X



交通事故相談@法律板 真111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/19(木) 09:36:37.25ID:BWjEdxuR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
--------------------------------------------------------------------------------
【超 重 要】

1 相談者はテンプレを埋めること
→→→>>2


2 面倒臭がって3行質問すると適当なレスが付きます


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
交通事故相談@法律板 真110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1629323192/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/19(金) 14:19:35.38ID:9ghgQpWz0
>>589
だよなあ
弁護士とか出せば違ってくるかもしれんがそこまでする気もないし
10-0事故じゃなかったと思うと恐ろしいわ
2021/11/19(金) 14:29:04.83ID:QdL/RfU4M
馬鹿には皮肉も通じない
2021/11/19(金) 14:35:10.01ID:JL7TB5vcM
弁護士付けて裁判して新たな判例勝ち取ってくれって話だな
2021/11/19(金) 17:57:14.64ID:euzZCd2D0
【お名前】
593
【事故日・時間帯】
11/14(日)朝8時頃 天気は晴れでした
【車両等】
自分:軽二輪、男、30代
相手:軽自動車、女、30代くらい
【警察への届出の有無と処理】
警察への届出済み、現在は物損事故扱い
【保険の加入状況】
自分:自賠責あり、任意保険あり
相手:自賠責多分あり、任意保険あり
【怪我人の有無と程度】
自分:整形外科の診断書では「腰部挫傷、頚椎捻挫、安静加療7日間見込み」、現状では腰に痛みがあって湿布を貼ってます
相手:不明(たぶん無傷か軽傷)
【車両等の損壊状況】
自分:バイク後部破損(ナンバープレート、キャリア、ボックス、カウル、テールランプ、ウインカー)、自走可能
相手:軽自動車前部破損(バンパー、ボンネットにへこみ、傷)
【現場の状況】
片側2車線の高速道路で走行車線を約80km/h走行中に、前方の車の集団に追いつき、スロットルを緩め、約50km/hに減速。
その数秒後、後方から軽自動車に追突されました。追突された衝撃で両手がハンドルから離れたが、転倒はしませんでした。
ちなみに事故当時の映像あります。
【で、何を相談したいか?】
@現在、物損事故と扱いになっているのですが、人身事故にするメリットってありますか?
 人身事故にする場合は警察署に行って、診断書を提出し調書を書かなければならないのですが、仕事もありますし正直面倒臭いです。
 その上で人身事故に切り替えるメリットってありますか?
 現在相手側の任意保険会社とやりとりしていて、「10:0でこちらが非を認めているため、全て保障します」と言ってくれています。
 ただ相手方の任意保険会社・警察のやりとりの中で、人身事故にはしたくないようなニュアンスが感じられます。
Aまた人身事故に切り替える場合は事故発生時からどれくらいの期間以内にしなければならないんでしょうか?

凄く初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
2021/11/19(金) 18:15:29.01ID:zj91cEnBM
1:人身にすることで相手に行政、刑事の罰があるかもしれない程度
通院長引いた、後遺障害だと言うときに相手の逃げ道の一つ封じれる
この位で特にメリットもデメリットもない
2:担当の警官から言われなかった?長くて3週間位
警察だって何もなきゃ物損事故で書類処理するものを書類回してから人身なんでやり直しってのも嫌だろ
待つにしたって役所的に程度ってモンがある
2021/11/19(金) 19:22:28.91ID:8CaTsIh00
実際に怪我して病院に通ってるなら
人身事故を物損事故にする理由なんて被害者には1ミリも利点がないよ
むしろデメリットしかない

加害者が免停もなく罰金も払わないので反省もないし犯罪者が野放し

よくあるのが後になって保険会社がゴネる
物損事故なのに後遺障害なんか認めない
休業損害も認めない
物損事故だしすぐに打ち切ってきて治療費は打ち切りまでしか出さない

