X



トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/06(月) 15:20:24.55ID:92zLsbQ9
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です
トレント(Torrent)等で開示請求された人の相談はこちらでどうぞ

372 無責任な名無しさん sage 2021/08/29(日) 12:35:16.04 ID:T9F3OEOJ
漫画の損害賠償額は税抜電子書籍×印税率(35%)×巻数×侵害数量(仮に2とする)だから
たとえば既刊16巻で各460円(税込)の場合は、

419(円)×0.35×16(巻)×2(公衆送信量)で4693円になる

示談は和解の申し入れであって法的根拠がないからその金額を支払う必要がないし放置しても借金を負うことはない
民事で妥当な損害賠償額について争うべきというのが前スレまでのまとめ

前スレ
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1629560530/l50
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1630715976/
2021/09/07(火) 01:34:21.47ID:qJVl2qEH
>>330
いうて仮にそうなっても自業自得なんよ
332無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 01:34:30.24ID:zmdOxLQA
これまで向こうから訴えてきた例はなくて
示談に屈するか無視するかの二択だったから
ある程度儲かるような判決が下ってたら
今度は向こうが積極的に攻めてくるようになるかもしれないな
薮からスティックというやつだ
333無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 01:37:13.86ID:zmdOxLQA
>>330
刑事にされた奴が執行猶予と書いてる時点で嘘か相手に嘘吹き込まれてると気づけ
著作権侵害の場合は仮に証拠が出ても微罪なら略式起訴で罰金刑になるだけ
執行猶予がつくような性質の判決にならない
334無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 01:39:31.58ID:zmdOxLQA
本人が考えたのか適当なこといいように吹き込まれたのか知らないけど出来が悪すぎる
そして吹き込んでる奴いたらかなりの問題
335無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 01:43:02.55ID:zmdOxLQA
今のところ著作権法114条の金額を争う裁判って本人訴訟でも一応算定について争っておけば裁判官が勝手に減額してきてるからな
そこまで複雑な訴訟じゃないどころか単純な訴訟といえるので弁護士つけないでも戦えるレベル
2021/09/07(火) 01:43:13.09ID:cnRh90i9
詐欺
2021/09/07(火) 01:44:04.92ID:uwkR3TMa
ウシジマ君連載してたら載りそうだね
2021/09/07(火) 01:46:06.88ID:qJVl2qEH
数千万から億の請求がリアル権利者から来るとか
実際に食らった人のメンタル地獄だっただろうな
無効になるとおもえても鼻で笑える奴はそうはいないだろう
2021/09/07(火) 01:46:37.37ID:nlLD4p0R
呪術は割とあり得るから怖いんだよな
鬼滅は作者が名前を出すの嫌がってるからほぼないと言えるんだが
ワンピは編集がやらかしてる
DL違法化としてセンセーショナルに社会問題化と罰則を認知させるのに動いてるとしたらこの動きは一番効果ある
ジャンプ漫画で一番勢いあるからな
2021/09/07(火) 01:46:50.79ID:XX/OsNhH
前スレの示談拒否して2ヵ月スルーの人もネタ?
2021/09/07(火) 01:46:52.58ID:QIgXGRTi
>>334
当たってるとこって大量開示請求のとこだけだよな
それ以外はそれこそ夢に近い話なのではと思ってしまう
普通に対応してれば刑事もなさそうだしな

書き方的に漫画アニメだと思うけどどうなんだろ
2021/09/07(火) 01:48:25.59ID:EOG5k50h
>>338
十数人で訴訟してるからその人数で合計した金額かと思ったわ
2021/09/07(火) 01:48:52.77ID:qJVl2qEH
ジャンプ落としてる奴訴えたほうが早くね?www

