X



トップページ法律相談
288コメント157KB
建築基準法の相談はココ パート6
0001代理者垢版2007/11/04(日) 18:26:42ID:wfWXVmXs

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139527536/
part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1093186647/
part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1054797528/
part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032613123/
part1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015492357/

専門家(建築関係者)の質問は基本的にスルーします。

総務省 行政管理局 法令データ提供システム http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!で1000到達できず

下がりすぎているようであれば適当にageて下さい。気をつけましょう「即死判定」
0122120垢版2009/02/25(水) 00:07:27ID:Mz7vldDS
全く素人なんだけどw
0123無責任な名無しさん垢版2009/02/25(水) 13:31:21ID:logKerbk
オールバックの営業マンがセットバックが必要と言ってましたが本当でしょうか?
0124無責任な名無しさん垢版2009/02/25(水) 20:53:19ID:+9XEu1PF
>120
その地方の開発許可基準によります。
市街化区域の場合、事業総面積が1000m2以上で
区画形質の変更があるとき、29条申請が必要となります。
その1000m2は条例により300m2まで縮小することが
できます。
さて、今回の場合、2000m2ということなので
開発許可が必要となります。

ーーーーここまでが素人向けの解答ですーーーーー

120さんが専門家ならこんな解答ききたい訳じゃないですよね?
42−1−2より42−1−5の申請のが大変早くて安いので
後者の申請でやりたいわけです。
私なら後者の申請で出来ますが、そのノウハウは内緒です。
ネットで探しても絶対でてきません。
それは、そのノウハウが非常に貴重で且つ知っているヒトが
大変少人数だからです。

以上、ノウハウ知りたい時はお金払ってね^^


0125120垢版2009/02/26(木) 02:53:45ID:LzhP+A85
なまじプロっぽく思われるのは、自分や親類の賃貸物件建築に関わってたので半端な知識があるのかと。
それで5号道路だと道路幅や隅切りも条件が緩く、供出する土地が少ないのでなるべく5号の方がいいかなと思った至大ですよ。
0126行政の人 ◆zJ6Jutuk4s 垢版2009/02/26(木) 23:47:37ID:xLtqf9B6
お疲れ様です

>>113
中の人、こんばんわ

>>114
都市計画法第43条 開発行為がない場合においての市街化調整区域における建築の許可
建築可能な用途については、第34条の基準(用途の基準)を準用
各行政の条例で追加用途の定めがあります
>建替え可能でしょうか
建築基準法の道路に接している事が条件になります
道路に接する長さは、各行政の条例により基準を定めておりますので、管轄の特定行政庁又は限定特定行政庁にお問い合わせください
0127無責任な名無しさん垢版2009/03/05(木) 19:07:16ID:spP5NKKl
>>120と似てるケースですが

市で開発行為が500uとされている地域です。
約1500uの四角い土地で一面だけ一項一号に面してる四角い土地です。

奥側の土地を150u×2つを文筆して自分と親の家を二軒建てる場合は開発行為に入りますか?
0128無責任な名無しさん垢版2009/03/05(木) 19:32:23ID:fghurpxF
市街化区域内だと仮定して
基本的に開発許可はいりません。
が!
いろいろ問題でてくるのが不動産
困ったときは相談してね
0129無責任な名無しさん垢版2009/03/06(金) 00:36:04ID:JMjyI6qo
サンクスでした。

そうですね、境界やら水路敷きやら色々問題あるかも知れないですね。

0130無責任な名無しさん垢版2009/04/24(金) 19:45:54ID:SOBJoohz
教えてください。
基準法や施工令の施行された年代を調べるには、
何を参考にすればいいですか??
インターネットでも調べられますか??
0131無責任な名無しさん垢版2009/04/26(日) 01:24:46ID:EyeNZAuK
近所で寄宿舎の建築が計画されています。
噂では完了検査後に各居室の面積を小さくして
居室の数を倍以上にするらしいです。
最初から居室の数を増やして申請すれば良のでは
と思うのですが、わざわざこのようなことをする
メリットはあるのでしょうか?
0132無責任な名無しさん垢版2009/04/26(日) 19:46:03ID:z6zHUm6z
131
情報少なすぎ
市町村はどこに
何階
のべ床面積
用途地域

