X



稀にやさしい法律相談.Part345 自由スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/05/28(火) 00:11:16.43ID:p9U7n0Or
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎

質問の前にかならず>>2-11 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相談時のルールは>>2-3  質問用テンプレ(利用必須)>>4
FAQは>>5-7   どのスレに相談すればいいかは>>8
参考リンクは>>11  その他の注意は>>12以降
 

※前スレ
稀にやさしい法律相談.Part344 自由スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1550693780/
2019/08/15(木) 08:00:01.24ID:FjsaizlS
>>874
あなたの理屈は
違法行為が多く行われているから適法
というまったく法理論とはかけ離れたものだし
警告書を脅しとか実務しらなすぎ
催告書や通告書でも同じ用な内容だ

著作権法違反になるかの話なのに法を無視して感情論で語るのはやめてくれよ
2019/08/15(木) 08:14:40.34ID:wmHSEwEe
>>874
難しい専門用語wwww
法律知らない奴は黙っとけよ
恥かくだけwwww
2019/08/15(木) 09:42:06.82ID:hW9DhaCI
ワッチョイのあるスレで質問すればよかったかな
2019/08/15(木) 10:10:56.37ID:zaELxyRJ
>>874が言ってるのは
(自分の知らない知識を前提に)
訴えられてないから、認められている
というとんでも理論

被害者だけど請求してないから請求放棄ってことだな、ということと同じ理屈
頭大丈夫かな?
2019/08/15(木) 10:55:18.90ID:sKa1gfdb
訴訟リスクは常に考えてやらないと
得た利益以上に損失を被るよね
著作権法違反は罰則もあるから逮捕されることも視野に入れないと博打すぎる
2019/08/15(木) 10:57:26.64ID:K8LkjOb+
つい先日から、ごみ捨て場に「自治会加入者以外のゴミ捨て禁止」という看板が立ちました
どうやら分別していないものを一月ほど放置した人が原因のようなのですが、自治会の言い分は通るのでしょうか?
2019/08/15(木) 11:19:08.03ID:UmTJjuIb
煽り運転に対する防衛手段として
BMWの様な煽り運転者が降りてきてこちらに向かって来たときに、先制攻撃でぶちのめした場合、
相手が入院、診断書、裁判、を起こしたとしたら
こちらは無罪となりますか?
2019/08/15(木) 12:00:22.59ID:YhtJrF13
>>882
まず正当防衛の要件を満たさないので無理
窓開けず警察呼ぶか、ほっといて逃げれば済むし
2019/08/15(木) 12:17:25.69ID:UmTJjuIb
>>883
では、例えば高速道路上で進路を塞がれていれば逃げられません
窓を閉めて警察を呼ぶ間に、相手が物でガラスを叩き割ろうとする素振りを見せた場合、恐怖のあまり車で轢いたとなるとどうなりますか?
2019/08/15(木) 12:22:56.35ID:ISkJBanr
>>884
テンプレ読んでくれないかな
仮定の話はスレチなんだよ
2019/08/15(木) 12:31:04.09ID:LEWvzH/3
運転する立場からすると個人的には聞きたい
正当防衛を立証するにも動画は必要不可欠だね
2019/08/15(木) 12:41:45.81ID:hpeTKBy+
正当防衛って「こいつが先に殴って来たんだからこいつを罰しろ」
「何を言うかお前だって殴り返して来ただろお互い様じゃないか」
「俺はお前が先に殴って来なければ殴り返すことはなかったんだから
正当防衛が認められて俺は罰せられることはないんだよ」じゃないよ。
殴り返さなかったら相手を罰してもらえるけど、殴り返したらお互い様に
なってしまって相手を罰してもらえる権利がなくなりますよって話だよ。
2019/08/15(木) 12:45:03.61ID:E6iHriXm
テンプレ読めないお馬鹿と
刑法36条の要件を理解できてないお馬鹿しかいないのか
2019/08/15(木) 12:51:58.39ID:zaELxyRJ
>>886
挙証責任は検察官にある
しかし、動画とか証拠がないと正当防衛の話にしにくいし、防衛者が言ってるだけだとやはり認定されない

