X



やっぱり大学に行くべきだった・・・ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

2017/07/08(土) 15:32:27.07
※前スレ
やっぱり大学に行くべきだった・・・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1363962013/
2017/08/05(土) 11:52:49.10
29歳ならまだやり直せるだろ、ばかじゃねーの
147名無し専門学校
垢版 |
2017/08/05(土) 13:17:58.89
>>146
他人事だと思っていい加減なこと言ってんじゃねえよ
じゃぁ、具体的にどうやったら就職できんだ?
どうやったら結婚できんだ?
専門なんか行ったら俺みたいになる可能性もあるぞw
マジ大学行け大学
2017/08/05(土) 13:30:58.82
在日の新ビジネス ワンステップスクール伊藤学校
校長 廣岡政幸

> ご自身が在日韓国人であることを隠すことなくはっきりと明言されました
> 嘘だと思われるのでしたら廣岡政幸さんにお会いする機会があったときに伺ってみると良いです

815 :名無し専門学校:2017/04/23(日) 15:41:19.44
ネットの廣岡信者の主張を見ると、確かに無職/ニート/ひきこもり(ネトウヨ)
に対する、強い憎しみがあるみたい。言葉では更正を願ってるようだけど、
子供を入れたらいじめで殺されそう。

> 773 :名無し専門学校:2017/04/09(日) 12:54:01.39
> > 602 :名無し専門学校:2017/02/04(土) 05:45:15.08
> > ネトウヨ=無職・ニート・ひきこもり=社会悪
> > だから俺達は悪くない
> > みたいな論理破綻した在日論はよくネットで見かけるけど・・・
>
> その在日の妄想を正当化するための広告塔として
> 祭り上げられたピエロが廣岡政幸
2017/08/06(日) 07:09:57.99
20代とかはまだ給与とか生活面で大差はないから騙されるんだよね
でも結婚、昇進など人生の節目を迎えたときに初めて気付かされたわ

結婚:良くて短大普通で専門、ヘタしたら高卒・中卒でないとマッチングしない

昇進:ストレート4大卒とは何かが違うなあ、と思っていたら30こえてどんどん差が開く
    大卒の通過点に過ぎないポストが高専卒が定年を迎えるときの目標地位となる

絶対に絶対に普通高校行って大学出た方がいい。
ロンダ編入なんか愚の骨頂。サークルもろくに入れず暗い大学生活。しかも2年しかいない…
つまらないキャンパスライフ。家と研究室の往復だけで終わる。
そして就職後も編入ロンダは昇進などで差がつくんだよ。嘘だと思ってたら本当だった。

繰り返すが、絶対に絶対に普通の高校から大学に進学した方がいい。
2017/08/06(日) 15:33:59.49
大学と言っても、Fランク大とか行っても何の意味もないぞ
つまり早慶未満の大学なら専門と変わらんという事
2017/08/07(月) 02:06:29.18
早慶はともかくとして、ニッコマくらいは受かったれよとは思う
2017/08/07(月) 08:15:38.80
ニッコマ程度だと、専門行って2年でチャチャっとスキル身に着けた方が世間の評価は高い
2017/08/07(月) 13:36:42.17
実際にはスキルも身に付かずニッコマ卒にこきつかわれるのがオチなんですけどね、初見さん
2017/08/07(月) 15:21:26.41
専門学校行く奴って結局まともな大学に行けないやつらなんだよなぁ
2017/08/07(月) 19:57:35.65
たしかに早慶落ち専門とか多そう
156まつもと
垢版 |
2017/08/07(月) 21:46:48.48
金かかるだけなのかな
2017/08/07(月) 21:52:06.50
低学歴って、東大と早慶しか知らないのかw
日本には800も大学があるのに。
「早慶落ちたら、専門」なんてありえないw
レベルが違いすぎる。
2017/08/07(月) 22:19:46.78
お前ら、実際に専門に行ってみて
就職に強いスキルが身についたと思うのか?
遊んでる大学生とやら以上に知識を身につけたと思うのか?
単にパソコンいじる程度じゃ、大学の授業の質にはかなわねーぞ
なんせすべての授業が大学教員様から毎回直々に教えてもらえるんだからな
2017/08/07(月) 22:25:00.25
大学のランク

