X

交通事故被害者専用スレ Part3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/06/03(木) 21:48:50.42ID:HF8FwoEN
交通事故被害者専用スレ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1560542787/
814無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:05:17.69ID:cknwsarS
後遺障害14級認定されたんだけど弁護士が12級に異議申し立てすると言ってます。
弁護士特約無しですがまた異議申し立ての追加料金が発生するのでしょうか?
815無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:29:40.23ID:xCopE3m7
>>813
弁護士に示談交渉してもらうだけだともらえる額が少なくなるから
紛争処理センター行ってもらったほうがいいと思うけど
その時の日当もかかりませんか?
2022/03/28(月) 12:30:05.29ID:AwFZYvOm
>>814
当然だろ?
2022/03/28(月) 12:44:39.76ID:xKQTuM01
>>814
成功報酬制ならあなたに損はないかもね
2022/03/28(月) 12:47:37.08ID:qOhycN1p
>>815
日当はかかるでしょ
日当3万円だったり
時間一万円のタイムチャージだったり
ADR利用で一律5万円だったり10万だったり
弁護士事務所ごとに決めてある

ってか、100万ぐらいの慰謝料なら弁護士委任したらマイナスになるんじゃね?
819無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:48:31.76ID:xCopE3m7
>>818
どのくらいかかるか聞きたかっただけなんだよね。
ありがとう。
2022/03/29(火) 06:48:40.22ID:yB43Aaer
交通事故の裁判で、半年で4回の公判を行い、裁判所から和解案が示されました。
こちら側(被害者)は和解を受け入れようかと話しているのですが、相手方が蹴ってくる可能性って結構あるんですかね?
弁護士が言うにはこちら側寄りの中身になっているので、なんとも言えいないっていう感じだったのですが
2022/03/29(火) 06:52:31.77ID:8vquL+YA
>>820
蹴ったところで和解案に近い判決になる
2022/03/29(火) 12:18:33.33ID:+k38V510
弁護士が言うこと信用出来んな。。。
せや!5chで聞いたろ!

バカだろw
2022/03/29(火) 12:25:03.91ID:9QQ7Hf4j
>>822
なんとも言えないって言うから聞いたまでよ、ぼく?

>>821
ありがとうございます。
どうせ変わらないならもう決めちゃいたいんですよね。
2022/03/29(火) 12:34:21.97ID:DYy/ZzFJ
>>823
普通和解案がでたらそこでおわりだよ
おれが紛センしたときも、悪い方で有名な損保もさんざんごねてたけど和解案出たら従ったぞ
2022/03/29(火) 12:35:21.14ID:+k38V510
よっしゃ!5chの書き込み信用したろ!

やっぱりバカだったわw
2022/03/29(火) 12:49:34.55ID:2i1IqVe0
そもそもなぜ話し合いによる示談での解決には至らず訴訟に発展したのかな?
訴訟に至る経緯の説明が貴方からこのスレに提示されなければ、
和解案を蹴ったら裁判官の機嫌が悪くなって不利な判決を出される可能性が高まるから
大抵はみんな(訴えられた側も訴えた側も)受け入れるよ
っていう回答にしかならないよ。

事故態様を含む過失割合で揉めて訴訟になったとか、後遺障害の等級で争いになっている
(等級が認定されたのに加害者側はこんなの等級非該当だと言っている、逆に、等級非該当の
認定が自賠責からあったのに、俺は後遺障害が残ってんだから補償しろと主張している)とかね。
2022/04/04(月) 07:00:14.72ID:fWuzp8V+
損保ADRは自賠責とのつながりあるんですか?
例えば自賠責にここの保険会社はこんなことしてるとか
情報流してるんでしょうか?
中立立場のADRを保険会社が恐れる要素はあるんですか?
2022/04/04(月) 10:51:58.54ID:/UxG0965
>>827
そんぽADRは損保業界団体の機関だから立場的に各損害保険会社より強い
自賠責直接の苦情や紛争解決は受け付てないけど、一括対応の苦情はここに言うのがいい
2022/04/06(水) 12:26:39.26ID:yXnKYObu
皆さんのご助言をいただきたい

信号が黄色になったため、こちらは停止線手前1m弱で停止
後ろから来ていた車は行く気満々だったようで、黄色信号のあたりから逆に加速
かなりの車間距離不足もあり追突された

お互いの保険会社は、まあほぼ明らかな10:0と言っている
前後のドラレコ映像あり

車両はお互いのバンパーが破損した程度
相手は古い軽自動車
こちらは新車で購入して7ヶ月のbmw

相手側の態様があまりにも不誠実かつ不愉快
(必要なら具体的に書きますが、とりあえず割愛します)
そのため物損扱いにするのが嫌になってきたので事故翌日に整形外科で診断書を出してもらった
内容は頸椎捻挫で全治1週間の見込みと書いてあります

相談したいことは、これを弁護士特約使って弁護士を入れた方が良いのかという点です

特にデメリットは無いのはネットで調べて理解はしたのですが、メリットも慰謝料の増額があるくらい?
あるいはやりとりを丸投げできるということもメリットですかね?

