遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
●>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません
前スレ
遺産相続スレッド45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1547997572/
遺産相続スレッド46
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1無責任な名無しさん
2019/05/23(木) 17:19:02.39ID:L1Lpjj+w854無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 21:00:39.30ID:0ZLTgjxo855無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 21:21:53.01ID:OM8rzgTA >>846
>>847
>>848
>>849
いろいろな人を困惑させてすみません
すでに調停をおこされてますがやはり田舎なのでまた大事にしたくない穏便に済ませたい所有してる土地の周りの人に迷惑がかかる身近な人に愚痴と相談をと受けてました
全然役にたてませんでしたが
調停は成立してその証書もあります
家故長男、下故母、その他の故曽祖父祖父の単独や連盟の複数の土地について分割調停をしましたが登記はそのまま今も変更されてません
長女はすべて相続する権利があるというならなぜ分割に同意したのか理由を聞くと押し黙るため分かり兼ねますが次男には法定分を窓口に相談し進めるようしてもらい、これ以上接触しないようにします
こちらから首を突っ込んでる訳ではなく長女次男から別々に話を聞かされるので私の中でもまとまってませんでした
長々と本当にすみませんでした
>>847
>>848
>>849
いろいろな人を困惑させてすみません
すでに調停をおこされてますがやはり田舎なのでまた大事にしたくない穏便に済ませたい所有してる土地の周りの人に迷惑がかかる身近な人に愚痴と相談をと受けてました
全然役にたてませんでしたが
調停は成立してその証書もあります
家故長男、下故母、その他の故曽祖父祖父の単独や連盟の複数の土地について分割調停をしましたが登記はそのまま今も変更されてません
長女はすべて相続する権利があるというならなぜ分割に同意したのか理由を聞くと押し黙るため分かり兼ねますが次男には法定分を窓口に相談し進めるようしてもらい、これ以上接触しないようにします
こちらから首を突っ込んでる訳ではなく長女次男から別々に話を聞かされるので私の中でもまとまってませんでした
長々と本当にすみませんでした
856無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 21:51:39.21ID:OM8rzgTA >>852
ありがとうございます
概ねあっています、分かりやすくて助かりました
違う所は調停おこした後に
息子Aではなく曽祖父と祖父名義が誰に変更される訳でもなく3/10残ってるというおかしな事です
調停の内容がなぜそうなったのか長女次男も理解できてません
でもなぜか合意はしてます
相続税はかからない額だと思いますが確実に無申告です
私は別の系譜で相続に関わらないのでここまで話をされたのかと
相続人だったらと思うとぞっとします
ありがとうございます
概ねあっています、分かりやすくて助かりました
違う所は調停おこした後に
息子Aではなく曽祖父と祖父名義が誰に変更される訳でもなく3/10残ってるというおかしな事です
調停の内容がなぜそうなったのか長女次男も理解できてません
でもなぜか合意はしてます
相続税はかからない額だと思いますが確実に無申告です
私は別の系譜で相続に関わらないのでここまで話をされたのかと
相続人だったらと思うとぞっとします
857無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 22:12:48.64ID:wd6DjGEw 乙です。その姉は出戻りというし、心許なくなって、もう歳だし
お金だけが頼りという状態になっちゃっていそう
預貯金がないとか、父が死んで年入がちょっとしかないとか、不安があるんだろう
などと想像した。
素直に弟の取り分だけ現金で渡して、実家があるんだからそこに住んでおけばいいのに。
お金だけが頼りという状態になっちゃっていそう