東大
早慶
MARCH
日東駒専
大東亜帝国
明星大学、高千穂大学等の無名大学
Fランク←専門学校と同格なのはこの辺
2017/08/07(月) 22:35:08.32
Fランと同じとか、まだ専門を過大評価してるぞ
そもそも、Fランは低すぎてボーダー計算不能というだけで、ちゃんと入試で不合格者は発生する
本当に事実上の全入である専門とは違う

しかも大学である以上は専門よりも上
短期大学も正規の学校であり専門より上
立場的にはともに学位がもらえず日本オリジナル称号しかもらえない高専と一緒
しかし実際の入試難易度や卒業後の処遇を考えると高専のほうが上
2017/08/08(火) 09:19:26.32
さすがに日東駒専以下は専門と同様のおつむレベルと思われてるぞ
2017/08/08(火) 10:48:17.75
>>161
誰に思われてるんですかね・・・
163名無し専門学校
垢版 |
2017/08/08(火) 21:50:17.75
早慶に行けないなら専門行けって言ってる馬鹿がいるが、専門なんかFランも受かるか危ういような奴らだろ
あのねぇ、20年30年前なら高卒でも入れた会社も今は大卒者しか採らないって所は多いから
特に都会なんかみんな大卒
もはや大卒じゃないと通用しないぞ
専門行って大失敗した俺だから言えるが、マジで専門よりFランの方がマシ
2017/08/08(火) 22:47:04.94
いやもはやネタだろ
まじで書いてるなら救いようのないアホだと思うわ
専門学校なんて他に選択肢がなくて仕方なく選ぶとこだからな
2017/08/08(火) 23:47:53.60
俺が不思議なのは、なぜ専門なんかに行こうと思うのかということ
せまっ苦しい雑居ビルに息の詰まるような部屋で得体の知れない講師の授業
あれのどこがいいと思うんだろう
2017/08/09(水) 03:01:51.24
専門の常勤講師って小中高の教師くずれかね
非常勤はどっかの大学で教えてそうだけど
167名無し専門学校
垢版 |
2017/08/09(水) 08:00:40.91
>>165
エンターテインメント系の専門に行って人生終わった29歳のフリーターがお答えしようw
まぁ、早い話が世間知らずなんだよw
俺も専門なら簡単に入れるし、何か仕事はあるだろうと思ってたが蓋を開けたら何もない
2017/08/09(水) 08:30:37.35
専門の講師の質が悪いのか検証してみた

とある専門

教員紹介のプロフィール
@東京藝術大学大学院講師、早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学院修士課程修了
A早稲田大学大学院修士課程修了、東京電機大学非常勤講師、法政大学兼任講師
B早稲田大学大学院修士課程修了、日本女子大学非常勤講師、東京藝術大学/東京工業大学/九州大学等非常勤講師歴任。

↑見れば分かるが、全然得体のしれない人らじゃない。専門の講師は実は優秀な人が多い

しかも↓のような状況らしい
大学の学部学生が、新たなスキルを得るために、夜間を利用し、ダブルスクール生として多数当専門に在学しています。

施設も一流
日本最大級の蔵書を有する図書館、国際シン ポジウムが行われる会議場、
夜間まで利用可能なコンピュータルーム、400台を超えるドラフターを有する製図CAD室。