小さいですが会社経営してるので仕事を休んだことによる収入減とかはないです

また慰謝料が多少増えることは正直そんなに重要ではなく、相手への処罰感情といいますか、不当でない範囲でできるだけ懲らしめてやりたいという気持ちです

このまま物損扱いだと、相手にしてみれば翌年の保険料が上がるくらいのダメージしかありませんよね?

このスレは初めてですが、こちらのみなさん的にはボーナスステージだと書いてあったりして面白く読ませていただきました
2022/04/06(水) 13:04:28.74ID:pnp8bjIp
疑問符ついてるのが聞きたいことだとして3つ全てYES
人身にすると相手には最大で5点+12〜15万の罰金
他に点数ついてなきゃ免停にもならんし起訴されるかも怪しいとこ
2022/04/06(水) 13:21:16.46ID:xq0a81bu
詐病で通院は保険金詐欺という犯罪
ま、立証出来ないから捕まる訳じゃないけどね
逆に相手の「誠意のない態度」は別段犯罪でも何でもない
だから法律相談板で聞くのは間違ってると思うよ
お前の望む答えは犯罪を助長する訳だからw

まー好きなだけ弁特使えばいい
引き受ける弁が見つかればだがw
ただ人身になったとこで1週間じゃダメージなんかほぼ無い
3点加点くらい
まるっと損保丸投げで終わりだし

一方、お前は弁見つけて打合せもしみじみやって
通院も足繁く通ってと
やる事いっぱいだよ頑張ってね
832無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:27:28.61ID:WeKmlqS7
>>831
診断書あるのに詐病なのか?
2022/04/06(水) 14:17:00.11ID:+djMmQP8
人身事故で警察に届けたら最低でも5点は引かれるんじゃないの?
834829
垢版 |
2022/04/06(水) 14:46:11.17ID:yXnKYObu
ここは口は悪いが忌憚ない意見が聞けて嬉しい
詐病と言われればそうかもしれん
相手側の保険会社の担当者が、念のために受診しておいてくれと言ってたのもあって受診した
その時に首に違和感あると伝えた

まあ診断書あるからそこは問題ないと思う
医師の診断書ってのは絶対的なものらしいし

相手の不誠実な態様
追突直後、こちらが降りていってもウインドウもドアも開けることもなくもそっぽを向いて無視していた(意味が分からないだろうけど、本当にその通りで、ドラレコ映像にも映っている)
数秒くらいして諦めたのかウインドウを開け、開口一番「急に止まるから〜」
こちらに対する謝罪の言葉も、ケガはないですか?の言葉もなし
こちらはすぐにケガはないですか?と聞いたが、「大丈夫です」と答えたのみ
警察への連絡など、全てこちらが行った

後ろに8才の娘を乗せて学童に連れて行く途中だったので、まずすぐ近くの交番へ行き、とりあえず娘を学童へ置いてきたいと伝えてから再び戻ってから手続きしたが、どうやらその間に自分の都合よく話をしたらしい

なので私の説明など聞かれることもなく交番の警察官は見た目で怪我もないようだし物損でいいね、あとは保険屋と話してって感じだった

事故発生から交番を出るまで、相手が私に発した言葉は「」の内容の二言のみ

私も事故が初めてなので、訳も分からず、言った言わないで揉めるから安易な謝罪など余計な一言を言わないものなのかと思っていた
しかし冷静に考えると救護義務や警察への通報をしようとしない、追突したにも関わらず無視した態様など、処罰感情がフツフツと沸いてきたって感じです

違反点数&罰金くらいだとしても、何らかの処罰を受けて欲しい

事故発生は昨日の朝だが、ちょうど先ほど本人から電話かかってきた
おそらく会社の同僚や家族、保険会社から謝罪の電話くらいしろと言われたんだろうなって感じだった

猫なで声で、人身事故にはしないでくださいと言われて逆に人身事故にする決心ついた
長々と申し訳ない
書き込んで気持ちがスッキリしました
2022/04/06(水) 16:12:53.08ID:tfkCPwxS
>>833
この国は加点方式だけどどこの国の話してる?
2022/04/06(水) 18:16:37.55ID:4RV0ahaL
追突で全治1週間の診断だと、厳罰希望出しても起訴は難しいんじゃないかなとは思う。
あと、相手の起訴の有無を知るには刑事記録を取らないといけないけど、個人でやるのはわりかし面倒。
弁護士に委任すれば代わりにやってもらえるだろうから、その点でも弁特使うのは良いかもね。
837829
垢版 |
2022/04/06(水) 19:11:27.14ID:qlr+EvYf
>>836
冷静な分析意見ありがとうございます