考えられる可能性いっぱいあるから
これくらい無いと答えられない

0133131垢版2009/04/27(月) 21:09:26ID:R2jrtkgg
早速ありがとうございます。
場所は都市部ということでご容赦下さい。
順防火地域、準工業地域
2階建て鉄骨造
のべ床面積は150u程度です。
0135無責任な名無しさん垢版2009/05/10(日) 20:12:36ID:Hm8eB+fW
宅建で勉強してるよん
0136無責任な名無しさん垢版2009/05/19(火) 17:02:45ID:6O5nf5gH
>>133
亀レスだけど単体規定逃れっぽい気がする
採光換気排煙etc
両側居室の廊下巾とか
県条例関係とか
0137無責任な名無しさん垢版2009/05/19(火) 19:54:00ID:oe+fiCYh
>>133
消防法における
@収容人員の算定が異なってくる。
A無窓階になる場合がある。
それにより、消防法における設備が必要となる。(費用がかかる)

もし火災になったら、被害が大きくなることが、予想される。

より詳細に検討するには、間取り図及び立面図が必要。
配置図に関しては、役所にて概要書の閲覧が可能。
0138無責任な名無しさん垢版2009/06/30(火) 15:29:39ID:MBAS8QXo
防火避難規定によりプライバシーの権利を侵されてるんですがどうすれば良いでしょうが?
0139無責任な名無しさん垢版2009/06/30(火) 21:15:52ID:lQSBom5V
>138
プライバシーが受忍限度を超えて侵害されていることを
証明できれば損害賠償請求することができます。
0140無責任な名無しさん垢版2009/07/11(土) 09:36:53ID:CC6lQFpc
商業建築のプロには、バカみたいな質問だと思いますが、
いまさら、聞けません。質問よろしくお願いします。

□ 耐火建築物の防火区画に用いる壁・床は、耐火構造としなければいけないのでしょうか
  耐力壁でない間仕切壁なら、準耐火で良いように読めるのですが?

□ 11階以上の高層区画は、廊下等避難の用に供する部分を区画すれば、500u区画は不要と
  読めると考えるのですが、どうでしょう?  令112−8

  知人は、スプリンクラーと排煙があれば、廊下その他の避難の用に供する部分の区画は不要で、
  さらに区画は1000uの倍読みになると言います。
0142140垢版2009/07/12(日) 10:04:12ID:Q/IrL/lJ
141 申し訳ありませんでした。。。
0143無責任な名無しさん垢版2009/09/08(火) 11:27:41ID:HGZaQa4K
 
0145無責任な名無しさん垢版2009/12/28(月) 18:46:34ID:LRB6C1yV
質問です。

建築基準法上の除去命令がなされ、その後に除去命令の対象物が譲渡されました。譲受人が、
除去命令不履行を知らない場合、譲受人は、行政代執行の負担を受けることとなるのでしょうか。

建築基準法上の除去命令義務→譲受人もその義務を負う→仮に、譲受人が全くそのことを知らない場合も
同じか。という問題なのでしょうか。。
0146無責任な名無しさん垢版2009/12/29(火) 07:07:59ID:QqOtZJ1n
隣地のブロック塀が境界から4センチ離れたところに6段積み120センチの
高さ出来つつあります。と同時に隣家に土地の高さを80センチ盛り土をする
そうです。
ところが、私の説明時に貰った図面にはない水抜き穴が5個出来ました。
相手の説明は安全のために必要だとのことで、大した水なんか出ないから認め
ろとのことですが、法律的な判断では水抜き穴をやめさせることができますか?
なお、このブロック塀の上に120センチのアルミフェンス(水平に10センチ
のアルミ板で2センチ空きの繰り返し)で光だけでなく風通しも悪くなり、
この上、水まで来ると我が家の生垣に虫がわきそうです。




0147無責任な名無しさん垢版2010/02/13(土) 09:14:31ID:SGt+BwX5
すみません教えていただきたいのですが、キャバクラをやりたいのですが土地の用途地域についてはわかってるのですが

建物の用途についてキャバクラはどの用途ではできないとかあるんでしょうか???
0148無責任な名無しさん垢版2010/03/05(金) 21:48:32ID:OZU9RAqT
>>147
用途地域内の建築物の制限、別表第二によると
「キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類するもの」
に該当すると思われるので、用途地域は
商業地域しか営業できないと思われ。

しかし、建築基準法より風営法とか地域の条例規制の方が
重要になることが多いような。
0149行政の人 ◆zJ6Jutuk4s 垢版2010/03/06(土) 19:22:25ID:buNi6lt/
>>148
補足します
別表二とは建築基準法の最後にあります

質問が難しいですね
役所で都市計画法と風営法をご確認してください
自治体により各条例が定めていますので、所管の特定行政庁でご確認してください
0150無責任な名無しさん垢版2010/03/06(土) 20:19:42ID:crjNgNUr
面積が15坪程度、一階ビルトイン式の車庫、二階が倉庫(増築)の木造二階建てです。
着工前に、建築確認申請を出して着工していますが、外部、内部共に耐熱材で覆わなければいけないと聞きました。
ただ、ガレージから二階に上がる階段は、木造がそのまま露出した方になります。
この階段部分は、木造が露出していても許可は通りますか?
0151無責任な名無しさん垢版2010/03/07(日) 11:37:56ID:C+KH6Vam
キャバクラって飲食店なのに

建物用途が飲食店ではできないということなのでしょうか???