専門馬鹿にしてた奴らには悔しいだろうけど、専門でもそこらの大学より講師陣・施設共に充実したところがあるんだよなあ
169名無し専門学校
垢版 |
2017/08/09(水) 09:47:19.07
>>168
それは専門の中でも比較的マシな専門な
俺の行ったエンターテインメント系の専門は教務に中卒の奴もいたから
講師も何の実績もない卒業生がやってた
2017/08/09(水) 10:45:57.84
まぁ専門学校行きたいやつは行けばいいんじゃね
そして将来書類選考で弾かれてくれたまえww
所詮そいつの人生だから知ったこっちゃねーわ
2017/08/09(水) 10:50:03.64
>>168
全部非常勤レベルじゃねーかww
日本最大級の蔵書がなんちゃらかんちゃらの時点で信憑性全くねーwwちょっと考えりゃ分かるだろ
お前みたいな馬鹿以外は騙されねーよ
172名無し専門学校
垢版 |
2017/08/09(水) 11:33:45.84
とにかく専門なんか行くな
今や大卒なんて高卒と同じような資格だし専門卒なんか中卒だろw
俺はエンターテインメント系の専門に行って人生失敗した29歳フリーター
製造業ですら書類選考で落ちてるんだぞw
挙句の果てには精神科に通ってるし
まぁ、俺みたいになりたきゃ専門行けw
日々、死にたいと思ってる地獄だぞw
2017/08/09(水) 12:05:06.14
>>171
その専門は進学先だって一流

進学先一覧
早稲田大学大学院、東京大学大学院、東京藝術大学大学院、東京工業大学大学院、慶應義塾大学大学院、
横浜国立大学大学院、東北大学大学院、大阪市立大学大学院、ロンドンAAスクール、Essex大学大学院、多摩美術大学 ほか

下手なFランク大とかおよびじゃないよ
2017/08/09(水) 12:13:15.37
専門卒業生のお言葉↓

大学とのダブルスクールを3年間続け、卒業後は早稲田大学大学院へ進学することができました。
これも先生方の多大なサポートがあったからこそ選ぶことのできた進路であり、
専門学校に入学して本当に幸せだったと思います。
在学中で最も印象に残っていることは、教室全体が学ぶことへの真剣さに満ちていることでした。
175名無し専門学校
垢版 |
2017/08/09(水) 13:44:52.91
アニメとかマンガとか声優といった専門学校があるけど、まともな就職先ってあるのか?
176名無し専門学校
垢版 |
2017/08/09(水) 15:08:22.06
>>175
だから無いってw
卒業後、ほぼ全員が実家に帰ってるよw
2017/08/09(水) 16:18:50.84
>>173
だから、具体的にどこ専門よ
そんな専門が存在するのかレベルから信じられない
あと、174も書いたの同じ奴なんか?
2017/08/09(水) 17:46:25.98
>>177
https://www.waseda.jp/school/art/

↑だよ。これに限らず実はけっこう良い専門も多い
しょぼい専門の話しかしらないから、
全ての大学>専門とかアホな事を言うんだよ
2017/08/09(水) 18:18:08.59
富山高専機械システム工学科の「研究しない人生」w

5年以内の査読論文発表数(第1著者)
教授A 0件
教授B 0件
教授C 0件
教授D 0件
教授E 0件
准教授A 2件
准教授B 1件
准教授C 1件
准教授D 0件
准教授E 1件
准教授F 1件
准教授G 0件
准教授H 0件

さすがは研究者の墓場w どこの高専も似たり寄ったり。
博士持っていても、パフォーマンスは準学士!
2017/08/10(木) 02:07:10.68
>>178
すげーけど条件がだいぶ特殊な気がするなあ…
早稲田大学系列だから早稲田大学への進学枠を持ってるわけで、
要するに付属高校の内部推薦枠みたいなもんだろ…
そもそも建築系で3年課程専門で夜間とかニッチすぎる…
しかも早稲田大学大学院への特別選考制度の募集人員は若干名だし、
学士の学位を有する者が条件だから、普通に高卒後この専門を出ただけじゃ受けられもしないだろ
ただ単に大卒者が大学院に進むというだけだということw
極端なことをいえば、わざわざこの専門に3年も通わなくても、大卒なら大学院の合格は可能
あと教員の早稲田卒の割合が異様に高いw

>>179
「研究しない人生」wwwwww
おいwwwwwwwwその単語が出てくる奴がなぜこのスレにwwwwww
お前の人生こそ一体どうなってるんだwwwwwwww
2017/08/10(木) 07:17:10.38
>>180
建設業界
学閥として、官立の旧制大学では北海道大学、東京大学、京都大学、九州大学の四校、
私立大学では、早稲田大学、日本大学の二校、合計六校が全国的に戦前から有力学閥となっている。

