X



トップページ法律相談
1002コメント465KB
遺産相続スレッド47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:06:23.50ID:Ou7RaJoi
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

※前スレ
遺産相続スレッド46
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1502695249/


ここは相談スレです!質問と回答以外の発言は控えめに
ウンコと鼻くその煽り合いは禁止

相続税の質問はこちら
税金経理会計板「相続税の質問スレッド」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1513481297/
0101無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:54:55.47ID:yr2hjMQr
>>100
ネット銀行系は普通の銀行みたいに連絡して書類提出すれば大丈夫な筈
0102無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:20:27.93ID:OQ/0Vxyx
親の医療費とか立て替えた分クレカ払いで明細出すんだけど
他の履歴見られたくない(関係ない個人利用分)所、消したりしたらだめでしょうか
0103無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:35:40.31ID:a1XcyF5g
>>99
ありがとうございます

賃貸物件を盗られました、つまり賃貸収入を返して欲しい
土地を盗られ売却されました、つまり売却益を返して欲しい
こんな感じです
0104無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:39:23.10ID:IqrPrZe1
>>103
どうやって獲ったの?売却するのには登記がいるよね
0106無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:45.94ID:a1XcyF5g
>>104
偽の協議書に署名押印されました
相手はさっさと登記してしまい間髪入れず売却されてしまいました
賃貸物件もさっさと登記して管理会社とも契約してマンションオーナーになりました
毎日泣いていたらこっちは倒れました
0109無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:24:29.53ID:cpOgnXnn
>>106
有印私文書偽造行使ってやつだな
「されました」て事は
君の印鑑証明はどうなってたんだ、印鑑は本物を使われたか
印鑑証明も相手方が勝手に登録してと言うなら尚悪質
まあ筆跡で分かるだろうし無効だよ
遺言書は無かったのか
あれば相手方は欠格になるんじゃないか
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 06:13:11.23ID:qOddcdej
相続時精算課税制度を利用すると過去に贈与されたお金も2500万の対象になりますか?
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:46:27.41ID:wUX+g9Bn
ならんよ。過去のは暦年贈与。
相続時精算課税制度を利用するには届出が必要。
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:56:52.34ID:IBugRitJ

0113無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:18:11.72ID:YZBToydK
>>111
あほ?
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:51:53.94ID:wUX+g9Bn
>>110
あほで嘘つきの>>112>>113はスルーして、国税庁の説明を見ること。
「相続時精算課税制度」を利用するには届け出が必要と書かれている。
それより前の贈与にはこの制度の適用されず、暦年贈与扱いというわけ。

https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm

>相続時精算課税を選択しようとする受贈者(子又は孫)は、その選択に係る最初の贈与を受けた年の翌年2月1日から3月15日までの間(贈与税の申告書の提出期間)に
>納税地の所轄税務署長に対して「相続時精算課税選択届出書」を受贈者の戸籍の謄本などの一定の書類とともに贈与税の申告書に添付して提出することとされています。
0115無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:02:25.29ID:pcieA5Aw
友人の話なんだけど
数年前に父親が亡くなったが相続税を払うほどの遺産がなかったから何も申告しなかったって事らしいんだけど
税務署は申告がない場合、相続税の支払い義務がないか一軒一軒調べるって事はしないの?

因みに私は昨年末父を亡くして遺産が土地と預金を合わせると8000万ほどになるんだけど
いちいち調べないなら申告しないままでも問題ないのかな?
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:26:09.88ID:cpOgnXnn
>>115
土地持ちは100%バレると思って良いらしい
無申告加算税やらをガッポリ持っていかれるだけだからまあ申告しない賭けに出ても良いかもよ
時効は7年、善意だと5年だけど善意と判断してくれるかどうかねー

