X

高専って結局の所どうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/02/12(日) 22:10:01.19
教えて
508名無し専門学校
垢版 |
2012/08/03(金) 23:11:32.23
>>505
非正規雇用やブラック企業じゃないかなぁ
けっこう学歴隠して高卒資格で履歴書だす奴らもいるみたい
509名無し専門学校
垢版 |
2012/08/03(金) 23:19:22.71
社畜労働者とその養成担当です。よろしくね。
510名無し専門学校
垢版 |
2012/08/03(金) 23:28:00.23
>>509
リーマンなんて社畜じゃね?
社畜にもなれない大卒が大杉
2012/08/03(金) 23:30:42.79
同窓会でアンケートとったら,30歳以上でリストラにおびえている割合が
6.5割だってさ。

特に環境・土木・建築系の民間企業へ行った先輩は,ほとんどが崖っぷちで,
次に電気系と情報系の大手企業が4,5年前からひん死の状況の模様。

機械系はそこそこだが海外へ飛ばされる割合が超高くて,物質系は企画・開発に
入れず学歴の壁が高くて苦戦しているようだ。
2012/08/03(金) 23:32:25.55
社畜にも階級があるんだよ。知ってた?
513名無し専門学校
垢版 |
2012/08/03(金) 23:39:06.95
社畜は文系のイメージだなぁ
外食・小売り・不動産販売・人材派遣・消費者金融
先物取引・中小証券・アミューズメント・
高専とはあまり関係がないような

ただ中小ITは気をつけろ!
514名無し専門学校
垢版 |
2012/08/03(金) 23:43:51.91
>>511wwww
同窓会でそんなアンケートとんのか?
会話の中ではなくて?
基地害は妄想爆発だなぁ
515名無し専門学校
垢版 |
2012/08/03(金) 23:50:06.77
>>514
そう言えば教え子全員の嫁の学歴も調べた教官のコメをレスしたアンチ高専君もいたなぁ
アンチはマジで基地害だと思う
516名無し専門学校
垢版 |
2012/08/04(土) 08:11:19.99
高専君は学歴コンプが強いなぁ
大学にいけなかったのがそんなに悔しいの?
517名無し専門学校
垢版 |
2012/08/04(土) 11:08:17.59
>>516
大学つーてもピンキリじゃね?
俺は旧帝に届きそうになかったから就職した
大学をひとくくりにするのは無理がある
2012/08/04(土) 11:50:28.69
>>516
うちの高専だと60%以上は大学に行ってる(ほとんどが旧帝か国公立)
レベルの高い進学校とたいして変わらんし
就職組もほぼ100%は誰でも知っている一流企業だし
学歴コンプなんて持つ必要ないよ
>大学にいけなかったのがそんなに悔しいの?
なんで高専生が大学に行かないなんて思っているんだろう
それが不思議だ
519名無し専門学校
垢版 |
2012/08/04(土) 12:29:05.04
その反応で十分だw
520名無し専門学校
垢版 |
2012/08/04(土) 12:32:01.10
スルーすると反論出来ず
反論するとスルー出来ず
こんな感じだな
521名無し専門学校
垢版 |
2012/08/04(土) 15:07:25.90
煽り耐性無さ杉ワロタ
コンプの塊おつ
522名無し専門学校
垢版 |
2012/08/04(土) 19:35:30.95
>>517
おまえ,いまどき大学出てないの?
現場作業員にはパソコンいらないべやw
523名無し専門学校
垢版 |
2012/08/04(土) 19:38:29.35
大学って,国の将来を担う教育・研究機関ですよね。
これは十数世紀からの世界の常識。

高専ってなんですか?
落ち目の日本の工業系企業の,現場要員の育成学校ですよね。

高専のルートは就職に直結しているのだろうけど,決して将来の国を
担うような高等教育はしていない。工業高校と共に,民間企業の奴隷
育成機関です。こんなヘボイ学校,どうして擁護できるの?
バカですか。
2012/08/05(日) 02:01:53.70
ただでさえ研究できない環境の上、
大学では生きて行けないおちこぼれ集団が
互いに足を引っ張り合う。