わざわざ現役漫画家に賛否(請求額)わくような案件に手を出させるとは思えんわ
まあとりま画像待ちやね
それまでは真実味は薄いわ
2021/09/07(火) 03:02:28.86ID:+0KEqzqr
>>343
確かに
連載中の作家引き摺り出してすることじゃないわな
2021/09/07(火) 05:44:16.51ID:veOHSsFh
請求文にアップロードが制限出来無いBitTorrent互換性ソフトって有るけどこれ現在設定とか関係無いのかな
2021/09/07(火) 06:50:52.97ID:IB8B/RsP
>>343
だから詐欺なんでしょ

請求元がジャンプだと集英社になるから
そんなことできんのだろ

集英社に問い合わせがいっていっぱつでばれるから

だから呪術できてるってやつは本当なら集英社に電話すればいいんだよ
2021/09/07(火) 06:52:43.37ID:J7NdfplA
IknowってサイトはIPからしか検索は無理?
特定のファイルを検索するとかは出来ないですか?
2021/09/07(火) 07:07:21.42ID:agqntgGk
今年になってから呪術落とした人でも
開示請求が来てない人はいるんだよね?
自分は落としてないけど
そういう人たちもこのスレを見てたりする?
2021/09/07(火) 07:08:33.33ID:SAEt6REG
前スレで請求差し出し元の事務所と弁護士の名前出てたけど
フォロワー数万人いるツイ廃で結構有名なやつなんだな
2021/09/07(火) 07:09:19.38ID:SAEt6REG
>>348
これは落とした奴の書き方やな
2021/09/07(火) 07:10:43.30ID:5Cct+uDH
>>348
落としてない奴がなんでそんな事気にする?

素直に言え
お前落としたんだろ
落としててこれから請求来るのが不安だから仲間が欲しいんだろ
2021/09/07(火) 07:14:41.37ID:agqntgGk
>>350
いいえ
自分は落としてないです
2021/09/07(火) 07:15:25.50ID:x5xhi+XC
>>352
落としてるなこいつ
2021/09/07(火) 07:15:58.86ID:IB8B/RsP
>>348
落としてないよw
請求もきてない
なんJでスレたっておもしろそうだったからダウソ板にいったら馬鹿が詐欺師にだまされてるスレがあるって知ったから
をちしてるよ

めっちゃおもしろい
2021/09/07(火) 07:18:40.65ID:1RgM4Nvw
なんもわかってないバカが後から次々きて困るなぁ
356無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:18:45.96ID:GD9brvif
いまだ画像なし
2021/09/07(火) 07:18:48.85ID:pka8snDU
単糖弁護士ツイ廃なんだか、詐欺じゃないかどうか凸してきなよ
2021/09/07(火) 07:19:25.12ID:agqntgGk
ダウンロード数が数万に対して
開示請求が1000件くらい?なのは
どうしてなのかなと疑問に思ったのです
2021/09/07(火) 07:20:33.78ID:agqntgGk
弁護士ドットコムに呪術の件で
相談がいくつもあるので
詐欺かどうかは分かってるのでは
ないでしょうか
2021/09/07(火) 07:22:13.36ID:q/j8k875
1000件もあるの?
全然知らんけど
弁護士1人で1000件も回せるの?
2021/09/07(火) 07:25:26.40ID:Y7AJ5kGc
今年の1月1日から漫画のダウンロードは違法になったんだよね
そのときにも5chでスレ建ってたけどプロバイダは通信の秘密があるから絶対に権利者にはわからないし権利者がわからない限り被害もないから警察も動かないザル法
これまで通りと何も変わらないみたいな強気な書き込みがやたらあった
まさかこんな事態になるとはね
2021/09/07(火) 07:26:31.25ID:IB8B/RsP
>>357
ほんとこれ
呪術の作者もそうだし
ジャンプのつい問い合わせようツイッターにとつすればいいだけ
2021/09/07(火) 07:27:22.94ID:IB8B/RsP
>>361
これもダウンじゃなくて
アップで詐欺してるだけだぞ
ガイジwww
2021/09/07(火) 07:29:15.66ID:Y7AJ5kGc
示談に応じなければDL違法化で前科つくよ、警察に家宅捜索されるよみたいな脅しはトレント利用者にかなり効くよなあ
パソコンの中身見られたら困る人ばかりだろうし
2021/09/07(火) 07:31:09.41ID:Y7AJ5kGc
>>363
示談はアップの被害額だが拒否すればダウソのほうで警察につきだす脅しが込められてるでしょ
それがいやらしいんだよなあ
2021/09/07(火) 07:33:28.03ID:agqntgGk
示談の金額は相手の額を飲むしかないんですかね?
2021/09/07(火) 07:34:00.80ID:IB8B/RsP
>>365
あほかw
アップで警察につきだすっておどしてるにきまてるだろうがバーカw

