俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までに基本情報技術者試験(FE)に合格できなかった
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった
専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ
昔の第二種情報処理技術者試験(難関国家資格)の頃ならともかく、今は午前科目免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるから実質的にプログラミング不要になって難易度が大幅に下がったのだから、せめてFEくらいは取ろうぜ…
IT系の専門に通ったのに基本情報すら取れない奴
1安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
2021/07/13(火) 20:15:13.49195安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)
2022/01/29(土) 17:49:03.54196安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)
2022/01/29(土) 20:44:24.62 2025年1月から大学入学共通テストに教科「情報」が追加されるそうだ
問題難易度はFE並みかそれ以上になるのだろうか?
だとしたら6教科8科目になって受験生の負担が増えてかわいそうだな
現状の5教科7科目でも十分重いのに…
とは言えFE単体なら数学や英語よりボリューム的にはだいぶ軽いとは思うけど
問題難易度はFE並みかそれ以上になるのだろうか?
だとしたら6教科8科目になって受験生の負担が増えてかわいそうだな
現状の5教科7科目でも十分重いのに…
とは言えFE単体なら数学や英語よりボリューム的にはだいぶ軽いとは思うけど
197名無し専門学校
2022/01/29(土) 22:01:43.65198名無し専門学校
2022/01/30(日) 01:46:28.39 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
199安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)
2022/01/30(日) 13:29:54.63200名無し専門学校
2022/02/01(火) 21:13:49.60 まぐれでTOEIC900いったけど英会話できないから履歴書には書かないかも。
201名無し専門学校
2022/02/01(火) 23:28:57.58 前に専門卒のYouTuberが言ってたけど弱気な奴とか個人的に好かない奴には生徒は虐めなくても先生(笑)が陰湿ないじめをしてくるとか言ってたな 金払って通ってるのに体験するのがパワハラw
社会経験があるとはいえパワハラでやめた奴や単純に使い捨てさせられた奴とかを問答無用で雇ってるから>>180はその類のやつに担任任されたんだろうなw
社会経験があるとはいえパワハラでやめた奴や単純に使い捨てさせられた奴とかを問答無用で雇ってるから>>180はその類のやつに担任任されたんだろうなw
202名無し専門学校
2022/02/02(水) 17:12:42.11 特定の人をいつもイジってるよね、いじりは、いじめという認識がない。アップデートしろよと言いたい。
203安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県)
2022/02/02(水) 20:46:28.30 >>1
時々「東大生は勉強しか出来ない連中」だと誤解している奴がいるが、これはほぼ嘘やで
東大生って勉強以外にも得意分野(スポーツ、芸術など)がある奴が多い
本当に勉強しかできない奴(鳩山由紀夫など)は東大生の5%くらいしかおらん
むしろ低学歴って大部分は勉強ができないどころか、尖った得意分野すら無いからな
学力と体力は比例するよ
でも高卒や専門学校卒でも賢い人間が稀にいるのは認める
時々「東大生は勉強しか出来ない連中」だと誤解している奴がいるが、これはほぼ嘘やで
東大生って勉強以外にも得意分野(スポーツ、芸術など)がある奴が多い
本当に勉強しかできない奴(鳩山由紀夫など)は東大生の5%くらいしかおらん
むしろ低学歴って大部分は勉強ができないどころか、尖った得意分野すら無いからな
学力と体力は比例するよ
でも高卒や専門学校卒でも賢い人間が稀にいるのは認める
204安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県)
2022/02/02(水) 20:46:45.29 >>203
少なくとも俺の周りの東大卒の人間はガリ勉くんって感じの人間はいなかったな
俺が自称進学校出身で同級生に東大合格者が3人いたからこれは言える
むしろ低学歴の方が陰キャが多いぞ(そうでなくてもDQNかヤンキーが多くて大体ろくな奴じゃない)
テレビに出ているような大津高志くんみたいなガリ勉タイプって東大生の中ではむしろ少数派
高学歴がガリ勉だらけなんてのはマスコミに踊らされた情報弱者だ(現実の高学歴はむしろ要領が良い奴が多いよ)
少なくとも俺の周りの東大卒の人間はガリ勉くんって感じの人間はいなかったな
俺が自称進学校出身で同級生に東大合格者が3人いたからこれは言える
むしろ低学歴の方が陰キャが多いぞ(そうでなくてもDQNかヤンキーが多くて大体ろくな奴じゃない)
テレビに出ているような大津高志くんみたいなガリ勉タイプって東大生の中ではむしろ少数派
高学歴がガリ勉だらけなんてのはマスコミに踊らされた情報弱者だ(現実の高学歴はむしろ要領が良い奴が多いよ)
205名無し専門学校
2022/02/04(金) 00:14:08.68 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1552623294/l50
1【システム】数学できないITオタクバカw【底辺】2019/03/15(金) 13:14:54.45>>3
プログラマーってのがなんで底辺なのか?
あいつらってVBとか一番ラクなやつくらいしかできなくて
なおかつ工業高校とか商業高校とかそもそも中学の算数ができないやつが
やる仕事なんだよな。高校3年の間ず〜〜っとそろばんの代わりにVBプログラム
勉強するとか だから理系の数学、VUTCBAとか全部できないどころか全てにおいて
0点に近い点数、河合で言うところの35とかだしそれどころか下手にプログラムの
アルファベット読んで間違った英単語の使い方とか頭に入っちゃうから
TOEIC200とか最下層の点数とるし、本当にいいところがない だから
何もやってない人間から見るとプログラムってのは面倒くさくてかったるいものに
見えるだろうが簡単な命令文の集合なので人的単価がもっとも安いというわけだ
1【システム】数学できないITオタクバカw【底辺】2019/03/15(金) 13:14:54.45>>3
プログラマーってのがなんで底辺なのか?