重ねて宜しく御願いします
0152無責任な名無しさん垢版2010/03/07(日) 11:57:04ID:C+KH6Vam
キャバクラって飲食店なのに

建物用途が飲食店ではできないということなのでしょうか???

重ねて宜しく御願いします
0153無責任な名無しさん垢版2010/05/08(土) 00:40:20ID:5BmwvyYI
基準法の解説本おすすめないですか?
いま建築法規PRO買おうとしています。
0155無責任な名無しさん垢版2010/07/13(火) 13:42:11ID:kRA4CZkD
はじめまして、地盤に関する規定は建築基準法では定められていないのでしょうか?

地盤調査の結果から地盤改良工事が必要かどうかって完全に業者まかせなような気がしたので

よろしくお願いします。
0156無責任な名無しさん垢版2010/07/13(火) 14:04:07ID:jTQgF5k/
一級建築士事務所から設備設計と電気設計を設計・監理共に無登録設備設計事務所へ外部委託してるのですが
これは厳密に言うと違法でしょうか?
0159無責任な名無しさん垢版2010/07/14(水) 10:42:37ID:i80C60qu
設計補助及び技術的アドバイス以外は違法だろうな。
施主や事業主に説明がつかないw
0161無責任な名無しさん垢版2010/08/08(日) 18:38:20ID:uGFEHeBg
延焼の恐れのある部分に使用する網入りガラスの
仕様基準ってかいてないけどJIS規格に合っていればいいのか?
0162匿名垢版2010/09/17(金) 09:43:29ID:Vh97cZGk
どなたか教えてください。
今、会社所有の大きな月極の駐車場があるのですが、隣接する会社の敷地内に
建物が建築され、境界線から50cm未満です。建築された建物は1階建てで高さが
見た感じ2〜3mくらいです。この場合、建築基準法に抵触するのでしょうか?
もし抵触していたら、どのような対応が望ましいでしょうか?
0163無責任な名無しさん垢版2010/09/17(金) 12:16:23ID:ui8nBgwb
まず「○○な感じ」ではなくちゃんと測定すること
見た目から受ける印象と実際は異なる場合が多いです
話しはそれからで
0164無責任な名無しさん垢版2010/09/29(水) 06:55:10ID:8T9OkWfi
風営法では半径○○m以内に病院とか学校があったら
風俗店の営業は出来んがな。
0165無責任な名無しさん垢版2010/10/11(月) 18:35:49ID:UzgdhBC7
遊びでうけるとはいえ
7000円もはらってすし
受かりたいな
こんなんで緊張したくない
0166無責任な名無しさん垢版2010/12/03(金) 14:08:55ID:VYu3WggQ
違法建築物に関するサイトです。建築基準法なども。
困っている方は覗いてみてください

http://www.geocities.jp/nodamesanta/
0167無責任な名無しさん垢版2010/12/23(木) 18:31:13ID:5oTMC1PY
よろしくお願いいたします。

隣が家を建て直しました。
市役所へは境界線からの距離を55cmとして申請したそうです。
(町内会の地域協定世話役の方が確認しています)
しかしながら出来上がってみると境界線から家屋の壁まで50cmにも満たず、
民法234条の内容も含めて隣家に尋ねてみましたところ、
「こんなことになるとは知らなかった。建築屋が勝手にやった」とのこと。
窓もこちらが見えないようにお願いしたにもかかわらず、天井から床まで届く
長い開閉式のものを2つ設置されました。

他にも、隣家は境界の塀のすぐ横から下に80cmほど土地を掘り下げたのですが、
土留めはしてあるもののこの件に関して何の説明もなかったこと、
水道工事において新たな溝を作ったのですが隣家沿いではなくうちの裏に
強行的に設けたことなど不信感が募っております。
いずれの件も隣家は「自分たちは何も分からない。全部建築屋が勝手にやったこと」
と主張しています。

このような場合、どこに相談すればよいでしょうか…
もし隣家の言う通りすべて建築会社が勝手にやっていることだとすれば
市役所への嘘の申請も含め指導なり罰則を与えるなりしてくれる機関はありますか?
我々の住む市の役所でしょうか、それとも建築会社の所在地の市役所に相談すればよいですか?

