X



発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ113

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/28(月) 21:09:29.41ID:CYyNOK+R
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1644578268/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
906無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:20:32.62ID:+3y2tsVg
>>897
プロバイダによる
3ヶ月〜6か月のところが多い
2022/03/12(土) 22:27:42.17ID:VlMXVIoM
みんなありがとう
ちょっと安心したわ
>>905は警察相談したけどダメだったん?
908無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:35:36.47ID:nJyxLZ+N
>>907
ダメだったね
はっきりとした理由も教えられずに被害届の受理すら拒否された
一応、立件すべきか検察にも相談はしてたみたいだけど

告訴状を郵送で送り付けるとか、警察はものすごく嫌がると思うよ
普通に受理してくれるならそもそもそんな方法取らないしね
909無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:48:02.79ID:nJyxLZ+N
https://www.nishino-law.com/publics/index/28/detail=1/b_id=54/r_id=25/

ここを読んだら、「書留郵便で送れば受理扱いにはなる」と書いているね
ただ、捜査するかどうかは別問題で嫌がっているものを無理やりやらせても良い結果は出ない、とも
2022/03/12(土) 22:54:26.33ID:VlMXVIoM
>>909
なるほどなぁ
でもこうやって発信者開示の弁護士探してるってどういうことなんだろうな…
911無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:03:43.70ID:UpzWbfNG
>>910
請求者も合理的に行動するわけでもないよ。発信者も何気なく書いているわけだし。
912無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:05:59.05ID:nJyxLZ+N
誰でもそうだけど、自分にとって不利なことはあまり自分からは話さないからね
警察の反応が芳しくないんじゃないかね
2022/03/12(土) 23:19:32.33ID:VlMXVIoM
>>912
一応警察からは問題のレスは削除要請するなとか言われてるらしいんだよね
914無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:27:51.18ID:nJyxLZ+N
なるほど
よく分からんけど、とりあえずは様子見だね
915無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 01:34:46.71ID:vRjJr685
有名人への誹謗中傷だと一般人より警察も動くのかな?
916無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 01:35:56.63ID:vRjJr685
>>915
誹謗中傷×
名誉毀損○
2022/03/13(日) 02:24:06.81ID:EqN/cN1q
仮に無理くりに受理させても、特定性が低ければ被疑者不詳のまま放置して終わりだろ
捜査にも優先順位がある
2022/03/13(日) 09:50:04.91ID:FE9TWDXN
>>906
任意が3〜6ヶ月で仮処分だと永年保存されるってどこかで見た気がするんだけど違うの?
2022/03/13(日) 09:57:36.36ID:APYLlzWG
仮処分命令の効力はプロバイダが起訴申立したりしなければ法律上はいつまでも有効ってことではないかな?
プロバイダから請求者にいつまでに提訴しないと処分するとかの通告することもあるみたいだし、最終的にはプロバイダ次第かと
2022/03/13(日) 10:04:59.07ID:AflLh0nz
で、仮処分でログ保存された場合も投稿者はログ保存されたことを把握できないと
つまり水面下でそれは行える
2022/03/13(日) 10:20:00.88ID:Uj0VLpJ5
ディスカウントの件、相手に連絡した人いますか?
2022/03/13(日) 11:40:25.15ID:P/oNb7+K
侮辱罪の改正が実際に施行されるのはいつごろなんかね
また今の書き込みとかも遡って罰することも可能なんか?
2022/03/13(日) 11:55:57.42ID:mpII1DbX
>>922
罰則が変わるだけなので証拠が残ってなければ無理(ITエンジニア並みの感想、法律は知らない)
2022/03/13(日) 12:02:38.64ID:P/oNb7+K
>>923
なので書き込みが残っていれば遡及可能って話も出てるね
でも不遡及の原則があるのに憲法違反していいのかよ
2022/03/13(日) 12:20:29.80ID:pDDA+27X
皆海老蔵中傷してないよね草
926無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 12:24:27.51ID:d/0knOP+
大方の見方では、不遡及の原則通り(刑事事後法禁止/刑法の効果不遡及)遡及はされないという専門家の意見が多いが、どうなるんだろね