正当防衛が認められるには、判例上、
防衛行為が必要かつ相当であることが求められるため
大抵は、窓開けずに警察に連絡して、指示に従ったらよかったと言われておしまい

高速道路で危険を回避するのにその手段以外にないっていうなら、認められることもあるが
その場合でも過剰防衛になるケースが少なくない
2019/08/15(木) 12:58:47.31ID:LEWvzH/3
>>887
>>889
ありがとう優しい人
分かり易く説明感謝です
2019/08/15(木) 13:21:06.96ID:UmTJjuIb
やはり馬鹿しかいないようだな
892無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:31:08.65ID:+ffLE+/M
正しくはこうですよと正解を書けばいいのに
2019/08/15(木) 14:05:46.11ID:eXD4J8G0
>>891
スレチ低脳くんは理解できないよね
894無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 03:07:18.85ID:zs/FW8Xs
>>881
そうゆうのは声が大きい方が勝つ
2019/08/16(金) 05:00:43.28ID:wBAjbFds
>>894
法律相談スレですので、法的観点からお答えください
分からないなら、結構です
2019/08/16(金) 07:30:46.81ID:ZKOUZh0J
法律知らないなら書き込むなカス
2019/08/16(金) 09:36:55.26ID:cjo0xz0c
>>875
1つも具体例を示せずすべて「想像の話」なのが凄いなw
無知なのはいいが、無知なら書き込まないほうがいいよ?

>>876
違うよ。多く行われているなら訴訟起こされた例、検挙された例が沢山あるはずだけど
1件も例が無い=違法とは考えられてない ってことだよ

>>877
お前の文章から法律を知らない奴感が丸出しだわ

>>879が言ってるのは(実例を1つも挙げられずに)俺の法解釈では違法だから、違法
というとんでも理論 頭大丈夫かな?
2019/08/16(金) 12:04:35.42ID:7wzldeQD
よほど悔しかったんだろうなwwww

相手の真似して反論できたつもりのことが凄いwww
2019/08/16(金) 12:25:19.05ID:7wzldeQD
実際俺が知ってるケースでも、警告書出して終わらすのは結構ある
もちろんこんなの外に出る情報ではないから、実務やってないと知らないだろうから
ググって調べて知った気になってるトンチンカン回答者はおよそ理解できないのもしかたないか
2019/08/16(金) 12:46:01.44ID:SawnLHky
例が見つけられないからといって違法とはならないって発想が恐ろしい
2019/08/16(金) 12:48:45.37ID:fPX3QeNB
チョンなんだろ
2019/08/16(金) 17:50:36.44ID:kwC9vzKT
こいついつもフルボッコにされてるよなwww
2019/08/16(金) 19:18:26.26ID:sGf38Rat
よほど悔しかったんだろうな
「w」の数に悔しさの度合いが表れている

877 :無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 08:14:40.34 ID:wmHSEwEe
難しい専門用語wwww
法律知らない奴は黙っとけよ
恥かくだけwwww

898 :無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 12:04:35.42 ID:7wzldeQD [1/2]
よほど悔しかったんだろうなwwww

相手の真似して反論できたつもりのことが凄いwww
2019/08/16(金) 19:21:49.92ID:sGf38Rat
今は権利所有者の許可を取ってない「ゲームの攻略wiki」系の話をしてるんだが
「実際俺が知ってるケースでも、警告書出して〜」ってのはゲーム攻略wikiに対してか?
数多あるゲーム攻略wiki系で警告書来ていきなり閉鎖されたなんて例は聞いたことがない
そんなケースあったらユーザーの間で「いきなり消えた」とか噂になるしニュースにもなる
まさかまったく違う案件の話しちゃうほど頭イカレてないよな?
2019/08/16(金) 19:23:32.67ID:aB0Sra5A
例が1件もないにも関わらず俺様の脳内では違法だから違法なんだという発想が恐ろしい
2019/08/16(金) 19:24:19.39ID:SawnLHky
伝わらないなあ
2019/08/16(金) 19:29:33.02ID:0mfT02xA
>>905
法律よりも自分の情緒を優先させるチョンなんだろ
2019/08/16(金) 19:33:54.23ID:cjo0xz0c
このスレ初めて書いたのに「いつも」とか言い出しちゃってるし
いつも実例の無い独自の法論法を披露しては馬鹿にされてるのか