境界に関しては、つい先日もいきなり大きな物音がしたかと思えば男性が塀の上を歩き回り
足場を組み始めました。我が家のリビングから丸見えなので本当にびっくりしました。
何事かと思って翌日隣家に尋ねますと「エアコンを取り付けるのだが塀の横が狭すぎて
脚立が使えない。なので足場を組んでやっているだけだ」とのことでした。
今後も何かの工事等がある度に業者の方が塀の上を歩いて作業されるのかと思うと本当に憂鬱です。
※塀は両家共通で真中が境界線になっています。
0168無責任な名無しさん垢版2010/12/28(火) 00:43:32ID:QiQrxFPF
>>153
まえ知り合いに聞いたんだけど、建設場所とか用途とか入れれば該当する法規が検索できるサービスがあるらしい。
URLとかなくしちゃったのでわからんが。
0169無責任な名無しさん垢版2011/01/02(日) 20:39:51ID:w7GOMlLp
今、自宅として使っている築35年の家を民宿として使いたいのですが、トイレ、洗面台
間仕切りの変更程度で保健所の方は通りそうなのですが、耐震基準を満たしていないために
役所の方は通りそうもありません。
実際問題として基礎、筋交などをリフォームすることは不可能です。

そこで、保健所には届け出を、役所に無届で営業を始めた場合、事実が発覚した場合どのような
ペナルティーが課されますか?
0170無責任な名無しさん垢版2011/01/03(月) 23:33:38ID:I9uDRziP
>>169
とりあえず用途変更だよね。
だとすると、100平米越えているかどうかが、一つのポイント。
100平米越えていなければ確認申請の必要はないよ。
また、たとえ越えていても、用途変更の場合、法20条(構造関係)は審査対象外だし。

ただ、確認申請不要とか、審査対象外だとしても、設計する人は安全性を確認すべき。
しないことによって被害が出た場合、設計者に責任がくる。

建築士ってあまり新築以外は得意じゃないから、とりあえず頼んでみたら引き受けてくれるかも。
自分にどんな責任が発生するかも知らずにね。

事実が発覚した場合についてだけど、基本的にそれを設計した人にペナルティーが課られるはず。
だから、馬鹿な設計に頼んで設計してもらえば、あなたには基準法上ペナルティーはないと思う。

ただね。民法上とかいろいろ責任は発生するだろうから、あなたが構造上問題のある建築物を民宿として運営しているのだとしたら、被害者が出た場合、ある一程度の責任は発生するだろうね。
0171無責任な名無しさん垢版2011/01/03(月) 23:48:50ID:I9uDRziP
>>167
とりあえずですが、違法建築に対して罰則を与えることができるのは、当該行政庁になりますので、市役所などとなるでしょう。
訴えることができるところは。
50cmに満たないのであれば、裁判所に訴えることもできます。たしか1年以内であれば、取り壊させることができます。
それをすぎた場合、金でしか解決できなません。
(ただ、236条で「地域の風習に従う」ってありますので、それを逆に利用される(回りが境界から10cm程度しか離れていない地域の場合、それが優先されるかも)場合があります。
また建築工事のために隣地に立ち入ることができるのは民法209条で、その土地の持ち主の許可がなければ「住家」に立ち入れないとなっているので、敷地内には立ち入ることができるのでは??
ただ、話を聞く限り、隣の人の誠意をあまり感じないので、ちょっと動いてみてもいいかもしれないって思います。
判断はあなたに任せます。
0172無責任な名無しさん垢版2011/01/20(木) 14:26:56ID:ogFHhQbc
角地
東、幅4m道路
南、2項道路

2項道路のほうも後退しなければいけないの?

