語れ
前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013
探検
司法書士の本職・補助者が語るスレ【133】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1無責任な名無しさん
2018/10/09(火) 18:48:31.49ID:JF8Sj6Rp2無責任な名無しさん
2018/10/09(火) 19:03:22.94ID:h10h4Djj またスレ立てて、やはり税理士先生から教えを乞いたくなったか?(笑)
3無責任な名無しさん
2018/10/09(火) 22:31:50.66ID:5V5N281N 弁護士資格ないのに離婚相談受け報酬得る 容疑で男逮捕 福岡南署 2018年10月09日 13時09分
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/456151/
気をつけろよ。
書類作成相談以外の離婚相談を受けると逮捕されるよ。
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/456151/
気をつけろよ。
書類作成相談以外の離婚相談を受けると逮捕されるよ。
5無責任な名無しさん
2018/10/10(水) 01:37:03.65ID:3ojAHYZv 「報酬を得る目的」を認定されたら直ちに犯罪者w
6無責任な名無しさん
2018/10/10(水) 07:28:36.82ID:6yaH/Et4 >>またスレ立てて、やはり税理士先生から教えを乞いたくなったか?(笑)
俺は是非全スレで書いた仕訳と源泉徴収の豆知識を聞きたいが(笑)。
俺は是非全スレで書いた仕訳と源泉徴収の豆知識を聞きたいが(笑)。
7無責任な名無しさん
2018/10/10(水) 09:04:34.49ID:+YxXfMvv その前にお前はどこの支部か聞かれて答えてないだろ。
卑怯者め
卑怯者め
9無責任な名無しさん
2018/10/10(水) 15:26:47.29ID:otLRBplt 税理士先生がいないうちに、、、、、
2018/10/10(水) 21:33:20.47ID:FFe1tlhJ
あれ?ららら
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、
監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、
監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19
11無責任な名無しさん
2018/10/10(水) 22:26:03.21ID:6tVqqSgt 息を殺しながら税理士スレで煽り入れてるなよ卑怯者
12無責任な名無しさん
2018/10/10(水) 23:13:24.65ID:jR7Bs2tB 都内中心部から電車で数十分、駅を降りてから徒歩で20分、使い古された築50年のアパートがよしひこの住みかだ。
カンカンカンと金属音をけたたましくたてながら階段を登り、ベニヤ板のドアを開ける
隣の爺はつい最近孤独死をした。
よしひこの部屋はカップラーメンの空き容器で散乱していた。
よしひこの日課は朝起きたらまず2ちゃんねるのチェックから始まる。
2ちゃんねるのチェックが終わったら、よしひこが住んでいるアパートのすぐそばにある実家兼事務所に向かう。
実家に着いたら前日かーちゃんが作った夕飯の残りをオカズでメシを食う。
メシを食い終わったら実家兼事務所で2ちゃんねるの閲覧チェックを始める。が
下記の通りになる。
よしひこ!いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
今月もまた売上ゼロだったじゃないか
( /. __ / ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……急にな、なんだお
親 'v´ r ´, ヽ ヽ 司法書士事務所がんばってるんだお…
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´)
まさに修羅場だ。
カンカンカンと金属音をけたたましくたてながら階段を登り、ベニヤ板のドアを開ける
隣の爺はつい最近孤独死をした。
よしひこの部屋はカップラーメンの空き容器で散乱していた。
よしひこの日課は朝起きたらまず2ちゃんねるのチェックから始まる。
2ちゃんねるのチェックが終わったら、よしひこが住んでいるアパートのすぐそばにある実家兼事務所に向かう。
実家に着いたら前日かーちゃんが作った夕飯の残りをオカズでメシを食う。
メシを食い終わったら実家兼事務所で2ちゃんねるの閲覧チェックを始める。が
下記の通りになる。
よしひこ!いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
今月もまた売上ゼロだったじゃないか
( /. __ / ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……急にな、なんだお
親 'v´ r ´, ヽ ヽ 司法書士事務所がんばってるんだお…
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´)
まさに修羅場だ。
2018/10/11(木) 07:39:37.94ID:ZU4+bgpO
966 名無しさん@そうだ確定申告に行こう 2018/10/10(水) 23:06:23.27 ID:MfQNs65O
>>941
ごめん、俺は裁判コンプあるから弁護士には深いコンプがあるんだ。
その裏返しで司法書士をめちゃくちゃ見下してる。
いつも司法書士スレで司法書士の卑怯者と戦っているんだw
幼稚かw
こいつに行く客が不憫だw
>>941
ごめん、俺は裁判コンプあるから弁護士には深いコンプがあるんだ。
その裏返しで司法書士をめちゃくちゃ見下してる。
いつも司法書士スレで司法書士の卑怯者と戦っているんだw
幼稚かw
こいつに行く客が不憫だw
2018/10/11(木) 07:50:17.30ID:ZU4+bgpO
924 名無しさん@そうだ確定申告に行こう 2018/10/10(水) 11:13:44.56 ID:MfQNs65O
>>915
申告は訴状?見てて恥ずかしくなるわw
仕事にプライドあるのはわかるけどそんな大したこと俺はしていない。
申告は申告であって訴訟ではない。
このスレでは訴状て言うてるけど
やはり疾患持ちか
>>915
申告は訴状?見てて恥ずかしくなるわw
仕事にプライドあるのはわかるけどそんな大したこと俺はしていない。
申告は申告であって訴訟ではない。
このスレでは訴状て言うてるけど
やはり疾患持ちか
15無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 09:16:54.97ID:fL176OHb 誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
AG5
知りたい方だけみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
AG5
16無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 09:50:33.09ID:nfh3K72B >>14
それそれ(笑)
その後ビビリのチキン野郎がそのレスに一行レスしかつけなかったから続きは書けなかったが、
申告書は提出した書類の評価を受けるって意味で訴状と同じようなもの。って、
わざとバカ抽出のために裁判に絡めて書いたら、案の定釣られて出てきたんだよな(笑笑)
バカはAIで税理士不要とか書いたらフルボッコされて一行レスしか書けないでションボリ。
登記や許認可みたいに役所が書式や要件決めてそれに従っているかっていうもの(形式審査)ではなく、
事実をどう解釈して書類に反映させるかっていうの(事実認定)が申告や訴状だからね。
あ、俺は申告や訴状が高度で申請がバカチョンの作業とは言ってないからね〜(笑笑笑)
それそれ(笑)
その後ビビリのチキン野郎がそのレスに一行レスしかつけなかったから続きは書けなかったが、
申告書は提出した書類の評価を受けるって意味で訴状と同じようなもの。って、
わざとバカ抽出のために裁判に絡めて書いたら、案の定釣られて出てきたんだよな(笑笑)
バカはAIで税理士不要とか書いたらフルボッコされて一行レスしか書けないでションボリ。
登記や許認可みたいに役所が書式や要件決めてそれに従っているかっていうもの(形式審査)ではなく、
事実をどう解釈して書類に反映させるかっていうの(事実認定)が申告や訴状だからね。
あ、俺は申告や訴状が高度で申請がバカチョンの作業とは言ってないからね〜(笑笑笑)
17無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 09:52:55.99ID:D3O9p7cM これは無視か?それとも、税理士設定自体が嘘なのか(笑)?
6無責任な名無しさん2018/10/10(水) 07:28:36.82ID:6yaH/Et4
>>またスレ立てて、やはり税理士先生から教えを乞いたくなったか?(笑)
俺は是非全スレで書いた仕訳と源泉徴収の豆知識を聞きたいが(笑)。
6無責任な名無しさん2018/10/10(水) 07:28:36.82ID:6yaH/Et4
>>またスレ立てて、やはり税理士先生から教えを乞いたくなったか?(笑)
俺は是非全スレで書いた仕訳と源泉徴収の豆知識を聞きたいが(笑)。
18無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 09:59:34.21ID:nfh3K72B 駐車違反の反則金は税務上損金にならない。これは明文化されている。
では、レンタカー業者で、客が駐車違反した反則金を所有者として払い、これを客が弁償した。
レンタカーの貸出約款には全額弁償とある。
この場合の課税関係はどうなるか?
A案は、賠償金は雑収入、反則金は経費だが損金不算入。
B案は、立替金の精算。
これを道路交通法とか関係法規等を解釈して処理するのが申告。
余計なこと考えず、反則金払ったらこれだけ払いましたと書くのが申請。
どっちがAIが得意でしょうか?そして、本件の答えはどちらでしょうか?
裁判のプロ、法律のプロなら楽勝だよね〜。
では、レンタカー業者で、客が駐車違反した反則金を所有者として払い、これを客が弁償した。
レンタカーの貸出約款には全額弁償とある。
この場合の課税関係はどうなるか?
A案は、賠償金は雑収入、反則金は経費だが損金不算入。
B案は、立替金の精算。
これを道路交通法とか関係法規等を解釈して処理するのが申告。
余計なこと考えず、反則金払ったらこれだけ払いましたと書くのが申請。
どっちがAIが得意でしょうか?そして、本件の答えはどちらでしょうか?
裁判のプロ、法律のプロなら楽勝だよね〜。
19無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 10:05:20.16ID:D3O9p7cM >>18
税務だけが法的判断をしてると思ったら大間違い(爆死)
君のわかる「登記手続(核爆)」レベルだと法的判断は必要ないかもしれないが、
法律構成から考えてやる登記もある。それは俺が何度も言っている。君が書け
ば書くほど自分のちいさな世界でしか理解できてないことが露呈されていること
に気づいた方がいいなあ(笑)。
建設業や運送業の許可だって、君ができるレベルでないものがあるから、行政
書士さんにも敬意を持って接しろよ(笑)。
税務だけが法的判断をしてると思ったら大間違い(爆死)
君のわかる「登記手続(核爆)」レベルだと法的判断は必要ないかもしれないが、
法律構成から考えてやる登記もある。それは俺が何度も言っている。君が書け
ば書くほど自分のちいさな世界でしか理解できてないことが露呈されていること
に気づいた方がいいなあ(笑)。
建設業や運送業の許可だって、君ができるレベルでないものがあるから、行政
書士さんにも敬意を持って接しろよ(笑)。
2018/10/11(木) 10:22:03.73ID:nfh3K72B
>>19
え?泣き入ってる?(笑)
ごめんごめん、いじっているだけでいじめているつもりはないんだ。
登記の専門家としては敬意をもって接しているよ。法律の専門家、裁判の専門家としては噴飯ものだけど(笑)
え?泣き入ってる?(笑)
ごめんごめん、いじっているだけでいじめているつもりはないんだ。
登記の専門家としては敬意をもって接しているよ。法律の専門家、裁判の専門家としては噴飯ものだけど(笑)
21無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 10:28:55.81ID:D3O9p7cM あははははは。
俺は、消滅した次スレで見切ってるので、それをなかったことにしてせいぜい
暴れてくれ(爆死)。
さあ、どうぞ(爆)!!
俺は、消滅した次スレで見切ってるので、それをなかったことにしてせいぜい
暴れてくれ(爆死)。
さあ、どうぞ(爆)!!
22無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 10:29:33.65ID:D3O9p7cM (×)消滅した次スレで見切ってる
(○)消滅した前スレで見切ってる
(○)消滅した前スレで見切ってる
2018/10/11(木) 11:08:01.81ID:0RivQ+QU
母ちゃんのやってる記帳も法解釈による高度な仕事かw
2018/10/11(木) 12:07:28.20ID:NJzbUR/V
ブラック司法書士
「損害賠償100万円」 通告は突然
「あの日のことは、今も忘れられません」と大学院生の梅原宏太朗さん(25)=仮名=は言う。昨年9月の出来事だ。
夜9時すぎ。いつも通り、アルバイト先のファミリーマートに向かった。東京23区内。
JRと地下鉄が乗り入れる駅前の店舗は夜間も客足が途切れない。
店に到着すると、同僚のバイトが「店長が呼んでいる」と言う。
地下の事務所に下りると、店長と見知らぬスーツ姿の男性が待っていた。
スーツの男性は司法書士だという。
https://news.yahoo.co.jp/feature/1108
「損害賠償100万円」 通告は突然
「あの日のことは、今も忘れられません」と大学院生の梅原宏太朗さん(25)=仮名=は言う。昨年9月の出来事だ。
夜9時すぎ。いつも通り、アルバイト先のファミリーマートに向かった。東京23区内。
JRと地下鉄が乗り入れる駅前の店舗は夜間も客足が途切れない。
店に到着すると、同僚のバイトが「店長が呼んでいる」と言う。
地下の事務所に下りると、店長と見知らぬスーツ姿の男性が待っていた。
スーツの男性は司法書士だという。
https://news.yahoo.co.jp/feature/1108
27無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 12:12:30.43ID:D3O9p7cM 繰り返しになるが、俺はこれを強く望む(笑)
↓
俺は是非全スレで書いた仕訳と源泉徴収の豆知識を聞きたいが(笑)。
↓
俺は是非全スレで書いた仕訳と源泉徴収の豆知識を聞きたいが(笑)。
28無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 12:34:34.71ID:D3O9p7cM29無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 12:35:36.06ID:D3O9p7cM しかし,その司法書士に対する執念を資格試験の勉強に向ければ,
司法書士試験くらいなら受かりそう(爆死)。
司法書士試験くらいなら受かりそう(爆死)。
2018/10/11(木) 12:56:15.59ID:3LYg4+wB
>>26
「損害額が100万円を超えることは確か。支払わない場合は警察、学校、家族、出すとこにすべて出します」
弁護士が言えば懲戒処分になるが訴訟と紛争の専門家司法書士なら言っても懲戒になり得ない
弁護士ではなく司法書士に依頼するメリットある事例として世に広げるべき
「損害額が100万円を超えることは確か。支払わない場合は警察、学校、家族、出すとこにすべて出します」
弁護士が言えば懲戒処分になるが訴訟と紛争の専門家司法書士なら言っても懲戒になり得ない
弁護士ではなく司法書士に依頼するメリットある事例として世に広げるべき
2018/10/11(木) 13:16:18.46ID:GN1xRVtH
自演臭
32無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 13:48:06.00ID:xRueNRcb >>26
コンビニの店長は実際に盗んだと思っているぞ
「(夜勤の前に)店長は釣り銭用の1000円札を20枚しか用意してくれないこともありました。とても足りない。だから、しょっちゅう釣り銭が足りなくなるんです。
自分の口座に入れて両替する方法は、バイト仲間に教えてもらいました。僕から店長に(両替したことを)報告したこともあります」
という主張を言い続けなかったのかな?盗んだことを認めてるだろ
「損害額が100万円を超えることは確か。支払わない場合は警察、学校、家族、出すとこにすべて出します」
「お金さえ払えば、穏便にすませる。さもないと、出るところに出る」
を強迫による取消の主張で覆すくらいか
コンビニの店長は実際に盗んだと思っているぞ
「(夜勤の前に)店長は釣り銭用の1000円札を20枚しか用意してくれないこともありました。とても足りない。だから、しょっちゅう釣り銭が足りなくなるんです。
自分の口座に入れて両替する方法は、バイト仲間に教えてもらいました。僕から店長に(両替したことを)報告したこともあります」
という主張を言い続けなかったのかな?盗んだことを認めてるだろ
「損害額が100万円を超えることは確か。支払わない場合は警察、学校、家族、出すとこにすべて出します」
「お金さえ払えば、穏便にすませる。さもないと、出るところに出る」
を強迫による取消の主張で覆すくらいか
33無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 14:27:00.06ID:xRueNRcb コンビニの店長からの相談が
「梅原さんがレジからカネを持ち出した」「深夜に店舗を施錠して客が入れないようにした」という店内の監視カメラの映像を見せられる
実際に100万円近くの現金がなくなっていた
(「自分の口座に入れて両替する方法は、バイト仲間に教えてもらいました」ということと、バイト仲間がレジから金を持ち出した映像がないなら、バイト仲間が盗んだのをはめられたっぽい可能性高いな)
というなら、そういう交渉(強迫除いて)になってしまうかもな
「梅原さんがレジからカネを持ち出した」「深夜に店舗を施錠して客が入れないようにした」という店内の監視カメラの映像を見せられる
実際に100万円近くの現金がなくなっていた
(「自分の口座に入れて両替する方法は、バイト仲間に教えてもらいました」ということと、バイト仲間がレジから金を持ち出した映像がないなら、バイト仲間が盗んだのをはめられたっぽい可能性高いな)
というなら、そういう交渉(強迫除いて)になってしまうかもな
34無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 14:42:00.02ID:9S4qXFlM35無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 14:46:13.27ID:9S4qXFlM36無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 15:11:07.31ID:9S4qXFlM 税理士スレ見たら、俺の質問貼り付けて答え聞き出そうとしてやがった(笑)
一生懸命俺のこと書いて同業から叩かせようとするも、シカトされてんの(笑笑)
こいつの小ささ、ダサすぎて話にならんわ(笑笑笑)
もう5ちゃん辞めろよ。
見てる方が恥ずかしくなるわ。
どっかの国の告げ口外交と全く同じ発想してんの。キモすぎ。
こいつ卑怯だし日本人じゃねえな。
一生懸命俺のこと書いて同業から叩かせようとするも、シカトされてんの(笑笑)
こいつの小ささ、ダサすぎて話にならんわ(笑笑笑)
もう5ちゃん辞めろよ。
見てる方が恥ずかしくなるわ。
どっかの国の告げ口外交と全く同じ発想してんの。キモすぎ。
こいつ卑怯だし日本人じゃねえな。
2018/10/11(木) 15:38:20.88ID:0RivQ+QU
同業からクイズとあしらわれてるw
法解釈じゃなかったのかw
法解釈じゃなかったのかw
38無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 15:43:47.53ID:D3O9p7cM39無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 15:47:24.35ID:D3O9p7cM それに俺の質問って,仕訳と源泉の話だけだよ。
2018/10/11(木) 16:22:20.29ID:0RivQ+QU
交通反則金は、運転者のみ支払義務がある。
使用者には放置違反金が二次的に課されるときがある(道交51の4とその但
所有者ではない
使用者には放置違反金が二次的に課されるときがある(道交51の4とその但
所有者ではない
41無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 17:24:35.90ID:/oW5Z8pF 税理士に怯えてら(笑)
42無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 18:19:30.32ID:OsSlTKHJ2018/10/11(木) 18:53:09.46ID:0RivQ+QU
間違いだからな
所有者は
所有者は
44無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 20:42:22.57ID:XfaWHGJo 確かこれ、税務雑誌に答えが出ていた気がするんだよな。
アホな司法書士が、客が納付すべき免許税を売上にするのと同レベル。
アホな司法書士が、客が納付すべき免許税を売上にするのと同レベル。
2018/10/11(木) 20:57:07.16ID:rHgpnMY/
頼んでる税さんは、それでもまあよいが、すぐに1000いくからやめといたほうがと言ってた
46無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 20:57:56.70ID:XfaWHGJo なんかキモいのがID変えてこっちのレスを税理士スレに貼りつけて無視されてんだが(笑)
さ、税理士ってとこを司法書士に変えて向こうに貼りな。卑怯者。
さ、税理士ってとこを司法書士に変えて向こうに貼りな。卑怯者。
47無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 20:58:20.30ID:XfaWHGJo >>43
そこ!?(笑)
さすが司法書士。あんたホンマもんや(爆笑)
車検証の所有者と使用者は一般的に一緒じゃん(リースは除く)。特に本件はレンタカーを前提にした出題。
リースで購入した車をレンタカーに使用することは無いとは言い切れないが。
経理処理を聞いているのに使用者と所有者の違いを突いてくるあたり、相続対策等で税務や法務の難しい話をした後に
先生最後に何かありますか?と振ったら、住所がつながってません。とか言って、一堂え?と顔を見合わせる、いつものやつだ(笑)
そこ!?(笑)
さすが司法書士。あんたホンマもんや(爆笑)
車検証の所有者と使用者は一般的に一緒じゃん(リースは除く)。特に本件はレンタカーを前提にした出題。
リースで購入した車をレンタカーに使用することは無いとは言い切れないが。
経理処理を聞いているのに使用者と所有者の違いを突いてくるあたり、相続対策等で税務や法務の難しい話をした後に
先生最後に何かありますか?と振ったら、住所がつながってません。とか言って、一堂え?と顔を見合わせる、いつものやつだ(笑)
2018/10/11(木) 21:11:08.23ID:ZDGPfHBw
経理処理を代書に聞いてどうすんだよw
2018/10/11(木) 21:22:37.13ID:dIh0j6mb
税理士のレスが多いがうざいだけ
50無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 22:57:39.37ID:QxyMsWPp まあまあ、司法試験に落ちた食えない税理士のせいで グダグダですが、無視してやりましょう。
51無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 23:15:34.99ID:DYFM3QbH >>車検証の所有者と使用者は一般的に一緒じゃん
現金購入の車でも,使用者が購入者,所有者はディーラーとなっている
例のほうが多いと思うけど。
俺は車の相続とか言われてガチで相続手続するより,ディーラーからそ
の車の名義変更の書類をもらうことのほうが多いのだが。
まあ,地域や手続きをする行政書士によるかもしれないが。
現金購入の車でも,使用者が購入者,所有者はディーラーとなっている
例のほうが多いと思うけど。
俺は車の相続とか言われてガチで相続手続するより,ディーラーからそ
の車の名義変更の書類をもらうことのほうが多いのだが。
まあ,地域や手続きをする行政書士によるかもしれないが。
52無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 23:18:27.38ID:DYFM3QbH >>住所がつながってません。とか言って、一堂え?と顔を見合わせる、
>>いつものやつだ(笑)
お客にはあまり言わないが,これって,下手すると相続登記ができない
レベルの欠陥。 それもわからないからそういうことを言っている証拠だ
な。
ちなみに,そういう場合はそういう場合で何とかする方法もあるから,
詳しくは司法書士へ(笑)。
>>いつものやつだ(笑)
お客にはあまり言わないが,これって,下手すると相続登記ができない
レベルの欠陥。 それもわからないからそういうことを言っている証拠だ
な。
ちなみに,そういう場合はそういう場合で何とかする方法もあるから,
詳しくは司法書士へ(笑)。
53無責任な名無しさん
2018/10/11(木) 23:32:56.29ID:QxyMsWPp 馬鹿税の新たな経歴が出ました
会計士人格モードですわ。
>>平成3年22歳在学中に旧会計士試験合格
3年間実務補修所に通いながら、国税三法合格
さしずめ俺は超エリートかな?
司法書士とか糞だろ
旧会計士試験+国税三法は弁護士と比べてもそん色ない。
会計士人格モードですわ。
>>平成3年22歳在学中に旧会計士試験合格
3年間実務補修所に通いながら、国税三法合格
さしずめ俺は超エリートかな?
司法書士とか糞だろ
旧会計士試験+国税三法は弁護士と比べてもそん色ない。
2018/10/12(金) 00:00:54.61ID:cdAWIDFF
991 名無しさん@そうだ確定申告に行こう 2018/10/11(木) 15:28:47.18 ID:Q5ItqKTb
>>984>>988
おいおい、罰金は所有者に支払い義務があるから払うので、〜
駐車違反は罰金でなく反則金、反則金は違反した運転者のみ支払義務がある
>>984>>988
おいおい、罰金は所有者に支払い義務があるから払うので、〜
駐車違反は罰金でなく反則金、反則金は違反した運転者のみ支払義務がある
2018/10/12(金) 00:00:59.15ID:fHl/kHze
ねぇ、税理士板にコピペして何がしたいの?
税理士スレのみんなが俺を叩くと思っているの?
思いっきりスルーされてますがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネットでも仲間いないね(笑)
税理士スレのみんなが俺を叩くと思っているの?
思いっきりスルーされてますがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネットでも仲間いないね(笑)
56無責任な名無しさん
2018/10/12(金) 00:01:41.53ID:/0d2TJWG >>53
会計士は税理士の畑を借りてる小作みたいなもんだ。肝に銘じておけ。
会計士は税理士の畑を借りてる小作みたいなもんだ。肝に銘じておけ。
2018/10/12(金) 01:00:37.86ID:uLZq9esX
双方で構ってもらえない可哀想な自称税理士が発狂してますな
2018/10/12(金) 04:32:21.27ID:7LB2Kz4w
あれ?ららら
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、
監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、
監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19
59無責任な名無しさん
2018/10/12(金) 12:43:38.19ID:295vAxUL 卑怯者と書かれて悔しくて、意を決して長文書いたらシカトされた憐れなやつどうした?(笑)
2018/10/12(金) 13:12:14.61ID:T5U/ONH8
人生で逃げてばかりいたやつが初めて相手と向き合った瞬間だから、いじめるなよ。
他士スレで煽ったらシカトされるとか、次からは卑怯者から恥晒しに呼び方変えてやれ。
他士スレで煽ったらシカトされるとか、次からは卑怯者から恥晒しに呼び方変えてやれ。
2018/10/12(金) 17:33:39.84ID:mh3s0l0c
ホント、哀れなゼイさん(笑)
62無責任な名無しさん
2018/10/12(金) 19:33:26.60ID:/0d2TJWG 恥晒しさんは自己紹介の天才やな
63無責任な名無しさん
2018/10/12(金) 22:45:22.41ID:duiHw2WR おい、喜べ!
お前のレスにレスついたぞ!(笑)
お前のレスにレスついたぞ!(笑)
2018/10/13(土) 13:07:43.29ID:V0u0JtEX
やっぱ、似非税だったか
2018/10/13(土) 21:29:16.96ID:f3XNWdMv
診断士キャラ成功して良かったな。
すっかりこっちはお構い無しかよ。
レス欲しいだけだったんだな(笑)
すっかりこっちはお構い無しかよ。
レス欲しいだけだったんだな(笑)
66無責任な名無しさん
2018/10/14(日) 17:38:11.98ID:Ty7jv92D 診断士は経営を司る一流の資格。早慶旧帝も多数。
司法書士は診断士の指示の元に登記代書する三流資格。
ニッコマや司法試験断念の落ちこぼれだらけ。
司法書士は診断士の指示の元に登記代書する三流資格。
ニッコマや司法試験断念の落ちこぼれだらけ。
67無責任な名無しさん
2018/10/14(日) 20:01:56.77ID:bRJj7sp+ 都内中心部から電車で数十分、駅を降りてから徒歩で20分、使い古された築50年のアパートがよしひこの住みかだ。
カンカンカンと金属音をけたたましくたてながら階段を登り、ベニヤ板のドアを開ける
隣の爺はつい最近孤独死をした。
よしひこの部屋はカップラーメンの空き容器で散乱していた。
よしひこの日課は朝起きたらまず2ちゃんねるのチェックから始まる。
2ちゃんねるのチェックが終わったら、よしひこが住んでいるアパートのすぐそばにある実家兼事務所に向かう。
実家に着いたら前日かーちゃんが作った夕飯の残りをオカズでメシを食う。
メシを食い終わったら実家兼事務所で2ちゃんねるの閲覧チェックを始める。が
下記の通りになる。
よしひこ!いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
今月もまた売上ゼロだったじゃないか
( /. __ / ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……急にな、なんだお
親 'v´ r ´, ヽ ヽ 司法書士事務所がんばってるんだお…
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´)
まさに修羅場だ。
カンカンカンと金属音をけたたましくたてながら階段を登り、ベニヤ板のドアを開ける
隣の爺はつい最近孤独死をした。
よしひこの部屋はカップラーメンの空き容器で散乱していた。
よしひこの日課は朝起きたらまず2ちゃんねるのチェックから始まる。
2ちゃんねるのチェックが終わったら、よしひこが住んでいるアパートのすぐそばにある実家兼事務所に向かう。
実家に着いたら前日かーちゃんが作った夕飯の残りをオカズでメシを食う。
メシを食い終わったら実家兼事務所で2ちゃんねるの閲覧チェックを始める。が
下記の通りになる。
よしひこ!いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
今月もまた売上ゼロだったじゃないか
( /. __ / ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……急にな、なんだお
親 'v´ r ´, ヽ ヽ 司法書士事務所がんばってるんだお…
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´)
まさに修羅場だ。
68無責任な名無しさん
2018/10/14(日) 21:39:11.15ID:9G0kZM9S 公証人・・・文書の内容を証明する職業
司法書士・・・・訴訟手続きをする職業
公認会計士・・・会社の監査をする職業
税理士・・・・・税務手続きをする職業
土地家屋調査士・・・登記手続きをする職業(権利登記は不可)
司法書士・・・・訴訟手続きをする職業
公認会計士・・・会社の監査をする職業
税理士・・・・・税務手続きをする職業
土地家屋調査士・・・登記手続きをする職業(権利登記は不可)
69無責任な名無しさん
2018/10/14(日) 21:46:16.35ID:I9FWO8i+ で弁護士は登記手続きをする職業なの?
70無責任な名無しさん
2018/10/15(月) 04:55:43.96ID:fhys4Shr 登記の専門家は日本に6個
@弁護士A土地家屋調査士(表示登記)B公認会計士(商業登記)
C海事代理士(船舶登記)D司法書士権利登記)E区画整理関係(区画登記)
あらゆる登記を行える真の登記の専門家は弁護士だけ、
調査士は登記の専門家と自称ながら権利等の登記は出来ない。
司法書士は登記の専門家と自称ながら登記の基本である表示登記が出来ない。
ところが弁護士の登記業務には制限が無い、いわば登記の世界の頂点に
位置し、登記の王者。
(参照)弁護士と調査士間には表示登記について職域紛争有。区画整理の登記について詳細不明
@弁護士A土地家屋調査士(表示登記)B公認会計士(商業登記)
C海事代理士(船舶登記)D司法書士権利登記)E区画整理関係(区画登記)
あらゆる登記を行える真の登記の専門家は弁護士だけ、
調査士は登記の専門家と自称ながら権利等の登記は出来ない。
司法書士は登記の専門家と自称ながら登記の基本である表示登記が出来ない。
ところが弁護士の登記業務には制限が無い、いわば登記の世界の頂点に
位置し、登記の王者。
(参照)弁護士と調査士間には表示登記について職域紛争有。区画整理の登記について詳細不明
2018/10/15(月) 05:10:28.80ID:yC5J3mgL
あれ?
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、
監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、
監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19
72無責任な名無しさん
2018/10/15(月) 05:16:39.75ID:fhys4Shr 訴訟事務の専門家は司法書士の1個だけ
@最高裁判所A高等裁判所B地方裁判所C家庭裁判所D簡易裁判所----これら全部すべて司法書士の縄張り。
司法書士の登記業には表示登記と言う法律上の業務制限規定が存在するも、司法書士の裁判事務には法律上の業務制限が無い。
@最高裁判所A高等裁判所B地方裁判所C家庭裁判所D簡易裁判所----これら全部すべて司法書士の縄張り。
司法書士の登記業には表示登記と言う法律上の業務制限規定が存在するも、司法書士の裁判事務には法律上の業務制限が無い。
73無責任な名無しさん
2018/10/15(月) 10:55:52.71ID:qXWhTlnE 診断士の話しようぜ
2018/10/15(月) 12:11:26.43ID:UrI2527x
反則金は所有者・使用者ではなく、運転者が払う義務があるんだからな。
レンタカーで所有者が払う義務がある?道交法の法解釈以前の問題だぞ。
レンタカーで所有者が払う義務がある?道交法の法解釈以前の問題だぞ。
75無責任な名無しさん
2018/10/15(月) 12:43:12.32ID:iqpYzwCD いつものレス乞食の馬鹿税が寂しがってるぞ。誰か相手してやれよ。
会計板に行けば会えるぞw
相手する場合は、会計板でやれよな。
会計板に行けば会えるぞw
相手する場合は、会計板でやれよな。
76無責任な名無しさん
2018/10/16(火) 00:33:40.16ID:NydxERuP 江口大和弁護士、虚偽の供述させる…逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00050159-yom-soci
司法書士も裁判業務の一環として依頼者への法的助言は必要。
しかし上の弁護士のような犯罪教唆言動はやばいぞ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00050159-yom-soci
司法書士も裁判業務の一環として依頼者への法的助言は必要。
しかし上の弁護士のような犯罪教唆言動はやばいぞ。
2018/10/16(火) 08:46:33.10ID:ZLLaLEa/
犯罪教唆ならないように
司法書士は地裁でブロックサインを行いクライアントに指示してるからな
地裁高裁最高裁案件は弁護士よりも合法的な司法書士に依頼すべきだって新たに証明されたな
司法書士は地裁でブロックサインを行いクライアントに指示してるからな
地裁高裁最高裁案件は弁護士よりも合法的な司法書士に依頼すべきだって新たに証明されたな
2018/10/16(火) 11:07:07.18ID:ffZR/ODY
http://mainichi.jp/articles/20181016/k00/00m/040/162000c
警視庁 「地面師」聴取へ 積水ハウス55億円被害
毎日新聞2018年10月16日 05時00分(最終更新 10月16日 10時09分)
大手住宅メーカー「積水ハウス」(大阪市北区)が東京・西五反田の土地取引をめぐって
約55億円をだまし取られた事件で、警視庁捜査2課が16日にも、
偽造有印私文書行使や電磁的公正証書原本不実記録未遂の疑いで
60代の会社役員の男ら男女約10人について、
事情聴取を始める方針を固めた。捜査関係者が明らかにした。
男らは所有者になりすまして他人の土地を無断で売買する「地面師」グループとみられる。
捜査関係者によると、男らは昨年6月、東京都品川区西五反田2の
旅館跡地(約2000平方メートル)の所有者を装って、
土地の所有権を登記しようとした疑いが持たれている。
積水ハウスは所有者になりすました男女らに跡地の購入を持ちかけられ、
昨年4〜6月に土地の取得代金として63億円を支払った。
しかし、法務局での所有権の移転手続き中に印鑑証明などの偽造が発覚。
登記はなされず、同社は土地を取得できなかった。
購入代金のうち55億5000万円が特別損失として計上されており、
昨年9月に詐欺容疑で告訴していた。
同社がまとめた調査報告書は、詐欺に気付く機会がありながら取引が進められたとし、
和田勇会長(当時)と阿部俊則社長(同、現会長)の両方に責任があると指摘した。
責任の所在を巡って経営陣が対立し、今年1月に和田会長の辞任が決まった。
警視庁 「地面師」聴取へ 積水ハウス55億円被害
毎日新聞2018年10月16日 05時00分(最終更新 10月16日 10時09分)
大手住宅メーカー「積水ハウス」(大阪市北区)が東京・西五反田の土地取引をめぐって
約55億円をだまし取られた事件で、警視庁捜査2課が16日にも、
偽造有印私文書行使や電磁的公正証書原本不実記録未遂の疑いで
60代の会社役員の男ら男女約10人について、
事情聴取を始める方針を固めた。捜査関係者が明らかにした。
男らは所有者になりすまして他人の土地を無断で売買する「地面師」グループとみられる。
捜査関係者によると、男らは昨年6月、東京都品川区西五反田2の
旅館跡地(約2000平方メートル)の所有者を装って、
土地の所有権を登記しようとした疑いが持たれている。
積水ハウスは所有者になりすました男女らに跡地の購入を持ちかけられ、
昨年4〜6月に土地の取得代金として63億円を支払った。
しかし、法務局での所有権の移転手続き中に印鑑証明などの偽造が発覚。
登記はなされず、同社は土地を取得できなかった。
購入代金のうち55億5000万円が特別損失として計上されており、
昨年9月に詐欺容疑で告訴していた。
同社がまとめた調査報告書は、詐欺に気付く機会がありながら取引が進められたとし、
和田勇会長(当時)と阿部俊則社長(同、現会長)の両方に責任があると指摘した。
責任の所在を巡って経営陣が対立し、今年1月に和田会長の辞任が決まった。
79無責任な名無しさん
2018/10/16(火) 11:48:37.76ID:jB0JE4em ↑公証人による本人確認情報+偽造の印鑑証明書でなりすましじゃなかったか
法務局では偽造していると見破ったのか
司法書士への賠償請求あるのかな?
公証人の本人確認は、かなり、簡単な本人確認だし、廃止した方がいいな
法務局では偽造していると見破ったのか
司法書士への賠償請求あるのかな?
公証人の本人確認は、かなり、簡単な本人確認だし、廃止した方がいいな
80無責任な名無しさん
2018/10/16(火) 11:51:16.03ID:GjtTe2Sg81無責任な名無しさん
2018/10/16(火) 12:18:44.15ID:6X1O018m 偶然か、決済決済って言ってた司法書士擁護の人、最近いないね。
2018/10/16(火) 12:21:56.82ID:exjtoDQk
バックバック言ってた奴だろ
83無責任な名無しさん
2018/10/16(火) 12:26:39.44ID:Mb3mGHmy いや、司法書士がいないと不動産取引ができないとか言っていた人だよ
84無責任な名無しさん
2018/10/16(火) 12:33:24.96ID:jB0JE4em 詐欺で逮捕されても、損害額が全額返済されればいいが、そうじゃなかったら、損失分は公証人と司法書士へ請求されそうな気がする
2018/10/16(火) 12:51:43.64ID:exjtoDQk
仲介もな
2018/10/16(火) 13:12:07.14ID:0rkqJbJS
報道やネットの情報が正しければ、積水ハウスの過失割合が大き過ぎて、
司法書士や公証人(国)へ損害賠償請求しても、殆ど認められないでしょう。
というか、請求したらもっと恥をさらすから、やらないでしょう。一流企業だもんね、一応。
司法書士や公証人(国)へ損害賠償請求しても、殆ど認められないでしょう。
というか、請求したらもっと恥をさらすから、やらないでしょう。一流企業だもんね、一応。
2018/10/16(火) 13:16:00.17ID:exjtoDQk
やまっけ生じて乗っちまったてのが本音だろ
88無責任な名無しさん
2018/10/16(火) 13:24:05.38ID:QEA6oksD ここで馬鹿税の相手しなくてもいいぜ。
2018/10/16(火) 17:54:09.66ID:7fjfKBV4
宮崎・延岡市北方町の盗伐 森林違反容疑で5社2人を書類送検
森林法違反の疑いで書類送検されたのは、日之影町と延岡市、
それに熊本県の仲介業者や伐採業者あわせて5社と、高千穂町内の司法書士など2人です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00010002-mrt-l45
森林法違反の疑いで書類送検されたのは、日之影町と延岡市、
それに熊本県の仲介業者や伐採業者あわせて5社と、高千穂町内の司法書士など2人です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00010002-mrt-l45
2018/10/16(火) 23:57:07.36ID:69f88moQ
よしひこから「数字ができないなら、ビルから飛び降りろと言われた」「よしひこの机の前に起立し、恫喝(どうかつ)される。
机を殴る、蹴る。持って行った稟議(りんぎ)書を破られて投げつけられる」「ものを投げつけられ、パソコンにパンチされ、
オマエの家族皆殺しにしてやると言われた」
「よしひこが激高し、ゴミ箱を蹴り上げ、空のカップを投げつけられた」「死んでも頑張りますに対し、
それなら死んでみろと叱責(しっせき)された」「『なぜできないんだ、案件をとれるまで帰ってくるな』といわれる。
首をつかまれ壁に押し当てられ、顔の横の壁を殴った」
これで精神疾患になった。
これがよしひこのパワハラの実態である。
机を殴る、蹴る。持って行った稟議(りんぎ)書を破られて投げつけられる」「ものを投げつけられ、パソコンにパンチされ、
オマエの家族皆殺しにしてやると言われた」
「よしひこが激高し、ゴミ箱を蹴り上げ、空のカップを投げつけられた」「死んでも頑張りますに対し、
それなら死んでみろと叱責(しっせき)された」「『なぜできないんだ、案件をとれるまで帰ってくるな』といわれる。
首をつかまれ壁に押し当てられ、顔の横の壁を殴った」
これで精神疾患になった。
これがよしひこのパワハラの実態である。
91無責任な名無しさん
2018/10/17(水) 03:31:09.38ID:6t4bZRuH 医師の社会的使命=患者に診療を施し、国民の健康を守る医療の総合職。
薬剤師の社会的使命=医師の投薬の善悪を決定する、薬の専門家
不動産鑑定士の社会的使命=土地・建物の正しい値段を付ける、不動産全般の総合職。
宅地取引士の社会的使命=不動産取引の円滑化に貢献する、不動産取引の専門家
弁護士=法廷弁論を主な仕事とする 法律の総合職
司法書士=司法(裁判)の書類作成を主な仕事とする、訴訟の専門家。
公認会計士=企業の監査を通じて会計サービスを提供する、会計の総合職
税理士=税務を通じて国家徴収をサポートする、税の専門家
行政書士=許認可を通じて、行政当局と企業・個人間のパイプ役たる、行政の総合職
社会保険労務士=厚生労働当局と企業・個人間のパイプ役、社会保険と労務の専門家
薬剤師の社会的使命=医師の投薬の善悪を決定する、薬の専門家
不動産鑑定士の社会的使命=土地・建物の正しい値段を付ける、不動産全般の総合職。
宅地取引士の社会的使命=不動産取引の円滑化に貢献する、不動産取引の専門家
弁護士=法廷弁論を主な仕事とする 法律の総合職
司法書士=司法(裁判)の書類作成を主な仕事とする、訴訟の専門家。
公認会計士=企業の監査を通じて会計サービスを提供する、会計の総合職
税理士=税務を通じて国家徴収をサポートする、税の専門家
行政書士=許認可を通じて、行政当局と企業・個人間のパイプ役たる、行政の総合職
社会保険労務士=厚生労働当局と企業・個人間のパイプ役、社会保険と労務の専門家
2018/10/17(水) 11:02:56.40ID:5TWftI9P
積水ハウスの事件は結局どこの司法書士が関与したか情報が出てこない。
もしかして会の上の方の人か?
もしかして会の上の方の人か?
2018/10/17(水) 11:20:04.69ID:G21scxtD
商談の時、売主になりすました羽毛田とかいうおばさんのヨコに本物の弁護士が座っていたらしいな
この弁護士、まだ逮捕されていないということだが、
例の高輪事件でつかまって釈放された弁護士と同一人物じゃないのかね
この弁護士、まだ逮捕されていないということだが、
例の高輪事件でつかまって釈放された弁護士と同一人物じゃないのかね
2018/10/17(水) 12:26:13.66ID:aeaLn21e
今回の摘発は実行犯だけなんで弁護士などの士業系は摘発対象外ってニュースでやってたわ
2018/10/17(水) 12:27:47.16ID:41iiK60n
黒幕は逃げ切りか
96無責任な名無しさん
2018/10/17(水) 13:28:06.02ID:IdOSvXvO 都内中心部から電車で数十分、駅を降りてから徒歩で20分、使い古された築50年のアパートがよしひこの住みかだ。
カンカンカンと金属音をけたたましくたてながら階段を登り、ベニヤ板のドアを開ける
隣の爺はつい最近孤独死をした。
よしひこの部屋はカップラーメンの空き容器で散乱していた。
よしひこの日課は朝起きたらまず2ちゃんねるのチェックから始まる。
2ちゃんねるのチェックが終わったら、よしひこが住んでいるアパートのすぐそばにある実家兼事務所に向かう。
実家に着いたら前日かーちゃんが作った夕飯の残りをオカズでメシを食う。
メシを食い終わったら実家兼事務所で2ちゃんねるの閲覧チェックを始める。が
下記の通りになる。
よしひこ!いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
今月もまた売上ゼロだったじゃないか
( /. __ / ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……急にな、なんだお
親 'v´ r ´, ヽ ヽ 司法書士事務所がんばってるんだお…
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´)
.
まさに修羅場だ。
カンカンカンと金属音をけたたましくたてながら階段を登り、ベニヤ板のドアを開ける
隣の爺はつい最近孤独死をした。
よしひこの部屋はカップラーメンの空き容器で散乱していた。
よしひこの日課は朝起きたらまず2ちゃんねるのチェックから始まる。
2ちゃんねるのチェックが終わったら、よしひこが住んでいるアパートのすぐそばにある実家兼事務所に向かう。
実家に着いたら前日かーちゃんが作った夕飯の残りをオカズでメシを食う。
メシを食い終わったら実家兼事務所で2ちゃんねるの閲覧チェックを始める。が
下記の通りになる。
よしひこ!いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
今月もまた売上ゼロだったじゃないか
( /. __ / ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……急にな、なんだお
親 'v´ r ´, ヽ ヽ 司法書士事務所がんばってるんだお…
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´)
.
まさに修羅場だ。
2018/10/17(水) 14:10:23.76ID:VCHbR5qV
いつも卑怯な真似して揚げ足取るばかりだから、ついに税理士板でも相手にされず(元々相手にされていないけど)。
こうして回りから人が離れていくんだよな。
いじめはいじめられる側にも理由があるっていうのがわかるね。
さ、これも税理士スレに貼るのかな?
コピペさんざん貼ってもことごとく無視だけどね(笑)
こうして回りから人が離れていくんだよな。
いじめはいじめられる側にも理由があるっていうのがわかるね。
さ、これも税理士スレに貼るのかな?
コピペさんざん貼ってもことごとく無視だけどね(笑)
98無責任な名無しさん
2018/10/17(水) 20:18:11.27ID:axrQL6Yn 捜査関係者によると、内覧は昨年5月19日に行われた。
所有者になりすましていたとされる羽毛田(はけた)正美容疑者(63)=偽造有印私文書行使容疑で逮捕=は欠席したが、地面師のリーダー格とされるカミンスカス(旧姓・小山)操(みさお)容疑者(58)=同容疑で逮捕状=らが参加。
解体業者とともに約1時間にわたって建物の中を見て回った。
建物の鍵は羽毛田容疑者から託されたという弁護士が持っていたという。
この時点で積水ハウスとの63億円の売買契約は成立していたが、地面師グループは手付金の14億円しか手にしていなかった。
残金は内覧後の6月になって支払われており、捜査2課は同社を信用させるための工作だったとみている。
今回の事件で捜査2課は羽毛田容疑者ら8人を逮捕した。
逮捕容疑は昨年6月、東京都品川区西五反田2の土地の所有者の女性(死去)を装って、所有権を無断で移転しようとしたとしている。
グループは所有者になりすますための偽造パスポートなどを用意していたほか、土地の権利書や印鑑証明、健康保険証なども偽造していたとされる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000030-mai-soci
所有者になりすましていたとされる羽毛田(はけた)正美容疑者(63)=偽造有印私文書行使容疑で逮捕=は欠席したが、地面師のリーダー格とされるカミンスカス(旧姓・小山)操(みさお)容疑者(58)=同容疑で逮捕状=らが参加。
解体業者とともに約1時間にわたって建物の中を見て回った。
建物の鍵は羽毛田容疑者から託されたという弁護士が持っていたという。
この時点で積水ハウスとの63億円の売買契約は成立していたが、地面師グループは手付金の14億円しか手にしていなかった。
残金は内覧後の6月になって支払われており、捜査2課は同社を信用させるための工作だったとみている。
今回の事件で捜査2課は羽毛田容疑者ら8人を逮捕した。
逮捕容疑は昨年6月、東京都品川区西五反田2の土地の所有者の女性(死去)を装って、所有権を無断で移転しようとしたとしている。
グループは所有者になりすますための偽造パスポートなどを用意していたほか、土地の権利書や印鑑証明、健康保険証なども偽造していたとされる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000030-mai-soci
2018/10/17(水) 20:25:34.38ID:gtTFmr21
権利書に昔の手書きの領収書がくっついてた時の安心感
100無責任な名無しさん
2018/10/17(水) 20:48:09.37ID:RiFIuf/F 禁じ手の住民票戸籍を職権取得で防げたかな?