なんで自首含めて逮捕ゼロのダウンがおどしになるっておもってるんでちゅかあww
あたま大丈夫ですかああ
お留守ですかあ?
2021/09/07(火) 07:36:26.20ID:IB8B/RsP
>>366
詐欺師のいいね払って今後一生さぎのカモにされるか
無視して一円もはらわないかの二択だぞハゲ
2021/09/07(火) 07:36:29.33ID:agqntgGk
p2p finderで証拠があるから
警察につきだすことも可能なのでは
2021/09/07(火) 07:38:34.10ID:Y7AJ5kGc
>>367
脅しだといいけどな
実際に証拠をしっかり揃えられてるなら確実にアウトだよ
そして法律は今年から施行された
相手は弁護士
甘く見すぎると痛い目にあうぞ

まあ不安でしょうがないと思うが自業自得だから諦めなさいw
俺につっかかっても意味ないよ
犯罪を犯したのは君ら自身だから
2021/09/07(火) 07:41:26.52ID:Y7AJ5kGc
ちなみに最初の1人だけでも警察につきだして逮捕されればあとの示談は芋づる式になると思うよ
見せしめが一人でも出ればみんなびびるからな
372無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:43:55.05ID:8iS2r16k
朝になってからいきなり頭の悪いレスが増えたな
恐喝ギャングが金欲しさに自演してんのか
373無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:45:40.93ID:GD9brvif
はやく問い合わせしろよ誰か
2021/09/07(火) 07:45:43.05ID:MpyPU87m
見せしめ刑事告訴をうけるのはだれだ!?
375無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:47:17.52ID:8iS2r16k
詐欺ではない
海外で問題になってるのも著作権者と弁護士が組んで法廷外で法外な高額な示談金を要求するという
完全に恐喝なビジネスというだけであって
権利者は本物
コピーライトトロールと呼ばれる恐喝ビジネスだよ
到底認められない額を裁判で要求するけど今なら割引してやるという書き方は詐欺のそれだけどな
376無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:48:54.27ID:GD9brvif
>>359
弁護士ドットコム、相談1件しかないやんけ
息するように嘘つくなよ、お前日本人か?
2021/09/07(火) 07:49:08.06ID:DhaxqcxZ
今週めっちゃよかった←海賊版サイトロゴ入りツイート
こんなあほばっかツイッターいるのにこの件について話してるの>>5しかいないのが不思議
2021/09/07(火) 07:53:29.98ID:Y7AJ5kGc
別に擁護してるわけじゃないぞ
DL違法化されて刑事罰もついた今年になって逃げ道を塞ぎつつ示談ビジネスはよく練られてるなと感心しただけ
今になって慌てても手遅れだよ、相手は去年から虎視眈々と準備して証拠集めからしてんだから他にもいろいろと対策も考えてるだろ
素人が思いつきそうな逃げ道は当然相手も考えてるだろう
379無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:57:47.75ID:8iS2r16k
>>334
>>341
レスの頭の悪さからして本人が一から創作したわけではなさそう
おそらく開示食らったのは事実
それから示談書が届いて相手に問い合わせしたら
皆さんこの金額で示談されていますよ
払わなかった方は刑事で執行猶予付の判決になってますよと
嘘を吹き込まれてまんまと信じこんでる
もちろん主語をぼかしたりあくまで一般論をあたかもその事例の如く話すテクニックもあるけど
一般人からしたら理解できないだろう
信じられないだろうけどそもそも法外な金額を要求するような"完全な恐喝"をする恐喝ギャングと呼ばれる類いの弁護士だし
問い合わせしてきたカモに嘘八百並べ立てて払わせようとしててもおかしくない
皆さん示談されてますよってのは割りと示談金引き出すなら常套句だしな
仮にこんなことやってたら完全に詐欺だし弁護士会にも怒られる
こんな根拠もない示談にビビって問い合わせしてくるやつにそんな知能もないから安泰だけどな
そもそも証拠も録音してねえだろうし
380無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:59:36.20ID:8iS2r16k
刑事はありえないし証拠が出ても罰金刑までという話を今まで散々されてきたのに
文盲かメクラか慌ててる恐喝ギャングか知らんけど妄想垂れ流すとか頭悪すぎる
2021/09/07(火) 08:08:13.20ID:wcPOv9pw
弁護士ドットコム見るとやっぱりマンガ・アニメ関連が多いな