902 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 17:50:36.44 ID:kwC9vzKT
こいついつもフルボッコにされてるよなwww
2019/08/16(金) 19:45:24.17ID:pOZCQAXo
>>881
そのゴミ捨て場を誰が管理しているかによる。
『誰かの土地』にゴミ捨て場を作っているわけで、その土地の所有者がゴミ捨て場の管理乃至、誰かに管理の委託をしている。
その管理者を自治会が行っているのなら、
> 「自治会加入者以外のゴミ捨て禁止」
これは全くもって当然であり、無視して捨てれば不法投棄。
誰の土地で誰が管理者かを確認して。
もしゴミ捨て場の土地が市有地で、ゴミ捨て場を市が管理してるのなら、自治会云々は無視できるけどね。
2019/08/16(金) 19:46:46.58ID:DHT9v1Jk
>>908
リアルで馬鹿扱いされてるのかも
2019/08/16(金) 20:15:33.61ID:R8jTEHHP
たまにこいつ出てきて
出てきたと思ったらフルボッコにされてて草
2019/08/16(金) 20:59:36.94ID:ZKOUZh0J
>>908
アンカーないのに自分のことを指摘されてると思った時点で
いつもフルボッコにされていることを自白してるんだが
2019/08/16(金) 21:28:57.93ID:RMiugOrF
なんでここで無知がイキってんの?
自分が攻略wikiでアフィリエイトしてるから
「大丈夫だよ違法じゃないよ」って言って欲しかったの?
自分の欲しかった答えと違ったから発狂してるの?
914無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:31:36.61ID:pOZCQAXo
> 自分の欲しかった答えと違ったから発狂してるの?
こういう人は、昔から一杯います。
2019/08/16(金) 21:36:37.49ID:ZKOUZh0J
そういう奴が法律無視して、俺正しい(独自の見解)って言って
逮捕されるんだよな

著作権法違反って普通に罰則ある犯罪なのにね
2019/08/16(金) 23:30:06.72ID:2IpWPTsh
質問者もアホ
回答者もググって頓珍漢なことを答えてバカにされるだけのアホ
2019/08/17(土) 04:01:51.91ID:IioYa78Q
このスレ初めて書いたのに「たまにこいつ出てきて」とか言い出しちゃってるし
いつもたまに実例の無い独自の法論法を披露しては馬鹿にされてるのか

911 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 20:15:33.61 ID:R8jTEHHP
たまにこいつ出てきて
出てきたと思ったらフルボッコにされてて草
2019/08/17(土) 04:03:20.45ID:IioYa78Q
流れを見れば俺のことをフルボッコに「してる気」になってるのは明らかなのに
「あ、アンカーないもん!」とか苦しい後付けの言い訳してるあたり相当追い詰められてるなコイツ

912 :無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 20:59:36.94 ID:ZKOUZh0J [2/3]
>>908
アンカーないのに自分のことを指摘されてると思った時点で
いつもフルボッコにされていることを自白してるんだが
2019/08/17(土) 04:04:34.88ID:IioYa78Q
なんでここで無知がイキってんの?
攻略wikiでアフィリエイトしてる人に嫉妬して
「俺の脳内法律では違法」って言ってるの?
実例が1つもない事実を指摘されて発狂してるの?
2019/08/17(土) 04:06:01.13ID:IioYa78Q
こういうマイルール押し付ける奴が法律無視して、俺正しい(独自の見解)って言って
逮捕されるんだよな

著作権法で普通に引用が認められてて、引用も表現の自由の1つなのにね
2019/08/17(土) 05:54:04.80ID:xloGRo1U
>>912
たしかにwwww
2019/08/17(土) 06:39:40.39ID:z6fDN+o1
>>920
おまえは>>868の指摘されて
まだそんな筋違いなこと言ってんの?