預貯金がないとか、父が死んで年入がちょっとしかないとか、不安があるんだろう
などと想像した。
素直に弟の取り分だけ現金で渡して、実家があるんだからそこに住んでおけばいいのに。
858無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 22:13:55.96ID:wd6DjGEw 年入って打ち間違い。年金
859無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 22:16:20.84ID:t3kE5bd+ 母が特別縁故者の申し立てをした
被相続人は母の甥(私のいとこ)
祖父母も両親ももう一人のいとこも死んでいて配偶者も子もいない
もう2か月以上たつけれど何の通達もなくイライラ
30分以内の近所同士で60年近く頻繁に往来し絶えず連絡を取りあっていたことを陳述書で強調していた
被相続人とは母は、母と母の姉の実家で帰郷出産し、地元に送り帰すところから始まり死ぬちょっと前まで連絡を取りあう関係だった
特に母の姉(被相続人の母で私のおば)とは上京してから亡くなる頃まで付き合いが続き入院の時には母がいろ色手伝ってたことも陳述
被相続人は部屋で孤独死で別の親戚が納骨埋葬した後にこの事実を知る
特に強調していたのは被相続人のなくなった家族とも長い交流が続いたことも考慮要素に入れろと書いてあった
財産管理人が売った土地や預貯金が1億ちょうどくらい
絶え間ない交流も続いて被相続人の母の入退院中の一家の家事や晩年の簡単な身の周りの世話などして過ごした
付き合いが長期間継続して続いた血縁の近い分与の申し立てだから半分くらいのお金が出るのかなと思うんだけど見当つく人いますか?
母と被相続人のなくなった母との関係のほうが強かったし陳述の量が多かったところが、被相続人との関係が弱いように感じられいい判決が出るのかが不安なんです
被相続人は母の甥(私のいとこ)
祖父母も両親ももう一人のいとこも死んでいて配偶者も子もいない
もう2か月以上たつけれど何の通達もなくイライラ
30分以内の近所同士で60年近く頻繁に往来し絶えず連絡を取りあっていたことを陳述書で強調していた
被相続人とは母は、母と母の姉の実家で帰郷出産し、地元に送り帰すところから始まり死ぬちょっと前まで連絡を取りあう関係だった
特に母の姉(被相続人の母で私のおば)とは上京してから亡くなる頃まで付き合いが続き入院の時には母がいろ色手伝ってたことも陳述
被相続人は部屋で孤独死で別の親戚が納骨埋葬した後にこの事実を知る
特に強調していたのは被相続人のなくなった家族とも長い交流が続いたことも考慮要素に入れろと書いてあった
財産管理人が売った土地や預貯金が1億ちょうどくらい
絶え間ない交流も続いて被相続人の母の入退院中の一家の家事や晩年の簡単な身の周りの世話などして過ごした
付き合いが長期間継続して続いた血縁の近い分与の申し立てだから半分くらいのお金が出るのかなと思うんだけど見当つく人いますか?
母と被相続人のなくなった母との関係のほうが強かったし陳述の量が多かったところが、被相続人との関係が弱いように感じられいい判決が出るのかが不安なんです
860無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 22:56:55.19ID:t1nMMrNm861無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 22:57:58.18ID:yFg3FpOq862無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 23:01:08.32ID:0ZLTgjxo863無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 23:01:11.85ID:fc8OKPt5 >>859
そもそも億持ってる人だから遺言書書いてたんじゃ?
遺言なければ普通に叔母なんだから縁故で良さそうだし
他に裁判所に申請してる人がいなかったら100%じゃない?
テキトー言ってごめんだけど
本人じゃなく親が仲良かったと言われても…て思っちゃう
存在すら忘れてた様な親戚の遺産をタカリに来た様にしか見えないね〜
その別の親戚に先に連絡が入ったって事はさ、その別の親戚の方が繋がりが強かったにしろ
3親等なのに通夜葬式の連絡がなかったのは残念だったね
そもそも億持ってる人だから遺言書書いてたんじゃ?
遺言なければ普通に叔母なんだから縁故で良さそうだし
他に裁判所に申請してる人がいなかったら100%じゃない?
