X



神奈川の看護学校 〜4校目〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し専門学校
垢版 |
2012/03/23(金) 02:37:13.68
神奈川の看護学校ってどうなの?

80名無し専門学校
垢版 |
2013/03/06(水) 19:28:18.37
>>79
看護学校には入れたんだよね?
今は現役優先で奨学金かすから仕方がないかもしれない
銀行に行くとか親に保証人になってもらって
借りるとかはできないの?
いくらぐらい看護学校かかるんですか?
81名無し専門学校
垢版 |
2013/03/08(金) 22:28:50.64
親に教育ローンを頼むか、就職先を決めてしまうことになるけど病院の奨学金を貰ってはどうですか?看護師になれば親に返済は可能なので、もうしばらく親に甘えてもいいのでは?
病院の奨学金は審査は緩いです。貸与された年数勤務すれば免除されますが辞める場合は一括返済です。
私は後者を選びました。辞めたくても辞めずらいデメリットはありますが免除は魅力だし、何処に行っても大変さはあるので限界までは耐えようと覚悟してます。
82名無し専門学校
垢版 |
2013/03/12(火) 17:03:19.34
在校生と卒業生のためのアンケートみたいです。

http://hidoikangogakko.bangofan.com/Page/2/
83名無し専門学校
垢版 |
2013/03/14(木) 13:22:24.05
神奈川県衛生の高看1年生が
インフルエンザで実習を行って、実習終了後に発覚
自主退学しましたね、なぜ実習終了後に発覚なのか
教員の指導どうなっているんですかね
84名無し専門学校
垢版 |
2013/03/14(木) 13:26:39.46
>>79  奨学生はいろいろな病院で募集しているので
ネットで探してみては、その後、その病院で働けば返済の必要がなくなるはず
ただ借りた年数働かないといけないので、病院選びは慎重に
もしその病院で働きたくないとなると一括返済になります。
でも看護師の資格さえ取れたら、すぐ返済できると思うので、がんばってください
2013/03/18(月) 22:36:30.26
妹がこの度看護専門学校に行くことになりましたが、ノートパソコンはレポートとか作るのに必要ですか?

自分は理系の四年制大学なのでレポートはパソコン必須であったのですが、看護専門の場合どうなのでしょうか
場合によってはパソコンをプレゼントしてやりたいんです
2013/03/18(月) 23:04:15.89
>>85
学校によって違うからその学校へ問い合わせましょう
2013/03/19(火) 00:30:03.91
学校によるのか
助かりました有り難う!

兄ですなんて言うのも恥ずかしいなw
親を装ってみますかな
2013/03/25(月) 16:26:58.28
使うにしても使わないにしても買ってあげたらいいじゃんw
どのみちこれからの時代パソコンは必須だよ
というかすでに高校生もみんな自分が自由に使えるパソコン持ってるよ
2013/03/25(月) 18:45:20.96
高校生ぐらいは今の時代スマホでたいがい事足りる
2013/03/26(火) 13:48:26.12
高校卒業するならPCくらい自分で買わせるのが普通
2013/03/26(火) 16:10:49.90
せっかく兄ちゃんがプレゼントしたいって言ってるのに
なにも自分で買わせなくても
2013/04/01(月) 01:10:48.23
>>79
自分も同じ状況です。これを見てください。

不 採 用 通 知 書
http://uploda.cc/img/img51585e365f5cf.jpg

先に実施に実施した奨学生採用試験の結果、残念ながら不採用と決定しましたので
通知いたします。

平成25年3月     国立病院機構 院長



病院の奨学金は現役生しか無理ぽみたい
社会人経験、それも男ということでどこの病院に行っても嫌な顔されます。
30代の女性も同様傾向のようです。

大学の看護学部もアホみたいにあるから、みんな学費の高い現役学生はこぞって申請するから
絶対無理じゃん
看護学校に合格することよりもさらに難関なフラグあがったなんて…人生オワタ\(^o^)/
2013/04/01(月) 19:41:38.61
これぞ病院奨学金の実態(大都市部)

