X

専門学校ESPミュージカルアカデミー3時限目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1P太郎
垢版 |
2014/09/01(月) 09:34:14.79
学校法人取得校なので卒業すれば短大と同格の学歴になり
専門士の称号が与えられますが、社会的実用性がある事を
学ぶわけではないので、就職には弱い学校です。
卒業してもフリーターか学んだ事と関係のない
職に就くしかありません。
夢を追うのはいいですが、それ相応の覚悟が必要ですし
地に足着けてないと下手したらホームレスになりますよ。
565名無し専門学校
垢版 |
2016/12/01(木) 12:06:42.64
音楽は趣味レベルに留めておいた方が良い
566名無し専門学校
垢版 |
2016/12/01(木) 15:53:36.51
>>563
荒波じゃないのに溺れてると思う(笑)
567名無し専門学校
垢版 |
2016/12/01(木) 15:54:55.43
>>562
落ち着け。559は安田がプロだなんて書いてないよwww
568名無し専門学校
垢版 |
2016/12/01(木) 16:07:42.91
今年も今月で終わりです。
2年3年の皆さん、来年3月には卒業ですよ。
社会人になるタイムリミットは
3ヶ月とちょっとですよ。
他校の学生さんとの職の奪い合いはもう始まってますよ。
2016/12/01(木) 19:01:58.77
音楽専門学校で学んだ学生達は自分に才能がある事を信じているから大丈夫
570名無し専門学校
垢版 |
2016/12/02(金) 08:00:29.20
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo
571名無し専門学校
垢版 |
2016/12/03(土) 01:35:16.40
安田は虚言癖があるよ。在だから。
2016/12/03(土) 10:19:06.19
みんなも就職率が高い音楽専門学校で学ぼうね
573名無し専門学校
垢版 |
2016/12/04(日) 19:20:27.58
ん〜…(´-ω-`)
2016/12/05(月) 12:29:38.37
専門学校の就職率なんてアテにならない
2016/12/06(火) 01:04:17.02
音楽専門学校は今年も就職率が高そうだね
576名無し専門学校
垢版 |
2016/12/06(火) 02:02:08.36
どこ就職してんの?
何かソースあるの?
2016/12/06(火) 08:55:46.72
音楽系の専門学校は就職率気にして行く場所じゃない
2016/12/06(火) 09:10:37.71
君らも音楽系の専門学校で夢を叶えよう
579名無し専門学校
垢版 |
2016/12/06(火) 12:29:11.28
>>572>>578はおそらく同一人物だろう。そして音楽専門学校の講師、校長ではないかと思う。これだけ音楽専門学校の入学を勧める奴はいない。要は音楽専門学校に入学すれば、学費が自分の懐に入るから勧めるんだよ。
2016/12/06(火) 15:57:50.74
あなたは音楽専門学校卒のニートですか?
581名無し専門学校
垢版 |
2016/12/06(火) 19:03:41.44
この>>572>>578は音楽専門学校に入った生徒の夢を叶えようがどうこうはどうでもいいんだよ。要は自分のとこの生徒は金ヅルでしかないんだよ。
2016/12/06(火) 20:20:19.23
夢なんて叶うわけないじゃん
2016/12/08(木) 10:34:05.99
今はどのくらいな生徒数なのかな?
2016/12/09(金) 01:40:10.23
レコードメーカーコースにいる人はどこに就職したいの?
レコード会社の社員になりたかったら大学行かないとダメでしょ。
2016/12/09(金) 08:24:06.82
>>584
タワーレコードの店員じゃね?
2016/12/09(金) 10:16:41.18
タワーレコードでアルバイトね

フリーター以外でまともな就職先あるのかな?
2016/12/09(金) 19:18:43.01
音楽業界で働いてるけど、音楽の専門まじで意味ないよ。
職人系はわからないけど。
他は頑張って大学行った方がいい。
588名無し専門学校
垢版 |
2016/12/10(土) 04:47:21.99
何をやるかだよな。
技術が必要ないなら大学行って
レコトード会社でも受けたらいいよ。
ライブハウス、楽器店、CDショップなら
バイトなんだから高卒でいいんじゃね?
589名無し専門学校
垢版 |
2016/12/10(土) 04:54:31.14
音楽の会社…大卒
ギター工房…大卒(工学部)
ライブハウススタッフ…中卒、高卒
イベントスタッフ…中卒、高卒
楽器店スタッフ…中卒、高卒
CDショップ…中卒、高卒
PA…大卒、専門