誰も著作権法の定める引用による場合に違法とか言ってないんだが
日本語読解力すらないの?

あと引用でも著作者人格権侵害に当たることはあるし
表現の自由だからといって適法というわけではない
例えば名誉毀損的表現も表現行為だが規制されている
憲法上の自由だからといって無制限に自由というわけではないのは争いないんだが
北方ジャーナル事件最高裁判決でも読んで勉強しとけ
ちなみにこれは法学部生レベルの基本判例

フルボッコで悔しいのはわかるが
こんなとこで無知を晒して恥の上塗りするより
素直に憲法判例百選でも買って勉強しとけよおっさん

実例がない=適法
みたいな脳内法律はまじでヤバい
2019/08/17(土) 06:44:55.87ID:z6fDN+o1
実例がない=適法
だと、外患誘致罪も適法になるわけだが、これがキチガイ理論なのはわかるよな?
2019/08/17(土) 07:26:51.15ID:guBS1slp
>>918
たしかにwwww
2019/08/17(土) 07:40:59.06ID:Ho1sXOqi
「実際に行われてるが検挙・摘発の実例が無い」ってのと「実際には行われてないから検挙・摘発の実例が無い」
の違いが分からないレベルの奴が偉そうにレスしてるこのスレやばいな…
2019/08/17(土) 10:46:18.83ID:IioYa78Q
こいつ他のスレでも同じ芸風で荒らし・発狂してるんだな
「フルボッコ」が口癖か。これから「フルボッコ君」と呼んでからかってあげよう

「法学質問すれ50」より

979無責任な名無しさん2019/08/15(木) 20:38:07.18ID:FjsaizlS
すでにフルボッコにされてここにきたバカだったか

983無責任な名無しさん2019/08/15(木) 21:53:15.43ID:yJDxjwj2
>>981
お前いつもフルボッコだなwwwwwwwwww
2019/08/17(土) 10:53:15.26ID:TiecKb0h
スレ埋めに必死だな
2019/08/17(土) 10:54:19.12ID:Y0EsdYIp
僕は資格は持ってないけどカバチタレを読んだ法律強者です!
ってのばかりだろうな。
2019/08/17(土) 11:27:53.91ID:rm0tfLPN
完全論破されてて草
まだねばってるんか
2019/08/17(土) 11:48:24.15ID:z6fDN+o1
>>925
どっちにしても、法律が定める犯罪に該当すれば逮捕、起訴される可能性はゼロではないよね

軽犯罪法違反でも公判請求されるケースは普通にあるよ

逮捕されても起訴猶予になることはあるが、起訴猶予は無実を意味するわけではないしね
2019/08/17(土) 12:30:27.58ID:aRmc2ee7
>>853の質問者だけど、引用や流用はしないという方向で結論は出てます

もし引用は可能だとする解釈があるとしても、それにもリスクがあるという意見があることが知れたのでわざわざ引用しようとは思いません

荒らしたいだけなら知らんけどあなたはレスしなくて大丈夫です
2019/08/17(土) 12:39:36.93ID:IioYa78Q
>>929
「広く行われていることなのに検挙された例がゼロ。民事訴訟すら聞いたことがない」
ってので完全論破されてるからなw

>>930
「逮捕、起訴される可能性はゼロではないよね」
そうだね、何もしてなくても街を歩いてるだけで何かの事件の犯人と間違われて逮捕される可能性はゼロじゃないよね