保険会社
人身事故も物損も対応は同じですよー(笑)
2021/11/19(金) 19:31:32.32ID:8CaTsIh00
>>587
本当に2か月も認めてくれてるの?
保険会社がよくやるのはレンタル1ヶ月で切ってあとは修理会社から無料の代車借りろやばーかってやつがよくある
うちはもう引き上げるからさっさと返してお前の保険会社の代車特約使えやってのもある
わナンバーがキツイって車あるだけマシ
2021/11/19(金) 20:46:43.98ID:uDiviVyeH
>>586
そのための任意保険だろ。最初きちんと誠意を見せて、あとは保険屋に任せとけばok
2021/11/19(金) 21:06:13.02ID:uDiviVyeH
>>593
相手が好みのタイプなら物損にして恩を売っといてお礼に食事でも連れて行ってもらえば?お互い独身なら良い歳だし交通事故が縁結びになるかも?
2021/11/19(金) 21:39:21.83ID:M2SxFKMc0
>>596
車屋さんから保険会社には了承もらいましたって言われたから多分大丈夫だと思うが
2021/11/19(金) 21:42:20.72ID:oa6vqKIkM
>>599
それなら問題ないだろ
2021/11/19(金) 22:45:39.18ID:HciKYksa0
>>598
もう1回カマ掘られちゃうかも
2021/11/19(金) 22:46:12.72ID:HciKYksa0
女だったか
2021/11/20(土) 16:03:56.20ID:Fw1Ij3qV0
以前こちらで相談させて頂いた>>542ですが弁護士特約を行使する事を相手方の保険会社に伝えた所あっさりこちらの主張を呑んでくれました。
保険会社からすると弁護士が出てくると面倒なのでしょうか?
2021/11/20(土) 16:46:30.75ID:gnnqCckO0
男女入れ替わってペニバンでAFか変態だな
2021/11/20(土) 17:34:29.97ID:ct5o0Hp3M
逆だろ
担当としては社内的に稟議通りやすくて楽になっただろ
素人相手にネゴする方が余程面倒
2021/11/20(土) 18:03:18.15ID:3e4BvIg/0
物損事故で相手に怪我がある場合どうなるんでしょうか?
2021/11/20(土) 18:29:51.11ID:7l8GEHsqM
相手が人身に切り替えなきゃどこまでも物損
2021/11/20(土) 18:36:16.83ID:3vCez1iq0
>>607
もう1ヶ月以上過ぎてます
2021/11/20(土) 21:16:26.47ID:bpjbqQ+s0
>>603
費用対効果
2021/11/21(日) 05:33:30.97ID:0SySkQF0d
>>602
後ろから前から
2021/11/21(日) 17:00:18.93ID:mCHrjJUv0
>>605
派遣ならそうだが
社員だと査定に響くらしいよ。
612無責任な名無しさん (テテンテンテン MMb6-0EZc [133.32.216.20])
垢版 |
2021/11/24(水) 11:56:42.86ID:Fx0e9Y0nM
【お名前】
 612
【事故日・時間帯】
 1ヶ月前の夜、雨ではない
【車両等】
 自分:軽自動車
 相手:配達の3輪バイク
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み、物損事故
【保険の加入状況】
 自分:任意保険あり、車両保険なし、弁護士特約なし
 相手:任意保険あり、詳細不明
【怪我人の有無と程度】
 双方怪我なし
【車両等の損壊状況】
 自分:運転手側ドアのへこみと傷、ミラー・ホイール・フロントフェンダーの傷
 相手:ミラー付近、その他に傷(今回の事故以外の傷多数、修理はしない)
【現場の状況】
 住宅街のぎりぎり対向可能な道路(左右に白線あり)で、対向車とすれ違うために減速(時速10〜20キロ程度で走行)、対向車とすれ違った直後、右側アパート入口から右折進入してきたバイクと衝突
 自分:衝突するまでバイクに気付かず(ドライブレコーダー映像の右下に衝突前のバイクが映っている)
 相手:全く前を見ていなかった、対向車が通過したので発進した
【で、何を相談したいのか?】
 @過失割合は妥当なのか?
 A相手保険会社の説明で納得するべきなのか?
 相手保険会社の対応 → 事故当初2:8の過失割合と連絡 → 事故状況で相手の嘘発覚 → ドライブレコーダーの映像求められ提出 → 車の損傷も参考にすると連絡あり → 修理 → 何の説明もなく2:8として支払額の連絡あり → 根拠を求めると判例資料として、判例タイムズの四輪車同士?の事故の基本過失割合2:8のページを送付される → 死角からの衝突で予見していたとしても回避不可と主張すると安全運転義務違反で2割の過失との返答
 道路外出入車と直進者の基本過失割合で、バイク7:車3は理解しています。
 よろしくお願い致します。
2021/11/24(水) 13:35:32.97ID:CxeH+p/8M
>>612
1. そんなもんじゃないか?
2. 3:7が2:8に減ったんだから良かったじゃん
双方それなりの低速で当たった場所が運転席ドアなら0:10は勿論1:9すら厳しいだろ
2021/11/24(水) 14:31:34.46ID:EaKwwA8k0
>>613
うむ。バイクは自動車より交通弱者なので自動車同士よりも自動車側の過失が増えてもおかしくない案件。
2021/11/24(水) 14:37:01.96ID:EaKwwA8k0
あなたにとっての死角は向こうにとっても死角だから、あなたにだけに有利な理由にはあまりならない。
あなたがもう少し手前にいてバイクの側面に突っ込んでいたら、あなたの方が過失割合高かった可能性すらある。車の陰からの子供の飛び出しみたいなものですね。
2021/11/24(水) 14:37:11.74ID:PU1dTbvmM
まぁ気持ちは分かる
相手の側面に衝突ならまだしも、こちらの側面に衝突されても避けようないからな
車が瞬間的にサイドステップできるなら別だが、仮に止まってもぶつけられてただろうし

