X



トップページ法律相談
1002コメント459KB
遺産相続スレッド44 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0100無責任な名無しさん垢版2018/08/14(火) 17:01:58.11ID:7Fa/7ivT
残念ですがあなたは相続人ではありませんね
叔母さんの実の兄弟姉妹の子供だけです
その人達にやってもらえばいいんじゃないかな
0101無責任な名無しさん垢版2018/08/14(火) 17:29:52.55ID:W9015n1R
遺言書に記載が無い限り、私は法定相続人ではありません。
ただ、相続の話を持ち掛けらたにすぎません。
叔母は父に頼るでしょう
しかし、父も私は分かりません

その時の為に算段をたてておきたいのです
叔母側の親族が相続で主張しはじめたら、それで父も私も手続きの義理は終了になります。
0102無責任な名無しさん垢版2018/08/14(火) 18:40:39.08ID:9vizvgkq
>>98
あなたは遠方だけど父は遠方じゃないんだね
父に財産管理や世話をさせて、遺産も父に分配させる様に遺言書を書かせるのが目的って事?
0103無責任な名無しさん垢版2018/08/14(火) 20:42:57.61ID:W9015n1R
父も遠方です
私は叔母の施設の入居資金とゴミ処理の代金を確保して終わりたいのです。
叔母が遺言書を残さずに代金確保できるかが心配なのです。
ゴミ処理の負担がかかってきたら、何百万円負担になるのかも嫌です。また、詐欺の被害とかも心配です。

父もゴミ屋敷の相手は嫌がってます。
しかし、相続が終われば手切れになる関係ではないので心配なのです。
0105無責任な名無しさん垢版2018/08/14(火) 22:37:03.44ID:rPFzD6Hq
>>103
施設(本人が望む)の入居資金の見積りと、ゴミの処分費の見積り取って、現金もらっておけば?
但し、施設って毎月の支払いがあるよ。年金額知っておかないと施設の選定ができないね。

信託、遺言、貴方が叔母の養子になる、後見人、まぁいろいろやり方はあるけど、相続に絡まないなら必要なくない?

詐欺にあわないか心配ってーのは、叔母引取って同居するしかないな。
0106無責任な名無しさん垢版2018/08/15(水) 10:16:39.66ID:eYKk4lSp
すいません、一般的に不動産の共有は将来、現金化出来なくなるためNGと言われます
しかしいわゆる先祖代々の土地を子孫が現金化出来なくしたい
そういう場合は有効な気がするのですが
そんな簡単な話ではないのでしょうか?
0107無責任な名無しさん垢版2018/08/15(水) 11:54:40.20ID:9AF7b1M/
>>106
土地が有れば有る程、相続税とか掛かってきたら売らざるを得ないんじゃないの
そんなに無かったとしたら、それはそれで相続の度に分割されて
しまいにゃ「10坪貰ったってどうも出来ないよ…」とかになっちゃうんじゃ?
子の代はどうにか出来てもその下は無理じゃないの

簡単かどうかは子孫達によるよね
「売って山分けしましょー」て意見が一致したら売れるし
誰かが拒否したら裁判だのややこしい事になるから有効ではある
家族信託で子の配偶者には渡さない、とかなら更に売りにくくなるかも?
他人由来の土地なら躊躇なく売るからさ、本当に出来る制度なのかは知らんけど

農家の長男相続はそう言う意味では良かったんだろうね
弟妹親戚が困ったらちゃんと面倒見てやるのが条件だけど
長々と失礼!
0108無責任な名無しさん垢版2018/08/15(水) 13:34:27.71ID:ZC8DemVw
相続関係の法律や税制を見る限り、先祖云々の土地を守るというもの難しい時代だと思うよ。
0109無責任な名無しさん垢版2018/08/16(木) 10:18:05.66ID:K0Md+xzF
とりあえず、取りやすいとところから
税金とるという、焦土税制だからな

金持ちばっか優遇されてるし
移住してる
0110無責任な名無しさん垢版2018/08/16(木) 20:01:28.22ID:Z6UqF0jY
まだ動き始めたばかりなので情報が少なくて申し訳ないのですが

伝えられてた遺産額が少額、尚かつ亡くなった親の配偶者の方が相続放棄を望まれたので放棄しましたが実際の遺産額とは異なる事が発覚しまして…

実際の額と伝えられた情報も
建物は価値が無く、土地のみの値段だと言われましたが築年数が10年程で価値が0になるというのも前述の事もあり疑問です

建物の価値が無いというのはあり得ますか?
家を拝見した際には中も綺麗で、土地的にも最近人気のある場所でした
0111110垢版2018/08/16(木) 20:10:00.33ID:Z6UqF0jY
申し訳ありません、自分の立場を書いていませんでした

自分は亡くなった父親の子供で、
配偶者の方は自分の親の再婚相手です
親権は母が取った為、後妻の方は継母ではありません
0113無責任な名無しさん垢版2018/08/16(木) 21:01:01.63ID:giHCZY6c
不動産屋に査定をしてもらえばいい。複数の業者に一括査定を申し込めるサイトがいくつかあるよ。
0115110垢版2018/08/16(木) 22:04:01.59ID:Z6UqF0jY
回答有難うございます
当時は知識が無く遺産分割協議書等見せてもらうなど考えつかなくて、そこは自分の落ち度でお恥ずかしいです

申し訳ありません
後出しになってしまいますが不動産屋さんにざっと査定して頂いたところ土地、建物合わせての値段を教えてもらいました
しかし向こうは建物に価値が無いと言ったので疑問に思いました

弁護士さんに依頼するのも手ですよね
とりあえず遺産の内約を記載した書類を請求してみます

ご親切に有難うございました
0116無責任な名無しさん垢版2018/08/16(木) 23:26:34.03ID:QRqzWKkM
>>115
そりゃ詐欺だわ。詐欺(民法の)による相続放棄の取り消しの申述は、追認できる時から6ヶ月以内に相続放棄取消申述書を家庭裁判所に提出しないと、取消権が時効により消滅します。
0117110垢版2018/08/17(金) 17:05:33.70ID:ldXM7NB3
>>116
詐欺になるんですか?
後妻はあくまで前に雇った司法書士が間違っていたと言っていました
遺産を集るのは醜いと攻撃してくる方なのでわざと嘘ついているのもありえますね
教えて下さり有難うございます
0118無責任な名無しさん垢版2018/08/20(月) 09:20:20.01ID:6VJtWWTH
被相続人の相続の話なのですが、金融機関以外の隠れ負債の案件の整理に3ヶ月以上の時間が掛かりそうです。
理由は被相続人の性格がちゃらんぽらんで適当な部分がある為、諸問題をほったらかしにしているからです。

係争案件になりかねない話もあり、解決内容によっては、建物解体費用の負担など新規に発生する可能性もあります。

相続手続完了以降に発生した未整理案件の隠れ債務に、メインの配偶者以外の相続人にも負担が生じるのでしょうか? 
手続き期間の延長が可能なら、未整理の案件を整理した後に相続手続きを開始したいのです。

被相続人は生存していますが、配偶者も含め、高齢や性格的な問題もあり、事実確認をしても問題ないとの一言で済ませてしまい、厄介な問題を自分達で解決する気も無いと思います。

場合によっては個人保証や連帯保証などの存在も警戒しなければと思っています。
放棄したら金銭的な負担は無く簡単なのですが、それでも問題解決へ弁護士などの手配を含め色々とお手伝いは必要なのかなと思ってます。

どうしてこんな出鱈目な親戚の面倒をみなければならないのかと夜も余り眠れません。
0119無責任な名無しさん垢版2018/08/20(月) 09:46:27.73ID:JImKIV3b
>>118
親戚って、あなたは子ではないのか?
高齢といえど配偶者は生きているのに、なんで面倒見なきゃいけないのか
そりゃどっちが先に逝くかは分からんだろうけど
0120無責任な名無しさん垢版2018/08/20(月) 10:10:44.50ID:6VJtWWTH
その親戚夫婦に子供はいないのです
被相続人が病で先に亡くなるのは間違いないです。
配偶者も頭は弱いので、代理人的な存在のもとで案件を解決させなければなりません。
ただし、被相続人の親戚に相続の手続き期間が先にやってくるでしょう。
だから、困っているのです。
0122無責任な名無しさん垢版2018/08/20(月) 10:33:29.36ID:6VJtWWTH
単純承認は危険なので、限定承認は有効な手段ではありますね。ただし、配偶者も含め法定相続人が多くまとめられるかが課題です。
ですから、期間延長しながら、ヤバい時は限定承認の方向に収まると思います。
0123無責任な名無しさん垢版2018/08/21(火) 07:14:21.00ID:NVaO0U96
>>122
相続放棄でいいじゃん
「放棄しても何かしらやらなきゃ」の様に書いてるけど他の相続人に丸投げで良いでしょ
大部分は配偶者に行くんだし
1/3を数人いる相続人達と分けても相続税がかかる程あるならやるけど
0124無責任な名無しさん垢版2018/08/21(火) 07:51:32.73ID:K2Cs9Uik
頭の弱った配偶者に負の相続関連をきれいにしてもらいが、それを理解して同意するかも自信がない。
火の粉を被らないように、後始末のお手伝いって、難解過ぎて素人には無理。

やはり、時間がかかるので、手始めに手続き期間の延長申請は絶対必要。それと、負の相続の存在が見え隠れしているので単純承認は危険かも知れないという部分を事前に把握できたのは良かったと思います。

次は代理人の選任とか調べないといけないけど、親族の者が拒否した場合は、弁護士や司法書士が手続きの代理人とか依頼できるのですか?
0126無責任な名無しさん垢版2018/08/21(火) 08:46:46.93ID:Z3AO9Fkc
まだ健在な親戚の相続を今から皮算用
その親戚をちゃらんぽら、配偶者については頭が弱い呼ばわり
「相続放棄したら?」のアドバイスはスルー

いい性格してるね
0127無責任な名無しさん垢版2018/08/21(火) 13:33:16.17ID:K2Cs9Uik
はい どこかで弁護士に相談すべき内容だと認識しています。
今回は普通では起こりえない問題がありますので、被相続人を信用する事は出来ません。
何と言われようと、火の粉は他の親族な分も払うつもりです。

当然、この懸念が杞憂であることを望んでおります。
0128無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 14:48:47.67ID:LpCSGBTC
ここがあるのを今日知りました。
早速相談させてください。
私のことではなく、主人の父親が昨年の10月に亡くなりました。
遺産の話で、主人も私も納得できません。
大幅に少なくなっています。
私は調停に行ったほうがいいレヴェルだと思っています。
でも事務所の人々が冷たく、意地悪だったので、(私が書類をもらいに行ったときにあまりいい対応をして
くれなかった)、主人は、調停をしない、と言っています。
私が言うのもなんなので、子供に相談しましたが、都合が悪くなると逃げちゃうんだね、と話しました。
正直雀の涙です。遺産の額が。
弟さんは土地を生前分与でもらっていますが、事後報告でしたし、そこから私達は、邪魔者扱いされ、主人は
お父さんが亡くなるまで家に行きませんでした。
どうしたらいいのでしょうか。
0130無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 16:31:38.81ID:uhdfF1CN
旦那さんが調停しないって言ってんでしょ
裁判所の職員の態度が気に入らないからって旦那さん自身がヘソ曲げて何もしなくなったのに
そんで「納得いかないー少ないー」って何を言ってんだか
0131無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 16:44:52.99ID:HqhUtALa
>>128
文章読む限り、あんたは意地汚いヨメって感じだよなぁ

揉めたくはないけど、確かにお金はほしい。
やっぱり生前、ちゃんとお世話なりをするべきなんだろうなぁ
0132無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 18:15:05.96ID:uhdfF1CN
>>131
意地汚いと言うのは言い過ぎでは、そこまでは思わないよ
旦那さんが気難し屋で振り回されて来たんだろうなってイメージ

弟さんに生前贈与されるまでは邪魔者扱いされて無かった、て事は
事後報告があった時に旦那さんがやらかしたんだろうな、と推測
0134無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 18:36:28.63ID:K7qwUc1b
ちゃんとした家族構成とか(亡くなった方の奥さんは生きてるのかとか)
他のきょうだいの存在とか誰が面倒見てたのかとか弟さんが同居別居とか
肝心な事が抜けてるというか自分の言い分が先走りすぎてるのと
不都合なことを伏せてるぽいからアドバイスしにくいんだと思う。
0135無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 18:56:33.20ID:hIktAwUD
先日92歳の女性が亡くなりました。夫はすでに亡くなっており子供もいません。それで甥の兄弟が仲が悪く遺産で揉めております。兄側は公正証書の手続きを生前に済ませましたが弟側は財産の生前贈与手続きをしており、遺言書手続きも済ませてます。
0136無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 19:01:25.58ID:hIktAwUD
135続きです
弟側は実印を何回も作り直し、財産を全部手に入れられるようになりました。高齢の方は、このような詐欺に近い事案にご注意をしてください
0138無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 19:42:23.38ID:pkvgDMLR
>>135
女性の兄弟が既に亡くなってて、兄弟も亡くなってるからその子供である甥同士が遺産相続で揉めてるのかと想像したが
何に気をつければいいとかその文からはさっぱり分からない
そもそも135はどういう立場なのよ
0139無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 21:23:31.20ID:HIKgdr33
相談でも何でもないのかもね
実印を何度も作り直すとか意味あんのかな?どう言う事なのか聞きたいな
被相続人の実印を勝手に登録し直したって事なのかもね

92歳が生前に甥(兄)と公正証書遺言を作ってたのに
弟は違法な手を使って内緒で生前贈与を済ませちゃってたから
いざ92歳が死んだ時に公正証書遺言は意味ない事になってしまっていた
と介錯したけど、遺言書の手続きって検認の事なのか「全部弟に」って偽造したのか分からんねえ
0140無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 22:15:41.18ID:KDo/JDc/
エルダーフォーム

メインクエスト【EP5】「至りし闘争の果てに」をクリアする。
Lv.70以上のボスエネミー「オメガ・ヒューナル」を撃破する。

ルーサーフォーム

メインクエスト【EP5】「狂える異世界の研究者」をクリアする。
難度スーパーハード以上のクエストで、ボスエネミー「オメガファルス・ルーサー」を撃破する。
0141無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 22:42:14.85ID:Zve8+EYo
>>128
遺産の額が雀の涙・・
ということは、それだけしか遺産がなかったって事じゃないかな?
遺言で相続分削られたってーのなら、遺留分請求しかないし。
0142無責任な名無しさん垢版2018/08/23(木) 22:50:27.46ID:Zve8+EYo
>>139
なにしろ、兄弟でケンカしてて、弟が一枚上だったってーことだと思う。
で、弟が期日の新しい公正証書遺言を詐欺か欺網か脅迫か知らんが、作ったんなら、警察に公正証書原本不実記載か有印私文書偽造罪で告訴。
0144無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 11:10:56.27ID:9DPZ7kU6
厳しい意見もありましたが、貴重なご意見ありがとうございます。
返事しますね。

>>129
いくらあったのか、不明だったので、全部教えてもらうように催促をしてコピーを送ってもらい
ましたが、怖くて二人で見ていません。

200です。主人は51です。

>>130
しないと言っているのは本当に甲斐性がないです。
私はいつも不安な思いをしてきたような気がします。
車も買い替えたかった。
実家も弟さんのものになってしまった。

>>131
おしゅうとさんのお世話を彼に拒否されました。
彼が生き残るためには、弟の嫁を持ち上げたり差別をしないと面倒を見てもらえないと
思ったのでしょう。
私たち家族全員、実家に行ける雰囲気ではなく、それなのに、近所では来ないとか、言われて
いたんだろうな、悪者になっていたんだろうな。
私が悔しいのはそこですね。侮辱もいいところでした。
おしゅうとさんに新築祝いを車の中に投げられて返されました。
基地外。
0145無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 11:21:30.45ID:9DPZ7kU6
>>132
振り回されて今住んでいる家も私の反対を押し切って建ててしまいました。
普通喧嘩して、実家に入れなかったからと言って、家を建てます?
不動産も安易に売り過ぎ。取らぬ狸のなんとかです。
とにかくお義父さんも主人も話ができる人ではないです。
私が保証人だし。
主人がやらかしたというよりも、お姑さんが急に亡くなって展開が変わってしまいまいした。
お姑さんは、交通事故で横断歩道で車にひかれてほぼ即死でした。
そこからおかしくなってきました。
実際弟さんの長男は高校中退、大検予備校に行き専門学校に入るも中退。
今は数時間のアルバイトをしているそうです。
本人から、お通やの時に聞きました。
お父さんが竹刀で応戦してくるとか、お母さんがグーで殴るとか。
葬式の時も酷かった・・・・・・・・・
0146無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 11:26:38.10ID:9DPZ7kU6
>>141
遺留分請求をするよとは文面で伝えています。でも肝心な主人が動こうとしていません。
調停でなんだかんだ言われるのも嫌だということです。
なんのために弟さんやお義父さんと戦ってきたのかわかりません。
そもそも主人の実家のごたごたに巻き込まれただけのように思います。
私にも悪い所はあるかもしれませんが、いうほどのことはありません。
ただ、事故で子供を失った時にがっかりされましたが、家に入る時のことなので、原因ではないです。
0147無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 11:29:08.22ID:9DPZ7kU6
>>142
短い文面で察してくださりありがとうございます。
弟さんは警察官です。お姑さんが交通事故で亡くなったときは、かなりぶんどったらしいです。
法律も同僚や上司の入れ知恵はあると思います。
完全に不利でした。
0148無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 11:40:36.31ID:9DPZ7kU6
>>133
子供は24歳です。主人の性格も実家の事情も多少わかるので、ドライブした時に相談してみました。
>>134
不都合なことは、私の中ではありません。
ただ、親戚付き合いも断絶していて、子供にもお祝いやら、記念やらの思い出を作れず、可愛そうな
事をしてしまったということや、やはり、生活もかつかつだったので、期待はしていました。
それだけが唯一都合が悪いことです。
こちらも、わけがわからず悪者にされ、遺産まで差があるとなるとおかしいと思いますし、
私たち家族も生活してますし、綺麗ごとを言うつもりはありません。
生きてく当然の権利だと思います。私はそのくらいのことをされました。
まあこの意見に関しては批判されそうですが、泥くさいのが人間ですよ。
0149無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 12:09:01.75ID:S85M6Ir7
>>144‐148
法律云々関係ないのだけど、仮に調停したうえで相談者側の夫婦が納得いく結果になってたとしても、その後の生活がうまくいくように見えないんだけど…

お金は大事なのはわかるけど、おそらく書いてることが全て本当だとして旦那さんは約50年間その親族間の戦いをしてきたんだろうなー
途中から相談者(嫁さん)という味方ができたから戦い続けてきたのだろうけどね。
当初、一番の敵と思ってた人物がいなくなったから後は上手くいく、と思ってたらさらに強敵が地道に育っていた。
って状態って案外心身ともにきついもんだよねえ。

貴方の気持ちもわからなくもないけど、もう少し旦那さんと話し合った方がいいんじゃないかな
俺も似たような状況で現在調停中だけど、その気力が保てているのは嫁が支えてくれてるのがすごい大きいから
0150無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 12:22:08.08ID:NGgoQk28
自分の子には仲良くして欲しいなーと思うんだけど、兄弟は他人の始まりと言うくらいだし、難しいんだなぁ

自分の子供には公平に分配したいとは思うけど、やっぱり一緒に住んだり、面倒を見てくれた人に多く渡したいんだよねー

納得するのは、現金を均等に分配なわけ?
200万がいくらなら納得するの?
0151無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 12:29:58.16ID:lDK4qhxV
>>149
弟が生前贈与(実家をか?)されてから邪魔者扱いされる様になったって書いてるし
姑が事故死してからおかしくなったと書いてるから
仲違いする様になったのは近年だろう
弟側はなかなかにバイオレンスな夫婦らしいけど兄も堪え性はないんだよな

毛嫌いされて「戦ってきた」とか書いてたって特段何かやってきた訳じゃなく
待遇の格差に我慢してただけだろ
もちろん遺留分は当然の権利だけど、その権利は夫のモノであって嫁のモノじゃないしな
支えるのとしゃしゃり出るのとでは違うよ
夫が嫁にワザと丸投げしてプライドを保ってるだけかもしれないけど

>>149は精神削られるとか大変だろうけど夫婦で頑張れー
0153無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 12:52:35.39ID:S85M6Ir7
>>151
確かに実際のところは生前贈与からおかしくなっただけなのかもしれませんね
ただ、私もありましたけど実際にその状況になった時に思い返してみたいな感じもあって
「戦ってきた」って表現使っただけで、本当のところは旦那さんにしかわかりませんし、
実際「戦ってきた」といっても本当に「黙って我慢してきた」だけかもしれませんしね。

だからこそ、夫婦間でよく話し合っていってほしいなーと思ったりしてます。

応援ありがとうございます。道半ばで一時心折れたときはありましたけど後少し(のはず)なので
法律問題になったらここの皆さんの知恵もお借りしつつ何とかやってきます
0154無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 21:56:42.90ID:9DPZ7kU6
>>150
何かこの方きつい・・・・・。
面倒を見てくれた人に多く渡したいというのは、当たり前ですよ。それはもう前提だと思いますよ。
ブスより美人の方が好きくらいに。
それを当事者に言えちゃうって言うのが、繊細さがないんですよね。
いますよそういう人。私は違うけど。
相談する側が悪いって思っちゃう人。
理解させてくれない相手側にも問題はありますよ。
こんな感じでした。調停の所も。
主人が諦めちゃいました・・・・・・。きついことは言われたくないんですよね。
だから相談しているのに。
相談しておいて言い返すのもどうかと思いますが、相談しにくるというのは相当まいっている
状態で来ているということを相談を聞く方は思っていてほしいです。
病院と同じです。原因とか一般論とか、聞けるメンタルは健康な時だけだと思います。
0155無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 22:01:03.32ID:9DPZ7kU6
>>151
その旦那のプライドのせいで、私が今までどれくらい苦労してきたのか誰も知らない。
私はきっとそれを取り返したいのだと思います。
人間我慢にも限界があります。
0156無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 22:02:43.81ID:9DPZ7kU6
>>153は私に返してくれたのですかね?
なんか変。
0157無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 22:10:03.12ID:9DPZ7kU6
>>149
似たもの夫婦と言いますが、私は無理っぽくなってきています。
実家のことを、私が調停とか言って振り回してると言われたし、無理。
情けない。ふがいない。
子供も見てるのに。
いじめに対して、立ち向かうときは立ち向かわないといけないと思います。
そういうところにプライドは使うものだと思うんだけど。
子供が二人被害に合っているので。
負けてもいいんです。やるだけやる、という気持ちは負けてはいけない。親なのだから。
0158無責任な名無しさん垢版2018/08/24(金) 23:45:16.74ID:PHG3V5p6
結局、金が欲しいわけじゃないだろ?
プライドだけじゃん

兄弟仲違いさせて何が楽しいの?
自分の子供が、自分が死んでから喧嘩したらどうおもう?

あんたは、子供の頃に理想としてた大人になれてる?

もっと大人になれよ
0159無責任な名無しさん垢版2018/08/25(土) 02:45:34.22ID:w4o+jQJA
>>148
>子供にもお祝いやら、記念やらの思い出を作れず、可愛そうな事をしてしまったということ
そんなの無くたって親がちゃんとしてくれてれば問題ない
そもそも自分たちのせいで親戚付き合いがないということではないのだから無駄な罪悪感抱く必要もない

過去の出来事も亡くなった人の気持ちを変えるのも無理なのだから弁護士挟んで事務的に処理してしまった方がいいと思うけどね
弁護士に頼めば夫は調停に出なくてもいいし、調停やってもいいって思ってくれるのでは?
0160無責任な名無しさん垢版2018/08/25(土) 06:29:53.89ID:GsA4X/eg
>>155
限界なら離婚せーよ、年金は貰えるだろう。

裁判所に行って「参ってるから優しくして」とか頓珍漢過ぎる、病院ではありませんて
キツい事を言われるのがイヤだと言うなら、それこそ戦えないね。
調停は双方の言い分を聞いて着地点があるのか話すだけで
双方とも調停員に対して「なんであっちの味方をするんだよ!」て
まあとにかく腹が立つもんだ。

自分の頼んだ相続の資料も怖くて見れない、何て言ってる甘ちゃん夫婦は
200万を車の買い替えに使ったら?て感じだね。
そんなに精神の弱い夫婦が何で弁護士の所に行かないでグダグダしてるのか不思議過ぎる
遺留分取るだけなんだろ。
0161無責任な名無しさん垢版2018/08/25(土) 08:53:20.77ID:nHjY2gWP
生前贈与してたらどうなるんだろ?
結局亡くなったときの財産だけが相続対象なら、
遺留分減殺請求しても仕方ないし
0162無責任な名無しさん垢版2018/08/25(土) 09:14:14.09ID:feuvg8l9
>>160
もういいです。死んで。
0164無責任な名無しさん垢版2018/08/25(土) 09:40:06.09ID:GsA4X/eg
>>161
そしたら特別受益を認めて貰うしかないね
大変だけどしゃーないね。

>>162
ヤダ、こっわー!やっぱ似た者夫婦だし
いちいち言葉が軽い。
0165無責任な名無しさん垢版2018/08/25(土) 21:28:11.26ID:hWbFh4xY
実印と実印登録証明のないお方は、公式には実在しないということです。
0166無責任な名無しさん垢版2018/08/25(土) 21:31:39.89ID:hWbFh4xY
法務局 金融機関
実印と実印証明書のないお方には、正式公的文書として認めません
0168無責任な名無しさん垢版2018/08/28(火) 09:55:24.16ID:kvcqfLE0
独身の兄弟がなくなり代表が司法書士お願いしたんだが、
12月に亡くなってるのに遺産分割協議書を
司法書士作成の6月の残高証明送ってきたので、

銀行に12月の残高証明書だしてもらったところ金額が違いました。
代表が部屋にあった暗証番号がわかったのでおろしていたそうです。
それを司法書士と後で分ける事になっていたみたいです。
代表の証言だけなので司法書士との取引の事実はわかりません。

ですが残高証明書を司法書士が資産を引き出された金額で
作成しそれしか資産がなかったように見せるのは法律的に
どうなっているのでしょうか?
弁護士に依頼する内容ですか?それとも警察に行ったほうがいいのでしょうか?
0169無責任な名無しさん垢版2018/08/28(火) 10:08:39.73ID:kvcqfLE0
実際の残高
      12月   6月 
A口座   70万  300円
B口座  1000万  500万

司法書士作成の残高証明書6月1日

A口座  70万
B口座  500万

他の口座は暗証番号わからなかったみたいで問題ありませんでした。

虚偽とか偽造になるのでは、どうしたらいいのか悩んでおります。
0170無責任な名無しさん垢版2018/08/28(火) 11:01:56.83ID:3mYTk/xn
素直に説明を求めたら?
葬式代とか借金やらの清算したのかもしれないし、協議書に現金分が書いてあるだろう
説明を聞いて消えた金額分が納得出来なかったら弁護士に相談しに行ってもいいだろうけど
警察行っても門前払いだし
相続税のがれじゃなきゃ罰則もなんもないよ
0171無責任な名無しさん垢版2018/08/28(火) 11:55:38.34ID:o/PiOTH4
遺産分割ににおいて資産隠しは犯罪でもなんでもない。隠されていたら探し出せばいいだけ。
その司法書士は遺族の代表に雇われていたんだから、依頼人の意向に沿って動くのは当たり前。
弁護士や税理士だって公正中立と思ったら大間違い。
0172無責任な名無しさん垢版2018/08/28(火) 12:17:49.57ID:3KTzgNec
代表は兄弟の誰かが務めたのでしょう?
最初の残高照会の証拠はあるなら、差額の説明を代表と司法書士に求めるしかないね。

葬儀代、借金、遺品整理代など以外に納得出来なければ、
次の手を打つしかないね。
0173無責任な名無しさん垢版2018/08/28(火) 12:28:47.54ID:3ApepbSc
凍結されている口座から引き出しているんだから葬儀費用等でしょ
0175無責任な名無しさん垢版2018/08/28(火) 19:39:53.32ID:kvcqfLE0
170-174さん
の方々レスありがとうございます。
銀行の口座は一つも凍結されていません。
借金もありませんでした。

なるほどわざと司法書士の人が資産残高を少なく書いて遺産分割協議書
を作っても気づかれなければ問題ないのですね。

説明を求めたところ死亡した日の銀行の残高証明書を
送ってきました。司法書士は5月にしっかりと死亡した日の
残高証明を銀行からとっていてたみたいです。ほんとに信じられません。

遺産分割協議書は亡くなった日の残高から500万引き出された
金額の残高から葬儀費用などの経費、顧問料をを引いて配当するので
すべて一任してください。
という間違ったままの書類に判子を押せと迫ってきています。

口頭で判子頂ければ引き出された残高ではなくしっかりと亡くなった日
の残高で分配するので平気です。の一点張りで書類を作りなおして
くれませんかとの要望は聞き入れてもらえません。

これは業界では当たり前の事なのでしょうか?
口頭でちゃんやり直すのみで書類は作り直さなくても後々知らないとか言われて
トラブルになったりしないのでしょうか?
0176無責任な名無しさん垢版2018/08/28(火) 20:08:46.79ID:o44RvptF
>>175
当たり前ではないでしょう。
納得いかないなら印鑑を押すべきではないです。
押してから、あとであの時に言った言わないになっても時既に遅しですよ。
0177無責任な名無しさん垢版2018/08/28(火) 22:23:57.13ID:FfCDEi8K
葬式や墓の費用は事前の合意無しでは一方的に相殺したり請求出来ない
0179無責任な名無しさん垢版2018/08/29(水) 02:33:44.16ID:d3v/dM9i
>>175
そんな遺産分割案は同意しないと内容証明で出してやれば?
それと電話に出ずに全てFAXか手紙で連絡してくれと要求。

遺産分割で揉めた時点で司法書士が仲介を続けると非弁行為になるから、
揉めてる証拠を残す形で意思表示したら、手を引かざるを得ないんじゃないかな。
0180無責任な名無しさん垢版2018/08/30(木) 12:46:29.51ID:P9p3AcbX
175-179さん
レスありがとうございます。

 ただ残高のみ兄弟で割って分割で終了のはずなのに
司法書士の人が作成したうその残高証明書のせいで大変です。

上の法務省に相談してみたり
やはり手を引いてもらうように判子押さないぐらいでしか抵抗できませんよね。
0181無責任な名無しさん垢版2018/08/30(木) 13:25:19.85ID:n3MymuUn
あと家裁に調停申し立て
代理人をできない司法書士はひっこまざるを得ない
0183無責任な名無しさん垢版2018/08/31(金) 10:32:47.65ID:WqVoqV1I
181-182さんレスありがとうございます。
家裁は検討してみます。

司法書士さんが数字を改ざんして作った書類は残高証明書
という書類ではなく財産目録というの書類でした。訂正しておきます。
有印私文書偽造かなと思ったんですが・・・
0184無責任な名無しさん垢版2018/08/31(金) 23:06:05.35ID:mOXhLj4k
祭祀承継者の選び方について教えてください
先日、叔母が亡くなりました。 これまで叔母は両親(私から見ると祖父母)の
仏壇を守ってきました。口頭でですが、叔母は私に「自分と祖父母の3人一緒の状態で
仏壇を守ってもらいたい」との意思表示がありました。

私の方は特に問題ないので祭祀承継者としての地位を引き受けようと思ってます。
ただ、これまで10数年叔母とは疎遠であった叔母の弟に当たる叔父が自分が引き受けると
言い出し始めました。しかも、仏壇と祖父母の位牌だけを引き受けるとの主張をしてます。

法律上、私が祭祀承継者として選ばれることに問題ないのでしょうが、
祖父母に対しての祭祀承継者としての地位を得ることになるのでしょうか?