https://www.bengo4.com/c_3/bbs/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%85%B1%E6%9C%89/?order=latest
2021/09/07(火) 08:10:21.26ID:IB8B/RsP
AV勇者は本物のライトギャングで詐欺ではないだろうが
呪術は本物ではなく詐欺の可能性がきわめてたかい
集英社が社運をかけてマーケティングして巨額の投資をしてるタイトルでこんなリスクしかない小銭かせぎをするとは考えられないからだ

もし作者が単独でやってたら損害賠償集英社からおこされて追放される案件だぞw
2021/09/07(火) 08:11:19.36ID:m0UEr3ku
>>379
まあ、内容からすると釣りする為とは思えんしな。
裁判になっても意味無いぞという意味で、
R2年からの判例とか送られたんじゃないかと思ってる。
開示裁判後の民事訴訟がされてないから、
そいつらは示談してるだろうし、
実際にその弁護士が関わってた裁判なら嘘でもないから
堂々と示談中の奴の事も言えるかもしれん。
384無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:12:08.83ID:8iS2r16k
恐喝ギャングのビジネスに使われるようなコンテンツは三流コンテンツが基本
聞いたこともないクソみたいな創作物は
そのまま市場に出しても大した利益は上げられないが
コピーライトトロールによって高額の示談金を要求することで莫大な利益を上げることができる
コピーライトトロールの行為はアンチパイラシー団体からもより地下に潜らせるだけと批判されているし
アンチパイラシー団体はあくまで売上の回復を目指すのと対照的に
コピーライトトロールは著作権を振りかざして利益を得ることが目的だから
人として墜ちるとこまで墜ちた行為ともいえるな
海外でも散々言われてるから間違いないし正当な批判だ
いずれにせよまともな作品をかけるような実力の持ち主には関係ない話で
強欲な三流作品しか生み出せない権利者が本性を露わにしただけだ
子供の描いた落書きにも著作権は発生するわけだしな
2021/09/07(火) 08:16:29.61ID:cC8GZ9Be
個人的には出版社社名義での開示じゃないのが気になる
事務所も大手出版社が斡旋しそうな所じゃないし作者個人で動いてるのかと思ってしまうレベル
開示の手紙誰もあげないんで見てないから何とも言えないけど
386無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:17:34.35ID:8iS2r16k
>>383
今のところ判例なんかない(債務不存在確認除いて)から完全に嘘吹き込まれてんだろう
そもそも軽微な著作権法違反は上にもあるように略式起訴になるから執行猶予なんてつかない
罰金刑にしかならないのだから
相手の頭が悪そうなのをいいことに完全にやっちゃってると思うよ
頭の悪い相手にミスリードでも十分悪質だけど
2021/09/07(火) 08:19:12.15ID:IB8B/RsP
>>385
そもそもさ
ジャンプは契約書で個人でこういうのやったらいけないようにしてるんじゃなかったか