しかし遡及ありにしたところで、ログ保存期間の問題があるから、過去の中傷を今からどうにかしようと考えてる被害者にはほぼ恩恵がないよな
2022/03/13(日) 12:33:17.32ID:P/oNb7+K
>>926
でも5chって1年くらいログ残ってるんじゃなかったっけ?
それでこの法案が半年後に施行されたら…
2022/03/13(日) 12:34:19.62ID:APYLlzWG
名誉毀損罪・侮辱罪は抽象的危険犯なので削除申請するまで犯罪は継続中
改正刑法施行後に書き込みが残っていれば施行後に犯罪を犯したと同じだから適用されるんじゃないの?
2022/03/13(日) 12:48:19.87ID:zRq+tLGx
いつも請求者がRTした相手のリプ欄を荒らす基地外発信者が
Z李だけは触れずにスルーしてて笑った
930無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 12:59:49.18ID:P+/sqKAq
請求者が開示請求匂わせツイしてるのにわざわざ専用スレ立ててる奴がいる
気づけや…
931無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:03:51.35ID:W/lU+5ib
>>927
5chのログは残っててもプロバイダのログは半年以内に消えるのが殆どだよね
ログ保存してるとか既に開示済みの場合は別として
でも施行後に合わせて刑事告訴はあるかも?
どっちにしてもよほどじゃないと実刑なんてならないよ
932無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:18:04.25ID:OY5KDmPK
>>928

>>866の通り2016年大阪でそういう判例があったというわけであってそれがスタンダードでは決してない
むしろ逆で投稿日を起点とするのが一般的

削除申請するまでは継続中という弁護士もいるにはいる
その弁護士も以下の指針を示している
933無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:20:42.30ID:OY5KDmPK
ひとつの指針としてこういうのがある

・自分以外が運営しているサイト(例 5ちゃんねる)→ 投稿日より時効スタート

・自分で運営しているサイトやTwitter→ 削除、もしくは削除申請日より計算する。書き込みが残ってるあいだは時効スタートしない


どういうことかと言うと、投稿した人に削除の権限がない第三者が管理しているサイト(例 5ちゃんねる)のようなものは、投稿した時点で実行行為は終了する(なので投稿日より時効の計算する)

投稿者本人が管理、削除の権限のあるHPやTwitterなどは、中傷の書き込みが残ってる状態を維持しているあいだは、実行行為が終了していないので、該当の書き込みを削除しない限りは時効スタートしない
934無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:56:46.32ID:W/lU+5ib
なるほど
自分の権限で削除出来るのに削除していない場合に限る、ということか
2022/03/13(日) 13:57:20.54ID:6meh6gy3
5chは開示に協力的だから注意したほうがいいよ
5chで誹謗中傷

被害者が弁護士を通じて開示請求

すぐ開示

その情報を元にプロバイダに当人の個人情報を請求

当人にプロバイダから発信者情報開示請求照会書が送られる

という流れ
ここまでは金もかからず出来る
ここで拒否すると(まあ大体拒否するが)プロバイダ訴訟が行われる
プロバイダが敗訴したら個人情報が開示されて民事裁判へ
99%被害者が勝訴
賠償金は10〜30万くらい(悪質だと100万超えるケースも)
936無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:07:49.08ID:wa8c4Mmm
>>935
>ここまでは金もかからず出来る

ダウト


>>935
>99%被害者が勝訴

ダウト
937無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:12:39.79ID:W/lU+5ib
>>935
本人訴訟ならともかく、IP開示とか開示請求の段階でそれなりに弁護士費用が掛かると思うんだが
それから、民事訴訟の原告の勝率が99%とは?
10年ぐらい前の古い資料では、原告のみ弁護士がついた場合の勝率は90%超えるようだね
お互いが弁護士を付けた場合、またはお互いに本人訴訟の場合は67%
原告が本人訴訟で被告のみ弁護士を付けた場合で32%になるらしい
2022/03/13(日) 14:13:19.43ID:GANF+qVL
>>936
m9(^Д^)
939無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:22:10.11ID:IizKN1t2
お互い弁護士つけたらいい勝負するんだなw
940無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:23:43.24ID:W/lU+5ib
あくまでも統計的な話であって資料も10年以上前のものだけど
なかなか興味深い結果ではあるね
941無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:25:56.23ID:IizKN1t2
原告が本人訴訟の場合は原告が負け越すのか…
弁護士って大事やね
942無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:26:53.58ID:W/lU+5ib
それから上の話は民事訴訟全体の話だと思うので
ネット上の案件、特に最近の事情についてはまた別かもしれないね
943無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:53:50.17ID:97+kNx2P
ここで度々書かれているように開示請求制度に詳しい弁護士は多くないと思われる。
発信者、請求者のほうが弁護士より詳しいというケースも十分あり得るから訴訟代理人、
本人訴訟の勝訴敗訴割合は単純に当てはまらないかと
2022/03/13(日) 15:08:44.30ID:vfP1MlXJ
刑事でも履歴でも残ってなけりゃ、いいとこ嫌疑不十分
大した証拠もなく、そうそう有罪に出来るものでもない
2022/03/13(日) 15:17:23.62ID:2/+Kpn58
よく言われるけど5chで浪人(偽アド)使ってノーログ串刺してた時、警察が動いて特定とか出来るの?
2022/03/13(日) 15:25:24.15ID:0L/TG1Yk
>>836
粘着おばさんって誰?漫画家のアンチのこと?
2022/03/13(日) 15:53:07.53ID:nNdsIVDA
>>945
試してみて結果教えてくれ
948無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:03:28.14ID:97+kNx2P
>>945
爆破予告したらどうなるんだろう。あ、教唆ではないですからっ!
2022/03/13(日) 16:04:27.66ID:2/+Kpn58
>>945
実際VIPとかで爆破予告とか殺害予告してるやつらも捕まるやつなんてあんま居ないのはVPN通してるからなんかな
2022/03/13(日) 16:05:29.81ID:179gkegA
>>935
こういう平気で嘘をつく請求者がいるから信憑性が無くなるんだよ
2022/03/13(日) 16:10:26.45ID:vfP1MlXJ
>>945
可能性はあるけど重大事件でない限り動かないだろ(証拠なしで終了)