あと、家裁や判例の基準など読みましたが、このケースでは叔母と私or叔父との関係や緊密度なのか
祖父母と私or叔父との間にあるものが判断材料になるのか、教えてください。
0185無責任な名無しさん垢版2018/09/02(日) 00:22:50.18ID:IFr5jbMN
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0186無責任な名無しさん垢版2018/09/03(月) 08:26:59.40ID:QhPcij6Z
手続きのみなら司法書士
係争がからみそうなら弁護士

依頼はこんなイメージでいいのですか?
0187無責任な名無しさん垢版2018/09/06(木) 05:31:37.65ID:EN71gCBc
兄弟が複数人いたとして、
親が「土地をAにすべて相続させる」と遺言書を残した場合、A以外の他の兄弟が遺留分を請求した時どうなるのでしょうか?
お金で解決するのか土地を遺留分わけるのか
親もAも土地は渡したくないのですが土地をとられてしまう可能性はありますか?
0188無責任な名無しさん垢版2018/09/06(木) 08:58:58.98ID:R2IbVTUm
>>187
土地を渡したくなければ、不動産評価額の遺留分を支払うことで解決できる。相手はこれを拒否できない。嫌なら遺留分を諦めるしかない。


(遺留分権利者に対する価額による弁償)
第1041条
受贈者及び受遺者は、減殺を受けるべき限度において、贈与又は遺贈の目的の価額を遺留分権利者に弁償して返還の義務を免れることができる。
0189無責任な名無しさん垢版2018/09/06(木) 09:06:55.75ID:UNqOjfbd
遺産分割協議書が送られて来たんですけど内容に納得がいかない場合には
保留の放置よりはきちんと意思表示をしておいた方がいいんでしょうか?
0191無責任な名無しさん垢版2018/09/06(木) 15:01:02.07ID:PCUEZMvc
私はこれから相続を迎える立場で良く分からないんだけど
親族で集まって分け方を相談してからナントカ書士さんに遺産分割協議書を作るのではないの?
イキナリ遺言執行人とか誰かが割り振って、異議があったらドンドン直して行くの?
普通はどっちなんだろ
0192191垢版2018/09/06(木) 15:55:19.55ID:ZXa4jgya
すみません、日本語が変でした
どう分割するか決めてから書士さんに頼んで作って貰う、と言う事を言いたかった
0193無責任な名無しさん垢版2018/09/06(木) 16:00:44.76ID:ZXa4jgya
>>190
ウチは土地売らないとお金作れないから、これからどう売るか頭痛い
お金も遺してくれるお宅がうらやましい
0196無責任な名無しさん垢版2018/09/09(日) 03:45:19.53ID:3f/AxfXV
>>191
複雑でないなら、自分らで作れるよ
遺言次第。よっぽどの場合と思うけど
被相続人が家族の知らないとこで公証役場にでも預けて
執行人を頼んでいる可能性はある
0197無責任な名無しさん垢版2018/09/09(日) 20:17:31.54ID:nOxgr3EI
孫だったら遺留分を請求できないっていうのは本当ですか?
例えば孫が生前に贈与を受けてたりした場合はどうなんでしょうか?ら
0198無責任な名無しさん垢版2018/09/10(月) 01:01:08.53ID:xuEK+Um5
配偶者が亡くなるのを予期してたのではなくて
かなり前から一方の名義のほとんどに預金などを移していて
自分名義の預金が残って無い方が亡くなった場合の故人の遺産認定はどうなりますか?
夫婦間にも生前贈与ってあるのでしょうか?
個人のお金とかという認識はほとんど無くて2人のお金、家のお金という認識だった場合ですが
0199無責任な名無しさん垢版2018/09/10(月) 03:16:40.55ID:X0BDtYYA
義理の親に1/2取られるのが、そんなに嫌か?
子供が居るなら、こんな事など考えないだろうしな
0200無責任な名無しさん垢版2018/09/10(月) 11:20:03.63ID:XzOjV62q
>>198
貯金に見合う稼ぎ、もしくは生前贈与の額が
大方一致してたら問題ないけど、そうじゃなかったら揉めそう
てか、そのやりかた、むしろ相続税が発生した場合にやばい
税務署に突っ込まれる
0201無責任な名無しさん垢版2018/09/10(月) 11:44:55.72ID:loouv8Sa
相続税かかるなら名義預金認定待った無しだろうねえ

何で「義理の親」って事になるんだろ、配偶者本人かもしれないのに
0202無責任な名無しさん垢版2018/09/10(月) 11:48:12.13ID:loouv8Sa
>>197
孫は法定相続人じゃないよね、親が先に死んでるなら遺留分あるけどさ

「生前贈与はどう?」とはどう言う事なんだろか
返せって言われる可能性を心配してんのかな
0203無責任な名無しさん垢版2018/09/15(土) 15:08:09.12ID:BBedOUCv
相続で司法書士や税理士に頼むことすらケチるのは、財産を保有しない方がいい(相続しない方がいい)
相続だと、だいたい、300万以上の資産の話しだからなあ
貧乏人の話しじゃないの
0205無責任な名無しさん垢版2018/09/17(月) 11:51:30.61ID:64PzYtqZ
相談 1/3

嫁の父親が5月に亡くなったのだが、最近になって遺産相続の話が出てきました。
大変申し訳無いが、いくつか質問させて頂きたいです。

■これまでの経緯
 嫁父は腰が悪いのを理由にロクに働かず、嫁母一人で生計を立てていた。
 そんなだから、嫁両親は25年程前に離婚。
 嫁兄、嫁は嫁母が引き取った。
 慰謝料を受け取ったかどうかは知らないが、養育費は一切受け取っていない。

 その後、嫁兄は1〜2回父親に会ったらしいが、嫁はM家とは一切関わらなかった。

 その嫁父が今年の5月に死亡。
 離婚後、M家に関わってこなかったK家は葬式も出ず、遺産も特に気にしていなかった。
 しかしながら、9月半ばにM家から手紙が来て、嫁兄、嫁の二人が相続する遺産があることを知った。


■登場人物
 ・M家 嫁父、嫁父の姉、嫁父の妹
 ・K家 嫁母、嫁兄、嫁
 
 遺言書は恐らく無い。
 俺と嫁は地元が九州だが、今は地元を離れて関東に住んでいる。
 他は全員地元住まい。

2へ続きます。
0206無責任な名無しさん垢版2018/09/17(月) 11:52:54.77ID:64PzYtqZ
相談 2/3

■遺産
(1) 嫁父個人の預金 
 預金通帳に900万円弱。M家からの手紙に預金通帳明細のコピーが同封されていた。
 本通夜の前日に50万円引き出された形跡あり。

(2) 不動産
 M家曰く、嫁父姉、嫁父妹との3名の共同名義の不動産。
 何をどのくらいの比率で持っているのかは不明。

(3) 負債
 おそらく無いと思われるが詳細不明。

■M家の主張
(1) 嫁父個人の預金 
 嫁兄、嫁が相続しなければ、国のお金になる。
 相続するか放棄するかを決めろ。

(2) 不動産
 放棄するか、相続して嫁父分の固定資産税を払うかを選択しろ。

(3) 葬儀代等の費用
 葬儀代、四十九日、初盆の費用130万円をM家で立て替えている。
 嫁兄、嫁で払え。

■今後の予定
 9/21に嫁兄、嫁母が弁護士に相談に行く。
 登場人物のところにも書いたが、嫁は地元から離れているため不参加。

3へ続きます。
0207無責任な名無しさん垢版2018/09/17(月) 11:53:35.10ID:64PzYtqZ
相談 3/3

長くなって申し訳無ないです。
ここからが知りたいことです。

(1) 葬儀代等の費用
 葬儀代等の費用130万円は、今回のケースで嫁兄、嫁が負担するものか?
 故人の遺産から支払うと考えればまあ納得はできるので、
 それが普通なら従えばいいと思っている。

 ただ、本通夜の前日に引き出された50万円は葬儀代等に充てたと考えられる。
 支払うべきは残り80万ではないか?

(2) 不動産
 不動産は、M家が代々持つ家や土地(田んぼ?)だと予想される。
 M家とK家の関係は険悪で、嫁兄、嫁がM家の不動産を持っていても使い道がない。
 したがって、嫁父分の割合分を共有名義者(嫁父の姉、嫁父の妹)に
 買い取ってほしいが可能か?

(3) 嫁父の遺産調査
 M家の人間と接触せずに遺産調査するには、弁護士に依頼すれば可能か? 
 弁護士以外に頼むとしたら、どこか?
 M家の人間は人間的に問題が多く、K家の人間はとにかく関わりたくない。
 負債はおそらく無いと思うが、調査はした方が良いだろうと思っている。

(4) 1年忌などの費用
 相続した場合、M家は、1年忌、3年忌等で費用を要求してくることを危惧している。
 個人的には、そんな主張はおかしいと思っていて、突っぱねれば良いと考えているが、
 その考えで良いか?

以上
0208無責任な名無しさん垢版2018/09/17(月) 12:51:05.19ID:yV+ixDYP
いろいろ間違っているので、弁護士に全て相談して、自分等の判断では動かないことをおすすめします。
0209無責任な名無しさん垢版2018/09/17(月) 13:05:02.73ID:3SJmqaDE
遺産相続分割協議書とかないなら何も話になりませんよね
弁護士に相談してそういうの作成してから動いた方がいいですよ
0210無責任な名無しさん垢版2018/09/17(月) 15:28:31.71ID:5pCV6bIN
向こう側に「遺言書の有無の確認」と「遺産目録」の提示を求める
役所から原戸籍と戸籍謄本と住民票の除票と名寄せ帳を取って
戸籍書類から相関図を作り、名寄せ帳から登記簿を取る
そしてその時点までの経緯をまとめて弁護士に見せないと判断材料が少ないかと
金銭に余裕があるならば地元の相続に強い弁護士に受任してもらって家裁案件になるかと思います
相続か放棄かのリミットが3ヶ月なので時間が足りないとなれば伸長を求める
素人判断は危険です。
0211無責任な名無しさん垢版2018/09/17(月) 15:31:10.48ID:X3i1T44j
>>207
法律的には葬儀代は主催者が負担。
主催者が相談もなしでたとえば数千万円の豪華な葬儀をしたとして
他の相続人にも負担しろというのは無理。

常識的な額なら支払いに同意してもいいと思うけど。
支払うのは80万円というか、相続開始後に引き出された50万円は持ち戻しだね。

不動産は市町村に名寄せ帳(課税台帳)を請求する。
居住地以外の市町村に不動産を持ってる場合は分からない可能性もあるから、
遺産分割協議の際は財産目録をちゃんと作ってそれ以外の財産の処分を相手に任せないこと。

弁護士に頼まなくても相続人なら金融機関に問い合わせれば
口座の有無や残高を教えてくれるよ。遠隔地なら郵便も使えるけど、
弁護士以外なら行政書士とか司法書士とか。

>嫁父分の割合分を共有名義者(嫁父の姉、嫁父の妹)に
>買い取ってほしいが可能か?

相手方が代償分割に同意すれば可能。
相手方が代償分割を拒否して、さらに任意売却に応じなければ、
審判で強制的に売却される(競売)。田の場合、売れなければ共有のままになるのかな。

祭祀なんて義務じゃなくて、やりたい人間が好きでやるものだから、
他人に費用を請求したところで認められるわけない。突っぱねてOK.
0212無責任な名無しさん垢版2018/09/17(月) 16:04:17.04ID:X3i1T44j
相手は相続人じゃなかったんだね。ごめん間違えた。
とりあえず土地は相続して買い取ってくれと要求して、それに応じてもらえなかったら共有物分割請求
0213無責任な名無しさん垢版2018/09/17(月) 22:17:13.33ID:zaB6Yj5a
皆さん親切だ!
で、ついでですが通夜前日に50万引き出されたのが気になるので、早急に当該金融機関に預金名義人が亡くなったこと知らせて、金融機関の担当者の名前聞いておきましょ。
葬儀代の130万は、領収書確認後で。
不動産は上の方の仰る通りで。
0216無責任な名無しさん垢版2018/09/18(火) 16:54:38.99ID:y38P4HEv
遺品整理は一般的には分割協議の際に、見込額は差し引きしているのですか?
0217207垢版2018/09/18(火) 22:36:10.42ID:KwGZahc5
>>208-215
返信ありがとうございます。
弁護士への依頼は確定しているので、勝手な行動はしません。

また、今後の大まかな流れも分かりました。
弁護士と話をする前に、教えて頂いたことを可能な限りやってもらいます。

>常識的な額なら支払いに同意してもいいと思うけど
葬儀代、四十九日、初盆の費用など、全てコミコミなので130万自体は常識的です。
とはいえ、25年も関わりない人間に払わせると考えが理解しがたいものがあります。
0218無責任な名無しさん垢版2018/09/19(水) 10:37:04.29ID:2r1QkOA/
弁護士が受任して実際動き出すまで日数かかるから
当たるのだけ先にやっておいては。
0219無責任な名無しさん垢版2018/09/21(金) 10:32:47.27ID:AeJgb3gB
・国民健康保険被保険者証の返還
・後期高齢者医療被保険者証の返還
・介護保険被保険者証の返還
・葬祭費の請求
・軽自動車などの名義変更
・国民年金 厚生年金未支給請求
・身体障害者手帳などの返還
・世帯主変更届
・上下水道に関わる届けなど
0220無責任な名無しさん垢版2018/09/21(金) 12:08:21.73ID:IBSFcyz4
>>219
もうすぐ母が他界するんだけど、色々動き回らなきゃなんだね
保険証を返しにいったら年金も連動してたりしないのかねえ
病院の清算とかあるからお金はおろしておかなきゃいけないけどキャッシュカード作ってないし
母と苗字が違うから自分の戸籍謄本取りに行ってきます
母の出生からの謄本も揃えなきゃいけないし色々気が重い
0222無責任な名無しさん垢版2018/09/21(金) 14:40:17.61ID:DjNaLKSo
>>221
これいいな
今後子供もいなくて高齢で一人残されたとか、かなり助かるんじゃないの
相談できるだけでも

ネット触れている世代なら調べる術をもってるけど、それ以前の世代は結局役所やとにかく電話、だから
0223無責任な名無しさん垢版2018/09/21(金) 15:32:05.39ID:gLCvMYlL
役所のおくやみコーナーで書類を一括請求できるのは羨ましいが
何をする事が必要かだけなら大抵は葬儀屋が説明してくれて分かりやすいパンフもくれるぞ
0224無責任な名無しさん垢版2018/09/21(金) 18:02:47.86ID:wFqmt6lY
母の兄弟(生涯独り身)の遺産は母親の兄弟に行く事になると思いますが母は他界しております 母が生存していれば相続出来た分は私や私の兄弟に相続権はあるのでしょうか
0226無責任な名無しさん垢版2018/09/21(金) 18:52:07.94ID:wFqmt6lY
代襲制度があるんですね
有難うございます
0227無責任な名無しさん垢版2018/09/21(金) 20:20:43.95ID:vPCD+kRR
母側の親兄弟の甥が病で亡くなったと連絡がきました。
病で子もなく独り身でした
親兄弟も既に他界で、法定相続人が親兄弟の子供が3人なのですが、全員が相続を放棄した場合は、土地や金銭などは国庫になるのですか?

みんな高齢で農地など誰も引取先がないみたいです。
手続きとか放棄で済むことなのでしょうか?
0229無責任な名無しさん垢版2018/09/21(金) 23:47:22.99ID:vPCD+kRR
母の親兄弟は全て他界
今回の母親の姉の息子が亡くなりました
その息子は独り身でした
母の親兄弟の息子と娘は3人おります

この様な場合は、3人は法定相続人になるのでしょうか?
遺言書などは有りません
 
先に父母が亡くなり、今回息子が亡くなったので、相続人
0230無責任な名無しさん垢版2018/09/21(金) 23:51:32.80ID:vPCD+kRR
追加です
相続人は存在しないことになると思いますが、
このケースは金銭や土地は国庫になるのでしょうか?
0231無責任な名無しさん垢版2018/09/22(土) 00:01:00.28ID:zK3UL30/
229間違いがありました
今回は母の親の姉の息子でした

書き込み不備ですみません
0233無責任な名無しさん垢版2018/09/22(土) 00:28:38.37ID:TvFyqVnh
>母の親兄弟の息子と娘は3人おります

これはどういう意味ですか?

母の親(父または母)の姉の息子(=母のいとこ)が亡くなった、独身
その姉には他に3人の子(=亡くなった人の兄弟姉妹)がいる
それ以外の家族は既に死亡

ということ?
0234無責任な名無しさん垢版2018/09/22(土) 00:31:57.34ID:D64DGREw
あ、違うな、大伯母の子なら、いとこおば?
はとこの親って事か?分からん…
0235無責任な名無しさん垢版2018/09/22(土) 01:38:43.56ID:ugFGUiaw
>>231
母の親=あなたからみて、祖父母?
祖父母の姉の子?五親等??
>>227
よくわからないのですが、相続人不存在ってやつ?
下記の税理士さんサイトにはこうありました。管財人は家裁のサイトに説明があります

「相続放棄をすると農地以外の遺産も受け取ることができません。
さらに、相続人全員で相続を放棄しても、相続財産管理人を選任するまでは
相続人が引き続き農地を管理しなければなりません。
相続人の全員が相続を放棄すれば、被相続人の遺産は
「相続人のいない財産」となります。相続人のいない財産は
最終的に国庫に収められますが、手続きには1年以上の期間がかかり、
その間相続財産管理人に報酬を支払う必要があります。」
https://chester-souzoku.com/farmland-2925l
0239無責任な名無しさん垢版2018/09/22(土) 18:26:05.80ID:GzUTEaD8
>>223
葬儀の後の処理をまた糞葬儀屋に丸投げして
プライバシーとぼったくり無駄金渡すくらいなら自分でコツコツやった方がいいぞ
よほど知恵遅れじゃない限りネットで調べて全部分かる
せいぜい相続税の時に税理士頼んで争った時に弁護士手配を追加するくらい
0240無責任な名無しさん垢版2018/09/22(土) 21:51:58.96ID:XlODZblL
>>239
葬儀屋が事務処理全部してくれるなんてどこに書いてあるんだよ
必要な手続き関係を概ね説明してくれて
ついでにそれなりに詳しく書かれてあるパンフもくれるぞって話
まあ役所への死亡届の提出なら葬儀屋がやってくれるけどな
俺が持ってるパンフには法定相続分や相続税についても書かれてたけども
そもそもこの話は>>219の内容についてだろ
0241無責任な名無しさん垢版2018/09/24(月) 12:35:57.06ID:15JOQQFc
葬儀屋に別料金で丸投げできるならしたいなー
弁護士に頼むより安そうだ
0242無責任な名無しさん垢版2018/09/24(月) 15:12:59.46ID:inO243vd
税務申告は税理士、協議書の作成や土地の名義書換は司法書士に依頼で良いのかな?
メインの相続人が高齢かつ周辺に住むの親族も全くわからないのです。
地方の過疎地域なので税務署などの移動も大変なのです。
0243無責任な名無しさん垢版2018/09/24(月) 16:07:04.33ID:CtiYuMVI
税理士に頼めば、かかりつけの司法書士と連携してやってくれるよ
0244無責任な名無しさん垢版2018/09/24(月) 19:59:21.93ID:inO243vd
そうですか
それなら親類がかつて利用していた税理士さんに依頼してみます
ありがとうございます
0245無責任な名無しさん垢版2018/09/25(火) 10:04:00.98ID:bhSLeVNa
後妻業をやっているバカ女って
生きていて恥ずかしくないの?
0246無責任な名無しさん垢版2018/09/25(火) 13:07:07.43ID:HcSHCM4C
すみません、質問です
相続税はかかりません
土地の評価はそれでも相続税路線価で出すのでしょうか?
それとも固定資産税路線価でしょうか
よろしくお願いいたします
0247無責任な名無しさん垢版2018/09/25(火) 13:10:43.60ID:/0JhmK4O
>>242
税理士は相続「税」
司法書士は不動産の名義変更、預貯金などの金銭の分配、成年後見
必ずしも、税理士と司法書士が提携しているわけでもなく、相続不動産があり、相続財産の数が多く、成年後見などが絡んでいると、司法書士によって得手不得手がある
税理士と提携している司法書士が相続に不得手の場合もあるから、相続人で司法書士を探すのも一つの方法
0249無責任な名無しさん垢版2018/09/25(火) 14:54:33.31ID:MQjZJe+k
>>246
相続登記は固定資産の評価額で計算します
非課税地等は近傍類似の評価を教えてもらって計算します
0250無責任な名無しさん垢版2018/09/25(火) 18:35:55.17ID:1sQK+7Za
厚生年金の遺族厚生年金請求

厚生年金保険料の納付済期間(免除期間を含む)が国民年金加入期間の3分の2以上ある人が、次のどれかに当てはまるケースで亡くなった場合、

遺族には厚生年金遺族年金(故人の年金額の4分の3)が支給されます。

厚生年金加入者が在職中に亡くなったとき
退職などで厚生年金から脱けた後、厚生年金加入中に初診日のある疾病によって初診日から5年以内に死亡したとき
老齢厚生年金の資格期間を満たした者が死亡したとき
1級・2級の障害厚生年金を受けられる者が死亡したとき
0251246垢版2018/09/25(火) 22:45:24.28ID:9WKsPEb0
固定資産税の方なんですね、ありがとうございました
倍率の地域ではないので大丈夫です
0252無責任な名無しさん垢版2018/09/26(水) 01:24:20.25ID:qHiRZmsU
1/3
こんばんは。
初めての書き込みで、不手際がありましたらすいません。
相談させてください。

でてくる主な人物は以下です

【人物】
私(父の娘)
父(ガンステージ4余命数ヶ月)

叔父A(父とは異父兄弟、家は別にあり)
叔父B(父とは異父兄弟、40年引きこもりののち鬼籍.25年は施設)
祖母(8年間在宅介護、鬼籍)
祖父(10年前に鬼籍、父の実父の弟)
0253無責任な名無しさん垢版2018/09/26(水) 01:25:07.33ID:qHiRZmsU
2/3
【経緯】
先月、父の末期のガンが発覚しまして叔父Aから、遺産相続について要求がありました。
現在、父、母、私、兄弟で住んでいる家、土地、自営業の為その商品を全て売却し兄弟間で分けろと言ってきています。

因みに、この叔父Aは数十年前に父と共同で仕事をしていましたが、経費で結婚式の費用ゃ、家具をまかない、借金も大分作っています。
証明も可能です。祖父、祖母のめんどうはおろか危篤になっても、面会にこないままでした。
祖母の介護は脚が悪かったので徘徊はなかったものの被害妄想や虚言、下の処理などが大変でしたが家族で乗り越えました。
実弟の叔父Bに関しても、施設に入っていた費用は全くだしていません。
祖父が鬼籍に入る前に、兄弟間で話し合い生前分与で土地も与えていますが、登録をせず土地の税金(すいません、何というかでてきませんでした)も我が家で支払いしていました。

問題なのが、父が祖父と養子縁組はしているものの、土地が祖父名義、上物が祖父、父の共同名義になっている事です。
しかも、権利書が盗まれているのではと言うことに気づきました。
私が明日行うことは、まず権利書の再発行について、役所に相談。すみやかに手続き。
0254無責任な名無しさん垢版2018/09/26(水) 01:25:46.09ID:qHiRZmsU
3/3
【どうなりたいか】
叔父Aの要求を全て退けるのが第1希望です。
父が末期ガンだと報告したその電話で遺産相続の話を始めた輩には一銭も渡したくないのが本音です。
どうしても無理な場合は落とし所は何処に持って言ったらよいでしょうか?
叔母が2人他にいますが、そちらは遺産放棄してくれています。
また、法テラスにも相談したいのですが、以上の内容で他にもあった方がよい情報があれば教えて頂きたいです。
また、同じ様な事があった方にも助言頂ければ幸です。

長々とすいませんでした。
0255無責任な名無しさん垢版2018/09/26(水) 03:30:41.16ID:wz8gUSf8
素人の意見で申し訳ないけど、生きてる子供がいるなら親の兄弟が相続に関係することはないのでは?
土地や建物も祖父が死んだ時に話し合った内容で登記はしてなくても相続は済んでるから関係ないだろうし。
確か土地の権利書の再発行はできないけど、相続による登記をした時にだけ新しい権利書が発行されるってどこかのサイトには書いてあったよ。
専門家に相談するならお任せしてしまった方がいいと思う。
0256無責任な名無しさん垢版2018/09/26(水) 06:28:53.94ID:M++9J8os
>>252-254

役所に行かれるのでしたら、祖父と父の固定資産課税台帳(名寄帳)の開示してはどうですか
ただ同一自治体に限りますけど
0257無責任な名無しさん垢版2018/09/26(水) 09:54:01.91ID:VaSfmllX
祖父の相続のときの遺産分割協議書があって、相続人間で祖父名義の不動産を全て父名義にするという合意があれば、
それを法務局へ持参して全て父名義に登記を変更すればいい。

祖父の財産の遺産分割をしていない、あるいは話し合ったけど協議書を作ってなければ、将来代襲相続したあなたたち兄弟が
叔父たちと遺産分割協議することになる。祖父名義の不動産については売却したくないなら、
代償分割といって金を出さざるを得ない。祖父名義のものでない自営業の商品についてはシカト。

祖父から叔父たちに土地が生前贈与されているなら、それについては特別受益を主張して叔父たちの相続分は減らせる。
介護の寄与分はなかなか認められないで主張するのはいいけど、まあ難しいと思っていた方がいい。というか祖母の介護はこの件には無関係。
あなたの父から叔父への援助についても法律的には意味がない。祖父からの叔父への贈与でないとね。
0258無責任な名無しさん垢版2018/09/26(水) 22:51:43.84ID:9e6cshav
>>254
祖父からの相続において遺産分割協議書が無いんじゃないかな?

祖父からの相続においての、相続関係図を、作成。
これには祖父祖母の原戸籍(昭和のと平成のと両方)〜除籍謄本
祖父祖母の子供ら全ての生まれてから死ぬまでの戸籍謄本、必要。

僕なら問題を先送りにのらりくらり言い逃れて、叔父が死んでから祖父からの相続手続きをやるけどね。
0259無責任な名無しさん垢版2018/09/27(木) 01:45:59.06ID:UG8/0BMP
今回は二段構えで会社に対する背任認められたら
相続欠陥か相続廃除の手続き始まるから

Mさんは遺産相続権失う可能性すらある。
0260無責任な名無しさん垢版2018/09/27(木) 22:42:16.71ID:UXyi/Hsi
子供に 会わせない嫁
邪魔する嫁

平尾父親の曲歌わせない嫁

遺産公開しない嫁

平尾父親の服着るなと 言う嫁

現金通帳を 隠す嫁

振り込まれた著作権料を 振り込み方知らないと 惚け 分割執行しない嫁

会社株 占有画策する嫁

妹を 役員に 無断執行する嫁

横領を 見逃す嫁
0261無責任な名無しさん垢版2018/09/30(日) 14:24:06.67ID:Kej5WXK5
配偶者とは死別している本人(子供は無し)が亡くなった場合で、
本人の高齢の母親が健在の場合は、この母親に全額行き、本人の兄弟には遺留分は無い、で合っていますか?
0263無責任な名無しさん垢版2018/09/30(日) 17:10:51.18ID:Kej5WXK5
>>262
ありがとうございます。その上でなのですが

本人が死期が迫っているのを感じており、特定の兄弟に対して、あとは頼む、土地処分してうまくやって、と言うのですが、
相続上関係ないわけですからどうしたものかと(一筆や相談など含め何も準備していません。口頭で言うだけです)
本人は遺言書がない場合に高齢母に行くこと、兄弟に関係ない話であることを理解していません

上の特定の兄弟、というのは本人が借金をしている本人の兄弟達です
本人は長兄以外の兄弟複数に借金をしています
長兄は借金の事は一切知りません(本人の希望で知らせていない。長兄と他の兄弟は折り合いが悪い)
また、高齢の母親の面倒を見ているのは長男である長兄です

本人は死後に土地で兄弟達に借金を返せると思って冒頭の発言をしているようです
しかし実質高齢母の代行をするであろう長兄が間接的に総取り、もありそうです

本人の面倒は長兄以外の兄弟が見ており、家じまいもその兄弟がすることになり、労力はかなりのものです
他の兄弟に借金も戻らないとなると、高齢母をみてもらっているとはいえ、最低限の手間でお金だけは高齢母親経由で長兄へ、となるとかなり揉めそうです
しかし法律的にはこうなってもおかしくないわけで

長兄以外の兄弟はこれまでの借金だけでと返れば、と言います(これまでの状況で本人にお金がないのはわかっているため)
せめてこの点だけでも本人の希望が通るようにするには
病床にある本人が最低限の手間でできる一筆などはあるのでしょうか
0264無責任な名無しさん垢版2018/09/30(日) 17:25:54.27ID:Kej5WXK5
>>263
入力ミスりました 訂正
> 長兄以外の兄弟はこれまでの借金だけ でも 返れば、と言います(これまでの状況で本人にお金がないのはわかっているため)

お前ら間の借金なんて知らないよ、で手続きが進むのではないか

そうなると借金に対して証明が必要で
一筆や振込記録などの証明があればいいのですが、ところどころ手渡しだったりするようです
このお金を貸した、という証明についても今からできることがあれば知りたいのですが
0265無責任な名無しさん垢版2018/09/30(日) 17:28:28.20ID:z2HZR8fw
父が急死。相続人は私のほか母と兄の3人、遺言書は無し。
父の預金通帳に数千万円ありましたが、全額従業員への退職金にあてたため、残金はゼロ。
残ったのは不動産(土地と建物)と車で総額900万円。
父が亡くなって日数が経ちましたが、相続の話はなく、私は母に相続のことを聞きましたが、「終わった」と答え、私は「何ももらっていない」と母に言いましたが何も言いませんでした。
その2年後、遺産分割協議書を初めて見て驚きました。そこには「A(兄)とB(私)は遺産を一切受けないものとする」と書かれてあり、放棄したわけでもないのに取り分はゼロと大学などで学んだ相続の内容とは大きく異なるものでした。
遺産分割しないで相続人が単独で全部取得するやり方は聞いたことがありません。このような相続はあるのでしょうか。
0266無責任な名無しさん垢版2018/09/30(日) 17:36:54.69ID:JSdRZ72W
>>264
やっぱ借金を証明するものはないんだ
とりあえず残せる証拠は残しておいた方がいいね
その本人が亡くなる前に公正証書を作成して他の兄弟に遺贈するようにするしかないんじゃない
それでも遺留分を持ってかれる可能性はあるけどないよりマシだろうから
0267無責任な名無しさん垢版2018/09/30(日) 17:42:45.90ID:KWGrXHax
>>265
>残ったのは不動産(土地と建物)と車で総額900万円。

土地・建物はお母様の住居ですか?
0268無責任な名無しさん垢版2018/09/30(日) 18:18:22.01ID:EbZi0GwR
>>264
本人が亡くなる前に債務確認の公正証書を作成しておくか、不動産が売却可能ですぐに買手が付きそうなところならば代物弁済を原因としてお金を貸している兄弟達に所有権移転登記をしてしまえば良いのではないかな
0269無責任な名無しさん垢版2018/09/30(日) 18:26:19.80ID:EbZi0GwR
>>265
遺産分割協議書には実印が押印されていて印鑑証明書が添付されているのですか?
0270無責任な名無しさん垢版2018/10/01(月) 00:24:10.20ID:ThV5GAmX
>>266 >>268
ありがとうございます
不動産の売却を急ぐか公正証書、やはりそれしかないですね
本人の気力がもうないかもしれません…

効力はありませんが、長兄の判断材料に証拠をできるだけ探しまとめるよう伝えます
もめませんように
0272無責任な名無しさん垢版2018/10/01(月) 01:01:56.50ID:pn/o1+ks
>>264
公証人に、ほんにんがどんな遺産分割したいかを伝え、遺言書作成。
金銭の貸借も準消費貸借契約でいける。
まぁ、被相続人がどう考えてるのかが問題だね。
0273無責任な名無しさん垢版2018/10/01(月) 03:09:36.24ID:ThV5GAmX
>>272
ありがとうございます

本人が今更そんなことを思いつくわけがないと全員わかっているため
誰かが余計な事を言った、と責められる状況かも
余命が短いと本人に突きつけるのか、的な責めもありそうです

が、レス頂いた内容を元にできる範囲でサポートしたいと思います
ありがとうございました

少なくてもこうやって揉めるもんなんですね、よくわかりました
そして適当な金の貸し借りは本当にいかん
0274無責任な名無しさん垢版2018/10/01(月) 20:36:32.14ID:MJfyh8W/
>267
土地と建物は父が事務所として使っていた場所。現在は他人に貸しています。
自宅は五十数年前に死亡した曾祖父名義、曽祖父の死後(曾祖母はその前に死亡)、祖父と祖父の弟の間で相続で揉めたため、所有権移転がされないまま現在に至っています。

>269
遺産分割協議書には実印が押されてあり、印鑑証明書は添付されていませんでした。
0275無責任な名無しさん垢版2018/10/02(火) 09:06:41.92ID:czcw6m2r
先週家族がない親戚が亡くなり、早速相続争いになってきそうな感じ。
私は○○貰えると言われたと主張してくる
私に言ってきても無意味なのに
口頭ではトラブルになるからと身辺の者にアドバイスしたのだが、全くの無視。

親戚関係はこれでバラバラになりそう。
遺言書なんかないから、最後は法律での決着なのだから、簡単なんだけど、これに納得しないで泣き叫ぶ叔母には困ったものだ。
0276無責任な名無しさん垢版2018/10/02(火) 10:49:50.06ID:fjxtIHg1
ほぼ同じ状態かな
事前に叔母に、そもそももらえないんだからね、と言い含めているところ
対応に困るね、お疲れ様です
0277無責任な名無しさん垢版2018/10/02(火) 10:50:56.43ID:eVsnPU4E
質問させて下さい

故人が家ごと一緒に消えたので通帳も全てなくなり、その手がかりになるものも一つもない状況です

自力で地元の金融機関に行っていくつかは見つけられたものの、そこで取得した取引明細のうち、一つの銀行からから10年ほど前に2000万くらいの額がが引き出され、その後行方不明です。
まだ発見できていない金融機関に振り込んだ可能性があるかと思います。
取引明細には引出しの記録しかなく、探しようがない状態です。
住んでいた県全ての金融機関に連絡しましたが、地銀や信金の一部では口座を開設した支店に行ってもらわないと取引があったかどうか分からないなどと言われてしまい、困っています。
他に探し出せる方法はありませんか?
0278246垢版2018/10/02(火) 11:47:10.29ID:xQ8cmv/X
>>277
なんで故人て分かったの?
0281無責任な名無しさん垢版2018/10/02(火) 21:27:25.38ID:Lv3X9ZPT
>>280
前にも書きましたが、財産の手ががりになるものが全て消失してしまったために、少しでも何か情報を得られるかと思い、判明した金融機関全てにできる限り遡って明細を出してもらいました。
結構な回数引っ越ししていたので、開設した支店を探し当てるのは絶望的です…
0282無責任な名無しさん垢版2018/10/02(火) 21:56:48.47ID:lBKhihBf
主要銀行が見つからないって事?
レス求めてるのは君なのに説明が少な過ぎない?
0283無責任な名無しさん垢版2018/10/02(火) 22:11:12.03ID:Lv3X9ZPT
自力で手探りで口座を探しているので主要銀行がどれなのかも分からないのです。
見つけられた口座の取引明細から、2000万円引き出された履歴が見つかりましたが、全ての財産を把握できていないために、そのお金がどこに流れたのかわからない状況です。
可能性としては他銀行の口座に分散させたのではと思っています。
2000万入っていた口座以外に見つけられた口座には、入金された痕跡はありませんでした。
まだ全ての口座を発見できていないのではないかと思うのですが、この状況で口座を見つける方法がなく、困っています。
0285無責任な名無しさん垢版2018/10/02(火) 22:18:16.97ID:yV8IUuuW
>>283
2000万もの金額を引き出しているなら、
目的があって引き出して何かに使った可能性の方が高いのでは?
不動産購入とか、投資とか
0286無責任な名無しさん垢版2018/10/02(火) 22:29:14.91ID:xQ8cmv/X
>>283
故人の年齢も性別も書いてない、仕事してたのか年金受給者なのか同居人はいたのか
車は?保険は?
金融機関が開示してるんだから身内に違いないだろうけど君は子なのか兄弟なのか
災害被害なのかも答えない
生きてりゃどこからか入金はあるはずだろ?
主要銀行てのは入金があり動いてる口座だよ
0287無責任な名無しさん垢版2018/10/02(火) 22:37:24.82ID:Lv3X9ZPT
不動産については、購入した旨は聞いたことがありませんでしたし、考えられる市の固定資産税の履歴を調べてもありませんでしたので可能性はないと思います
投資もほふりで確認しましたがありませんでした

亡くなったのは親で自分は子供です。
離別しておりますので法定相続人としては私一人のみです。
加入保険は判明しています。車は使い物にならなくなったので処分済です。
災害被害です。これ以上は伏せさせて下さい。本当にすみません。主要銀行の意味を取り違えてすみません。仰るとおり、生きている口座、多額の貯蓄のある口座の在り処を知りたいのです。
0288無責任な名無しさん垢版2018/10/02(火) 22:40:47.03ID:Lv3X9ZPT
すみません。
どんな人物かも答えず教えてくれだなんて意味不明ですよね。すみません。
60代男性、父親です。
仕事してました。給与口座は判明しています。
一人暮らしでした。
0289無責任な名無しさん垢版2018/10/03(水) 05:31:45.19ID:oK6d1oOD
生前は全く交流がなくて借金があるかも分からん状態なら相続放棄した方がよさそうだね。
0290無責任な名無しさん垢版2018/10/03(水) 05:43:44.48ID:0KH23AQz
>>288
郵便物の転送手続きはやったか?
死亡って言っちゃうと転送は断られると思うから注意

大金があるならさ、2年位たったら相続税払えって督促がいくかも
それで分かるかもしれんね
5月まで待てば固定資産税の通知で不動産は分かるだろうしノンビリいこうや
ほふりって死亡時に口座有る無しだろ?
例えば、リーマンショックで大損こいてたりして口座解約してたら出てこない
愛人に家買ったとか、タンス預金にしてたとか、悪い事書いたけど良くある話

退職金が一回出ていて、それもゴッソリ無くなってたなら今もどこかに沢山あるかも、だな
0291無責任な名無しさん垢版2018/10/03(水) 07:46:28.20ID:uCgTXzBQ
全銀協のHPでは東日本大震災の特別対応の期間は過ぎてますね
SBI、楽天、ソニーなどのネット銀行も問い合わせ済みかな?
ダメでもともとで、全銀協に何かアドバイス貰えるかも知れないから問い合わせしてみたら?