結論
@ババア、おっさんはどうあがこうが無理
Aババア、おっさんで可能性のあるのは田舎か下町の誰も聞いたことのない病院
、それも保証人2名立で印鑑証明も必要なところのみ
Bもしくはババア、おっさんなら1年でオールA取って2年目から申請すれば可能性はなくはないが、入学前は相手にされない
C母子家庭は一律に不採用(ある病院ではあからさまに看護部長が母子家庭は困る、と言っていた)
D現役女子というステータスなら、留年が多い学校でも喜んで貸してくれる
2013/04/03(水) 06:41:30.35
>>92
わざわざ現物を現物をうpする神経が分からんのだがw
本当に社会人出身?
2013/04/03(水) 09:01:13.19
今年は大人しいけど、一昨年〜昨年度まではうp祭りだったよ。
合格者、不合格者ともかなりいた。
96名無し専門学校
垢版 |
2013/04/05(金) 22:10:20.30
在校生と卒業生のためのアンケートみたいです。

http://hidoikangogakko.bangofan.com/Page/2/
97名無し専門学校
垢版 |
2013/05/13(月) 18:59:21.82
2014年4月、神奈川県内に看護学校が新設されるそうです。

■(仮称)横浜実践看護専門学校
 
 特設webサイト近日中オープン
 http://www.iwasaki.ac.jp/jkango/index.html

■(仮称)横浜中央看護専門学校
 (上尾中央医科グループ)

 http://www.yokohamacns.jp/
98名無し専門学校
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
こんにちは
横浜労災看護専門学校か、横浜医療センター附属横浜看護学校の受験を考えています。

これらの学校の評判等、わかる方いますか?
99名無し専門学校
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
労災は、留年制度はあってないようなものです。
留年すれば、どうぞ退学してくださいと言わんばかり、圧力をかけられます。

ついでに退学の別れの挨拶をさせられます。

知人(談)
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
★「生活のため」だけに看護専門学校へ入学したシングルマザー、基礎2で留年・そして伝説へ(生活保護受給)★
http://study.tabine.net/ks/009002.html
101名無し専門学校
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
横浜実践看護専門学校も横浜中央看護専門学校も
結構人数とるね。新設だし神奈川って学校多いから入り易そうな
イメージだけど、学費めっちゃ高そう。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
学費を考えるなら、公立校に勝るものはないな
103名無し専門学校
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
2014年4月、神奈川県内に看護学科が新設、また定員増になるそうです。

■神奈川衛生学園専門学校 看護学科(新設)

 http://www.keg.ac.jp/course/kango/index.html

■横浜市医師会看護専門学校 看護学科(新設)

 http://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/school/kikuna/top.html

■神奈川県立衛生看護専門学校 第一看護学科(定員増)

 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f3625/
104名無し専門学校
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
定員120はスゲー
ありがたい話だ^^
でもその分人口も多いんだよね。結局勉強しないと入れない。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
おいおい、辞めとけ

社会人=大学受験 ってもう相場がもう出来上がってるぜ

専門って留年、退学したらどーすんだよ。

ましてや何?衛生学園とか聞いたことねーしw
横浜市医師会なんてヤバイところだろ

県立衛生の留年退学率ってなんぼだろうね。秘密主義らしいからわからん
神奈川県立よこはま看護はいいらしいけど

横市か医科歯科、首都大へいけよ
私立いけるなら目白大っていうアホ大のくせに留年率低いからそこ池
1%程度だろw

普通の看護専門ですら10−20%というとんでも高なんだからさ
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
留年、退学する前提・・・w
107専門
垢版 |
2013/09/03(火) 11:32:02.54
湘南看護は生徒も教師もくそだからやめたほうがいいよ。警察沙汰になってもおかしくないことをした人もいるみたいだし。
2013/09/03(火) 19:52:05.28
>>107
まだ今年の4月に開校したばっかの学校じゃん
なんでそんな詳しく分かるの?
109専門
垢版 |
2013/09/05(木) 16:36:49.62
自分、生徒なんで
2013/09/07(土) 14:43:06.45
>>107
何やらかしたんだ?
ネットで公開関係か?それとも刑事的な何かか?