これだけ問題が多いサイトを無条件で野放しにするほど公安も優しくない
基本的にログは、全て警察がチェック可能と考えとけば間違いないよww
ただ捜査範囲にも限りはあるから、お互いに不可侵の範囲を守ることだな
952無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:13:18.48ID:97+kNx2P
外国経由でメール爆破予告されたら捜査できないって役所の人に聞いた。TORのことをいいたかったのかな
2022/03/13(日) 16:15:45.37ID:vfP1MlXJ
検閲相当あるいは通信の秘密を侵害するような「不当捜査」は憲法的にアウトなんだぜ

憲法第21条
1.集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2.検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
2022/03/13(日) 16:20:22.66ID:vfP1MlXJ
>>952
国外の推定が働くケースでは日本の警察は動きにくいやろ
相手が海外在住だったら、爆破と言ってもせいぜい不能犯だし
密輸とかマネロンとはわけが違う
955無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:31:54.93ID:97+kNx2P
>>953
>>954
役所に爆破予告あったとき役所の人に何で逮捕されないんだ、と聞いたのよ。
警察が調べたら、外国のプロバイダ?を通して、あちこちの役所に自動メール送信してた
とのことで、「捜査しきれないから被害届出されてもどうしようもない、と言われたから
役所としては被害届出してない」って言われた。
2022/03/13(日) 16:32:23.22ID:4b1QB33C
>>951
ログは本来はチェック可能だけど、肝心のところでログが無いんだよ
調べようがない
957無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:36:14.89ID:rg5LarkZ
5ちゃんねるが3日前投稿分から接続先IPアドレスとソースポート番号を開示できるように仕様が変更された

この仕様の変更で救われるログがでてくるだろう


とのことだけど、文を読む限り5ちゃんは最近まで「接続先IPアドレスとソースポート番号を開示できなかった」

ということのようだけど、今までの仕様ではどういった不利益があったの?原告にとって

「救われるログ」というのは原告が救われるという意味だよね?
958無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:14:18.89ID:0NAUNkHb
>>957
開示請求は接続先IPアドレス、接続元IPアドレス(いわゆるIPアドレス)、タイムスタンプ
で行う。ツイッターはこのうちの何かがないって話。誰か説明よろしくお願いします
2022/03/13(日) 18:20:42.55ID:nNdsIVDA
ドコモかどっかは接続先IPがないと開示できないんじゃなかったっけ?
2022/03/13(日) 18:35:28.65ID:Hr7hXVwt
>>864
本人が自分で暴露してるなら証拠としてスクリーンショット取っとき
証拠隠滅で消される前に
もし開示請求されたらそのスクリーンショットを弁護士に提出すれば良い
2022/03/13(日) 19:39:12.95ID:vfP1MlXJ
>>958
>>957の発言は神田弁護士のツイート
神田さんの記事(ポート番号の件も説明してる)を一通り読まないと議論にならないよ
962無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:44:59.98ID:v9WxK4De
誰か説明よろしくお願いします
2022/03/13(日) 20:16:43.66ID:+NRxzKo+
ipv4 over ipv6なんかはVNEが提供してるサービスをISPが借りて使ってるからIPが同じでも契約ISPは別々とかザラ
ポートがわかるとISPもわかるから請求ができる
964無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:25:54.00ID:0NAUNkHb
>>961
私も神田先生ので覚えた言葉。ただし意味をよく理解していない
2022/03/13(日) 20:39:22.67ID:pDDA+27X
中年クソ豚に入れ知恵したお仲間のデブスもグッジョブだったわー
おめーみたいな40婆豚が大昔にやった少額裁判がなんだっちゅーねんクソバカがよw
でもバカの入れ知恵のおかげでクソ豚が開示したら勝てる()って勇気()出たんだろうなぁw

