一定のルールに沿って非人類キャラクターの強さランキングを決めようというスレです
新・全ジャンル非人類最強議論スレまとめwiki
https://w.atwiki.jp/hijinrui/
前スレ
全ジャンル非人類最強スレvol.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1641133229/
ルールは基本的には全ジャンル作品スレ準拠 ただし餓死や寿命負けは無し
また全能の壁上はスペック勝負とする
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/439.html
参戦基準
・1作品から何キャラでもエントリー可能。
ただし、テンプレにおいてほぼ差異がない同一作品からの2キャラ以上の参戦は不可。
・人類と外見上の差異が無いキャラは参戦不可。
・乗り物は操縦者が人類でなければ可。
各キャラ用テンプレ
【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
探検
全ジャンル非人類最強スレvol.9
2023/06/14(水) 21:38:12.79ID:GW4nuWdU
415格無しさん
2024/02/16(金) 01:35:38.26ID:QpJRfaO1 0秒行動ではあるけど、
中心になるにつれ時間の流れが極端に遅くなる魔神を封じる結界(外部から攻撃しても中心まで届くのが数百年後とか)=世界と異なる時間軸を持つ結界
に対して結界内の魔神に瞬時に即死を届かせて殺すことができるので時間無視でもある
中心になるにつれ時間の流れが極端に遅くなる魔神を封じる結界(外部から攻撃しても中心まで届くのが数百年後とか)=世界と異なる時間軸を持つ結界
に対して結界内の魔神に瞬時に即死を届かせて殺すことができるので時間無視でもある
416格無しさん
2024/02/16(金) 01:38:34.59ID:QpJRfaO1 >>414
じゃあこんな感じか
【超簡易テンプレ】
【名前】AΩ(即死チート)
【属性・大きさ】{(二次多元+一次多元)+2α以上+(一次多元×α)+3α}+6αと時間軸に遍在の無数の眼
【攻撃力】大きさ相応の常時即死×3
【防御力】世界観・時間軸に遍在。全能耐性、全知耐性、時間操作耐性×2、即死耐性×3
【素早さ】0秒行動
【特殊能力】
殺意感知:最強スレでは考慮しない
【戦法】常時即死×3
【世界観】
主人公らが召喚された異世界。星空が観測できるので単一宇宙。
主人公が元いた世界も日本がある現実相応の世界で単一宇宙。
異世界や元いた世界は、別々の天盤の中に内包されている1つの世界。天盤は宇宙とも言い換えられている。
ここまでで単一宇宙×2。
天盤の中に複数の並行世界の存在が示唆されている。(単一宇宙×α)+単一宇宙
天盤は無数に存在していて、その全ての天盤を"海"と呼ばれる空間が内包しており、"海"の中に浮かぶ泡のように浮かんでいるため(一次多元×α)
この海の外側にも世界があり、さらに外側にも世界があり、それを含む外も存在し、これらが入れ子構造のようになっている。
ここまでで(一次多元×α)+3α
また上の天盤世界ではない、別の法則に支配された世界体系の宇宙が存在している。
そこは並行宇宙が無数に存在している。一次多元
その無数の並行宇宙とは全く違う、別の物理法則を持った宇宙が存在していて、そこは同じく並行宇宙が無数に存在しているので一次多元×2
この宇宙の外側にあり、無数の並行宇宙を内包する更に大きい無数の多元宇宙が存在している。二次多元+一次多元
この多元宇宙の外側にあり内包しているより上位の宇宙がある。(二次多元+一次多元)+α
この構造がさらに続いている。(二次多元+一次多元)+2α以上
天盤世界+別の法則の宇宙を合わせると
(二次多元+一次多元)+2α以上+(一次多元×α)+3α
これらの全世界を内包する世界である究極集合世界もあり、これらを“世界”と究極神と呼ばれる存在が呼んでいる。+α
他に「亜空間」「神の座」「イゼルダの座」「白い空間」「異界空間」が存在している。+5α
最終的な世界観は
{(二次多元+一次多元)+2α以上+(一次多元×α)+3α}+6α
じゃあこんな感じか
【超簡易テンプレ】
【名前】AΩ(即死チート)
【属性・大きさ】{(二次多元+一次多元)+2α以上+(一次多元×α)+3α}+6αと時間軸に遍在の無数の眼
【攻撃力】大きさ相応の常時即死×3
【防御力】世界観・時間軸に遍在。全能耐性、全知耐性、時間操作耐性×2、即死耐性×3
【素早さ】0秒行動
【特殊能力】
殺意感知:最強スレでは考慮しない
【戦法】常時即死×3
【世界観】
主人公らが召喚された異世界。星空が観測できるので単一宇宙。
主人公が元いた世界も日本がある現実相応の世界で単一宇宙。
異世界や元いた世界は、別々の天盤の中に内包されている1つの世界。天盤は宇宙とも言い換えられている。
ここまでで単一宇宙×2。
天盤の中に複数の並行世界の存在が示唆されている。(単一宇宙×α)+単一宇宙
天盤は無数に存在していて、その全ての天盤を"海"と呼ばれる空間が内包しており、"海"の中に浮かぶ泡のように浮かんでいるため(一次多元×α)
この海の外側にも世界があり、さらに外側にも世界があり、それを含む外も存在し、これらが入れ子構造のようになっている。
ここまでで(一次多元×α)+3α
また上の天盤世界ではない、別の法則に支配された世界体系の宇宙が存在している。
そこは並行宇宙が無数に存在している。一次多元
その無数の並行宇宙とは全く違う、別の物理法則を持った宇宙が存在していて、そこは同じく並行宇宙が無数に存在しているので一次多元×2
この宇宙の外側にあり、無数の並行宇宙を内包する更に大きい無数の多元宇宙が存在している。二次多元+一次多元
この多元宇宙の外側にあり内包しているより上位の宇宙がある。(二次多元+一次多元)+α
この構造がさらに続いている。(二次多元+一次多元)+2α以上
天盤世界+別の法則の宇宙を合わせると
(二次多元+一次多元)+2α以上+(一次多元×α)+3α
これらの全世界を内包する世界である究極集合世界もあり、これらを“世界”と究極神と呼ばれる存在が呼んでいる。+α
他に「亜空間」「神の座」「イゼルダの座」「白い空間」「異界空間」が存在している。+5α
最終的な世界観は
{(二次多元+一次多元)+2α以上+(一次多元×α)+3α}+6α
418格無しさん
2024/02/16(金) 11:38:35.60ID:Z3cDqwod419格無しさん
2024/02/16(金) 15:18:32.49ID:zY4NSI2D 結局エクエスはどうすればいいかな?出す出さないどっちにしろ各キャラの勝敗と総当たりに影響するから、出来れば早めに返事が欲しい
420格無しさん
2024/02/16(金) 16:25:38.98ID:QpJRfaO1421格無しさん
2024/02/16(金) 16:38:33.84ID:Z3cDqwod422格無しさん
2024/02/16(金) 17:06:35.02ID:QpJRfaO1 はぁ
じゃあ反論すんのめんどくさいし0秒行動だけでいいわ
どうせこのスレでは無時間行動取れてるし
じゃあ反論すんのめんどくさいし0秒行動だけでいいわ
どうせこのスレでは無時間行動取れてるし
425格無しさん