呪術で集英社名義じゃねえのは詐欺だろうよw
2021/09/07(火) 08:22:10.50ID:agqntgGk
アニメ、漫画は呪術でしか
来てない感じですかね
今の所
2021/09/07(火) 08:23:12.95ID:6W9k1zz3
とりあえず内容証明きたらすぐに弁護士相談案件かな?
本当に著作権者が請求やってるのか弁護士から相手弁護士に問い合わせしたら分かるだろうし
2021/09/07(火) 08:24:44.18ID:6W9k1zz3
>>388
今のところ両方ともjuしかレスされてない感じ
avはKMのとこは出たけど他はまだ出てないはず
2021/09/07(火) 08:25:17.97ID:TaBBxRNb
>>371
まぁ最初の人は海外からやってるでしょvpnとかで
だから枝葉をきってくほかない(´・ω・`)
392無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:27:51.61ID:8iS2r16k
アニメでも請求してる人いるの?
二次的著作物にも原著作権者の権利は及ぶとはいえ
実際に請求できるのは実施料相当だから民事で訴えてもガリガリくん代にもならねえぞ
コピーライトトロールになって完全な恐喝ビジネスでもするなら別だが
TorrentFreakに取り上げられて世界的に叩かれるだろうし失うものが多すぎる
俺だったら金にならないからって言って止めるけど
そんなん進める弁護士もいるんだな
小学校で算数ならったろうに
393無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:29:03.86ID:8iS2r16k
>>389
だから本物の著作権者がやってるコピーライトトロールだっつってんだろ
無駄に弁護士に金落とすなよ
民事で訴えられてはじめて弁護士にソウダンシロ
2021/09/07(火) 08:30:33.34ID:agqntgGk
>>390
だとすると例の事務所だけがやってるんですかねえ
2021/09/07(火) 08:33:57.09ID:IB8B/RsP
>>393
本物ほんものいうのもよくないとおもうぞ

AVとラノベは本物だろうけど
それで味をして詐欺師もやってるとおもうよ

とくに呪術はあやしすぎ
本物がやるめりっと一切ないからな
2021/09/07(火) 08:36:08.72ID:6W9k1zz3
>>393
それじゃ刑事で狙われたらやばくない?
いくら警察が動きたくないって言っても数%の可能性で起訴されちゃうんでしょ
可能性として違法アップロード違法ダウンロード両面から略式起訴されたら数十万かからない?

そりゃ全く見に覚えがなければ払わないし戦うけどさ
現実問題リスク避けるなら弁護士依頼して減額交渉しつつの示談交渉がリスク一番低くない?
もちろん交渉しても高額すぎる示談なら戦わざる得ないが

精神安定剤のせいか躁になってきた
2021/09/07(火) 08:37:48.73ID:NDZMO4UM
こんなの何件も起きてたら絶対画像あがるだろうよ
2021/09/07(火) 08:38:09.63ID:IB8B/RsP
>>396
刑事は物証がないと起訴不可能だから
しんぱいなら今すぐハードディスクとパソコン物理的に消せば
100%逮捕も起訴もないぞ
399無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:41:38.29ID:8iS2r16k
>>395
著作権者騙った人物の仕事なんかしたら自分が危うくなるからそれはないだろう
本名じゃなくて筆名だと本人確認難しいのは確かにそうだけどさ
結論は出てるじゃんやるメリットがないのにやる人だってことだよ
海外でも他人の著作物の著作権主張するような完全な詐欺のコピーライトトロールは有名でない作品でやるし
日本で有名人騙った詐欺やったら大したもんだ
まだ実際に高額の請求きてないからコピーライトトロールと決まった訳じゃないけどな
2021/09/07(火) 08:44:46.05ID:IB8B/RsP
>>399
だから集英社名義にふつうならするところを
ペンネームでしてるんだろ