接道義務は満たしてるので後退不要ですよね?
0173無責任な名無しさん垢版2011/01/20(木) 16:27:32ID:wOAnWG7R
ダメ。接道義務を満たしているかに関わらず、2項道路に面していれば後退が必要。
0175無責任な名無しさん垢版2011/01/21(金) 11:50:18ID:B+b5Gna1
お願いします
自宅の隣の空き地、4m道路に面してる所に一戸家を4棟と2棟に別けて
建設しています。
別けてるから開発行為にならないと、道路の中心から3m後退なし、ゴミ捨て場なし
、溝は道路の後退無で自宅より1m出てる所に作っています。
自宅は8棟開発の建売でゴミ捨て場、溝、下水、道路の中心から
3mの後退してます。
隣の土地は元々駐車場があり、道路の幅も自宅と同じ
5mありました。
あまりにも不自然な道路になったので市役所の建築開発課と道路開発課に。
相談したのですが、隣の土地は建設業者の物で道路は私道で市が管理して
いる道路では無いから溝はそのままになる可能性があります、市のほうから
業者には市の決まりはまもってくれと、道路の中心から3mはフラットにし
なさいと言うことしか出来ないと解答が来ました
業者はおかまいなしって感じで工事をつずけています。
私はどうにか道路の後退をして貰い溝を自宅と同じラインでつなげてもらって道路
の幅も同じ5mにして貰いたいとおもってるのですが・・・
解り難い書き込みですいませんがよろしくおねがいします。
0177無責任な名無しさん垢版2011/01/22(土) 09:38:11ID:FFdfBJzZ
>>174
なんで?って言われても「ググれ」って返したくなるが……

完全ではないが解説。

2項道路ってのは「建築基準法上のみなし道路」で、実際には道路ではないが道路と同等にみなす敷地のこと。
道路は原則幅が4m必要なのだが、4mの幅を有しない箇所でも「建築基準法ができた当時」に既に道路の形状
をしていた箇所が指定されている。
この4mの幅と言うのは災害時に緊急自動車が進入できるように定められたといわれている。
そのため、2項道路に面した敷地は建替え時に道路の中心から2mのセットバックを確保することが義務付けら
れている。そうすれば、2項道路に面した全ての建物が建て替われば道路が4m幅になるから。
逆に言うと、接道が2項道路でない側から取れるからといってセットバックを義務としなければ、いつまでたっても
2項道路の入り口部分が狭いままになり、セットバックの意味がない。

という理由だったはず。
道路の廃止もできるよ。道路に面した全ての人が同意しなきゃいけないけど(もちろん私有地であるのは前提)。
0178無責任な名無しさん垢版2011/01/22(土) 20:19:22ID:SOdI3wNo
>>177

だいぶググッてますけど、貴方のような意見だけで、
意見止まりですね。

実態上却下されたとか、判例でそうなったとかないですね。


42条は、道路の定義で、直接制限してないでしょ。
1項を満たした者がなんんで、2項の要件までも満たさなければいけないの?

接道義務を定めたのは、43条なので、、、、。


災害時に〜〜
の根拠は、公共の福祉の為なら私人の財産を制限してよい
という趣旨ですが、それが、何処まで適応されるかは、
その目的からは明らかではない。

縮小解釈すれば、片面2項道路の者に適用され、
拡大解釈すれば、両面(角地)にも適用される。

公法、特に刑法は拡大解釈を絶対的に禁止している。
0180無責任な名無しさん垢版2011/01/23(日) 18:29:28ID:GRebKrXt
はいはい。

1項の規定にかかわらず、1項道路(4m以上と)とみなす
ただし、みなすためには、2m後退が要件となります。


何処に、1項要件を満たした建物が後退義務が必要と書いてある?


2項は1項の但し書きなんだよ!


それに、たくさん角地はあるけど、
どう見ても大通りからその角地に曲がると4m未満が多い事実は何なんだ?
相当古い建物なら単なる既存不適格だが、そんなに古くない。
ついでに、その角地の隣から4mになってたりする事実。
0181無責任な名無しさん垢版2011/01/23(日) 18:47:30ID:Lf8vLjvs
民主党政権になれば生活が楽になり国内景気がよくなります
http://epachinko.img.jugem.jp/20101205_1974565.jpg


嘘:ガソリンの暫定税率を廃止してガソリンを25円安くします
嘘:軽油も17円引き下げます
嘘:農業用・漁船用高騰分を補てんします

嘘:高速道路を無料にします 
嘘:原則一般道路と同じ扱いにする
嘘:道路の修繕、踏切の設置、橋の修繕整備等は現在の道路本税や一般税で十分カバーできます

嘘:中小企業に総額2,100億円の財政・金融対策を講じた上で、最低賃金の全国平均1,000に引き上げます
嘘:パート・契約社員を正社員と均等待遇にします
嘘:日雇い派遣を禁止します
嘘:時間外勤務手当を25%増しから50%増しに引き上げます
嘘:誰もが定年まで働けるように雇用基本法を制定します


生活が第一と思う人は一度やらせてみてください 民主党
0182無責任な名無しさん垢版2011/01/23(日) 19:02:03ID:K988hW7u
自分に都合のいい解釈と思い込みで騒いでる奴がいるな。
それが正しいと思うなら役所に行って談判してくりゃいいだけのことだろ。
0183無責任な名無しさん垢版2011/01/23(日) 23:50:37ID:GRebKrXt
はいはい。