テキトー言ってごめんだけど
本人じゃなく親が仲良かったと言われても…て思っちゃう
存在すら忘れてた様な親戚の遺産をタカリに来た様にしか見えないね〜
その別の親戚に先に連絡が入ったって事はさ、その別の親戚の方が繋がりが強かったにしろ
3親等なのに通夜葬式の連絡がなかったのは残念だったね
864無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 23:20:04.27ID:t3kE5bd+ >>862
被相続人との関係は誕生から亡くなるちょっと手前までの50数年間で子供の頃から被相続人の母の納骨のやり取り辺りまで書かれて
長い付き合いの中でいわゆる普通の買い物食事・日常の交流がいくつか書かれていた
被相続人の母と、私の母はかなり親密で近所でよく交流があったし、この母から被相続人に家・土地の相続があったから考慮要素にいれてしかるべきと強調してたけど
血縁が近くて交流も深くても却下になるケースになるのか、認容されてほんのちょっとだけ分与されるケースなのかってご見解なのかな
1千万もいかないケース?
>>863
遺言は全く見当たらなかったから申し立てになった
他に納骨埋葬に立ち会った被相続人の父の妹(被相続人のおば)が多分申し立てているから双方認められれば半々くらいになるのかな
被相続人との関係は誕生から亡くなるちょっと手前までの50数年間で子供の頃から被相続人の母の納骨のやり取り辺りまで書かれて
長い付き合いの中でいわゆる普通の買い物食事・日常の交流がいくつか書かれていた
被相続人の母と、私の母はかなり親密で近所でよく交流があったし、この母から被相続人に家・土地の相続があったから考慮要素にいれてしかるべきと強調してたけど
血縁が近くて交流も深くても却下になるケースになるのか、認容されてほんのちょっとだけ分与されるケースなのかってご見解なのかな
1千万もいかないケース?
>>863
遺言は全く見当たらなかったから申し立てになった
他に納骨埋葬に立ち会った被相続人の父の妹(被相続人のおば)が多分申し立てているから双方認められれば半々くらいになるのかな
865無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 23:38:26.59ID:SXwp/YQg866無責任な名無しさん
2019/08/24(土) 23:46:24.65ID:t3kE5bd+ >>865 姉が死んで9年目に被相続人が死んでその後も電話はたびたびしたし買い物等で数回会っている程度
後、財産の維持増加に関しては・・・んー母の姉が度々心臓の病気で入院するたびに見舞いだけではなく家族の家事を引き受けたり
晩年に身の周りの世話で度々訪問したり、家族の手間が省けるような協力はしていたことが書かれていた
あと被相続人の父以外は全員急死なので病気療養に長期尽くす理由がなかった
後、財産の維持増加に関しては・・・んー母の姉が度々心臓の病気で入院するたびに見舞いだけではなく家族の家事を引き受けたり
晩年に身の周りの世話で度々訪問したり、家族の手間が省けるような協力はしていたことが書かれていた
あと被相続人の父以外は全員急死なので病気療養に長期尽くす理由がなかった
869無責任な名無しさん
2019/08/25(日) 00:35:47.41ID:mkwQTHg5 >>867
いろいろ検索して見たけどどのサイトも同じ事例の判例ばかりでそんなにたくさんの判例が出てこないね
年間1000件ほどのこの申し立てで8割9割が認容されるといろいろに載っている
だから血縁だし交流が長く頻繁だったからうちのケースなら簡単に認められると思ってたけど
とても仲の良い親戚づきあいだったけど困った状態を支え続けて貢献したような出来事もなかったからね
いろいろ検索して見たけどどのサイトも同じ事例の判例ばかりでそんなにたくさんの判例が出てこないね
年間1000件ほどのこの申し立てで8割9割が認容されるといろいろに載っている
だから血縁だし交流が長く頻繁だったからうちのケースなら簡単に認められると思ってたけど
とても仲の良い親戚づきあいだったけど困った状態を支え続けて貢献したような出来事もなかったからね
871無責任な名無しさん
2019/08/25(日) 00:56:27.22ID:mkwQTHg5873無責任な名無しさん
2019/08/25(日) 01:50:39.80ID:mkwQTHg5874無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 10:38:22.10ID:2wwoeqQq 両親の遺産を法廷通り兄弟で平等に分け合うことで決まっていたんだが
どうやら同居していた長男が父の死亡保険金(受取人はおそらく母)を、コッソリ黙って受け取っていた可能性がある
当時母は認知症で代理人が受け取ることは可能だと思う
私(次男)と弟は保険に入っていたことさえ知らなかった
保険会社に、誰にいくら支払ったか証明してもらえることはできますか?