↑早稲田は建築業界では名門だからな
まー早稲田とか落ちたら専門もアリだろ
しょぼい大学に行く価値無し
2017/08/10(木) 08:09:02.89
Fラン大学を貶めたところで専門学校の評価は変わらない
つまり専門学校はゴミである事実は揺るがない
まともな大学に行けないやつらは総じてゴミ
183名無し専門学校
垢版 |
2017/08/10(木) 09:55:13.21
だから、エンターテインメント系の専門に行って人生失敗した29歳のフリーターがここにいますよw
うちの専門はまだ映像編集とかADとかやってる奴らも少しいるけど、ほとんどは実家に帰っていますw
みんな中卒共に混ざって単調作業してるらしいよw
あと、俳優科ってクラスもあったけどもちろん俳優デビューした奴なんかいないw
小さな劇団に入ってバイトしながら生活してるよ叶うわけない夢を見ながらw
マジ専門なんかFラン以下
専門持ち上げてる奴らは馬鹿
2017/08/10(木) 11:18:07.24
ゴミみたいな専門に行った奴がほかの専門まで貶してて笑える
専門だって良い学校、悪い学校があるわ
185名無し専門学校
垢版 |
2017/08/10(木) 12:04:15.10
>>184
そうですか、あなたも専門卒なんですねw
ちなみに良い専門なんか本当にあるんですか?
極端な話ですが開成高校から専門に行く奴なんていませんよね?w
近所に自動車整備士の専門がありますが…
聞いた話ではみんな偏差値40以下の高校で、そんな高校でも成績悪かった奴らばかりみたいですよw
186名無し専門学校
垢版 |
2017/08/10(木) 13:42:25.90
ちなみに中学の同級生の話ですが、高校は進学校に行って公務員専門学校?みたいな所に行って消防士になりました
でも聞いた話では高校でDQN化して成績はぶっちぎりの学年最下位だったようですw
専門=真ん中より下ってイメージはどーしても覆りませんわw
私のエンターテインメント系の専門も高校は通信とか定時制だった奴ら多かったですしw
2017/08/10(木) 13:47:53.02
大学だって、日大でやっと同学年の真ん中だろうが
それより下は真ん中より↓
マーチで中の上程度
早慶くらいじゃなきゃ賢いっていえないな
2017/08/10(木) 14:50:56.62
ニッコマで真ん中てのは大学の中で真ん中だから
大学進学率は50%だから同学年の上位1/4やで
小中学校で学年に400人いたら100位辺りで合否半々だな
2017/08/11(金) 01:26:04.81
>>187
おうそうだな
でも専門が馬鹿って事実は揺るがないぞw
190名無し専門学校
垢版 |
2017/08/11(金) 15:30:02.11
だから普通は専門なんか行きませんって
偏差値40以下のド底辺高校でも特に成績が悪かった奴らの行く所が専門ですよw
進学校から専門に行く奴もいますが、DQN化した奴とか不登校になった奴らですよ
成績が良かったら専門なんか選びませんからw
まぁ、私が専門に行って大失敗したから言えますが
専門の就職先なんて高卒と変わりませんよマジで
2017/08/11(金) 15:40:21.42
高専の専攻科なんて一般の人からしたら知名度ゼロだよね。

971 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 02:06:39.74
だからめんどくさくて大学生ですと言うのだ

972 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 02:55:44.20
>>971
それめっちゃわかるわ
どこ行ってるの?って聞かれたら奈良の大学行ってますって言う