完全に推測なんだけど祖父母の代で相続税申告してたらロックオンされてると思う
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:57:33.35ID:IBugRitJ
>>106
署名捺印したくせに今さらここで文句言ってもな
>>115
そんな魔法があったらみんなそうしね?
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:19:07.35ID:gh4gNb0l
死亡届を出すと
市役所から不動産の明細が税務署に出される
所得の状況も提出
保険金は保険会社から通知
株は証券会社が毎年通知している
0119106
垢版 |
2018/01/24(水) 22:40:40.42ID:xHqJ3tXM
協議書というのがホッチキスで留められていて、自分は【A】の内容で署名押印したわけです
それがいつの間にか【B】の内容のものにすり替えられていたのです
ホッチキスというのがクセモノですり替えれるわけです
同じ空いた穴にまたホッチキスで留めればいいわけで
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:49:17.38ID:xHqJ3tXM
>>109
署名は自分でしました、印鑑も自分で押しました、印鑑証明書も本物です
119で言ったようにホッチキスで留められた見開きの【右】に署名押印しました
ホッチキスで留められた【左】ページがすり替えられたのです
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:09:05.51ID:xOQ/stIz
一発で見抜いた>>117はベテラン本職だな
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:01:04.82ID:M3Wq0Vd5
ページ間の割印無くても法務局通るのか
その辺りチェック入ると思ってた
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:55:35.44ID:aJLSBDOr
入るわけねえだろ
協議書の書式とか別に法律で決まってない
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:41:29.93ID:dNG9AAHp
通常は配偶者と子供が相続人だけど
子供がいない場合は異母兄弟の戸籍も必要になりますか?
遺留分がないからって無視しても良いのかな?

異母兄弟は2人生まれたけど1人は幼いうちに認知のまま亡くなってて
父親の除籍の謄本には出生だけで死亡日は載っていない
その母親の除籍謄本にしか死亡は載ってない

余裕のあるうちに自分の相続の準備をやっておこうと思ったんだけど
異母兄弟と関わりたくなかったら配偶者に全部とか公正証書を作るのが良いのだうか
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:19:25.98ID:rSZODOO4
>>127
父が同じなら相続人です。
戸籍は父と母の出生からのものとその子供全員のものが必要です。
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:59:31.76ID:SIiYL1qs
遺産協議書は、なんかで聞いたけど何でもいいとか
それこそ、目が悪い人は大きい画用紙にデカデカとマジックで書いてもいいしワープロで打ってもいいしって
デカイ黒い画用紙に白いマジックで書く人なんかおらんだろうけどww
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 03:28:15.42ID:isUwg9wv
親の貯金5000万を知らない間に兄弟に生前贈与されていた場合、親の死後兄弟から取り返すことはできますか?
色々調べると持ち戻しみたいなことができるみたいですが、親が死んだ時点で親の財産がゼロだった場合はどうなるんでしょうか?
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:26:13.49ID:opiX+vrE
>>128
ありがとうございます
「全部配偶者に」と言う遺言書を用意しても父母の出生からの戸籍は必要になりますか?
親が死んだのが分かる戸籍だけではダメでしょうか
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:10:33.12ID:+iF9Wc7+
>>131
遺留分減殺請求により法定相続分の2分の1を取り戻すことは可能だね。
時効が短いので注意。
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:28:49.70ID:vORKqobn
遺言公正証書なら、絶対に遺言書どおりに執行されるの?
誰かが、遺産放棄したいとか言っても?
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:33:54.44ID:+iF9Wc7+
>>136
遺言があっても、遺言とは異なる内容の遺産分割をすることは可能。
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:38:28.88ID:+iF9Wc7+
>>138
相続税の質問は税金経理会計板へ。>>1
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:00:01.95ID:opiX+vrE
>>134
10万近くかかるかもしれないけど
あちらの家族と関わらない為に公正証書の方向でいきたいと思います
ありがとうございました
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:45:56.01ID:/aJJ5xWI
疎遠になっていた地方の叔父が亡くなりました。
疎遠すぎて財産の有無が分かりません
預貯金、負債の有無を調査依頼したいのですが
弁護士、司法書士などどこに頼めばいいでしょうか
負債があれば放棄したいと思っています
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:11:23.50ID:yEbXvF/g
>>142
まずは住んでた不動産の謄本を取る
持家か?借家か?持家でも借金があれば抵当権が記載されてる