いいね!
525名無し専門学校
垢版 |
2012/08/05(日) 08:18:37.97
そもそも企業で役に立つ技術者を育成しようとする学校
大学とは国の担い方が違うのだよ、大学とは
526名無し専門学校
垢版 |
2012/08/05(日) 13:44:16.97
国の研究機関つーたって、そのレベルは学極一部の大学しかそのレベルに達してないと思うよ
大部分はリーマン・公務員養成機関
リーマンになるんだったらそれに特化したほうがいい
中途半端だから無職も多い
527名無し専門学校
垢版 |
2012/08/05(日) 14:23:22.34
研究機関としての大学は旧帝・東工・上位駅弁理工・早稲田くらいじゃね?
押し並べて大学が研究機関と認定するのは妄想に過ぎない
くだらん研究にくだらん教授がくだらん研究結果に多額の科研費を浪費している
528名無し専門学校
垢版 |
2012/08/05(日) 15:17:54.82
素敵な日本語だな
こんな言語障害持ちでも就職できる高専は確かにすばらしい
529名無し専門学校
垢版 |
2012/08/05(日) 15:51:43.20
>527
南極にでも引っ越ししたら?
530名無し専門学校
垢版 |
2012/08/05(日) 16:16:35.95
>>529
現実を見よう
妄想ばかりせずに
531名無し専門学校
垢版 |
2012/08/05(日) 22:21:03.37
>530
まあ,大学も出ていない低学歴高専卒の考えそうなことだな。

「井の中のバカ高専ガエル,世の中を知らず。
されど,現場の悲哀を知る。」

貧乏だったのはお前のせいじゃない。
でも,もう子供じゃないんだから,自分で働いて大学ぐらい出ようね。
532名無し専門学校
垢版 |
2012/08/06(月) 01:40:59.56
>>527
院卒や企業の研究開発部門の人なら、そんなふうには思ないよ。
533名無し専門学校
垢版 |
2012/08/06(月) 11:15:05.13
現実を見よう

2010年8月7日(土)
今日の読売新聞朝刊1面トップに「大卒2割就職せず。今春10万6000人」の記事が目に止まりました。
以下、読売新聞記事からキーワードを抜粋します
【現状】
・今春の大学卒業者:約54万1000人、そのうち、進学も就職もしてない進路未定者は10万6397人
・進路未定者の国公立私大別では、私立が約9万3000人と9割近くを占める
・また、進路未定者の6割超が私大文系で、文系の苦戦が目立つ
・就活に失敗したと思われる4年次留年も進路未定者と同じ10万6254人
・合計すると大学4年生の5人に2人は無職か就職留年となる計算となる
534名無し専門学校
垢版 |
2012/08/06(月) 11:29:24.43
2011年7月6日水曜日就職戦線異状あり
7月1日,文部科学省は,「平成22年度大学等卒業者の就職状況調査」の結果を公表しました。
この調査から,2011年3月卒業者の就職戦線の軌跡を知ることができます。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/07/1307992.htm
本調査は,大学,短期大学,高等専門学校,および専修学校の学生6,250人の就職状況を,4つの時点を設けて,ピンポイントで追跡しています。
4つの時点とは,2010年10月1日,12月1日,2011年2月1日,そして4月1日です。
それぞれの時点における学生の就職状況を,学校の種別ごとにみてみましょう。
下図をみてください。
カッコ内の数字は,就職希望者に占める内定獲得者の比率(%)です。
続きは
http://tmaita77.blogspot.jp/2011/07/blog-post_06.html
535名無し専門学校
垢版 |
2012/08/06(月) 19:56:47.61
うほほほほほおほほほおーーーー
現・場・要・員・よ・り・よ・っ・ぽ・ど・マ・シ