あいつらってVBとか一番ラクなやつくらいしかできなくて
なおかつ工業高校とか商業高校とかそもそも中学の算数ができないやつが
やる仕事なんだよな。高校3年の間ず〜〜っとそろばんの代わりにVBプログラム
勉強するとか だから理系の数学、VUTCBAとか全部できないどころか全てにおいて
0点に近い点数、河合で言うところの35とかだしそれどころか下手にプログラムの
アルファベット読んで間違った英単語の使い方とか頭に入っちゃうから
TOEIC200とか最下層の点数とるし、本当にいいところがない だから
何もやってない人間から見るとプログラムってのは面倒くさくてかったるいものに
見えるだろうが簡単な命令文の集合なので人的単価がもっとも安いというわけだ
206名無し専門学校
2022/02/06(日) 23:43:23.29 40歳で通信制大学を卒業した中江有里が思い出す児玉清さんの言葉「人間は50から。そこから努力した人が伸びる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644095255/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644095255/
207名無し専門学校
2022/02/07(月) 22:09:42.92 お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
208名無し専門学校
2022/02/07(月) 23:32:00.30 https://www.youtube.com/watch?v=GuxvcmxPFpY
西村賢太 中卒・芥川賞作家vs高学歴・女医
西村賢太 中卒・芥川賞作家vs高学歴・女医
209名無し専門学校
2022/02/08(火) 18:29:25.98 自称進学校だけど東大20人はいたよ
210名無し専門学校
2022/02/11(金) 01:32:06.33 なかやまきんに君でも大卒だからなぁ
211名無し専門学校
2022/02/19(土) 23:22:31.95 708名無し検定1級さん (ワッチョイ 8325-Z709)2022/02/19(土) 22:58:02.45ID:asBuHJIM0>>709
数学、物理、英語、国語
頭使う科目の順に並べてください
709名無し検定1級さん (ワッチョイ c36a-gw/9)2022/02/19(土) 23:07:27.96ID:6s+a6RoQ0
>>708
数学>現代文>英語>物理>古典
710名無し検定1級さん (ワッチョイ c36a-gw/9)2022/02/19(土) 23:08:58.28ID:6s+a6RoQ0>>711
5教科の中で最も頭を使わないのが地歴公民(社会)
暗記さえすれば大抵の場合何とかなる
ただし東大、京大、一橋の二次試験は例外
数学や現代文などと同様に論理的思考力が求められる
数学、物理、英語、国語
頭使う科目の順に並べてください
709名無し検定1級さん (ワッチョイ c36a-gw/9)2022/02/19(土) 23:07:27.96ID:6s+a6RoQ0
>>708
数学>現代文>英語>物理>古典
710名無し検定1級さん (ワッチョイ c36a-gw/9)2022/02/19(土) 23:08:58.28ID:6s+a6RoQ0>>711
5教科の中で最も頭を使わないのが地歴公民(社会)
暗記さえすれば大抵の場合何とかなる
ただし東大、京大、一橋の二次試験は例外
数学や現代文などと同様に論理的思考力が求められる
212名無し専門学校
2022/02/21(月) 14:54:46.40 FE未所持だけど学校のコネでは俺をどこもとってくれなかったね
親が働いてるところで学校に求人きてたから受けたけど落ちたね
ただ個人でリクルートやら就活サイトを探って受けた企業は採用されたよ
個人で受けた身だから言えるけど学校信頼すると痛い目見るよ
親が働いてるところで学校に求人きてたから受けたけど落ちたね
ただ個人でリクルートやら就活サイトを探って受けた企業は採用されたよ
個人で受けた身だから言えるけど学校信頼すると痛い目見るよ
213安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/02/21(月) 18:36:23.17214名無し専門学校
2022/02/21(月) 22:30:56.14 俺は専門卒じゃないけどここの安倍晋三とかいうコテハンが児童ポルノ画像貼ってたから探ってここまで来た
やっぱり専卒ってやばいやつの集まりなんだな
やっぱり専卒ってやばいやつの集まりなんだな
215名無し専門学校
2022/02/21(月) 22:52:55.24 どこに貼ってあるの?
216安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/02/22(火) 07:34:40.73 >>214
やばい奴なんてFランク大学にも東大にもいるけど?
やばい奴なんてFランク大学にも東大にもいるけど?
217名無し専門学校
2022/02/22(火) 08:26:02.61 児童ポルノはそうはいないw
218安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/02/23(水) 18:13:30.47 >>217
芸術だからセーフですよ!
芸術だからセーフですよ!
