今年1月タイムスタンプのファイルで開示の意見照会書が届いた(初めて)
プロバイダKで原告or弁護士とかの記載はなかった
AVのメーカーはプ
既に東京地裁で審理が係属と記載されていた
これって開示×理由何書こうがほぼ100%開示されるんだよね
初回の意見照会書で、既に審理中ていうのもあるんだね

きっとメーカーはikoowとかで作品&IP当たりを付けて、
幾ばくかの金払って某会社の著作権侵害システムのDB検索&list印刷してもらって
そのまま開示請求->裁判のように開示までの流れは確立されていて
あまり金かけずに裁判まで出来てしまうんだろうな・・・