973 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 03:18:42.98
みじめ 学歴詐欺。

38 :名無し専門学校:2014/01/30(木) 17:47:22.32
このコピペは広めないで欲しいわ

もっと自分みたいな犠牲者が出ればいい。
2017/08/12(土) 00:45:04.11
本当に専門は罪深いなw

ところで、俺が今日マックでメシ食ってたら近くの席に美容専門の職員らしき連中がいてな
お盆で祝日なのに仕事で哀れだなーと思った
あと、聞きたくもない話が勝手に聞こえてきて極力聞かないようにはしてたんだが、
べつにたいしたことは言ってなかった(もちろん業務についてじゃなくて社会の心構えとかの話)
学生だろうが社会人だろうがニートだろうが、人間だいたいは知能指数が同じなんだから
同じようなことしか思いつかないんだよなーと思った
193名無し専門学校
垢版 |
2017/08/12(土) 18:24:20.88
専門は田舎者の行くところですよw
学力レベルは住んでる都道府県でかなり差がありますし、都内の人間は競争社会なので大学に進学します
もちろん、例外もありますが
地方の田舎は一番偏差値の高い高校ですら70以下って所もありますからね
学力レベルの低いところで育った世間知らずが行くのが専門ですw
2017/08/12(土) 18:35:02.24
全国の大学進学率の平均は54.7%。最も高いのは東京都で66.5%。2位は京都府で66.4%。
東京と京都は大学生数でも1位と2位になっている。3位以下は神奈川県、兵庫県、大阪府の順。
一方、大学進学率が最も低いのは沖縄県で39.2%。この他、山口県、鹿児島県、佐賀県、北海道などが下位に入っている。

大学進学率を男女別に見ると男子が52.2%、女子が57.2%となっていて、女子の大学進学率が高い。

↑見ると、東京だけじゃなく田舎の京都とかでも大学進学率高いね
田舎=大学進学率低い訳じゃないみたいだよ
195名無し専門学校
垢版 |
2017/08/12(土) 20:58:30.97
全ての専門学校は隠蔽体質教育機関
どんどん内部実態や不祥事を暴露しろ
2017/08/13(日) 09:13:49.18
逆に大学行かずに専門行って大成する方がカッコイイ
学歴に頼ってない感じが凄い
2017/08/13(日) 19:31:32.75
大成する自信は俺にはないわあ
専門卒か大卒かに関係なく
198名無し専門学校
垢版 |
2017/08/13(日) 20:35:10.21
>>194
はい?
京都が田舎だってぇ?
何たる暴言だ
そんなこと言ったら東京なんか田舎者が上京してきて晴れ着を着て飛びまわってるだけじゃねぇかw
本当の都会は関西
2017/08/13(日) 21:54:47.90
https://mainichi.jp/articles/20160720/k00/00e/040/289000c
京都で出没過去最多6月182件 京都市街でも多数

6月以降、京都府内でクマ(ツキノワグマ)の出没が相次いでいる。
府農林水産部森林保全課によると、6月の出没件数は統計を取り始めた2003年度以降最多となる182件。
4?6月の出没件数も過去2番目に多い281件だった。
観光客が多く訪れる京都市内でも多数の目撃情報が寄せられている。


京都は田舎でしょ。京都市内ですらクマ出没するし
2017/08/14(月) 00:41:52.59
そんなこと言い出したら、九州地域にはクマは生息してないんだぜ
大都会だぞ九州
201名無し専門学校
垢版 |
2017/08/14(月) 10:32:52.37
日本の文化はほとんどが関西から来ている
例えば東京の有名な料亭なんかもほとんど関西から来たものだぞ
東京の料理人も関西で修行した人たちが多いし
京都が田舎とは何たる暴言だ
撤回しなさい
2017/08/14(月) 11:47:38.26
日本が世界に誇る大都市の数々
国が認める政令指定都市

北海道 札幌市  宮城県 仙台市
埼玉県 さいたま市  千葉県 千葉市
神奈川県 横浜市・川崎市・相模原市
新潟県 新潟市 静岡県 静岡市・ 浜松市
愛知県 名古屋市  京都府 京都市
大阪府 大阪市・堺市 兵庫県 神戸市
岡山県 岡山市  広島県 広島市
福岡県 北九州市・福岡市 熊本県 熊本市
203名無し専門学校
垢版 |
2017/08/15(火) 10:02:21.35
おかやま安全安心情報
http://anzn.net/okayama/safety/index.php?i=5963