どうせ交通事故関係だろうけど

教員が糞だという証拠は?
111名無し専門学校
垢版 |
2013/09/09(月) 10:10:18.41
誘導乙
2013/09/10(火) 00:19:02.47
答えられないという
2013/09/10(火) 20:44:36.74
教員が糞かどうかは生徒の感じ方次第だから証拠とかそういう問題ではないかと
2013/09/11(水) 00:45:27.73
tesu
2013/09/11(水) 00:53:43.16
入試が始まったね
私の学校(県央部の私立の学費安いところ)も社会人らしき学生が手続きしているのを見かけるよ
一年前の自分は、こうだったんだなーーなんて、遠い昔の事のように思い出しました。

ウチの学校はいい学校だよ。
現役と社会人が馴染んで居心地が良い。学校の立地は悪いし、勉強は厳しい。推薦で通った現役と、
入れればいいやで思って入れた社会人(甘い考えで入った主婦軍団が目障り)は悪戦苦闘してて、試験も落としてる
逆にちゃんと、推薦でも看護を目指してる人、一般や社会人からの業種変更の人は上を目指して、がんばってる感じです

勉強は本当に大変。やることいっぱい
でも、居心地が良い学校ならやっていけるよー

受験生がんばれ!
116看護専門学校受験生
垢版 |
2013/09/11(水) 21:24:31.20
115 :名無し専門学校さん
何ていうせんもんがっこうですか??
参考にしたいので良かったら教えてください!
2013/09/12(木) 01:13:08.33
いい学校の定義

留年・退学率が0%の学校のこと
某有名サイトでは「優良学校」と認定

神奈川県下の優良学校
・藤沢市立  ⇒ぶっちぎりでダントツ
2013/09/12(木) 01:17:57.64
>>115

悪いが

俺の大学は再試になってる人間が今のところ「0名」なんだわ


今年は社会人多いが、だいたいみんな100アラウンド多いぜ、俺も成績なら全教科95−100%がほとんど
95%を切った科目は一科目もねーな

看護技術は全て100%だし


ちなみに実習で落ちる奴も0名な


専門学校なんて理不尽がまかり通ってるから、きっついだろうなぁ
藤沢市立とか神奈川県立よこはま看護とか一部しかねーじゃん
2013/09/12(木) 02:20:12.97
>>118
やっぱ大学は大したもんだわ
志が違うよね
専門学校は真面目にがんばる人と全くやる気ゼロの人、いるからなぁ
自分も、やる気ありありな人達の中で切磋琢磨したいな

今後社会に出たとき、大卒看護師と、専門卒看護師で知識に差が出ちゃうだろうなぁ
なるべく差が出ないように、コツコツ勉強してます

来年は看護学部の大学も専門も増えるね
ますます優秀な看護学生が求められるわけだ・・
2013/09/13(金) 00:13:58.51
国家試験合格率が衛生看護専門学校以下の大学もいっぱいあるよね
慶応だって負けてるw
2013/09/14(土) 11:13:10.87
>>117
留年、退学率が0%って単純にくそぬるいレベル低い学校ってことだよ
2013/09/14(土) 11:53:27.92
>>121
残念ながら、藤沢市立は偏差値でも県内トップレベル
2013/09/15(日) 17:57:05.22
神奈川県内の公立の看護専門のレベルなんかどこも似たようなもんだろ
2013/09/15(日) 23:29:59.47
ちゃんと調べてからものを言え
2013/09/16(月) 21:15:01.86
やっぱり学校側の要求だけが、企業の求人の様に上がってるのね
大学にいけるレベルのが、専門にだものな
ヘッジで専門も社会人入試受けておけばと思っていたが、
一般の公立専門はおろか私立の学費安さえ、クリア出来る気がしない
2013/09/16(月) 22:56:40.86
>>125
ごめん、自分バカで、書いてることが良く分からないんだけど
お金が無いって事???
大学、短大は学費が高いよ・・・