また、それが証明できたとして、
兄が母からの贈与だと言い張ったら打つ手はありますか?
どうやら同居していた長男が父の死亡保険金(受取人はおそらく母)を、コッソリ黙って受け取っていた可能性がある
当時母は認知症で代理人が受け取ることは可能だと思う
私(次男)と弟は保険に入っていたことさえ知らなかった
保険会社に、誰にいくら支払ったか証明してもらえることはできますか?
また、それが証明できたとして、
兄が母からの贈与だと言い張ったら打つ手はありますか?
875無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 10:46:07.74ID:C/yO02AX 税務署にチクる
876無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 11:18:20.34ID:yH+OpMPg 公正証書で遺言書作っとくだけでは駄目なん?
それ、銀行に信託って意味あるの?
わざわざ金払ってまでやることなのか?
それ、銀行に信託って意味あるの?
わざわざ金払ってまでやることなのか?
877無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 11:43:20.44ID:Bgs62hP4878無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 17:39:05.50ID:2wwoeqQq >>877
レスありがとう
代理人が手続しても
保険金は受取人の口座に振り込まれないということ?
それなら通帳を確認すればわかるよね
葬式代といわれたら
葬儀代から香典を引いた分をはずして
均等にわけるものなのかな
レスありがとう
代理人が手続しても
保険金は受取人の口座に振り込まれないということ?
それなら通帳を確認すればわかるよね
葬式代といわれたら
葬儀代から香典を引いた分をはずして
均等にわけるものなのかな
879無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 17:39:49.92ID:2wwoeqQq881無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 18:23:26.04ID:l/WE9S63 香典は喪主にあげれ、アレ大変だから
多分49日とか戒名も喪主が金出すんだろうし
多分49日とか戒名も喪主が金出すんだろうし
882無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 18:57:26.55ID:2wwoeqQq884無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 23:04:21.93ID:MvE/eJjS 保険金がいくらあったかで話が変わると思う
葬式代程度ならあげちゃえって思う反面
1千万超えてたら
保険証書(もしくは保険会社から毎年くる内容確認のお知らせ)を見たら解決
葬式代程度ならあげちゃえって思う反面
1千万超えてたら
保険証書(もしくは保険会社から毎年くる内容確認のお知らせ)を見たら解決
885無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 23:10:48.29ID:dskz6er6 保険金て配偶者や受取人指定されていたら独り占めできるんだよね?
886無責任な名無しさん
2019/08/26(月) 23:59:57.67ID:2wwoeqQq887無責任な名無しさん
2019/08/27(火) 00:20:26.01ID:1Pjgd8Xi 相続で揉める原因って何?
どうしたら揉めずに済む?
どうしたら揉めずに済む?