219名無し専門学校
2022/02/23(水) 18:41:35.10 ならまた貼ってよ
220安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/02/23(水) 19:01:11.73221名無し専門学校
2022/03/07(月) 10:34:02.91 実際専門の教職員のほとんどが大卒
IT系で働いてた大卒 もちろん専卒もいるけどそんなん僅か
大卒でSEとPGは最終的に目標とする職に就けなかった奴がいく大卒の墓場だからな
そりゃ嫌がって専門に来るよね
IT系で働いてた大卒 もちろん専卒もいるけどそんなん僅か
大卒でSEとPGは最終的に目標とする職に就けなかった奴がいく大卒の墓場だからな
そりゃ嫌がって専門に来るよね
222名無し専門学校
2022/03/07(月) 12:15:02.81 なんで専門学校行ってしまったんだろうな
物凄く物凄く後悔してる
物凄く物凄く後悔してる
223安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/03/07(月) 12:44:39.92224名無し専門学校
2022/03/07(月) 15:09:19.79 もっとロリ画像貼ってよ
225安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/03/08(火) 08:09:43.01 >>1
専門学校で評価に値するのって特別な国家資格(看護師、臨床検査技師、栄養士、自動車整備士、美容師、調理師、保育士など)が取れる学校だけってイメージ
そうでない専門学校(IT系、簿記会計、医療事務、エンタメ系など)ならまだFランク大学の方がマシ
ちなみにIT系ならFランク大学でも確率論や統計学、線型代数学、微分法・積分法の授業はあるからな
(専門学校なら高校数学はおろか中学校の数学すら怪しくても卒業できる)
専門学校で評価に値するのって特別な国家資格(看護師、臨床検査技師、栄養士、自動車整備士、美容師、調理師、保育士など)が取れる学校だけってイメージ
そうでない専門学校(IT系、簿記会計、医療事務、エンタメ系など)ならまだFランク大学の方がマシ
ちなみにIT系ならFランク大学でも確率論や統計学、線型代数学、微分法・積分法の授業はあるからな
(専門学校なら高校数学はおろか中学校の数学すら怪しくても卒業できる)
226名無し専門学校
2022/03/10(木) 19:39:10.39 今から入るやつに言っておくけど専門学校は何も信用するな
生徒が71人いたら13人しかFEは受からない IT系の全学科含んでも受かってるのが66人
ちなみにFEやAPとっても時期が悪ければ無職orフリーターになる
俺の時は66人受かったうち10人は無職、5人はマックや雑貨屋で働いてる
職員に関しては社会じゃ通用しないぞ!とかなんとかほざいてる奴が大事な事を急に連絡してきたり
学校卒業して仕事が嫌になってまた戻って職員やってる奴もいた
勿論FE持ってなくてもなれるが、多分職員がクズなのを見て信頼が失せてSEやPGになるのを後悔すると思う
入学辞退も一つの方法 別に大学が一浪でもそんな気にする奴はいないよ
生徒が71人いたら13人しかFEは受からない IT系の全学科含んでも受かってるのが66人
ちなみにFEやAPとっても時期が悪ければ無職orフリーターになる
俺の時は66人受かったうち10人は無職、5人はマックや雑貨屋で働いてる
職員に関しては社会じゃ通用しないぞ!とかなんとかほざいてる奴が大事な事を急に連絡してきたり
学校卒業して仕事が嫌になってまた戻って職員やってる奴もいた
勿論FE持ってなくてもなれるが、多分職員がクズなのを見て信頼が失せてSEやPGになるのを後悔すると思う
入学辞退も一つの方法 別に大学が一浪でもそんな気にする奴はいないよ
227名無し専門学校
2022/03/11(金) 14:30:04.82 なんか男にはやたら厳しくて女には優しい奴がいたな
女には敬語 男にはタメ口の奴
バカか?とかきたねえなとか社会人が使うような言葉じゃないのを言われまくったし
教職員のせいにするなとは言われそうだけど金払って通ってきてる場所であんな対応されたら
やる気も失くすわ
女には敬語 男にはタメ口の奴
バカか?とかきたねえなとか社会人が使うような言葉じゃないのを言われまくったし
教職員のせいにするなとは言われそうだけど金払って通ってきてる場所であんな対応されたら
やる気も失くすわ
228名無し専門学校
2022/03/17(木) 11:08:04.99 お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
229名無し専門学校
2022/03/20(日) 02:39:22.59 >>221
悲しい・・
悲しい・・
230名無し専門学校
2022/03/20(日) 02:40:05.82 みなさん、学歴コンプレックス無いですか??