■事案概要
平成28年10月23日(日)13:00ころ、岡山市北区今地内の公園において、女性が児童と遊戯中、男から「うんこ漏れた、脱ぐから拭いて。」等と声をかけられたもの
■不審者
30から40歳の男、黒色赤ライン入りジャージ上下、黒色短髪、岡山情報ビジネス学院の教師IT ビジネス学科の中村先生
204名無し専門学校
垢版 |
2017/08/16(水) 06:13:14.86
偏差値57ぐらいの高校3年だけど全く勉強してなかったから専門学校しか行くとこなくなってしまった
今からでも勉強して大学行くべきですかね?
浪人してでも程々の大学行ったほうがいいですか?
2017/08/16(水) 06:46:02.97
のんのんびよりの3期早く見たい。
2017/08/16(水) 07:40:39.99
>>204
大学行っとけ
一生学歴で悩むことになるぞ
2017/08/16(水) 08:12:19.40
今は少子化で早慶でも半年で受かるだろ
今から勉強すれば余裕
早慶落ちたら専門行けばいい
208名無し専門学校
垢版 |
2017/08/16(水) 14:39:26.73
調べてみたけどエンターテインメント系の専門ってマジで詐欺だな
てか、日本で映画やドラマに出てる俳優で専門の演劇コース卒なんて奴は皆無だし
本当に俳優、女優になれる器があれば10代でスカウトされて15、6には遅くてもデビューしてる
2017/08/16(水) 18:36:49.64
>>196
中卒で成功してから言えやカス
まぁ田中角栄という先駆者がいるが
210名無し専門学校
垢版 |
2017/08/16(水) 18:41:47.57
>>209
あの人、勉強量は尋常じゃなく多かったぞ
なんか、学歴は関係ない=勉強しなくてもいいって勘違いしてる馬鹿が多そうなスレだが
2017/08/17(木) 04:07:18.29
適当にぐぐったのをまとめてみた

田中角栄
1933年(昭和8年)、高等小学校を卒業生総代で卒業
1936年(昭和11年)3月、昼は働きながら中央工学校土木科(夜間部)卒業
(現在の中央工学校専門学校)

家は貧乏だったようだが、ほとんどの者が尋常小学校どまりの中で高等小学校まで出ている
旧制中学まで行けたのは地域差があるが4〜8%(都会の人じゃないと引越しとか下宿とかいるものねえ)
当時としてはそれなりにまともな学歴に見える
2017/08/18(金) 07:32:43.13
角さんの勉強量は、知識面。
受験勉の勉強ではない。
見識が広く、先見の明もあった。
それ以上に、才能があったから。

