X



トレント関連で開示請求されている人の相談スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/08/22(日) 00:42:10.54ID:dvTkRICg
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です
トレント(Torrent)等で開示請求された人の相談はこちらでどうぞ


名誉毀損、誹謗中傷などで開示請求をされている人はこちらへ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1629115933/
2021/09/03(金) 02:31:53.89ID:kmnLdscH
>>849
Jyuは心当たり無いとのことですが
普段はどういったジャンルで利用されてましたか?
2021/09/03(金) 03:18:45.22ID:qXuUTuAr
トレントで開示された判例おすえてくださいませ
2021/09/03(金) 03:33:22.92ID:FceIwFf0
これとか?漫画で開示らしい
令和2年 (ワ) 19976号 発信者情報開示請求事件
2021/09/03(金) 03:49:45.25ID:DDfybYgu
明らかに特殊詐欺なのに馬鹿なんじゃないのコイツラ
2021/09/03(金) 03:52:24.75ID:Ro/Cbjvd
詐欺の意味分かってんのかこいつ
2021/09/03(金) 03:57:48.56ID:qXuUTuAr
>>853
サンクスであります!
857無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 04:57:20.33ID:1+JUMokw
>>851
使ってたのは漫画でした。
AV、エロ漫画では使ってなかったです。
2021/09/03(金) 06:09:54.30ID:pooqtE5M
弁護士にとっても稼ぐネタだからなあ・・・
2021/09/03(金) 06:16:59.97ID:dKenFvbC
jump系漫画で請求されたタイトルって他に何がある?
2021/09/03(金) 07:16:42.27ID:FcGzDZIq
>>859
俺のログがスクショとられて送られて来てるが、
それに写ってるスクショとったPCのipも確認出来て、
それをiknowで調べると、
彼女も彼女ってコミックが落とされてるw
2021/09/03(金) 08:21:20.79ID:44vAV9c+
実際iknow見てるとファイル共有ソフト使ってるやつ多いんだなって思うよな
2021/09/03(金) 08:21:38.39ID:eC8BWJ2X
>>849
振り分けられたIPアドレスはたまに変わるけど、プロバイダはいつからいつまでもこのアドレスはこの契約者のものだったって把握してるらしいよ
それをもとに調査して送ってきてるんだと思うよ
863無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 09:29:49.57ID:K5QV79k9
fc2無って自体犯罪行為だからこれで追放されることないよな
基本俺これ落としてるけど
2021/09/03(金) 09:45:11.93ID:0wa6srot
>>863
著作権で追求はなくても猥褻なんちゃらはあるかも
2021/09/03(金) 10:26:39.85ID:/9xcvT+F
>>861
iknowの検索結果っていいかげんじゃね?
落としても無いもの落としたことになってる
2021/09/03(金) 10:42:34.02ID:FcGzDZIq
俺のログとったPCが彼女の彼女と100万の上にたってるとかいうのDLしてるから、これ注意だな
2021/09/03(金) 11:01:13.04ID:7ek06TJE
それ請求者側のIPじゃなくて請求ファイルをDLした一覧じゃね
2021/09/03(金) 11:13:02.55ID:W36tk5uP
落としたのは呪術だけじゃないと思うんだけど
今後も他の作者から次々と個別に訴えられるの?
ケツ毛まで毟り取られない?
2021/09/03(金) 11:19:25.57ID:pWCHqd3+
他の権利者が動けばそうなるかと
2021/09/03(金) 11:24:12.03ID:FbtJEUqU
回答した人達は何か進展有った?
2021/09/03(金) 11:34:39.39ID:S4rk+r6r
とりあえず、2週間前に来た開示照会に対して開示で返答するわ。さて、向こうからの動きで今後の方針を決めていこうかなと。
2021/09/03(金) 11:36:43.70ID:eC8BWJ2X
>>860
iknowは開示請求の時でも使われるが証拠としては弱いからプロバイダも戦うことが多いよ
大手はそこそこ勝訴してるみたい

やっぱりp2pfinderをつかって調べてるかってのは重要みたい
プロバイダ業界の公式ソフトみたいだからね
2021/09/03(金) 12:10:27.55ID:3VxRCWct
>>872
戦うことが多いとか勝訴とかどこで見れる
裁判所の検索じゃ敗訴の2件しかヒットしない
2021/09/03(金) 12:19:14.30ID:uPbdHRIv
開示に合意してそのあとのステップに進んだ人いる?
2021/09/03(金) 12:34:38.20ID:K1XeY44F
いたとしても話せないだろ
都合よく情報だけ吸い取ろうとしてんじゃねーよ
2021/09/03(金) 12:42:19.65ID:tBvwW/SC
俺のはBitTorrent監視システムとしか書かれてないからp2pファインダーなのかわからねえ
2021/09/03(金) 12:59:51.84ID:FcGzDZIq
>>867
俺のIPスクショしてる画面の
Check your IP addressで表示してるIP

>>876
もその書き方しかされてない

p2pfinderのシステムがわからない
あとからでもIP知ってれば手に取るように分かるもん?
月10万なら自分がどう見られてるのか見てみたい
2021/09/03(金) 13:03:02.71ID:p3NYS+Ie
>>847
一般的に閲覧できる裁判例では名前も住所も伏せられてるんだが
よって就職に不利になるような事実は一切ない
2021/09/03(金) 13:05:07.12ID:p3NYS+Ie
p2p finderならp2p finderと書けるし
BitTorrent監視システムとしか書いてないなら弁護士様が手動で確認する監視システムなのかもしれない
今のところスクリーンショットを証拠とした開示請求は東京地裁なら通っていないものもあるので
2021/09/03(金) 13:36:40.49ID:jKVjNEXn
>>878
起訴、有罪判決の場合は賞罰欄に書かないといけないの?
2021/09/03(金) 13:52:46.25ID:Ty9z/yVc
>>860
スクリーンショットって、P2P監視システム画面のスクリーンショット?
まさかトレント画面のスクリーンショットじゃないよね?
2021/09/03(金) 14:02:11.06ID:44vAV9c+
>>876
自分もそう
ただ割とピンポイントで身に覚えのあるファイルが書いてあるからもしかしたらP2PFinderかもしれん
883無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:08:33.20ID:ZIvDooUi
>>880
最近の履歴書に賞罰欄なんかねーよw
2021/09/03(金) 14:12:05.37ID:UG9S9W5H
>>880

賞罰とかは刑事事件になった場合で刑事罰を受けた場合だ。民事訴訟で負けたとしても書く必要はないわ。
民事訴訟なんて、交通事故の被害額で争うことも多いねんぞ。そんなん、買った負けたなんて当事者だけの話で、賞罰とか関係ないやろ。
基本的に日本企業が社員や採用者の犯罪歴を調べるのは不可能。過去のニュースとかで実名報道されたぐらいしか知る手立てはない。
2021/09/03(金) 14:54:37.80ID:15Zd29BJ
呪術トラップに引っかかったな
2021/09/03(金) 15:25:34.14ID:ecQzxpwT
民事と刑事と示談の意味や違いから説明しないといかん人も居る気がする
2021/09/03(金) 15:27:16.44ID:ecQzxpwT
まあ自分もHDD5台分の違法ファイルでとっ捕まるまで何も知らんかったけどw
2021/09/03(金) 15:32:20.14ID:44vAV9c+
>>887
いつ頃の話?どうなった?
2021/09/03(金) 15:42:22.64ID:FcGzDZIq
>>881
トレントとiknowのスクショがきてる。
もしかして俺、開示しない方がよかった感じ?
早く言ってくれよ

俺もP2P監視システムとしか書いてない
金使って調べてるのはjyuのとこだけかー
踊らされちまったぜ!
2021/09/03(金) 15:51:34.05ID:44vAV9c+
>>889
Jyuじゃない漫画かアニメなの?
一応AV系もかなり広く開示請求かけてるみたいだし必ずしも逃げ切れるわけではないと思うぞ
2021/09/03(金) 15:51:51.31ID:5Noxii0q
iknowは草
濡衣余裕だろ、海外のよくわからん映画かドラマか知らんけど大量にダウンロードされてるぞ
2021/09/03(金) 16:04:06.70ID:8FnEMLGQ
iknowのみならワンチャンあったかもしれないがトレントってのがまさに自分のと繋がってる、丸見えでup状態がわかるなら99%開示されると思う
裁判所のHPで裁判例検索からiknowwhatyoudownloadで検索してみ
2021/09/03(金) 16:05:17.14ID:p3NYS+Ie
P2P監視システムが本当にP2P Finderだったらそもそもiknowなんて載せる必要正直ないですよね
2021/09/03(金) 16:07:24.39ID:p3NYS+Ie
>>892
最近勝てるようになってきたぞ>>432
2021/09/03(金) 16:19:03.60ID:LUVpDXMy
>>888
2012年頃
ブツはワーナーの海外映画二本とジポ一本
早朝にガサ→PC押収・逮捕無し→一ヶ月後に遠い警察署で取り調べ4日間→2週間後に再取り調べ1日→半年後に検察庁略式起訴→罰金50万円終了
賠償請求はナマポだからか無かった
50万円は痛かったがHDD1台の検証で100〜200万掛かると言ってたので、その他費用含めたら600〜1000万ほどの税金が自分の為に流れてると考えたらむしろ優しいシステムかなと考えるようにした
2021/09/03(金) 16:25:21.35ID:LUVpDXMy
あと違法ファイルの他に児童買春について執拗に調べられたね
たぶんHDD内にそんなメールが無いか調べられてるだろう
自分はやってないので何も無かったが
2021/09/03(金) 16:32:34.05ID:eC8BWJ2X
>>873
うーん弁護士にきいた時に話してた内容やからどこで調べられるかは聞いてなかったや
裁判所の判例の検索機能とか弁護士は持っとるんやないかな?
2021/09/03(金) 16:35:22.34ID:8FnEMLGQ
>>894
上は要するにiknowと実際の確認時間に齟齬があるからダメ

下はそもそもiknow関係なくね?どっかにそれらしく書いてある?
2021/09/03(金) 16:37:32.49ID:44vAV9c+
>>895
ありがとう、映画はさておき後者はダメだね
50万か…まぁ刑事の罰金と示談金じゃ比べものにならないけど50万で済んだらいいな…。
2021/09/03(金) 16:39:17.54ID:sKZnMfJk
>>895
DLしてどれ位で警察きたの?UPもしてた?
2021/09/03(金) 16:46:04.01ID:eC8BWJ2X
>>877
p2pfinderの契約料金みたら探索コンテンツ1つで月10万だってさ

今回の開示騒ぎでかなりの利益が出たら今後p2pfinderはすごく売上上がりそう
2021/09/03(金) 17:10:54.48ID:glXnh0zC
そのうち適当な作品を自分で作って一つ100万円とかアホな値段付けて販売するけど、当然だれも買わないけどわざとtorrentで流して引っかかった奴に「はい100万円 」って請求する詐欺が出てくると思う(´・ω・`)
作品名も既存のコンテンツに似せてね
2021/09/03(金) 17:20:41.28ID:AxXlCsaw
罪を認めろクズども
いちいち言い訳すんじゃねぇよガキかよさっさと訴追されちまえ
2021/09/03(金) 17:25:28.55ID:PbPFDtLA
>>895
以後の家族・親族バレは?
2021/09/03(金) 18:06:52.22ID:HTk0H5CO
>>880
海外旅行も困る場合有り。
2021/09/03(金) 18:07:49.64ID:aKNk7K+0
>>900
帯域もHDDも全開のUPしまくりだった
普段はそんな事はしないが
自分は精神障害者でその頃親との揉め事でメチャ状態悪い時だったんだよ
2021/09/03(金) 18:10:06.73ID:aKNk7K+0
>>900
4月に警察署内でうちのPCからのダウンロード確認して(これが事件発生日)
ガサは7月だったかな
2021/09/03(金) 18:11:24.68ID:aKNk7K+0
>>904
親族には自分から伝えた
他役所等一切バレはなし
今は前科者かどうかは一般人は調べられないよ
2021/09/03(金) 18:35:58.26ID:sKZnMfJk
>>906
>>907
全開放してたのかそれはさすがに警察に目をつけられそうだね
2021/09/03(金) 18:37:32.70ID:LiHZaapY
>>889
いくら著作権侵害の調査と言ってもトレント使うのはいかんだろう。
トレント使う時点で違法だろうから、証拠として採用できっこないと思うんだが、こんなのまで違法性の祖伽に入るのかなぁ?
教えて、詳しい人。
こんなの弁護士がついててやることじゃないから、詐欺だと思うけどな。
2021/09/03(金) 18:40:04.68ID:PX8d4LPq
10万以上で示談って危険じゃないかな
ほとんどの人は訴えられてるファイルだけじゃなく他にも複数流してるわけで
例えその一つのファイルに対して示談してもこいつ示談に応じるし金も持ってるって思われたら
何回でも違うファイルに対しておかわりしてくる気がする
2021/09/03(金) 18:56:43.94ID:eC8BWJ2X
>>911
権利者が訴えないと基本的には意味なくない?
権利者の代理を勝手にやるって詐欺じゃないの?
2021/09/03(金) 19:02:06.57ID:PX8d4LPq
>>912
本当に把握してる物が一個だけなのか怪しいと思ってる
示談で高額を得て味を占めた代理の方が権利者に対して話を持ち掛けてから今度はこっちの件で払ってねって来ないかな?

上の方のレスで訴えても良いってスタンスで無視してる人には何度も示談催促連絡してたり、無視してたらほったらかしの人がいるけど
そっちは金にならないから他の件でおかわりとか考えなさそうなんだよな
2021/09/03(金) 19:03:09.51ID:LiHZaapY
>>889
ついでに聞いときたいけど、
トレントの画面ってどこに自分のIPアドレス出てるんだ?
2021/09/03(金) 19:15:04.92ID:eC8BWJ2X
>>913
うーん、たとえばjuで使った開示請求のアドレスをそのまま流用して証拠にするのはムズくね?
プロバイダからわたされるのはあくまでその時その時間はこの使用者ですって話だし
そもそもjuの損害賠償で使う以外での使用は出来るのかって思うが?

まぁ無視してる人は刑事が怖くない強者なんやろ
普通に暮らしてる人は怖いで
2021/09/03(金) 19:21:48.59ID:sZh2qx7X
>>910
法的に言うなら憲法で保証されてる通信の秘密違反で違法
ただ日本の司法は nyの金子氏をアクロバット有罪にするくらい腐ってるから
違法か合法かは問題じゃない
2021/09/03(金) 19:35:21.01ID:hkdjkRdi
>>913
でもプロバイダのログが切れるまでにあと一回くらい来てもおかしくないね

みんな開示請求きてから止めてるだろけどそうしたら八月下旬まではやってたんだろうし
2021/09/03(金) 19:37:55.35ID:95GNocqs
プロパイダのログ保管期限って3ヶ月から半年くらいだっけか?
2021/09/03(金) 19:39:10.47ID:PX8d4LPq
>>915
ごめん、p2pfinderの仕組みがわかってなくて、juを落としてるのを把握してると同時に
その発信者が他のファイルを落としてるのも同時に把握してるんじゃないかと思った
数か月以上前の件で何を落としたのかも忘れてるレベルなもんで、ju件が終わっても他の訴えられなければいいなと思いました
2021/09/03(金) 19:42:47.84ID:8/7luhsq
>>915
最初はびびったけど、会社やめる理由になるしちょうどいいかなって感じ
執行猶予なら良い経験、実刑なら筋トレするつもり。

俺の場合、プロバイダに俺からDLしたファイルの中身が著作権該当物な事を確認したとか
色々提出してるようで、実際に対象者から一度はダウンロードしないと駄目なのかも。
開示請求の内容も色々と違法行為内容つけたり、
ほかのファイルのログを訴えたりしてたみたいだけど、
裁判所?がもっと簡単にまとめろみたいな事言って、
対象ファイルの送信件侵害ってので来てた。
2021/09/03(金) 19:45:37.70ID:hkdjkRdi
>>918
だいたいそのくらいだね
一年って所もあるみたいだけど基本はそのくらいらしいよ
2021/09/03(金) 19:47:47.54ID:PX8d4LPq
そういえば開示請求してる人はjuの作者の代理者らしいんだが
こちらはjuの作者と連絡が取れないわけで、代理者が示談請求してきたとして
その人が本当にjuの作者の代理者なのかどうやって確認すればいいんだ?
2021/09/03(金) 19:52:50.55ID:+wqi1Fqc
>>919
なんかひとつのコンテンツに月10万で調べてるらしいよね。
先月あたりから開示請求騒ぎ出してきて、実際に開示されるのは今月くらいでしょ