合コンでも、大学時代の話とかになったら気まずいだろ。。
合コンでも、大学時代の話とかになったら気まずいだろ。。
231名無し専門学校
2022/03/20(日) 06:37:41.59 ありますね
偏差値49の工業高校にしか受からなかったコンプレックスがあったので高2で基本情報受かった
偏差値49の工業高校にしか受からなかったコンプレックスがあったので高2で基本情報受かった
232安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/03/20(日) 10:05:19.60 >>231
高校生でFEを取るのは素直に凄いと思う。
高校生でFEを取るのは素直に凄いと思う。
233安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/03/20(日) 10:05:48.39 >>1
専門学校でも特別な国家資格(看護師、自動車整備士、美容師、調理師など)が取れる学校であれば議論の余地があるけど、
そうでないジャンルの専門学校(IT系、簿記会計、医療事務、漫画アニメゲームなど)なら、まだFランク大学の方がマシだと思う
専門学校でも特別な国家資格(看護師、自動車整備士、美容師、調理師など)が取れる学校であれば議論の余地があるけど、
そうでないジャンルの専門学校(IT系、簿記会計、医療事務、漫画アニメゲームなど)なら、まだFランク大学の方がマシだと思う
234名無し専門学校
2022/03/20(日) 10:33:36.17 >>232
同級生には高3で応用情報取ったのもいた
彼は大学に推薦で行った
学歴コンプレックスより貧乏コンプレックスのほうが強いな
俺にも大学推薦の話があったが学費がとても払えず諦めた
今の専門学校は基本情報持っていれば学費半額免除だったので行った
それでも金無くて奨学金借りてバイトもほぼ毎日している
同級生には高3で応用情報取ったのもいた
彼は大学に推薦で行った
学歴コンプレックスより貧乏コンプレックスのほうが強いな
俺にも大学推薦の話があったが学費がとても払えず諦めた
今の専門学校は基本情報持っていれば学費半額免除だったので行った
それでも金無くて奨学金借りてバイトもほぼ毎日している
235安倍晋三@基本情報技術者試験合格者試験(光)
2022/03/21(月) 10:47:11.40 >>234
偉いな
偉いな
236名無し専門学校
2022/03/23(水) 22:11:33.77 取りあえず4大卒の学歴を取っていけ。
資格とか年間100万近く払ってやるものではないと思う。
払わないと取れない奴は実際に仕事につけても数十年レベルでは
続かないと思う(趣味の延長みたいなのがゴロゴロ普通にいる)。
資格とか年間100万近く払ってやるものではないと思う。
払わないと取れない奴は実際に仕事につけても数十年レベルでは
続かないと思う(趣味の延長みたいなのがゴロゴロ普通にいる)。
237安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)
2022/03/24(木) 18:42:13.26 >>236
そもそも専門学校に行くような頭の奴が大学を卒業できるのだろうか…
大学全入時代とは言え大卒の人間って50%しかいないしな現代日本は
あと基本情報が大金を積んでまで取るような資格ではないってのは同意
看護師や自動車整備士、美容師、調理師などの一生モノの資格ならまだしも
そもそも専門学校に行くような頭の奴が大学を卒業できるのだろうか…
大学全入時代とは言え大卒の人間って50%しかいないしな現代日本は
あと基本情報が大金を積んでまで取るような資格ではないってのは同意
看護師や自動車整備士、美容師、調理師などの一生モノの資格ならまだしも
238名無し専門学校
2022/03/24(木) 23:59:58.61 大卒だけどぶっちゃけ大学行ってその後に働きたいって思ってる奴はかなり少ないよ
企業展でみんな大企業目指してるのに大企業を装った中小企業がいるから働く気無くなる
企業展でみんな大企業目指してるのに大企業を装った中小企業がいるから働く気無くなる
239安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県)
2022/03/25(金) 21:15:00.94 >>238
Fランク大学でも「死ぬ気で頑張れば」大手の総合職に行ける可能性はある
たしかに大半のF欄の奴らは高卒や専門学校の連中と大差ないか、下手すりゃ高卒より酷い就職先になってしまう場合も少なくないが、それは大学生のうちにマトモに努力しなかった自分達が悪いのであって、大学のせいにすべきではないのだよ
本気で頑張る意志がある人間であればF欄でも専門学校でも行く価値はあるよ
特にF欄の場合は専門と違って「大卒以上」の求人に応募できるから、死ぬ気で頑張れば東大卒の連中とも互角に戦える
Fランク大学でも「死ぬ気で頑張れば」大手の総合職に行ける可能性はある
たしかに大半のF欄の奴らは高卒や専門学校の連中と大差ないか、下手すりゃ高卒より酷い就職先になってしまう場合も少なくないが、それは大学生のうちにマトモに努力しなかった自分達が悪いのであって、大学のせいにすべきではないのだよ
本気で頑張る意志がある人間であればF欄でも専門学校でも行く価値はあるよ
特にF欄の場合は専門と違って「大卒以上」の求人に応募できるから、死ぬ気で頑張れば東大卒の連中とも互角に戦える
240名無し専門学校
2022/03/26(土) 00:22:15.10 無理
241名無し専門学校
2022/03/27(日) 21:58:30.08 大学擁護凄まじいけどさ
大学生は働きたくないけど楽な場所行きたいからと企業展行くけど中小の推しが強すぎてより一層働きたくなくなるんだよ
大学生は働きたくないけど楽な場所行きたいからと企業展行くけど中小の推しが強すぎてより一層働きたくなくなるんだよ
242安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
2022/03/28(月) 07:30:35.48 >>241
働きたくないのは専門学校の連中も同じ
そして専門の連中は学力はFランク大学の奴らより低い
まあ専門でも自動車整備士や美容師、調理師あたりの学校はマトモな奴も多いけど、
IT系の専門は正直Fランク大学の情報系の下位互換ってイメージだな…
働きたくないのは専門学校の連中も同じ
そして専門の連中は学力はFランク大学の奴らより低い
まあ専門でも自動車整備士や美容師、調理師あたりの学校はマトモな奴も多いけど、
IT系の専門は正直Fランク大学の情報系の下位互換ってイメージだな…
243安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
2022/03/28(月) 07:34:14.18 専門学校は何だかんだで甘いよ
実質中卒レベルの学力しかなくても卒業できてしまう
まあ専門学校でも本気で資格取得に力を入れている看護や自動車、美容、調理、保育、建築などのジャンルは授業が厳しい場合もあるが…
ちなみにIT系の話であればFランク大学の情報工学科でも数学や英語の授業はあるからな
専門学校にはそういうのが一切ないけど
実質中卒レベルの学力しかなくても卒業できてしまう
まあ専門学校でも本気で資格取得に力を入れている看護や自動車、美容、調理、保育、建築などのジャンルは授業が厳しい場合もあるが…
ちなみにIT系の話であればFランク大学の情報工学科でも数学や英語の授業はあるからな
専門学校にはそういうのが一切ないけど
244名無し専門学校
2022/03/28(月) 14:19:15.92245安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
2022/03/28(月) 14:55:02.07 >>244
ちなみに高卒はスカウトある?