学校に通うことが、逆に遠回りになってしまう
ような連中もいる。
だけど、大半は凡人なんだから、きちんと学校に通うべき。
213名無し専門学校
垢版 |
2017/08/18(金) 13:30:00.76
才能ってものは存在すると思う何にでも
ビートルズがデビューした時、ポール・マッカートニーは19か20だぞ
考えられんわ
214名無し専門学校
垢版 |
2017/08/19(土) 14:57:09.87
お前らの高校がどの程度の偏差値だったか知らんが
進学校と呼ばれる高校は「専門に行きたい」なんて行ったら普通は反対する
よほど成績が悪い奴は別だが
2017/08/19(土) 15:54:18.90
頭の悪い高校ほど大学より専門進学の割合が大きい
216名無し専門学校
垢版 |
2017/08/19(土) 17:41:12.90
>>215
それは当たり前だw
2017/08/19(土) 22:04:34.83
最近は進学校でも専門進学が増えていると噂で聞く
218名無し専門学校
垢版 |
2017/08/20(日) 14:41:34.74
進学校から専門に行く奴なんか超落ちこぼれ組だろ
中学の同級生で進学校に行って専門に進学した奴がいるけど
高校ではDQN化して成績も学年最下位だったらしいからなw
あと進学校ってさ、進学校に合格することが目標であって入学後は勉強しないって奴も多い
ブランドが欲しいだけじゃないの?
2017/08/21(月) 00:36:39.92
あのなぁ、真面目に勉強するやつがそもそも専門学校行くかよ
真面目にやんねーから専門学校行くはめになってんだろうが
まともな大学行ってる奴が全員真面目に勉強してるとは思わんが専門学生との圧倒的な違いは基本スペック
こいつらはちょっとがんばりゃある程度のことはこなせる
2017/08/21(月) 06:48:19.53
一般受験で大学行った奴はともかく、附属とかAOとかの推薦で進学した奴は
アホしかいないんですが
221名無し専門学校
垢版 |
2017/08/21(月) 10:14:16.26
でも学校からもそこそこの大学に行けるし大学受験しろって言われてたけど、好きなことやりたいってファッションの専門行った奴もいたなぁ…
ファッション業界は全然知らんが、好きなことやりたくても大学でやればいいんじゃね?って思う
2017/08/21(月) 16:02:27.32
ファッションwwwwww
大学で言えば家政学部wwwwwwww
223名無し専門学校
垢版 |
2017/08/21(月) 17:41:35.89
まぁ、特に男は学歴あった方がいい
専門卒なんて高卒と変わらんし、大卒の女がそんな男を相手にしないだろ
2017/08/21(月) 20:24:36.44
大卒は大卒と、大卒未満は大卒未満と結婚する
大卒でも高学歴とそれ以外は住み分けて結婚する

それが自然な成り行きだよね
格差婚なんてうまくいかないもの
225名無し専門学校
垢版 |
2017/08/21(月) 20:30:12.43
>>224
まさにそれ
本当に良い人なら学歴やら年収やら関係ないなんてキレイゴトですよねぇ
2017/08/21(月) 20:43:57.45
音楽系→音大or一般大教育学部の音楽科or一般大の軽音楽サークル
美術系→芸大or一般大教育学部の美術科or一般大の美術サークル
マンガ系→京都精華大マンガ学部or一般大のマンガサークル
情報系→情報学部or一般大の情報科目
ゲーム系→メディア学科・ゲーム学科
公務員系→法・商・経済・経営学部or大学提携の資格講座
簿記系→商・経済・経営学部or大学提携の資格講座
看護系→看護学科
福祉系→福祉学部
演劇系→演劇サークル(声優含む)

専門じゃないと学べないことってそうそうないよね
2017/08/21(月) 21:00:01.10
>割合で見ると
>大学・大学院出身が8〜9割程になり、
>専門学校出身が1〜2割程といった具合です。
>転職の激しい業界ということもあり、
>ゲーム開発以外でプログラマーやSEをやられていた方も結構います。
>基本的には全員理系です。
>残念ながら文系出身のゲームプログラマーさんを見たことがありません。
http://www.gameprogrammer-university.com/
2017/08/21(月) 22:12:01.99
まあ、大卒と言っても、
最低でも国公立大学か私立なら早慶以上じゃないと
恥ずかしいし、専門と大差ないけどな
2017/08/21(月) 23:20:34.79
今の時代大卒が大半だからな。
周りにいる若い奴と男女問わず話してみ。
大卒しかいないから。
そういう時代なんだよ。
2017/08/21(月) 23:23:18.24
結婚は経済力だろうなぁ〜。
大卒でもフリーターとかなら、まず結婚できないし、
貧乏だったら結婚しない。

たぶん、未婚が多いのは、その辺が起因している気がするね。
2017/08/22(火) 19:32:06.18
俺大卒だけど、高卒とか専門卒の女とは付き合う気しないわあ〜
というか、ちょっとまともな人間はまず大卒なんだよな
専門卒とか高卒の奴はすぐに頭がパーだわってわかる見た目してるのも多い
もう一瞬でわかる、明らかに相容れない
ガテン系とかお水系とかチャラ男系とかチーマー系とかの奴等で大卒っていないもの
なんなんだろうねあれ
明らかに住む世界が違う
2017/08/22(火) 20:36:50.67
それな
まともな大卒と専門卒じゃまずたどってきた人生が違うから価値観が違うし話が合わない
当たり前と思ってることが相手にとっては当たり前じゃない
233名無し専門学校
垢版 |
2017/08/22(火) 21:38:37.29
専門だろうが 大卒だろうが 新卒で仕事に就きづらかったら変わらんよ
2017/08/23(水) 19:04:44.78
池沼ホロ
2017/08/24(木) 14:02:14.25
>>229
周囲に中卒高校中退高卒専門卒しかいない階層の奴が半分くらいいるんだよな
想像できないが、そういう人たちの世界っていったいどうなってるんだろう