888無責任な名無しさん
2019/08/27(火) 00:25:43.28ID:KHZCwiz5 譲り合う精神
889無責任な名無しさん
2019/08/27(火) 00:27:15.70ID:08PE/19l 普段からのコミュニケーション
890無責任な名無しさん
2019/08/27(火) 05:41:36.67ID:I/mOq0by 一人っ子政策
892無責任な名無しさん
2019/08/27(火) 09:22:54.52ID:9kmoXv+L いやぁ、相続で揉めていて困ってるんだが、こんなスレあるのね。ビックリ。
最近こんなメールを受け取りました。相手の嘘を、登記事項証明書(土地)を元に指摘すると、返って来ました。
===引用===
何とかXX君に事実を解って頂くために、今日まで私にできる説明を真摯に丁寧にしてきました。
しかし残念ながら、素直に受け取ってもらえませんでした。
それどころか、8月11日付のメールは、屈辱的で怒りさえ覚える内容でした。
===終わり===
もう、75歳のババアってどういう思考してんだか。
最近こんなメールを受け取りました。相手の嘘を、登記事項証明書(土地)を元に指摘すると、返って来ました。
===引用===
何とかXX君に事実を解って頂くために、今日まで私にできる説明を真摯に丁寧にしてきました。
しかし残念ながら、素直に受け取ってもらえませんでした。
それどころか、8月11日付のメールは、屈辱的で怒りさえ覚える内容でした。
===終わり===
もう、75歳のババアってどういう思考してんだか。
893無責任な名無しさん
2019/08/27(火) 09:25:09.58ID:9kmoXv+L >>892
>屈辱的
とは、面目を失い恥ずかしい思いをする事
嘘を指摘されて恥ずかしい思いをするのは、良いとして、そこで怒りを覚えるというのは、どういう神経なんだろう?
それとも、屈辱的って言葉を誤解しているのか?
>屈辱的
とは、面目を失い恥ずかしい思いをする事
嘘を指摘されて恥ずかしい思いをするのは、良いとして、そこで怒りを覚えるというのは、どういう神経なんだろう?
それとも、屈辱的って言葉を誤解しているのか?
894八日市屋弁護土
2019/08/27(火) 10:02:53.71ID:DNmhawQx きみたち僅かな金で兄弟親族の仲をわるくしないほうがいいよ
896無責任な名無しさん
2019/08/27(火) 14:32:58.29ID:76PIHj1i 親が死んだ途端 手のひら反すぞ
898無責任な名無しさん
2019/08/27(火) 17:31:58.25ID:gV2skcmr 何十年も保険料払ってるのに、
死亡保険金が100万円とかありえるの?
一部の金額が100万円ということ?
死亡保険金が100万円とかありえるの?
一部の金額が100万円ということ?
902無責任な名無しさん
2019/08/27(火) 23:11:30.19ID:9rIZiumu903無責任な名無しさん
2019/08/27(火) 23:30:40.92ID:iznuzEwn 調停を考えてるんですが
遺産をコッソリ着服した兄弟が遠方に住んでいます
複数回調停することも考えると自分で行くのはかなり難しいので
調停する土地の弁護士と電話で打ち合わせしながら
弁護士に調停やってもらうのってだめですか?
遺産をコッソリ着服した兄弟が遠方に住んでいます
複数回調停することも考えると自分で行くのはかなり難しいので
調停する土地の弁護士と電話で打ち合わせしながら
弁護士に調停やってもらうのってだめですか?
906無責任な名無しさん
2019/08/28(水) 06:22:20.67ID:6/abHzt9907無責任な名無しさん
2019/08/28(水) 10:17:34.97ID:clJi2DB7 使途不明金は地域によるけど、3回位は付き合ってくれる。
でも、基本解決しないよ。
訴訟するにしても、本当に着服したのか?金額はどの程度なのか
を調べておかないと、後で後悔する。
・証拠がどれ位揃っているのか?本当に相手方が引出した?
・金額は?少額だと費用倒れ
・被相続人の状態は?
・被相続人の為に使ったという可能性は?医療費・生活費等
でも、基本解決しないよ。
訴訟するにしても、本当に着服したのか?金額はどの程度なのか
を調べておかないと、後で後悔する。
・証拠がどれ位揃っているのか?本当に相手方が引出した?
・金額は?少額だと費用倒れ
・被相続人の状態は?
・被相続人の為に使ったという可能性は?医療費・生活費等
908無責任な名無しさん
2019/08/28(水) 10:29:15.91ID:7F0257yz 葬儀に使ったとかなら過去に最高裁で
喪主負担になってるね
喪主負担になってるね
910無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 01:00:14.30ID:AgT/M1dC >>887
相続人以外は、余計に首を突っ込まない。
発言をしない。
事の詳細を最初からきちんと説明する。
特にお金が絡むことだから、相手が納得や理解をするまで話しをする。
内輪で決まっていたことがある場合など、
頭ごなしな言い方をしない。
相続人以外は、余計に首を突っ込まない。
発言をしない。
事の詳細を最初からきちんと説明する。
特にお金が絡むことだから、相手が納得や理解をするまで話しをする。
内輪で決まっていたことがある場合など、
頭ごなしな言い方をしない。
911無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 01:11:12.88ID:AgT/M1dC >>892
ババアは、自分の良いようにしか解釈できなくなっている生き物。世間とずれていても自分が正しいと思い込み、なんでも人のせいにする。
人生経験は、私が先輩よみたいな。
特に年下の相手だと相手を敬うことをせず、
平気で爆弾的な言葉を言ってきて、あなたは
こちらの言われたことについて従えばよいのよみたいになる。
矛盾をついたり世間を知らしめて、論破して
やった。
ババアは、自分の良いようにしか解釈できなくなっている生き物。世間とずれていても自分が正しいと思い込み、なんでも人のせいにする。
人生経験は、私が先輩よみたいな。
特に年下の相手だと相手を敬うことをせず、
平気で爆弾的な言葉を言ってきて、あなたは
こちらの言われたことについて従えばよいのよみたいになる。
矛盾をついたり世間を知らしめて、論破して
やった。
912無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 05:26:21.15ID:xfI8FgMu 祖母が現金持て余していて、とりあえず保険に入れたいんですが注意点教えてください。後半年で90です。
913無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 06:27:28.37ID:aWPvgYzQ917無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 12:41:05.45ID:sW2vOA1G 90で保険に入るとかできるのかな?
受取人=相続人を確定させるだけの作業?
受取人=相続人を確定させるだけの作業?
918無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 13:03:16.47ID:+W1++tRP919無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 14:45:20.28ID:xfI8FgMu >>912です。ありがとうございます。
祖母、ボケてなく住所名前くらいは書けます。
不動産関連で相続対策したら何気に現金が貯まり出してしまいました。
パッと調べて一時払い終身保険で 500万コース×相続人 あたりかと思うのですが身内全員保険に疎くてよくわかりません。
祖母、ボケてなく住所名前くらいは書けます。
不動産関連で相続対策したら何気に現金が貯まり出してしまいました。
パッと調べて一時払い終身保険で 500万コース×相続人 あたりかと思うのですが身内全員保険に疎くてよくわかりません。
920無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 16:24:22.72ID:DVMSr7BE921無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 16:34:31.43ID:5dupAGJa >>919
孫や血の繋がってない嫁、甥名もフル稼働で生前贈与するんだ
この人らは相続税対象外だから、三年遡られることもない
相続税率より低めの贈与税になるような額を設定して(例えば10パー)暦年で
もちろんあげるのが惜しいならやらなくてもよい
あくまで相続資産を減らすだけの手段
孫や血の繋がってない嫁、甥名もフル稼働で生前贈与するんだ
この人らは相続税対象外だから、三年遡られることもない
相続税率より低めの贈与税になるような額を設定して(例えば10パー)暦年で
もちろんあげるのが惜しいならやらなくてもよい
あくまで相続資産を減らすだけの手段
924無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 16:53:54.39ID:2HKMjAh8 不動産の相続評価額って固定資産評価明細書の1.14倍でいいんですか?
927無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 18:57:41.00ID:AgT/M1dC928無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 20:44:01.06ID:12BBaAqb 付き合いのある銀行員から聞いたけど、相続人の夫が口出してくることって、すごく多いんだってね
それで揉めるって言ってた
それで揉めるって言ってた
929無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 20:51:57.07ID:zGQlLmR1 普通は介入してくるだろ
相続人が専業主婦だと、主人に全面的に支配されているケースが多いから
実質的に判断決断するのは主人に成るからな
相続人が専業主婦だと、主人に全面的に支配されているケースが多いから
実質的に判断決断するのは主人に成るからな
930無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 20:53:09.37ID:gbN2un8M でも、相続人本人が配偶者あて委任状を書いたら出席できるんじゃない?
931無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 21:23:33.04ID:p4lYkXeZ 委任状って痴呆入ってるとかの場合でしょ
932無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 21:24:25.24ID:12BBaAqb 妻が夫の遺産分割協議に口を出すのは分からなくもない(義理の両親の面倒を見てた場合ね)
しかし、夫が妻の遺産分割協議に口を出すのは分からない
夫は義理の両親に何か貢献したんだろうか?
しかし、夫が妻の遺産分割協議に口を出すのは分からない
夫は義理の両親に何か貢献したんだろうか?
933無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 21:35:35.32ID:0xjomeE9 夫でも妻でも配偶者は首を突っ込むべきでない
934無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 21:43:36.33ID:Rg7m+XJr935無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 21:45:47.22ID:hxIypSvl 比較的揉めない:男3人兄弟
揉めやすい:長男死亡で代襲相続人と叔父叔母
泥沼化:姉2人に弟
揉めやすい:長男死亡で代襲相続人と叔父叔母
泥沼化:姉2人に弟
936無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 21:46:52.24ID:zGQlLmR1 首を突っ込むべきでなくても
どうせ家に帰ってから夫婦で話し合うだろ
だから結局、会議に出席させても
させなくても同じことだろ
どうせ家に帰ってから夫婦で話し合うだろ
だから結局、会議に出席させても
させなくても同じことだろ
937無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 21:48:47.22ID:Rg7m+XJr938無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 21:49:30.61ID:zGQlLmR1940無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 21:52:19.92ID:zGQlLmR1 ただ、こちらとしては主人とさらには成人した30過ぎの息子らにまで介入されて
複数人にぎゃーぎゃー言われたら
受け答え出来んしな
複数人にぎゃーぎゃー言われたら
受け答え出来んしな
941無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 21:53:48.17ID:zGQlLmR1 遺産相続でもめるケースって大体
遺産が何千万以上からだろうか?
遺産が何千万以上からだろうか?
946無責任な名無しさん
2019/08/29(木) 22:18:33.50ID:0xjomeE9 配偶者を話し合いに同席させるのは絶縁の元
949無責任な名無しさん
2019/08/30(金) 07:16:13.20ID:0eCWm8Eo950無責任な名無しさん
2019/08/30(金) 07:22:09.01ID:0eCWm8Eo951無責任な名無しさん
2019/08/30(金) 07:27:06.33ID:0eCWm8Eo952無責任な名無しさん
2019/08/30(金) 07:47:43.24ID:5lNoyE0A 相続人が子一人だけの場合くらいしか揉めない相続はないのかもな
他に人が居ないから揉めようがないだけなんだけど
他に人が居ないから揉めようがないだけなんだけど
953無責任な名無しさん
2019/08/30(金) 08:41:37.42ID:+jWCoQj1 男は筋通れば納得するけど女は感情だから調停が一番
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★9 [ぐれ★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★10 [ぐれ★]
- 【アニメ】最強キャラは? 『主人公が最強アニメ』ランキング! 3位「暗殺教室」、2位「ワンパンマン」、1位は“可愛さ”も人気! [冬月記者★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★4 [ぐれ★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 自転車、法定速度がなかった 制限速度標識がない道路なら100km/hで走ってもOK [377482965]
- ▶俺のマリン船長登録者数400万人おめでとう!!!
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]