2024/02/25(日) 14:27:43.22ID:k+e8QIF2 一週間以上書き込みがないとかあれなんで静かに歌うナスティーク考察。
子供並の大きさ+死の牙:人間・人外・動植物・生命を持つ機械やゾンビに有効な即死。
効果範囲は腕だけで成人男性の数十倍=20倍は大きい巨大人型ロボットに有効なぐらい。
成人男性の腕の平均的な長さは73.5cmなのでその20倍は14.7m 成人男性の平均身長は171.5pで腕の長さとの比率は約2.33
なので巨大人型ロボットの身長は約34.251mとなる。+素の耐久は大きさ相応の人並+概念存在&物理無効&干渉無効+単一宇宙×2全能耐性
0秒行動+不可視+殺意の認識能力
それなりに揃った性能。幅広い対象に有効な即死は魅力だが、物理無効に通じないのは痛いか。
干渉無効は現実であり得る干渉に耐性を持つものとして扱う。戦法は死の牙を突き刺す。
ビナー(ブルーアーカイブ)の上位互換のような性能なのでその上を見る。
△破壊神バロン 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○アルセウス(映画) 即死勝ち
○サルーイン あちらは体内温度を氷点下まで下げて即死させる攻撃に耐性があるが、死の牙はそれと原理が違うので倒せるだろう
△ラミエル 死の牙は物理的な攻撃力がないのでATフィールドを突破出来ない。0秒行動分け
△宇宙怪獣(ノコギリ鮫) 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
△ヤメタランス 死の牙の有効範囲より大きい。常時能力のなまけ放射線は放射形なので0秒行動のこちらには届かない。分け
△ゾグ 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○メタルクウラ配下のロボット兵 ロボットに通じる死の牙勝ち
×夜香 美貌負け
△ウルキオラ・シファー 不可視のあちらを認識出来ない。0秒行動分け
△ギガバーサーク〜マザーレギオン 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○滅びの星=@あちらの常時熱放射は0秒行動なので届かない。死の牙勝ち
連敗はしてないので超耐久の壁上を見る。
△イカルス 異次元バリアでこちらの跳ね返されるも、干渉無効で通じない。分け
△ヴァルキューレ星人 不可視のあちらを認識出来ない。0秒行動分け
△スペースゴジラ 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○コイツ(幻魔大戦 Rebirth) こちらは概念存在なので生体エネルギーも何もないか。死の牙勝ち
○クリスタル・ボーイ〜ドロドロ黴 死の牙勝ち
△ギガエンドラ 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○メデューサ(ドラえもんズ) 死の牙勝ち
△お父さま 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○アスラリエル 死の牙勝ち
△コンゴウ 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○野生のミネズミ(BW) あちらは不可視のこちらを認識出来ない。死の牙勝ち
×クトゥルー 視認原理の魂破壊負け
△スーパージキロ 死の牙の有効範囲より大きい。概念存在なのであちらの磁力は通じない。分け
○グラオーグラマーン 死の牙勝ち
△セレスティアル・オーダーwithハート・オブ・ジ・ユニヴァース 全能防御で死の牙は通じない。0秒行動分け
△邪鬼王 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
これ以上は大きいキャラが多くて勝ち越せない。なので位置は クトゥルー>静かに歌うナスティーク>野生のミネズミ(BW)
子供並の大きさ+死の牙:人間・人外・動植物・生命を持つ機械やゾンビに有効な即死。
効果範囲は腕だけで成人男性の数十倍=20倍は大きい巨大人型ロボットに有効なぐらい。
成人男性の腕の平均的な長さは73.5cmなのでその20倍は14.7m 成人男性の平均身長は171.5pで腕の長さとの比率は約2.33
なので巨大人型ロボットの身長は約34.251mとなる。+素の耐久は大きさ相応の人並+概念存在&物理無効&干渉無効+単一宇宙×2全能耐性
0秒行動+不可視+殺意の認識能力
それなりに揃った性能。幅広い対象に有効な即死は魅力だが、物理無効に通じないのは痛いか。
干渉無効は現実であり得る干渉に耐性を持つものとして扱う。戦法は死の牙を突き刺す。
ビナー(ブルーアーカイブ)の上位互換のような性能なのでその上を見る。
△破壊神バロン 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○アルセウス(映画) 即死勝ち
○サルーイン あちらは体内温度を氷点下まで下げて即死させる攻撃に耐性があるが、死の牙はそれと原理が違うので倒せるだろう
△ラミエル 死の牙は物理的な攻撃力がないのでATフィールドを突破出来ない。0秒行動分け
△宇宙怪獣(ノコギリ鮫) 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
△ヤメタランス 死の牙の有効範囲より大きい。常時能力のなまけ放射線は放射形なので0秒行動のこちらには届かない。分け
△ゾグ 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○メタルクウラ配下のロボット兵 ロボットに通じる死の牙勝ち
×夜香 美貌負け
△ウルキオラ・シファー 不可視のあちらを認識出来ない。0秒行動分け
△ギガバーサーク〜マザーレギオン 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○滅びの星=@あちらの常時熱放射は0秒行動なので届かない。死の牙勝ち
連敗はしてないので超耐久の壁上を見る。
△イカルス 異次元バリアでこちらの跳ね返されるも、干渉無効で通じない。分け
△ヴァルキューレ星人 不可視のあちらを認識出来ない。0秒行動分け
△スペースゴジラ 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○コイツ(幻魔大戦 Rebirth) こちらは概念存在なので生体エネルギーも何もないか。死の牙勝ち
○クリスタル・ボーイ〜ドロドロ黴 死の牙勝ち
△ギガエンドラ 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○メデューサ(ドラえもんズ) 死の牙勝ち
△お父さま 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○アスラリエル 死の牙勝ち
△コンゴウ 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
○野生のミネズミ(BW) あちらは不可視のこちらを認識出来ない。死の牙勝ち
×クトゥルー 視認原理の魂破壊負け
△スーパージキロ 死の牙の有効範囲より大きい。概念存在なのであちらの磁力は通じない。分け