今までのROM経験からすると、人身にして2割分を取り戻すしかないと思う
2021/11/24(水) 15:25:30.22ID:NMHqNiEtM
>>616
一月前で双方怪我なしだけどなw
618無責任な名無しさん (テテンテンテン MMb6-0EZc [133.32.216.20])
垢版 |
2021/11/24(水) 17:23:03.70ID:Fx0e9Y0nM
612です。
ありがとうございます。妥当な過失割合の様ですね。
送って来た判例タイムズに「通常の注意義務を尽くしていれば、道路外出入車があることを認識することが可能なので、基本の過失相殺率は直進車に軽度の前方注意義務違反がある場合を想定」と記載されていたので、死角からの飛び出しでは過失割合が変わるのではないかと思っていました。
2021/11/24(水) 18:29:27.39ID:BCMFXQAvd
>>618
嫌だったら怪我しちゃえばいいのに、過失2割分のか+α貰えるくらいの
自分用だったらするなぁ、そのケースだと納得いかないもん相手悪いやんってなるよね
2021/11/24(水) 18:41:40.61ID:/WipM7vD0
仮病で怪我したとか言ってくるやつって極悪人だろ
2021/11/24(水) 19:30:19.20ID:Zd2QiT/J0
>>618
正確には出会い頭とそれ以外は違うけれど
2021/11/25(木) 00:14:59.42ID:enFZ4LhQ0
無過失被害者で示談交渉を弁護士依頼して金額提示を受けてあとは返事をするだけです
自分の保険会社から人身傷害保険の案内が来ました
1.相手保険会社の損害額から責任割合分を差し引かれて賠償を受けたとき
2.入院があったとき
3.後遺障害の賠償を受けたとき
4.治療費を含めた賠償額が120万円を超えたとき
以上に該当する場合に自分の加入の人身傷害から保険金が支払われる場合があるそうです
1は無過失だからありません
2は通院のみでありません
3は後遺障害はありません
4は弁護士基準で慰謝料と休業損害で確実に120万円を超えます
治療費が47万円で慰謝料が83万円と休業損害が66万円で交通費などを入れて約199万円です
この場合は人身傷害からどれくらい払われますか?
何故、自分の人身傷害から相手の賠償とは別に支払われるのかも理解出来ませんので解説をお願いします
2021/11/25(木) 03:11:27.96ID:uZLJZLUM0
弁護士基準で受け取ったら人身傷害基準はそれ未満なので支払いはなし