大学くらい出ろうや,低学歴のおちんちんが
536名無し専門学校
垢版 |
2012/08/06(月) 20:13:07.49
>>535
旧帝レベルからボーダーレスの大学をヒトククリにするのは無理がある
駅弁文系やマーカンあたりなら高専卒のほうがいい
あと学卒理系は原則現場でしょう
537名無し専門学校
垢版 |
2012/08/07(火) 03:09:07.57
いいわけねーだろうがw
大学出てないと,脳みそが中卒で止まるんだな。
538名無し専門学校
垢版 |
2012/08/07(火) 03:14:46.82
大学院くらい出て,1流企業の研究開発か設計分野くらいに行ってからじゃないと,
いったい何がわかるのかな。
ましてや,大学にすら行ったこともない高専卒が,何を言っても社会の底辺層の
たわごとですよ。
所詮,高専卒はブラック部署で一生を終えるしね。
539名無し専門学校
垢版 |
2012/08/07(火) 12:05:15.26
>>538
医者除いた博士君の過半数は無職かポスドクなどの社会的弱者らしいよ
底辺層やブラック部署は年間20万人前後発生する大卒無職や大卒就職留年君が頑張ってくれる
2012/08/07(火) 13:49:59.94
>>538
>所詮,高専卒はブラック部署で一生を終えるしね。
なんでそんなことを知ってるんだろう、不思議だ
大馬鹿は、見てきたように、物を言い
541名無し専門学校
垢版 |
2012/08/07(火) 14:21:19.61
つーか、ブラック企業や底辺階級の就職受け入れて内定率上げているのは大卒だと思うけどね

2011年7月6日水曜日就職戦線異状あり
7月1日,文部科学省は,「平成22年度大学等卒業者の就職状況調査」の結果を公表しました。
この調査から,2011年3月卒業者の就職戦線の軌跡を知ることができます。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/07/1307992.htm
本調査は,大学,短期大学,高等専門学校,および専修学校の学生6,250人の就職状況を,4つの時点を設けて,ピンポイントで追跡しています。
4つの時点とは,2010年10月1日,12月1日,2011年2月1日,そして4月1日です。
それぞれの時点における学生の就職状況を,学校の種別ごとにみてみましょう。
下図をみてください。カッコ内の数字は,就職希望者に占める内定獲得者の比率(%)です。
続きは
http://tmaita77.blogspot.jp/2011/07/blog-post_06.html
2012/08/07(火) 15:58:12.24
高専卒はどこまでいっても高専卒です。

学歴が気になるトピ主さんでは釣り合わないと思います。

もし、自分の姉妹・従姉妹達が飛び抜けて高い学歴の持ち主とでも結婚しようものなら、
心中穏やかではいられなくなると思います。
(夫はどうして大卒以上じゃないのよっ、と)

あなたが今の彼と交際の月日を重ねて、
そういえば学歴うんぬんって言ってたこともあったっけと、思える日が来たら
その時あなたには、彼の相手として資格ができるんじゃないでしょうか。

ここでは皆さん、高専卒は優秀と書かれていますが、
そのことと、交際相手・結婚相手としてのふさわしい学歴とは別物でしょう。
543名無し専門学校
垢版 |
2012/08/07(火) 19:06:53.67
今時、学歴なんて旧帝一工神・早慶ぐらいじゃねーと価値ねーよ

非正規雇用・2流企業大卒より高卒公務員の方がもてるよ
2012/08/07(火) 19:29:25.66
通用しない(自称)エリートの高専卒より、はるかに高卒公務員の方がもてるよ
545名無し専門学校
垢版 |
2012/08/07(火) 19:57:08.88
北海道大学にいこう

http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h24heikin.pdf
2012年 センター平均 医学科は理科3科目負担
北大医医 798.74/900点
北大獣医 801.46/900点
北大理総 748.56/900点
北大水産 690.57/900点
546名無し専門学校
垢版 |
2012/08/07(火) 20:23:44.70
大卒一流企業(2割)>高専卒一流企業(4割)>大卒一般企業(3割)>高専卒一般企業(5割)>
大卒非正規ブラック企業(2割)> 高専非正規ブラック(0,5割)>大卒無職無職(3割)=高専無職(0,5割)
くらい?
547名無し専門学校
垢版 |
2012/08/07(火) 20:25:30.99
>>544
通用しなかったら企業も採用しないんじゃね?
2012/08/07(火) 21:17:48.67
エリートではなく、現場要員として貴重
2012/08/07(火) 23:47:41.93
508 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 21:52:46.08
偏差値が高く、理系好きならなおのこと、本物の学問のために
進学校で基礎を徹底的にやり、旧帝目指せ。

509 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 21:57:03.35
>>508
アドバイスありがとうございました!
地元の進学校で頑張ってみます。

510 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 22:01:33.81
頑張れ応援してるぞ!!