私としては厳罰希望と記載するほどではありません
なんていうか、本来受けるべき相当のペナルティを受けて欲しいって感じですかね

なかなか仕事を抜けて警察署に行く時間がとれないのですが、一週間以内には行こうと思います

弁護士さんて、アディーレとかCMで聞いたことあるところで良いのでしょうか?
それとも地元の弁護士事務所を検索して探した方が良いのでしょうか?

みなさんどのようにして選んでるのでしょう
838829
垢版 |
2022/04/06(水) 19:21:15.74ID:qlr+EvYf
素人なので言葉を間違えていますね、すみません

違反点数&罰金くらいだとしても…と書きましたが、罰金ではなく反則金ですね
2022/04/06(水) 22:18:58.67ID:+djMmQP8
「人身にしないで」って電話してくるなら点数ヤバいんだろうね
1日免停になるだけでも十分じゃないの
2022/04/06(水) 22:52:50.46ID:BKD0nLFo
まあ、弁護士特約使ったところで相手が任意保険入ってるなら保険屋しか出てこないし、相手はどのみち対物で保険使うだろうから、それに対人が増えても相手には何のダメージも無い。
ただ、あんたの車の修理代は納得いくまで出るのかい?0:100で見た目は直るだろうが、将来手放すときに事故車扱いになって下取り査定下がると、そのときにまた事故のこと思い出して悔しくならないかな。そうであれば、今のボーナスステージのうちに分捕れるだけ分捕っとかないと腹の虫が収まらないんじゃない?
単にダメージ与えたいだけなら、両者立ち会いの現場検証とか面倒だけど、人身に切り替えるぐらいしかないだろうね。
あとは一か八か、人身にしない代わりに対物保険では出ない査定低下分をポケットマネーから払うよう紳士的に交渉してダメージ与える手はあるかも知れない。
2022/04/06(水) 23:01:43.29ID:BKD0nLFo
ちなみに最初の人身事故届け出用の診断書が全治1週間でも、その後の痛みの残り具合で実際には3ヶ月とか通院が必要になるのは良くあることだよ。人身事故の届け出し直しはできないが、痛みが完全に無くなるか保険屋がブチ切れるまで、ボーナスステージの獲得金はどんどん増える
2022/04/06(水) 23:04:08.50ID:BKD0nLFo
週に何日も通院する暇があればだけど。
2022/04/06(水) 23:07:56.96ID:rKDJNdX1
>>838
人身事故だと書類送検されるから反則金はない
起訴か不起訴か
2022/04/06(水) 23:10:36.96ID:BKD0nLFo
あとは、そもそも公共の道路を通行してる人間なんて上層低層ピンキリだし、今回相手を懲らしめたところで性根が入れ替わるわけでも、ましてや世直しができるわけでもないし、自損事故起こしたと思って低層の雑魚相手に無駄な時間を費やさないのが一番良い、という考え方もあると思うぞ。
2022/04/06(水) 23:13:24.07ID:W4FL29JA
この程度の事故では人身にしても両者立ち会いの現場検証は無いだろ
2022/04/06(水) 23:15:49.14ID:BKD0nLFo
あと、警察の届け出は人身に切り替えずに物損のままでも、対人の保険金は全額支払われるので念のため
2022/04/06(水) 23:21:30.45ID:BKD0nLFo
>>845
人身の時点で基本的には両者揃っての現場検証が必要なんじゃない?双方の言い分聞きながら、ここにぶつけたとか指差した写真撮らないといけないし。自分の物損事故のときは警察官にそう言われたけど。警察官自身が面倒だから、暗に人身にするなよって大袈裟に言ったのかもしれんがw
848829
垢版 |
2022/04/07(木) 06:49:57.30ID:qQYxeviH
>>840
分かりやすいレスありがとうございます
ディーラーへは傷の写真をメールに添付して修理の見積を依頼したのですが、昨夜返信が来ていました
傷やへこみがあるが歪みは無さそうなので修理でキレイに直ると思いますが、100:0なら交換することもできますよ?という内容でした
修理にするのか交換にするのか、それによって見積額も変わるので意向を知らせてくださいと