あと、保管振替機構は株とかでしょう。
FXとかは保振は関係ないから確認する価値はあるかも。
まずは業界団体があるだろうから、そこに問い合わせしてみたら。
0292無責任な名無しさん垢版2018/10/03(水) 11:10:41.45ID:zgp3HTZv
>>288
交流があった人たちを探し出して会いに行って、
手続きで困っている旨の事情を話して、話を聞いてみるのも手掛かりになるかもしれませんね

最後の仕事や以前の職場の人たち、
60代ならまだいろいろアクティブで友人や趣味の仲間などもいただろうし、
災害ということなら住んでいた場所の近隣の人は見つけるのが難しいのかもしれないけど
以前の住所、特に2000万円を引き出した時期に住んでいた場所の聞き込みとか
0293無責任な名無しさん垢版2018/10/04(木) 05:48:18.53ID:vY0MTyjd
移動の途中で手作業入れたりすると家族に見えなくなるね(うちがそうだった)
ネット銀行や投資や金庫、大きな買物、返済やその逆、いくらでもあるもんな

支店より本店に聞くとか
行動範囲を予測、その範囲にある金融機関に戸籍謄本を持って回れば教えてくれる、とあるがもうやってるだろうし

転居が多い人の当時の住所と支店名、通帳や手がかりごっそり失った場合の予測はかなり難しいな
火事や水害でも手立てはないのかね
0294無責任な名無しさん垢版2018/10/04(木) 10:49:05.49ID:bTNOQRpw
パパ ママ(死んじゃった) あたらしいママ
-----|------------------|
-----俺----------------弟

パパが死んで、遺産分けることになった

パパ100として

あたらしいママ 50
俺と弟 25ずつ


あたらしいママが死んじゃった

俺25
弟25+50(あたらしいママの分)

おかしくね?
0295無責任な名無しさん垢版2018/10/04(木) 11:08:23.31ID:92Jab4dz
兄は元ママの子、弟は新ママの子
兄と新ママは養子縁組してなかった
新ママには弟以外に子は居ない

このパターンかな?
0296無責任な名無しさん垢版2018/10/04(木) 13:05:34.63ID:bTNOQRpw
>>295
養子縁組って何?のレベル
0297無責任な名無しさん垢版2018/10/04(木) 13:07:45.25ID:bTNOQRpw
グランパ100

パパ100

書き忘れた
0298無責任な名無しさん垢版2018/10/04(木) 16:16:16.95ID:0VUiTuiH
>>296
戸籍見たら書いてあるよ
血の繋がってない新ママと養子縁組していなければ何もおかしい事はない
新ママの貰った亡き父の50の遺産は弟に全部行く、君はゼロ
君は父から貰った25のみ
0300無責任な名無しさん垢版2018/10/04(木) 16:54:55.88ID:XEDVfcEJ
養子縁組とは、書いてないみたい。

不公平が、おこるのか。わからん。
0303294垢版2018/10/04(木) 20:03:07.19ID:4c5lUqfM
パパと新しいママの、子供と聞いている
0304無責任な名無しさん垢版2018/10/04(木) 20:09:18.52ID:4c5lUqfM
調停って何?
0305無責任な名無しさん垢版2018/10/04(木) 20:15:08.24ID:ywinVpX9
>>303
だったら>>294であってる
順番としては

パパ死亡→新ママ1/2、兄1/4、弟1/4
その後に新ママ死亡→弟に全額

ということ
0307294垢版2018/10/05(金) 03:45:40.60ID:Lf8zP3fj
おわりですか。話し合いでもします。
0308無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 00:04:04.87ID:z9hYSck+
登記について質問です。

家が法務局でひい祖父さんのモノになってました。

祖父、父はなくなってます。

土地は生きてる母の所有になってました。

上の母屋や納屋を同じ母の名義に変えるにはどうしたら
いいのですか??

法務局の話ではまず土地家屋調査士かも知れないと
言われました。つまり司法書士の前に。

つまり建物が当時と違うから?らしいです。

よろしくお願いいたします。
0309無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 03:19:13.33ID:C0C7O3WS
>>308
まず土地家屋調査士ですね
調べてみないと分からないけれど、土地はやっているのに建物の相続登記はしていないということは、登記簿と現存する建物が違うからかも
登記簿の建物は滅失登記、現存する建物は表題と保存登記をすることになるかな
役所で名寄せを取ってみて所有者、建築年次等確認してみてください
もし曾祖父所有の建物が残っていたときは、曾祖父からの相続に関する書類が必要になってくるので、書類が残っていればいいけど、無いときは再作成するのに相続人が多いと少し難しいかも知れない
0310無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 08:18:35.90ID:FQ0wz/r7
>>308
現在の家屋は曽祖父が建てたものなのか?
母と曽祖父・祖父の血縁関係はあるのか?
どういう目的で登記を行うのか?
0311無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 10:24:18.20ID:4etAfSHd
>>309
横からですみません!
上の方と同じ様に家は亡き祖父の名義ですが未登記なのです

築55年、今一緒に住んでいる母は数年後に亡くなります
相続後にフルリフォームをする予定でいます
未登記ですが相続した者が壊して良いですか?

ちなみに母が自宅を相続したと言う遺産分割協議書はコピーしか無いです
税務署は祖父→毋と把握していて追加で課税されました
その税務署の書類は残っています
0312無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 10:33:19.50ID:z9hYSck+
>>310

今住んでいる家はリフォームはしてあるが
お爺さんと父が建てた。
昭和45年と書いてある。
その母屋の脇に増築した部分があります。昭和63年。

敷地内にある納屋や倉庫=農機具入れは分からない。

ひい祖父さん、祖父、親父は直系の子孫、
母親は親父の配偶者。遺族年金もらってるよ。

下の土地はちゃんと母親の名義になっている。

目的は何かがあった時に権利が複雑だと話が
前に進まないからです。

断言できるのは身内と相続でもめた話が一度もないし、
それらしき人物が家まで来た事もないです。

法律の話ではないのですが葬式にも身内に連絡して
行いました。あくまでも祖父と父親。
祖父の兄弟すじなら連絡取れます、その代わり兄弟は全員死亡してます。

親父の兄弟は5人。
親父ふくめて二人死亡、3人存命。
一人は未婚のまま、一人は結婚しているが子がいない。
0313無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 11:26:06.38ID:Dhn3+z/r
>>311
フルリフォームって建て替えのことですかね?
登記をしていない建物であれば取り壊してその旨役所に届ければ大丈夫です
母が相続した届けはされているようなので、たぶん役所ではすでに母名義の建物として扱われているはずです
念のため名寄せを取ってみて母が所有者か納税義務者か確認しておくとよいでしょう
0314無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 11:33:06.70ID:FQ0wz/r7
>>312
住み続けるならそのままでいいし、
もしも売却することになったらそれだけ古いと上物の価値もないだろうから、
取り壊して滅失登記してしまえばいいのでは。
解体工事自体は相続人全員の同意が必要ないし、滅失登記は相続人の中から1人でもいいから。

いちおう他の相続人に連絡した方がトラブルはないだろうけど、
無断でやっても裁判沙汰の心配はほぼないんじゃないかな。築50年弱でしょ。

増築部分やリフォームは父親が費用を負担したなら
叔父叔母は関係ないし。
0315無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 11:50:33.69ID:z9hYSck+
>>309
たぶんそれです。

昔と今の構造が違う。
0316無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 11:58:01.66ID:z9hYSck+
>>314
土地家屋調査士ていくらくらいかかるのですか??

そりゃ仕事の内容でも違うけど。

隣家に平成以降に立てた家があるから境界線からして
不明てレベルではないです。

隣家との境にクイがあります。

ぶっちゃけ地元の人を選ぶべき??
あまりお互い知らない地域の人を選ぶべき??

ちなみに農地は親父の名義になっていました。
法律で農地は耕作者と主が違うとダメらしいです。
今は緩和されていて農業委員会を通して書類を交わすと
他人?が耕作してもいいらしいです。
0317無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 12:04:26.95ID:z9hYSck+
>>314

何度もすいません。

というか、この状態で火災等の保険に入れるの
でしょうか??一応、nosaiという農業者向けの保険には
入っています。

確かに年数からして資産価値は低いらしいです。

あとあと市街化調整区域です。

農村と街では固定資産や土地の値段からして
違うのは理解しています。
0319無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 12:25:47.14ID:n8Vl7cUm
>>313
レスありがとうございます
そうです、完全建て替えです
未登記のせいだと思うのですが、税務署と市役所は連動しておらず
届出も出していないので役所は祖父宅って事で固定資産税が来てます

変更の届出は印鑑証明と遺産分割協議書の原本を持って来いと言われ
そのまま放置なのです
0320無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 12:27:00.20ID:n8Vl7cUm
納税はちゃんとしてます、納税義務者か確認します
ありがとうございました
0321無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 14:56:34.25ID:Zp/qZ0UN
災害で、この手のニュースをよく見るけど、
一生モノの買い物をするのに、よく調べて買わない方がいけないと思う。

液状化・浸水・津波・火山・土砂災害あたりなら、ハザードマップも多少は参考になるだろうし、
そんなのが無くても、自分で「この辺りは・・・」と地図・地形からある程度の予測は立てて

そこそこ安全かどうか判断しなきゃ。
断層の動きまで予測せろなんてのは誰にも無理だけどね。
0322無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 15:54:46.87ID:z9hYSck+
>>321
過去、そこが水田とかも危ない。

関東の新興住宅地はそんなのばかり。
0323無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 17:51:35.94ID:CqXgeA6w
全て取り壊しを考えているときは、地域や土地の形状によって建て替えができない場合もあるので要事前確認です
0324無責任な名無しさん垢版2018/10/06(土) 22:58:31.71ID:pmZvMnb4
>>321
2011年以降だったらそれは言えると思う
新規で良い土地はなかなか出ないし高いから
中古住宅市場が回ればいいんだけど
0325無責任な名無しさん垢版2018/10/07(日) 10:26:46.86ID:SgDnnFdr
>>289
2000万あるかもしれないのに放棄はもったいない。
相続人が家族だけなら、限定承認がいいよ。
0326無責任な名無しさん垢版2018/10/07(日) 13:28:52.02ID:cfhUKlFN
>>314
またまたすいません。

共同?共有名義はやめろ、危ないと聞いてます。
0327無責任な名無しさん垢版2018/10/07(日) 18:20:29.09ID:H1F2Vv+f
生命保険は、遺産に、入りますか?
0329無責任な名無しさん垢版2018/10/07(日) 20:07:09.89ID:EJXkgyW7
>>326
共有名義でなぜ問題になるかといえば
処分するときに相続人全員の同意が必要になるからだが、
あなたのケースでは危なくないと思う。

土地は母の名義で家屋が曽祖父の名義なら
そのまま住み続ける分には何の問題もない。

登記の変更が必要になるのは売却時。
しかし築50年の家屋は値段がつかないから売りようがない。
家屋付きで売るなら名義の変更が必要だが、
更地にするなら家屋の解体工事も滅失登記も相続人全員の同意は不要
あなたの母1人(母の没後はあなた1人)の意思で解体工事も滅失登記もできる
0330無責任な名無しさん垢版2018/10/07(日) 21:57:15.35ID:lxmKSXiK
エロゲー廃人速報改
http://erogehaijin.com/

・生活保護の不正受給カミングアウトして自慢
・DMMはじめ各地から「障碍者枠」で雇われる
・アフィで稼ぎまくり

・DLsiteはじめ各流通やメーカーへの脅迫
・ステマ工作で金貰ってるのは言うに及ばず
・風俗通い・焼肉ざんまい

集団訴訟にならないといいな♪(^^)v

エロゲー廃人速報改
http://erogehaijin.com/

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからもエロゲー廃人速報改(ナマポ不正受給)を応援して下さいね(^^)v
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0331無責任な名無しさん垢版2018/10/07(日) 23:10:17.47ID:cfhUKlFN
>>329

ありがとうございます。
何かのきっかけがないとこんな法律覚えないですよね。

土地家屋調査士ていくらくらいかかるのですか??
やはり見積書を出してもらうべきでしょうか?

噂レベルでもいいのでこんなケースを聞いたとか
ありますか??
0335無責任な名無しさん垢版2018/10/08(月) 20:25:16.42ID:hZyfKJFD
>>334

そのひい祖父さんの時代のモノを減失登記して
今あるモノを変わりに登記する、という形なのでしょうか??

かやぶき屋根の家が今の家ななっていて、
小屋?または家畜の納屋?みたいなモノが倉庫兼、車庫に
なっている という感じなんですよ。
0336無責任な名無しさん垢版2018/10/09(火) 04:14:16.16ID:moLsYGMc
>>335
リフォームと増築しただけで曽祖父の家のままなら滅失登記はできないよ
住まなくなって取り壊した後に滅失登記をする

本来は増築した部分を登記しないといけないけど
相続トラブルが発生しておらず問題なく住めている現状で
将来的には取り壊す予定ならわざわざするまでもないよ

1970年に建てた家をリフォームして、1988年に増築した部分があるらしいけど、
家に値段はつきそう? 分からなければ不動産査定サイトで査定してもらうのもいいかもね
0337無責任な名無しさん垢版2018/10/09(火) 06:10:14.88ID:o/PZAG5M
>>336
法務局で聞いたのですが土地家屋を調べるのに
ヘリコプターなどを利用?始めたのもまだ近年ちゃ
近年らしいとか。

田舎はヘリコプターの家の上空写真売りに来てたりする
じゃないですか。
0338無責任な名無しさん垢版2018/10/09(火) 06:32:50.26ID:wBBudPD8
相談させて下さい。

母は数十年前に他界。数ヵ月前、父が亡くなりました。
兄と二人兄弟です。
遺言書はありません。
兄は金遣いが荒かったようで、十年位前から借金を作っては父にお金をもらい返済を繰り返し、総額で3〜4千万円になります。
その間、父に返済はしていなかったようです。
その為、現金の遺産はほぼありませんでしたし、葬儀代金で全部無くなりました。
実家を処分して、現金で遺産相続をする為の遺産分割協議書にハンコを押した後に判明しました。
これは生前贈与として、今さら分割割合を変更出来るのでしょうか?
0339無責任な名無しさん垢版2018/10/09(火) 06:51:16.11ID:G5QErp2k
窃盗にはならない。
無い袖は、ふれない。
終了。
0340無責任な名無しさん垢版2018/10/09(火) 07:48:52.24ID:FU4L9FIg
分割協議前にきちんと調べないとですね
分割協議は話し合いなので相手が応じれば再度分割協議ということもありますが、おそらくはだめですよね
0341無責任な名無しさん垢版2018/10/09(火) 08:02:11.61ID:moLsYGMc
>>338
兄が父から借金していたのなら、返済されていない4000万円の債権という新たな相続財産が
見つかったということで遺産分割協議を追加。

兄が父から贈与を受けていたなら特別受益として持ち戻しをしなければいけないのに
それをしていないので錯誤による遺産分割協議は無効として、遺産分割協議をやり直し。

どちらにせよ兄が素直に認めなければ証拠が必要だけど。
0344338垢版2018/10/09(火) 12:40:40.65ID:mDp/Ej+m
皆様有難うございます。

実家処分に伴い、不動産屋引き渡し前の最終確認をしていた所
兄の過去の預金通帳が放置されており、中身を確認したところ
父からの頻繁な入金があり、判明しました。
単純に積み上げていった金額で、全ての通帳が有ったわけではないので
3〜4千万と記載しました。
兄は自分の荷物整理は終了したから、最終確認には立ち会わないと言い来ていません。
その為、私が知った事は気づいていません。
0345無責任な名無しさん垢版2018/10/09(火) 14:37:18.36ID:u6EkwnwX
このケースもそうなんですが、現金の使い込みって事実を知ってから3年ですけど、
遺産分割協議後には取り戻せないんですか?
0346無責任な名無しさん垢版2018/10/09(火) 14:38:03.83ID:u6EkwnwX
現金の使い込みの返還請求の時効が3年って意味です
0347無責任な名無しさん垢版2018/10/09(火) 14:42:58.24ID:3yCL2Y2K
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1538031595/l50
【茅ヶ崎市】韓国の慰安婦映画「沈黙ー立ち上がる慰安婦」の後援となってしまう

映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』上映会 in 茅ヶ崎
日時:10月16日(火) 14:30/19:00
会場:茅ヶ崎市文化会館 小ホール 
主催:『沈黙−立ち上がる慰安婦』実行委員会
後援:茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会

この映画は「慰安婦は日本軍に強制連行された」と主張している。
明らかに歴史を捏造し日本を不当に貶める反日映画である。
この映画の上映会をなんと茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会が後援するというのだ。
こんな歴史を捏造した映画の上映会を市が後援するなどとんでもない話だ。
是非、茅ヶ崎市長、茅ヶ崎市役所宛に抗議の電凸、メールを!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33927716
ネット保守連合たかすぎ 茅ヶ崎市へ抗議の電凸
0349無責任な名無しさん垢版2018/10/10(水) 11:12:52.80ID:052929Q8
日本年金機構や共済組合などの年金保険者から65歳になられた人の特別徴収(年金引き)できる旨の連絡と、
市から年金保険者へ特別徴収(年金引き)の依頼の連絡などの事務手続きに約1年程度かかります。ただし、
特別徴収(年金引き)に該当するには条件等がありますので、すべての人が該当するわけではありません。

年間18万円以上の年金が支給される人は、原則として介護保険料が特別徴収(年金引き)となります。
次の場合は普通徴収(納付書又は口座振替)により個別に納めていただきます。

65歳(第1号被保険者)になったとき
他の市区町村から転入したとき

収入申告(所得・確定申告など)のやり直しなどで年度の途中で所得段階の区分が変更になったとき
年金が一時差し止めになったとき

特別徴収(年金引き)の対象となる年金は、老齢(退職)年金、遺族年金、障害年金です。
老齢福祉年金、寡婦年金は特別徴収(年金引き)の対象にはなりません。
0350無責任な名無しさん垢版2018/10/10(水) 15:10:11.91ID:8oNNJHPi
問題は田舎の家と農地なんだよね。

農地だけでも誰か欲しい人いないかな??

離農した人てみんな土地はどうしてる??

貸してるといつまでもずるずると行くよね
0351無責任な名無しさん垢版2018/10/10(水) 15:32:40.74ID:UwPv8oh2
例えば 家屋を平地にして仏壇とか引き払って地元の寺に預けて、相続放棄とか可能なのかな?
国や地方が現実的な対応しないんだもん
0352無責任な名無しさん垢版2018/10/10(水) 20:51:01.62ID:LP2iDZ9n
>>326
共有名義が問題なのは、共有物はいつでも共有物分割請求訴訟を提起できるから、という理由もあります。

不動産があって、そこに住んでいる時、常に追い出されるリスクがある、ということです。

共有物分割請求訴訟は、共有物の持分がある人なら誰でも一人でもいつでも起こすことができます。
0353無責任な名無しさん垢版2018/10/11(木) 07:00:31.27ID:U3qzHg0i
>>352
そりゃそうだけど、この場合は建物が築48年
共有物分割請求訴訟を起こして代償分割してもらうにも雀の涙じゃそのリスクは考える必要はないかと
0354無責任な名無しさん垢版2018/10/11(木) 09:22:48.18ID:fL176OHb
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

X5H
0355無責任な名無しさん垢版2018/10/11(木) 12:28:11.84ID:tP9Vcu0m
身寄りのない叔父の生命保険の受取人になれと叔父の弟の父から言われてます
その金で葬式料に充てて欲しいとのことです
しかし 生命保険の受取人になるという意味は、その叔父の相続人にることになり、遺品整理等の費用負担を意味するのですよね?

受取金額を超える費用が目に見えてるので断るべきでしょうか?家の解体費用なんかバカバカしいので嫌です。
0356無責任な名無しさん垢版2018/10/11(木) 12:43:45.82ID:U3qzHg0i
>>355
あなたのお父さんが健在である以上、相続権があるのはあなたのお父さんです。
叔父と養子縁組でもしない限り、あなたは法定相続人ではありません。
遺言書であなたへ遺贈することは可能ですが、それは拒否できます。

死亡保険金は相続財産ではないので、相続権がなかったり遺言書での遺贈を放棄したとしても
受け取ることは可能です。税法上はみなし相続財産なので相続税の課税対象です。
0357無責任な名無しさん垢版2018/10/11(木) 12:56:42.13ID:tP9Vcu0m
叔父より父が先に他界した場合に、叔父の相続は甥の私が法定相続人になりますよね
生命保険の金額を受取して、葬儀に充てた後に、残された家や遺品整理を費用の負担を回避したいのです。
整理費用で私は経済的に破綻してしまいます。

仮に役所側が叔父の家や遺品整理を行う場合、生命保険の受取額若しくは処分費用を私に請求してくるものなのでしょうか?
0358無責任な名無しさん垢版2018/10/11(木) 13:15:47.63ID:tP9Vcu0m
あれっ 生命保険は相続財産でないなら整理費用負担は私は相続拒否で回避可能なのか
そんな都合がよい話があるものなのか
0359無責任な名無しさん垢版2018/10/11(木) 22:04:33.68ID:AC/rLqy+
>>358
それで良いんじゃないかな。
敢えて言えば葬儀も主祭する義務も無いと思う。
相続放棄して生命保険貰って終了。
0360無責任な名無しさん垢版2018/10/12(金) 00:11:24.94ID:BT9d6BAU
>>356
父が死に、保険金受取人が伯父で法定相続人は子供だけの場合
子供は保険金も含めて相続税払うの?
0361無責任な名無しさん垢版2018/10/12(金) 05:36:44.93ID:uZHGMGxb
>>359
ありがとうございます
それなら、生命保険による収入の範囲で葬儀代などに使用することにします。

調べてみると、遺品整理も相続放棄するなら、勝手に出来ないようですね。叔父は余計な物を整理する気がないので
0362無責任な名無しさん垢版2018/10/12(金) 05:37:55.49ID:uZHGMGxb
叔父は余計な物を整理する気がないので、私が出来ることは葬儀のみにさせていただくと叔父に言っておきます。
0363無責任な名無しさん垢版2018/10/12(金) 07:43:12.43ID:cwxm3m3Y
細かい事でスマンだけど
君の父ちゃんが弟であるなら、「叔父」じゃなく「伯父」にするべきだな
0365無責任な名無しさん垢版2018/10/13(土) 07:37:58.76ID:Uab23ysW
死亡退職金は、遺産ですか?
姉が、私の物というので。
0366無責任な名無しさん垢版2018/10/13(土) 08:28:13.40ID:bN981A+5
オヤジが死んでから金のことパッタリ描かなくなったよな

ぜったいアレだろ
もう余裕で逃げ切れるんだろ?
0367無責任な名無しさん垢版2018/10/13(土) 21:30:45.88ID:BK6lMayW
母が亡くなって戸籍見たら男の子産んで離婚してました私の亡くなった父とは再婚だったみたい
こんな場合まず何をすればいいですか?相談は法務局でしょうか相続は少しの定期貯金と証券だけなんです
0368無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 00:10:21.47ID:N9R8YvkR
>>367
相続手続きを進めるためには遺産分割協議をしないといけないので、兄弟の居場所を調べて連絡を取らないと。
兄弟の戸籍を辿って今の本籍地が分かれば戸籍の附表で現住所も分かるので、手紙などで遺産分割協議をお願いすることになる。
専門家に頼むなら司法書士とか弁護士になるんじゃないかな。
0369無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 05:11:13.05ID:SUebUs/t
>>365
5年程前に貰いました
相談した大手鉄鋼会社・支給元の大手家電メーカーの
労働人事は在籍中の死亡退職金の事例が無く、本社の
相続専門対策チームが対処・時間が掛かります。
簡単に言うと、限り無くグレー色・どちらへも
転びます。支給元の会社次第ですね…
遺産か特別受益か?会社が決めます。
0370無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 07:07:24.47ID:N9R8YvkR
>>365
ttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4117.htm
これの1に当てはまる死亡退職金なら遺産ってことじゃない?
0371無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 08:37:05.84ID:kaJgfFv9
>>368
教えて頂きありがとうございます
戸籍あった住所を検索すると名前と携帯番号まで載せてましたこれを想定してたかもです
相続無料相談したら金融には専門家いるからそっちでしてもらう方がいいと言われました
母が投資した不動産屋に伝えると法務局でひな型?作ってもらえと言います
まず相続人に手紙を書いて一緒に何とかした方がよさそうです長々書いてすみません
0372無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 09:45:34.41ID:4PIeSXrw
>>370
この国税庁の説明は、相続税の対象となるかどうかの解説だと思う。
死亡保険金も相続財産ではないから、遺産分割の対象にはならないけど
税法上はみなし相続財産となるのと同じで。

死亡退職金が相続になるかは会社のルール次第!相続になる基準と対処法
https://chester-tax.com/column/4426.html

↑の解説によれば、死亡退職金の受取人が指定されていれば、
相続財産ではないから、指定された人が全額もらえる。

ただ、死亡保険金の例からすると、相続財産がなくて死亡保険金しかなかったりすれば、
相続人間であまりにもバランスを欠くと裁判所は判断する可能性もあると思う。
0373無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 14:05:52.26ID:ZP5dZ6OB
痴呆で施設入居している高齢の親戚がいます
この方の家族は全て死去
財産は痴呆が酷くなる前に、周辺に住む親戚に葬儀や墓の面倒などの名目でお金を幾らか配分して、本人名義のお金は殆ど無いと聞いてます。
遺産らしい遺産が無い場合は、分割協議書のような手続きは必殺なのでしょうか?

実は法定相続人が遠隔地にいたり、病気で施設にいたりと、ハンコを集めるだけでも大変なのです。
0374無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 14:13:06.35ID:ZP5dZ6OB
追加です
手続きというのは、相続手続きにかかる諸費用の負担を面倒なので、相続放棄の手続きの必要性もあるのかということです。
0375無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 14:58:13.53ID:ZP5dZ6OB
どうも 本人に資産負債が無い場合は手続きは不要みたいですね
もう一度 生命保険の加入の有無や受取人名義の確認、本人の資産や負債の状態を確認して対応を決めたいと思います。
0376無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 17:19:21.33ID:AYX77Iz8
質問させて頂きます
相続で金融機関、各行へ提出する相続人、被相続人の戸籍謄本ですがコピーの後、返却しますとあります
ホッチキスを外しコピーとありますが返却された原本を次の金融機関への提出は可能でしょうか?
いわゆる使い回しです
ホッチキスを外すと効力を失ったりしますか?
なにぶん金額は僅かですが多数の機関と取り引きがあり、また被相続人に関し6つの市役所へ取り寄せる必要があるので
宜しくお願いします
0378無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 19:54:52.16ID:2jLLLu75
伯父から連絡があり裁判所から相続関係の連絡が来ると言われました

内容的には祖父母の相続が終わっていなかったとの事

本来であれば私の母が相続人の一人なのですが亡くなっているので私に連絡が来るのだと認識しました

しかし祖父母が亡くなって20年は経過しているので今更相続?とハテナです

土地建屋が残っているのは知っていましたが相続とは亡くなってから20年経ってからでもするものなのでしょうか?
0381無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 23:04:58.78ID:kaJgfFv9
>>379
法務局に連絡して作成お願いしたらいいんでしょうか
亡くなった方の戸籍の他にいるものありますか?
0382無責任な名無しさん垢版2018/10/14(日) 23:34:06.30ID:2jLLLu75
>>380
よくある話なんですね

相続税の起算日は相続の手続きを開始してからなのでしょうか?
0384無責任な名無しさん垢版2018/10/15(月) 00:39:02.35ID:9csdiOs0
>>382
裁判の事情はよくわかんないけど
相続税のほうは時効5年(悪質でも7年)過ぎてる
0385無責任な名無しさん垢版2018/10/15(月) 01:00:16.86ID:6Ouia5hC
>>376
相続では金融機関、各行のローカルール的な、独自の規則が有ります。
法的に証明出来る満足な証明書類でも、独自に全相続人の同意書・確認書を
求められたりします、こちらが法的根拠を理由に相続手続きをしても
必ず拒否されます、面倒でも金融機関、各行の書類・説明を先に取り寄せます。
相続人全員に遺産分割協議書を書いて貰って、再度書類の記入は面倒ですよ。
残高照会して、残金の少ない所は放置しても差しつかえ有りません。
0387無責任な名無しさん垢版2018/10/15(月) 06:36:22.89ID:QuLTxpdC
相談よろしくお願いします。
5年前に父が亡くなり、今年の1月月に母が亡くなりました。相続人は長男・次男・私(長女)の3人です。
相続する物は土地(登記名義は父)・建物160平米(父3/4・母1/4)です。母の遺言に母の持分は全て私にと書いてありました。
この場合どうなるのでしょうか?
明らかにトラブル感じになりそうで怖いです。
特別受益とかになるのでしょうか?よろしくお願いします。
0388無責任な名無しさん垢版2018/10/15(月) 08:10:36.99ID:HtTTgypM
痴呆症の人が加入していた生命保険の受取人が死亡しました。
この場合、生命保険の受取人は誰になるのでしょうか?