○グラオーグラマーン 死の牙勝ち
△セレスティアル・オーダーwithハート・オブ・ジ・ユニヴァース 全能防御で死の牙は通じない。0秒行動分け
△邪鬼王 死の牙の有効範囲より大きい。0秒行動分け
これ以上は大きいキャラが多くて勝ち越せない。なので位置は クトゥルー>静かに歌うナスティーク>野生のミネズミ(BW)
426格無しさん
2024/02/25(日) 15:04:07.27ID:k+e8QIF2 黒い竜(野生のラスボスが現れた!)考察
単一宇宙並の大きさの竜+咆哮による単一宇宙規模の分子分解+単一宇宙規模の超重力&空間破壊+防御力・素早さ:大きさ相応の竜並
非常にシンプルな性能。戦法は常時超重力&空間破壊と分子分解。破壊宇宙の上位互換のような性能なのでその上を見る。
○先代の創世神(野生のラスボスが現れた!) 常時空間破壊勝ち
○侵食異世界カイバーベルト 常時空間破壊で削って勝ち
×リヴァイアモン 丸呑み負け
○超神龍〜来留間慎一 常時空間破壊勝ち
○エヴァ初号機(暴走) 超重力勝ち
○ゲッターエンペラー 常時空間破壊勝ち
×〈スパゲッティ・マン〉 あちらは単一宇宙×2規模に遍在するので削れない。増殖されて負け
これ以上は大きかったり速かったりで勝てない。なので位置は 〈スパゲッティ・マン〉>黒い竜(野生のラスボスが現れた!)>ゲッターエンペラー
単一宇宙並の大きさの竜+咆哮による単一宇宙規模の分子分解+単一宇宙規模の超重力&空間破壊+防御力・素早さ:大きさ相応の竜並
非常にシンプルな性能。戦法は常時超重力&空間破壊と分子分解。破壊宇宙の上位互換のような性能なのでその上を見る。
○先代の創世神(野生のラスボスが現れた!) 常時空間破壊勝ち
○侵食異世界カイバーベルト 常時空間破壊で削って勝ち
×リヴァイアモン 丸呑み負け
○超神龍〜来留間慎一 常時空間破壊勝ち
○エヴァ初号機(暴走) 超重力勝ち
○ゲッターエンペラー 常時空間破壊勝ち
×〈スパゲッティ・マン〉 あちらは単一宇宙×2規模に遍在するので削れない。増殖されて負け
これ以上は大きかったり速かったりで勝てない。なので位置は 〈スパゲッティ・マン〉>黒い竜(野生のラスボスが現れた!)>ゲッターエンペラー
427格無しさん
2024/02/25(日) 18:08:57.03ID:PCpT8TPf 今期の戦隊作品から参戦
【世界観】
小さな正方形の箱の中に数多の銀河や惑星が入っているのがこの世界における宇宙(27話)
その宇宙を内包している外側の空間も存在しているが、先の見えない真っ白な空間になっている。(27話)
世界観は単一宇宙×α
【作品名】王様戦隊キングオージャー
【ジャンル】特撮、戦隊シリーズ
【名前】宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン
【属性】宇蟲王
【大きさ】可変。最小時は地球の人間並み~最大サイズで銀河の2倍以上
「宇宙は狭い。お外のことは誰も想像がつかない。その更にちっこい銀河のみみっちい地球に住んでるお粒のお前には理解すら出来んだろうけどね」(27話・ダグデド)
主人公の地球のある銀河の大きさから比較してダグデドの大きさは銀河の2倍以上
【攻撃力】
宇宙に浮かんでいる小隕石をデコピンで弾いて地球のある銀河に大量の隕石を降らした。(27話)
その後、大量の隕石を召喚し、地球を廃墟にした(48話)
作り出した土星そっくりの惑星を何個も投げて自分と同じサイズの五道化を折檻し、爆発を起こした。(44話)
銀河2個分以上の距離が1秒未満で届く速さなので弾速は光速の6.2兆倍/s
また、宇宙の「お片付け」するために数多の惑星を滅ぼしてきたという設定がある(27話)
自分の大きさ並みの太陽?のような惑星を掴んでキングオージャーを殴り付けた(50話) 威力は大きさ相応
光弾…大きさは銀河並み。銀河5個分の距離を1秒で通過。光速の156兆倍(50話)
威力は大きさ相応と思われる
ビーム…戦闘の最中にキングオージャー目掛けて撃ったビーム(50話)
弾速は最低でも銀河2個分の距離を1秒で通過、光速の6.2兆倍/s
威力は不明。大きさから判断しておそらく惑星衝突級はあるか?
【防御力】単一宇宙破壊耐久
キングオージャーによる銀河の数十~数百倍はあると思われる大きさの衝撃波が直撃して無傷(50話)
キングオージャーの宇宙破壊攻撃でもダメージ受けたが生存している(50話)
【素早さ】大きさ相応
少なくとも走ったら大きさと比較して銀河2個分の距離は1秒で進めるため、秒速20万光年(秒速190兆km)
よって移動速度は最低でも光速の6.3億倍
銀河5個分はあると思われる距離を5秒で踏破し、そのスピードでキングオージャーにビーム放ったり、反応したキングオージャーのパンチに合わせパンチし返したりしたので、移動・攻撃・反応速度は光速の3000億倍/s
【特殊能力】
宇宙生存・戦闘可能
「俺様は宇宙が生まれた頃から無限の生物を見てきた」(31話・ダグデド)
よって少なくとも宇宙誕生の頃から生きている。
大きさ変更:自身の大きさを自在に変えられる。最小時は人間サイズから最大で銀河の2倍以上
参戦時は銀河が「ちっこい」と思えるレベルの大きさ(最低でも銀河の2倍以上)
【長所】戦隊シリーズにあるまじき凄まじいインフレバトル
とにかくデカイ。設定だけならアメコミに出れるレベル
【短所】幼稚。慢心と舐めプが仇になり最終的に滅ぼされる
【戦法】宇宙空間で巨大化した状態で参戦
自分より小さいなら踏み潰したり叩き潰す。自分と同じ大きさなら土星投げや光弾やビーム放つ
【世界観】
小さな正方形の箱の中に数多の銀河や惑星が入っているのがこの世界における宇宙(27話)
その宇宙を内包している外側の空間も存在しているが、先の見えない真っ白な空間になっている。(27話)
世界観は単一宇宙×α
【作品名】王様戦隊キングオージャー
【ジャンル】特撮、戦隊シリーズ
【名前】宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン
【属性】宇蟲王
【大きさ】可変。最小時は地球の人間並み~最大サイズで銀河の2倍以上
「宇宙は狭い。お外のことは誰も想像がつかない。その更にちっこい銀河のみみっちい地球に住んでるお粒のお前には理解すら出来んだろうけどね」(27話・ダグデド)
主人公の地球のある銀河の大きさから比較してダグデドの大きさは銀河の2倍以上
【攻撃力】
宇宙に浮かんでいる小隕石をデコピンで弾いて地球のある銀河に大量の隕石を降らした。(27話)
その後、大量の隕石を召喚し、地球を廃墟にした(48話)
作り出した土星そっくりの惑星を何個も投げて自分と同じサイズの五道化を折檻し、爆発を起こした。(44話)
銀河2個分以上の距離が1秒未満で届く速さなので弾速は光速の6.2兆倍/s
また、宇宙の「お片付け」するために数多の惑星を滅ぼしてきたという設定がある(27話)
自分の大きさ並みの太陽?のような惑星を掴んでキングオージャーを殴り付けた(50話) 威力は大きさ相応
光弾…大きさは銀河並み。銀河5個分の距離を1秒で通過。光速の156兆倍(50話)
威力は大きさ相応と思われる
ビーム…戦闘の最中にキングオージャー目掛けて撃ったビーム(50話)
弾速は最低でも銀河2個分の距離を1秒で通過、光速の6.2兆倍/s
威力は不明。大きさから判断しておそらく惑星衝突級はあるか?