ちなみに高卒はスカウトある?
246名無し専門学校
2022/04/02(土) 19:02:57.08 もうすぐ騙された学生が入学してくる頃だから言っておくけど
もし1ヶ月以上学校の事で鬱状態が続くのならすぐにでも辞めろよ
逃げることが悪いことっていうのは大学の話であって専門学校は卒業しても辞めてもどのみち高卒
やめるんなら早いうちにな
もし1ヶ月以上学校の事で鬱状態が続くのならすぐにでも辞めろよ
逃げることが悪いことっていうのは大学の話であって専門学校は卒業しても辞めてもどのみち高卒
やめるんなら早いうちにな
247名無し専門学校
2022/04/02(土) 19:07:40.19 というか鬱状態で2、3年いると普通に無職直行だからね
学校行くと不幸になる 学校離れると運がよくなるって奴もすぐやめた方がいい
何だったら今学校に連絡して入学取り消しで来年浪人覚悟で大学行くのもいいぞ
学校行くと不幸になる 学校離れると運がよくなるって奴もすぐやめた方がいい
何だったら今学校に連絡して入学取り消しで来年浪人覚悟で大学行くのもいいぞ
248安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
2022/04/02(土) 20:24:21.17249安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
2022/04/02(土) 20:24:52.27 そもそも大学とのダブルスクール制度がある専門学校も多いのだが
250名無し専門学校
2022/04/02(土) 23:49:31.46 普通に考えて偏差値45以下がまともな就職できるわけないんだからこりゃ授業ついてけないなと思ったら辞めるべき
251名無し専門学校
2022/04/03(日) 10:13:28.06 AIの活用で、日本は変えられる
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性 2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業 MISSION:この国は変えられる
https://jdsc.ai/mission/
日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 JDSC 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性 2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業 MISSION:この国は変えられる
https://jdsc.ai/mission/
日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 JDSC 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
252名無し専門学校
2022/04/07(木) 14:47:50.70 age
253名無し専門学校
2022/04/08(金) 23:22:53.86 マジレスすると2年制の情報処理系の専門学校いってSEとかPGになるの目指すなら
職業訓練校の2年制の情報処理の訓練コース行ったほうがいいと思う
うろおぼえだからもう制度おわってたるかもしれないけど、訓練手当もらいながら2年間専門学校レベルの授業を受けられると思う
まぁ、卒業しても専門士の学歴つかないから高卒になんだけどね。
それ以外は、専門よりも就職実績あるしいいんでないのかね?
学費も年間20万しないだろうし、訓練手当もらえれば逆に貯金できんじゃね?
職業訓練校の2年制の情報処理の訓練コース行ったほうがいいと思う
うろおぼえだからもう制度おわってたるかもしれないけど、訓練手当もらいながら2年間専門学校レベルの授業を受けられると思う
まぁ、卒業しても専門士の学歴つかないから高卒になんだけどね。
それ以外は、専門よりも就職実績あるしいいんでないのかね?
学費も年間20万しないだろうし、訓練手当もらえれば逆に貯金できんじゃね?
254名無し専門学校
2022/04/08(金) 23:56:22.38255名無し専門学校
2022/04/09(土) 00:24:05.58 (´・ω・`) それじゃないよん
(´・ω・`) これだよーって紹介しようとして都立技術専門校のページ見に行ったら
Σ(´・ω・`) なかった!2年制のSE、PGコースってなくなったんだね。
(´・ω・`) あるのは1年制のやつだった
(´・ω・`) これだよーって紹介しようとして都立技術専門校のページ見に行ったら
Σ(´・ω・`) なかった!2年制のSE、PGコースってなくなったんだね。
(´・ω・`) あるのは1年制のやつだった
256安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)
2022/04/09(土) 16:08:33.07 マジレスすると職業能力開発短期大学校の電子情報技術科なら、学年トップクラスに優秀な生徒でもない限り基本情報合格は無理だよ
257_(┐「ε:)_
2022/04/09(土) 16:43:22.42 (´・ω・`) 最近の基本情報処理って午前試験は講習受けて免除、午後だけ集中すりゃいいんじゃなかったけ?
(´・ω・`) 訓練校に真面目に通おうレベルであればうかるやつもいるんでねーの?
(´・ω・`) 訓練校に真面目に通おうレベルであればうかるやつもいるんでねーの?