でました18番「実例を示さずにただ“あるよ”と断言する手法」
2019/08/17(土) 12:46:54.80ID:IioYa78Q
こんな所で油売ってる暇があったら世に数百、数千はあるであろう
ゲーム攻略wikiに1件1件「違法な可能性がある!検挙、逮捕、起訴の可能性がある!」
って警告して来たらどう?w 正義マンなんだからさwww
2019/08/17(土) 12:47:44.26ID:v75lk3lC
ググった回答でも実体験の回答でもなんでもいいけどここの回答者の回答はツメが甘いんだよな
すぐに論破されそうなうわべの回答過ぎて信憑性のかけらもない
そのくせ反論されたら一丁前に煽り返すようなレスばかりの無能キチガイに成り下がる
2019/08/17(土) 12:56:09.65ID:Rs9vMn9q
>>931を見ればわかるけど、質問者はちゃんと理解してるんだよな

>>932
実例普通にあるのに、どうして嘘をつくのか?
最高裁の判例検索だけでもかなり出てくるし
TKCのデータベースだと50件くらい出る
あなたの脳内世界で考えるのいい加減やめたら?
2019/08/17(土) 12:58:06.84ID:z6fDN+o1
>>933
質問者に対する回答はそんなことを求めていない
ただお前がキチガイ理論を高らかに騙ってバカだなと指摘され続けてるだけ
2019/08/17(土) 13:09:14.97ID:IioYa78Q
はいはい、「実例あるある詐欺」ね
あるならここに貼ればいいだけの話なのにねw
本当は無いから貼れないのバレバレw
2019/08/17(土) 13:10:24.90ID:IioYa78Q
どうせ今回の件とは似ても似つかない著作権関係一般の判例のことを言ってるんだろうなw
それを指摘されるのが怖いから貼れない、とw
2019/08/17(土) 13:15:51.00ID:tW5QByY/
質問者から拒否られる回答者ww
ウケルーww
2019/08/17(土) 13:22:41.09ID:IioYa78Q
俺は回答者じゃなくて脳内法律と脳内実例でトンチンカンな回答をしてる間抜けな奴に突っ込み入れてるだけだけどなw

>>931が本当に質問者かワッチョイなしスレじゃ判別しようがないしwww
2019/08/17(土) 13:24:35.60ID:z6fDN+o1
そもそも警告書出されて著作権侵害を止めて終わるか
和解の際に秘匿条項定めるから
普通は世間には出ないだけ
この事実を無視して検挙されてないとか言ってんのが無知すぎる
2019/08/17(土) 13:26:36.35ID:Y0EsdYIp
カバチタレのせいでにわか法律屋がたくさん…あれ通用しないから…
2019/08/17(土) 13:40:04.83ID:IioYa78Q
「今まであったサイトが突然閉鎖される」という形で世間に出るんだけどな
で、数例でいいから挙げてよ、「今まであったゲーム攻略wikiが突然閉鎖された」って例を
2019/08/17(土) 13:46:18.18ID:RlSb+ZF5
しろそく
2019/08/17(土) 13:51:58.30ID:z6fDN+o1
>>943
閉鎖まで必要ない
著作権侵害部分を修正さえすれば適法になるわけだから

え?もしかして著作権侵害したら非侵害部分も全部閉鎖しないととかいった
的外れな結論を前提にこれまで荒ぶってたの(笑)
2019/08/17(土) 13:58:09.82ID:IioYa78Q
そう来ると思ったよ 閉鎖されなくても修正されれば利用者間で話題になる
ゲームのコミュニティの横の繋がりは強いから「○○のwikiから著作物が削除されたぞ」
「警告でも来たんじゃね?」と話題になるはずだが、そういう例を私は1件も知らないので
法律に詳しく頭が良いあなたや他の人に実例の提示を求めてるんだけど
これまで1件足りとも挙がってないのさ
そろそろ挙げてくれないと次スレも延々とこの話題で埋まるけど?
2019/08/17(土) 14:07:55.28ID:z6fDN+o1
>>946
個人的に知ってるものは守秘義務あるから言えるわけねー
弁護士法や弁護士職務倫理規定をまず勉強しましょうか?