【防御力】単一宇宙破壊耐久
キングオージャーによる銀河の数十~数百倍はあると思われる大きさの衝撃波が直撃して無傷(50話)
キングオージャーの宇宙破壊攻撃でもダメージ受けたが生存している(50話)
【素早さ】大きさ相応
少なくとも走ったら大きさと比較して銀河2個分の距離は1秒で進めるため、秒速20万光年(秒速190兆km)
よって移動速度は最低でも光速の6.3億倍
銀河5個分はあると思われる距離を5秒で踏破し、そのスピードでキングオージャーにビーム放ったり、反応したキングオージャーのパンチに合わせパンチし返したりしたので、移動・攻撃・反応速度は光速の3000億倍/s
【特殊能力】
宇宙生存・戦闘可能
「俺様は宇宙が生まれた頃から無限の生物を見てきた」(31話・ダグデド)
よって少なくとも宇宙誕生の頃から生きている。
大きさ変更:自身の大きさを自在に変えられる。最小時は人間サイズから最大で銀河の2倍以上
参戦時は銀河が「ちっこい」と思えるレベルの大きさ(最低でも銀河の2倍以上)
【長所】戦隊シリーズにあるまじき凄まじいインフレバトル
とにかくデカイ。設定だけならアメコミに出れるレベル
【短所】幼稚。慢心と舐めプが仇になり最終的に滅ぼされる
【戦法】宇宙空間で巨大化した状態で参戦
自分より小さいなら踏み潰したり叩き潰す。自分と同じ大きさなら土星投げや光弾やビーム放つ
428格無しさん
2024/02/25(日) 18:22:51.30ID:PCpT8TPf >>427
修正
【素早さ】大きさ相応
少なくとも走ったら大きさと比較して銀河2個分の距離は1秒で進めるため、秒速20万光年(秒速190兆km)
よって移動速度は最低でも光速の6.3兆倍
また銀河5個分はあると思われる距離を5秒で踏破し、そのスピードでキングオージャーにビーム放ったり、反応したキングオージャーのパンチに合わせパンチし返したりしたので、移動・攻撃・反応速度は光速の3兆倍/s
修正
【素早さ】大きさ相応
少なくとも走ったら大きさと比較して銀河2個分の距離は1秒で進めるため、秒速20万光年(秒速190兆km)
よって移動速度は最低でも光速の6.3兆倍
また銀河5個分はあると思われる距離を5秒で踏破し、そのスピードでキングオージャーにビーム放ったり、反応したキングオージャーのパンチに合わせパンチし返したりしたので、移動・攻撃・反応速度は光速の3兆倍/s
429格無しさん
2024/02/26(月) 01:22:29.49ID:v/TOD5sd >>427
隕石を降らしたり土星を投げつけた時の大きさはどのぐらい?それと光弾とビームの威力は殴るよりは上に出来ると思う。
隕石を降らしたり土星を投げつけた時の大きさはどのぐらい?それと光弾とビームの威力は殴るよりは上に出来ると思う。
430格無しさん
2024/02/26(月) 01:40:21.12ID:rswLH92D >>429
ネットで拾った画像にはなるが、小隕石がこんくらいの大きさで、土星も大体同じくらい
https://i.imgur.com/0IblgAw.jpg
そしてデコピンではじいた衝撃で地球に大量の隕石が落ちた
だがそもそも銀河がダグデドと比較すると小さいから、
惑星のサイズが小さいわけじゃなくて、ダグデドから見たら小さいだけで地球の人間から見たら大きさ相応はあると思う
https://i.imgur.com/uQO385N.jpg
https://i.imgur.com/1CIFnew.jpg
あと宇宙がこんな感じ
https://i.imgur.com/a6sLjOu.jpg
ネットで拾った画像にはなるが、小隕石がこんくらいの大きさで、土星も大体同じくらい
https://i.imgur.com/0IblgAw.jpg
そしてデコピンではじいた衝撃で地球に大量の隕石が落ちた
だがそもそも銀河がダグデドと比較すると小さいから、
惑星のサイズが小さいわけじゃなくて、ダグデドから見たら小さいだけで地球の人間から見たら大きさ相応はあると思う
https://i.imgur.com/uQO385N.jpg
https://i.imgur.com/1CIFnew.jpg
あと宇宙がこんな感じ
https://i.imgur.com/a6sLjOu.jpg
431格無しさん
2024/02/27(火) 02:20:36.93ID:AK66gLCG ぼざろの承認欲求モンスターって人外扱いで参戦できる?
432格無しさん
2024/02/27(火) 11:30:56.38ID:xeL2tE6p その「承認欲求モンスター」とやらがなんやらか知らないので調べたがキャラクターの妄想というか想像の存在だからそもそも参戦できないんじゃ?
見た目は顔は想像した人間の顔してるけどそれ以外が全部デフォルメ調の怪獣なので問題なく非人類であるとは思うが
見た目は顔は想像した人間の顔してるけどそれ以外が全部デフォルメ調の怪獣なので問題なく非人類であるとは思うが
433格無しさん
2024/02/27(火) 13:36:44.56ID:Xif09biq >>430
隕石と土星については了解。それとは別に参考テンプレとしてキングオージャーのスペックを添えた方がいいんじゃないかな。
単一宇宙破壊攻防のキングオージャーに打撃やビームでダメージを与えたのならダグデドの性能も向上する。
ついでにビームに効果範囲を割り出せるし。
隕石と土星については了解。それとは別に参考テンプレとしてキングオージャーのスペックを添えた方がいいんじゃないかな。
単一宇宙破壊攻防のキングオージャーに打撃やビームでダメージを与えたのならダグデドの性能も向上する。
ついでにビームに効果範囲を割り出せるし。
434格無しさん
2024/02/27(火) 13:48:21.72ID:Xif09biq 425で静かに歌うナスティークを考察したの俺なんだけど、よくよく考えたらこいつ概念存在だから精神も魂もないのか?
主人公スレの考察でも精神・魂攻撃を受け付けない扱いだったし。そうなると夜香とクトゥルーには分けるね。
なので位置は セレスティアル・オーダーwithハート・オブ・ジ・ユニヴァース=静かに歌うナスティーク>グラオーグラマーン
主人公スレの考察でも精神・魂攻撃を受け付けない扱いだったし。そうなると夜香とクトゥルーには分けるね。
なので位置は セレスティアル・オーダーwithハート・オブ・ジ・ユニヴァース=静かに歌うナスティーク>グラオーグラマーン
435格無しさん
2024/02/27(火) 16:15:38.04ID:+GBdt5XR ダグデド強化
【作品名】王様戦隊キングオージャー
【ジャンル】特撮、スーパー戦隊
【世界観】
ダグデドが暮らす小さな正方形の箱の中に数多の銀河や惑星が入っているのがこの世界における宇宙(27話)
その宇宙を内包している外側の空間も存在しているが、先の見えない真っ白な空間になっている。(27話)
世界観は単一宇宙×α
【速度計算】
ラストバトルの最中にダグデド・ドゥジャルダンがキングオージャー目掛けて撃ったビーム。弾速は銀河5個分以上の距離を1秒未満で通過=光速の156兆倍/s
そのビーム発射後に同じくビームで応戦して打ち消したキングオージャーの反応速度=光速の156兆倍/s
キングオージャーでも反応できず直撃をくらった、銀河3個分の距離からのダグデド・ドゥジャルダンのタックルによる戦闘速度=光速の156兆倍/s
ダグデド・ドゥジャルダンと近接戦闘やビームの撃ち合いができるキングオージャーの戦闘速度=光速の156兆倍/s
とキングオージャーのビームを回避できるダグデド・ドゥジャルダンの反応速度=光速の156兆倍/s
【考察用簡易テンプレ】銀河の2倍以上サイズ、単一宇宙破壊攻防、弾速光速の156兆倍/sのビームと光弾、光速の156兆倍/s戦闘・反応、宇宙生存可能、巨大化、惑星間移動、宇宙誕生時から生きる長寿
【名前】宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン
【属性】宇蟲王
【大きさ】可変。最小時は地球の人間並み~最大サイズで銀河の2倍以上
「宇宙は狭い。お外のことは誰も想像がつかない。その更にちっこい銀河のみみっちい地球に住んでるお粒のお前には理解すら出来んだろうけどね」(27話・ダグデド)
主人公の地球のある銀河の大きさから比較してダグデドの大きさは銀河の2倍以上
【攻撃力】宇宙に浮かんでいる小隕石をデコピンで弾いて地球のある銀河に大量の隕石を降らした。(27話)
その後、大量の隕石を召喚し、地球を廃墟にした(48話)
作り出した土星そっくりの惑星を何個も投げて自分と同じサイズの五道化を折檻し、爆発を起こした。(44話)
銀河2個分以上の距離が1秒未満で届く速さなので弾速は光速の6.2兆倍/s
また、宇宙の「お片付け」するために数多の惑星を滅ぼしてきたという設定がある(27話)
自分の大きさ並みの太陽?のような惑星を掴んでキングオージャーを殴り付けた(50話) 威力は大きさ相応
また、キングオージャーの宇宙数十~数百個分の範囲の斬撃による衝撃を受け止め、逆に宇宙の底に叩きつけて単一宇宙耐久のキングオージャーにダメージを与えた(単一宇宙破壊攻撃)
光弾…キングオージャー目掛けた放った光弾。大きさは銀河並み。銀河5個分の距離を1秒で通過。光速の156兆倍/s(50話)
威力は大きさ相応と思われる
ビーム…戦闘の最中にキングオージャー目掛けて撃ったビーム(50話)
弾速は最低でも銀河5個分の距離を1秒で通過、光速の156兆倍/s
威力は不明。大きさから判断しておそらく惑星衝突級はあるか?