258名無し専門学校
2022/04/10(日) 09:20:19.90 ガチでPG・SEになりたかったら大学行った方がいいよ
なんでかって言うと就活で目標の職つけなかった奴の居場所がエンジニア系だから
希望の県とか言えばいくらでも紹介してくれると思う
俺の友達も最初銀行員志望だったけど結局失敗して今ドワンゴで働いてるし もちろん俺もその系統
なんでかって言うと就活で目標の職つけなかった奴の居場所がエンジニア系だから
希望の県とか言えばいくらでも紹介してくれると思う
俺の友達も最初銀行員志望だったけど結局失敗して今ドワンゴで働いてるし もちろん俺もその系統
259名無し専門学校
2022/04/10(日) 20:08:55.19260_(┐「ε:)_
2022/04/10(日) 20:44:45.76 そらそうよ。
画家になりたいっていってお絵かき教室いくのと
美大行くのの違いぐらいあるよね。
画家になりたいっていってお絵かき教室いくのと
美大行くのの違いぐらいあるよね。
261名無し専門学校
2022/04/11(月) 00:27:55.26 >>259
そりゃ専門の方が学費半額だもん
そりゃ専門の方が学費半額だもん
262安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/04/12(火) 07:39:12.39 >>259
私立大学よりはまだ学費が安め
(勿論国公立大学の方が安いに決まっているが、国公立は最底辺でも準難関私大並みの入試難易度はある)
大学に比べて中退率が低い
(大学は落ちこぼれに対して冷たいので卒業できない奴が多いが、専門学校は落ちこぼれでも卒業できる)
私立大学よりはまだ学費が安め
(勿論国公立大学の方が安いに決まっているが、国公立は最底辺でも準難関私大並みの入試難易度はある)
大学に比べて中退率が低い
(大学は落ちこぼれに対して冷たいので卒業できない奴が多いが、専門学校は落ちこぼれでも卒業できる)
263安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/04/12(火) 07:42:42.54 >>258
まあFランクでも大卒の資格は手に入るから、大卒が条件の会社に応募できるからね
まあそれでもある程度の努力はしなければ良い会社には入れない(東大卒や早慶の連中も殺到するから)けど、Fラン大でも死ぬ気で努力すれば東大卒の連中と互角に戦うことは可能ではある
もっとも大半のFラン大卒の連中はチャンスが活かせなくて高卒や専門の連中と大差ない進路になることが多いが、そもそも高卒や専門にはチャンス自体が存在しないからな
(Fラン大にも一応チャンスはある。ただそれを活かせない奴が多いってだけ。就職活動に失敗した大学生がいてもそれは努力しなかった自分が悪いのであって、大学のせいにすべきではない)
まあFランクでも大卒の資格は手に入るから、大卒が条件の会社に応募できるからね
まあそれでもある程度の努力はしなければ良い会社には入れない(東大卒や早慶の連中も殺到するから)けど、Fラン大でも死ぬ気で努力すれば東大卒の連中と互角に戦うことは可能ではある
もっとも大半のFラン大卒の連中はチャンスが活かせなくて高卒や専門の連中と大差ない進路になることが多いが、そもそも高卒や専門にはチャンス自体が存在しないからな
(Fラン大にも一応チャンスはある。ただそれを活かせない奴が多いってだけ。就職活動に失敗した大学生がいてもそれは努力しなかった自分が悪いのであって、大学のせいにすべきではない)
264名無し専門学校
2022/04/12(火) 17:02:12.05 基本情報ありきの就職有利ってぶっちゃけコロナ禍前ぐらいがピークだったと思う
今5700円→7700円だし
意味のない資格だったのがさらに意味のない資格となった
今5700円→7700円だし
意味のない資格だったのがさらに意味のない資格となった
265安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/04/12(火) 19:25:32.18266名無し専門学校
2022/04/12(火) 19:38:01.95 そもそも基本情報持ってないと受けられない会社あるし
267安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/04/12(火) 20:00:23.73 >>266
たしかにあるけどそういう会社って「FEを持っている大学生」も受ける
そして専門スキルはともかく教養力なら専門学校に行ってる奴の大半は大学生(Fラン含む)には勝てないから、FEを持っているからと言ってそれほど有利なわけでは無い
たしかにあるけどそういう会社って「FEを持っている大学生」も受ける
そして専門スキルはともかく教養力なら専門学校に行ってる奴の大半は大学生(Fラン含む)には勝てないから、FEを持っているからと言ってそれほど有利なわけでは無い
268_(┐「ε:)_
2022/04/12(火) 23:00:12.27 そんな事言いだすと、中卒とかN高とかで
学校の勉強以外に独学でプログラミングで
いろいろなサービス作ってました。
みたいなガチ職人的PGが現れて、余裕で就職するやつもいる
学校の勉強以外に独学でプログラミングで
いろいろなサービス作ってました。
みたいなガチ職人的PGが現れて、余裕で就職するやつもいる
269安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/04/13(水) 10:07:01.43270名無し専門学校
2022/04/13(水) 12:55:50.73 専門学校生は基本情が絶対必須の場所もある
大学は入らない場合もある
なぜかっていうと高卒を雇ってるから
大学は入らない場合もある
なぜかっていうと高卒を雇ってるから
271安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)
2022/04/13(水) 13:39:40.33272名無し専門学校
2022/04/14(木) 09:43:15.67 基本情もろくにとってない奴が2年間休み無しできたぞって言ってたの見た時引いたね
小学中学高校なら凄いと思うけど専門で皆勤とか正直刑務所2年間行ってたのと変わらんでしょ
小学中学高校なら凄いと思うけど専門で皆勤とか正直刑務所2年間行ってたのと変わらんでしょ
273名無し専門学校
2022/04/14(木) 12:54:31.92 強制で有給消化が必要な現在、皆勤って大してアピールにならないよね
274名無し専門学校
2022/04/15(金) 22:42:59.68 小倉優子 早稲田目指してるからな
専門なんて論外だろ
専門なんて論外だろ
275安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/04/16(土) 07:30:04.28276名無し専門学校
2022/04/16(土) 08:39:41.18 一般入試ならね
277安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)
2022/04/16(土) 12:13:49.64278名無し専門学校
2022/04/16(土) 22:36:06.52 逆になに勉強してんだ...?