そりゃあ交換してスッキリしたいですが、ネットで調べると、修理で直るものを交換するという場合は認められない場合がほとんどだとありましたが、100:0なら認められるなどあるのでしょうか?
保険会社にしてみればなるべく安く済ませたいでしょうし
そこで揉める事を想像したら憂鬱になってきました…

しかしやはりこのスレのボーナスステージという言葉が面白くて少しホッコリしますw
2022/04/07(木) 06:55:34.80ID:v0Y4w3l0
>>848
普通は交換見積りをだして押す。だってディーラーがいってるんだもんって
850829
垢版 |
2022/04/07(木) 07:16:19.46ID:qQYxeviH
>>849
まさかの即レスありがとう

ディーラーへのメール返信でも、交換する方向ですすめて欲しい
相手の保険会社から連絡があるだろうが、バンパーに内蔵されてるセンサーの作動不良原因になるおそれがあるから交換した方がよいと判断したなど、「嘘ではない範囲で」交換する方向で話をしてくれと伝えました

正直手放すときの評価の低下損や慰謝料などの金銭的な部分はあまり気にしていないです
このまま何のお咎めもなしというのが納得できないというか
軽くぶつかっただけだし黄色信号で止まる方が悪い、そしてあわよくばそのまま立ち去ろうとしたように感じたので、それを糾弾したいというか

やはり弁護士さんに丸投げしてしまうのが一番ですね
2022/04/07(木) 07:53:28.46ID:OPvTKtkS
>>850
だったら人身事故に切り替え一択だ。すぐに届け出しないと。1週間も経ってからだと事故との因果関係不明って受け付けてくれなくなるぞ。
2022/04/07(木) 08:00:32.25ID:OPvTKtkS
>>851
後日、警察から加害者への処罰を希望するかしないか聞かれるら、希望するに○を付ける。そこまでやることやれば、あとは警察、検察に任せるのが良し。日本では損害金の請求以外は個人での復讐はできないからね。
2022/04/07(木) 08:11:52.89ID:5Lmh8K3U
意識不明の重体ならまだしも
お前さんが事故になれてないなら相手も事故になれてないってのはあるんじゃないのか?
何したら良いか分からず行動してて後日電話したともとれるし
854無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:54:41.41ID:n6YeIIMf
>>853
当事者じゃないから言えるセリフだよね、それ
855829
垢版 |
2022/04/07(木) 09:22:52.86ID:zVf14w8N
>>851
ありがとう
なるべく早く行って来ます

>>853
むしろそういう重大事故なら、気が動転してパニックになってて…てのも分かるのよ

どう考えても、ぶつけて相手が降りてきたら普通はまず「すみません」じゃないですかね?
それをそっぽ向いて無視するとか、理解できない
夜に帰宅して娘から「ぶつけた人、ゴメンなさいした?」って聞かれて、そこからモヤモヤし始めた

みなさん本当にありがとう
レスして下さった方々って事故の経験者なの?それともそういう業界の人?
本当に忌憚ないレスが嬉しかった

これで一旦レスは止めて、後日どうなったかだけ簡潔に報告します
856829
垢版 |
2022/04/07(木) 14:32:04.85ID:zVf14w8N
レスしないつもりだったけどすみません
警察に電話して人身事故に切り替えて欲しいと伝えたところ、実況検分は加害者だけの立ち会いでやるから来なくて良いと言われました
「それでは一方的に加害者側の言い分だけで調書を作られるのでは?せめてドラレコ映像を見て欲しい」
と伝えたところ、どうしても立ち会いたいなら来ても良いし、ドラレコ映像を見せたいなら人身事故への切り替え手続きに警察署に来るときに見せてくれればよいから…となりました
2022/04/07(木) 15:07:17.88ID:8Usi6XOl
軽微な追突事故(10:0)で整形外科のリハビリに通って2ヶ月ほどです
ネットで調べると、3ヶ月を目処に保険屋が打ち切ろとしてくることが多いと知りました
3ヶ月を乗り越えて6ヶ月まで通院したいのですが、保険屋から状況を聞かれた時はどう対応するのがいいですか?
症状はかなり良くなっていはますが
診断書で頸椎捻挫で全治三日です
2022/04/07(木) 15:10:13.74ID:miuO5S17
>>857
全治3日を六ヶ月かよすげーな
2022/04/07(木) 16:03:40.22ID:SMD3aaKA
>>857
健康保険を使って通えば6か月は行ける可能性がある
自由診療では治療費が異様に高くなるから通院頻度が多ければ保険屋から電話かかって打ち切られる可能性がある