結局、自分の解釈の論証もできない、先例、実務も提示できない。

無根拠の回答者でしたw

役所レベルで分かる筈ないよ、
おそらく、行政指導要綱があるので、
それに従ってるだけ、
機械的労務者が解釈による意思表示できるわけないでしょ。
そのために、行政指導という逃げ道があるの!!!
0185無責任な名無しさん垢版2011/01/25(火) 10:12:32ID:+POIkhz3
CDやDVDの販売を含み、主にDVDレンタルをしている店舗があるんですが、
一部スロットマシーンを置いて遊べる区画があります。
これって、16項イに該当するんでしょうか?
0186177垢版2011/01/26(水) 12:22:38ID:G2dx8V/M
噛みあってないね。
判例は知らない。「実務的にはこう扱われる」と示したのみなので、それ以上を求めるなら私には
答えられない。

調べる時間もないので、個人的な解釈を最後に。
2項の道路ってのは、通常1軒の敷地だけに面しているわけではなくて奥の方に別の敷地もあ
ることが多いと思う。なので、入り口の幅を拡幅しないと奥の方の敷地の緊急時に支障がある
(=公共の福祉のために拡幅する必要がある)
と理解していた。

まあ、個人的な解釈なので根拠は全くないが。
0187無責任な名無しさん垢版2011/01/26(水) 16:55:59ID:h/6vZcdC
>>186

なんだ、結局おとなしくなっちゃったなw


>実務的にはこう扱われる
貴方は、設計絡みの職種なのかな?そうだとすれば、
確認が降りない=処分
申請前に、問い合わせ「後退が必要でしょう」と役所が言う=行政指導

多分、この峻別ができないとおもう。



>2項の道路ってのは〜〜〜

そういう場合に、行政指導の一環で、土地買取を任意に行っているのでしょうね。
もちろん、ダダで後退してくれるアホならそのまま建築基準法に触れますよ!との脅かしで終わり。

それに、最後の手段は、土地収用法(議決と基準があるが)で担保されるので、心配ない。

0188無責任な名無しさん垢版2011/01/26(水) 17:04:38ID:h/6vZcdC
そもそも、畑が2項に認定。
建築をするまでは、そのまま使ってる筈。
永遠に広がらない。
そのために、建築基準法の根拠を要せず、行政指導の一環として、
畑の任意買取を行っている。
建築基準法だけで、4m道路をすべて確保するのはそもそも不可能、
なぜかといえば憲29条3項に反すからです。
建築基準法は憲29条3項に反しなく2項に適合する、いわゆる無料で、
土地を開放(提供と結果同じ)させる裏技なので、、、。
0190無責任な名無しさん垢版2011/01/27(木) 20:04:08ID:XnZhlLdE
マイホームを自作する素人大工さんがいますけど、あれは合法でしょうか?
同様に、マイホームの解体を素人が自前で行うのも合法なんでしょうか?
どの法律で規定されているのかいないのか、なかなか見付けられません。
0191無責任な名無しさん垢版2011/01/30(日) 08:38:37ID:3RXS04pX
マイリスト:アンメルツP制作物(代表作+新作)‐ニコニコ動画
◆多くなってきたのでマイリス分けました。
全ての作品はこちら mylist/20185713 ◆コミュニティ co283514
◆blog http://www.gcmstyle.com/
◆Twitter http://twitter.com/gcmstyle ◆ピアプロ http://piapro.jp/chart190 ◆ようつべ http://www.youtube.com/user/GCMRecords ★2/12ボカフェス出ます(スペース未定)
http://nicoviewer.info/mylist/4036533
0192無責任な名無しさん垢版2011/01/30(日) 09:07:07ID:n4qvEeeP
近○不動産に新築工事を頼んでいます。
設計図通りでない箇所がいくつかあり(違法建築)
設計図の変更もないまま検査機関とつるんでるのか
検査は合格しました。
このまま引き渡されるのは どうかと思うのですが
いい手だてが見つかりません。
うやむやに 丸めこまれるのは 嫌です。
0193無責任な名無しさん垢版2011/01/30(日) 09:17:14ID:jcgTzZSR
>>190
極端な話びふぉアフターレベルであっても素人でも可能

解体するのも大丈夫だが壊したものを運んだりするのには厳密には廃棄物の許可が必要
いずれにしても程度によりけり
0194無責任な名無しさん垢版2011/05/13(金) 01:53:34.12ID:9WM6dig5
建築についてまったくの素人です。