大体の生活レベルから判断して預貯金がありそうなら、自ら遺品整理に行く
わざわざ行くのが面倒なら遺品整理業者に依頼する

住んでた家の中はゴミだらけだと思うが実は個人情報の山
集めたゴミの中から見当を付けていく
財産もだが、故人の生き様が良くわかる
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:56:09.04ID:HHKRryel
疎遠だけど財産は欲しいw
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:06:21.69ID:1Gy2l2/q
血縁関係が遠くても相続権があれば裁判所は見逃さないからな
相続放棄なら特に注意が必要
死んだと思ってたら生きてたとか、その逆もある
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:45:27.50ID:7kd4CtE4
50年以上も前に死んだらしい遠縁の除籍謄本なんてどうやって取り寄せるんだよ
どこで生まれたかどこで死んだのか誰も知らないのに
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:05:00.00ID:yEbXvF/g
>>146
まず自分の両親の戸籍謄本と原戸籍

該当者の本名と死亡した時の住民登録地○○県○○市まで分かれば後は追跡可能

しかし、戸籍謄本や原戸籍は取得出来る血縁者の範囲が決まっていて、窓口で審査される。役所で断られたら弁護士か司法書士に依頼するしかない
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:26:25.50ID:ELz5ul1M
>>146
純粋に疑問なんだけど何で遠縁なのに何かしなきゃなんないの?
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:13:32.97ID:Ik0GX4Ec
疎遠だけど遺産が欲しいまではは理解できるが、そのくせ弁護士司法書士への報酬までケチるのはよく分からん。
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:30:51.38ID:7kd4CtE4
>>148
それより近い肉親が数人生きているんだけど全員が高齢者で
認知症で入院してたり施設に入っていて文字なんか読めない・書けない
まともに動けるのが俺位しかいない
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:20:34.59ID:FPmglOS+
骨肉の争続争いやってる人いるけど当人達は必死
でもストレスでイライラして、時間のロス、弁護士費用もったいない
費用が高すぎるんだよwでもしょーがないかw
富岡八幡宮みたいな怖さを感じる
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:08:40.00ID:ELz5ul1M
>>150
それはもう弁護士に丸投げで良いんじゃ?
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 03:03:00.55ID:7+elgE8H
>>146
すまん。追加で思い出した。
戸籍謄本が取得できる範囲は、直系の先祖だけだったと思う
なので、遠縁と言うことは兄弟姉妹、叔父叔母を含むだろうから、原則として自分で血筋を辿るのは無理だわ
どこかで行き詰まる

どこかの弁護士のコメントで、最初から依頼しても、途中から依頼しても料金は同じらしいよ
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:17:19.91ID:DsDV7M3k
お年寄り相続人から委任状をもらえば戸籍は取れるかも
まずは名寄帳取得の委任状をもらって不動産の確認かな
近い相続人からの郵送での申請って手もある
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:48:03.16ID:KWZizQxh
>>154
相続が理由で相続人確定に必要な範囲ならとれる
遠方でも郵送で大丈夫
とれなきゃ相続終わらないだろ
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:20:08.08ID:7+elgE8H
>>156
遠縁と言っても様々
養子とか非嫡とかまで関係してくると弁護士が申請しないと取れないよ
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:08:01.27ID:7OQRfCL9
んなこたーない
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:33:10.16ID:ID//5wGz
本人が取れないときは弁護士が申請しても取れない。
弁護士が取るときは書類が省略可能になるだけ。
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:26:18.60ID:1OXzd9QY
委任状は無理そうだから郵送で取り寄せるのが現実的だけど
本人確認書類とか痴呆の親戚から貰って来られるのか
名寄せは市内の物のみだよね
そもそも遠縁だと言う>>150が甥姪だとか、相続人なのか不明だし
相続人でないなら弁護士代はボケ相続人から出すとかできるのか?
50年前に死んだ人の資産がなければ本当にタダ働きどころか持ち出しのマイナスになるのでは
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:27:39.38ID:1OXzd9QY
あ、別に50年前に死んだ人の相続とは限らないんだな
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:28:58.62ID:KWZizQxh
>>157
実体験として離婚した祖父の養子の子供(しかも遠隔地)まで普通に取れたぞ
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:33:56.84ID:KWZizQxh
裁判所に相談に行ったときも相続関係確定に必要な戸籍はは全部とれるからとにかく請求しろっていわれた
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:42:30.44ID:KGtT5z+D
明治大正昭和一桁生まれはやたら兄弟姉妹が多いから
子供を残さずに死ぬと色々と大変だよな
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:13:32.30ID:OIEKcoUR
相続関係の弁護士報酬なんてボッタクリもいいとこ。報酬に見合った働きなんか全然してない。
さぼりまくっても相続での依頼なんて一生に一度あるかないかだから、あいつら当然のように顧問先の仕事を最優先してる。

調停当日の日付のやっつけ文書とか、コピペまるだしで文章のつじつまが合わない主張書とか、手の抜き方があからさまな仕事ぶりがひどい。
新司法試験で量産された小僧弁護士だけど、能力が低いというより完全に仕事をなめてる。

まあ、相手方の弁護士だけど、あんなんで数百万支払うことになる相手に少し同情するわ。
本人は調停に一度も出て来ず、弁護士に任せきりだけど、こんなひどい仕事ぶりだと分かってないんだろう。
弁護士に任せれば毟り取れると欲を掻いた結果で、自業自得ではある。
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:39:22.73ID:KWZizQxh
>>167
まじそれな
相手方とはいえ、もっと仕事しろよって言いたくなる働きぶり
それに輪をかけてひどいのが、調停員やってる弁護士
まぁ自分で仕事取れない無能だから調停員やってんだろうけど
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:17:07.56ID:YjTkQVSu
>>163
俺も実体験で取れなくて、結局は弁護士に頼んだよ
役所で、あなたの立場からこの人の除籍謄本は取れない。どうしても必要なら、弁護士に頼むか、裁判所の許可が必要と言われた

因みに取ろうとしたのは叔父の除籍謄本
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:47:52.67ID:1OXzd9QY
法改正で厳しくなったと聞くからそれのせいかもね
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:50:43.71ID:1OXzd9QY
>>168
調停の弁護士は持ち回りだと思うよ
農協や市とかの無料相談とかさ
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:03:07.36ID:YjTkQVSu
>>172
詳しい事は良く分からん。
実は俺も養子の非嫡でその親も既に他界

自分に相続権があることすら知らずに生きてきた

とにかく、弁護士に頼んだらすぐ解決した法テラス弁だけど
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:30:16.00ID:KWZizQxh
>>169
裁判所で、たまにそんなこというマヌケな田舎役人がいるからその時は裁判所から口添えするって言われた
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:42:07.81ID:KWZizQxh
まぁ調停申し立てるための書類として相続人全員の戸籍の取得を裁判所から指示されたからそういうアドバイスがあったわけだが
実際に戸籍の請求するときには、これから調停申立てる証明なんか提出するわけでもない
自分が相続人であれば相続関係の戸籍はすべて取得できるし取得しないと相続を解決することもできない
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:43:27.11ID:KWZizQxh
>>170
法改正で厳しくなったというより、法改正以上に慎重になってそういうこという間違った役人はやはりいるらしい
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:31:53.23ID:KWZizQxh
まぁ弁護士は理由も明かさずに戸籍取れるからな
だから探偵にながしたりするやつがいる
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 01:14:17.08ID:pNZAVhoV
調停は金と労力かかる上、仲たがいの元ある本に書いてあるけど、
自分が法律を語ったところで低脳の弟どもがごまかしてる金を払うとも思えない
いきなり朝廷しか無いのか
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:24:17.37ID:sVeNSo1Z
いや話し合いで解決するなら調停しなくてもいいだろ
まぁ調停でも弁護士に依頼しなければカネは全然かからんぞ
ぎゃくに弁護士に頼めばまかせっきりで自分は出席しなくてもいいから労力は全然かからんぞ
満足な結果になるかは別の話だけど
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:33:14.03ID:v/vf6WLk
言うだけ言ってみてダメそうなら「調停に申し立てするけど良い?」
て弟らに話しても良いんじゃないの
何もなしにいきなりケンカ売るような感じになるんでは
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:12:10.42ID:mhJSzY1I
1年間の癌の闘病生活を経て昨年父が亡くなりました
病院の手続き病院の送り迎え、DIYによるバリアフリー化などすべて私が行い
葬儀から四十九日法要までの段取り(葬儀社、寺、親戚への連絡など)もすべて私が行いました

相続人は母と長男の私(同居で無職(5年間)のニート)、妹(結婚して別の家で暮らしている)

相続は今住んでいる家と土地と50坪の宅地は私、妹夫婦の土地は妹に、残りの預金はすべて母に相続するように考えています

そこで質問なんですが
母も高齢なので自分が死ぬ時は家や墓を守ってほしいから私に自分の財産を相続させたいって言ってるんですが
現在、独身、無職、ニートの私が相続する事を妹が納得するのか心配なんですが
母がそのようにしたいと言う事で遺言書を作成しても問題ないんでしょうか?
0184無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:43:27.00ID:sVeNSo1Z
妹との仲がどうなるかは別にして、母が遺言を残せばキミが最大3/4を相続できる
妹が希望すればたとえすべてをキミが相続する遺言があっても1/4は妹が相続する
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 15:48:50.96ID:v/vf6WLk
>>184
妹がゴネなきゃ全額だから最大4/4だよね
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:16:19.50ID:G44p+Hx9
母親に不動産がなければタンス預金にしとくこと。
相続財産が4200万未満で相続税の申告もしないのであれば、
相手が遺留分減殺請求権を行使しようとしても、現金が自宅にいくらあるかなんて
弁護士を雇ったところで立証のしようがない。

介護や世話をしても基本的に寄与分が認められず、
何もしない兄弟にも遺留分がある馬鹿げた日本の相続。
同居して面倒をみている家族のためにタンス預金にしておくのは生活の知恵。
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:36:29.43ID:sVeNSo1Z
火事や盗難ですべてを失うリスクは妹に1/4やるリスクより遥かに大きいと思うが
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:47:45.00ID:v/vf6WLk
そうそう、母親の分全額をタンス預金にしておけば遺産はゼロにできるんだよな
やれる事は母親の金で全部やっておくのが良いと思うな
バリアフリーにしたって書いてたけどそこを生かして更にリフォーム
母親と2人なら10坪分あれば良いだろう
賃貸やらに転用出来る様に1、2室作ったり
50年は手入れしなくて良いようなガッチリした駐車場作るとか
母親死んだら年金入って来なくなるんだし、自活するには不動産を活用したいな
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:43:48.81ID:v/vf6WLk
>>191
夫から相続する金なんだから納税が必要ならその時にするんだし問題ないんじゃない?
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:01:36.97ID:B+/rXm5J
>>183
遺言書を作成すること自体は問題ないけど、
他の人が言ってるように妹が遺留分を要求してきたら、
遺言書があろうと、1/4は取られるよ。

妹が納得するか心配というくらい、関係が微妙なら、
父親の遺産相続の段階で、妹には1/4であなたが3/4の配分すればいいんでないの。
母親は自分の財産を全てあなたに相続させたいと思ってるなら同意してくれるはず。

妹が1/4より多くほしいと言っても、法定相続分以上の取得は裁判やっても認められないし、
父親の自宅に住んでるあなたがいろいろな意味で絶対的に有利。

母親は年金暮らしなら貯金を取り崩して生活させてもらって、その上で不足するなら父親から相続した預金分をあなたが出していく。
そうやって亡くなった時点で母親の財産をゼロにして、母親の遺言があれば妹は何もできないよ。

>>191
相続税発生しないんなら、1000万だろうと2000万だろうと大丈夫。
相続税申告すると相手が申告書を閲覧して、遺留分がバレる恐れがあるから、
一時払い終身保険で生命保険の控除使ったりしてうまいこと未申告で済むようにしないとね。
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:11:12.45ID:hmR9v1u+
こんにちは 相続の問題で悩んでいます。
父は90で認知症。 現在は老人医療施設に入っています。

兄弟は兄が一人。
東京都下に実家があり、40坪の一軒家で母が一人ですんでいます。
兄は東京に転勤になった二年前に母を追い出し家を新築にしようとしました。
私は寝耳に水だったので、勝手に家を建て替えようした事と母を追い出しアパート暮らし
させようとしていた事に激怒したところ、縁を切られました。
兄は結局ローンが通り、実家近くに家を建てました。

母は兄を溺愛しており、「家督は長男が総て受け継ぐものだ」とわたしの相続権を認めません。
兄は「お前とは話す事は何も無い」と電話口で言われています。
兄からは新居の連絡先・住所、電話番号等を教えてもらっていません。

このままでは父が亡くなっても連絡は貰えず、何もかも勝手に処分されそうです。
母は「お前は取りはぐれる、と騒いでいる」と主人と子供の前で私を侮辱し、「財産は総て
長男に渡すが老後の面倒はあなたに見てもらいたい」とむちゃくちゃ言います。
何か勝手に家を売られないような事前の防衛策はないでしょうか
兄は多分父が亡くなれば母の事はおかまいなしにすぐ家を売るでしょう。
自分の家は確保してありますから。
どうしたらいいでしょうか
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:22:48.09ID:9JA0i6qE
>>195
父が遺言書を残さなければ、
相続分は、母が2分の1、長男が4分の1、次男が4分の1。
長男は勝手に家を処分することはできない。

遺言書があって、長男に全部取らす、ということだと、
長男は全部を相続し、家も処分できる。

これに対抗するには、父が亡くなった後に遺留分減殺請求権を行使し、
実家に相続登記を入れてしまうこと。
事前の防衛策はないが、さすがに母が「老後の面倒を見てもらいたい」と言っているなら
父の訃報くらい連絡がくるのでは?
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:30:13.70ID:hm/i4FfS
>>195
施設にちょいちょい面会に行ってやりなよ、そしたら生死は分かるだろう
定期的に戸籍を取り寄せて死んでないか確認するもよし
公正証書さえ作られなきゃ相続は進まないから連絡が来ない事はないだろう

勝手に売られない様にする為には痴呆父の相続の時に印鑑押さなきゃ良い
他は10年住むって事しかないかもれないな

父の遺言がなければ母と兄がやらないと言ってるだけで決めるのは母でも兄でもない、あくまで3人納得するまで話し合い
遺言があっても遺留分はあるし、金額の話だけなら先にやられても戻せる
調停にもつれこんだ時、有利になるかも知れないし(?)、せめて足繁く施設に通うんだな
痴呆とはいえ老い先短い父親なんだからさ
母親の方はアパート住まいになろうが無視したって良いんじゃないの
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:19:40.74ID:g3B2QBHc
>>195
母がなくなったら口座がありそうな銀行に片っ端から電話をかけて凍結しろ
いったん凍結された簡単には引き出せない
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:41:44.39ID:hmR9v1u+
>>196 >>197 >>195 有り難うございます。さすが2ちゃん。すごくクールでドライ。早い。

父に遭いに行きます。そして遺言書の有無を聞いて来ます。(場所は神奈川県の油壺)

兄夫婦は子供を高額の私立に入れており、いくらお金があっても足りない様です。

兄は母と結託しており、わたしを守銭奴のように扱います。
つまり、当然長男がもらうべき財産の権利を主張するなんてとんでもない、という感じです。
ですので、話し合いは無理です。引越先の住所も教えてもらってないので手紙も出せません。
母に兄と話し合いをしたいと言っても結局誤摩化されます。(何度も話し合いの約束を反故
にされました)兄の携帯の番号は解っています。あと嫁のラインも多分・・・

兄達(母親、嫁)は父が死んだら、わたしが財産権を放棄したように偽装したり、または私が
相続人だという事を隠したりするような事もしそうです。

そのような事例はありますでしょうか? または可能でしょうか?
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:46:43.41ID:g3B2QBHc
違法不法を働かない限り無理
もし犯罪的なことをすればある意味しめたものかもしれない
相続不適格を申し立てて相続人から排除できる可能性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況