101無責任な名無しさん
2018/10/17(水) 23:00:38.93ID:SNkTxUqa 無職犯罪者廃人オオセキタダシが司法書士になりすまし
102無責任な名無しさん
2018/10/17(水) 23:03:07.98ID:L8ouqKio フェーイ
103無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 06:04:42.23ID:pkVdyy7R 「干支間違えたんだよ。それで司法書士の先生が気づいたんだよ。最後まで怪しいよって俺たちは(言っていた)。
最後にゴー出したのは積水の弁護士だけど」(地面師グループ 主犯格 カミンスカス操 容疑者)
商談の場で本人確認を求められ、女将の干支を間違えていた羽毛田容疑者。
積水ハウス側も間違いに気づいたものの、そのまま取引を続けたということです。
警視庁は、地面師グループがだまし取っていた金の流れについて、調べを進めています。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181017-00000056-jnn-soci
最後にゴー出したのは積水の弁護士だけど」(地面師グループ 主犯格 カミンスカス操 容疑者)
商談の場で本人確認を求められ、女将の干支を間違えていた羽毛田容疑者。
積水ハウス側も間違いに気づいたものの、そのまま取引を続けたということです。
警視庁は、地面師グループがだまし取っていた金の流れについて、調べを進めています。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181017-00000056-jnn-soci
104無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 07:28:06.61ID:W4cqb9S/ 岡口基一裁判官辞任ほのめかす。司法書士の裁判実務指導に過去タッチした経験あるらしく
司法書士の訴訟実務向上に熱心と予想
辞任した場合、司法書士相手に裁判教室を開催すると期待されている。
それとも法科大学院の教授就任か?
進退については「向こう(高裁)は最終的に(自ら)辞めさせるところまで持っていきたいのだろう。
耐えられなくなったら辞める。若干辞めたいとも思っている」と話し、ネットでの発信は「15年以上やっており、
同じようにやっていく」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000118-mai-soci
司法書士の訴訟実務向上に熱心と予想
辞任した場合、司法書士相手に裁判教室を開催すると期待されている。
それとも法科大学院の教授就任か?
進退については「向こう(高裁)は最終的に(自ら)辞めさせるところまで持っていきたいのだろう。
耐えられなくなったら辞める。若干辞めたいとも思っている」と話し、ネットでの発信は「15年以上やっており、
同じようにやっていく」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000118-mai-soci
105無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 07:50:58.36ID:noAOuFx5 中の人だからこその存在感はなくな?な、在野に下ると。
忘れられてあの人はいま、になればいいほうか。
大手に行ってカトシンのようになるもよし。
忘れられてあの人はいま、になればいいほうか。
大手に行ってカトシンのようになるもよし。
106無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 10:56:11.92ID:g2Wdr2qk 変態税理士がいなくなって、やっと司法書士らしいスレになってきたね
ところで、セキスイの事件、司法書士がなりすまし婆さんに干支を尋ねたところ、間違えて答えたらしい
これは怪しいと司法書士が言ったのに、セキスイの弁護士がゴーサインをだしたとか...
情報が交錯しているので、この情報も真実かどうかわからないけど
ところで、セキスイの事件、司法書士がなりすまし婆さんに干支を尋ねたところ、間違えて答えたらしい
これは怪しいと司法書士が言ったのに、セキスイの弁護士がゴーサインをだしたとか...
情報が交錯しているので、この情報も真実かどうかわからないけど
107無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 11:42:58.92ID:VQl14VsS 普通なら司法書士も逮捕されるはずなのにされてないのは被害者の側面が大きいからでしょう
報酬はたんまり貰えても旨味は少ない
報酬はたんまり貰えても旨味は少ない
108無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 11:46:39.42ID:rgiLmRxZ 共犯でないのに何故逮捕?
民事だろ、責任は
民事だろ、責任は
109無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 11:49:01.91ID:g2Wdr2qk なんで司法書士が逮捕される?
偽造や成りすましを見抜けなかったとしても、刑法犯にならんでしょ
根拠法は?
偽造や成りすましを見抜けなかったとしても、刑法犯にならんでしょ
根拠法は?
110無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 11:58:20.48ID:ma46DLl9 契約当事者が本人に間違いないって言ってるのに決済とめることなんて不可能だよな。
111無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 12:07:45.43ID:rgiLmRxZ 実行犯のオバチャンの風貌、不気味だ
。魑魅魍魎の跋扈する世界なんだろうな。
。魑魅魍魎の跋扈する世界なんだろうな。
112無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 12:11:20.06ID:Xma0vHBG 司法書士が怪しいと思いながらも弁護士がゴーサインを出したので、決済が進み登記申請までしてしまった。
これが懲戒処分の対象となるのかどうか。
これが懲戒処分の対象となるのかどうか。
113無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 12:16:19.01ID:ma46DLl9 >>112
ならんやろ。
契約当事者が本人で間違いないって言っているわけだし。公証人の本人確認情報もある。印鑑証明もたしか本物だろ。
決済現場で司法書士が怪しですよって契約者に言っても契約者が売主に間違いないって強く信じているんだから、逆にゴーサイン出さなきゃ懲戒だよ。
司法書士かするのは登記申請の本人確認だからね。契約自体の本人確認じゃない。
ならんやろ。
契約当事者が本人で間違いないって言っているわけだし。公証人の本人確認情報もある。印鑑証明もたしか本物だろ。
決済現場で司法書士が怪しですよって契約者に言っても契約者が売主に間違いないって強く信じているんだから、逆にゴーサイン出さなきゃ懲戒だよ。
司法書士かするのは登記申請の本人確認だからね。契約自体の本人確認じゃない。
114無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 12:25:51.57ID:rgiLmRxZ 決済時、書士の判断で登記拒否して、裁判になって、書士の判断が誤りだったてのが、あったな。
115無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 12:28:41.42ID:g2Wdr2qk しかも、本当の所有者から、この話は詐欺だから取引をやめろという警告が内容証明でなされたのに
セキスイの担当者はこれを「怪文書」として取り合わなかったんだから
セキスイはもう社外に損害賠償を認めさせることは、ほぼ無理だろう
セキスイの担当者はこれを「怪文書」として取り合わなかったんだから
セキスイはもう社外に損害賠償を認めさせることは、ほぼ無理だろう
116無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 12:34:02.53ID:ma46DLl9 >>115
流石にそんな恥の上塗りはしないんじゃない。
過去の判例でもまず契約者が本人確認すべきってなってるからね。
取引全体の安全を担保する内容で、別途委任があってそれなりに報酬が発生しない限り、司法書士には責任ないだろ。
普段は、報酬安い手続き屋なのに、問題発生したら取引全体の責任者の如く扱われる。
流石にそんな恥の上塗りはしないんじゃない。
過去の判例でもまず契約者が本人確認すべきってなってるからね。
取引全体の安全を担保する内容で、別途委任があってそれなりに報酬が発生しない限り、司法書士には責任ないだろ。
普段は、報酬安い手続き屋なのに、問題発生したら取引全体の責任者の如く扱われる。
117無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 12:40:58.87ID:g2Wdr2qk もう、契約に目がくらんで、怪しいことは全部目をつむってしまったわけだ
積水は地主名で「売買契約はしていない」との内容証明郵便を受け取っていたし、
顧問弁護士が「本物の地主かどうか知人に確認してもらうように」などと助言していたのに無視
現地の内覧をすることになったところ、現れるはずの成りすましの婆さんも「体調不良」を理由に立ち会わず
決定的に怪しいことが判明
しかし、積水の営業担当者らは「地主の機嫌を損ねる」と考えた(アホすぎ)
近隣住民らへの聞き込みをせず、6月までに計63億円を支払った
積水は地主名で「売買契約はしていない」との内容証明郵便を受け取っていたし、
顧問弁護士が「本物の地主かどうか知人に確認してもらうように」などと助言していたのに無視
現地の内覧をすることになったところ、現れるはずの成りすましの婆さんも「体調不良」を理由に立ち会わず
決定的に怪しいことが判明
しかし、積水の営業担当者らは「地主の機嫌を損ねる」と考えた(アホすぎ)
近隣住民らへの聞き込みをせず、6月までに計63億円を支払った
118無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 12:52:00.92ID:Xma0vHBG 「公証役場で委任状の認証」制度っていうのは、ザルだからもう廃止した方がいいんじゃないか。
「司法書士の本人確認情報」だったら、固定資産税の納税通知書ぐらい確認しただろう。
「司法書士の本人確認情報」だったら、固定資産税の納税通知書ぐらい確認しただろう。
119無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 13:19:22.13ID:8YEwu7oo 今回のケースは
司法書士がパスポートを確認してホログラムが出た
だがしかし干支を間違えた
これでお流れにする勇気ある?
何でもかんでも司法書士に責任押し付け過ぎだわ
司法書士がパスポートを確認してホログラムが出た
だがしかし干支を間違えた
これでお流れにする勇気ある?
何でもかんでも司法書士に責任押し付け過ぎだわ
120無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 13:29:20.15ID:pkVdyy7R 同社東京マンション事業部が問題の土地の売却情報を入手したのは昨年3月。4月に契約を締結し、手付金約14億円を支払い、仮登記を行った。
5月、これを知った本物の所有者が「登記済証は自分が持っており、提出された書類は全て偽造」などとする内容証明を複数回、積水ハウスに送っていた。
本来は調査すべきところ、同社は「取引妨害の嫌がらせ」として無視。
「登記を完全履行することによって沈静化する」と考え、6月に残金約49億円を支払った。
事件発覚後、同社は「地面師側の犯行が狡猾(こうかつ)、大胆で、リスク管理部門までも現場の先入観に左右された」とのコメントを発表した。
担当者らが地主を名乗る女らと接触した際も、後に偽造品と判明したパスポートなどで本人確認をしただけだったとし、「過度に信頼し、調査が不十分な状況で契約を進めた」と説明した。
発覚後の対応もお粗末だった。
責任をめぐり、当時社長だった阿部俊則氏(現会長)と会長だった和田勇氏が対立。
今年1月の取締役会で互いに解任動議を提示し、和田氏が辞任するなど、社内の混乱を招いた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101600873&g=soc
5月、これを知った本物の所有者が「登記済証は自分が持っており、提出された書類は全て偽造」などとする内容証明を複数回、積水ハウスに送っていた。
本来は調査すべきところ、同社は「取引妨害の嫌がらせ」として無視。
「登記を完全履行することによって沈静化する」と考え、6月に残金約49億円を支払った。
事件発覚後、同社は「地面師側の犯行が狡猾(こうかつ)、大胆で、リスク管理部門までも現場の先入観に左右された」とのコメントを発表した。
担当者らが地主を名乗る女らと接触した際も、後に偽造品と判明したパスポートなどで本人確認をしただけだったとし、「過度に信頼し、調査が不十分な状況で契約を進めた」と説明した。
発覚後の対応もお粗末だった。
責任をめぐり、当時社長だった阿部俊則氏(現会長)と会長だった和田勇氏が対立。
今年1月の取締役会で互いに解任動議を提示し、和田氏が辞任するなど、社内の混乱を招いた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101600873&g=soc
121無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 14:36:20.96ID:8YEwu7oo 捜査関係者によると、羽毛田容疑者は昨年5月31日、売買契約が成立した後の本人確認の手続きで司法書士にえとを聞かれ、
本当の所有者(当時72歳、昨年6月に死去)のえとではない答えをした。
誕生日も正確に言えなかったが、偽造パスポートなどの本人確認書類がそろっていたことから手続きは続行され、
翌日には手付金などを除く約44億円を受け取った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00000021-mai-soci
本当の所有者(当時72歳、昨年6月に死去)のえとではない答えをした。
誕生日も正確に言えなかったが、偽造パスポートなどの本人確認書類がそろっていたことから手続きは続行され、
翌日には手付金などを除く約44億円を受け取った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00000021-mai-soci
122無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 14:40:39.51ID:Xma0vHBG 不正登記防止申出がなされているかどうかを、司法書士側であらかじめ照会できるという制度がないというもの問題。
123無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 14:44:19.43ID:ma46DLl9 普段手続きを簡単にして誰でも登記出来るようにしろとか言ってる一般人は、こういうリスクが高まることを理解できているのかね。
124無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 15:51:50.35ID:39fNoN9+ 怪しいと思うなら辞任すれば良かった
125無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 17:16:49.73ID:v7eO2UD9 都内中心部から電車で数十分、駅を降りてから徒歩で20分、使い古された築50年のアパートがよしひこの住みかだ。
カンカンカンと金属音をけたたましくたてながら階段を登り、ベニヤ板のドアを開ける
隣の爺はつい最近孤独死をした。
よしひこの部屋はカップラーメンの空き容器で散乱していた。
よしひこの日課は朝起きたらまず2ちゃんねるのチェックから始まる。
2ちゃんねるのチェックが終わったら、よしひこが住んでいるアパートのすぐそばにある実家兼事務所に向かう。
実家に着いたら前日かーちゃんが作った夕飯の残りをオカズでメシを食う。
メシを食い終わったら実家兼事務所で2ちゃんねるの閲覧チェックを始める。が
下記の通りになる。
よしひこ!いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
今月もまた売上ゼロだったじゃないか
( /. __ / ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……急にな、なんだお
親 'v´ r ´, ヽ ヽ 司法書士事務所がんばってるんだお…
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´) .
.
まさに修羅場だ。
カンカンカンと金属音をけたたましくたてながら階段を登り、ベニヤ板のドアを開ける
隣の爺はつい最近孤独死をした。
よしひこの部屋はカップラーメンの空き容器で散乱していた。
よしひこの日課は朝起きたらまず2ちゃんねるのチェックから始まる。
2ちゃんねるのチェックが終わったら、よしひこが住んでいるアパートのすぐそばにある実家兼事務所に向かう。
実家に着いたら前日かーちゃんが作った夕飯の残りをオカズでメシを食う。
メシを食い終わったら実家兼事務所で2ちゃんねるの閲覧チェックを始める。が
下記の通りになる。
よしひこ!いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
今月もまた売上ゼロだったじゃないか
( /. __ / ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……急にな、なんだお
親 'v´ r ´, ヽ ヽ 司法書士事務所がんばってるんだお…
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´) .
.
まさに修羅場だ。
126無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 17:56:49.62ID:HYp5Dh5T >>123
それはそれで自己責任で良いのでは?
わけのわからん免許税なんて廃止して保証の基金に当てる。
司法書士によって能力の差で、ボッチのヘボだと見破れなくて怖いから、大手のしっかりしたところに頼むわ。
とか、大手なんて無駄に人がいるだけだと思うならボッチに頼めば良し。
それはそれで自己責任で良いのでは?
わけのわからん免許税なんて廃止して保証の基金に当てる。
司法書士によって能力の差で、ボッチのヘボだと見破れなくて怖いから、大手のしっかりしたところに頼むわ。
とか、大手なんて無駄に人がいるだけだと思うならボッチに頼めば良し。
127無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 19:40:31.25ID:bXcludmr 国の税金すいあげも自動で余計な手間省く
128無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 19:45:28.73ID:g2Wdr2qk 大きい取引の決済を依頼するなら事務所の規模より、担当する司法書士の実務経験を重視した方が良い
偽造パスポート、偽造権利証を見破った司法書士は、やはりそれなりの経験があるよ
偽造パスポート、偽造権利証を見破った司法書士は、やはりそれなりの経験があるよ
129無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 19:49:46.97ID:g2Wdr2qk 土地家屋調査士なんかも実務経験がものを言うな
30代の若造(失礼)と比べると50歳代とか60歳代の熟年調査士は、
たとえば境界立会などで変な所有者のあしらい方が実にうまい
一度、実務経験の浅い調査士にマンションの表示登記を頼んで偉い目に遭ったことある
30代の若造(失礼)と比べると50歳代とか60歳代の熟年調査士は、
たとえば境界立会などで変な所有者のあしらい方が実にうまい
一度、実務経験の浅い調査士にマンションの表示登記を頼んで偉い目に遭ったことある
130無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 19:52:29.45ID:AoNsGJk1132無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 21:41:15.47ID:6E9hJdkw >>131
調査士まで興味あるのかよw
調査士まで興味あるのかよw
133無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 22:05:15.57ID:W4cqb9S/ 土地家屋調査士は、登記のスペシャリスト。
対して、司法書士は訴訟のスペシャリスト。
司法書士は、訴訟事務が忙しくで登記まで手が回らない
から司法書士の登記部門は土地家屋調査士に職域を譲渡し
土地家屋調査士が権利登記までできるようにする法律改正が必要だ。
対して、司法書士は訴訟のスペシャリスト。
司法書士は、訴訟事務が忙しくで登記まで手が回らない
から司法書士の登記部門は土地家屋調査士に職域を譲渡し
土地家屋調査士が権利登記までできるようにする法律改正が必要だ。
134無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 22:11:33.13ID:AoNsGJk1 >>133
お前本当のキチガイだったんだな。税理士資格の廃止は?
お前本当のキチガイだったんだな。税理士資格の廃止は?
135無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 22:37:22.98ID:if9wzjwb 訴訟士基地外ふたたび現る
136無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 22:49:21.29ID:/HReVxxM アホ税理士があっちのスレで防戦一方
同業者からもイジメられて気が狂ってるwww
おかげで、こっちのスレが健全になるぞ❗
同業者からもイジメられて気が狂ってるwww
おかげで、こっちのスレが健全になるぞ❗
137無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 23:00:18.96ID:if9wzjwb 最近zが来ないから心配になって覗きに行ってる君もどうかと
138無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 23:08:14.85ID:/HReVxxM139無責任な名無しさん
2018/10/18(木) 23:10:52.73ID:/HReVxxM もう、こっちのスレだけに集中するわ
140無責任な名無しさん
2018/10/19(金) 01:11:06.92ID:xxnJNU2g 445: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/18(木) 23:18:22 ID:rzvItIgP
その書き込みもいらんよ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1539213121/445
こんなこと書かれちゃったからね(笑)
その書き込みもいらんよ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1539213121/445
こんなこと書かれちゃったからね(笑)
141無責任な名無しさん
2018/10/19(金) 01:18:01.64ID:xxnJNU2g 426: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/18(木) 19:40:02 ID:nucHca01
司法書士の話をぶったぎって悪いんだが、前に出てた、決算確定の日だけど、ブランクで出してて指摘された人いる?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1539213121/426
司法書士に誰も関心ないからぶった切られてるし(笑)
司法書士の話をぶったぎって悪いんだが、前に出てた、決算確定の日だけど、ブランクで出してて指摘された人いる?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1539213121/426
司法書士に誰も関心ないからぶった切られてるし(笑)
143無責任な名無しさん
2018/10/19(金) 09:52:13.87ID:2nO2DRBq Zが帰ってきて喜ぶなよ
144無責任な名無しさん
2018/10/19(金) 10:05:08.53ID:YzUrhtDC ところで、結局昨日の実質課税の話はどうなったん?
145無責任な名無しさん
2018/10/19(金) 10:14:43.01ID:YzUrhtDC あと貸付債権と残余財産分配請求権の相殺って、法的には可能か?
共に被相続人名義だったとして、債権債務を整理しないと決了できないじゃん。
貸付債権の現物分配とかできないよな?
手続き的には、無理矢理仕訳として貸付金を現金で回収して、現金で残余財産分配って処理はできなくないが、
株の相続割合と貸付金の相続割合(債務の相続人間の負担割合の合意は債権者に対抗できないのは承知)が
同じとは限らないから、そもそも相殺なんて無理だと思うが?
ここで「(仕訳として)できる」って答えたら、バカ税って煽ろうと思ったんか?
共に被相続人名義だったとして、債権債務を整理しないと決了できないじゃん。
貸付債権の現物分配とかできないよな?
手続き的には、無理矢理仕訳として貸付金を現金で回収して、現金で残余財産分配って処理はできなくないが、
株の相続割合と貸付金の相続割合(債務の相続人間の負担割合の合意は債権者に対抗できないのは承知)が
同じとは限らないから、そもそも相殺なんて無理だと思うが?
ここで「(仕訳として)できる」って答えたら、バカ税って煽ろうと思ったんか?
146無責任な名無しさん
2018/10/19(金) 10:45:35.25ID:cQjUArfu >>145
その書き込みもいらんよ
その書き込みもいらんよ
147無責任な名無しさん
2018/10/19(金) 15:04:31.08ID:LeMG6frm 自分で話振っといて、法務面はわからないからギブアップか?
148無責任な名無しさん
2018/10/19(金) 15:12:30.19ID:0uuKossR わからない時はム局に確認。もめそうなら当事者全員から一筆もらうか弁護士送り。
考えるな、感じろ。じゃなくて、関わるな。これが登記代書の生きる道。
考えるな、感じろ。じゃなくて、関わるな。これが登記代書の生きる道。
149無責任な名無しさん
2018/10/19(金) 18:54:10.09ID:Rfhepsjl 「二兎を追う者は一兎も得ず」、二羽の兎を同時に捕まえようとする者は、結局は一羽も捕まえられない。
同時に違った二つの事(訴訟・登記)をしようとすれば、結局どちらも成功しないのであるから
登記の仕事を完全に辞めないと訴訟のプロにはなれない。
同時に違った二つの事(訴訟・登記)をしようとすれば、結局どちらも成功しないのであるから
登記の仕事を完全に辞めないと訴訟のプロにはなれない。
150無責任な名無しさん
2018/10/19(金) 19:08:23.95ID:RyuurseQ 訴訟馬鹿と 馬鹿税は同一人物。相手するな
151無責任な名無しさん
2018/10/20(土) 01:40:29.99ID:rW9WapbV 一生懸命勉強して司法書士になったのに、
ストーカーして懲戒くらうなんてものすごくもったいないね。
自分も年齢を重ねるごとに衝動を抑えられなくなるんじゃないか、、、
と不安になるよ。
今はまだ後見で銀行のおばさんとバトルするくらいだから大丈夫だけど。
ストーカーして懲戒くらうなんてものすごくもったいないね。
自分も年齢を重ねるごとに衝動を抑えられなくなるんじゃないか、、、
と不安になるよ。
今はまだ後見で銀行のおばさんとバトルするくらいだから大丈夫だけど。
153無責任な名無しさん
2018/10/20(土) 10:32:40.17ID:k5DGN/ke 大学サイドの選別で簡単に医者にもなれる
154無責任な名無しさん
2018/10/20(土) 10:45:40.20ID:SiYzG2Je 一生懸命勉強するなら弁護士にでもならないと笑えないね。
でも高卒Fランなら仕方ないか。
でも高卒Fランなら仕方ないか。
155無責任な名無しさん
2018/10/20(土) 11:19:49.02ID:3gRrj4Kh Aさんは自分の娘からストーカ行為を受けていると報告を受け毎日気が気でない。
そこで、思い切り 飛び込みで弁護士事務所に行き娘のストーカー行為対策を依頼した。
ところが若輩の弁護士はぶっけらぼうに「あんたの職業は何だね?危険な示談を弁護士に
依頼するには着手金50万円、成功報酬200万円かかるよ」とぶっきらぼうに掃き返した。
Aさんは何のことか理解できぬまま事務所を出てた、そのあとを追いかけてきた親切な法律事務所
事務員が「一定以上の弁護士は見知らぬ人からの依頼は断る弁護士業界の暗黙のルール
があります」
それを聞いてAさんは激怒し「我々庶民は救済方法が無いということか バカもほどほどにいつてくれ」
それに対して弁護士事務所事務員は「司法書士には一定の範囲で弁護士業が出来ます。 ストーカー相手とも
弁護士のように示談交渉ができます。そちらに行って解決してください」と言い残し去っていった。
Aさんは仕方なく司法書士事務所を訪問し、娘のストーカー相手との示談代理を依頼した。
佐藤司法書士が、着手金20万円 成功報酬130万円 経費10万円の合計160万円の支払いで応じてくれた。
、
ストーカーであるB君は、【警告書! 示談交渉介入通知書】を受け取り意味がわからなかった。
司法書士の分際でトラブルの代理人ななれる筈がない、警察に弁護士法違反で告発状を提出した。
しかし、警察から司法書士の示談代理は合法行為はと聞き 悔しいけど 国立大学卒のB君は
高卒の佐藤司法書士との話し合いを余儀なくされた。
(途中の話は省略)
最終的に、B君はストーカー行為を断念、佐藤司法書士は依頼者である娘さんから被害状況を
聞くため会っている間に愛情が生まれ結婚にいたつた。又司法書士の報酬としてAさんから
150万円をうけとる事ができた。
人呼んで、これを司法書士の一挙両得行為と呼ぶようになった。示談たったの140万円侮るな。
上限は140万円であつても 司法書士報酬は1件の示談代理で200万円でもそれ以上受け取れるし
示談を受任することは無形の巨大財産(本件は妻)得る可能性もあり、同時に示談行為は独身者
にとって婚活でもあることを知ってくれ。
そこで、思い切り 飛び込みで弁護士事務所に行き娘のストーカー行為対策を依頼した。
ところが若輩の弁護士はぶっけらぼうに「あんたの職業は何だね?危険な示談を弁護士に
依頼するには着手金50万円、成功報酬200万円かかるよ」とぶっきらぼうに掃き返した。
Aさんは何のことか理解できぬまま事務所を出てた、そのあとを追いかけてきた親切な法律事務所
事務員が「一定以上の弁護士は見知らぬ人からの依頼は断る弁護士業界の暗黙のルール
があります」
それを聞いてAさんは激怒し「我々庶民は救済方法が無いということか バカもほどほどにいつてくれ」
それに対して弁護士事務所事務員は「司法書士には一定の範囲で弁護士業が出来ます。 ストーカー相手とも
弁護士のように示談交渉ができます。そちらに行って解決してください」と言い残し去っていった。
Aさんは仕方なく司法書士事務所を訪問し、娘のストーカー相手との示談代理を依頼した。
佐藤司法書士が、着手金20万円 成功報酬130万円 経費10万円の合計160万円の支払いで応じてくれた。
、
ストーカーであるB君は、【警告書! 示談交渉介入通知書】を受け取り意味がわからなかった。
司法書士の分際でトラブルの代理人ななれる筈がない、警察に弁護士法違反で告発状を提出した。
しかし、警察から司法書士の示談代理は合法行為はと聞き 悔しいけど 国立大学卒のB君は
高卒の佐藤司法書士との話し合いを余儀なくされた。
(途中の話は省略)
最終的に、B君はストーカー行為を断念、佐藤司法書士は依頼者である娘さんから被害状況を
聞くため会っている間に愛情が生まれ結婚にいたつた。又司法書士の報酬としてAさんから
150万円をうけとる事ができた。
人呼んで、これを司法書士の一挙両得行為と呼ぶようになった。示談たったの140万円侮るな。
上限は140万円であつても 司法書士報酬は1件の示談代理で200万円でもそれ以上受け取れるし
示談を受任することは無形の巨大財産(本件は妻)得る可能性もあり、同時に示談行為は独身者
にとって婚活でもあることを知ってくれ。
156無責任な名無しさん
2018/10/20(土) 11:21:07.73ID:k5DGN/ke 弁を例えにだすとは、おまえ法律資格者じゃないなw
10年以上前の話だ
10年以上前の話だ
158無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 15:08:30.15ID:S6Jc5IN1 後見人がついていない認知症の少数株主がいるのわかっていて、どうせ文句言わないからいいやとばかりに
欠席裁判で総会開いて取得条項つけて、当該認知症の少数株主から強制的に買い上げたら、まずくないですか?
欠席裁判で総会開いて取得条項つけて、当該認知症の少数株主から強制的に買い上げたら、まずくないですか?
159無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 15:21:53.22ID:w2U19Wae >>158
税理士スレでやるように。盛り上がってるよ
税理士スレでやるように。盛り上がってるよ
160無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 16:05:07.45ID:jjwu/vqO 助けて〜(笑)。
築40年の借地上の建物の相続登記を銀行経由で頼まれた。
「こんなぼろ家で相続税なんてかかりませんよね?」と言われ
たが、そこの路線価が20万/u・借地権割合6割(土地の広
さは180uとする)、相続人は母一人子一人で、預金は300
0万あるとすると、相続税がかかるか?
俺もうっかりしていたが、調べたらおもしろいことがわかった。
解説お願いします(笑)。つ〜か、それでいいのか、明日税務
署にきかないと、本当にやばそう。「銀行はそんなこと言わな
かった」とかごねているが、改めて銀行の社会的信頼度を考
えさせられる出来事であるとともに、地銀さんはこういうとき
に税理士とかに確認してアドバイスしてあげられると商売に
なるのにと思う(笑)。
築40年の借地上の建物の相続登記を銀行経由で頼まれた。
「こんなぼろ家で相続税なんてかかりませんよね?」と言われ
たが、そこの路線価が20万/u・借地権割合6割(土地の広
さは180uとする)、相続人は母一人子一人で、預金は300
0万あるとすると、相続税がかかるか?
俺もうっかりしていたが、調べたらおもしろいことがわかった。
解説お願いします(笑)。つ〜か、それでいいのか、明日税務
署にきかないと、本当にやばそう。「銀行はそんなこと言わな
かった」とかごねているが、改めて銀行の社会的信頼度を考
えさせられる出来事であるとともに、地銀さんはこういうとき
に税理士とかに確認してアドバイスしてあげられると商売に
なるのにと思う(笑)。
161無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 16:24:16.98ID:Khg/rYoG 税理士クイズにみんな回答しないの!?
カウントダウン開始しちゃうぞ
カウントダウン開始しちゃうぞ
162無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 16:24:38.96ID:Khg/rYoG 5
163無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 16:24:53.46ID:Khg/rYoG 4
164無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 16:25:10.32ID:Khg/rYoG 3
165無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 16:25:29.84ID:Khg/rYoG 2
166無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 16:26:02.34ID:Khg/rYoG 1 !
167無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 16:26:17.86ID:Khg/rYoG ブッブー
168無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 16:54:47.39ID:w2U19Wae こないだ決済の場でさ、権利証の不動産の表示に微妙な誤記があって一瞬悩んだんだけど、全体として適正な権利証だと判断できれば問題ないと思って実行したんだけど、みんなこんなときどうしてる?
169無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 17:02:02.82ID:1e8+vLT4 権利証の受付番号が打刻されてないのは、本人確認情報でやった。
170無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 17:56:49.37ID:w2U19Wae171無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 19:29:59.55ID:De+/Qyut 爆砕でキャバ嬢の個人スレAを#0で「どうぞ」と書き、立てました。
するとこのスレが荒れたら法的処置を取り通報すると書きこまれてしまいました。
私としては前スレが終わったのでスレを立てたという認識で安易に立ててしまいました。
誹謗中傷はしていません。削除依頼もしてましたがしてもらえるかわかりません。
まだスレは荒れてません、謝罪もしてこれ以上レスをしないようという書き込みもしました。
この場合でも私はIP開示されて逮捕されてしまうのでしょうか。安易な行動でこんなことになると思いませんでした、反省しております。
パニックになっているのでどなたか教えていただけると有難いです、よろしくお願い致します。
するとこのスレが荒れたら法的処置を取り通報すると書きこまれてしまいました。
私としては前スレが終わったのでスレを立てたという認識で安易に立ててしまいました。
誹謗中傷はしていません。削除依頼もしてましたがしてもらえるかわかりません。
まだスレは荒れてません、謝罪もしてこれ以上レスをしないようという書き込みもしました。
この場合でも私はIP開示されて逮捕されてしまうのでしょうか。安易な行動でこんなことになると思いませんでした、反省しております。
パニックになっているのでどなたか教えていただけると有難いです、よろしくお願い致します。
172無責任な名無しさん
2018/10/21(日) 23:43:53.82ID:JRPKNYc7173無責任な名無しさん
2018/10/22(月) 05:06:01.75ID:shMKkdME イスラム教徒は、サウジアラビアのメッカの方向を向いて 毎日5回礼拝をおこなう。
税理士は、国税庁の方向を見て、毎日 自分の職業人としての方向性を確認する。
社会保険労務士は、厚生労働省の方向を見て、毎日 自分の職業人としての方向性を確認する。
弁理士は、特許庁の方向を見て、毎日 自分の職業人としての方向性を確認する。
不動産鑑定士は、国土庁の方向を見て、毎日 自分の職業人としての方向性を確認する。
それと同じく、司法書士も、最高裁判所の方向を見て、毎日 自分の職業人としての方向性を確認する義務がある。
イスラム教の精神的よりどころはサウジアラビアのメッカの回教神殿、司法書士の精神的よりどころは最高裁判所の大法廷
これを忘れたら、賄賂のキックバックという重大な倫理違反行為を犯すことに行きつく。
税理士は、国税庁の方向を見て、毎日 自分の職業人としての方向性を確認する。
社会保険労務士は、厚生労働省の方向を見て、毎日 自分の職業人としての方向性を確認する。
弁理士は、特許庁の方向を見て、毎日 自分の職業人としての方向性を確認する。
不動産鑑定士は、国土庁の方向を見て、毎日 自分の職業人としての方向性を確認する。
それと同じく、司法書士も、最高裁判所の方向を見て、毎日 自分の職業人としての方向性を確認する義務がある。
イスラム教の精神的よりどころはサウジアラビアのメッカの回教神殿、司法書士の精神的よりどころは最高裁判所の大法廷
これを忘れたら、賄賂のキックバックという重大な倫理違反行為を犯すことに行きつく。
174無責任な名無しさん
2018/10/22(月) 19:52:11.40ID:6lkjyIkA 税理士からの仕事ってクソ案件しか回ってこないね
直請けした方が割に合うから、結局、税理士はクソ扱いされる
直請けした方が割に合うから、結局、税理士はクソ扱いされる
175無責任な名無しさん
2018/10/22(月) 21:26:39.36ID:k8l7iQug >>174
それはお前がクソだからだろ
それはお前がクソだからだろ
176無責任な名無しさん
2018/10/22(月) 21:45:37.36ID:Y9tCTPng みはってんだw
177無責任な名無しさん
2018/10/23(火) 00:45:09.36ID:LrikC7RO ボケ老人の税理士が多すぎる。税法すら理解していない。
178無責任な名無しさん
2018/10/23(火) 03:33:59.07ID:mwDCs5xe あれ???!
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、
監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、
監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19
179無責任な名無しさん
2018/10/23(火) 10:09:06.65ID:LrikC7RO ついに馬鹿税理士が駆逐されて平和が訪れたねw
180無責任な名無しさん
2018/10/24(水) 08:35:11.75ID:9mNZKEPL そういえば、ここの税さんは資産税専門と言っていたっけ(笑)。
俺はドSだと女性に言われたことがあるが(笑)、ここの税さん
には是非言「葉責め」をお願いしたいところ(笑)。
俺はドSだと女性に言われたことがあるが(笑)、ここの税さん
には是非言「葉責め」をお願いしたいところ(笑)。
181無責任な名無しさん
2018/10/24(水) 09:13:16.38ID:NZ7mPv5c Zがいないと過疎ってんじゃねえか
182無責任な名無しさん
2018/10/24(水) 11:08:32.67ID:YXWQPrag 資格者申請制度だっけ?
あれ司法書士になんかメリットあんのかな?行政書士の登記申請が駆逐しやすくなるだけ?
あれ司法書士になんかメリットあんのかな?行政書士の登記申請が駆逐しやすくなるだけ?
183無責任な名無しさん
2018/10/24(水) 17:39:15.61ID:V/4tw/tf 昨日のTBS「夢なら覚めないで」に出てくるかな
と思ったけど
と思ったけど
184無責任な名無しさん
2018/10/24(水) 19:30:24.99ID:fzxtP5ON 税理士や税務署は嫌がられる存在
極端に税理士と懇意にしているのは、ただのケチというオワコンしかいない
しかたがねえーから、税理士使ってやってるのがほとんど
極端に税理士と懇意にしているのは、ただのケチというオワコンしかいない
しかたがねえーから、税理士使ってやってるのがほとんど
185無責任な名無しさん
2018/10/25(木) 06:32:13.00ID:7eTXjqb4 今日の予定
7時から9時まで 建築訴訟の実務の本の読書
10時から12時まで 地裁に準備書面(証拠)を提出と他事件の裁判傍聴
12時から13時まで 地裁食堂でお客さんと今後の訴訟戦略を練る
14時から17時まで 総合図書館で 原告に有利になる学者の
論文集め。
18時 恋人と夕食
19時から22時まで 準備書面の作成
23時 go to bed
以上 訴訟専業の司法書士からの報告
7時から9時まで 建築訴訟の実務の本の読書
10時から12時まで 地裁に準備書面(証拠)を提出と他事件の裁判傍聴
12時から13時まで 地裁食堂でお客さんと今後の訴訟戦略を練る
14時から17時まで 総合図書館で 原告に有利になる学者の
論文集め。
18時 恋人と夕食
19時から22時まで 準備書面の作成
23時 go to bed
以上 訴訟専業の司法書士からの報告
186無責任な名無しさん
2018/10/25(木) 14:06:55.36ID:J9PpvV0B >>185
23時〜の予定が気になって、19時〜22時は起案に集中出来んのとちがうw
23時〜の予定が気になって、19時〜22時は起案に集中出来んのとちがうw
187無責任な名無しさん
2018/10/25(木) 14:33:07.19ID:vjECm6NH 俺は9時から10時の空白の時間が気になる(笑)。
188無責任な名無しさん
2018/10/25(木) 16:32:40.43ID:5VcanMp7 5ちゃんの時間だろ
189無責任な名無しさん
2018/10/25(木) 19:41:18.99ID:ay0UQ5sc 特認の司法書士や公証人の本人確認などの苦情多すぎ
特認の司法書士とか苦情を増やすだけでいらない
年金暮らしの暇つぶしと同じ土台にたたれると苦情が絶えない(業務妨害)から
特認の司法書士は廃止するべきだな
特認の司法書士とか苦情を増やすだけでいらない
年金暮らしの暇つぶしと同じ土台にたたれると苦情が絶えない(業務妨害)から
特認の司法書士は廃止するべきだな
190無責任な名無しさん
2018/10/25(木) 20:22:09.45ID:uEzQYv48 都内中心部から電車で数十分、駅を降りてから徒歩で20分、使い古された築50年のアパートがよしひこの住みかだ。
カンカンカンと金属音をけたたましくたてながら階段を登り、ベニヤ板のドアを開ける
隣の爺はつい最近孤独死をした。
よしひこの部屋はカップラーメンの空き容器で散乱していた。
よしひこの日課は朝起きたらまず2ちゃんねるのチェックから始まる。
2ちゃんねるのチェックが終わったら、よしひこが住んでいるアパートのすぐそばにある実家兼事務所に向かう。
実家に着いたら前日かーちゃんが作った夕飯の残りをオカズでメシを食う。
メシを食い終わったら実家兼事務所で2ちゃんねるの閲覧チェックを始める。が
下記の通りになる。
よしひこ!いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
今月もまた売上ゼロだったじゃないか
( /. __ / ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……急にな、なんだお
親 'v´ r ´, ヽ ヽ 司法書士事務所がんばってるんだお…
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´)
まさに修羅場だ。
カンカンカンと金属音をけたたましくたてながら階段を登り、ベニヤ板のドアを開ける
隣の爺はつい最近孤独死をした。
よしひこの部屋はカップラーメンの空き容器で散乱していた。
よしひこの日課は朝起きたらまず2ちゃんねるのチェックから始まる。
2ちゃんねるのチェックが終わったら、よしひこが住んでいるアパートのすぐそばにある実家兼事務所に向かう。
実家に着いたら前日かーちゃんが作った夕飯の残りをオカズでメシを食う。
メシを食い終わったら実家兼事務所で2ちゃんねるの閲覧チェックを始める。が
下記の通りになる。
よしひこ!いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
今月もまた売上ゼロだったじゃないか
( /. __ / ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……急にな、なんだお
親 'v´ r ´, ヽ ヽ 司法書士事務所がんばってるんだお…
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´)
まさに修羅場だ。
191無責任な名無しさん
2018/10/25(木) 21:13:28.39ID:Jwng3RCY192無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 02:11:50.87ID:6Iqatp2y なんか責任のがれ、司法書士に責任ないよって言う主張はをかりだね
普段の仕事ぶりが推測される
普段の仕事ぶりが推測される
193無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 05:29:12.86ID:UM73m409 地方裁判所での原告・被告間の準備書面交換は、通常 FAXで送付されし
原告被告からも地裁にFAXで送付される。準備書面の現物は弁論期日当日
原告であれば、相手側(被告・地裁)に手渡す。
以上は、原告被告とも弁護士がついている案件で、実際は地裁案件でも
過半数は本人訴訟------FAXを持たない原告被告もいるし、FAX持っていても
準備書面受信に不向きな場合が多い。
それに準備書面といえど、添付書類 (甲A56号証)〜(甲A72号証)と状況により
時にはトラックで運ばなければ位の高重量の証拠物を付けなくてはならず、FAXや郵送では
準備書面すべてを送付することが不可能なのだ。
訴状だって全部で300ページを超えることだって有り、証拠の添付書類だって (甲A1号証)〜(甲A200号証)
それに証拠の物品ときたら50キログラムを超える事だってある。
簡単にいうけど、訴訟や準備書面を裁判所に提出するというのは高度の知識・法的論理力
が求められるだけでなく、力仕事・肉体労働でもあるんだよ。
だから、司法書士が訴状の作成を依頼された場合、30万円以下で受任することは不可能です。
原告被告からも地裁にFAXで送付される。準備書面の現物は弁論期日当日
原告であれば、相手側(被告・地裁)に手渡す。
以上は、原告被告とも弁護士がついている案件で、実際は地裁案件でも
過半数は本人訴訟------FAXを持たない原告被告もいるし、FAX持っていても
準備書面受信に不向きな場合が多い。
それに準備書面といえど、添付書類 (甲A56号証)〜(甲A72号証)と状況により
時にはトラックで運ばなければ位の高重量の証拠物を付けなくてはならず、FAXや郵送では
準備書面すべてを送付することが不可能なのだ。
訴状だって全部で300ページを超えることだって有り、証拠の添付書類だって (甲A1号証)〜(甲A200号証)
それに証拠の物品ときたら50キログラムを超える事だってある。
簡単にいうけど、訴訟や準備書面を裁判所に提出するというのは高度の知識・法的論理力
が求められるだけでなく、力仕事・肉体労働でもあるんだよ。
だから、司法書士が訴状の作成を依頼された場合、30万円以下で受任することは不可能です。
194無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 06:45:00.88ID:s2uoGvNa >>1
法務局が熱心にすすめてるオンライン申請ってどうよ?
法務局が熱心にすすめてるオンライン申請ってどうよ?
195無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 07:28:09.51ID:2/XF196n196無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 07:37:05.01ID:2/XF196n ごめん。ポチってしまった(笑)。
どこにいても、礼文島から石垣島まで日本全国どこの登記もできるように
なったので、俺はオンライン推進派(笑)。
それに、たとえば、東京のお客さんが、当地の収益物件を買うとして、東
京で決済という場合、紙だとその日に申請するのは無理なので、「当地の
メガバンの支店でやってください」と、オジイならいうかもしれないが、ノー
トPCとスキャナを持って日本橋で決済して、事務所に原因証明をメール
して、事務所からオンライン申請というのも可能なので、代書の仕事が
飛躍的に便利になった。ま、PCがあったら、その場でポチればいいじゃ
んという指摘もあるが、うちは業務用ソフトを入れているので、事務所か
ら申請させている(笑)。
俺が代書渡世に入った頃からすると、IT化でだいぶ便利になっている。
まあ、役所のやることなので、不行き届きなところもあるが、オンライン
と紙を便利に使い分けて、快適な代書ライフを過ごしている(笑)。
どこにいても、礼文島から石垣島まで日本全国どこの登記もできるように
なったので、俺はオンライン推進派(笑)。
それに、たとえば、東京のお客さんが、当地の収益物件を買うとして、東
京で決済という場合、紙だとその日に申請するのは無理なので、「当地の
メガバンの支店でやってください」と、オジイならいうかもしれないが、ノー
トPCとスキャナを持って日本橋で決済して、事務所に原因証明をメール
して、事務所からオンライン申請というのも可能なので、代書の仕事が
飛躍的に便利になった。ま、PCがあったら、その場でポチればいいじゃ
んという指摘もあるが、うちは業務用ソフトを入れているので、事務所か
ら申請させている(笑)。
俺が代書渡世に入った頃からすると、IT化でだいぶ便利になっている。
まあ、役所のやることなので、不行き届きなところもあるが、オンライン
と紙を便利に使い分けて、快適な代書ライフを過ごしている(笑)。
197無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 07:43:38.86ID:1lCG+XVN >>193
で「トラックで運ばなければ位の高重量の証拠物」や「50キログラムを超える事だってある」証拠の物品をどうやって相手方にも提出するんだ?
で「トラックで運ばなければ位の高重量の証拠物」や「50キログラムを超える事だってある」証拠の物品をどうやって相手方にも提出するんだ?