日陰の高専 一同。
550名無し専門学校
垢版 |
2012/08/08(水) 00:22:39.07
高専卒 機械工学科卒 Aさんの場合

今週は3交代の夜勤の週なもんで,深夜11時半に出勤なんですわ。
え? あー,はい。大手工作機械メーカーの機械工場で働いています。
職種ですかい? 梱包現場でもうずぐ20年ですわ,わははは。
出世に興味ないのかって? そりゃあ,出世したいですよ。
でもねぇ,旦那,高専出ても現場の係長か課長がせいぜいでしてね,
本社や支店とは違って,同じ係長でも2階級下ですわ。
現場の課長なんかになると残業代が出ないんで,収入が減るんですわ。
結婚ですかい? してますよ,もちろん。この工場で働いてた元ヤンキー
ですが,足が綺麗でね。
そうですな,時々考えるんですよ,私の人生。
社宅と工場の間を行ったり来たりする,社畜なんでしょうな。
夢ですかい? まあ,梱包技術は日夜進化しているので,なんとかついていき,
定年まで頑張ることですがな,ははは
551名無し専門学校
垢版 |
2012/08/08(水) 00:26:45.07
笑うAさんの歯はたばこのヤニで黄色く変色し,歯の隙間には夜勤用に配られる
パンのかけらがひっかかっていた。
552名無し専門学校
垢版 |
2012/08/08(水) 01:51:52.59
涙 涙 涙
553名無し専門学校
垢版 |
2012/08/08(水) 03:53:04.53
笑 笑 笑
554名無し専門学校
垢版 |
2012/08/09(木) 17:53:20.90
日立製作所の評価
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/016/gijiroku/07051806/002.pdf#search='高専 評価'
高専卒の採用状況
@2007年度入社(最終学歴が本科と専攻科の合計) 21名(製作所)+8名(グループ会社) 昨年度入社は16名
Aそれ以前は11年間で53名(約5名/年)
B技科大からの採用も多い(長岡7名、豊橋9名)
注:大学編入後、大学院進学後の入社者数は計数 できていない
注:高専卒と大学卒は当初から同一区分で処遇(年齢差のみ考慮)
555名無し専門学校
垢版 |
2012/08/09(木) 17:55:00.22
【就活に失敗し自殺する若者が急増】
就職活動の失敗を苦に自殺する10〜20代の若者が急増している
2007年度から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2、5倍に増えた
中略
特に大学生が52人と07年の3、2倍と激増した
556名無し専門学校
垢版 |
2012/08/09(木) 18:53:21.38
オレの知っている高専サンは就職してから5年たって自殺したな。
2012/08/10(金) 10:36:12.29
>>556
まあ実際そういう人もいるだろうね
自分の知っている高専卒の人は東証一部上場会社の社長になったけどね
オリンパスの人じゃないよ
高い例外も低い例外もあるのが当たり前
558名無し専門学校
垢版 |
2012/08/10(金) 10:57:24.15
当時の難しかった高専出てエリート気分でいたんだけど結局,大卒(今なら修士卒)
が上なんだよな。高専からなら求人倍率20〜40倍とかいうけど中身や
その後の職種,離職率,結婚相手,昇進,社会的地位を考慮したら
そんなに魅力的かなと疑問もてよな,君ら。
559名無し専門学校
垢版 |
2012/08/10(金) 19:48:40.70
>>557
ようは割合の話しな。
現場要員98%,その他2%だろ。
560名無し専門学校
垢版 |
2012/08/11(土) 16:08:46.30
↓をみて、高専卒と大卒の給与の差を思い知るがよい!!!
http://allabout.co.jp/gm/gc/324152/

「高専・短大卒を見てみると、55〜59歳が一番高額で
33万3千円となっています。
大学・大学院卒とは、なんと17万円の差。
1か月に17万円とは、かなり大きな差ですね。」