自分は社会人で学生やけど
奨学金が毎月良い額出てる。8マソくらい
卒業後は奨学金だしてくれてる、病院のグループで3年働くって、約束。
就職先も決まったようなもんなので、勉強に専念できるよ
成績が悪いと、奨学金も中止、返却あるからさ。勉強専念

公立の専門は安いよ。その代わり全国から希望者があつまるから、倍率高い
高校生の推薦枠だって、3分の1しか受からないってさ
2013/09/16(月) 23:23:04.34
>>126
学費で600万までは出せるけど、それいじょうは出ない。それでも受からないだろうってレベル
公立大で250〜300万 私立大で550万〜800万 +4年分の生活費

一例で男枠は0〜9/80 これを推薦/社会人/一般前/一般後 これで分配 そのように見えた
まとめが下手で読み方伝わらなんだ 小論文のまえに志望書で切られてるだろってところです
2013/09/16(月) 23:39:17.15
>>125
日本語を何とかしないと入試突破できないと思うよw
129名無し専門学校
垢版 |
2013/09/22(日) 18:30:56.58
よこはま看護です
2年次の宿泊研修てどこで何するんですか?
2013/09/23(月) 19:12:00.39
http://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-11510523859.html
2012年度、看護学校の留年者数、退学者数一覧

医療系の学校は国家試験合格率でなく
卒業率で選ぶようにしよう。

http://www.ishin.jp/support/kokka/
2013年(平成24年度)国家試験合格状況一覧
学校のHPで入学者数/国家試験受験者数で退学者数を確認

http://hodojournal.com/cat20/
<医療専門学校被害者の会>の設立について!!

定員一杯を入学させ、多額の入学金・月謝・教材費を納めさせると、
今度は成績の良くない生徒を自主退学に追い込んで、
国家試験の合格率アップを謀るのがこのグループの金儲けの手口でした。
2013/09/23(月) 23:17:34.01
>>130
うひゃぁ すごい情報やね

藤沢いいんだなーー! 説明会行ったけど、給食制で、学生には無駄な時間は与えないよー感が良かった。校舎もキレイ!
自分は第三志望にしてた。第一志望に受かったから別の学校入っちゃったけどね
自分の学校はそこに全く出ていなくて良かった。正直退学者は学年に数人居るらしい。が、今の自分の学年はまだ居ないよ・・

県立の平塚がやはり評判悪いんやなー
同じ、県立でもよこはまはy評判いいよね。。うううむ、不思議
第二志望によこははは入れていた。頭が悪くて学科で落ちましたw

明日から学校始まるぜ
ヤリガイあるよ。看護学校は。ほんと、忙しいけど、楽しい。ウチの学校は居心地も良い(自分は社会人です)

受験ラッシュやねー。入学志望の人、がんばって!自己体調はしっかりとねー!
2013/09/29(日) 03:45:42.01
藤沢市立は偏差値トップだから当たり前だろ
133名無し専門学校
垢版 |
2013/10/06(日) 00:05:03.85
看護学校の社会人面接受けてきました。
面接をして、今まで思っていた学校に対する印象が変わってしまいました。
いわゆる会社の面接をして、あれなんかおかしいぞという感じです。
教員は意地悪な質問のつもりで聞いたのでしょうが・・・
私には、看護教員という立場でそんな考えや見方をしているのかと
頭を傾げてしましました。(すみません、具体的には書けませんが)
社会人の面接は厳しいと聞きますが、そんなもんですか?
134名無し専門学校
垢版 |
2013/10/06(日) 23:26:18.86
>>133
お疲れ様でした
社会人入試の時期ですねー  ウチの学校かな?とも思ったり

わたしも社会人入試で入りました
「会社」の面接とは違うところもあり、同じところもあると思います
同じだなーと思う所は、学ぶ(働く)意欲の確認するところ
違うなーと思うのは経済面の確認(学費は平気なのか?)と、年の違う仲間とやっていけるか?学べるか?
のところかな?
子供いる人は特に後者が厳しく突っ込み入るらしいけど、これはどの学校も共通です

我が高は意地悪、な質問は無いです。面接の時にはそう、思うかもしれないけれど、入学してそれは正しい根拠があっての質問だったことを分かりました

133さんは どんな質問を受けたのですか?
2013/10/07(月) 16:09:58.84
よこ看一次試験ダメだったー!
やっぱり志望動機に問題があるのかなぁ
一般にまわろうかもう諦めようか迷う。
2013/10/07(月) 21:40:41.61
一次は志望動機関係無いよ
学力の問題だな
2013/10/07(月) 23:50:21.10
>>136
そう思う
志望動機は2次以降に使われると思う
2013/10/08(火) 21:44:51.40
専門学校www
これほど専門がブラックと叩かれてるのに、まだ分からず屋の時代遅れのマゾがいるのかよwww
2013/10/08(火) 22:36:27.56
>>138
そこらの専門と医療系の専門を混同している情弱乙
140名無し専門学校
垢版 |
2013/10/10(木) 00:21:29.86
社会人が将来、硫化水素コースとなりそうな学校
入学⇒奨学金で借金⇒留年⇒退学⇒硫化水素コース

・イムス横浜
・横浜労災
・横浜医療センター
・湘南平塚看護
・県立平塚看護
・小澤高等看護
・積善会看護
・茅ヶ崎看護
・横浜市病院協会
・湘南看護
・横浜未来
141名無し専門学校
垢版 |
2013/10/10(木) 00:29:53.21
忘れてた。
付け加えて、保土谷看護第二(4年コース)の卒業はまず無理

首都医校と何ら変わらない

安い学校に入った場合でも上の学校に該当すると
1年次:授業料50−60万 最低生活費180万(15/月×12として)
教材費20万 交通費10万 住民税20−30万(昨年度の年収に対して)保険10万(昨年度の年収に対して)
初年度最低金300万
2年次250万
3年次250万 ※ここで退学 損失額800万

奨学金を生活費に当ててた人間の場合
月5万借りていたならば、180万の借金に620万の貯金減少、そして硫化水素
2013/10/10(木) 01:33:59.04
このスレに名前でてないけどひどい学校はあるから気をつけて
2013/10/10(木) 21:42:38.14
合う合わないはかなりある
学校や先生の雰囲気のリサーチは重要
Aさんにはひどい学校でもBさんにはいい学校だったりする
2013/10/10(木) 22:59:59.09
説明会やオープンキャンパスで感じた雰囲気は、結構正解だったりする
一度実際に学校に行ってみると、参考になると思う
2013/10/11(金) 20:50:02.56
>>144
まったく当てになりません。

なぜならば、説明会なんかお洒落に着飾ってますから
文化祭もOCCも全部着飾ってます。

本当のことは絶対に教えません。
2013/10/11(金) 23:35:37.67
>>145
いや、そんな力説されてもw
自分の経験談だからw
2013/10/12(土) 21:52:53.97
横浜医療センター、横浜労災の説明会はどんな感じ?
文化祭でもいいから誰か教えろ
やっぱりすさまじいものを感じたのか?
2013/10/13(日) 03:20:41.88
横浜医療センターについて教えて
149名無し専門学校
垢版 |
2013/10/14(月) 02:25:33.44
日大工学部(偏差値30)クラスの人間が就職する会社の例

東芝テック 平均年収:760万円(学歴は日大工学部でOK)
http://nensyu-labo.com/kigyou_toshiba_tec.htm

所在地:東京都品川区東五反田二丁目17番2号
平均年収:7561000円
平均年収 
平均勤続 
従業員数 
 
<東芝テック 従業員データ>
平均年齢: 42.6歳
平均勤続年数: 15.7年
従業員数:3740人
URL:http://www.toshibatec.co.jp/
データは23.3.31現在 有価証券報告書
150名無し専門学校
垢版 |
2013/10/16(水) 21:37:12.90
よこはま看護はおすすめしないです。
友人がここの学校入る前は第一希望でしたが、やめました。
過去の退学率を見ても、かなり多いですし
教員が厳しすぎて、再試率がかなり多いとか
本当に看護の勉強をしたい人にはいいと思いますけど
規則やルールなど多いみたいで、息がつまりそう・・・。
2013/10/16(水) 22:46:43.09
本当は看護の勉強をしたくない人が学校に行ってると思うと恐ろしい
2013/10/17(木) 20:36:50.02
看護学生として時々思うのが、看護の勉強と風俗は紙一重ってこと

差があるとすれば自分の体を使うか使わないかの差だけ
2013/10/17(木) 23:40:18.05
うまいこと言ったと思った?
全然wwwww
2013/10/18(金) 00:18:04.60
性器を使うか使わないかは大きな差だと思うのだけど
差を感じないならかなり浮き世離れしてる人だと思う
2013/10/20(日) 00:48:56.57
ぶっちゃけ、科学的根拠だの解剖だのそんなものは「屁理屈」にしか過ぎん

排泄系なんてのはもろ風俗

お客様をいかに満足させてるかってのも患者様をいかに安全安楽になんて
考えてる連中らと何ら大差ない

キャバ嬢の方が稼ぎは圧倒的に↑だけどな
2013/10/20(日) 01:49:19.43
風俗がどうの看護がどうのとかどうでもいいけど、
客をどれだけ満足させるかなんてのは世の中の仕事の殆どがそうだろ。
2013/10/20(日) 13:13:52.83
くだらない主張だな
んじゃサービス業やってるやつは全員風俗嬢だ
2013/10/22(火) 02:32:54.35
看護師
おむつ交換ラッシュ作業というのがある、だいたい昼頃、ここで、じじいのちんこさわる

朝、陰洗というのがある
手袋越しだが、赤ん坊〜じじいまでのちんこさわる、クソババアの大陰茎、小陰茎さわる

床上排泄にて
若者〜じじいばばあまで全対象者のアレをさわる
とくにじじいはクソとしょんべんを一緒にするんでちんこさわってちんこを下にもっていかないとシーツ汚れる

車椅子排泄にて
パンツ降ろす、ちんこ観察、うんこ観察、しょんべん観察

風呂介助にて→全裸にして洗う、ちんこ観察

導尿カテーテルにて→ちんこさわって尿道海綿体から挿入

全身清拭にて→ちんこさわってちんこふきふき、抹消から滞りなく全身ふきふき
2013/10/22(火) 18:47:23.92
まぁ、観察の目的があるからねw
2013/10/22(火) 18:55:21.78
今日社会人の二次面接だったわ〜
結構掘り下げた質問多かったわ
受かってることを願う
2013/10/23(水) 16:57:04.72
どこのだい?
2013/10/23(水) 20:17:07.15
>>158
実習の時はしゃあないとしても
看護師になったらそういうのって助手や准看の仕事になるんじゃないの?
2013/10/24(木) 02:46:46.32
こいつ何アホなことほざいてんだ
助手もやるし、看護師もやるだろうがボケが

人手がたりねーんだよ
明確に区分けしてる所なんて都内のリッチな聖路加とかNTTとか一部だろうが
2013/10/24(木) 02:59:39.10
だから、女子も覚悟しておけ
お前らが「生活のため」になりたがってる看護師の仕事の8割方は

じじいのちんぽこを触りまくる仕事だってばよ

朝きたら陰部洗浄
昼になったらおむつ取替えにちんぽこ拭いてから尿取りパッドをちんぽこの先端にすきなできないように
寝衣の着せ方とは反対側、つまり左側からちんぽこぐるっとやって固定させて最期に
軽くちんぽこ押さえてオムツ交換させる。これが大腿、一人頭10人くらいやる。7:1とかどうでもいいから、おむつは6床室とかの
じじいどもらを一気に回って交換させるから10人以上になることもある。看護師休んだらその分やる。その時は10数人分のちんぽこを扱うことになる

床上排泄もオムツできない整形系とかの奴ら(普通にジジイだけじゃない、若い人間からおっさんもいる)のちんぽこ触って尿させるし
腹圧無理っぽい奴にはファーラーにさせてちんぽこ触ってちんぽこ持ってちんぽこを下げながらうんこさせないと両方出るし、若い人間でちんぽこ勃起したら
つかめねーから先にうんこさせてから直立したちんぽこがおさまってからしょんべんさせるし
全麻付のオペ終わったおっさんどもらなら、メタボメガネのハゲ散らかしたおっさんのちんぽこ持ってカテーテルちんぽこに突っ込むし


このように看護師の仕事内容は8割がちんぽこで構成されている。
2013/10/24(木) 23:20:37.06
うちは人手が足りないから助手増やして助手ができることは極力助手がやってるよ
そうでないと間に合わない
2013/10/26(土) 18:01:24.28
>>162
とんでもない
看護師でもめっちゃやるよ
それで全身状態の観察も兼ねることが出来るんだから
2013/10/26(土) 18:37:25.51
ウンコやションベンは体の大事な
サインだわな
2013/10/26(土) 22:48:56.26
要するにだな

ちんぽこ大好きな女じゃないと、看護師はツトマラナイ

1日10本として、年間2400本のちんぽこを触る仕事だからな
2013/10/27(日) 01:12:49.10
>>168
そういったレスを繰り返すことで興奮してるのかい?
2013/10/27(日) 01:35:50.35
好きでも嫌いでも触ることはあるだろうよ
どうしても嫌なら、外来でも保健師目指すんでも、働く場所はいくらでも選べるわ
2013/10/27(日) 17:59:52.08
は?外来?wwwww
時給800円の助手の仕事かクラークの仕事じゃねーかwwwwwww
2013/10/27(日) 23:19:02.18
>>171
無知乙
2013/10/27(日) 23:57:41.04
オウム真理教と同じ心理状態になってると思われ
シングルマザーみたいな金のため、仕事のためとほざくババアって
金のためならポコチンいじりも平気なんだぜ
ポコチン、ケツアナも「観察」という言葉に摩り替えていとも簡単に洗脳されるという
黙って風俗にでも行けばいいものを
どうせ社会人のBBAなんて3年の実習で退学になって500万くらい借金背負って自殺するってわかってるんだからさ
2013/10/28(月) 01:44:48.93
国から助成金もらうためにシングルマザーは必死なのだよ
イムス横浜とかシングルマザーが大量に押しかけているだろ?
2013/10/28(月) 01:51:37.87
マザーが大好きなイムスだけど残念ながら
イムス横浜の現2年生を紹介して差し上げると

男子・・・全員現役
女子・・・ほぼ現役

30代のおばさんは1人いたかもしれないが、それだけ
2013/10/28(月) 22:11:15.50
>>173
だ、大丈夫か・・・???
相当病んでるなぁ・・何年生??そんなに看護学校辛いん??
吐き出せる場所も相手も居ないか???

看護学校は大変だよ、確かに

我等、社会人はどーでもいいんだよ

現役生徒はさ、周りの大学生が茶髪で遊んでるのに遊べず拘束される
看護学生で、相当辛いと思うんよ

しかしね、看護師目指す人生は正解だよ。給料しかり社会的地位も良いよ
それは社会人経験の我々が思うことだよ

辛いかもしれないけれど、吐き出せる場所が見つかるといいね
2013/10/28(月) 22:50:07.90
病気のせいで自分では排泄すらままならない人の世話をするのがそんなに汚いかな?
自分でおむつ交換できない赤ちゃんの世話をするのと同じだよ
2013/10/29(火) 02:17:53.99
>>176
残念ながら、大学4年で実習は終わった。
友人の専門に通う人間は既に社会人の半数以上は退学
奨学金も借りていて、残ったのは何百万という借金と人生どぶに捨てた3年間

全ては専門に進学したのが悪い
だいたい実習で最低でも3割は退学する。
専門なんて、1〜2年の座学なんてどーでもいい
あんなので優を連発してたってどうせ実習で社会人は半分が突き落とされるんだから
それが現実だ
2013/10/29(火) 21:37:10.32
>>178
あんまり、自分が知っていることだけが世界の全てだと思わないほうが…

うちの学校も社会人かなり多いけど、留年・退学者なんてめったに出ないよ
留年・退学するとしたら、ほぼ現役生
社会人は覚悟の上で入学しているから、むしろ忍耐強い感じがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況