これ本当に本人がやってて炎上したら
児童売春で逮捕よりもひどいことになるぞ
金のかけ方が全然違うからそれぽしゃらせたらおおごとやぞ

まあたしかに呪術ぱくり作者はあれなんで可能性ぜろではないがな
編集部のいうこともきかないらしいし
401無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:48:41.51ID:8iS2r16k
>>396
だから刑事が示談を狙うような性質の告訴は嫌うって
そもそも放置してたら金になる別の木を探しにいくだけだし
心配ならマルチパスで削除した上で新しいSSDでもかって必要なデータ移行すればいい
俺を信じろ証拠がなければ略称にもできないから罰金すらない
そもそも連中がほしいのは高額の示談金だけだ
十年以上ファイル共有事件追ってきたこの俺が言うんだから間違いねえ
警察に現在進行形でやってるとこ見つかって後日ガサくらっても嫌疑不十分になってる奴もいるんだ
予め教えてくれるなら100%不起訴になるように準備できるわ
402無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:54:26.37ID:8iS2r16k
>>400
大手の出版社はコピーライトトロールなんてできないから出版社名義にはならんだろう
訴えるにしても本当は出版社名義のほうが取り分大きくなるからな
著作権は作者にあるから本人が望めば出版社の意思とは関係なしに動くことができる
請求きてないからまだコピーライトトロールと決まったわけじゃないけどな
土地売買事件じゃないし100%本人として問題ないだろう
その上で高額を要求してくるならコピーライトトロールと看做すべき
詐欺ではないコピーライトトロールだ
2021/09/07(火) 08:55:42.47ID:lFq7t6H8
少し相談したいです。

HDD内にあるデータのことなんですが、
ダウンロード現物は消去で出来れば上書き何回もして復活させられなくする。
んで、トレントのソフトの方はどうしたらいいですか?
ソフトからダウンロード履歴さがせたりできたら証拠にならないですか?
でもアップロード設定を主張するなら残すしかないとも思えるし・・・
今後の方針次第なんでしょうが難しいです。
2021/09/07(火) 09:03:44.24ID:KjCBDdiV
作者本人が半グレに脅されて名義取られたとか?
金持ちの道楽で照会書送りつけて楽しんでるか?
トレント対策ってことなら効果はあったねここまで大量にやってほんとこの後どうなるんだろ
2021/09/07(火) 09:06:53.34ID:IB8B/RsP
>>404
ジャンプのメディアミックス進行中の作品で編集に相談なしにそんなことしたら
マジで損害賠償の裁判集英社からおこされるから
本人が単独で道楽は考えずづらいけどねえ

呪術の作者っていろんなアレないみで規格外だから
可能性ぜろじゃないところが

いいせんついてるよねえw
2021/09/07(火) 09:08:10.03ID:NDZMO4UM
大量にやられてると思える根拠はなんなの?
407無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 09:13:07.37ID:8iS2r16k
>>403
トレントクライアント教えてくれたら個別に案内できる
そうじゃないなら一般論として現物削除した上でクライアントをアンインストールして関連設定も全て削除してから新しいSSDかHDDに丸々コピー
もう一度同じトレントクライアントをインストール(アップデートしてもインストール日時は変わるから言い訳はいくらでもある)して
DHTとPEXは必ずオフにしてからubuntuのisoでもシードしておけばいい
これだけやっとけばまず間違いない
出費も1万くらいでアンシンアンゼン
わかんないことあったらじゃんじゃん聞いてくれよな
2021/09/07(火) 09:32:46.04ID:kJcY8lP2
流石に会社には了解とってるんじゃないか?
示談金入ってきたとして印税分以外は会社にもらう権利あるだろうし
2021/09/07(火) 09:35:55.51ID:SKS2gtkB
>>385
著作権を持ってるのは出版社では無く作者だから何もおかしくないよ
出版社はあくまで作者に出版権の許可を得ているだけ
2021/09/07(火) 09:41:36.75ID:5+Zew2P6
>>409
あほか
ジャンプ作家の契約すらしらんのかw

