今回の契約による年間の支出は、現段階では、
毎月のローン支払い(賃料収入を除いた分約3万円弱)+固定資産税で合計35万円程度となっています。
それで結局全く自己のものとして利用できていない、持っていないも同然ですから、
結局この分丸損していることになりますよね。
税金の控除があるから実質負担は1万円程度とか聞かされましたがそれもよくわかりません。
15万円近くは還付されていますがそれと相殺しても毎月のローン支払い自己負担分は2万円弱という計算になり、
業者が言う「1万程度」よりは高くなっています。
自分のものとして使えれば多少は払い甲斐もあるのですが。
都心にあり、立地は悪くないと思いますが、狭すぎる、一人がようやっと住めるぐらいです。

でも家賃保証は値下げされる可能性が高いとのことでしたし、
最悪支払われなくなっても、月々20万近くのローン返済義務は私に残るとのことでした。
その他維持費修繕費で持ち出しが多くなるし、節税効果があるのも最初の数年だけと。

最悪、節税効果との兼ね合いも考えたうえで、
ローン返済額が許容の範囲を超えた時点で自己破産も含めて法的措置を検討するということでも遅くはない、
それまでは不動産マターとして処理した方が賢明だと思いますか?

弁護士ではなくて不動産の専門家に相談した方が実りあるのではないのかということです。