バカが何人寄っても文殊の知恵にはならんちゅーことだバーーーカww
966無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:14:18.87ID:0NAUNkHb
>>965
もしかして「よく意味を理解していない」私へのレス?
たしかにバカです。申し訳ない
967無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:21:00.31ID:W/lU+5ib
特定の請求者に向けて書いてるだけかと
2022/03/13(日) 21:33:38.42ID:vnCbL7Sn
>>966
コピペ
2022/03/13(日) 21:36:09.09ID:vfP1MlXJ
よく出来た煽りは対象を選ばないという好例だな
970無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:21:32.92ID:0NAUNkHb
釣り?
くやしい!私がほんとにバカみたいじゃないですか。呪います
971無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 01:17:34.41ID:h8iQGVCA
神田和宏 弁護士
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/court/1632744518/
972無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 01:38:08.61ID:f1tily6f
>>933 勉強になるなぁ。
大阪のは投稿者がパスワード入力で自分で削除出来る掲示板だったんだね。

>>933が実務だとすると、2ちゃんの場合刑事は殆ど間に合わない気がする。
開示してすぐ告訴して警察が半年以内に立件してくれないと。
973無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 01:48:45.03ID:f1tily6f
俺んとこ慰謝料請求来たの書き込んでから1年だよ。
それでも「刑事告訴するぞゴルァ!! お前は刑務所行きだゴルァ!!」って書いてあった。

え、嘘だったんか? 弁護士嘘ついた?
974無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 03:09:00.33ID:tvx/j5FH
>>972
>>973
開示された時期にもよるが、開示されてから半年以内に告訴状を提出すれば良い
そして警察が実際に捜査に取り掛かるのは半年以降になることもあり得る
だから、それだけの情報では何とも言えないね
ただ、いずれにしても刑事を脅しの道具として民事を有利に進めようというのは食えないね
975無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 03:39:40.83ID:tvx/j5FH
>>933 の説に沿って考えると、5ちゃんねるの書き込みの場合
書き込んでから3年が公訴時効、告訴期間は開示されて半年以内になる
あ、でも上は名誉毀損の場合で侮辱罪なら1年で公訴時効が来るから、そういうことか
976無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 05:26:14.81ID:qZTszMoZ
おはよう
977無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 07:38:32.86ID:VDOvKRhQ
おはよう!
978無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 08:39:52.66ID:VDOvKRhQ
Yahoo!知恵袋より
(TwitterはTorでもアカウントつくれる。しかし、ロックがかかって電話番号入力が必要になる。そのアカウントで著作権違反の投稿を
して開示請求をされたらどうなるか? )

例えばですよ。 

その時に、とあるやり方で他人の電話番号を登録できたとしたら、開示請求された時はその人の情報が送られるという事でしょうか。
979無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 09:18:40.03ID:46MRFNMu
googleで検索しても投稿日が犯罪終了日という記事は検索上位では見当たらなかったがどこ情報?
大阪高裁の判決を説明している記事が多かった
傷害致死罪だと傷害日じゃなくて死亡日が時効の起算点という記事もあった
2022/03/14(月) 09:40:46.98ID:YSYe58cL
侮辱罪厳罰化って、改正後の書き込みが対象でしたっけ
2022/03/14(月) 10:36:10.44ID:1IRO5lTz
>>957
最近はIPアドレスの不足のこともあってプロバイダによっては同時刻に同じIPを別の利用者に割り当てているところがある。
そういうプロバイダはIPアドレスとポート番号が無いと個人を特定できないという事でその両方を要求してくる。

例として楽天がそう↓
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/about/disclosure/disclosure-request/