こんな感じじゃない?
2016/12/10(土) 10:02:24.53
実際ボーカルコースとか行ってる人っているの?
2016/12/10(土) 14:23:38.80
一番多いのはギターだろうね
592名無し専門学校
垢版 |
2016/12/10(土) 21:20:53.59
新スレです。
★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/


★★★
593名無し専門学校
垢版 |
2016/12/11(日) 04:15:09.03
>>590
安田はボーカルコース(笑)
594長木よしあきの告発
垢版 |
2016/12/11(日) 16:26:19.84
高橋(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ 絶対に許さん !!
https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20161012
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20160928
2016/12/11(日) 17:48:32.86
仕事が見つからないよツライよ
596名無し専門学校
垢版 |
2016/12/13(火) 01:28:50.40
見つかってもブラックかサービス業しかないからな。
ブラック、サービスでも上に行ければまだいいけど
下っぱ止まりじゃ腐るだけよ。
597名無し専門学校
垢版 |
2016/12/13(火) 01:37:35.21
これから数ヶ月程度、告知を除き、ブログの更新が減りそうです
毎週月曜更新の『なう』のまとめ記事は自動更新設定にしているので、それ以外の記事です

俺は世界中どこに出しても負けない質の作品を残しているという自信もありますし
自分の考えもブログに書いて来て、ブログを遡れば俺のスタンスは解るので
今後は、今まで以上に絞ってブログを更新し、より『作品で語る』ようにします

http://s.ameblo.jp/shin-stein/entry-12227624440.html

彼、壊れてるよね?
いや、初めから壊れてるのかな?
ホームレスにまで落ちた事忘れてる?
(;´д`)
2016/12/13(火) 08:05:58.90
夢と希望に満ち溢れているよね

みんなも彼にみたいになれるように音楽専門学校で学ぼうな
599名無し専門学校
垢版 |
2016/12/14(水) 10:30:51.22
>>597
趣味でやってるならまだしも
これが仕事なんですよという
雰囲気を醸し出すから悪いんだよ、彼。
アーティストぶりたいんだろうけど
アーティストじゃなくてニートだからね、彼
600名無し専門学校
垢版 |
2016/12/14(水) 10:32:13.93
>>584
そんなコースがあるんだ…バカだなあ…
2016/12/14(水) 21:50:54.08
フリーターやニート以外の就職先が知りたい
602名無し専門学校
垢版 |
2016/12/15(木) 01:41:09.76
音楽に関係ないサービス業だよ。
就職ってよりバイトだね。
考えてみ。音楽の過程を学んで
どこの業種に就職するの?
おまえが医療系の会社の面接官だと仮定しよう。
そこにESPの卒業見込みが面接に来たら採用するか?
医療系じゃなくてもいい。色んな業種で仮定して考えみ。
次にオマエがファーストフードの面接官だとして
ESPの卒業見込みがバイトの面接に来たらどうする?
603名無し専門学校
垢版 |
2016/12/15(木) 01:47:29.28
>>601
警備会社に就職した奴ならいるよ。
ただし、バイトから初めてプロ思考は断念。
警備や消防の国家資格取得して今は警備員の先生やってる。

あとは、ビル管理会社清掃会社とか町金とかに就職した奴もいる。
他は皆バイト。プロになった奴はいない。
自称プロならいるが、実績の説明がない。
半笑いで「プロになったよ」と小さな声で嘘をつくのが関の山。
「バイトもしてるけどね」と付け加えてくるのが可哀想。
604名無し専門学校
垢版 |
2016/12/15(木) 01:52:22.39
音楽祭関係への就職はまずないと思いなさい。
よくてライブハウス、楽器店、レコード店、
イベントスタフッでバイトだよ。
605名無し専門学校
垢版 |
2016/12/15(木) 01:52:45.39
訂正
スタッフ
606名無し専門学校
垢版 |
2016/12/15(木) 02:43:21.69
安田は「しぇしぇしぇ」にソックリだよwww
607名無し専門学校
垢版 |
2016/12/15(木) 03:04:41.71
しぇしぇしぇ

