「低燃費」とは「低燃料消費率」の意・略で、距離に対しての燃料消費量が少ない(= 燃費が良い)という意味である。
燃費の数値が低い(=燃費が悪い)という意味ではないので、注意が必要である。
(wiki引用)

あらかじめ、「車は燃料1Lで*Kmの走行が可能である」っていう定数を設定しないと、
パーセンテージ(率)での表記は不可能なのでは?


「燃料消費率」とは、熱機関の効率を示す指標。
単位はg/PS・h や g/kW・hが用いられる。
定格推力で1時間連続運転したときに消費される燃料消費 (kg / h) を定格推力 (kgf) で除したもので、
単位は (kg / kgf / h) となる。
(wiki引用)
なお、wikiにはターボジェットおよびターボファンエンジン、ターボプロップエンジンおよびターボシャフトエンジンロケットエンジン等、
航空機のエンジンに関することしか記載がない。

車は、定格推力が設定されていないと思われる。


低燃費=1時間一定出力で運行した時に使用した総燃料量/定格推力

で表される。
車の定格推力は、変速機のギヤ比/消費電力による発電機等の負荷/タイヤの径や空気圧に作用されるため、一定ではない。
つまり、メーカーにより、いくらでも鯖を読むことが可能。
「この車は、平均*kgfの推力を出すことが出来ます」(キリッ
って言った者勝ち。
何故なら、カタログの最後に書いてある
「車両の状態によって、燃費の数値は変動することがあります」で全てが許されるから。


ここに矛盾があるから、違和感を覚えるのである。
燃費:              一定燃料で走行可能な距離
燃料消費効率:        燃料と出力の関係の比
低燃費=低燃料消費効率: 少ない燃料で大出力可能なことを示す数値

つまり、メーカーが公表している「**Km/Lの低燃費」との表現は間違いである。
正しくは、「**L/Kw・hの低燃費」と表記すべきである。


もう少し文面練ってから車板にすれ立ててくるw