対人賠償は相手から受けるもの
人身傷害は自分のケガで自分の保険で受け取るもの
ただし、対人を受けた場合は差し引かれる
通院回数に応じた傷害一時金はそれとは関係なく定額で自分の保険で受け取れる
624無責任な名無しさん (テテンテンテン MMb6-0EZc [133.32.216.20])
垢版 |
2021/11/25(木) 09:28:44.54ID:papA1Z2+M
>>621
612です。理解できてなくてすみません。
正確には違うけど、修正要素にはならないということでしょうか?
今回の事故に信頼の原則のは当てはまらないのでしょうか?
2021/11/25(木) 10:51:30.15ID:FwQeIA5Wd
追突されて頸椎捻挫で1ヶ月半ほど整形外科にリハビリ通院しています
私と同様にリハビリ通院している人と喋るようになりました
その人が言うには痛みの状況にもよるけ通院は月の半分ペースでしないと慰謝料を損するよって言われました
私は痛みと腕が上がり難いので週5から4日通院です
主治医も和らぐなら毎日でも良いと言われています
いろいろネットで調べましたが自賠責基準の場合は通院回数増えると治療期間にもよりますが治療費も増えて慰謝料が目減りすることもあるようですね
私の場合は弁護士特約に加入してますから弁護士に示談を任せます
弁護士が介入した場合は治療費が嵩んで自賠責120万円を超えても慰謝料はしっかりと通院期間で請求ですよね?
2021/11/25(木) 12:11:12.93ID:NLkFNMNZd
>>624
色んな判例があるからね。

完全な側面衝突であれば避けることが不可能だから過失割合が変化することもある。

俺は後ろドアだったけど認められた。
ただあなたの場合狭い道路なので
無理かもしれないが。
2021/11/25(木) 14:35:27.99ID:p0CexUJAM
>>625
接骨院とかいってないなら治療費慰謝料しっかりとれるよ
2021/11/26(金) 16:01:08.50ID:owPXPWkxM
自分の保険で弁護士特約入ってるんだけど被害者の自分と同乗の親父と2人分の弁護士費用って出るの?
親父は免許持ってなくてこの保険とは無縁
ちなみに同居
2021/11/26(金) 16:20:20.65ID:kER7Y0hIM
>>628
普通は同じ事故なら同乗者1人ずつ個別に出る
詳しくは契約してるとこが教えてくれるだろ
2021/11/26(金) 17:25:35.99ID:NilG4gHFM
>>629
thanks
631無責任な名無しさん (ワッチョイ 91b8-D8AZ [60.68.94.214])
垢版 |
2021/11/27(土) 01:07:41.54ID:A6tj3Xp60
10-0 6か月半通院で14級9号認定取得済み
示談提示額140万
弁護士特約入ってない事だけがネック
増額希望 

頼んだ方がいい?
2021/11/27(土) 07:50:04.66ID:Y4IgaTCJd
紛センでよくない?
2021/11/27(土) 09:21:12.94ID:SvEWrfIf0
増やしたいなら紛センしかないだろ
弁護士立てても増えた分かなり持ってかれる
2021/11/27(土) 12:21:13.68ID:A6tj3Xp60
>>632-633
紛センに持ち込む場合、相場が分からんから目標額の据え方が分からんのよ
その辺kwsk
2021/11/27(土) 12:24:22.61ID:5LG2y5c30
>>634
半年なら
慰謝料90万
後遺障害100万でいいだろ
それで紛センいけ
140万以上200万未満で合意しろ
2021/11/27(土) 12:26:58.65ID:5LG2y5c30
休損と交通費別だともっと行くな
面倒くさいから計算は会社に任せろ
2021/11/27(土) 14:27:54.11ID:A6tj3Xp60
>>635-636
いまさ、ネットに出てる弁護士事務所の無料相談と電話した
弁護士費用差し引いて240万くらいにはなると思うって事だったわ
提示書損失利益0円の部分が100位いけるとの事

て事は紛センなら8割でも240以上に手取りが増えると思う?