高専生の諸君たち、まあ、頑張ってくれたまえ。
561名無し専門学校
垢版 |
2012/08/11(土) 16:35:15.07
>>559
学卒理系も現場じゃね?
若しくは理系営業
研究職は現場のイメージないけどソコソコの企業は博士や最低でも修士じゃね?
562名無し専門学校
垢版 |
2012/08/11(土) 16:37:56.07
55〜60才くらいって大卒もそれなり価値があった時代じゃね?
つーか、院卒や短大も含んでるし
563名無し専門学校
垢版 |
2012/08/11(土) 17:35:03.84
当時は高専卒は準大卒として扱われていた
いまはエリート工業高校卒扱い
2012/08/11(土) 18:40:02.43
>>560
ヒント
短大卒は圧倒的に女性が多い
565名無し専門学校
垢版 |
2012/08/11(土) 20:37:51.91
55まで働いてる短大卒の女っているの?
566名無し専門学校
垢版 |
2012/08/11(土) 20:56:03.97
気持ち悪い奴が多いから辞めとけ なんかギーくっぽい奴が多い
後田舎寮とかだと閉鎖的で気持ち悪くなる
日本の悪いところがつまってる  子供には高専とFランは行かせたくないわ
567名無し専門学校
垢版 |
2012/08/11(土) 22:06:36.67
短大生は1学年9万5000人くらい
その内8万人学年女子か
男子が残りの1万5千人か

高専は1学年1万人くらい
そのうち高専卒が5千人くらいか
高専・短大卒の年収つーより、短大卒の年収と言ってもいいんでは?
568名無し専門学校
垢版 |
2012/08/11(土) 22:11:24.20
>>566ww
そりゃ、アンチ高専君の願望だろ
569名無し専門学校
垢版 |
2012/08/11(土) 22:24:25.96
>>567
短期大学の学生は激減してるぞ
昭和61年で1学年17人、ピークの平成4年頃は1学年20万人くらいいた
そこから半減している
570名無し専門学校
垢版 |
2012/08/11(土) 22:25:25.16
訂正
昭和61年で1学年17人

昭和61年で1学年17万人
2012/08/12(日) 11:59:09.51
>>565
560が見ろって所を見れば分かるが、パートも含んでいる
>女性はパートなどで時間給として働く人が多いため、このような結果になったのでしょう。
パートだと子育てが終わってひまになったからと働きはじめる50代も多い
572名無し専門学校
垢版 |
2012/08/12(日) 22:07:42.84
先輩に宮廷進学して就職の悪さに八つ当たりしてる人がいた
高専で就職しときゃよかっただって
そりゃあんたが中途半端な地底にしか進学できなかったからだろ、と突っ込みたかった
結局博士課程進学だとさ
2012/08/12(日) 22:11:01.07
ああもう、やっと追いついたらアンチ君は見事にコピペばっかだった
574名無し専門学校
垢版 |
2012/08/13(月) 02:43:35.58
>>572
都合が悪くなるとすぐウソで固めるクソガキが大勢いるが,
お前も十分高専のクソガキだわw
大学さえ行ったことないような貧乏低学歴が,宮廷のこと
わかるわけないじゃねーかw

しかし,お前はマジで高専に洗脳されてるわ。
貧乏くさいの移るから,俺の3m以内に近ずくなよ。
575名無し専門学校
垢版 |
2012/08/13(月) 06:43:31.15
先輩の話って言ってるからそうなんでしょ
なぜそこに食いつく?
ひょっとして中途半端な宮廷行って就職出来なかった口かい?
こういうのに限って資格取得で一発逆転 ねらって三振するんだよね
2012/08/13(月) 11:12:40.17
中途半端な旧帝って意味が分からない、中途半端な国公立なら理解できるが
中途半端な旧帝って具体的にどこ?
旧帝なら文系はともかく工学系なら就職は引く手数多だと思うけど違うの?
2012/08/13(月) 12:36:36.03
学科による
578名無し専門学校
垢版 |
2012/08/13(月) 13:03:04.52
九大だよ
無茶して財閥系ばかりうけるから失敗すんだ
2012/08/13(月) 14:22:47.77
九大や九工大は就職率抜群って感じだけどね
地元企業狙えば確実なのに
2012/08/14(火) 11:44:26.56
九大は底辺旧帝とはいえ、さすがに高専にバカにされるほど落ちぶれてない。
2012/08/14(火) 11:48:22.25
九州って学力レベル低いんだよな。