279安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県)
2022/04/16(土) 23:35:47.51 >>1
専門学校でも学校に通わなければ取れない特別な国家資格(看護師、自動車整備士、美容師、調理師、建築士など)が取れる学校であれば行く価値は低くは無いと思う
でもIT系や簿記会計、医療事務、漫画アニメゲームあたりの専門学校ならあえて行く意味はほぼ無いと思う
・基本情報技術者や日商簿記2級くらいはFランク大学の全く関係ない学部・学科(文学部など)の奴でも普通に取れるし、そもそも商業(工業)高校でも少し賢い子は普通に取れるレベルの資格
・医療事務はそもそも資格いらない(全部民間資格で独占業務が無い)
・漫画アニメゲームの専門学校はそもそも芸術(美術)系の大学の完全下位互換。下手すりゃ高校の美術科よりレベルが低い
専門学校でも学校に通わなければ取れない特別な国家資格(看護師、自動車整備士、美容師、調理師、建築士など)が取れる学校であれば行く価値は低くは無いと思う
でもIT系や簿記会計、医療事務、漫画アニメゲームあたりの専門学校ならあえて行く意味はほぼ無いと思う
・基本情報技術者や日商簿記2級くらいはFランク大学の全く関係ない学部・学科(文学部など)の奴でも普通に取れるし、そもそも商業(工業)高校でも少し賢い子は普通に取れるレベルの資格
・医療事務はそもそも資格いらない(全部民間資格で独占業務が無い)
・漫画アニメゲームの専門学校はそもそも芸術(美術)系の大学の完全下位互換。下手すりゃ高校の美術科よりレベルが低い
280名無し専門学校
2022/04/18(月) 07:41:37.64 俺2年制で今年卒業したけど専門ってリモート授業やたら嫌ってるよね
感染者出ても保健所がーとか言ってて意味分からんかった
保健所なんてダンマリだろうになぜそこまで対面をやりたがるのか分からなかった
感染者出ても保健所がーとか言ってて意味分からんかった
保健所なんてダンマリだろうになぜそこまで対面をやりたがるのか分からなかった
281名無し専門学校
2022/04/18(月) 12:49:51.04 専門は貧乏人の子供が多いから自宅にまともなPCと光回線が無いことが多いんだよ
282安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/04/18(月) 14:27:30.88 >>280
FEはお持ちですか?
FEはお持ちですか?
283安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(北海道)
2022/04/18(月) 14:28:04.12284名無し専門学校
2022/04/18(月) 20:50:53.35 AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
(株)JDSC(東大ベンチャー発)2022年 テンバガー候補 (旧 日本データサイエンス研究所)
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券 AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 2022年4月8日 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html
https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1
理研 革新知能統合研究センター (AIP) 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用することにより、科学研究の進歩や実社会における課題解決に貢献することを目指しています。加えて、人工知能技術の普及に伴って生じる倫理的・法的・社会的問題に関する研究を行っています。
https://japan.zdnet.com/article/35186353/
ZDNet AIのターニングポイント?--AIの世界は大手クラウドが支配するのか Joe McKendrick (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2022-04-18
(株)JDSC(東大ベンチャー発)2022年 テンバガー候補 (旧 日本データサイエンス研究所)
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券 AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 2022年4月8日 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html
https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1
理研 革新知能統合研究センター (AIP) 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用することにより、科学研究の進歩や実社会における課題解決に貢献することを目指しています。加えて、人工知能技術の普及に伴って生じる倫理的・法的・社会的問題に関する研究を行っています。
https://japan.zdnet.com/article/35186353/
ZDNet AIのターニングポイント?--AIの世界は大手クラウドが支配するのか Joe McKendrick (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2022-04-18
285安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)
2022/04/19(火) 18:37:05.82 >>1
マジレスすると(高等が付かない)専門学校は学校の質はほぼ保証できないよ
多くは入学試験(学力検査)が無い(調理などの例外もあるが…)し、卒業論文やレポートも無い
つまり知的障碍者みたいな奴でも卒業できてしまう
特にIT系やビジネス系(簿記会計、医療事務)の専門学校はその辺の工業高校や商業高校よりレベルが低いことも少なくない