会社の人間ドックでガンが見つかって極初期なんだけど年明け手術になる
その後放射線治療もあるし紛センにどれくらい体力使う事になるのかと思ってさ
医療費の足しとして金は必要なんだが、紛センが大変なようなら差額次第で弁護士に丸投げもひとつかと悩んでる

弁護士⇒240
紛セン⇒kwsk
2021/11/27(土) 14:49:44.05ID:ruASubk8M
明細も詳細わからんのにエスパーしろとか何なのコイツ
2021/11/27(土) 15:35:09.93ID:Gf3Xyo3VM
>>637
弁護士立てての満額で300か
9割270いけるんじゃね?
2021/11/27(土) 17:53:20.87ID:ED6hhhX3M
慰謝料の計算について教えて下さい
自賠責の基準は通院日数の2倍に4300円か通院期間のどちらか少ない方と認識しています
一方でネットにある弁護士に依頼する計算方法ですと月で何万円としか書いておらず計算の基準が分かりません
弁護士に依頼した場合でも通院回数か通院期間で計算されるのですか?
2021/11/27(土) 19:06:25.86ID:0gx66wOGM
継続通院を前提に期間のみで計算
週2ペースと言われてるがその辺の細かい匙加減はわからん
2021/11/27(土) 20:02:51.10ID:M9Z3uaXN0
裁判所基準、弁護士基準では通院日数の3.5倍と聞いた覚えがある。
2021/11/27(土) 20:03:36.76ID:WqX1tZEW0
>>637
紛セは慰謝料が8〜10割かな
2021/11/28(日) 01:44:29.46ID:B0yHyjRk0
休業補償は、自賠責だと上限が19000円/日みたいだけど、任意や弁護士なら青天井になるの?例えば月収150万円の人なら50000円/日になる?
2021/11/28(日) 06:16:16.67ID:9e2Wx0qwM
日額計算は自賠責のみ
減給、減収した分かつ相当因果関係があるものが本来の休損
減収が無いなら休損もゼロだし
裁判ならゼロベースから立証が必要
(源泉や納税証明など)
2021/11/28(日) 07:53:13.60ID:mKulLFWld
自分は関係無いけど主婦(主夫)休損てどう証明するんだろ?
やはり本人の所得0証明と配偶者の納税証明ですか?
女性の主婦は問答無用で認められると思うけど男性の主夫って家事やらないヒモ亭主でも認められる可能性があると思う
保険会社や裁判所が主夫やってる確認なんか無理だし
考え方次第では主夫を認め難い風潮だと男性差別にもなるし
2021/11/28(日) 08:32:30.05ID:P/H8qT8l0
>>644
あんまりないと思うけど
サラリーマンかつ管理者じゃなきゃ
払ってくれるよ。
2021/11/28(日) 08:35:25.81ID:P/H8qT8l0
>>646
保険会社は、あまりそこは争わないね。
最近の手段としては病状に応じて減額していくやり方だね。
2021/11/28(日) 11:19:04.53ID:inkK7Z7R0
休損は専業主夫ですって証明すればいいだけ
裁判なら世帯主が女性で戸籍上子供がいて男が扶養に入っていれば出るでしょ
裁判なら証拠は戸籍と住民票で充分かと
保険会社相手の示談だと社内稟議が下りず出ないだろうね
自分に関係ないことまで気にするとか熱心だね
2021/11/28(日) 12:40:26.52ID:B0yHyjRk0
>>645
ではサラリーマンで減収の無い有休休暇使って通院した場合の任意や弁護士はどうなるんだろ?自賠責は欠勤と同じ扱いで日額計算になるらしいけど。
2021/11/28(日) 12:42:43.56ID:B0yHyjRk0
もちろんサラリーマンなので収入証明や休暇取得証明は会社がしてくれる前提で。
2021/11/28(日) 13:01:11.82ID:pVNJhGqB0
>>650
ggrks
2021/11/28(日) 13:29:44.79ID:B0yHyjRk0
ggっても細かい実例はなかなか出てこないんだよ、、、
2021/11/28(日) 13:48:08.59ID:P/H8qT8l0
>>650