自分の知ってることだけがすべてだと思い込むのそろそろやめたら?
2019/08/17(土) 14:51:13.49ID:IioYa78Q
【悲報】実例を出せない馬鹿、守秘義務を盾にし始める
2019/08/17(土) 14:59:19.32ID:vUUOCxmN
ID:IioYa78Q
こいつチョンだろ
反応が在日のそれとまったく同じ
2019/08/17(土) 15:03:35.40ID:csFQky8S
俺の質問が原因で荒れて欲しくないからこいつに構うのも辞めて欲しいんだけど、ID:VSn0CTA+とID:IioYa78Qは同一人物なんだろうな
2019/08/17(土) 15:42:53.33ID:z6fDN+o1
>>950
すまん
あまりにも支離滅裂で法的根拠がないので
放置します
2019/08/17(土) 15:53:16.40ID:IioYa78Q
実例出せずに感情だけで主張してる奴って在日だろ
証拠出せずに慰安婦強制連行とか言ってるのとまったく同じ
953無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:43:46.62ID:TwbXVr4E
初の相談です。
宜しくお願い致します。

【名前欄】
レス番号
【何についての質問】
楽天での通信販売の返品についてです。
【登場人物整理】
私、ショップ、楽天市場
【いつ・何処で】
数日前

【何をされた・何をした】
数日前に楽天にて洋服を購入。
海外より取り寄せ、返品不可との表記。
昨日コンビニ前払い。
何故か今日届く。
小さな箱に無理やり詰め込みシワ有り。

支払いは9万弱、しかしタグを見ると安いラインの商品だと分かる。
定価を調べると半額の定価。
手に入りにくいプレミア品ならともかく定価or定価以下で購入可能。
返品の申請をしたが楽天市場は当人同士での解決を進め不介入。
ショップは問い合わせるもお盆休みの自動音声案内。

【何をしたい】
返品したいです。
しかし返品不可表示があるので不安です。
良く知らなかった私がバカですが、、、
何卒アドバイスをお願い致します。
2019/08/17(土) 21:02:25.50ID:pi0MBhgj
通販はクーリングオフの対象外で尚且つ
販売者側が返品特約で「返品不可」と定めていた場合は返品をすることができません
ありのままをレビューに書いて報復するしかありません
2019/08/17(土) 21:23:33.73ID:Y0EsdYIp
返品したいです。
しかし返品不可表示があるので不安です。
良く知らなかった私がバカですが、、、
何卒アドバイスをお願い致します。

いい勉強になったな。次から実物を見て買え。
956953
垢版 |
2019/08/17(土) 23:12:35.27ID:TwbXVr4E
皆様の言う通りではあるのですが何とかお金を取り返したいです。
そもそも海外取り寄せだって話ですが思い切り国内から一日で届いてますし。
そのような嘘さえ無ければまだ話は分かります。
何か少しでも良い方法があれば教えてください。
2019/08/18(日) 01:26:38.03ID:zYOa1IH5
海外取り寄せ品が1日で届いたからといって嘘とは限らないよ
2019/08/18(日) 01:33:48.10ID:dqv3+9Hn
>>953
商品に瑕疵がない以上、契約どおりなんだから
今さら返品したいとか無理
2019/08/18(日) 01:54:56.46ID:ewsEH0Xb
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK

【何についての質問】
住所調査など

【登場人物整理】
義理父(亡)・母 再婚同士
義理父の息子・母の子(私) 養子縁組などはしていません

【いつ・何処で】
1週間前

【何をされた・何をした】
役所で管理している墓地から管理費の請求書が
母宛にとどきました。
義理父が亡くなってから払っていなかったようです。
離婚調停中に亡くなったので、葬式にも出ていませんし、
母は同じ墓には入るつもりはないようです。

