>>366
「市民」の意見でありさえすれば良いわけで、「市民一般」である必要は無いわけよ。
平均的な判決である事に固執する必要は無いね。同じ内容の裁判は無いわけだから。
ケースバイケースで判断されていいだろうと思うけどね。
著しく偏った判決が出るリスクはあるにせよ、それを救済していくための
上告ってシステムは保証されているわけだから。
そんなことよりも、例えば殺人にしたら3人以内は死刑になりませんみたいな
相場主義のような物が横行しているわけじゃない、現状では。
なんで人殺しておいて二人まではセーフなんだって言う合理的な説明はできないわけだろ。
そういった、一般市民の感覚からすると違和感の有る司法関係者独特の感覚とか慣習
のような物に対して、疑問の目を向けることのほうがよっぽど必要な事だと思うわけよ。
そのためのシステムとして、裁判員制度がベストな物かどうかは議論の余地があるだろうけど、
何もしないで、市民の感覚からしたら違和感の有る判決を垂れ流しにしていくよりは、
とっぽどましだろうと、俺は思うね。