>>19
いや今はほとんど通る流れになってる
開示は通して後は本訴訟で当人同士争ってくださいっていう欧米スタイルの感じになっていってるんだと
とはいえ個人情報保護の観点も無視できないのでやはり誹謗中傷の文言が受忍限度を超えるレベルかどうかで判断されるんだろうね

訴える側も空振りはしたくないから開示に強くて経験の多い弁護士の判断で通ると踏んだから開示請求かけてきてると考えると
まず通ると思っておいた方がいい