> >>645
> ではサラリーマンで減収の無い有休休暇使って通院した場合の任意や弁護士はどうなるんだろ?自賠責は欠勤と同じ扱いで日額計算になるらしいけど。

自賠責保険の考え方と同じだよ。
2021/11/28(日) 20:33:47.61ID:inkK7Z7R0
今どき弁護士も使わずに満額貰おうなんて不可能
金ない奴は予約取って資料持って紛セン行け
保険会社に自分で交渉しても適正な金額には1円も上がらないわ
2021/11/28(日) 22:19:39.38ID:7SJpL+nsM
>>641>>642
ありがとうございます
弁護士に依頼することにしました
2021/11/28(日) 22:24:41.03ID:Jbpsm7px0
>>655
自賠責基準の慰謝料を裁判基準にしてもらうにはフンセンに何を持っていけばいいんだ?赤本の表か?
2021/11/29(月) 11:29:26.99ID:8UHLPc/J0
>>657
ggrks
ttps://www.jcstad.or.jp/guidance/shiryo/
2021/11/29(月) 18:39:48.45ID:488blYuZ0
>>658
そこは見たんだけどそれ以外にも自分が主張したいことの裏付けとなるような資料が欲しいのかと思ってさ
2021/11/29(月) 19:05:53.12ID:KzUw4nYq0
事故の怪我の違和感などが残っていても治療効果が無くなると治療を終えて症状固定にすると思いますが、後遺障害等級が取れないことが明らかな程度の軽い違和感なら、症状固定にせずに完治扱いにした方が良いとかありますか?
中途半端に症状固定にして保険会社間でその記録が共有され、将来もしまた事故で同じ部分を怪我したときに同程度の痛みは事故との因果関係が認められなくなるなど、不利にならないかを気にしています。
2021/11/29(月) 21:01:11.84ID:8UHLPc/J0
>>659
お前みたいな感謝のない奴に教えることは何もないからさっさと紛セン行け
2021/12/01(水) 10:49:06.34ID:CMT3tP5VM
示談の話になって弁護士使いますって言ったら相手保険会社のおばちゃん電話越しで数秒フリーズした
やっぱ自賠基準で収めるノルマとか成績査定があるんかな
さすがに拒否はしなかったけど確実に動揺してた
保険会社のいやらしさを感じた
663無責任な名無しさん (ラクッペペ MM8b-zWcS [133.106.86.164])
垢版 |
2021/12/01(水) 11:21:09.13ID:QmLzygoqM
>>662
いくらだったの?
664無責任な名無しさん (オッペケ Sr1d-uE1u [126.255.40.108])
垢版 |
2021/12/01(水) 14:30:06.15ID:KrZOw8P2r
保険の悪用も犯罪ですよ〜
665無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMad-dtN+ [150.66.85.48])
垢版 |
2021/12/01(水) 15:33:03.86ID:zFlQx5+0M
慰謝料についての質問です
事故後3ヶ月ほどで治療費は打ち切られました
その後自費で通院はしているのですが、この場合治療費はともかく、慰謝料はどうなるのでしょうか?
打ち切り後2ヶ月通院した場合はトータル5ヶ月分になるのでしょうか?
紛セン前提です
2021/12/01(水) 16:25:13.62ID:SrKk8jiBM
>>665
主治医が症状固定出した日まで
667無責任な名無しさん (ワッチョイ eb91-dtN+ [153.204.182.69])
垢版 |
2021/12/01(水) 16:29:33.24ID:pWjv4MaK0
>>666
ありがとうございます
2021/12/04(土) 15:02:49.97ID:2zZR8kOA0
質問させてください。
信号待ち停止中に後ろから追突され、頸椎捻挫で
リハビリを6ヶ月通いました。
自賠責の通院慰謝料は算出は通院期間or実通院日数×2の
少ない方に4300かけたものと聞いています。
実通院数学がほぼ90日なので計算すると77万くらいになると思うのですが、
相手保険会社から来た通知では15万くらい少なかったです。
通知に記載されていた通院期間と実通院日数は上記通りでした。