著作権の権利は引き上げない限り集英社が管理してるから
請求は集英社以外はできねえんだよバーカ
2021/09/07(火) 09:46:04.01ID:3VLRUawg
なんかこのスレ今回の詐欺事件に直接関わってる連中がちょいちょい書き込んでる気がするんだよね
スレのログは取っておいた方がいいね
2021/09/07(火) 09:48:11.06ID:SKS2gtkB
>>410
作者から著作権を取り上げる契約なんてしてるわけないでしょ
出版権を勉強しな
2021/09/07(火) 09:48:47.37ID:PPdXUzbV
>>411
不安感を煽るパターンが一緒
寝れない、食えない、死にたい
2021/09/07(火) 09:57:43.47ID:5+Zew2P6
>>412
ほらなw
こういうガイジまるだしのデマで不安をあおるやつ大杉なんだよw

いやあ
ほんと詐欺って巧妙になってますねえw
415無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 09:58:08.52ID:dlfoKzJP
https://prosperfi.com/nakare/
2021/09/07(火) 10:06:00.08ID:VMIOMZXx
身内に海賊王おるってマジ???
2021/09/07(火) 10:18:41.08ID:F2icqyLG
トレならアウトで割れならオッケーってどういう了見やねん
割れも捕まえろよ
2021/09/07(火) 10:23:10.20ID:7pnjlAUs
出版権すら知らない無知な人間が詐欺だなんだって騒いでるんだから
このスレどうしようもないなw
2021/09/07(火) 10:34:11.93ID:OY4G2ihk
完全に野次馬として他所のスレから見に来てたけど画像も出てこないしイマイチ盛り上がってないな
2021/09/07(火) 10:38:40.23ID:7pnjlAUs
>>417
割れもアウトだぞ
ただトレントの方が圧倒的に開示しやすいからな
トレントなんて万引きしながら名刺置いていってるようなもんだし
トレントが消えたら次は割れじゃないの
2021/09/07(火) 10:41:54.49ID:5+Zew2P6
>>419
画像ないし
ジャンプ作家かたってるのにいたっては詐欺確定だからんw

よほどの馬鹿いがいは詐欺乙ておわるよこれ
2021/09/07(火) 11:08:10.89ID:VMIOMZXx
身内の海賊王が開示請求されてるってマジ?
2021/09/07(火) 11:09:34.99ID:0jKc7p5M
>>422
誰それ
2021/09/07(火) 11:29:47.22ID:dc9Sb+Sg
去年うん億円の請求来た人って人知れず死んだ人とかいそうだよねww
家族持ち、家持ちとかだと
2021/09/07(火) 11:36:30.51ID:g5FME1EZ
>>407
回答ありがとうございます。
BitCometってやつです。

なら消した方が安全なんですかね。
なんかダウンロード済一覧みたいなのがあったんで、現物ないけど通信の証拠とか言われると怖かったので。

弁護士のネットとかの回答みると消すと不利な可能性が・・・みたいな発言があったので取り扱いに困りました。
2021/09/07(火) 11:37:35.32ID:knJN8Icw
開示請求来てその後どうなったん?
何か進んだやつおらんのん?
2021/09/07(火) 11:37:52.27ID:bC/nFgcx
痴漢で捕まったので「あの女が誘ってきたんだ!」「示談金は詐欺だから払わん!」と連呼しているおじさんたちのスレ
2021/09/07(火) 11:42:56.68ID:VJ4S4KW0
詐欺の可能性は低い気がするけどなあ
2021/09/07(火) 11:45:11.11ID:1tX8jdjf
>>424
AVだし中高生がtorrentでDLして
親に数億の示談請求が来たみたいなパターンもありそう
2021/09/07(火) 11:49:56.72ID:bC/nFgcx
>>428
恐怖でパニックになったおっさんが自分を慰めるために連呼してるだけやで
コロナはただの風邪とかと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。