https://mobile.twitter.com/shesheshe1203
608名無し専門学校
垢版 |
2016/12/15(木) 12:23:30.74
しぇしぇしぇってなんのことかわからないが、安田はニートだろ?
609名無し専門学校
垢版 |
2016/12/15(木) 13:36:35.22
>>603
他の学校はどうなんだろね
610名無し専門学校
垢版 |
2016/12/16(金) 08:53:55.64
しぇしぇしぇは脱法ハーブ吸って事件起こしたキチガイじゃなかった?
報道陣に気付くと気持ち悪い笑顔でピースしてたマジキチだよ。
警察の取り調べに対して「しぇしぇしぇ」と
意味不明な発言をしていたと報道され
しぇしぇしぇ、しぇしぇしぇ男と呼ばれるようになったんだよ。
611名無し専門学校
垢版 |
2016/12/16(金) 08:56:58.33
>>609
どこの学校でも芸能、芸術系は社会に出ても
仕事なんかないよ。
音大出ても旅館で仲居したり、貴金属の店に就職したりだよ。
2016/12/16(金) 09:12:28.90
プロになれないのに何故音楽学校に行くんだろね
2016/12/16(金) 09:52:11.59
まともな大学に行けないからこういう所に逃げてる人が多そう。
頭では分かってるんでしょう、専門学校に行ってもプロになれないって。
普通に大学に通ったり、フリーターしながらでも才能ある人はプロになれるんだから。

本気でアーティスト目指してこの学校に行く人は失礼だが、何も考えてなさそう。
2016/12/16(金) 11:32:55.18
頭で分かっていないから、みんなフリーターやニートになるんだろ?
615名無し専門学校
垢版 |
2016/12/16(金) 12:32:02.35
安田もしぇしぇしぇとなるようなら終わったな。安田は元々しぇしぇしぇとなる運命だったかもしれない。実際プロミュージシャンのASKAも覚醒剤でしぇしぇしぇだからな。どうせならしぇしぇしぇのほうを真似するより、音楽性を真似するべきなんだが。
616名無し専門学校
垢版 |
2016/12/16(金) 19:46:30.36
今年の卒業生も頑張ってプロになれたんだね
617名無し専門学校
垢版 |
2016/12/17(土) 15:51:14.92
>>615
曲作れない、楽器できない安田がASKAの音楽性を真似できるわけないだろwww
アジアを代表するミュージシャンだぞASKAは。
618名無し専門学校
垢版 |
2016/12/17(土) 15:57:28.63
>>612
夢を追いたいからだろ。気持ちは解らなくもないし俺は行くなとまでは言わない。
ただ、卒業後をちゃんと考えないといけない。
ほぼ全員がプロになんてなれないんだから。
1年くらいフリーターでいいやなんて考えない事。
音楽関係ない仕事でいいから就職しなさい。
難しいだろうけど、自分が選んだ道だ。
619名無し専門学校
垢版 |
2016/12/17(土) 15:58:32.66
>>607
きったねー顔だなwww 安田そっくりだわwww
620名無し専門学校
垢版 |
2016/12/17(土) 17:50:36.65
音楽フリーターやって何が悪いんだ?
2016/12/17(土) 23:30:34.62
専門行く人って両極端だよね。
勉強したくない、できないから大学には行かず、音楽に託けて専門に行って遊ぶ人。
在学中はそれなりに意識高くて音楽活動してるけど、卒業時に就職できなくて詰む。

あとは本気でプロ目指して入る人。

大学に行ってても、フリーターしてても才能ある人はプロになれるんだから行く意味はあまりないと思うけど。
音楽なんて人から学んだり指摘されたりして良くなるものでもないと思うから。
プロ目指すなら尚更。
2016/12/18(日) 00:25:51.55
なんだよ、何が言いたいんだ?
623名無し専門学校
垢版 |
2016/12/19(月) 10:25:41.43
>>620
それが解らないから悪いんだよ
624名無し専門学校
垢版 |
2016/12/19(月) 10:31:30.27
>>621
専門学校は専門知識を得に行くとこだから勉強したくない奴はいない。
音楽は人に教わるのも大事。自分に見えない所を他人は見るから。
それに本だけ読んでるんじゃ解らない事もたくさあるだろ。

