>>582
まず大前提として「示談誘導に引っかかってくれない人」
示談でないと、こちらのかかった費用を回収できない
裁判なら5〜15万くらいしか回収できない
大赤字だ


もうひとつは、シンプルに「払わなくても問題ない」というのを知っている人(被告)

裁判になった場合、こちらが勝ったとしても、裁判の賠償金や養育費などは払わなくても実は罰則はないので裁判に負けても払わない被告が多い
数十万での低額のの賠償金の強制執行などは全く現実的ではなく、費用倒れになってまたまたこちらの赤字になってしまう
そして弁護士もこういう案件はまず引き受けてくれない

一度弁護士に強制執行のことも含めて相談してみてほしい
リアルにこれらの厳しい現状がわかる
まず引き受けてくれない
赤字でいい、赤字になってもいいから強制執行してくれと依頼しても断られる

弁護士は自分から着手金や依頼料などがはいり、強制執行失敗したとしても多少は金になるはずなのに断ってくる
何人もの弁護士に断られるのでその理由はいまだに完全にはわからないのだが、おそらくトラブル回避と、その金額(回収金額)が低額だからかな?と思った
回収額に比例して弁護士の実入りも変わってくるみたいだから

本当の理由はわからんが