建築基準法施行令126条の6には、「…三階以上の階には、…非常用の進入口を設けなければならない。…」
と書かれています。これはその階に1つ非常用の進入口があれば良いと言うことだと思うので、
それを前提に質問させて下さい(もちろん、この前提が誤っていれば指摘して下さい)。

建物3階の一角にある窓のない部屋が、非常用の進入口がある部分と壁で完全に仕切られていて、
3階にある非常用の進入口から入った消防士さんがその部屋に進入できない場合であっても、その部屋には
非常用の進入口などは必要ないのでしょうか?
(その部屋は3階の他の部屋とは別の階段で2階とつながってます)
0195無責任な名無しさん垢版2011/05/26(木) 18:14:25.47ID:Nc30QfrU
どこで質問したらよいかわからずこちらにかきこみさせていただきました。

既存建物に看板を取り付ける計画があり、建物台帳では確認・検査ともに取得済みになっています。

看板のとりつく建物側の法令遵守根拠のため、確認申請に台帳証明をつけて申請していますが
台帳証明の『敷地地番』が当時の『住居表示』になっており実際の地番とは全然違うものになっています。

このため確認審査機関から『地番が不整合』といわれています。

行政庁へ公図、建物謄本、建物図面(法務局にあるもの)を提示しましたが
行政庁側は、『昔のことなのでわからない』の一点ばりで、話になりませんでした。

なにかいい方法はありませんでしょうか?
0197無責任な名無しさん垢版2011/05/27(金) 16:07:14.80ID:eTeeIPrl
>196様
法務局の登記は間違っていないんです。
確認申請(約30年前)の地番自体が住居表示でされていて
そのまま 台帳登録されてしまているんです。

確認済証、検査済証で確認しましたが
建物はビルで、大手ゼネコンが設計してました。

実は この物件以外に 4件ありまして(合計5件)
そのうち4件が住居表示を地番として確認申請されています。

場所は 都内ですが、当時(約30年前)はそれが普通だったんでしょうか?

表示登記するときこまると思うのですが。。。
0198無責任な名無しさん垢版2011/05/27(金) 18:05:19.16ID:EFjOnCJo
誰が悪いとかそういう話しではなく、どう解決するかを協議してください
0199無責任な名無しさん垢版2011/06/17(金) 10:11:51.17ID:X2sADzLw
確認済みの物件において棟数の減少は計画変更or軽微な変更どっち?
0201無責任な名無しさん垢版2011/06/22(水) 17:12:10.95ID:lpl3nurz
隣家の新築工事が毎日19時頃まで作業しているので、17時には作業を止めるよう
現場の責任者に申し出ましたが納期が遅れるとのことで聞き入れてくれません。

17時で作業を止めさせることができる、
良案が有りましたらお教えください。

よろしくお願いします。
0202無責任な名無しさん垢版2011/08/01(月) 20:53:44.08ID:3TIKVm7I
トイレの改装ついでに家の裏にブロックでしきりみたいなの立てたみたいなんだがどうにもそれが
裏に新しく建つ家のライン?みたいなのに被ってるらしくブロックを壊してまた立てることになっ
たらしい
んで問題はここからなんだけど、まずなんでブロックが被ったか。
どうやらブロックを立てる時に鉄の棒みたいなのを目印に作ったらしいんだけど本当の目印がなん
か地面の中にあったらしく裏の家の建築業者が目印がみつからないからブロックのこと斜めに掘っ
たかなんかで発覚したみたいなんだよね
んで、当然ブロックは作り直しで当然かねはかかるんだけどこれってもう建てちゃったしこっちも
それで認めてやらせちゃったからこっちの業者に負担というか、間違えたぶん立て直す費用を割り
引いたりとかはできないのかね?
0203無責任な名無しさん垢版2011/10/30(日) 14:10:33.85ID:QgiCXrDX
隣の家の室外機の置き台?が、ウチの敷地内にはみ出して設置されたんですが、
これはアリなんでしょうか?
我が家に沿って歩くと、室外機をくぐらないといけません。