芸能、芸術系はどこで学んでも社会的実用性がないから
行くには覚悟がいるよと指摘されてんだよ。
行く行かないは個人の自由。
習いたい人にそこまで言う必要はない。
2016/12/19(月) 11:05:42.61
ここ卒業して管楽器のリペアやってますけど、技術系は真面目な人もいましたけど、アーティスト志望の学科は >>621 さんの意見が現実ですよ。

勉強したくない奴はいないなんてのは幻想で、実際は友達と音楽活動してるだけという人が殆どです。
勿論授業もありますけど、プロになりたいという括りで考えると、基礎や知識なんかよりも個性やセンスの問題だと思うので人に習うことが必ずしも必要か、大切かと言われると私はそうは思いません。

個人の勝手ですから行くのが間違いとは言えません。
ただ、少しでも将来が心配という考えが過るなら絶対オススメしません。
大学や国家資格が取得できる学校でも音楽活動はできますから…
626名無し専門学校
垢版 |
2016/12/19(月) 12:29:57.11
>>625
アーティスト系の生徒でプロになった人いる?
627名無し専門学校
垢版 |
2016/12/19(月) 21:17:17.06
そろそろ年の瀬も押し迫ってきたな。
ホームレスになった経験のある誰かさんみたいに今の時期に年越せる為の金や暖が取れない、
雨風凌げる場所が無いっつーのは精神的に辛い以外無いからな。

あと3ヶ月ちょいで卒業シーズンに差し掛かる訳だが、就活ちゃんとやってんのか?
卒業後も今バイトしている所でバイト続ければとかフリーターは就職した内に入らんぞ。
そんな進路の選択肢なんか取ったら真っ先に上に書いたような末路を辿る事になるぞ。
2016/12/19(月) 22:11:36.44
>>626
自分はリペアの方だったのでアーティスト系の学科にはそんなに知り合いはいませんでしたけど、殆どが就職活動せずにそのまま卒業してましたよ。
2人程芸能事務所に行った子がいましたけど、芸能事務所というより月謝制の養成所みたいなところだったと思います。

同期で著名になった人はいませんし、そもそもこの学校卒で有名になった人って個人的にEXILEのATSUSHIぐらいしか知りません…
2016/12/20(火) 10:27:34.98
音楽専門学校で学んで夢を実現させるしかないね
2016/12/20(火) 12:05:38.33
ESPの広報担当が頑張って書き込んでるけど無駄だろ
631名無し専門学校
垢版 |
2016/12/20(火) 19:15:36.73
昔はここのOB・OGらしき音フリが音フリ生活に肯定的なプロパガンダ流して荒らしていたけど、
今は学校関係者らしき奴ら入学を煽りに荒らすスレに変貌してる訳ね。
どっちにしろ、世間からしてみればクソに匹敵するのに変わりはないけど。
2016/12/21(水) 03:31:38.56
TSM
2016/12/21(水) 14:13:32.83
何才まで音楽フリーターをやって良いですか?
634名無し専門学校
垢版 |
2016/12/22(木) 23:17:14.19
フリーター自体、何歳までやって良いかクソもねぇよ。
今の時代学校卒業したら正社員で就職しないと路頭に迷うもんなの。たとえブラックでも。
フリーターやっていざ就職って時もどっちみちブラックしかないが、今のご時世ブラックでもフリーターやってて
職歴がない奴なんて雇いたくないのが企業の本音だわ。
635名無し専門学校
垢版 |
2016/12/24(土) 18:49:05.30
とにかく就職しろよ。音フリなんてやるなよ。
誰かさんみたいにホームレスになるよ。
2016/12/24(土) 19:25:39.84
音楽専門学校に行って夢を追う事は素晴らしい事です
637名無し専門学校
垢版 |
2016/12/25(日) 10:16:44.03
夢を追う事は否定しないけど
地に足つけてないとダメだって事よ。
SHIN見てたら解るだろ?
一回転けたら人生狂うんだよ。
今の時代は夢想より堅実、現実だよ。
2016/12/25(日) 16:06:22.35
たった1人の失敗例を出しても意味ないだろ?他の奴らはどうしてるんだ?
2016/12/25(日) 16:46:25.41
フリーターかニートだろう。
2016/12/25(日) 21:57:26.67
プロになってるんじゃない?
2016/12/25(日) 22:09:11.45
自称プロなら山のようにいるよ
2016/12/25(日) 23:58:57.22
知らないだけで専門卒でプロになってるんだよ
2016/12/26(月) 00:16:29.56
そう思うならそう思っておけばいいじゃんw
君がそう思うことを誰も否定しない
2016/12/26(月) 14:12:40.88
夢を叶える為にみんなで一緒に音楽専門学校で学ぼう!
645宇野壽倫
垢版 |
2016/12/26(月) 21:16:41.66
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo
646名無し専門学校
垢版 |
2016/12/27(火) 10:33:12.46
>>638
何で意味がないんだ?一人しか失敗してないとでも思ってるのか?
SHINは音フリの典型だよ。昔のESPスレで暴れてた音フリが
今や誰も音フリや学校の肯定に来ないのは何故だ?
イマジネーションが枯渇してんのか?
まともな人生歩んでないんじゃないか?
普通『解る』だろ。普通の脳ミソ持ってればよ。
2016/12/27(火) 10:36:27.07
>>646
君も失敗したのか?
648名無し専門学校
垢版 |
2016/12/27(火) 22:25:38.14
>>647
書き込みしてるヤツが皆音フリだと思うなよwww
649名無し専門学校
垢版 |
2016/12/27(火) 22:28:00.97
定年が65才から70才になるよ。
年金は75才から支給。
在校生はよく覚えとくように。
卒業生でフリーターやってる人はお疲れ様。
650名無し専門学校
垢版 |
2016/12/27(火) 23:54:27.41
音痴マタキチ
651名無し専門学校
垢版 |
2016/12/28(水) 01:35:35.81
新スレです。
★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/