【防御力】単一宇宙破壊耐久
キングオージャーの斬撃による銀河の数十~数百倍はあると思われる大きさの衝撃波がモロに直撃して無傷(50話)
キングオージャーの宇宙破壊攻撃でもダメージ受けたが生存している(50話)
【素早さ】速度計算より戦闘速度・反応速度は光速の156兆倍/s
【特殊能力】
宇宙生存・戦闘可能
「俺様は宇宙が生まれた頃から無限の生物を見てきた」(31話・ダグデド)
よって少なくとも宇宙誕生の頃から生きている。
惑星間を瞬時に移動することが可能。
巨大化:自身の大きさを自在に変えられる。最小時は人間サイズから最大で銀河の2倍以上
参戦時は銀河が「ちっこい」と思えるレベルの大きさ(最低でも銀河の2倍以上)
【長所】宇宙を統べる破壊者。部屋(宇宙)を整理したいと言って数多の惑星や銀河、無数に等しい命を殺害した
【短所】精神面があまりにも幼稚すぎる。慢心と舐めプが仇になり最終的に滅ぼされる
【備考】最大サイズまで巨大化後に宇宙破壊相当の殴り
【作品名】王様戦隊キングオージャー
【ジャンル】特撮、スーパー戦隊
【世界観】
ダグデドが暮らす小さな正方形の箱の中に数多の銀河や惑星が入っているのがこの世界における宇宙(27話)
その宇宙を内包している外側の空間も存在しているが、先の見えない真っ白な空間になっている。(27話)
世界観は単一宇宙×α
【速度計算】
ラストバトルの最中にダグデド・ドゥジャルダンがキングオージャー目掛けて撃ったビーム。弾速は銀河5個分以上の距離を1秒未満で通過=光速の156兆倍/s
そのビーム発射後に同じくビームで応戦して打ち消したキングオージャーの反応速度=光速の156兆倍/s
キングオージャーでも反応できず直撃をくらった、銀河3個分の距離からのダグデド・ドゥジャルダンのタックルによる戦闘速度=光速の156兆倍/s
ダグデド・ドゥジャルダンと近接戦闘やビームの撃ち合いができるキングオージャーの戦闘速度=光速の156兆倍/s
とキングオージャーのビームを回避できるダグデド・ドゥジャルダンの反応速度=光速の156兆倍/s
【考察用簡易テンプレ】銀河の2倍以上サイズ、単一宇宙破壊攻防、弾速光速の156兆倍/sのビームと光弾、光速の156兆倍/s戦闘・反応、宇宙生存可能、巨大化、惑星間移動、宇宙誕生時から生きる長寿
【名前】宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン
【属性】宇蟲王
【大きさ】可変。最小時は地球の人間並み~最大サイズで銀河の2倍以上
「宇宙は狭い。お外のことは誰も想像がつかない。その更にちっこい銀河のみみっちい地球に住んでるお粒のお前には理解すら出来んだろうけどね」(27話・ダグデド)
主人公の地球のある銀河の大きさから比較してダグデドの大きさは銀河の2倍以上
【攻撃力】宇宙に浮かんでいる小隕石をデコピンで弾いて地球のある銀河に大量の隕石を降らした。(27話)
その後、大量の隕石を召喚し、地球を廃墟にした(48話)
作り出した土星そっくりの惑星を何個も投げて自分と同じサイズの五道化を折檻し、爆発を起こした。(44話)
銀河2個分以上の距離が1秒未満で届く速さなので弾速は光速の6.2兆倍/s
また、宇宙の「お片付け」するために数多の惑星を滅ぼしてきたという設定がある(27話)
自分の大きさ並みの太陽?のような惑星を掴んでキングオージャーを殴り付けた(50話) 威力は大きさ相応
また、キングオージャーの宇宙数十~数百個分の範囲の斬撃による衝撃を受け止め、逆に宇宙の底に叩きつけて単一宇宙耐久のキングオージャーにダメージを与えた(単一宇宙破壊攻撃)
光弾…キングオージャー目掛けた放った光弾。大きさは銀河並み。銀河5個分の距離を1秒で通過。光速の156兆倍/s(50話)
威力は大きさ相応と思われる
ビーム…戦闘の最中にキングオージャー目掛けて撃ったビーム(50話)
弾速は最低でも銀河5個分の距離を1秒で通過、光速の156兆倍/s
威力は不明。大きさから判断しておそらく惑星衝突級はあるか?