死亡したのは痴呆症Aの弟Bです。
Bには妻Cがおり、ABには弟Dと妹二人EFがいます。
Aの生命保険で葬式料や墓の永代供養代金を当て込んでいたものです。

受取人がCに相続された場合、仮にCが拒めば葬式料や永代供養代金などはAの兄弟姉妹は行えないことになります。
保険証書の確認をCに行う前に、事前に今後を把握したく質問させて頂きたいのです。
Bが保険証書の保管していることをCが知らない、若しくはとぼけてるか微妙な感じなのです。
0389無責任な名無しさん垢版2018/10/15(月) 09:22:09.03ID:QDfmFIv3
>>384
相続税に時効があるとは知りませんでした
ただ祖父母の遺産とはいえ母の相続分の相続なので相続税が発生するのかなとは思っています

事の発端は祖父母の家に住んでいた伯父夫婦の伯父が亡くなった事なのですが、伯母が相続の話をしており
「家を守ってきたのは私達だ、多く貰わなければ納得できない」と言っていたのですが自分たち(姉と私)に相続権があるなど知らなかったので好きにしてくれと言う感じでしたが
この際、貰えるものがあるなら貰っておこうと姉と話が纏まりましたが地価額的には相当なものなので揉めるのかな?と今から悩んでいるところです
0390無責任な名無しさん垢版2018/10/15(月) 09:42:09.28ID:cvfTBwNp
>>387
遺言書に従えば、
土地は長男と次男が1/6ずつ、建物は長男と次男が1/8ずつでそれ以外は全部あなた

母親の相続分について長男次男が遺留分を主張すれば、土地は1/12ずつ、建物は1/24ずつ
ただし長男次男が母の死去を知っていれば、遺留分の請求権は今年の1月で時効になる

>>388
死亡保険金の権利は受取人の法定相続人へ相続されるで合ってるよ
0391無責任な名無しさん垢版2018/10/15(月) 10:27:36.96ID:2MKjbzzL
>>386
知りませんでしたありがとうこざいます
会ったことのない父親違いの兄と私の二人が相続者なんですが戸籍は各自いりますかそれとも私だけでいいんでしょうか
0392無責任な名無しさん垢版2018/10/15(月) 11:33:33.31ID:HtTTgypM
>>390
死亡保険金の権利は受取人の法定相続人へ相続されるで合ってるよ

アドバイスありがとうございます
やはり懸念した流れになるのですね
Aと亡くなった家族の墓の整理用の生命保険金だと理解してくれるかな。
0393無責任な名無しさん垢版2018/10/15(月) 12:26:40.89ID:8eVpTfX0
>>390
387です。丁寧に説明して頂きありがとうございます。
私が全部もらうつもりは無いので法律通りに遺留分も兄2人に渡します。
ありがとうございました。
0395無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 00:50:39.73ID:LBC+CczJ
>>392
BCにお子さんはいるんですか?
いないならBの兄弟姉妹も法廷相続人じゃないのかな

>>389
専門家じゃないのですが、相続税がかかるほどのお家だとしたら
祖父母が20年前に亡くなったときに
伯父さんとあなたのお母さんで、遺産分割があったと思うんです
家の登記に、お母さんの持分があったんじゃないでしょうか?
あるいは、伯父さん夫婦にお子さんがいない?それで兄妹の代襲相続?
0396無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 05:45:28.03ID:GZwtE7wG
392です

BCの家族のみです
法定相続人はC以外にもおりますね
生命保険は受取人が存命なら相続財産の対象にはならない。

しかし、保険加入者が痴呆症で受取人が死亡したなら、
受取人の変更手続きが出来ない場合は、Aの生命保険金は相続財産の対象になるという扱いで間違いないですか?
0398無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 08:03:14.57ID:GZwtE7wG
BCの家族は二人のみでした
Aの生命保険金の法定相続人はCDEFだと認識していますが間違いでしょうか?
Cは関係なしで、DEFで受取りなら処理はスムーズに進行するはずなのてますがね。

全額Cが受取りした後に、葬儀や墓の整理などの費用を残りのDEFが行える保障が確信持てません。

何しろ 既に対立し始めた印象を感じていますので
本当に相続は事前にキッチリ対処しないと、後が面倒なだけですね。
0399無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 08:23:03.75ID:GZwtE7wG
BにはAの葬儀や墓の整理などの費用という認識はあったと思います。Bは急な卒中だったので、Cは何も伝えられてない可能性も含めて慎重に話を進めていきたいと思います。
0401無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 19:18:43.02ID:1T4xkdzT
遺言執行者について質問です。
不動産登記は遺言と相続人の手続きのみで変更できると聞きました。また、登記の変更は執行者の仕事ではないとも聞きました。
執行者は目録作成、遺言執行等について一定の責任を負っている一方で、不動産の登記移転には関与しない事が不釣り合いに見えるのですが、これは何ゆえなのでしょうか?
0402無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 19:48:56.71ID:HGVDxIAU
>>401
遺言執行者が親族なら登記することができないから、結局は、司法書士へ任せる
遺言執行者がいたとしても登記は司法書士でないとできないから、不動産が遺言の対象なら遺言執行者が親族だとほとんど、意味がない
遺言執行者は司法書士など法律専門職がなるのがベター 
むやみに親族を遺言執行者に選ぶ意味がない
0403無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 19:51:03.90ID:6ti1/Lfa
>>398
Cが3/4、
DEGが1/4 権利がありますね

同時にBの相続も発生していて、同じ配分ですから、あとは遺産分割協議で
たとえば、
Cに、Bの残した家土地など資産のDEF分と、
Aの死亡保険金のCの受け取り分を交換してちょうだいと交渉されては。
0405無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 20:09:58.59ID:PgSthO6a
遺言の内容が遺贈だった場合には遺言執行者が登記申請の義務者となる
0406無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 20:17:39.71ID:ThQTbdIb
>>395
土地建屋の登記は祖父母のままだったようです
伯父は3人居て亡くなった伯父含め子供はそれぞれ居てます
なので恐らく今からの分割協議なのだと思っています
0407無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 20:39:36.94ID:1T4xkdzT
>>405
ありがと。
受遺者と共同で申請する点で執行者が絡んでるのね。
納得。
0408無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 20:45:36.74ID:f6FI3H5/
403さま
分割比率は法定配分なのですね
ありがとうございます
困りましたが、何とかしなきゃいけません。

本当に相続は大変です
Cに全て配分してもらう様に話をしてみます
故人となる人の意向を最優先でお金を使いたいので
0409無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 20:56:10.46ID:6KEmSOaw
父親が亡くなって相続の事調べたんだけど
父親は再婚で前妻との間に子供がいるみたいなんだけど
面倒なことになりそう
前妻の子供にも相続権があるんですよね
カーチャン発狂しそう
0411無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 21:44:13.99ID:6KEmSOaw
今住んでるマンションが亡くなった父親の名義なのですが
これもやっぱり前妻との子供にも相続権があるんですよね?
0412無責任な名無しさん垢版2018/10/16(火) 22:17:30.54ID:rF685R4p
>>402
業務として行わなければ相続人でも登記の名義変更できるでしょ
遺言書あったらそこまでめんどくないし
0414無責任な名無しさん垢版2018/10/17(水) 00:52:55.33ID:xS/Y0N+S
>>411
せやでー、家は困るだろうからお金渡す事になるんじゃない?
放棄してくれ、か、遺留分で納得して貰うか、ちゃんと法定相続分を渡すか

遺言書ないの?
0416無責任な名無しさん垢版2018/10/17(水) 10:06:11.57ID:buafBjb4
あなたも”政治資金管理団体”を作れば相続税は無税に


世襲議員の一番の問題は相続税なしで受け継ぐ事が出来る政治資金管理団体

じつは、親の政治資金管理団体から子の政治資金管理団体に資金を移すときは、寄附という形であればすべて非課税なんです
0417無責任な名無しさん垢版2018/10/17(水) 17:28:22.66ID:f0yANFlw
相続放棄って親族のどこまでが対象になるの?
0418無責任な名無しさん垢版2018/10/17(水) 22:41:48.85ID:rpTxHxct
母の叔父が亡くなってしまったので相談お願いします。

母にとっての叔父(母の妹の夫)が亡くなってしまい、
生前、天涯孤独だから死んだあとは全部やるから後始末をしてほしいと言われましたが
話を流していたら急死してしまい、

病院になぜか親族として叔父が無断で書類に書いていたようで母の携帯が伝わっており
遺体を引き取るよう連絡がありました。

放っておくわけにはいかず、病院代や葬儀費用、
解約した光熱費などの支払いを立て替えました。

電話帳を見たところ親族は姪がもう一人いるようですが連絡がつきませんでした。

母やもう一人いるらしい姪には相続権はないと思うのですが、
誰もいないので私たちが通帳などを預かって家が宙に浮いた状態です。

今後、立て替えた費用はどうすれば回収できますか?
それと、母は今後どうすればいいのでしょうか。

資産は
・通帳に2500万円
・一軒家と土地
・家の家具など。
遺言はありません。
0421無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 01:39:36.87ID:hbrce4pe
>>418
家裁に相続財産管理人の選任の申し立て
あなたの母は相続権がないのに叔父の債務を履行したのだから、
返還請求をして、叔父の財産から立て替えた分を支払ってもらう。

あとは遺言書がなくても口頭での死因贈与契約が成立したと主張するとか。
0422無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 04:57:47.74ID:hTCeDEcI
相続手続を専門家にお願いするとして
事務所選びで気をつけたほうがいいような事ってありますかね
サイトをあれこれ見てもピンとこなくて
亡くなったのは父で遺言なし相続人は母と子の自分、異母兄弟がいて
資産は住んでるマンション位です
0423無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 05:01:47.98ID:cCDAOd6f
>>418
被相続人の兄弟姉妹が全て他界していて子が存命ならば姪は代襲相続人になる可能性はありますね
全ては必要な戸籍等集めてみないと判別つきません、財産の管理を被ってしまっているので、やらざるをえないですね
最終的に出費額を特別縁故者として、どこかに回収となります
0424無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 07:45:48.30ID:KBYYhgSE
>>422
異母兄弟がお父様の養子になってるとかなら別だけど、異母兄弟はお父様の相続に関係ない
ただお母様が亡くなった時には関係するので不動産があって422がそこに住み続けたいとかなら準備しておいた方がいい

専門家に相談するにしてもお父様の生まれてから亡くなるまでの戸籍を全部集めて
大まかにでも財産総額がいくらになるか確認してからにしてからの方が良いのではないかな
事務所選びは大抵のところは無料面談やってるから何社か面談して見積もりしてもらうとか
自分は面倒くさいから大手に頼んだわ
0425無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 08:18:38.75ID:AlJPhZIe
あなたがマンションのまるまる相続することに異母兄弟が同意してくれるかどうかで持って行き方が違ってくるので要確認
0426無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 08:43:35.60ID:HCoYgrPZ
自分が代襲相続の対象の非相続人の親戚が一人います。
その人が亡くなったら、相続人は自分も含め3人です。
そのうち、整理などの行動がとれる人物が自分くらいかも。
(年齢や病などの影響で兄弟は動けません)

身辺整理の手続きをスムーズに行う為に、遺言状で誰々に一任するというものを作成してもらう手続きが行われる事は問題ですか?
何しろ 不動産の整理もあり、葬儀から分割協議なんか各々離れた場所にいますので全く出来るはずないのです。
0427無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 08:51:39.64ID:HCoYgrPZ
遺産を独り占めしたいのではなく、その方が遠方に住んでおり、手間がかかりすぎで、過去に相続手続きで無対応だと大変だった経験からです。
0428418垢版2018/10/18(木) 09:21:14.41ID:z7UWgq02
アドバイスありがとうございます。
叔父と母は東京と北海道で離れているので
交通費の出費がきついですが、
もう一度行って、納骨式と司法書士へ依頼できるよう探します。

まだ死なないと言って書類は書くつもりがなくて
母とヘルパーさん、訪問看護の人には、後始末を姪に任せていると言っていたので証拠はありませんが

叔母が入っている納骨堂は夫婦分契約していたことは聞いていたので遺志通り納骨することになり、
納骨と遺品整理(すでに母が依頼して家は貴重品以外捨ててもらった)をしてしまったのですが、
遺言がないのにやって大丈夫なんでしょうか。

母から聞いたもので後出しですいません。
0429無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 09:23:11.78ID:AlJPhZIe
>>426
遺言公正証書で相続の内容を定めてもらって、あなたが遺言執行者になれば良いのではないかな
不動産を相続すると売却するとき立ち会わないといけないので、動ける人の名義にした方が良いよ
ただ遺言を作りたがらない人が多いのでどうかな、その辺は説得で
0430無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 09:34:53.67ID:HCoYgrPZ
遺言公正証明という手続きがあるのですね
自分でももっと調べておきます

遺言の作成に関しては難しいのかな?
こればかりは苦労した経験の有無は影響するでしょう
0431無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 12:52:16.38ID:gD2ZM9Bn
あの、農地の相続てどうしてますか??

宅地に変更が難しい市街化調整区域です。
0433無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 15:11:38.51ID:2tsfH4yx
自分は農業やりたくないって農業委員会に伝えたら近所の農家が借りてくれるかもよ
田んぼじゃなきゃ難しいかもだけど
0434無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 18:27:41.86ID:TKTc1F9j
>>422
異母兄弟って前妻のお子さんかな?
事務所選びは、うちはネットでいくつか見て、電話して質問の答え方とか良かったら
エイヤーで訪問しました。最初は弁護士さんで30分5千円くらいだし

>>430
公正証書遺言は、自筆遺言より強いんです。公証役場で相談してみられてください
証人2名がつくので。
被相続人が病人でも、しゃべれるなら出向いてもらえるかと。
http://www.koshonin.gr.jp/business/b01
0435無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 19:26:41.73ID:KBYYhgSE
>>424
434読んですごい間違いしてたことに気づいた
異母兄弟ならお父様が一緒だからお父様の相続が関係するのか
ごめんなさい
0436無責任な名無しさん垢版2018/10/18(木) 20:09:41.77ID:5CyXGXkf
>>434
ありがとうございます
自分は親族の最後の整理担当なのかなと思ってきました
考ええるだけで倒れそうな気分です

もっと本を読み勉強しておかないと
0437422垢版2018/10/18(木) 20:46:43.85ID:hTCeDEcI
みなさんレスありがとうです
とりあえず端から電話してみます
0438無責任な名無しさん垢版2018/10/19(金) 13:21:03.51ID:QV6EZY5+
>>432
ただでもいいのでどこかもらって欲しいのですが。

自治体、県、法人、国。
0439無責任な名無しさん垢版2018/10/19(金) 16:22:24.94ID:V9/RYG6h
>>438
使い勝手のいい農地なら借り手か買い手が見つかるかもね
農業委員会に相談するといいよ
0443無責任な名無しさん垢版2018/10/20(土) 10:24:42.43ID:cnDebxd8
「不動産登記受付帳が出来上がったので、取りに来てください」

という通知が来ます。

私は、池田管轄のものをよく取るのですが、

一月分で大体、2500円前後の

開示手数料となります。
0444無責任な名無しさん垢版2018/10/20(土) 14:09:44.26ID:yIyo/UmS
質問させてください。
死亡した父の土地の所有権登記変更をしたいんですが、
複数いる相続人のうちの一人に土地の所有権を移転する場合は
用意する住民票はその一人のものだけでよいのでしょうか?
それとも戸籍や印鑑証明のように相続人全員分必要でしょうか?
よろしくお願いします。
0445無責任な名無しさん垢版2018/10/20(土) 15:05:02.21ID:eHjeUBn0
相続人全員の戸籍謄本と印鑑証明、
それに遺産分割協議書が必要
0446無責任な名無しさん垢版2018/10/20(土) 15:23:55.40ID:mXoM8bR/
>>444
住民票は登記を受ける人の分だけでよいです
被相続人の最後の住所と登記簿上の住所の確認もお忘れなく
0447444垢版2018/10/20(土) 15:26:45.80ID:yIyo/UmS
ありがとうございます。
助かりました。
0448無責任な名無しさん垢版2018/10/21(日) 14:55:51.70ID:oVmf66be
0807 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/04 01:24:16
去年かな、母の知人のお母さんがヤマカガシに昼寝中やられて亡くなってる
毒牙が前の方にあるわけじゃないから普通はまず死なないらしいが
相手を怒らせたのか、3回くらい立て続けに噛まれたのが良くなかったらしい
あと死亡例少ないせいもあって、血清の用意が十分じゃないらしいんだよね
(少し前のデータだけど、日本では2〜3箇所くらいにしか用意されてないとか?)
ご高齢でもあり、最後の方は腎臓に来てしまったようで、しばらくの間生死の境をさまよっていらした
日本で数少ない死亡例のひとつに入ってしまったようだが、残念だ
ID:???(389/414)
0808 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/04 21:53:15
神経系より出血毒系は厄介だな
毒が回ったら確実に死ねるわ
0449無責任な名無しさん垢版2018/10/21(日) 22:01:22.75ID:slR71nKm
被相続人はまだ存命なのですが、
相続財産に土地があって、相続人は私と兄です。

私は分筆して、半分にされた土地に住みたいのですが、
兄と私は折り合いが悪く十分な話し合いが持てていません。

おそらく兄は、土地をそのまま売って、売却金額を2人で分けたいと主張すると思います。

この場合、どちらが有利とかありますか?
0450無責任な名無しさん垢版2018/10/21(日) 22:06:25.14ID:slR71nKm
449ですが、兄の言い分は、
狭い土地で売り出すと売却額が安くなる(単純に1/2ではない)

ということだと思います
0452無責任な名無しさん垢版2018/10/21(日) 22:23:11.25ID:slR71nKm
>>451

お返事ありがとうございます。できるならそうしたいのですが、
それをする経済的余裕がなくて。
0453無責任な名無しさん垢版2018/10/22(月) 00:29:12.58ID:8mMtt0jf
>>452
法定相続ならどっちが有利というのはないと思うので
生きておられるうちに親御さんに決めていただくのが1番良いです。
親を説得して、あなたに全部贈与しておく手もあります。
それは親の意思なので、お兄さんは邪魔できないです

実はこれを兄弟にやられた側ですw
大変こじれましたので、弁護士さんに入ってもらいました
0454無責任な名無しさん垢版2018/10/22(月) 01:33:30.66ID:Rg4+1dxQ
>>453

それは大変ですね、、
そういう場合は特別受益の持戻し?とかで対応できるんですかね?
0455無責任な名無しさん垢版2018/10/22(月) 02:28:10.87ID:6EBZhI4j
全部贈与だと贈与税、登記したら土地取得税とか掛かりますね
特別受益の持戻し・遺言でも遺留分請求とかされるのでは?
自分だったら、相続財産の民事調停しますね、裁判の様な法的強制力は無いけれど
経験の無い弁護士に頼むと、話はこじれるし、費用も掛かります
どちらにしても相続して、不動産の売却も可成りの手間・労力が掛かります
自分の有利な展開とか考えないで、法的に公平な相続を考えた方が、お兄さんとの
確執?とか、悪化させない事の方が大事だと思いますよ
0457名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2018/10/22(月) 07:14:56.08ID:YKCR6FJc
半分にしてどちらとも同じ利便性になる土地ならいいけど、
勝手に家建てたりしたらお兄さんと更に揉める原因になりそう
更に仲が険悪になって家を建てた後に嫌がらせとかされたら最悪だからやめといた方がいいんじゃないかな
0459無責任な名無しさん垢版2018/10/22(月) 13:36:01.57ID:yfIlVj7N
0618 名無しさん@HOME 2018/10/18 11:13:11
>>617
ジジイでも大丈夫、ちゃんと国に若い恋人がいて、兄とか言い張って家に引きずり込み
その種で孕んで托卵するから
そして全く血のつながらない外国人が農地と戸籍と財産を分捕るんですよー
早めにジジイとその親を処分して国から親と親戚と子供の父親を呼び寄せるw
1 ID:0(605/616)
0619 名無しさん@HOME 2018/10/18 14:03:49
そう言えばチャイナ嫁購入し爺婆の虎の子全て本国送金され本人帰国ってのを知ってるよ。
その出来事の直後の町議会でチャイナ嫁の有り方について議論が起きたらしい。
ID:0(606/616)
0620 名無しさん@HOME 2018/10/18 14:08:24
本国送金ならまだ手ぬるいほうだよ
最悪なのは托卵で戸籍乗っ取りだから
外国人嫁だけでもDNA鑑定必須に早急にするべき
ほんとは全出生児、が理想だけど
DNA鑑定を拒否るのは後ろめたい妊婦だけw
0460無責任な名無しさん垢版2018/10/22(月) 13:38:11.81ID:yfIlVj7N
0622 名無しさん@HOME 2018/10/21 14:41:04
>>620
西洋系とかも??

ロシア東欧
1 ID:0(609/616)
0623 名無しさん@HOME 2018/10/21 14:54:56
>>622
ロシア東欧だと流石に托卵種が東洋系じゃないと、生まれてきた子がハーフじゃなくてバレるでしょう
某野球選手のとこみたく
中韓だと分かりにくいらしいよ
従兄だ、と称して間男を連れ込み、母国語で愛を囁き目の前の日本人夫をコケにして
嘲笑してるんだってさ
言葉も通じない底辺国女を跡継ぎ目的だけで輸入するのが悪い
返信 2 ID:0(610/616)
0624 名無しさん@HOME 2018/10/21 19:25:28
>>623
当然の話で膿家の思想は家が大事。田畑が大事、水路が大事。
そこに住む住人は農地や家を管理し守るスタッフであるとの考え方。
戸籍にて婚姻関係を築く事になるが愛の有る結婚とは程遠い連中である。
跡継ぎ製造機購入契約書に大金使うのはそのため。
だから男の子の孫が製造出来れば爺婆マンセー後は野となれ山となれwwwwww
1 ID:0(611/616)
0625 名無しさん@HOME 2018/10/22 05:45:02
>>624
その場合、血のつながらない〇〇〇コロで良いんですかね?
男でさえあれば
それから爺さん夫とその親を処分して、間男と家族を連れてきて乗っ取り完了なんですけど
0462無責任な名無しさん垢版2018/10/22(月) 19:29:04.48ID:8mMtt0jf
グチすみません、実家ともめたことで、なぜか実家と関わりのある方々にまで
自分がお金を欲しがったせいで親不孝者とレッテル貼られました
もともと遠くに住んでるんですが、故郷を失った気持ちです、2年すぎてまだショックです
亡父の意思を聞いていたし、卑怯なことをした兄弟から一部を取り返しただけなんですど、
世間の人って想像以上に、裁判ごとを起こす側を嫌うんだなあと学びました。すいません
0463無責任な名無しさん垢版2018/10/22(月) 23:30:28.08ID:nokuAU9R
相続放棄を親族に知らせるのはかなりめんどくさいね。
0464無責任な名無しさん垢版2018/10/23(火) 01:27:44.13ID:yBWXDU6u
>>456
>>457
>>458

449です。お返事遅くなってしまいすみません。
もう兄弟仲は諦めております。

遺産分割調停ですね。この制度はいいですね。ありがとうございます。

現段階でやや細長い(短い辺は道路)の45坪の土地を、2つに分けたいです。
角地ではないので接する道路の数などは変わらないのですが、
いわゆる狭小地?になってしまいます。

やっぱり価値って落ちるんですかね。

分割調停って何を軸に話が進んで行くのでしょうか。話まとまるかな。
0465無責任な名無しさん垢版2018/10/23(火) 11:55:18.30ID:NUVBxOm3
土地の価値決めるのにお互い不動産屋に積もりとってもらいそれぞれのを足して2で割ったのが価値と決めるってのが調停で勧められる。
0466無責任な名無しさん垢版2018/10/23(火) 12:12:38.11ID:KUwMdPcA
親や先祖代々の家や土地を守るとかいう考えは持たない方が良いよ
相続はその様な考えとは考慮してない
0467無責任な名無しさん垢版2018/10/23(火) 15:27:33.74ID:fpPgUdVP
>>466
農家が先祖代々の土地が云々とかおかしいんだよな。
アメリカに感謝するならわかるんだが。
0468無責任な名無しさん垢版2018/10/23(火) 18:41:27.12ID:yBWXDU6u
>>465-467

その互いの中間値と自分の見積もりの差額を相手に納めれば、問題は解決しそうですね。

とはいえ、そんな余分なお金は払いたくないけど。

どうもありがとうございます。
0469無責任な名無しさん垢版2018/10/23(火) 19:03:13.50ID:yBWXDU6u
具体的な長さを測ってないから、わからないんですけど、
例えば7×20の土地を3.5×20で分筆したら、
土地の価値ってやっぱりグッと下がっちゃうんですかね?

7じゃなくて8かもしれないけど、もともと長方形の土地なんですよ
0470無責任な名無しさん垢版2018/10/23(火) 19:04:03.63ID:yBWXDU6u
どちらも角地ではないです。
0471無責任な名無しさん垢版2018/10/23(火) 20:08:44.02ID:ijoW9glG
>>467
戦後の土地改良の時にここは俺のもん、てな具合だよ。

農家が米軍の核の傘なんて意識ないよ。
0472無責任な名無しさん垢版2018/10/24(水) 00:20:47.35ID:Ha7/ppI5
>>469
広さだけで決まると言えないんで何とも。
例えば、そのまた向こうの隣家が駐車場を欲しがってたら売れるし
建ぺい率とか日照で分割しないほうがいい土地かもしれない
可能なら地元の不動産屋さんに聞くのがいいと思います
0473無責任な名無しさん垢版2018/10/24(水) 01:56:21.49ID:aiVBs9mN
>>472

アドバイスどうもありがとうございます。
時期が来たら、不動産屋に相談してみようと思います。
0474無責任な名無しさん垢版2018/10/25(木) 01:10:15.36ID:3tY/s+OY
お墓、て資産に入りませんよね??
0475無責任な名無しさん垢版2018/10/26(金) 00:11:37.64ID:DvCy64RV
祖母の遺産分割協議で兄弟間で母だけが相続0の協議書に署名捺印しています

その事自体は良いのですがこの度、共同相続人間で遺産分割協議が整わない為と家庭裁判所から調停の通知が来ているのですが何の為に参加する必要があるのでしょうか?
0476無責任な名無しさん垢版2018/10/26(金) 00:41:41.15ID:DR6gzjai
>>475
他の相続人が署名捺印してないなら、遺産分割協議が成立してないってことでは。
持分ゼロでいいなら、最初から相続放棄するか、相続分譲渡証書を作成して譲渡相手にも署名捺印してもらって家裁に出せば調停から抜けられる。
0477無責任な名無しさん垢版2018/10/26(金) 01:00:00.14ID:yWtGMeQz
>>476
添付されていた協議書には母と母の兄弟の署名捺印はありました

記載のあった共同相続人の母の兄弟が亡くなった事で他の相続人が揉めているのかと邪推してます
0478無責任な名無しさん垢版2018/10/26(金) 17:57:29.20ID:sBS0KEPx
農地、どうにかなりませんか??

貸し借りは長引かせるだけ。
無料でもいいので引き取り可能な話てありますか??
0480無責任な名無しさん垢版2018/10/26(金) 19:40:34.83ID:5lO9KPaM
住宅地使用不可、名前、連絡先、安い値段
を書いた看板を道路に近い場所に建てておく

いつの日か買い手が現れるかもしれない
0482無責任な名無しさん垢版2018/10/26(金) 23:30:07.68ID:sBS0KEPx
いわゆる土地改良という組織??て耕作を
止めれば抜けられるのですか??


土地改良というか主に水路組合みたいなものです。
0483無責任な名無しさん垢版2018/10/27(土) 01:52:51.94ID:4s6YnVif
基礎控除額の範囲の相続
相続放棄か遺産分割協議すれば
一人に土地建物お金
全部相続させても非課税ですか?
0485無責任な名無しさん垢版2018/10/27(土) 08:09:32.44ID:EW3Z/SYC
自分も不要な土地に困っている
全ての財産を放棄するのは現実的ではないんだよ
国や地方が対応を放棄してるんだよね
0486無責任な名無しさん垢版2018/10/27(土) 12:53:46.85ID:RZaRQqdW
>>485
そう。

国は自分たちが泥仕事イヤだからだろうね。

まぁこのツケは今に全国に回るよ
0487無責任な名無しさん垢版2018/10/27(土) 13:57:57.47ID:RZaRQqdW
>>485
0006 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/11/16 18:14:51
ひゃ、ひゃくまん。いったい何反歩の農地だい?
相場からの推定価格は3反歩だが...。

貸して転作してくれる人いないの?
賃料を固定資産税と土地改良区と水利費の賦課金に充てるだけの格安にしたらどう?
そのうちもっと農業は衰退するから、今まで通り分割で払い続ければ、何か救済事業が出るかもしれなかったと思う...。
返信 ID:(6/35)
0007 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/11/16 22:15:03
圃場整備か水利関係の残金かね。
もうコメつくって返済しないんだから一括で返済迫られても仕方ないでしょ。

その計算、労賃入れてないだろ?
普通に儲からないのが日本の農業。
ID:(7/35)
0008 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/11/17 05:43:39
農家の農業離れが進行すると
田んぼから宅地になっていくのかな。
大規模農業なんて夢のまた夢なのかもね。
0488無責任な名無しさん垢版2018/10/27(土) 16:55:23.02ID:g9b84jFa
俺は問題ない。
皮が薄くなっているときや出血してる時でも使うが、拭うのがキツイときは、てんてんと当てるようにしてる。
アルコールに反応しやすい人には薦めない。

ステロイドもそうだけど、合わない人は合わないので別の方法に避けていくことになる。
拭くもの(洗うもの)に使うものは、最終的には水に近いものになってくるかな。

おしりふきもそうだが、アルコール無しでも除菌作用のあるものはエタノールとか何かしら入っていて、
水分が濃い(アルコールなどの濃度が薄い)ものは、腐ってるときがある
おしりふきも、さほど変わらないのと、でかすぎるのとコスパ悪いので、顔拭きシートで問題ないからそこに落ち着いた。
0490無責任な名無しさん垢版2018/10/28(日) 00:54:15.30ID:F3dyMxuQ
読んでしまった。よくわかんないけど色々煮詰まってた頭がほぐれたw
0491無責任な名無しさん垢版2018/10/28(日) 14:32:07.99ID:I9G/iIEU
0926 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13 22:49:22
0853 名無しさんの主張 2017/12/13 12:52:50
>>843

医療や兵器産業という2大巨悪の陰謀に関する書物とかいろいろあるけど、
ユダヤのせいにしている本は問題なく出回っている。
ということは、ユダヤ人とは違うグループ、もしくは民族とは無関係で金を持っている組織の連中が面白半分に世界全体を翻弄させていると見るべきだろう。
金を持っているから資本の力で会社を都合のいいゲームの流れにコントロール
しようとするだろうし、世界全体の民衆をできるだけたくさん虐めるには、
最も集まりやすい、あるいは流行やトレンドの中に入り込み、大きな障害を引き起こすことをたくらんでいると考えるほうが自然だわな。スマホの問題も本質はそういうことだ。
人工知能とかロボット化とか宇宙開発等からアンチエージング、健康のための・・レスの食品とか、免疫を殺す有害な作用を推進するとかは用心するにこしたことはない。
返信 ID:ML8gpKZf
0854 名無しさんの主張 2017/12/13 13:19:24
団塊の意味不明なプライドの鼻骨をへし折ってやらないと何も進まないだろうな
0492無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 11:35:51.87ID:2N1nMejw
父が死んで前妻の子にも相続権があるのを無効にできる法律の向け道があるはずだと言い出して聞かない
母に困ってます
遺言状ない場合はどうにもならんですよね
0494無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 13:00:01.71ID:2N1nMejw
遺留分ってやつですかね
ちゃんとした弁護士に金払えば教えてくれるとか言い出してウンザリです
0496無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 14:28:42.83ID:2N1nMejw
>>495
ニュアンス的に一般人が知りえない法的手段で前妻の子の相続権を無効にする手段
みたいな感じですかね
どんな方法?って聞いても私が知るわけないとか言い出す始末
0499無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 14:49:40.82ID:LeB6jo0n
>>496
カーチャンが金出してちゃんとした弁護士に聞けば良いだけなんじゃ
だって一般人は知らないんでしょ
君が知る訳もないんだから好きな様にさせたれば?

違法な方法なら知ってるよ
怖い人を雇って前妻の子を脅して相続放棄させる
バレたら君のカーチャンは相続権が無くなるし前妻の子の相続権は復活だからオススメしないけど
0501無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 15:07:13.57ID:ZiSzSkOd
柔軟さを失った年寄りは、法律による配分や手続きより、自分の感情が最優先だもんな。
相続に関してのキーパーソンが馬鹿だと、守れるものを守れないという無力感。
0502無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 15:39:02.95ID:p1xaMoIg
どこに相談して良いかわからず、とりあえずこちらに相談させて下さい。
私には2人の兄がいます。幼少期の頃から両親は兄達だけを猫可愛がりしてきました。
兄夫婦達は裕福にもかかわらず、土地、家の頭金、10年毎に新車2台、車や家の保険、毎月の米やガソリン代に至るまで両親に払ってもらっています。それぞれ2千万以上の援助になると思います。
それとは別に兄や兄の子ども達名義で両親が貯金をしており、保険にも入っています。私や私の子ども名義の貯金などはしてくれていません。

我が家は母子家庭で、市営住宅に住んでいます。

最近父に痴呆症の症状がではじめ、兄夫婦達が私に介護を押し付けてきました。
今まで兄夫婦達が両親からもらったお金を理由に、介護を拒否する事はできるのでしょうか。
「兄達がもらったお金と同等の金額をもらえたら、兄妹3人で平等に介護しても構わない。」と意思表示をしましたが、母も兄達も一銭も私に支払うつもりはないそうです。

今後、弁護士さんにお願いする場合にはいくら必要になるのでしょうか。
市の弁護士無料相談は、弁護士不在で数ヶ月前から閉鎖しているそうです。
長々と書き込んで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0503無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 15:53:52.31ID:MHg6dCGk
それって相続じゃなく、成年後見(父)の問題ですよ
成年後見の相談窓口に行ってみれば
0504無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 16:12:36.98ID:p1xaMoIg
>>503
ありがとうございます。
調べて相談に行ってみます。
0505無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 17:01:02.13ID:e9sfMste
配偶者無しの父親(被相続人)に子供3人。
資産は自社株(企業の業績は上昇中)100%の内、60%で税制上の評価額(税務署に相続額として提出)6億円と金融資産2億円。
子供の内1人は跡を継いでいて自社株40%を保有。
跡を継いだ子供は他の兄弟2人に現金それぞれ7000万円(自社株40%を持っている兄弟の根拠有9渡す、それで不服なら出るところに出ると弁護士を通じて通告。
他の兄弟2人は3名の弁護士に相談して1名は1億3000万ずつ(弁護士の根拠の説明は無し、ただし想定可能)が妥当、残り2名は1/3ずつを請求するのが当然と主張。

さて他の兄弟2人の立場ならどうする?
現実の結果は裁判に行くまでも無く調停で決着で他の兄弟2名は1/3を上回る金額(1人約3億円)を所得。
0506無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 17:05:22.12ID:53wJE2Zv
Share News Japan
? @sharenewsjapan

6時間6時間前

【徴用工】韓国事情に精通する、室谷克実氏「独自の経済制裁プログラムを発表するべき。

一般的に、韓国人が嫌がるのは『日本への入国制限』だ」
0507無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 17:13:55.87ID:ZiSzSkOd
502の話を聞く限り
市営住宅住まいの母子家庭であり、親からの金銭的支援を兄の様に受けてきてないのに、痴呆の父親の面倒というのは無茶苦茶な話でしょう。

兄との扱いの差があるのかは別な理由とかあるのかな?
父親にかなりの財産があれば、成年後見人になってら、父親の財産管理は兄は不介入の立場になります。
0508無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 17:33:13.34ID:p1xaMoIg
>>507

>>502です。
返信をありがとうございました。
相性なのか、地域に根付いている男尊女卑思想なのか…
私にも兄達との差の原因がわかりません。
ちなみに父と上の兄は会社経営、下の兄はマンション経営をしております。
0509無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 17:45:56.05ID:Pj5ZyAfg
>>492
お母さんが言いたいのは「黙って(隠して)相続を自分らだけでやる」
なんだろうなw
一旦それは可能ですが、遺留分が請求されることに備えて
あなたの方でそれなりに額を用意しておく

>>508
親兄弟と縁を切るという強い意志があれば、逃げていいんですよ
相続が発生したら弁護士さんに1年以内、できるだけ早く行って
遺留分を取ってね。法テラスならお金なくても相談に乗ってくれますよ
0510無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 18:34:41.00ID:p1xaMoIg
>>509

ありがとうございます。
親兄弟と縁を切るつもりでした。
ここまでされて、親兄弟に対しての情がなくなってしまいました…
0511無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 19:43:48.25ID:IZDdKs/o
>>492
無効にはできんが、相続財産をなくしてしまえば、相続権があっても意味ないわな。
なくさないまでも相手側に財産があることが分からなくなればいい。
10年くらい前から準備が必要だけどね。

孫がいれば、孫に生前贈与していって1年経過すれば、
法定相続人は遺留分は請求できなくなるが、これだって贈与税のことがあるから、
数年前から分散しないといかんし。
0512無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 20:37:09.68ID:ZiSzSkOd
父親と兄2人も酷い扱いをしてきたものだ
遺言書で貴女への相続がゼロであっても、遺留分の相続権が貴方にはあるのだから、時間をみて図書館で相続関係の本を読んでみるといいよ。
0513無責任な名無しさん垢版2018/10/31(水) 21:02:56.46ID:2N1nMejw
>>509
遺言がないので遺産分割協議が必要になるのですが
そのへんが腑に落ちないのかもしれません

>>511
そうなんですよね生前であればやりようがあるのでしょうが
死後にできることはほとんどないですよね
0514無責任な名無しさん垢版2018/11/01(木) 20:25:37.78ID:U1HFzNvP
なんか法律や実務じゃなくて人生相談スレみたいw
0515無責任な名無しさん垢版2018/11/01(木) 22:18:20.12ID:zMcZOGhc
実務経験が無いのかな?
実際法学部卒だけど弁護士に成れなかった人って腐るほど居るしね。
0517無責任な名無しさん垢版2018/11/02(金) 12:29:11.63ID:dqtQ518p
一時、司法試験は国内最関門とか言われてたけど、今は3番目ぐらいだよな。
0518無責任な名無しさん垢版2018/11/02(金) 12:51:43.18ID:8bwVXnDc
法律だけ知っててもそれを裁判で言ってすぐ判決とはいかないし。
実際判例の方が資産内容によっては重要な場面が多いのでは?

ただ調停でも資格保持者が同席するのとしないのとではほとんどの事案で不利なのは確かだけど。
裁判官(調停者)が舐めて来るんだよな。
0519505垢版2018/11/02(金) 18:03:59.57ID:cIISDmKX
二日待ったけど特にこれと言った回答無いね。
まあこれは弁護士でもわからない人の方が多いから。
どっちかって言うと公認会計士の方が知ってるかもね。
多分税理士でも無理。
0520無責任な名無しさん垢版2018/11/02(金) 21:29:12.53ID:sE1CoYnv
>>501
それそれ。

うちなんか土地改良区の意味や登記の意味すら知らないからな。

ちなみに母、団塊世代。

やはりノータリンだわ
0521無責任な名無しさん垢版2018/11/02(金) 22:33:50.85ID:KPmfln6A
だからそれを裁判で決めるんだろ。
0523無責任な名無しさん垢版2018/11/02(金) 22:50:53.62ID:pk+V6yLE
母が無くなって1ヶ月。ひょんなことから生命保険に入っていたことが判明しました。
他にも生命保険に入っている可能性があるのですが、どのように調べたらよいでしょうか?

保険証券はどこにあるのかさっぱりわからず、5年遡っても保険の引き落としはありません。
あるとすれば一時払いの保険ですが、調べ方が分かりません…
0524無責任な名無しさん垢版2018/11/02(金) 23:06:42.36ID:xQeGanll
>>523
わかった生命保険の支払が口座引き落としなら他にもあれば同じ可能性が高いから、銀行口座の取引履歴を調べればいい
10年分は保存されてるはず
相続人なら開示される
0527無責任な名無しさん垢版2018/11/02(金) 23:23:29.46ID:K9mLya1A
>>523
通帳調べて家になんの手がかりもないならどうしようもないんじゃない
親が持ち家でそのままにしておけるならその内郵便物が届くかもしれないね
うちも保険証券無くて昔かんぽに入ってたって聞いたことあるのと郵便物が来てたってので照会したよ
0528無責任な名無しさん垢版2018/11/02(金) 23:53:56.01ID:1RtrnoL6
>>523
何時か自宅に税金控除のためのお知らせとか来るんじゃないか?
0529無責任な名無しさん垢版2018/11/04(日) 11:41:38.82ID:8gikr2B2
親の遺産(借金有)の相続を放棄して時
自分の子供に借金の請求は来るのでしょうか?
0530無責任な名無しさん垢版2018/11/04(日) 14:16:19.78ID:ouAQkvrD
とりあえず親が土地を持っていたら注意しろよ。
0531無責任な名無しさん垢版2018/11/04(日) 14:33:35.92ID:+yxJaUfe
注意したって交流無いと無駄。
0534無責任な名無しさん垢版2018/11/04(日) 14:58:31.25ID:0nCerdaS
「質問者の親の遺産」を質問者が放棄した場合に「質問者の子供」が負の遺産も相続するのかって話じゃね
0537無責任な名無しさん垢版2018/11/04(日) 16:36:48.48ID:0nCerdaS
>>535
代襲相続が開始される要因は相続人の死亡、欠落、廃除なので相続放棄をした場合は代襲相続は生じない
なので質問者が相続放棄した場合は質問者の子供が相続権を継承しないので正負どちらの遺産も相続は生じない
0539無責任な名無しさん垢版2018/11/04(日) 23:18:17.88ID:QP8CvLTh
>>519
だいたいどこの弁護士もお抱えと言うか知り合いの会計士とか税理士持ってるよな。
その逆もしかりだけど。
珍しい場合では医療機関もそう。
0540無責任な名無しさん垢版2018/11/05(月) 05:54:29.85ID:/QpYbxnO
とりあえず親が土地を持っていたら注意しろ
0541無責任な名無しさん垢版2018/11/05(月) 10:36:14.44ID:3CAdjEek
胸と上半身から首まであるものもあるけど普通に腰系を買った方が良いです。

理由は洗いやすいから。

一番ちょうどいい。これより大きいのも持っていますが重いし置き場に困るし洗いにくい。
飽きないうちは良いが1、2回使うと大して興奮しなくなる。一部の妄想でいつまでも興奮できる上級者を除いて。
結局それは人それぞれとしか言いようがないが・・・

PS4ぐらいの大きさのお尻(結構適当)にプリーツスカートとかパンツとか穿かせて軽く興奮できる
お尻フィナーレみたいに平べったくもないし

それ以上の大きさのオナホは買って色々楽しんでもすぐ飽きる。
なので着せ替えとかに飽きても洗いやすく重さも許容範囲の実用的なこの商品を勧めます。

マイナスな点があるとしたら穴が意外と深いから万人に対応して無かったり、開脚してるからパンツ履かせにくいこと

最後に、スカート穿かせるととても実用的ですこれ。
これを製作した人達はすごいと素直に言わせていただきたいです。
小型使って手だけを動かしてる人も一度は上から見下ろすアングルで腰を振る楽しみを味わってみてほしい(真顔)
0542無責任な名無しさん垢版2018/11/05(月) 15:11:42.91ID:SvDoIev9
代襲相続の相続放棄をしたいです
小さい頃に離婚した父親のほうの存在すら知らなかったおじのなのですが
子ども兄弟から遺骨すら引き取ってもらえないくらいだから相続するのは怖い
自分で書類集めたりするのはすごく面倒くさそうなのと漏れがありそうで不安なので司法書士に頼みたいのだけど遠方の司法書士でも大丈夫ですか?
0543無責任な名無しさん垢版2018/11/05(月) 15:12:52.18ID:SvDoIev9
司法書士なのは弁護士より安価ですみそうだからです
放棄するのでなるばく費用はおさえておきたいです
0544無責任な名無しさん垢版2018/11/05(月) 16:49:22.46ID:23ZCVIcd
•収入印紙800円分(申述人1人につき)
0545無責任な名無しさん垢版2018/11/06(火) 11:01:36.48ID:L/0M/SgO
>>542
たとえ県外だとしても相続に係わる諸々な書類の取寄せや家庭裁判所への書類提出を郵送でやり取りしたら良いので
近場でも遠方でもどこの専門職に依頼しても手続き的には問題ないはずだよ
0546無責任な名無しさん垢版2018/11/06(火) 21:58:01.85ID:B/IRnDPA
>>542
>すごく面倒くさそうなのと漏れがありそうで不安

漏れって、相続放棄なら被相続人と相続放棄する人の2人の戸籍だけでいいけど。
0548無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 00:08:27.46ID:qbTlCM4+
>>546
ID変わってるかもしれないけれど542です
それだけですむのなら自分でもできるかと思いますが
代襲相続ということで必要な書類がもっとあるようです
姪である私に権利がきたという役所からの手紙なのでそれまでの権利者は放棄してると思います
0550無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 02:55:21.46ID:5IFsXvy8
その相続が放棄されたかどうか、相続放棄の申述の照会で出る場合もありますね
最初の3ヶ月を超えた放棄では出ませんけど
0552無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 07:21:14.53ID:vOSnti6W
>>551
役所って言っても市役所とか県庁とかあるよね
上の人の質問もそう言う事じゃないかな

ちなみに何課からですか?
固定資産税の支払いをって通知だったのかな
あと思いつくのは生活保護者かな、遺品や死体の引き取りをお願いされたとか

親戚や弁護士、債権者からの連絡で初めて知ったりするものだと思ってたから
役所が何で代襲相続の通知をするんだろうかって疑問
0553無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 07:39:24.72ID:vc9kGBx4
ふつう放棄するときは相続人になる人全員に声かけて戸籍も共用で出すよね
なんか悪意を感じるわ
0554無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 07:46:19.71ID:KxnsKo7l
お金かかるだろうが司法書士さんに手続きしてもらたら?
安心料だと思ってさ
0555無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 09:54:55.26ID:qbTlCM4+
>>552
手紙ではおじが亡くなったこと
遺骨や遺留金品などの引き取りをお子様や御兄弟が辞退されたので
戸籍調査で相続権のある私に連絡をということです
調べてみたら父親が亡くなってないと私には権利はこないみたいですね…ということはもう…
こんな形で知りたくはなかったのですが
ちなみに生活支援課からのようです
0557無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 10:17:34.68ID:8tGconlH
ここで、ウダウダ質問していないで行政書士、司法書士に依頼しちゃった方が良くないか?
4月に亡くなってても、その事を知った日から3ヵ月以内なら放棄できるはず
借金など負の相続があった場合は3ヵ月以内に放棄しとかないとマズイよ
0558無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 12:20:58.52ID:iAXmVDQG
放棄手続きは当然の判断だろうが、実の父親が亡くなった際に、親戚や役所からも一切連絡無かったのか。
相続手続きするような生活はしてなかったのだろうけど。
0559無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 12:31:09.50ID:Jeb7RUku
>>555
実の父親が死んだ事をあなたは知らなかったって事?
オジさんは生活保護者だったって事だね、それなら放棄一択で良いだろうけど
父親の事はちゃんと調べた方が良いと思うよ
父親の戸籍を取って再婚相手がいたかどうか、異母兄妹がいる可能性もある
遺留分の権利があるんだし「良く知らないからいいや」で終わらせたら後悔するかもしれないよ
0560無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 12:37:21.59ID:Jeb7RUku
>>555
実の父親が死んだ事は知らなかったって事?
オジさんは生活保護者だったって事だね、それなら放棄一択で良いだろうけど
父親の事はちゃんと調べた方が良いと思うよ
父親の戸籍を取って再婚相手がいたかどうか、異母兄妹がいる可能性もある
遺留分の権利があるんだし「良く知らないからいいや」で終わらせたら後悔するかもしれないよ
0562無責任な名無しさん垢版2018/11/07(水) 18:47:03.96ID:NPcmx7pf
父がなくなりました、配偶者なし、子は兄、私、妹の三人です
遺言書はなしで兄と相談し父の世話をしていた妹に手厚くとなり分割協議書を作成予定です
現金6千万と土地があり
現金を3等分し土地は同居していた妹に
こう言う場合の相続税はどうなるのですか?
均等なのか、それとも妹の負担が多くなるのか
妹の負担が多くなるならそれを踏まえて現金の振り分けも考えなくてはなりません
0564無責任な名無しさん垢版2018/11/08(木) 18:30:38.99ID:GGo4a3wj
法令名 相続税法

法令番号 (昭和二十五年三月三十一日法律第七十三号)

施行年月日 昭和二十五年四月一日

最終改正 平成六年三月三一日法律第二三号

相続税法(昭和二十二年法律第八十七号)の全部を改正する。

目次

第一章 総則(第一条―第十条)

第二章 課税価格、税率及び控除

 第一節 相続税(第十一条―第二十一条)

 第二節 贈与税(第二十一条の二―第二十一条の八)

第三章 財産の評価(第二十二条―第二十六条の三)

第四章 申告及び納付(第二十七条―第三十四条)

第五章 更正及び決定(第三十五条―第三十七条)

第六章 延納及び物納(第三十八条―第四十八条)

第七章 雑則(第四十九条―第六十七条)

第八章 罰則(第六十八条―第七十二条)
0565無責任な名無しさん垢版2018/11/09(金) 04:17:31.29ID:YfL/sqi1
 
親権のない息子の口座から現金引き出す 窃盗容疑で女逮捕 神奈川

息子の口座から不正に現金を引き出したとして、神奈川県警厚木署は7日、
窃盗容疑で、同県厚木市酒井の無職、高橋有希子容疑者(44)を逮捕した。
容疑を認めている。

逮捕容疑は昨年12月7日から今年1月6日にかけて、
現在は元夫が親権を持つ10代の息子名義の口座のキャッシュカードを使い、
大阪や愛知など5都府県内に設置された現金自動預払機(ATM)から
6回にわたって計70万円を不正に引き出したとしている。

同署によると、高橋容疑者は10年前に離婚。
息子の口座は平成16年に開設されたもので、元夫が息子の将来のために少しずつ預金していた。
高橋容疑者は取り調べに対し、「仕事のため新幹線で各地を移動し、生活費がなくなると引き出していた」
と話しており、口座に現金はほとんど残されてないという。

今年2月、被害に遭っていることに気付いた元夫が同署に相談し、事件が発覚。
ATMの防犯カメラに写っていた映像などから、高橋容疑者の犯行を特定した。

11/7(水) 21:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000626-san-soci
0567無責任な名無しさん垢版2018/11/09(金) 16:56:54.25ID:nS0zMESi
税務署の利権

それは税理士です

税金の無駄使いです
0568無責任な名無しさん垢版2018/11/09(金) 18:46:07.76ID:GV0nUJWG
>>567
利権について良く分からないから詳しくお願いできるかな?

利権っつったって、自分が税務申告すりゃ良いだけで
難しいとか面倒だから税理士に頼んでるだけではないのか?
0570無責任な名無しさん垢版2018/11/09(金) 19:26:24.99ID:h10zJl0U
税金に群がる税理士というハイエナみたいだってことだろ
なんで、税金払ってるのに、ついでに税理士食わしてやらなきゃいけないのか?
納税が義務でも税理士払うのは義務じゃない
そもそも、税理士がいらないわかりやすく納税するのが、普通
結局、税金を搾取するのに加えて税理士に効果もない無駄な金払うわけだ
税理士は一生、嫌がられる存在でしかないからね
0571無責任な名無しさん垢版2018/11/09(金) 20:53:55.24ID:nS0zMESi
納税にコストかかるのがおかしい 日本だけ
税務署あがりの税理士とか笑うわw
0572無責任な名無しさん垢版2018/11/09(金) 23:01:16.45ID:wEpoVdug
質問です
法定相続人が3人いる場合
土地建物預金の控除額は4800万円
生命保険の控除額は1500万円
合算して6200万となった場合
それぞれの額が控除額以下でしたら相続税はかかりませんか?
0573無責任な名無しさん垢版2018/11/10(土) 00:38:58.35ID:7IAfZ28F
>>571
税金に群がるのは良いよ、税金に限らず代行って足元見やがってみたいなもんだし
ただ「税金の無駄使い」は何でなんだ
試験の一部免除が無駄使いなの?

ちなみに、オーストラリアでは税理士(的なもの)に確定申告を頼んだりしてる
だから他の国でもあるかもしれないよ?
0574無責任な名無しさん垢版2018/11/10(土) 11:28:06.42ID:sOqR17ch
オーストラリアの税理士は有償独占資格であることが大きな特徴と言えます。
つまり、無償ならば、無資格者でも他人の税務申告をしても良いのです。この点では、
無償であろうと有償であろうと関係なく違法となる日本とは、大きく異なっています。

無資格者のこと?
0575無責任な名無しさん垢版2018/11/10(土) 23:32:56.88ID:A6SJFPql
生命保険が基礎控除額内で収まった場合ですが差し引いた分を相続税の基礎控除に含める事は可能ですか?
相続人2人、生命保険600万
生命保険を除いた相続税の基礎控除を差し引いた額がおよそ3000万です
この場合どのような計算をするのでしょうか?
0577無責任な名無しさん垢版2018/11/11(日) 10:45:41.98ID:ejFTutgj
中国・韓国の反日、日本の反中・反韓を煽ってるのはアメリカの工作組織

日中韓を仲違いさせ、アジア地域を分割統治することは、覇権国アメリカの国是

糸をたどればアメリカ系工作機関に行き着く

アメリカ系工作機関→日中韓の工作団体(メディア含む)へ資金援助→愚民を扇動

一部の過激派を、さも全部を現してるかのように報道して、それぞれのナショナリズムを煽る

最終目的は、日本人のナショナリズムを煽って憲法改正して日中で戦争を引き起こすこと

英米仏は、インディアンを使ってインディアンを排除させ、米大陸で勢力を拡大させた。

欧米勢力が、一方で親日、一方で親中を装うのは、日本人を使って中国人を排除させようとするもの。

欧米が一丸となってアジアを潰そうとしてることの証左

メディア(アメリカ)が大谷の活躍を連日報道するなど親日を演出するのも何か裏があるから

異常な反中・反韓(外国では反日)を行う組織(人間)はアメリカの工作組織の空気(金)が入ってる可能性が大きい

中国や韓国と表面的だけでも仲良くして日本の品物を買って貰った方がよっぽど日本人の利益になる

一方、台湾の親日は台湾有事に日本を巻き込むためにアメリカが金にものを言わせて世論誘導しているだけ

これに騙されている奴は馬鹿
0578無責任な名無しさん垢版2018/11/12(月) 00:14:47.24ID:NW0WKBNe
調「署に来て下さい」
私「何の用ですか?」
調「お話ししたい事があります」
私「その内容を書面にして送って下さい、読んでおきます」
調「会って話さないと…」
私「あなたが私に何かを話したいんですよね?」
調「はい」
私「こちらから話す事はありませんし話したいことがあるならその内容を書面にして送ってもらえば会う必要はありませんね?」
調「…」
私「あの、これって強制ですか?」
調「強制力はあります」
私「え、強制なんですか?この会話録音してますけど」
調「いえ、あの、調査が強制と言うことで…」
私「え、調査って強制なんですか?任意なのでは?」
調「任意ではありますが法律によって…(長い説明略)」
私「で、その法律では呼び出しに応じないと罰則があると書いてあるんですか?」
調「そういうわけでは…」
私「では私がわざわざ出向かなくても問題ないですよね?」
調「お話したい事が…」
私「あなたと話しても時間の無駄ですね、とりあえず話したい内容を書面にして送って下さい」(電話を切る)

後日、説明がしたいので会う時間を調整したいと言う手紙が届く
その説明を書面にして送ってと連絡してその後何もなし
0579無責任な名無しさん垢版2018/11/12(月) 01:04:53.22ID:NW0WKBNe
修正申告ではなく 更生で応じる事 鉄則

税務調査において調査官が否認指摘をしたものの、その根拠が非常に曖昧であるこ
とが多くあります。税務調査の結末が修正申告の提出ということであれば、その根
拠がいくら曖昧でも、「納税者が納得して提出するもの」である以上、問題にはな
りません。しかし、更正となると、否認根拠を法令等で明確にしなければなりませ
ん。実は税務署側からすると、附記すべき理由を挙げるが最も難しいことなので
す。
0580無責任な名無しさん垢版2018/11/12(月) 17:58:19.85ID:PsZU8zkv
【相続税法基本通達3-7】

「法第3条第1項第1号の生命保険契約又は損害保険契約の保険金は、
被保険者の死亡を保険事故として支払われるいわゆる死亡保険金に限られ、
被保険者の傷害疾病その他これらに類するもので死亡を伴わないものを保険事故
として支払われる保険金又は給付金は、当該被保険者の死亡後に支払われたもの
であっても、これに含まれないのであるから留意する。」

ただし、同じ基本通達3-7の注意書きでは以下のように定めている
『被保険者の傷害、疾病その他これらに類するもので死亡を伴わないものを
保険事故として被保険者に支払われる保険金又は給付金が、当該被保険者の
死亡後に支払われた場合には、当該被保険者たる被相続人の本来の相続財産
になるのであるから留意する。』

従って、相続税基本通達3-7注意書が根拠となって今回の事例の入院給付金は
相続税の課税対象となりません


次に、入院給付金が配偶者の所得税の課税対象とならないという
根拠は、所得税法基本通達9-20です

【所得税法基本通達9-20】
令第30条第1号の規定により非課税とされる「身体の傷害に基因して支払を受けるもの」は、
自己の身体の傷害に基因して支払を受けるものをいうのであるが、その支払を受ける者と
身体に傷害を受けた者とが異なる場合であっても、その支払を受ける者がその身体に傷害
を受けた者の配偶者若しくは直系血族又は生計を一にするその他の親族であるときは、
当該保険金又は給付金についても同号の規定の適用があるものとする
0581無責任な名無しさん垢版2018/11/12(月) 19:24:40.06ID:CcmSG7Tk
>>578,>>579
こりゃ参考になるね。
0582無責任な名無しさん垢版2018/11/12(月) 19:34:41.51ID:KhI4atN5
生前贈与の例の110万円ルールの解釈からして地域によってバラバラなんだってな
不動産相続にしたってさ
「近くに送電線ガァ〜」「近くに墓地ガァ〜」
「前面道路が坂道なんだけどねぇ」の減算の基準も署によってバラバラなんだってな
送電線や墓地から何m離れていれば減算対象かぐらいガイドライン示せよなっての
0583無責任な名無しさん垢版2018/11/12(月) 20:03:41.09ID:PsZU8zkv
ちな調査官は法律にしろ判例にしろ
法律がある判例があると言うだけでは足りず
どう言う法律又は判例があり
その法律判例にどう言う事実を当てはめて
どう言う結果を導き出したのか
ちゃんと説明しないといけない

調査官がこれは駄目ですと言うようなら事を言い始めたら
どう言った法律の何条何項にどう言った事実を当てはめたのか聞くと
キョドる調査官が少なくないとかなんとか
0587無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 08:06:23.00ID:NvAjjA14
相続放棄は土地など全てセットで放棄ですよね?
あるニュース番組でチラッと見た限りなのですが、大量相続時代に向けて、土地放棄に関する法律整備を準備との話がありました。

まだ法案化されてはないのですが、骨子程度でどのようなものになるか調べられませんか?
0588無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 12:34:01.91ID:XDoCRlqz
被相続人 祖父( 40年前に死亡)
祖父死亡時の当時の相続人 祖父の子A B C 祖父の後妻
現在の相続人 孫AA(原告) 孫BB 孫CC 後妻の兄弟の孫[10人以上] EE、DD、FF、GG、HH・・・
遺産 土地
質問者 孫BB
■経緯
祖父死亡時に遺産の土地には後妻が居住&第三者が借りていたため売却できず
当時の相続人達が相談し、祖父の子Aが代表して管理 賃料を得て固定資産税を支払うことに。
他の相続人は土地が返って来るのを大人しく待っていたので法的な要求はせず。
3年前に土地を管理していたAが死亡していた。
現在、Aの子(孫AA)が時効を主張して他の相続人に登記書き換えと訴訟費用を要求して本人訴訟を起こした。
■訴状の内容
訴状にある時効の起算点は祖父の後妻が死んでAが土地を管理し始めた時(30年前)
賃料を得て固定資産税を払い続け、他の相続人が誰も異論を唱えなかったから時効だって内容
■質問1
Aには「自分だけが相続人だ」と信じる事情はなく、Aが土地を管理し続けたのは他主占有なので時効にならないと思うのですが、
訴訟で反論書を提出しなければ孫AAが勝訴しますか?
それとも反論がなくても裁判官がそれは他主占有だからと判断し孫AAの訴えを却下しますか?
■質問2
祖父の後妻に兄弟が多数いて現在その子孫が10人を超え、その血縁関係がない相続人と交渉するのが面倒なので
AAが今回の訴訟を起こしたと思われますが、
BBが訴訟の反論書で「Aが土地を管理し続けたのは他主占有なので時効にならない」と主張した場合、
反論しなかったその他の被告はどうなるのですか?
・BBの反論によってAAが敗訴して、被告人全員が勝ち、土地の登記はそのまま?
・BBは勝つけど、反論しなかった他の被告は敗訴して、反論しなかった他の被告の所有分の土地の登記はAAに移転?
■備考
・私BBとしては後妻側の多数の相続人の相続権は消えて欲しい
(後妻側の多数の相続人がいると交渉が面倒で、土地の売却が困難になるので)
・私BBとしては遺産は分配すると低額なので相続放棄してもよいと思っていたのですが、
 AAが独り占めした上、訴訟費用を払えと何の相談もなくいきなり訴訟を起こされたのでムカついてます
0589無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 13:14:40.65ID:2U6s9id9
愚姉が家長である自分に相談、報告も無く
勝手に相続放棄をしたらしいのですが確認する方法はありますか?
愚姉は偏屈で強情で変人なので、どうしても聞いても口を割りません
また、相続放棄していたら取り消す事はできますか?
家のリフォームや老両親と自分達家族の気晴らしの海外家族旅行
車の買い替えなどで亡き父に多額の負債が有り
愚姉にも相続してもらわないと困るのです
0590無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 13:33:21.84ID:umPeC7MR
放棄して家庭裁判所からOKもらったら取り消すことはできないかと
0591無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 13:43:59.78ID:0H70J5OR
自分たちが贅沢してこさえた借金を姉にも払えってどんな○○だよ
借金背負うのが嫌なら自分も放棄するか家長の務めとして諦めて払えばいいじゃん
0592無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 14:48:01.67ID:04aRaANr
>>588
基本的に民事訴訟の訴状や出廷を無視し続けたら原告の主張を認めたもの(擬制自白)とみなされ欠席敗訴判決で結審する
40年前に亡くなった被相続人の遺産はあくまで被相続人死亡時の相続人が相続する
登記云々とあるけど例えば共有登記していたなら時効は関係ない
共有者が死亡した場合はその相続人が共有を引き継ぎ新たな共有者となる
他主占有は所有の意思を持たず預かったり借りたりしていることなので共有登記の場合は他者の共有持分部分が自身にとって他主占有だと言えるだけ
自己持分の売却なら他の共有者の承諾なくても一応出来る
訴額によっては本人訴訟で対応も出来なくはないけどとりあえず一度弁護士に相談してみれば?
0593無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 15:39:19.01ID:XDoCRlqz
>>592
ありがとうございます
土地の登記は、相続人達の共有ではなく、死んだ被相続人のままです。
訴状が届いてからネットや書籍で調べて、
基本的に相続財産で取得時効が発生することはほとんどなく、最判昭47.9.8が例外的に取得時効になると理解しているのですが、
Aには兄弟がいるので「共同相続人の一人が、単独に相続したものと信じて疑わず」という事情がありません。
今回の訴訟で原告AAの主張にそのような問題があっても、原告AAが勝つのでしょうか?

■被告達が反論しないなら、原告AAの勝ち
原告AA「Aが一人で管理し誰も文句を言わなかった。20年以上経ってるから時効だ」
裁判官「原告AAの主張は判例の基準を満たしていない欠陥があるけど、被告達が反論しないなら、原告AAの勝ち」

■被告達が反論しないけど、原告AAの負け
原告AA「Aが一人で管理し誰も文句を言わなかった。20年以上経ってるから時効だ」
裁判官「被告達が反論しないけど、原告AAの主張は判例の基準を満たしていない欠陥があるから裁判所が認めるわけにはいかない。原告AAの負け」

最判昭47.9.8 土地所有権移転登記手続請求
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51999
0594無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 16:22:37.87ID:04aRaANr
>>593
当時の相続人達が相談しあったなら自己が単独で相続したものと誤信してないんでしょ
それを答弁書の提出や裁判所の出廷にて主張せず放置したら擬制自白とみなされるよって話
通常の民事訴訟では弁論主義,処分権主義が原則で裁判所の職権探知は人事訴訟、破産手続等で行われるもの
0595無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 19:27:41.09ID:o/icYM56
修正申告ではなく 更生で応じる事が鉄則

税務調査において調査官が否認指摘をしたものの、その根拠が非常に曖昧であるこ
とが多くあります。税務調査の結末が修正申告の提出ということであれば、その根
拠がいくら曖昧でも、「納税者が納得して提出するもの」である以上、問題にはな
りません。しかし、更正となると、否認根拠を法令等で明確にしなければなりませ
ん。実は税務署側からすると、附記すべき理由を挙げるが最も難しいことなので
す。

更正で調査を終えましょう。
0596無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 19:54:01.59ID:bxXYYRVV
取得時効の件は、訴状作成段階で、最低限、司法書士さんか弁護士さんが絡んでいると思われ、相続が新権原であるかのチェックがなされて訴訟提起されてるから諦めろ
0597無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 20:15:53.68ID:XDoCRlqz
>>594
ありがとうございます
>>588の■質問2はどうなるでしょうか?

原告AA
被告BB 答弁書の提出して反論する
被告CC 答弁書の提出しない
被告DD 答弁書の提出しない
被告EE 答弁書の提出しない
被告FF 答弁書の提出しない
被告GG 答弁書の提出しない

こんな場合、BBの反論したことにより
原告AAは裁判で「Aが、単独に相続したものと信じて疑わなかった」ことの証明を求められ
当然、原告AAは証明できないので負けますよね そしたらBBは相続権を奪われない
でも、他の被告はどうなりますか?
0598無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 20:51:20.18ID:3G2H7nWU
>>589
被相続人名と姉名で(相続放棄の申述の照会)を家庭裁判所に申し立てしてみては?
相続の開始を知った日から3ヶ月以内の相続放棄の申し立てならば出てきます
この申し立てをしても姉にはバレませんし
0599無責任な名無しさん垢版2018/11/13(火) 22:05:31.06ID:04aRaANr
>>597
当事者に争う気が無いなら基本その分はAAの要求がそのまま通る
AAにとって何の証明が必要なのかは「>>588■訴状の内容」を見てもよく分からないし
その証明が出来るのかどうかや裁判がどういう結果となるかは判断しかねる
そこらへん詳細が知りたければ弁護士に相談したほうがいい
0601無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 07:42:47.87ID:g9bhfHss
遺言の書き方について教えて下さい

土地の相続の場合、普段耳慣れない「地番」や、正確な面積なども書く必要がある、と聞いたのですが
以下のような遺言は有効でしょうか

「遺言者Aは、所有する全ての不動産をBに相続させる。」


土地の住所、地番、面積、その他、普通なら遺言に書くべき内容を一切省いて、「全てを相続させる」と書いた場合
その遺言を使って、名義変更の相続登記は可能ですか?

ちなみに、もし書くとしたら公正証書遺言です。
0602無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 10:52:22.72ID:bhWufK3r
土地の住所、地番、面積、その他 借地権 抵当権
0603無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 12:39:09.44ID:SjZzx27N
>>598
ありがとうございます、さっそく申し立てしてみます
>>591
取り消し出来ないのですか?
家長である、自分の許しもなく愚姉が勝手にやっても裁判所はOK出してしまうんですか?
>>590
贅沢ではありません。介護も兼ねたリフォームとか
足腰弱った親のために乗り降りしやすくゆったり乗車できる大型車に買い替えとか
自分達家族にストレス解消のためと両親に楽しんでもらうための旅行です
親孝行として当たり前の事です
愚姉が出し渋ったので、父名義でお金を借り
後で相続と言う形で愚姉に出してもらうように、亡き父と自分で相談して決めたのです
0604無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 14:05:41.10ID:rGmtidSc
>>603
随分と勝手な人だね
調子に乗って分不相応の借金作ったのはあんたと親でしょ
相続放棄は誰の許可も必要ないよ、上の人も書いてるけどあんただって放棄すりゃ良い

その姉は借金を返すって了承してたのか?
あんたと父親が勝手におっ被せようとしてただけなんじゃないのかい
0605無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 18:25:28.71ID:Xujyim0G
>>587
>土地(だけの相続放棄)に関する法律準備

早くしろよ、ったく…
0606無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 19:16:49.92ID:g8LN0oWh
>>589
まず家長なんて制度、今の時代にはないですよ
亡父の遺産、お姉さんが放棄したなら
遠慮なくあなたが自由に使える。お母さんの同意があればそちらも。
よかったじゃあないですか
0607無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 20:00:31.96ID:zN4ISwuB
これから相続の手続きに入るのですが解約した各種保険会社から○○金のように少額(数千円)の入金があります
筆頭相続人の私の通帳に振り込まれてます
これらも被相続人の資産とするのですか?
同じように年金もひと月分の入金があります
0609無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 20:17:03.97ID:KrWaWgvk
調停中です(次回が9回目)
申立人は私を含め3人、相手方は17人
相手方のうち3人が意思表示も無く欠席続きです
その他の相手方はほぼ合意出来そうです
調停に代わる審判を調停委員から勧められましたがイマイチ中身が理解出来ません
出席者の合意を尊重してくれるとの理解で良いですか?
0613無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 21:56:23.09ID:w4pZO0Qf
>>610
不動産が特定できない遺言状だと法務局で登記移転を受け付けてもらえないかもしれない
公正証書遺言書を作成する場合は遺言書に記載される目的の価額で手数料が決まり
預金通帳のコピーや登記簿謄本、固定資産評価証明書等が必要になるのでそれらから必要な内容を記載してもらえば特に問題はないはずだけど
細かい仕様については最寄の公正役場に相談したらいいよ
相談だけなら無料だし電話でもある程度なら対応してくれる
内容はあくまで公正証書の作成に限るけども
0614無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 22:22:31.24ID:ztI5FCXj
今後も土地が増える可能性もあるから多分「全部」の文言で登記は出来る
作成後に土地が増えたら全部相続させたいってのが出来なくなっちゃうからね
お金もそうでしょ

でも上の人が書いてる様に作成費用の事もあるし名寄せは必要になりそうだよな
管轄の法務局に聞くのが1番良いだろうな
0615無責任な名無しさん垢版2018/11/14(水) 22:31:45.89ID:+b6Z7wYD
>>610

遺言者本人の本人確認資料(印鑑登録証明書又は運転免許証、住基カード等顔写真入りの公的機関の発行した証明書のいずれか一つ。)

遺言者と相続人との続柄が分かる戸籍謄本

財産を相続人以外の人に遺贈する場合には、その人の住民票(法人の場合には資格証明書)

財産の中に不動産がある場合には、その登記事項証明書(登記簿謄本)と、固定資産評価証明書又は固定資産税・都市計画税納税通知書中の課税明細書

なお、公正証書遺言をする場合には、証人二人が必要ですが、遺言者の方で証人を用意される場合には、証人予定者のお名前、住所、生年月日及び職業をメモしたものをご用意下さい。
0616無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 06:57:26.07ID:/B4mb54m
>>610
不動産があるのなら、登記が絡んできてるから司法書士さんのところへ相談すれば?
公証人が作成した遺言書でも登記が通らなかったらアウトだよ
文案、チェック、立会証人含めて、司法書士さんにやってもらえば?
0617無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 07:25:43.22ID:mBdE1ZSl
公証人に内容をきちんと伝えて作成すれば大丈夫
相続財産一切でも登記はできます
0618無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 08:36:13.91ID:KXlYvpGH
>>610 です。

皆さんご丁寧にありがとうございました。
不動産が特定できない遺言で相続登記ができるか否か、法務局に問い合わせた所
>>617さんと同じ回答でした。

>>612
なんでかといいいますと、遺言者の所有する不動産はちょくちょく変わるんです
売ったり、買ったり、建物の建て替えをしたり、更地にして駐車場にしたり、駐車場をアパートに変えたりなどなど・・・

少し変わるたびにいちいち公正証書遺言をゼロから作り直すのは大変というか、あまり現実的でないような気がしたので
>>601のような相談になりました。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
0619無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 12:59:13.30ID:yM1DkAqm
>>609
自分の場合は審判になったら基本、法定相続分に従って遺産分割することになると調停委員に言われた。
それで困るなら、相続分譲渡証書を出すようにだってさ。
欠席してる相手方3人の法定相続分を除いて、残る相続人がこれまでの調停で合意した遺産分割を書面で出せばいいんじゃないの。
念のため調停委員に確認してみては?
0620無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 13:09:05.22ID:AGQyNJLj
認知症と病を併発している叔母がいます
この方は独り身です
所有する財産は銀行口座に100万以下らしいです

この叔母の面倒をみているのが叔母の妹です
妹は面倒をみていた手間賃は受取って無いらしいとの事です

叔母が亡くなった時に、法定相続人による分割協議をやるには、相続人が多く、また遠隔地の障害者施設入居の方がいたりと、司法書士や交通費などコストがかかり過ぎるのです。
この施設から本人のハンコを貰う手間と費用でお金はかなり減ってしまいます。

叔母が亡くなる前に、銀行口座からある程度引き出しておいて、残高寸金かゼロの状態で死亡届けを銀行に提出した場合は、分割協議というのはどうしてもやる必要があるのですか?

この障害者(代襲相続人にあたります)の方の意向は確認できませんが、他の親族は妹が残高を受けとるのは異論は有りま
せん。
0622無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 14:01:23.17ID:AGQyNJLj
不当な流用という事で、何らかのペナルティーを受ける可能性は起こるのですか?
とにかく、分割協議とか面倒なのです
施設に出向く負担は大変なのです

仮に叔母の口座残高を葬儀費用として利用して、叔母の財産はゼロでも法律での相続手続きが必要なのですか?

後日、私が葬儀代使用額を妹さんに差し上げます。
0623無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 14:20:29.45ID:qpVXoFj/
まだ少しでも判断能力があるのでしたら、相続人になる方達に承諾をしてもらったうえで、世話をしている妹さんに養女になってもらうとか
0624無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 14:24:17.47ID:EAnTpl9D
相続財産が基礎控除額以下なら
分割協議書も不要だと思います

名義を書き換えたい財産とか、他にありますか?
0625無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 14:37:05.96ID:AGQyNJLj
叔母の判断能力は全くありません

土地の名義手続きは司法書士依頼で終了したとの事です
分割協議などの手続きの必要性は税制の基礎控除額を基準に考えれば良いのですね?

基本的な事なのですが全くわかりませんでした
叔母も結構危ないらしいので早速話を進めておきます

ありがとうございました
0626無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 16:42:46.94ID:kUT6Z7p2
その代襲相続の障害者さん、親がいないなら後見人がいるのでは。
0627無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 16:45:21.43ID:X0h/cs7u
遺言書、無し
父親、母親、自分(子)の三人家族で親父が亡くなる
父死後、母親が父親の通帳から凍結される前にかなりの金額を引き出してる模様(200万以上?)母が財産を独り占め、あるいは決められた割合より多く着服しようとしてる感じもする

この場合自分は遺産分割協議をすればいい?
遺産分割協議を記録する物は普通何に記録するのか、ただのノートでいいのか、司法書士や弁護士は必要なのか
わからないことが多すぎて何からしたらいいか教えて欲しい 母親から財産分与について話があるまで待っていたが1週間何も話してこない
この場合自分から「遺産分割協議しよう」って言えばいい?
0628無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 19:13:08.26ID:LT8Sdtmh
>>627
君はおいくつ?
ネコババ関係なしに凍結前に出来るだけ引き出すのは良くある事だよ
香典で帰って来るとは言え葬式はしたんだろ、今後も色々と出費はあるだろう

普通に「父さんの全財産っていくらなの?僕は半分貰うつもりだけど母さんはどう思ってる?」
て聞けば良いだけじゃないか
不動産あるなしで全然違うし、母親に悪感情があるみたいだし、君が父親の全財産調べなよ
0629無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 21:02:53.81ID:X0h/cs7u
>>628
俺はアラフォーさ
葬式と入院費があったから最初は引き出せば良いと俺も言ってたんだがそれ以上のお金をどんどん引き出すようになって心配になってきてね
香典は辞退したから返ってこないよ 香典辞退が最近のスタンダードらしい
親父の全財産と全ての口座聞いて話し合うしかないね 車は2台あるから分けると思うけどマンションと戸建あるからマンションは俺、戸建は母(戸建気に入ってる)後は引き出した金額と口座の金合計して55%〜60%母親に分与させるでいいかな?
0630無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 21:09:07.66ID:EAnTpl9D
なくなる前に引き出した現金は
申告することになると思うよ。

配偶者控除を重視するなら、母親に多く
分割することはままあります。
0631無責任な名無しさん垢版2018/11/15(木) 21:19:02.79ID:X0h/cs7u
引き出した現金の葬儀と入院代、諸経費除いた金額と口座の金額合わせて分与出来たら良いけど母親がすんなり応じてくれたらいいなあ
少しでもゴネられたら分与した後一切関わりたくないって思ってしまう
お見舞いよく行ってあげてたし家事も掃除以外はしてくれてたから6割母に分与される程度なら妥当だと思ってる
0633無責任な名無しさん垢版2018/11/16(金) 23:01:38.36ID:jqk+Jz0z
>>627
たった200万でなんでそんなカリカリするのか分からない
本当に200万?

2000万円の間違いじゃなくて?
0635無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 01:09:00.79ID:A4j4mU2q
相続争いの多くが、100万だの200万だの、微々たる金額で起こっている事は、確かに不思議だと思う

そりゃあ、何億円もの遺産だったら争いも起こるだろうけど、
たった200万円なんて、「いらないから、あげるよ」で済ませればいいのに

でも「相続は人を狂わす」って言うしなぁ

自分の母親も、普段は温和で細かい事は気にしないタイプなのに
以前、相続があった時は、200万どころか
「私の方が6万円、損している」と言い出して、家庭裁判所に申し立てをしようとしてたなぁ・・・
0636無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 03:23:10.73ID:rVFucuiF
6万だと調停やら裁判やらですぐ消えてしまいそうなw
祖父が死んだときは金融資産があまり無く、たしかに大揉めした
金持ちは金融資産が多いから、割とすんなり分割協議が終わる印象
0637無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 04:05:50.74ID:48QvO9UG
意味は違うんだけど葬式と医療費の清算を考えたら
200万以上引き出しておきたいって普通と言うか当たり前じゃないか?
自分だったら500万とか引き出せるだけ引き出しちゃうけどな
生活費とか税理士とか測量とかさ
0638無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 08:10:32.85ID:A4j4mU2q
>>637
そのくらい、全然良い事だと思うけど
他の相続人から見たら「500万円ネコババしようとした」って思えるんだろうな
0639無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 14:50:54.07ID:D1/i3mY3
たかだかとか微々たるとか言いながらスルーして済ませられない奴がいるのと一緒
0640無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 15:32:47.31ID:A4j4mU2q
金持ち喧嘩せず、って言うからな
貧乏人は100万円でも大喧嘩するんだろう
0643無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 17:05:24.35ID:bV9QJPss
感じるんじゃなくてお前は確実に見下してるよ
なに?へぇってもうそこからドライだわ
0644無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 17:18:55.89ID:AIAhHezs
なくなる前に葬儀代と入院費で200万出した
両方の領収書とお釣りを保管して相続のときに申告すればいいですか?
0645無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 17:43:32.43ID:A4j4mU2q
いや、なんというか、そんな特別じゃないごくごく平均的なサラリーマンで
年収500万くらいの人から見たら、200万円ぽっちで兄弟姉妹の関係を悪化させるなんて
馬鹿馬鹿しいだけだと思うけど
0646無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 17:51:32.80ID:naaXQHdf
相続人の納税まで一ヶ月を切って義務がある事を知った
念のため、と残高証明取り寄せたら出るわ出るわ
司法書士さんに以来予定だけど費用は資産から引けます?
0647無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 18:35:44.37ID:nPT1MIfl
調停委員やってたけど
遺産事件はお金の問題だけじゃ無くて
その家、家族の歴史の清算と言う意味合いも結構強い
せっかく調停成立したのに、その場で兄弟絶縁宣言する人もいる
0648無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 19:28:34.96ID:48QvO9UG
あらかじめ「こう言う事で引き出します」って言えば悶着も起きないんだろうけどね

税理士いれるんだろうから死後に引き出した金に対してブーブー言った方が
恥ずかしい思いをしそうなもんだ
0652無責任な名無しさん垢版2018/11/17(土) 22:10:38.28ID:48QvO9UG
>>646
納税なら税理士だろ
司法書士に登記とか遺産分割協議書作成の依頼なら断られないだろうけど税理士は断るかもね
3ヶ月切ったら断る場合があるって以前言われた
0653無責任な名無しさん垢版2018/11/18(日) 00:03:17.27ID:1prjKsFq
普通の税理士は所得税しかやってないので、めったにない相続税は苦手
しかも報酬ボッタクリで100万とか200万とか取る

相続税は相続税専門と看板を掲げてる所に依頼するのが安くて確実
ネットで簡単に見つかる
報酬は40万か50万って所だろう
0654無責任な名無しさん垢版2018/11/18(日) 00:18:18.70ID:1prjKsFq
相続人全員の同意があれば、公正証書遺言を無視して別の遺言執行者を指定する事はできますか?

執行する内容じたいは遺言通りです
0655無責任な名無しさん垢版2018/11/18(日) 05:42:40.65ID:JJXocvpu
>>650->>653
ありがとうございます
何とか知り合いの司法書士さんにお願い出来まして協議書、登記を、
その司法書士さんの紹介で相続をお願いすることになりました
幸い、必要であろう物は一式あるので週明けに正式に以来してきます
0656無責任な名無しさん垢版2018/11/18(日) 07:21:41.03ID:4Yvmn+4x
>>653
相続税の報酬は相続財産で変わるもんだ
8000万と10億とで同じ50万で済むと思う方がおかしいだろ

相続人の承諾があれば遺言を実行しない事も可能
指定の執行者が死んじゃってる事もあるしさ
0657無責任な名無しさん垢版2018/11/18(日) 08:46:40.17ID:jWMw3XnD
今はネットで調べることもできるし相続税の申告は自分でやった。
税務署が税務調査に入って間違ってるとこを指摘してきたが
税理士に頼んだら報酬で100万円くらい取られるのを無料でやってくれるんだから
むしろありがたいね。
0659無責任な名無しさん垢版2018/11/18(日) 13:31:48.15ID:f/c6criN
>>658
どれだけ過少申告したかによるけど追徴課税って悪質でなければそんなに取られないんじゃない?
自分でやれるならそれに越した事はないと思うな
0661無責任な名無しさん垢版2018/11/18(日) 17:13:12.03ID:B6Y8WGdO
昼間に親の家を放棄したいと杉村大蔵が話していた
与党議員さんの発言を聞く限り、対策らしい対策がなさそうな感じ。
最も具体的な話を先行して話せる訳ないのですがね
0662無責任な名無しさん垢版2018/11/18(日) 17:15:27.43ID:tGjf3QXY
>>656
>相続税の報酬は相続財産で変わるもんだ

もちろんそれは否定しないけど
基本的な作業量としては、8000万円でも10億でもそれほど大きな差は無いので
相続税専門、と看板を掲げてる税理士事務所は「定額」でやってる所が多い

8000万でも10億でも、報酬は50万とか
あ、でも印紙代とか発生するから10億だと10万くらい上乗せされるかも

それでも「相続財産の何%」という報酬体系を取ってる税理士事務所は辞めた方がいい

だって、相続財産が多ければ多いほど報酬も増えるわけだから、意図的に相続財産を多く申告しようとするから

定額制の所は、できるだけ相続財産を少なくするように努力してくれるよ
0663無責任な名無しさん垢版2018/11/19(月) 01:11:23.57ID:c3403L5l
>>662
手間だけで言えば金額と言うより、不動産や相続人の数で手間は変わるな
しかし8000万と10億が10万しか変わらないとか聞いた事ないなー
ちなみにどこの事務所か数件、教えて欲しい
自分が使う事になるからさ

確認だけど、定額って「◯円〜◯円まで」て条件付けられてない?
0665無責任な名無しさん垢版2018/11/19(月) 03:39:12.54ID:eig1vp7y
父がなくって1ヶ月わかる範囲での財産を全部リストアップしてネットと本で不動産の評価も出しました
税務署に一度相談しに行こうと思うのですが個人より税理士に頼んだほうがいいんでしょうか?
0666無責任な名無しさん垢版2018/11/19(月) 06:55:16.01ID:DzREq673
自分が頼んだところも段階的に報酬が設定されてて、さらに土地一件に付き○万円、相続人が複数だと1人あたり△%増しだったな
0667無責任な名無しさん垢版2018/11/19(月) 07:56:45.00ID:7g8EM0ba
完全定額制は無理だけど、
段階的な報酬設定は現実的だな

相続財産が
5000万円以下なら25万
5000万〜7000万なら40万
7000万〜1億なら50万
1億〜1億5000万なら65万

とか

https://i.imgur.com/yfHiDbf.jpg
0668無責任な名無しさん垢版2018/11/19(月) 08:34:34.91ID:k5GeUmW8
>>667
そう言う所が多いよね、分かりやすくする為だね
その事務所は1億につき30万上がってるから
10億だと300万だな
0669無責任な名無しさん垢版2018/11/19(月) 09:09:16.68ID:ODlOHCh4
>>665
やれそうなら税務署の相談予約をとって行った方が良いと思う
署員にも当たり外れあるだろうけど、多分どの署員でも
「税理士に依頼した方が」とか何とか一言言われると思う
でも色々教えてくれるし、そんなの気にしないで良いよ

まだ猶予はあるのだから、4ヶ月位やるだけやって
自分で無理かもと判断したら税理士の所に行けば良いと思うよ
0670無責任な名無しさん垢版2018/11/19(月) 13:06:16.00ID:T3gZbnAn
相続した登記前(相続人の共有状態)の不動産って、法的には相続人全員で納税・管理する義務があるんですよね?
一人でも払いたくないって相続人がいたら、強制的に持ち分の税金を払わせることは出来ないんでしょうか?
0671無責任な名無しさん垢版2018/11/19(月) 13:44:59.25ID:Pl/3IU8t
修正申告というのは、言葉は悪いですが、納税者の「自白調書」であるからです。

この修正申告書を提出すると、それ以後納税者はその処理について異議を申し立てすることができません。

では、修正申告をしない場合には、どうなるのでしょうか。

この場合には、税務署が正しいと考える処理に従い、独自に「更正処分」をしてきます。

この時点では、納税者は税務署の主張を認めていないので、その更正処分について異議を申し立てることが可能になります。

税務署もその異議に答えられるような、丁寧な解釈と事実認定の積み重ねをしておかなくてはならないことになります。

実務上、作成する書類が一気に増える上に、税務署長の承認を得る必要があるなど、非常に処理は煩雑になるので、

多忙を極める税務署員としては、極力更正処分は避けて、納税者からの修正申告を引き出したいのです。
0672無責任な名無しさん垢版2018/11/20(火) 15:08:12.41ID:bFJpzv39
>>662
俺の兄は税務署上がりで 遺産相続専門て看板上げてやってるけど、 かなり悪どいよ。
0673無責任な名無しさん垢版2018/11/20(火) 15:51:25.15ID:i3CXSm++
祖父が亡くなった20年前の分割協議書の原本紛失&土地登記変更もされていなかった模様

この場合、分割協議やり直しになるのかな?
それとも初回の分割協議扱いになるのか
0675無責任な名無しさん垢版2018/11/20(火) 16:13:40.18ID:8CAE7KI6
>>673
相続人の人数分、作ってると思うから親戚に残ってるか聞いてみたら?
あればそれ借りたら良いし
誰も持ってないならハンコもらい直しになるんでないの
誰かがゴネ始めたとしたら…
0676無責任な名無しさん垢版2018/11/20(火) 16:36:43.14ID:i3CXSm++
>>674
>>675
コピーしか残って無いみたいでコピーでは登記不可らしいです
私は代襲相続人なので遺産の存在も知らず訳わからん状態です
0679無責任な名無しさん垢版2018/11/20(火) 18:16:14.74ID:O4Csi5tg
>>676
コピーがあるなら同じ内容で再作成して、今生存している相続人に実印を押して印鑑証明書を添付してもらう
亡くなっている相続人からは実印が貰えないので、相続人の相続人が代わりに実印を押して印鑑証明書を添付するということになります
0680無責任な名無しさん垢版2018/11/20(火) 19:05:04.97ID:q+iAzquu
司法書士がその辺のこと代わりにやってくれるから頼むなり相談するなりすれば
0681無責任な名無しさん垢版2018/11/20(火) 19:22:55.05ID:NK1ycSxt
>>679
元々は祖父の土地で相続人が私の親を含め兄弟4人なのですが二人が亡くなっています

現在相続人は代襲の私を含めて8人となっています

当時の遺産分割協議書のコピーには4人の署名捺印はありますが亡くなっている1名は実質放棄の相続0となっています

土地の名義が祖父のままでコピーでは登記変更できない事等から調停となっているのですがこの場合は分割協議のやり直しで相続0の代襲者も法定相続分を主張出来るものなのしょうか?
0684無責任な名無しさん垢版2018/11/20(火) 22:23:12.77ID:8y5LWIt4
>>677
実務上では預金残高による。
金融機関によっては300万未満なら相続人代表者の実印署名押印と印鑑証明書と確約書(金融機関に迷惑かけない)でいけることもある
0686無責任な名無しさん垢版2018/11/20(火) 22:36:37.32ID:NK1ycSxt
>>683
署名捺印はありますが印鑑証明書は添付されていませんでした
0687無責任な名無しさん垢版2018/11/21(水) 15:07:44.60ID:ytx0HIs+
>>681
被相続人が亡くなった時に相続人4人全員が存命かつその後放棄をしなかったなら代襲にはならないから
相続は分割協議の成立時点で決着してるでしょ
民事調停が行われるならコピーを元に分割協議書原本の過去の事実を証明できるよう話し合い
調停成立するか調停に代わる決定がなされるか調停不成立したら証明を拒んでる相手を提訴するかって感じじゃね
0689無責任な名無しさん垢版2018/11/21(水) 17:32:50.17ID:IOW6Spn2
日産、三菱を使ってルノーの成長、あるいは技術移転などを望むフランス政府がゴーンを使い、
日産をもはや植民地ではなく統合という形で?み込もうとしたところ、ゴーンを忖度して利益供与していた部下を日産役員が落とし、
免責をエサに司法取引させて経営統合を阻止
0690無責任な名無しさん垢版2018/11/21(水) 20:51:48.79ID:Uqo979Mt
>>688
拒否してる相続人もその預貯金の相続ができなくなるんだから理由が有るんだろう?
どうしたら出してくれるか聞いてみなよ

全部よこせとか、横暴な条件つけるなら調停とかになっていくだろうし
逆なら相手の条件をある程度のんでやれば?

銀行を相手取って裁判起こせば戦わずに法定分は単独で払い戻しを受ける事が出来ると思うよ
0691690垢版2018/11/21(水) 20:53:56.02ID:Uqo979Mt
通りすがりです、横から失礼した
>>685ではありません
0692無責任な名無しさん垢版2018/11/21(水) 22:07:17.42ID:bFNQmfSV
2016年の最高裁判決で預金も遺産となったから
遺言が無い場合、分割協議書がないと銀行は引き出しに応じない
0693無責任な名無しさん垢版2018/11/21(水) 23:10:09.68ID:gtMaZmnQ
>>692
ちょっと前に、相続人全員の意思がなくても(印鑑も)、相続人の内一人だけの意思でも法定相続分なら預金がおろせれるとニュースで見たような。
0694無責任な名無しさん垢版2018/11/21(水) 23:28:24.95ID:CCrPDpIb
>>692
そうだったのか…
ウチが相続で揉めたのが3年前だから、その判決の前だったんだな
0695無責任な名無しさん垢版2018/11/22(木) 00:11:01.12ID:igfva0Ko
残高が低いと相続人の中の1人の権限で死亡証明したら解約できますよ
私の場合は10万円あった積立を解約され引き出されていた
0696無責任な名無しさん垢版2018/11/22(木) 02:32:23.36ID:xmtDCowE
父が急死
相続対策何もしてない
父と同じ職場で働いてた長男に土地建物を移したいが別居家なし
長女次女ともに別居家あり
とりあえず母に全部相続させて2次相続までに同居なり考えるべき?
土地建物8000万預貯金2000万
0697無責任な名無しさん垢版2018/11/22(木) 03:25:01.03ID:cCrQJyc+
>>696
大変でしたね、10ヶ月あるからゆっくり相談なさっては。
ちょっと状況がわからないですが、小規模宅地の特例を調べたり、
お母さんの老後に必要な金額から逆算するとか
0698無責任な名無しさん垢版2018/11/22(木) 07:07:30.40ID:EGHvLq/d
>>688
印鑑証明と違って、戸籍はに司法書士や行政書士が本人の同意なしに職権で取得できるから、問題ない
0699無責任な名無しさん垢版2018/11/22(木) 09:22:51.79ID:vkT5OHAr
はじめまして、お願いします。
他の方々のような難しい問題ではないのですが
疑問に思うことがあります。
夫は現在養子縁組されておりますが
養父は数年前に他界、養母も年になり預金や不動産など
任せるという話になり、見てみると財産が結構ありました。
 戸籍を確認してみると普通養子縁組で養母も共同縁組者となってます
この場合子供(養子)は夫一人ですので財産関連は夫に全ていきますか?
養母の兄弟家族などへの権利は発生するものなんでしょうか?
0700無責任な名無しさん垢版2018/11/22(木) 10:26:32.51ID:0v/r40mt
税務調査において
修正申告ではなく 更生で応じる事が鉄則

税務調査において調査官が否認指摘をしたものの、その根拠が非常に曖昧であるこ
とが多くあります。税務調査の結末が修正申告の提出ということであれば、その根
拠がいくら曖昧でも、「納税者が納得して提出するもの」である以上、問題にはな
りません。しかし、更正となると、否認根拠を法令等で明確にしなければなりませ
ん。実は税務署側からすると、附記すべき理由を挙げるが最も難しいことなので
す。法律等によりあなたの権利が守られ、不当な課税を回避出来る可能性があります。

自分を守るため
更正で調査を終えましょう。
0701無責任な名無しさん垢版2018/11/22(木) 11:13:44.85ID:u9DswBiI
>>699
被相続人に対し法定相続人の範囲は第1順位の子および孫、第2順位の父母および祖父母、第3順位の兄弟姉妹および甥姪となり
先順位の人が1人でもいるなら後順位の人は相続人にはなれないので
養母の養子が相続した場合は養母の兄弟姉妹は相続人とはならない
ただし遺言での遺贈には制限が無い
0702無責任な名無しさん垢版2018/11/22(木) 11:29:48.54ID:vkT5OHAr
>>701
さっそくありがとうございました。
遺言書はなく数年前にお世話になってる兄弟家族にいくらか現金を分けていると
言っていました。
今後の参考になります。どうもありがとうございます。
0703無責任な名無しさん垢版2018/11/22(木) 22:44:22.76ID:ROxuvXZY
0316 名無しさんの主張 2018/11/13 21:29:41
日本は女性が夜一人で歩ける平和な国やぞ
アホみたいなことばっかいっとったらアカンぞ
ID:???(238/256)
0317 名無しさんの主張 2018/11/13 21:58:06
襲いたくなるような女もいないからな笑
1 ID:???(239/256)
0318 名無しさんの主張 2018/11/13 22:08:59
政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感
https://www.nikkei.c...7517012112018EA1000/

https://pbs.twimg.co.../Dr2BtjyUwAYA-2c.jpg

返信 1 ID:???(240/256)
0319 名無しさんの主張 2018/11/13 22:16:55
それやべえな・・・・
GDPも捏造で実態より大きく見積もってた疑惑ってことだろ。
正確に一人あたりのGDPだしたら韓国にも負けてるんだろうな?笑
0704無責任な名無しさん垢版2018/11/22(木) 23:07:09.32ID:ERgZkhQF
>>688
相続人のうちの1人が、「相続人の確定作業の為、当該○○の戸籍謄本(生誕から現在までの分全て)を請求します」旨の理由を記載し、その相続人に至る被相続人からの戸籍謄本原本を添付して申請すると、当該相続人の戸籍謄本は入手できる。
(酔ってて日本語が変でスミマセン)
0705無責任な名無しさん垢版2018/11/23(金) 10:03:18.61ID:ZgU/NBoS
初歩的な質問ですみません
居宅を息子の1人に相続させる旨の遺言書が残ってます
他に農地や預金等の故人財産がありますが、それらと一緒にこの居宅の評価額も加えた総遺産について相続税の計算が行われるという認識で合ってますか?
「1人に相続させると遺言があるんだから他の財産と一緒に金換算するなんておかしい。総遺産からは外そう」と言う親族がおり、話が全く進みません
それって脱税ですよね?
0706無責任な名無しさん垢版2018/11/23(金) 11:13:40.78ID:W8bODHAn
>>705
居宅を含めた全ての遺産の評価額から税額を算定する
もちろん税額は相続分に応じて各自が負担する
0707無責任な名無しさん垢版2018/11/25(日) 12:48:15.31ID:/IGcV7Hk
指名された相続人一名に遺産全部が行くように公正証書の遺言書を作れば
兄弟の遺留分を無し出来るようなんですが、本当でしょうか?
0709無責任な名無しさん垢版2018/11/25(日) 13:17:49.58ID:3adJpT++
海外では犬に全財産相続させるとかでニュースになったことまあるけど日本は確か遺言書がどうであれ変えられない部分あるもんね
0710無責任な名無しさん垢版2018/11/25(日) 14:14:55.02ID:/IGcV7Hk
>>708
ありがとうございます
>兄弟の印鑑ナシで相続できるだけだよ
コレで納得できました
0711無責任な名無しさん垢版2018/11/26(月) 14:48:32.29ID:4uTwifKW
その後 遺留分侵害で家裁から呼び出しで兄弟とは絶縁のパターン
0712無責任な名無しさん垢版2018/11/27(火) 22:29:18.53ID:vj5zBRu3
遺産相続で揉める兄弟って元々仲が悪いんじゃない?
要は親の育て方が悪い
ダメな親の子供は仲が悪いパターンが多いよ
0714無責任な名無しさん垢版2018/11/27(火) 23:40:48.53ID:zBBwCRpt
この世界全ての兄弟について熟知してる奴が言ってるんだから間違いないんだろ
知らんけど
0717無責任な名無しさん垢版2018/11/28(水) 08:40:02.86ID:hdO/Szk3
金が入ると分かった時から兄弟も血縁も関係なくなる
自分の取り分はもっと多いと主張始めたら終わる
0720無責任な名無しさん垢版2018/11/28(水) 14:18:09.42ID:JTKUXr/Q
相続で兄弟仲が悪くならない為に、親が生きてるうちにできる事ってなにがありますか
0721無責任な名無しさん垢版2018/11/28(水) 15:04:47.60ID:giY3LOHl
兄弟仲がいいところって大体、高所得高学歴なところが多いな
親がそうだから、子供も自然にそうなるんだよ
0723無責任な名無しさん垢版2018/11/28(水) 15:45:34.38ID:JTKUXr/Q
>>722
なるほど、遺言ですか
遺言の内容に強い不満を持つ相続人がいても
遺言が無いよりは良い、という事でしょうか?
0724無責任な名無しさん垢版2018/11/28(水) 20:22:54.26ID:VwKGlRY5
>>723
こう分けるよって家族会議するんだよ
全員納得行くよう分けられるかは分からないけど
そうしたら平等に近くなるから不満が出にくい
あと「しゃーないな」てある程度諦める事もできるね

強欲な相続人がいたとしたらどっちにしろ仲は悪くなるんじゃないかな
0725無責任な名無しさん垢版2018/11/28(水) 22:09:16.09ID:PfoSJnqI
兄弟は他人の始まりって言うからね
一人っ子が一番
0726無責任な名無しさん垢版2018/11/28(水) 22:24:38.01ID:HekvK0/F
遺産を残さない。または被相続人名義の財産を残さない。で、遺言に「葬式戒名無用」とか。
0727無責任な名無しさん垢版2018/11/28(水) 22:56:34.00ID:H3PhW9qa
父が亡くなり不動産を相続しようとした所、土地登記簿の乙区欄に
昭和16年設定、債権額1,000円、抵当権者〇〇村の記載があります。
何の債権なのか全く不明です。〇〇村は、市町村合併を繰り返し、
現在は××市になっています。どのような手続きをすればよいですか?
0728無責任な名無しさん垢版2018/11/28(水) 23:10:50.45ID:dtS60WC9
母親がどっちみち私が死んだら全部あなたにいくから父親の遺産は私が引き継ぐみたいに言ってて世も末
0729無責任な名無しさん垢版2018/11/29(木) 04:35:24.25ID:LuP43/0X
>>720
必ず揉めると思った方がいいですよ
>>721
すみません、個人的にはそれもダウトです
>>724
その意見に自分も近いです。相続は通常2回きますけど
母親の仕切りがしっかりしてるお家は大丈夫みたいです
0730無責任な名無しさん垢版2018/11/29(木) 12:17:58.53ID:8HdJ5UhM
しっかりした母親の子供はしっかりしてるし人間性もいい
ダメ母の子供はやっぱりダメダメ
働かないわ、少ない遺産を争うわで最悪
ほんと子供って母親の遺伝子の影響大きい
0731無責任な名無しさん垢版2018/11/29(木) 12:50:33.43ID:X2B964zb
公正証書遺言を作るのが一番紛争が起き難い
生前贈与を考慮した上で親の意思が明確に示されていると考えられる
遺留分以外では争いようが無いからな
0732無責任な名無しさん垢版2018/11/29(木) 17:40:19.82ID:GkKyRr/B
どちらか親が生きてるうちは残った親が仕切ってくれるから揉めづらいがどちらも亡くなった時に手の平返すんだよ
0733無責任な名無しさん垢版2018/11/30(金) 00:26:23.15ID:V5lz9roV
最近になって思うけど、ほんとにお金が欲しいってわけではない。
ただ平等にして欲しいだけ。
うちは実家に低収入未婚妹がいて、幼少期から、そっちが可愛がられ、再期の遺産までほぼそっちにあげる予定みたい。可哀相だかららしい。
そうなれば、やはり絶望感と共に妹とは絶縁すると思う。
0734無責任な名無しさん垢版2018/11/30(金) 01:38:45.29ID:iV6WNDLU
遺言書があったから揉めるという例もあるし、
揉める事すら許されず、親を怨むケースもある。
ちゃんとした遺言書を状況の変化に応じて書き続けるという事はほぼ不可能なような
0735無責任な名無しさん垢版2018/11/30(金) 15:13:57.38ID:+Sby/5S/
親父が最後まで生きることを諦めなくて遺言書は頑なに書かなかったなあ
後に残された者達はまあ所定の割合か話し合いで決めるしかない
0736無責任な名無しさん垢版2018/11/30(金) 22:02:26.34ID:hmjyYlRE
>>733
うちにも長期無職弟がいる
母親の甘やかしでこうなったわけだけど、本人も悪い
こんな身内がいるから、私が旦那にバカにされている
本当に恥ずかしい
10年以上会ってないし、母親が生きてる現時点でももう会うことはない
母親の遺産はくれてやって、キッパリと他人以上の知らない人になる
0740無責任な名無しさん垢版2018/12/01(土) 12:46:44.33ID:vUXxl3Is
生前分与渡し過ぎると介護に全く協力しない奴がいる
自分の為にも寄与分を考慮して遺言を書きなさいと助言してる
0741無責任な名無しさん垢版2018/12/01(土) 14:25:35.21ID:/0jWCOf/
遺言もブロックチェーンで記録して都度修正するならすれば問題ないんだよな。
0742無責任な名無しさん垢版2018/12/01(土) 14:30:58.80ID:KbtwsL8i
>>737
規則正しい生活ができない病
朝寝て昼過ぎに起きる
風呂も入らない
半額の惣菜を買いに行くのが日課それが食料
料理も出来ない不倫ばかりしてる母親からはこういう息子が生まれる
相続云々の前に早く縁切りしないと私が旦那に捨てられる
0743無責任な名無しさん垢版2018/12/01(土) 22:37:27.36ID:3iJiUSwo
あなたも旦那に依存しすぎでは?
人の思惑に振舞わされる人生
わりと糞だぜ
0744無責任な名無しさん垢版2018/12/02(日) 00:37:16.25ID:XCrbH/RG
無職だから恥ずかしいから二度と会わないとか家族の発言じゃない
0745無責任な名無しさん垢版2018/12/02(日) 13:36:38.59ID:xqhTViUJ
>>742
簡単、
朝早起きして、自分が食べたい物を作りたい物の食料買うのを楽しみに生きればいい
全て解決

結局、仕事は達成感と楽しくしている人達が勝ちだな
苦しい後の楽しみを見付けられるタイプの人
0746無責任な名無しさん垢版2018/12/02(日) 16:37:14.29ID:w3vn5oyA
質問は一番下の2行です

遺言を書きたいのですが、公正証書にしようと思います
公証役場に電話をしたら、必要書類をいくつか用意するように言われました
その中に、相続人の戸籍謄本があります
遺言を書く事を子供に知られたくないので、子供に気付かれないように戸籍謄本を取得したいです

私の娘はすでに結婚していて、本籍地も結婚と同時に遠方に移しましたので
私の現在の戸籍には娘の名前は載っていません
恥ずかしながら娘の現在の本籍地を知りません(住所は知っています)
特に興味もないので聞いた事がないです


親が子の戸籍謄本を取得する事は可能ですか?
本籍地は変更前のものしか分かりません
0747無責任な名無しさん垢版2018/12/02(日) 17:20:55.81ID:K3Iv03J4
一緒に暮らしてた時期まで遡れば、そこから異動先を辿っていけるよ
娘から閲覧制限かけられてなければだけど
0750無責任な名無しさん垢版2018/12/02(日) 17:35:53.26ID:hoPmZFKm
上のような場合は登録型本人通知制度の登録で例え実親でも本人以外の開示は連絡いっちゃうのかな?
0751無責任な名無しさん垢版2018/12/02(日) 17:40:20.28ID:iLIXMNHU
もちろんそうだろう
逆の立場で考えてみ?
戸籍開示されたら知らせて欲しいって届けてるの親だと通知ないってのは理不尽でしょ
0752無責任な名無しさん垢版2018/12/02(日) 18:24:07.84ID:w3vn5oyA
>>750
>>751
そうなんですね
何も知らないものですから勉強になります
それならもう、直接子供に電話して「戸籍謄本を送って」と言うしかありませんね・・・

でも当然「理由」を聞かれるでしょう
「遺言を書くから」と言ってしまうと、「遺言の内容を教えろ」と言われると思います

遺言を作る以外で、何か不自然のない「理由」ってあるでしょうか?
0753無責任な名無しさん垢版2018/12/02(日) 18:53:13.77ID:Pidkyb8e
戸籍謄本に、子供の名前と、住所どこそこの新戸籍作成により除籍って
続柄が出るようになってなかったっけ?
0754無責任な名無しさん垢版2018/12/02(日) 22:49:45.32ID:WWlYyAI+
>>752
娘に通知が行く可能性があるってだけだから、取り敢えず娘の戸籍謄本取ってみたら?
もし娘に通知が行って詰め寄られたら、・・私が生きてきた証の家系図を作ってる・・くらいでいいんじゃないかい。
0755無責任な名無しさん垢版2018/12/02(日) 22:56:09.45ID:iLIXMNHU
754でもいいとおもうけど
遺言の内容を見せなきゃいけないことは全然ないから見せてっていっても断ればいいじゃん
娘も不利なこと書かれたくないから強引に詰め寄ったりしないと思うぞw
0756無責任な名無しさん垢版2018/12/03(月) 21:42:31.85ID:e/tqqdQv
>>754-755
ありがとうございます >>752です

以下はただの「愚痴」なので、スルーしてください。愚痴を言いたいだけなんです、ごめんなさい。


娘は2回、本籍を変えています
1回は結婚した時で、もう1回は引っ越しをした時です
結婚した時の本籍は分かるのですが、引っ越しをした時に変更した本籍が分かりません

本籍が分からないと戸籍謄本(抄本)の請求もできないので
取り敢えず結婚した時の本籍のあった場所の市役所に電話しました
「親であれば委任状や理由がなくても子の戸籍は取得できる」と言われました

そして、戸籍の請求書を市役所のホームページからダウンロードして
いざ書き込もうと思ったら、分からない事ばかりで困っています

まず、おそらく娘の夫が「筆頭者」なのですが、筆頭者の「生年月日」が分からないと請求書が書けません

次に請求すべき書類が「戸籍謄本」「戸籍抄本」「除籍謄本」「除籍抄本」のいずれかが分かりません
おそらくですが、2回目の戸籍の変更で、結婚直後の戸籍は誰もいない空っぽの状態になっていると思います
戸籍謄本は450円ですが、除籍謄本は750円なので、あとで「足りないからもう300円払って下さい」と言われないようにしたいです

戸籍の請求書の「請求者」の欄も、自筆署名なら印鑑が不要なのか、あるいは必要なのか明記されていないので分からないです

請求者は「筆頭者からみて」どんな続柄になるのか、についても私から見れば筆頭者は娘の夫ですので、実の子ではありませんから
請求者は「配偶者の父母・祖父母」にチェックを入れないといけないと思いますが
「配偶者の父母・祖父母」はそもそも、委任状なしで戸籍の取得ができるのかどうかも分かりません

・・・・というわけで、明日もう一度、結婚直後の本籍のあった場所の市役所に電話をかけて詳しく聞いてみます
「娘の現在の本籍地だけを知りたい」と言うつもりです
それで現在の本籍が分かったところで、ようやく娘の戸籍謄本の請求ができます  はぁ・・・・・・・
0757無責任な名無しさん垢版2018/12/04(火) 02:39:41.13ID:9ppuo9Ud
>>756
>
まず、おそらく娘の夫が「筆頭者」なのですが、筆頭者の「生年月日」が分からないと請求書が書けません

筆頭者の氏名を書く

>次に請求すべき書類が「戸籍謄本」「戸籍抄本」「除籍謄本」「除籍抄本」のいずれかが分かりません
おそらくですが、2回目の戸籍の変更で、結婚直後の戸籍は誰もいない空っぽの状態になっていると思います

1回目の本籍地に戸籍謄本or除籍謄本を請求する
ここで得た戸籍謄本のコピーを添付して2回目の本籍地に戸籍謄本or除籍謄本を請求する

>戸籍謄本は450円ですが、除籍謄本は750円なので、あとで「足りないからもう300円払って下さい」と言われないようにしたいです

郵便局で750円分の定額小為替を買い、返信用封筒に120円切手貼って戸籍謄本請求書に同封

>戸籍の請求書の「請求者」の欄も、自筆署名なら印鑑が不要なのか、あるいは必要なのか明記されていないので分からないです

自署なら不要だが取り敢えず押印しておけば?


>請求者は「筆頭者からみて」どんな続柄になるのか、についても私から見れば筆頭者は娘の夫ですので、実の子ではありませんから
請求者は「配偶者の父母・祖父母」にチェックを入れないといけないと思いますが
「配偶者の父母・祖父母」はそもそも、委任状なしで戸籍の取得ができるのかどうかも分かりません

そもそも欲しいのは「娘」の戸籍なんだから、娘・・子・・の氏名、生年月日、本籍地、で請求する。娘の夫(筆頭者)の生年月日を記載する欄があれば「不明」でok

尚、娘の氏名が載ってる貴方の原戸籍謄本(はらこせき)のを同封(還付して下さいと書いてね)するとスムーズかもね
0758無責任な名無しさん垢版2018/12/04(火) 13:08:27.82ID:vGJ+N7ew
ウチはご長男様の弟が
「入院手続き他、世話になった長男にすべて譲ります」
癌で余命宣言くらって弱ってる時の父親に、遺言書かせて公正証書作ってたよw
同居して親に身の回りの世話してる末っ子(長男は別居)も相続から外してた

実家の評価額や、預貯金、保険に内訳ぐらい提示してくれと言っても
逆切れして暴れて話にならなかったw
0760無責任な名無しさん垢版2018/12/04(火) 19:36:28.24ID:ZKHrNM/l
親に遺言書書いてとか言えんわ。
まして自分に有利な内容でとか。
0761無責任な名無しさん垢版2018/12/04(火) 19:46:49.20ID:1dSWYdZq
良心のある人はな。
銭ゲバは親がいなくなれば身内と縁切りすりゃいいから平気。餓鬼
0762無責任な名無しさん垢版2018/12/04(火) 20:53:34.49ID:U+mr/Rvg
>>757
ありがとうございます
筆頭者の生年月日が不要というのはとてもありがたいです
取り敢えず、結婚直後の本籍地の市役所に750円分の定額小為替を送りました
送られてくるのは除籍謄本です
0763無責任な名無しさん垢版2018/12/04(火) 21:57:39.88ID:VkJkeqSM
そもそも親の金なんだから本人の好きに渡せないのがおかしなシステムだよな遺留分って。
0764無責任な名無しさん垢版2018/12/04(火) 22:58:10.25ID:xad03w8l
家族の平和を守るための遺留分 過去に揉めたり殺人に発展したり色んな歴史があり法律が出来た
0766無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 11:49:31.02ID:HPMy3Dne
>>764
戦前までは家督相続だから、長男のみに相続権
次男三男や娘ははなから相続分がないと思ってるものだから、揉めたり殺人に発展することはなかった。

戦後の民主化で平等に相続が認められるようになって
権利があると主張する兄弟の間で揉めたり殺人に発展したり家族が絶縁したりのトラブルが頻発するようになった。

だいたい生活保護制度があるのに
生活保障のために遺留分があるなんておかしいんだよ。
働けない年齢だったら生活保護受給、働けるなら自活すればいいだけの話。
0767無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 15:03:29.27ID:QBMXBSll
そこそこ稼いできた、子供にそれなりの遺産を残せるような親の子供は
生活保護に頼らざるをえないような子供にはならない気がする
0768無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 15:18:39.66ID:EtrScXl2
今、丁度母親達が今後の相続で揉めかかってるんだが相談に乗ってくれないか

母方の祖母←ババア。とんでもないロクでなしであり今回の主犯
長女←母
次女
長男←ロクでなし。実家に来てはババアに飯を集ったり米盗んで行った事もあるゴミクズ

ババア&長男VS長女&次女で揉めてる。ババアは長男にだけ家も金も残したいらしいがこの長男は周りからも嫌われ不正受給も過去にやってたらしい。こいつの子供が学校で他の生徒を怪我させたが治療費とかも出てないっぽい
0769無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 15:19:50.14ID:EtrScXl2
んで、 ババアはこの長男を組合みたいなのに入れさせるみたいなことやってるんだけどこの辺が俺には詳しく分からない。Googleで調べると基本的には特定の人物だけ相続させるのは全員の押印がないとダメみたいなのが出てきたり遺言書にそのような事書いても侮辱や虐待
0770無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 15:20:08.53ID:EtrScXl2
、犯罪歴みたいなのが無いと認められないと出てきた。
法律詳しくないからマジで困ってる、詳しい人助けてくれ。
俺は長女の息子だからこの辺の話には入れないだろうけど母が詳しくないから色々とアドバイスみたいなのを伝えなきゃいけないです。
0771無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 15:57:43.95ID:vPC+dfeH
長男を相続人から排除したいってこと?
特定の相続人を排除するには家庭裁判所に申し立てする必要あるし、ババアが長男に相続させたいようだから並みの非行事実程度ではハードルが高いのでは
0772無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 16:34:02.53ID:g21WXMWO
>>771
違う、ババアが相続させたいのはロクでなしの長男だけ。長女と次女の方がマトモなのにバカ息子が可愛くて仕方ないババアは長男に全部あげようとしてる。不思議だけどね

長女&次女は阻止したいというか『長男だけ相続させない』ではなく『長男にだけ相続させたい』というババアの計画を潰したいわけ。
0773無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 17:12:46.70ID:vPC+dfeH
>>772
『長男だけ相続させたい』というババアの計画を潰したい

う〜ん日本の民法では被相続人の意志が最優先だし、ババアに長男にすべて財産を相続させると遺言書かれたら長女次女は遺留分6/1づつしか請求できない、なやましい

ババアが認知症とかなら後見人たてるなり手はあるのだが…
0774無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 17:29:57.58ID:Hdvf9DwR
>>766
そんな背景があったんだね 長男しか財産貰えないってのも他国に比べても時代遅れだし出生時期の前後で権利差があるのはおかしいと思うのも当然だよね
揉めたり事件にならないように遺言書があったとしてもきっちりわけられたらいいんだけど不動産査定やその財産分与まで国は見ないから揉める
0775無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 23:06:02.05ID:8mMI3O4F
>>772
後見開始の審判の申立ては、本人 ・ 配偶者 ・ 四親等内の親族等法に定められた者がすることができます。申立の取下げには、家庭裁判所の許可が必要です。
祖母さんが、子供から見て、精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある方ならば、家庭裁判所に申立ててみるのも一方法です。
0776無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 23:24:45.11ID:JTZhd6kM
>>763
遺留分の制度がなかったらと思うとゾッとする
認知症の母に全部相続すると亡父は遺言を書いたんだけど、
母と同居する兄弟が、使い込むわ、勝手に自分名義に置き換え出すわ
(親子間の特例贈与を逆手に取りやがった)、
成年後見も、頑として拒否した。
母のお金をちょっとでも守るには、遺留分取るしか対抗先がなかった。
母を相手に調停する羽目になって泣いたけど、この兄弟を告発する法律もなかった
0777無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 23:33:29.50ID:JTZhd6kM
>>772
組合って農業関係?田んぼの相続があるのかな
そっちはわからないけど、
対抗策は、遺留分減殺請求しかないと思う。
成年後見人をつけるのも、たまたまさっき>>776で書いたけども。
母と長男とロクデナシタッグ組まれたら、家裁申し立てに必須の、
医師の診断書をとるところでつまづいてしまう悪寒。
0778無責任な名無しさん垢版2018/12/05(水) 23:47:28.43ID:M5SAWwPc
>>777
田んぼは無いけど畑はやってるからそれの事だと思われる。近くに農協あるしそこ行く事あるみたいだからそれの組合員の事かもしれない。

認知症っぽいところは多々ありますね。鍋に火をかけたまま忘れてたりして一歩間違えれば火事になるような事もありましたし…誰がどう見てもアル中と言うぐらいおかしいところありますから。
0779無責任な名無しさん垢版2018/12/06(木) 00:09:11.57ID:hD3795j/
>>778
想像だけど、長女次女は相続より、母親の世話や通院なんかに
お金がかかっていて、立て替えていて、そのお金を確実に取りたいんじゃないかな>>768

そういうのを、相続後に長男に請求するすべもあるかもしれないけど、
やっぱ弁護士さんに相談しとく案件な気がする。専門家じゃないからごめんだけど
遺留分減殺請求は、相続発生の1年以内だからね。忙しいよガンガレ
0780無責任な名無しさん垢版2018/12/06(木) 00:15:55.94ID:CIKmHOqZ
>>779
通院とかは手助けしてないけど今後、子供に金がかかるのと「水道代、ガス代等の生活費」をババアは1円も出してないのでこの辺を取りたいのだと思われる。あと生活用品等も盗まれてますし。母親の車勝手に使ってガソリン代払わないなんて事もあったので。

ロクでなし男は「今までお前らばかりいい思いしてきただろうが」みたいな事言ってたらしいんですけど一人で好き勝手やって家から出ていったのこいつなんですよね。
0782無責任な名無しさん垢版2018/12/06(木) 04:58:20.50ID:4Q6anWH4
父がなくなったあと母の生活費として毎月10万渡して11年…
母がなくなったあと相続時に1200万の生命保険で相殺してもらうことってできますか?
兄弟は私を入れて三人
他の二人は金銭援助全くなし…
母の財産も生命保険以外なし…
遺留分の請求されたら三等分になりますか…?
0784無責任な名無しさん垢版2018/12/06(木) 11:35:34.06ID:5lAIIM7/
生命保険の受取り人を782にしてもらう
0787無責任な名無しさん垢版2018/12/06(木) 22:16:47.18ID:QMQZhpMR
>>782
親の生活費を負担してたなら当然寄与分は認められる
ただそれを証明出来ないといけない
口座振込が有ればベストだが
0789無責任な名無しさん垢版2018/12/07(金) 12:11:45.35ID:r0a4w0yr
>>782
そもそも貴方が受取人なら生命保険は遺産じゃなくて受取人固有の財産で減殺請求の対象ならないのが原則かと。
0790無責任な名無しさん垢版2018/12/07(金) 12:20:39.99ID:r0a4w0yr
>>778
水利組合とかの事かもね。

遺言を残さないまま死んでくれたら調停から審判なりで裁判所絡ませれば良いんだけどね。遺言がきちんとあったら、減殺請求しかないよね。恐らく新法施行後だろうから金銭的請求のみになるのかな。
0791758垢版2018/12/07(金) 21:34:45.73ID:x0SVXJvI
>>760
親の知り合いの司法書士にトコ連れてって判子押させたと言ってた
何処に事務所構えてる司法書士なのか聞いても、コレも逆切れして絶対教えない

そんな状態なのに「借金は無い!」「相続放棄はするな!」と言ってる
なんかヤヴァイこと企んでそうでコワイw
0792無責任な名無しさん垢版2018/12/07(金) 22:27:34.58ID:PV0YHBHw
>>791
何?何?それ
誰を連れてったの?
0793無責任な名無しさん垢版2018/12/07(金) 23:13:52.47ID:x0SVXJvI
>>792
癌で余命宣言されてる父親
0794無責任な名無しさん垢版2018/12/08(土) 00:29:19.36ID:K4qAHkeu
>>793
何かすごいね
何人兄弟?あなたは何番目なの?
長男が横取りしようとしてるってこと?
0795無責任な名無しさん垢版2018/12/08(土) 18:00:27.15ID:RZ74W3Pf
遺言公正証書を前に親が義兄と相談して作成しました。
でがめつい兄弟がいます。
新たに作成されないように
する方法はありますか?
前のものかなり均等だと思います。
親は寝たきりで手足は不自由てす。
0798無責任な名無しさん垢版2018/12/08(土) 23:15:55.01ID:VAL94ySr
みんな揉める程遺産がたくさんあるんだね
うちなんか負債しかなくて、相続放棄しなかったから押し付け合いだわ
0799無責任な名無しさん垢版2018/12/08(土) 23:17:37.19ID:VAL94ySr
負債も相続人全員で均等割りよね?
0801無責任な名無しさん垢版2018/12/09(日) 11:46:20.88ID:by3glXMg
>>799
別に相続人の一人が協議で債務を全て引き受けてもいいけど債権者には対抗できないね。なので、結果的に法定分であんぶんかと
0802無責任な名無しさん垢版2018/12/09(日) 12:00:50.65ID:Z7iAy0Yx
相続税対策でアパート建てた親が死亡
アパートを相続しない兄弟が相続放棄せずに
後々巻き込まれるケースが増えてる
0803無責任な名無しさん垢版2018/12/09(日) 15:26:58.68ID:q5amJ3um
ウチはいつの間にか、兄弟の一人が
親の保険も預貯金も家の権利書モロモロを隠し
借金の有無も確認させず(書類や、督促状っぽモノも隠す)
そして「借金は無い!だから相続放棄するな!する必要は無い!!」って
逆切して暴れる、あきれた相続問題起こしてますw
0804無責任な名無しさん垢版2018/12/09(日) 15:49:11.94ID:vh3dG5TK
祖父母の代から相続された土地の売買が揉めつつも終わったようだ
相続後長年に渡り不仲な親族達で共同名義
次の自分達の代まで来たらどうしようかと嫌でしょうがなかったがほっとした
0805無責任な名無しさん垢版2018/12/09(日) 16:23:45.68ID:TjwuXXdu
>>797
795です。親は手足の力なく、自分で文字はかけません。
ていうことは、公正証書でしか方法はないと思うが
0806無責任な名無しさん垢版2018/12/09(日) 17:09:54.30ID:45QRTZDK
>>801
ありがとう
そうだよね
当たり前だけど相続放棄していないのに、プラスの財産だけもらって、債務は要らないなんて通用しないよね
自分の身内がそんな感じで、債務の支払いや負動産の管理はしないのに、金だけよこせと言ってくる
金なんてないのに
最初は金になると思って不動産を売れ!と言ってきたのに売れないと知るとソッポをむいて知らんぷり
話し合いに応じないようなら、家裁に調停申し込んで、それでもダメなら弁護士立てて争うつもり
0807無責任な名無しさん垢版2018/12/09(日) 21:28:04.09ID:by3glXMg
>>805
口述して新たな公正証書されるのを防ぐ手だてはないね。現段階で認知症で判断能力もないというなら後日無効を争う為に診断書取るなり、相手に警告するなりできるけど
0808無責任な名無しさん垢版2018/12/10(月) 18:21:37.53ID:Ttdr8/vS
公正証書まかれないように
するには親の身分証と印鑑
手元におけば?
0809無責任な名無しさん垢版2018/12/10(月) 23:24:53.91ID:NuwnFRvO
準確定申告の期限があと1ヶ月
遺産は控除額を超える
分割協議は揉めててまだまとまらず
この場合準確定申告の付表の割合はどう書けばいいんでしょうか?
まだ決まってないと書けばいいんでしょうか?
0810無責任な名無しさん垢版2018/12/11(火) 22:24:11.44ID:LTGPFGti
>>809
とりあえず法定相続分により遺産分割を行ったものとして申告をしましょう。その際には一旦多めの相続税を納めておくのがポイントです。そして遺産分割協議確定後に更正の請求を行うことにより納め過ぎた税額の還付を受けます。
0812無責任な名無しさん垢版2018/12/14(金) 12:08:03.66ID:hjaIwV8U
公正証書まかれないように
する方法ないですか?
親が元気なときに作成したものが
あり今の病気ではかけないと
思います
立会人がいれば作成される
可能性はありますか?
0813無責任な名無しさん垢版2018/12/14(金) 12:19:26.39ID:IT0iFqTn
>>812
公証人が施設や病院に出張してくれて口述でも作成してくれるので安心して下さい。
0815無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 01:57:29.34ID:DfRqLJ49
公正証書まかれるってどういう意味だろう?ばら撒く?
どっちにしても親の意志次第で、遺言を止めるのは無理じゃないのかな
0816無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 02:44:25.20ID:2PStrFCY
>>815
確かに意味分からないね
他の兄弟が己に有利になるよう企てるってことかな?
0817無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 06:48:39.93ID:RPwRlWNn
作ることを巻くって言うよ、作り直しは巻き直し
漢字は「捲く」かも?
0818無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 11:13:05.59ID:qB/VIbUj
相続放棄の手続きは自力で、
また書類だけ、で済ませられるものですか?

弁護士?等に頼まないといけなかったり、誰がが立ち会ったりするものなのでしょうか
0820無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 12:40:14.88ID:aQxcVaMO
>>818
自力でやった者です
裁判所トップページ > 裁判手続の案内 > 家事事件 > 相続の放棄の申述
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_13/index.html
ココにやり方出てます

自分の場合は親だったので、必要書類は
・放棄のための書類(HPからダウンロードしたものでも可)
・親(故人)の戸籍
・戸籍の附票(親&同居家族の一覧のようなも)
・自分の戸籍(既婚で別世帯のため)

コレで済みました
放棄なので、親の財産は解る範囲だけの書類記入問題なくできました
0821無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 15:12:11.94ID:2PStrFCY
相続放棄は被相続人が亡くなって3ヶ月以内にしなければいけないから、慌ただしいよね。
葬儀や何だで一番バタバタしてる時だから。
3ヶ月以内なら自分でやれるけど、それ過ぎたら弁護士に頼まないと無理なんじゃない?
0822無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 15:18:22.91ID:hHeDw2It
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町はこういう町ですよ

苛めは犯罪
いじめられる側にも問題があったとしても
いじめてもいいという理由にはならない
 それは、「鍵がかかっていなかったから泥棒に入った。
鍵をかけない方が悪い」と言っているようなもの
まるで強盗 強姦 傷害 窃盗などの容疑で逮捕されて脱走し
ひったくりや万引きを繰り返しながら逃走して結局捕まった
樋田淳也みたいなことを言うなあ
0823無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 15:48:29.29ID:P10UZeoY
相談させて下さい。

亡くなる前の父と叔母と一緒に、実家に行って父の通帳関係を調べたんですが、「通帳が数冊足りない、実印も無くなっている」と言われました。

その話を叔母が弟に確認すると、その時は、持ち出して3冊持ってる、とのことでした。

その後具体的に相続の話になったら、そんなものはない、と弟はシラをきっています。

父から聞いている資産の話を総合すると、残っている金額では足りないので、やはり持ち出したのではと思っているのですが、金融機関に照会しても出てこない。

父が亡くなる前に何かの方法で着服したのではと思うのですが、どのような方法が考えられて、証明する手段はあるのかどうか、教えて頂きたいです。
0824無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 16:54:05.95ID:aQxcVaMO
>>821
家裁に申し立てて受理されたら3ヵ月ぐらいの延長は出来るけど
確実に延長とれるわけじゃない
0825無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 17:21:33.17ID:Q+++bJQj
10年くらい前の話なんだけど自筆証書遺言の検認って裁判所の人が必ず立ち会うんだよね?
親の言ってたことだから正確な状況はわからないんだけどうちの親とその兄が裁判所に検認に行ったらここで待っててくださいって言われて兄と二人で待ってて数分後に検認しましたって言われて原本渡されたらしいんだけど・・・
0826無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 18:14:00.76ID:ZsiNN6h9
>>823
金融機関から取引履歴も貰えばいいじゃん
手当たり次第に照会して履歴も見て何の痕跡も無ければどうしようもない
証券会社等の銀行以外の金融機関との取引の可能性もよく考えるべき
0828無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 18:46:13.55ID:DfRqLJ49
>>816
>>817
勉強なります。検索したら同じ質問が結構出ていました。
公正証書や契約書など専門業界の用語みたいですね。ありがとうございました
0829無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 19:23:36.98ID:vFltwwml
>>819-821
>>824
ありがとうございます
この件>>261-264の話なのですが、親と長男が相続放棄すると決まり、本人は亡くなりました
揉めずに安心したものの、基本の期限が3ヶ月と知り慌てています(申立をも大変そうで)

自分はサポートする立場なのですが、何せ登場人物が皆高齢者で不安で…
高齢者でも書類がきちんと揃えばすぐ済むなら良いのですが
高齢で施設に入っているから立ち会いが必要とか差し戻しがあるのかなど
遠方からのサポートなので大変だなとか

普段関わることのない家庭裁判所とのやり取りがどうなるのか心配で
0830無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 19:50:57.99ID:QFu7Wnrg
>>823
使途不明金問題で色々動いた経験から。

・解約済みの口座情報は出てこない。
・確認できる口座の履歴情報を取得して、資金の流れを追う。
窓口で手続きをしていて大きな金額であれば払戻請求書の開示も行う。
これで、うちの場合金融機関に問い合わせても存在が確認できなかった口座情報
が分かった。

その後、状況に応じて被相続人の意思能力・状態(入院中等)・ATMの引出場所等
色々確認すべき。

後、本人に問い詰めるのはやめた方がいいと思う。
資産隠しをされたらどうにもならない。うちは弁護士に依頼して仮差押→交渉で解決した。
0832無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 20:25:33.04ID:ZsiNN6h9
裁判所がコピーとって検認証明書に使うから裁判所が見てないことはありえないけど
0833無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 20:26:13.01ID:ZsiNN6h9
そもそも検認証明書はもらったんでしょ?
もらってないなら何のために検認するのか意味がない
0834無責任な名無しさん垢版2018/12/15(土) 20:53:51.72ID:1UlZVvhS
812です。
たしかに親の意志は
止められません。
しかし、かなり親は認知や記憶が定かでなくなってます。
公正証書は簡単に立会人さえいれば
作成できるものですか?
口述でもできると番組でしてた
記憶があります。
0836無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 00:39:52.31ID:bdknTF/L
認知症の状態しだいかな?
自分の祖父は15年以上の昔の話ですが
一般に「まだらボケ」と言われてる状態の時に遺言状(公正証書)作成できました
0837無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 01:46:23.29ID:5Uc8qGuX
最近、A県で亡くなって、他県B県に本人が所有していた土地と空き家がある状態です
固定資産税がらみでやらなければいけないことはありますか?
例えばB県に速やかに届けなければ?ならないなど

相続放棄が発生する可能性があり、年内に相続人をはっきりさせるのが難しい状態です

1月1日の所有者に課税される地方税のようですが、
役所が連携していて亡くなった情報は自動的に伝わるから大丈夫とか、連携はしていないとか
郵送で可能な手続きなのか
何もせず放置で支払いが来てから、本人が亡くなった旨を伝えて動くのでも大丈夫かなど教えて頂きたいです
0838無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 02:30:52.57ID:ECnCX2Pi
>>837
その土地がある市役所に、相続人代表者指定届という書類を提出しなければならないと思います。
これは相続人全員の署名捺印と、その中から税金等の送付を代表で受ける者の指定をする書類になります。
役所は所有者不明土地にならないよう早期の提出を促しますが、相続放棄する予定なら、
この紙に名前を書く必要はありません。
その代わり早めに家庭裁判所に赴き、相続放棄を受理してもらい、その旨を役所に伝えなければなりません。
0839無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 08:00:30.13ID:f9jfkmwe
>>826 >>830
ありがとうございます。弁護士に相談しているのですが、ある程度照会をかけて分からなかったそうです。どこまでやって頂いているのか確認してみます。

叔母が弟をといつめた時、照会してみろ、出てこないからと言われたようなので、資産隠しをされている可能性は高そうです。
0840無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 08:15:41.23ID:6JFS+VXP
>>839
お父さんだからネット銀行とかの利用の可能性は低いかな?
ネット銀行は通帳もないからね
とにかく手当たり次第照会するしかない
県内に支店がある他県銀行とか信用組合信用金庫労金商工中金農協ゆうちょ
どれだけ照会してる?
弁護士は手間を省いて可能性が高いと思ったとこしかしてないと思うぞ
0841839垢版2018/12/16(日) 08:25:52.42ID:f9jfkmwe
あと一つ相談させて下さい


相談している弁護士は信頼しているのですがオールマイティーな方なので、不明金に関して専門に調べて頂ける方を紹介してもらえないか話してみるか、またはこちらで専門をと称している機関に相談するか悩んでいます。

相●コ●サルティング協会というところの本を読んだんですが、どんなものなのか…、相談していいものか迷っています。それか地元で当たるか‥。

知り合いは、弁護士との信頼が崩れて降りられかねないのでどちらもやめておけというのですが、とても失礼なことになるのでしょうか。

いま連絡の行き違いからトラブル気味で、降りることも考えていると言われてしまった矢先なので、デリケートな状態です。

お知恵を貸して頂けないでしょうか。
0842無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 08:32:15.49ID:6JFS+VXP
相続ごときで降りるの降りないのとかいう弁護士はやる気が無いとしか思えない
金融機関の照会ぐらい自分でやるのが一番だよ
0843無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 08:44:34.33ID:8pIMdtuK
私も痴呆がかなり進行した叔母の口座で困っている
管理していた叔母の弟(A)が急逝して口座がどうなっているか分からない。
弟Aの嫁は知らないの一点張り、相続や葬式費用のこともあるから、叔母名義の口座の有無や残高を把握しておきたい。

A夫婦が使い込みしてたなと感覚的に感じることがあったが、今更どうにもならない。
別の兄弟が叔母の年金や施設費用の管理通帳は管理していて、残高は確認出来そうだが、残高が殆ど無い様子。

口座の存在の照会などの手続きを調べたら、費用や手間がかかりすぎる。
0844無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 08:47:03.69ID:6JFS+VXP
成年後見申し立てすればいいじゃん
すべての財産が親族から引き剥がされて後見人が管理することになる
0845839垢版2018/12/16(日) 08:47:40.50ID:f9jfkmwe
>>842

早速の返信をありがとうございます。
気持ちの励みになります。

自力で照会した時は上げて頂いた金融機関を含め片っ端からかけたのですが(ネット銀行以外)、過去に父の名前で口座や預金等があったかの確認を口頭でしたので、取引履歴は確認していませんでした。弁護士も重要そうなところを2,3調べただけのようです。

また取引履歴を含め自力で調べてみます。
0846無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 12:08:28.56ID:bdknTF/L
法律系や税務系のコンサルタントって無資格者や
資格あっても開業等の登録してない連中がやってるイメージ
0847無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 12:35:56.95ID:sK8Dvl0y
公正証書遺言作成するのに
口述なら他人になりすましを頼んでも
作成できちゃうかな?
印鑑証明も本人確認もいろないし
0849無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 16:00:30.75ID:7R5u82kp
印鑑手足不自由で自分て
おすことができない場合でも
印鑑証明いるかな?
本人確認の書類も写真つき
のものはないし
0850無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 16:09:59.15ID:bdknTF/L
立てた立会人二人が弟とその内縁の妻
遺言書(公正証書)は
土地、家屋、預貯金、保険は長男総取 借金は兄弟で分ける事
って内容の書かれてた
そして、コレを指南したのが弟の友人の司法書士(自称)
0851無責任な名無しさん垢版2018/12/16(日) 18:01:55.67ID:YZh1W9Vm
立会人って重要だよね俺は司法書士に依頼したら社会労務士の肩書きの人連れてきてくれたよ 他人だし後に効力あるよ公証人だって元裁判官とかだから遺言公正証書無効の訴えは難しいよ。
0854無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 03:07:54.81ID:6kGHIJGU
>>845
失礼ですが、相続税が発生する見込みですか?それなら税務署が調査してくれるかと。
0855無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 11:01:38.86ID:gp89PVox
>>853
立ち合い人ごとグルって出来るのかしら?
0857無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 11:51:01.08ID:yOFmhJas
立会人二人がぐるになっても公証人は公証役場の他人だから余程コネや何やら無ければ難しい
0858無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 12:16:52.04ID:5IT8flRC
公証人の判断が第一
当事者が自分の遺言を残すと言う明確な意思表示が無いと無理
それと公証人は事前の打ち合わせを含めて
遺言作成の経緯を全て記録してるので不正は難しい
0859854垢版2018/12/17(月) 12:33:43.44ID:jV6RT4cP
>>854
それが半端な金額で‥。相続税は発生しません。

資産隠しをされてしまうと、取引履歴の照会ではお手上げなんでしょうか?

通帳の持ち出しは訴えることは出来るらしいのですが、それで税務署なりが捜査してくれるのか‥。
0860無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 13:50:43.70ID:PchePinm
>>854
うちも隠し口座が他にもありそうな気がして
基礎控除ギリギリ上回るくらいで申告して
あとは税務署に調べてもらおうかと思ってるw
0862無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 14:50:11.80ID:QeDYzXoM
>>859
状況が良く分からないけど、資産隠しといっても色々あって追跡できる事もある。
銀行に口頭で聞いても、口座情報を特定できていないと残高0、解約済み口座の
情報は開示されない。(自分の時はそうだった)
自分がやった事は司法書士に法定相続情報一覧図を作成してもらって、そのコピーを
持って残高証明及び取引履歴を取得した。
で、大きな金額は払戻請求書の開示を請求。
後は、必要なお金に使ったという言い訳を封じる為に、診断書・病院の領収書等を取得した。
使途不明金問題は、自分でやれる事はやる(弁護士に丸投げしない)という姿勢じゃないと
解決しないというのが自分の経験。
0863無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 21:33:22.30ID:3yeWdSRm
>>802
農地よりハードモード??
0864無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 21:34:08.74ID:3yeWdSRm
0583 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e35-1xcR) 2018/12/13 19:38:30
あのー、コメ農家が途中で亡くなった場合



農地てどうなりますか??
子供がいないとか相続人がいないとか。
2 ID:lyySi3JX0
0584 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2309-wsuD) 2018/12/13 20:25:47
そりゃ稲刈りまで責任持つんやろな!って意味?
そんなん相続人次第だろ。相続人がいない人間なんてこの世にいない
1 ID:B6nF0Nde0
0585 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46dd-kM3z) 2018/12/13 21:31:28
>>584
独身で子供がおらず、兄弟がいなくて、
親や祖父母も生き残っていなければ、
相続人不存在になりますよ。
3 ID:/AN1cAmc0
0586 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ad-UKyl) 2018/12/13 22:23:11
>>583
生きろ 変な事は考えるな
0865無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 21:36:08.19ID:3yeWdSRm
>>736
トウシツ、てのは田舎の長男に多いらしいよ。
0866無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 21:38:04.86ID:3yeWdSRm
>>605
そうだそうだ!!

農家の減少てスケベ農家が手放さないだけだからな。

ヒント、開発が来たら売る。
0867無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 21:47:40.21ID:3yeWdSRm
>>540
それな。

農地、下手すれば何かの祠(ほこら)とかの
共同名義とかあるからな。
0868無責任な名無しさん垢版2018/12/17(月) 21:53:57.84ID:3yeWdSRm
>>864
0591 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46dd-xh+T) 2018/12/14 10:40:42
>>589
それは法定相続人がいるのに放っておいた場合。
亡くなっていくとどんどん法定相続人が増えていってしまい手続きが厄介になる。
>>585はそもそも法定相続人がいない条件。
配偶者、第一順位、第二順位、第三順位ともいない場合。
遺贈の手続きがされていないことも必要だけども。
相続人不存在とは、亡くなった人に法定相続人がいないことをいう法律用語。
その場合の財産は本来は国庫に帰属することになっているが、
実務上の手続きは定められていないために、
価値がない財産は放置されて宙ぶらりんになることが多い。
財務局も現実の手続きとしては実際的価値のないものは受け入れていない。
債務がある場合などは、申し立てによって相続財産管理人が選定され処分が進められるが、
そうでなければ放置されることになってしまう。
ちなみに市町村なども田舎の不動産に関しては基本的に寄付を受け付けていない。

自分がまさに相続人不存在になる立場なんだけど、
田舎の不動産なんて誰も欲しがらないから遺贈の相手もいないだろうし、
集落営農法人に無償譲渡や遺贈する段取りを調べている。
ただし、個人から法人への譲渡は、譲渡した個人の方に譲渡所得税がかかるので、
課税基準以下になるようにするなどよく調べてやらないといけない。
他には、所有権の時効取得という方法を使う手もあるかもしれない。
生前に集落営農法人と賃貸契約などを結んでおいて、
亡くなってからもそのまま利用してもらって時効を待つ。
細かいところはまだ十分に調べてないけど、
放置にならないように段取りをとりたいとは思ってる。
返信 ID:ouB81L+o0
0592 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ad-UKyl) 2018/12/14 15:49:37
遺贈されても蓋開けてみたら賦課金絶賛滞納中だったとかだと捨てるしかないw
0869無責任な名無しさん垢版2018/12/18(火) 10:35:48.36ID:rxs8BIXP
0125 名無しに影響はない(栃木県) 2018/12/18 10:04:14
>>102 >遺贈されても蓋開けてみたら賦課金絶賛滞納中だったとかだと
これ違法請求じゃないの?「賦課金」より土地改良法だよね。
「税法の例による」という規定があるので、時効は5年。時効の援用を主張しなくても自動的に発生する。
つまり、請求年の3月に書類を締めて、5年間書類を補完し、6年目の3月に廃棄する。ここで改良区の請求権が消失する(細かい計算は略)。
書類の保存期間とか、時効の計算とかは役人としての基礎的なことだから、公務員的なところがある改良区で間違えてはならないことだ。

憲法は小中学校で道徳として学んでいるはず。
その中で、生活保護制度があることを知らせなかった過失か違法行為を争った墓例がある。
最高裁の判断は、「すべての権利は国民にある(憲法12?13条)。したがって国に知らせる義務はない。」
だから、政府の発表を無視しして、独自に調べて、こんなものだと、政府に知らせることは国民の権利に過ぎない。

で、統計学の基本の話。
素人の感覚で「こんな傾向がある」ことが理解できる場合には大体、有意となる。
傾向が見当たらない場合は、だいたい「有意ではない」となる。
素人の直感的何かが゜あったらば、その背景を調べていかないと実際の物事が隠れてしまう。
実際の物事を隠すのに、統計がよく使われるので、注意が必要だ。
それと「医学的に」という言葉があったらば、怪しい内容と思ってくれ。
「医学的に」に成立するためには、臨床実験が必要で、人体実験が必要になる。
「人体実験がやっていないから向こうだ」という論法に持ってゆく言葉の手法
0870無責任な名無しさん垢版2018/12/18(火) 11:51:17.52ID:D0yWC6TR
相続第1順位で配偶者だけの場合に100%配偶者が受けれるようにすれば揉め事減ると思うんだが
なぜだろう?
0872無責任な名無しさん垢版2018/12/18(火) 23:48:09.91ID:VOuTS2++
>>870
夫婦のどちらかが亡くなって、その夫婦に子供がいない場合ってこと?
0873無責任な名無しさん垢版2018/12/19(水) 01:34:42.42ID:E1MiyopX
>>870
紀州のドンファンのように後妻丸儲け
俺は子供がいない場合でも半分でいいと思う
所詮配偶者は他人だし
0874無責任な名無しさん垢版2018/12/19(水) 08:31:56.32ID:zxztNxus
二次相続と生前贈与できる期間考えて子供に渡さなきゃ金は残らん
0875無責任な名無しさん垢版2018/12/19(水) 16:23:23.68ID:WEW9w4nE
<用法・用量に関連する注意>

(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(3)便秘性の人は本剤服用後、虫を排泄するため、適宜瀉下薬を用いてください。
(4)歯に色がつかないように、かまずにそのまま服用してください。
(5)食事に関係なく、いつでも服用できます。
(6)1回の服用で効果を発揮します。なお、再度駆虫を必要とする場合は、1ヶ月
以上の間隔をおいてください。
0876859垢版2018/12/19(水) 19:56:01.57ID:l8mWjEJD
>>862

大変遅くなりまして‥。具体的に詳しい説明を頂いて大変助かります。弁護士も改めて調べ直すようなので、相談しつつ自分も動こうと思います。

弟は照会しても出てこないと確信しているようですが‥どうやったんでしょうか。
0877無責任な名無しさん垢版2018/12/19(水) 23:44:13.17ID:vNmpLHp4
>>876
>>823
実印を取られたということなので、銀行印を勝手に変えて解約済みとか。
弟さんの方で、収入に見合わない車や家など大きな買い物をした形跡があれば
金の出どころがあやしいって税務署にちくってあげましょうw
0878無責任な名無しさん垢版2018/12/20(木) 16:14:33.32ID:EVEq3RIp
家裁でやりあうだけの気力と、それに見合うだけの相続財産が無い場合は
ポッケナイナイw (使い込んだから)無い袖は振れませ―ンをやったもん勝
0879無責任な名無しさん垢版2018/12/20(木) 17:26:28.93ID:uPj7mig1
>>878
だよね
一人あたり2000万円くらいあるなら争う意義?があるかもだけど、
200万とかじゃーね
弁護士代で全て無くなりそう
0883無責任な名無しさん垢版2018/12/21(金) 11:37:28.00ID:lcw/iaoO
>>878-879
やり得したヤツって
旅行だ買い物だディズニーランドだリフォームだw
って厚顔無恥にブログに書き散らかしてたりするんだよね
0884無責任な名無しさん垢版2018/12/21(金) 14:55:07.43ID:Ba9mhkbp
>>823
費用がかかってもいいんだったら、弁護士に頼んで金融機関に弁護士照会かければ正確
0885無責任な名無しさん垢版2018/12/21(金) 17:35:43.42ID:PAojJlb3
子供なしの夫婦です。万が一の時の相続は配偶者の妻の私と夫の既に死亡している異父兄弟(一人)の子ども2人です。自筆で全財産(たいした額ではないですが)を妻である
私に相続させる旨の遺言状を用意してくれました。
いざというとき、例えば夫の預金を引き出す場合、どのような手続きが必要になりますか?
0886無責任な名無しさん垢版2018/12/21(金) 21:41:14.81ID:paTJz+xQ
>>885
出来るなら遺言執行者を指名する事を遺言に付け加えて貰う
執行者が妻又は妻の代理人とすれば手続きは早い
0887無責任な名無しさん垢版2018/12/22(土) 08:00:29.79ID:5X+sraGl
>>886
ありがとうございます。
先々、妻である私が高齢で動けない状態でも代理人を指定できれば
いいのですね。

遺言状に2として
「遺言執行者は妻又は妻の代理人とする」  ですね。
0888無責任な名無しさん垢版2018/12/22(土) 08:37:39.24ID:uN0A3Lk/
自筆遺言はまず家裁で検認する必要があるので、公正証書で作成することをおすすめします
0889無責任な名無しさん垢版2018/12/22(土) 09:44:46.54ID:25Rh8IdP
公正証書は立会人の証明さえあれば
いい?
印鑑証明や本人の自筆はいらない?
0890無責任な名無しさん垢版2018/12/22(土) 10:24:19.33ID:4Rm29iSv
質問です。お願いいたします。
自分と兄弟他3人+親2人+他人2人の会社を親が経営してます。
事業承継の相続税、贈与税猶予、免除の制度って
兄弟4人いるのでこの制度を利用すると、公平でないと思うのですが
いかがでしょうか?
この制度を受けた人の相続人だけ法人株相続のリスクを負うって
いうことであってますか?
0891無責任な名無しさん垢版2018/12/22(土) 12:25:35.20ID:FQwLdiyi
相続関係、不安が多いならネットで聞いてないで
行政書士あたりに相談した方が良いぞ
0892無責任な名無しさん垢版2018/12/22(土) 14:38:37.06ID:TiUDCexz
俺も司法書士に相談に行った よ話が早くて対策案など提案してくれ面倒な手続きの依頼も出来る 素人なら専門に聞くのが一番 うじうじ考えてる時間が無駄だったと痛感した
0893無責任な名無しさん垢版2018/12/22(土) 14:40:43.34ID:giAGifmi
>>892
司法書士に支払う報酬ってどの位が相場なんでしょう?
やっぱり着手金+成功報酬という形なんでしょうか?
0894無責任な名無しさん垢版2018/12/22(土) 15:39:05.29ID:FQwLdiyi
>>893
内容と事務所によって変わるんじゃないかな?

行政書士 ○○(相談内容) 報酬
司法書士 ○○(相談内容) 報酬

コレで検索すれば、大まかな金額は解るかな
後は、市町村でやってる無料相談で知りたいコト相談すれば
(日程が決まってたり、予約が必要だったりする)
相場やドコに頼めばベストかもわ分かると思います
0895無責任な名無しさん垢版2018/12/22(土) 16:07:04.84ID:prym8gkv
公正証書遺言を作成するつもりなら直接公証人に相談する事が出来る
原案を作って公証人と事前に打合せを行えば、助言してくれる
0898無責任な名無しさん垢版2018/12/24(月) 10:56:16.98ID:MqGIHXoV
遺言書を法務局で預かることを開始するのが
2020年7月から開始みたいだね。
コレより前に開始することはあり得るのかな?
0899無責任な名無しさん垢版2018/12/31(月) 17:23:15.11ID:RFPa6Mct
遺産を残すとき例えば相続人は20年間は売り払ってはダメって出来ますか?
20年間は持ち続けるなら相続させたいのですが…
0901無責任な名無しさん垢版2019/01/01(火) 14:02:27.12ID:Oq5BeSM8
証券会社の株式保護預かりというのは
どのようなシステムなのでしょうか?

株式価格は上下するのですか?
0902無責任な名無しさん垢版2019/01/01(火) 14:59:58.72ID:OdUZyM44
>>901
簡単に言うと証券会社や銀行の口座に株や投信があるということ
当然株価は上下するし、破たんして無価値になることもある

株の売買は基本本人しか出来ないので
株式市場で大暴落が起きてもただ見てるしか無いケースもある
0903無責任な名無しさん垢版2019/01/01(火) 17:00:22.99ID:Oq5BeSM8
>>902
「特定」とか「一般」と書いてあるのだけど
これはどんな意味でしょうか?
0905無責任な名無しさん垢版2019/01/01(火) 23:03:34.92ID:vkxiRXVx
>>901
「ほふり」のこと?おまけ書かせてもらうと
昔は上場株式の株券は手元に置いていたけど、名義とか扱いが大変。
電子化されて売買しやすくなったです
>>903
特定口座と一般口座。今はもう、証券会社が計算してくれる特定口座が主流
一般口座があるってことは、昔から放置してた株かもしれない
自分で売買の記録しないといけないとか扱いが面倒なので
相続したら、自分ならすぐ売る
0906無責任な名無しさん垢版2019/01/02(水) 09:41:52.24ID:Ymau+6fY
>>904 >>905

遺産相続だけど、株価が下がっていて、自分の取り分が半値ぐらいになっていた。
2017年から、相手が遺言書どおりにしなくて、全て取り上げてもめていたのだけど
この前は、2017年12月の記録を送ってきやがったよ。
あの時は株価が高かったけど、コレはどうしたら良いのでしょうか?

2年前からもめていたけど、今までの経緯を詳しく書いて良いですか?
0908無責任な名無しさん垢版2019/01/02(水) 10:51:58.52ID:Ymau+6fY
>>907
それが、相手側が親が死んだ後、半年後に親の株式を全て引き出して
株式を自分のものにしているようなのだけど?
0909無責任な名無しさん垢版2019/01/02(水) 16:12:32.07ID:rw7erPCm
>>899
条件付き遺言書というのができるらしい。
条件を守らなければ他の相続人が遺言書の取消ができるらしいが20年って…。
弁護士に相談してはどうですか?

>>906 >>908
遺言書があったから相手が株式を売却したか名義変更したみたいだけど、
相手が遺言書を守らなければ家裁に遺言書の取消を求めることができる。

「親の株式を全て引き出して」の意味が分からないけど、
株を売却していて、その売却時の株価が低くて不満なのならあなたの相続分の株式を買い戻させて遺産分割する
株を名義変更しただけなら、あなたの相続分を改めてあなたの名義にする遺産分割。
どちらにせよ株式を全て相手に相続させる遺言書があるならそれを取り消す手続きをするのが先決。

>>907
亡くなった時点(相続発生時)というのは相続税の評価額では。
遺産分割については、現物を分割するのでなく、代償分割するなら遺産分割時の評価額。
換価分割なら売却時の評価額にしかならないし。
0910無責任な名無しさん垢版2019/01/02(水) 16:19:44.16ID:/nR/Ly5n
株式の評価は相続税の申告の時は最も有利な価格を相続人が選択出来る
分割協議の時は原則は相続発生日の終値で評価する
ただ株は預貯金と違って評価が大きく変動する事があるので
調停では分割時の評価にするケースが多い
また遺言で具体的に株式の相続が指定されてる場合は従うしか無い
0911無責任な名無しさん垢版2019/01/02(水) 22:48:22.57ID:ZG48RmvS
>>906
遺言の内容は?たとえば、父の証券口座があった。
そのうち、A社株は兄、B社株は貴方、として遺言。相続発生。
兄が、父の証券口座丸ごと、自分名義の証券口座に移した。
貴方にB社株は渡ってない。こんな感じ?

2年もあったら、B社株の配当やあったと思う。
今年はどこの株も爆下げしたし、もうB社株はそのまま兄にやるから、
相続時点の評価額と配当分をよこせって、弁護士に訴えれないかな
0912無責任な名無しさん垢版2019/01/03(木) 20:42:57.21ID:+NVlhv9r
調査官も限られた税務調査の割当日数しか持っていません。
かといって増額更正は手続き的に大変です。

一番早く楽に終わらせるには、納税者を
無理にでも説得させて修正申告してもらうこと。

だから少々強引でも修正申告を強要してきます。

調査官から修正申告の強要行為があった場合は
「あなたのやっていることは刑法193条の公務員職権濫用罪
にあたりますが大丈夫ですか?」と言ってください。

刑法193条(公務員職権濫用)
公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。

この条文は、調査官が質問検査権の範囲を超えた行為を
行った場合など、全般的に適用が可能です。
0913無責任な名無しさん垢版2019/01/05(土) 14:49:02.12ID:SYyK4W+p
親父が亡くなった当初思ったより悲しくないかなと思ったけど、2ヶ月後急に来た
哀しみが大きすぎて心の防衛本能が急なショックを与えないようにしてるのかもしれない
0915無責任な名無しさん垢版2019/01/06(日) 23:53:29.75ID:WEeNhV82
修正申告と更正では、支払うべき追徴税額も同じです。調査官の否認指摘が全部で100万円だとすると、
修正申告でも更正でも、同じ100万円を支払うことになりますし、加算税や延滞税の金額も同じになります。

ということは、税務調査を受ける側からすると、修正申告と更正では、どちらが不利ということはないのです。
ただ、1点だけ違いがあります。
それは、不服申立てをできるかどうかです。

不服申立てとは、税務署からの処分に納得できない場合、裁判の前段階で税務署もしくは
国税不服審判所に訴えを起こすことをいいます。 修正申告は、自ら納得して提出するものであるため、
救済措置である不服申立てはできませんが、更正の場合は、税務署からの処分であるため、
処分内容に納得できない場合、不服申立てすることができるのです。
0916無責任な名無しさん垢版2019/01/08(火) 05:43:05.52ID:JEXDh7pM
遺産の分割を強制的にする方法てのはある?
何年も遺産分割出来てない話聞くとやはり無いのかな?
分割協議や調停は強制力は無いんだっけ?
0917無責任な名無しさん垢版2019/01/08(火) 07:17:24.13ID:dINO96vT
国税は法定分で税金だけ払ってくれれば実際の取り分でもめてようが知ったこっちゃないしな
0918無責任な名無しさん垢版2019/01/08(火) 10:55:03.97ID:Nj6m6swY
てことは無いのかね?
協議や調停されても分ける気なければ放置で大丈夫?
0919無責任な名無しさん垢版2019/01/08(火) 11:53:26.46ID:q66yGQ60
相続人の誰かが調停申立てすると何らかの結論が出る
調停成立しなくても遺産調停は不成立から審判に移行
裁判官が審判するので、不服が有れば上訴するなど放置は出来なくなる
ただ相続人全員にデメリットの有る結論が出る可能性もあるので
最終段階で調停を取り下げる人もいる
0920無責任な名無しさん垢版2019/01/08(火) 18:05:33.13ID:8V7G4HuG
>>919
年始早々調停の書類届いた
変わってるだろうけどこのままうやむやにして自分含め誰も相続出来ないようにしたい
ちなみに自分は500あるかないかくらい
それを蹴ってでも憎い親戚に渡したくない
0923無責任な名無しさん垢版2019/01/08(火) 23:35:20.86ID:GNlwstDp
いやする気ないわ

審判まで行けば強制ってことね?
調停は放置しないほうがいいのかな?
審判でこちらの言い分言っても遅い?
0925無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 05:35:47.61ID:ptbMtoId
ついてる
調停は放置する予定だったけどこっちもつけたほうがいいのかな?
そんなやるような金額じゃないと思うけど
0926無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 12:25:08.64ID:rXHFq6np
調停に欠席して審判に出ても主張する時間は調停より遥かに短い
裁判官は調停段階で結論の方向はほぼ見定めているので
ポイントと成る部分の意向確認が主になる
審判はドライな結果が出る可能性大なので
損得慎重に考えて、個人的には調停出席を勧める
0927無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 13:07:57.93ID:NJQ1MYgR
弁護士費用がいくらかわからず弁護士費用>弁護士付けて増える額になりそうで怖い
手間もかかるし

調停でなくて訴えた側一人した居なかった場合は例え相手がめちゃくちゃな事言っても通ったりしちゃうの?
なんだかんだ理由付けて例えば法定相続で25%のとこを80%よこせとか

そういうめちゃくちゃな事が通らないのなら手間、弁護士費用考えると出なくていいかなとか思ってる

というか書面の段階で教えて欲しいんだよね
相手がこういう事言ってる調停をしますなら反論するために調停出るけど
何言ってんのかわからない調停に出る意味がわからない
0928無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 13:35:06.75ID:NJQ1MYgR
まあその話合いをするのが調停なんだよね?
それでもあらかじめどんな話するのかくらい教えて欲しいな
0929無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 16:35:54.09ID:NJQ1MYgR
わかりにくいな
こちら法定相続分だけでいいよって状況で
何か言うことあったら調停で言ってねが調停でしょ?
何も言うことないからスルーしても相手がその調停で何言うかわからない場合はその話を聞きに出ろってことかな?
だとしたらその話をあらかじめ書面か相手弁護士から口頭でいいから聞きたいんだよね
0932無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 20:03:21.94ID:rXHFq6np
申立人に弁護士が付いてる場合は財産目録は提出されてる
しかし主張書面は必ずしも提出されない
主張内容の詳細を知りたいなら調停委員に直接聞くのが一番手っ取り早い
合理的に考えれば少なくとも一度調停に出席した方が後の対応は考え易い
自分にとって都合の悪い主張が数多くされる予感がするなら特にね
0933無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 21:24:39.13ID:+6efFDw5
いやうん財産目録は出されてるよ
はじめて正確な額知ったよ
弁護士付けた申し立て人が一時的に財産持ってたから
こちらがずっと書類出さなかったってこと
0935無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 22:14:50.16ID:Xp6B1prQ
家裁から呼び出しが来たんだよね?
だったらもう調停は始まってるんでは
いくらなんでも法定相続の範囲じゃないかな
0936無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 22:54:04.23ID:rXHFq6np
調停の手順はまず遺産総額の確定が必要
申立人が提出する財産目録は基礎資料でしか無い
隠し資産の存在、使い込み、生前贈与など
納得がいくまで洗い出すのが調停の作業になる
総額や生前贈与が確定してから法定相続分を適用することになる
0937無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 23:34:59.10ID:ToX/ZCVQ
>>920
「誰も相続しないようにしたい」の根拠が、法律上の具体的妥当性があるかないか。ここにかかってくると思う。
0938無責任な名無しさん垢版2019/01/09(水) 23:43:33.97ID:BSuWYYGp
>>937
いやそれは諦めてるよ
審判まで行けば強制的に分けるでしょ?
現段階では申し立て人のAが財産分けるから自分の書類送ってこいっていうのを拒んでたに過ぎないから
もう立証困難で訴えれないけど数十年前に同じ事あってAは分けなかったからね
今回は違う人の財産でしかも自分の代になった訳だけど信用してないのは当たり前に同じだから
それが調停で分けられるならそれに越した事ない気もしてるから悪い事ばかりではない
0939無責任な名無しさん垢版2019/01/10(木) 01:15:40.10ID:ZQY4LPAX
まあ白黒はっきりさせる訳じゃ無いからみんな様子見
君も様子見くらいはしてこい
0940名無し垢版2019/01/11(金) 00:37:08.22ID:MgboS3Pw
母方の祖父母の代でだけだったので家を継ぐために祖母の養子になりました。
祖父は死に祖母も現時点で危篤状態ですが、叔母が私に資産を渡したくないようです。資産額など不明なのですが法定相続分の相続は可能でしょうか?
0941無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 00:39:38.40ID:MgboS3Pw
母方の祖父母の代で女の子供だけだったので家督を継ぐ者がおらず、男である私が家を継ぐために祖母の養子になりました。
祖父は死に祖母も現時点で危篤状態ですが、叔母が私に資産を渡したくないようです。資産額など不明なのですが法定相続分の相続は可能でしょうか?
0943無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 04:32:48.79ID:5d6GRdY+
>>941
様々な手を打たれたら、叔母の被相続財産の遺留分まで。(法定相続分の1/2)
養子縁組解消されたら0
0944無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 10:24:49.63ID:UyL7MXPx
>>942
います。ただ叔母が精神疾患であるため養子にも相続権があることを理解してもらえない状態です。
0945無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 10:27:07.94ID:UyL7MXPx
>>943
ありがとうございます。追記ですが遺書はあるようで公証役場に出されているかは不明ですが法定相続に基づき処理するように記載されているとのことです。現物は見ていません。
また叔母は精神疾患であることもあり医者にかかった際に医者へのお礼として1000万円渡そうとするなど少しお金の使い方におかしなところがあるようです。
0946無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 10:36:53.84ID:H7oYlfwx
叔母さんは印鑑証明書とか取れる状態の人なの?
法定相続って不動産が持分とかだったらやっかいだよね
0947無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 10:48:44.65ID:/TejYh02
養子縁組の話は私にもきたよ。
その前に財産状況を明らかにと話をしても理解してくれない。
どうもお金を取られると警戒して、財産状況を公開してくれなかった。
信用しないなら、養子縁組なんか成立しないよと、当然お断りしました。
精神疾患ではないけど、身勝手で理解力の乏しい人なので、
発達障害なのかと思っている。
0948無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 13:00:16.18ID:UyL7MXPx
>>946
叔母は印鑑証明程度は取れるのかと思います。恐らく土地だけでも二億弱の価値で叔母と祖母と母の三筆になっているようです。
0949無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 13:15:39.53ID:/TejYh02
2億円か すごい
それなら 誰か財産受け継ぐでしょうね
非常に羨ましい
0950941垢版2019/01/11(金) 14:20:57.14ID:UyL7MXPx
>>949
野村証券から社債の購入や国債の5000万円の債権証などもあったようです。また現在不動産は収益物件でありその収入で暮らしていることもあり不安視されてるのかなとも思います。
0951無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 14:41:37.31ID:ugPmAK4h
質問させて頂きます。
相続財産が土地(親名義)で相続人が複数居ますが、その土地に建っている古い家屋が子の中の長男名義です。
長男の主張としては家屋の解体費用や諸経費は土地を売却した金員から差し引き残った金額を相続人間で
法定相続というものですが、この主張は妥当なものでしょうか?
というのも他の兄弟の主張としては家屋の解体は名義人である長男が行い土地を更地にして売却してから
その金額を相続人間で法定相続をするのが筋なのではないかと考えています。
0953無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 15:14:21.65ID:ugPmAK4h
>>952
その立場にあるならばやむを得ないと考えます
法的や慣習的な妥当性についてご教示を頂きたいと思います
0954無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 18:29:46.65ID:Ys9B4c9u
解体費用結構かかるよ
それを差っ引いて残りを等分なんでしょ
長男に手間や費用を押し付けるだけの正当性が残りの相続人にあるかですよ
長男と言うだけでそう思うなら古いとは思いますね
0955無責任な名無しさん垢版2019/01/11(金) 18:45:11.02ID:ugPmAK4h
>>954
解体費用がかなり掛かるのは承知しています
長男に押し付けるというか長男本人が高齢になり体調を崩した事から言い出した事になります
詳細な事情は書きませんがこの長男が亡くなった親や弟妹達にこれまでしてきた行いから反感を持たれています
あくまでも法的には家屋の解体費用は名義人が負担するという事になるようですね
0956無責任な名無しさん垢版2019/01/12(土) 00:29:28.32ID:nUBCraTs
>>951
解体費のことは書いてないけど、その場合の相続の記事があったよ
https://financial-field.com/inheritance/2017/07/18/entry-3325

どっちにしても、まず相続資産に対して分割協議をしますよね
名義だけ相続なら、家屋解体の必要はなし
現金でもらうなら、土地を早く売りやすくするためにいくらか協力
といったところでは

>>955
自分の親も同じようなことを経験したのでお察しします。
長子とその家族が共同名義で、祖父母の土地に家を建てちゃったw
大揉めの果てに放棄してます
0957無責任な名無しさん垢版2019/01/12(土) 12:58:55.91ID:LSs+cl45
親の土地は長男の家が建っている状態が評価基準
解体とか長男の立ち退きとかは協議が済んで初めて言える事
現状での評価額、更地の評価額、解体経費
これらを冷静に見て協議すべき
0958無責任な名無しさん垢版2019/01/12(土) 19:34:31.84ID:qt+IX+Bh
ああ長男がその家に居住してたか否かとかでも変わりますね
高齢まで住んでたならほぼ利益を得てることになりますからね
0959無責任な名無しさん垢版2019/01/13(日) 09:08:00.63ID:uhw+CwmS
土地の価値を100として
長男の建物が存在するから、法定地上権ありとなり、土地の価値50とかになるよ。
そもそも長男が建物解体に同意しなかったら、売却もできないわ。
だから長男の提案はありがたい案だと思う
0960無責任な名無しさん垢版2019/01/13(日) 09:20:30.38ID:RQzPVJh9
便乗の質問

相続する【親名義の土地】が方々にあるが売買可能なのは精々3箇所。
1、次兄が家を建てたが早々に亡くなって今は嫁さん名義。
2、近所の医院に貸してる青空駐車場。
3、長らく空き家状態の実家で隣接した畑地込みで300坪弱ある。

1、4000万
2、4500万
3、500万
土地の評価額はこんな感じだがこれを3人(うち一人は代襲相続)で分けることになった。
長兄が親存命中から自分の定年後は実家に戻ると宣言していてほんとうなら後3年後。←生前中の親含め兄弟も皆が聞いている。
というわけで、相談者である自分は2のうち2+3÷2=2500万をもらえれば良しとしなきゃならないのか?
それとも単純計算で1+2+3÷3=3000万を貰うと1を巻き込んでいいのか?
0961無責任な名無しさん垢版2019/01/13(日) 12:43:44.41ID:PWeBJr99
>>960
1の土地が親名義なら遺産として考えるのが当然
通常は次兄の代襲者が代償金を支払う形での決着かな
0962無責任な名無しさん垢版2019/01/13(日) 14:04:47.18ID:RQzPVJh9
>>961
サンクス
0963無責任な名無しさん垢版2019/01/15(火) 11:23:00.79ID:y7BDRWW0
.1はっきりと「金融商品にまったく興味がない」と意思表示をする
2預金を全部、他の銀行にうつすと言ってみる
3「不招請勧誘(ふしょうせいかんゆう)に当てはまるのではないですか?」と言ってみる。


不招請勧誘(ふしょうせいかんゆう)とは、顧客あるいは潜在的顧客の同意、要請、
依頼を受けていない状況で行われる勧誘全般を言う。(ウィキペディアより)
金融商品取引法 第三十八条で禁止されています。

たいていは、1のはっきりと「金融商品にまったく興味がない」と意思表示をする、といったことをすれば、銀行も顔があるので、
しつこい勧誘はしなくなるはずです。

ですが、私はゆうちょ銀行でかなりしつこい勧誘を受けました。ただし、金融商品ではなく定期預金にしてくれといったものだったので、
私に不利になるものではないため我慢しましたが、最後には「そんなにしつこいと、ゆうちょ銀行のお金を他の銀行に移しますよ。
いいですか?」というと、諦めたので、これもひとつの断りの方法ですね。
0964無責任な名無しさん垢版2019/01/19(土) 05:21:00.80ID:I83RmO/P
法定相続人が2人いるんですけど(実子と後妻)
争ってる間に片方がなくなった場合、次の法定相続人はどのようになりますか? 亡くなった者の親兄弟全員が選ばれる感じですか? またそうなった場合、相続の割合はどうなりますか?
よろしくお願いします
0965無責任な名無しさん垢版2019/01/19(土) 11:41:16.76ID:N3jMhnXS
昨年11月に兄と同居の母が亡くなった
1月に兄が緊急入院余命半年と
母の相続など未手続き
兄の様子見で手続きすればおkですか?
二人で分けてまた私がと二重でマカと
0966無責任な名無しさん垢版2019/01/19(土) 12:06:12.12ID:AQpvMZ6k
>>964
その実子と後妻が養子縁組されているかいないか、実子の実母が生きてるかどうか、遺言があるかないか
等いろいろ変わってくるために一概には言えません
0967無責任な名無しさん垢版2019/01/19(土) 13:15:42.20ID:I83RmO/P
>>966
実子と後妻は縁組されておらず
実子の実母は生存しています。
後妻の実母や兄弟等は関係ない感じですか? 遺言書もなしです
0968無責任な名無しさん垢版2019/01/19(土) 20:54:36.98ID:AQpvMZ6k
>>967
その場合は亡くなった方が被相続人となり相続順位によって相続人が決まります
未解決の夫の遺産も引き継ぎますから生きてる方からしたら係争相手が変わってきます
0969無責任な名無しさん垢版2019/01/19(土) 21:00:20.46ID:NFWnwWBN
>>968
ちょっと複雑です
後妻が亡くなった場合、夫の遺産は
後妻の親兄弟と実子でわけることになるですか?
0970無責任な名無しさん垢版2019/01/19(土) 23:16:17.73ID:Y9pEzC9x
父が急死して何が何だかわからない状態です。
テナント物件で、土地ありなので団信無し。
ローンがあと少し残ってます。

利子を払うのも勿体無いし、なけなしの貯金を払ってローンを完済して相続した方がいいのか迷ってます。

相続税とか考えたくない…
0971無責任な名無しさん垢版2019/01/20(日) 06:34:37.00ID:MWkj5RWz
>>970
土地が被相続人名義ってこと?
建物は誰の名義?
その路線価は?
負債と収入の各々の額は?
0972無責任な名無しさん垢版2019/01/20(日) 09:08:24.66ID:5G8u7EHY
相談お願いします
父親が亡くなり母兄弟3人での遺産相続になります
母か全てを管理してて我が物顔で独占分配しようとしています
孫にもあげなければかわいそう
親戚にお金に困ってる人がいる等こんな調子です
預金も生前に引き出した(父親がずっと入院していたので)形跡もありとても信用出来る相手ではありません

何とか2つある金庫を開けさせ確認しましたが父親が自営業をしていたのだからでしょうか父親名義母親名義弟名義の口座が複数ありとても把握出来ません(私は弟です)
恥ずかしい話ですが10年間ニート生活をして来て生活費家賃光熱費を月に10万円援助してもらっていたのでそれが生前贈与だと一点張りでこちらの主張を聞こうともしません
別に暮らす兄にも相談して返って来た言葉はお前も遺産もらうつもりなの?です


少なく見積もって不動産が5000万円預貯金が5000万円その他が1000万円程と考えてます
そこで弁護士事務所に相談したいと考えてますがこのケースだと着手金の金額はどの程度が相場になるのでしょうか?
よろしくお願いします
0974無責任な名無しさん垢版2019/01/20(日) 11:12:51.52ID:r6oMqegX
個人の自由だし内容によるんだろうけど、母親相手に弁護士付けて戦うというのは
どうなんだろ。
その先の二次相続も揉める可能性が高まるだろうし。
0975無責任な名無しさん垢版2019/01/20(日) 12:02:57.56ID:4n02tlt7
>>972
法定相続しても10年弱で遺産なくなるけど、その後どうすんの
母親を頼る事になるんじゃないの?
0976無責任な名無しさん垢版2019/01/20(日) 21:09:40.86ID:3qEnuHsZ
>>973
2000万円と考えてます
援助が贈与となるならその分を差し引くのと貯金の総額がいくらあるのか検討つかないののでそこも困っている所です
0977無責任な名無しさん垢版2019/01/20(日) 21:18:21.23ID:3qEnuHsZ
>>974
遺産相続の家族会議が行われるかも不透明な状態です
普通の常識が通用する相手だとは思ってませんので今は弁護士にすがるしかない気持ちです
今が思いやられてる状態なので二次相続までの事は考えられません
0978無責任な名無しさん垢版2019/01/20(日) 21:22:54.82ID:3qEnuHsZ
>>975
遺産を使い果したから母親に頼るとは考えてません
二次相続があるなら貰える物は貰いたい程度の事は考えてます
0980無責任な名無しさん垢版2019/01/20(日) 21:43:45.96ID:3qEnuHsZ
>>979
100万円ですか
ちょっと用意出来ない金額ですね
身内の恥ですが弁護士の前に第三者の家族共通の知人に相談してみます
0985無責任な名無しさん垢版2019/01/21(月) 00:24:01.22ID:NZD2a5d7
>>980
遺言はあったんでしょうか?
うちは40万でしたよ。報酬は何パーセントって教えてくれる
問い合わせは無料
最初の相談は30分5千円くらいでした
0986無責任な名無しさん垢版2019/01/21(月) 01:00:16.41ID:gcYPL3ZK
>>985
遺言書はありません
とにかく生前から父に近づけさせない環境を作ってました
早い内にはっきりさせようとしてた矢先の急死で困りはててます
キャッシュカードの番号を控えたり会話の録音をしたり素人発想の証拠集めはしています
0987無責任な名無しさん垢版2019/01/21(月) 03:08:11.95ID:5Ef5P5Cc
税理士つけるだろうから待ってれば財産は分かるよ
君の印鑑がないと母も相続出来ないし
0988無責任な名無しさん垢版2019/01/21(月) 08:42:30.63ID:QLdsncmU
>>982
ほんとそれ。
相手の同意がないとどうしようもないですよねみたいなアドバイスを
事務のねーちゃんにさせるとかね。
0991無責任な名無しさん垢版2019/01/22(火) 10:49:48.20ID:aW2jMMld
少しづつでも働くのはダメなの?
ニート生活じゃ遺産あってもいずれ金足りなくならない?
0995無責任な名無しさん垢版2019/01/26(土) 05:08:34.21ID:qf8YSwuT
972です
もう話になりません
法テラスを利用して弁護士に相談しようと思います
0998無責任な名無しさん垢版2019/01/26(土) 15:42:53.98ID:rqiLkGLQ
相続の場合は、先に家裁に申し立てして調停からじゃないのかな?
0999無責任な名無しさん垢版2019/01/26(土) 18:30:53.49ID:qf8YSwuT
>>998
家庭裁判所のお世話になるのは間違い状況なので専門知識ある方のすがりたいと思ってます
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 879日 10時間 5分 48秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況