ネットで調べたら健康保険を使った方が治療費が安くすむとさっき分かったので健康保険にしたいと病院の窓口で相談して来い
保険屋に健康保険を使いたいが病院で先に許可もらってるので頭悪いから手続き分からないからお願いしたい
と言えば後日、社会保険労務士がお前さんの家に書類持って説明に来るからそれに事故の状況を説明して誓約書にサインと印鑑とすれば良い
2022/04/07(木) 16:15:03.88ID:8Usi6XOl
そこまでするのはちょっと面倒だな
ラストスパートかけて週4で通うか
2022/04/07(木) 18:20:42.28ID:sxQtoiXg
>>856
事故の程度や警察署によってやり方が違うのかもね。自分が0:100追突事故に遭ったときは、最初は物損事故でその後診断書出たので人身事故に切り替えるかもって警察に電話したら、車の修理前に現場に持ってきてくれと言われたよ。タイヤ壊れて自走不可だしレッカー借りてまで運べないって言ったら警察官がディーラーまで来てディーラーの人が指差して写真取ったって。結局相手が対物保険とは別に足りない分を自腹で追加してくれたので、人身事故には切り替えなかったけどね。
ただ両者立ち会いの現場検証で、ピンピンしてるのを見て全然怪我してないじゃんって言われたら困りそうだなぁ。
2022/04/07(木) 18:53:50.75ID:4hqtsUDV
弁護士付けろと言っている無能がいるが無視していいよ、モメていないし後遺障害も取れない案件を弁護士は受けないから
だってやることがねーもん
863829
垢版 |
2022/04/07(木) 19:06:37.08ID:qQYxeviH
>>857
医者にしてみればその患者はこれっきりかもしれんけど、保険屋とはこれから先もずっと付き合う関係なわけだから、ある程度経ってまだまだ明らかに症状があるとかでなければ打ち切りに同意するのをすすめてくるとは聞いたことあるよ

>>861
その相手みたく、ちゃんと誠意ある対応してくれてれば「まぁいっか」となるよね

>>862
そうなの?
弁護士特約つけてるから弁護士にとってはこちらの保険会社からちゃんと報酬貰えるわけだし、過失割合とかで揉めてないならそれこそ楽チンな仕事で嬉しいんじゃないの?
特約付けてないとかなら、大きい事故じゃ無くて損害額も少ない場合は旨味も少ないから嫌がるだろうけど
864無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 19:24:55.20ID:YqKoV4gk
事故の場合大体相談で一万か二万円で契約で10万の収入じゃないの。
2022/04/07(木) 19:25:07.85ID:sxQtoiXg
>>862
だよね。金銭面は特に望まないこの人のケースで弁護士呼んでも、金銭面以外に頼めること無いしね。
2022/04/07(木) 19:32:13.46ID:Y02sx81y
医者にお願いして首に巻くカラー出してもらおう
2022/04/07(木) 19:40:27.15ID:sxQtoiXg
>>863
まぁいっか、どころか結果的にはよくぞぶつけてくれました、でしたね。20年前の車で車検直前で、まだまだ走る愛車だったけど別の中古車に買い替える踏ん切りつけてくれて、買い替えに足らない分自腹で出してくれて。それとは別に物損事故のままで通院したら対人保険金も入ってきて。まさにボーナスステージでしたね。
加害者側は当たりどころが悪く大怪我して、買って数日だったらしい車も大破してて、被害者から見てもかなり気の毒でした。
2022/04/07(木) 19:48:27.45ID:4hqtsUDV
>>863
後遺障害が取れないから弁護士は成功報酬制ではなく時給制で契約することになるがモメていないので長期間契約できないだろ?
一体弁護士に君は何の仕事をさせようとしているんだ?モメてないのに
869829
垢版 |
2022/04/07(木) 20:34:08.39ID:qQYxeviH
>>868
なるほど、とてもよく理解できました
成功報酬とか時給制とか、全く知らなかった
揉めてるというわけではないけど、つまるところ相手側は「前走車が急に止まったからぶつかったんだ」と言っていたっぽい

しかしドラレコ映像を見る限り、相手側保険会社の担当員も車間距離不足は明らかだし、信号が黄色になったから止まったことに問題もないと言っている
今日その担当員から、相手側にもこのドラレコ映像を見せてもいいか?と問い合わせがきた