自分の認識がおかしいのでしょうか。
相手が間違えたのでしょうか。
669無責任な名無しさん (ラクッペペ MM8f-R5bg [133.106.90.78])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:13:14.91ID:erKSbHuTM
>>668
120万円の枠を超えてたとか?
2021/12/04(土) 15:44:13.31ID:2zZR8kOA0
>>669
病院側への支払いも含めれば120は超えてました。
調べきれていなくて申し訳ないのてすが、
上限120万は慰謝料のみではなく、病院支払い等
全体で超えた場合、減額されるということでしょうか。
2021/12/04(土) 15:53:04.91ID:C2mnmlp5M
保険会社によるけど越えたら任意基準だから
2021/12/04(土) 16:24:16.10ID:2zZR8kOA0
>>671
なるほど。
では自賠責計算の慰謝料より少なくても
おかしいわけではないのですね。
ありがとうございました。
2021/12/04(土) 16:27:58.07ID:jSWwCALoM
>>672
自賠責基準より低額となっていることを伝えて示談せず
弁護士立てるか紛争解決センターへGO!
674無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-v359 [133.106.41.178])
垢版 |
2021/12/04(土) 18:54:06.85ID:jsUa/QLvM
こんなきりのきりになるなよ
 
三井ダイレクト安心センター東京第一の
樋坂と尾関ってどいういう関係?

女と男 ? 


樋坂のミスを尾関がかばって
漆原の保険金詐欺を支払おうしたんだろ?

樋坂と尾関 やれやれやっちゃった!てこと。
ずぶずぶ

https://twitter.com/mitsuidirect1/status/1436675166054989826?s=10
三井ダイレクト裁判告訴訟代理人村山稔弁護士の散々ぶり

詐欺の疑いで逮捕されたのは、愛知県蒲郡市の自称自営業の男(28)と妻(25)、男の姉(32)、双子の弟(28)のあわせて4人です。  警察によりますと、4人は共謀して今年8月、蒲郡市内の市道で、男の姉(32)が運転する軽自動車をわざと男の妻(25)の車に追突させ、自動車保険金およそ165万円をだまし取った疑いがもたれています。  警察の調べに対して4人は容疑を認めています。  追突された方の車には大人2人、子ども4人が乗っていて、6人全員が「首が痛い」などと訴え、人身事故として保険会社に届け出たということです。  事故後の2台の車は、バンパーに傷がある程度だったということで、保険会社が不審に思い、警察に通報しました。  警察は、当時の詳しい状況について調べています。