お墓の名義を息子さんに替えてもらいたく
連絡を取りましたが電話番号を変更しており
連絡がとれません。
住んでる市町村までしかわかりません。

【何をしたい】
役所では息子さんの住民票などは
弁護士・司法書士・行政書士ではないと出せないと言われました。
頼むのは誰に頼んでも同じですか。
他の方法はありませんか。
2019/08/18(日) 03:51:38.07ID:VKGkDKgh
>>959
職務上請求なら、弁護士等に依頼しないといけないし、金かかると思うよ
住所だけ調べたいってのは無理なはず
2019/08/18(日) 05:12:21.65ID:m41ZoLip
>>956
そこのサイトが元々、海外からの取り寄せ品と、国内品の二点を扱っていて、海外品は返品不可、国内品は返品可
としてあって、あなたが国内品を買ったにも関わらず海外品が来たというのなら返品可能だが。
そうじゃないんだから、皆が書いている通り、返品不可。
今後は、服みたいなものはネット通販しない様に。
962953
垢版 |
2019/08/18(日) 08:38:35.04ID:FVGg4EN7
>>961
返品不可の理由は海外取り寄せ品だから、と言うことなんです。
そして到着までに1〜2週間取り寄せにかかる、と。
今回は全く当てはまってなく、国内から翌日届いています。
返品不可の理由に当てはまらないと思うのです。
2019/08/18(日) 10:00:00.88ID:Ws4bae/0
法的にも返品は無理だろ
返品不可になってる以上は

法的にできても訴訟までやるのか?って話だし
2019/08/18(日) 10:19:20.78ID:cmji8VRt
>>959
市町村まで分かってるなら探偵雇うって手もあるんじゃないかなぁ
2019/08/18(日) 11:18:36.89ID:O8gEwiD4
>>962
返品は無理だ。諦めろ。
納得できないなら消費者センター行け。無理だって説明してくれる。
そしたら君も納得するだろ。
2019/08/18(日) 11:40:29.18ID:XPtFcHX+
相手に言ってもどうにもならなかったので運営会社である楽天とかヤフーとかを訴えた裁判を
10年ぐらい前に見たなあ。
詐欺にあいたくなけりゃエスクローサービスを利用しろって判決だった。
10年ほど前の判例なのでいまだとどういう判決が下るのかは知らない。
2019/08/18(日) 12:47:40.40ID:dqv3+9Hn
>>959
権利行使や義務履行のためなら他人でも取れるが
そのケースだと直接墓地管理者と話して契約解除すればいいだけだから
いずれにも当てはまらない
よって無理
968無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:00:05.60ID:iDZtUtcI
https://www.youtube.com/watch?v=zxXW24fhHMc&;t=5s
この事件とは別だが関連するタイムリーな動画が出たな

 児童売買事件
2019/08/18(日) 16:02:19.26ID:6bU0AVpW
>>959
単純に払いたくないっていうことなら相続放棄ってのもあるよ
プラスの財産も放棄することにはなるけど
ただし相続開始を知ってから3ヶ月以内で且つ他にまだ何も相続を受けて以内場合だけど(単純承認していなければ)
相続を受けるにしても限定承認の手続きをすれば相続する財産内だけで債務を処理するってのもあるけど
2019/08/18(日) 23:49:33.92ID:qP4mp/Fi
>>959
戸籍の附票とれば?
2019/08/19(月) 01:00:33.52ID:oZC0qoO5
死んでからどのぐらい経ってるか、質問には書いてないけど。
相続のやり直しって方向で、弁護士に依頼すれば、職権として取れるから、そういう方向だね。
あるいは、未払い分は諦めて払って、墓地の方は解約する手もある。
2019/08/19(月) 01:27:52.02ID:k30wKpRs
相続のやりなおし?
遺産分割手続のこのかな?
2019/08/19(月) 12:29:55.15ID:DaFGkbLO
貸しガレージの借りてるスペース内に鬱蒼と生える雑草って借り主側が手入れするんですか?駐車すると車に被さって雑草伝って車に蜘蛛の巣はられて鬱陶しんですけど
2019/08/19(月) 12:38:17.15ID:jNo205lG
>>973
青空でもガレージ言うのか カッコいいな
2019/08/19(月) 12:48:11.17ID:DaFGkbLO
稀にやさしい法律相談.Part346 自由スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1566186411/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況