九大=阪大・神戸大・阪市大
熊本・長崎・鹿児島=滋賀大・和歌山大
西南学院=関大・近大

九州の上位大学でもこんなもん。偏差値の割にボーダーラインが低いのが特徴。
神戸大・阪市大ぐらいのボーダーで九州のトップ大学(九大)に合格できる。
582名無し専門学校
垢版 |
2012/08/14(火) 19:46:40.43
高専卒 電気電子工学科卒 Bさんの場合

あっしは,20歳で高専を卒業して,関西の大手電気工事会社に就職しやした。
すうすっねー,かれこれ30年にもなりますか。入社して3か月間の研修がありましてね,
高専卒,大卒,院卒,ドクターもいましたわ。うれしかったですねー,なんたって高専
卒のあっしらが,大卒や院卒と同じ研修なんですから。ところがね,研修の最終日に
配属を告げられるんですがね,あっしら高専卒は全員建築現場で施工監理でね,一方の
大卒や院卒は,経営企画課,設計課,品質管理課,技術開発部,技術企画など,まあ,
会社の花形部署へ配属ですわ。

あー,そうそう,1人いましたわ。設計課に高専卒が1人配属されて,エリートだなって
皆で噂してたんですわ。ところがですぜ,唯一のエリートと思われていた設計課に配属
された高専卒は,なんと,設計者のアシスタントだったんですぜ。今でいうCADの
オペレーターですわ。悲しかったですねー
583名無し専門学校
垢版 |
2012/08/14(火) 20:42:10.73
>>582
アンチ高専君の妄想か願望じゃね?
584名無し専門学校
垢版 |
2012/08/14(火) 20:45:37.48
人間として教養無し専門バカで、蔑まれて生涯過ごしたい底辺層は工船(泥船)へ!
585名無し専門学校
垢版 |
2012/08/14(火) 20:50:55.33
>>549
上のレス書いたものです。
訂正します
自信は「あります」
受かる気がなかったら受かるものも受かりませんしね。
やはり高専か進学校か、もう少し考えてみようと思います。

進学校から帝大という道を考えてくださった>>508さんには感謝しています。
地元一の進学校に確実に受かるために、これからも勉強を頑張っていきます。
586名無し専門学校
垢版 |
2012/08/21(火) 18:53:27.49
あげ
587名無し専門学校
垢版 |
2012/08/21(火) 23:06:31.81
583のような,ばい菌をまき散らすようなアホウは高専の回し者。
高専教員か高専卒の底辺工員だ。
588名無し専門学校
垢版 |
2012/08/22(水) 00:26:49.26
>>587
病気だな
精神病院逝ってこい
589名無し専門学校
垢版 |
2012/08/22(水) 00:31:05.38
「人間として教養無し専門バカで、蔑まれて生涯過ごしたい底辺層」
を輩出するなんざぁ,高専教員か底辺工員の工作だろw
590名無し専門学校
垢版 |
2012/08/22(水) 02:24:43.93
いままで高専アンチのことを批判してごめんな。
本当はよく理解してるんだ。高専のいい加減な方針や,教員,設備,学習内容などが
大学とは違って,中途半端で適当なことをさ。
それに,厳しい現在の社会に入ってからも,高専卒じゃあ下働きの期間が長く,給料
は安く,大卒はまったく言うことをきかないしね。

ごめんな,高専アンチ君。
おれは自分にウソをついてたんだ。本当は大卒がうらやましいし,大学院で高度な
研究もしてみたかったんだ。
でも,3交代の製造現場でラインの監督をやっている,今の自分を信じたくなかっ
たのさ。