198無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 07:57:20.80ID:VCiBTCwx 利尻の家の売買とか、根室ムキョクか、から補正電話来たときはあせたぽ。
199無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 09:25:26.37ID:v0UE8fDg やはりどんどん大手が有利な状態になっていくな。
200無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 09:31:42.36ID:2/XF196n 実際、東京系の買取業者だと、「あ、取引銀行(東京のメガバン)の先生があとで
勝手に設定しますから(笑)」と言われ、地場の不動産屋さんの社長のコネで移
転だけやらせてもらったことあるから、「緩やかな連合体」というのも、今後の生
き残り政策で考えるべき事かも。
勝手に設定しますから(笑)」と言われ、地場の不動産屋さんの社長のコネで移
転だけやらせてもらったことあるから、「緩やかな連合体」というのも、今後の生
き残り政策で考えるべき事かも。
201無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 09:54:42.64ID:y5S9TiUP 法人で規模10人くらいのところに勤めていたが、営業担当(主に代表)の主要取引先からの仕事が激減して、一気に2人態勢になったのを経験した(退職)。
202無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 09:55:09.96ID:6nWq3gKB 田舎のが地味には生きていける。
大手とか、金額も払いも代書には手厳しい。
不動産とんだら、免税回収さえ危なっかしい。
大手とか、金額も払いも代書には手厳しい。
不動産とんだら、免税回収さえ危なっかしい。
203無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 10:07:47.54ID:vFp0DNgh 銀行自体が窓口減らしていく方向なんだから、決済も一緒だと思うよ。
住宅ローンは元々審査も形式だから、ネット申込みでAIが審査してって流れだろう。
決済もブロックチェーン使って完結できるから、当日の立会要員を各地区のパートナーが外注として受ける感じでは?
もちろん登記は東京の本部が一括して行う。
住宅ローンは元々審査も形式だから、ネット申込みでAIが審査してって流れだろう。
決済もブロックチェーン使って完結できるから、当日の立会要員を各地区のパートナーが外注として受ける感じでは?
もちろん登記は東京の本部が一括して行う。
204無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 10:17:35.86ID:2/XF196n >>決済もブロックチェーン使って完結できるから
仮想通貨・ブロックチェーン・AI…。
魔法の言葉だが、現実は創甘くないというネットの記事も。
まあ、AIの研究も「バイアス」の解消が難しくて、暗礁に乗
り上げてるとまで入ってないかもしれないが、難しい問題
に直面していると言うからなあ。
チェストか囲碁・将棋のようには行かないのかも。
仮想通貨・ブロックチェーン・AI…。
魔法の言葉だが、現実は創甘くないというネットの記事も。
まあ、AIの研究も「バイアス」の解消が難しくて、暗礁に乗
り上げてるとまで入ってないかもしれないが、難しい問題
に直面していると言うからなあ。
チェストか囲碁・将棋のようには行かないのかも。
205無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 10:31:49.97ID:dyBEv92P 自動運転とか言ってる時代に、人力でなりすましを見抜くとかやってる今の制度がおかしいでしょ。
指紋や静脈認証とかあるんだから、それを登記にも使って、金は法務局が供託みたいに登記終わるまで預かれば良い。
高い免許税取ってんだから、そのくらいはやってもらわないとな。
これなら積水の件も防げた。いつまでも印鑑とか面談なんてやって、昭和のまま。
指紋や静脈認証とかあるんだから、それを登記にも使って、金は法務局が供託みたいに登記終わるまで預かれば良い。
高い免許税取ってんだから、そのくらいはやってもらわないとな。
これなら積水の件も防げた。いつまでも印鑑とか面談なんてやって、昭和のまま。
206無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 10:57:40.87ID:2/XF196n 御意。
不動産の取引もIT化が必要なのは確かだが、実は我が国の不動産の登記記録は
すべてコンピュータ化されていないのはあまり知られていない事実。戸籍もまだしば
らくは画像ファイル見たなもので保管されるものが結構残る。すべてが電子データ
化できればスムーズなのだが…。
本人確認は、指紋認証とかの方が精度が高いが、でも、その指紋データを誰が管
理するのかも問題だし、解決しなければならないことが多いのも事実。
不動産の取引もIT化が必要なのは確かだが、実は我が国の不動産の登記記録は
すべてコンピュータ化されていないのはあまり知られていない事実。戸籍もまだしば
らくは画像ファイル見たなもので保管されるものが結構残る。すべてが電子データ
化できればスムーズなのだが…。
本人確認は、指紋認証とかの方が精度が高いが、でも、その指紋データを誰が管
理するのかも問題だし、解決しなければならないことが多いのも事実。
207無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 15:47:51.91ID:dyBEv92P >>206
指紋だと在日が反対するんだろうけど、他にもやり方はあるからな。
不動産登記はマイナンバーと違って義務ではないから、嫌なら買わなきゃいい、持たなきゃいい。それだけのこと。
なんなら、指紋認証なら免許税半額くらいのインセンティブを与えるとかしてもいいし、
銀行も指紋認証しない物件はリスク高いから、融資手数料1%くらい取ればいい。
指紋だと在日が反対するんだろうけど、他にもやり方はあるからな。
不動産登記はマイナンバーと違って義務ではないから、嫌なら買わなきゃいい、持たなきゃいい。それだけのこと。
なんなら、指紋認証なら免許税半額くらいのインセンティブを与えるとかしてもいいし、
銀行も指紋認証しない物件はリスク高いから、融資手数料1%くらい取ればいい。
208無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 16:32:17.05ID:p6sNFfPT 三省堂の司法書士合格六法 2019
収録法令をWeb上で明らかにしろ
収録法令をWeb上で明らかにしろ
209無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 20:12:47.10ID:ajkCMcQp 不動産とか法務局って、何か古臭い感じがするんだよね。
良く言えば伝統。
いまだにB5の印鑑証明交付申請用紙等が平然と置いてあったり、今どき制服着た
不動産屋のヤンキー姉ちゃんがタバコ吸って、印紙売場のおばさんパーマの
おばちゃんが、指なめながら手書きの領収書くれるみたいな。
良く言えば伝統。
いまだにB5の印鑑証明交付申請用紙等が平然と置いてあったり、今どき制服着た
不動産屋のヤンキー姉ちゃんがタバコ吸って、印紙売場のおばさんパーマの
おばちゃんが、指なめながら手書きの領収書くれるみたいな。
210無責任な名無しさん
2018/10/26(金) 21:46:32.52ID:cMYccbcI 登記も申告も古くさい。
211無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 03:13:58.69ID:TAW9DDS7 ところで,借地権と相続税の話はどうなった?
212無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 11:45:15.44ID:h27lt5pI 司法書士の50年後の業種別所得区分け(自己判断で公的なものでない)
弁護士業界の総所得は約6000億円
司法書士の総所得は 約1800億円
内訳と「50年後」の予測
@不動産登記 1500億円→250億円
A商業登記 150億円→ 70億円
B裁判手続 50億円以下→2500億円
C後見人業務 100億円円以下→200億円
D示談交渉の代理人業務 30億円以下→900億円
E信託業務 1億円以下→2億円
F法的書類(契約書等) 1億円以下→300億円
以上は、あくまで自己推定
弁護士業界の総所得は約6000億円
司法書士の総所得は 約1800億円
内訳と「50年後」の予測
@不動産登記 1500億円→250億円
A商業登記 150億円→ 70億円
B裁判手続 50億円以下→2500億円
C後見人業務 100億円円以下→200億円
D示談交渉の代理人業務 30億円以下→900億円
E信託業務 1億円以下→2億円
F法的書類(契約書等) 1億円以下→300億円
以上は、あくまで自己推定
213無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 12:50:31.92ID:fwZhM0Iq AIで全ての士業はいらなくなる!
「ヘイSiri私の亡くなった父の財産一覧を取得して。」
Siri「本人確認のためにマイナンバーカードID認証をしてください」→タッチID
Siri「相続人であることが確認できました。預金は、◯◯銀行に◯◯円、他〜、不動産は◯◯です。」
「預金は法定相続割合で遺産分割協議書を作って。不動産はどうしたらいい?」
Siri「相続人が複数人いますから、どなたか一人が相続して代償分割することをオススメします。」
「オッケーSiri。不動産は◯◯が相続して、代償分割で、遺産分割協議書を作って。あと、相続登記に必要な書類も用意して。」
Siri「手数料が◯◯円かかります。決済のためタッチしてください」→タッチID
Siri「遺産分割協議書は出来上がりました。あとは各相続人の承認待ちです。回付しますか?」
「オッケーSiri、各相続人に回付して」
Siri「かしこまりました」
→Siri「全ての相続人から了承が取れました。残る手続きは、相続登記、相続税の申告になります」
「相続登記を法務局に出しておいて。相続税の申告もよろしく」
2040年の話
「ヘイSiri私の亡くなった父の財産一覧を取得して。」
Siri「本人確認のためにマイナンバーカードID認証をしてください」→タッチID
Siri「相続人であることが確認できました。預金は、◯◯銀行に◯◯円、他〜、不動産は◯◯です。」
「預金は法定相続割合で遺産分割協議書を作って。不動産はどうしたらいい?」
Siri「相続人が複数人いますから、どなたか一人が相続して代償分割することをオススメします。」
「オッケーSiri。不動産は◯◯が相続して、代償分割で、遺産分割協議書を作って。あと、相続登記に必要な書類も用意して。」
Siri「手数料が◯◯円かかります。決済のためタッチしてください」→タッチID
Siri「遺産分割協議書は出来上がりました。あとは各相続人の承認待ちです。回付しますか?」
「オッケーSiri、各相続人に回付して」
Siri「かしこまりました」
→Siri「全ての相続人から了承が取れました。残る手続きは、相続登記、相続税の申告になります」
「相続登記を法務局に出しておいて。相続税の申告もよろしく」
2040年の話
214無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 13:17:45.09ID:kwb2pTVV おいSiri、お前の言う通りにやったら二次相続でえらい相続税かかったじゃねえか!
おまけに税務調査で追徴されるわ、さんざんだ。
どうして分割は相続税額見ながら決めるもんだって教えてくれないんだ?
相続後に不動産売る予定だったから、売先決まるまで分割保留にしとけ。とも教えてくれない。
代償より換価にした方が譲渡税とか得するケースもあるらしいじゃないか。
これではできの悪い代書屋に頼んだのと一緒だろ。
1000万は損したから、お前の開発会社に損害賠償請求するぜ。訴状作れよ!
コレガソジョウデス。
おまけに税務調査で追徴されるわ、さんざんだ。
どうして分割は相続税額見ながら決めるもんだって教えてくれないんだ?
相続後に不動産売る予定だったから、売先決まるまで分割保留にしとけ。とも教えてくれない。
代償より換価にした方が譲渡税とか得するケースもあるらしいじゃないか。
これではできの悪い代書屋に頼んだのと一緒だろ。
1000万は損したから、お前の開発会社に損害賠償請求するぜ。訴状作れよ!
コレガソジョウデス。
215無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 13:27:11.83ID:CUZxnhZr よく二次相続を検討して遺産分割するというけど、それがきっかけで兄弟間で不満が残ったりするし、
円満相続にならないリスクを考えたら1000万程度の節税なら一次相続は全部配偶者への方が良いんだよな。
円満相続にならないリスクを考えたら1000万程度の節税なら一次相続は全部配偶者への方が良いんだよな。
217無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 13:48:22.35ID:kwb2pTVV >>215
それは考え方。
だが、そういう考え方があるからと言って、二次相続のリスクを何も言わなくて良いとはならない。
いろんな案を提示された上で、選ぶのは依頼人だからな。それが答えの無い仕事であり、
誰がやっても同じ結果にならない仕事ってことだ。
それは考え方。
だが、そういう考え方があるからと言って、二次相続のリスクを何も言わなくて良いとはならない。
いろんな案を提示された上で、選ぶのは依頼人だからな。それが答えの無い仕事であり、
誰がやっても同じ結果にならない仕事ってことだ。
218無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 13:53:07.06ID:3w9AJwHl 金勘定つきつけて相続人を右往左往左させるだけのもの
ときとして後見相当の相続人まじえた相続も金勘定で力技解決
ときとして後見相当の相続人まじえた相続も金勘定で力技解決
219無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 13:57:50.57ID:jE922zCj Siriのおかげで、消えていく仕事と消えない仕事がわかりました。
Siriさんありがとう(笑)
Siriさんありがとう(笑)
220無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 13:59:24.40ID:3w9AJwHl221無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 14:03:11.45ID:2xcrANmp そしてSiriに話しかけんのが税理士。
申告書にサインもらったらその場で登記の書類作って提出する時代は、すぐそこ(笑)
申告書にサインもらったらその場で登記の書類作って提出する時代は、すぐそこ(笑)
222無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 14:10:10.34ID:h27lt5pI 司法書士の資格自体が無くなることは無い。
司法書士の登記業務が将来的に消滅するのであつて
司法書士の訴訟業務は人類が残っている限り続きのは100%間違いない。
司法書士の訴訟業務は古代ローマ時代から2000年以上の歴史がある。
だから司法書士のいう資格は消えることがない。
司法書士の登記業務が将来的に消滅するのであつて
司法書士の訴訟業務は人類が残っている限り続きのは100%間違いない。
司法書士の訴訟業務は古代ローマ時代から2000年以上の歴史がある。
だから司法書士のいう資格は消えることがない。
223無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 14:10:59.69ID:2xcrANmp224無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 14:18:52.62ID:G2DVJ70h ところで,借地権と相続税の話は?
225無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 14:23:57.78ID:3w9AJwHl ソロバンプライドw
226無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 14:59:59.63ID:2xcrANmp >>222
冒頭の2行だけ同意。
技術士だっけ?何やるのかわからんが、資格者はレアで稼げるとか?
そんな感じかもね。
資格自体は、司法書士も税理士も役所の天下り先的な位置付けがあるから無くなることはないだろう。
司法書士がこの先どうなっていくのかは、業界にかかっていると思う。
弁護士の劣化みたいな裁判とか後見人とかやっているなら消えていくか、弁護士事務所の兵隊に成り下がるかだろうな。
前から言っているように、開いてもいない総会で登記通ればいいや、代表と話せば懲戒セーフ的な思考を改め、
本当に総会開かないとダメでしょ、って空気を作っていくような動きをしていけば、いろんな活路はあると思う。
登記書類に総会招集通知添付、株主代表が署名押印とかね。
株主名簿の管理を大企業が信託に委託しているように、中小は法務局が受けてもいい。
あ、無理矢理定款変更して全部取得条項つき株式で認知の株主から買い上げるのはできなくなるな(笑)
冒頭の2行だけ同意。
技術士だっけ?何やるのかわからんが、資格者はレアで稼げるとか?
そんな感じかもね。
資格自体は、司法書士も税理士も役所の天下り先的な位置付けがあるから無くなることはないだろう。
司法書士がこの先どうなっていくのかは、業界にかかっていると思う。
弁護士の劣化みたいな裁判とか後見人とかやっているなら消えていくか、弁護士事務所の兵隊に成り下がるかだろうな。
前から言っているように、開いてもいない総会で登記通ればいいや、代表と話せば懲戒セーフ的な思考を改め、
本当に総会開かないとダメでしょ、って空気を作っていくような動きをしていけば、いろんな活路はあると思う。
登記書類に総会招集通知添付、株主代表が署名押印とかね。
株主名簿の管理を大企業が信託に委託しているように、中小は法務局が受けてもいい。
あ、無理矢理定款変更して全部取得条項つき株式で認知の株主から買い上げるのはできなくなるな(笑)
227無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 15:04:55.70ID:/OcfOdrk 世界一電子化が進んでいるエストニアでも(日本で相当する)戸籍手続きと不動産名義手続きは電子化されてないとのこと。
228無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 15:07:39.10ID:/OcfOdrk229無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 15:16:48.50ID:/OcfOdrk 司法書士実務は職人に近い便利屋だから2、3に当てはまるんだよな。
電子化が進んでも存在し続ける可能性が高い職業
先ほどのランキングを上から、つまりIT化しても無くならないと考えられる職業を順番に見ていくと1〜10位は次のようになっています。
1位 レクリエーションセラピスト
2位 最前線のメカニック、修理工
3位 緊急事態の管理監督者
4位 メンタルヘルスと薬物利用者サポート
5位 聴覚医療従事者
6位 作業療法士
7位 義肢装具士
8位 ヘルスケアソーシャルワーカー
9位 口腔外科
10位 消防監督者
電子化が進んでも存在し続ける可能性が高い職業
先ほどのランキングを上から、つまりIT化しても無くならないと考えられる職業を順番に見ていくと1〜10位は次のようになっています。
1位 レクリエーションセラピスト
2位 最前線のメカニック、修理工
3位 緊急事態の管理監督者
4位 メンタルヘルスと薬物利用者サポート
5位 聴覚医療従事者
6位 作業療法士
7位 義肢装具士
8位 ヘルスケアソーシャルワーカー
9位 口腔外科
10位 消防監督者
230無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 15:21:45.08ID:J30sB61T 株主を登記っていうのは無いだろうから、株主情報って感じになって、司法書士の独占業務にはならないかな。
銀行や保証協会が要求すれば制度としては有りになるかもしれない。
国も株式や法人を通した資産隠しを防ぐために、情報を知っておきたいところだろう。
銀行や保証協会が要求すれば制度としては有りになるかもしれない。
国も株式や法人を通した資産隠しを防ぐために、情報を知っておきたいところだろう。
231無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 16:04:25.79ID:fwZhM0Iq すまんな、つまらんネタを投下してしまって…
適当に書いただけだからさ。
でも何でもAIにしようとしてるから、こんな未来が来たら、と言う視点で書いてみたよ。
裁判も電子化されたら面白いな。
証拠と書面は電子化して、いついつまでにUPするように。とか。全て判例をインプットしたAIが判決文書く。似たような事例が無い時だけ判事担当。
みんなが描いている未来を聞いてみたかったのよ。
適当に書いただけだからさ。
でも何でもAIにしようとしてるから、こんな未来が来たら、と言う視点で書いてみたよ。
裁判も電子化されたら面白いな。
証拠と書面は電子化して、いついつまでにUPするように。とか。全て判例をインプットしたAIが判決文書く。似たような事例が無い時だけ判事担当。
みんなが描いている未来を聞いてみたかったのよ。
232無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 16:44:45.65ID:J30sB61T233無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 18:23:15.99ID:h27lt5pI 登記専業の司法書士・・・・・AI化で代替できるから消滅職業。登記所の独立行政法人化で消滅する職業
訴訟専業の司法書士・・・・AI化でも高度な訴訟書類作成は不可能。よって永遠不滅の職業だ。
訴訟専業の司法書士・・・・AI化でも高度な訴訟書類作成は不可能。よって永遠不滅の職業だ。
234無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 19:43:37.49ID:oBzJ1PpN235無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 20:25:30.13ID:2ZyLlEzx しょうもないのアップするな。
4gで無駄な通信料使ってしまうだろ!
4gで無駄な通信料使ってしまうだろ!
236無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 21:08:36.10ID:kwb2pTVV >>233
お前のレスに初めて全面同意できるかと思ったが、裁判はAIで代替できなくても、司法書士の裁判業務は整序だからAIで代替可能。
お前のレスに初めて全面同意できるかと思ったが、裁判はAIで代替できなくても、司法書士の裁判業務は整序だからAIで代替可能。
237無責任な名無しさん
2018/10/27(土) 21:15:57.41ID:KCrdsrlo くず簡裁代理でさえ本人にかわり交渉ができる
そがい、そない
そがい、そない
238無責任な名無しさん
2018/10/28(日) 03:52:02.22ID:EHXQaXKX 明治・大正・昭和時代の司法書士法に基づき、、司法書士には訴訟書類作成について業務独占権と無制限(制限ない)の
訴訟事務執行権が付与されている。
もし司法書士の中核業務である訴訟業務を制限したければ 国会を通じて司法書士法の法律改正が必要である。
弁護士や下級判事・行政官の個人的願望で、国民から委任された司法書士の聖域(訴訟)たる職務を犯すことはできない。
現在の司法書士の裁判事務には、その法律内容に制限は無い以上司法書士には弁護士以上の高度な訴訟書類を作成
する職業義務がある。
訴訟事務執行権が付与されている。
もし司法書士の中核業務である訴訟業務を制限したければ 国会を通じて司法書士法の法律改正が必要である。
弁護士や下級判事・行政官の個人的願望で、国民から委任された司法書士の聖域(訴訟)たる職務を犯すことはできない。
現在の司法書士の裁判事務には、その法律内容に制限は無い以上司法書士には弁護士以上の高度な訴訟書類を作成
する職業義務がある。
239無責任な名無しさん
2018/10/28(日) 04:12:45.47ID:EHXQaXKX 「司法書士の裁判業務は整序」と言う言葉は、訴訟系の司法書士を罵倒し侮辱
するために使用されている。
「整序」とは「馬鹿」と同義語だから司法書士に対しては差別語で使用禁止。
「整序=馬鹿」と同義語だから注意喚起が必要で
登記司法書士が訴訟司法書士を誹謗中傷するために最近はよく使われる。
するために使用されている。
「整序」とは「馬鹿」と同義語だから司法書士に対しては差別語で使用禁止。
「整序=馬鹿」と同義語だから注意喚起が必要で
登記司法書士が訴訟司法書士を誹謗中傷するために最近はよく使われる。
240無責任な名無しさん
2018/10/28(日) 15:35:09.59ID:AUQcOMTs 主張が明瞭で書き方のみ聞きに来る当事者なんてまずいないことからすれば、
司法書士が「どう書いたら勝てるか」を考えて準備書面を作成する行為は、や
はり非弁なんでしょうね。
https://twitter.com/idleness_venomy/status/1050938711679021056
(・∀・)それは非弁ですね。
https://twitter.com/fukazawas/status/1056391437770665985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
司法書士が「どう書いたら勝てるか」を考えて準備書面を作成する行為は、や
はり非弁なんでしょうね。
https://twitter.com/idleness_venomy/status/1050938711679021056
(・∀・)それは非弁ですね。
https://twitter.com/fukazawas/status/1056391437770665985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
241無責任な名無しさん
2018/10/28(日) 16:11:06.29ID:pMqVPdQG だから代理権は簡裁限定なんだよ。
そこまで考えて代書と言うなら、もはや代言も代書も一緒。
裁判は弁論と言っても、事前の書面提出で、期日は文書の追認的に弁論します。ってだけだからな。
リアルな当日ぶっつけ本番は証人尋問くらいしかない。
そこまで考えて代書と言うなら、もはや代言も代書も一緒。
裁判は弁論と言っても、事前の書面提出で、期日は文書の追認的に弁論します。ってだけだからな。
リアルな当日ぶっつけ本番は証人尋問くらいしかない。
242無責任な名無しさん
2018/10/28(日) 18:02:28.74ID:EHXQaXKX 司法書士という職業の最大の魅力は
最高裁判所や再審の訴訟手続きを合法で行える事だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
訟の専門家・・・・・@司法書士A弁護士
登記の専門家・・・・・@土地家屋調査士A弁護士B公認会計士
C海事代理士D司法書士E区画関連士
日本には、登記の専門家は6職業もあり、他方 訴訟の専門家は2職のみ。
以上の表をみて司法書士は登記より訴訟を優先する職業であることを理解してくれ。
又、再審>最高裁判所>高等裁判所>地方裁判所>>>>>>>簡易裁判所と
司法書士に取り、簡裁業務より最高裁判所の業務が大事であり最優先業務であることを悟れ。
簡裁は、訴状作成も準備書面作成も不要で司法書士の出る幕はほとんどない。(民事訴訟法271条)
最高裁判所や再審の訴訟手続きを合法で行える事だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
訟の専門家・・・・・@司法書士A弁護士
登記の専門家・・・・・@土地家屋調査士A弁護士B公認会計士
C海事代理士D司法書士E区画関連士
日本には、登記の専門家は6職業もあり、他方 訴訟の専門家は2職のみ。
以上の表をみて司法書士は登記より訴訟を優先する職業であることを理解してくれ。
又、再審>最高裁判所>高等裁判所>地方裁判所>>>>>>>簡易裁判所と
司法書士に取り、簡裁業務より最高裁判所の業務が大事であり最優先業務であることを悟れ。
簡裁は、訴状作成も準備書面作成も不要で司法書士の出る幕はほとんどない。(民事訴訟法271条)
243無責任な名無しさん
2018/10/28(日) 18:36:05.54ID:TF3ZdCda よしひこ司法書士事務所「菩薩十則」
1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ
2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ
3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ
4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり
5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ
6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟
7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ
8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ
9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ
10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て
1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ
2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ
3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ
4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり
5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ
6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟
7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ
8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ
9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ
10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て
244無責任な名無しさん
2018/10/28(日) 20:03:47.89ID:C+VjcbXg245無責任な名無しさん
2018/10/28(日) 21:21:53.04ID:42JgUIs+ 司法書士ってモテるんすか?
都道府県行政職員だけどまったくモテない
都道府県行政職員だけどまったくモテない
246無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 08:36:16.77ID:LUphIlNY >>240
いくらでも主張が明瞭で書き方のみ聞きにくる依頼者はいるだろ。
そんな人は弁護士のところにいかず司法書士のところに行ってるだけで自分の周りにいなければいないと断言してしまうような弁護士って大丈夫かな。
そういうニーズが伝統的にたくさんあるから司法書士に裁判書類作成の権限があるわけでw
相続人一人の争いのない相続登記ですら依頼があるのに、訴訟はいわんや
いくらでも主張が明瞭で書き方のみ聞きにくる依頼者はいるだろ。
そんな人は弁護士のところにいかず司法書士のところに行ってるだけで自分の周りにいなければいないと断言してしまうような弁護士って大丈夫かな。
そういうニーズが伝統的にたくさんあるから司法書士に裁判書類作成の権限があるわけでw
相続人一人の争いのない相続登記ですら依頼があるのに、訴訟はいわんや
248無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 09:01:01.28ID:G5eCXvO3 司法書士法21条 (応召義務)
司法書士は、正当な事由があるばあいでなければ依頼(簡裁代理人に関するものを除く。)
を拒むことが無い。
司法書士いは、示談交渉の代理人の業務を除いて、顧客からの訴訟お依頼を拒絶できない。
弁護士法には応召義務がないので、無条件に訴訟の依頼を拒絶できる。
憲法32条(裁判を受ける権利)
何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪われない。
司法書士には裁判事務に関する限り無条件に訴訟を受任する義務があり
その拒絶は、司法書士法違反だけでなく憲法32条違反にあたると解釈すべきだと思う。
(登記については法務局職員に応召義務あり、簡易裁判所には簡裁職員に応召義務があるから
結局 司法書士には @登記とA簡裁とB示談代理の3業務は応召義務例外として顧客の依頼を拒絶できると思う)
司法書士は、正当な事由があるばあいでなければ依頼(簡裁代理人に関するものを除く。)
を拒むことが無い。
司法書士いは、示談交渉の代理人の業務を除いて、顧客からの訴訟お依頼を拒絶できない。
弁護士法には応召義務がないので、無条件に訴訟の依頼を拒絶できる。
憲法32条(裁判を受ける権利)
何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪われない。
司法書士には裁判事務に関する限り無条件に訴訟を受任する義務があり
その拒絶は、司法書士法違反だけでなく憲法32条違反にあたると解釈すべきだと思う。
(登記については法務局職員に応召義務あり、簡易裁判所には簡裁職員に応召義務があるから
結局 司法書士には @登記とA簡裁とB示談代理の3業務は応召義務例外として顧客の依頼を拒絶できると思う)
249無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 18:16:03.31ID:9AasTnHa 業界の事詳しくないのですが、補助者は自所、他所の司法書士をどう呼べばいいんですか?
取り敢えずセンセイと呼べば失礼にあたらないですか?
取り敢えずセンセイと呼べば失礼にあたらないですか?
250無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 18:25:49.39ID:YnhGVjy0 >>249
書士さん
書士さん
251無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 19:47:08.07ID:RakV3d4H AIの機能って法務局のアルバイトの相談員がやってる登記相談以上のことはできないから、AIが台頭しても司法書士の仕事は残ると思うが
252無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 21:57:09.15ID:FOb3gm/W オンラインだと、物件書いても不動産番号間違うとアウトぽ?
253無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 22:14:33.18ID:fSYUoUP9 >>252
どっちが正しいのかわからんからな
どっちが正しいのかわからんからな
254無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 22:23:04.27ID:FOb3gm/W ゲンショウのいみねえな
255無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 22:28:20.18ID:+CmZLFmJ >>250
ありがとうございます
ありがとうございます
256無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 22:59:31.56ID:W+NBqmG/ 委任状や原因証明情報で
番号だけだったらダメってのは
納得いかねえ。何のための識別子なのか
番号だけだったらダメってのは
納得いかねえ。何のための識別子なのか
257無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 23:14:10.20ID:FOb3gm/W 手打ちで100筆でうちまちがいは、アウトとか誰得?
258無責任な名無しさん
2018/10/29(月) 23:19:10.17ID:yHrsxvz0 それでは,司法書士の本人訴訟支援の範囲はどのようなものでしょうか?
法廷に立たない,代理をしない,形式的に本人の名義での書類であれば,
いかなる相談,支援もできるのでしょうか。
いいえ,そうではありません。これについては,「司法書士・行政書士の
書類作成業務の範囲について」で解説したとおりです。つまり,誤解を招
かない程度に言い分を整理して書類にする,直す行為が可能であり,かつ,
それに限られ,専門的法律知識を用いて何か内容を提案をしたり,あるい
は判断を提供したりする行為は含まれない,ということになります。
http://弁護士.club/archives/12996452.html
法廷に立たない,代理をしない,形式的に本人の名義での書類であれば,
いかなる相談,支援もできるのでしょうか。
いいえ,そうではありません。これについては,「司法書士・行政書士の
書類作成業務の範囲について」で解説したとおりです。つまり,誤解を招
かない程度に言い分を整理して書類にする,直す行為が可能であり,かつ,
それに限られ,専門的法律知識を用いて何か内容を提案をしたり,あるい
は判断を提供したりする行為は含まれない,ということになります。
http://弁護士.club/archives/12996452.html
259無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 00:13:14.31ID:+28ri6yf >>258
俺、最近弁護士のこういった主張を逆手にとって積極的に裁判案件受任しているわ。
単に整序して形式的に書類書くだけで、何ら結果に責任負う必要もないってよく考えたらビジネス的に最高じゃない?
安い単価で無理に依頼者のことを思って色々調べたり傍聴席に行く必要なんてないぞ。
弁護士の言う通り、非弁にならないように依頼者に説明して、仕事すれば登記よりいいぞ。
登記にミスは許されないけど裁判書類作成は依頼者が言う通りかけばそれでオケ。後のことは何も知らない。140万以下でも書類作成にしたいくらい。
これぞ、弁護士と司法書士の共存共栄だよ。
俺、最近弁護士のこういった主張を逆手にとって積極的に裁判案件受任しているわ。
単に整序して形式的に書類書くだけで、何ら結果に責任負う必要もないってよく考えたらビジネス的に最高じゃない?
安い単価で無理に依頼者のことを思って色々調べたり傍聴席に行く必要なんてないぞ。
弁護士の言う通り、非弁にならないように依頼者に説明して、仕事すれば登記よりいいぞ。
登記にミスは許されないけど裁判書類作成は依頼者が言う通りかけばそれでオケ。後のことは何も知らない。140万以下でも書類作成にしたいくらい。
これぞ、弁護士と司法書士の共存共栄だよ。
260無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 06:37:48.52ID:kZqm+tJJ >>259
負ける訴訟なら断ってやれよw
負ける訴訟なら断ってやれよw
261無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 07:24:17.51ID:NpIFX+qg 旅行書士
262無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 07:53:19.30ID:Hp73dm/A 司法書士は訴訟依頼を拒絶することはできません。(司法書士法21条 応召義務)
弁護士は訴訟依頼を拒絶できます。(弁護士に応召義務の規定無し)
医師は診療依頼を拒絶できません。(医師法第19条第1項)
ので医師が診療を拒絶した場合は患者に対し損害金を支払う義務があります。
司法書士が訴訟依頼を拒絶したり、不完全な訴訟書類(例えば整序のみの書類)を作成した場合はお客様に損害賠償金を支払う義務があります。
弁護士は法廷弁論が主な業務で本来、訴訟書類作成は専門外
日本で唯一 訴訟書類作成を独占業務とする司法書士の訴状等は弁護士以上の高度な洗練されていなければ、
司法書士を存在させる理由と根拠が存在しません。
弁護士は訴訟依頼を拒絶できます。(弁護士に応召義務の規定無し)
医師は診療依頼を拒絶できません。(医師法第19条第1項)
ので医師が診療を拒絶した場合は患者に対し損害金を支払う義務があります。
司法書士が訴訟依頼を拒絶したり、不完全な訴訟書類(例えば整序のみの書類)を作成した場合はお客様に損害賠償金を支払う義務があります。
弁護士は法廷弁論が主な業務で本来、訴訟書類作成は専門外
日本で唯一 訴訟書類作成を独占業務とする司法書士の訴状等は弁護士以上の高度な洗練されていなければ、
司法書士を存在させる理由と根拠が存在しません。
263無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 10:15:59.39ID:7LmoZJ8H264無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 11:17:19.89ID:4w0NpBO0 整除の解釈が間違ってないか?
例えば、荒唐無稽な請求をしたいから、訴状や準備書面書いてくれって頼まれた。
それに対して、そんな請求は法的に認められない。証拠が乏しい。などと説明する義務はある。
そういう訴訟を念頭に有利不利になる説明は整除の範囲内と高松高裁の判例に書いてあったぞ。
例えば、荒唐無稽な請求をしたいから、訴状や準備書面書いてくれって頼まれた。
それに対して、そんな請求は法的に認められない。証拠が乏しい。などと説明する義務はある。
そういう訴訟を念頭に有利不利になる説明は整除の範囲内と高松高裁の判例に書いてあったぞ。
265無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 11:35:28.21ID:7LmoZJ8H >>264
誤解を招 かない程度に言い分を整理して書類にする,直す行為が可能であり,かつ, それに限られ,専門的法律知識を用いて何か内容を提案をしたり,あるい
は判断を提供したりする行為は含まれない,ということになります。
誤解を招 かない程度に言い分を整理して書類にする,直す行為が可能であり,かつ, それに限られ,専門的法律知識を用いて何か内容を提案をしたり,あるい
は判断を提供したりする行為は含まれない,ということになります。
266無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 13:09:34.47ID:AxJlBw2z >>265
いや、違う。
司法書士が他人から嘱託を受けた場合に、唯単にその
口述に従って機械的に書類作成に当るのではなく、嘱託人から真意を
聴取しこれに法律的判断を加えて嘱託人の所期の目的が十分叶えられ
るように法律的に整理すべきことは当然であり、職責でもある。
「司法書士が、他人の嘱託を受けた場合に、「訴を提起すべきか、併
せて証拠の申出をすべきか、仮差押、仮処分等の保全の措置に出るべ
きか、執行異議で対処すべきか」などまで判断するとともに、資料の
収集、帳簿の検討、関係者の面接調査、訴訟維持の指導」もなすこと
が、司法書士の業務ないしこれに付随する業務であるかどうかは、そ
の行為の実質を把握して決すべきである。例えば訴状を作成する段階
でも証拠の存在内容を念頭に置く必要があるし、前示の一般的な法律
常識の範囲内で助言指導することは何ら差支えない。
いや、違う。
司法書士が他人から嘱託を受けた場合に、唯単にその
口述に従って機械的に書類作成に当るのではなく、嘱託人から真意を
聴取しこれに法律的判断を加えて嘱託人の所期の目的が十分叶えられ
るように法律的に整理すべきことは当然であり、職責でもある。
「司法書士が、他人の嘱託を受けた場合に、「訴を提起すべきか、併
せて証拠の申出をすべきか、仮差押、仮処分等の保全の措置に出るべ
きか、執行異議で対処すべきか」などまで判断するとともに、資料の
収集、帳簿の検討、関係者の面接調査、訴訟維持の指導」もなすこと
が、司法書士の業務ないしこれに付随する業務であるかどうかは、そ
の行為の実質を把握して決すべきである。例えば訴状を作成する段階
でも証拠の存在内容を念頭に置く必要があるし、前示の一般的な法律
常識の範囲内で助言指導することは何ら差支えない。
267無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 13:44:50.31ID:OBdhTynR >>266
じゃあ弁護士に教えてやらないとな
じゃあ弁護士に教えてやらないとな
268無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 18:16:40.10ID:iO/tFfdA 「誤解を招 かない程度に言い分を整理して書類にする,直す行為が可能であり,かつ, それに限られ,専門的法律知識を用いて何か内容を提案をしたり,あるい
は判断を提供したりする行為は含まれない」
って個人的な妄想だろw
そんなものは法解釈ではなく、個人の妄想
は判断を提供したりする行為は含まれない」
って個人的な妄想だろw
そんなものは法解釈ではなく、個人の妄想
269無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 19:18:55.42ID:GCKAve7c >>268
高松高裁判決を読め。
高松高裁判決を読め。
270無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 20:43:42.93ID:iO/tFfdA 高松高裁の判例が指針であることに変わりはない
最高裁で和解の際に個別額説が明確になっただけで、その他はこれまでと変わりはない
最高裁で和解の際に個別額説が明確になっただけで、その他はこれまでと変わりはない
271無責任な名無しさん
2018/10/30(火) 21:39:25.47ID:BklWlLL6 >>264
それはかなり極端だが、ま、そういうことだね。
頭に来たから精神的苦痛で損害賠償って騒ぐ素人に、どこが不法行為?債務不履行でもないが。
と教え諭すようなのは貴見のとおりだが、嫁の浪費癖に困り果てて離婚したいと言っているときに、
家事はしていたのか?子供がいないようだが夜の方は?などと言って、より有利にしようとするのはNOだろうね。
この場合は、妻のクレジットカードの利用明細は無いのか?あなたの年収は?家計の収支は?といった、
本人の主張の範囲内ということになる。
結局はケースバイケースということになるが、証人尋問で、あんたの陳述書は誰が考えた?
と根掘り葉掘り聞かれて司法書士主導が明らかになったら終わりだ。
それはかなり極端だが、ま、そういうことだね。
頭に来たから精神的苦痛で損害賠償って騒ぐ素人に、どこが不法行為?債務不履行でもないが。
と教え諭すようなのは貴見のとおりだが、嫁の浪費癖に困り果てて離婚したいと言っているときに、
家事はしていたのか?子供がいないようだが夜の方は?などと言って、より有利にしようとするのはNOだろうね。
この場合は、妻のクレジットカードの利用明細は無いのか?あなたの年収は?家計の収支は?といった、
本人の主張の範囲内ということになる。
結局はケースバイケースということになるが、証人尋問で、あんたの陳述書は誰が考えた?
と根掘り葉掘り聞かれて司法書士主導が明らかになったら終わりだ。
272無責任な名無しさん
2018/10/31(水) 08:58:46.43ID:tWcYznuX 司法書士の主要業務は、訴訟手続きだ。
高度な訴訟技術を駆使して裁判書類を書く以外 司法書士の生きる道無し。
税理士の主要業務は、税務手続きだ。
高度な会計技術を駆使して税務書類を書く以外 税理士の生きる道無し。
---------------------------------------------------------------------
平成29年(ネ受)第1538号 損害賠償等請求上告受理申立事件
上告受理申立人 山田健作
相 手 方 犬養佐吉 外2名
上告受理申立理由書
平成30年7月28日
最高裁判所 御中
(主任)訴訟書類作成人 司法書士 上田課雄 職印
訴訟書類作成人 司法書士 熊谷悟志 職印
訴訟書類作成人 司法書士 阿波志恵 職員
上告受理申立人 山 田 健 作
頭書事件につき、申立人は下のとおり上告受理申立理由を提出する。
原判決は、法令の解釈適用を誤り、そして理由不備の違法がある、その違法が判決
に影響を及ぼすことは明確である。
<目次>
第1 はじめに
第2 本件事案の概要と原判決の要約 6頁
第3 原判決に最高裁判所判決と異なること
@原判決の問題点 8頁
A原判決の判断 11頁
Bマバル酸の製造工程上の法理 14頁
高度な訴訟技術を駆使して裁判書類を書く以外 司法書士の生きる道無し。
税理士の主要業務は、税務手続きだ。
高度な会計技術を駆使して税務書類を書く以外 税理士の生きる道無し。
---------------------------------------------------------------------
平成29年(ネ受)第1538号 損害賠償等請求上告受理申立事件
上告受理申立人 山田健作
相 手 方 犬養佐吉 外2名
上告受理申立理由書
平成30年7月28日
最高裁判所 御中
(主任)訴訟書類作成人 司法書士 上田課雄 職印
訴訟書類作成人 司法書士 熊谷悟志 職印
訴訟書類作成人 司法書士 阿波志恵 職員
上告受理申立人 山 田 健 作
頭書事件につき、申立人は下のとおり上告受理申立理由を提出する。
原判決は、法令の解釈適用を誤り、そして理由不備の違法がある、その違法が判決
に影響を及ぼすことは明確である。
<目次>
第1 はじめに
第2 本件事案の概要と原判決の要約 6頁
第3 原判決に最高裁判所判決と異なること
@原判決の問題点 8頁
A原判決の判断 11頁
Bマバル酸の製造工程上の法理 14頁
273無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 09:55:18.62ID:n6lxiCAF 司法書士の裁判書類作成と行政書士の権利義務確定書類の作成。
この2つは本当にいらないね。
抜けずの刀。抜いたら刃が自分に向く可能性が高い。非弁を誘発助長している。
この2つは本当にいらないね。
抜けずの刀。抜いたら刃が自分に向く可能性が高い。非弁を誘発助長している。
274無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 09:58:05.78ID:MJOss45i くず簡裁代理でさえ交渉できる
275無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 10:06:59.57ID:oxYzjIwU 昔は登記所や裁判所の前に司法書士事務所が軒を列ね、運転免許試験場の前に行政書士事務所が軒を列ねていた。
今でもその名残がある。
そもそも代書屋というのは、中卒が当たり前、民法って何?学士様教えて。
って時代、さらには、義務教育が無かった頃に、字が書けないから代書屋さんお願い。
というところが起源。
退官したお役人様が、現役時代の知識と経験を使って、今のサラリーマンの定年後のボランティアのように
役所の負担軽減のためにやっていたこと。
時代に合わせて士業も権限や試験を見直すべきだが、いつの間にか役所の利権化して、どうにもならなくなった。
今でもその名残がある。
そもそも代書屋というのは、中卒が当たり前、民法って何?学士様教えて。
って時代、さらには、義務教育が無かった頃に、字が書けないから代書屋さんお願い。
というところが起源。
退官したお役人様が、現役時代の知識と経験を使って、今のサラリーマンの定年後のボランティアのように
役所の負担軽減のためにやっていたこと。
時代に合わせて士業も権限や試験を見直すべきだが、いつの間にか役所の利権化して、どうにもならなくなった。
276無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 10:10:30.11ID:MJOss45i 利権なくなったら、制度なくなる
おえらいかたのこぼれ話より
おえらいかたのこぼれ話より
277無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 13:25:35.63ID:d2+DD5HD 登記バカでも利益相反の特別代理人選任や不在者財産管理などで裁判書類作成使うときあるだろ?
家事事件の別表第1は裁判書類作成を利用する
家事事件の別表第1は裁判書類作成を利用する
278無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 13:36:04.21ID:MJOss45i 条件成就執行文付与とか
279無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 17:40:37.36ID:ERzdTTpw >>278
おいおい、裁判業務っていうのは、少なくともここでは訴訟関係だろ。
おいおい、裁判業務っていうのは、少なくともここでは訴訟関係だろ。
280無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 19:22:18.83ID:/h+YuUuk 一般承継証明情報の戸籍の原本還付って、
相続登記みたいに関係説明図作れば
勝手に全部還ってくるの?
法定相続情報証明をつけた場合は、
相続人の戸籍は勝手に還ってくるの?
先生教えて下さい!!!
相続登記みたいに関係説明図作れば
勝手に全部還ってくるの?
法定相続情報証明をつけた場合は、
相続人の戸籍は勝手に還ってくるの?
先生教えて下さい!!!
281無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 19:29:08.19ID:HudKCs7Z 明治5年 当時の法務大臣(司法卿)の江藤新平が フランス訴訟法の翻訳作業を命じる。
フランスの訴訟法を和訳し制定した法律が、司法書士法の原型
■フランスの法律家AVOUE制度を日本に導入して法律を公布した日が明治5年8月。
■司法書士制度の生みの親 江藤新平
■司法書士の語源はフランス語のavoue 、
弁護士の語源はフランス語のavcat
■行政書士の起源は日本語の代筆人(代書人)で弁護士や司法書士と祖国が違う。
■初期の司法書士の業務は民事訴訟に限定。(初期の司法書士に登記業務や刑事訴訟は無い)
司法書士法が制定されてから約150年たつ
しかし、ヨーロッパで司法書士制度ができたのはローマ帝国時代(AD50)
よって、司法書士という職業の歴史は145年ではなく、約2000年前のローマ法に起源をもつ。
フランスの訴訟法を和訳し制定した法律が、司法書士法の原型
■フランスの法律家AVOUE制度を日本に導入して法律を公布した日が明治5年8月。
■司法書士制度の生みの親 江藤新平
■司法書士の語源はフランス語のavoue 、
弁護士の語源はフランス語のavcat
■行政書士の起源は日本語の代筆人(代書人)で弁護士や司法書士と祖国が違う。
■初期の司法書士の業務は民事訴訟に限定。(初期の司法書士に登記業務や刑事訴訟は無い)
司法書士法が制定されてから約150年たつ
しかし、ヨーロッパで司法書士制度ができたのはローマ帝国時代(AD50)
よって、司法書士という職業の歴史は145年ではなく、約2000年前のローマ法に起源をもつ。
282無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 19:40:08.37ID:X/xz69AV283無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 20:07:47.28ID:08eavHw/ >>281
お前はAVOUEじゃなくてAHOUだな
お前はAVOUEじゃなくてAHOUだな
284無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 21:27:04.37ID:nnKijngc285無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 21:46:11.40ID:SYUVsnfA 抜かずの3ぱつ
286無責任な名無しさん
2018/11/01(木) 23:05:28.14ID:nnKijngc 行書の権利義務書類は主たる売上(非弁)に必要かも知れんが
司法書士の裁判書類作成はなんら必要ないからね
司法書士の裁判書類作成はなんら必要ないからね
287無責任な名無しさん
2018/11/02(金) 00:19:01.16ID:dQq2BBi2288無責任な名無しさん
2018/11/02(金) 05:24:35.77ID:Rum8Wv2j >只今、弁護士は過払い請求の次の食いぶちを必死に探しております。
>弁護士は医療問題などは鼻からやりたがりません。
>相談だけ聞いて相談料取ってほとんど断ります。日本の裁判では医療ミスした
>病院側の顧問弁護士が9割勝つ仕組みにできています。それを知っているので
>弁護士は鼻から患者側について戦いません。被害者患者側についても負ける
>ため成果報酬が得られないから。被害者は被害に遭えば泣き寝入りするだけ。
.>これが日本の法曹界の現状です。
上の投稿を見ても、司法書士事務所に裁判事務の依頼が来たら 訴訟依頼を断われ
弁護士に回せというのか?