断る理由が思いつかなかったので了承した

このまま相手がごねると、長引いた挙げ句に最低限の板金修理となりそうな「気がする」

しかしそういう交渉をする時間的余裕も知識もないので、弁護士に任せたい

こんな理由じゃだめ?
2022/04/07(木) 20:39:10.35ID:4hqtsUDV
>>869
交渉なら保険会社がやってるだろ?弁護士に何をやらそうとしてるのかわからん
人身にしたのならセコセコリハビリに通えばいい
2022/04/07(木) 20:46:26.61ID:v0Y4w3l0
>>869
弁護士に任せればディーラー見積りは通すよ
2022/04/07(木) 21:02:17.51ID:SMD3aaKA
Twitterの人が加害者で被害者が弁護士付けてから裁判になって加害者は弁護士を付けずに本人訴訟にのぞんで
加害者側の勝訴だったらしい
被害者は弁護士付けたら慰謝料増額って思ってたんだろうけど0になる何て事もあるのだから
873829
垢版 |
2022/04/07(木) 21:10:59.06ID:qQYxeviH
>>870
今日相手側の保険会社と話したけど、加害者が素直に全面的な非を認めないのに手を焼いてるみたいな話しぶりだった
ハッキリそう言った訳ではないけど
その一方で、加害者本人は物損事故扱いにして欲しいと言っていると
私は悪くないので人身事故扱いになるのもやめてくれ、みたいな?
ドラレコ映像を見せて、加害者本人を納得させたいという事なのかと思ったので映像を見せるのは構わないと答えた次第
なんかこういうやりとりを保険会社とするのが疲れるというか…
例えば弁護士が入ってきたと知れば、加害者本人もコロッと態度変わるのでは?という期待もある
2022/04/07(木) 21:17:04.33ID:4hqtsUDV
>>873
認めないと言ってるかもしれないけど追突なんだから時間の問題だよ
ずっと認めないようなら貴方が弁護士を雇わなくても保険会社が雇うから心配いらん

雇いたいなら受けてくれる弁護士がいることを祈っているよ
875829
垢版 |
2022/04/07(木) 21:18:30.05ID:qQYxeviH
>>871
こういう情報が本当にありがたい

こちらとしては、板金塗装じゃなくて交換して欲しいという思いはあります
これって普通ですよね?

ディーラーから先ほどメールが来てて、未だに相手側の保険会社からは連絡もないとのことです

だけど勝手に交換しても、あとから費用全額は出せませんとか言われるのも困るしねぇ
876無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:21:25.46ID:EG9tuIoy
>>873
過失割合0:10なら非弁行為に該当するのでお前の任意保険会社は相手と交渉できない
交渉できるのはお前自身かお前が雇った弁護士のみ
そんな時に弁護士雇うなら費用負担するぞってのが弁護士特約の大義名分大前提
877829
垢版 |
2022/04/07(木) 21:23:51.25ID:qQYxeviH
>>874
なるほど、相手側の保険会社が弁護士を雇うということもあるのか!
あなたは口調はキツいが的確だね
じゃあとりあえずはディーラーには交換の方向ですすめてくれと伝えて、もし断られるようになったら弁護士さんに依頼することを検討するという方向で行こうかと思います
878829
垢版 |
2022/04/07(木) 21:26:22.70ID:qQYxeviH
>>876
その通りなのですが…?
こちらの保険会社とは事故当日に電話したきりです
追突ならウチは関与できないから、交渉で困るようなら弁護士特約使って弁護士に相談してくださいって言われたかな
2022/04/07(木) 21:30:23.63ID:4hqtsUDV
>>877
違う、貴方の保険会社が相手に過失を認めさせるために雇うんだよ
2022/04/07(木) 21:31:21.25ID:sxQtoiXg
まあでも相手の主張も一理あるのかもな。ドラレコ映像だと、あんたがどれくらい急ブレーキかけて「いなかった」のかもなかなか分からんし。映像だと急加速急ブレーキもゆっくりに見えるから。相手が納得せずにあんたの急ブレーキの過失を主張するのも権利だし、あんたが人身事故にしたら、相手はますます意地になって最後は裁判まで持ち込んで決めてもらうしかない。そうなると弁護士特約の出番だね。
2022/04/07(木) 21:32:19.47ID:4hqtsUDV
>>878
追突なら関与できないんじゃなくて10:0は関与できない
相手は全面的な非を認めないんだろ?それならまだ関与してくれるはず
882829
垢版 |
2022/04/07(木) 21:39:54.30ID:qQYxeviH
>>880
ごめん、よーく理解できました
ありがとう
いつまでもダラダラと長引くんじゃないかという漠然とした不安感、被害者の側なのに味方が誰もいないという不安感、そういった感情から、味方になってくれる専門家が欲しいという気持ちになってるんだわ
そうだよな、世の中もっと大変な事故で困ってる人は大勢いるんだもんな
883829
垢版 |
2022/04/07(木) 21:46:15.73ID:qQYxeviH
お二人の言うことがよく分かりました

相手側がこちらにも過失があるだろうと言って過失割合で揉め始めたら、そしたらそこで初めて弁護士を雇うことを考えれば良い、ということですね!
884829
垢版 |
2022/04/07(木) 21:49:46.42ID:qQYxeviH
興味本位だけど、お二人って何者なの?
弁護士さん?法学部の学生さん?それとも事故経験豊富な一般人?

やっぱり法律に詳しい人ってなんか尊敬するわ
2022/04/07(木) 22:09:41.06ID:sxQtoiXg
自分は浅い知識で適当言ってるだけの一般人だよ。実際、事故の保障なんて適当だよ。文句言ったもん勝ち、面倒になったもん負けみたいなところあるし。医者の診断書とか診察も適当だし。弁護士入れるだけで慰謝料の相場変わるし。一般人はそんなこと知らずに保険会社の言い値でそんなもんだも思ってるし。所詮お互い、事故を起こしたくて起こしたわけではない人同士の争いだから感情に左右されるしね。
886829
垢版 |
2022/04/07(木) 22:13:43.09ID:qQYxeviH
>>885
ぐうの音も出ねぇ…全部その通りだわ
本当に一般人なの?凄いね
別にヨイショしてる訳じゃないんだけどさ
素直にそう思うわ
2022/04/07(木) 22:45:37.12ID:NIgeMSqj
弁護士特約あるのに弁護士つけるなって書いてる無能はなんなの
今の状況なら絶対弁護士付けるべき
デメリットゼロだし保険会社もOKする
2022/04/07(木) 22:49:04.79ID:4hqtsUDV
タダでも弁護士を付けなくてすむなら付けないほうがいいんだよ
2022/04/07(木) 22:50:19.94ID:EBq4AFFK
>>888
デメリットは?
2022/04/07(木) 22:53:01.48ID:EBq4AFFK
メリットならあるぞ
相手保険会社との面倒なやり取りを任せられるし治療に通うなら慰謝料もアップする
2022/04/07(木) 23:03:26.14ID:EBq4AFFK
>>883
無能の書くことなんて参考にせず、今の段階で弁護士に依頼したほうが後悔しませんよ
2022/04/08(金) 01:03:14.03ID:HzzDEwol
どうなんだろ、自分で弁護士探すとなると、相手の保険会社との対物の対応だけやってくれる弁護士が見つけられるかだよな。それなら自分の保険会社のお抱え弁護士に丸投げするのが一番ラクなのかな。
2022/04/08(金) 01:10:36.55ID:HzzDEwol
まあ、弁護士も適当っていうかピンキリだしな。初めから1円でも多く分捕りたいと言うなら話は早いけど、この人はそうじゃないし。
本当に親身になって金銭面以外でも色々と依頼者の気が済むように動いてくれるで弁護士に当たればいいけど、大して儲けにならない案件は手を抜く弁護士もいるだろうし、今度は弁護士選びでカリカリするかもw
2022/04/08(金) 01:19:00.85ID:GQhNILf3
弁護士「費用」特約なのに
斡旋や選択のサービスまであるとか思ってるんか
2022/04/08(金) 01:22:18.50ID:HzzDEwol
>>894
保険会社のお抱え弁護士を頼むこともできるんじゃなかったっけ?どんな弁護士が担当になるかはガチャだけど。保険会社によるのかな?
2022/04/08(金) 01:31:52.34ID:HzzDEwol
自分は0:10で弁護士特約入ってなかったけど、こことか法律板スレで色々教えてもらって、保険会社と個人交渉の末、最後は紛争処理センター申し込んで、持ち出しゼロでネットで試算できる赤本の弁護士基準より多い慰謝料勝ち取れたよ。手間も時間もかかったけど勉強にもなったし、今後事故に巻き込まれても何とでもできる自信もついた。
2022/04/08(金) 01:32:00.13ID:GQhNILf3
お抱えw
そうか損保は各地方都市ごとに抱えてるんか
いったい何人になるんかね
まさか東京の弁がわざわざ地方まで来てくれると?

損保のオペレータに頼めば紹介くらいはしてくれるが
契約を約束するもんじゃないし
こんな案件では「今は不十分な対応しかできない(忙しい)」とか
やんわりと断られるのがオチ
もしくは使えねー新人充てられるかだな
委任契約で連名になるやつw
実質は下段の下っ端丁稚が担当w
2022/04/08(金) 01:34:36.68ID:GQhNILf3
あぁそういう感覚なのねw

普通はその手間と時間を惜しむから
保険使ってさっさと終わらせるか
弁に丸投げするんだよ
2022/04/08(金) 01:50:48.36ID:HzzDEwol
>>897
お抱えじゃないとすれば提携なのかな。保険会社の無料ロードサービスのレッカーみたいな?
ただ弁護士は近所じゃなくても大半は電話対応で十分じゃないかな?とにかく「弁護士」が出てくるだけで弁護士基準になり、被害者が納得解決する案件が大半だと思うよ
2022/04/08(金) 07:14:40.18ID:aCMO0UTP
>>883
これでいかに無能の二人が間違ったアドバイスをしてたか理解出来ましたよね

