親が認知症になったら財産等凍結して手続きできなくなるから
家族信託したけど大失敗だったわ。
まさか受託者が相続割合とか相続人の許可なく変更できるとは思わなかった。
呆けた親に上手いこと言ってサインさせればそれでOKとは。

ウチは父が自分に不動産の自分の持ち分をくれるという遺言書書いてくれていたけど
家族信託をした時点で無効。
弟が勝手に割合を書いていて契約して、それを説明されないまま親がサイン。
その後更に弟との関係が悪化したら知らない間に父親の遺産母100自分0になってたわ
母が死んだらその内何割かって、母経由でもらえると司法書士がぬかしたけど意味違うだろ