そりゃ、相手(請求者)は損害賠償裁判をしたくないからね
面倒だし、まず請求者は大赤字になってしまうから

なので、IPがわかった時点で、または開示請求に成功した時点で、請求者は、投稿者に対してあの手この手で、嘘や大袈裟な脅しを交えて、示談に誘導しようとコンタクトをとってくる

その高額示談誘導に騙される人も今では、だいぶ減ってきたけど、
無知な投稿者やビビリ屋さんは騙されて示談しちゃうケースもいまだにある
示談がすべからく悪い、してはいけないというわけではないが、高額示談に騙されないよう、10万くらいの示談なら受けてもいいでしょう、その代わり、それは開示されてからの段階ね

意見紹介書が届いただけ、または意見紹介書も届いてない段階なら、10万の示談だろうと、うけてはいけないよw
それこそカッコウの餌食にされてしまう