ところがコンテンツプロバイダによってはポート番号を保存していないものがあって、そうなるとどうしても個人を特定できなくなってしまう。
最近まで5chもそうだったけど最近改善されたよねって話だと思う。
982無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:37:46.44ID:L7dV5an9
自分は法律にも全く詳しく無いし、勿論開示請求された事も1度も無いのですが、例えばの話なんですが掲示板やTwitter等のSNSに誹謗中傷みたいな事を書いて、誹謗中傷を書かれた方が弁護士さんを通して開示請求された場合、書き込みをした本人宛に必ず契約してるプロバイダー側(例えば契約してるスマホ会社等)から「手紙」で貴方の情報を開示して良いですか?みたいな確認の知らせが来るんでしょうか??
それともそのような知らせ等来ずにいきなり個人の住所や氏名、電話番号等が分かるのでしょうか??
2022/03/14(月) 10:39:20.53ID:m1N++eYZ
粘着おばさん捕まったんかな
2022/03/14(月) 10:53:51.07ID:Regw9rws
>>982
ググればすぐ分かる事なのにそれより先にこのスレにたどり着き質問するとか興味深いなぁ
985無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:56:54.76ID:L7dV5an9
>>984
レスありがとうございます。
たまたま5ちゃんで開示請求というキーワードで検索したらこのスレが出て来たので質問しただけでした。
別に深い意味は無いです。
2022/03/14(月) 11:14:41.26ID:m1N++eYZ
うふふ
2022/03/14(月) 11:23:54.63ID:uGUV05t6
>>984
ググればわかるって言ってもそれは常日頃から開示請求について考えてる人にとっては確証が持てるのであって
初めて知ったような人にとってはググったことに自信持てないから軽く相談したいなんてこともあるのになー
視野だいぶ狭いぞ

例えば「∫[-∞→∞]exp(-x^2)dx=√π」なのは理工系で重積分を学んでいれば常識だし、
計算方法を忘れててもググれば思い出せるのだが、お前にはわからんだろ

>>982>>985
結論からいうと、必ずしも来ない

弁護士がSNSや掲示板にIPアドレスの開示を求めて拒否され、裁判でも開示にならなかった場合
→開示請求の意見照会は来ない

IPアドレスが開示され、弁護士がプロバイダに開示請求した場合
→開示請求の意見照会が来る
2022/03/14(月) 11:33:47.89ID:x8YtZIKD
>>982
開示した後にわざと放置して泳がせてニヤニヤしてる請求者もいる
989無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:38:56.91ID:B9kXeyHj
>>980
イエス
990無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:41:27.68ID:tvx/j5FH
プロバイダに開示請求された場合、意見照会書が来ないことは基本的にない
何故なら、そうしなければならないというのがプロバイダ責任制限法で定められているから
ただし、あまりないことだが警察が捜査で開示した場合は別
その場合は知らない間に住所や氏名が開示されてしまう
それからプロバイダが独自判断で弾く場合もあるらしいが詳細は不明
991無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:45:51.63ID:L7dV5an9
>>987

詳しくご返信ありがとうございます。

>@弁護士がSNSや掲示板にIPアドレスの開示を求めて拒否され、裁判でも開示にならなかった場合
>→開示請求の意見照会は来ない

>AIPアドレスが開示され、弁護士がプロバイダに開示請求した場合
>→開示請求の意見照会が来る

という事は@の場合は書き込みをした人の住所氏名電話番号等は相手側には一切分からないという事ですよね?

Aの場合のみ必ず意見紹介書が来るという事ですよね?
992無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:46:47.16ID:VDOvKRhQ
>>987
exp = ネイピア数でこれは統計のグラフでしたっけ?
993無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:48:29.92ID:7o/zYONI
わざと放置して泳がせてるあいだに告訴期間過ぎちゃって投稿者が逃げ切るパターンも多いんだろねw

告訴期間半年って請求者にとっては短すぎて厳しいよね
994無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:48:48.55ID:L7dV5an9
警察とかそんか大掛かりな件は除いて、一般的な誹謗中傷の場合の事です。(例えば会社の悪口や個人の特徴の悪口を書かれたとかそんな場合です。)
995無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:50:45.21ID:L7dV5an9
>>990
ご返信ありがとうございます。プロバイダーが弾くって言うのは、プロバイダー側がこれは誹謗中傷には当たらないだろって独自判断して教えないって事ですか?
996無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:53:37.72ID:5vw+geIA
基本的には>>990の言うとおり
997無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:06:23.75ID:/gIsfE9b
そんなの滅多にないことだからそこを気にしなくてもいいじゃん

普通は照会書が届くのだからさ
2022/03/14(月) 12:17:22.00ID:2uXQjXaH
ねーねー誹謗中傷してないのに何でそんなに気になるの?おばさん
999無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:19:20.86ID:VDOvKRhQ
次回も微分兄貴よろしくお願いしまっす!
2022/03/14(月) 12:23:16.04ID:2uXQjXaH
バーーーカwww婆ザマァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 15時間 13分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況