ごめんね,高専アンチ君。今日からは僕も高専アンチになって,自分に正直に生き
ます。
2012/08/22(水) 10:51:31.53
本当に社会人でそこそこの企業に勤めていたら
高卒取締役とか高卒部課長なんて普通にいるだろうに
大卒じゃないとどうのこうのなんて会社じゃ絶対に口に出せないだろうに
592名無し専門学校
垢版 |
2012/08/22(水) 19:33:11.90
いねーよ,
田舎の中小企業とか,大手の孫受け会社だろw
いまどき高卒の部課長だってw
どんだけ専門性のない会社なんだ
593名無し専門学校
垢版 |
2012/08/22(水) 20:06:59.02
いないね
大企業ならなおのこと
それとも高卒が部課長になるのが当たり前のような企業がお好みか?
2012/08/23(木) 12:17:55.09
>>592>>593
調べもしない馬鹿が2人もいるとはすごいね
高卒が部課長にもなれない企業がどこにあるっての
じゃあ東証一部に10年以上上場している企業で高卒部課長がいない企業を2〜3社書いてみ
2012/08/23(木) 12:20:01.41
>>593
好みの問題じゃないんだ馬鹿
ホリエモンは高卒だが、また会社再興したり、どこかに引き抜かれたら、入りたがる奴は多いだろうね
596名無し専門学校
垢版 |
2012/08/23(木) 23:04:36.81
バカは例外を一般化したがるよな
597名無し専門学校
垢版 |
2012/08/24(金) 02:37:17.71
>>595
ホリエモンは東大中退だろ。
適当なことを言って,田舎高専と一緒にするな。
598名無し専門学校
垢版 |
2012/08/24(金) 02:42:51.25
高専卒の生涯所得は,高卒よりも低いこと知ってた?

中卒(男子) 平均年収 402万円(生涯所得 1億7700万円)
高卒(男子) 平均年収 462万円(生涯所得 1億9400万円)
高専卒(男子) 平均年収 470万円(生涯所得 1億8800万円)WWW
※高専卒は,なんと高卒よりも生涯所得が低い!
大卒(男子) 平均年収 633万円(生涯所得 2億4000万円)
高専卒と大卒の差は5200万円(田舎だと家2軒分!)

下は,賠償請求の基準になる査定額だ。

賃金センサス平成22年第1巻第1表(抜粋)・年収額付
http://www.kotsujiko-support.com/modules/pico/index.php?content_id=88
599名無し専門学校
垢版 |
2012/08/24(金) 02:49:20.70
おれはアンチ高専だが,それでも上の結果には正直驚いている。
金(生涯賃金)だけを比べると,高専は人をなめ腐った学校だ。
今時,大学は入りやすい。
こうした腐った高専のカラクリを十分に理解して,人生を誤るな!
2012/08/24(金) 11:26:58.96
>>598
だから短大が入っているって
短大卒男子(年2万人)は高専卒男子(年5千人)の4倍
2012/08/24(金) 11:28:08.76
>>597
>ホリエモンは東大中退だろ。 
それを高卒って言うんだよ、馬鹿かお前
2012/08/24(金) 11:31:34.40
>じゃあ東証一部に10年以上上場している企業で高卒部課長がいない企業を2〜3社書いてみ 
返事まだ〜
おい>>593
>いないね 
>大企業ならなおのこと 
>それとも高卒が部課長になるのが当たり前のような企業がお好みか?
大企業ならなおさらなんだろう
だったら100〜200社ぐらい平気で書けるはずだよな東証1部なんて800社ぐらいあるんだけど
たった2〜3社ぐらい書あっという間だろう
603名無し専門学校
垢版 |
2012/08/24(金) 11:36:09.91
>>598
アンチ君、捏造すんな
高専卒じゃない→短大・高専卒
大卒じゃない→大卒・大学院卒

頭悪いくせに悪知恵は働く
604名無し専門学校
垢版 |
2012/08/24(金) 16:58:17.15
高専君,短大に入れてもらえてよかったなwww
それでも高卒より低賃金ですか?
わざわざ高専に行くなんて,馬鹿じゃないのですか?
高卒のほうが上なのに。
2012/08/24(金) 17:40:04.40
>>604
馬鹿なの?
あ、疑問符付けちゃったよ
2012/08/24(金) 18:41:17.86
高専卒=ブルーカラー
2012/08/24(金) 18:58:26.58
>>606
また馬鹿が来たか、なぜそんなに馬鹿なの
日本語知らないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況