隣家は新築、敷地境界から15cmギリギリに建てられており、
給湯器なんかはスレスレ境界線内に設置されている、といったかんじです。
0204無責任な名無しさん垢版2011/10/30(日) 14:11:17.90ID:QgiCXrDX
すみません、あげさせてもらいます。
0205無責任な名無しさん垢版2011/10/30(日) 21:31:31.13ID:JGAQxiW+
ビニールシートでもはっておけ
0206無責任な名無しさん垢版2011/11/16(水) 15:52:45.95ID:4Kcj1yE/
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ
0207無責任な名無しさん垢版2012/01/10(火) 13:59:09.44ID:7mSKCqeq
>>177
未認定道路の場合ってどうなる?
幅約3.4mあるけど未認定のため道路として認めて
もらえず、再建築不可。
認定してもらう場合ってできる?
0208無責任な名無しさん垢版2012/08/08(水) 18:15:53.36ID:L8xxBUrb
おながいします。

今、近隣商業地域で小規模工場が規制対象かどうか調査してるんだが、
原動機について作業場が150u以下ってなってるけど、この作業場って
何ですか?原動機が設置してある部屋とかそういう理解なんですか?
原動機は外燃機関の小型汽力発電になります。
0209無責任な名無しさん垢版2012/09/04(火) 19:04:01.19ID:8aUR//0G
飯の種

土壌汚染問題
マンションや一戸建所有者は地歴調査で
土壌汚染が疑われる場合自主調査した方が良い
簡易調査なら10万円〜30万円程度
調査結果が黒なら法に基づく土壌汚染状況調査し
土壌汚染が確認されれば地価0円で銀行の担保にもなりません
販売会社に瑕疵担保責任で弁済させるか不作為不法行為してる汚染原因者に
損害賠償請求する事が出来ます

土壌汚染の時効は浄化から20年
の裁定が下りましたhttp://m.blogs.yahoo.co.jp/envlow/7855555.html
総務省
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/activity/kawasaki-hodo.pdf

大手はちゃんと補償してくれる

大阪アメニティパーク土壌汚染事件
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-column/news/20091020/ecc0910201620004-n1.htm

管理組合(455世帯)の補償交渉は
8日、事業主側がマンション購入価格の
25%、総額約75億円を補償し、
売却希望の住民には個別に交渉に応じる
などの条件で和解することに合意した。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/42748089.html

ちなみにマンション販売大手大京は
全国に3600件マンションを建ててます
土壌汚染が疑われる工場跡地に70,80,90年代
建てたマンションがどの位あるのでしょうか
0210無責任な名無しさん垢版2012/09/26(水) 02:46:28.34ID:9DoHA5Wd
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
0211無責任な名無しさん垢版2012/10/18(木) 00:51:39.46ID:xPsKuyQh
新年度の法改正の箇所について詳しい説明下さい
0212無責任な名無しさん垢版2012/12/09(日) 20:11:53.58ID:nEz1rKVV
格納庫なんですが建築確認が取れません。
屋根が無ければ建築物でないので平気らしいですが、雨の日など
ブルーシートを上に掛けて屋根風にしたら違法となるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
0214無責任な名無しさん垢版2012/12/11(火) 07:33:27.98ID:5H4Jkehp
調べたら外せる状態だったらいいらしい。
または日よけだけで水が漏れる状態だったら良いとか。
いろいろあるんだねぇ。
0215無責任な名無しさん垢版2013/01/16(水) 22:34:14.26ID:l3RQ8Bv6
>>207
建築基準法の道路は道路指定台帳による認定道路であり1項または2項道路に敷地が2m以上接していること
しかし、建築基準法第43条第1項ただし書き(43ただし書き道路)による特定行政庁の許可があれば建築可能
0216無責任な名無しさん垢版2013/01/16(水) 22:38:26.46ID:l3RQ8Bv6
>>212
屋根は建築基準法上主要構造部
建築物に固定されていなければならない
よって、ご質問の屋根は建築物に該当しない
取り外しでもかまわない
0217無責任な名無しさん垢版2013/01/16(水) 23:00:42.39ID:+1s6h4tB
>>113
ん?
新耐震基準改正は昭和56年6月1日
6月1日以前に建築確認が下りていれば旧耐震基準
6月1日以降に下りていれば新耐震基準

着工日ではない
0218無責任な名無しさん垢版2013/04/16(火) 09:11:31.04ID:DlL4GR31
すみません、質問させてください。
ヨットハーバーへの機器設置について法律とか規約などはあるのでしょうか。
お忙しいかと思いますが、お教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0220無責任な名無しさん垢版2013/04/16(火) 16:10:17.35ID:DlL4GR31
港湾局ですね。
教えてくださってありがとうございます。
0221無責任な名無しさん垢版2013/04/24(水) 05:12:05.99ID:AAS50LBY
質問ですが、
特定行政庁の建築主事が下ろした確認物件を
自ら工事監理することは可能ですか?
又、根拠となる法文等はありますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況