さすがに時間を遡って調べられないとは思うが、今p2p止められたのを少しはプラスに思ってもいいかもね。
もしかしたら有用性がわかって、これからは弁護士から権利者への営業からのfinder地獄が始まってたかもしれん。
2021/09/03(金) 19:54:44.50ID:+wqi1Fqc
>>922
それは俺も気になる
損害賠償されるにしてもさすがに示談書にも権利者本人の名前なしだと法的に大丈夫なのか心配になるわ
ペンネームって法的には認められてるんかな?
2021/09/03(金) 19:59:57.10ID:BTs/FUKk
>>902
誰も買わないんだったら損害賠償も発生しないだろ
2021/09/03(金) 20:08:24.37ID:K1XeY44F
>>922
プロバイダに開示請求かけるときに委任状がチェックされるし実名も確認されてるはず
そうしないとプロバイダ内で手続が進まない
2021/09/03(金) 20:08:35.03ID:95GNocqs
>>921
ありがとう
みんな3ヶ月から半年前の利用を遡っていま請求来てるっぽいし
本当にそのくらいの保管期間なんだろうね
2021/09/03(金) 20:17:50.33ID:+wqi1Fqc
>>926
んじゃ実際に示談やらになったら本名公開してもらえるんかな
さすがにその段階だとペンネームでは通せんだろうし
2021/09/03(金) 20:20:41.65ID:bIMiALCY
まあ情報も出てきてるし、やられてる人も様々といるし、
最初のほうのガクブルしてた人も大分落ち着いてるだろーな。
俺も最初は飯が喉を通らないというか、
全然腹が減らない日々を過ごしたわ。
2021/09/03(金) 20:23:53.05ID:elGqT7Rg
>>928
公開されない。
ペンネームの代理人弁護士とのやりとりで、
相手の住所も本名も知れないまま進む。
裁判になると必ず1度は本人が来る必要あるから、
やっぱ示談断ったら裁判されない気がする。
2021/09/03(金) 20:24:23.92ID:+wqi1Fqc
みんなある程度自分で方針決めて動いた後なんかね
俺もここで情報集めてなかったらたぶんストレスで胃に穴が空いてた

とりあえずjuの人たちは開示されてからが勝負だね
俺もだが
2021/09/03(金) 20:27:14.50ID:+wqi1Fqc
>>930
公開されないんじゃ本当に示談になってるかわからんと思うんだが、法務上そうなってるんやな。

例えば20人と裁判したら最低20回裁判所に行かないといけないのか
本名ばれるしなかなかにしんどいな
2021/09/03(金) 20:34:28.87ID:PX8d4LPq
>>926
開示請求されてる時点で一応その相手は正式な代理人ってのは保証されてるわけか
その点不安だったので安心しました
2021/09/03(金) 20:37:32.59ID:44vAV9c+
トレント案件に割と詳しい弁護士の先生に相談行ってきた
KMプは割と根拠のある額を提示してくるらしいから、無理に下げるっていうよりは払える範囲で勘弁してくださいっていうスタンスが基本らしい

自分がやたら不安そうに見えただけかもしれないけど、資料見てそんなひどい額にはならないんじゃないかなとか言ってくれて安心した
2021/09/03(金) 20:44:03.74ID:lagtiYil
逆に言えば、示談断わって訴訟起こされれば、
呪術作者と会って話すことが出来る
強者ならそこで大ファンですサイン下さいが言える
金にならず犯罪者喜ばせるだけの裁判を
週刊ジャンプの激務の中こなす気はあるかね?
本の印税だけで25億もってるぞ。