自分の周囲に学士号修士号博士号などの「学位」を持ってない人間は一人としていないからよくわからん
236名無し専門学校
垢版 |
2017/08/24(木) 17:15:47.09
俺はエンターテインメント系の専門に行って人生失敗した29歳のフリーターだけどさ
うちの専門は特殊だからってのもあるけど、変人と現実が見えない馬鹿と金持ちのボンボンしかいなかったよ
35歳で職歴なくて小説家志望のニート、30過ぎて今だに俳優になるとか言ってる馬鹿、30過ぎて仕送り生活してるニート
マジでろくな奴いないよw
2017/08/24(木) 20:15:43.22
>>228
マジで言ってるなら馬鹿すぎるわ
一部上場している企業の人事に早慶未満の大学と専門のどっちを採るか聞いてみな
2017/08/24(木) 22:03:58.29
いまさら言っても仕方がないことではあるな
おとなしく専門卒である自分を受け入れなさい(笑)
2017/08/24(木) 23:21:50.41
大学受験予備校の四谷学院のCMで「偏差値29でも北大医学部に合格」なんてのがあるけど、
早慶未満の奴らはどんだけ努力しなかったんだよって思うわww
専門行く奴は受験勉強してないからしょうがないけど、受験勉強して早慶未満って物凄く恥ずかしい
2017/08/25(金) 00:16:03.54
単に受験入試の難易度だけでも、今の早慶は親世代の法政くらいだからな
つまり、昔のそこら辺の有象無象の地方県立大やら最下位駅弁やらが今だと早慶受かるって意味だ
更に昔はほとんどなかった推薦AOの存在も考えるともはや昔のニッコマ未満だわ
だからただの煽りだろうけど、>>239の言い分も半分は正しい
早慶云々じゃなく、今の大学入試そのものが信じられない速度で劣化している
そのせいで、どうにかしようと文科省やら審議会やらが訳の分からない改革案を次々と出すわけで…

そんな時代で大学に行かずに専門卒の評価は、昔よりも更に低いのは言うまでもない
2017/08/25(金) 00:33:35.67
>>239
>専門行く奴は受験勉強してないからしょうがないけど

何寝言を言ってんだこいつ
専門行く馬鹿なんて企業から見たら「受験勉強すらしてないカス」としか見られないのが現実
大体、お前大学入ってそれでエスカレーター式に卒業出来るとか本気で思ってんのか?
大学のレベルや学部にもよるが、ボーッとしてるだけで卒業出来るほど世の中甘くない

>>240
昔を美化し過ぎ
確かに、入るだけなら昔の方が相対的に難易度は高かったが、
卒業するのは間違いなく今の方がハードル上がってる
昔は単位落としてもレポートや追試でお茶を濁していたが、
今は文科省が締め付け厳しくしている影響で
そういう裏技が使えなくなってる
2017/08/25(金) 00:34:58.56
>>238
だから大学行ったわ
実際に入って、何もかも専門とは世界が違うのを痛感した
2017/08/25(金) 01:15:01.78
>>242
頑張ったんだな
お前みたいなのは絶望した奴等の希望の星だわ
2017/08/25(金) 01:30:49.47
大学はレジャーランドで遊んでても卒業余裕と聞く
2017/08/25(金) 02:58:56.64
文系はね
一日2〜3コマしかないとか夢のようなレジャーランドでず
※ただし大学生の感覚にかぎる
同じ時間割でも専門生は大変だって言って大学生は余裕だって言うと思う
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況