保険会社に連絡すれば提携弁護士を紹介するか自分で探すか聞かれますので、複雑な案件でもないですし紹介してもらいましょう

送られてくる契約書に記入して申し込めばあとはノーストレスです
2022/04/08(金) 07:24:36.21ID:GQhNILf3
54 もしもの為の名無しさん sage 2022/02/28(月) 12:59:14.20
自動車保険、弁護士が受けたくない損保を実名暴露「アクサ、SBI、ソニーはお断り」
https://news.yahoo.co.jp/articles/311fac1f89cd73b79039d2b76d506f7aa78bd99c
2022/04/08(金) 07:47:37.69ID:aCMO0UTP
>>901
リンクを貼った意味は?
読んだけど全くデメリットになってないよ
2022/04/08(金) 08:17:28.94ID:aCMO0UTP
記事に出てる弁護士でも保険会社の紹介の場合は断らないと書いてあるぞ。自分の過失0で保険会社が間に入れないのに弁護士紹介出来ないわけないだろ無能

治療に通うなら自分で探してもいくらでも見つかると思うけどね
2022/04/08(金) 08:55:31.05ID:iqvYWGfw
やたら10:0の案件が多いな
905829
垢版 |
2022/04/08(金) 09:53:43.88ID:2LlSRczb
なんだか荒れてしまって申し訳ない
色んな見解やアドバイス、ありがたいです

こちらの保険会社は東京海上日動なので、弁護士にとって嬉しい保険会社のところに載ってて少し安心

もう少しだけ様子見て、面倒だなと感じるようなら弁護士特約使うことにします
2022/04/08(金) 10:03:19.03ID:POHTNAyq
特約入ってんならさっさと使えよ
907無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:25:12.33ID:URzy+f+E
先月、駐車場でぶつけられて現在は整形外科に首の牽引で通院してます
牽引のみのときは先生の診察もなく15分ほどで終わるんですけど
これも慰謝料算定の通院日数に含まれるんですよね?
2022/04/08(金) 10:47:05.52ID:aCMO0UTP
>>905
今の段階であなたに有形無形の損失が出ているのは間違いないから馬鹿な相手に損をさせる考えは捨てて、少しでも自分の損を取り戻す考えに変えた方が良いと思うよ

首なんか強い症状が出るのはダメージが蓄積されて限界を超えた時だから歳を取ってから今回のダメージが影響してくる事もあるし
弁護士に依頼して週一でもいいからリハビリに通院しておけば後々の後悔の可能性は間違いなく少なくなるかな
2022/04/08(金) 10:52:58.91ID:Vps6LRPn
そもそも今そんな首痛いわけじゃないだろ?
金銭目当てで通院してるだけなはず
2022/04/08(金) 10:55:30.67ID:vpGgns77
誹謗中傷だ
訴えてやる
こんなに苦しんでるのに
2022/04/08(金) 12:19:44.63ID:HzzDEwol
>>908
この人は相手が憎くて物損を人身に変えただけで、本当は何も痛くないのに何をリハビリするというのか。
車もバンパーを修理ではなく新品交換して欲しい以外は、金銭面も要らないと言ってるし(外車だし多分裕福な人)。
特約で弁護士頼めば相手との窓口に立ってくれるけど、車だけなら相手の保険会社とディーラーが直接やり取りするし、本人は最後に電話で示談了承するだけだろ。弁護士の出る幕ないじゃん。
この人はどうか分からないが、いくら本人負担は無料とはいえ、大して何もすることないのに無駄に弁護士頼んで報酬が支払われるのも嫌と思う人もいると思うぞ。税金の無駄遣いみたいなもんだからな。回り回って保険料上がるんだし。
2022/04/08(金) 12:55:54.07ID:+pVChTkK
>>911
お人好しな相談主の性格からすると、これからバンパー交換で交渉するなら弁護士入れた方がストレスは間違いなく減るし、一回でも治療を受けたなら慰謝料も上がる

ちなみに弁護士を頼むデメリットは弁護士に儲けさせるのが嫌なのと将来的に加入者全員の保険料が上がる可能性が有るでいいかな?
2022/04/08(金) 13:08:35.90ID:iJpQmBEP
バイク板で過去1回だけ報告があったけど、短期間で2回事故に遭って
連続で弁護士費用特約を使ったら保険会社から契約更新を断わられている。

真偽不明なので本当にそんなことがあるのかは分からん。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況