漫画アニメゲームの専門学校に至っては高校の美術部レベルだし、そもそも現役の声優や漫画家が「そっち系の専門学校は行く意味が無い」と断言しているほどだ
流石にFランク大学や短期大学、高等専門学校でもここまで酷くは無いよ
情報系ならF欄でも入学試験に数学や物理、英語があるし、授業も確率論や統計学、線形代数学、微分法・積分法などがある
だから(国立大学や有名私立大学よりは質が低いかもしれないけど)一応最低限の質は保証されている
あとF欄の情報系を卒業できるレベルの人間なら基本情報はほぼ取れる(むしろ基本情報を取れませんレベルな奴はF欄も卒業できないと思う…)
一応専門学校でも看護師や自動車整備士、美容師、調理師、建築士など本気で国家資格の取得を目指しているところは授業が厳しい場合もあるけど、
そういうところは(国家試験に合格できなそうなレベルのガイジは)卒業させないので退学率が半端ないらしい…
マジレスすると(高等が付かない)専門学校は学校の質はほぼ保証できないよ
多くは入学試験(学力検査)が無い(調理などの例外もあるが…)し、卒業論文やレポートも無い
つまり知的障碍者みたいな奴でも卒業できてしまう
特にIT系やビジネス系(簿記会計、医療事務)の専門学校はその辺の工業高校や商業高校よりレベルが低いことも少なくない
漫画アニメゲームの専門学校に至っては高校の美術部レベルだし、そもそも現役の声優や漫画家が「そっち系の専門学校は行く意味が無い」と断言しているほどだ
流石にFランク大学や短期大学、高等専門学校でもここまで酷くは無いよ
情報系ならF欄でも入学試験に数学や物理、英語があるし、授業も確率論や統計学、線形代数学、微分法・積分法などがある
だから(国立大学や有名私立大学よりは質が低いかもしれないけど)一応最低限の質は保証されている
あとF欄の情報系を卒業できるレベルの人間なら基本情報はほぼ取れる(むしろ基本情報を取れませんレベルな奴はF欄も卒業できないと思う…)
一応専門学校でも看護師や自動車整備士、美容師、調理師、建築士など本気で国家資格の取得を目指しているところは授業が厳しい場合もあるけど、
そういうところは(国家試験に合格できなそうなレベルのガイジは)卒業させないので退学率が半端ないらしい…
286安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)
2022/04/20(水) 19:28:38.73 >>1
マジレスするとFEを取ってやっとFランク大学情報工学科卒業に並ぶかどうかくらいの評価だから、そこまで強い資格では無いよ
普通に独占業務のある看護師や二級自動車整備士、美容師、調理師の方が上だと思う
(調理師は独占業務は無いが、調理師免許が必須の飲食店が多い)
ある意味、自動車運転免許より価値が無い資格がFE
マジレスするとFEを取ってやっとFランク大学情報工学科卒業に並ぶかどうかくらいの評価だから、そこまで強い資格では無いよ
普通に独占業務のある看護師や二級自動車整備士、美容師、調理師の方が上だと思う
(調理師は独占業務は無いが、調理師免許が必須の飲食店が多い)
ある意味、自動車運転免許より価値が無い資格がFE
287名無し専門学校
2022/04/25(月) 10:03:34.95 俺の通ってる専門学校なんだけどさ
とてもITの学校とは思えないんだよね
>>280の通り保健所云々言ってたり教員がどいつもこいつも50代以上の奴しかいない
基本情も言う程取れてないし無いならないでPGSEが関係ないところに行かされる
高齢者の教員とか絶対役に立たないし保健所も保健所で本当に言うのか気になる
とてもITの学校とは思えないんだよね
>>280の通り保健所云々言ってたり教員がどいつもこいつも50代以上の奴しかいない
基本情も言う程取れてないし無いならないでPGSEが関係ないところに行かされる
高齢者の教員とか絶対役に立たないし保健所も保健所で本当に言うのか気になる
288名無し専門学校
2022/04/25(月) 20:10:59.60 保健所から連絡なんか来るわけない
というか来るんだったら大抵の小中学校がリモートになってるよ
リモートにならないのは陰キャしかいねえし感染するわけがないからだよ
どうせ専卒とか連休もゲームばっかやって家に引きこもってる奴だけだろ
かかると思うか?
というか来るんだったら大抵の小中学校がリモートになってるよ
リモートにならないのは陰キャしかいねえし感染するわけがないからだよ
どうせ専卒とか連休もゲームばっかやって家に引きこもってる奴だけだろ
かかると思うか?
289名無し専門学校
2022/04/27(水) 10:11:37.92 正直もう辞めようかと思う
IT系の企業に勤めていた なんて謳ってるけど実際現役どころか昭和の時に勤めてた老人ばっかり
しかもその老人がリモートわからん対面の方がやりやすいとか言ってて笑えない
とにかくコロナ対応が酷すぎる
本当に200万円こんなところに使ってていいのかと思う
IT系の企業に勤めていた なんて謳ってるけど実際現役どころか昭和の時に勤めてた老人ばっかり
しかもその老人がリモートわからん対面の方がやりやすいとか言ってて笑えない
とにかくコロナ対応が酷すぎる
本当に200万円こんなところに使ってていいのかと思う
290名無し専門学校
2022/04/29(金) 12:32:49.25 専門と短大ならどっちがいいんや
291名無し専門学校
2022/04/29(金) 13:49:29.11 それは専門
292名無し専門学校
2022/04/29(金) 15:15:18.46 どっちも似たようなもんだと思うが短大のがマシだと思う
293_(┐「ε:)_
2022/04/29(金) 18:45:40.82 短大卒業して、四年制大学に3年時編入すればワンちゃんあるで
(^ν^)
(^ν^)
294名無し専門学校
2022/04/30(土) 19:19:27.15 講師の前歴はキチンと聞かないと年間100万以上の無駄金を出す事に
なりかねない。本当にガチでやってた人が講師で来てるなら
嫌われるかも知れないが色々聞いて行け。違った場合はご愁傷様w。
(さっさと退学して次へ行けw)。
なりかねない。本当にガチでやってた人が講師で来てるなら
嫌われるかも知れないが色々聞いて行け。違った場合はご愁傷様w。
(さっさと退学して次へ行けw)。
レスを投稿する