弁護士には応召義務ないから訴訟依頼を拒絶できる
しかし、司法書士には訴訟を拒絶する権利は無い(司法書士法21条)
>弁護士は医療問題などは鼻からやりたがりません。
>相談だけ聞いて相談料取ってほとんど断ります。日本の裁判では医療ミスした
>病院側の顧問弁護士が9割勝つ仕組みにできています。それを知っているので
>弁護士は鼻から患者側について戦いません。被害者患者側についても負ける
>ため成果報酬が得られないから。被害者は被害に遭えば泣き寝入りするだけ。
.>これが日本の法曹界の現状です。
上の投稿を見ても、司法書士事務所に裁判事務の依頼が来たら 訴訟依頼を断われ
弁護士に回せというのか?
弁護士には応召義務ないから訴訟依頼を拒絶できる
しかし、司法書士には訴訟を拒絶する権利は無い(司法書士法21条)
289無責任な名無しさん
2018/11/02(金) 09:08:54.51ID:+9mSvFSb290無責任な名無しさん
2018/11/02(金) 09:48:07.17ID:+9mSvFSb >>287
家賃滞納で強制執行までとか、賃貸管理とかやっている不動産屋とつきあっていたころは依頼があったね
面倒くさいけど受託したなあ
今は個人の家主から電話で依頼が来ることがあるけど、報酬高くふっかけて依頼を受けないようにしている
家賃滞納で強制執行までとか、賃貸管理とかやっている不動産屋とつきあっていたころは依頼があったね
面倒くさいけど受託したなあ
今は個人の家主から電話で依頼が来ることがあるけど、報酬高くふっかけて依頼を受けないようにしている
291無責任な名無しさん
2018/11/02(金) 10:53:30.15ID:CJH4NrP/ >>287
だから、そういうのはここで言う裁判じゃないだろ。
ここで言う裁判は、事実に争いがあるような医療とかじゃないのか?
明け渡しなんて相手が争ってくるわけでなし、裁判の体裁だけで裁判所が窓口の手続きだろ。
だから、そういうのはここで言う裁判じゃないだろ。
ここで言う裁判は、事実に争いがあるような医療とかじゃないのか?
明け渡しなんて相手が争ってくるわけでなし、裁判の体裁だけで裁判所が窓口の手続きだろ。
293無責任な名無しさん
2018/11/02(金) 12:26:36.55ID:Ox3fjZ0S こことはどこ
294無責任な名無しさん
2018/11/02(金) 12:38:38.89ID:6WCtiZr9 スルガや西武とかの不動産ローン。
これ、裁判の専門家としては積極的に関わり、被害者救済しなきゃな。
不正融資事案なら当然のこと、そもそもきちんとしたリスク開示があったかとか、
当時のパンフや募集要項まで全部精査して片っ端から訴訟提起して、社会問題化して、判決取らなきゃ。
それでこそ裁判の専門家ってもんだ。
これ、裁判の専門家としては積極的に関わり、被害者救済しなきゃな。
不正融資事案なら当然のこと、そもそもきちんとしたリスク開示があったかとか、
当時のパンフや募集要項まで全部精査して片っ端から訴訟提起して、社会問題化して、判決取らなきゃ。
それでこそ裁判の専門家ってもんだ。
295無責任な名無しさん
2018/11/02(金) 14:39:01.81ID:hG64RvDU 大体家明けは140万以下だろ
296無責任な名無しさん
2018/11/02(金) 19:13:48.61ID:s3YCl7Q4 とりあえず、過払いを除いた債務整理の待遇(法テラスの援助を含めて)をなんとかしてほしい
自己破産なら20万前後は公金で確保してくれないと、業務としては?だよ
自己破産なら20万前後は公金で確保してくれないと、業務としては?だよ
297無責任な名無しさん
2018/11/02(金) 22:05:54.04ID:pRvFklQs 儲かる、そこそこもらえる、割に合う
いずれかになれば弁護士が全部持っていく。
いずれかになれば弁護士が全部持っていく。
298無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 06:30:23.96ID:zDdgeKKa おまえら相続の費用っていくら取ってる?
って聞きたくなるような記事発見
長年放置された土地が増加! 土地の相続登記が行われない理由
相続登記(所有権移転登記)には、不動産の固定資産税評価額に対して0.4%の登録免許税がかかります。
さらに、司法書士に登記手続きを依頼する場合には手数料もかかります。
例えば、3000万円の土地の相続登記を行う場合、「3000万円 × 0.4% = 12万円」の登録免許税がかかります。
司法書士の手数料とあわせると20万円程度の費用となります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00010001-ffield-bus_all
って聞きたくなるような記事発見
長年放置された土地が増加! 土地の相続登記が行われない理由
相続登記(所有権移転登記)には、不動産の固定資産税評価額に対して0.4%の登録免許税がかかります。
さらに、司法書士に登記手続きを依頼する場合には手数料もかかります。
例えば、3000万円の土地の相続登記を行う場合、「3000万円 × 0.4% = 12万円」の登録免許税がかかります。
司法書士の手数料とあわせると20万円程度の費用となります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00010001-ffield-bus_all
299無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 08:20:46.16ID:Awx2mFgo 日本の登記システムは本人登記主義で代理人体制は国民の利益に反する。
だいたい不動産登記法に代理人なる言葉が出現したのは数年前であって明治維新から
150年近く登記法には代理人の規定がなかった、すなわち 国民は登記所に行けさえすれば
職員の手で無料で登記が完了するわけで 外部の業者に登記代を払う必要などは無い。
本来国民は無料で登記ができるのに、法務局が外部業者に丸投げした結果の悲劇であり
司法書士が登記報酬として5万円前後以上とることは公序良俗違反と思う。
今は社会の激動期で訴訟社会に突入、弁護士が司法書士の報酬やら等を攻撃する
理由は、訴訟は超巨大な富を生むからだ。
司法書士が訴訟をする場合の報酬は100万円でも10億円でも天井しらずの無制限だけれど、
一部の外資企業などの特殊登記をのぞいて1件の登記報酬で5万円以上は悪質行為と思う。
だいたい不動産登記法に代理人なる言葉が出現したのは数年前であって明治維新から
150年近く登記法には代理人の規定がなかった、すなわち 国民は登記所に行けさえすれば
職員の手で無料で登記が完了するわけで 外部の業者に登記代を払う必要などは無い。
本来国民は無料で登記ができるのに、法務局が外部業者に丸投げした結果の悲劇であり
司法書士が登記報酬として5万円前後以上とることは公序良俗違反と思う。
今は社会の激動期で訴訟社会に突入、弁護士が司法書士の報酬やら等を攻撃する
理由は、訴訟は超巨大な富を生むからだ。
司法書士が訴訟をする場合の報酬は100万円でも10億円でも天井しらずの無制限だけれど、
一部の外資企業などの特殊登記をのぞいて1件の登記報酬で5万円以上は悪質行為と思う。
300無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 08:25:51.70ID:8hqPcX/t 140万の訴訟で100万の報酬は公序良俗。裁判代書業務は言わずもがな。
301無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 08:33:59.49ID:8hqPcX/t 委任による登記申請の規定は旧法にもある
嘘吐き
嘘吐き
302無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 11:29:16.46ID:06Wx2C2w >>148
最近ム局って照会に対して冷たくないか?
最近ム局って照会に対して冷たくないか?
303無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 12:27:01.61ID:/8TtkkV+ 本人の主張を整序するだけのことに成功の概念は無い。
確かに。
どういう主張を、どのタイミングで、どう持っていくかが、報酬のもらいどころだからな。
裁判代書こそ、まさにAIで消える仕事だ。
確かに。
どういう主張を、どのタイミングで、どう持っていくかが、報酬のもらいどころだからな。
裁判代書こそ、まさにAIで消える仕事だ。
304無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 12:34:29.28ID:jgpKBPVZ 税金計算もな
305無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 12:42:46.01ID:gf6AUyzr 裁判代書は今でも需要が無いからね。
行政書士の本人登記支援と一緒で、裁判代書の体裁で、やってることは非弁っていうのが実態じゃないかな。
行政書士の本人登記支援と一緒で、裁判代書の体裁で、やってることは非弁っていうのが実態じゃないかな。
306無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 12:46:06.25ID:jgpKBPVZ 家裁への書類が関の山
307無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 12:56:13.17ID:gf6AUyzr 裁判業務と裁判所業務は同じではないからな。
特別代理人選任なんて裁判所が受付窓口ってだけの手続き。
申立てとかいう用語で弁護士っぽいことやってる錯覚に陥っているのは、単なる弁護士コンプ。
特別代理人選任なんて裁判所が受付窓口ってだけの手続き。
申立てとかいう用語で弁護士っぽいことやってる錯覚に陥っているのは、単なる弁護士コンプ。
308無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 13:00:17.65ID:jgpKBPVZ コンプてか、わらやたくねえけど、やらないと登記すすまないからやってるてのがほとんどだろ
310無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 19:29:12.18ID:oOgB8C2a311無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 19:54:14.68ID:kBuJN1df ガチ訴訟以外は権限内でなんでもやるのが、大半のスタンスだろ
ガチは弁いけいうわ
ガチは弁いけいうわ
312無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 21:45:26.67ID:Xi6c4uY7 食っていくためには、仕事選んじゃいられねえからな。
非弁で懲戒食らおうが0は0。
非弁で騒ぎになる確率なんて少ない。
懲戒になったらなったで、非弁も非司もやりたい放題やればいい。
士業団体は一般人には甘いからな。
コンサル会社で非弁、非司、非税やってるとこ、銀行筆頭にいっぱいあるからな。
非弁で懲戒食らおうが0は0。
非弁で騒ぎになる確率なんて少ない。
懲戒になったらなったで、非弁も非司もやりたい放題やればいい。
士業団体は一般人には甘いからな。
コンサル会社で非弁、非司、非税やってるとこ、銀行筆頭にいっぱいあるからな。
313無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 22:34:48.86ID:Awx2mFgo 相続手続きは、@相続登記とA相続関係書類(遺産分割協議書・内容証明郵便の作成・遺言書の
作成など)があるから@相続登記が5万円だったとしてもAで20万円くらいすぐ行くから
訴訟だって一緒、地方裁判所の訴状作成を依頼されても、その前提として訴訟準備や証拠収集活動しなくては
訴状をかけない。訴状作成の司法書士報酬が50万円だとしても 数か月にわたり事件調査を必要とし
証拠収集手数料を請求できる。
登記にしても訴訟にしても本体より付随行為の司法書士報酬が高くなる。
作成など)があるから@相続登記が5万円だったとしてもAで20万円くらいすぐ行くから
訴訟だって一緒、地方裁判所の訴状作成を依頼されても、その前提として訴訟準備や証拠収集活動しなくては
訴状をかけない。訴状作成の司法書士報酬が50万円だとしても 数か月にわたり事件調査を必要とし
証拠収集手数料を請求できる。
登記にしても訴訟にしても本体より付随行為の司法書士報酬が高くなる。
314無責任な名無しさん
2018/11/03(土) 23:40:34.00ID:gXSh1hbR >>313
相続手続きで内容証明とか遺言作成が何で出てくるんだ?
証拠収集に数ヵ月って、せいぜい謄本とか役所関係くらいで、後は通帳とか依頼人に用意させるものだろ。
実務知らないのもたいがいにしろ。
裁判バカは適当書くなよ。
相続手続きで内容証明とか遺言作成が何で出てくるんだ?
証拠収集に数ヵ月って、せいぜい謄本とか役所関係くらいで、後は通帳とか依頼人に用意させるものだろ。
実務知らないのもたいがいにしろ。
裁判バカは適当書くなよ。
315無責任な名無しさん
2018/11/04(日) 00:14:35.70ID:/KI6qXAa 313って281、288だと思うが、こいつはずっと張り付いてわけわからんかとを書き連ね、一体何がしたいんだ?
316無責任な名無しさん
2018/11/04(日) 04:19:11.28ID:WeKc5fjg 広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!
国は違うがドイツの場合
↓
裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。
同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、
↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑
ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・
福山友愛病院は・・・・・
https://youtu.be/BnHYCZqyZKY
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!
国は違うがドイツの場合
↓
裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。
同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、
↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑
ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・
福山友愛病院は・・・・・
https://youtu.be/BnHYCZqyZKY
317無責任な名無しさん
2018/11/04(日) 06:51:05.92ID:KXHprs3a 司法書士の必読書でありバイブルの
民事訴状・答弁書モデル文例集 (新日本法規)
この本の長所と短所はどのような所か? 使った人の評判は?
民事訴状・答弁書モデル文例集 (新日本法規)
この本の長所と短所はどのような所か? 使った人の評判は?
318無責任な名無しさん
2018/11/04(日) 06:56:38.94ID:UH23V120 モデル文例使えば最低限はみたされる
しかし、事件は文例だけで解決できない
しかし、事件は文例だけで解決できない
319無責任な名無しさん
2018/11/04(日) 15:04:57.48ID:8W4vSC8V モデル文例で対応できないような仕事は、司法書士の職域でなはない。
というメルクマールという意味で良書。
というメルクマールという意味で良書。
320無責任な名無しさん
2018/11/04(日) 17:31:11.93ID:Xuf1UhOQ 文例、雛型、書式
全部AIが得意。10年以内に消える仕事。
全部AIが得意。10年以内に消える仕事。
321無責任な名無しさん
2018/11/04(日) 18:53:23.99ID:UH23V120 消えるが、いろいろあって20年〜はかかるだろう
322無責任な名無しさん
2018/11/04(日) 18:54:39.98ID:mYrVKoQ6 法務局という組織が消えるからな
323無責任な名無しさん
2018/11/04(日) 21:24:24.10ID:x2/59kE4 裁判書類(訴訟)→今でも過払い後はほとんど需要なし。
登記→10年しないうちに大手の業務になり(銀行再編等による)。
後見→今でもボランティアに毛が生えたようなもの。これだけで職員雇って事業としてはできない。
さて、みんなどうすんの?
登記→10年しないうちに大手の業務になり(銀行再編等による)。
後見→今でもボランティアに毛が生えたようなもの。これだけで職員雇って事業としてはできない。
さて、みんなどうすんの?
324無責任な名無しさん
2018/11/04(日) 21:25:23.83ID:UH23V120 以上、私見
325無責任な名無しさん
2018/11/05(月) 01:35:50.78ID:EO4pRIOd 案外今の人不足のうちに、弁護士に雇ってもらうのが良さそう。
弁護士数人いるところなら、面倒な簡裁やります、書類作ります、資料集めます、裁判所行ってきます、
って雑用と登記で需要あるべ。
弁護士数人いるところなら、面倒な簡裁やります、書類作ります、資料集めます、裁判所行ってきます、
って雑用と登記で需要あるべ。
326ベテラン受験生
2018/11/05(月) 01:52:53.06ID:tw4FBxXY 過払いなら今でも掘れるが。
相談会すれば普通に来るし。
裁判の需要がないんじゃなくて
やりたがらないんだよ。
登記は今でも大手になってるし
決済もなくなり大手も厳しくなるのでは。
後見は数増やせば普通に食えるし。
金持ち案件が弁護士に行くだろうが。
東京の一人事務所なんか
貢献だけで最低限稼げるし。
東京はナマポでも月二万だし。
相談会すれば普通に来るし。
裁判の需要がないんじゃなくて
やりたがらないんだよ。
登記は今でも大手になってるし
決済もなくなり大手も厳しくなるのでは。
後見は数増やせば普通に食えるし。
金持ち案件が弁護士に行くだろうが。
東京の一人事務所なんか
貢献だけで最低限稼げるし。
東京はナマポでも月二万だし。
327無責任な名無しさん
2018/11/05(月) 04:27:18.53ID:euWixL7m 司法書士の今後進むべき選択肢
1 (勤務司法書士の道)将来の仕事減を見越し、司法書士事務所を閉じて 一生弁護士事務所の勤務司法書士となる。
2 (訴訟専門の司法書士の道)金銭的な俗世間的な成功をあきらめ、貧困第一主義者である訴訟専門の司法書士となる。
3 (登記ビジネスマンの道)ビジネス第一主義 金もうけ第一主義で 登記以外は一切受任しない 登記ビジネスマンになりきる。
4 (相続の道)多死社会を見越し相続手続きすなわち、遺産整理業・動産・相続のことなら何でもやる相続司法書士になる。
5 (示談交渉の道)現在 司法書士業務の中での唯一の成長産業である「示談交渉の代理人」業務に特化する。
6 (海外移住)日本の将来が真暗なのは周知のとおり、司法書士と日本国籍を」捨てて経済発展著しい東南アジア等に永久の移住する。
7 (転職)AI等の社会的に成長著しい業界に転職する。
8 (宗教家へ転身) 心の平安をもとめて仏教の僧侶やキリスト教等の牧師等の宗教者になる。
1 (勤務司法書士の道)将来の仕事減を見越し、司法書士事務所を閉じて 一生弁護士事務所の勤務司法書士となる。
2 (訴訟専門の司法書士の道)金銭的な俗世間的な成功をあきらめ、貧困第一主義者である訴訟専門の司法書士となる。
3 (登記ビジネスマンの道)ビジネス第一主義 金もうけ第一主義で 登記以外は一切受任しない 登記ビジネスマンになりきる。
4 (相続の道)多死社会を見越し相続手続きすなわち、遺産整理業・動産・相続のことなら何でもやる相続司法書士になる。
5 (示談交渉の道)現在 司法書士業務の中での唯一の成長産業である「示談交渉の代理人」業務に特化する。
6 (海外移住)日本の将来が真暗なのは周知のとおり、司法書士と日本国籍を」捨てて経済発展著しい東南アジア等に永久の移住する。
7 (転職)AI等の社会的に成長著しい業界に転職する。
8 (宗教家へ転身) 心の平安をもとめて仏教の僧侶やキリスト教等の牧師等の宗教者になる。
328無責任な名無しさん
2018/11/05(月) 09:24:30.66ID:Ch07H5kJ 後見で食えるって、マジでごはん食べられるってレベルだろ。後見で所得2000とか行くのか?
329無責任な名無しさん
2018/11/05(月) 18:40:34.23ID:BRmH0fEM 2000稼ぐには登記しかない
330無責任な名無しさん
2018/11/05(月) 19:01:46.19ID:raz4vaKn 過払いの終わった債務整理も需要あるから、法テラスの利用もあってか、うまくやれば食えてしまうんだよな
331無責任な名無しさん
2018/11/06(火) 09:30:15.03ID:SvsSfRYm うまくやれば。なんて言ったら、何でも稼げるわ
332無責任な名無しさん
2018/11/06(火) 14:20:39.88ID:r2g9jKrS 青年会の会員は法テラス利用して
貧困者の成年後見の申し立てをしまくってるらしいな
もちろん自分は候補者にならずに
商売上手というか顰蹙を買ってるらしい
貧困者の成年後見の申し立てをしまくってるらしいな
もちろん自分は候補者にならずに
商売上手というか顰蹙を買ってるらしい
333無責任な名無しさん
2018/11/06(火) 14:47:18.63ID:r3XzrCW3 申し立て人が候補者になれるのか?
334無責任な名無しさん
2018/11/06(火) 15:13:26.90ID:YXlg5Gc0 いつもの実務童貞だろ。無視しろ。
335無責任な名無しさん
2018/11/06(火) 17:32:57.78ID:B3GSeqGt 被害者らから金を奪う河合芳光裁判官
河合芳光裁判官は被害者らに物証の不正裁判の賠償しろよ!
河合芳光裁判官が被害者らに被害を与える判決↓
重慶大爆撃被害者に被害を与える
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-26/2015022615_02_1.html
被害者から公務員不正被害金を奪う
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL4R4GJ8L4RUTIL01G.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
冤罪の被害者から相当被害金を奪う
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180313-00082684/
技術判断不能誤判で被害者から相当被害金を奪う
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525149551/
被害者らに被害を与えた河合芳光裁判官
https://i.imgur.com/Cs2JyZS.jpg
河合芳光裁判官は被害者らに物証の不正裁判の賠償しろよ!
河合芳光裁判官が被害者らに被害を与える判決↓
重慶大爆撃被害者に被害を与える
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-26/2015022615_02_1.html
被害者から公務員不正被害金を奪う
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL4R4GJ8L4RUTIL01G.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
冤罪の被害者から相当被害金を奪う
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180313-00082684/
技術判断不能誤判で被害者から相当被害金を奪う
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525149551/
被害者らに被害を与えた河合芳光裁判官
https://i.imgur.com/Cs2JyZS.jpg
336無責任な名無しさん
2018/11/06(火) 17:40:00.70ID:w3af6OEy 訴訟のプロ(司法書士)を悩ます、地方裁判所の判事の事実誤認問題。
だから、訴状作成前の証拠収集に十分な時間を取ることが大事なんだよ。
だから、訴状作成前の証拠収集に十分な時間を取ることが大事なんだよ。
337無責任な名無しさん
2018/11/07(水) 13:10:19.47ID:WHO3lkmY >>332
法テラス利用の本人申立では保佐や補助しかできないよな
法テラス利用の本人申立では保佐や補助しかできないよな
338無責任な名無しさん
2018/11/07(水) 14:33:23.48ID:u1pmQbkj339無責任な名無しさん
2018/11/07(水) 14:48:17.29ID:fIfrlpJq 規則31な
340無責任な名無しさん
2018/11/07(水) 14:50:11.48ID:fIfrlpJq 信託銀行も、仲介から遺言執行から、始末が悪いな
341無責任な名無しさん
2018/11/07(水) 14:51:06.85ID:fIfrlpJq 損保も示談交渉するしな
343無責任な名無しさん
2018/11/07(水) 17:36:04.75ID:fIfrlpJq 申し立てに関与した司法書士は、候補者にもなれるのか?
344無責任な名無しさん
2018/11/07(水) 20:44:59.32ID:8LxMkQiY むしろなんでなれないと思ったのか。
345無責任な名無しさん
2018/11/07(水) 20:48:26.87ID:S8m7/V95 日本のの法律で示談交渉の代理人になれるのは
司法書士と弁護士だけ。
司法書士と弁護士だけ。
346無責任な名無しさん
2018/11/07(水) 21:40:02.66ID:k8lx7jWK なれないと聞いた
347無責任な名無しさん
2018/11/07(水) 22:31:22.34ID:R0f0wBYO いやーこのスレもすっかり税理士が駆逐されて平和になったね^_^
348無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 04:55:29.35ID:uAUkq9nH 司法書士は「裁判所」と「法務局」の2部門の仕事をしなくてはいけない。
社会保険労務士は「社会保険」と労働問題」の2部門の仕事をしなくてはいけない。
しかし 税理士は「税務」の1部門の仕事をするだけだから大変楽な職業だ。
社会保険労務士は「社会保険」と労働問題」の2部門の仕事をしなくてはいけない。
しかし 税理士は「税務」の1部門の仕事をするだけだから大変楽な職業だ。
349無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 08:58:48.83ID:jRDaCXhr350無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 11:34:25.60ID:o8kz+9lk え?ここにいるよ。
レス短くするとわからないみたいだな(笑)
レス短くするとわからないみたいだな(笑)
351無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 12:22:16.42ID:V/F66iTJ じゃ,早速,借地権と相続税の問題を解説してくれ(笑)。
352無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 12:33:43.53ID:wZV0QFTy いやーすっかり平和になったな。税理士は駆逐されたね。
353無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 14:18:43.73ID:Tf51m/ld 借地権は課税対象。宅地等としての扱い。
相続税法の借地権は借地借家法の借地権とイコールの概念。
こんなことも知らずに借地問題に携わったりしてないよね?(笑)
相続税法の借地権は借地借家法の借地権とイコールの概念。
こんなことも知らずに借地問題に携わったりしてないよね?(笑)
354無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 14:25:53.26ID:Tf51m/ld 外国人の相続が入ってきた。
国籍は日本でないから戸籍は無い。
初のパターンだが、死亡時の住所で発生し、相続法の適用も日本の民法だったと思う。
さ、渉外相続の本でも買ってくるか。
またここの登記屋より詳しくなってしまうな(笑)
国籍は日本でないから戸籍は無い。
初のパターンだが、死亡時の住所で発生し、相続法の適用も日本の民法だったと思う。
さ、渉外相続の本でも買ってくるか。
またここの登記屋より詳しくなってしまうな(笑)
355無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 14:54:23.56ID:O+Z5rHuj 非司古事記自白w
356無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 15:12:50.43ID:V/F66iTJ そんなことを聞いているのではない。
つ〜か,あれだけ時間が経ってこんな程度の話(笑)?
つ〜か,あれだけ時間が経ってこんな程度の話(笑)?
357無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 15:14:01.27ID:V/F66iTJ >>初のパターンだが、死亡時の住所で発生し、相続法の適用も日本の民法だったと思う。
>>さ、渉外相続の本でも買ってくるか。
すごい恥ずかしいことを書いてるぞ。ま,本買ってきたら気づくと思うけど(爆)。
>>さ、渉外相続の本でも買ってくるか。
すごい恥ずかしいことを書いてるぞ。ま,本買ってきたら気づくと思うけど(爆)。
358無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 15:17:02.40ID:O+Z5rHuj 国際私法ソロバン事務所
360無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 15:39:46.36ID:ya/jp29S >>357
プロが素人相手にマウントしてもねぇ。新しい案件は勉強。税法的なリスクは承知。
ま、君には一生関係無い事案だと思うし、万に1つで君にこの案件が来たらどうせム局に電話して
確認とかするんだろうから、結局は素人と一緒。
悔しいのはわかるが、こちらは「相続」の専門家なので(笑)
プロが素人相手にマウントしてもねぇ。新しい案件は勉強。税法的なリスクは承知。
ま、君には一生関係無い事案だと思うし、万に1つで君にこの案件が来たらどうせム局に電話して
確認とかするんだろうから、結局は素人と一緒。
悔しいのはわかるが、こちらは「相続」の専門家なので(笑)
361無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 15:45:56.29ID:O+Z5rHuj 法の適用に関する通則法税金計算事務所w
362無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 15:47:29.71ID:O+Z5rHuj プロが素人に会計処理を聞いてしまう事務所
363無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 16:31:44.76ID:ya/jp29S なぜかそんな税金計算屋に渉外相続が入り、裁判のプロには税金計算屋から回ってきた書類に基づき
申請書を作る作業しか回ってこない不思議(笑)
申請書を作る作業しか回ってこない不思議(笑)
364無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 16:33:55.72ID:ya/jp29S で、実際ここ、登記でいいから渉外案件やったことあるやつどんだけいるんだ?
せいぜい、相続人に非居住者がいるくらいじゃねえの?(笑)
せいぜい、相続人に非居住者がいるくらいじゃねえの?(笑)
366無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 16:55:34.78ID:ya/jp29S なんか俺が戻ってきてからレス伸びてるな(笑)
367無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 16:59:37.14ID:ya/jp29S >>365
依頼はそうでも、協議書作らなきゃならんからね。
ま、外国人だとトラストとかいろんなもんがあんのかもしれんけど。
少なくともこの国の資産承継はこっちでやらなきゃならん。
だって「相続」の専門家だから(笑)
依頼はそうでも、協議書作らなきゃならんからね。
ま、外国人だとトラストとかいろんなもんがあんのかもしれんけど。
少なくともこの国の資産承継はこっちでやらなきゃならん。
だって「相続」の専門家だから(笑)
368無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 17:22:32.77ID:/bJ4rzcP370無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 17:59:30.45ID:uAUkq9nH 訴訟手続と示談交渉の代理人業務が出来るのは
司法書士と弁護士だけだ。
今日の新聞にもあった通り、行政書士の民事信託契約書作成は
多いから、民事信託で司法書士が利益を上げることは非常に困難
司法書士が手っ取り早く利益を得る手段は、示談交渉代理人以外には見つからないだろう。
司法書士と弁護士だけだ。
今日の新聞にもあった通り、行政書士の民事信託契約書作成は
多いから、民事信託で司法書士が利益を上げることは非常に困難
司法書士が手っ取り早く利益を得る手段は、示談交渉代理人以外には見つからないだろう。
371無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 18:06:31.15ID:S+ZrV183 税理士スレに告げ口しているアホ、気になるなら無視すりゃいい。
359読め。
今回だって、結局は>>347>>349がいきなり召還呪文を唱えたから出てきただけで、
それまでは全く問題になってなかった。
一番悪質なのは、こいつだから。
被害者面して今度は税理士スレを荒らすつもりか。本当に悪質だな。
359読め。
今回だって、結局は>>347>>349がいきなり召還呪文を唱えたから出てきただけで、
それまでは全く問題になってなかった。
一番悪質なのは、こいつだから。
被害者面して今度は税理士スレを荒らすつもりか。本当に悪質だな。
372無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 18:18:42.32ID:wZV0QFTy 税理士なんてどこにいるのか?
なんか今月忙しい。明日大安だから設立に決済などなど。気楽な司法書士業は最高だ。明日の晩酌たのしみ
なんか今月忙しい。明日大安だから設立に決済などなど。気楽な司法書士業は最高だ。明日の晩酌たのしみ
373無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 19:16:41.20ID:KNNMc0Gw そうそう、妄想。
ここには荒らしと、実務経験豊富な、税務に精通しすぎて登記は苦手な司法書士しかいないよね(笑)
ここには荒らしと、実務経験豊富な、税務に精通しすぎて登記は苦手な司法書士しかいないよね(笑)
374無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 21:28:36.94ID:pQukVVFW ぜいいたも、あいつはどうでもいいくらいの総無視
375無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 22:26:53.67ID:rrRzIjUL >>374
君の告げ口にレス0だよw
君の告げ口にレス0だよw
376無責任な名無しさん
2018/11/08(木) 22:33:44.13ID:pQukVVFW 告げ口した!とか知能は厨房かよ
377無責任な名無しさん
2018/11/09(金) 00:14:32.80ID:Z/jH0RAH 税務は簡単だからついつい実務の中で理解してしまうわ。登記は司法書士なのにいくらやっても難しい。
378無責任な名無しさん
2018/11/09(金) 06:13:13.61ID:bmZ4NX2R 税理士板の大人の対応に比べてここときたら
379無責任な名無しさん
2018/11/09(金) 06:43:00.18ID:dMpF2uTH 個人的な質問(笑)。
銀行から住宅ローン減税の証明書が送られてきたが,銀行都合で
根抵当で設定されてしまった(笑)。この場合でも,住宅ローン減税
って受けられるという理解でいいのかなあ(笑)?
銀行から住宅ローン減税の証明書が送られてきたが,銀行都合で
根抵当で設定されてしまった(笑)。この場合でも,住宅ローン減税
って受けられるという理解でいいのかなあ(笑)?
380無責任な名無しさん
2018/11/09(金) 07:36:01.68ID:dMpF2uTH381無責任な名無しさん
2018/11/09(金) 07:38:22.76ID:xjM2kG8i 普通にあるよ
住宅ロンでネテイ
住宅ロンでネテイ
382無責任な名無しさん
2018/11/09(金) 07:48:13.39ID:xjM2kG8i 建て替えで、建築確認の敷地内に倉庫があるけど、これ建て替えるに際して壊す費用って、控除にあたり建築費に含めていいの?駐車スペースをコンクリート敷きにした外こう費用は含まれないよね?
383無責任な名無しさん
2018/11/09(金) 08:00:36.73ID:yA+zHLYd384無責任な名無しさん
2018/11/09(金) 08:14:30.88ID:14HY+25P 税は含まないといってたが
385無責任な名無しさん
2018/11/09(金) 15:45:20.57ID:0yVXpVyN >心的外傷後ストレス障害(PTSD)の可能がある。
訴状に上記文句書き忘れるなよ。証拠として医師の診断書も添付だよ。
領収書も付けない事には判事もわからない。
訴状に上記文句書き忘れるなよ。証拠として医師の診断書も添付だよ。
領収書も付けない事には判事もわからない。
386無責任な名無しさん
2018/11/11(日) 00:35:47.43ID:rRerNeXD このやり方で贈与も考えてたんだけど、これは教育費に入るとか入らないとか、
記録残さなくちゃだめだとか、確か口座も作るんだったっけ?とにかくめんどくさくて、
普通の年間100万まで非課税のやつにしてる。(これも司法書士さんに聞くと
必要経費として渡すのはいいけど将来の贈与税を減らす目的だとアウトとか
フィーリングみたいたことを言われた)国は金持ちからお金を取れるだけとろうと
するけど、元々の地主さんとか代々の金持ちじゃなくってうちの親が頑張って
働いて貯めたお金で子供に残してあげたいって気持ちも汲んでほしいんだけどなー。
これ、ヤフコメからの転載だが、司法書士って税務相談までやってんだ。
しかも間違ってるし。
記録残さなくちゃだめだとか、確か口座も作るんだったっけ?とにかくめんどくさくて、
普通の年間100万まで非課税のやつにしてる。(これも司法書士さんに聞くと
必要経費として渡すのはいいけど将来の贈与税を減らす目的だとアウトとか
フィーリングみたいたことを言われた)国は金持ちからお金を取れるだけとろうと
するけど、元々の地主さんとか代々の金持ちじゃなくってうちの親が頑張って
働いて貯めたお金で子供に残してあげたいって気持ちも汲んでほしいんだけどなー。
これ、ヤフコメからの転載だが、司法書士って税務相談までやってんだ。
しかも間違ってるし。
387無責任な名無しさん
2018/11/11(日) 21:45:45.57ID:zgRcjhJw 日も5かw
388無責任な名無しさん
2018/11/12(月) 10:17:20.91ID:kTRFCaCe 414: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/11/12(月) 08:25:21.89 ID:w2/SGkEm
ソロバンプライドぱねぇ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1527863057/414
415: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/11/12(月) 08:26:27.56 ID:w2/SGkEm
加算払ってもソロバン銭下馬に払うよりいいわな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1527863057/415
誰かこのバカこっちに引きずり戻してくれない?
こっち過疎ってるからって向こう荒らして困るんだが。
ソロバンプライドぱねぇ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1527863057/414
415: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/11/12(月) 08:26:27.56 ID:w2/SGkEm
加算払ってもソロバン銭下馬に払うよりいいわな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1527863057/415
誰かこのバカこっちに引きずり戻してくれない?
こっち過疎ってるからって向こう荒らして困るんだが。
389無責任な名無しさん
2018/11/12(月) 20:40:10.97ID:hlh40PdB390無責任な名無しさん
2018/11/12(月) 20:58:38.39ID:zRV0JUk0 言い訳するな。俺が来てなくても向こうに行ってるだろ。
こっちが過疎ってるから寂しいんだろ?
俺はお前がこっちで釣った時しか来てねえから。
俺はこんな過疎スレに用は無いから、二度と来るなよ。
こっちが過疎ってるから寂しいんだろ?
俺はお前がこっちで釣った時しか来てねえから。
俺はこんな過疎スレに用は無いから、二度と来るなよ。
391無責任な名無しさん
2018/11/13(火) 22:39:51.92ID:YZrYID9O / ̄ ̄\
/ _ノ \ あとさあ、
| ( ●)(●) 司法書士が訴訟の専門家って
| (__人__) ほざく奴がたまにいるけどあれは何?
| ` ⌒´ノ それって、もしかして認定考査で
| } もらえるしょぼい民事のを言ってるの?
ヽ } 世間の誰からも訴訟の専門家とは
ヽ、.,__ __ノ 全然思われてないの分かってる?
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 登記代書屋ってマジでしょぼすぎるねw
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ かわいそうにw
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士
____
/ \ そ、そうなんですよ、分かります?
/ _ノ ヽ、_ \ 刑事の代理なんてできないし民事の訴額もカスだし
/ o゚((●)) ((●))゚o\ 認定でようやく国から与えられる簡裁の
| o (__人__) o | 独占業務も登記代書と同じでしょぼすぎるんです
\ ` ⌒´ / 2chでは強がってますけど
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. リアルでは見下されている
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 地味でしょぼい貧乏資格なんです
| \/゙(__)\,| i | 和歌山の最高裁非弁判決で完敗しましたし
> ヽ. ハ | || 弁護士からも目を付けられててつらいんです
司法書士本職 & 司法書士受験生=無資格
/ _ノ \ あとさあ、
| ( ●)(●) 司法書士が訴訟の専門家って
| (__人__) ほざく奴がたまにいるけどあれは何?
| ` ⌒´ノ それって、もしかして認定考査で
| } もらえるしょぼい民事のを言ってるの?
ヽ } 世間の誰からも訴訟の専門家とは
ヽ、.,__ __ノ 全然思われてないの分かってる?
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 登記代書屋ってマジでしょぼすぎるねw
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ かわいそうにw
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士
____
/ \ そ、そうなんですよ、分かります?
/ _ノ ヽ、_ \ 刑事の代理なんてできないし民事の訴額もカスだし
/ o゚((●)) ((●))゚o\ 認定でようやく国から与えられる簡裁の
| o (__人__) o | 独占業務も登記代書と同じでしょぼすぎるんです
\ ` ⌒´ / 2chでは強がってますけど
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. リアルでは見下されている
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 地味でしょぼい貧乏資格なんです
| \/゙(__)\,| i | 和歌山の最高裁非弁判決で完敗しましたし
> ヽ. ハ | || 弁護士からも目を付けられててつらいんです
司法書士本職 & 司法書士受験生=無資格
392無責任な名無しさん
2018/11/14(水) 00:42:28.11ID:uv8bXLOK 税理士ごときの格下資格に絡まれてるようじゃ司法書士も終わりだな。
393無責任な名無しさん
2018/11/14(水) 08:06:10.83ID:PcZXcNyw 公証人ほど儲ける商売はない
それを法務省職員・判事・検事の3者で山分けすることを許してはいけない。
司法書士からも公証人に任官する義務が存在するも 任官されない違法状態が続く。
規制改革会議に司法書士諸君からの抗議がなければ規制改革会議は動けず。
会社設立の手数料、引き下げ検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00000090-kyodonews-bus_all
それを法務省職員・判事・検事の3者で山分けすることを許してはいけない。
司法書士からも公証人に任官する義務が存在するも 任官されない違法状態が続く。
規制改革会議に司法書士諸君からの抗議がなければ規制改革会議は動けず。
会社設立の手数料、引き下げ検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00000090-kyodonews-bus_all
394無責任な名無しさん
2018/11/14(水) 08:10:33.06ID:5Gf5iR+l 自由化でオケ
395無責任な名無しさん
2018/11/14(水) 08:49:00.33ID:qSc172M0 B型肝炎訴訟(爆死)。
書類を整えて,国の規定に従った和解をするのみ。
だったら,「本人訴訟で」でよくね?
(×)四谷のバカども(○)日司連,何をやってるんだか(笑)。
「B型肝炎訴訟」(大爆死)専門で,「医療過誤の専門」みたい
に宣伝している大事務所,商売がうまいことは認めるが,あま
りにもおもしろい冗談過ぎて狂い死にするわ(大苦笑)。大至
急,本物の医療過誤の専門弁護士さんに謝ってくれ(苦笑)。
書類を整えて,国の規定に従った和解をするのみ。
だったら,「本人訴訟で」でよくね?
(×)四谷のバカども(○)日司連,何をやってるんだか(笑)。
「B型肝炎訴訟」(大爆死)専門で,「医療過誤の専門」みたい
に宣伝している大事務所,商売がうまいことは認めるが,あま
りにもおもしろい冗談過ぎて狂い死にするわ(大苦笑)。大至
急,本物の医療過誤の専門弁護士さんに謝ってくれ(苦笑)。
396無責任な名無しさん
2018/11/14(水) 17:20:52.25ID:eUQj45y0 中途半端な知識の書士より弁護士から公証人が国民の願い。
執行力ある公正証書を書士に作らせたら強制執行不能な公正証書を作文しかねない。
執行力ある公正証書を書士に作らせたら強制執行不能な公正証書を作文しかねない。
397無責任な名無しさん
2018/11/14(水) 17:26:22.84ID:kT/RfJiy 不動産登記で強制執行不能な判決取るのなんて弁護士のお家芸じゃんw
398無責任な名無しさん
2018/11/14(水) 17:37:29.57ID:Y1qzH/F0 公証人や裁判所が作った文書で登記ができないっていうのは、だったら登記の仕組みがおかしいっていうのが民意だと思う。
399無責任な名無しさん
2018/11/14(水) 18:37:11.95ID:QTp8vI9Z 公証人は、暇な元判事や元検事のジジイババアの天下りという構造を変えない限り、いつまでたっても、クソ扱いされるだけ
定款認証も、例えば、代理した司法書士や法務局が代わりに認証をすればいいだけだからな
定款認証も、例えば、代理した司法書士や法務局が代わりに認証をすればいいだけだからな
400無責任な名無しさん
2018/11/14(水) 19:52:38.39ID:e8+9AukO402無責任な名無しさん
2018/11/14(水) 21:46:32.85ID:zhDAz1vk404無責任な名無しさん
2018/11/16(金) 08:52:33.80ID:WCLgE0MP 続・スナック問題(笑)。
昨日来夢来人(仮名)で,カラオケ大会がはじまる。俺がお世話になっている
社長が,「まず,若い人から」というので,勤務君にデンモクを渡す。流れた曲
は「島唄」。「勤務君,それは社長の持ち歌だ」。
勤務君にそれを告げ,「とりあえず1番歌って,社長にマイクを渡そう」。優し
い社長なので,そんなことでは怒らないし,まあ,彼的には自分の知ってい
るおじさん達のわかりそうな歌を歌ってくれたのだが,勤務君は知らないと
は,言え勤務君には大至急お客さんの持ち歌を歌わないようにする気配り
を教えねばならない。
う〜ん,大人って難しい(笑)。
昨日来夢来人(仮名)で,カラオケ大会がはじまる。俺がお世話になっている
社長が,「まず,若い人から」というので,勤務君にデンモクを渡す。流れた曲
は「島唄」。「勤務君,それは社長の持ち歌だ」。
勤務君にそれを告げ,「とりあえず1番歌って,社長にマイクを渡そう」。優し
い社長なので,そんなことでは怒らないし,まあ,彼的には自分の知ってい
るおじさん達のわかりそうな歌を歌ってくれたのだが,勤務君は知らないと
は,言え勤務君には大至急お客さんの持ち歌を歌わないようにする気配り
を教えねばならない。
う〜ん,大人って難しい(笑)。
405無責任な名無しさん
2018/11/16(金) 09:54:29.36ID:gUTHZBF/ お前のエア職員って、ダッチワイフだったよな?
エア客用のダッチワイフも買ったのか?
エア客用のダッチワイフも買ったのか?
406無責任な名無しさん
2018/11/16(金) 14:18:36.82ID:/IpRhwb+ うちの法務局、委任状
不動産番号で通るよ。
不動産番号で通るよ。
407無責任な名無しさん
2018/11/16(金) 14:25:44.48ID:uFoFsHMX408無責任な名無しさん
2018/11/16(金) 21:06:24.54ID:0U4Y2u4R 法定相続情報証明が意外と汎用できる
数次相続の場合に2次相続の法定相続情報を1次相続の相続人ができず、委任状で戸籍とることを改めてくれればな〜
数次相続の場合に2次相続の法定相続情報を1次相続の相続人ができず、委任状で戸籍とることを改めてくれればな〜
409無責任な名無しさん
2018/11/17(土) 07:49:33.17ID:4KOU9UUm 2次相続人から依頼受けてるんだったら委任状貰わずとも職務上請求使えるっしょ?
410無責任な名無しさん
2018/11/17(土) 09:01:03.71ID:6FroBUaY 外国人登録原票は、本人しか取れないのか。。
遺産分割で相続人探すなら、弁しかないかあ。まして、日本国籍ないかもなら。
遺産分割で相続人探すなら、弁しかないかあ。まして、日本国籍ないかもなら。
411無責任な名無しさん
2018/11/17(土) 10:00:09.72ID:ZwPC5pXj413無責任な名無しさん
2018/11/17(土) 11:12:13.96ID:v9FeShbe 20年会ってない国籍定かでない相続人兄弟探し無理芸
414無責任な名無しさん
2018/11/17(土) 13:40:43.37ID:7Axsv7D/ / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 司法書士は訴訟の専門家って いう人と
| (__人__) 登記の専門家と言う人がいらっしゃいますが
| ` ⌒´ノ どちらの主張が正しいのでしょうか?
| }
ヽ } 又、そもそも司法書士とは何者なのでしょうか?
ヽ、.,__ __ノ 司法書士は国際資格と言う人と、外国に無い日本独自の国家資格
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 と主張がわかれています。司法書士を罵倒し侮辱する言葉として代書屋
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ という不良もいますが.。弁護士との職域争いに大敗したと弁ちゃんが言っていましたが本当です。
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 司法書士とは本来、訴訟の専門家であって登記の専門家ではありません。(東京高等裁判所平成7年11月27日判決)
/ o゚((●)) ((●))゚o\ 司法書士の祖業は訴訟であり もともとは司法書士に登記業務はありません。
| o (__人__) o |
\ ` ⌒´ / 悪徳司法書士は、司法書士は行政書士から派生した日本人が考えた江戸時代の代筆業者が原点だと主張しますが
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. 事実でありません。司法書士制度は明治維新時に欧州から導入した国際資格で
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 日本生まれの行政書士とは歴史的にまったくつながりがない異種職業です。
| \/゙(__)\,| i | 弁ちゃんは嘘を言っています。1年前ほど弁護士と司法書士の職域争いは、最高裁判所で司法書士側の勝利で確定しました。
> ヽ. ハ | || だから債権が2億であろうと司法書士は示談交渉の代理人になれるわけです。
/ _ノ \
| ( ●)(●) 司法書士は訴訟の専門家って いう人と
| (__人__) 登記の専門家と言う人がいらっしゃいますが
| ` ⌒´ノ どちらの主張が正しいのでしょうか?
| }
ヽ } 又、そもそも司法書士とは何者なのでしょうか?
ヽ、.,__ __ノ 司法書士は国際資格と言う人と、外国に無い日本独自の国家資格
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 と主張がわかれています。司法書士を罵倒し侮辱する言葉として代書屋
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ という不良もいますが.。弁護士との職域争いに大敗したと弁ちゃんが言っていましたが本当です。
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 司法書士とは本来、訴訟の専門家であって登記の専門家ではありません。(東京高等裁判所平成7年11月27日判決)
/ o゚((●)) ((●))゚o\ 司法書士の祖業は訴訟であり もともとは司法書士に登記業務はありません。
| o (__人__) o |
\ ` ⌒´ / 悪徳司法書士は、司法書士は行政書士から派生した日本人が考えた江戸時代の代筆業者が原点だと主張しますが
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. 事実でありません。司法書士制度は明治維新時に欧州から導入した国際資格で
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 日本生まれの行政書士とは歴史的にまったくつながりがない異種職業です。
| \/゙(__)\,| i | 弁ちゃんは嘘を言っています。1年前ほど弁護士と司法書士の職域争いは、最高裁判所で司法書士側の勝利で確定しました。
> ヽ. ハ | || だから債権が2億であろうと司法書士は示談交渉の代理人になれるわけです。
415無責任な名無しさん
2018/11/17(土) 14:03:03.54ID:fAxIltbn ルーツとかどうでもいいから結果出せ。
行政書士からもバカにされている現状をどうにかしろよ。
行政書士からもバカにされている現状をどうにかしろよ。
416無責任な名無しさん
2018/11/17(土) 20:04:53.75ID:NfaSwbJI 524: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2018/11/17(土) 18:53:50.47 ID:z8D1qM0D
まあどんな小さな訴訟案件だって司法書士より弁護士に頼んだほうがいいのと同じだよな。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1527863057/524
どっちも過疎ってるからって、餌ブッ込んでるレス乞食(笑)
まあどんな小さな訴訟案件だって司法書士より弁護士に頼んだほうがいいのと同じだよな。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1527863057/524
どっちも過疎ってるからって、餌ブッ込んでるレス乞食(笑)
417無責任な名無しさん
2018/11/18(日) 22:07:52.11ID:SMWbCyPS 本当のところは。。。。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ あとさあ、
| ( ●)(●) 司法書士が訴訟の専門家って
| (__人__) ほざく奴がたまにいるけどあれは何?
| ` ⌒´ノ それって、もしかして認定考査で
| } もらえるしょぼい民事のを言ってるの?
ヽ } 世間の誰からも訴訟の専門家とは
ヽ、.,__ __ノ 全然思われてないの分かってる?
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 登記代書屋ってマジでしょぼすぎるねw
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ かわいそうにw
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士
____
/ \ そ、そうなんですよ、分かります?
/ _ノ ヽ、_ \ 刑事の代理なんてできないし民事の訴額もカスだし
/ o゚((●)) ((●))゚o\ 認定でようやく国から与えられる簡裁の
| o (__人__) o | 独占業務も登記代書と同じでしょぼすぎるんです
\ ` ⌒´ / 2chでは強がってますけど
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. リアルでは見下されている
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 地味でしょぼい貧乏資格なんです
| \/゙(__)\,| i | 和歌山の最高裁非弁判決で完敗しましたし
> ヽ. ハ | || 弁護士からも目を付けられててつらいんです
司法書士本職 & 司法書士受験生=無資格
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ あとさあ、
| ( ●)(●) 司法書士が訴訟の専門家って
| (__人__) ほざく奴がたまにいるけどあれは何?
| ` ⌒´ノ それって、もしかして認定考査で
| } もらえるしょぼい民事のを言ってるの?
ヽ } 世間の誰からも訴訟の専門家とは
ヽ、.,__ __ノ 全然思われてないの分かってる?
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 登記代書屋ってマジでしょぼすぎるねw
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ かわいそうにw
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士
____
/ \ そ、そうなんですよ、分かります?
/ _ノ ヽ、_ \ 刑事の代理なんてできないし民事の訴額もカスだし
/ o゚((●)) ((●))゚o\ 認定でようやく国から与えられる簡裁の
| o (__人__) o | 独占業務も登記代書と同じでしょぼすぎるんです
\ ` ⌒´ / 2chでは強がってますけど
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. リアルでは見下されている
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 地味でしょぼい貧乏資格なんです
| \/゙(__)\,| i | 和歌山の最高裁非弁判決で完敗しましたし
> ヽ. ハ | || 弁護士からも目を付けられててつらいんです
司法書士本職 & 司法書士受験生=無資格
418無責任な名無しさん
2018/11/19(月) 17:15:10.51ID:Z9bKTK9B C型肝炎訴訟
投与記録なしでも和解 遺族に給付金 名古屋地裁
https://mainichi.jp/articles/20181115/ddq/041/040/008000c
肝炎訴訟は弁護士のドル箱だが
司法書士も新規参入できないか考えた方がええぞ。
投与記録なしでも和解 遺族に給付金 名古屋地裁
https://mainichi.jp/articles/20181115/ddq/041/040/008000c
肝炎訴訟は弁護士のドル箱だが
司法書士も新規参入できないか考えた方がええぞ。
419無責任な名無しさん
2018/11/19(月) 23:29:10.40ID:/2LAt0uL 餌ブッ込んでるレス乞食(笑)
420無責任な名無しさん
2018/11/20(火) 13:05:04.68ID:iKm9VIsp 卑便が豚踊り投稿するが見抜かれて相手にされない,惨めだなw
421無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 00:28:00.23ID:6v6VIdyp 会計板でもすっかり相手にされなくなっているね(笑)
424無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 12:22:32.92ID:mT7k+VSV 専門家スレを荒らしているつもりでも
専門知識の欠如や猿まね専門用語の誤用大チョンボで,ニートとすぐばれる。
専門知識の欠如や猿まね専門用語の誤用大チョンボで,ニートとすぐばれる。
427無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 16:23:38.65ID:Zy4wVgVv >>421
会計版でドンファンがどうのこうの長文書いても誰からも相手されてなくて草生えるなww
会計版でドンファンがどうのこうの長文書いても誰からも相手されてなくて草生えるなww
428無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 17:49:05.43ID:dwoCliOD ドンちゃん ちぃ〜す!(笑)
429無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 18:44:18.24ID:u9LaNGGH 司法書士の仕事は、裁判所と法務局の2か所だが
法務局の仕事ばかりして、多くの司法書士が裁判所の仕事をしようとしない。
法務局一極集中は将来に禍根を残しかねないし職業存亡にかかわり問題となろう。
法務局の仕事ばかりして、多くの司法書士が裁判所の仕事をしようとしない。
法務局一極集中は将来に禍根を残しかねないし職業存亡にかかわり問題となろう。
430無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 19:08:53.27ID:1PUUeJ5a 簡裁、債務整理、成年後見などという裁判所関係の仕事数多くやってますけど
431無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 20:42:01.75ID:b05gJoZX 訴額制限と事物管轄制限があるので,家事少年事件や控訴事件はできないし,要件事実でJ(や訴状受付審査書記官)から釈明されると立ち往生になる。
したがって,法務局専従が一番。
したがって,法務局専従が一番。
432無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 21:08:55.95ID:Ywqrq9s8 原チャリロイヤーw
433無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 22:06:56.10ID:Zy4wVgVv >>432
それ以上、税理士を馬鹿にするのはやめておけ
それ以上、税理士を馬鹿にするのはやめておけ
434無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 22:23:13.15ID:gvKR7DXN >>431
ん?おれがよくやってる後見申立書作成は家事事件だけど裁判官から釈明なんか受けないけどな
ん?おれがよくやってる後見申立書作成は家事事件だけど裁判官から釈明なんか受けないけどな
435無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 22:42:22.84ID:4+oK6z7X436無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 23:11:22.38ID:YwN295O1 434=z
ってことがわからんのかお前はw
ってことがわからんのかお前はw
437無責任な名無しさん
2018/11/21(水) 23:30:56.74ID:bceheY+I スーパーカブ士w
438無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 00:24:08.77ID:ZrbmbPjg >>430
司法書士の裁判事務で一番大事なのは
地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所の三審制度だ。
家庭裁判所の離婚訴訟は定型方式で司法書士が出る幕は少なくなり
簡易裁判所は書記官が丁寧親切に原告に対して教えてくれるから司法書士の出る幕は少ない。
最近は求釈明申立書を地方裁判所提出に提出しても被告弁護士は何らの応答をしない
司法書士は、求釈明をしたら被告は応答義務があると勘違いして 口頭弁論終結であわてないように
求釈明申立書に変わる戦法を見つけないとダメだ。
司法書士の裁判事務で一番大事なのは
地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所の三審制度だ。
家庭裁判所の離婚訴訟は定型方式で司法書士が出る幕は少なくなり
簡易裁判所は書記官が丁寧親切に原告に対して教えてくれるから司法書士の出る幕は少ない。
最近は求釈明申立書を地方裁判所提出に提出しても被告弁護士は何らの応答をしない
司法書士は、求釈明をしたら被告は応答義務があると勘違いして 口頭弁論終結であわてないように
求釈明申立書に変わる戦法を見つけないとダメだ。
439無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 06:51:13.35ID:cKPSZqbl 離婚なんて受けない
刺されるし
刺されるし
440無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 08:51:34.25ID:aa9cLGMq 訴状、申立書(家事事件の調停も含む)の補正はあるが、求釈明とかないので適当なこと書くなよ
簡裁からの控訴審って1期日で終わるようなものがほとんどで裁判所提出書類の範囲内だぞ
適当なこと書くな
簡裁からの控訴審って1期日で終わるようなものがほとんどで裁判所提出書類の範囲内だぞ
適当なこと書くな
441無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 09:02:40.21ID:Yr18uQpv 地裁以上は認定司法書士でも事物管轄代理権がないからw
443無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 10:03:23.19ID:C6Ymzv2R445無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 11:55:03.24ID:czYMRpi5 裁判用語を使うと、なんか弁護士にでもなった気分で気持ちいいよな
446無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 12:03:46.46ID:NRJM23SS 補正とか不動産番号とか言ってるのが馬鹿馬鹿しく思えるよな。
裁判やるたびに、俺達がこの国の民主主義を支えているんだって、誇らしく思うわ。
裁判やるたびに、俺達がこの国の民主主義を支えているんだって、誇らしく思うわ。
447無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 12:39:47.63ID:qTuFHirn448無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 13:07:45.28ID:xKQy+s74 不在者申し立てして、分割許可申し立てして、相続登記してのコンボ
449無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 17:15:14.33ID:NPhD7rQv450無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 17:21:08.15ID:rDxjLd/j451無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 17:37:12.32ID:7wzUXECJ 香川の特定不動産を相続させる遺言は
452無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 17:39:38.02ID:7wzUXECJ つづき
登記なくして第三者対抗可能なのが、改正相続法施行で来年7/1から変わるな。
登記なくして第三者対抗可能なのが、改正相続法施行で来年7/1から変わるな。
453無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 17:56:35.60ID:xKQy+s74 対抗要件として登記が必要となるときを規定した、いわば登記の有用性を肯定する改正。
登記はプロにより迅速正確にやれってこと。時間とってたら、第三者たる債権者等に持ってかれる。
登記はプロにより迅速正確にやれってこと。時間とってたら、第三者たる債権者等に持ってかれる。
454無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 19:15:15.59ID:MGUrcLgm >>裁判やるたびに、俺達がこの国の民主主義を支えているんだって、誇らしく思うわ。
↑市議会議員以下のレベルの回答ではないか?
恥ずかしいレス
↑市議会議員以下のレベルの回答ではないか?
恥ずかしいレス
455無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 19:41:54.36ID:mimxRGiG 税は憲法勉強したことないからな。
裁判なんて民主主義から一番遠いのに。
裁判なんて民主主義から一番遠いのに。
456無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 22:09:41.18ID:GI4Xo5B1 出た、なんでも税理士のせいにする嵐の自演。
457無責任な名無しさん
2018/11/22(木) 22:46:15.13ID:qTuFHirn >>456
税理士みたいな格下資格を相手にするな
税理士みたいな格下資格を相手にするな
459無責任な名無しさん
2018/11/23(金) 17:12:51.59ID:sEsAV/f/ >>458
なに反応しちゃってんの?税理士みたいな格下資格に反応するなって
なに反応しちゃってんの?税理士みたいな格下資格に反応するなって
460無責任な名無しさん
2018/11/23(金) 20:24:25.32ID:Ve5oLo9Z 司法書士の守備範囲って狭いから
税理士よりは格下だとおもうぞw
お前がどう思おうと勝手だがww
税理士よりは格下だとおもうぞw
お前がどう思おうと勝手だがww
461無責任な名無しさん
2018/11/23(金) 20:25:44.93ID:Ve5oLo9Z 弁護士断念した
司法書士希望のみなさん
精々がんばれやw
お前が受かるころには
日本がなくなってるかもしれんがw
司法書士希望のみなさん
精々がんばれやw
お前が受かるころには
日本がなくなってるかもしれんがw
462無責任な名無しさん
2018/11/23(金) 22:02:15.61ID:sEsAV/f/ 税理士の馬鹿はすぐ釣れるなぁwww
格下って自覚があるから司法書士スレに出没するんだろうなぁw
格下って自覚があるから司法書士スレに出没するんだろうなぁw
463無責任な名無しさん
2018/11/23(金) 22:18:26.01ID:pJ1mjYdl >>460
行政書士最強理論やな
行政書士最強理論やな
464無責任な名無しさん
2018/11/23(金) 23:07:29.89ID:GWlGCBZ7 >>462
あなたの理屈では、会計板に張り付いてるあなたは、税理士よりも格下であることを自認していることになってしまいますが?
あなたの理屈では、会計板に張り付いてるあなたは、税理士よりも格下であることを自認していることになってしまいますが?
465無責任な名無しさん
2018/11/23(金) 23:20:32.89ID:sEsAV/f/ >>464
私は、会計士版に張り付いてないよ。残念w
それに引き換え、あなたが税理士だとすれば司法書士スレに張り付いていることは、今既になされているんだから、格下って自覚があるんだろうなぁww
まあここは司法書士スレだから司法書士なんだろ?格下代書の税理士なんて相手するなよ。
私は、会計士版に張り付いてないよ。残念w
それに引き換え、あなたが税理士だとすれば司法書士スレに張り付いていることは、今既になされているんだから、格下って自覚があるんだろうなぁww
まあここは司法書士スレだから司法書士なんだろ?格下代書の税理士なんて相手するなよ。
466無責任な名無しさん
2018/11/24(土) 05:25:24.77ID:4ezGwdaD それぞれの国家資格者は仕事場を間違えるな
弁理士・・・・・特許庁
税理士・・・・・税務署
社会保険労務士・・・・社会保険事務所
司法書士・・・・・・地方裁判所(の書類作成)
弁護士・・・・・・・・地方裁判所(の法廷弁論)
土地家屋調査士・・・・法務局(登記所)
(注意)司法書士=簡易裁判所というバカがいるが、簡裁は本人申請が
原則で司法書士が原告を補佐する必要なし。だから司法書士のメイン業務は地方裁判所だ。
弁理士・・・・・特許庁
税理士・・・・・税務署
社会保険労務士・・・・社会保険事務所
司法書士・・・・・・地方裁判所(の書類作成)
弁護士・・・・・・・・地方裁判所(の法廷弁論)
土地家屋調査士・・・・法務局(登記所)
(注意)司法書士=簡易裁判所というバカがいるが、簡裁は本人申請が
原則で司法書士が原告を補佐する必要なし。だから司法書士のメイン業務は地方裁判所だ。
467無責任な名無しさん
2018/11/24(土) 11:38:34.91ID:AQiFBZ+1 >>465
その威勢の良さを会計板でも出せばいいのに、一般人のふりして税理士イラネとdisるだけ(笑)
その威勢の良さを会計板でも出せばいいのに、一般人のふりして税理士イラネとdisるだけ(笑)
468無責任な名無しさん
2018/11/24(土) 13:46:40.18ID:oyJc/DGT 会計版と司法書士スレを行ったり来たりしていて気の毒だな。
法律資格と捉えたときは、代言のできる弁護士司法書士の格下資格となるし、会計資格と捉えたときは、公認会計士の格下資格となる。
さらに資格取得も抜け道だらけで、時間さえかければ馬鹿でもなれる。
劣等感にまみれてしまうわけだ。税理士もそれなりの資格なんだから自信を持てばいいものを。
法律資格と捉えたときは、代言のできる弁護士司法書士の格下資格となるし、会計資格と捉えたときは、公認会計士の格下資格となる。
さらに資格取得も抜け道だらけで、時間さえかければ馬鹿でもなれる。
劣等感にまみれてしまうわけだ。税理士もそれなりの資格なんだから自信を持てばいいものを。
469無責任な名無しさん
2018/11/24(土) 15:16:18.72ID:ASYNRIwv470無責任な名無しさん
2018/11/24(土) 15:36:29.31ID:zHjdeG8N 司法書士って一人でもやってける?
471無責任な名無しさん
2018/11/24(土) 16:08:00.73ID:J2PEMHDr >>469
では、さようなら^_^
では、さようなら^_^
472無責任な名無しさん
2018/11/25(日) 07:13:32.53ID:h+ZeHgTM 格下劣等資格の税理士は、司法書士スレが気になって仕方ありません。
ごめんなさい
ごめんなさい
473無責任な名無しさん
2018/11/25(日) 11:42:02.03ID:1M619dbs 「半グレ」の示談書を強要、弁護士ら逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181124-00000062-jnn-soci
今までは司法書士の2大収益源は、訴訟業務と登記業務
であったけれど、最近は示談代理が司法書士の第3の収益源として
浮上してきている。解決を急ぐあまり 強要罪や恐喝罪にならないよう
細心の注意をして相手に示談書に署名押印をもらうようにお願いしたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181124-00000062-jnn-soci
今までは司法書士の2大収益源は、訴訟業務と登記業務
であったけれど、最近は示談代理が司法書士の第3の収益源として
浮上してきている。解決を急ぐあまり 強要罪や恐喝罪にならないよう
細心の注意をして相手に示談書に署名押印をもらうようにお願いしたい。
474無責任な名無しさん
2018/11/25(日) 13:29:15.12ID:ipwdUqRR475無責任な名無しさん
2018/11/25(日) 13:41:25.01ID:f67tSjTO 司法書士の作成した書類には司法書士の記名義務があるからね。
476無責任な名無しさん
2018/11/25(日) 13:42:45.35ID:KAbkIzNU 弁も質が落ちたな
477無責任な名無しさん
2018/11/28(水) 08:01:23.78ID:SNXlQ2G3 (根)抵当権の順位変更、合同申請だから
当事者全員の登記識別情報必要、と参考書(権利者3名なら3名分)。
abcをcbaに入れ替えのケース
これならわかる。
しかし、
(根)抵当権の順位変更、abcをcbaに入れ替えのケース、合同申請なのに
当事者全員の登記識別情報ではなく、
権利者2名ab(単純に順位が上昇する1名cを除外)の登記識別情報で足りるとされる様だけど、
なぜかわからん?
先例なの?
当事者全員の登記識別情報必要、と参考書(権利者3名なら3名分)。
abcをcbaに入れ替えのケース
これならわかる。
しかし、
(根)抵当権の順位変更、abcをcbaに入れ替えのケース、合同申請なのに
当事者全員の登記識別情報ではなく、
権利者2名ab(単純に順位が上昇する1名cを除外)の登記識別情報で足りるとされる様だけど、
なぜかわからん?
先例なの?
479無責任な名無しさん
2018/11/28(水) 22:43:35.68ID:aaMsi5Qa 司法書士と行政書士兼業してる人いる?
480無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 00:05:10.71ID:TTXSHcR+ 相続税の申告程度 中学生算数で作成可能なのに
税理士が 個人で申告するの必死に阻止する様が
面白い
税理士が 個人で申告するの必死に阻止する様が
面白い
481無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 10:07:07.60ID:zHOXNYFD 税理士が得意とする「わずか約5%しか実施しない税務調査が〜」で危険を煽って必死に抵抗(笑)
一般人もだいたい税理士のやってる詐欺まがいの商法見抜いてきたからな
一般人もだいたい税理士のやってる詐欺まがいの商法見抜いてきたからな
483無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 10:40:26.81ID:Zs9JnGgD >>482
司法書士の先生が登記の営業を行うイメージって、行政書士が車庫証明の営業を行うことと難易度が同じくらいって
噂を聞いたんだけど本当ですか?
自分は行政書士なんですが、さすがに車庫証明と同じはないだろうと思うんだけど、、、
司法書士の先生が登記の営業を行うイメージって、行政書士が車庫証明の営業を行うことと難易度が同じくらいって
噂を聞いたんだけど本当ですか?
自分は行政書士なんですが、さすがに車庫証明と同じはないだろうと思うんだけど、、、
485無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 15:25:40.82ID:uo+PBDWA トラブルなんて100%無い、認知症の配偶者が全部相続する案件を、後見人つけないと。
って無理矢理仕事作ろうとしていたから、本人申請なら大丈夫ですよね?って言ったら、
司法書士さん、下向いて顔真っ赤にしていたよw
振り込め詐欺を未然にストップした気分♪♪♪
って無理矢理仕事作ろうとしていたから、本人申請なら大丈夫ですよね?って言ったら、
司法書士さん、下向いて顔真っ赤にしていたよw
振り込め詐欺を未然にストップした気分♪♪♪
486無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 15:29:08.21ID:tRtUzfzV 登記の営業って、キックバックいくら払うか伝えるだけだろ(笑)
487無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 15:37:40.84ID:Zs9JnGgD488無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 15:38:56.61ID:KYOz4kz+ >>485
選任も家裁は遅くないよ
ソロバンが代わりにできないし、めんどいし、で申し立てないんだろうが、ほんとソロバンヤって、他資格とは異質だとつくづく思うわ。
問題起きなきゃ人殺しも容認しそうだな。
選任も家裁は遅くないよ
ソロバンが代わりにできないし、めんどいし、で申し立てないんだろうが、ほんとソロバンヤって、他資格とは異質だとつくづく思うわ。
問題起きなきゃ人殺しも容認しそうだな。
490無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 16:25:54.59ID:T3EwgA/f >>後見人つけないと。って無理矢理仕事作ろうとしていたから、
街の法律家(大爆死)千葉の行政書士に,俺も言われたことがある(笑)。
それは不動産の売り主なので,絶対後見人つけないとダメなバターン
だが,相続を受けるだけなら,意思能力ありと認められる場合もあるの
で,こんなネタ話は「笑うとこどこ?」なレベル。
俺は意思能力とは,個別の法律行為にごとに判断すべきという立場だ
(笑)。
街の法律家(大爆死)千葉の行政書士に,俺も言われたことがある(笑)。
それは不動産の売り主なので,絶対後見人つけないとダメなバターン
だが,相続を受けるだけなら,意思能力ありと認められる場合もあるの
で,こんなネタ話は「笑うとこどこ?」なレベル。
俺は意思能力とは,個別の法律行為にごとに判断すべきという立場だ
(笑)。
491無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 16:42:08.87ID:KYOz4kz+ 遺産協議はミリだろ
492無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 18:37:06.60ID:zHOXNYFD >>485
法定相続でも登記、預金払い戻し等手続全般からして無理
ここでも詐欺まがいのことしかできない税理士
「本人申請なら大丈夫ですよね?」って本人が手続全般をすることができないのにほら吹くな詐欺まがいの税理士
法定相続でも登記、預金払い戻し等手続全般からして無理
ここでも詐欺まがいのことしかできない税理士
「本人申請なら大丈夫ですよね?」って本人が手続全般をすることができないのにほら吹くな詐欺まがいの税理士
493無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 19:33:32.93ID:TTXSHcR+ 税務調査って 更正で言えば
税務署が二倍調べてくれて、安心安全
楽勝だよね 何が怖いのかな
審査請求出来るメリット付き
税務署が二倍調べてくれて、安心安全
楽勝だよね 何が怖いのかな
審査請求出来るメリット付き
494無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 19:54:10.32ID:QGf09NrB どの民事訴訟法の書籍にも、司法書士は本人訴訟支援が仕事と書いてあるよ。
495無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 21:51:56.64ID:v0Mt6Sa/ 民法なんて当事者含めて回りが良しと言えばいいんだから、そんなもんにこだわるのがアホ。
実際、法務局だって本人申請なら認知だろうがお構いなしだからな。
実際、法務局だって本人申請なら認知だろうがお構いなしだからな。
496無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 22:02:55.47ID:5AiBwDVP 認知だと言えば、教え諭すよ
言わないから受け付けるだけ
言わないから受け付けるだけ
497無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 22:14:13.81ID:v0Mt6Sa/ 弁護士先生ならいざ知らず、登記屋が教え諭して聞く耳持つ人なんて今どきいるか?
498無責任な名無しさん
2018/11/29(木) 22:32:13.12ID:NgvN5jYz500無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 00:51:03.44ID:cnFvQZiL 休業手当てに詳しい方いましたらエイジススレで講義お願いします。
501無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 08:34:52.39ID:NaNETz4e502無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 10:50:55.11ID:zG5yAVDi 実務も税理士法もわかってないな。それを言うなら、会計士が税理士の劣化版じゃん(笑)
税理士が法定監査の職域を制限つきで与えられているなら会計士の劣化版だね。
税理士が法定監査の職域を制限つきで与えられているなら会計士の劣化版だね。
503無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 13:52:46.07ID:bAs2Sibc 認知症や成年後見について理解していない税理士、会計士が苦情言っても、犬がワンワンと人間様になんか吠えてるな〜くらいの批判でしかない。
普通の家族なら、認知症の人がいたら後見人をつける等それ相応のことをする。
当事者含めて周り良しなんていってる相続人達にはどこか不正ある可能性が高く、あとで遺産分割やり直し等という危険が潜んでる。
そういうこと理解してないで机上の空論言ってるのが税理士、会計士。
おまえらは、税務署の奴隷として働き、一般人からは守銭奴としてハナクソのように嫌がられる存在でしかない。
普通の家族なら、認知症の人がいたら後見人をつける等それ相応のことをする。
当事者含めて周り良しなんていってる相続人達にはどこか不正ある可能性が高く、あとで遺産分割やり直し等という危険が潜んでる。
そういうこと理解してないで机上の空論言ってるのが税理士、会計士。
おまえらは、税務署の奴隷として働き、一般人からは守銭奴としてハナクソのように嫌がられる存在でしかない。
504無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 15:29:31.57ID:can9Pw+4 認知症を理解って、司法書士はいつから医者になったんだ?
成年後見なんて素人でもできるし、あれは管理が目的ではなく、なんかあったら誰が責任取るかっていう、
責任押し付けの制度じゃん。
だから本人のためでも法に外れたことはできない、融通きかなくて使い勝手悪いって、二の足踏むのが多いんだよ。
成年後見なんて素人でもできるし、あれは管理が目的ではなく、なんかあったら誰が責任取るかっていう、
責任押し付けの制度じゃん。
だから本人のためでも法に外れたことはできない、融通きかなくて使い勝手悪いって、二の足踏むのが多いんだよ。
505無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 15:49:34.25ID:can9Pw+4 >>503
視野の狭い話だな。司法書士に依頼が来るのは成年後見人が必要だから来るのであり、
成年後見人を立てない家族だっていくらでもいる。
うちの婆さんはまさにそれだが、田舎に住んでる親父の妹が金銭管理して施設の対応も実家の管理も全部やってくれた。
親父の妹の娘が実家に住んで勉強部屋作ったりしていたが、親父は当然何も言わない。
実家の光熱費は親父の妹の娘が使ったもので、被後見人の年金から出ていたが、返せとは言わない。
婆さんの預金から車買いたいと言っても当然OK。
こんなのに後見人とか私的使用だから家賃取れとか車代返せとか親父が言ったら、うちは蹴り飛ばすよ。
視野の狭い話だな。司法書士に依頼が来るのは成年後見人が必要だから来るのであり、
成年後見人を立てない家族だっていくらでもいる。
うちの婆さんはまさにそれだが、田舎に住んでる親父の妹が金銭管理して施設の対応も実家の管理も全部やってくれた。
親父の妹の娘が実家に住んで勉強部屋作ったりしていたが、親父は当然何も言わない。
実家の光熱費は親父の妹の娘が使ったもので、被後見人の年金から出ていたが、返せとは言わない。
婆さんの預金から車買いたいと言っても当然OK。
こんなのに後見人とか私的使用だから家賃取れとか車代返せとか親父が言ったら、うちは蹴り飛ばすよ。
506無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 16:10:26.33ID:hmtsh1cf507無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 16:32:50.18ID:kTlL6dDb サイン証明書の有効期限も設けないとやばいな
508無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 16:41:10.11ID:kTlL6dDb >>487
営業なんかしなくても登記の仕事は山ほど来てる
運が良いのかもしれないけどね
あと、登記の仕事をしていると、宅建業許可とか建設業とか、行書の仕事もくる
あまりやりたくないけど、つきあいであってる
営業なんかしなくても登記の仕事は山ほど来てる
運が良いのかもしれないけどね
あと、登記の仕事をしていると、宅建業許可とか建設業とか、行書の仕事もくる
あまりやりたくないけど、つきあいであってる
509無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 16:41:39.73ID:kTlL6dDb やってる
510無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 18:26:13.44ID:hIVlBtms511無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 19:02:32.75ID:fWa+7fog 誰かないがしろにしてるの?
これだから低学歴は。
自分の文章読んでみな。
「認知症や成年後見人を理解」って書いてあるが?
認知症っていうのは本人ではなく、介護者を考えなきゃダメ。
本人はわかってないんだから、介護者が介護しやすいように環境を整える。
本人の財産に立った成年後見制度は、介護者にとってのものではなかったりする。
介護や医療の顧問先がみんな言ってる。
民法民法って騒いでるうちは、所詮カネカネしか考えてないってこと。
これだから低学歴は。
自分の文章読んでみな。
「認知症や成年後見人を理解」って書いてあるが?
認知症っていうのは本人ではなく、介護者を考えなきゃダメ。
本人はわかってないんだから、介護者が介護しやすいように環境を整える。
本人の財産に立った成年後見制度は、介護者にとってのものではなかったりする。
介護や医療の顧問先がみんな言ってる。
民法民法って騒いでるうちは、所詮カネカネしか考えてないってこと。
514無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 20:19:45.43ID:7kQpksj9 とりあえず、税理士や会計士のレスって認知症の人間が言ってることと同じくらい理解できず、読みにくい
おまえらは、数字以外は認知症クラス
税理士や会計士とのやりとりは何言ってるのかわからず、認知症の人間とやりとりしてるレベル
おまえらは、数字以外は認知症クラス
税理士や会計士とのやりとりは何言ってるのかわからず、認知症の人間とやりとりしてるレベル
515無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 20:36:31.50ID:cnCaDJQR >>514
司法試験に受からなかったくせに偉そうだな
司法試験に受からなかったくせに偉そうだな
516無責任な名無しさん
2018/11/30(金) 20:39:52.25ID:hIVlBtms ザル試験の濫造おつ
517無責任な名無しさん
2018/12/01(土) 07:26:23.67ID:W7qGSome 全く分かってないな(笑)。
後見制度は,認知症の本人の財産を我が物顔で使いたい放題する
親族の横暴を止め,なんだったら,使い込んだ金を取り戻すこと
こそが正義な制度というのが,かなり不正確だが法の想定してい
る制度。
まあ,それがいいとは俺も思ってないが,いいとか悪いとかでは
なく,現行制度がまずどんな立ち位置かを理解してから議論しよ
う。
俺は現行制度を死守しようという立場ではない。むしろ,もっと
使い勝手のいい制度設計に変更すべきという立場。まあ,それを
言うと,後見乞食的発想の某公益社団法人の人に怒られるけど
(笑)。
後見制度は,認知症の本人の財産を我が物顔で使いたい放題する
親族の横暴を止め,なんだったら,使い込んだ金を取り戻すこと
こそが正義な制度というのが,かなり不正確だが法の想定してい
る制度。
まあ,それがいいとは俺も思ってないが,いいとか悪いとかでは
なく,現行制度がまずどんな立ち位置かを理解してから議論しよ
う。
俺は現行制度を死守しようという立場ではない。むしろ,もっと
使い勝手のいい制度設計に変更すべきという立場。まあ,それを
言うと,後見乞食的発想の某公益社団法人の人に怒られるけど
(笑)。
518無責任な名無しさん
2018/12/01(土) 08:20:22.77ID:+kn3sDN7 顧問の立場でしか考えられないからな。
立ち位置がずれてるのがわかってない。
立ち位置がずれてるのがわかってない。
519無責任な名無しさん
2018/12/01(土) 10:14:48.05ID:I7Z9MEzw 弁護士業界の登記分野への進出は加速し
将来的には大手銀行や大手不動産会社は弁護士に登記を依頼すると予測できます。
司法書士の生き残る道はミニ弁護士化しかない。
その意味で、司法書士の名称を准弁護士又は代訴士と名前を変えよ。
将来的には大手銀行や大手不動産会社は弁護士に登記を依頼すると予測できます。
司法書士の生き残る道はミニ弁護士化しかない。
その意味で、司法書士の名称を准弁護士又は代訴士と名前を変えよ。
520無責任な名無しさん
2018/12/01(土) 21:47:04.03ID:xwAWyUaL >>477
(根)抵当権の順位変更、合同申請だから
当事者全員の登記識別情報必要、と参考書(権利者3名なら3名分)。
abcをcbaに入れ替えのケース
これならわかる。
しかし、
(根)抵当権の順位変更、abcをcbaに入れ替えのケース、合同申請なのに
当事者全員の登記識別情報ではなく、
権利者2名ab(単純に順位が上昇する1名cを除外)の登記識別情報で足りるとされる様だけど、
なぜかわからん?
先例なの?
ーーーー
誰も答えられないの?
(根)抵当権の順位変更、合同申請だから
当事者全員の登記識別情報必要、と参考書(権利者3名なら3名分)。
abcをcbaに入れ替えのケース
これならわかる。
しかし、
(根)抵当権の順位変更、abcをcbaに入れ替えのケース、合同申請なのに
当事者全員の登記識別情報ではなく、
権利者2名ab(単純に順位が上昇する1名cを除外)の登記識別情報で足りるとされる様だけど、
なぜかわからん?
先例なの?
ーーーー
誰も答えられないの?
521無責任な名無しさん
2018/12/01(土) 23:28:05.98ID:LJDw6oP+523無責任な名無しさん
2018/12/02(日) 15:38:54.80ID:yNBOadMb 暴力団員、国際テロリストは自白してください
524無責任な名無しさん
2018/12/02(日) 15:51:13.79ID:XHPpdVsv 定款めんどくなったの?
認証経験したひと、おしえろください
認証経験したひと、おしえろください
525無責任な名無しさん
2018/12/03(月) 10:26:36.64ID:cLi7fhiQ いまどき設立を司法書士に頼むやつなんておらんからレスがつかんなw
526無責任な名無しさん
2018/12/03(月) 10:43:18.26ID:Fpes0o9W 非課税パターンが増えてメンドクセ
527無責任な名無しさん
2018/12/03(月) 11:18:43.38ID:uMmGIpmu 関西では識別情報のことを
しきじょうって言うんやで
色情ちゃうで
なんやしきべつって
東京モンはアホやなあ
しきじょうって言うんやで
色情ちゃうで
なんやしきべつって
東京モンはアホやなあ
529無責任な名無しさん
2018/12/03(月) 12:34:32.52ID:/4gNmy26 現在の司法書士の中で「司法」すなわち訴訟業務を日常的の行う
司法書士は10人中1人のみ。
司法書士は10人中1人のみ。
530無責任な名無しさん
2018/12/03(月) 18:57:12.58ID:K/rqx0cs 一流国家 司法書士 予備試験 で完璧に回っているので税金も安い 相続税無し
二流三流四流 弁護士 税理士 会計士 素人経営で逮捕者続出w税金で拘置 ネット荒らしが仕事w
二流三流四流 弁護士 税理士 会計士 素人経営で逮捕者続出w税金で拘置 ネット荒らしが仕事w
531無責任な名無しさん
2018/12/03(月) 20:09:41.74ID:Fn4MfxQs 個人の借金の法的整理や家事事件手続法の別表第1は完全に司法書士の範疇だけど
532無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 00:24:39.94ID:ATaN11tS 研修生です
よろしくね
よろしくね
533無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 05:49:16.75ID:0MHrskbL 研修生は埼玉県和光市の司法研修所に入所しなさい。
授業料は無料
食事は無料
毎月20万円位 国から小遣いもらえる。
授業料は無料
食事は無料
毎月20万円位 国から小遣いもらえる。
534無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 10:02:02.43ID:BhQiEmjc535無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 19:53:55.47ID:fjY4JRMB536無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 20:57:00.58ID:tNJVyk56 シキジョウもSJも定着せず
537無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 21:21:44.03ID:QDyYxOEs さ〜て、明日、法テラスを利用して報酬約9万円という一括払いしかメリットがないくそったれの自己破産の申立をしま〜す。
538無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 21:32:10.11ID:lgvn75VD くそったれがお客様w
539無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 21:40:43.42ID:QDyYxOEs やむを得ず法テラスをご利用の場合、待遇悪いことから依頼者に対してくそったれ扱いとなりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
540無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 21:47:43.68ID:vM+y8GKN 税理士スレでは100万払えない客はクズ扱いだったが、この差は何だw
541無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 21:53:30.11ID:i87yJHu9 ソロバンもぴんきり
てか、5ch信じるなよ
てか、5ch信じるなよ
542無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 22:03:46.21ID:lgvn75VD543無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 22:07:53.75ID:i87yJHu9 7万数千人いるんだぞ
下はバイト掛け持ち
下はバイト掛け持ち
544無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 22:09:34.15ID:BhQiEmjc わざわざ他士スレに出張とか勘弁して欲しいよな。
税理士をうらやんでいるみたいに見える。
おまけに会計士を引き合いに出さないと煽れないし。
あれじゃ、司法書士の名前では税理士に勝てないから、会計士の名前借りてるって言われても文句言えないよね。
税理士をうらやんでいるみたいに見える。
おまけに会計士を引き合いに出さないと煽れないし。
あれじゃ、司法書士の名前では税理士に勝てないから、会計士の名前借りてるって言われても文句言えないよね。
545無責任な名無しさん
2018/12/04(火) 22:47:37.17ID:i87yJHu9 元凶は、ここに居座ってた自称ソロバンが、発端だけど
546無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 00:21:15.39ID:Jty+3aaZ 先輩に質問なんだけど仕事のミスで怒鳴られたことある?
547無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 05:26:31.27ID:y5UVCg60 >>477
(根)抵当権の順位変更、合同申請だから
当事者全員の登記識別情報必要、と参考書(権利者3名なら3名分)。
abcをcbaに入れ替えのケース
これならわかる。
しかし、
(根)抵当権の順位変更、abcをcbaに入れ替えのケース、合同申請なのに
当事者全員の登記識別情報ではなく、
権利者2名ab(単純に順位が上昇する1名cを除外)の登記識別情報で足りるとされる様だけど、
なぜかわからん?
先例なの?
ーーーー
やっぱりわからん
(根)抵当権の順位変更、合同申請だから
当事者全員の登記識別情報必要、と参考書(権利者3名なら3名分)。
abcをcbaに入れ替えのケース
これならわかる。
しかし、
(根)抵当権の順位変更、abcをcbaに入れ替えのケース、合同申請なのに
当事者全員の登記識別情報ではなく、
権利者2名ab(単純に順位が上昇する1名cを除外)の登記識別情報で足りるとされる様だけど、
なぜかわからん?
先例なの?
ーーーー
やっぱりわからん
548無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 05:34:11.21ID:ZKK6DnI6 司法書士は、裁判所と法務局という、2つの国家機関が職務
しかし 税理士は税務という、1つの国家機関が職務
税理士は税務が嫌いだからと言って専門分野を変更できないけど
司法書士の場合、登記が嫌いであれば、専門分野を訴訟に変更し
一生登記の仕事をまったく関知しない生き方を選べる。
税理士の職務は税務の一つだけで専門選択の余地がないけど
司法書士の職務は訴訟と登記の2個だから専門を選択できる。
しかし 税理士は税務という、1つの国家機関が職務
税理士は税務が嫌いだからと言って専門分野を変更できないけど
司法書士の場合、登記が嫌いであれば、専門分野を訴訟に変更し
一生登記の仕事をまったく関知しない生き方を選べる。
税理士の職務は税務の一つだけで専門選択の余地がないけど
司法書士の職務は訴訟と登記の2個だから専門を選択できる。
549無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 08:45:28.79ID:qMzEakR0 決済が嫌なら商業や相続
550無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 08:48:29.54ID:HKo9AhiY テイノウ不動産屋と付き合いたくないなら、商業、相続
551無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 09:04:25.43ID:Sf6V+AGE 後見でええやん
552無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 09:11:14.03ID:Uu0Ds4la 貢献なら代書しなくていい
553無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 09:27:32.08ID:v85GLZZn あるよ。客からも上司からも。
その経験が役に立っているし、怒鳴った客とはその後懇意にしてもらい、
開業してから客も紹介してもらった。
叱られるのは仕方ない。きちんと向き合い誠意をもって謝ること。
事務所職員にありがちな、黙って下向くのは最悪。
その経験が役に立っているし、怒鳴った客とはその後懇意にしてもらい、
開業してから客も紹介してもらった。
叱られるのは仕方ない。きちんと向き合い誠意をもって謝ること。
事務所職員にありがちな、黙って下向くのは最悪。
554無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 09:45:34.90ID:Uu0Ds4la 理不尽な恫喝された相手は、二度と付き合わんが。
こちらに非があるときは謝罪です。
ただ、非につけこんでくる一部少数がいるから、その人とも二度と付き合わん。
こちらに非があるときは謝罪です。
ただ、非につけこんでくる一部少数がいるから、その人とも二度と付き合わん。
555無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 10:18:29.72ID:tzZwTonW >>550
決済やって格下の宅建やFPにペコペコするより、商業と相続やって格上の税理士・会計士先生になら、自然と頭も垂れるってもんだよな
決済やって格下の宅建やFPにペコペコするより、商業と相続やって格上の税理士・会計士先生になら、自然と頭も垂れるってもんだよな
556無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 10:35:17.04ID:Uu0Ds4la またでた
ソロバンお化け
ソロバンお化け
557無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 11:24:49.77ID:DLrLCTeh558無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 13:23:23.93ID:ZG5IAyeW 税理士の仕事って本来なら
税務署職員がすべき仕事
納税にコストかかるって
おかしすぎる
税務署職員がすべき仕事
納税にコストかかるって
おかしすぎる
559無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 13:26:10.87ID:yqkcd1TA 司法書士による簡裁への建物明渡訴訟!
↓
被告による移送申立て
↓
地裁への必要的移送(民事訴訟法19条2項)
↓
司法書士涙目w
↓
被告による移送申立て
↓
地裁への必要的移送(民事訴訟法19条2項)
↓
司法書士涙目w
560無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 14:22:12.49ID:Yw8kEaUh561無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 14:28:43.95ID:0q+XCTvZ 分割協議終わってんのにそれを公示するだけで手数料とか、意味わからんわ。
562無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 14:32:03.22ID:Yw8kEaUh >>561
勉強して賢くなればそのうちわかるよw
勉強して賢くなればそのうちわかるよw
563無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 14:39:18.45ID:MjFoeWsb >>553-554
こちらに非があって怒鳴ってきた客ならまだいい方だが、怒鳴ってきた客の大多数がこちらに非がないのに怒鳴ってくるからなww
そういう怒鳴ってきた客のような理不尽な客とは、この業種からしていろいろな人間と接することがあるため避けられないんだよな
理不尽な客に対してどういう風にうまくやり過ごせるかが重要だと思うわw
こちらに非があって怒鳴ってきた客ならまだいい方だが、怒鳴ってきた客の大多数がこちらに非がないのに怒鳴ってくるからなww
そういう怒鳴ってきた客のような理不尽な客とは、この業種からしていろいろな人間と接することがあるため避けられないんだよな
理不尽な客に対してどういう風にうまくやり過ごせるかが重要だと思うわw
564無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 15:05:27.03ID:ZKK6DnI6 @ 遠藤さんは糖尿病の患者である、医師の勧めで糖尿病の治療薬A薬を
飲み始めた。半年ほど経ち左足が痛み出し その後左足を切断した。
数か月後新聞報道で治療薬Aの薬害事件を新聞で知ることになった。
遠藤さんは司法書士に訴訟手続きを依頼して司法書士報酬として300万円を支払った。
調査と証拠収集に長期の時間を必要とした結果、司法書士は訴訟依頼から2年後
地方裁判所に6千万円の損害賠償請求の訴状を提出した。
A訴状提出後 3か月が過ぎて第1回口頭弁論が開始され裁判官から司法書士に
対して次回口頭弁論の1週間前までに準備書面を提出せよとの指示があった。
B延々と口頭弁論を重ね提訴から4年後に第18回の口頭弁論で審理が終結した。
C地方裁判所での判決は敗訴であったので司法書士は高等裁判所への
控訴手続きを取った。
D高等裁判所では第1回の口頭弁論で審理が終了し3か月後に判決日を指定された。
E高等裁判所でも敗訴となり、司法書士は最高裁判所への上告手続きを行った。
F最高裁判所でも敗訴したが、顧客の遠藤さんは不満があり司法書士に
再審の訴訟手続きをするよう命じた。
----------訴訟は地方裁判所で始まり最高裁判所で判決が確定されるわけではない
----------最高裁判所判決の後は再審の裁判が始まるから実際は3審制度でなく4審制度だ------
飲み始めた。半年ほど経ち左足が痛み出し その後左足を切断した。
数か月後新聞報道で治療薬Aの薬害事件を新聞で知ることになった。
遠藤さんは司法書士に訴訟手続きを依頼して司法書士報酬として300万円を支払った。
調査と証拠収集に長期の時間を必要とした結果、司法書士は訴訟依頼から2年後
地方裁判所に6千万円の損害賠償請求の訴状を提出した。
A訴状提出後 3か月が過ぎて第1回口頭弁論が開始され裁判官から司法書士に
対して次回口頭弁論の1週間前までに準備書面を提出せよとの指示があった。
B延々と口頭弁論を重ね提訴から4年後に第18回の口頭弁論で審理が終結した。
C地方裁判所での判決は敗訴であったので司法書士は高等裁判所への
控訴手続きを取った。
D高等裁判所では第1回の口頭弁論で審理が終了し3か月後に判決日を指定された。
E高等裁判所でも敗訴となり、司法書士は最高裁判所への上告手続きを行った。
F最高裁判所でも敗訴したが、顧客の遠藤さんは不満があり司法書士に
再審の訴訟手続きをするよう命じた。
----------訴訟は地方裁判所で始まり最高裁判所で判決が確定されるわけではない
----------最高裁判所判決の後は再審の裁判が始まるから実際は3審制度でなく4審制度だ------
567無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 17:31:47.59ID:Yw8kEaUh >>565
たしかに貧乏で暇な人は、自分でやった方がいい
たしかに貧乏で暇な人は、自分でやった方がいい
568無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 17:36:32.42ID:ZG5IAyeW 一回自分でやったら
血肉となる
血肉となる
569無責任な名無しさん
2018/12/05(水) 19:18:48.64ID:MjFoeWsb わがまま、独り善がり、理不尽な人間が淘汰されていくのは世の中の趨勢であることは今も昔も変わりないから、君のような人間は少数の反社会的勢力として淘汰されていくだけだろうけどね
570無責任な名無しさん
2018/12/06(木) 19:37:29.05ID:0SU/MY7C キチガイが会計板に張り付いたから、こっちはすっかり過疎だな(笑)
571無責任な名無しさん
2018/12/07(金) 09:38:30.37ID:ElOXSzjx キチガイって、例の粘着ゴキブリ税理士のこと?
572無責任な名無しさん
2018/12/07(金) 10:15:27.35ID:vNYcpAbi 弁護士様の後塵を拝すスレ
573無責任な名無しさん
2018/12/07(金) 11:48:42.45ID:cr0X3hvy 登記は予想以上に簡単
正確に文章を作る
正確に文章を作る
574無責任な名無しさん
2018/12/07(金) 18:32:07.65ID:Rg5gXhpm 簡単、簡単っていったら、天気予報のアナウンサーが読む日本語も簡単だ
天皇陛下がニコニコ笑いながら行脚することも簡単だ
影響力や効力ではなく、表面しかみていない理屈言われても、誰も賛同しない
天皇陛下がニコニコ笑いながら行脚することも簡単だ
影響力や効力ではなく、表面しかみていない理屈言われても、誰も賛同しない
575無責任な名無しさん
2018/12/07(金) 18:35:22.60ID:1I1vmmdu 司法書士の倫理規定 1条 司法書士の職務は人権を擁護すること。
世界中で人権抑圧や人権の完全な否定さえ後を絶たない。
力強い宣言のことばを行動に変えよう(世界人権宣言 創設70周年)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181207/k10011738291000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_005
世界中で人権抑圧や人権の完全な否定さえ後を絶たない。
力強い宣言のことばを行動に変えよう(世界人権宣言 創設70周年)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181207/k10011738291000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_005
576無責任な名無しさん
2018/12/07(金) 19:04:07.96ID:1I1vmmdu 1948年12月10日 第3回国際連合総会で決議された。
日本国内でも、世界人権宣言は憲法以上の法的拘束力を持つ。
世界人権宣言第3条 すべての人は、生命、自由、及び身体の安全に
対する権利を有する。
(権利を侵害された場合は、弁護士又は司法書士に依頼して裁判所を通して権利を回復
することができる。)
日本国内でも、世界人権宣言は憲法以上の法的拘束力を持つ。
世界人権宣言第3条 すべての人は、生命、自由、及び身体の安全に
対する権利を有する。
(権利を侵害された場合は、弁護士又は司法書士に依頼して裁判所を通して権利を回復
することができる。)
577無責任な名無しさん
2018/12/08(土) 00:12:30.74ID:46o8Yi52 秋篠宮殿下の発言は取り消してきないが、登記は捨印でリセットできちゃうからね。
578無責任な名無しさん
2018/12/08(土) 00:16:44.36ID:46o8Yi52 責任の違いってこと。
間違ったら即加算税、賠償って仕事と、同じ税でも間違ったところで、せいぜい菓子折りで済むくらいの
仕事の報酬に雲泥の差があるのは当たり前だ。
間違ったら即加算税、賠償って仕事と、同じ税でも間違ったところで、せいぜい菓子折りで済むくらいの
仕事の報酬に雲泥の差があるのは当たり前だ。
579無責任な名無しさん
2018/12/08(土) 00:30:58.25ID:46o8Yi52580無責任な名無しさん
2018/12/08(土) 02:29:52.58ID:utJOp2rb ID:46o8Yi52
指摘が支離滅裂で何をいっているのかわからない
ひらがなや漢字を数字のように並べても支離滅裂なレスにしかならない
バカにされるレス書くな バカ
指摘が支離滅裂で何をいっているのかわからない
ひらがなや漢字を数字のように並べても支離滅裂なレスにしかならない
バカにされるレス書くな バカ
581無責任な名無しさん
2018/12/08(土) 09:51:50.31ID:6R+QFlyQ >登記弁護士資格ないのに離婚相談受け報酬得る 容疑で男逮捕 福岡南署 2018年10月09日 13時09分
>https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/456151/
>気をつけろよ。
>書類作成相談以外の離婚相談を受けると逮捕されるよ。
司法書士の訴訟業務は書類を書くだけではなく、訴訟上の事務相談もできる
司法書士が離婚訴状を書く前提としての証拠収集活動もしなくてはいけない。
>https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/456151/
>気をつけろよ。
>書類作成相談以外の離婚相談を受けると逮捕されるよ。
司法書士の訴訟業務は書類を書くだけではなく、訴訟上の事務相談もできる
司法書士が離婚訴状を書く前提としての証拠収集活動もしなくてはいけない。
583無責任な名無しさん
2018/12/08(土) 17:39:50.47ID:OQnuyL32 その点登記は、バカでもチョンでも、日本語読めればできるからいいな。
584無責任な名無しさん
2018/12/08(土) 19:39:38.96ID:2u/Ulpty585無責任な名無しさん
2018/12/08(土) 20:12:44.48ID:Z0w2+TRa586無責任な名無しさん
2018/12/08(土) 20:15:12.65ID:6R+QFlyQ 司法書士が訴状作成を依頼されて100万円以下で受任することは
通常ありえないことだ。
理由1:本格的な訴訟となると訴状作成前の調査と証拠収集に時間を取られ
普通依頼から訴状完成まで2年間前後の時間が必要・・・
理由2:訴訟には意見書が付き物で特許訴訟であれば協力弁理士を探し
薬害訴訟であれば協力薬剤師を探さなければならない。この意見書を
訴状に添付できるかで専門訴訟は勝敗を決める。
理由3:訴状は登記申請書の作成と比べ1ページ書くのに高度の技術と詳細な神経を
使うから 時間当たり(時給)2万円以下では書けない。
1通の訴状を20万円で書けなど、絶対不可能で暴論の嫌がらせ発言以外考えられない。
そんなものは、司法書士が登場するまでもなく裁判所書記官に書いてもらってくれと言え。
通常ありえないことだ。
理由1:本格的な訴訟となると訴状作成前の調査と証拠収集に時間を取られ
普通依頼から訴状完成まで2年間前後の時間が必要・・・
理由2:訴訟には意見書が付き物で特許訴訟であれば協力弁理士を探し
薬害訴訟であれば協力薬剤師を探さなければならない。この意見書を
訴状に添付できるかで専門訴訟は勝敗を決める。
理由3:訴状は登記申請書の作成と比べ1ページ書くのに高度の技術と詳細な神経を
使うから 時間当たり(時給)2万円以下では書けない。
1通の訴状を20万円で書けなど、絶対不可能で暴論の嫌がらせ発言以外考えられない。
そんなものは、司法書士が登場するまでもなく裁判所書記官に書いてもらってくれと言え。
587無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 02:33:13.41ID:MeqQENFT 法務部で働かないか誘われてる
どっちがいいかな
どっちがいいかな
588無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 07:50:57.37ID:CvdgH/F9589無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 11:33:41.30ID:Bojdgb4h 自分で登記するスレって作りたいんだけど、どうしたらいいの?
590無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 11:44:31.51ID:Lhk4umDI 自分でスレ立てるスレを作ればいいんじゃない?
591無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 12:37:58.89ID:1dafP0qN アナログソロバンおつw
592無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 14:01:31.90ID:vlBsPndv >>589
自分で登記できないからスレ作れないんでしょw
自分で登記できないからスレ作れないんでしょw
593無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 14:13:47.36ID:ghkQubAS とりあえずこんな感じかな?って書いて、補正が入ったら直して追加出したり、最悪取り下げ再提出。
法務局も今は予約制だから、忙しい人はとりあえず出しちゃうっていうのがいいね。
補正なら待ち時間なしで親切に全部教えてくれるから。
税務でこれやったら加算税払って特例使えなくなって、相談料としてはかなりの額を取られてしまう。
法務局も今は予約制だから、忙しい人はとりあえず出しちゃうっていうのがいいね。
補正なら待ち時間なしで親切に全部教えてくれるから。
税務でこれやったら加算税払って特例使えなくなって、相談料としてはかなりの額を取られてしまう。
594無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 14:20:02.50ID:cTelLz5l 最近は依頼人が法定相続情報を持ってくる機会が増えた。
税務板では、なぜか昔の除籍や原戸籍の字が読めないから、相続税の申告は自分でやったのに
相続登記は依頼したとかいう変わった人がいたが。
課税明細と印鑑証明と協議書を持参すれば、相続登記なんて実は依頼するほどのものではないってことを、もっと広めないとな。
司法書士は登記なんて素人の作業代行ではなく、訴訟で代言という大切なミッションがあるようだし(笑)
税務板では、なぜか昔の除籍や原戸籍の字が読めないから、相続税の申告は自分でやったのに
相続登記は依頼したとかいう変わった人がいたが。
課税明細と印鑑証明と協議書を持参すれば、相続登記なんて実は依頼するほどのものではないってことを、もっと広めないとな。
司法書士は登記なんて素人の作業代行ではなく、訴訟で代言という大切なミッションがあるようだし(笑)
595無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 14:31:40.88ID:vlBsPndv 今日もお疲れ様です!
格下代書資格税理士の代言に対する挑戦は続くw
格下代書資格税理士の代言に対する挑戦は続くw
596無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 15:06:58.03ID:1dafP0qN 倫理は求められないが計算だけ求められる代行が、計算間違って加算だなんだと、己の無能を自白するの巻
597無責任な名無しさん
2018/12/09(日) 17:42:06.62ID:g5ZuadCg 現在 名目上は一つの職業なんだが
司法書士=登記家+訴訟家と、実際は2個の職業の寄り合い世帯
司法書士界内部でも両者は激しくののしり合いしているんじゃないか
約10年ほど前まで、裁判所OBを中心に登記業者からの分離独立を
して新たな国家資格の創立を目指そうと叫んでいたが最近は余り
聞くことはできないけれど。
行政書士から厚生労働部門を分離独立して新たな国家資格「社会保険労務士」が誕生したように
司法書士から訴訟部門を分離独立して新たな国家資格「裁判士」を創設しなければならない。
このままだと多数の登記業者によって少数の訴訟業者が圧迫され全滅する恐れがある。
司法書士=登記家+訴訟家と、実際は2個の職業の寄り合い世帯
司法書士界内部でも両者は激しくののしり合いしているんじゃないか
約10年ほど前まで、裁判所OBを中心に登記業者からの分離独立を
して新たな国家資格の創立を目指そうと叫んでいたが最近は余り
聞くことはできないけれど。
行政書士から厚生労働部門を分離独立して新たな国家資格「社会保険労務士」が誕生したように
司法書士から訴訟部門を分離独立して新たな国家資格「裁判士」を創設しなければならない。
このままだと多数の登記業者によって少数の訴訟業者が圧迫され全滅する恐れがある。
598無責任な名無しさん
2018/12/10(月) 16:38:55.59ID:uodTM0S5 税理士、会計士が書いたであろうレスってもの凄く読みにくく、中学生クラスの文章。
これを何百回言われても、読みにくく、荒唐無稽なこと言い続けるんだろうな。
これを何百回言われても、読みにくく、荒唐無稽なこと言い続けるんだろうな。
600無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 10:37:07.01ID:k7FYrHiW 司法書士は会計もわからないのに企業法務とか言っちゃう痛い人達だからね。
601無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 10:39:09.70ID:xSy0k6VG ゴーンとケリーは会計士や弁護士ではなく、司法書士に相談しておけば逮捕されなかったのにな(笑)
602無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 10:48:12.51ID:EDYEKBRL ドウシテ オレノ ヤクインホウシュウガ140マンイカナンダヨ(殴)
603無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 14:36:05.65ID:FL/JezxI ソロバンだけで生きてます
税法による税法だけの企業法務
ついでに分割もやっちゃいます
税法による税法だけの企業法務
ついでに分割もやっちゃいます
605無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 14:54:14.94ID:BigSTh6e >>601
リアルで君が喋ると場がシーンとしない?いじめられた経験ない?
リアルで君が喋ると場がシーンとしない?いじめられた経験ない?
606無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 15:31:12.52ID:EDYEKBRL 大変だ!あっちで原チャリとか言って代訴士がバカにされているよ!(笑)
607無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 15:49:49.21ID:k7FYrHiW 大変だ!向こうで会計士を税理士に叩かせようとしたのがバレちゃってるよ!
608無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 16:48:35.18ID:CtB8zZZJ 2匹になったw
609無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 19:33:50.21ID:raKdBAE5 公認会計士と司法書士の共通点・・・・両方とも合法で登記業務が出来る事だ。
(残念ながら税理士には登記業務ができないが、行政書士資格を併用する
関係上、税理士は会社を合法的に作成できると言わざるを得ない)
公認会計士と司法書士の共通点・・・・・両方とも国際資格で世界各国にもあるが
税理士はドイツ等を除くと外国にはない制度、アメリカにも税理士制度は無い)
公認会計士と税理士の共通点・・・・・両方とも財務と会計の専門家だけど
能力差はほとんどない、少佐と中佐の身分差。
司法書士と弁護士の格差は、少尉と少将 以上の身分差の開きがあろう。
原因は、司法試験と公認会計士試験は19時間試験に対して司法書士試験は5時間試験で・・・。
(残念ながら税理士には登記業務ができないが、行政書士資格を併用する
関係上、税理士は会社を合法的に作成できると言わざるを得ない)
公認会計士と司法書士の共通点・・・・・両方とも国際資格で世界各国にもあるが
税理士はドイツ等を除くと外国にはない制度、アメリカにも税理士制度は無い)
公認会計士と税理士の共通点・・・・・両方とも財務と会計の専門家だけど
能力差はほとんどない、少佐と中佐の身分差。
司法書士と弁護士の格差は、少尉と少将 以上の身分差の開きがあろう。
原因は、司法試験と公認会計士試験は19時間試験に対して司法書士試験は5時間試験で・・・。
610無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 21:29:36.62ID:2pA0AxTL 遺産分割も会社分割も税理士から仕事が回ってきます。悔しいです。
生まれ変わったら会計士になって税理士を見下したいです。
生まれ変わったら会計士になって税理士を見下したいです。
611無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 21:30:46.64ID:47oa8F3/ >>609
妄想も程々にな
妄想も程々にな
612無責任な名無しさん
2018/12/11(火) 21:35:45.38ID:Vz2EB6Wc >>609
海外では弁護士が税理士の役割をしているんじゃないの?
司法書士もいないんじゃなかった?
不動産売買はエスクローとかいうのが間に入るらしいが、早い話が宅建だろ?
てか、ここ日本だから海外がどうでもいいじゃん。税理士が気に入らないなら税理士制度が無い国に行けばいい。
どうせ日本の弁護士資格だって、海外ではクソの役にも立たないんだからさ。
海外では弁護士が税理士の役割をしているんじゃないの?
司法書士もいないんじゃなかった?
不動産売買はエスクローとかいうのが間に入るらしいが、早い話が宅建だろ?
てか、ここ日本だから海外がどうでもいいじゃん。税理士が気に入らないなら税理士制度が無い国に行けばいい。
どうせ日本の弁護士資格だって、海外ではクソの役にも立たないんだからさ。
613無責任な名無しさん
2018/12/12(水) 09:52:10.17ID:PT4C2S01 聖母マリア様の銅像の動画を見ればわかりますが
呪われると血痕は付着をすることからDNA鑑定はインチキです
このことを拡散してください! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
呪われると血痕は付着をすることからDNA鑑定はインチキです
このことを拡散してください! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
614無責任な名無しさん
2018/12/12(水) 10:22:15.10ID:7qfNRW7k >>612
あなたのおっしゃることが正論です。
先進国で軍隊を持っていない国はありません。
集団的自衛権を行使できない国はありません、先進国の中で日本の消費税率は低い方だと言っているのと一緒です。
どこかの属国にしたくてしょうがないのでしょう。
あなたのおっしゃることが正論です。
先進国で軍隊を持っていない国はありません。
集団的自衛権を行使できない国はありません、先進国の中で日本の消費税率は低い方だと言っているのと一緒です。
どこかの属国にしたくてしょうがないのでしょう。
615無責任な名無しさん
2018/12/12(水) 13:19:57.27ID:8Ua8W4KF 韓国人の6割「引退後は海外に住みたい」…人気の国は?
韓国人の約6割は引退後に海外で住みたいと思っていることが明らかになった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000039-cnippou-kr
日弁連はハッピーエンド広報で老人弁護士の早期引退を推進中
司法書士も60歳か70歳になったら韓国人のように仕事を辞め海外移住へ(リタイアー)
韓国人の約6割は引退後に海外で住みたいと思っていることが明らかになった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000039-cnippou-kr
日弁連はハッピーエンド広報で老人弁護士の早期引退を推進中
司法書士も60歳か70歳になったら韓国人のように仕事を辞め海外移住へ(リタイアー)
616無責任な名無しさん
2018/12/12(水) 15:24:10.32ID:7oSzymDI ドジすぎワロタw
本当にこの人やりたい放題だな
https://twitter.com/tetukuruixi/status/1072474262773080065
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
本当にこの人やりたい放題だな
https://twitter.com/tetukuruixi/status/1072474262773080065
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
617無責任な名無しさん
2018/12/12(水) 16:09:44.99ID:3LgrjMcx ワケワカメ
618無責任な名無しさん
2018/12/12(水) 21:15:57.16ID:TYXvqWgY 遺言執行者で報酬100万って高くねえ?
619無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 00:07:10.26ID:yNEDRpnG620無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 00:09:10.46ID:5qfUsYj0 >>619
登録25年過ぎてるけど不動産を高く売るノウハウとか伝授して30万くらい乗っけてるわ。実際客も元とってるからな。
登録25年過ぎてるけど不動産を高く売るノウハウとか伝授して30万くらい乗っけてるわ。実際客も元とってるからな。
621無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 00:23:19.77ID:y1XXfoy7 616
この司法書士事務所
超有名なところなのね、ある意味
この司法書士事務所
超有名なところなのね、ある意味
622無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 00:29:44.00ID:yNEDRpnG ここぞとばかりに法務ゴロがボッタだな
623無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 04:54:13.91ID:TdsukgKQ 非弁ゴロは、倫理のないゴミ
624無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 08:03:54.55ID:O2MfztoQ 遺言執行者なるたびに百万ぼったくる奴
あくどい
あくどい
625無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 09:24:38.75ID:tVyRabk2 登記代書は、
通帳1件3万円♪土地1件5万円♪安いだけがメリットね♪
だもんな。
通帳1件3万円♪土地1件5万円♪安いだけがメリットね♪
だもんな。
626無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 17:52:51.24ID:UI8apCq1627無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 18:07:32.74ID:DGaYdzaL 相続税案件ふっても、税の報酬なんか聞かないし、耳に入らない。例え、報酬がいくらかわかったとしても、ああそう、で終わりだよ。
税は、書士さん報酬いくらでした?なんて、ずけずけ聞くんだろうな、多分。他人の報酬までずけずけと、どうしようもないね。
税は、書士さん報酬いくらでした?なんて、ずけずけ聞くんだろうな、多分。他人の報酬までずけずけと、どうしようもないね。
628無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 18:13:57.55ID:Mrr1BQaa629無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 18:49:52.55ID:UMaaXCKW 親が法律家なのに何で息子さんは司法書士なんです?
630無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 18:50:01.15ID:R+7A6IdV >>626
紹介案件っていっても、さすがに紹介元が紹介先の報酬を依頼人へ聞いてくるのはいないから、安心すれば
依頼人へそういうの聞く力は、少なくとも普段、顧問先へペコペコしてる税理士にはないから安心しな
紹介案件っていっても、さすがに紹介元が紹介先の報酬を依頼人へ聞いてくるのはいないから、安心すれば
依頼人へそういうの聞く力は、少なくとも普段、顧問先へペコペコしてる税理士にはないから安心しな
631無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 18:52:01.77ID:Mrr1BQaa >>630
日本語どこいったんや?
日本語どこいったんや?
632無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 19:30:38.75ID:deIcPugT 一日の勤務を終わり満員電車で自宅に帰る。
自宅のの郵便箱を覗いたら、司法書士からの支払い催告書が入っていた。
俺は、平凡な平社員で給与も低く預金もほとんどないのに
一生かかっても土地や建物を買えない身分ではない、そんな自分に登記の専門家
司法書士から内容証明郵便が来るなんて理解しがたい・・・・・・司法書士さん
宛先間違えたんじゃないかい?
というような世間の噂を耳にすることもあるだろう。一番多いのは通信販売
で物品を買って忘れたころに司法書士が東京証券取引所第1部の超大企業の
代理人としてお客さんに未払い代金を請求してきた。
多くの一般庶民はこのような司法書士からの示談交渉の通知を何度も経験済みだろう。
司法書士=登記というのは昔の話、今は司法書士=示談交渉の代理人
と社会の認識が大きく変わってきている。
自宅のの郵便箱を覗いたら、司法書士からの支払い催告書が入っていた。
俺は、平凡な平社員で給与も低く預金もほとんどないのに
一生かかっても土地や建物を買えない身分ではない、そんな自分に登記の専門家
司法書士から内容証明郵便が来るなんて理解しがたい・・・・・・司法書士さん
宛先間違えたんじゃないかい?
というような世間の噂を耳にすることもあるだろう。一番多いのは通信販売
で物品を買って忘れたころに司法書士が東京証券取引所第1部の超大企業の
代理人としてお客さんに未払い代金を請求してきた。
多くの一般庶民はこのような司法書士からの示談交渉の通知を何度も経験済みだろう。
司法書士=登記というのは昔の話、今は司法書士=示談交渉の代理人
と社会の認識が大きく変わってきている。
633無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 19:51:04.88ID:RtsIKAD1 2字削除
1字加入
1字加入
634無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 20:40:05.38ID:UI8apCq1 >>632
司法書士は庶民の敵ということでおk?
司法書士は庶民の敵ということでおk?
635無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 20:43:13.49ID:UI8apCq1 >>628
遺産整理専門のボッタ司法書士の話に影響を受けて。。。
遺産整理専門のボッタ司法書士の話に影響を受けて。。。
636無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 21:02:01.31ID:Xe/6aHXv >>632
早く634に答えてやれよw
早く634に答えてやれよw
637無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 21:33:47.20ID:rVKnjLwk638無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 21:42:21.25ID:MImjBSvU いや同一人だよw
639無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 21:44:41.81ID:MImjBSvU640無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 22:23:55.07ID:rVKnjLwk641無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 23:08:30.83ID:FX2I90aj642無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 23:24:58.86ID:FX2I90aj 大変!会計板の自分で相続税申告スレで実務童貞扱いされてる!
643無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 23:26:17.12ID:FX2I90aj おまけに税理士が遺産分割調停なんて言葉を使ってるよ!
644無責任な名無しさん
2018/12/13(木) 23:38:40.13ID:rVKnjLwk645無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 00:47:18.46ID:ut1thK8c646無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 01:02:07.66ID:cJVNzGT0 あー、つまらん。
この馬鹿税が馬鹿すぎてつまらん。
俺がここでコテンパンにしてやって、このスレから追い出して、会計版でも遊んでたけど日に日にこいつは馬鹿になっているのか煽りがつまらん。
前はまだもう少しマシだったけど、最近はみんなからも無視されて俺が仕方なしにレス返してあげてる状態。レス介護してあげててなんか可哀想になってくるだよね。
この馬鹿税が馬鹿すぎてつまらん。
俺がここでコテンパンにしてやって、このスレから追い出して、会計版でも遊んでたけど日に日にこいつは馬鹿になっているのか煽りがつまらん。
前はまだもう少しマシだったけど、最近はみんなからも無視されて俺が仕方なしにレス返してあげてる状態。レス介護してあげててなんか可哀想になってくるだよね。
647無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 01:12:20.96ID:cJVNzGT0 この馬鹿税理士の心の闇が痛々しくて楽しくないんだよ。こいつはリアルで学歴やら会計士への劣等感で心の中が砂漠みたいになっているんだよ。
だからこの仮想空間では司法書士にマウント取って優越感に浸ることによって、リアルの劣等感で渇いた心を潤していたんだよ。
だから俺はこいつを面白いと思って、この仮想空間でも司法書士に対する劣等感を植え付けて、優越感で心を潤せないようにしたわけ。
じゃあこいつは日に日に弱ってるのか煽りが幼稚になってつまらなくなってるじゃねーか。
ただの劣等感にまみれた弱者のままで、歯ごたえがねぇ。単なる弱者の愚痴になっててなんか可哀想なんだよね。
もう俺もこれっきり相手しないでおくわ。弱い者イジメは好きじゃないからなw
だからこの仮想空間では司法書士にマウント取って優越感に浸ることによって、リアルの劣等感で渇いた心を潤していたんだよ。
だから俺はこいつを面白いと思って、この仮想空間でも司法書士に対する劣等感を植え付けて、優越感で心を潤せないようにしたわけ。
じゃあこいつは日に日に弱ってるのか煽りが幼稚になってつまらなくなってるじゃねーか。
ただの劣等感にまみれた弱者のままで、歯ごたえがねぇ。単なる弱者の愚痴になっててなんか可哀想なんだよね。
もう俺もこれっきり相手しないでおくわ。弱い者イジメは好きじゃないからなw
650無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 09:49:18.01ID:L7upmPy8651無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 09:57:21.24ID:d9iE3/CJ >>649
どっち笑ってんのかわかんねえぞw
どっち笑ってんのかわかんねえぞw
652無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 19:44:38.10ID:kSuRxM+2 まあ、税理士が報酬の流れを把握したところで、依頼人へ言えるだけの力ないから、バック集金の職員が来ても、「あなたはそういこと言える立場じゃないよね?」って、反駁して終わりだよ。
653無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 22:05:12.17ID:dSsp3wiI >>272
@600万円の損害賠償請求の訴訟を司法書士が受任した。
⇓ ⇓ ⇓
A司法書士の訴訟の準備活動(証拠の収集・協力専門家を探す、相手方に内容証明郵便で最後通告)
⇓ ⇓
B地方裁判所に訴状を提出(訴状提出前に証拠保全手続きをする場合もある)
⇓ ⇓
C第1回口頭弁論は公開法廷、2回目からは50日おきに「非公開」の口頭弁論準備手続き(各口頭弁論期日の前に司法書士が準備書面を提出する)
⇓ ⇓
D本人尋問→証人尋問→最終準備書面を提出し口頭弁論終了
⇓ ⇓
E地裁での判決後に控訴
⇓ ⇓
F控訴審は70%の確率で第1回口頭弁論で終了。(高等裁判所では例外を除いて実質的な口頭弁論は無い)
⇓ ⇓
G高裁の判決 その後最高裁判所に上告。
⇓ ⇓
H最高裁判所の判決・・・・・・・が出ても裁判は終了しない理由は その後に再審の申立を行うから。
⇓ ⇓
I再審の開始が決定・・・・・・・司法書士が訴訟を受任すると地裁から最高裁・再審と1人のお客と半永久的に付き合う事になる。
@600万円の損害賠償請求の訴訟を司法書士が受任した。
⇓ ⇓ ⇓
A司法書士の訴訟の準備活動(証拠の収集・協力専門家を探す、相手方に内容証明郵便で最後通告)
⇓ ⇓
B地方裁判所に訴状を提出(訴状提出前に証拠保全手続きをする場合もある)
⇓ ⇓
C第1回口頭弁論は公開法廷、2回目からは50日おきに「非公開」の口頭弁論準備手続き(各口頭弁論期日の前に司法書士が準備書面を提出する)
⇓ ⇓
D本人尋問→証人尋問→最終準備書面を提出し口頭弁論終了
⇓ ⇓
E地裁での判決後に控訴
⇓ ⇓
F控訴審は70%の確率で第1回口頭弁論で終了。(高等裁判所では例外を除いて実質的な口頭弁論は無い)
⇓ ⇓
G高裁の判決 その後最高裁判所に上告。
⇓ ⇓
H最高裁判所の判決・・・・・・・が出ても裁判は終了しない理由は その後に再審の申立を行うから。
⇓ ⇓
I再審の開始が決定・・・・・・・司法書士が訴訟を受任すると地裁から最高裁・再審と1人のお客と半永久的に付き合う事になる。
654無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 22:33:14.24ID:CNUFPBVe なんかみんな嬉しそうに盛り上がってるけど
会計版なんて書き込んだこともない
ただの司法書士なんだが?
訴訟士には少し懐疑的かなw
司法書士にそんな能力はないと思ってる
会計版なんて書き込んだこともない
ただの司法書士なんだが?
訴訟士には少し懐疑的かなw
司法書士にそんな能力はないと思ってる
655無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 22:34:09.16ID:CNUFPBVe656無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 22:34:50.50ID:CNUFPBVe ×外字
◯機種依存文字
◯機種依存文字
657無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 23:07:03.65ID:gIpgoS46 653みたいなレスが毎日のよいにつくけど、みんな否定しないってことは、司法書士は裁判の専門家だと思ってるわけ?
658無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 23:08:20.10ID:nC00fwFN 司法書士は元々裁判所提出書類作成業務だけだった
登記は裁判所管轄だっただけ
登記は裁判所管轄だっただけ
659無責任な名無しさん
2018/12/14(金) 23:27:13.59ID:uslN7DHL 建築トラブルみたいなガッチガッチの本人訴訟支援またやりたいな。何度かやったことあるけど、こちとら相手方と弁護士いじめたいだけの採算度外視のほぼ完全ボランティアだから、相手弁護士が嫌がること嫌がることw
660無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 06:23:52.93ID:7TNczPqN >>657
そりゃ「司法」に提出する「書」類のサムライだからね。
そりゃ「司法」に提出する「書」類のサムライだからね。
661無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 08:44:07.06ID:Cir/0npO 父親に比べて出来損ないで司法書士になった息子がコンプレックスからか他人を馬鹿にして喋る
まるで自分が一番頭の良い人間かのように
まるで自分が一番頭の良い人間かのように
662無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 09:09:26.74ID:s00gknoN そんなことより、もうX'masだぜ
パーティーとかしないのか
パーティーとかしないのか
663無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 10:12:47.44ID:42Mai/3T >>660
司法書士の司法は登記を裁判所がやってた頃に名称ができたものだから
裁判所に登記申請する仕事ですよ って事でそんな名前になったわけなんだけど
登記が法務局に移管されて、現在裁判業務はほとんどやってなくて、
ほとんどの業務の提出先の法務局は行政だから、行政書士なんだけどねw
裁判所に関係があるように思わせるいわゆる優良誤認ってヤツだなw
だから司法書士のみんなは名前に文句を言わないw
司法書士の司法は登記を裁判所がやってた頃に名称ができたものだから
裁判所に登記申請する仕事ですよ って事でそんな名前になったわけなんだけど
登記が法務局に移管されて、現在裁判業務はほとんどやってなくて、
ほとんどの業務の提出先の法務局は行政だから、行政書士なんだけどねw
裁判所に関係があるように思わせるいわゆる優良誤認ってヤツだなw
だから司法書士のみんなは名前に文句を言わないw
664無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 11:30:05.00ID:5F1wQ+3R 景品かw
665無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 13:34:48.72ID:pN3dKjN3 / ̄ ̄\
/ _ノ \ そもそも、司法書士は何者なのでしょうか?
| ( ●)(●) 問題1です。司法書士の源流は訴訟の専門家って いう人と
| (__人__) 登記の専門家と言う人がいらっしゃいますが
| ` ⌒´ノ どちらの主張が正しいのでしょうか?
| }
ヽ } 問題2です。
ヽ、.,__ __ノ 司法書士は国際資格と言う人と、外国に無い日本独自の国家資格
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 と主張がわかれています。
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 司法書士とは本来、訴訟の専門家であって登記の専門家ではありません。(東京高等裁判所平成7年11月27日判決)
/ o゚((●)) ((●))゚o\ 司法書士の祖業は訴訟であり 初期の司法書士に登記業務はありません。 戦前、登記は裁判所管轄でしたが
| o (__人__) o | 戦前の司法書士の主たる業務は訴訟であつて、内容証明郵便作成が司法書士の付随業務であるように、登記はあくまで附随業務です。
\ ` ⌒´ / 悪徳司法書士は、司法書士は行政書士から派生した日本人が考えた江戸時代の代筆業者が原点だと主張しますが
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. 事実でありません。司法書士制度は明治維新時に欧州から導入した国際資格で
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 日本生まれの行政書士とは歴史的にまったくつながりがない異種職業です。
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/ _ノ \ そもそも、司法書士は何者なのでしょうか?
| ( ●)(●) 問題1です。司法書士の源流は訴訟の専門家って いう人と
| (__人__) 登記の専門家と言う人がいらっしゃいますが
| ` ⌒´ノ どちらの主張が正しいのでしょうか?
| }
ヽ } 問題2です。
ヽ、.,__ __ノ 司法書士は国際資格と言う人と、外国に無い日本独自の国家資格
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 と主張がわかれています。
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 司法書士とは本来、訴訟の専門家であって登記の専門家ではありません。(東京高等裁判所平成7年11月27日判決)
/ o゚((●)) ((●))゚o\ 司法書士の祖業は訴訟であり 初期の司法書士に登記業務はありません。 戦前、登記は裁判所管轄でしたが
| o (__人__) o | 戦前の司法書士の主たる業務は訴訟であつて、内容証明郵便作成が司法書士の付随業務であるように、登記はあくまで附随業務です。
\ ` ⌒´ / 悪徳司法書士は、司法書士は行政書士から派生した日本人が考えた江戸時代の代筆業者が原点だと主張しますが
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. 事実でありません。司法書士制度は明治維新時に欧州から導入した国際資格で
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 日本生まれの行政書士とは歴史的にまったくつながりがない異種職業です。
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
666無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 13:47:29.13ID:GecIa8Eo ネットのおかげで相続税の申告は
ハードル下がって自分でやる時代になった
ハードル下がって自分でやる時代になった
668無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 14:00:00.25ID:GtGoHiGi 簡裁代理権も弁護士が付けば必ずと言っていいほど地裁移送申し立ててくるしなあ。
こちらが勝ちそうなときも和解無視して控訴してくるし。
こちらが勝ちそうなときも和解無視して控訴してくるし。
669無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 14:05:40.07ID:p78wkCUp どうりで税理士や会計士が羨ましくて仕方ないわけだ
670無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:25:12.61ID:edlwwIzf 司法書士による建物明渡請求に対しては地裁への移送申立て(民事訴訟法19条2項)がデフォだね。
671無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:29:16.89ID:edlwwIzf 司法書士「大家さん、大丈夫です。法廷には私が行くから出廷しなくてもいいですよ。」
大家「それはありがたい。賃借人を追い出すなんて精神的にもたないですからね。」
↓
被告による地裁への必要的移送申立て(民事訴訟法19条2項)
↓
司法書士「大家さん、あなたが法廷に行かないといけないですよ。」
大家「話が違うじゃないか!!この詐欺師めが!!」
大家「それはありがたい。賃借人を追い出すなんて精神的にもたないですからね。」
↓
被告による地裁への必要的移送申立て(民事訴訟法19条2項)
↓
司法書士「大家さん、あなたが法廷に行かないといけないですよ。」
大家「話が違うじゃないか!!この詐欺師めが!!」
672無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:34:56.84ID:dW9kCvAJ673無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:39:50.66ID:GtGoHiGi まあでも建明で原告認定司法書士・被告弁護士の場合は、
19条2項の移送申し立てに対して反論提出すると、現在100%却下されるので、
結局簡裁審理になるからあまり不便に感じたことはない。
19条2項の移送申し立てに対して反論提出すると、現在100%却下されるので、
結局簡裁審理になるからあまり不便に感じたことはない。
674無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:43:14.13ID:edlwwIzf >>673
民事訴訟法19条2項の移送は必要的だから、却下はありえないが。
民事訴訟法19条2項の移送は必要的だから、却下はありえないが。
675無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:43:36.17ID:GtGoHiGi 必要的移送になってない、建明以外だよね、むしろ面倒なのは。
被告弁護士が付いていると、地裁移送申し立てされて、こちらは反論出しても認められやすい。
任意的移送のほうが困るんだよなあ。
被告弁護士が付いていると、地裁移送申し立てされて、こちらは反論出しても認められやすい。
任意的移送のほうが困るんだよなあ。
676無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:44:33.12ID:GtGoHiGi >>674
19条2項は申し立てが認められた場合であって、申立てが反論で却下決定された場合は必要的移送にならないんだよ。
19条2項は申し立てが認められた場合であって、申立てが反論で却下決定された場合は必要的移送にならないんだよ。
677無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:46:54.95ID:JHJM7HdH678無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:47:16.99ID:edlwwIzf679無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:49:00.87ID:edlwwIzf 司法書士は独自の法解釈を開陳して国民に害悪を与えるだけの存在。
682無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:52:13.56ID:JHJM7HdH 不動産移送申立てをすればそれだけで必要的移送だと勘違いしてんのか?
683無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:56:23.25ID:edlwwIzf 必要的移送なのに却下できる法律上の根拠はなに?
日本は法治国家じゃないのか?
日本は法治国家じゃないのか?
684無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 17:59:29.07ID:JHJM7HdH 知らないで勘違いしてるだけなのに、いつも煽ってたのか
このスレでいつも必要的移送書いてる奴だな
このスレでいつも必要的移送書いてる奴だな
685無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 18:01:24.17ID:edlwwIzf 登記申請しても、登記所は法律上の根拠なく申請を却下できるのか?
登記官「なんとなく登記を認めたくない。」
↓
申請却下w
登記官「なんとなく登記を認めたくない。」
↓
申請却下w
686無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 18:05:05.43ID:edlwwIzf 民事訴訟法19条2項
簡易裁判所は、その管轄に属する不動産に関する訴訟につき被告の申立てがあるときは、訴訟の全部又は一部をその所在地を管轄する地方裁判所に移送しなければならない。ただし、その申立ての前に被告が本案について弁論をした場合は、この限りでない。
「移送しなければならない」の日本語の意味分かる?
それとも司法書士お得意の独自の法解釈を開陳しちゃう?
簡易裁判所は、その管轄に属する不動産に関する訴訟につき被告の申立てがあるときは、訴訟の全部又は一部をその所在地を管轄する地方裁判所に移送しなければならない。ただし、その申立ての前に被告が本案について弁論をした場合は、この限りでない。
「移送しなければならない」の日本語の意味分かる?
それとも司法書士お得意の独自の法解釈を開陳しちゃう?
687無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 18:51:39.06ID:luFgQ4/6 やっぱ今回のトンデモ解釈も税理士の仕業にしておきます?(笑)
688無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 20:49:27.70ID:LrbkFk+K ID:edlwwIzf
社会常識や一般人の常識を学んだ方がいいよ
机上の空論ばかりではなく
社会常識や一般人の常識を学んだ方がいいよ
机上の空論ばかりではなく
689無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 21:19:33.86ID:DWMD43IV 司法書士って本当に馬鹿だねw
690無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 21:32:21.53ID:LrbkFk+K 移送は、それが法的根拠があったとしても、裁判所から電話連絡があって取り下げるように勧告されるか、事実上、却下されることがあるのは、裁判所の事情と、社会常識や一般人の常識感覚からしてよくあることだが
691無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 21:34:42.73ID:qNBacm3k 会計板の税務・税理士スレでの会計士の扱いに比べて厳しいな。
いくら格下でももう少し優しくしてやれ(笑)
いくら格下でももう少し優しくしてやれ(笑)
692無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 21:39:58.60ID:zE6Fc7RG ここまで全て地裁に行く前の簡裁での話なんだが(笑)
693無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 21:55:52.52ID:zE6Fc7RG なるほど。こんな感じでリアル社会では司法書士って弁護士にやられているんですね。
694無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 22:21:49.27ID:oxokSnvL 控訴審の代理権ないんだから弁護士とかついて控訴されそうなのはそもそも受任しないけどな
696無責任な名無しさん
2018/12/15(土) 22:48:56.66ID:luFgQ4/6 ・裁判なんて恨み買うからやらない
・裁判なんてやらなくても登記で十分食えてる
・裁判なんてそもそもやらんわ
負けを認めるとこんな言葉が並ぶよね。
・裁判なんてやらなくても登記で十分食えてる
・裁判なんてそもそもやらんわ
負けを認めるとこんな言葉が並ぶよね。
697無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 00:21:04.64ID:2S7sCZ+T 簡裁代理を受任するのは相手方も債務の存在を認めていて単に債務名義を取るために訴訟提起する場合だけだよ
かつての過払い訴訟みたいなやつな
かつての過払い訴訟みたいなやつな
698無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 02:39:27.77ID:+HoCpd8b 地方裁判所
↓
高等裁判所
↓
最高裁判所
15年前の過払い金返還訴訟 全盛時代ならいざ知らず
現在 司法書士が簡易裁判所や家庭裁判所の事件を受託することはまずない
から、地裁の訴訟ノウハウを習得しろ。
↓
高等裁判所
↓
最高裁判所
15年前の過払い金返還訴訟 全盛時代ならいざ知らず
現在 司法書士が簡易裁判所や家庭裁判所の事件を受託することはまずない
から、地裁の訴訟ノウハウを習得しろ。
699無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 03:28:00.49ID:4egFTN20 >>697
あとは家賃滞納したまま家財置いて夜逃げとか、大昔の乙区の抵当や賃借権消したり仮登記消すのに、
相手に根回しした上で裁判書類作成っていうのはあるよね。
うちも何度かあった。相続登記やらせたら、そういうのついてるのがわかっただけだけど。
争うための訴訟ではなく、手続きの一環みたいな。これで代言とか騒いでいるんだからバカにされるのも仕方ない。
あとは家賃滞納したまま家財置いて夜逃げとか、大昔の乙区の抵当や賃借権消したり仮登記消すのに、
相手に根回しした上で裁判書類作成っていうのはあるよね。
うちも何度かあった。相続登記やらせたら、そういうのついてるのがわかっただけだけど。
争うための訴訟ではなく、手続きの一環みたいな。これで代言とか騒いでいるんだからバカにされるのも仕方ない。
700無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 04:04:59.60ID:Cu0HK/in 紛争性があるのは、債務整理に付随した金銭絡みの案件、消費者取引関係の案件とかか?
過払いで取引の分断など結構、争った(控訴審は裁判所提出書類作成でいくことをはじめから依頼者と合意)けど、だいたい、6ヶ月以内に終わるようなサッパリとしたようなもので、控訴審になっても1期日で終わるようなものだったな
過払いで取引の分断など結構、争った(控訴審は裁判所提出書類作成でいくことをはじめから依頼者と合意)けど、だいたい、6ヶ月以内に終わるようなサッパリとしたようなもので、控訴審になっても1期日で終わるようなものだったな
701無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 13:57:49.36ID:NDWwx+OR702無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 14:06:13.54ID:jF2nxxKJ 自己破産も取り下げを要請されるときあるな。
703無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 14:11:27.91ID:NDWwx+OR704無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 14:17:12.74ID:jF2nxxKJ 収入面で支払い不能なの?という点から。
705無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 14:20:19.81ID:jF2nxxKJ 管財のよのう金か。
不許可事由まで受付から開始決定前野段階で確認するのか。
不許可事由まで受付から開始決定前野段階で確認するのか。
706無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 15:23:57.93ID:e0ivwwBq 管財とか予納とかいいたいだけの裁判コンプが今日も誤った知識で法律談義w
707無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 15:58:42.43ID:jF2nxxKJ 申し立てに関われるのは弁と書士だけだからなぁ
708無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 16:02:19.14ID:2S7sCZ+T 18条の裁量移送は簡裁としては手に負えないと判断した事件として管轄地裁に移送する決定だ
決定前に原告が取下げに応じれば訴訟提起そのものがなかったことになるから決定自体出来なくなる
決定されたら即時抗告ができるが抗告審は地裁だから認定司法書士は退場となる
19条1項の必要的移送は当事者双方の同意が必要だから決定に対して不服を申し立てることは実質的に出来ないだろ
2項は、被告の申立てにより必要的に移送しなければならない
原告は、取下げることもできるし、即時抗告をすることもできる
いずれにせよ認定司法書士は退場
つまり、認定司法書士は地裁移送を阻止したければ、訴えを取り下げるしかないな
決定前に原告が取下げに応じれば訴訟提起そのものがなかったことになるから決定自体出来なくなる
決定されたら即時抗告ができるが抗告審は地裁だから認定司法書士は退場となる
19条1項の必要的移送は当事者双方の同意が必要だから決定に対して不服を申し立てることは実質的に出来ないだろ
2項は、被告の申立てにより必要的に移送しなければならない
原告は、取下げることもできるし、即時抗告をすることもできる
いずれにせよ認定司法書士は退場
つまり、認定司法書士は地裁移送を阻止したければ、訴えを取り下げるしかないな
709無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 16:32:57.22ID:skRhzS/d まぁ簡裁も気楽に地裁に移送出来る雰囲気じゃないし、司法書士実務的には移送と簡裁代理権は特に問題になってないよね。
710無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 17:15:22.59ID:HOp98HT+ 簡裁と地裁が同じ庁舎ならともかく、簡裁だけのところであれば、地裁は2時間くらい離れたところになる。
被告代理人弁護士のせいで被告も弁護士費用が高くなってしまうから、いい迷惑だろうな。
認定司法書士としては、普通に移送されても書面投函してくるだけだから、別に何の問題もない。
未だに原告認定司法書士の代理権喪失のために移送を申し立てる被告代理人弁護士がいることにビックリ。
10年前の話だよ。
被告代理人弁護士のせいで被告も弁護士費用が高くなってしまうから、いい迷惑だろうな。
認定司法書士としては、普通に移送されても書面投函してくるだけだから、別に何の問題もない。
未だに原告認定司法書士の代理権喪失のために移送を申し立てる被告代理人弁護士がいることにビックリ。
10年前の話だよ。
711無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 17:24:02.12ID:ssl0hzEo712無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 17:42:35.73ID:ZxgUAIZd713無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 17:44:15.82ID:ZxgUAIZd もちろん、司法書士が法廷での立ち振る舞いを指導することは非弁行為で犯罪。
714無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 17:46:15.19ID:ZxgUAIZd 地裁に移送されたら成功報酬も受け取れない(和歌山事件判決)
715無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 19:57:09.49ID:+HoCpd8b 地方裁判所の事件での司法書士報酬は2割が標準
たとえば、勝訴額が500万円×0.2=100万円
で司法書士の報酬は100万円+となろう。
月刊誌のZAITE4月号に「億単位の収入がある人がいる一方で、弁護士全体では
約5割が所得400万円以下と言われています」
「一般の人々が弁護士に依頼する機会など一生に一度あるかないか」
と。
弁護士の生活は貧窮して生活できず司法書士に無理難題の暴言を吐くのだと思う。
弁護士と司法書士が同じことをすれば同一賃金はあたりまえ。
正社員(弁護士)と非正規社員司法書士)も同一職種で同一賃金と厚生労働省の指導指針
たとえば、勝訴額が500万円×0.2=100万円
で司法書士の報酬は100万円+となろう。
月刊誌のZAITE4月号に「億単位の収入がある人がいる一方で、弁護士全体では
約5割が所得400万円以下と言われています」
「一般の人々が弁護士に依頼する機会など一生に一度あるかないか」
と。
弁護士の生活は貧窮して生活できず司法書士に無理難題の暴言を吐くのだと思う。
弁護士と司法書士が同じことをすれば同一賃金はあたりまえ。
正社員(弁護士)と非正規社員司法書士)も同一職種で同一賃金と厚生労働省の指導指針
716無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 20:13:49.27ID:2S7sCZ+T まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
717無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 20:20:10.69ID:TIa8/Tsz 50万て何の費用?
718無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 20:56:17.03ID:2S7sCZ+T 申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
719無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 22:54:52.06ID:pOHWqwE0 原チャリの後ろに乗せられて、風雨にさらされながら必死に荷台にしがみつくのと
タクシーに乗って、寝て起きたら現地に着いてるのと同じ料金のわけがない。
タクシーに乗って、寝て起きたら現地に着いてるのと同じ料金のわけがない。
720無責任な名無しさん
2018/12/16(日) 23:29:33.95ID:PkV0BzMM 事務所のサイトにはいつも先生と呼ばれる立場ですが謙虚に〜とか書いてるくせに
実際は人をバカにした言い方しまくりなんですが?
勘違いしてるからわざわざそんなこと書くんじゃないですか?
実際は人をバカにした言い方しまくりなんですが?
勘違いしてるからわざわざそんなこと書くんじゃないですか?
721無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 10:03:35.00ID:Yi6py5+W >>718
知ったかもここまで来ると恥ずかしいレベルだな
知ったかもここまで来ると恥ずかしいレベルだな
723無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 16:39:14.28ID:7oSzymDI724無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 16:41:12.55ID:7oSzymDI いつもの民事訴訟法19条2項君は、どこの世界のお話をしているのだろうか。
725無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 16:57:41.13ID:BJ8cL1C/726無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 17:07:24.87ID:7oSzymDI いつもの民事訴訟法19条2項君による、ありがたい自己破産事件の実務情報を再掲しておく。
716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:13:49.27 ID:2S7sCZ+T
まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
718 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:56:17.03 ID:2S7sCZ+T
申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:13:49.27 ID:2S7sCZ+T
まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
718 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:56:17.03 ID:2S7sCZ+T
申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
728無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 18:26:05.15ID:eCJUrkMW 免除でなく申したて時には猶予してくれて開始前までには納付するってことんでしょ?
729無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 18:43:35.62ID:1lFs5Wyy 同時廃止と一般管財と少額(簡易)管財がゴッチャになってんだろ。
730無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 18:48:07.97ID:0G5+r35M 細かいとか知らんが法曹三者の牙城東京地裁は徹底的に司法書士を排除してる雰囲気だね
732無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 20:07:27.64ID:7oSzymDI >>730
東京地裁では、こういう運用なの?
716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:13:49.27 ID:2S7sCZ+T
まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
718 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:56:17.03 ID:2S7sCZ+T
申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
東京地裁では、こういう運用なの?
716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:13:49.27 ID:2S7sCZ+T
まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
718 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:56:17.03 ID:2S7sCZ+T
申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
733無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 20:11:01.76ID:7oSzymDI 東京地裁の場合、少額管財であろうと通常の管財であろうと、
弁護士が代理人のときは、予納金が免除されて無料になる。
したがって、破産管財人が選任されても破産管財人の報酬は0円である。
メモメモφ(・ω・`)...
弁護士が代理人のときは、予納金が免除されて無料になる。
したがって、破産管財人が選任されても破産管財人の報酬は0円である。
メモメモφ(・ω・`)...
734無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 20:57:42.55ID:eCJUrkMW ここは代書とソロバンとロー生しかいないから、弁代理は予納免除と平気で書き込む
735無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 22:15:37.18ID:QxGD1rcE 民事再生で弁護士申立じゃないと再生委員が選ばれて
費用かかる裁判所があるのと思い違いしてる可能性
費用かかる裁判所があるのと思い違いしてる可能性
736無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 22:22:33.31ID:8Ua8W4KF 司法書士に好意的な地方裁判所も少なくない。
737無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 22:31:23.74ID:0G5+r35M そういう話は聞いたことがある
弁護士が少なくて司法書士に頼らざるを得ないそうだね
弁護士が少なくて司法書士に頼らざるを得ないそうだね
739無責任な名無しさん
2018/12/17(月) 22:59:13.56ID:BJ8cL1C/ 移送連呼くんでしょ。
740無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 00:28:42.50ID:CfV80ohM 弁護士と裁判所の顔色伺いながらひっそりやるのが司法書士。
会計士が税理士と税務署の顔色伺いながらひっそり相続やるのと似てるわ。
会計士が税理士と税務署の顔色伺いながらひっそり相続やるのと似てるわ。
741無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 09:47:23.44ID:R3ocNiiW742無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 10:17:59.31ID:30Idkr2g ソロバンが遺産分割とかな
743無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 11:58:36.72ID:BN6cWnqr 遺産分割にかかる税務相談は税理士の本来業務。全遺産を網羅した遺産分割協議書は税務申告書の添付書類なので、同じく本来業務。
どっかのカタワは不動産登記用だから、全遺産網羅した遺産分割協議書を作るには、
行政書士試験の勉強して行政書士試験受けて合格して、行政書士登録しないと違法だったよね(笑)
どっかのカタワは不動産登記用だから、全遺産網羅した遺産分割協議書を作るには、
行政書士試験の勉強して行政書士試験受けて合格して、行政書士登録しないと違法だったよね(笑)
744無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 12:01:40.68ID:38NeNijh そんなカタワ資格が気になって仕方ない複雑な心理状態。
745無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 12:12:18.73ID:1QznPg/q 何やるにしても制限かかる資格だなぁ。
結局下請けのポジションで登記代書しか無理だね。
結局下請けのポジションで登記代書しか無理だね。
747無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 12:13:34.66ID:30Idkr2g ストッパーはずして分割するそういうときのもいる
749無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 12:18:05.96ID:BN6cWnqr750無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 12:20:08.12ID:1QznPg/q その人は実務童貞だから案件の話するだけ無駄
753無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 12:54:31.01ID:1QznPg/q 倫理を守って被後見人の財産を使い込むってわけですね
754無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 12:55:55.40ID:1QznPg/q 法廷でブロックサインするのは司法書士倫理的にはOKってことですよね
755無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 13:00:39.23ID:1QznPg/q バック払わなきゃ仕事増えないじゃん。
倫理なんて守っても、廃業したら誰も守ってくれないよ。
倫理なんて守っても、廃業したら誰も守ってくれないよ。
756無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 13:34:48.22ID:K2FcrBmA 非弁分割で、家族を養う計算機
758無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 16:35:50.19ID:i/jtCl6S759無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 17:47:42.24ID:gFXMlhEk 補助者が一人辞めたら成り立たないような事務所って辞めたいって言われたらどうするの?
760無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 17:49:26.60ID:MtdiXxRS761無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 20:00:37.57ID:A/0QJ/Sw 自己破産の申立をして管財人がついた場合、弁護士が申立をすると予納金が免除になるっていう理屈
管財人の報酬はどうやって工面するんだ?
弁護士が自己破産の申立をすると管財人は無報酬でやってくれるのか
すごい理屈だなあ(笑)
管財人がついた場合、弁護士が申立しても、司法書士が申立しても、予納金は必ず納めます
管財人の報酬はどうやって工面するんだ?
弁護士が自己破産の申立をすると管財人は無報酬でやってくれるのか
すごい理屈だなあ(笑)
管財人がついた場合、弁護士が申立しても、司法書士が申立しても、予納金は必ず納めます
762無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 20:24:02.97ID:MtdiXxRS763無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 20:58:15.31ID:KRWwzvEQ お前らさぁ、いくら普段税理士先生にコテンパンにやられれるからってウレションしすぎだろう。
764無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 21:30:08.33ID:5ibn2afw 計算機はお引き取り〜
765無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:05:28.62ID:n5+b/0j4 >>761
少額管財の話だね
これは管財人の手間が少なくて報酬20万でやってもらうもの
申立人が生活保護受給者だと法テラスが立て替えて裁判所に払ってくれるからとりあえず予納金無しで済む
少額管財は弁護士代理人の場合のみ受理されるから司法書士代理人の場合は原則通り予納金50万円が必要だ
少額管財の話だね
これは管財人の手間が少なくて報酬20万でやってもらうもの
申立人が生活保護受給者だと法テラスが立て替えて裁判所に払ってくれるからとりあえず予納金無しで済む
少額管財は弁護士代理人の場合のみ受理されるから司法書士代理人の場合は原則通り予納金50万円が必要だ
766無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:10:24.02ID:0sGdn9Oi うーん言葉の端々から聞きかじり感が出まくってるな。ソロバンの限界か。
767無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:12:24.66ID:MtdiXxRS768無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:20:58.57ID:+0HrB3f0 とぼけたこと言ってババンバーン
バンバンバババババソローバーン
バンバンバババババソローバーン
769無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:28:01.55ID:kOctFPcT 過払いがなくなった以上、弁護士がOL等の債務整理を受任したところで
赤字だろう
勤労者の債務整理は司法書士以外、受任できそうにない。
赤字だろう
勤労者の債務整理は司法書士以外、受任できそうにない。
770無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:32:55.54ID:n5+b/0j4 >>767
免除とか言って誤解を生んでしまったのはすまんな
整理すると
@同時廃止以外の管財事件の予納金は50万円
A弁護士のみに認められる少額管財の予納金は20万円
Bその少額管財で申立人が生活保護受給者の場合法テラスが20万円を建て替えて裁判所に払ってくれる
ってこと
免除とか言って誤解を生んでしまったのはすまんな
整理すると
@同時廃止以外の管財事件の予納金は50万円
A弁護士のみに認められる少額管財の予納金は20万円
Bその少額管財で申立人が生活保護受給者の場合法テラスが20万円を建て替えて裁判所に払ってくれる
ってこと
771無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:34:13.69ID:MtdiXxRS772無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:36:48.25ID:i/jtCl6S773無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:38:31.92ID:MtdiXxRS >>770
民訴19条2項移送バカは、自分で書いたことを100回読み直せ。
>>770で書いてあることと全然違うだろうが。
代理人弁護士は無料なんだろ。
716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:13:49.27 ID:2S7sCZ+T
まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
718 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:56:17.03 ID:2S7sCZ+T
申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
民訴19条2項移送バカは、自分で書いたことを100回読み直せ。
>>770で書いてあることと全然違うだろうが。
代理人弁護士は無料なんだろ。
716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:13:49.27 ID:2S7sCZ+T
まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
718 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:56:17.03 ID:2S7sCZ+T
申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
774無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:39:47.28ID:n5+b/0j4 要するに司法書士が代理すると常に50万円
弁護士が代理するとゼロ円か20万円
弁護士としてはゼロ円の要件クリアできなくても少額管財の適用を受けて20万円なら依頼を受けてみるかっていう感覚らしい
弁護士が代理するとゼロ円か20万円
弁護士としてはゼロ円の要件クリアできなくても少額管財の適用を受けて20万円なら依頼を受けてみるかっていう感覚らしい
775無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:40:23.48ID:kOctFPcT 司法書士も弁護士も訴訟がメイン業務だから
職域争いは常に認められる。
職域争いは常に認められる。
777無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:42:53.81ID:MtdiXxRS780無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:45:58.60ID:n5+b/0j4 >>777
昔から出来たんだが弁護士法人司法書士法人の設立可能となったときに31条にはっきりと規定されたんだよ
昔から出来たんだが弁護士法人司法書士法人の設立可能となったときに31条にはっきりと規定されたんだよ
781無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 22:47:47.87ID:MtdiXxRS ソロバンより真正のアホがでてきた・・・。
民訴19条2項移送バカは逮捕したほうがいいな。
民訴19条2項移送バカは逮捕したほうがいいな。
782無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 23:03:00.79ID:kOctFPcT 数年後には、司法書士にも地方裁判所の訴訟代理権が付与されると思われる。
783無責任な名無しさん
2018/12/18(火) 23:51:43.48ID:1QznPg/q 税理士の俺には移送だのチンプンカンプンだが、たぶんお前らがここでずっと話してることって、
弁護士に聞いたら即答のことだよな?
弁護士に聞いたら即答のことだよな?
784無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 00:36:55.08ID:t48WdPK3785無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 00:39:23.74ID:t48WdPK3 弁護士が気にするのは高裁への控訴や抗告だな
地方都市の弁護士が高裁まで出向くのは結構な負担だ
地方都市の弁護士が高裁まで出向くのは結構な負担だ
787無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 09:36:32.96ID:C7vJRgJj 弁護士は簡裁に関する民訴の細かい条文知らないよ
788無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 09:57:41.21ID:OFLKZlT+790無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 10:13:19.92ID:ErmRcJgP 先生、遺産分割がやりたいです
791無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 10:28:48.81ID:oQtoEDpV 税って結果だから、相続なら遺産分割を弁護士や司法書士がまとめて協議書を作り、
それを税理士が申告代書するっていうのが本来の流れなんだけど、弁護士も司法書士も評価は素人だし、
依頼人も結局税金安くしたい(無駄に払いたくない)っていうのがあるから、税理士が叩き台作るしかないんだよな。
こればっかは、司法書士がやったら税理士法違反だからね。
紛争事案だと税金は重視されないから、本来の流れになって、分割決まったから申告って流れになるけど。
今後は自筆証書も増えるだろうから、遺言ありきの相続、つまり税理士が税代書になる事案も増える。
キチが発狂する報酬50万も、今後は税代書20万みたいになるかもね。
ま、実際は紛争事案でも、こうした方が得だよ。って依頼人や弁護士に入れ知恵しているのは税理士だからな。
土地や株の評価なんて弁護士同士が争ってるように見えて、実は裏にいる税理士同士が争ってるようなもんだからね。
相続人の使い込みも生活費の収支計算、財産の増減推移っていう乙号証は税理士が作っていたりする。
家計支出統計、長期国債金利、公定歩合とか使って、こちらが有利になるように。
まさに弁護士は単なる代言。
腕のいい税理士をブレーンにつけないと数字音痴の弁護士は勝てないよ。
それを税理士が申告代書するっていうのが本来の流れなんだけど、弁護士も司法書士も評価は素人だし、
依頼人も結局税金安くしたい(無駄に払いたくない)っていうのがあるから、税理士が叩き台作るしかないんだよな。
こればっかは、司法書士がやったら税理士法違反だからね。
紛争事案だと税金は重視されないから、本来の流れになって、分割決まったから申告って流れになるけど。
今後は自筆証書も増えるだろうから、遺言ありきの相続、つまり税理士が税代書になる事案も増える。
キチが発狂する報酬50万も、今後は税代書20万みたいになるかもね。
ま、実際は紛争事案でも、こうした方が得だよ。って依頼人や弁護士に入れ知恵しているのは税理士だからな。
土地や株の評価なんて弁護士同士が争ってるように見えて、実は裏にいる税理士同士が争ってるようなもんだからね。
相続人の使い込みも生活費の収支計算、財産の増減推移っていう乙号証は税理士が作っていたりする。
家計支出統計、長期国債金利、公定歩合とか使って、こちらが有利になるように。
まさに弁護士は単なる代言。
腕のいい税理士をブレーンにつけないと数字音痴の弁護士は勝てないよ。
792無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 10:38:05.47ID:fRZmWaEr 相続税かかっても、ソロバンの横やりなど要らぬ世話で、母と子らで、話してやった登記が先月。
金金からはじまる相続処理より賢明だ。
金金からはじまる相続処理より賢明だ。
793無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 11:58:27.22ID:PBzjUKJ8 株はともかく、土地の評価は不動産屋か不動産鑑定士だね。
税理士の不動産評価なんて遺産分割紛争では何の役にも立たない。
税理士の不動産評価なんて遺産分割紛争では何の役にも立たない。
794無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 12:00:21.50ID:PBzjUKJ8 株の評価も、本当は公認会計士にやってもらいたいが、
公認会計士に依頼すると高いので、
泣く泣く税理士のいい加減な評価を参考にせざるを得ないのが実情。
公認会計士に依頼すると高いので、
泣く泣く税理士のいい加減な評価を参考にせざるを得ないのが実情。
795無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 15:44:47.10ID:kp/uSbsJ 争いになったら尻尾巻いて退散の連中がよく言うわ(笑)
後見人の財産目録、固評。
あれが時価とは大爆笑
ま、法務ゴロの無い知恵絞ってもそんなもんだからなぁ。
後見人の財産目録、固評。
あれが時価とは大爆笑
ま、法務ゴロの無い知恵絞ってもそんなもんだからなぁ。
796無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 15:58:47.40ID:fRZmWaEr 評価作業おつ
尻尾もないやつが、どう争うんだよ
手足ないのに争えないだろw
計算作業屋なんだから
尻尾もないやつが、どう争うんだよ
手足ないのに争えないだろw
計算作業屋なんだから
797無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 16:07:21.45ID:5dYrm52Y >>792
で、自分で申告したと言う話したら、後日銀行から紹介された土地評価見直し税理士が来て
税理士「なんでこんな分割したんですか?次の相続税大変ですよ」
客「司法書士さんが・・・」
税理士「司法書士は税務相談できませんよ。では、弁護士を紹介します」
客「ありがとうございます。最初から先生にお願いしておくべきでした」
かくして、司法書士は賠償金を払えず自分の破産申立をするのであった(笑)
で、自分で申告したと言う話したら、後日銀行から紹介された土地評価見直し税理士が来て
税理士「なんでこんな分割したんですか?次の相続税大変ですよ」
客「司法書士さんが・・・」
税理士「司法書士は税務相談できませんよ。では、弁護士を紹介します」
客「ありがとうございます。最初から先生にお願いしておくべきでした」
かくして、司法書士は賠償金を払えず自分の破産申立をするのであった(笑)
798無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 16:11:36.73ID:aCAkJqfH799無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 16:12:55.98ID:fRZmWaEr 手も足も口もないなのに分割非弁自白してる税務ゴロ
800無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 16:16:00.87ID:aCAkJqfH で、司法書士は家事事件のどこに尻尾があんの?家事事件に関しては弁護士以外は横並びじゃないの?
801無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 16:22:53.06ID:fRZmWaEr なぜ分割しちゃうの?
802無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 16:23:12.33ID:rJWivCNu 行政書士だって分割に参画してんのに、分割にも参画できないって、何のために民法勉強してんの?
ねぇ、教えてよ(笑)
ねぇ、教えてよ(笑)
803無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 16:23:35.91ID:fRZmWaEr 参画に変節
804無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 16:25:13.91ID:IUEgkiLQ805無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 16:42:14.96ID:fRZmWaEr とりまとめ、から、参画へw
806無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 18:43:01.60ID:XztAWAuD 少額管財に該当するような案件は、司法書士の書類作成申立でも東京地裁をはじめ首都圏周辺と全国でも認められてきている
法テラスも、司法書士の書類作成であっても、管財人の費用は20万円しか認めないことから、全国の裁判所でも、司法書士の書類作成申立で少額管財が可能な運用になりつつある
弁護士限定っていうのは15年くらい前の話で、今は違ってるよ
法テラスも、司法書士の書類作成であっても、管財人の費用は20万円しか認めないことから、全国の裁判所でも、司法書士の書類作成申立で少額管財が可能な運用になりつつある
弁護士限定っていうのは15年くらい前の話で、今は違ってるよ
807無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 20:32:09.79ID:aFBiM5oo 日々格下と思ってる連中から食いぶちのお仕事いただいて頭下げられるって、ある意味尊敬するわ。
808無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 20:46:55.42ID:5dYrm52Y >>804
なんでも拡大解釈して非弁で摘発されて最高裁で赤っ恥って、行政書士と一緒じゃん。
なんでも拡大解釈して非弁で摘発されて最高裁で赤っ恥って、行政書士と一緒じゃん。
809無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 20:51:43.47ID:gj4gWU0X 登記申請書の端っこに―
電話番号書いてー
本人に連絡しないでくだちゃいー
この電話番号に連絡してくだちゃいー
これでバレてないと思ってるそろばん―
電話番号書いてー
本人に連絡しないでくだちゃいー
この電話番号に連絡してくだちゃいー
これでバレてないと思ってるそろばん―
810無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 21:08:45.02ID:t48WdPK3 >>806
少額管財は東京地裁が始めた弁護士代理の場合のみに認められた制度だからね
司法書士も一見代理っぽく管財申立ては出来るがこれは単に本人に代わって申立て書類を作って裁判所に持っていくだけ
弁護士代理ではないからまさしく本人申立てと同じで予納金は50万円だ
少額管財は東京地裁が始めた弁護士代理の場合のみに認められた制度だからね
司法書士も一見代理っぽく管財申立ては出来るがこれは単に本人に代わって申立て書類を作って裁判所に持っていくだけ
弁護士代理ではないからまさしく本人申立てと同じで予納金は50万円だ
811無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 21:26:05.90ID:IUEgkiLQ >>810
嘘つけ。
司法書士も31条業務として破産代理が出来ると書いてるじゃねえか。
774 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:39:47.28 ID:n5+b/0j4
要するに司法書士が代理すると常に50万円
弁護士が代理するとゼロ円か20万円
弁護士としてはゼロ円の要件クリアできなくても少額管財の適用を受けて20万円なら依頼を受けてみるかっていう感覚らしい
778 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:43:28.45 ID:n5+b/0j4
>>776
31条業務だよ
780 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:45:58.60 ID:n5+b/0j4
>>777
昔から出来たんだが弁護士法人司法書士法人の設立可能となったときに31条にはっきりと規定されたんだよ
嘘つけ。
司法書士も31条業務として破産代理が出来ると書いてるじゃねえか。
774 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:39:47.28 ID:n5+b/0j4
要するに司法書士が代理すると常に50万円
弁護士が代理するとゼロ円か20万円
弁護士としてはゼロ円の要件クリアできなくても少額管財の適用を受けて20万円なら依頼を受けてみるかっていう感覚らしい
778 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:43:28.45 ID:n5+b/0j4
>>776
31条業務だよ
780 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:45:58.60 ID:n5+b/0j4
>>777
昔から出来たんだが弁護士法人司法書士法人の設立可能となったときに31条にはっきりと規定されたんだよ
812無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 21:30:08.29ID:Zu61UX/J 地方裁判所で弁護士に負けるといえど
高等裁判所と最高裁判所は書面審査で
訴訟の勝敗が決まる関係上、司法書士が弁護士に対し仕事上不利になる事はまずない。
高等裁判所と最高裁判所は書面審査で
訴訟の勝敗が決まる関係上、司法書士が弁護士に対し仕事上不利になる事はまずない。
813無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 21:55:44.00ID:bHjs0KJD それよりいてから司法書士は家事代理できるようになったんだよ。
また妄想?
また妄想?
814無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 22:29:32.56ID:t48WdPK3 司法書士会が司法書士にも家事代理権が欲しいと言っていた時期があったようだが
仮に認められるとしても140万円の範囲内ってのが落ちだ
140万円の家事審判事件なんてあり得るかよ
仮に認められるとしても140万円の範囲内ってのが落ちだ
140万円の家事審判事件なんてあり得るかよ
815無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 22:31:42.24ID:3S+foIJy 移送連呼は予納金のデマばかりだから死んでほしい
816無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 22:34:49.48ID:t48WdPK3 >>811
同時廃止でない管財事件は予納金が50万円
弁護士代理のみ少額管財が認められて20万円か条件が揃えば0円って言ってるだけだよ
依頼者が納得して50万円予納すると言ってくれれば司法書士も管財人になれるってこと
同時廃止でない管財事件は予納金が50万円
弁護士代理のみ少額管財が認められて20万円か条件が揃えば0円って言ってるだけだよ
依頼者が納得して50万円予納すると言ってくれれば司法書士も管財人になれるってこと
817無責任な名無しさん
2018/12/19(水) 22:49:05.84ID:IUEgkiLQ >>816
それはありえない。
矛盾している。
716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:13:49.27 ID:2S7sCZ+T
まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
718 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:56:17.03 ID:2S7sCZ+T
申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
それはありえない。
矛盾している。
716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:13:49.27 ID:2S7sCZ+T
まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
718 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:56:17.03 ID:2S7sCZ+T
申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
822無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 09:16:26.09ID:25zLTMP7 条件が揃えばゼロ円w
法テラスでも管財人報酬は立て替えてくれないぞw
法テラスでも管財人報酬は立て替えてくれないぞw
823無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 09:21:13.08ID:W+st2oTK 弁護士ならまったく不要な議論をいつまでもw
司法書士に依頼すると、こうした不自由さがある。
司法書士に依頼すると、こうした不自由さがある。
824無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 09:21:16.47ID:iAU595zc どこの星の裁判所だよ
825無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 10:17:51.00ID:fKBgoA9O 司法書士に家事代行を頼もう
826無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 10:17:51.78ID:jB6tKZl4 脳内カタワ代言士が知ってる裁判所では、司法書士が家事代理できるらしいからな
827無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 10:22:59.38ID:buU7kbSN そのうち看板に家事代行とか書いて、ベビーシッターの依頼でも来たりしてw
828無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 14:22:29.81ID:HlOZaeyc ちょっとニチイ学館で司法書士資格取ってくる
829無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 16:46:12.30ID:NHm6UVcH た、大変だ!
向こうで税理士が遺産分割を主導しておきながら、税務相談だから非弁じゃないとか言ってる!!
向こうで税理士が遺産分割を主導しておきながら、税務相談だから非弁じゃないとか言ってる!!
830無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 16:52:10.31ID:IrXBjC26 法務ヘルパーが家事代行(笑)
831無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 17:58:09.95ID:nAagF6st 簡裁で相手方代理人が弁護士だと逃げ出したくなるけど同じ司法書士だとホッとするので、弁護士になれば相手に弁護士ついても何とも思わないのだろうなと思った。
832無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 19:35:44.73ID:992KQ/H5 東京地裁管轄内にて、自己破産の申立書作成で少額管財になった件かなりやった
個人破産なのに管財人50万円って、自己満足は今になくなると思うわ
個人破産なのに管財人50万円って、自己満足は今になくなると思うわ
834無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 20:51:21.72ID:IrXBjC26 で、司法書士が家事で尻尾巻いて逃げないっていう彼の援護は無しでいいの?
835無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 20:59:19.09ID:xU+PQDan 介護は体力気力がいるし司法書士には無理だろ
近所の丸亀製麺で釜湯でしてる初老の弁護士がいるが結構きつそうだ
司法書士がいくら尻尾を巻いても転職は厳しそうだな
近所の丸亀製麺で釜湯でしてる初老の弁護士がいるが結構きつそうだ
司法書士がいくら尻尾を巻いても転職は厳しそうだな
836無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 21:09:16.23ID:m4LzHnhJ 東京の司法書士がかっては遠方の北海道や九州の地方裁判所に
書類を直接持って行くだが、どの地方裁判所も駅から遠くへきへき
しておった。
駅から川越の登記所まで遠くうんざりしてたが、地方裁判所への距離と比べると
楽しすぎ。
書類を直接持って行くだが、どの地方裁判所も駅から遠くへきへき
しておった。
駅から川越の登記所まで遠くうんざりしてたが、地方裁判所への距離と比べると
楽しすぎ。
838無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 21:33:49.74ID:m4LzHnhJ うちの先生ときたら歩いて30分以内は交通機関の使用はダメだとさ
司法書士所長は都内の区部で元高額納税者でもドケチ
事務員のバスやタクシー使用禁止の司法書士事務所は多いだろう。
司法書士所長は都内の区部で元高額納税者でもドケチ
事務員のバスやタクシー使用禁止の司法書士事務所は多いだろう。
839無責任な名無しさん
2018/12/20(木) 22:26:18.98ID:U3PB61pI 相続の分割協議に期限設ける
法務省検討開始、所在不明問題受け
検討案
期限設けて、徒過したら法定相続で分割とする
協議を促すためのようだけど、徒過したら、もっと錯綜複雑化しそう
法務省検討開始、所在不明問題受け
検討案
期限設けて、徒過したら法定相続で分割とする
協議を促すためのようだけど、徒過したら、もっと錯綜複雑化しそう
840無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 09:08:02.57ID:0J/ukAmp >>839
分割終わってからが仕事の司法書士には全く関係ない話だね。
分割終わってからが仕事の司法書士には全く関係ない話だね。
841無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 09:36:36.07ID:i0JmB79o こういうのは税金でやればいい。
10ヶ月以内に分割すれば基礎控除満額、最悪0になるって。預金も含めて税金かかるならみんなやる。
いらないもんは法定になろうがいらんから、効果無いと思うわ。
10ヶ月以内に分割すれば基礎控除満額、最悪0になるって。預金も含めて税金かかるならみんなやる。
いらないもんは法定になろうがいらんから、効果無いと思うわ。
842無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 10:05:42.35ID:ieX+fvLD 根本的に所在不明土地なんてのは、不動産いらんから、ほったらかしなんだから、義務にするか、いらんものは国が無償でもらうか、そんくらいしか促進できんだろ
843無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 12:41:40.28ID:i0JmB79o 司法書士を食わしてやろうとして法務省が必死なんだから、そう言うなよ
844無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 13:17:54.02ID:k04it30w ム局生き残り作戦だろ
代書なんて頭にないよ
代書なんて頭にないよ
845無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 19:50:12.25ID:b1kPRCu5 法改正で遺産分割協議に期限を設けることはいいことじゃないか
業界として歓迎しよう
業界として歓迎しよう
846無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 21:15:37.69ID:BYlgyfz7 地方裁判所に行けば司法書士は頭を下げ下げしているが
堂々と行動しろ!
頭をペコペコ下げれば書記官にも馬鹿にされる。
司法書士が裁判官と話すときもへりくだった話し方は逆効果で
判事を名指すときは「判事の鈴木君」「書記官の斎藤君」と言う風に
司法書士が高圧的な話し方をすると裁判所側にナメラレル事はない。
堂々と行動しろ!
頭をペコペコ下げれば書記官にも馬鹿にされる。
司法書士が裁判官と話すときもへりくだった話し方は逆効果で
判事を名指すときは「判事の鈴木君」「書記官の斎藤君」と言う風に
司法書士が高圧的な話し方をすると裁判所側にナメラレル事はない。
847無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 22:21:16.22ID:qHVTz898 >>845
少なくとも表題と所有権は、法改正して自治体が不動産の管理をすればいい。
法務局よりも実態に合ったデータを持っているし、調査権限もあるから、とっくに取り壊された建物が
いつまでも登記だけ残っているとか、未登記建物なんて無くなる。
相続は、所有者の死亡と自治体の不動産所有者のデータを結びつけて、3年以内に分割しない場合は
相続税の基礎控除を適用させなければ、預金にも影響するから、みんな分割するよ。
自治体に協議書と法定相続情報と印鑑証明出して勝手に名変してくれればいいんだから。
少なくとも表題と所有権は、法改正して自治体が不動産の管理をすればいい。
法務局よりも実態に合ったデータを持っているし、調査権限もあるから、とっくに取り壊された建物が
いつまでも登記だけ残っているとか、未登記建物なんて無くなる。
相続は、所有者の死亡と自治体の不動産所有者のデータを結びつけて、3年以内に分割しない場合は
相続税の基礎控除を適用させなければ、預金にも影響するから、みんな分割するよ。
自治体に協議書と法定相続情報と印鑑証明出して勝手に名変してくれればいいんだから。
848無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 22:24:43.00ID:qHVTz898 遺産分割もできない資格が裁判所とかおこがましいだろ
849無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 23:11:29.21ID:HcfxR4m7 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=88205
弁護士会照会→回答拒否
・依頼者からの損害賠償請求はできない、回答義務確認の請求すらできない
・弁護士会からの損害賠償請求もできない、回答義務確認の請求すらもできない
なかなか面白い最高裁判決
照会拒否してもいいなら照会制度の意味ないような
弁護士会照会→回答拒否
・依頼者からの損害賠償請求はできない、回答義務確認の請求すらできない
・弁護士会からの損害賠償請求もできない、回答義務確認の請求すらもできない
なかなか面白い最高裁判決
照会拒否してもいいなら照会制度の意味ないような
850無責任な名無しさん
2018/12/21(金) 23:48:46.25ID:1LYl1qKF ゴーンの件で弁護士が地検とやりあってるのとか地検OBがテレビでコメントしてんの見ると、
司法書士が言ってる裁判とか、おままごとだな。
司法書士が言ってる裁判とか、おままごとだな。
851無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 06:25:28.48ID:t/RntgcD ままごともできない
でも分割に首突っ込む非弁屋
でも分割に首突っ込む非弁屋
852無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 09:08:08.39ID:r7BSlPWW おままごとレベルの裁判でも面倒くさい。
最近は時効援用して終わりレベルしかやってない。
これで設定登記と同じくらいの手間。これ以上は無理。
最近は時効援用して終わりレベルしかやってない。
これで設定登記と同じくらいの手間。これ以上は無理。
853無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 14:59:29.41ID:pgMHlS1O 高等裁判所の口頭弁論は第一回でほとんど終了します。
ということは無理して弁護士を雇わなくて済むわけだ。
高等裁判所の第1回口頭弁論の法廷風景
1 裁判長と陪席の40代後半の中年判事と20代の若造判事補 合計3人の裁判官入場
2 控訴人、被控訴人、傍聴人全員起立して挨拶
3 裁判長の控訴状の確認と答弁書の確認
4 裁判長「被控訴人何か主張すべきことありますか」
被控訴人弁護士「いいえ ありません」・・・・・・被告勝訴の場合は高等裁判所では被控訴弁護士の主張すべきことはない。
5 裁判長「これで今日の弁論は終了します。判決は2か月後の2月24日に言い渡します」
6 裁判長と陪席裁判官 合計3判事の退室
これでは弁護士不要で 司法書士の控訴状等の関係書類提出で済む話で
高等裁判所の勝敗を決めるのは司法書士の腕次第であって弁護士が活躍する場面はない。
このように、司法書士一人の力で高等裁判所の全訴訟手続きが完了することを理解できたであろう。
ということは無理して弁護士を雇わなくて済むわけだ。
高等裁判所の第1回口頭弁論の法廷風景
1 裁判長と陪席の40代後半の中年判事と20代の若造判事補 合計3人の裁判官入場
2 控訴人、被控訴人、傍聴人全員起立して挨拶
3 裁判長の控訴状の確認と答弁書の確認
4 裁判長「被控訴人何か主張すべきことありますか」
被控訴人弁護士「いいえ ありません」・・・・・・被告勝訴の場合は高等裁判所では被控訴弁護士の主張すべきことはない。
5 裁判長「これで今日の弁論は終了します。判決は2か月後の2月24日に言い渡します」
6 裁判長と陪席裁判官 合計3判事の退室
これでは弁護士不要で 司法書士の控訴状等の関係書類提出で済む話で
高等裁判所の勝敗を決めるのは司法書士の腕次第であって弁護士が活躍する場面はない。
このように、司法書士一人の力で高等裁判所の全訴訟手続きが完了することを理解できたであろう。
854無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 17:07:53.86ID:qnGKlnfu 業際の話ばかりやん
856無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:20:03.23ID:/uV0ap80 安かろう悪かろうって感じだよな。
弁護士の劣化版とは良く言ったものだ。
弁護士の劣化版とは良く言ったものだ。
857無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:24:54.00ID:2NN/tXG6 せっかく代言できても戦わずして負け戦w
858無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:25:11.50ID:t/RntgcD 具体的に
859無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:34:25.10ID:dQZCDQu+ しかし、どこ行っても司法書士は業際の話とバカにされてるだけだな。
860無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:46:44.59ID:t/RntgcD 税金計算じゃ食えないから、非弁する
861無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:46:52.26ID:fiInwyi2 そう言うなって
司法書士は合格率3%の難関試験に合格したっていう誇りを食って生きているんだから
司法書士は合格率3%の難関試験に合格したっていう誇りを食って生きているんだから
862無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:47:54.02ID:Mfo+1Wvf 司法書士は破産事件代理人になれるんだろ
863無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:49:54.40ID:t/RntgcD 非弁して食ってます
864無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:51:20.03ID:WiI9uvhL 東京地裁だと、弁護士代理人は予納金0円なんだよね?
初めて知ったー
初めて知ったー
866無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:53:32.33ID:fiInwyi2 破産申立人の代理人になれるのか
31条には管財人かその代理人になれるとしか書いてないが
31条には管財人かその代理人になれるとしか書いてないが
867無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:54:07.52ID:3O7bR8q7 3%の試験通ってこれだから、そりゃ、税理士憎しもわからんではないな
399: 名無し検定1級さん [] 2018/11/01(木) 19:26:18 ID:MYGWfQbk
税理士事務所の事務員が偉そうにふるまってくるが、
断りきれないオレがいる。。。
あの糞みたいな議事録で威張りやがって
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530317246/399
399: 名無し検定1級さん [] 2018/11/01(木) 19:26:18 ID:MYGWfQbk
税理士事務所の事務員が偉そうにふるまってくるが、
断りきれないオレがいる。。。
あの糞みたいな議事録で威張りやがって
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530317246/399
868無責任な名無しさん
2018/12/22(土) 23:56:54.95ID:Mfo+1Wvf >>866
破産事件でも少額管財で代理人になれるみたいだが?
770 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:32:55.54 ID:n5+b/0j4
>>767
免除とか言って誤解を生んでしまったのはすまんな
整理すると
@同時廃止以外の管財事件の予納金は50万円
A弁護士のみに認められる少額管財の予納金は20万円
Bその少額管財で申立人が生活保護受給者の場合法テラスが20万円を建て替えて裁判所に払ってくれる
ってこと
774 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:39:47.28 ID:n5+b/0j4
要するに司法書士が代理すると常に50万円
弁護士が代理するとゼロ円か20万円
弁護士としてはゼロ円の要件クリアできなくても少額管財の適用を受けて20万円なら依頼を受けてみるかっていう感覚らしい
778 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:43:28.45 ID:n5+b/0j4
>>77
31条業務だよ
780 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:45:58.60 ID:n5+b/0j4
>>777
昔から出来たんだが弁護士法人司法書士法人の設立可能となったときに31条にはっきりと規定されたんだよ
破産事件でも少額管財で代理人になれるみたいだが?
770 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:32:55.54 ID:n5+b/0j4
>>767
免除とか言って誤解を生んでしまったのはすまんな
整理すると
@同時廃止以外の管財事件の予納金は50万円
A弁護士のみに認められる少額管財の予納金は20万円
Bその少額管財で申立人が生活保護受給者の場合法テラスが20万円を建て替えて裁判所に払ってくれる
ってこと
774 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:39:47.28 ID:n5+b/0j4
要するに司法書士が代理すると常に50万円
弁護士が代理するとゼロ円か20万円
弁護士としてはゼロ円の要件クリアできなくても少額管財の適用を受けて20万円なら依頼を受けてみるかっていう感覚らしい
778 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:43:28.45 ID:n5+b/0j4
>>77
31条業務だよ
780 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/18(火) 22:45:58.60 ID:n5+b/0j4
>>777
昔から出来たんだが弁護士法人司法書士法人の設立可能となったときに31条にはっきりと規定されたんだよ
869無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 00:02:24.49ID:fN1vhTen870無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 00:04:44.25ID:8VfNUBGQ >>869
じゃあこいつ糖質だな
言ってることが矛盾しまくってるじゃん
716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:13:49.27 ID:2S7sCZ+T
まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
718 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:56:17.03 ID:2S7sCZ+T
申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
じゃあこいつ糖質だな
言ってることが矛盾しまくってるじゃん
716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:13:49.27 ID:2S7sCZ+T
まーな
法曹三者の結束の絆は固い
破産事件の申立て費用は代理人が弁護士なら無料司法書士なら50万円
成年後見は資産家なら弁護士資産無くて報酬払えない事件は司法書士に割り振る
718 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:56:17.03 ID:2S7sCZ+T
申立て予納金
原則50万円だが弁護士が代理人なら免除してくれる
871無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 00:24:44.19ID:Z7a5iRT/ 司法書士は使えない資格ってことだけは共通した結論だな
872無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 03:30:30.37ID:L7NqHRRR なんで父親が法曹なのに息子は司法書士なの?
873無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 10:00:31.58ID:yddVX01i ぜ い り し w
国民の義務である納税が簡単であったら不必要であった仕事
ぜ い り し w
国民の義務である納税が簡単であったら不必要であった仕事
ぜ い り し w
874無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 13:06:25.81ID:pt0AG+HV >>873
ついに「たられば」になったw
ついに「たられば」になったw
875無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 13:20:32.86ID:yddVX01i876無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 13:35:53.71ID:pt0AG+HV >>875
分割の話はもうギブアップ?
分割の話はもうギブアップ?
878無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 14:08:59.81ID:1rdhYSAl 家事代理の話では家事代行と揶揄されて敗北。
遺産分割の話でも論破されて敗北。
税理士にことごとく論破されてる税理士コンプのこのバカ(>>877)が、司法書士の標準スペックなんか?
同職がいるなら、本気でこのバカを駆除しないと、司法書士自体の評価をこいつがどんどん落としてるぞ。
遺産分割の話でも論破されて敗北。
税理士にことごとく論破されてる税理士コンプのこのバカ(>>877)が、司法書士の標準スペックなんか?
同職がいるなら、本気でこのバカを駆除しないと、司法書士自体の評価をこいつがどんどん落としてるぞ。
879無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 14:14:48.49ID:yddVX01i >>878
税理士馬鹿にされただけで
その、敗北した誰かさんだと思い込んでるお前がヤバいわ
くやしさのあまりか元々の頭が悪いのか知らんが
書き込んでるやつって一人なわけねえだろ
こんな低能でも務まる仕事なのか税理士って
税理士馬鹿にされただけで
その、敗北した誰かさんだと思い込んでるお前がヤバいわ
くやしさのあまりか元々の頭が悪いのか知らんが
書き込んでるやつって一人なわけねえだろ
こんな低能でも務まる仕事なのか税理士って
880無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 14:16:34.56ID:yddVX01i 税理士を馬鹿にした奴がいるじょおお!
ボクの仕事を馬鹿にする奴は許せないじょおお!
きっと敗北したあいつに違いないじょおお!
低能すぎるんだけどこれが平均レベルの税理士なのか
ボクの仕事を馬鹿にする奴は許せないじょおお!
きっと敗北したあいつに違いないじょおお!
低能すぎるんだけどこれが平均レベルの税理士なのか
881無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 14:19:01.39ID:1rdhYSAl ちなみに、リアルでの俺の司法書士と弁護士の使い分け
・紛争→額にかかわらず弁護士
・登記→司法書士
・法定単純承認の心配がない相続放棄→司法書士
・心配がある相続放棄→弁護士
・遺言検認→司法書士
・遺留分減殺請求と意思能力の心配が無い遺言作成→自分
・心配がある遺言→自分と弁護士
・サラリーマンとかのクレサラレベルの債務整理→司法書士
・顧問先の債務整理で銀行とかも絡むもの→自分と弁護士
・事業承継、自社株→自分
・債権回収→弁護士
・離婚→弁護士
・金になりそうな遺産整理→自分
・金にならなそうな遺産整理→司法書士
こんな感じ。
・紛争→額にかかわらず弁護士
・登記→司法書士
・法定単純承認の心配がない相続放棄→司法書士
・心配がある相続放棄→弁護士
・遺言検認→司法書士
・遺留分減殺請求と意思能力の心配が無い遺言作成→自分
・心配がある遺言→自分と弁護士
・サラリーマンとかのクレサラレベルの債務整理→司法書士
・顧問先の債務整理で銀行とかも絡むもの→自分と弁護士
・事業承継、自社株→自分
・債権回収→弁護士
・離婚→弁護士
・金になりそうな遺産整理→自分
・金にならなそうな遺産整理→司法書士
こんな感じ。
882無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 14:19:20.98ID:yddVX01i まあなんか、計算ソフトに数字入れるだけだもんな
頭使わないとこんなになるんだな
頭使わないとこんなになるんだな
883無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 14:56:05.49ID:dQTvGkcH 「〜相続後、遺産分割に関与して相続人間の調整をしていた税理士さんなんですが、分割調整がうまくいかず、一人の相続人が遺産分割を弁護士さんに依頼したそうです。」
「その弁護士さんが税理士さんに「遺産分割の調整を税理士がするのは、刑罰法規に違反しませんか?」て、さりげなく言われて、〜」
「その弁護士さんが税理士さんに「遺産分割の調整を税理士がするのは、刑罰法規に違反しませんか?」て、さりげなく言われて、〜」
884無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 15:01:05.33ID:eTNHGp+r885無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 15:09:00.19ID:yddVX01i >>884
どこに突っ込んでんだ
一生懸命他人のレス読んで揚げ足取るところ探してんのかw
くだらねえ人間だなしかし
素人には複雑でもそれ専門にやってればさほど頭使わなくてもできることくらいあるだろ
池沼レベルだな
どこに突っ込んでんだ
一生懸命他人のレス読んで揚げ足取るところ探してんのかw
くだらねえ人間だなしかし
素人には複雑でもそれ専門にやってればさほど頭使わなくてもできることくらいあるだろ
池沼レベルだな
886無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 18:19:06.45ID:dQTvGkcH 遺産分割の調整を税理士がするのは、刑罰法規に違反しませんか?
887無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 19:40:17.15ID:eTNHGp+r >>886
税務相談なので問題ありません。
税理士が節税に資する分割方法を提案しても、納税者はそれと違った分割を
することはしばしばありますし、その過程で税理士は納税額や評価額の異動を
提示するだけですからね。すべて税務相談の範囲です。
問題ありとしている方からは、全く具体性のある指摘が無いのが、何よりの証拠
と言うべきでしょうか。
ちなみに、司法書士は税務相談の権限が無いので、たとえ税に触れなくても、
同じことをやった場合には、自動的に法律相談になりますので違法になります。
もちろん、分割の過程で小規模宅地の適用とか言ったら、それは具体的案件の
中での話ですので、一般論にはなりえず、税理士法違反で逮捕です。
税務相談なので問題ありません。
税理士が節税に資する分割方法を提案しても、納税者はそれと違った分割を
することはしばしばありますし、その過程で税理士は納税額や評価額の異動を
提示するだけですからね。すべて税務相談の範囲です。
問題ありとしている方からは、全く具体性のある指摘が無いのが、何よりの証拠
と言うべきでしょうか。
ちなみに、司法書士は税務相談の権限が無いので、たとえ税に触れなくても、
同じことをやった場合には、自動的に法律相談になりますので違法になります。
もちろん、分割の過程で小規模宅地の適用とか言ったら、それは具体的案件の
中での話ですので、一般論にはなりえず、税理士法違反で逮捕です。
888無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 19:58:05.20ID:JdkrC1Sn 必死すぎww
889無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 19:59:49.56ID:yddVX01i ぜwいwりwしw
891無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 20:44:14.69ID:RJhqcQr/ >>887
非弁かどうかはの境界は紛争性のある遺産分割に実質的に介入してるかどうかだから、税務相談だと言い張ったところで紛争に実質的に介入してれば非弁だよ。
非弁かどうかはの境界は紛争性のある遺産分割に実質的に介入してるかどうかだから、税務相談だと言い張ったところで紛争に実質的に介入してれば非弁だよ。
892無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 20:52:48.72ID:8Ft6bb46893無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 21:00:53.46ID:lcnxtl26 いや紛争性ないなら法律相談にならないから。
894無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 21:11:23.38ID:8Ft6bb46 まぁ、司法書士では税理士がどんな感じで遺産分割に関与してるかわからないのは仕方ないが、
司法書士と税理士は税務相談の建前の違いで全く違うってことを理解しないと。
同じ内容の発言でも、税理士が言えば税務相談。司法書士が言えば法律相談(もしくは税務相談)だから。
税理士の場合は、まず財産目録を作り、分割決まっているものも無視してまずは相続税の総額を見せる。
次いで、特例を目一杯使った状態(もちろん、相続人の意向の前提)で、財産目録作って税額計算。
自宅は長男とか事前に意向聞いたところでこちらに腹案があるなら、こんな感じはどぉ?
と提示。他、不動産の評価は課税評価だから時価じゃないよ。代償分割もできるからね。
と一般的な説明をして、じゃ、決まったら教えて。となる。
あとは個別の質疑で、
寄与分主張したい→みんなにそう言ってみな。いくらになるかはうちは計算できないから。
不動産の評価おかしくない?→課税評価だから、時価じゃないよ。時価でやりたきゃ、査定取るとかするしかないね。
兄はずっと同居で生活費見てもらっていたから・・・→そういうのは当人同士で話して。月いくら分とか決まったらこっちで累計とかは出せるよ。
と対応。明らかに税務で損なら、配偶者に相続させたら二次でガッツリ来るよ。とか相続人の意向に関わらず助言。
非弁なら訴えてもらって結構。
絶対に勝てる自信あるわ(笑)
司法書士と税理士は税務相談の建前の違いで全く違うってことを理解しないと。
同じ内容の発言でも、税理士が言えば税務相談。司法書士が言えば法律相談(もしくは税務相談)だから。
税理士の場合は、まず財産目録を作り、分割決まっているものも無視してまずは相続税の総額を見せる。
次いで、特例を目一杯使った状態(もちろん、相続人の意向の前提)で、財産目録作って税額計算。
自宅は長男とか事前に意向聞いたところでこちらに腹案があるなら、こんな感じはどぉ?
と提示。他、不動産の評価は課税評価だから時価じゃないよ。代償分割もできるからね。
と一般的な説明をして、じゃ、決まったら教えて。となる。
あとは個別の質疑で、
寄与分主張したい→みんなにそう言ってみな。いくらになるかはうちは計算できないから。
不動産の評価おかしくない?→課税評価だから、時価じゃないよ。時価でやりたきゃ、査定取るとかするしかないね。
兄はずっと同居で生活費見てもらっていたから・・・→そういうのは当人同士で話して。月いくら分とか決まったらこっちで累計とかは出せるよ。
と対応。明らかに税務で損なら、配偶者に相続させたら二次でガッツリ来るよ。とか相続人の意向に関わらず助言。
非弁なら訴えてもらって結構。
絶対に勝てる自信あるわ(笑)
895無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 21:15:36.03ID:dQTvGkcH 必死だなあww
税金計算だけを強調してw
まあそれしかできねえからな
余計な首突っ込むのも税金計算です!とかw
税金計算だけを強調してw
まあそれしかできねえからな
余計な首突っ込むのも税金計算です!とかw
897無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 21:52:11.74ID:MT1DEpel 税理士と公認会計士は会計家
土地家屋調査士は登記家
弁護士と司法書士は訴訟家
土地家屋調査士は登記家
弁護士と司法書士は訴訟家
898無責任な名無しさん
2018/12/23(日) 22:19:05.37ID:1ebsvM/3 >>893
寄与分いくら主張できますか?
現時点で訴訟やるつもりはありませんが、兄が、お前が具体的な数字を理屈立てて
提示するなら検討するって言ってるんですけど。
これ、この段階では紛争前だけど、応じたらアウトでしょ。
寄与分いくら主張できますか?
現時点で訴訟やるつもりはありませんが、兄が、お前が具体的な数字を理屈立てて
提示するなら検討するって言ってるんですけど。
これ、この段階では紛争前だけど、応じたらアウトでしょ。
899無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 09:37:21.13ID:NVxXKcYH 本職スレになってもやっぱりケンカしてるんだな
不思議なもんだ
不思議なもんだ
900無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 09:40:48.76ID:hqEIHCFb 不動産登記申請って司法書士がその日のうちに申請し忘れたらどうなるの?
実際やらかした人の経験談知りたい
実際やらかした人の経験談知りたい
901無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 10:04:57.54ID:DyMkmLW+ 銀行設定なら、理由聞かれる。
902無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 10:52:34.24ID:chipeMQt 登記もできねぇようなら、遺産分割なんて到底無理だな。と嫌みを言われる。
903無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 11:15:34.86ID:4igQnHWZ 今日やらなきゃならないことを今日できないって、病気か!?
社会人として不適格なレベルだろ。
社会人として不適格なレベルだろ。
904無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 11:25:22.06ID:VG6/TzUj 遺産分割の調整を税理士がするのは、刑罰法規に違反しません?
905無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 12:36:14.65ID:4igQnHWZ906無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 12:42:29.07ID:VG6/TzUj 必死w
907無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 12:56:38.34ID:Uor7Nmvp >>・法定単純承認の心配がない相続放棄→司法書士
>>・心配が・心配がある相続放棄→弁護士
俺なら,
法定単純承認の心配がない相続放棄→本人
心配がある相続放棄→俺(司法書士)
だな(核爆)。
放棄はそんなに面倒な話ではないよわら。いつも思うのだが,ここの税さん,
ほんと,友達(他士業)に恵まれないやつだなあ。まあ,リアルにここでの
態度とってたら,そりゃ,友達いないか(大爆死)。
>>・心配が・心配がある相続放棄→弁護士
俺なら,
法定単純承認の心配がない相続放棄→本人
心配がある相続放棄→俺(司法書士)
だな(核爆)。
放棄はそんなに面倒な話ではないよわら。いつも思うのだが,ここの税さん,
ほんと,友達(他士業)に恵まれないやつだなあ。まあ,リアルにここでの
態度とってたら,そりゃ,友達いないか(大爆死)。
908無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 13:05:44.07ID:4igQnHWZ >>907
必死w
必死w
909無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 13:16:17.94ID:oCaTsc1i >>904の回答が、税理士新聞では、税理士が遺産分割の調整役や遺産分割協議書の作成をすることは、
「非弁行為」であり弁護士法違反となる、刑罰法規違反の可能性があることを知らないと呆れられてるのに・・・。
「非弁行為」であり弁護士法違反となる、刑罰法規違反の可能性があることを知らないと呆れられてるのに・・・。
910無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 13:17:19.31ID:H4QzR70w >>894
10日ぶりに覗いてみたらお前、俺がいないと生き生きしてんなぁw
元気になったんか?
また前みたいに毎日、会計スレで馬鹿にしてやろうか?
わっちょいもついてないしなw
俺に荒らされるから、わっちょいつけてって懇願してスルーされてるじゃんw
10日ぶりに覗いてみたらお前、俺がいないと生き生きしてんなぁw
元気になったんか?
また前みたいに毎日、会計スレで馬鹿にしてやろうか?
わっちょいもついてないしなw
俺に荒らされるから、わっちょいつけてって懇願してスルーされてるじゃんw
911無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 13:45:28.70ID:M4Gy5iiA >>909
税理士新聞読む司法書士w
税理士新聞読む司法書士w
912無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 13:50:13.43ID:2wijku3b >>909
可能性だけで言ったら司法書士が行う遺産分割協議関与の方が高いし、法律相談も書面作成も非弁になる可能性あり。
可能性だけで言ったら司法書士が行う遺産分割協議関与の方が高いし、法律相談も書面作成も非弁になる可能性あり。
913無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 13:56:39.19ID:90v82Oqu 司法書士は遺産分割協議に関与しません。
司法書士は紛争性のある遺産分割に関して法律相談をしません。
司法書士は紛争性のない遺産分割に関して書類作成相談及び書類作成をします。
司法書士は紛争性のある遺産分割に関して法律相談をしません。
司法書士は紛争性のない遺産分割に関して書類作成相談及び書類作成をします。
914無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:01:00.35ID:0ZTyq0B1 税理士の遺産分割における関わりと非弁との注意は会報にもあるけど、紛争性のある時には関わるなという話。
換言すれば、紛争性の無いものに関しては合法ということ。
鳥飼弁護士は東京会の顧問ではなかったかな?
どうせその税理士新聞の記事とやらも、紛争性を前提としていたり、紛争性の部分に触れていたりするんだろうけど、
司法書士がどんなに悔しくても、相続税申告に付随した遺産分割は税理士が主体的に関わっているのは事実だし、
弁護士会も税理士会には何も言ってないはず。
これを、誰も文句言わなきゃ・・・と言うなら、訴えてみたらどぉ?裁判はプロなんでしょ?(笑)
換言すれば、紛争性の無いものに関しては合法ということ。
鳥飼弁護士は東京会の顧問ではなかったかな?
どうせその税理士新聞の記事とやらも、紛争性を前提としていたり、紛争性の部分に触れていたりするんだろうけど、
司法書士がどんなに悔しくても、相続税申告に付随した遺産分割は税理士が主体的に関わっているのは事実だし、
弁護士会も税理士会には何も言ってないはず。
これを、誰も文句言わなきゃ・・・と言うなら、訴えてみたらどぉ?裁判はプロなんでしょ?(笑)
915無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:03:59.06ID:QYveYZIw まぁ税は紛争性についての理解が甘そうだから知らずに踏み込んでて弁護士から見ればオイオイってケースがあったんだろ。
917無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:05:45.56ID:0ZTyq0B1 >>913
繰り返すが、紛争性のある分割の話は俺は当初からしてないからな。
司法書士は登記の付随書類の範囲でしか協議書は作れないよね。預金とか書いたら行政書士法違反。
税理士も税理士会は協議書の作成は行政書士法違反の可能性があるから行政書士登録した方が好ましいという立場。
君らは試験受けないとダメなんだっけ?(笑)
繰り返すが、紛争性のある分割の話は俺は当初からしてないからな。
司法書士は登記の付随書類の範囲でしか協議書は作れないよね。預金とか書いたら行政書士法違反。
税理士も税理士会は協議書の作成は行政書士法違反の可能性があるから行政書士登録した方が好ましいという立場。
君らは試験受けないとダメなんだっけ?(笑)
918無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:07:29.74ID:+aslJQ8d だからさぁ、遺産分割に主体的に関わっちゃまずいんだって。税の役割はまとまった遺産分割を基にした相続税申告だろ?税のアドバイスは結構だけど自分から主体的に遺産分割に関わってるなんて言ってると非弁としか思われないよ。
919無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:08:33.43ID:+aslJQ8d つうか当事者間で遺産分割出来ていない時点で紛争性あるから。
920無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:10:42.38ID:0ZTyq0B1 >>916
君の卑怯な部分がまた出たな。
税理士が遺産分割に関わることの是非の話であって、個別にどっかの税理士が何をしたって話を出すのは筋違いだ。
司法書士の裁判書類作成は合法なのか?と話をしているのに、どっかの司法書士が一線越えてアウトになった話を出して、
ほれ見ろ、司法書士は裁判書類作れないじゃないか。っていうのは明らかにおかしいだろ。
君の卑怯な部分がまた出たな。
税理士が遺産分割に関わることの是非の話であって、個別にどっかの税理士が何をしたって話を出すのは筋違いだ。
司法書士の裁判書類作成は合法なのか?と話をしているのに、どっかの司法書士が一線越えてアウトになった話を出して、
ほれ見ろ、司法書士は裁判書類作れないじゃないか。っていうのは明らかにおかしいだろ。
921無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:12:46.68ID:oCaTsc1i >>920
ですから、>>883>>904の質問が税理士新聞そのまんまの文言で、
>>909の回答が税理士新聞そのまんまなんですよ。
↓の回答が、税理士新聞の回答と180度違うので笑っちゃいました(爆)。
887 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2018/12/23(日) 19:40:17.15 ID:eTNHGp+r
>>886
税務相談なので問題ありません。
税理士が節税に資する分割方法を提案しても、納税者はそれと違った分割を
することはしばしばありますし、その過程で税理士は納税額や評価額の異動を
提示するだけですからね。すべて税務相談の範囲です。
問題ありとしている方からは、全く具体性のある指摘が無いのが、何よりの証拠
と言うべきでしょうか。
ちなみに、司法書士は税務相談の権限が無いので、たとえ税に触れなくても、
同じことをやった場合には、自動的に法律相談になりますので違法になります。
もちろん、分割の過程で小規模宅地の適用とか言ったら、それは具体的案件の
中での話ですので、一般論にはなりえず、税理士法違反で逮捕です。
ですから、>>883>>904の質問が税理士新聞そのまんまの文言で、
>>909の回答が税理士新聞そのまんまなんですよ。
↓の回答が、税理士新聞の回答と180度違うので笑っちゃいました(爆)。
887 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2018/12/23(日) 19:40:17.15 ID:eTNHGp+r
>>886
税務相談なので問題ありません。
税理士が節税に資する分割方法を提案しても、納税者はそれと違った分割を
することはしばしばありますし、その過程で税理士は納税額や評価額の異動を
提示するだけですからね。すべて税務相談の範囲です。
問題ありとしている方からは、全く具体性のある指摘が無いのが、何よりの証拠
と言うべきでしょうか。
ちなみに、司法書士は税務相談の権限が無いので、たとえ税に触れなくても、
同じことをやった場合には、自動的に法律相談になりますので違法になります。
もちろん、分割の過程で小規模宅地の適用とか言ったら、それは具体的案件の
中での話ですので、一般論にはなりえず、税理士法違反で逮捕です。
922無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:17:19.74ID:oCaTsc1i ↓極め付けはこれです(涙)。
税理士なら税理士新聞の弁護士見解くらい読んでほしいですね。
もう支離滅裂です、逮捕されてもしょうがないですね(合掌)。
894 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/23(日) 21:11:23.38 ID:8Ft6bb46
まぁ、司法書士では税理士がどんな感じで遺産分割に関与してるかわからないのは仕方ないが、
司法書士と税理士は税務相談の建前の違いで全く違うってことを理解しないと。
同じ内容の発言でも、税理士が言えば税務相談。司法書士が言えば法律相談(もしくは税務相談)だから。
税理士の場合は、まず財産目録を作り、分割決まっているものも無視してまずは相続税の総額を見せる。
次いで、特例を目一杯使った状態(もちろん、相続人の意向の前提)で、財産目録作って税額計算。
自宅は長男とか事前に意向聞いたところでこちらに腹案があるなら、こんな感じはどぉ?
と提示。他、不動産の評価は課税評価だから時価じゃないよ。代償分割もできるからね。
と一般的な説明をして、じゃ、決まったら教えて。となる。
あとは個別の質疑で、
寄与分主張したい→みんなにそう言ってみな。いくらになるかはうちは計算できないから。
不動産の評価おかしくない?→課税評価だから、時価じゃないよ。時価でやりたきゃ、査定取るとかするしかないね。
兄はずっと同居で生活費見てもらっていたから・・・→そういうのは当人同士で話して。月いくら分とか決まったらこっちで累計とかは出せるよ。
と対応。明らかに税務で損なら、配偶者に相続させたら二次でガッツリ来るよ。とか相続人の意向に関わらず助言。
非弁なら訴えてもらって結構。
絶対に勝てる自信あるわ(笑)
税理士なら税理士新聞の弁護士見解くらい読んでほしいですね。
もう支離滅裂です、逮捕されてもしょうがないですね(合掌)。
894 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/23(日) 21:11:23.38 ID:8Ft6bb46
まぁ、司法書士では税理士がどんな感じで遺産分割に関与してるかわからないのは仕方ないが、
司法書士と税理士は税務相談の建前の違いで全く違うってことを理解しないと。
同じ内容の発言でも、税理士が言えば税務相談。司法書士が言えば法律相談(もしくは税務相談)だから。
税理士の場合は、まず財産目録を作り、分割決まっているものも無視してまずは相続税の総額を見せる。
次いで、特例を目一杯使った状態(もちろん、相続人の意向の前提)で、財産目録作って税額計算。
自宅は長男とか事前に意向聞いたところでこちらに腹案があるなら、こんな感じはどぉ?
と提示。他、不動産の評価は課税評価だから時価じゃないよ。代償分割もできるからね。
と一般的な説明をして、じゃ、決まったら教えて。となる。
あとは個別の質疑で、
寄与分主張したい→みんなにそう言ってみな。いくらになるかはうちは計算できないから。
不動産の評価おかしくない?→課税評価だから、時価じゃないよ。時価でやりたきゃ、査定取るとかするしかないね。
兄はずっと同居で生活費見てもらっていたから・・・→そういうのは当人同士で話して。月いくら分とか決まったらこっちで累計とかは出せるよ。
と対応。明らかに税務で損なら、配偶者に相続させたら二次でガッツリ来るよ。とか相続人の意向に関わらず助言。
非弁なら訴えてもらって結構。
絶対に勝てる自信あるわ(笑)
923無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:34:04.93ID:VxDScRy+ ぎょうせいの本には紛争性の無いことを前提に「税務相談」の一環としての税額の試算と税務上の助言等は問題無いって書いてあるけど。
>>922に書いていることは税務上の助言の範囲じゃん。
・こうやって分けると節税になりますよ。
・そうおっしゃいますけど、こうやった方が節税になりますよ。
としか言ってない。節税になる方法があるなら提案するのは税理士の役目。
しないと後で損害賠償。負け事例多数。
財産目録をこっちで作っているから腹立たしいのかわからんが、客が目録作って
きたのを見て、こうした方が節税になるよ。って言うのと何ら変わらん。
・あんたの立場で寄与分主張するのはおかしいでしょ。
・特別受益受けてるから加算しないとおかしいよね。
こんなこと一言も言ってない。
どうせ俺が非弁やってるような話をでっちあげて言葉尻とらえて非弁非弁と
騒ぐ流れにしたいんだろうけど、これのどこが非弁なのか具体的に書いて
もらわんとな。
>>922に書いていることは税務上の助言の範囲じゃん。
・こうやって分けると節税になりますよ。
・そうおっしゃいますけど、こうやった方が節税になりますよ。
としか言ってない。節税になる方法があるなら提案するのは税理士の役目。
しないと後で損害賠償。負け事例多数。
財産目録をこっちで作っているから腹立たしいのかわからんが、客が目録作って
きたのを見て、こうした方が節税になるよ。って言うのと何ら変わらん。
・あんたの立場で寄与分主張するのはおかしいでしょ。
・特別受益受けてるから加算しないとおかしいよね。
こんなこと一言も言ってない。
どうせ俺が非弁やってるような話をでっちあげて言葉尻とらえて非弁非弁と
騒ぐ流れにしたいんだろうけど、これのどこが非弁なのか具体的に書いて
もらわんとな。
924無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:34:31.11ID:3bYH5YL6 税金だけ計算してろよ
それだけしか担保されてないんだから
それだけしか担保されてないんだから
925無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 14:37:47.94ID:VxDScRy+ 毎度のことだけど、税理士憎しの一念で煽ってるだけにしか見えない。
こっちは論理立てて説明しているつもりだが、コピペや揚げ足取りだけ。
税理士新聞って、会報ではないよな?
うちにも勝手に送ってくるが、同業?もしかして、税理士事務所で雇われてる司法書士か?
最近、なんちゃら経済法律事務所っていうのあるよね。
税理士と司法書士と社労士の共同事務所。
税理士に敵意剥き出してると、どっかで態度に出ちゃって切られるよw
こっちは論理立てて説明しているつもりだが、コピペや揚げ足取りだけ。
税理士新聞って、会報ではないよな?
うちにも勝手に送ってくるが、同業?もしかして、税理士事務所で雇われてる司法書士か?
最近、なんちゃら経済法律事務所っていうのあるよね。
税理士と司法書士と社労士の共同事務所。
税理士に敵意剥き出してると、どっかで態度に出ちゃって切られるよw
927無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 15:10:42.99ID:VxDScRy+ >>926
繰り返すが、論理的に頼むわ。
無理そうだからギブアップと認定しておくが。
相続税の性質上、税額の提示は分割方法の提示にならざるをえない。
客は税務の資料とわかっているからこそ、税理士がいくら提案しようが、
いやいや、今回は税金払っても・・・ってことも普通にある。
もちろん税理士はそれを止める権利は無いし、しないけど、本当にいいのか?
って時は説明した証は残す。
税理士の実務わかってないね。司法書士みたいに、財産目録も作らずに、
決まったら教えて。じゃないから。それやったら税理士は賠償もんだ。
絡むならもっと勉強してから来い。
なお、司法書士が評価額出して分割やったらアウトだろうね。
遺産の評価は時価。税理士は課税前提だから路線価等で出せる。
司法書士が勝手に固評使って、それで意思決定させたらそれこそ大問題。
じゃ、鑑定?宅建業者の査定?いずれも、当事者か裁判所が時価を決めるしかない。
その点で、司法書士が行っている遺産整理ってやつはかなり危ない。
それを提示できるのは弁護士だけ。これこそ税理士新聞の記事が言わんとしている
ところだろうね。
繰り返すが、論理的に頼むわ。
無理そうだからギブアップと認定しておくが。
相続税の性質上、税額の提示は分割方法の提示にならざるをえない。
客は税務の資料とわかっているからこそ、税理士がいくら提案しようが、
いやいや、今回は税金払っても・・・ってことも普通にある。
もちろん税理士はそれを止める権利は無いし、しないけど、本当にいいのか?
って時は説明した証は残す。
税理士の実務わかってないね。司法書士みたいに、財産目録も作らずに、
決まったら教えて。じゃないから。それやったら税理士は賠償もんだ。
絡むならもっと勉強してから来い。
なお、司法書士が評価額出して分割やったらアウトだろうね。
遺産の評価は時価。税理士は課税前提だから路線価等で出せる。
司法書士が勝手に固評使って、それで意思決定させたらそれこそ大問題。
じゃ、鑑定?宅建業者の査定?いずれも、当事者か裁判所が時価を決めるしかない。
その点で、司法書士が行っている遺産整理ってやつはかなり危ない。
それを提示できるのは弁護士だけ。これこそ税理士新聞の記事が言わんとしている
ところだろうね。
928無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 15:18:11.35ID:90v82Oqu 「なんちゃら経済法律事務所」
「税理士と司法書士と社労士の共同事務所」
弁護士以外の者は「法律事務所」の文言は使用できません。
「税理士と司法書士と社労士の共同事務所」
弁護士以外の者は「法律事務所」の文言は使用できません。
929無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 15:23:28.04ID:3bYH5YL6 遺産分割にならざるをえないことを、なぜやる。カタワで遺産分割の調整はてわきないのになぜやる。
他人に厳しく自分に大甘。
他人に厳しく自分に大甘。
930無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 15:27:41.69ID:VxDScRy+ >>926
>助言でなく分割方法の提案してる
たまにはこっちからも。
助言って、具体的にどんなかかわり方を言いたいんだ?
目録は客が作り、こういう分け方をしたらどうなりますか?って聞いてくる。こんな感じか?
いや、それだと特例使えない。どうせあんたが二次でも相続するなら今回この物件
相続した方が特例使えて税額下がる。
あんたの言い分だと、これも分割方法の提案になるんだろ?
それだと税額はいくらです。以上。こんな感じか?相談になってないだろ。
それとも財産目録をこっちで作るから気に入らないのか?
相続税の申告書第1表と11表と15表とかをまとめたのが税理士の財産目録なんだが、
これが違法なら申告書作成も違法だな。
ま、どうせ答えは期待できずに一行レスとコピペが続き、いつの間にか紛争事案の
分割に税理士が首突っ込んでる話になって違法の連呼になるのは目に見えているが、
一応聞いておくとしよう。
>助言でなく分割方法の提案してる
たまにはこっちからも。
助言って、具体的にどんなかかわり方を言いたいんだ?
目録は客が作り、こういう分け方をしたらどうなりますか?って聞いてくる。こんな感じか?
いや、それだと特例使えない。どうせあんたが二次でも相続するなら今回この物件
相続した方が特例使えて税額下がる。
あんたの言い分だと、これも分割方法の提案になるんだろ?
それだと税額はいくらです。以上。こんな感じか?相談になってないだろ。
それとも財産目録をこっちで作るから気に入らないのか?
相続税の申告書第1表と11表と15表とかをまとめたのが税理士の財産目録なんだが、
これが違法なら申告書作成も違法だな。
ま、どうせ答えは期待できずに一行レスとコピペが続き、いつの間にか紛争事案の
分割に税理士が首突っ込んでる話になって違法の連呼になるのは目に見えているが、
一応聞いておくとしよう。
931無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 15:30:16.47ID:3bYH5YL6 税金計算しか担保されてないのに、
なぜ、業法でできないのに両足突っ込む。
なぜ、業法でできないのに両足突っ込む。
932無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 15:32:14.22ID:LZgT5ujH 「ハウス」と言いたい
933無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 15:34:53.62ID:VxDScRy+ >>929
本来業務だから。
個々の遺産の評価額がいくらになるか提示するのは申告内容の説明(申告書第11表)。
特例適用が遺産分割によって変わる説明も必要。
いすれも不備だと税理士は損害賠償責任を負うからね。
それを使って遺産分割するのは、結果に過ぎないんだよ。鶏と卵とどっちが先か?って話。
その証拠に、実際調停になれば、税理士が作ったものとは別の財産目録が作られる。
税理士の財産目録は相続開始時。通達評価、葬式費用も控除。みなし財産も載っている。
課税資料を相続人が準用して遺産分割に使っているだけのことっていうのがわかるだろ?
本来業務だから。
個々の遺産の評価額がいくらになるか提示するのは申告内容の説明(申告書第11表)。
特例適用が遺産分割によって変わる説明も必要。
いすれも不備だと税理士は損害賠償責任を負うからね。
それを使って遺産分割するのは、結果に過ぎないんだよ。鶏と卵とどっちが先か?って話。
その証拠に、実際調停になれば、税理士が作ったものとは別の財産目録が作られる。
税理士の財産目録は相続開始時。通達評価、葬式費用も控除。みなし財産も載っている。
課税資料を相続人が準用して遺産分割に使っているだけのことっていうのがわかるだろ?
934無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 15:36:24.63ID:VxDScRy+ ここまでまともに言い返せていないのが証拠だね。
紛争性の無い部分で税理士の遺産分割関与は違法ではない。
894みたいにみんなやっているはずだが、君もぐうの音も出ないように、これは合法ってことだよ。
紛争性の無い部分で税理士の遺産分割関与は違法ではない。
894みたいにみんなやっているはずだが、君もぐうの音も出ないように、これは合法ってことだよ。
935無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 15:38:06.10ID:3bYH5YL6 すべてが自己正当化の屁理屈
金になるから両足突っ込む
金になるから両足突っ込む
936無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 16:06:03.85ID:3bYH5YL6 協議ありきが当然
あとの皮算用は打算にすぎない
あとの皮算用は打算にすぎない
937無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 16:08:18.06ID:90v82Oqu 不動産取得税申告書の作成は行政書士資格で堂々とやっていますから、税理士不要です。
938無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 16:12:38.83ID:VxDScRy+ >>937
でも行政書士資格は受験しないと得られませんw
でも行政書士資格は受験しないと得られませんw
939無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 16:18:36.13ID:sDAxO+je 鶏か卵かで正当化
940無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 16:21:18.14ID:VxDScRy+ なんだよ。何も言い返せてないじゃんか。
もはやどっちが法律の専門家かわからんなw
もはやどっちが法律の専門家かわからんなw
941無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 16:53:24.10ID:ySHCZNTG なんか司法書士が簡裁止まりっていうのも必然的な結果っていうのがわかるね。
942無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 17:24:15.12ID:VxDScRy+ 税理士が実務の話をする
↓
税理士コンプの実務知らないバカが勝手に騒いで税理士を叩く
↓
税理士が理詰めでフルボッコして論破
↓
言い返せないヘボ助が一行レス
いつもこの流れじゃん。
進歩無ぇなw
↓
税理士コンプの実務知らないバカが勝手に騒いで税理士を叩く
↓
税理士が理詰めでフルボッコして論破
↓
言い返せないヘボ助が一行レス
いつもこの流れじゃん。
進歩無ぇなw
943無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 17:27:57.53ID:3bYH5YL6 理詰めというなのヘリクツ
作業説明してるだけだろ
作業説明してるだけだろ
944無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 18:56:33.89ID:VxDScRy+ >>943
お前は何も説明できてねぇだろが
お前は何も説明できてねぇだろが
945無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 18:59:35.08ID:AKQiqPzO ヘリクツこいて、自己正当化w
946無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 19:37:11.02ID:tVuNhfDy ここまで言われて自分の意見を書けないって、ある意味すげぇな
947無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 19:39:47.27ID:DyMkmLW+ 匿名で意見w
948無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 20:25:57.67ID:tVuNhfDy ねえねえ、民法勉強したのに遺産分割に関われないってどういう気持ち?
949無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 20:31:12.11ID:tVuNhfDy ねえねえ、民法勉強してないってバカにして、格下だと思ってる資格者が作った遺産分割協議書を使って代書する醍醐味って、どこにあんの?
950無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 20:37:42.68ID:olM1y9FG 399: 名無し検定1級さん [] 2018/11/01(木) 19:26:18 ID:MYGWfQbk
税理士事務所の事務員が偉そうにふるまってくるが、
断りきれないオレがいる。。。
あの糞みたいな議事録で威張りやがって
そりゃ、悔しいわな(笑)
税理士事務所の事務員が偉そうにふるまってくるが、
断りきれないオレがいる。。。
あの糞みたいな議事録で威張りやがって
そりゃ、悔しいわな(笑)
951無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 20:40:03.38ID:olM1y9FG やりがいの無い資格やのぉ
952無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:02:22.71ID:DyMkmLW+ 特定の相続人に特定の不動産を相続させる遺言があるけど、全員の合意で分割するようなことも普通にソロバンが提案するしな
それで、登記振られても嘘ついて騰貴するしない
税脳だからしかたないが
それで、登記振られても嘘ついて騰貴するしない
税脳だからしかたないが
953無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:05:45.96ID:DyMkmLW+ 税法だけで首突っ込む気分は?
954無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:06:59.53ID:+ae01TQL 司法書士有志らで訴訟学会を設立できるようになる。
955無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:10:45.97ID:chipeMQt 学会でもなんでも作って頑張ってくれ。
金になるところと面白いところは税理士様がいただくから、君らはしっかり登記だけするように。
金になるところと面白いところは税理士様がいただくから、君らはしっかり登記だけするように。
956無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:18:38.19ID:chipeMQt 学会作って研究しても、発表する場が無くて残念無念(笑)
957無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:24:47.10ID:tVuNhfDy 399: 名無し検定1級さん [] 2018/11/01(木) 19:26:18 ID:MYGWfQbk
税理士事務所の事務員が偉そうにふるまってくるが、
断りきれないオレがいる。。。
あの糞みたいな議事録で威張りやがって
>>952
↑こいつ見習えよ。綺麗事じゃメシ食えないってさ(笑)
税理士事務所の事務員が偉そうにふるまってくるが、
断りきれないオレがいる。。。
あの糞みたいな議事録で威張りやがって
>>952
↑こいつ見習えよ。綺麗事じゃメシ食えないってさ(笑)
958無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:27:43.18ID:DyMkmLW+ 倫理不要の汚物のような輩が消えれば浄化されるよ
959無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:30:03.97ID:olM1y9FG さっさと識情とバック持って来いや!
もう仕事回さんぞ!!
BY税理士事務所職員
もう仕事回さんぞ!!
BY税理士事務所職員
960無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:32:09.39ID:olM1y9FG 論理で勝てないから倫理(笑)
961無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:35:07.88ID:DyMkmLW+ 匿名で論理なんて吐く倫理不要の輩
962無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:39:14.12ID:2ixxdtI9 ぜぜぜぜ い り しw
963無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:39:53.34ID:qMyqGSQ8 倫理不要の人のいう論理=業務日誌
964無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 21:52:45.53ID:pVNVXuV1 税理士は非弁どころか、遺産分割の調整すらできないレベルだろ
法定相続分で申告期限内に仮定の申告して、遺産分割が終わったら修正申告するだけのお会計
お会計だけやって行政書士レベルの書類作成やっても意味ない
法定相続分で申告期限内に仮定の申告して、遺産分割が終わったら修正申告するだけのお会計
お会計だけやって行政書士レベルの書類作成やっても意味ない
965無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 22:05:51.88ID:Kavb4bhA さ、分割終わったから申告書提出して100万の請求出そっと
966無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 22:08:42.50ID:pVNVXuV1 社会的地位からして、駐車場を案内する警備員並みの階級だな税理士は
967無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 22:08:46.67ID:sc/6Ja1Z 実務では他士業特に税理士会計士とうまく連携してる事務所が安定して仕事回してるな
遺産分割協議とか紛争性ある事案は馴染みの弁護士に協力してもらう
遺産分割協議とか紛争性ある事案は馴染みの弁護士に協力してもらう
968無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 23:10:10.57ID:meWv6JMv 意思表示出来ない相続人を含めて遺産分割したらどうなる?
969無責任な名無しさん
2018/12/24(月) 23:59:34.50ID:3VaTOX29 >>966
その下の税理士事務所の職員のさらに下の職員は、警備員の足元をウロチョロしているゴキブリってことだな
その下の税理士事務所の職員のさらに下の職員は、警備員の足元をウロチョロしているゴキブリってことだな
970無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 00:00:57.15ID:GPyfbJuT 399: 名無し検定1級さん [] 2018/11/01(木) 19:26:18 ID:MYGWfQbk
税理士事務所の事務員が偉そうにふるまってくるが、
断りきれないオレがいる。。。
あの糞みたいな議事録で威張りやがって
これが現実(笑)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1543663966/220
税理士事務所の事務員が偉そうにふるまってくるが、
断りきれないオレがいる。。。
あの糞みたいな議事録で威張りやがって
これが現実(笑)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1543663966/220
971無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 00:02:02.27ID:VSmn2eDP972無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 05:13:53.15ID:chfFOGv2 司法書士受験生だけど税理しと仕事取り合いしてるの?
意外だな。
意外だな。
973無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 07:22:23.63ID:yZN6zY/W 遺産分割がやりたいんです。
民法勉強したから遺産分割できるかと思いました。
生まれ変わったら税理士になります。
民法勉強したから遺産分割できるかと思いました。
生まれ変わったら税理士になります。
974無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 07:34:39.74ID:chfFOGv2 でも言われてみれば遺産分割さあやってくださいって言われても
まったくわかんねえな(笑)受験科目にあるわけでもないし
すぐ出きるのはまじ登記しかないわ
まったくわかんねえな(笑)受験科目にあるわけでもないし
すぐ出きるのはまじ登記しかないわ
975無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 08:18:25.26ID:VSmn2eDP >>973
生まれ変わらなくても税理士なればいいじゃん。司法書士からしたら簡単な試験だよ。抜け道だらけだし
生まれ変わらなくても税理士なればいいじゃん。司法書士からしたら簡単な試験だよ。抜け道だらけだし
976無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 08:19:07.48ID:UFb7XiE3 相続で税金とる国の制度に乗っかってるだけだから。
その意味から行政代行なんてのは、すべてめくそはなくそ。
その意味から行政代行なんてのは、すべてめくそはなくそ。
977無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 08:21:16.89ID:VSmn2eDP978無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 08:40:50.32ID:81eXK8Z4 民法勉強して合格率3%の試験に受かっても、遺産分割に参画も主導もできないし、課税事業者にもなれないなんて(残念)
979無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 08:44:56.11ID:UFb7XiE3 税金しかわからないのに首突っ込むというブーメラ
980無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 08:46:27.29ID:z1ghK6/e 「できる」と「それで食える」は違うぞ、坊や
981無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 08:46:44.83ID:VSmn2eDP >>978
聞こえるの?遺産分割に参画したくてたまらい司法書士の声がw
聞こえるの?遺産分割に参画したくてたまらい司法書士の声がw
982無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 08:51:00.52ID:BGRweepJ 頭がいいかどうかって資格よりも学歴の方が相関強いんだよね経験的に。んで経験的に学歴が早慶未満だと深い議論が出来ないというか、議論が噛み合わないことが一気に増える。多分このスレにいる税理士さんも日大あたりなのかな?一生懸命背伸びしてる感じだよね。
983無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 08:56:24.93ID:rCd/PdPq984無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 08:59:57.11ID:VSmn2eDP 俺の周りはマーチの会計士だらけ。
同じ学歴で会計士ではなく税理士(笑)って劣等感感じるだろうな
同じ学歴で会計士ではなく税理士(笑)って劣等感感じるだろうな
985無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 09:00:16.92ID:rCd/PdPq そういや、会計板にも学歴学歴言って、億も持ってないイロモノがいたな。
資産税もできなあ帳簿屋で、freeeの認定アドバイザーやってるみたいだったが(笑)
資産税もできなあ帳簿屋で、freeeの認定アドバイザーやってるみたいだったが(笑)
986無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 09:03:21.20ID:VSmn2eDP 弁護士は、名目的に税理士になれるけど実際には税理士業務できない。
会計士は、上位資格のうえに、税理士業務をまんまする。
これは劣等感不可避。司法書士からすれば決済現場に弁護士が出てくるようなもの。
会計士は、上位資格のうえに、税理士業務をまんまする。
これは劣等感不可避。司法書士からすれば決済現場に弁護士が出てくるようなもの。
987無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 09:03:32.96ID:hH09R4h4 また奥w
刑罰法規に違反しませんか、と書かれながらやりたくねえわ、そんな賎業
刑罰法規に違反しませんか、と書かれながらやりたくねえわ、そんな賎業
988無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 09:08:59.44ID:emoLMgmz で、君はどこの大学出たの?
何でそんな立派な大学出て司法書士なの?
ちなみにうちの顧問弁護士は早稲田です。
司法書士先生はどちらですか?
もちろん、答えられますよね?
何でそんな立派な大学出て司法書士なの?
ちなみにうちの顧問弁護士は早稲田です。
司法書士先生はどちらですか?
もちろん、答えられますよね?
989無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 09:11:55.95ID:ksGXCbm6 早慶と書けば、何で弁護士じゃないの?とバカにされ、ニッコマ以下なら俺より下と笑われる。
さぁ、もうマーチと書くしか逃げ場はないぞ(笑)
もしくはまたいつもの卑怯な手口(←たぶんこれ)
さぁ、もうマーチと書くしか逃げ場はないぞ(笑)
もしくはまたいつもの卑怯な手口(←たぶんこれ)
990無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 09:22:52.16ID:VSmn2eDP 反論できない書き込み→卑怯な手口w
991無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 09:28:19.50ID:3J3aACZk マーチで税理士ならまあまあ頑張ってるじゃないか。
中間レベルの学歴に、資格のヒエラルキーとしても中間じゃん。
中間層が少し上の司法書士にちょっかいかけているんだろ。可愛いやつだ。
中間レベルの学歴に、資格のヒエラルキーとしても中間じゃん。
中間層が少し上の司法書士にちょっかいかけているんだろ。可愛いやつだ。
992無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 09:30:24.29ID:BFDAP7bP 中洲産業大学卒業の俺は(笑)?
993無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 09:54:55.48ID:VSmn2eDP >>992
税理士ならいいんじゃない。司法書士ならちょっと残念かな。
税理士ならいいんじゃない。司法書士ならちょっと残念かな。
994無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 10:43:25.36ID:chfFOGv2 どうして喧嘩ができるんだわかんねーw
どっちも専門分野違うくね? ただ税理士ってどういう受験科目があるのかは興味あるな
どっちも専門分野違うくね? ただ税理士ってどういう受験科目があるのかは興味あるな
995無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 11:40:40.01ID:Gtz6C6sj ----------恐慌 日経平均株価 1000円以上の大暴落------------
不動産バブルがはじけた!
今後、司法書士の登記業務は激減すると思われる
舵を 登記から訴訟に180度方向変更する必要あり
また 今後は借金整理も激増すると思われる
登記の時代の終焉
訴訟の時代の始まり
不動産バブルがはじけた!
今後、司法書士の登記業務は激減すると思われる
舵を 登記から訴訟に180度方向変更する必要あり
また 今後は借金整理も激増すると思われる
登記の時代の終焉
訴訟の時代の始まり
996無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 11:48:03.76ID:81eXK8Z4 >>990
おいおい、反論できないって認めちゃったよ(笑)
おいおい、反論できないって認めちゃったよ(笑)
997無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 11:53:12.73ID:81eXK8Z4 今後の勝ち組→弁護士に雇われパラリーガルか税理士に雇われ相続の雑用要員
今後の負け組→後見人やってる開業
負け組予備軍→銀行や業者から登記もらってる小判鮫
論外→裁判バカ
今後の負け組→後見人やってる開業
負け組予備軍→銀行や業者から登記もらってる小判鮫
論外→裁判バカ
998無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 11:54:07.24ID:tep71JL3999無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 11:55:51.38ID:tep71JL31000無責任な名無しさん
2018/12/25(火) 12:21:09.44ID:zg4+aOgj 司法書士は法学部でリーガルマインドを叩き込まれてるから、商学部でソロバン振り回してた税に勝ち目はない。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 17時間 32分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 17時間 32分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人が重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷市 [ぐれ★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 [muffin★]
- 【北海道】「硫化水素が発生する場所に2人転落」とホタテ工場から通報、男性作業員1人死亡・1人意識不明 枝幸町 [ぐれ★]
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶白上フブキの中身とガチ子作りSEXしたいんやが
- 崎陽軒 真空パックの「関西シウマイ」開発 万博出展 [459590647]
- 【悲報】ガノタさんガンダムGquuuuuXを見て脳破壊され終わる「ガンダムが穢された、レイプされた女の気持ち」 [527893826]
- 【悲報】大阪万博、ヤクザとズブズブ🥹 [616817505]
- パラグアイのペニャ大統領が万博ナショナルデーで来日、ついでに広島訪問へ [377482965]
- 本日の万博イスラエルナショナルデー(建国でパレスチナ人追い出した「ナクバ」の日)、公式サイト非記載&招待限定、厳重警備下で行われる [377482965]