25億と書くと金の為じゃない気がしてきた。
いきなり刑事告訴で、それを作中に生かすか?
2021/09/03(金) 21:01:07.07ID:hkdjkRdi
>>935
一次放流者じゃないと刑事告訴するハードルってめっちゃ高いらしいで
警察主導じゃないと基本警察も示談進めるくらいや

あと開示請求の理由に損害賠償請求の為って書かれてるから、どっちにしろ損害賠償目当てって気がするね
937無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:03:38.54ID:l8DO9beM
>>895
ナマポゴミが税金自分の為に流れてる〜てギャグ?
はよ自殺しろ生ゴミ
2021/09/03(金) 21:03:46.13ID:b1bBGFb6
>>934

KMプってAV?
2021/09/03(金) 21:06:48.73ID:lwLbwuGo
>>934
著作権侵害というよりアップロードで利益にならなかった実害を請求する感じか?
それなら何週間にも渡ってやってない限りそこまでの金額にならなそうだな
2021/09/03(金) 21:07:51.59ID:44vAV9c+
>>938
そう
聞きたいことある?
2021/09/03(金) 21:09:42.65ID:b1JX70cq
>>940
示談ってどれくらいで収まりそうなの?
2021/09/03(金) 21:16:26.30ID:44vAV9c+
>>939
ただその辺はファイル共有ソフトだから微妙なところがあって、自分がアップロードしてからそのファイルが何回DLされてるかによるらしい

だからそれが何千回ってなるとすごい数字になるって言ってたけど、自分はnyaaのスクショがついてたからそれが目安になるのかなって感じ
2021/09/03(金) 21:20:08.78ID:2Q/vEIbP
自分で交渉して 示談金50〜100
弁護士つけて弁護士費用50〜100 示談金30〜50
てとこ
刑事事件化と訴訟化のリスク無視できるなら自分で交渉した方がいいかもね
2021/09/03(金) 21:22:20.89ID:Jns7ooR+
avは単純に価格×その人からダウンロードされた数になるのかな?
4000円×100人だと40万だし、現実的だね。
2021/09/03(金) 21:25:37.94ID:44vAV9c+
>>941
さすがにそれはまだあっちがどういうデータを出してくるか次第だから分からんけど、目安ね

>>943
訴訟はどうなんだろうね?民事くらいならあるかもね
かなり手広くかけてるだろうから、正直そこまで手間かけるかは不明って言ってた
2021/09/03(金) 21:26:24.74ID:lwLbwuGo
>>942
なるほど、情報ありがとう
AVの方は素直に開示して提示額払ってお終いが良さそうだね
回数だと自分は平日深夜に1分だけだから大した事無さそう
安心するにはまだまだ早いけど気が楽になった、本当にありがとう
2021/09/03(金) 21:33:16.24ID:b1JX70cq
>>942
アップロードした期間や量関係ないってこと?
2021/09/03(金) 21:43:34.21ID:44vAV9c+
>>946
言葉足らずでごめんだけど、自分がアップロードしてる期間だけじゃなくて、その後そのファイルをDLした人数分ってことらしいよ…伝わるかな?

発売されたばっかりの新作とかが対象になってるケースだと大きめになるかもね、自分はシード日時の時点で発売されてから一年以上の作品だからそんなに増えてなさそう

まぁでも安心できたならよかったよ…何回も言われてるけど、結局相手の出方を待つしかないね

すごい金額ならオリオンに頼んで債務不存在確認訴訟もありかもね
電話相談で聞いたけど、着手金と成功報酬足してもYouTubeの人より安かったよ
2021/09/03(金) 21:44:44.01ID:44vAV9c+
>>947
直接的には関係ないとされることが多いらしいよ
それはちょっと納得いかないし、交渉の段階でカードとして切ってみてもいいかもしれないよね…
2021/09/03(金) 21:45:33.02ID:BTs/FUKk
その計算式だとダウンロードした人の人数がダウンロードした数より多くなる計算にならんか
2021/09/03(金) 21:51:30.09ID:b1JX70cq
>>949
なんか納得いかないね
一時放流者なら分かるんだけど・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況