これまともな保険会社
一方三井ダイレクト安心センター東京第1尾関は漆原の保険金不正請求を何がなんでも支払おうとした。樋坂の対応ミスを隠蔽するためだな。

真和総合法律事務所池田宏、長谷川村山法律事務所村山稔、三井ダイレクト、詐欺師漆原、修理工場Car Create Hiroが繰り広げる恥さらし裁判、加古川簡易裁判所で絶賛開廷中
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/04(土) 19:59:16.97ID:nL6inPa0M
>>672
保険会社もまずは負担ゼロで示談したいからな。相場知らないまま提示金額で了承する被害者が大多数だろうし。
2021/12/04(土) 20:16:17.52ID:iXkNPERD0
>>668
https://www.yamanaka-jiko.jp/cont4/103.html
これでFAだし被害者なら
自賠責基準を下回ることはないって書面交付されてるはず
本当に過失相殺もなくそんな額提示されたんなら相手損保も担当者も晒してみれば?
2021/12/04(土) 20:38:58.19ID:2zZR8kOA0
668ですが
自賠責基準を下回ることはない、とは記載ありました。
調べてみたんですが上限120万てのは
自分(被害者)への支払い額ですよね。
自分は通院慰謝料のみなのでやっぱり上限120万行ってないし、
それで自賠責計算より低いのは納得できないので
週明け、電話して聞いてみます。
678無責任な名無しさん (ラクッペペ MM8f-R5bg [133.106.88.126])
垢版 |
2021/12/04(土) 20:55:41.72ID:85hpCginM
>>677
じゃあ治療費がいくらだったの?
2021/12/04(土) 21:03:10.29ID:2jLcBbKVd
弁護士特約は必須だな
特に専業主婦は休業損害が雲泥の差
2021/12/04(土) 21:22:27.56ID:iXkNPERD0
>>677
いんや自賠責は治療費慰謝料諸々込み込み120万まで
2021/12/04(土) 21:25:44.57ID:iXkNPERD0
超過分からようやく任意保険の対人補償の出番
2021/12/04(土) 21:53:08.81ID:+f74T8Sk0
>>677
保険会社はのらりくらりとそこそこで安く済ませようとしてくる。弁護士特約無いなら弁護士基準の金額を「自分で」算出して保険会社に提示して要求すべき。保険会社が難色示したらそのまま紛失センターに持ち込め。
683無責任な名無しさん (ラクッペペ MM8f-R5bg [133.106.94.140])
垢版 |
2021/12/04(土) 22:14:13.26ID:tXpzT0F/M
治療費を減額させるには健康保険を使って通院する事を勧める
2021/12/04(土) 22:38:15.15ID:2zZR8kOA0
うーん、すいません。
治療費は80万くらいありました。
それも含みで120万上限ってことですね。
ただ慰謝料が自賠責基準より低いのはおかしいですよね。
とりあえず保険会社に文句言います。
色々ありがとうございます。
2021/12/04(土) 23:18:07.17ID:+f74T8Sk0
>>684
突き付けるぺきは文句じゃなく補償して欲しい金額とその根拠だ。向こうもお客様相手の慈善事業じゃない、サシの勝負なんだぞ。もっと真剣になれ。
686無責任な名無しさん (ラクッペペ MM8f-R5bg [133.106.94.140])
垢版 |
2021/12/04(土) 23:56:56.07ID:tXpzT0F/M
>>684
その80万円の治療費で一体何をしてたの?
90日近くでって事は1通院につき大体1万円か?
慰謝料よりも病院の方が儲かってる
これなら4ヶ月くらいで通院やめた方がまだ慰謝料も多くもらえて金もすぐ手に入ってただろうに
2021/12/05(日) 00:38:38.77ID:M4KJDmnf0
>>685
>>686
治療は通院で整形外科でマッサージと、たまにウォータベッド、
定期的に診察(1.5〜2ヶ月に一回)、ぐらいです。
相手保険会社には自賠責基準での算出額は言うつもりです。
ゴネてきたら困るのですが弁護士・紛争センターに相談すると言った方がいいのでしょうかね。
そこら辺の知識が乏しく申し訳ありません。
過去ログはサラっとは見たのですが
自分の状況に該当するのを見つけ出すのが難しくて。
2021/12/05(日) 06:05:53.05ID:e2MVrRL6M
扮せんに行くならだまっていかないとつぶされるぞ
689無責任な名無しさん (ラクッペペ MM8f-R5bg [133.106.94.194])
垢版 |
2021/12/05(日) 06:18:28.47ID:vGvMVp31M
>>687
それなら健康保険で1通院360円だぞ
相当ぼったくられてる
今後は行く病院についても下調べした方が良い

あとリハビリは午前中に行った方が安い
12時や18時過ぎると同じ事しても時間外だか夜間診療だかついてかなり割高になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況