★★★
652名無し専門学校
垢版 |
2016/12/28(水) 03:50:24.67
普通の頭をしていれば音楽学校には行かない。音楽学校に行く奴はどこかキチガイなんだよ。あのShinとかいうアホもキチガイなんだろ?
2016/12/28(水) 10:12:36.28
バークリーも同じくキチガイの行くところなのか?
654名無し専門学校
垢版 |
2016/12/28(水) 12:29:26.87
お前よう。バーグリーだろうがここの学校だろうが、所詮音楽学校はプロになるか、或いはそれに関連した仕事に就かないと行っても意味ないの。プロの殆どは音楽学校に通ってないんだから。それなのに音楽学校に行くなんて正気の沙汰か?
2016/12/29(木) 10:19:44.40
ジャズ系のプロは大体バークリーに行ってるけどな
656名無し専門学校
垢版 |
2016/12/29(木) 19:32:53.86
>>653
話が飛躍してるオマエはキチガイだけどな。
世界的に有名な音大と楽器メーカーの運営してる
音専を一緒にするな。
657名無し専門学校
垢版 |
2016/12/29(木) 19:33:11.13
>>655
おまえは行けてないだろwww
2016/12/29(木) 20:57:20.57
君達も音楽専門学校で学んで夢を叶えよう
659名無し専門学校
垢版 |
2016/12/30(金) 08:36:45.77
音楽学校に行った奴は、この際音楽と全く関係ないとこでもいいので就職しとけよ。就職しながらプロは目指せるんだから。ニートやフリーターでプロを目指すなんて自殺行為だからやめとけ。
2016/12/30(金) 10:17:52.70
音楽専門学校で学んで君も夢を叶えよう
661長木よしあきの告発
垢版 |
2016/12/30(金) 11:22:25.84
高添沼田(青戸6)の告発
https://www.youtube.com/watch?v=kQbGkEZHoLk
2017/01/04(水) 06:32:30.39
四月から学校でずっとギター弾けるなんて幸せすぎる
663名無し専門学校
垢版 |
2017/01/04(水) 16:52:26.87
今日から世の中は仕事始めでハロワとかも開いているが、3月に卒業で就職先決まっていない奴らはいいかげん就職決めておけよ
2017/01/06(金) 08:00:03.45
高い学費払ったんだから何年か音楽フリーターやりながらプロを目指すんじゃないかな
665名無し専門学校
垢版 |
2017/01/08(日) 19:56:12.08
今日、明日辺り成人式や同窓会で「俺、プロ目指してっから!」って自慢してる奴いるだろうな。
今はその思考でも幸せだろうが5年後10年後ともなると地元の仲間に会わせる顔が無くなってくるから、せーぜー楽しんできな(棒)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています