X



トップページ法律相談
1002コメント465KB
遺産相続スレッド47
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0034無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:52:47.15ID:H63WBdX4
カーチャンの分を兄弟の1人に相続させる事に何で納得したのか知りたいな
自分だったら「3/4と1/4ね」とか言われたら文句は言うよ
「どっちだってオマエの取り分は変わらない」と言われたとしてもだ
家を継ぐとかカーチャンの世話をするとか条件がないと絶対判子は押さない
0035無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:07:27.01ID:1hXwgibR
財産が少ないほど相続争いは起こるとあちこちで目にしたけど、そうだろうか?
資産家は資産家で争いがあるような気がするけどね
財産が少ない家が多いわけで、つまりマス層が多いんだから、必然的にそうなるよね?
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:39:51.71ID:gJVGMDMi
>>35
マス層が圧倒的に多いのだからトラブルも多いと言うのは当たりっちゃ当たり前なんだけど
ぶっちゃけお金しかないならそんなに揉めない、分けられるから
土地があると揉めるのが長引く
0038無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:02.64ID:dLmliah0
不動産ってもめるよな
現金とか株ならキッチリ分けられるんだよな
でも不動産って売ったらいくらってのがわからないし
売れるまで税金払わないといけないし
0039無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:30:16.64ID:Z7RIebkq
初レスです。
マナー違反などあればご指摘お願いします。

11月末に50代の父親を亡くしました。

家族構成は
50代母親
20代半ばの長男である自分
20歳の弟です

遺産としては
・父親の建てた一軒家と田畑が6つほど(現在は農家の方に貸している)
家の固定資産税評価額は約1000万で田畑は合わせても100万ほど

・父親の預貯金約1200万
・父親の保険金4000万
・父親の死亡退職金約800万

長男の私は仕事で父親がなくなる三ヶ月前から実家を離れており母親と弟が2人で住んでいます

先月憔悴している母親に付き添い銀行や保険会社などを回り一通りの手続きなど済ませてそろそろ保険金など母親の口座に振り込まれる予定です。

弟とも話はしており母親5割兄弟2人で2.5割ずつにしてもらえるよう来週母親と話し合いをする予定です。

家や土地の名義は母親に変更しています。
ここでわからない点があるのですが母親の5割の中に土地、家の評価額を全て含んでも良いのでしょうか?
0040無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:32:17.34ID:Z7RIebkq
39です
書き漏れていましたが父親は急死で
遺言状はありませんでした
0041無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:51:07.48ID:gJVGMDMi
総資産の5割だから
その中に土地でも家でも含んで良い、と言うか相続するなら含んで考えなきゃいけない
土地は倍率になりそうだが家は固定資産評価まんまの額
0042無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:05:17.70ID:Z7RIebkq
>>41
ありがとうございます

遺産総額が約7000万なので
簡単な内訳としては
母親 家・土地(1000万)+2500万
兄弟2人 1750万ずつ

という考え方でいいのでしょうか?
0043無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:28:04.51ID:yezcoJjG
先月離婚した父が亡くなりました
借金があるようなので相続放棄したいのですが、裁判所からの通知がまだ届きません
通知が無くても三ヶ月で相続したことになるのですか?
0044無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:15:03.02ID:kIwPLsDc
>>43
裁判所から通知はありません。
家庭裁判所に手続きを行わないと自動的に
全財産債務を相続します。
0045無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:48:39.25ID:PsZ/eWC+
>>43
マジで急いで裁判所に行って書類集めて放棄しないと。
借金取りは3ヶ月過ぎるのを待ってるんだよ。

俺も結構ギリギリだったんだが、3ヶ月過ぎたとたんに債権者の弁護士が家に来たよ。
放棄の書類を盾に「後は裁判所でお話しましょう」って言ったら「徹底的に追及しますので」ってさ。
「どうぞご自由に」でもう終わり。

いくら赤字計上できるといっても、数千万の借金を実質踏み倒されるのもきついよな。
0047無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:46:24.44ID:AsvC4RdO
>>42
その考えで良いけど、遺産総額は本当に7000なのか大いに疑問
家だけならそのままだけど、土地と合わせて1000万なら土地分は少し上がるだろうし
宅地の上に自宅が建ってたとして、田畑と合わせて土地の合計が100万なんて無いだろう

田畑は倍率かどうか調べたのだろうか
固定資産評価の10倍とか40倍の所だってある
家土地1000万と書いてるけどもっと高いと思うよ

そちらの司法書士さんは税理士に相談する様言わなかったのか?
速やかに税理士さんの所に行った方が良い
質問はこちらへ
税金経理会計板「相続税の質問スレッド」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1513481297/
0048無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:56:12.22ID:zmXCPUxS
>>39
生命保険金は母親が受取人なら相続財産には
ならないんじゃないか?
0049無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:07:11.12ID:2+LzU3QD
委任する弁護士を決めるのに無料相談数ヶ所行って決めるもの?
数社に見積もり出してもらう感覚?
0051無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:08:26.70ID:WEzonrEI
>>48
民法と税法では扱いが違うと言う
0052無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:13:44.69ID:8so5zeNb
弁護士に頼んでるけど早く予約しないとどんどん埋まってしまうみたい
まだ先だからまた予約しますと言ったら今決めてくれた方がいい、どんどん予約が入ってしまうから、だって
相続をメインにやってる弁護士って忙しそう
0054無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 06:56:09.61ID:LgmS3ZX8
>>53
そうだったね、すまん
そしたらその会社ではどう言う決まりか分からんけど死亡退職金も、かもね
受取人が配偶者になってる事が多いだろうから
0055無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 06:58:25.02ID:vzHwi59u
生前分与の話もこちらでいいですか?
0056無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:02:58.31ID:s7FsGPae
一応書いてみな。回答が無くてよそのスレで再度質問した時に
誰かがマルチするなとか書き込んでも気にしなければいい。
0057無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:19:38.82ID:vzHwi59u
お言葉に甘えます
読みづらかったらすみません


父が実家(一軒家+α)を売り、そのお金を子供3人で分けると連絡がありました

私(成人済)、妹(成人済)、異母弟(未成年)で各4000万ずつ

私と妹は両親の離婚に伴い母と生活、その後父が再婚した後の子が異母弟です
この生前分与の話があるまで私はまともに父とは関わってませんでしたが、
妹は積極的に関わっていたようです
なお、父からの養育費は父母の離婚から1年も経たず振込がされなくなり、
父としての義務を果たしてはおりませんでした

さて、今回父は月8万ずつ毎月振り込み、合計で3000万になるようにしたいようでしたが、
養育費の件もあることから、私は一括での振込を希望と伝え、
その上で税理士などの専門家を挟みたい旨を伝えましたが、
先日父に確認の電話をしたところ、
新しく土地を買ってアパートを建て副収入にしたいから一括では渡せないと言われました

この場合、どうにか一括でもらえないものでしょうか?
もしくは月8万として、養育費の時のように逃げられず、確実にもらう方法はありますでしょうか?
0058無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:49:06.90ID:Vf6r7Zgy
>>47
少しフェイクも入れているので7000万としてます。
宅地の分の金額や倍率などに関して来週実家に帰った時にもう一度確認してみます。
税理士さんに関しても司法書士さんに確認してみます。ご丁寧にありがとうございます。
0059無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:54:08.23ID:Vf6r7Zgy
>>53
>>54
保険金と退職金の受取人は母親になっていましたが母親としては私達兄弟にも分け与えたいという意思があるようで一旦母親が受け取ってから上記の割合で分けたいとのことでした。
詳しいことは司法書士さんや税理士さんに確認して進めていこうと思います。
この額の遺産を残してくれた父親に感謝して母親を支えていけたらと思います
0060無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:55:50.71ID:ZklGur75
質問させてください

@母親 母親の姉 + 異母兄弟5人 の計7人
        ↓
 その後、異母兄弟の4人が相続放棄
        ↓
A母親 母親の姉 + 異母兄弟1人 の計3人

になりました。



この場合、相続人は3人として異母兄弟の相続金額も増えるのですか?

よろしくお願いします
0061無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:24:24.62ID:fZITEtIh
>>60
相続放棄があった場合でも
基礎控除は放棄がないものとして計算します。
したがって基礎控除額は3,000万円+600万円×7人
=7,200万円となります。
0062無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:44:18.24ID:rsDrXtIX
一人暮らしの父がここ10年で7回入退院してその度に
入退院手続き時、手術の時はその前後三日間は仕事を休んできました。
その損失を寄与分として認められますか?

相続人は私と、全く付き合いのない亡き弟の子供二人です。
0063無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:46:16.39ID:4iM5xSGN
そんなわずかな金、気にする人居るんだ?
6日×7回の42日分、1日2万として84万か
自分だったら100万以上だったら気にするけど
答えはここの先生からどうぞ
0064無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:51:40.43ID:NSdfytxu
先生じゃないけど
認められるかって、まず協議で甥姪が認めないって言ってるのだろうか?
多分だけどそれを寄与とか父親の負債とするのは無理な気がする
甥姪を説得できなかったとして
調停に持ち込んで時間と労力を使ってでもどうにかしたい額なのだろうか

普通に交通費なり負担を説明すれば「ウン良いよ」て言ってくれそうなもんだと思うけどなあ
0065無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:39:53.68ID:9hecrE/8
子が親の入院手続きするのは当たり前
0066無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:16:04.94ID:neinsO4d
>>57
贈与なんだから父親が「じゃあ、お前にはやらん」と言ったらそれでおしまい。

他の兄弟だけ贈与されて、自分だけ贈与されなかったら、父の死亡時には
贈与してもらった他の兄弟の特別受益として贈与分を遺産に持ち戻して相続分を計算することになるから
最終的な不公平は解消される。他の兄弟が贈与されていた立証する必要はあるけど。

しかし3000万だか4000万だか知らんけど、
一括で贈与したら贈与税が1000万から1500万くらいにはなるんだけど、分かってるの?

そうでなくても、月8万で年96万、30年か40年かけて贈与するのだって、
明らかに最初から3000万か4000万贈与するのは明らかなのだから、
税務署は暦年贈与でなく通年贈与だと判断して高額な贈与税を課してくる。

父親が何歳か知らんけど、生前贈与を現金でって、
収益不動産を建てるならそっちを生前贈与した方が贈与税と相続税の両方で税金対策になるのに
不勉強なのか何か計算があるのかよくわからん父親だ。
0067無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:27:53.82ID:neinsO4d
>>60
子供7人で1/7ずつ均等だったのが、
子ども3人で1/3ずつ均等になるだけの話

>>62
7回の入退院の手続きや付き添いは大変だったろうが、
日本では親への扶養義務があるから「やるのが当然」なのでその程度では法律的には寄与分は認められないよ。
この馬鹿げた扶養義務を廃止しない限り、日本は親の世話をする者が馬鹿を見る社会。

欧米では扶養義務は夫婦と未成年の子に限定。年老いた親の扶養義務なんてない
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20151030-OYTEW55291/
006857
垢版 |
2018/01/18(木) 21:53:23.64ID:AFBzNbPz
>>66
ありがとうございます

父はただのバカな65歳、糖尿持ちです
明らかに30、40年は生きません
また、先日より詳しく問い詰めたら
新しい土地の管理
006957
垢版 |
2018/01/18(木) 22:00:14.87ID:AFBzNbPz
>> 66
>>68
すみません、途中で送信してしまいました

新しい土地と建物の管理は父ではなく親戚が行うとのこと…
父が死んだら絶対に揉める案件になると思います

私としては、一括なら相続時精算課税を利用したいと考えていました
以前から調べてはいるのですが、暦年贈与の場合、何年までといったルールはあるのでしょうか?
税務署のシステムも把握できておらず、
どのようにしたらベストかわからないでいます
0070無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:13:09.12ID:7Owz02V/
仙台育ちの裁判官とか弁書士とか検察官や警察官に多いな。

https://darkness-tiga.blogspot.jp/2013/08/20130802T1507000900.html
絶対に、付き合ってはいけない性格・気質を持った人間20項目とは、以下のような人間だ。
(1)何かあれば、すぐにカネをねだる人間
(2)強い者に弱く、弱い者に強く当たる人間
(3)嘘でも何でも言って真実をねじ曲げる人間
(4)自分を棚に上げ、他人を執拗に責める人間
(5)自分よりも状況が悪い人を見くだす人間
(6)自分の快楽のために他人を犠牲にする人間
(7)負けそうになると急に友情を強調する人間
(8)人のものを何でも自分が考えたと主張する人間
(9)悪いことは何でも他人のせいにする人間
(10)裏で他人の悪口・中傷を言っている人間
(11)法律や決まり事などまったく守らない人間
(12)自分が一番になった部分だけ宣伝する人間
(13)大声で叫び、自分の都合だけを押し付ける人間
(14)相手が弱ったところで叩きつける人間
(15)徒党を組んで弱者をいじめる人間
(16)勝手に他人の物を使う、盗む人間
(17)身近な人に感謝を見せることもない人間
(18)外見ばかりを気にして外見だけを飾る人間
(19)すぐに怒り、いつまでも怒りが消えない人間
(20)本質とはズレたところで相手を大批判する人間
0071無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:50:22.96ID:NSdfytxu
>>69
上の人も言ってるけど、父本人の意思が大事な話であって
一括だなんだとゴネて「じゃあお前にはもうやらん」て、遺留分のみになるかもしれないよ
事業に失敗して遺産ゼロなんて事も可能性としてはあるし
大人しく月8万貰う方が波風立たないし良いんじゃない?
連年贈与で貰った分に丸々課税されたら諦めてドーンと払えばヨロシ、ないよりマシと思って
普通の贈与なら3年だけど、巨額や不動産は10年位?連年臭いと思われたら最初まで遡る(らしい)

養育費を時効分も考えての金額なら一括で貰える可能性はもしかしたら少しはあるかもしれない
養育費払ってない罪滅ぼしなのかもしれないし
縁切れてたのにわざわざあげるって言ってきてるんだから父の気持ちを汲んでやれば?
父親が収益物件買うって言ってるのに大金を一括でと譲らない方がどうなのよって思うが
0072無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:21:08.71ID:AFBzNbPz
>>71
私個人としてはこれまでのことを考え手切れ金にしたかったのです
最初、贈与をしたいという話のときは家を売った、取り分いくらという話のみで、
新しい土地や建物の話も問い詰めてようやく話始めた上、
養育費の不払いの経験から信用もない
さらに管理に関して親戚まで絡んでることから、
私の中では余計に手切れ金の意味合いが強くなりました

相談に乗っていただいてありがとうございます
頂いたアドバイスを元にまた考えてみます
0073無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:24:18.51ID:TokkFqUl
そもそも死んでないのにずうずうしくないか?
お前に選択権ないだろ
0075無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:26:43.53ID:g7DrKheW
30年以上も前の姉ちゃんの嫁入り道具?500万くらいって生前贈与で認められる?
0078無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:00:14.44ID:m34oFmXV
他の兄弟姉妹との差が大きかったら特別受益かなー
みんな支度金だの何だのと貰ってるだろうけど
0079無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:56:47.00ID:J1h3Jtmy
昨年の11月に84歳で父が亡くなりました
父の年金を250万程なので準確定申告は必要ないと思いますが
必要ないという事は書類など提出したりしなくてもいい
まったく何もする必要がないって事でいいんでしょうか?
それとも税務署へ行って確認する必要があるんでしょうか?
教えてください。
0080無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 06:47:26.86ID:m34oFmXV
要らないけど申告したら還付金とかあるかもよ?
0081無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:10:21.82ID:KAJQqsAk
>>75
30年以上前でも特別受益に時効はないので関係ない。

挙式費用は娘のための贈与ではなく親や一族のための儀式に金を出してる面があるので、
特別受益と認められにくいそうだが、嫁入り道具でしかも500万なら認められる可能性はある。

他の兄弟が未婚とか、結婚のときに数百万円の支度金がなくて著しく不公平になるようだったらの話だけど。
問題は相手がしらばっくれたら、どう立証するかだけど。
0082無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:55:07.24ID:9LcUuFv8
姉がそんなにもらってないって言ったら証明しようがないし嫁入り道具の領収書でもあるのか?
0083無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:56:28.49ID:9LcUuFv8
ある程度証明できるとしても裁判必至だから弁護士にたくさん払って認めさせないと
0085無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:35:51.10ID:R1vajL4v
遺産相続が円満すぎる場合、特に書類や届け出はいらないですよね?
もちろん分配された各個人が相続税を納めに行くのは必要ですけど、それ以外で
0086無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:11:13.53ID:ZWK0lrcd
>>84
オマエのしょうもない姉よりマシや
0087無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:37:34.05ID:hw91tg5E
>>85
円満すぎてもすごく揉めても自分達だけで着地できたら書類は同じだと思う
納税対象なの?

金融機関への貯金も不動産も株も無くて、全部タンス預金だったなら
書類は相続税の申告用だけで良いんだろうけど、そんな人が現実にいるのだろうか
0088無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:18:52.22ID:pwxCnqDi
うちのねえちゃんもうちの納屋借りて毎週1月4回塾やっててご飯まで食べて帰るけど、家賃や光熱費一切出さんかったぞ
親死んだ今も毎週来る
で、今分割協議中
顔も見たくない
0089無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:54:27.13ID:MvSKc8ZR
身内が海外に複数口座開いているらしいのだが、
どこにどれだけ入れてあるのか全く不明なんだが、
そういうのって役所に死亡届だせばわかるようになってる仕組みがあるの?
0090無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:08:54.62ID:a+FkY85F
>>88
そりゃないだろう
現地の法律に従う事になるだろう
弁護士は雇わなきゃならんだろうな
0092無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:10:50.60ID:MvSKc8ZR
>>91
遺族の権限でPCのパスワードを解読して中身を調べる。
なんてことができるのかな・・・。
0094無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:57:19.97ID:LRKWg4xX
>>92
そんなことはできない
相続人である証明を示して、残高と取引明細の開示を求めるだけ
0095無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:12:14.90ID:rndXr31+
国内銀行でも○○銀行の○○支店までは絞り込む必要がある
それで相続関係の書類も窓口に直接持ち込む必要があると思うけど

海外口座となると調査するだけでも現地の本支店に行く必要が出て来るような…
通信だけで調査出来るかなぁ…
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:00:34.54ID:a+FkY85F
送金は日本の銀行を経由してるかもしれないから銀行の履歴をみたらヒントはあるかも

パソコンが立ち上げられれば海外の口座も分かるだろう、先に何とかしたいよね
カスタマーとかに連絡したらそれはクリアできそうじゃない?
死亡の分かる戸籍やら全相続人の書類はいるだろうけど
本人のフリして引き上げられれば幸い

うちのパソコンは何度もパスを間違えたら初期化されるらしいんだよ
セキュリティとしては良い事なんだろうけどさ
遺言書にパス書いた紙入れとく事にするよ
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:22:24.63ID:LRKWg4xX
>>95
差し押さえはもちろん支店まで特定しないとできないけど
銀行に口座の所在を紹介したら普通は全支店調べてくれる
相続人の場合ね
0098無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:29:38.53ID:STjFVB5Y
強制執行になったら費用は負けた方が払うの?とりあえずは自分が立て替えるの?不動産鑑定費用もどっちが払うんだろう
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:26:11.74ID:CHOWzyb8
>>98
強制執行の費用は書類代と印紙代だろ?せいぜい数千〜数万程度で収まるはず。ちゃんと領収証が揃ってれば請求出来るけど、利息の計算も必要になってなかなか面倒くさい。

しかも、一括で回収出来るか分からんので、一括回収出来無いときは残金+書類代+利息の計算をし直すことになる。

鑑定費用は、やはり依頼人が払うことになるだろ。不動産を売却するなら、売却益から差し引く。売却しないなら受益者負担だろうね
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:01:15.59ID:i8Px8UDF
>>96
PCのパスワードもそうだけど、
銀行証券のIDパスもわからないと引き出せないよね。
0101無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:54:55.47ID:yr2hjMQr
>>100
ネット銀行系は普通の銀行みたいに連絡して書類提出すれば大丈夫な筈
0102無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:20:27.93ID:OQ/0Vxyx
親の医療費とか立て替えた分クレカ払いで明細出すんだけど
他の履歴見られたくない(関係ない個人利用分)所、消したりしたらだめでしょうか
0103無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:35:40.31ID:a1XcyF5g
>>99
ありがとうございます

賃貸物件を盗られました、つまり賃貸収入を返して欲しい
土地を盗られ売却されました、つまり売却益を返して欲しい
こんな感じです
0104無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:39:23.10ID:IqrPrZe1
>>103
どうやって獲ったの?売却するのには登記がいるよね
0106無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:45.94ID:a1XcyF5g
>>104
偽の協議書に署名押印されました
相手はさっさと登記してしまい間髪入れず売却されてしまいました
賃貸物件もさっさと登記して管理会社とも契約してマンションオーナーになりました
毎日泣いていたらこっちは倒れました
0109無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:24:29.53ID:cpOgnXnn
>>106
有印私文書偽造行使ってやつだな
「されました」て事は
君の印鑑証明はどうなってたんだ、印鑑は本物を使われたか
印鑑証明も相手方が勝手に登録してと言うなら尚悪質
まあ筆跡で分かるだろうし無効だよ
遺言書は無かったのか
あれば相手方は欠格になるんじゃないか
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 06:13:11.23ID:qOddcdej
相続時精算課税制度を利用すると過去に贈与されたお金も2500万の対象になりますか?
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:46:27.41ID:wUX+g9Bn
ならんよ。過去のは暦年贈与。
相続時精算課税制度を利用するには届出が必要。
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:56:52.34ID:IBugRitJ

0113無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:18:11.72ID:YZBToydK
>>111
あほ?
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:51:53.94ID:wUX+g9Bn
>>110
あほで嘘つきの>>112>>113はスルーして、国税庁の説明を見ること。
「相続時精算課税制度」を利用するには届け出が必要と書かれている。
それより前の贈与にはこの制度の適用されず、暦年贈与扱いというわけ。

https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm

>相続時精算課税を選択しようとする受贈者(子又は孫)は、その選択に係る最初の贈与を受けた年の翌年2月1日から3月15日までの間(贈与税の申告書の提出期間)に
>納税地の所轄税務署長に対して「相続時精算課税選択届出書」を受贈者の戸籍の謄本などの一定の書類とともに贈与税の申告書に添付して提出することとされています。
0115無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:02:25.29ID:pcieA5Aw
友人の話なんだけど
数年前に父親が亡くなったが相続税を払うほどの遺産がなかったから何も申告しなかったって事らしいんだけど
税務署は申告がない場合、相続税の支払い義務がないか一軒一軒調べるって事はしないの?

因みに私は昨年末父を亡くして遺産が土地と預金を合わせると8000万ほどになるんだけど
いちいち調べないなら申告しないままでも問題ないのかな?
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:26:09.88ID:cpOgnXnn
>>115
土地持ちは100%バレると思って良いらしい
無申告加算税やらをガッポリ持っていかれるだけだからまあ申告しない賭けに出ても良いかもよ
時効は7年、善意だと5年だけど善意と判断してくれるかどうかねー

完全に推測なんだけど祖父母の代で相続税申告してたらロックオンされてると思う
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:57:33.35ID:IBugRitJ
>>106
署名捺印したくせに今さらここで文句言ってもな
>>115
そんな魔法があったらみんなそうしね?
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:19:07.35ID:gh4gNb0l
死亡届を出すと
市役所から不動産の明細が税務署に出される
所得の状況も提出
保険金は保険会社から通知
株は証券会社が毎年通知している
0119106
垢版 |
2018/01/24(水) 22:40:40.42ID:xHqJ3tXM
協議書というのがホッチキスで留められていて、自分は【A】の内容で署名押印したわけです
それがいつの間にか【B】の内容のものにすり替えられていたのです
ホッチキスというのがクセモノですり替えれるわけです
同じ空いた穴にまたホッチキスで留めればいいわけで
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:49:17.38ID:xHqJ3tXM
>>109
署名は自分でしました、印鑑も自分で押しました、印鑑証明書も本物です
119で言ったようにホッチキスで留められた見開きの【右】に署名押印しました
ホッチキスで留められた【左】ページがすり替えられたのです
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:09:05.51ID:xOQ/stIz
一発で見抜いた>>117はベテラン本職だな
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:01:04.82ID:M3Wq0Vd5
ページ間の割印無くても法務局通るのか
その辺りチェック入ると思ってた
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:55:35.44ID:aJLSBDOr
入るわけねえだろ
協議書の書式とか別に法律で決まってない
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:41:29.93ID:dNG9AAHp
通常は配偶者と子供が相続人だけど
子供がいない場合は異母兄弟の戸籍も必要になりますか?
遺留分がないからって無視しても良いのかな?

異母兄弟は2人生まれたけど1人は幼いうちに認知のまま亡くなってて
父親の除籍の謄本には出生だけで死亡日は載っていない
その母親の除籍謄本にしか死亡は載ってない

余裕のあるうちに自分の相続の準備をやっておこうと思ったんだけど
異母兄弟と関わりたくなかったら配偶者に全部とか公正証書を作るのが良いのだうか
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:19:25.98ID:rSZODOO4
>>127
父が同じなら相続人です。
戸籍は父と母の出生からのものとその子供全員のものが必要です。
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:59:31.76ID:SIiYL1qs
遺産協議書は、なんかで聞いたけど何でもいいとか
それこそ、目が悪い人は大きい画用紙にデカデカとマジックで書いてもいいしワープロで打ってもいいしって
デカイ黒い画用紙に白いマジックで書く人なんかおらんだろうけどww
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 03:28:15.42ID:isUwg9wv
親の貯金5000万を知らない間に兄弟に生前贈与されていた場合、親の死後兄弟から取り返すことはできますか?
色々調べると持ち戻しみたいなことができるみたいですが、親が死んだ時点で親の財産がゼロだった場合はどうなるんでしょうか?
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:26:13.49ID:opiX+vrE
>>128
ありがとうございます
「全部配偶者に」と言う遺言書を用意しても父母の出生からの戸籍は必要になりますか?
親が死んだのが分かる戸籍だけではダメでしょうか
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:10:33.12ID:+iF9Wc7+
>>131
遺留分減殺請求により法定相続分の2分の1を取り戻すことは可能だね。
時効が短いので注意。
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:28:49.70ID:vORKqobn
遺言公正証書なら、絶対に遺言書どおりに執行されるの?
誰かが、遺産放棄したいとか言っても?
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:33:54.44ID:+iF9Wc7+
>>136
遺言があっても、遺言とは異なる内容の遺産分割をすることは可能。
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:38:28.88ID:+iF9Wc7+
>>138
相続税の質問は税金経理会計板へ。>>1
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:00:01.95ID:opiX+vrE
>>134
10万近くかかるかもしれないけど
あちらの家族と関わらない為に公正証書の方向でいきたいと思います
ありがとうございました
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:45:56.01ID:/aJJ5xWI
疎遠になっていた地方の叔父が亡くなりました。
疎遠すぎて財産の有無が分かりません
預貯金、負債の有無を調査依頼したいのですが
弁護士、司法書士などどこに頼めばいいでしょうか
負債があれば放棄したいと思っています
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:11:23.50ID:yEbXvF/g
>>142
まずは住んでた不動産の謄本を取る
持家か?借家か?持家でも借金があれば抵当権が記載されてる

大体の生活レベルから判断して預貯金がありそうなら、自ら遺品整理に行く
わざわざ行くのが面倒なら遺品整理業者に依頼する

住んでた家の中はゴミだらけだと思うが実は個人情報の山
集めたゴミの中から見当を付けていく
財産もだが、故人の生き様が良くわかる
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:56:09.04ID:HHKRryel
疎遠だけど財産は欲しいw
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:06:21.69ID:1Gy2l2/q
血縁関係が遠くても相続権があれば裁判所は見逃さないからな
相続放棄なら特に注意が必要
死んだと思ってたら生きてたとか、その逆もある
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:45:27.50ID:7kd4CtE4
50年以上も前に死んだらしい遠縁の除籍謄本なんてどうやって取り寄せるんだよ
どこで生まれたかどこで死んだのか誰も知らないのに
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:05:00.00ID:yEbXvF/g
>>146
まず自分の両親の戸籍謄本と原戸籍

該当者の本名と死亡した時の住民登録地○○県○○市まで分かれば後は追跡可能

しかし、戸籍謄本や原戸籍は取得出来る血縁者の範囲が決まっていて、窓口で審査される。役所で断られたら弁護士か司法書士に依頼するしかない
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:26:25.50ID:ELz5ul1M
>>146
純粋に疑問なんだけど何で遠縁なのに何かしなきゃなんないの?
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:13:32.97ID:Ik0GX4Ec
疎遠だけど遺産が欲しいまではは理解できるが、そのくせ弁護士司法書士への報酬までケチるのはよく分からん。
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:30:51.38ID:7kd4CtE4
>>148
それより近い肉親が数人生きているんだけど全員が高齢者で
認知症で入院してたり施設に入っていて文字なんか読めない・書けない
まともに動けるのが俺位しかいない
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:20:34.59ID:FPmglOS+
骨肉の争続争いやってる人いるけど当人達は必死
でもストレスでイライラして、時間のロス、弁護士費用もったいない
費用が高すぎるんだよwでもしょーがないかw
富岡八幡宮みたいな怖さを感じる
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:08:40.00ID:ELz5ul1M
>>150
それはもう弁護士に丸投げで良いんじゃ?
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 03:03:00.55ID:7+elgE8H
>>146
すまん。追加で思い出した。
戸籍謄本が取得できる範囲は、直系の先祖だけだったと思う
なので、遠縁と言うことは兄弟姉妹、叔父叔母を含むだろうから、原則として自分で血筋を辿るのは無理だわ
どこかで行き詰まる

どこかの弁護士のコメントで、最初から依頼しても、途中から依頼しても料金は同じらしいよ
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:17:19.91ID:DsDV7M3k
お年寄り相続人から委任状をもらえば戸籍は取れるかも
まずは名寄帳取得の委任状をもらって不動産の確認かな
近い相続人からの郵送での申請って手もある
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:48:03.16ID:KWZizQxh
>>154
相続が理由で相続人確定に必要な範囲ならとれる
遠方でも郵送で大丈夫
とれなきゃ相続終わらないだろ
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:20:08.08ID:7+elgE8H
>>156
遠縁と言っても様々
養子とか非嫡とかまで関係してくると弁護士が申請しないと取れないよ
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:08:01.27ID:7OQRfCL9
んなこたーない
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:33:10.16ID:ID//5wGz
本人が取れないときは弁護士が申請しても取れない。
弁護士が取るときは書類が省略可能になるだけ。
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:26:18.60ID:1OXzd9QY
委任状は無理そうだから郵送で取り寄せるのが現実的だけど
本人確認書類とか痴呆の親戚から貰って来られるのか
名寄せは市内の物のみだよね
そもそも遠縁だと言う>>150が甥姪だとか、相続人なのか不明だし
相続人でないなら弁護士代はボケ相続人から出すとかできるのか?
50年前に死んだ人の資産がなければ本当にタダ働きどころか持ち出しのマイナスになるのでは
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:27:39.38ID:1OXzd9QY
あ、別に50年前に死んだ人の相続とは限らないんだな
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:28:58.62ID:KWZizQxh
>>157
実体験として離婚した祖父の養子の子供(しかも遠隔地)まで普通に取れたぞ
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:33:56.84ID:KWZizQxh
裁判所に相談に行ったときも相続関係確定に必要な戸籍はは全部とれるからとにかく請求しろっていわれた
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:42:30.44ID:KGtT5z+D
明治大正昭和一桁生まれはやたら兄弟姉妹が多いから
子供を残さずに死ぬと色々と大変だよな
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:13:32.30ID:OIEKcoUR
相続関係の弁護士報酬なんてボッタクリもいいとこ。報酬に見合った働きなんか全然してない。
さぼりまくっても相続での依頼なんて一生に一度あるかないかだから、あいつら当然のように顧問先の仕事を最優先してる。

調停当日の日付のやっつけ文書とか、コピペまるだしで文章のつじつまが合わない主張書とか、手の抜き方があからさまな仕事ぶりがひどい。
新司法試験で量産された小僧弁護士だけど、能力が低いというより完全に仕事をなめてる。

まあ、相手方の弁護士だけど、あんなんで数百万支払うことになる相手に少し同情するわ。
本人は調停に一度も出て来ず、弁護士に任せきりだけど、こんなひどい仕事ぶりだと分かってないんだろう。
弁護士に任せれば毟り取れると欲を掻いた結果で、自業自得ではある。
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:39:22.73ID:KWZizQxh
>>167
まじそれな
相手方とはいえ、もっと仕事しろよって言いたくなる働きぶり
それに輪をかけてひどいのが、調停員やってる弁護士
まぁ自分で仕事取れない無能だから調停員やってんだろうけど
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:17:07.56ID:YjTkQVSu
>>163
俺も実体験で取れなくて、結局は弁護士に頼んだよ
役所で、あなたの立場からこの人の除籍謄本は取れない。どうしても必要なら、弁護士に頼むか、裁判所の許可が必要と言われた

因みに取ろうとしたのは叔父の除籍謄本
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:47:52.67ID:1OXzd9QY
法改正で厳しくなったと聞くからそれのせいかもね
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:50:43.71ID:1OXzd9QY
>>168
調停の弁護士は持ち回りだと思うよ
農協や市とかの無料相談とかさ
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:03:07.36ID:YjTkQVSu
>>172
詳しい事は良く分からん。
実は俺も養子の非嫡でその親も既に他界

自分に相続権があることすら知らずに生きてきた

とにかく、弁護士に頼んだらすぐ解決した法テラス弁だけど
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:30:16.00ID:KWZizQxh
>>169
裁判所で、たまにそんなこというマヌケな田舎役人がいるからその時は裁判所から口添えするって言われた
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:42:07.81ID:KWZizQxh
まぁ調停申し立てるための書類として相続人全員の戸籍の取得を裁判所から指示されたからそういうアドバイスがあったわけだが
実際に戸籍の請求するときには、これから調停申立てる証明なんか提出するわけでもない
自分が相続人であれば相続関係の戸籍はすべて取得できるし取得しないと相続を解決することもできない
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:43:27.11ID:KWZizQxh
>>170
法改正で厳しくなったというより、法改正以上に慎重になってそういうこという間違った役人はやはりいるらしい
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:31:53.23ID:KWZizQxh
まぁ弁護士は理由も明かさずに戸籍取れるからな
だから探偵にながしたりするやつがいる
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 01:14:17.08ID:pNZAVhoV
調停は金と労力かかる上、仲たがいの元ある本に書いてあるけど、
自分が法律を語ったところで低脳の弟どもがごまかしてる金を払うとも思えない
いきなり朝廷しか無いのか
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:24:17.37ID:sVeNSo1Z
いや話し合いで解決するなら調停しなくてもいいだろ
まぁ調停でも弁護士に依頼しなければカネは全然かからんぞ
ぎゃくに弁護士に頼めばまかせっきりで自分は出席しなくてもいいから労力は全然かからんぞ
満足な結果になるかは別の話だけど
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:33:14.03ID:v/vf6WLk
言うだけ言ってみてダメそうなら「調停に申し立てするけど良い?」
て弟らに話しても良いんじゃないの
何もなしにいきなりケンカ売るような感じになるんでは
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:12:10.42ID:mhJSzY1I
1年間の癌の闘病生活を経て昨年父が亡くなりました
病院の手続き病院の送り迎え、DIYによるバリアフリー化などすべて私が行い
葬儀から四十九日法要までの段取り(葬儀社、寺、親戚への連絡など)もすべて私が行いました

相続人は母と長男の私(同居で無職(5年間)のニート)、妹(結婚して別の家で暮らしている)

相続は今住んでいる家と土地と50坪の宅地は私、妹夫婦の土地は妹に、残りの預金はすべて母に相続するように考えています

そこで質問なんですが
母も高齢なので自分が死ぬ時は家や墓を守ってほしいから私に自分の財産を相続させたいって言ってるんですが
現在、独身、無職、ニートの私が相続する事を妹が納得するのか心配なんですが
母がそのようにしたいと言う事で遺言書を作成しても問題ないんでしょうか?
0184無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:43:27.00ID:sVeNSo1Z
妹との仲がどうなるかは別にして、母が遺言を残せばキミが最大3/4を相続できる
妹が希望すればたとえすべてをキミが相続する遺言があっても1/4は妹が相続する
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 15:48:50.96ID:v/vf6WLk
>>184
妹がゴネなきゃ全額だから最大4/4だよね
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:16:19.50ID:G44p+Hx9
母親に不動産がなければタンス預金にしとくこと。
相続財産が4200万未満で相続税の申告もしないのであれば、
相手が遺留分減殺請求権を行使しようとしても、現金が自宅にいくらあるかなんて
弁護士を雇ったところで立証のしようがない。

介護や世話をしても基本的に寄与分が認められず、
何もしない兄弟にも遺留分がある馬鹿げた日本の相続。
同居して面倒をみている家族のためにタンス預金にしておくのは生活の知恵。
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:36:29.43ID:sVeNSo1Z
火事や盗難ですべてを失うリスクは妹に1/4やるリスクより遥かに大きいと思うが
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:47:45.00ID:v/vf6WLk
そうそう、母親の分全額をタンス預金にしておけば遺産はゼロにできるんだよな
やれる事は母親の金で全部やっておくのが良いと思うな
バリアフリーにしたって書いてたけどそこを生かして更にリフォーム
母親と2人なら10坪分あれば良いだろう
賃貸やらに転用出来る様に1、2室作ったり
50年は手入れしなくて良いようなガッチリした駐車場作るとか
母親死んだら年金入って来なくなるんだし、自活するには不動産を活用したいな
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:43:48.81ID:v/vf6WLk
>>191
夫から相続する金なんだから納税が必要ならその時にするんだし問題ないんじゃない?
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:01:36.97ID:B+/rXm5J
>>183
遺言書を作成すること自体は問題ないけど、
他の人が言ってるように妹が遺留分を要求してきたら、
遺言書があろうと、1/4は取られるよ。

妹が納得するか心配というくらい、関係が微妙なら、
父親の遺産相続の段階で、妹には1/4であなたが3/4の配分すればいいんでないの。
母親は自分の財産を全てあなたに相続させたいと思ってるなら同意してくれるはず。

妹が1/4より多くほしいと言っても、法定相続分以上の取得は裁判やっても認められないし、
父親の自宅に住んでるあなたがいろいろな意味で絶対的に有利。

母親は年金暮らしなら貯金を取り崩して生活させてもらって、その上で不足するなら父親から相続した預金分をあなたが出していく。
そうやって亡くなった時点で母親の財産をゼロにして、母親の遺言があれば妹は何もできないよ。

>>191
相続税発生しないんなら、1000万だろうと2000万だろうと大丈夫。
相続税申告すると相手が申告書を閲覧して、遺留分がバレる恐れがあるから、
一時払い終身保険で生命保険の控除使ったりしてうまいこと未申告で済むようにしないとね。
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:11:12.45ID:hmR9v1u+
こんにちは 相続の問題で悩んでいます。
父は90で認知症。 現在は老人医療施設に入っています。

兄弟は兄が一人。
東京都下に実家があり、40坪の一軒家で母が一人ですんでいます。
兄は東京に転勤になった二年前に母を追い出し家を新築にしようとしました。
私は寝耳に水だったので、勝手に家を建て替えようした事と母を追い出しアパート暮らし
させようとしていた事に激怒したところ、縁を切られました。
兄は結局ローンが通り、実家近くに家を建てました。

母は兄を溺愛しており、「家督は長男が総て受け継ぐものだ」とわたしの相続権を認めません。
兄は「お前とは話す事は何も無い」と電話口で言われています。
兄からは新居の連絡先・住所、電話番号等を教えてもらっていません。

このままでは父が亡くなっても連絡は貰えず、何もかも勝手に処分されそうです。
母は「お前は取りはぐれる、と騒いでいる」と主人と子供の前で私を侮辱し、「財産は総て
長男に渡すが老後の面倒はあなたに見てもらいたい」とむちゃくちゃ言います。
何か勝手に家を売られないような事前の防衛策はないでしょうか
兄は多分父が亡くなれば母の事はおかまいなしにすぐ家を売るでしょう。
自分の家は確保してありますから。
どうしたらいいでしょうか
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:22:48.09ID:9JA0i6qE
>>195
父が遺言書を残さなければ、
相続分は、母が2分の1、長男が4分の1、次男が4分の1。
長男は勝手に家を処分することはできない。

遺言書があって、長男に全部取らす、ということだと、
長男は全部を相続し、家も処分できる。

これに対抗するには、父が亡くなった後に遺留分減殺請求権を行使し、
実家に相続登記を入れてしまうこと。
事前の防衛策はないが、さすがに母が「老後の面倒を見てもらいたい」と言っているなら
父の訃報くらい連絡がくるのでは?
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:30:13.70ID:hm/i4FfS
>>195
施設にちょいちょい面会に行ってやりなよ、そしたら生死は分かるだろう
定期的に戸籍を取り寄せて死んでないか確認するもよし
公正証書さえ作られなきゃ相続は進まないから連絡が来ない事はないだろう

勝手に売られない様にする為には痴呆父の相続の時に印鑑押さなきゃ良い
他は10年住むって事しかないかもれないな

父の遺言がなければ母と兄がやらないと言ってるだけで決めるのは母でも兄でもない、あくまで3人納得するまで話し合い
遺言があっても遺留分はあるし、金額の話だけなら先にやられても戻せる
調停にもつれこんだ時、有利になるかも知れないし(?)、せめて足繁く施設に通うんだな
痴呆とはいえ老い先短い父親なんだからさ
母親の方はアパート住まいになろうが無視したって良いんじゃないの
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:19:40.74ID:g3B2QBHc
>>195
母がなくなったら口座がありそうな銀行に片っ端から電話をかけて凍結しろ
いったん凍結された簡単には引き出せない
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:41:44.39ID:hmR9v1u+
>>196 >>197 >>195 有り難うございます。さすが2ちゃん。すごくクールでドライ。早い。

父に遭いに行きます。そして遺言書の有無を聞いて来ます。(場所は神奈川県の油壺)

兄夫婦は子供を高額の私立に入れており、いくらお金があっても足りない様です。

兄は母と結託しており、わたしを守銭奴のように扱います。
つまり、当然長男がもらうべき財産の権利を主張するなんてとんでもない、という感じです。
ですので、話し合いは無理です。引越先の住所も教えてもらってないので手紙も出せません。
母に兄と話し合いをしたいと言っても結局誤摩化されます。(何度も話し合いの約束を反故
にされました)兄の携帯の番号は解っています。あと嫁のラインも多分・・・

兄達(母親、嫁)は父が死んだら、わたしが財産権を放棄したように偽装したり、または私が
相続人だという事を隠したりするような事もしそうです。

そのような事例はありますでしょうか? または可能でしょうか?
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:46:43.41ID:g3B2QBHc
違法不法を働かない限り無理
もし犯罪的なことをすればある意味しめたものかもしれない
相続不適格を申し立てて相続人から排除できる可能性がある
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:56:49.70ID:9JA0i6qE
>>199
勝手に相続放棄の申述なんかしたら有印私文書偽造罪になる。当然、その相続放棄は無効。

話合いが無理なら、父が死んだ後は家庭裁判所で調停だね。
0202無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:57:37.64ID:B+/rXm5J
>>195
実家が父親の名義になっていれば無断で売られることこそないが、あなたは実家がほしくないのに、母と兄に強制的に持たせて売らさせないということは出来ない。
あなたが実家を取得してその代わりに母と兄に実家の相続分に相当する代償金を払う代償分割を選択するしかない。

あなたがいくら実家を売りたくなくて印鑑を押さなくても、兄がその気になって遺産分割審判なり共有物分割請求訴訟なりを起こせば、任意売却や競売の命令が出て実家は強制的に売却される。
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:58:33.89ID:hmR9v1u+
>>200  m(_ _)m 有り難うございます。勉強になりました。 

色々有り難うございます。今後の参考にします。新しい用語憶えました。

>実家に相続登記を入れてしまうこと。

>相続不適格を申し立て
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:02:57.55ID:hmR9v1u+
>>201 有り難うございます。調停も勉強します。

>>202 最後は競売になりそうですね。でも均等分配なら少なくなっても良いです。
子供の権利として貰えば気が済みますから。

有り難うございます。勉強になります。
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:08:30.05ID:9JA0i6qE
>>203
いや、相続放棄の申述書を偽造したくらいでは、相続人の欠格事由にはあたらないし、
排除の請求もできない(そもそも排除の請求ができるのは被相続人である父だけ。)。

兄を相続人から外すというのはさすがに無理だよ。
0206無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:06:03.93ID:5ZXsmGSu
>>204

調停(要するに家庭裁判所での和解)であれば任意売却、調停が成立しなければ審判(地方裁判所での判決のようなもの)で競売になるのが原則。

実際には、不動産を売却するしかない場合、任意売却の方が高く売れる(というか競売だと相場より安くなるというべきか)ため、相続人同士の関係が最悪でも(高く売りたいという点では一致しているので)、任意売却するという調停が成立するのが通例。

遺産分割調停の申し立てについては、ネットで探せば色々あるが、売れない弁護士や司法書士が集客の手段として掲示しているサイトも多いので要注意。
一番安全確実なのは、↓の最高裁のサイトだろうねw

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_07_12/index.html
0207204
垢版 |
2018/01/30(火) 21:48:32.37ID:7YmBIud5
自宅に戻りましたので、IDが変わりました。
>>206
サイトナビありがとうございます。
兎に角、「お前に相続の権利はない」と言う
スクラムを兄、兄嫁、母が一致団結してかけてくるので、 悔しいのと悲しいのです。
なので均等に分けて貰えるのなら、
安くなっても競売でも良いです。
父が亡くなったたら、母は、どうなるか、どうするかは、その時の私への態度で決めます。

お金はかかるけど、兄達に常識を教える為に
弁護士さんを雇う事も考えています。
子供の権利ですから、後悔しないように
戦うつもりです。
0209無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:46:47.55ID:F2fuVh3l
一致団結されて、自分をのけ者にしたり攻撃されるとか辛いね
職場でも学校でも、そういうのはいじめというんだけど
自分の味方がいないとか、皆にはめられるとか辛いね
「この世の中、金だ、金のためなら人って何でもするんだな」ととつくづく思った
そういう奴がどういう生活してるかと言ったら派手な生活してる、高級車、旅行、ブランド物
0210204
垢版 |
2018/01/31(水) 14:42:24.97ID:nj3ns9zf
>>209
レス有り難うございます。
そうですね、弁護士ドットコムを見ても、遺産相続は家族(相続人)と話し合えと
ありますが、そもそも、わたしに相続権を認めないところから始まってる
話なので、そこまで(家族と話し合う)ところまで行き着けるのか、という
悩みです。(相続放棄を偽装されたり、土地売却が事後報告だったりしそうなのは
本当にありそうで、そうなったらどういう手続きをしたらいいか、それも解りません)

ですので、もう弁護士さんに来てもらうのがいいのかな、と。

兄は普通のサラリーマンなのに金使いが荒く、転勤族なのに転勤先で7000万の
マンションを購入し、転勤が決まった後、四苦八苦して売ったりしていました。

それでお金が欲しいんだと思います。
0211無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:34:58.20ID:dj+/a+CB
>>210

相続放棄というのは、相続が発生した後にしかできないから、現段階では気にしなくても良いかと思う。

被相続人の生前にできるのは遺留分の放棄だが、これは単に申述(届出)しただけでは駄目で、家庭裁判所の許可が必要になる。

家庭裁判所も本人の自由意思で放棄するものであることを確認するため、許可するためには、通常@遺留分放棄に合理的な理由と必要性があること、A遺留分放棄の見返りがあること、を要求している。

勝手に土地を売却されないためには、父親に成年後見人をつけるのが一番かな。
これも家庭裁判所の許可が必要な上、結構手続きが面倒なので、弁護士さんに頼むのが一番いいかと思う。
成年後見人がつくと、兄貴や母親が勝手に父親の資産を売却すること等できなくなるし、資産がある場合は弁護士や司法書士が成年後見人になるので、兄貴や母親が訳の分からないこと喚いてもハイハイワロスで相手にされない。
0212無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:43:01.33ID:/hR7UWno
なぜ、自分は溺愛されていないのか、を考えろ
0214無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:06:16.86ID:/hR7UWno
そんな考え方だから身内から嫌われるんだよ
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:24:04.47ID:dxNdxNCt
父はすでに死亡、妹が母親と二世帯住宅に住んでいて妹は家業を手伝っている
給料は分からないが夫の扶養範囲内
母も妹も、財産は2分の1ずつだと言っているし遺言書もあるとの事
だけど妹が多く取るんじゃないかと心配です
と言うのは、妹は子供が2人いて私には子供はありません
孫に財産を移動してるかもしれません
多く渡していたら相続時に差し戻せたり、対策はありますか?
0219無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:56:33.18ID:ibbR51Ry
特別受益として持ち戻しするのは相続人への生前贈与。
相続人ではない孫から金を取り上げることはできん。
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:04:08.73ID:YyJS4cbt
遺留分を侵害されない限り、故人の意思と行動を受け入れるほかない
元々親の金は親のもの、使いきらずに少しでも残してくれるならありがたいと思うべきだし
家族に「平等」なんて期待するのがそもそもの間違い。
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:03:06.84ID:dxNdxNCt
ありがとうございます
孫は孫なんですね、仕方ないですね
諦めます
0222無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:23:16.51ID:fpZINhYI
形式的には孫の名義の預貯金になっていても、
実質からみて娘の預貯金であるといえれば、
特別受益であるとして遺産に持ち戻して具体的相続分を計算することになるよ。
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:39:08.21ID:zr8VlL3L
証人尋問で、証人が弁護士に食ってかかってやり込めてたワロタ
弁護士呆然、ワロタ
裁判官や書記官も呆然、ワロタ
そんなことでどうする弁護士なのに
0224無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:26:57.57ID:jAW++KLH
妹の立場からしたら、母親には子供2人の教育資金を正式な手続きを踏んで贈与
してもらうのが一番得だね
0225無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:22:15.92ID:PG9gTMX0
20年以上前に死んだ父親名義の土地(登記を変えてない)の固定資産税の支払いを今まではその家に住んでた叔父叔母が払ってたけどみんな死んで俺の所に通知が来たんだけどこれは死ぬまで払わないといけないのかな?
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:33:51.46ID:BnVXV5eJ
>>225
親父さんから相続登記して自分の名義にして、それから売る。
そしたら解放される。
0227無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:14:34.94ID:PG9gTMX0
>>225
売れるような土地じゃないんですよ。超ど田舎の山の中の畑と山と自宅で買い手が現れないと思います
0229無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:25:15.22ID:md1Nm2Pi
>>227
農地委員会に相談してみても良いんじゃないかな
近所の農家が借りてくれたりする
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:41:29.96ID:4oB7vSqS
農地は固定資産税安いからそんなに負担にならないでしょ
問題は宅地とその上の空き家だよね
0231無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:56:28.34ID:EQzjSjZQ
無料でも売り抜くしかないよ
場所によっては寄付でも断られる
出来ることは相続開始まで待って相続放棄のみ
なるべく宅地か農地のまま税金を払い続ける
0232無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:17:51.86ID:DGmeSLhD
@農地バンクなどで貸したとしても実は赤字になるような少額になる可能性が高い(固定資産税すら賄えない)
A地域によるがソーラー発電をしたらいいかもしれない。土地が無料で手に入るなら黒字化できるかも。
B無料(場合によっては赤字)で誰かに売りつける
0234無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:08:00.86ID:+N01GFkq
いや確かに。利用価値の無い不動産は早めに処分しないと相続人が全員死滅するか、相続放棄しない限り課税され続ける

まぁ、年間だと大した額にはならんと思うが、なんか理不尽だよな
0235無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:50:40.84ID:CcK1gp9a
田舎の土地は大した額じゃないかも知らんが都会の築古マンションは固定資産税と管理費・修理負担金のトリプルパンチ
0236無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:30:04.06ID:UvSC83z+
○公正証書遺言を作って妻がすぐ相続できるようにしたいと思います。

夫婦二人子供なし
兄弟と両親は自分より資産あるいは収入有り

金融資産、不動産諸々で、
自分名義は4千万ほど
妻名義は2千万ほど

今現在はこんなものだと思います
ざっと自分で調べたのですが、専門家に頼らず自分で必要書類を揃え、公証役場で作成すれば
証人二人分の謝礼を入れて、5万円ほどで作成できると考えていいでしょうか。

また、今後更に資産が増えた場合、遺言に記載のないぶんはどのように扱われるでしょうか?
あるいは金融資産は金額を明確にせず、全部嫁に渡すという指定は可能ですか?

よろしくお願いします
0239無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:33:56.72ID:w+NciTzy
>>237
子供ができなきゃ親が死んでも兄弟は相続人だ

不動産があるなら公正証書が良いだろうね
全ての財産を妻○○に相続させるの文言は可能
0241無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:57:19.93ID:YoVR3RB3
公正証書遺言で財産目録が必要なのは手数料の計算のため。
妻に全財産を相続させるなら、「全ての財産を○○子に相続させる」としておけば
後から財産が増えようと対応できるし、自筆証書遺言でも登記はできる。

費用は5万円でいいと思う。
0242無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:18:58.79ID:422fnWly
四千万も資産あるのに公正証書遺言五万でできるんだっけ?
0244無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:55:40.81ID:/53hA2ZP
出来れば書面だけじゃなくて相続に当たる人にちゃんと言っておいた方がいいけどね。
さらに言えば奥様が自分の親類と断絶にならないような関係だったら
ほんの少しでもいいから割り当てた方が良い気もする。
100%相続できることと気持ちいい相続は別ものだからね。

まあ子供いなければ奥さんが親類と関係を続けることもないか。
0245無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:49:52.49ID:w+NciTzy
その4000万の中の財産が親からの物だったとしたら
兄弟が何か言ってくる可能性はあるね、心情的には分かるから
「妻に全部のつもり」なんて話したら死ぬ前から親戚の間で不穏な空気になってしまうのでは
死後、奥方が文句言われない様にと兄弟に残すと言うのは有りだけど
それって少しじゃなく法定相続分じゃなきゃ言われるんじゃないかな

>>236が築いた財産なら一切の話し合いは不要だと思うな
奥方に「死んだらお前の気持ちって事で100万ずつ渡してやってくれ」て頼んでおく程度で
0246無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:57:00.50ID:w+NciTzy
順当にいけば先に親からの相続があるから額も跳ね上がるだろう
今のうちにやっておくべき
0247無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:03:39.66ID:UvSC83z+
皆さん、暖かいアドバイスありがとうございます

>>243
頼めるような人がいなくはないですが、公証役場に足を運んでもらって、責任も負担して頂くとなると
無報酬という訳にはいきません。それなら紹介してもらったほうが気楽です。

>>244
両親にはいくらかと思っています。
役場の方と相談して、相続のあと嫁に任せるほうが良いのか、書面にした方がいいのかを選択するつもりです。

>>245
今の資産は、親族関係なく二人で築いたものなので、そこは心配していません。
経済的にも、法定相続人たちのほうが、自分よりずっと余裕がありますw

彼女が法定相続以上を望んでるわけではありません
遺書がないと、いざその時に資産凍結され、色々と手続きが面倒な上に時間も掛かり大変だと聞き、できるだけ
シンプルに相続させたいと考えた次第です。
0248無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:10:32.14ID:/53hA2ZP
>>247
うちの知り合いにも小梨の士業の人がいるんだが
まさに旦那さんが何時亡くなってもおかしくない。
旦那の母が存命なので奥さんは遺書書いて欲しいと
御願いしてるのに旦那は「そんなことにならん」と言い張ってる。

あなたの生命に感じることがあるなら絶対に作っておくべき。
自分で作った資産であるなら尚のこと正々堂々とやれるんだから
自分の死後に奥さんが一人で自分の親族からストレスを
受けることになるくらいなら自分が生きている間に
自分の親族とけりをつけおく方が安心だと思うけどね。

まあ日ごろからの付き合いがあるからなんともだけどwがんばー
0249無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:01:28.19ID:KuhzcdEI
遺留分があるだろ。
小梨嫁や愛人には全部渡さない!
0250無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:07:14.98ID:igFWjMzL
突然だが、限定承認した。
インターネット官報に自分の名前が載るのは、妙な気分だ。
士業には一切頼まず全部自分でやるつもり。
残りは、準確定申告と相続税申告のみ。
0251無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:38:11.53ID:LenVENcY
父は故人、母と私で自営業、会社勤めの兄(家に生活費は入れず)の3人暮らし
この状態で母が亡くなった場合、葬儀費用を抜いて、不本意ですが私が実家兼店舗を相続してその評価額と同じだけのお金を兄が相続、残りを私と兄で折半するとして
以後も兄が生活費を入れない場合、家から出ていってもらう方法はないでしょうか
0252無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:52:54.82ID:jSKvj6Q4
>>251
あなたが実家兼店舗を相続した場合、
あなたは兄に実家を無償で貸与していることになる(使用貸借契約)。

その場合、あなたは、必要な期間は経過したとして、
実家の返還(退去)を求めることができる(民法597条2項)。
0253無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:23:15.55ID:b0LSVP3K
>>251
家を出る事を条件に2分の1相続するとか条件付き遺言とかどうだろうか

家土地と同じ額の現金、さらに残りが出る程あるって現実的な話なのかな
商売が成り立つ程の立地なんだよね?
0254無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:13:01.43ID:LenVENcY
>>252
ありがとうございます
交渉が上手くいかない場合それで攻めようかと思います

>>253
ありがとうございます
土地も建物もそこまで高くないのでそうなります
条件付き遺言もやってみようと思います
0255無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:11.58ID:hCFQbnnt
離婚した親が死んだって連絡来た。借金、遺産そういったのもわからない
さらに火葬も市がやったみたい。市も何も教えてくれない状態で
借金あるか知るのも本人の証明するものがいるとかで取れない状態
こういった場合どうしたらいいんだろうか
0256無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:56:49.27ID:ZGoVtxH3
遺産があれば欲しいなら自分で調べるしか無い
いらないなら家庭裁判所に言って相続放棄の手続きしろ
それでもし借金あってもかぶることはなくなる
0257無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:37:13.34ID:b0LSVP3K
親の除籍謄本取る所からかな
訃報の連絡は市からなのか?
0259無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 08:33:54.76ID:pC8s7siu
わりと複雑で連絡は市から手紙で来て内容も遺骨をどうするかでわかった感じ
住んでる場所も東京-大阪以上に離れていて何回か通って調べたりが難しい場所でした
ここで教えてもらった内容でちょっと調べてみます
0260無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:14:34.53ID:KSrtEzcB
遺産放棄しろと脅迫され続け、最後の最後まで拒否しました。
従って、遺言書通りにいきました。しかし、その報復がすごいです。
どうしたらいいですか?こっちは悪いことは何にもやってません。
自分の思い通りにいかなかったことが、悔しくてたまらないため、
仕返しをしているんだと思います。兄弟3人でだいたい3等分です。
こういう奴は、何か違う形でバチが当たると思いますか?
親が3等分する遺言書を書いたことを、怒り続けています。
そいつは年収数千万で、不動産や株を大量に持っている金持ちですが、
夫婦ともに派手な生活しているため、どれだけでも金を欲しがります。
0261無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:19:24.87ID:KSrtEzcB
なぜ2人に遺産を与えるのか?全部自分にくれ、2人にはやるな、遺言書を書き直せと親に文句を言っていました。
2人にも、なんでお前らが貰うわけ?とまじで理解出来ないようでした。
0263無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:27:25.13ID:KSrtEzcB
3回目連投すいません。
どうも、その長男の頭には、長男が全財産相続するのが世の中の常識という考えが根強くあるようです。
そんなないですよね?ひとりで頭にきて怒り続けています。
次男や女がもらってはいけないんですかね?
0264無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:33:28.93ID:KSrtEzcB
自分達の悪口を親戚や世間に言いふらしています。
嘘ですが、人というのは怖いもんで、素直に信じているようです。
土地があるのですが、廃棄物やゴミを運んできて捨てにきます。
0265無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:38:25.68ID:CdX5UdC8
>>264
ウソを言いふらしてるなら名誉毀損で告発すれば逮捕される可能性がある
ゴミを捨てるなら、廃棄物処理施設違反あるいは不法侵入で逮捕される可能性がある

よって、証拠を集める、保存する、警察や弁護士に相談する
0266無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:09:34.53ID:AO5VCkQm
認知症の祖母がいるんだけど、おばの態度がどうも変
で、最近祖母と同居してる身内とおばと一緒に検査に行ったのに、今度は別の病院へ連れて行きたがる
それも祖母とおばと2人で行きたいらしくて、祖母が拒否すると怒る
セカンドオピニオンならわかるけど、認知症症状も進んでる感じじゃないし、なんで??と言ったら突然の有る事無い事をわめいて帰って言った
どうやら遺産相続の話が頭にあるらしい
祖母が亡くなる前から修羅場の予感がするけど、どうしたらいいのかわからない
0267無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:36:58.43ID:OO327kNY
>>266
認知症が確定してるなら法定相続通りだろ
叔母さんの努力は無駄だと思うけど
0272無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:42:28.43ID:j8Csyc97
生前贈与の話になってしまいますが質問させてください。
また親から支援をしてもらうなんて甘いとか自立しろとかそういうレスもご遠慮いただきたいです。

先日私の妻が子供を授かり、家を建てようという話になりました。
そこで私の両親が土地と、もし住宅ローンの借り入れが足りなかったときの頭金の提供、住宅ローンにあてるお金として毎月8万の援助を申し出てくれました。
この援助のお金は、頭金が父の貯金、毎月のお金は両親が所有している土地を貸し出していて、その毎月の収入が8万だからということらしいです。
もしそうなった場合毎月定額8万円で援助を受けることになるのですが、贈与税はどうなりますか?
また定額で支援を受けているのに、土地と頭金も貰うとなると尚更難しいのではないかと思ってしまいます。
毎年110万以内なら非課税と聞きますが、色々調べていると毎年決まった額だと贈与税発生するとの話もあるので不安になってきました。
0273無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:21:47.13ID:Q1fEunzm
>>272
優良住宅にするなら1000万まで非課税の制度がある
あと、1000万まで結婚子育て資金の一括贈与は非課税ってのもある
頭金とか出して貰える分はこの制度を使ってみては?
間違ってるかもしれんし詳しくは知らんからググってくれ
期限があるから「35年ローン組んで10年後にこの制度を使って一括返済しよっと☆」
なんてのは出来ない筈

連年贈与が気になるなら金額を変えたり1年は何も貰わなかったり、贈与契約書を作る、かな?
0274無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:34:28.35ID:5o5cq2T+
連年贈与w
0275無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:03:07.15ID:tBbprWzr
>>273
ありがとうございます
やはり契約書を作っておくのが一番間違いないみたいですね。
少し安心しました。
0276無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 03:37:16.04ID:yGYsORPc
昨年父が亡くなりました。母はすでに他界。相続人は私と兄の二人です。
兄とは絶縁状態で、あちらが弁護士を雇って遺産分割手続き中。
父が株式投資していた会社が倒産し、分割弁済金をこれから数回に渡って
兄を相続人代表者として受け取り、半額を弁護士が責任をもって送金させるという書面がきました。
この「責任をもって」という書面だけでは法的効力はありませんよね?
公正証書の作成代金と弁済金の額が同程度の場合は、あちらが作成を渋る気がするのですが、
他に弁済金の送金を確約するための法的効力を持つ文書や方法はありますか?
0278無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:49:07.21ID:yGYsORPc
ありがとうございます。
分割協議書の支払いに関して明記してもらい、もし支払いが履行されない場合は
協議書の内容をもとに訴えることも可能なのでしょうか?
0280無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:28:17.81ID:SxvermwS
再度のご回答ありがとうございます。
早速先方に伝えます。
0281無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:06:17.30ID:4MzZ1BcL
土地の評価についてお聞きします


想定整形地から隣接整形地をくり抜く方法で二方路線影響加算率の計算をしようと思いますが
下記図のBの土地は家の土地なので面積は分かるんですがAは人の土地なので面積がわかりません
そこでGoogle mapで面積を出したり自分で実測してなんとなく出した面積をもとにして計算したものでも
税務署は認めてくれるものですか?


私が相続した土地に似ているので使わせてもらいました

ttp://www.kunimura-cpa.jp/swfu/d/27_01.gif
0283無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:59:05.05ID:4MzZ1BcL
>>282
どうも、こちらで聞いてみます

公図は入手してませんが公図から求めた面積なら問題ないんでしょうか?
0284無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:46:21.64ID:ivmuShaZ
>>283
実測が違う事はあるけどちゃんと式に則って計算してれば税務署は受け取るだろう
グーグルマップからの計算も有効だと思うけど
そもそも地積測量図か公図は提出しなきゃならない書類だ

あちらのスレの専門家やその卵さんがなんて言うか分からんけど
敢えて言おう無謀であると!
0285無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:29:16.64ID:VMt8wEIz
祖父が他界し、遺産相続の話をしましたが
同居している長男が遺産隠しをしており
どう言った対処法があるかご教授願います。
0286無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:47:24.12ID:5O7rCk6F
>>285
口座は凍結済みかな?
現金とか、装飾品とかは取った者勝ち
土地や預金は相続人全員の同意が無いと動かせない
0287無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:58:17.45ID:4MzZ1BcL
ここで聞いて良いものか分かりませんが他はレスが付かないのでこちらに書きます

両親と私の3人暮らしで父が亡くなったんですが家庭用財産の評価に関して教えてください
自動車や電話加入権は分かりますが家で使っている家電製品やテーブルや布団や食器などはどう評価すればいいんでしょうか?
今となっては誰のお金で買ったとかいちいち管理していないのでどう判断すればいい分かりません・・・。
0288無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:07:04.66ID:5O7rCk6F
>>287
欲しいなら勝手に持って行け
家電品とかテーブルとか、評価してもいくら分にもならんだろ?
例えばロレックスの時計とか喜平ネックレスとかなら取った者勝ちだよ
0290無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:50:01.32ID:4MzZ1BcL
死亡保険が相続税の対象になるかなんですが

下記のHPには契約者=被保険者の場合受取人が特定の人に指定されていたり
相続人とされている場合は死亡保険金は相続財産になりませんとあります

http://www.meitoku-office.jp/1698/


ですが他のHPを見ると死亡保険金は相続税の対象になっていて

死亡保険金の非課税枠=500万×法定相続人の人数

この説明がなされています、いったいどちらが正しいんでしょうか?
0291無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:15:15.68ID:jcThSo/r
>>290
相続財産になりませんという記載は、遺産の分割協議の対象となるかどうかの記載であり
相続税の計算上は、契約者及び被保険者が被相続人の場合は全て相続財産に含めて計算します。
0293無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:21:34.47ID:L2raSx5m
いい裁判官に当れば勝てるかもと言われました
どういう意味ですか?
いい裁判官以外は勝てる見込みがないということですか?
この際、「いい」とはどういう意味ですか?
0294無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 06:56:36.74ID:w8XG38BB
>>293
スポーツの審判だって判定が微妙なケースは沢山ある
例えば相続に関して言うなら、遺言無効訴訟でも、遺言書に書いて無い事は裁判官でも正確には解らない
そう言う時は裁判官の心証で判決がでるらしい
だから「いい」とは、あなたにとって都合の 「いい」 判定をしてくれるかどうかってこと
0295無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 08:23:53.19ID:/GZLp2sb
書面の証拠みたいなのをいかにだすかでの心証だよね

共産党系弁護牛なんかはバカだから通帳だとかくだらん資料をひたすら出してたから裁判官の心証悪くなってたな
0296無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:23:35.53ID:L318gruD
父が亡くなる前に父の承諾(口頭)うを得て軽自動車の名義を私に変更しました
相続人である母と妹は了承済みですが分割協議書にその軽自動車の事を
明記する必要はあるんでしょうか?

ちなみに相続税を申告する際には明記する必要があると認識しています。
0298無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:29:02.93ID:L318gruD
死亡した日から3年前までの贈与は相続税扱いになるようです。
0299無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:25:48.87ID:fUsN5eKc
申告確実なら書かなきゃね
そうでないなら別にいい
書いてない財産は都度協議とか、長男に全部、とか文言は入れるだろうし
すでに家族は了承済みで生前贈与(相続)は済んでるって事だしさ
書かれてない物は後からひっくり返されるかも知れないけどええんか?てなだけだよね
0300無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:30:14.48ID:JgTFv01e
贈与済みの財産を分割協議書なんか書くわけないだろ
0301無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:43:10.85ID:qMT/4qrj
相談内容が中古の軽自動車なので、後でバレても大した事ない
時価なら高くても50万以下だろ?
0302無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:40.71ID:L318gruD
平成15年式MTのダイハツムーヴです
見た目も傷だらけで走行距離は6万kmです。 
0303無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:15:01.01ID:w8XG38BB
>>302
残念ながら5万が精一杯と思うけど
維持費を考慮したら、他の相続人もホッとしてるよ
0304無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:41:11.09ID:D30ynXfq
>>294
納得しました、ありがとうございました
バキッとした証拠がないと辛いです
0306無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 06:29:35.05ID:BFIrkL5t
今週も上がろうが下がろうが様子見が良いんじゃない?買うのは月末かな
現物派だから2番底からならナンピンし続けても良いとは思ってるんだけど
…と言いつつ-1000になったら一回買ってみるかな
ホント祝日で良かった
0309無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:32:52.43ID:Ei7I64wB
分割協議書を作ったら相続税の申告の前に
土地・家屋の名義変更や被相続人の口座を解約したりしても問題ない?

それから土地・家屋の名義変更をした後で相続税を申告する場合
名義変更する前の登記簿謄本でも申告に使える?
0310無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:19:36.10ID:nPL9S47d
どちらも無問題
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:27.87ID:Ei7I64wB
>>310
分かりました、有難うございます

いま一つ教えてください
遺産分割協議書の仕様ですがプリンターがA4サイズなので袋とじにできません
A4サイズの裏が白い用紙をそのまま閉じるだけても問題ないですか?
0313無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:12:05.25ID:Ei7I64wB
必要な事が明記してあって相続人全員の署名契印があれば
仕様に決まりはないって事ですね、分かりました。

今一つ教えてください
遺産分割協議書は相続人の数だけ作りますが印鑑証明書もそれぞれ同じ数だけ用意して
各自遺産分割協議書と共に保管するのが通例ですか?
0314無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:13:17.98ID:oefljinJ
初めて書き込む者です。携帯からなので見辛いところがあればすみません。

昨年母方の祖母が亡くなったのですが、母と叔父が遺産相続で揉めております。私自身は法的に受け取る権利のない立場の者です。どうか皆さんのお知恵をお借りしたいです。

人物
・祖母(昨年没・叔父宅で同居)
・私母(50代後半・調理パート)
・叔父(50代前半・土木系正社員)
・叔父妻(50代前半・ネットカフェパート)
・私(20代半ば・映像系正社員)
私父も健在ですがノータッチの姿勢なので省きます。

祖母の遺産は貯金300万と都市部にあるマンション一室です。
叔父の主張は貯金は母に渡す、その代わりマンションの一室はもらう、というものでした。
しかし、母はこれでは納得できずにいます。
それには理由があるので順を追って説明します。
ただ年数が正確に把握していないので多少前後するかもしれません。
0315無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:16:09.11ID:3vRiX7Kc
法定通りの割合で貰う権利があるし
納得行かないなら調停を申し立ててればいいだけ
0316無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:26:09.17ID:oefljinJ
すみません、途中で上げてしましました。

約50年前 祖父母、土地を買い家を建てる。
約40年前 祖母、自宅から離れた都市部で店を開く。
約30年前 叔父夫婦、祖父母の家に同居する。それから少し後に祖父母が店の側にアパートを借り移り住む。家には叔父夫婦が残り住むようになる。
約20年前 祖父母、私を妊娠した母のために子育てしやすいマンションの一部屋を買う。
約18年前 叔父夫婦、家を立て直す。
約13年前 祖母、病により店をたたむ。少し後にマンションは貸しに出し、叔父夫婦が住む家に移る。=同居開始
約7年前 祖父、亡くなる。
昨年冬 祖母、亡くなる。

母がマンションにこだわる理由は、約20年前の部分に書いた内容が大きいです。
・叔父が店をまったく手伝わなかったこと(母は学生の頃から結婚まで約10年と少し手伝っていた)
・家を建てる際に費用を援助してもらっていたこと
・それまでの家賃、光熱費、通信費をすべて援助してもらったこと
・結婚式の費用を援助してもらったこと
・病床の祖父に何度も土地の名義を叔父名義に書き換えるよう迫っていたこと(最終的に祖父の負担を考えた母が叔父名義に書き換える)=祖父から叔父へ生前贈与?
なども気にかかっているそうです。

さらに、祖母には1000万円の生命保険が叔父名義でかけられており、母は祖母の葬儀が終わってからそのことを知ったそうです。ちなみに葬儀は祖母の貯金から支払われました。

相続に関してまったくの素人なのですが、特別受益という存在を知り、生前保険や土地は当てはまるのだろうか、と一歩一歩情報収集をしています。こうした方がいい、ああした方がいいなど些細なことで構わないのでよろしくお願いいたします。
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:34:16.34ID:3vRiX7Kc
特別受益や生前贈与を相手に認めさせるのは簡単ではないから結局調停するしかないことのほうが多い
そして調停や審判でそれらが認定されるのもハードルが結構高いから弁護士に頼むのが普通
0318無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:52:20.79ID:BFIrkL5t
>>316
詳しくないから何も書けなくてゴメンなんだけど、疑問が

君達親子の為に買ったマンションなのに何で君達住んでないんだ?
祖父が亡くなった時、祖母と母はどう言う割合で遺産貰ったんだ?
おじさんは祖母の面倒をオジ家族でみていたんだよね?君の母は?
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:18:27.39ID:/6uMaX5z
説明不足ですみません。

祖父母がマンションを買う前に、既に私父が家を買っており母と2人で住んでいました。
しかし私父が不規則で専門的な仕事のため、家事・育児のサポートが望めない点から祖父母が、ならばこちらでサポートした方が安心だからと、借りていた1LDKのアパートを引き払い広いマンションを購入したという経緯です。
私の下に2人妹がいるのですが、どちらの妊娠から産後もそこで過ごしており、祖母が病にかかって貸しに出すまで月に1・2回とお盆やお正月なども過ごした思い出があります。
叔父夫婦と頻度を比較しても9:1以上の差はあると思います。
もともとの自宅は叔父夫婦が住み続けすでに子どももつくっていたので、母も実家はあのマンションという認識になっていったみたいです。

祖父が亡くなった際の遺産ですが、母は何ももらっていませんし、祖母についてもわかりません。
というのもすべて叔父が処理したため、また母も祖母も積極的に関わろうとしていなかったからです。
結果的に祖父が生前、生命保険を解約してマンションのローン返済のためにあてたということ以外何も知らないし、祖母がいない今、祖母にいくら渡ったのかもわかりません。
通帳も捨てたらしくこちら側には見せられないようです。
0320無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:26:00.64ID:/6uMaX5z
祖母の面倒は祖父が生きていた間(おそらく6年)は祖父が2人分の家事・炊事・掃除をしておりました(祖母が病のため)。
ただし、与えられた部屋以外にいると叔父の奥さんの機嫌が悪くなると感じていたらしく、すぐに温められるレトルトやお弁当ばかり食べていたそうです。
祖父がなくなってからは叔父の奥さんが洗濯をし、食事はお弁当を渡しておりました。
掃除は奥さんがたまにと母が月に1・2回、近くに祖母のお姉さんが住んでいるのでその方もしていたと思います。
お風呂は週に1・2回のデイサービスで入っていたようです。
奥さんが祖母に向かって臭いと言っているのを聞いてしまったことがあるのでもしかしたら1回かもしれません。
ちなみに叔父は介護の類は何もしていないと母に認めていました。
すべて奥さんだけに任せ切りだったようです。
祖父が亡くなってから祖母に、家に来ない?と母が何度か聞いたことがあるのですが、頑なにここ(叔父宅)に残ると言い、我が家には数泊程度しか泊まっていません。
年に数回温泉旅行や食事に連れて行くくらいでした。
ただ、祖父が叔父夫婦を家に住まわせ、さらに光熱費などを払ってあげていたのは将来面倒を見てもらうため、と母に言っていたことがあります(普通に考えればそうでもない限り家の援助なんてしないよなとは思いました)。
祖父が叔父にそれを伝えていたかはわかりません。

そういった経緯があり、叔父の奥さんがこれまでの苦労を考えればマンションをもらうのは当然の権利と思っているらしいです。
また叔父も、奥さんに愚痴を吐き続けられ精神的に少し疲れていることと苦労をかけ続けたことによる罪悪感、さらに奥さんから離婚を切り出されるかもしれないという不安から奥さんが望むマンションの権利を主張しているとのことです。

対して母は、
・実家の土地を生前贈与
・家の立て直し費用の援助(叔父夫婦が払った費用は200万円)
・結婚式費用の援助(叔父の奥さんに両親がいないので祖父母が代わりに払った)
・生命保険金(1000万円)
・祖父母の遺品の貴金属の売買(母に知らせず)
などこれまで散々与えられておいてさらには(母にとって第2の実家の)マンションまで欲しいと!?情けない!と叔父夫婦を嘆いています。
第3者を入れないといけないかな、と言うと叔父はそこまでするか!!とブチキレたらしいです。
0321無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:36:42.32ID:/6uMaX5z
わかりにくいかもしれないので不足かもしれない部分をもう一度説明します。

・マンションは私を妊娠した母のサポートのために買ったもの。
それ以降、貸しに出すまで祖父母は約7年そのマンションに住む。
・母妊娠時点で私父は家を買っており、持ち家はある。
出産前後はマンションで過ごし、産後落ち着いたら持ち家に帰る。
これを私、妹1、妹2の出産で3度繰り返す。
現在も当時私父が買った持ち家で暮らしている。
0322無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 03:06:14.50ID:3KFNVa55
>>319
知恵も何も早々に弁護士を頼むべき、市が無料相談やってるけど時間制限有り
やましい所があるから叔父は怒ったのかもね

その色んな援助は祖母から祖父から個別にハッキリさせてから相談が良いと思う
祖父は祖父、祖母は祖母の2つの相続の話だから

上の人も書いてるけど2分の1だよ
母がマンション貰ったら築古とは言え都市部って事だから激安ではないだろう
家賃収入が欲しくてもこれから大規模修繕とかあるだろうし
2分の1の現金貰った方が良くね
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 04:37:48.20ID:I2h4pfSS
ご忠告痛み入ります。
弁護士には依頼する予定でおり、現在ツテを探しています。
ただ、遺産相続について詳しい人が身近にいないので、弁護士に頼む前にどのような行動をすれば良いか模索しておりました。
後は第3者の方の意見を聞きたかったというのもあります。

祖父と祖母の相続は別々にですね、わかりました。
叔父夫婦にはやましいことというか、知られたら都合の悪いことがたくさんあるのだと思います。
過去の通帳を捨てたことや、祖父の遺産の件もですが、貴金属を売った件はタイミングによっては法に触れていますので。
ただ、いずれこうして相続の問題が出るだろうにも関わらずすべてを叔父に任せていた母にも落ち度は大いにあります。このような事態になり遅ればせながら反省しているようではありますが...。

母としては遺産はすべて1/2のつもりでおり、
・土地 叔父夫婦宅(元祖父母宅)=叔父夫婦/マンション一室=母
・貯金 母と叔父で1/2ずつ
で収まる予定でした。
叔父の奥さんがヒステリーにマンションを主張しなければでしたが...。

マンションは10階以上で立地はいいですが、築年数が古いため2LDKでも月8万の家賃収入です。
叔父夫婦宅は3階建てで駐車場付きですが、都市部まで車で40分程かかります。
母はマンションに関して家賃収入とかではなく、祖父母の思いやりが形として残ったものだから譲れないそうです。
対する叔父夫婦側の主張が、相続権利のない奥さんが欲しがっているからとのことで余計に手離すわけにはいかないのだと思います。

弁護士に依頼する前に必要な書類等を集め始めようとしている段階なのですが、まずは祖父母の生命保険に関する書類をと考えております。
他にはどんな書類を取り寄せれば良いでしょうか?
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:47:47.24ID:L27LgptF
戸籍
住民票
資産に関する証明

相続関係図(家系図)作って
上に書いてあるいろいろの経緯も印刷しとけ
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:04:55.83ID:jnT46WqE
実家の土地の生前贈与 … 実家の土地の登記情報で照明できる

家の建て直し費用の援助 … 立証できる資料がなければ特別受益と認められることはない
遺品の貴金属の売買 … 立証できる資料がなければ特別受益と認められることはない。親子間のことに警察が介入することはない。
結婚式の費用の援助 … 式については孫に贈与したのではなく家のために主催したという性質があるので特別受益にならない
生命保険金 … 被相続人が受取人でなければ、基本的に相続財産ではないので特別受益とされることもない

叔父の妻は相続人ではないから、介護や世話をしていようと寄与分は関係ない。
たとえ相続人である叔父が介護や世話をしていても、
親子の間には扶養義務があるので日常の生活の世話をしていたくらいで
寄与分が認められることはまずない(これがこじれる原因)。
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:23:38.25ID:cF3Hl19P
実家の土地の生前贈与の証明はできると思います。 
家の立て直し費用とそれまでの生活費の援助の証明は通帳が破棄されているので難しいです。
店の利益から捻出していたので、経理を担当していた祖母の姉が証人ということと、叔父の奥さんが援助はあったことを認めているくらいしか根拠がありません(総額や期間はごまかすと思います)。
貴金属の件は祖母の死後に売買している場合、民事裁判も可能かと考えておりましたが、叔父の奥さんの主張通り祖父母の生活費のために使用された可能性も万が一にあるため自粛すると思います(年金とマンション収入で賄えなかったのかという疑問は残りますが)。
結婚式の費用の援助に関しては母は既に諦めています。まだ収入の少なかった叔父と身寄りのない奥さんのために支払い決められたからだそうです。

母がマンションの次に懸念しているのが生命保険金についてです。
生命保険金が相続の対象にならないことは調べている段階で理解しました。
先でも述べましたが、祖父は不明(これは生命保険会社に問い合わせます)、祖母は祖父が亡くなった段階で受取人名義が叔父に変更される(これを母は知らず←聞かなかった母に問題点あり)。
その結果、遺産は葬儀費用を支払った貯金の残り350万とマンション一室ということになっております。
もし母がマンションを手放し、350万のみ受け取るということになると

       叔父夫婦
実家土地(生前贈与)+1000万(生命保険金)+マンション一室

        母
       350万

という図になります。
この場合、相続人間の公平さが著しく欠けており公平を図るための特別受益は可能かどうかが争点になりそうなのです。
寄与分に関しては理解していないか、感情が追いついていないのだと思います。主に叔父の奥さんが。もうまさにこじれております。
相続について叔父と母の姉弟のみで話し合うはずがなぜか奥さんもおり、これだけ介護して大変だったからくれないと困る〜!!的なスタンスを変えることなく平行線のまま終わりました。
後日祖母の姉が権利云々を直接言っても、え〜?私が悪者ですか〜?とのらりくらりと躱す感じ+マシンガンヒステリートークだったそうです。
時間を置いて奥さんに冷静になってもらった方がいいのでしょうか?
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:18:48.81ID:cF3Hl19P
すみません、PCから打ったのですが文字化けしておりました。
正しくは、えー?私が悪者ですかー?とのらりくらりと躱す感じ+マシンガンヒステリートークだったそうです。
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:58:17.80ID:k3tFV5BY
登録免許税は固定資産税評価額の0.004%ですが
父が亡くなって相続登記する築50年の古い家屋でも
住宅用家屋の軽減税率は適用されますか?

また土地の相続登記についても
相続税の小規模住宅等の特例みたいな軽減制度はありますか?
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:43:51.51ID:C2cPVfMp
裁判官ってどういう毎日送ってるの?
証人尋問の日や答弁会の日は、それに出席してるわけだけど
あとはひたすら両弁護人の書類に目を通して、どっちが悪いか、この先どうしようか考えてるわけ?
2日に1回は判決下してるとか何かに書いてあった
すごい忙しいね、上手な弁護人なら、クライアントが実は悪いことしてるというか嘘付いてるのに、上手いこと勝ち抜けることも可能だね
上手に嘘ついたもん勝ちかよ!?
0330無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:09:06.23ID:EKOTh0wE
>>328
土地も家屋も固定資産評価に相続の税率0.4%
(書き間違いなんだろうけど0.004%じゃない)
でそれ以外に値引きはないと思うな
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:16:31.96ID:EKOTh0wE
0.15%か0.3%かどっちだったかな
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:21:03.67ID:EKOTh0wE
>>331は間違い、ごめん
0333328
垢版 |
2018/02/14(水) 10:32:45.38ID:l6tw7Ro4
0,0004を掛けるんであって%じゃないですね・・・
税率0.4%で、特に減額はないですか分かりました。
0334無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:51:33.22ID:EKOTh0wE
>>333
それは突っ込んだ方が良いのかまた書き間違いなのか
軽減に関してはそう思うんだけど確実じゃないから法務局とかに聞いておくれ
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:23:00.88ID:5Rqql1U7
成功報酬、一律10%って何という雑破さ
1億なら1千万円、3百万なら30万、差があり過ぎw
ちまちました仕事積み重ねるよりドカンと入るでかい仕事やりたいですね
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 02:11:59.47ID:sMNMLJ96
遺産分割協議書を作成していますが
被相続人の本籍の番地の表記で悩んでいます
戸籍謄本や住民票は「1番地1」となっていますが
印鑑証明書は「1番地の1」となっています
どちらにすればいいんでしょう?
また全ての相続人が署名捺印をするんですが
その時に記入する住所の番地はどれを使うべきですか?
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 06:45:55.18ID:HXTHyS6S
>>336
戸籍は本籍、住民票と印鑑証明書は住所のはずだけど 違うんだね
住民票の住所欄と本籍欄が同じ記載なの?
「の」位だったら気にしないでもいいと思うよ
相続人は合わせるのは印鑑証明書だから印鑑証明書と同じくしておけば大丈夫
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:32:42.51ID:fkG7r0ZN
ばぁちゃんの土地が3億3千300万円で売れて、売却の経費をぬいて、自分は12分の1が法定相続で約2600万円くらいを年内に2回に分けて相続出来そうなんですが、

相続税はいつごろ、いくらくらい払うものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:39.58ID:+vPgfITy
すみません
ありがとうございます
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:42:00.96ID:sMNMLJ96
>>337
住民票をよく確認したら住所は「1番地の1」
本籍は「1番地の1」が訂正されて「1番地1」」になってました

つまり本籍を記入する箇所は「1番地1」で
住所を記入する箇所は「1番地の1」にすればいいんですね
どうも本籍と住所は同じ表記じゃないと駄目なものだと勘違いしてました
これで相続人に実印を押してもらえますthx
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:40:21.03ID:sMNMLJ96
相続登記の際に使う相続関係説明図に登記簿上の住所を明記しますが
登記簿謄本の所有者(被相続人)の住所を見ると○○郡○○町の表記になっています
被相続人の最後の住所は○○市なんですが登記簿上の住所は旧住所を明記すればいいんでしょうか?

それから比較的新しい土地の登記簿謄本は現在の住所になっています
登記申請書は一部で済ませようと思っていましたが、それでは添付する相続関係図の登記簿上の住所が違ってきます
この場合は登記申請書を二部作成しなければなりませんか?
0343無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:27.61ID:sMNMLJ96
登記されたのが昭和30年代なので市に合併される前の住所です
本来は住所変更登記が必要だったと思われますがされていなかった様です。
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:04.31ID:sMNMLJ96
>>344
自分で戸籍の附票を取り寄せて旧住所との整合性を
証明する必要があるのかと思っていましたが
そうゆうものなんですね、勉強になります
これで登記申請書は1枚で済みますthx
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:39:33.53ID:sMNMLJ96
相続登記について教えてください
被相続人は父で相続人は母と私(長男)と妹(長女)の3人です
土地Aを私が、土地Bを妹が相続する事になりましたが

その際に提出する「登記申請書」は二部必要ですか?

法務局へは私が一人で行って妹の分(土地B)の申請もできますか?

その際に委任状は必要ですか?

申請に添付する書類は妹の分と兼ねる事ができますか?
(同時にまとめて申請できますか?)

妹は直接申請に出向かなくても申請した時に発行される「登記識別情報」は
私の土地Aのものと妹の土地Bのものがそれぞれに発行されますか?

相続関係説明図の相続人の名前の後に(相続)、(分割)の明記をすると思いますが
私が相続する土地Aの申請の添付には私の名前の後に(相続)、母と妹の名前の後に(分割)
妹が相続する土地Bの申請の添付には私と母の名前の後に(分割)、妹の名前の後に(相続)
と明記した2種類の相続関係説明図が必要になりますか?

質問が多くなりますが分かる方教えてください。
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:11:50.86ID:83nsSJ8N
>>345>>346
登記には地番の変更証明みたいなの貰ってこないといけないんじゃないかと思うんだけど
ちゃんと確認した方が良い
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:31:26.71ID:12fnPsuw
>>346
申請書は2件
委任状をもらえば大丈夫
添付書類は兼ねられる
登記識別情報通知はそれぞれ発行される
説明図はそのとおり2種類作成
0349346
垢版 |
2018/02/17(土) 22:31:32.36ID:sMNMLJ96
>>348
簡潔なご回答ありがとうございます、
なんとか自分でできそうです。
0350346
垢版 |
2018/02/18(日) 00:36:37.78ID:IdaXoH/B
何度もすみません

妹が相続する土地の申請を私が行った場合申告の内容を詳しく理解できるのは私だけなので
連絡先の電話番号を土地Bの相続人でない私の番号にしてもいいんでしょうか?
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 02:46:36.76ID:f+eXK0tO
遺産相続に関連する相談となります。
以下、よろしくお願いいたします。。

病床の父が父の実兄を相手取って、(「資産隠しを行っていたはず」だとの旨で)
弁護士を介して、不当利得返還訴訟をやっております。
父は地裁で敗訴したため、弁護士を変えて控訴をした次第です。
(主な日付は以下の通りです)

1月11日付けで父が控訴答弁書を提出。
2月8日付けで控訴理由書が来ています。

何かあったときのために、家族としては構えたいと思います。
今後どのような展開が考えられるでしょうか。。

よろしくお願いします。
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:20:53.14ID:PQWrt3ho
遺産相続でも裁判ならもうスレチのような

敗訴って事は確実な使い込みは見つけられなかったんだよね?
見つけられなきゃ控訴しても敗訴なんじゃないの

使い込みの金融機関の出金記録があっても、あちらの抗弁が認められたって事は
父は有力な証拠を出せず、伯父側はそれなりに証拠や説得力があったって事だと普通は思う
負けたとは言え弁護士なら資産の調べ方はちゃんとしてたろうし

敗訴の理由、和解案は出されたのか、相手方の抗弁
父は何の根拠で不当利得だと思っているか、兄がネコババした金額はいくらか
あなたが父の言い分を正しいと思う根拠も良かったら書いてみたら?
と言うか私が聞いてみたい
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:38:55.82ID:7fo7abky
質問お願いします
父親(故人)財産1億の場合、相続税は各いくらぐらいになりますか?
母親 7,000万
子供 2,500万
子供 500万
0356352
垢版 |
2018/02/18(日) 13:25:50.45ID:bdeNIFKt
>>353さん
スレ違い、すみませんです。。
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:10:50.75ID:Au7tAmR+
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

76DGI
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:21:05.90ID:FyZ173KP
控訴、控訴、繰り返して最高裁までもっていくぞ!って頑張るパターンってどういう理由がありますか?
ひょっとして勝てるかもっていう望みが何%残ってる場合にそれをやりますか?
望み薄ならさっさと和解してしまいますか?
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:52:56.88ID:Zq5EenLu
最高裁って憲法違反かどうかしか審議しないんじゃ無いかな?
高裁でもそれなりの理由が無いと棄却されるだろうし
意気込みがあっても弁護料が嵩むと馬鹿らしいよ
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:57:21.56ID:Zq5EenLu
実際に裁判やってみると分かるけど、明らかに有利な裁判で自分が申し立て人だとしてもかなりのストレスだからな
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:30:38.72ID:jXREylmf
遺産分割協議中で相手がたてた弁護士が会話が通じない人で困っています。
相続税の納付までそれほど期間がないのでメールでやりとりをしたい旨伝えたのですが、
郵送のが確実に届く、メールは見落としがあるなどと言って会話が成立しません。
弁護士会にクレーム入れても本人にはクレームの事実を伝えるだけのようです。
他に現時点でできることはあるでしょうか?
またこれで期限までに納税できなかった場合、
メールの文面をもとに相手方弁護士に損害賠償を請求することは可能でしょうか?
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:54:34.59ID:jXREylmf
>>362
残念ながら私の弁護士ではなく、相手方の弁護士なんです...
弁護士会へのクレーム以外なにかこちらから働きかけることはありますでしょうか?
0364無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:07:24.54ID:xPHWP2gV
>>363
ない そんな戦法とる弁護士はいる
別に法に違反してなければ何やってもいいって考えなんだろうな
あなたが弁護士立ててないならなおさらナメられてる
0365無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:09:35.63ID:AfMvRNnP
相手方だって困るだろうに…
様子見て申告だけ先にやっておくしかないか
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:10:18.16ID:jXREylmf
>>364
ありがとうございます。
折半で弁護士をたてることも考えていたんですが、
相手がアスペ気味でなかなか話が進まず、勝手に内容証明が送られてきました。
こちらも弁護士をたてるよう検討してみます。
0367無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:16:35.01ID:jXREylmf
>>365
相手方は一人で手続きなど到底無理なので今の状況も理解できてないと思います。
納税を先にこちらが全額負担で行った場合、
相手方分の納税額を確実に支払わせるには
分割協議書で双方の額を確定させて請求すればよいのでしょうか?
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:29:26.74ID:JWAFCxs/
>>361
自分も弁護士立てた方が楽かもね、そんな事で揉めてる時間の方が勿体無いわ
「郵送事故あるけど?書留代速達代だけは相手方持ちな」て言って郵送にすれば良いじゃん
メールだと言った言わないとかの証拠として不安なのかもしれないな
すっごい爺ちゃんなんじゃないの

決めらんないのは君達だろう
「期間はそれ程ない」というのなら更に税理士が計算する時間はあるのか?
損害賠償請求は無理だろうな
法定相続で一旦税金を納めて後は納得行くまでダラダラやってくれやって感じじゃない?
あっちの分の払込票はあっちに送れと税理士に言えば良い
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:39:25.86ID:jXREylmf
>>368
弁護士は30代女性ですw 高齢な方なら理解もできるんですけどね。
本当に時間がもったいないです。
常識の範囲内の処理速度で進めてくれれば間に合うと思いますが、
信用できないので税理士にも並行して相談に行くようにします。
なるほどあちらに払込票を送付するようにして、とにかく納税の手続きを進めたらいいんですね。
はやく納税完了させて縁を切りたいです。ありがとうございます。
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:03:59.13ID:xPHWP2gV
あなた方ははやく終わらせたいんだよね。相手はごねれば
もらえる分が増えるかもしれないじゃないか?だからごねる
0371無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:07:58.84ID:jXREylmf
>>370
おそらくそうだと思います。
遺産分割調停になるとまた料金が加算されるんですよね?
0373無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:11:59.58ID:wKnye9Ch
ごねてるのは弁護士じゃなくて、相手依頼人じゃないの?
法的に分割されるのをよしとしないなら、嫌がらせで
遅らせたりなんでもしてくるのが弁護士
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:12:27.10ID:jXREylmf
>>373
依頼人は法定相続分以上の要求はしていないようです。
不動産があるので、その額をなるべく抑えたいのと、
ぎりぎりまでねばって調停に持ち込み、費用増額、
さらに相続税の計算の料金もとりたいのかもしれませんね。
0375無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:10:17.67ID:QUfAqLUV
初めて書き込むから作法わからん、許してくれ。あとスレチならさらにごめん
色々と話聞いててもやもやしたんで少しでも解消したいと思ってな
ちなみに俺の話じゃなくて俺のじいちゃんの話

登場人物
じいちゃん(故人)
ばあちゃん(存命)
かあちゃん
おばさん(おかんの妹)

じいちゃんが今回亡くなったんだが、まだ死ぬつもりがなかったのか、遺言書とかは用意してなかった
それなりに蓄えとか保険金とかあったらしいんだけど、その金の行方が不安でしゃーないんだ
それというのも、おばさんが前々からじいちゃんばあちゃんからかなりお金を借りてるような人で(しかも個人だけじゃなくて孫名義でとかいろんな名目で)
新居を建てるときにじいちゃんと契約書交わしてまでお金を借りてたんだが、その契約書も紛失したとか言ったりもしてるような人だ。

今回じいちゃんが亡くなって、その口座とかはばあちゃんの口座にとか替える手続きしてくれてはいるみたいなんだが、口座を実質的にそのおばさんが握ってるみたいに思えて気持ちが悪い

しかもオカン姉妹はどっちもばあちゃんの側には住んでなくて、この先ばあちゃんは一人で家に住むことになる
ひょっとしたらばあちゃんも施設とかに放り込まれて家の名義も持ってかれるんじゃねーかとか不安もある

あくまで俺と妹が不安感を抱いてるだけで、俺たちは当事者じゃない
ただ、おかん姉妹は前に金のことで大喧嘩してるから正直怖い。おかんもそのせいで妹さんに問い詰めるの諦めてる風なところもあるし

長文でワケわからんこと垂れ流してすまん
0376無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:47:32.21ID:aK5vR6Tu
>>375
母ちゃんは婆ちゃんを引き取るつもりあんの?あったら施設行きなんてないだろ
2人で押し付け合えばゆくゆくは施設行きだな
お前の母ちゃんが面倒臭いと問題を避け続けたら痛い目合うよ
法律は頑張る奴にしか味方しない(報われない場合も勿論あるけど)

死亡時の残高を3人で分けるからおばさんが使いこんだらおばさんは返さなきゃいけない
なんで資産の移動が出来たんだよ、それって分割協議は終わったって事だろ
そんなら決まった金額が婆ちゃんに入金されたか母ちゃんが確認すりゃ良い
良く分からないじゃなくてちゃんと調べろ
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:25:48.92ID:DBK9xoq2
よろしくお願いします。
父が亡くなりました。
母と私も含めた兄弟3人が相続人になるようなのですが、母と兄は成年被後見人として登録されています。
話し合いで母が相続することになったのですが、特別な代理人を選ばないといけないということで、Aさんが後見監督人として選ばれました。
ただ、母の後見監督人も、兄の後見監督人もどちらもAさんです。
登記所に相続登記を出す場合は、協議書にAさんの印鑑を押してもらえば良いのでしょうか?
知り合いから、母の後見監督人も兄の後見監督人も同じ人というのは利害がぶつかるからダメなんじゃないかと言われたのですが。

詳しい方、お願いいたします。
0378無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:11:15.68ID:48xafGg3
>>375
>家の名義も持ってかれるんじゃねーかとか不安もある

その家の名義がどうなってるか知らんが、祖母の持分があったとして、

生前贈与ならそれが祖母の意思なんだからそれを尊重して、
相続発生後に特別受益を主張すればいい。

遺言なら素直に従い、遺留分があったら減殺分を請求。

遺言なしなら、相続発生後に相続人である母の同意なしに叔母の名義になることはない。
0379無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:17:39.35ID:aU5gSysa
>>361
俺もまったく同じ状態です。
経験のない人は代理人を雇いたがりますが、
よく考えて下さい!結論を急ぐ事はよくありません!遺産分割は法律で決められています!
貴方にやましい事がないなら堂々としてればいいんです!私の場合はもう話しがつきそうです。相手の代理人は全て自分達の都合が良いように言い換えます!殺意がわくほどに!
我慢です。冷静に徹底的に言い返しましょう!
私の遺産分割は、法的に定められた分割になりそうです!でも考えて下さい!相手の欲の塊のおばさんは、成功報酬として20%、プラス経費など払うのです!約900万バカな弁護士に払うのです!バカだと思いませんか?俺はその事を思い我慢できました。頑張って下さい。
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:15:11.22ID:aU5gSysa
>>375
すぐにお婆さんと母親で金融機関に行きましょう!5年前までさかのぼれます!おばあさんの物件については、貴方のお母さんの承諾(印鑑)がないとおばさんの物にはなりません!
生前贈与と言う言葉をよく聞きますが、本人が認めない限りは、証明できないと話しになりません!
0382無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:26:03.03ID:aU5gSysa
>>381
郵便局は5年だったぞ
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:27:56.77ID:8yexQRtx
まともな弁護士と付き合いある人なら雇ったほうがいいと
わかると思うんだけどね。文面から馬鹿っぽさがでてるわ
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:30:20.15ID:aU5gSysa
>>383
あなた文面から馬鹿っぽさがでてますねww
0385無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:42:05.06ID:A7O3TwEn
弁護士って儲かるね、つくづく思うわ
でも、なるのが大変だからしょうがないか
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:51:35.90ID:48xafGg3
>>379
そのおばさん、弁護士をスーパーマンか何かと勘違いしてるんだろうね。
相手の弁護士を見てたら、遺産分割程度で弁護士を雇うなんて金をドブに捨てるようなもんだと思った。
遺産分割は取り分がゼロになることはまずないから、
弁護士にとっては手を抜いても普通に成功報酬が確実に入るのはおいしいだろうね。
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:57:32.45ID:XWk6dHI/
やっぱり俺みたいに
1億の種をレバ3倍で遊んでるが吉だな
0389無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:02:17.94ID:ni4UCDmV
昨年父が亡くなったので銀行に相続の手続きに行ってきました
相続税の申告を自分でやるつもりなので残高証明と既経過利息の申請をしたんですが
対応してくれた人に「税理士さんからのご依頼ですか?」と聞かれました
「自分の判断で要りようと思い請求しました」と返答しましたが
個人的に残高証明と既経過利息の申請する人って少ないんでしょうか?
0390無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:05:07.14ID:Ug/lw6/M
改正予定で婚姻20年以上の夫婦だと自宅は遺産分割対象にならず配偶者が相続すると。
これ、前妻に子供がいる場合は前妻の子供がかなり不利な改正では?特に自宅が豪邸の場合。

自宅以外に他に特に財産が無ければ前妻の子供は相続出来る金額がそれこそ0同然かと。
配偶者が評価額1億の豪邸を相続し前妻の子供が相続は0みたいな極端な事例が発生する事になる
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:10:50.74ID:Wc+U2/Gw
>>389
相続税を自分で申告する人は少ないけど銀行で証明をとるのは個人の方が多いだろうし
「死んだから残高証明が欲しい」と言えば一緒に利息の計算してくれる銀行の方が多いと思う

行員が「利息が変わるから」って説明するより先に依頼したので
「この人は分かってるな」と思っての質問だったのかもしれないね
「取引履歴は要らないのかな?」と思って言ったかもしれないし
ただの雑談で何となくだったのかもしれないし
0392無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:06:34.95ID:FK6lH702
>>390
勘違いしている。
法改正後でも自宅は遺産分割の対象。

妻と子1人がいる場合、
自宅については妻が4分の3の所有権か100%の居住権があるということ。
これまでは所有権がなければ引き続き家に住めなかったが、
今後は所有権がなくても居住権が保証されているので、
遺産分割で家の所有権は譲って、他の財産をより多く取得することもできるようになった。
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:04:58.78ID:G6V27rtD
母親から4年前に500万の生前贈与あり、相続時精算課税の申告済み
今後遺産相続が発生した場合、分割協議書を作成する必要はありますか?
(実家の土地家屋と現金がありますが、実家には姉が居住中、兄妹全員で三等分予定ですが実現するかは不明です)

今後土地家屋が塩漬けになり、現金を先に相続した場合、それぞれ相続時精算課税で相続した年度内に申告義務があると解釈してよろしいのでしょうか?
それとも、最終的に全ての相続が終わった段階で申告するのてしょうか?
どなたかご教示頂けると助かります
0394無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:36:31.79ID:2qdjBYu7
シングルマザーの叔母が借金を残して2016年に亡くなり、いとこが相続放棄したことを最近になって聞きました。
祖父が生きていたので叔母の遺産相続人だったと思いますが、手続きをたぶん何も行なわないまま2017年に亡くなりました。
叔母の兄弟は私の父ですが2014年に亡くなる。祖母はずっと昔に亡くなっています。
私が祖父の遺産を相続する場合、叔母の借金も相続することになりますでしょうか。
叔母の遺産放棄をしているいとこは、祖父の遺産相続もできないのでしょうか。
0395無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:24:16.28ID:CK7rrpWv
登記申請の際に複数の筆を同時に申請する場合は評価額を合計してから
1000円未満を切り捨て課税価格とすると思いますが
例えば1筆ごとに登記申請をしても問題ないと思うので
そのようにした場合は筆ごとに1000円未満を切り捨てる事になり
同時に申請するよりも登録免許税が安くなると思うのですが
この認識は間違ってますか?
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:15:58.57ID:NyjxgDmf
固定資産税評価額の4%が1,000円未満のものは分けない方が安くなる
分けても1筆当たり多くて200円しか安くならないから手間に見会わないと思うけど試算してみたら?
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:08:52.96ID:CK7rrpWv
>>396
確かに大して変わりませんね・・・、
労力に見合わないので一括で申請する事にしますthx

それにしても申請の仕方で税額が変わるのは妙な気がしますね
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:15:28.17ID:7hZm3m7W
>>392

>自宅については妻が4分の3の所有権か100%の居住権があるということ→それだと妻が1/2子供1/2では?


> 遺産分割で家の所有権は譲って、他の財産をより多く取得することもできるようになった→取得って妻がって事?子供がって事?
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:32:58.55ID:edOLDhPz
ゆうちょ銀行の相続手続きって遺産分割協議書があってゆうちょ銀行の口座が明記してあり
その貯金を誰に相続させるかも明記してあっても
相続手続請求書に相続人全員の署名、実印の捺印が必要になるんですか?
せっかく遺産分割協議書を作ったのにまた相続人に集まってもらわないといけないんでしょうか?
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:16:10.91ID:Mbbx9Rzh
>>399
そもそも支店に相続対応機能がないから無理
UFJなんかテレビ電話対応だぞw
0401無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:38:09.67ID:tthLvRmk
>>399
理不尽でも受け入れて従うのが結果的に楽だと思う
あなたの力でルールを変えてくれたら後に続く人は喜ぶだろうけど
0403無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:38:43.37ID:EkPMJCnb
商工中金で1万もない残高の通帳あったけど解約に全員の印鑑証明が必要だったわ
うちの子供8人いたんだが 赤字だよw
0404399
垢版 |
2018/02/27(火) 00:25:01.78ID:5lRgw8mg
今日手続きしてきたらゆうちょ銀行の預金を相続する人の署名捺印だけで良いみたいです
とりあえず遺産分割協議書は役に立ちました。
0405無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:28:08.70ID:5lRgw8mg
他の相続人の登記を同時に申請する場合の書類の綴じ方ですが

1.私の分の登記申請書、収入印紙貼付台紙、相続関係説明図
2.妹の分の登記申請書、収入印紙貼付台紙、、委任状、相続関係説明図
3.還付してほしい書類(遺産分割協議書、印鑑証明書、住民票、固定資産評価証明書)のコピー
4.書類(遺産分割協議書、印鑑証明書、住民票、固定資産評価証明書)の原本
の順で1から3をホッチキスで綴じ、4はクリップで留めて提出で問題ないですか?

※添付書類は共通です
0406無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:31:08.61ID:u7bn7Wao
>>405
法務局の登記相談に行けば(要予約)、司法書士が無料で足りない書類から綴じ方まで全部指導してくれるよ。
それでOKが出たら登記の手続きをすればいい。
0407無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:38:27.72ID:5lRgw8mg
>>406
直接聞いた方が早そうですね
予約とって行ってみます

聞くだけ聞いて一旦持ち帰り改めて法務局に行って申請してもいいんですよね?
0408無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:18:03.12ID:sLoKWpM2
相談させていただきます
父が以前に他界し、母が最近他界、相続人は私と妹
妹は既婚、私は独身で母と同居してました
現金は半分ずつして同居していたマンションを私の名義にする事は可能でしょうか?
まだ弁護士さん、司法書士さんへは連絡していません
預貯金から先に進めてマンションの方は納骨が終わってから取り掛かる予定です
遺言書は特にないですが母が生前からマンションは私にと
妹も私へと言ってくれています
法的に遺言書もない状況下で現金は半分ずつ、マンションは私が貰う事は可能でしょうか?
説明に不備があるかとは思いますがよろしくお願いします
0409無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:34:27.39ID:u7bn7Wao
>>407
相談するときに書類を持って行っていけば、それで登記の申請が通るかどうかチェックしてくれるよ。
そのまま申請するか持ち帰るかは好きにすればいい。

>>408
相続人全員の合意が得られれば、たとえ遺言書があっても、遺産分割は好きにできる。
0411無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:04:30.09ID:xZWKgAFz
>>8
うち20年、いまだ継続中
0412407
垢版 |
2018/02/28(水) 15:23:04.96ID:0eHvOIHh
>>409
分かりましたthx
0413無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:47:30.00ID:hTbJ/5B1
スレチだったらごめんなさい。
ちょっと気になったので相談させてください。
また、高一というガキなので無知だったり、あまり身内のことを把握出来てないかも知れません。さらに文がめちゃくちゃです。すみません。

うちには認知症(要介護レベル3)の祖母がいるのですが、この祖母が亡くなった後、私達一家が今住んでる土地を叔父(父親の兄)夫婦に譲らなくてはならないかもねという話を聞きました。

この土地は亡くなった祖父が買ったようて、一等地のため高く売れるとかなんとか。
叔父夫婦は15歳くらいの歳の差で、家族の反対を押し切って結婚したそうです。
お相手は水商売をやってて、子供も望めない年齢、付き合って2ヶ月程度結婚、交際して1ヶ月経った頃から連れ子の学費がどーのこーのて金銭を要求され、そのまま何も言わず渡していたそうです。
そんな付き合いをしていたので私の父親、祖母は揃って結婚を反対。
せめて相手の顔を見ようと何回も挨拶の場を設けたのですが全てドタキャン。
なので祖母は結婚するなら勘当するといって、叔父を追い出しました。

長いので一旦切ります。
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:09:45.04ID:fDF9HTmi
続きです。
結婚後十何年と経った今、祖母が認知症で勘当のことを忘れてるのにつけ込んで時々家にやってきます。
おそらく祖母が亡くなる前に印象を少しでも良くするためかと。
その時もお相手さんは車から出てこず、私も含め家族のほとんどが顔を見たことはありません。
0415無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:13:07.59ID:fDF9HTmi
ごめんなさい、途中送信してしまいました。
続きです。
長男なのに祖母の介護もしない、こんな叔父夫婦に、なぜ私達が今住んでる家と土地を渡さねばならないのかと疑問に思ってます。
祖母の介護に日々頑張っている母のことを思うとなんとも言えない気持ちになります。
民法の規定で財産を与えなければならないのは知っていますが、こんな叔父夫婦に土地も、金銭も、何一つ渡したくありません。
でも祖母が亡くなったらきっと長男だからという理由で言い寄って来ると思います。
何か解決方法はないのでしょうか?
(認知症になって勘当の事を忘れているので、遺言書などは一切書けないかと思います。)
0417無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:00:45.21ID:imb0EPHK
あなたの気持ちも分からんではないが祖母の気持ちはどうなの?
0418無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:04:33.18ID:CdeIdVCY
>>415
上の人も書いてるけど普通にいけば「無い」
まあ、年齢的に順当にいけば伯父の年上の嫁が先に死ぬよね
養子を取らず再婚しないまま伯父が死んだら遺産は来るよ、スッカラカンかもしれないけど

その家と土地、祖母だけの名義になってる?もしかしたら祖父の相続の時に伯父と祖母の名義にしたかもしれないよね
0419無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:10:43.27ID:CdeIdVCY
ああ、連れ子と養子縁組してるかもねえ
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:21:32.95ID:fDF9HTmi
こんばんは、413です。
皆さんレスありがとうございます。
質問があったので答えさせていただきます。

>>417
おそらく結婚騒動、勘当のことは何一つ覚えてないです。
叔父が家に来た時にはまたおいで〜と呑気なことを言ってしまうくらいなので。
祖母の今の気持ちはたぶん『かわいい長男だから』ってことで相続させるつもりなんじゃないかなと思ってます。
祖母は叔父のことを長男だからという理由で手塩にかけて大事に育てていたそうなので。

>>418
詳しくは分かりませんが、おそらく祖母のみの名義だと思われます。
祖父が亡くなった直後はまだ認知症ではなかったため、勘当のことは覚えていたかと。
また、叔父のお嫁さんが亡くなるよりも祖母がなくなる方が断然早いかと。
祖母は認知症と一緒に糖尿病も患っているので。

やはり祖母が亡くなったら大人しく今の家を出ていき、土地を渡すしかないのですね。
皆様レスありがとうございました。
0421無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:25:16.97ID:fDF9HTmi
>>419
そこら辺は分からないです。
今現在私達家族の中でも唯一関わりを持っているのは祖母だけ、それ以外の家族は絶縁状態なので。
0422無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:30:11.53ID:CdeIdVCY
>>420
長男だからと言う理由で多く渡さなきゃいけないなんて事は無いので
祖母の貯金や父ちゃんの貯金合わせて遺産の2分の1以上ならその金を渡して住み続ける事は可能
無いなら土地を売って2人で分ける事になるだろう
だから土地を渡すしかないって言い回しはおかしい
伯父が沢山金持ってて金やるから出ていけと言われても、選ぶのは父ちゃん次第

呆けてからの遺言はまあ無効だよ
0423無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:40:56.07ID:CdeIdVCY
あとは規制もあるかもだけど60坪以上の土地なら半分に分けて家を建て直してそこに住む
知り合いは50坪弱を相続で半分にして3階建てのペンシルハウスを建てたよ
どうしようって位狭いらしいけど
0424無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:46:20.34ID:imb0EPHK
叔父のことを憎むのではなく今まで一等地に住まわせてくれた祖父母に感謝するみたいな気持ちでいるほうが幸せになれそう
叔父は叔父で幸せになろうと頑張って生きてきたんだろうしね
あなたは相続人ではないんだから冷静に観察して勉強させてもらえばいいと思う
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:09:42.61ID:KOLcCfm0
>>420
登記情報は300円くらいで取れるのでまず確認すること
http://www1.touki.or.jp/

>やはり祖母が亡くなったら大人しく今の家を出ていき、土地を渡すしかないのですね。

そんなことはない。今現にあなたたち家族が住んでいるなら、
代償分割で代償金(家と土地の法定相続分相当の評価額)を払えば
引き続き住むことはできる。

あなたが祖母の養子になれば、あなたの家族の相続分は増えて代償金は減らすことはできるが、
遺言と同じく認知症というのがネックになるかも知れない。

認知症でも症状によっては遺言が有効になるケースはあるとのこと。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO04995090Z10C16A7000000?channel=DF280120166585
https://www.shoukei-law.jp/archive/qa2/yuigon19/

ケースバイケースだし、その祖母の調子だと叔父に財産をやらないという遺言を残してくれそうにないけど。
叔父の遺留分については、祖母に生前贈与をしてもらった後に
相続が発生したら相続放棄すれば、叔父が遺留分を取得することは難しくなるが、
遺言と同じく、現在の祖母が生前贈与してくれる保証もなさそう。
0426無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:15:50.34ID:wiseboDa
>>420
見えるものは、分割
見えない現金は、隠して、
後はなんとかして、時間をかせぐ
銀行は10年すれば、開示はしない

という事をやられた。
私に弁護士はついていたけど、金はないといわれたわ
0427無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:56:32.00ID:jVch65jn
相続税の申告で一般の人がどうしているのか気になるので教えてください!!

法定相続人が3人なので基礎控除額は4800万、亡くなった父の遺産は
土地が3000万、預金が3000万、母名義の名義預金と思われる預金が3000万合計9000万です
親の年金は200万ぐらいで細々と暮らしていたので到底資産など持っているように見えません
なので税務署も相続税申告対象と思っていないと推察されます
そこであえて相続税の申告をしなくても調査されないような気がするんですが?
申告したらこちらから情報を提供するよう気もするし・・・
そもそも多くの人は申告しないまま何も指摘されずに済んでるって事はないですか?
0428無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:34:21.83ID:OIkdZwcy
>>427
土地があるとロックオンされまっせー
無申告のままうまく切り抜けた人もいるかもしれないけど
無申告加算税やもろもろの加算覚悟でスルーしてみるのも一興だね!
0430無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:36:46.12ID:PgrtbI+U
>>427
死亡すると役所から税務署に固定資産の情報がいくし、これまでの納税記録から懐具合も把握してるのでそのうち「相続税についてのお尋ね」お手紙が届くよ
0431無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:43:30.64ID:0kIvH/Xp
こんばんは、413です。
皆様沢山のレスありがとうございます。
ちょっと返信が大変なのでまとめての返答にさせて頂きます。すみません。

>あなたは相続人ではないんだから冷静に観察して勉強させてもらえばいいと思う
その通りですね、将来のために勉強させて頂きたいと思います。

>登記情報は300円くらいで取れるのでまず確認すること
ご丁寧にurlまでありがとうございます。両親にも伝えてみます。

>認知症でも症状によっては遺言が有効になるケースはあるとのこと。
ご丁寧にurlありがとうございます。
記事両方共に読ませて頂きました。
やはりうちの祖母の状態では難しそうですね。

>私に弁護士はついていたけど、金はないといわれたわ
そういう手段もあるのですね、レスありがとうございます。

うちはあまり裕福な家庭ではないので、土地を分けて建て直しなんてことも出来なさそうですし、代償金も払えるかどうか……
たぶん母方の祖父母(祖母は脳梗塞で倒れた後軽い後遺症あり、祖父は腰が悪く過去に何度も手術歴あり)の介護のためそっちに引っ越すかも知れません。
母親にまた色々聞いてみた所、相手がどう出てくるか、この先どうなるかなんて分からない、でも祖母が亡くなったら司法書士や弁護士に諸々を頼むとのことでした。
私は祖母が長生きしてくれますように祈ることにします。
皆様ありがとうございました。
0432無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:32:08.14ID:g0YoJXVL
>>431

億ションを、500万で相手側の親に売り、領収書500万
500万を、分かることになったよ。とほほ

法的には、わからないので、調べてね
0433無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:38:26.90ID:KdjMoQTn
親族ならば、滅茶苦茶安い価格で売却してもいいんですかね?税務署から何もおとがめなしですか?
不動産取得税やら、譲渡税などもかからなく・・・
0434無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:30:00.70ID:g0YoJXVL
>>433
税務署へ聞きにいったわ。
なんとか税、払えばいい。
相続は、わからないから弁護士へ聞いて
だって
0435無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:10:51.75ID:35QDnWAh
親族間での取引で、その差額が実質的に贈与である場合には、その差額に相当する金額は贈与財産とみなされ、贈与税の課税対象となります。
(法人からの贈与により取得した財産は、贈与税は非課税となり、所得税(一時所得)の課税対象となります。)
このときに、譲渡人に譲渡益がある場合には、所得税の課税対象となります。
0438無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:11:54.85ID:/VJQLxng
相続登記の申請をする予定なんですが
2階建ての家屋の登記事項証明書に「付属建物の表示」の情報が載っていて
符号:1、種類:炊事場、構造:木造亜鉛メッキ剛板ぶき平屋建、床面積17.56 uとなっています
ですが今住んでいる2階建ての家にこのような建物は附属していませんし
役所からくる固定資産税の課税明細書にも載っていないので課税されていないようです

このような場合登記申請書にどう記載すれば良いんでしょうか?
課税されていないので課税価格や登録免許税の計算にも含める事ができないですし…。

附属建物の床面積は主である建物の2階建家屋に含まれているんでしょうか?
0439無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:16:25.26ID:/VJQLxng
このような建物は附属していませんしと書きましたが瓦葺に改装したのかもしれませんが
いずれにしてもこの部分の課税がされていません
0440無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:31:14.95ID:hH2Y6p/R
表題変更や役所からその付属建物が取り壊されたことの証明書を貰うとかしない限りは、各法務局のHPにある評価基準の金額を経年補正して計算します。
0441無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:34:38.23ID:/VJQLxng
>>440
そうですか
取り壊したのは50年以上前の話なので役所に何か証明書があればいいのですが thx
0442無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:21:39.91ID:kzQRp0UA
ちなみに附属建物の登記を抹消する建物表題変更登記が難しそうなので
附属建物の課税評価額を新築建物価格認定基準表(及びその建物計年補正率)に基づいて計算して
登記事項証明書は現状のまま相続登記(登記申請)しても問題ないですか?

また法務局の受付の人に上記のような話をしても問題ないですか?
0445442
垢版 |
2018/03/10(土) 15:35:24.84ID:frlxhFeW
役所で確認したところ付属建物は昭和38年に取り壊しになってました
その事を法務局に伝えた所、登記申請書と遺産分割協議書に
ボールペンで付属建物の情報を追記して既に取り壊されている旨を明記すれば
申請には問題ないとの事でした

遺産分割協議書に追記した箇所に相続人全員の押印(実印)は要らないと言われました
既に現存しない建物なので資産では無いので実印の押印はいらないのかもしれませんが
他の用途で使う場合、例えば被相続人の銀行の相続手続きの際などに問題になったりしませんか?
現存しない建物情報の追記なので銀行口座に関わりがないので問題ないですか?
0446無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:59:19.85ID:TYt3NnkV
故人の固定資産税の件で
納税者代表者届が市役所から届きましたが
問い合わせたところ遺言書のコピーを添付とのでしたが
なんだか嘘ぽくて
納税者が確定し納税すれば良いのではないのですか
市役所が遺産相続に関わるのですか?
0447無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:15:58.36ID:4pb50nw1
問い合わせたことを根拠もなく嘘っぽいで片付けるなら
問い合わせなけりゃいいのに
何がしたいの?何ができるの?
0448無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:40:14.53ID:u4StMtdD
>>446
じゃあその納税の納付書はどこに送ったら良いんだよって話なんじゃないのかな
その書類の出す理由がさ
5月の発送に間に合わないかもだからって理由かもしれないし
登記が終わってないやん、どうすんねん!かもしれないしさ

遺言書って言ってるけど遺産分割協議書があったらそっちなんじゃないかな

固定資産税は市が取るもので、役所は相続の割合とかそんなのどうだって良い
その建物と土地の税金を払ってくれれば良いだけだよ
0449無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:49:50.54ID:u4StMtdD
>>445
堂々と行ってきて
土地だの建物だのは見ない、銀行とは関係ないし意味ないから
(よっぽど暇なら興味本位で見るかもしれないけど)

もし何か言われたら役所に問い合わせしてくれやって言えば良いよ
0450無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:02:02.49ID:ibBs437Y
うちも相続ではじめて未登記建物に40年住んでたことを知ったw
木造草葺き平屋ってあってポカーン
0451無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:02:24.17ID:wVWdNUY5
>>450
草葺って茅葺とかのアレだよね
凄いね、築何年だ

ちなみにウチも未登記、名義はとっくに死んだ祖母のまま
0452無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:49:45.50ID:f9G0uLms
>>451
昔建ってた草葺きが登記簿では健在で、今住んでる木造瓦葺き2階建てが未登記でした。
固定資産税は現況で市が判定するので、土地の売買をしなければ困らないものなんだなぁと。
0453無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:41:39.80ID:wVWdNUY5
>>452
固定資産税の請求は現況の2階建で来ていて
相続の時は登記の平屋でやれたの?
0454無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:50:09.94ID:f9G0uLms
>>453
固定資産税は世帯主になった自分に通知書がきて、現家屋は売却予定もないので未登記のまま自分が住んでいます。
相続税も現況での資産評価で問題なしでした。
0455無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:54:52.61ID:f9G0uLms
>>453
固定資産税は2階建ての現況できてます。国保の資産割対策で土地も父名義のままです。
0456無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:02:50.60ID:hpnwWCuB
質問させていただきます
母が亡くなり一ヶ月が経ちました
各金融機関から預貯金を受け取るのに必要な手順と必要書類が記載された封書が出揃いました
その中の出生からの謄本ですが途中からしか記載がなく、それ以前を取り寄せる手続きに入ります
この提出した謄本は金融機関に送付後、返却されますか?
返却された場合、使い回す事は出来るのでしょうか?
それとも最初から金融機関の数に加え、この後想定される分も一緒に取り寄せる方が良いですか?
父も他界していますので私が相続人代表になっております
0457無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:27:24.40ID:pzo8sDSw
>>456
その場でコピーして原本返却してくれる金融機関がほとんどかと思います。順番に金融機関回っていったらよいとおもいますが
思っている以上に手続きに時間がかかるので時間に余裕をもって予約された方がよいですよ
0458無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:52:24.44ID:+6a4wE4J
>>457
ありがとうございます
かなりの金融機関に分散されてるので万が一を想定して3通程、取り寄せる事にします
なにぶん初めてなもので勉強になる事ばかりです
ありがとうございました
0459無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:04:43.41ID:qQGgxYWL
金融機関の窓口行くと原本はだいたいその場で返してくれるけどちょっとややこしいと相続関係確認とコピーでめちゃ待たされて
金融機関が多いとウンザリする

あらかじめ相続関係説明図を自分で作っておいてそれを提示するしてあげる、そして戸籍はコピーしたものと原本を両方持って
待たされそうならコピーをあげてしまうと時間節約には相当なる
0461無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 16:00:23.84ID:pzo8sDSw
>>458
法務局で法定相続情報証明制度を利用して一度作ってしまえば相続に関する謄本の束を出さなくても良いようになりますよ
0462無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:52:43.93ID:fgD2hA7P
皆さん重ね重ねありがとうございます
法務局の件、調べてみます
0463無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:20:55.72ID:JgGHQDBr
>>455
相続もやっぱ現況なんだね、dです
0464無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:00:46.62ID:oH7Bg0EM
質問させてください
先日亡くなった親族の通貨指定型個人年金保険の受け取りに私がなっていました
保険会社に連絡し資料を送ってもらいました
また窓口となっていた金融機関から電話があり出向いて聞いてきました
選択肢は円で受け取るか、豪ドルで受け取るか、名義を変更し私が継続するか
円、豪ドル共に元本割れなので名義変更を勧められたけど知識が全くないため不安です
ドル受け取りの場合も手数料が1ドル単位で発生するとか
理解出来ず混乱してるんで円で受け取ろうかと思うのですがどうなのでしょうか?
200万の商品が185万ぐらいです
0465445
垢版 |
2018/03/14(水) 15:46:48.00ID:0fwbI8cy
>>449
昨日無事相続手続きが終わりましたthx

未登記の建物やら現況と違うやらって結構あるみたいですね
相続の段になって初めて知るなんて勘弁してほしですよまったく・・・。
0467無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:30:18.55ID:H4jg77GC
>>466
返信ありがとうございます
外貨、保険について少し調べてみたけど相変わらず理解出来ません
保険会社の説明も顧客の確保の為に名義変更して継続を勧めてると勘繰ってしまいます
周りに詳しい方もおりません

ここでの相談も後押しが欲しかっただけで自分の中では決まっていたのかもと思います
200万円が目減りして返ってくるのは故人にたいして申し訳ない気持ちですが

ありがとうございました
0468無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:40:19.63ID:mwAH6f2z
初見です
祖父が80歳で認知症です
預金は年金貰ってて多分500万くらいあると思います
@今からでも遅くないので110万ずつ毎年引き出し親の口座に移してもらう
Aそのまま亡くなるまでほっとく

@の場合贈与税も相続税もかからず何も問題無しですか?
Aの場合は相続税は6000万までかからないけど後々と面倒ですよね?

教えて頂けると助かります
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:12:24.03ID:WYlI/h0O
>>468
相続税6000万までならっ、て事は父を入れて相続人が5人いるって事?
争いの種になって後々面倒になるよ、やるなら他相続人にも平等に50とか100万ずつ贈与するか
相続の経費の為に先に移動しとくとかってオジオバに説明してからが良いんじゃないか

死亡から3年前分の贈与は無効になるからそれ以前分は父が総取りしても問題ないが
他の相続人が文句は言うだろうから、その分、土地を多くやるとか介護費用だからとか
話し合いは必要になるだろう

介護してた家族は大変だったんだから世話賃で500万位くれてやれ、とは思うけどね
0470無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:45:25.10ID:LYzbLP6L
>>468
全財産がいくらか不明だし、相続人が何人いてその人間関係がどうなのかも不明で答えにくいわな。
まず確実に言えることは、認知症の祖父の預金を勝手に引き出すのは贈与ではない。

父親以外の相続人は口座の取引履歴を見られるから、
法定相続分に従った公平な遺産分割を主張されたら不当利得として相続財産への持ち戻しされることになるから無意味。
他の相続人が黙っていればやり得だけど、そういうリスクがあることは承知しておくこと。
それと相続税が課せられるような財産があって、税務調査があった場合もバレたら追徴課税されるリスク。

亡くなるまでほっとくと面倒というのは、口座から出すのに遺産分割協議書が必要ということだろうけど、
遺産分割で揉めるような親族関係なら、@のようなことをしてバレたら火に油を注ぐようなもの。
>>469の言うように事前に根回ししておく方がいい。

>>469
>死亡から3年前分の贈与は無効

贈与自体は有効だよ。返さないといけなくなるようなことはない。税法上、相続税の対象になるということ。

>それ以前分は父が総取りしても問題ない

特別受益の時効はないから、被相続人から生前贈与された場合、相続財産への持ち戻しを主張されることを考えておかないとね。
もっともこの場合、さっきも言ったように贈与自体が成立してないと思うけど。
0471無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:05:18.87ID:WYlI/h0O
そうだ、3年間は税金かかるだけだよね、嘘書いちゃった、ごめん

ウチの上の代がその3年分の贈与でメッチャ揉めたから勘違いしてた
0472無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:16:41.26ID:iQecx5Hr
これからどんだけ介護の費用がかかるか分からないんだからね〜
0473無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:07:28.37ID:bYWyGMen
親の面倒や介護を一切してない兄弟姉妹が親が死んだ時だけ意気揚々とやってきて
遺産は半分なって言ってくる事象が日本全国で多発してる
いい加減介護者には多く分けるような法律にしないと
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:59:19.80ID:oQJKe16R
完全寝たきり介護だと1日8000円とか判決が出てた気がする
でも、その寄与分が認められるかが難しいんだろうな
0476無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:14:12.18ID:2YeBIywi
相続税申告の際に添付する書類について教えてください
土地・家屋を相続する際は
登記簿謄本、公図、固定資産税評価証明書、住宅地図、名寄帳(固定資産課税台帳)は
必ず添付する必要があるんでしょうか?
0478476
垢版 |
2018/03/17(土) 16:03:58.64ID:2YeBIywi
>>477
念のため添付した方が税務署の印象も良くなる可能性があるって事ですね

ちなみに私が相続する自宅は古いので公図はあるんですが地積測量図はありません
ですので地積が分かるものは登記簿謄本か固定資産税評価証明書ぐらいしかないんですが
土地の評価をする際にこの地積を使っても問題ないんでしょうか?

実測すると多少は変わってくるかもしれませんがどうなんでしょう?

登記簿謄本に載っている地積と現況にそれほど差がないという何か証明がないと税務署は納得しませんか?
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:45:58.63ID:2YeBIywi
>>479
よく分かりました
登記簿謄本の地積を元に土地の評価をする事にしますthx
0481無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:00:11.99ID:282iy52I
質問が二つあります。遺言公正証書で書く予定です

・状況
子供は一人、私の両親ともに毒親なので会わせてない、私には兄弟や頼れる親戚がいない、夫側には義姉がいるが既婚子持ちなので頼れない、
義母は高齢で持ち家なし、私と夫(二人とも持病あり)に何かあったら持ち家あり、不動産ありで貯金が多い私の両親に預けられてしまうのではと不安になり、遺言を書こうかと思っています

・質問1
遺言には預貯金の内容以外に、私が死んでも私の両親には連絡を取らない、突撃されても会わない、連絡先を交換しない、夫と義母で育てて欲しい、夫に何かあったら施設に預けて欲しいなどの希望も書けますか?

・質問2
子供はまだ未成年なので未成年後見人として公私ともにお世話になっている夫の上司(士業で信頼できる人)に依頼することはできますか?また、相手が了承してくれたらお礼にどれくらい包むものですか?
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:26:15.12ID:7p3p8ikd
 相続登記を本人申請でやった3年後に、銀行から被相続人宛「ATM一時利用休止のお知らせ」
の様な内容のハガキが届いた。
 でも、その銀行の通帳は無かったため口座が有る事を知らなかった。

 銀行に電話して残高が有るか聞いたら「42万位有る」との事。

 下ろしに行ったけど、遺産分割協議書なんかを捨てない良かったと思った。
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:31:23.05ID:kiWcjZyt
相続税の申告の際の葬儀費用についてお聞きします

葬儀費用は債務控除の対象になるようですが
その費用は被相続人の遺産から出す形になるんでしょうか
それとも相続人の相続資産として出す形になるんでしょうか?

相続税の申請の際は第13表に記載して提出すればいいんでしょうか?

被相続人に現金の遺産がない場合に子供が自腹を切った場合も
債務控除の対象になるんでしょうか?

以上教えてください。
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:34:02.06ID:P+uO2A3Q
>>481
質問1
付言事項として希望を書くことはできますが
法的効力はありませんのでご注意下さい。

質問2
後見人としての報酬は後見人(上司)が裁判所に報酬の申請を行うため
了承時にお礼を支払う必要はありません。
通常のお付き合い程度の金額を包む分には自由と思われます。
0486無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:57:28.82ID:P+uO2A3Q
>>484
>その費用は被相続人の遺産から出す形になるんでしょうか
>それとも相続人の相続資産として出す形になるんでしょうか?
どちらの形であっても債務控除の対象となります。

>相続税の申請の際は第13表に記載して提出すればいいんでしょうか?
13表で債務、葬式費用を集計し、1表の「債務及び葬式費用の金額」欄に転記します。

>被相続人に現金の遺産がない場合に子供が自腹を切った場合
>債務控除の対象になるんでしょうか?
対象となります。
ただし、遺産を相続していない人が葬式費用を負担している場合、
その部分は対象外となります。
0487484
垢版 |
2018/03/18(日) 12:53:26.83ID:kiWcjZyt
>>486
大変よく分かりました、感謝します。
0488481
垢版 |
2018/03/18(日) 13:52:34.70ID:C+8YL5/8
>>483>>485
ありがとうございます!助かります
0489無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:25:28.93ID:kiWcjZyt
建物関係の相続税の申告で
古い家なので間取り図がないんですが
作って添付しなければいけませんか?
0491無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:57:03.84ID:kiWcjZyt
>>490
ネットで情報を読み漁ってると相続税の添付書類に間取り図って出てくるんですけど
評価額が確定しているから間取り図はなくても問題ないんですねthx
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:20:08.79ID:4CZbecj3
何度もすみませんが名義預金の事についてお聞きします

結婚して以来専業主婦だった母の預金が名義預金に当たると思われるので
母の口座の残高証明証等を取得するつもりなんですが銀行で残高証明証の交付を依頼すると
母名義の口座でも凍結されてしまうものなんでしょうか教えてください。
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:28:29.58ID:4eFfO4iO
質問よろしくお願いします

亡くなった父の出生からの死亡までの謄本が必要で区役所Aへ取り寄せに
そこで改正原戸籍をもらい、途中で途切れてた以前のを請求するための申込書を市役所Bへ送付
送付後に気付いたんですがBより以前の物、Cがある場合、どのようになるのでしょうか?
Bへは4通分ですが一万円分同封しました
BでCの分も手続きしてくれるのでしょうか?
それともCへ同じ手続きをするのでしょうか?
0494無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:08:30.86ID:of+Bo3q7
角地の土地でで路線価の高い方は1mの段差があって出入りには使っていません
この場合、路線価の低い方を正面路線価として側方加算なしで評価できますか?

このような減額要因の申告は税理士を通して申告しないと認めてもらえませんか?
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:51:10.28ID:QaHJezDA
>>493
出生からのものと書けば同じ区役所管内なら取ってくれます
担当者によっては電話をくれたりします
不安だったら電話してみると良いと思います
管轄違いのときは再度申請になります
0496494
垢版 |
2018/03/20(火) 09:47:39.88ID:of+Bo3q7
別のスレに移ります失礼しました。
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:07:01.66ID:Oi98MMGZ
>>495
ありがとうございます
同じ県内ですが市が違うのでもう一度みたいですね
結構面倒だ
0498無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:24:22.58ID:0tSC0fPm
裁判をやってきて金銭で解決する和解という形になるかもしれません
相手が1500万円くらい払ってくれるみたいですが税金ってどうなるんですか?
雑所得とか贈与になるんですか?お金をもらったからには贈与税とか何やら払うんですか?
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:55:16.21ID:TTmEgGR7
>>498
1500万円の内容により異なります。
以下は一例となります。
1遺留分の減殺請求は相続税
2身体又は精神に被害を受けたことによる賠償金は非課税
3知的財産権等の使用料の請求は事業所得又は雑所得
0500無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:43:21.93ID:KqFboxHL
20年ほど前に祖父が死にました
祖父の妻と子は既に死んでおり
遺産を相続する権利があるのは四人の孫です(うち一人が私)
全員離れた土地で暮らしています

土地は祖父の長男の妻(私から見ると叔母)が管理し他人に貸しています
その手続きに必要だというので、私は今まで二回ほど
書類にハンコをついたり住民票を送ったりしています
金などは一切受け取っていません

貸す時のあれこれ面倒なのでもう放棄したいのですが
どういう手続きが必要でしょうか?
あと、これまで叔母が得た賃貸の利益と
私の分の土地代金を請求することは可能ですか?
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:27:43.29ID:j6pzcetm
伯母さんは相続できないんですね
子Cの配偶者はいるのかな?
不動産はいらないだろうから長男の子が相続するとしても、賃貸の利益は伯母さんがもらっちゃダメでしょ
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:36:44.68ID:ofl4u5CE
>>500
持分を放棄するなら、土地代金は請求できない。
どちらかを選ぶこと。

相続分譲渡証書を作成すれば、相続分は事実上放棄できる。↓雛形
http://www.courts.go.jp/kyoto/vcms_lf/0304_isanbunkatsu_11.pdf

土地代金がほしいなら、長男にそう請求すればいい。
応じないなら遺産分割調停を申し立てて代償分割してもらう。

土地代金については時効もあるし、それまでに捺印した書類が不明だが、
賃料寄越せと請求して、払わなければ不当利得返還請求。
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:41:59.24ID:7OkLj/0x
切り刻まれた日本国旗
https://www.youtube.com/watch?v=XLiCu0_oNGs
日本嫌いのTV局も民主党も、みんな反日の国と仲間だヨ
https://www.youtube.com/watch?v=LiDx_kOWxQk

反日メディアに騙されて反日政権が誕生し、日本がボロボロにされたことを思い出してください
早く平和ボケした日本人が目覚めなければ日本は中国の奴隷国になります
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:01:31.09ID:qlkY4xhY
>>500
20年たっているので正式な相続放棄はできません。
四人の孫で遺産分割協議をして配分を決めればいい。
叔母さんには相続権ないから。
祖父の遺言書は無いんですよね?
0509無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:39:25.02ID:XufU1uAM
相続人が4人と言うのは確定なんだろうかね
早々に長男が死んで嫁と養子縁組する家もある
順序良く死んだのかもしれないけど、長男が子ABCどれなのか書いてない
長男がCなら伯母も相続人だよな
>>504がCに配偶者はいないかの問いには答えてないな

相続放棄の時効も知らない、20年も放置して簡単に判子ついたりしちゃう人が
ちゃんと把握してるのか?と疑問は出てしまう
20年経ったら不真正相続人(伯母)が占有できちゃったりはしないのか?
質問者は放棄を希望してるから良いんだろうけどさ
0511500
垢版 |
2018/03/21(水) 23:01:54.60ID:KqFboxHL
>>509
子A(次男・私父)、子B(長男)、子C(三男)です
配偶者はAB存命でCの妻は亡くなっています
養子縁組は私の知る限りしてないはず
0512無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:33:03.78ID:HQmsdun9
皆さん、相続の裁判って何年位やります?
何年位やると、疲れてきて、そろそろ止めるかとなります?
決着がつくまでやり続けると延々死ぬまでやることになりませんか?
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:47:44.53ID:3t2hiO9D
相続開始から10年以上、調停始めてから2年以上、裁判はやってない
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:33:38.30ID:3t2hiO9D
調停は不満点もありながらもいちおうそれなりにまとまったから裁判するネタもあったけどもう飲み込んでヤメた
0516無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:33:13.30ID:ORWdzE/v
祖父が5年前亡くなり、父が先月亡くなって、父の相続人は私と兄の二人。私が父の相続を家庭裁判所で放棄したら、祖父の財産についても、相続人ではなくなりますか?
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:13:12.78ID:YSLU7hiq
>>516
祖父が亡くなった時の相続手続きが済んでいれば相続人ではなくなると思うけど。
0518無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:46:47.12ID:ORWdzE/v
祖父名義の土地があり、祖父が亡くなって以降、父とその兄弟の間で相続の話しはしないままです。で、父が亡くなり、今回、父の借金の問題から、父について放棄の申し立てをしたいのですが、祖父の土地については、私が相続できれば、と思ってます。
0519無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:09:28.51ID:q2T8Z0H7
名義はどうあれ祖父の土地は父が相続しているんだから、父の財産を相続放棄したら
自動的に祖父名義の土地(の父の相続分)の相続権も失う。
0520無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:29:11.62ID:ORWdzE/v
父の借金は、負いたくないんで放棄申し立てはしたいですが、そうなると祖父の土地は相続することは無理になるんですね、、
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:31:58.84ID:YSLU7hiq
土地の実勢価格>父親の借金 なら相続もあり
土地の実勢価格<父親の借金 なら相続放棄だろうね?
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:47:27.36ID:ZOd37MgB
下記HPに側方路線の幅員が概ね4m未満の場合は側方路線影響加算を適用しないと書いてあるんですが
正しいですか?

ttps://blog.goo.ne.jp/ikeda_s/e/ed540f1279a78847c76551b01613b11f
0526無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:00:59.28ID:XZCkjn10
>>525
そのHPは固定資産税における土地の計算方法を解説しているもので、相続税の計算に使用することはできません。
0527無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:05:59.99ID:ZOd37MgB
>>526
固定資産税用ですか、まったく気付きませんでした・・・
では相続税の評価の場合は路線価が設定されていれば
幅員が4m未満とか関係ないんですね
勉強になりましたthx
0529無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:27:11.17ID:FeJzFPpS
はじめまして。
相続でトラブルになりそうなので質問させていただきます。

会社経営をしていた祖父と祖母が亡くなったのですが、現時点で遺言書が見つかりません。
株式非上場の従業員200人、50人、30人程度の小、零細企業です。
法定相続人は私の父を合わせて5人です。
そのうちの2名が3社ある同族経営会社の2社を経営しており、残りの1社は社長を雇っています。

法定相続人のうち経営側の2名が私の父を含む残りの3名に対して10年ほど前から相続放棄をほのめかしていました。

遺言書があれば遺留分減殺請求を行う予定でしたが、遺言書が見つかっておらず、争いになりそうな雰囲気です。

しかし、祖父の遺産が全て不動産や山や土地、建物になっており、法人名義にされています。

目録の開示もしてくれませんでした、この場合はどのような手順で遺産分割協議を行えばよろしイノでしょうか?

アドバイスをよろしくお願い申し上げます。
0531無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:35:12.15ID:Wdu0cSmd
金額もでかいし弁護士にまかせとけ。これはやる気出すだろうな
0533無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:42:50.89ID:54rXnBsq
メイン銀行に経営状態とか会社資産とか資本構成とか借り入れの連帯保証状況とか聞きに行け
0535無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:44:52.43ID:ObevawNV
不動産が法人名義なら株式の相続になるのでは?
もしかして既に譲渡済みとか…
0536無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:57:38.91ID:FeJzFPpS
皆様、ありがとうございます。
経営側の2名に対して生前贈与があった可能性もあると思います。

今月末の祖父の49日法要で法定相続人5名が集まる予定ですので、お恥ずかしながらそこから争いがはじまると思います。

経営側の方が体力がありますが、協議中は事業が停滞すると聞いたことがございますので、まだこちら側にも戦える希望があると思っております。

よろしければ、またアドバイスをお願いいたします。
本日は誠にありがとうございました。
0537無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:52:25.83ID:zae/Sx44
すみません、質問させて下さい。

父が他界、遺言書は有りません。
相続者は母、子(兄、姉、私)3人。
姉は家族と仲が悪く断絶状態で住所も分かりませんが電話番号、メアドはわかっています。
母は先ずは自分が相続し子に分配したいと考えており、私、兄も異論有りません。
しかし姉は家族との接触を極度に嫌がり、
住所が家族にバレるとの理由で戸籍謄本、印鑑証明書提出、捺印を拒否している為手続きが進みません。
姉は特にお金に困っていない為進まなくても痛くも痒くも無いらしい。
電話にも出ず、連絡手段はメールのみです。
こちらはお金を渡したくない訳では無く
公平に分配したい為話し合いたいのですが、
姉の理解がなかなか得られず難儀しています。

質問ですが、
このまま話し合いが決裂した場合、
姉に相続手続に参加させる、
もしくは姉を抜きに手続きする方法はあるのでしょうか?

正直こちらも姉の言い分にウンザリしているのですが、お金の話だけに後で揉めない様きっちり処理したいのです。アドバイスよろしくお願いします。
0538無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 14:09:13.44ID:z4eRb8Gv
ぐぐっても書かれてないのでお聞きしたいんですが
父親の蔵書が少なくとも1万冊以上(数えてませんが、目算で)あります
ぐぐると、貴重な本以外は相続財産にならないように思ってきたんですが
実務上、蔵書はどうしたらいいんでしょうか?
0539無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:51:21.26ID:MdnRvLTO
父が他界。
母と兄弟2人は生存してますが、訳有って相続を放棄しました。
しかし、兄が父名義の土地に家を建てて住んでます。家は兄名義です。
その場合、父名義の土地の相続は父の両親(死亡)、兄、妹となりますが
父の両親(死亡)は共に再婚(子供有り)なので、異父母兄弟にも相続権は
ありますよね?
兄は今後も住み続けたいと言ってますので
一旦誰かが相続した後買い戻す方向で行きたいのですが
どうすれば良いのか・・・アドバイスをお願いします。
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:41:44.08ID:mk6g+H52
>>537
遺産分割調停の申し立て。欠席して話し合いができなければ審判手続き
審判では欠席者がいても、法定相続分で遺産分割される

>>538
古本屋を呼んで換金

>>359
祖父の異父母兄弟が義理の親と養子縁組をしているかどうか。
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:45:35.49ID:AQUrINpk
>>539
父に子供がいたら親も父の兄弟も相続人にはならないよ
放棄したのは君だけ?
母が相続人に入ってないって事は、母も放棄したか離婚済みって事になるな
君の文をそのまま読めば相続人は兄と妹の2人
兄をずっと住まわせてあげたい様に読めるけど
もしかして君が買い取って自分のにしたいのか?
兄が土地を相続すれば良いだけの話なのではないのか?
答えてくれる人もその説明は分かりにくいんじゃないんじゃないかなー
0542無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:57:57.26ID:OSTdzAYW
もしかして相続人全員が放棄したの?
したら亡父相続財産にして兄が購入かな?
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:37:18.04ID:mk6g+H52
>>542
相続人全員が放棄したから、血のつながりのないおじとおばが土地を相続をしたか聞いてるのだろう。
誰が放棄したのか主語がなかったり、父と兄と妹が誰にとっての家族関係か一貫してなくて非常に分かりにくい質問文。
0544無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:50:39.00ID:8zarNRZp
遺産相続で私が取った行動や言動を発端にして親族間の関係がこじれるだけこじれ、修復不可能な状態です。身内の一人からは喧嘩上等って態度を遠慮なくとられています。
母が101歳でここ数ヶ月で見事に痩せました、何かそろそろ再度の遺産相続がある感じです。
どうすればいいでしょうか?
必ず前回の遺産相続の私の態度がやりあげられると思います。
0546無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:29:46.06ID:/NFIX+qP
>>540
537です、ありがとうございます。
ここ最近の姉にメールする度に罵られる為、
私も出来れば姉に住所を知られたくないと
思う様になりました。

母の年齢、また逆上した姉が何をするか分からないので裁判も避けたいのですが…。
また何かあれば相談させて下さい。
ありがとうございました。
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 03:07:02.83ID:SqjtiRXd
兄弟3人で 成人です 祖父は死亡
祖父からの生前贈与で得たお金を親が握ってて私にだけ渡さないのですが
訴えることは可能ですか?
贈与契約書に私は署名していません
生前贈与として金銭を受け取ったとの兄弟の言質は取ってあります。
0550無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:15:04.08ID:9K23FU0g
普通住宅地区にある宅地で同一路線価に接している宅地が20件あり
うち高低差が70pある宅地が3件ある場合の土地の評価なんですが、
正面路線の高さまで土地を造成した場合の費用を算出し
土地の評価に加味しても良いのでしょうか?
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:09:18.21ID:XAKtJKVm
>>548
親の立場からの考えてみると、
贈与が成立していなければ相続財産なので、
祖父の財産は相続人にである親が相続することになる。
孫に相続権はないので相続財産を渡す必要はない。

訴えることは可能だが、訴えが認められるかどうかは別の話。
なんで他の兄弟がもらってるのかとか説明がないし事情がよく分からん。
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:13:09.60ID:XAKtJKVm
ひょっとして、生前贈与をしようとしたのに祖父から金が孫に渡らずに
親が握ってるってことは、生前贈与の時期は未成年だったとかか。
だったら親権者である親が贈与を認めてなければ贈与は成立してないよ。
0553550
垢版 |
2018/03/30(金) 19:26:35.87ID:9K23FU0g
スレ違いのようなので別のスレに移動します。
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:14:44.20ID:K7oJsx63
裁判になったから、もう一生親の法事にも墓参りにも行けれんわな
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:11:47.79ID:2DarVXeI
>>552

あ、そのようなことになってた、
祖母が孫の私にお金を渡してというお金を祖母の娘、私の実母が黙って猫ババして
ずっといろいろなお金を猫ババしてきた。
実母が亡くなったら遺産相続である程度返ってくるだろうと思いきや、
今度は姉妹が実母と同じようにいろいろ使い込み、
私には実母の買い物も負担。
母が生きて居るうちにきつく言って返してもらったほうがいい、
こういう人たちは黙っていたら自分さえよければいいという人間なのだから。
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:15:17.69ID:2DarVXeI
>>554

生きて行くうちでそれは重要ではない。
はっきり言って心の問題、寺がやっていけるかどうかの問題。
後継ぎがなければさっさと墓じまいしてあげたほうがいい。
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:00:33.27ID:LcuhUX0t
俺の両親が3億の貯金があることを俺に隠してる
弟から聞いて知ったけどなんで弟にだけ教えるんだ
確かに俺は持病で働けず独身だけど全部弟に内緒で相続するつもりなんだろうか
こういう時どうしたらいいんだろう
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:12:50.42ID:EsbVIBHv
>>559
なんか変だな、普通逆だろ、病気で働けず独身だからこそ多くを残すべきなのに
健康で労働ができて結婚できたなら、自立して生きていけれる、そういう人間にはそんなには多く残す必要がないのに
知り合いの子供が、アスペその他精神疾患で働けないし、50才過ぎても結婚できない
もう一人の子供は、健常者で普通に働いて、結婚して子供もできた
前から言っているが、アスペの子供にほとんど相続させるらしい
そりゃあ当たり前だだな、半分ずつにしたら、逆に不公平だ
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 05:35:41.92ID:uCmx2u2l
>>559
生前に伝えたくないから言わないだけで、遺言信託とかで死後定期的にお金を貴方にくれるようにしてるかもしれんよ。
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:01:06.99ID:25remsHb
親の金を当てにするようなやつだから
話をしてもらえないんだろ
働け
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:07:23.53ID:727qpWDO
親が死んだら弟が世話するしかないじゃん
障害者認定されてんのかね
遺留分食いつぶしたら後は弟が金出すことになるんだろ?
よろしくお願いしておけよ
0565無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:08:27.93ID:Cbqj93Zz
自分が>>559の弟の立場だったら親の貯金の額は兄貴には言わないな
親が死んだら無職の兄の世話は間違いなく弟夫婦が引き受ける羽目になるんだから
自分が相続して、その金で兄貴を養うわ
何で>>559の弟は余計な事を言ったんだろう?
0566無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:38:42.23ID:2iEluqQD
>>565
でも相続する時判子押させないといけないし遺留分あるから
弟が全部ってのはなかなか難しいだろうな
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:46:58.11ID:qVXf2U70
親も弟も兄のために良かれと思ってやっていることじゃないのかな?
親の後は僕が面倒みるから心配しないで的な意味で言ったんじゃないかな?
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:31:30.34ID:eaHy6Luw
弟に全部やるって遺言書があれば、兄の判子なんかいらないよ。

働いてないって兄がどうやって食ってるか知らないけど、
生活保護の世話になれば、遺産相続すれば打ち切り。

親からしたら、弟に全て相続させ、兄は引き続き生活保護で生活させる。
これで自分の財産の目減りは防げると考えたのかな。
弟には兄の扶養義務があるといっても強制なんかできないし。
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:21.69ID:te433ZTk
遺留分として3億の1/4は貰えるから
生活保護なくても生活できるだろ
長生きしちまったら別だが
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:56:35.50ID:KObYNRr3
遺言書あっても銀行とかは相続人の実印求められたわ
もし揉めたときに巻き込まれたくないんだろうな
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:54:37.75ID:6m2r4c7H
>>573
遺留分は遺言書で全ての財産を相続した者に
請求できる権利だから銀行には関係ない
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:06:13.75ID:6m2r4c7H
>>575
論点が思い切りずれてる
遺言書があれば全ての相続人の実印は不要ということを言ってる

銀行協会の説明にあるように、遺言書があれば
遺言で指定された人の印鑑だけで預金は下ろせる

遺言書がある以上、相続を妨げることはできない
遺留分を主張するのはその後の話
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:16:28.74ID:AZYXIP0k
刑法の話をしてるのに民法の話をする馬鹿

無実の私は犯罪者にでっち上げられました。3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1523172150/

176 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2018/04/12(木) 12:39:19.07 ID:xlHvTWsr0
時速40km制限の道路を標識に気付かずに60で走行していた運転手が捕まった。
「え〜?標識なんか見えへんかったもーん。」
こんな言い訳が通るだろうか。
自慰さんが気づく気づかないに関わらず、その人は警察官だった。

「法律を知らなかった」事は犯意がなかった事にはならないのは最高裁の判例にもある。

186 冤罪被害者 2018/04/13(金) 09:24:58.50 ID:UW2rHwF10
↑「法律を知らなかった」????

こんな言葉は誰が言ったのですか? いつものことですが、ヤク中さんたち頭は大丈夫ですか?

もし私が言ったのならその箇所を明示してください。

ただ私は、「その地域で認められている慣習」は法律に優先して適用される (そもそも法律は慣習などが

明文化されてできたものです。) 」、という意味で

「女性がどうして突然山の伐採契約を中止したかその理由を聞くことは、たとえその契約が無償であって相手の

承諾なしにいつでも解約できるのであっても、地域で ( 地域といより日本全国どこでも ) 理由を聞くことは慣習的

に認められている 」 と言っているだけなのです。このことですか?
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:43:50.38ID:Ju10oeOp
質問させてください
祖父が亡くなり、色々相続でもめてしまい今遺産分割の調停してるんですが、
祖父がしていた農業を現在僕と親父でやってます。で嫌がらせのように向こうのほしい物が、
車庫・農機具・畑のすべて+現金とかいうとんでもない要求なんです。
農業に関してはあちらは一切してませんし、関わってきたことすらないです。
現金はどうでもいいとおもってるんですけど、やはり農業関連のものを全部取られるのは仕事ができなくなるので、
どうにか優位にできるようなことはないのでしょうか?
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:20:11.46ID:LsUNfM81
調停なんだから自分が同意しなければいいだけ
審判になれば農具や畑をだれが利用してるかは考慮される
0580578
垢版 |
2018/04/13(金) 22:35:53.24ID:Ju10oeOp
>>579
ありがとうございます。

車庫に関してなんですが、登記がされてなく、間違いなくお金を払ったのは祖父。
これは祖母も認めてるんですが、向こうは半分払ったから私のものだという嘘をいってるようなんですが、
こういうのも通っちゃうんですかね?
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:38:54.88ID:lxB019jZ
>>580
裁判とか調停とかってうその付き合いなんだよ
わざらわしいなら弁護士雇いなさい
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:48:53.87ID:edR3juMT
特に、遺産相続関係では、警察の民事介入に敏感に抗議してるくせに、
司法が弁護士の誣告を看過することをいいことに悪辣な誣告を利用して
民事介入を誘導し遺産相続争いを激化させるのが仙台弁護士会の
「リベラル左翼」、「自称人権派」の弁護士たち。
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:29:16.89ID:RBQy9FMh
仙台ってw
弁護士なんかどこの弁護士でも黒を白といいはるのが仕事でしょ
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:37:35.21ID:VwATAAyH
ごねるほうは、めちゃくちゃ言って、好条件引き出すのが定石だしな
0585無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:30:11.12ID:5+bGg5rS
質問です。
60年前に父が祖父から相続した家と土地なのですが、登記をしていませんでした。
震災で家が倒壊したため、立替のために相続人から遺産分割協議書に判を集めることになりました。
60年の歳月もあり、相続人は30人ほどいましたが、約20人の判を集めることができました。
ところが父は病により他界してしまいました。
父は生前に遺言書を作成していて。全財産を長男の私に譲るとしていました。
家の再建のため、後の判を集めようとしたところ。叔母(父の妹)から異議を唱えてきました。
父が死んだから祖父名義の土地の権利は娘の私に一番の権利があるというのです。
もちろん私は納得するはずも無く、叔母と言い争いになりました。
すると叔母は父が集めた20通の遺産分割協議書に判を押してくれた相続人に、父が死亡のため全て「無効」になったと説明し、新たに叔母への遺産譲渡書に判を付かせました。
これ、問題ないですか?
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:03:33.79ID:7xDphyLc
遺産相続って人間の醜さがあらわれるよね
人は他の人を殺してでも自分は生き残りたいのだと良く分かる
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:31:42.30ID:8VAWdS6T
>>585
そもそも、30人中20人だけが押印しただけじゃ協議成立してないからな。その婆さんと今後話し合いをまともに出来る訳ないのだから、調停からの審判を想定して弁護士頼むのがいいよ。
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:40:56.69ID:8VAWdS6T
>>585
遺産譲渡書なんてものは無いが、相続分の譲渡証明書の類いですかね。少なくともご自身で判断出来ない様なら、早めに相談された方が宜しいですよ。
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:22:02.30ID:Lwjm7L6p
もう死にたい・・・・てか、もっと早く死んどきゃ良かった
親より早く死んどけば良かった、こんな辛い目に遭うくらいだったら
兄弟がもう一人いて昔死んだんだけど、自分が死ねば良かったんだとつくづく思う
なんでこんな人生になってしまったんだろうと考えると、涙で枕を濡らさない日はない
薬をたくさん飲んで無理矢理寝てる
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:00:14.81ID:FXQJpcHB
>>585
詳しくないので興味本位だけどコレって占有関係では対抗できないのかね。
宣言がいるんだっけ?
0591無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:45:12.71ID:21n/lrFs
母が亡くなり2ヶ月経ちそろそろ落ち着いて来たので相続の準備をしようと必要書類を揃えました
相続人は二人なので基礎控除は4200万ですがそれを越えた場合、越えた部分に相続税がかかるのか全てにかかるのか?
それとも勘違いしてますか?
総額5千万ほどで姉3千万、私が2千万で協議書を作成予定です
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:21:30.03ID:Omfd8hwA
>>590
60年前に何らかの事情があったり、祖父の生前に特別な事情があるなら別だけど、単に遺産が未分割の共有状態のまま占有していただけだと自主占有にならんでしょ。
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:30:36.14ID:4DkYn0g8
>>595
それらしい特別な事情があって、相続人全員相手に時効取得を原因とする給付判決を得るべく訴訟を起こして、結局全員欠席で目的達成したことはあるけど、一時所得になったりするし、相続手続内で解決するのが本筋だろうと思います。
0598無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:00:13.25ID:gxPugjkA
>>597
登記しなくても固定資産税はくるぞ
登記しなくても相続税は払わないといけないのと同じ
0599無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:21:53.62ID:4DkYn0g8
>>597
課税は現況ベースだから登記の有無は関係ない、建物建てたら頼んでなくても、資産税課のやつら調査に来るでしょ。
0600無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:15:00.41ID:dpg6kg2V
本人が亡くなって20年後に遺産が発見された場合課税の対象になりますか?
多分遺産相続の時に申告してません。
時価約1億円の有価証券です。
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:38:45.40ID:SsLf7FnK
善意で5年、認知してて7年だっけ?ただ難癖付けてくるとかだったきがする。

ほんで1億だとすると売却するとお尋ねきそうw
0603無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:43:50.49ID:VFR2geY2
親の年金使い込みで特別受益分3,000万円があり
遺産分割調停で相続分ゼロにされた相続人です。
持ち戻しはしなくて済みましたが、生前贈与分の税金払ってません。
バレなきゃ時効は5年と訊いたのですが、本当でしょうか?
また、どこから遡って5年ですか?
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:55:37.46ID:m4L9mmB5
実家が火事になったのが5年前。
保険金が下りたけど当時精神病の母親の面倒を見てて限界を感じていた自分は保険金下りても母親の将来の貯蓄に回そうと提案。
それに対して「保険下りたんならそれで家建てればいいじゃん」と言ったのが弟。

家建てる=生涯母親の面倒を見ないといけないと思った自分はもうそのことを考えるのもそのことで揉めるのもいやだったので弟に丸投げした。
そうしたらなぜか家の名義が弟の名義になってた。

今年確定申告で忘れてたその時買った家財の損失を申告しようと税務署に行ったら
「お母さんの名義で下りた保険金で弟さんが家を建てたとしたら贈与税が発生する。弟さんはそこの所ちゃんとされまさかね?」
と言われ冷や汗。
今弟と揉めてるから話したくもないけど、贈与税発生してたのなら住宅メーカーで何かいいますよね?
払わなきゃいけないものを払ってないとか、なんで弟の名義にしたのか謎です…
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:33:18.58ID:4DkYn0g8
>>604
そりゃ、聞かなきゃわからん。使える営業から助言受けて相続時精算課税制度なり、直系尊属からの特例なり何かしら使って、きちんとしてるかもしれないし。
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 03:35:16.56ID:wnfSSD14
お詳しい方、お願いいたします。分割協議書自体を作成してません。遺産の放置は可能ですか?。私と同じ立場の、相続人の姉に急かされてますが、分割に応じたくないです。
0607無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 04:49:56.36ID:p77cMA/0
>>605
聞いても「わからない」だそうです。
最近揉めたので税務署送り出そうか検討してます。
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:18:03.85ID:99gNnXXb
>>606
協議に応じないことは勿論可能。ただ、相手から家裁に調停申し立てされて、その後審判までいったら裁判所の判断で分割になります。相続税の申告だけは期限あるから非課税枠こえてたら気をつけてね。
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:16:25.75ID:NceabZrC
>>603
それ裁判かなんかで相続として相手方との決着。

特別受益で生前贈与という考えを税務署が認めれば5年か7年。たしか死亡時。
親の意思が確認できず生前贈与ではなく親からあなたへの貸金として判断されれば時効無し。
ちょっと検索かけると出てくると思うよ。逃げ切れないんじゃねーの?ってコメントが多いけどw
0610無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:39:57.56ID:XZ2Gaukv
追徴課税って悪意がなくてもかかるものですか?
例えば相続税の手続き終わった後に年金が振り込まれたとか保険料の払い戻しがあったとか
一応全部メモして通帳記入も都度コピーして漏れないよう徹してるけど
納骨、四十九日費用とかはどうなるのでしょうか?
土地登記の件もあるので司法書士に頼もうかと思うけど司法書士の不備で漏れがあった場合とか心配です
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 03:51:51.67ID:WNO8rnVi
親の資産は土地のみ、3000万程度。
親の名義の土地に自分でローン組んで家新築して二世帯住宅にして親の面倒見ています。
親も土地は全部自分にくれると遺言書書いてくれているのですが、
2人いる兄の一人が遺留分を主張してきています。

正直分けたくないですし、現金で支払うこともできません。

親の土地の名義を親から外すローコストな方法ないでしょうか?
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:48:40.26ID:0JwJAgfp
母が亡くなりました。父親は30年前に死んでいません。
母は所有している不動産の家賃振込口座を管理していた妹が、
葬儀が終わっても兄弟に開示しないのでその履歴を5年分取り寄せました。
家賃は毎月100万円です。妹の家と母の所有するビルが近い為 20年前から妹と
同居していました。

母は10年以上 認知症で施設に入っていたので 母はお金を下ろすことは不可能で
したが5年間でカードで5000万円 引き出されていました。
老人ホームの維持費や医療費などは 自動引き落としになっていて、施設から都度必要な
物は別口で自動引き落としになっています。
これから 遺産分割協議を私(男67歳)妹(60歳)弟(51歳)の3人でしなければならないですが、
まず不当利得返還請求をして少しでも兄弟間で公平にしたいと思いますが難しいでしょうか?
また金融機関は5年分の履歴しか開示してくれませんが、母が認知症で施設に入っていた
10年分の履歴を取り寄せて妹が使い込んだ金額の請求にしたいのですが10年分は不可能でしょうか?
母の世話が大変だと 母が生存中にも 私たち兄弟から何度もお金を無心していたので
よほどお金がかかるのだろうと同情していたのが、妹に裏切られた感じです。
妹の連れ合いは資産家なのになぜか妹がお金に執着するのだろう?と不思議でなりません。
妹は高校生の頃に暴走族に入り、シンナーや恐喝などで何度も補導され 一時は少年鑑別所に入るほどでしたが、何とか更正して
夜間大学に入って その間に美容整形して 別の人生を歩めるようになり、家族は安堵していた
のですが、本性は消えないもの なのですね
0614無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:30:54.09ID:1EHkjXw2
>>610ですが納骨費用は相続財産から引けるけど四十九日費用は引けないみたいですね
四十九日と納骨を一緒にやるんで明細から納骨費だけを引く感じでよろしいですか?
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:57:37.81ID:weuezHXE
>>611
あなたに3000万の金があれば、
売買契約書を交わして3000万円でその土地を購入
購入に要した3000万円は親からの贈与であなたに戻すという手が使える
3000万円もなかったり贈与税が高いというなら複数回に分けてもいい

土地のそのまま贈与すると登記に記録が残って遺留分請求の証拠になるのでまずい
現金の贈与は通帳記録が残らないようにしておけば
税務署への贈与税申告書はあなた以外は閲覧することはできないので兄には立証できない

贈与税や登記とかで下手すると、
素直に遺留分500万円払った方が負担額は少ないかも知れないけどね
相続税は小規模宅地の特例が使えて安いし
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:15:38.10ID:weuezHXE
>>612
まず話し合い、それでうまくいかなければ、
家裁に調停を申し立て

>まず不当利得返還請求をして少しでも兄弟間で公平にしたいと思いますが難しいでしょうか?

過去5年については動かぬ証拠があるので
裁判になればまず認められると思う

>10年分の履歴を取り寄せて妹が使い込んだ金額の請求にしたいのですが10年分は不可能でしょうか?

金融機関は5年分の開示しかしてくれなかった以上
無理では

弁護士は数百万円もふんだくるけど、
証拠がなければクソの役にも立たんよ
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:25:11.05ID:weuezHXE
>>612
不動産が集合住宅ならアレだけど、
店舗を10年以上前から賃貸してるなら、テナントに家賃を尋ねるとか、
妹に契約書を開示させれば、通帳はなくても月々の家賃は立証できるかな

妹が贈与されたと主張するなら時効はないけど、
使い込みなら10年で時効になってくるから早めに動いた方がいいかと
妹がどう言うかは別にして家賃が判明したら内容証明を送ってみては
0618無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:58:30.35ID:fsF03TUW
現在求職中の無職なんですが、
相続税の申告の際に職業欄に無職って書かないといけませんか?
無職って書くと税務調査が入りそうで不安なんですが・・・
書かないとか、自由業とかじゃ駄目かな?
0622無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:02:21.24ID:hUYNOsNS
自営業するにはまずあらかじめ税務署に開業届出さないといけないんだけどな
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:56:31.51ID:6X1TnRJh
相続した土地の名義変更をした後に相続税の申告をする場合
「土地及び土地の上に存する権利の評価明細書」の所有者欄は
現在の所有者である私の名前を書くのか?
父が亡くなった時点の所有者である父の名前を書くのか?
どちらになりますか?
0627無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 05:57:32.73ID:RT+3JxPS
>>612
遺産はいくらあるのか知らないけど、
そんな妹とは親族の縁を切ったほうが良いと思うよ、
そして、何があっても妹は助けないという方針にしたほうが良いね、
話し合いなんて不可能だと思うよ。

妹氏は族にいて、美容整形までしているようだけど、美容整形するほど
顔が酷いのですか?
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:17:19.58ID:NyWA82rL
顔がひどくて金があると整形するってわけでもないのは大韓航空姉妹みればわかるだろw
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:02:41.00ID:1Bza+zpW
質問です。

相続人は兄弟4人です。
遺言執行者は長男です。
遺言は公正証書遺言です。

しかし、この長男は遺言執行者としての責務を果たしていません。
相続財産は「銀行預金」です。
複数の銀行に口座があるようですが、銀行名、支店名すら教えてくれません。
催促しても、「今ちょっと忙しいから」などと言い訳をし続け、もう7年も過ぎてしまいました。

取り敢えず「遺言執行者の解任」をするつもりです。

そしてここから先が分からないのですが

長男以外の3人の兄弟の唯一の要望は「正確な財産の把握」と
「遺言通りに相続財産を分ける事」のみです。

長男が勝手に銀行から預金を引き落として他の銀行に移動していたり
タンス預金していたりして場合、それを強制力を持って調査できるのでしょうか?

新な遺言執行者を、例えば弁護士にすれば職権で調査が可能ですか?
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:17:56.79ID:qh92cuQH
初レスです。相談させて下さい
いきなり話が来て気が動転してますが、抜けのないように書きます
ミスがあればご指摘いただければ幸いです

故人:実父 50代、昨年9月死去
物心がつく前に両親が離婚し、母に引き取られました
急死で、遺言は口頭のみ。書面では残っていません
数年前、交通事故に遭い、高次脳機能障害を発症しています
姉がいます。故人の事故後の面倒を全て見てもらっていました

自分:実子 20代
他に母、義父、義祖母、弟妹が3人います

葬式の際には何も話が出なかったのですが、つい先日「相続についての話がある」と故人の姉とその旦那さんを名乗る人達からコンタクトがありまして

預貯金:約2200万
生命保険:3000万の物と数百万の物(すみません、失念してしまいました)
→受取人が故人の父(この方も故人です)
家屋敷:評価額600万

以上の遺産について手続きをしなければならない、と話がありました
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:18:22.29ID:qh92cuQH
続きです

故人の姉が言うには、
「預貯金は私君に残したいと言っていたから君に渡したいと考えている。その代わり保険金はこちらで貰いたい」
「再婚先の家は性根が腐っているからバレると面倒になる。ここは一度相続放棄してもらって、こちらから生前贈与という形で渡したい」

確かに再婚先はあまり品がいい家とは言えないのですが、そこまで言う必要があるのはかさておき
これだけ時間が経過しているのですが、相続放棄というのは出来るのでしょうか?
ド素人ですみませんが、ご教授お願いします
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:36:25.87ID:aRpfJlY9
>>631
法的な相続放棄はできないけど
分割協議書で取り分をなしにするということで実質的に放棄することはできる
ややこしい条件は弁護士を入れてやらないと泣きを見るぞ
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:38:24.07ID:aRpfJlY9
弁護士入れずにややこしい条件のめとか向こうが強硬にごねるようなら調停を申し立てるって言えばいい
そのまえにできるだけ資産を処分されたり隠されたりしないように手を打つ必要もあるんで手に余るならやっぱ弁護士へ
0634無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:53:30.45ID:OELkIMxa
故人の姉って第三順位で今回相続人じゃないし、
死亡日から3ヶ月経過済だから630は相続放棄もできないし
姉はどうやって相続するつもりなんだろう
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:02:36.16ID:3AE8jgAG
>>631
後でウヤムヤにされて全然貰えなくなるんじゃないか
伯母(姉?)からの贈与なら税率高くなるわけだよね
贈与と贈与税を負担して貰う書面作らないなら応じない方が…

つーか、何で父親に再婚相手がいるのに伯母(姉?)が面倒見てんの?
バレたくないったって分割協議で配偶者を入れないなんて出来ない筈だよね

>>634
保険金の受取人が祖父だから、祖父の財産て事になれば伯母にも相続権はある…のか??
0636無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:46:03.56ID:o+OAEivM
>>629
タンス預金については弁護士だろうと無理。

銀行については相続人に対しては口座の情報を開示してくれるが、
1つ1つの銀行に問い合わせをする必要がある。

ウン十万円出して弁護士と契約すれば、弁護士会照会というやつで
メガバンクとゆうちょを1度に調べてもらえるが、地銀や信用金庫はやっぱり個別に問い合わせないと分からない。
証券会社も同じ。

>>630-631
その叔母は無知かあなたを騙そうとしている。

預貯金と不動産については叔母に相続権などないから、
「君に渡したいと考えている。その代わり保険金はこちらで貰いたい」と恩着せがましく言われる筋合いはない。

叔母がもらえるのは、祖父が受取人だった生命保険の一部のみ。

あなたに相続権があるのは預貯金と家屋敷と生命保険。
叔母の言うことに従ってると他の人もいってるようにあなたが多額の贈与税が支払わないといけなくなる可能性がある。

再婚先(書いてないけど、父の配偶者がいるのか?)にバレるもなにも
父に配偶者がいればその人は相続人だから、その人に遺産分割協議書に捺印してもらわないと、
口座から金も下ろせないし、土地の処分もできないけど、
その叔母の言ってることはいちいちうさんくさい。
どうにかして金を引き出せてもどうせバレるだろうし、バレたらあなたと叔母が不当利得返還請求を起こされるのがオチ
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:08:01.66ID:+L9+xsmJ
>>635
言葉が足りずすみません
実父は母との離婚後再婚はしていません

それと、後出しですみませんが、故人の姉から放棄について先程
「『相続について把握してから3ヶ月』だから問題ないだろう」と電話で聞きました
家屋敷に関しては、取り壊したという話は聞いていなかったので、漠然と「どうするんだろうな」とは考えていたのですが
これは上記の『把握』には当たらないのでしょうか

…ダメだ、頭がこんがらがるw
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:20:33.37ID:HlJ8yuM9
私の母です
「性根が云々」というのは私の義父一家のことです
余計な事柄を書いてしまいました。すみません
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:54:45.11ID:ph/WOAIy
弟妹は父が違うのかな?
そうすると父の法定相続人はあなたひとりかな?
0641無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:08:03.62ID:3AE8jgAG
>>637
じゃあ法定相続人って君だけって事だよね
弟妹3人って異父兄弟って事で良いんだよね

君の今の家族は父と血が繋がってないから関係ないし
死亡を知って家土地あるの知ってるんだから放棄とか無理だろ
どっちみち0相続も放棄もやっちゃダメだよね
決着つかなかったら相続税は君の所に来るんだよ?
7月までかな、詳しい人に聞いてやー
0642無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:09:08.93ID:AilkBwUF
あなたが父の唯一の相続人なんだろ?
叔母が面倒見たというのは、叔母の勝手で、遺産ちょっとよこせ、といえる正当な法的根拠はないよ。
0643無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:29:26.11ID:AilkBwUF
貴方が放棄したら、叔母に相続権がいくからね。生命保険て、受取人が既に死亡してたら、法廷相続により処理されるんじゃなかったか。
いずれにしても、叔母は相続人としての地位にない。叔母が音頭とるんでなく、むしろ、あんたが相続全部したうえで叔母が看病したことを金に換算して叔母にやるべきてのが、理屈上の結論だろ。
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:26:44.17ID:BZsVyA5D
相続人は兄と私
母(父も他界)が亡くなり
国民年金基金遺族一時金を受け取る
のですが(約200万程)
母を介護し同居していた私の口座に
振り込まれます。
これは相続財産にならないとありますが
私一人で受け取って良いものなんですか?
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:41:14.44ID:o+OAEivM
>>637
父親の財産をあなたが直に相続すれば相続税は0円、
あなたが相続放棄して、いったん叔母に相続させてからあなたに贈与させると
あなたが払わないと行けない贈与税は1000万円超というアホなことに。

生命保険は父の相続財産ではなく、受取人である祖父の相続財産から
相続人は娘である叔母と父親だが父親が死んでるので孫のあなたが代襲相続
他に叔父叔母がいなければあなたと叔母で半分半分
この場合も相続税は基礎控除の範囲内だから0円

いずれにせよ叔母と付き合いがないんであればあなたが絶対的に優位なんだから
いちいち指示に従ってやる筋合いはないよ。親戚づきあいもしてないんでしょ。
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:40:25.31ID:4KKDqxQB
ンゴッゴッゴッゴッゴッゴ ンゴンゴ♪
        (゚)(゚)♪   .(゚)(゚)     (゚)(゚)  ♪  (゚)(゚)
      (( 彡  と  .(( 彡  と  (( 彡  と  .(( 彡  と
     ♪ ./ ▽▽    / ▽▽ .♪ / ▽▽   ./ ▽▽ ♪
    ((((( し―-J ((((( し―-J ((((( し―-J ((((( し―-J

    ンゴッゴッゴッゴッゴッゴ ンゴンゴ♪
♪ .(゚)(゚)ミ    (゚)(゚)ミ ♪  (゚)(゚)ミ    (゚)(゚)ミ  ♪
  .ノ   ミ ))   ノ   ミ ))   ノ   ミ ))  ノ   ミ ))
  ▽▽  ヽ ♪ .▽▽  ヽ   ...▽▽  ヽ ♪ . ▽▽  ヽ
   し―-J ))))) し―-J ))))) し―-J ))))) し―-J )))))
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:33:24.22ID:LopWTdlr
>>636
有難うございます。
そうですか、弁護士でも無理ですか。
それならば、税務署に連絡して税務調査をしてもらえば
タンス預金や他の銀行に移した分も明らかになるでしょうか?

なにしろ兄は相続税を払う気がないのです
0649無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:31:20.20ID:BZsVyA5D
>>646
ありがとう
例え変だけど一緒に住んでいた人に
対するお手当みたいな感じなのか
0650630
垢版 |
2018/04/28(土) 11:23:41.42ID:jrAC+idf
たくさんのご意見ありがとうございます
私が仕切った方がいいのですね

今朝旦那さんと少し話をしたのですが、どうやらクロのようでした

私「こちらで相続しようかなと考えている」
旦「それはいいけど、じゃあいくらくれるの?」
とのことだったので

祖父母と実父の葬式とで3〜4回程しか会っていない人達ではありましたが、それでも丸投げしたことに負い目のようなものを感じていたので、少し残念です

ありがとうございました
0651無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:38:02.62ID:Nwe4JLj+
保険、預貯金、不動産、相続分に従った額を粛々と手続きすすめて保険相続分なり振り込んで、終わりだろ。
看病した見返りくれってのは、遺産の分割とは別の話。
0652無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:42:00.51ID:qCQS8IgC
家裁に相続放棄の書類を提出後、照会書は送られてきましたか?
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:44:39.30ID:tT9UNtwP
2月に父が亡くなり早急に必要な手続きと四十九日法要、納骨を済ませ一段落、気持ちも一区切りした所です
準確定申告なんですがまずは税務署に連絡でよろしいのですか?
母が昨年4月に亡くなっており、入院治療費の控除もあるのでしょうか?
父の収入は年金だけで300万程度です
0655無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:36:06.49ID:rtVOZA3Y
>>648
税務調査が入って故人の資産を税務署が把握し、
兄に相続税申告をさせたとしても、単独での申告で兄弟共同で申告していなければ、
兄の申告書を兄弟が閲覧することはできない。申告書から相続財産を把握するのは無理。
裁判をやっても地裁レベルだが閲覧を認めない判決が出ている。

故人が口座を開設していそうな金融機関に1つ1つあたっていくのは
別に弁護士でなくても可能(支店名も不要)。
故人が使っていそうな金融機関を探すのを地道にやるしかないね。

タンス預金については一緒に住んで面倒をみなかった立場な以上、諦めるしかない
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:40:27.92ID:g4WFvvP1
遺言通りの配分を望んでいるんだから質問者にも相続分があるってことだろ
税務署に更正決定させれば、質問者も財産の全体を把握することは可能だ
とはいえ、すでに7年も経っているんだから、税務署が興味を持つほどの財産でもないんだろ
0657無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:58:20.28ID:TLcP+WCA
法務局 発行の
関係図 便利そうだね 戸籍集めるの
枚数減りそうだ
0659無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:49:27.39ID:6Vl0IYB6
実子か養子かきちんと記載があれば法定相続一覧図が相続税の申告に使えるようになったというのも画期的だよね

戸籍の束の原本は記念品としておうちに保管できるようになったのがいいよね
戸籍謄本が何枚必要になるかくよくよびくびくしながら複数枚の交付申請しなくてすむからほんと素晴らしいよね
0660無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:49:39.73ID:Imu9vxlE
私55歳(専業主婦)。妹48歳(派遣)。
父母80歳過ぎました。
うちは姉妹で、行かず後家の妹がずっと実家暮らしです。
実家には月4〜5万位入れてますが、母が妹名義で全て貯金している為、実質親負担の生活です。
本格的な介護はまだなもの、妹は仕事がある為、両親の病院の送迎や世話は私がメインでやってます。
実家の財産は築30年の戸建て(推定2000万)と、都会にある少々の土地(3000万位)。
現金はほぼ無いと思います。
仮に現金があっても妹が通帳を持っているので分かりません。
都会の土地は激安な賃料(3万)で人に貸していて、移住権の問題で売る事が不可です(おそらく何十年単位)
私の希望としては、家は現金化して、土地は共有名義で相続したいのですが、
妹は実家は自分が貰えると思っているみたいです。
この場合、申し立てにより相続の時点でなんとか私の希望通りに出来ますか?
多く欲しいとかではなく、きっちり半分にしたいのです。
自分は家が有りますし、お金が欲しいのでは無く、なんだか幼少期より自分ばかり損をしているのが許せないのです。
もし妹が実家を丸々相続するのなら、姉妹の縁を切りたい位です。
0663無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:14:11.61ID:Imu9vxlE
>>660
都内の土地は祖父からの相続の際に、
移住者が出ていかなくて売れず、現在叔母と父が共有で所有してます。
賃料6万で、半分の3万しか月に入ってきません。
本来もっと高額な賃料なはずですが、祖父が口約束で決めた賃料なので。。激安です。
そこから固定資産税も払うので実質マイナスになります。
店舗兼住宅なので今30代の息子が出ていかない限り売れません。
0664無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:26:05.34
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ

身長:160cm
体重:48kg
28歳 1989年5月23日生まれです

〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/pndJiQf.jpg
★★★★★
0666無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:49:38.19ID:o0g85Ye1
そこに人が住んでいても売る事は出来るんじゃないの
居住者からすれば大家が変わる訳で
不動産に店子が入ったビルごと売りに出されているのをよく見る
0667無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 06:53:09.89ID:9J6rENpr
>>660
都内の不動産は今、父親がいるうちに共有物分割訴訟でもしたらいいじゃない。どういう分割方法で判決出ても、共有状態は解消されるし、貴方にはメリットしかないと思うけど。
0668無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:58:19.40ID:cjhGV01/
>>663です。
そういう方法もあるんですね!
弁護士さんに相談した方がいいですね。
やはり家は妹に、その代わり都内の土地は貰えたら嬉しいです。
父が全額妹にという遺書を書かなければの話ですが。。
ありがとうございました。
0670無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:57:46.81ID:Qh7hZjYK
>>668
底地権なんて2〜3割がいいところ。3000万なら600万から900万の価値しかない。
路線価を調べれば、借地権割合も載っているから確認するといい。
賃料3万じゃ底地業者も相手にしてくれない。実際の価値は400万にも満たないかもしれない。
親も、家は妹、都会の土地は姉って考えている可能性があるから、貸してる土地は
金にならない事を知らしめるべき。
妹を追い出して家を現金化なんて余程仲のいい姉妹でも無理だろう。
0671無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:13:45.88ID:cjhGV01/
>>670
やはりそうですよね。
3000万は、半分で3000万程度の土地という意味です。
借主との正式な書類で契約したわけでもなく、祖父との口約束だったみたいで、祖父の死後どの様な契約だったか分からず、借主の主張のみがずっと通ってます。
それだけで面倒臭そうな土地だなぁという感じ。
妹が実家にいるせいで、介護サービス等も制限され、その代わり私が世話をしているのでやり切れない思いです。
妹が実家を相続するなら、老後の入院等の保証人などは全て断るつもりです。子供も「今まで全く世話になってないから、絶対拒否する」と言ってます。
ちなみに私の娘が有資格者でいずれは開業する予定ですが、ちゃっかり娘に「事務で雇って欲しい」と言ったり、ズル賢さにムカつきます。
0672無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:44:28.65ID:kRzST6M/
母が亡くなり父は存命してますが認知症です。
しかも、母が亡くなったことも知りません
兄弟が勝手に父の相続放棄をしてました
相続放棄撤回は出来るでしょうか?
0673無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 03:50:25.31ID:/e0sZBud
>>672
騙されて書かされたのか、本人はもう全く判断出来る能力自体失われているのかですが、取消・無効に出来ますよ。弁護士に相談してみて下さい。
0674無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:33:38.15ID:kRzST6M/
>>673
ありがとうございます。
父の判断能力はなく、医師の診断も出てます
今日、弁護士に相談に行ってきます。
0675無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:34:17.63ID:50EiQDZh
債務がある以外
相続放棄しない罠
0676無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:10:49.65ID:DF3DGYyH
幼少期から自分ばかりが損をしているので悔しくて悔しくて
金が欲しいわけではないけど納得がいかない、、、と
つまりは、金(財産)が欲しいんですね
0677無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:56:51.06ID:CexY2S7Q
認知症の伯母を引き取り私が成年後見人となって数年間生活の面倒を見てこの春、看取りました
伯母の兄弟姉妹から相続放棄をして貰う所までは無事に終わった所ですが
その内に叔母の2人が認知症が進んで相続放棄申述受理証明申請書を発行して貰う事が
困難な状態になっています
叔母の分の申請書2枚(白紙)は私の手元にありますが私が勝手にハンコを押して申請しても良い物でしょうか?
もし発行されたとして証明書が叔母宅宛に郵送されても
それを叔母が私の自宅に転送してくれる事は恐らく無いだろうと思うので
私の自宅に直接郵送するようにする事は可能でしょうか?
申請書を見ると申述人本人か、代理人弁護士の申請が原則で
申請人の住所を記載して下さいと書いてあるのですが
0678無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:05:55.85ID:+zYXzfhM
遺産分割調停中です
長男の嫁(二世帯同居)として介護の為退職した嫁と自営業(塾の講師)で昼の空いてる時間に入院期間は病院に通った

どちらも寄与分が認められるだろうか?
0680無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:40:11.53ID:cwiWXPj1
>>677
証明書の発行なら、他の相続人とか利害関係人から請求したらいいじゃない。
0681無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:38:40.42ID:G9ld2Xe+
ご教授宜しくお願いします

親、子なしの1人身の人が他界
相続が兄弟姉妹(8人)に発生→このうち3人が他界してるので子に相続権が発生

例:5000万円
5000万円÷8=625万円
兄弟姉妹(5人)=625万円
1人(他界)=子供2人=312万5000円ずつ(Aとする)
1人(他界)=子供2人=312万5000円ずつ(Bとする)
1人(他界)=子供2人=312万5000円ずつ(Cとする)

原告(兄弟)とC(兄弟の子2人)以外は相続権を放棄

Q1.C(兄弟の子2人)はいくら相続されますか?
1.312万5000円ずつ
2.1250万円ずつ(5000万円÷2=2500万円、2500万円÷2)

Q2.和解裁判が5月15日とする→和解→相続のお金が入るのはいつくらいでしょうか?
0682無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:40:03.15ID:G9ld2Xe+
>>681
訂正→原告(兄弟)
正しい→原告(1人)
0683無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:03.66ID:KLg3eOKU
>>681
原告が1.を主張して裁判しているのかな?
普通は2.だな。通常なら寄与分なんて認められるケースじゃない。
裁判する以上は、原告が寄与分を主張しているんだろうけど
兄弟やその代襲相続には遺留分がないから0から5000万まで
理屈上はあり得るよ。

主張している寄与分がそれなりに考慮すべきものなら時間がかかる。
箸にも棒にもかからない様な主張ならすぐに結審するだろうね。
被告が早く遺産が欲しいなら原告の主張を認めればすぐだよ。
0684無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 02:31:57.33ID:xznJ9PKd
>>683
詳しく分かりやすく教えていただきありがとうございました

「被告が早く遺産が欲しいなら原告の主張を認めればすぐだよ」


原告は被告の主張を認め、被告も原告の主張を認め金額も決まり和解裁判で判決

裁判所から判決内容が記載された封筒が届く

弁護士が送金しない

忙しいのかなと思い判決から20日経過

今月に入り弁護士事務所に電話

送金日を聞く

「送金が決まれば連絡します」と言うだけ

日にちをあけ昨日(25日経過)も弁護士事務所に電話

また「送金が決まれば連絡します」と言うだけ

判決は先月半ば→円満で和解→1日で裁判が終わる→裁判所から封筒が届いて判決の内容が記載→何日経っても弁護士は送金して来ない(今ココ)
0685無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:37:17.20ID:e9T+7u8f
払うかどうかは向こうの意思次第だから、
和解調書があろうがなかろうが、それこそ払う気がなければ永久に入金されない

「いつ払われるか?」なんてここの人に聞いて分かるわけないじゃん
0686無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:29:37.82ID:xznJ9PKd
>>685
向こうの意思次第  ←向こうって誰の事? 叔父と甥姪に相続金を払わない悪徳弁護士の事?

弁護士が通帳を預かり叔父にも甥姪にも相続分を支払わないんだよ(理解できるかな?)

裁判前=原告(叔父)が被告(甥と姪)に「遺産が入り少しだがお金をあげるから裁判で必要な戸籍送ってと連絡」
 ↓
裁判で合意
 ↓
和解調書が届く
 ↓
弁護士事務所が送金しない
 ↓
弁護士事務所に電話してもスルー
 ↓
叔父に電話したら「通帳など弁護士が預かってるのでこちらも相続分のお金をまだもらってない」と言う

それとここは遺産相続スレッドだから遺産相続の経験がある人や弁護事務所関係者がいると思って「いつくらい」だったが聞いてるだけ

で、お前は遺産相続で裁判した事があるのか?、弁護士事務所関係者か?
遺産相続スレでスレチのお前の妄想はいいよ

自分(お前)は経験がない→分からない=妄想発言はいいよ
0687無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:24:30.45ID:e9T+7u8f
>>686
情報の後出しの典型。
必要な情報を出さずに自分の思ったとおりの回答が来ないからって
他人を妄想扱い。バカじゃないの。
0688無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:33:45.03ID:0QG08jUP
>>686
どれぐらいの通帳があるのか不明だけども、恐らく被相続人名義の凍結された状態の口座でしょうから、判決なり和解調書也を得たことで、各行にそれらを用いて相続(換価)手続きを行っている最中なのでは。
最終的には弁護士の預かり口口座にまとめて振り込み也するのでしょうから
0689無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:12:12.74ID:0qJsPPY9
>>684
訴訟費用や、悪徳弁護士への報酬はどっちがどれだけ負担する事になったの?
当然和解内容に含まれているよね。
俺が被告なら全額原告負担じゃないと和解しないけど・・・。
0690無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:40:26.26ID:lVgTH/xs
10年もやらんわな
稀なケースだよね
0691無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:23:30.46ID:JE5LCeVC
質問させてください
45歳のニート長男で親と同居してて、親は病気の末無くなりました。
姉二人がいるのですが、今まで親のスネかじっててお前のために生活費を出していたから、お前の取り分は大幅に減らす、母親の家の相続権も放棄すべきと言われてます。
しかし、母親は依頼心の強い人間で一人暮らしも難しく、入退院をくりかえし、他人の介在を快く思わなかったので私が身の回りの世話や病院にも朝から晩まで(看護師さんも寄せ付けない)つきっきりで看病しました。
母親の世話になったのは十年ほどで入退院は三年ほど。
私自身の生活費は常識の範囲内ですが、掃除が行き届いてない(苦手)などを理由に「親をただ近くで見てただけ」と言われてます。
私自身は住むあてがあるので母親の家から出るのは構わないし、親が私名義の貯金があったので暫くは生活できるのですが、家の相続は身を引くべきでしょうか?
家はしばらく売らず姉二人で共同管理すると言ってます。
0693無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:44:46.42ID:KG+Oqn7y
>>691
遺言状がないなら従う必要なし
大幅に減額されるいわれもない
もちろん家から出る必要もない
0694無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:29:31.24ID:L+qedy/W
>>692
今求職中です
難航中
>>693
ありがとうございます
やぱ減額は突っぱねてもいい感じなんですね
0695無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:28:20.67ID:xKVIxqtB
質問です
知りたいのは法定相続権がどうなるのか
両親は既に死んでます
父は×2で腹違いの姉妹がいます
私は3人兄弟です。
質問内容は、私の兄弟の誰かが死んだらその相続は同じ腹の中の兄弟だけで分けるのか
あるいは腹違いの姉妹も含めるのかです。
もう一つの質問は、私と同じ腹の兄弟全員が死亡した場合に相続権はどこまでいくのか?
母の兄弟と父の子供(異母の姉妹)なのか?
0696無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:26:57.01ID:9tlrCEGw
>>691
家から出ないのが一番。
相続は同居していた親族の方が、法定相続分以上の寄与分を主張しやすい。
ニートで負い目があるなら、譲ってもいいが寄与分と相殺するだけで十分。
きっちり法定相続分の3分の1を主張すべき。最低でも遺留分の6分の1だ。
姉二人で共同管理という事はどちらも住まずにいずれ売るつもりなのだろう。
最低でも遺留分の6分の1は権利があるのだから、放棄をする必要はない。
これは法律で認められた最低限の権利なので、何を言われても気にするな。
家の相続登記はあなたが遺産分割協議書に印を押さないと実行できない。
強気で行け。
親が自分名義の貯金を残していた事など他人に言うと不利になる。
決して言ってはダメ。
0697無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:57:01.64ID:QAExuMje
>>695
被相続人が婚姻していなくて子もいないなら相続人は両親の子全員
子が先に死亡しているときはその代襲相続人
0698無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:17:53.02ID:MXJXljjE
ぶっちゃけた話をお聞きします
親の預金してある金融機関のカードで引き落としができれば、財産管理委託契約書は必要ないのではありませんか?
引き落としができるのに作成した方はいるのでしょうか
0699無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:29:16.93ID:OFSFN3i9
>>696
ありがとうございます
権利はやはり主張するつもりです
たすかりました
0700無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:49:49.13ID:xKVIxqtB
>>697
被相続人は婚姻してなくて子も居ないという前提でOKです。
ありがとうございました。
代襲相続ということは、(異母も含め)兄弟姉妹の子供まで相続が続いて
孫は対象にならないということですよね?
0701無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:53:10.74ID:wtcII7uA
公正証書で遺言書を作る場合、公証役場とのやり取りだけでできますか?
高くなっても司法書士に頼んだ方がいいのかな
ご教示お願いします
0703無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:14:43.39ID:wtcII7uA
>>702
ありがとう
司法書士に頼む人は少ないのかな
15万〜20万は追加で必要になるみたい
0704無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:19:32.46ID:cE/TRzX3
本一冊買えば自分でできる
0705無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:10:31.78ID:yxl8ydIH
協議書の錯誤無効を主張していくことは難しいことですか?遺言書はあった
兄「こういう借入もあるし不動産は売ろうとしてもすごい安値しかつかない、だから遺産放棄した方が得やろ?」
妹「じゃあやむをえない、遺産放棄するわ」
しかし署名押印したあとで兄が言っていたことが嘘だとわかった、やり直しを求めても兄は応じず相続手続きは遂行された
だまされてサインしてしまった、こういうケースは最終的にどうなりますか?兄はそんなことは言っていないとしらを切っています
0706無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:43:03.64ID:sPcrraCP
実際はタンス預金してる人多いのかな?
一緒に住んで面倒をみても寄与分として認められず、遺産は兄弟は均等
面倒をみてる兄弟は寄与分として、多少はタンス預金したとしても仕方ないのでは
0707無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:15:28.56ID:JZEYXiYm
>>703
事前に公証役場に電話して必要書類を聞いていけば
すぐにやってくれたよ
公証役場に行けない事情がある人は司法書士に頼むのかもしれない
0708無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:58:05.80ID:QKxFqzUd
>>705

基本新たに後から相続人が出てきたとかじゃない限り、実行した遺産分割協議書をやり直すのはむずかしいだろう
兄にそんな事言ってないと言われれば証明しようがない
0709無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:40:13.44ID:CTkUghFU
>>705
兄が嘘をつきでもしなければ絶対に遺産放棄をしないだろう遺産状況で
誰がどう見ても不利な協議書なら錯誤による無効を訴える価値があるかもよ?
相続手続きが終わっているならそれを覆すのは裁判しかない。
遺留分が500万以上ある案件なら弁護士に相談する価値はある。
相談してダメなら諦めもつくだろう。時間に解決させるのは吹っ切るまでがつらいよ。
0710無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:27:43.79ID:nPfDgcxS
公正証書遺言を公証役場で作成する場合、現在時の金融機関の残高は全て開示しないとダメですか?
遺言書にはその時の金融機関の残高も記載されるのでしょうか?
もしその時の残高(遺言書作成時)が記載された場合、亡くなった時に残高が少ない時(介護施設に入院等で)揉める可能性がありますね。
0711無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 03:39:42.10ID:Uo7df/GA
>>710
する必要はない、口座番号と金融機関支店名までわかるページのコピーを出せばいい。
A銀行普通口座111111などと列挙して、上記以外の預貯金一切(今後増えても良い様に)とか書くとなお良い。金額は遺言に書く必要はないです。
ただ、公証人手数料算定のため現在の残高合計は、口頭ベースで伝える必要はあります
0712無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:57:05.70ID:gDqXN2Pf
兄A(母と当該土地に同居していた)と弟Bで相続した不動産(時価1億)があるとして、
Aは売りたくない
Bは売りたいで、分割協議がまとまらなかった場合、
一般的に家庭裁判所はどのように処理していくんですか?
0714無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:16:41.78ID:nPfDgcxS
>>711
ありがとうございます。
電話で聞いたら預金通帳を持ってくるよう言われましたが、通帳コピーと残高は口頭で良いのですね。
遺言書は秘密証書遺言というのもありますが、裁判所で検認の手続きもあるので公正証書遺言の方が良いのでしょうか?
0715無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:22:43.92ID:Y/EUyqyj
被相続人が駐車場を持っているのですが
ネットで読んだところ死亡したあと駐車場の収入は法定相続分で分けるようなことが書いてあったのですが
現実問題として渡してもらえるとは思えません
多くの場合はどのように解決しているのでしょう?
0716無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:07:03.84ID:gDqXN2Pf
>>713
お返事ありがとうございます。

Aには代償金を支払う財力はありません。

分筆の場合は土地の形が細長くなってしまい、価値の低減が予想されるので、双方ともに避けたいでしょう。

つまりB有利ということですかね?
0717無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:18:01.28ID:rFJqDWCi
全く何もしない兄妹でも遺留分を支払うのは引っ掛かります。
それを防ぐにはタンス預金しかないのでしょうか?
介護のため会社を辞める可能性もあります。
0718無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:22:18.10ID:WD2I1j61
どんなクズでもカスでも親を殺そうとしたり被害に合わせない限りは遺留分があるんだよね〜
0719無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:22:50.55ID:vTGHAXWN
>>715
普通はそんなん請求しないし。
何もしなければ時効になるだけ。

>>717
相続時に金がなければ遺留分はゼロ。
生前贈与して相続財産をなくせばいい。
相手は被相続人の通帳を見ることが出来るのを忘れないこと。
0721無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:51:43.08ID:rFJqDWCi
>>719
ありがとう。
生前贈与は贈与税が高いのが気になりますね。
何もしてない兄妹に払うよりはいいですが。
仕事も変わりそうですしタンス預金の誘惑にかられます。
通帳は気をつけないといけないですね。
0723無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:18:21.75ID:GPlL7B2O
相続税に未分割申告というのがあるなんて今はじめて知ったわ
0724無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:38:00.39ID:GPlL7B2O
5年くらい経過してるんだけど
これから出しても意味あるの?
相手が何も出してこないからオレ一人で出すと思うけど
0725無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:08:21.10ID:MLiHAsZ8
わたしは2人兄弟の長男で父の事業を継いでいます
父名義の土地に会社名義の建物が建っており、私はそこの代表です
父生前は父が会社に家賃を支払い、
父が会社から土地の賃借料をもらうという形できていました。
今回、父逝去に伴い土地の相続について心配になりました
父の遺言書はありませんが事業の継続を望んでいたのは周知のところです
弟も、会社を無くして土地の売却...などは望んでいないと思います
何か「みあうもの」と考えていますが現金はほとんどありません
借地代を支払っていく程度だと思います。
相続のときに参考にする土地の評価図では21万/平米とありました
土地の面積は約100坪です



●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
0726無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:09:11.81ID:MLiHAsZ8
すみません、下の●x4の文は消し忘れです
0727無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:43:04.25ID:LDefOi90
PDF編集ソフト買ったら
全部パソコンで書けるな
0728無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:17:41.39ID:SQS+Bdpp
弁護士がある日突然、倒れたらどうなるんだ
相撲の土俵で脳卒中だったか、突然倒れた人居たけど
一人の事務所で事務員も雇ってない弁護士だと、そういうのが心配で
ある日突然事故に遭う人だって居るし
0730無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:46:39.79ID:Jpf2dEL+
>>719
駐車場の賃貸料は、分けなきゃ。
遺産分割協議の過程で、被相続人が亡くなってから収益した賃貸料から管理費を差引いた金員の帰属先を協議すべきだと思う。
0731無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:04:22.02ID:UAgHTE4a
>>729
株式会社ではありません
兄弟は事業に関わっておりません
これからも関わりません
0732無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:08:36.30ID:N4zdB/UA
>>731
会社名義の建物とは、
合資会社?
だとしても、被相続人の持分があるのでは?
0733無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:24:37.62ID:N4zdB/UA
>>731
さておき、土地の路線価はざっくりと7000万。これに建物がのっかってるので、借地権割合(30%から90%国税庁の路線価図に載ってる)分を引いた額が、相続におけるこの土地の相続財産額。
これを兄弟2人のみが相続人として相続するなら1/2を現金で弟に払うか、
共有持分にして、建物の借地料を会社から兄弟それぞれに1/2づつ支払っていく。
又、全体の相続額によっては、相続税が発生する。
尚、固定資産税や、やりかた次第だけど相続登記するなら登記料と不動産取得税が発生する。
0734無責任な名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:37:32.33ID:HkJh2pI/
相続登記の時に登記料は必要だけど、不動産取得税なんているの?
0737無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:09:26.25ID:u+ghF6h1
>>733
土地の評価額は
契約書と同時に、土地の無償返還の届出を税務署にしていれば
借地権割合関係なく、80%ですよ
0738無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:21:48.01ID:PpR8CvDJ
>>734 登記には、いらないけど後で払わなければならない。
0741無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:53:10.88ID:SjQuXz6a
事業継続優先で土地名義はわたしひとりの書き換えとなりました
兄弟もその遺志を尊重してくれました
わたしとしても別に土地を売る気もなく
例えて言えば小学校の先生が学校の土地の名義になっただけです。
将来的に会社の代がかわってもそれは同じこと。
会社のための土地として使っていきます。
それが故人の遺志でした。
お金はあまり多く残してくれませんでしたが
生きる力を与えてもらったと思ってます
妹にも(働いてないですが)これまでもそうだったように
毎月お金を出していくつもりです

ありがとうございました
0742無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:36:06.52ID:DQ5Z8LgQ
>>738
登録免許税はかかるけど不動産取得税は相続にはかかんないんじゃないの??認識違いしてたらすまん。
0743無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:41:21.46ID:MDPa4rRi
父が死んで20年近く経ちます
若い頃家出したままですので遺産の話もしたことありませんし今は実家と連絡も取っていません
生活も苦しくなりもらえるものはもらいたいです
これってどういう状況ですか?
ちなみに実家は金持ちです
0744無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:06:54.60ID:4Gtn2PSu
実家からしたらむちゃくちゃ迷惑な話だな。
20年前に家出して高齢の親をほったらかしにしておいて
今さら遺産分割の話を蒸し返されるなんて。

口座の記録も取り寄せられないし、課税台帳の記録も10年。
自分だったらわざわざ遺産がいくらあったか親切に開示なんかしないわ。
というか20年前の記録なんか残さないわ。
せいぜい不動産の登記をチェックするしかないんじゃないの。
0746無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:00:41.02ID:3F1xmqCe
遺言で全部終わっているか
不在者扱いで相続分まではないだろうけど残っているか
どっちかじゃない?
0749無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:02:14.90ID:4YAnm+N+
>>743
家族構成と年齢はどんな感じですか?
母や兄弟はご存命?連絡はいつまで?
父死亡はいつ頃どうやって知ったの?
0750無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:07:22.85ID:G32ZXGyr
動くの遅すぎ
0751無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:24.67ID:Z+gyI69i
若いときは親の遺産なんていらんとタンカきってたけど、オヤジになり金ないと欲しくなるな
0752無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:42:41.05ID:YfJVy9iH
・毎日捨てる

・持ち物を半減させよう


・みんな使いもしないモノにしがみついている

・オフィスにあった古い書類を全部捨てたら新しい仕事が入ったという報告も


・あいている空間は大切

・自分が嫌いなものすべてが有害


・人生の「お荷物」を見極める

・安物や古物、邪魔物、保管中の他人の物、不要な物、余分な物、不要物、壊れ物


・目の前にないものは大概必要ない

・不要品があると時間とエネルギーを浪費する


・外見は中身を反映する
・適度な運動をして脂肪を燃やす
0753無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:28:18.50ID:PRUnF6Qb
このマルチみたいなの
目的書いてないから何したいのかわかんねーな
不要な物と不要物の何が違うかも分かんないし
0754無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:43:25.85ID:xa6JG4a5
兄が亡くなりました。
兄は生前に離婚しており、子供はおりません。

兄の死後、兄が元々父と母の間に私生子として産まれたため父の養子である事がわかりました。
また兄のほかにも血のつながりのない養子、私達にとって異母兄弟である養子が数人いる事がわかりました。

兄は生前に財産と相続の事を私に話すときによく遺言書の存在を話をしていたのですが、突然の死で遺言書自体が見つかっていません。

この場合、相手方に相続放棄をお願いするのが相応しいのでしょうか?
他の養子の方とは1名の方を除いて面識すらありません。相手方もこちらを認識しておりません。
0755無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:25:23.30ID:K8uzNdcc
ガメてしまえばいい
放棄するつもりがなければ向こうは調停なり裁判を起こしてくれる
税金を使って法定相続分で分割してくれるから
なにもこっちからわざわざ動く必要はない
0756無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:48:50.83ID:xa6JG4a5
>>755
返信ありがとうございます。
このままでいると均等に相続されるという認識であっていますか?

病気の後遺症で介護の必要のある弟がいるため、兄は生前に私達兄弟で財産を分け、弟の面倒を最後まで見てほしいと言っており、最後の言葉もそれでした。

たった今、親戚の方に聞いた話では
父の前妻に子供はおらず、養子として迎えた妻側の親類(故人)の子ども、内縁関係にあった女性との子供、離婚後に交際し、席を入れる前に産まれたのが兄だったようです。私達他の兄弟は実子です。

私は幼くて全く知らなかったのですが、父はかつて会社を持っており、死後に遺産の問題で本妻側と、遺骨の問題で他の方とトラブルになっており母はほぼ何も相続しないような形だったそうです。

私としては父から何の恩恵も受けておりませんし、母子家庭で苦労をしてきた兄の遺産が、過去にトラブルがあり、父と関係があったというだけの他人に渡るのは納得がいきません。

ややこしい長文で申し訳ございません。この場合、どうするのが最善でしょうか?よろしくお願いいたします。
0757無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:01:43.10ID:v1sZ7xA3
>>754
遺言があるかどうか公証人役場で確認してみたら?
お兄さんが生前から心配していたのなら私製ではない気がするよ
0758無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:31:35.42ID:C438gWkJ
税申告が必要かどうかで
対応が変わってくるケース
0759無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:38:14.82ID:mOXHOQeD
相続と認知症で困ってる。

母死亡、相続人は4人。
父、姉二人、私。

父は認知症らしくて、金融機関の書類に自筆で住所氏名書けない見込み。
母名義の預金は8ケタ。
保険は死亡保障数十万で受取人は父。


預金払出しに関して、法定相続分の分割なら、父が自署するべきところを誰かに代筆してもらっても問題にならないだろうか?
保険は、カンポに電話で問い合わせて家族が受取代行できないか?と聞いたら、
認知症という医師の診断書があれば子供が手続き代行して父の口座になら振り込める、とのこと。

銀行には認知症のことは言っていない。
0760無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:39:03.24ID:mOXHOQeD
759続き

現在父と同居してるのは上の姉。
一度も自立したことがないお定まりのニート。
母名義の預金を「ウチの生活費! 遺産じゃない!! この家で生活してる人間のおカネだ!!」
と路上で叫んで、香典を口座に入れずにハラマキに巻いて寝るわ〜〜〜
と目をギョロつかせて笑うキチ。
ちなみに、死亡した母も、現存の父も毒。猛毒。

父自身の財産は、立ち腐れの自宅とその土地、他に100坪の「農地」。
この「農地」に違法建築で掘立小屋を建てて倉庫にしていたが、
今は放置状態で倒壊やらホームレス住み着きやら枯草原因の火事やらの不安もある。

できれば関わりたくないが、放置して、とばっちりが来るのも困る・・・。
0761無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 01:46:29.31ID:vcIX1+Gz
>>757
返信ありがとうございます。
それが見つからないのです…貸金庫があるようなのでこれからそちらを調べてみるのですが、もうずっと昔の話なので遺言関連のものはないと思います。
別れたあとも亡くなるまで付き合いがあったので、兄の元奥さんにも話を聞きましたが、遺言の話は何度もしていたが詳しい事はわからないと言われました。
0762無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:52:44.57ID:OWSMDNJz
>>754
公証役場で公正証書遺言を平成以降に作っていたのなら、公証役場に相続人が証明するものを持って赴けば、作ったことがあるかどうかオンラインで検索できますよ。
ということを757さんは仰っています。
仮にあれば、その遺言の現物がなくても公証役場に原本がありますから、謄本を貰えます。
0763無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:35:12.55ID:+WP4MNLD
父の相続放棄について教えてください。
父は高齢になり自営していた会社を閉じた時点で少しの土地以外貯金はほぼゼロになりました。
現在両親は母名義の家に居住して二人とも年金生活ですが、それぞれいくらかの貯金はあるようです。
父の死後、母と子供は相続放棄することを父本人を含めた全員の話し合いで決めています。

質問ですが、現在父が母の通帳も管理していて、気まぐれで父のお金を母の通帳に移したり、
かと思えば母のお金を父の通帳へ移したりしているようです。
この状態で相続放棄した場合、父の通帳のお金から母のお金を主張することはできないのでしょうか?
例えば父の通帳に300万円入っていて、母の方は100万円だった場合、
母の受給した年金分の幾らかを戻してもらうことはできますか?
もし相談するなら司法書士、税理士、弁護士どこに行けば良いでしょうか。

後、家は母名義ですが、家財などは父が購入していてこれは相続放棄したら使えなくなりますか?
0764無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:10:05.20ID:vgC+baid
相続放棄が決まってるなら全部口座閉じてきっちり金銭管理しなおせばいいじゃん。
現金に名前が書いてないとは昔から言われていることで
税務署から見ても名前は書いてないんで。
0765無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:10:37.73ID:vgC+baid
あ、書き忘れた。

放棄は放棄、いいところ取りはできない。
0766無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:54:42.12ID:MjxMmM7Q
>>760
>できれば関わりたくないが、放置して、とばっちりが来るのも困る・・・。

相続放棄で解決

>>763
>後、家は母名義ですが、家財などは父が購入していてこれは相続放棄したら使えなくなりますか?

父親の名前が書いてあっても、国は引き取らないと思うけど
0767無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:02:13.40ID:G4evIDcv
妻と子供が放棄したら父の兄弟に相続権が行くのでそのケアも忘れずにね
0769763
垢版 |
2018/06/08(金) 20:51:04.59ID:+WP4MNLD
ありがとうございます。

>>766
安心しました。

>>764>>768
生前に整理出来れば一番いいのですが、父はかなり偏屈で人の意見はまったく聞きません。
家計も父が握り母は諦めている状態です。
父のお金は一切いらないのですが、多分順番から残される母の貯金を守りたいだけなんです。

>>767
父の貯金と土地をまとめて引き取ってもらえるといいのですが…。
0770無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:55:04.54ID:q6VBbceZ
相続放棄する理由がイマイチ理解できん
借金があるかもしれんということか?
0771無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:58:37.16ID:Bpoxv4F2
まあそんなもんじゃね?うちもヤクザだった叔父がなくなったときに
借金は無いだろうけど相続放棄の手続きしたし。

他の兄妹はやらんかったけどうちは自営だから少しでも関わりたいくない。
0772無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:22:25.05ID:4TtMm3mi
三人兄弟の家庭で、母が94歳でボケ気味になってきています。
今現在は三人で面倒を見ていますが、既成事実を作ろうと次男は現在
母と同居をして遺産配分で多く取ろうと企んでいます。バレバレです。
遺言にはこのことはなにも書かれないと思いますがこの場合で母が逝った
場合、多く取られてしまうでしょうか?
0774無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:14:17.57ID:PEut4D46
次男が画策してるってだけで、まさか今も母は一人暮らしとか?
0775無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:25:24.70ID:JrkC0YvP
遺産をあてにしなければ
問題ない
0776無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:43:28.52ID:At5oDCzC
>>772

同居すれば面倒は一手に引き受けざるを得ない
それでも次男はするの?
あなたが同居すれば?
0777無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:49:21.77ID:Iv42XLlb
まぁ少々のことでは寄与分にはならないけど
生きてるうちは誰かが預金を管理するよな
0778無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:52:52.94ID:Bpoxv4F2
法的には当分だが当然生活を密にすれば何かしらの手段で
金はいじることができる。やられたくないならやればいい。

もし話あいをして超絶正確に三等分だということになれば
今度は如何に仕事を擦り付け合うかで諍いが起こるだけ。

世間的には面倒を見る振りをして割り増しを買おうとする次男より
そういう疑りをかけて自分はなにもしない772の方が評価低いと思うがw
0780無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:53:40.05ID:4TtMm3mi
772ですが、親が作った土地やビル・マンション経営に携わっている三男です。
ずっと母と寄り添う形で生活していました。
長男・次男はあまり実家に寄り付かず子供が独立する10年位前からずっと家に
寄り付かないタイプの人種です。

母もボケが始まっているため今まで生活した事はすっかり忘れてあさましく半年前
から同居してる次男に全て取られてしまいそうな所感です。


母は大正生まれの古い人間であり『財産は全て長男が相続するもの』と考えている
様で長男に全て取られるのはまだ納得がいきます(父が死んだ時も母の取り分を
除いた分のほぼ7割は次男・三男にいきわたらずほぼ長男が土地や財産を相続しました)
がそこに次男が入るとなるとやはり残された三男の私が不平等になると感じている限りです
0781無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:54:29.93ID:4TtMm3mi
>子供が独立する10年位前

長男・次男・三男の子供の意味で母からすると孫になります
0782無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:55:58.95ID:Iv42XLlb
ボケてるなら成年後見人の選任を申し立てればいい
兄弟が合意できなきゃ第三者が任命されるので公平に扱われるし
ボケてるって公的に認められるから勝手にへんな遺言つくられることもない
0783無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:11:05.10ID:GxJzgv1I
>>772
772が経営に携わってるってこと?
それならやりようがある気がするけど、どうなんだろう

成年後見人つけると被後見人がなくなるまで3万〜5万/月かかるという話だけど
財産の額が多いなら必要な出費だろうな
資産が少額なら経費倒れだけど
0784無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:35.51ID:obPwwJj2
家族や子供が出来たら実家とべたべたしないなんてごく普通だろ。
まあ孫の顔すらみせにこないとなるとつめてえなって思うけど。

親の不動産経営がどの程度になるのかしらんが管理維持と運営程度では
はっきり言って「親の会社の労働者」くらいのもんだよ。サラリーが出てる
のなら労働の対価はサラリーだからな。労働の対価は遺産じゃない。


ま、経営の実権を握ってるなら亡くなるまでに自分の会社起こしちゃって
資金移動でもしたらいかがか。
0785無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:57.47ID:obPwwJj2
あw

資金移動で脱税とか脱法の話じゃねーからなwww一応ねw
0786無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:35:04.06ID:LW6M/Wge
質問させていただきます。

母が亡くなり相続手続きの準備中です。
母は結婚歴なし。子は自分のみです。父は名前すらわかりません。(戸籍の父の欄は空欄です)
この場合、相続人は自分のみで合ってますでしょうか?
また、相続関係説明図を作成したいのですが配偶者ありきの作成例しかヒットせず、どのように作成すればいいのか悩んでいます。

被相続人 母 ー 相続人 自分

というような感じで作成すればいいのでしょうか?
0787無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:39:40.83ID:KNXo493A
それでおk

関係図は法務局で登録すると
色々はかどる
0788無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:47:32.94ID:O7Nf1sT3
年末に父が死んで1月30日に母が家出で失踪
最近相続税のお尋ねが来たんですが
土地と山林は名寄で調べられますが
預貯金とか株はどうやって調べば
いいでしょうか?
やっぱ弁護士か税理士に頼むしかないですか?
0789無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:49:47.56ID:qtVTXr2A
>>788
父親の家で通帳など手がかりになるものを探す
日本全国の金融会社と証券会社に問い合わせる。

弁護士も同じことをやってるだけ。
手数料に見合うだけの価値があると思うなら依頼すればいいよ。
自分にはぼったくりとしか思えんけど。
0790無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:55:31.74ID:rz2Di8tk
>>788
預貯金は金融機関窓口に書類もって取り引きあるか確認しにいく
故人の出生から死亡までの戸籍謄本(除籍) 住民票(除標)
相続人であるあなたの身分証と故人とつながる戸籍謄本と実印と印鑑証明書

いずれも原本ね

故人が生前取り引きあったか調べて欲しい
通帳はない
と、
親死亡したとき調べてもらいました

株はわからないです
0791無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:59:06.21ID:rz2Di8tk
>>788
うちは通帳がみつからなかったのでそうしました

どの金融機関も窓口にこないと調べられないとのことでした
20件ほどの金融機関回るのは二日がかりでした
0794無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:39:07.27ID:KNXo493A
住んでいる都道府県の
銀行全てに問い合わせる

財産を把握できないと申告できないからね
0795無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:01:16.57ID:vAnbpoq+
正確には「税理士法第33条の2第1項に規定する添付書面」といいますが、長いので「書面添付」と呼ばれています。

実際の書類は、数ページにおよびますが、この書類には何を記載するんでしょうか?
分かりやすく言うと、

「税務署の方がチェック・確認される前に、税理士が、様々な角度から、じっくりと細部まで確認しました。何卒よろしくお願い致します」

という書類です。

ですので、色々な検討事項を記載することになります。
例えば、次のような事項です。

名義預金のチェックはどのようにしたか?
土地評価はどのようにしたか?
みなし相続財産(生命保険金の保険料等)はチェックしたか?
小規模宅地の適用は正しいか?
※他にも、多くの記載事項があります。

この書類のメリットは、次のとおりです。

税務調査に来る前に、一度、税理士が税務署に説明に行く機会を設けることができる
過少申告加算税が、かからない場合がある
0796無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:05:21.19ID:TSgDXGMO
>>789>>790>>791
ありがとうございます。
自分で調べてみます。
0797無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:30:09.04ID:Nd5jlJCv
>>786
うちは死後認知だけど先日そういう風に図を作って提出したよ
数日後にはできるっぽいので何か指摘されるようなことがあったらここに書くね
0798無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:31:36.60ID:gCdJhKgk
あい
0799無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:49:43.99ID:fBj3naJm
相続の件で話をしたいと連絡してきた証券会社
にとりあえず残高証明と取引履歴を頼んだら
「いやーうちではなくて他に問い合わせた方が
いいんじゃないでしょうか。」とか言われた。
じゃぁ何の相続の話があって連絡してきたんだよって感じ。
0800無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:59:49.42ID:Vrf3qgrs
>>799
「いいんじゃないでしょうか」って言われた後、本題に入らず電話が終わったの?
普通、証券会社から電話来たりしないし詐欺かなんかかね
0801無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:16:32.28ID:/xZzw3fY
頻繁に売り買いでもしてないとあっちからは来ない気がする。
0804無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:09:46.30ID:zo1a44Bw
>>803
作り話じゃありません。
聞けばどこに問い合わせるべきか教えてくれるんですかね?
ただたんに口座を持ってただけで口座をどうするかってだけの話をしたいだけだったのか。
0805無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:32:24.95ID:J0HHalSI
被相続人には配偶者がおらず相続人は第三順位です
公正証書の遺言書にて遺産は生前世話になっていた受遺者(配偶者の兄弟姉妹)にすべて遺贈されます
第三順位の相続人の遺留分が0なのは理解しています

この場合でも被相続人に借入金があった場合には相続人に債務が相続されるのでしょうか?

受遺者が相続執行人で現時点では借入金は無いと執行人から説明があったが3ヶ月以後借入金が見つかった場合その時点からの財産放棄は可能でしょうか?

資産価値にはあたらないような物品の形見分けを受けた後の相続人による財産放棄は認められるでしょうか?

よろしくお願いします
0806無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:24:01.82ID:8LjwnKQy
>>805
何もしなければ、単純承認になるのだから遺産を受けているか関係なく兄弟姉妹として債務を承継しますね。
死んだことは知っていたが、不知の債務が発見された体で放棄を申述してみたら如何ですかね。
自分で書類作ったり、照会に回答出来なそうなら第三者に依頼すればいい。
0808無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:46:14.93ID:sSVkDXE7
特定口座の年間報告書とかで
口座特定できないかい
0809無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:16:50.89ID:TjJw5Tnz
相続の話はとっかかりのつもりの営業マンが電話してきた
ところがガチの相続の話をしてきたので窓口の案内をすればいいものを
メンドクセーので適当にお茶を濁して電話を切って、次の電話にとりかかったとか。
0810無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:56:36.69ID:uAZveVSc
>>809
>>800に対して、その後どう言う会話したか書いてないだろ?話を考えてないんじゃないの
相手はどこの証券会社か名乗ってる筈だろうし

営業マンはノルマあるだろうし相続でタネが入るんだからめっちゃ親切にして囲い込むだろう
0812無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:45:49.21ID:K76cZP7E
>>786
>>797だけどもそういう図で大丈夫だった
でも某メガバンではwebサイトにこの図があれば戸籍は原則不用って書いてあったのに戸籍も全部出せって言われた
窓口の人たちには浸透してないんだろうね
だから窓口に行くなら念のため戸籍一式は持って行った方がいいかもしれない
0813無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:04:56.51ID:1nrJJMcE
兄が亡くなり私物の処理について遺言書があったのですが、資産価値の無いものしかなくても家庭裁判所に手続きが必要なのでしょうか?私物といっても大量の漫画本なのですが。
0814無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:58:35.10ID:TjJw5Tnz
>>813
遺言書は二種類ある。
公正証書遺言なら家裁の手続きは不要。

遺言書があったとしても、法定相続人全員が同意すれば、
遺言に従わずに財産を処分してもかまわない。
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:13:53.52ID:ShN6G/3t
※815ありがとうございます。自筆遺言かつ代理人の指定はないものでした。兄に妻子も居ませんので残された親族で相談して決めたいと思います。
0816無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:11:11.14ID:uQsJkbK4
786です

>787
>812
ありがとうございます。おかげさまで相続関係説明図を作成できました。ただいま法務局に申請中です。
メガバンクにも親の口座がありましたので、解約の際は念のため戸籍一式も持って行くことにします。
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:45:53.45ID:R3rA9/Fz
祖父の遺産を代襲相続してしまい口座関係の書類にサインをするよう親戚にいれわれているが
祖父がどれくらい財産あるかもわからんのにサインしたら
財産の処分になってしまうので放棄を考えている
祖父の財産に興味はないが、借金があったりしたら困る

100歳近くで死んで数年は痴呆症で寝たきりだったから借金とかなさそうなんだが
放棄に関する手続を行書に相談したら放棄は10万かかるといわれたけど
これ相場なの?
他の非弁護士の士業のホムペ見てると3万〜5万でやってるとこが多いようだけど
0819無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:20:37.14ID:oKU7ir94
同じ仕事させても弁護士は1ランク高い金額なのが体感だな。
相続じゃなくても大体そうだよ。

気になるなら弁護士会みたいなところが標準報酬みたいなのを
出してた気がするからそっち覗いてみな。
0820無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:21:20.87ID:cR2qvpcs
報酬が気になるなら自分でやってみてもいいよ
戸籍や住民票を取るのも申述書を家裁に送るのも全て郵送
自宅にいながら終わることができる
自分でやれば5000円もかからんでしょ
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:36:19.25ID:a3fJuFSy
いままで3人の相続に直面して、そのうちひとつは調停も申し立てたけど
1回も士業に依頼してないな
0822無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:40:08.52ID:OZbnOYZ9
>>818
死後三ヶ月以内で書類を出したら、まず問題ないやつなら10万は高すぎるだろうね。
そもそも、行書って裁判所に提出する書類作成代行できるの?
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:15:14.46ID:bdKHcSyY
相続放棄は、家庭裁判所に行くととても親切に教えてくれるよ
800円+戸籍類+郵券でOk
0824無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 06:50:17.77ID:QrcO2H/J
裁判所に2.3回行く暇もないならしょうがないけど
そうじゃないなら全然頼む必要なし
0825無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:24:10.80ID:B3kzEnO8
箱の大きさ(cm):横43 縦65 高27

ぷにミラの大きさ(cm)
横:26
縦:50
高:17
kg:10
B:72(トップ) 52(アンダー) Eサイズ
W:50
H:77
0827無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:29:02.42ID:N7eSCX9k
>>818
自分でやれば数千円しかかからない
添付する謄本類も全部郵送で取得できるよ
家裁への申請書もダウンロードでプリントアウトできる
あとは収入印紙800円と返送用切手数枚
0830無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:54:48.28ID:Rm9GBaSc
移転登記とかも法務局行けば
教えてくれるし 相続で士業いらんかった
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:08:45.46ID:JWJ0LYZ7
法務局で相談に乗ってくれるのって司法書士なんだってな
高い金払って司法書士雇うの馬鹿らしい。
税金を少しでも取り戻さないと。
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:32:03.76ID:00KPFm70
お尋ねしたいことがあります

遺言書記載で遺言執行者が選任されている場合、受遺者のうち一人と遺言執行者だけで手続きを進める事ができるとは分かったのですが、
そのやり方で手続きした場合、他の相続人への相続はどういった形で行われるのでしょうか?

親がなくなり、私に全財産を相続するとの遺言書を公証役場で見つけましたが、絶縁した兄弟への遺留分はどう渡されるのか、その前に遺留分の相続か放棄かの決定を先にやってもらうべきなのか、分かりません
0833無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:53:30.72ID:QpXGi0dK
>>832
絶縁してるなら無視して自分名義に全部相続しておけばいい。10年経つまでは減殺請求されるかもしれないから、された際の為に、その分は使わない様にね。
今、はっきりさせたいなら自分名義にしたあと、相手に権利がある旨通知して一年内に行使するか決めさせるか
0834無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:36:53.16ID:00KPFm70
>>833
ありがとうございます
それで済むなら、その通りにしたいと思います

いろいろ質問してすみませんが、
もし10年以内に遺留分減殺請求が行われた場合、相続手続きに必要になった費用(代理人費用や役所書類や交通費)などは領収証があれば請求することができますか?
その場合費用の割合は遺留分と同じでしょうか?

遺言書が10年以上前のもので、遺言執行者と私は現在折り合いが悪く、出来れば執行者を辞退してもらい代理人を雇って手続きを進めようと思うのですが、その場合内容証明などで辞退要求の旨を伝え、決めてもらうのは可笑しいでしょうか?
もっと良い方法があったりするのでしょうか
自分の住所等を知られたくないため、内容証明も代理人を雇って行おうと思っています
仮に辞退せず執行者として務めた場合、手続き等で私の居場所が分かる可能性はありますか?
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:43:31.03ID:00KPFm70
また絶縁した兄弟についてですが、本当は亡くなった父親の血は入っていません
母親が不倫の末出来た子供であり、その後離婚しその兄弟は母方に付き絶縁となりました

生前父は全財産は私が受け取れるようにしてあるからと言っていたのは覚えていますが、戸籍謄本のその子供には私と同じ父親の名前が載っています
父が亡くなって手続きを進めて初めてこの事実を知りました
父親として記載されている以上、遺言書があるとはいえ相続人となりますよね?
他に何か相続できないように処置していた可能性はありますでしょうか?

沢山質問してすみません
どなたか教えてくださると有難いです
0836無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:59:50.18ID:L2iQUf/s
弁護士費用はあなたの都合で依頼するのだから全額あなたの負担
不法行為があった場合ですら、認められる弁護士費用はほんの一部のみだし

そんなややこしい話なら弁護士にまず相談するのがいいと思うよ
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:13:30.77ID:QpXGi0dK
>>834
どういう人物が執行者なのか不明ですが、死後速やかに執行業務をしていないのは明らかなので、代理人弁護士名から辞任を薦めて貰ったら如何ですか。
その後、後任執行者にその方になって貰う希望出せば相談しながら進められるでしょうし。
0838無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:52:38.95ID:L2iQUf/s
>>837
>死後速やかに執行業務をしていないのは明らかなので

執行業務をしようにも、相談者が「私の居場所が分かる可能性はありますか?」が
連絡先を教えていないのなら、執行の遅れを理由に辞任を迫ったり解任なんて無理でしょう
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:18:07.08ID:00KPFm70
執行人は父親の兄弟です
父親が亡くなった事は知っていますが、果たすべき執行義務がある事を認識してはなさそうです‥
そうですね、、代理人を通して執行人の辞任の要求をするのがいいかなと思います
0841無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:48:02.63ID:eQ+wvw4I
>>839
あなたが相続人ならば、たとえば不動産なら、あなたに対して「不動産を相続させる」との遺言があれば、不動産を承継するあなたが単独で相続登記申請をするので、遺言執行者が職務をおこなうことはないと思うのだけど、その公証遺言持って司法書士に聞いてみて下さい。
0842無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:59:44.29ID:T52kvZ2H
執行者選任されてたら手続きは執行者が行うのが前提なんでね
父が死んだ時母親が執行者になってたんだけど動けないから俺が代理で動いた時
金融機関や法務局で公正証書遺言状と共に常に委任状求められたけども
0843無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:37:49.56ID:DodJLBLI
遺産は調べた所現金と株と中身の分からない金庫でした
不動産は生前におそらく父の兄弟(執行人へかどうかは分からない、登記簿が無く、役所で尋ねた内容からの推測)へ名義変更されていました
父の兄弟間は良かったとは思えないので、譲渡した理由がよくわかりませんが

>>842
お母様は辞退の手続きをされたということですか?
そうとなると辞退して代理人を執行者に選任しても、書類等は書いてもらわなくてはならないのですね、、
0844無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:45:18.31ID:DodJLBLI
>>842
ごめんなさい
意味を捉え間違えました

複雑な問題であるので相談相手は司法書士より弁護士の方が良いでしょうか?
また代理人を選任した場合、直接銀行等に行ってもらうなどありますよね?
となると、父親の住んでいた所の士業の方を雇う方が良いですよね?
私は実家から大分離れた所にに住んでいまして、、

色々とすみません
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 05:03:07.42ID:+voWhIC9
相談させてもらいたいのですが、

未婚で子供のいない兄弟が他界しました。遺産(預金・不動産)の相続人は被相続人の兄弟のA、B、私の3人です。

Aは被相続人の面倒をみたとかで遺産を全部よこせと言っています。
(実際は、たいしたこともしておらず寄与分があってもわずかだと思います)
Bと私は法定通り均等分割を希望しています。

Aがちょっと異常なので話し合いでの解決も期待できず、弁護士を頼もうと思っていて
どのように依頼するか悩んでいます

被相続人とA、Bは宮崎県です。私は大阪府在住です。調停の場は宮崎になるのかなと思っています。
不動産も宮崎ですし預金口座も九州ローカルの銀行です。

パターン1 Bと私が共同で宮崎の弁護士を頼む……利害関係者共同の案件は弁護士は受けないという話も聞きます。
パターン2 私個人で宮崎の弁護士を頼む……電話でのやりとりで可能なのか分からない。
パターン3 私個人で大阪の弁護士を頼む……弁護士は宮崎に行かないとダメでしょうから出張旅費が気になります。

メリットデメリットもあまりわからず
どのようにするのがいいか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。
0846無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:48:18.40ID:vUwBgaFq
>>217
高齢で認知症等になっていて意思能力が無いと証明出来れば対抗出来るだろ
0847無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:09:32.76ID:yUcZyHEy
>>845
そもそも弁護士を雇うような難しいケースかなあ
裁判所を通じて解決するなら法定相続分で分割
仕事で都合がつかないなら仕方ないけど

大阪から宮崎ならテレビ電話が認められるはず
0848845
垢版 |
2018/06/20(水) 12:33:00.06ID:+voWhIC9
>>845 です。

>>847
おっしゃる通り、法的には簡単なケースだと思います。
相手(A)が話が通じない状態なので、弁護士頼むしかないかなと思ってましたが
自分で調停・審判やったほうがいいんですかね?
もちろん費用なるべく抑えたいですし・・・
0849無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:00:44.33ID:yUcZyHEy
お金を抑えたいなら自分でやるのが一番でしょう

遺産目録を作って、法定相続分での分割を主張するだけだから簡単と言えば簡単
仮に相続分が1000万円として、弁護士費用100万円も払うようなこと弁護士はやってないと思う

相手が遺産全てを相続できるのは、遺言書があったり、寄与分や特別受益があった場合だけど、
それを立証するのは向こうの仕事でこちらは何もする必要がないし

相手の話が通じなくて調停不成立になって審判になれば、
相手が何を主張したところで法定相続分での分割以外になりようがないもの
0850845
垢版 |
2018/06/20(水) 22:46:16.63ID:rwxRuCws
>>845 です。
>>849

弁護士に依頼せず可能か、不安もありますが調べてみたほうがよさそうですね。
金額も近くて均等の場合の1人あたりの相続額は1200万円です。
弁護士に頼むと最低でも100万、場合によっては200万くらいかかるようで結構な出費になります。

結局のところ、どの程度の労力がかかるのか分からず判断できない状態です。
弁護士に頼むのはもう少し勉強してからにしたいと思います。
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:49:19.62ID:prgs87RO
>>851
労力って、財産目録を作ったら後は「法定相続分ほしい」と調停委員に言うくらいのもの。
他にはせいぜい不動産があったときに不動産屋に査定価格を出してもらうくらいかな。
0853845
垢版 |
2018/06/21(木) 11:43:02.87ID:2MLamgJX
>>845 です。
>> 851

調停とか審判の対応を頼むということでしょうか?
それとも自分でやる場合の書面作成とかを頼むということでしょうか?

>>852

解決まで何年もかかるケースもあるみたいなので、「何年ももかかる=労力がかかる」と思ってました。
私のケースでも法的には簡単でもこじれているので、何年もかかかるかな、と。
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:51:46.37ID:GvJAp7ct
弁護士高過ぎだろ
気軽に相談にも行けないし雇う事もできない
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 04:15:09.22ID:uwpInyHF
実家の土地建物、父亡き後、母が住むために
母と兄弟の共有名義にしてたんだけど
兄が最近実家に住み始めて、私の帰る場所がないので
自分の持分だけを売りたいんですが
仲介で自分の持分の買い手を探してもらうの
やったことある人いますか?
買い手は何を期待してこんな持分を買うんだろう
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 05:23:41.50ID:h33qQpej
共有名義全員が売るよ、ってハンコ押さなきゃ買い手はつかない気がする
残りの土地のあなたの名義分はどうするつもり?
0858無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 05:37:47.28ID:h33qQpej
質問です
84歳の実母と2世帯で暮らしていて、父は亡くなっています
母が1000万貯金おろしてタンス預金に、今後もおろす予定だと
自分なりの相続税対策のようで、私達兄弟に贈与はしていない

税務署はあやしんで聞いてきますよね?その時は家宅捜索ってされてしまうんでしょうか?
母のタンス預金を兄弟でコッソリ分けようと思ってて
おたずねにも知らぬ存ぜぬで通そうと思っているのですが無理な事なんでしょうか
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:00:34.98ID:CioPSXS/
>>855
他の人の持ち分を後日買って、近所一帯地上げして転売するみたいな業者とか、その社長ぐらいしか第三者は買わないでしょ。

母親が亡くなって相続になった際とか、今後兄貴が建て替えたいとなった際に、持ち分を買い取りたいって相手が言ってくるの待つのが良い気がするよ。
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:05:58.98ID:CioPSXS/
>>855
どうしても今直ぐ共有状態を解消したいなら、共有物分割訴訟だけど、そこまでやりたい?
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:11:28.70ID:CioPSXS/
>>858
相続税対策としては無意味ですよね。非課税枠の範囲内なら勝手にしたらいいけど。
見つかった時のリスクを負えるなら、どうぞご自由にとしか言い様がない。
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:16:48.76ID:7y6epqY1
>>859
>>860
そうですね
そこまでやるのも面倒といえば面倒
仲介業者で1ヶ月程度で決着つけてくれるところがあるけど
やっぱり買い手が地上げ業者とかそんなのだと困るし
ただ兄があまりにひどい対応なので、もう関わりたくないと思って

共有名義、最近は良くないと書いてるサイトも多いけど、
当時何を頼りにそんなことしたんだか
当時の家の額と同じくらい保険金も出たんだから
母が家、子供二人は現金で、と分ければよかったのに
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:30:14.65ID:CioPSXS/
>>862
現状持ち分を持っていることで不利益がないなら、感情的にならず時機を伺うのが宜しいかと。
持ち分売れたとしても、将来の相続など兄弟の関わりは続きますしね。
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:29:08.24ID:x1i/byr7
>>858
タンス預金 相続税で検索してみて自分たちが逃げ切れる自信があるなら実行すればいいんじゃない
夫の財産が多額でそれをお母様がそれを相続してるなら既に目を付けられてる可能性もあるよね
0865無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:40:11.25ID:h33qQpej
>>861>>864
数年先の事になりますが正直に出す事にします、ありがとうございました

祖父→祖母、母→母と相続税を2回やっていて
去年は税務署から不動産全部教えて下さいみたいな書類が来たので
完全にロックオンされてる状態です
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:51:05.09ID:UAUb/TSb
早いうちから節税をしようと思い質問です。(20〜30年の計画)
今考えているのは、暦年贈与(非課税年110万)とマンション購入代金非課税(1200万)ぐらいです。

ダメなんでしょうけど金を親に購入して貰って受けとる、生活費として月20万を貰う、又は親の銀行カードを借りてそこから全部支払いを済ませる。

上記の以外に何かおススメがありましたら教えてください。あとこれはバレるからオススメしないなどありましたら突っ込んでください!
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:31:27.82ID:AE/d5lbq
すまんが、教えてください。準確定申告において、収入の記載(年金の源泉徴収票など添付)は必要かと思うのだけど、相続税の申告じゃないから銀行預金の詳細なんか書く必要ないよね。
で、付表で各相続人にいくら渡ったか書くのもわかるけど、これって疎名書類出せって税務署いってくるものなの?
0871無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:03:23.78ID:bPkYerQu
>>804
ですが中間配当金計算書がみつかりなんとか
口座をみつけることができました。
問い合わせたら計算書に書いてある所有株式数
3000と書いてあったが現時点では所有数0らしいです。
分割調停も母の住所がわからないと申立てできないみたいだし諦めるしかないかな。
それにしても本当にアイザワ証券は何ために
連絡してきたんだかさっぱりわからん。
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:15:00.46ID:NCgWRJ3/
無知で申し訳ないですが教えてください
異母兄がいることがわかりました
異母兄が生まれてすぐに異母兄母の不倫により実父と異母兄母は別居、離婚しているとのこと
例えば実父からの私の大学の学費や結婚の際の祝い金、住宅購入に対する援助、その他年100万程の贈与が何度かありますが、それらは特別受益に当たりますでしょうか?
学費や結婚祝い金等はごく一般的な額で、特別高額なわけではありません
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:51:01.74ID:5lO5pZAn
>>872
>私の大学の学費や結婚の際の祝い金、

学費は微妙
祝い金も額や他の兄弟とのバランス次第

>住宅購入に対する援助、その他年100万程の贈与

おそらく特別受益

扶養の範囲内でそもそも特別受益でないとか、
黙示の持ち戻し免除の意思表示があったとか、
相手側の出方次第だけど、そもそも証拠がなければ自分からわざわざ認めることもない
0875無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:51:44.73ID:NCgWRJ3/
>>873さん
ありがとうございます
住宅の購入援助金や贈与は特別受益になる可能性が高いのですね

>祝い金も額や他の兄弟とのバランス次第
父はこの件について一切口を開きませんが、少なくとも私の実母と結婚後(凡そ45年)は異母兄に対して金銭的な援助は何もしていません

現状異母兄とは絶縁状態というか、住まい、既婚か未婚か、生死すら不明です
母は異母兄の現状を知りたいと気に病んでいますが、なかなか難しいですね

>>874さん
わからないことばかりで様々な可能性があるにも関わらず質問してしまってすみません
ありがとうございます
0876無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:00:07.45ID:clrE3yfE
>>875
お父さんがご存命の間にいろいろ整理しておかないと後々かなり大変かと…
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:49:06.15ID:zoSGDWKx
>>876さん >>879さん
アドバイスありがとうございます
やはり、今のうちに自宅の贈与などある程度整理をしておくべきですよね
母が何かと動産を私名義にしている点も心配です
そのあたりは弁護士ではなく税理士に相談すべき内容ですよね?
0881無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:40:14.18ID:sk2jRXw9
>>877
ググりましたが、ほふりのシステムがいまいち
わかりませんw
父所有の株を母名義にしてそこに保管してるって解釈でいいですか?
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:48:06.92ID:sk2jRXw9
>>878
聞きましたよ!そしたら相続の件で話がしたいと言われ、自分にも相続権があることを教えてくれたので、残高証明をしたいと言ったら
うちではなく他に問い合わせた方がいいのでは
と言われたって話です。
それでも残高証明をしたら残高0だったので
相続の件でって来たのにうちにするより他に
した方がいいとかなんかよくわからんって感じです。
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:47:13.36ID:3UgKNR0d
>>881
悪いね、>>799以前の最初の相談のアンカーなくて読んでないから分かってなかった
母名義にしてって、株はもう母が相続してたって事?
そんならもう調べる必要ないね、でも持ってた株って1銘柄なだけだったのか?

ほふりに戸籍とか書類を送ると故人の使ってた証券会社を全部教えてくれる
ただし国債は分からない
そしたらその証券会社に書類持って問い合わせれば持ってる株や売買履歴も分かる

巨額でなければ、相続後に相続人の1人(母?)が勝手に相続してしまう事もある
死亡時の持分はちゃんと調べた方が良いと思うよ
最初の質問を読んでないのにここまで書くのも的外れかも知れんけど
0884無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:11:14.99ID:3UgKNR0d
>>882
「相続の件で」って電話が来たから残高証明を頼んだら
「他でやってくれ」って言われたんだったよね
上に書いてある事は残高証明を頼む前後の話じゃん
その後に聞いたのかって事なんだけど
0885無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:14:40.36ID:3UgKNR0d
>>883の後半
>相続後に相続人の1人
日本語おかしかったすまん「相続後に」を消して読んで下さい
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:23:08.32ID:ev2/OQVn
>>869
俺も親亡き後準確定申告したけど、相続税以下だからもちろん親の銀行の通帳なんか税務署に出してないよ
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:26:26.53ID:2p59tP2H
>>883
ありがとうございます。
アイザワ証券も連絡してみますね。
ほふりは株主名簿管理人の三菱ufjにあるってことですか?
三菱ufjに問い合わせれば大丈夫ですかね?
バカなんで教えてください!
本当に色々教えてくればかりですいません。
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 11:41:25.45ID:X2MEoHLz
心労や手間トータルで考えたら司法書士に依頼した方が良いと思う
0890無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:48:29.74ID:qmVJgNue
3人兄弟です。
父の生前に兄が遺産を自分の口座に移動させていました。
事情もありひどく反省しているので訴えない傾向でいこうと思うのですが、税務署とかに自主?させた方がよいですか?
そこで気になるのは、残りの半分の遺産は通常通り母が半分、残りを3兄弟で相続することになるのでしょうか?
兄はすでに半分使っているので貰えないと言っています。
相続申告期限は迫っています。
0891無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:51:58.10ID:Uh+xSkG+
訴えるも何も刑法上の犯罪じゃないので訴えたとしても何の罪にも問われません
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:52:56.79ID:Uh+xSkG+
遺産をどう分けるかは相続人間の合意があれば自由です
全部を誰かがそうぞくしても(合意があるなら)全然構いません
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:00:05.30ID:/JFK7vOG
Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と話題
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529962359/
NHK「一人暮らしの親が2年前に死んだ?しらねーよ2年分の受信料払え」
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1529973164/
【メディア】死んで何年も経つ母親宛にNHKから“督促状”!? 「死後から今日までの受信料を払え」と故人からも受信料徴収[06/25]
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1529859387/
【みなさまのNHK】Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と話題 → NHKに問い合わせてみた結果★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530052146/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:06:34.89ID:oHKqFMKg
>>886
ありがとうございます
相続税は控除額内なので心配してなかったのですが、代表相続人として私の口座に振込まれてきた満期保険金と、年金の過払金等があって、付表に記載した金額と整合しない部分があったのでどうしようか迷ってました。
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 08:40:03.01ID:gfl8nO4n
相談お願いします。
去年地方に住む父方の祖父が亡くなりました。
父が既に亡くなっているため、相続人は父方の祖母(祖父の配偶者)と叔母(父の妹)と私と弟の四人かと思われます。
遺言状の有無は分かりません。
一年経っても叔母から遺産分割の連絡が来ないのが気になっています。
冠婚葬祭では顔を合わせますが、日常的に顔を合わせることはなく、認知症の祖母の病院の手配など全て都内に住む叔母や現地の親戚がやっており、首を突っ込まないで欲しいと過去に一回言われたことがあります。
四十九日も一周忌も呼ばれず(もしかしたら母が勝手に断っているのかもしれません)、そんな中で「お金どうなってますか?」とは聞きづらい状態です。
父の生前に父と母と祖父で買った土地があるのですが、父の死後祖父が亡くなる前に叔母に黙って祖父の名義を弟に書き換えて生前贈与したそうです。
母はなんの悪気もなかったようですが、叔母の逆鱗に触れ、それが今の某交渉ぎみな関係に繋がっているような気がします。
叔母が祖父母の世話をしていたので、その分相続分が増えるのは構わないし、事情があるなら放棄もやむを得ないと思います。
ただ何も連絡が無いまま終わるのが気持ち悪いのと、私も余裕があるわけではないので道義的に問題ない範囲でもらえるものは欲しいです。
母はちょっと感覚がズレたところがありそうなので、弁護士に相談した方が良いかと思ったのですが、いきなりだと角が立ちそうですし、自分でできることがあればやっておきたいです。
何かありますでしょうか??
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:17:33.05ID:Me+1ATzD
登記簿を確認して既に登記済であれば、遺言公正証書があると思うので、その謄本を貰うとか
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:06:04.57ID:ijv+4GCd
>>898
そもそも相続が知らぬ間に終わってるということですね……全然思い付きませんでした。その場合は祖父の性格や意向を考えると、私に相続分が無い可能性は充分ありえます。
ありがとうございます。やってみます。
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:21:06.40ID:bFOhnuuY
生前贈与があったなら弟に聞いてみたら一番角が立たないかもな。
弟は生前贈与の分の税務申告必要だろうから。
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:09:37.70ID:ijv+4GCd
>>900
弟が承知しているのは生前贈与の件のみで、今回の相続に関しては私と同様に何も聞いていないそうです。
0902897
垢版 |
2018/06/29(金) 12:14:52.71ID:ijv+4GCd
祖父の土地の登記簿を確認したところ、相続が原因で所有権移転となっており叔母の名義となっていました。
違法行為をするような叔母ではないので、公正証書遺言があるのだと思います。
相続の前に一言もなかったのは引っかかりますが、遺言の中身が確認できれば、気が済むと思います。
相談に乗っていただきありがとうございます。
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:27:54.16ID:1LaYQ+8O
>相続の前に一言もなかったのは引っかかります

ここが最大の原因でしょうね

>父の死後祖父が亡くなる前に叔母に黙って祖父の名義を弟に書き換えて生前贈与したそうです。
>母はなんの悪気もなかったようですが、叔母の逆鱗に触れ、
0904897
垢版 |
2018/06/29(金) 12:49:14.35ID:ijv+4GCd
>>903
客観的に見るとそういうことなんですよね。
母と違い叔母は良識的な方なので、きちんと筋は通してくださるかと思ってました。
今回の相続では母は相続人ではありませんし。
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:52:23.11ID:Lt8GY/cE
>>904
不動産は相続させる遺言があって叔母名義にしたのでしょう。
ただ、それ以外の財産も叔母が執行者になって全て相続しているのだとしたら、遺留分行使したらいいじゃない。

まずは、貴方が相続人の一人である戸籍などを持ってどこでもいいから公証役場に行って、公正証書遺言の検索をしたらどうですか。
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:55:03.23ID:Lt8GY/cE
>>904
中身を確認したうえで、叔母が全て相続する遺言、且つ執行者になっているのなら遺言執行の顛末を相続人に報告する義務あるから報告するように請求して、貴方と弟から叔母に遺留分を請求。
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:48:55.40ID:3axL/sVo
私のおじさん一家がこの15年くらいで次々死亡して(夫・次男・妻・長男)←死んだ順
長男・次男(私のいとこ)は配偶者も認知した子もいないと戸籍で判明
土地建物の名義が今も死んだ夫名義で、夫・妻の双方の兄妹に相続権があるだろと動いている最中
双方の兄弟のうち一人が私の母で、この一家の妻の妹
母方の兄弟のうち死亡して、子(私のいとこ)のいる家は代襲相続になるらしい
役所や不動産屋・法律相談に行くと数次相続だとか、血縁はあるけど特別縁故者として申し立てても国庫に全部持って行かれる可能性があるとかまだいろいろ確定していないらしい
検索しても兄弟姉妹が特別縁故者になる事例が見つからないので、普通の数次相続にあたるのではないかと思い質問相談として書き込みしました
0910無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:40:58.75ID:ixEL1CP5
夫の相続人は妻と長男、二男
二男の相続人は妻
妻の相続人は長男
長男の相続人は不存在だね
0911無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:50:34.78ID:NfMKuOEn
>>897
自分が相続人であるとわかる戸籍を集めて預金がありそうな金融機関に
片っ端から預金の照会をする
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:51:47.14ID:NfMKuOEn
なければないでぜんぜんかまわないのでとにかくある可能性があるところをすべてあたること
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:42:42.18ID:r1tyu6Bu
>>907
この場合国庫行きじゃないの?
まず夫が死亡した時点で妻と子供2人が相続してるから夫の兄弟には相続権ないよね
次に死亡した次男の財産は妻(長男次男の母)に相続される
更に妻(長男次男の母)が死亡して長男が相続する
長男には配偶者も子供もいないから第1順位の相続人はなし、父母は死亡しているので祖父母が存命なら第2順位の相続人だけどいないんだよね?
兄弟は死亡しているので第3順位の相続人もなし
第2順位の祖父母の分を祖父母の子供(長男のおじおば)が代襲相続できるかもと期待してるかもしれないけどそれは無理だし
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:59:04.19ID:3axL/sVo
>>914 ありがとう
おじさん夫婦の両親4人はとっくに死んでいる
裁判所に申し立てると土地の評価額に応じて多額のお金を納めるらしい
普通につきあいのある親密な人たちだったんだけど取り分ゼロで100パーセントの国庫行き濃厚なら関係者全員が残念だ
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:53:43.19ID:kQreIABG
遺産分割協議書を騙してサインして相続した場合は無効にできますか?
0919897
垢版 |
2018/06/29(金) 20:56:45.77ID:ZqMAuy2v
法律の相談からはズレてしまうかもしれませんが……、遺言がある相続で遺留分の請求は普通の親戚づきあいで普通に行われることなのでしょうか??
なんとなく更に関係悪化を招く気がしています。
今回、叔母には母もろとも相当に嫌われていることが分かりました。
気付いていなかっただけで、我々は今でもほぼ絶縁状態にあるようです。
とはいえ、まだ祖母が存命なので叔母だけが知っている、祖母の容態や現状など大事な情報まで伝わって来ないのは困ります。
今もほとんど教えてもらえず、どこにいるかも分かりません。
もしも関係悪化の挙句、亡くなったことすら教えてもらえなかったら悔やんでも悔やみきれません。
叔母の一存でどうにかしようとしている状態なのであれば、話し合いかお願いをと思いましたが、遺言があるのであれば祖父の意思を尊重したいです。
私だけ何も無いのが残念な気持ちもありますが、そこも含めて祖父らしい相続かと。
ご相談に乗って頂いた皆様、ありがとうございます。
遺言の探し方がわかっただけでもありがたいです。
あと亡くなってから一年以上経っているので、遺留分の請求は時効かもしれません。
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:26:33.14ID:FM7k3mvD
>>919
亡くなってから1年じゃなく、死亡かつ貴方の相続分が侵害されてる事がわかってから一年なので時効にはかかってないよ。

遺言を見てから決めたら良いのでは。

作った時期(死亡直前なのか、昔なのか)や内容で、叔母主導で作らせたものなのかどうか、大体わかるでしょう。
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:26:42.77ID:EfEnKXtM
【相続税の申告実績】

年間 103件 / 平成21年度実績

年間 126件 / 平成22年度実績

年間 138件 / 平成23年度実績

年間 173件 / 平成24年度実績

年間 228件 / 平成25年度実績

年間 264件 / 平成26年度実績

年間 472件 / 平成27年度実績

年間 706件 / 平成28年度実績

年間1008件 / 平成29年度実績
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:53:07.42ID:noyCLa8r
あ、宣伝だったのね
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:28:12.35ID:t88F+n28
>>918
騙したことが証明できるか?では
何も騙していない、そっちが勝手に勘違いしたくせに人のせいにするなと来る
悪人とはそんなもの
人が歩いてる時に、悪人はサッと足を出して転ばせる
転ばしただろと言うと、お前が勝手に俺にぶつかって来たくせに、こっちが被害者だわと切り返してくる
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 04:56:23.68ID:VgVNeHMS
>>691
あなた名義の貯金を親が他の姉を差し置いて貯金してくれていたと言う事は貴方が親に可愛がられていたんだから、他の姉に遠慮は無用。
0932無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:16:51.39ID:BzdIvudU
相続の代表者について質問したいのですが、
相続代表者の決める事について、他の相続者は一切口出しできないものなのですか?

個人的な考えとしては、代表者への負担があるので敬意は払いますが
あくまで、窓口的なものが大半で相続者間の関係はフラットでないといけないと思ってますが
実際には違うのでしょうか。
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:51:10.73ID:BzdIvudU
>>933‐934
ありがとうございます。

相続人全員の同意のもとで相続代表者は決めています。
ただ、遺産分割協議書が相続代表者から提示された際に
「代表者の決めたことに口出ししないでほしい」的なことを言われたので
そういうものなのかと思って質問させて頂きました。
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:06:49.91ID:VAxxZYic
>>935
法的に意味があるのは分割協議書への署名捺印
内容に納得できないなら同意すべきでない
0937無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:17:25.70ID:BzdIvudU
>>936
再度ありがとうございます。

遺産分割協議書については署名捺印をしていません。
ただ、法的立場ではなくても肩書を持つと人は変わるのだなと痛感はしてますけど。
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:19:57.91ID:1bEG17VK
>>926
ありがとうございます。
証明はむずかしそうですね。
義母に遺産分割協議書に勝手に署名押印をされてとは思いもしませんでした。
遺産なんて無いと言われてそれを信じてしまった自分が馬鹿でした。
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:57:51.33ID:qym7EIL+
>>938
義母が君の名前を書いて君の実印を使ったって事?
それなら証明できるよ、だって君の字じゃないんだし
どうやって実印を手に入れたんだ?それも義母が勝手に登録した、となれば
本人自著の委任状を役所に提出してる筈だし大問題だな
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:20:15.72ID:izBj9l7h
>>938 >>939
筆跡鑑定について調べようと検索すると業者のサイトがヒットするが、
そういうのは仕事を得るための宣伝なのでもちろん当てにならない。

弁護士によると、筆跡は証拠としてあてにならないらしい。

川中法律事務所 筆跡鑑定の信用性
http://kawanaka-law.jp/?p=316
はかた共同法律事務所 裁判所は筆跡鑑定の結果を信用するのか
http://www.lawyer-iwakuma.com/signature-verification/

もしも実印が押されていたらかなりまずいね。

それと「遺産なんてないと騙された」と言ってるけど、
遺産がないのに遺産分割協議書があるって矛盾してるような。その点、疑問に思わなかったの?
その協議書には財産についてなんて書いてあったのか。
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:26:26.76ID:KeRN7KkZ
>>938
皆さんありがとうございます。
遺産が無いと言われてたので遺産についてはそれ以来話を一切してませんでした。
義母は義母の実家に帰ってしまっていて義母の部屋を物置部屋にしていたんですが最近整理していたらタンスの奥から遺産分割協議書のコピーが7枚と株式の配当金報告書がでてきたのが経緯です。
それには自分の名前の署名押印がされていました。押印は自分の実印でした。
義母が勝手に自分の部屋を漁って持ち出したのだと思います。
本当に身に覚えがありません。
ただ署名の筆後は後は自分の筆跡にかなりそな
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:34:25.32ID:XqLFIjcx
金融機関等に提出が必要な印鑑登録証明書はどうしたんだよ
0946無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 05:47:21.92ID:GuyTdweR
>>944
とりあえず、書類を持って弁護士のところに行くのがいいよ。同居の印鑑カードで証明書勝手に取って、実印使って書類作成ってのは昔から売買なりある話だし。
どんな遺産があるのか知らんけど、いずれにしても仮処分なりしてから、訴訟するしかないでしょう。
0949無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:44:21.81ID:XqLFIjcx
誰に見せるわけでもないだろう偽造の証拠となりうる協議書のコピーを7枚も作成しさらに権利者の目に触れる可能性の高い場所に丸々置き忘れていくと言う凡ミスをおかす義母
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:34:43.59ID:fbveoGQw
皆さんありがとうございます。
警察にとりあえず相談したらコピーだけじゃ偽造の証拠にはならないと言われました。
法テラスに相談してみます。
印鑑登録証明書も義母が勝手にやったと思います。
協議書の内容は遺産はすべて義母が所得する。
後から遺産が発見された場合も義母が所得すると言う内容です。
0951無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:30:09.67ID:TMHClAnV
■充電ランプ表示
充電中:赤ランプ点灯
満充電:緑ランプ点灯

充電時間:約2〜3時間
※ニッケル水素 8.4V 1600mAh使用場合
0952無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:38:40.56ID:EWpsxKqd
はじめは騙されてサインさせられたーだったのに>>918
一週間後には義母に実印パクられたーに>>938
0953無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:29:16.52ID:T+aRDv5J
>>952
騙されてサインさせられた、ではないような?
義母が騙してサインして相続した、と取れるような
0954無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:41:11.74ID:fbveoGQw
>>952
実印に関しては>>945さんに印鑑登録証明書は?と聞かれたので自分の見解を答えただけなんですが。
0955無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:06:22.62ID:+atbnHMr
血のつながりのない義母と相談者がともに相続人ってことは、夫(妻)の母なのかな。でもそれなら夫の財産がないって騙されるわけないし。
父の後妻で同居していないから、財産を把握してないのは納得だけど、それなら別居してる義理の娘の実印や印鑑登録証を勝手に使ったり、
義母が家を留守にして遺産分割協議書を盗み見できるってルーズすぎるような。

なんにせよ情報が小出しでこんな状態で相談されても状況が把握できない。ネットよりリアルで相談すべきでは。
0956無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:17:23.49ID:qLl3XiGi
義母ってのは父親の後妻さんで、質問者の父親が死亡するまで同居だったんじゃないのかねー
知らんけど!
0958無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:50:42.55ID:I4tK+5Vx
皆さん本当にありがとうございます。
そして説明が下手で状況を上手く伝えられず本当に申し訳ありません。
家族構成及び状況は>>956さんの通りです。
自分は父の連子です。
兄弟は居ません。
父は入院生活が長く治療費がかなりかかっていて生活が苦しいのはわかってたので、遺産に関しては父が建てた家と土地ぐらいしかないのではと勝手に自分で思ってました。
皆さん本当にわかりにくい説明なのに親切にわかる範囲でアドバイスしていただきありがとうございます。
0959無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:13:11.92ID:qLl3XiGi
>>958
借家でも賃貸でもないのか
家と土地と言う遺産を知っていて、それがどうしたら遺産がないと思う事になったんだ?
その家と土地は誰のものになると思ってたのか疑問過ぎるが
0960無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:15:08.62ID:I4tK+5Vx
>>959
入院費がかなりかかっていると義母に言われて
自分も月数万円渡していたので、遺産と言っても家と土地ぐらいしかないと思っていました。
家と土地は当然義母が受け継ぐものだとおもってました。無知すぎて自分に相続権があるとは知らなかったです。
0963無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:36:01.63ID:nPxMwU9k
>本当に身に覚えがありません。
>ただ署名の筆後は後は自分の筆跡にかなりそな

ここが一番気になるw
0964無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:09.26ID:HzPuorPj
>>963
ごめんなさい。だだの書き間違えですw
0965無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:52:59.30ID:JzF6LuOq
父(幼少期離婚しています。約20年前死去)の不動産相続に関してですが相談させて下さい。
父は4人兄妹ですが、既に父は亡くなっています。

相続に関しては、過去に税金の催促が来た為発覚しました、その際弟と共に正式に相続放棄の申請をし受理されましたが、最近になって危機管理課から指導の通知が来た為、父方の方へ確認した所父の兄妹4名の共有となっておました。

無論父方の兄妹は土地家屋に関して知っていた為、相続人として3名に管理責任があるのでないでしょうか?

最悪「相続放棄申述受理証明書」を発行した上で単独にて父の登記を放棄できないでしょうか?
それともやはり、父兄妹の承諾が必要になるのでしょうか?

色々と調べましたが、これと言った答えが見つからなかったのでここへ相談に参りました
0966無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 07:52:45.72ID:6CmbO5sI
>>965
貴方は家庭裁判所に相続放棄をしているのでしょう、であれば通知書を提示するなり、受理証明を提示するなり危機管理課に説明したら宜しい。
父の登記を放棄というのが意味がわからないのだが、現在の登記名義人は誰なの、市役所とかの資産税で把握されてる名前ではなく登記事項証明書で確認しましたか
0967無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 09:54:00.47ID:zy8zcnYH
名義は父親のままなんじゃね
登記の変更に期限とか無いから
相続上他の動産とかで相殺できなかったり処分が滞ったりとかの理由でよくある
被相続人からの名義人変更等は相続人でなくなった時点で出来ないので
現相続人が動かないのなら役所に放棄した旨を伝えて必要な手続きをいちいち踏むしかない
0968無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:47:55.60ID:POoEzbAh
そんなのパソコンでとっくに
取り寄せてるよ

法定分は押さえました
0972無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:10:19.37ID:FIykhM71
>>966
登記事項証明書はまだ確認していませんが、相続放棄受理証明書をもって市役所の危機管理課へ行ってます。
>>967
多分言われているように、父の名が残っている残っているのだと思います。
必要な手続きですか....
顔もまともに知らないのに面倒な世の中です。
>>971
違いますよ。
でもネットで登記取り寄せる事がわかったので、>>968にはある意味感謝。

相続放棄してかなり時間が経っていたので、いきなりの指導に混乱しております。
兎に角、役所へ行ってまいります。
色々とありがとうございました。
0973無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:16:24.66ID:FIykhM71
>>966
修正です
登記事項証明書はまだ確認していませんが、相続放棄受理証明書をもって市役所の危機管理課へ行ってみます。
0974無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:34:09.25ID:FJQpGzdi
>>973
なるほど、登記が父のままであれ、貴方方が放棄した結果次順位の方に登記されているにしろ、いずれにしても貴方は亡くなった方の義務を負う立場にはないので、市役所に証明書を見せてみて下さい。
仮に登記名義が父のままだとしても、貴方がなすべき手続きはありません。
今後も、貴方に対して相続人として何かしてくれ、金返してくれ等と言われた際には相続放棄手続きをして、相続人ではないことを示せばオーケーです。
0975無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:40:48.51ID:FJQpGzdi
>>973
ご存知のとおり、相続人であることは戸籍を調べたら相手(自治体や債権者)は把握出来ますが、放棄したことは戸籍には記載されないので、その都度申述受理証明書などでこちらが説明することに大体なります。
0976無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:10:50.63ID:z+CcvNWY
固定資産税払えっていうことなら共有者の誰かに払わせればいいのに
もしかして相続登記が債権者代位登記なのかな
0977無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:36:48.86ID:dr7Ilthx
税金関係の通知は過去に来た時対処したって書いてあるし最近危機管理課云々ってあるから例えば危険性の高い空き家のリストに挙がったとかなんだろ
手間はかかるかもしれんが役所に問い合わせするらしいからもう問題ない
0978無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:27:56.64ID:2k8otiqO
>>976
>父の兄妹4名の共有となっておました。
と書いてあるよ。所有者でもないのに、何故危機管理課から指導が来るのか理解できないな。
0979無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:51:09.17ID:UhtMFZ5Y
空き家等を放置した結果、仮に倒壊や破損、落雪などにより他人に損害を与えた場合には、
所有者や管理者の責任となり損害賠償などの管理責任を問われることがあります。【民法第717条】

相続放棄しているからといって完全に責任を免れるわけではありません。
次の所有者が決まるまでの間は、自分の財産と同一の注意をもって管理を継続しなければなりません。【民法第940条】

「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行され、市が「特定空家等」と判断したものは
適正な管理に関する助言・指導を行います。その後、改善しない場合は、勧告、命令、行政代執行を行う場合があります。
行政代執行が行われた場合は、「特定空家等」の所有者に対して、代執行に要した一切の費用が請求されます。
0980無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:00:42.29ID:f7Nun19O
つまり、相続登記が済んでいないので
相続放棄した者にも管理責任が残っていると
いうことだろう
0981無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:44:59.50ID:6k1i0+D8
管理責任って言ったって、放棄してるんだから所有権もない、もちろん鍵も持ってない、
相続権利のある親族に無断にどうこうすることもできないだろ
0982無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:59:02.44ID:5ct71FQ1
>>978
父方に聞いたら、そう言っていたというだけで登記簿確認した訳でもないんでしょう。

少なくとも、この方が相続したあと兄弟姉妹が相続権があることを認識して単純承認などして、所有権は確定、管理出来る状態だと思われるので940は問題にならない気がします。

兄弟まで全員相続放棄しているとかであれば、相続財産管理人やら何やら面倒ですが。
0984無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:43:19.79ID:YdY4n7zA
>>980
家裁で相続放棄しても家裁から役所に情報が共有される訳じゃないから
登記の名義変更が成されてない不動産で何かあったら放棄の情報を認識してない役所の担当者は相続順位の上位者に依頼届等を通知してしまうって話なんじゃねえの
0985無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:44:28.80ID:LFS2PVOk
 またの名を“税理士殺し”と呼ぶそうだ。


 普通のサラリーマンには馴染みが薄いが、元グーグル社員の佐々木大輔氏が開発した会計ソフト「freee」が

話題になっている。青色申告の個人事業主向けサービスが月額980円。会社法に対応する法人向けも

月額1980円と、破格のお値段。税理士を雇えば、個人で月1万〜3万円、法人で月3万〜5万円が相場だから、

この会計ソフトがサービスを始めた3月の最初の2週間で1600の事業所が申し込んだのも当然だ。

 これに顔が“青色”になっているのが、全国7万3700人の税理士たち。「勘定奉行」(OBC)のような

会計ソフトが出た時も、「おまんまの食い上げ」といわれたものだが、今度のソフトは、これまでとは中身も内容もまるで違う。
0986無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:55:54.33ID:YdY4n7zA
被相続人が亡くなった後直ぐに次年度以降の固定資産税の納税管理人として相続人の中から体表者を指定してくれって話にまずなるはずだから税務課なんかは放棄の事実を知ってるはずだろうけど課の間でもそういう情報共有は無いんだろな
0987無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:00:45.22ID:2k8otiqO
>>979
法定相続人全員が相続放棄をしたのなら、あなたの指摘通り。
残りの法定相続人が相続したのなら、相続放棄をすれば管理責任はない。
相続登記が行われていなくても、残りの法定相続人に対し法定割合で
相続したとみなされ、所有者が決まるまで共同管理責任が生じる。
兄弟4名の共有と父方が主張しているんだから、相続放棄者が
とやかく言われる筋合いはない。所有者ではないので費用の請求もできない。

>>980
相続放棄者は、相続登記の権利者ではないので未登記が理由で
管理責任が及ぶ事はありません。
0988無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:04:53.25ID:AtCEz3DK
ww
0989無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:15:21.94ID:YKkYLyl/
外出しないから運動不足になりがちだけど

テレビ見ながら1時間位立ってその場で足踏みすると痩せるよ

これを始めて体脂肪率が10%台になった
0990無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:45:55.69ID:uDLQy2L8
「法定相続情報証明制度」を利用してる人いますか?

いま遺産相続で紛争になっていて、
これから調停で、遺産は預金(口座一つ)、不動産(同じ地域に3箇所くらい)
なんですが、この制度利用した方がいいのかなぁと思いまして。
0992無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:51:12.26ID:kAZ4BtAs
>>990
調停になってるなら調停調書と自分の書類だけで手続き出来るから不要でしょ。

調書手続の中で亡くなった人の相続関係は裁判所で確認しているので、再度提出は要しないはず。
0993無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:37:06.79ID:5Tgtmcf8
>>965
不動産登記と相続登記のことなら司法書士へ
0994無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:26:48.91ID:csjpLTVk
両親の死後、土地があります。
兄弟姉妹三人がいて、相続となりました。
二人は売却したい、一人は想いでの家だから次世代まで残したいと意見が別れたらどうなりますか?
0997無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:36:35.50ID:nqBPpT63
>>994
思いで云々の人が不動産貰って、他の人に相当分の代償金を払う。
それも嫌というなら調停でもしたらとしか。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 17時間 0分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況