【防御力】単一宇宙破壊耐久
キングオージャーの斬撃による銀河の数十~数百倍はあると思われる大きさの衝撃波がモロに直撃して無傷(50話)
キングオージャーの宇宙破壊攻撃でもダメージ受けたが生存している(50話)
【素早さ】速度計算より戦闘速度・反応速度は光速の156兆倍/s
【特殊能力】
宇宙生存・戦闘可能
「俺様は宇宙が生まれた頃から無限の生物を見てきた」(31話・ダグデド)
よって少なくとも宇宙誕生の頃から生きている。
惑星間を瞬時に移動することが可能。
巨大化:自身の大きさを自在に変えられる。最小時は人間サイズから最大で銀河の2倍以上
参戦時は銀河が「ちっこい」と思えるレベルの大きさ(最低でも銀河の2倍以上)
【長所】宇宙を統べる破壊者。部屋(宇宙)を整理したいと言って数多の惑星や銀河、無数に等しい命を殺害した
【短所】精神面があまりにも幼稚すぎる。慢心と舐めプが仇になり最終的に滅ぼされる
【備考】最大サイズまで巨大化後に宇宙破壊相当の殴り
436格無しさん
2024/02/27(火) 16:16:27.68ID:+GBdt5XR 参考
【名前】キングオージャーwith超絶怒涛究極完全キングオージャー
【属性】主人公ヒーロー達が乗った戦隊ロボ
【大きさ】可変
通常は一般的な戦隊ロボ並で、最大でダグデド・ドゥジャルダンと同じくらいまで巨大化
【攻撃力】単一宇宙破壊攻撃
装備している剣の斬撃で銀河の数十~数百倍はあると思われる大きさの衝撃波を放てる(50話)
ダグデド・ドゥジャルダンとの攻防で最終的に宇宙の壁をぶち破る形で宇宙を破壊した(50話)
【防御力】単一宇宙破壊耐久
自身の単一宇宙破壊攻撃の中心にいても無傷(50話)
自身の斬撃を受け止めたダグデド・ドゥジャルダンにより、逆に宇宙の底におもいっきり叩きつけられても戦闘続行可能。(50話)
【素早さ】速度計算より戦闘速度・反応速度は光速の156兆倍/s
【特殊能力】
宇宙生存可能。
宇宙が破壊されて世界が白い空間で染まっても生きてたことを考えると宇宙外生存も可能と思われる。
巨大化:ダグデド・ドゥジャルダンと戦うために一般的な戦隊ロボサイズからダグデドと同じくらいまで巨大化した。
【長所】ニチアサ戦隊ヒーローシリーズにあるまじきパワーインフレバトル、宇宙破壊描写が実際にある
【短所】テンプレそのものがダグデド依存
名前がダサい
【戦法】最大サイズに巨大化した状態で参戦。初手宇宙破壊
【名前】キングオージャーwith超絶怒涛究極完全キングオージャー
【属性】主人公ヒーロー達が乗った戦隊ロボ
【大きさ】可変
通常は一般的な戦隊ロボ並で、最大でダグデド・ドゥジャルダンと同じくらいまで巨大化
【攻撃力】単一宇宙破壊攻撃
装備している剣の斬撃で銀河の数十~数百倍はあると思われる大きさの衝撃波を放てる(50話)
ダグデド・ドゥジャルダンとの攻防で最終的に宇宙の壁をぶち破る形で宇宙を破壊した(50話)
【防御力】単一宇宙破壊耐久
自身の単一宇宙破壊攻撃の中心にいても無傷(50話)
自身の斬撃を受け止めたダグデド・ドゥジャルダンにより、逆に宇宙の底におもいっきり叩きつけられても戦闘続行可能。(50話)
【素早さ】速度計算より戦闘速度・反応速度は光速の156兆倍/s
【特殊能力】
宇宙生存可能。
宇宙が破壊されて世界が白い空間で染まっても生きてたことを考えると宇宙外生存も可能と思われる。
巨大化:ダグデド・ドゥジャルダンと戦うために一般的な戦隊ロボサイズからダグデドと同じくらいまで巨大化した。
【長所】ニチアサ戦隊ヒーローシリーズにあるまじきパワーインフレバトル、宇宙破壊描写が実際にある
【短所】テンプレそのものがダグデド依存
名前がダサい
【戦法】最大サイズに巨大化した状態で参戦。初手宇宙破壊
437格無しさん
2024/02/27(火) 18:23:05.44ID:+GBdt5XR 【作品名】仮面ライダービルド
【ジャンル】特撮
【名前】エボルト
【属性】地球外生命体
【大きさ】通常は2mくらい
後述ブラックホールの吸収・取り込み機能により、吸収した対象を自身の体内に直接取り込める
作中では惑星、月、地球も一部を吸収して体内に取り込んでいた
参戦時の大きさは月(3470km)と地球の一部(6371km÷4と仮定)を取り込んだときとすると、大きさは最大5062kmくらいか
【攻撃力】パンチ力:68.1t キック力:74.6t
火星を滅ぼした張本人
作中描写だけでも20m以上離れてる場所からのパンチやキックによる余波だけで20階建てビルを倒壊させることができる
仮面ライダー3人~4人がかりで挑まれても圧倒して返り討ちにできる
また胸部の「カタストロフィリアクター」という特殊変換炉で自身の戦闘能力を50倍にまで引き上げることができる
よってパンチ力は最大3405t、キック力は3730tまで引き上げられる
パンチは接触した物体を自在に分解・再構築できるため、対象の装甲を無視して内部に破壊エネルギーを直接叩き込むことが可能(防御無視+内部破壊)
また、必殺パンチと必殺キックで対象の空間(この場合は自身の大きさ相応の相手)を圧縮・崩壊・爆発させ、無に帰すこともできる
ブラックホールフィニッシュ:飛び蹴りした相手を直接ブラックホールに叩き込んで吸い込ませることができる
これらの攻撃は全て身長2mの頃にやったもので、参戦時はこれらが月と地球の一部を取り込んだ時の大きさ相応に
【防御力】後述のブラックホールで月と地球の一部を体内に取り込んでいたので、相応の防御力を持つ
【素早さ】一瞬で惑星間の移動ができる。
惑星間の距離を地球-火星間の7000万kmと仮定すると、それを一瞬で移動なので推定秒速14000万km
光速の466倍の移動速度
「カタストロフィリアクター」という特殊変換炉で移動速度含む自身の戦闘能力を50倍にまで引き上げることができ、その状態で戦闘することができるので移動・戦闘速度は光速の23300倍
反応速度は上記エボルトと近接戦闘で戦えるビルドの攻撃を余裕で回避できるので反応速度も光速の23300倍
【特殊能力】「カタストロフィリアクター」という特殊変換炉で自身の戦闘能力を50倍にまで引き上げることができる
全存在の生命活動を強制停止させる力を秘めている(設定より)
ボディースーツは如何なる天体においても安全に破壊活動実行できるように全身を覆う遮断フィールドを展開し、過酷な環境や敵の反撃から保護する機能を備えている。
ブラックホール:ブラックホールを任意の場所に発生させあらゆる物を吸い込ませることができる
作中で実際に生命体が棲息する惑星一つを丸々消し去ったり、
日本の領土をエリア毎に吸い込んで消失させたり、政府官邸を跡形もなく消滅させたりした
また惑星や月をブラックホールで吸い込んで消滅させていた。
ブラックホールの大きさは惑星自体の大きさと比較して12倍くらい。地球や月より一回り大きく簡単に吸い込むことができるぐらい
惑星全部吸い込むまでかかった時間は10秒未満
また、吸い込んだものは消滅させると同時に自身の体内に取り込んでエネルギーに変えることもでき、月全部と地球の一部をブラックホール吸い込んだときは消滅と同時に自身の体内に取り込んでいた。
以上よりブラックホールは消滅+取り込み・吸収の複合攻撃である
参戦状態はブラックホールで月と地球の一部を自身の体内に取り込んだ状態
宇宙を自在に移動可能。問題なく生存できる。
【長所】ゴキブリ並みの生命力
あまりにも強すぎて主人公の最強フォームですら超苦戦した
【短所】耐性がほとんどない
【戦法】ブラックホール、効かないならパンチやキック
【備考】月と地球の一部を吸収した状態で参戦
究極態のエボルトは怪人態やブラックホールフォームの特殊能力や各部機能を自在に再現・発揮可能
【備考2】仮面ライダービルドのラスボス
【ジャンル】特撮
【名前】エボルト
【属性】地球外生命体
【大きさ】通常は2mくらい
後述ブラックホールの吸収・取り込み機能により、吸収した対象を自身の体内に直接取り込める
作中では惑星、月、地球も一部を吸収して体内に取り込んでいた
参戦時の大きさは月(3470km)と地球の一部(6371km÷4と仮定)を取り込んだときとすると、大きさは最大5062kmくらいか
【攻撃力】パンチ力:68.1t キック力:74.6t
火星を滅ぼした張本人
作中描写だけでも20m以上離れてる場所からのパンチやキックによる余波だけで20階建てビルを倒壊させることができる
仮面ライダー3人~4人がかりで挑まれても圧倒して返り討ちにできる
また胸部の「カタストロフィリアクター」という特殊変換炉で自身の戦闘能力を50倍にまで引き上げることができる
よってパンチ力は最大3405t、キック力は3730tまで引き上げられる
パンチは接触した物体を自在に分解・再構築できるため、対象の装甲を無視して内部に破壊エネルギーを直接叩き込むことが可能(防御無視+内部破壊)
また、必殺パンチと必殺キックで対象の空間(この場合は自身の大きさ相応の相手)を圧縮・崩壊・爆発させ、無に帰すこともできる
ブラックホールフィニッシュ:飛び蹴りした相手を直接ブラックホールに叩き込んで吸い込ませることができる
これらの攻撃は全て身長2mの頃にやったもので、参戦時はこれらが月と地球の一部を取り込んだ時の大きさ相応に
【防御力】後述のブラックホールで月と地球の一部を体内に取り込んでいたので、相応の防御力を持つ
【素早さ】一瞬で惑星間の移動ができる。
惑星間の距離を地球-火星間の7000万kmと仮定すると、それを一瞬で移動なので推定秒速14000万km
光速の466倍の移動速度
「カタストロフィリアクター」という特殊変換炉で移動速度含む自身の戦闘能力を50倍にまで引き上げることができ、その状態で戦闘することができるので移動・戦闘速度は光速の23300倍
反応速度は上記エボルトと近接戦闘で戦えるビルドの攻撃を余裕で回避できるので反応速度も光速の23300倍
【特殊能力】「カタストロフィリアクター」という特殊変換炉で自身の戦闘能力を50倍にまで引き上げることができる
全存在の生命活動を強制停止させる力を秘めている(設定より)
ボディースーツは如何なる天体においても安全に破壊活動実行できるように全身を覆う遮断フィールドを展開し、過酷な環境や敵の反撃から保護する機能を備えている。
ブラックホール:ブラックホールを任意の場所に発生させあらゆる物を吸い込ませることができる
作中で実際に生命体が棲息する惑星一つを丸々消し去ったり、
日本の領土をエリア毎に吸い込んで消失させたり、政府官邸を跡形もなく消滅させたりした
また惑星や月をブラックホールで吸い込んで消滅させていた。
ブラックホールの大きさは惑星自体の大きさと比較して12倍くらい。地球や月より一回り大きく簡単に吸い込むことができるぐらい
惑星全部吸い込むまでかかった時間は10秒未満
また、吸い込んだものは消滅させると同時に自身の体内に取り込んでエネルギーに変えることもでき、月全部と地球の一部をブラックホール吸い込んだときは消滅と同時に自身の体内に取り込んでいた。
以上よりブラックホールは消滅+取り込み・吸収の複合攻撃である
参戦状態はブラックホールで月と地球の一部を自身の体内に取り込んだ状態
宇宙を自在に移動可能。問題なく生存できる。
【長所】ゴキブリ並みの生命力
あまりにも強すぎて主人公の最強フォームですら超苦戦した
【短所】耐性がほとんどない
【戦法】ブラックホール、効かないならパンチやキック
【備考】月と地球の一部を吸収した状態で参戦
究極態のエボルトは怪人態やブラックホールフォームの特殊能力や各部機能を自在に再現・発揮可能
【備考2】仮面ライダービルドのラスボス
438格無しさん
2024/02/27(火) 18:57:08.31ID:+GBdt5XR >>437
ブラックホールの大きさ加筆
48話での地球と比較した最大サイズで
ブラックホールの大きさは地球(6371km)の大きさと比較して20倍ほど(12億7420km)
ブラックホールの大きさ加筆
48話での地球と比較した最大サイズで
ブラックホールの大きさは地球(6371km)の大きさと比較して20倍ほど(12億7420km)
439格無しさん
2024/02/27(火) 19:42:39.11ID:Qb3sEarN >>434
敵スレだとこうなってるね
概念存在も意志はあるだろうから
幽霊とか精神体に効く精神攻撃なら効くんじゃないかな
【精神攻撃等の特殊能力の効き目の範囲】
* 人間に効く(人間のみに効く扱い)
* 動物に効く(地球の動物全般に効く扱い)
* 上記含まれない人外に効く(改造人間、宇宙人、化け物全般に効く扱い)
* 幽霊、精神体等に効く(意思がある奴全般に効く扱い)
* ロボット、機械、無機物(該当物専用能力)
魂攻撃は特に明言されてないなら効かなそう
敵スレだとこうなってるね
概念存在も意志はあるだろうから
幽霊とか精神体に効く精神攻撃なら効くんじゃないかな
【精神攻撃等の特殊能力の効き目の範囲】
* 人間に効く(人間のみに効く扱い)
* 動物に効く(地球の動物全般に効く扱い)
* 上記含まれない人外に効く(改造人間、宇宙人、化け物全般に効く扱い)
* 幽霊、精神体等に効く(意思がある奴全般に効く扱い)
* ロボット、機械、無機物(該当物専用能力)
魂攻撃は特に明言されてないなら効かなそう
441格無しさん
2024/02/28(水) 12:50:46.07ID:mSaSvLsx >>437-438
ブラックホールで月や惑星の一部を吸い込んだのは2m大の時?巨大化したテンプレの状態だとその範囲も大きさ相応に拡大してるのかな。
ブラックホールで月や惑星の一部を吸い込んだのは2m大の時?巨大化したテンプレの状態だとその範囲も大きさ相応に拡大してるのかな。
442格無しさん
2024/03/01(金) 00:21:47.75ID:ms3Wd0BL 新規
【作品名】レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜
【ジャンル】シネマティック錬金術RPG
【作品解説】
錬金術士を主人公に据えたRPGシリーズ「アトリエシリーズ」の最新作。
基本プレイ無料のスマホゲームであるが据え置きゲーム(商業作品)である過去作に連なるナンバリングタイトルの一つのため、商業作品シリーズの一つと扱い、商業作品として参戦。
またアトリエシリーズの系列作品は通し番号(基本的に「A○」とA+英数字で表記される)が公式からプロジェクトナンバーとして振られており、これが在る作品はアトリエシリーズの作品と言える。
基本的には発売した順に番号が振られる仕組みになっており、最初のアトリエが「A1」、そこからA2、A3と続く。
最新作である本作は「A25」のナンバーが振られているため、ナンバリング作品としては25番目の作品である。
「アトリエ」シリーズはザールブルグ、グラムナート、アーランドなど「○○の錬金術士」と付く副題が存在する作品は基本的に直接的な続編であり同じ世界観だが、○○の部分が違う他の作品群とは直接的な繋がりは無い。
例えば「ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜」と「トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜」は前作と続編という関係だが、他の「グラムナートの錬金術士」などの作品は直接の続編ではないため明確な繋がりは無い。
そのためシリーズとして連なっていたとしても、それぞれの作品の世界がすべて同じ世界の話とは限らない。
なお「マナケミア」など作品のタイトルに「アトリエ」が含まれていない作品もあるが、それらは括りとしてはアトリエシリーズの一つである。
(アトリエシリーズ25周年記念サイトでシリーズの作品として数えられている)
https://www.gamecity.ne.jp/atelier25th/
【名前】精霊の母(暴走状態)
【属性】雪の精霊(魔物)
【大きさ】大体人間で言う小学生程度か
【攻撃力】大きさ相応の人間並
【防御力】大きさ相応の人間並
【素早さ】移動速度は大体大きさ相応の人間並
ただし達人並のキャラクターとも互角に戦闘が可能なので反応・戦闘速度は達人並か
【特殊能力】
常に周囲に冷気を放っており、謎の病を患って苦しんでいた時はその能力を制御できなかったせいか普段住んでいる山が冷え込み、一層多くの雪や氷に覆われ、吹雪も発生した。
また精霊の母曰く王都(山の近辺の都市)が一面雪景色になったのもこの力の影響らしい。
雪の精霊は雪のある場所にしか行けない(存在できないわけではない)らしく存在するだけで周囲を常に雪で覆う。
その後病気が悪化して暴走状態に陥り、より能力の影響が強まり精霊の子供曰く「近づいたら凍っちゃう」という状態になった。
(大体10m程度離れた場所から精霊の子供が叫んで近づくのを止めていたためそれ以上近づくと凍ると思われる)
また精霊の母の暴走の気にあてられた事で魔物(山に住む獣)がおかしくなったとされている。
なおロロナ達は冷え込む山に寒がる描写はあったが、精霊の母の近くに寄っても寒がったり精神がおかしくなったり凍結したりしていない。
が、これはロロナ達に以上の攻撃に耐性があると解釈する。
まとめると
・山+少なくとも都市一つの範囲で常時放っている冷気(単に寒いだけで殺傷能力はきわめて低い)
・山範囲で獣にも効く常時精神攻撃
・周囲10m程度の範囲で常時凍結
それ以外にも戦闘パートで使用した技もあるがぶっちゃけ弱いので考慮しない。
【備考】四肢があるため大まかには人型であり精霊の子供は人間に化ける事も可能。
ただ精霊の子供が人間に化けるのをやめて(光に包まれて元の姿に戻るというプロセスがあるので一種の変身能力?)正体を見せると同行者のロロナ達は魔物と判断し驚いていた。
精霊の母はそれとほぼ同じ外見なので見た目は完全に人外である。
【戦法】常時能力に頼る
【長所】常時能力
【短所】それ以外
【作品名】レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜
【ジャンル】シネマティック錬金術RPG
【作品解説】
錬金術士を主人公に据えたRPGシリーズ「アトリエシリーズ」の最新作。
基本プレイ無料のスマホゲームであるが据え置きゲーム(商業作品)である過去作に連なるナンバリングタイトルの一つのため、商業作品シリーズの一つと扱い、商業作品として参戦。
またアトリエシリーズの系列作品は通し番号(基本的に「A○」とA+英数字で表記される)が公式からプロジェクトナンバーとして振られており、これが在る作品はアトリエシリーズの作品と言える。
基本的には発売した順に番号が振られる仕組みになっており、最初のアトリエが「A1」、そこからA2、A3と続く。
最新作である本作は「A25」のナンバーが振られているため、ナンバリング作品としては25番目の作品である。
「アトリエ」シリーズはザールブルグ、グラムナート、アーランドなど「○○の錬金術士」と付く副題が存在する作品は基本的に直接的な続編であり同じ世界観だが、○○の部分が違う他の作品群とは直接的な繋がりは無い。
例えば「ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜」と「トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜」は前作と続編という関係だが、他の「グラムナートの錬金術士」などの作品は直接の続編ではないため明確な繋がりは無い。
そのためシリーズとして連なっていたとしても、それぞれの作品の世界がすべて同じ世界の話とは限らない。
なお「マナケミア」など作品のタイトルに「アトリエ」が含まれていない作品もあるが、それらは括りとしてはアトリエシリーズの一つである。
(アトリエシリーズ25周年記念サイトでシリーズの作品として数えられている)
https://www.gamecity.ne.jp/atelier25th/
【名前】精霊の母(暴走状態)
【属性】雪の精霊(魔物)
【大きさ】大体人間で言う小学生程度か
【攻撃力】大きさ相応の人間並
【防御力】大きさ相応の人間並
【素早さ】移動速度は大体大きさ相応の人間並
ただし達人並のキャラクターとも互角に戦闘が可能なので反応・戦闘速度は達人並か
【特殊能力】
常に周囲に冷気を放っており、謎の病を患って苦しんでいた時はその能力を制御できなかったせいか普段住んでいる山が冷え込み、一層多くの雪や氷に覆われ、吹雪も発生した。
また精霊の母曰く王都(山の近辺の都市)が一面雪景色になったのもこの力の影響らしい。
雪の精霊は雪のある場所にしか行けない(存在できないわけではない)らしく存在するだけで周囲を常に雪で覆う。
その後病気が悪化して暴走状態に陥り、より能力の影響が強まり精霊の子供曰く「近づいたら凍っちゃう」という状態になった。
(大体10m程度離れた場所から精霊の子供が叫んで近づくのを止めていたためそれ以上近づくと凍ると思われる)
また精霊の母の暴走の気にあてられた事で魔物(山に住む獣)がおかしくなったとされている。
なおロロナ達は冷え込む山に寒がる描写はあったが、精霊の母の近くに寄っても寒がったり精神がおかしくなったり凍結したりしていない。
が、これはロロナ達に以上の攻撃に耐性があると解釈する。
まとめると
・山+少なくとも都市一つの範囲で常時放っている冷気(単に寒いだけで殺傷能力はきわめて低い)
・山範囲で獣にも効く常時精神攻撃
・周囲10m程度の範囲で常時凍結
それ以外にも戦闘パートで使用した技もあるがぶっちゃけ弱いので考慮しない。
【備考】四肢があるため大まかには人型であり精霊の子供は人間に化ける事も可能。
ただ精霊の子供が人間に化けるのをやめて(光に包まれて元の姿に戻るというプロセスがあるので一種の変身能力?)正体を見せると同行者のロロナ達は魔物と判断し驚いていた。
精霊の母はそれとほぼ同じ外見なので見た目は完全に人外である。
【戦法】常時能力に頼る
【長所】常時能力
【短所】それ以外
443格無しさん
2024/03/04(月) 02:05:05.74ID:CPsrV7Xs https://pbs.twimg.com/media/FqM91iHaMAEZh15.jpg
地球神ってエルカンターレより上の次元にいるみたいだし結構強いんじゃないかと思う
地球神ってエルカンターレより上の次元にいるみたいだし結構強いんじゃないかと思う
444格無しさん
2024/03/08(金) 15:23:14.99ID:AJBvQT8f エボルト考察
身長5062km+2mの時のパンチ力:68.1t キック力:74.6t+20mほどの距離からパンチやキックを放ちその余波で20階建てのビルが倒壊+
パンチ力は最大3405t、キック力は3730tまで引き上げられる+パンチで対象を分解・再構築・破壊エネルギーによる内部破壊+
パンチとキックで自分の同等範囲の空間を圧縮・崩壊・消滅出来る+現在はそれらが大きさ相応に強化されている+大きさ相応耐久+
移動速度:光速×466 反応速度:光速×2万3300+カタストロフィリアクターを使用すると移動速度と戦闘速度は光速×2万3300に上昇する+
いかなる天体や過酷な環境、宇宙で行動可能+ブラックホール:惑星も吸い込める消滅・取り込み・吸収 範囲は12億7420km
こうして箇条書きしてみるとかなりのハイスペック。ブラックホールの範囲は太陽系の8分の1ぐらい。
テンプレにある通り耐性がほぼないが、大きさである程度はカバー出来るだろう。それといかなる天体でも活動可能だから、太陽の表面温度=6000度ぐらいは耐えられるか。
戦法は相手が自分より小さいならパンチやキックによる分解・再構築・内部破壊・空間圧縮・空間破壊 大きいならブラックホール
スペック的に恒星破壊の壁上を見る。
○アラエル 防御無視のパンチ勝ち。こいつ大きさはともかく防御素早さどっちも大した事ないし、再考察したらかなり位置落ちそう。
○メフィラス大魔王〜デルタスター・ウルトラマン 防御無視のパンチ勝ち
○ワンダーランド(アリスと蔵六) パンチの空間破壊勝ち
○かたつむり(elona)〜ゴーレム(elona) 防御無視のパンチ勝ち
○フォッグ・ドラス あちらの攻撃は大きさで耐えてブラックホール勝ち
×パズス(ゴッドサイダー) こちらが動く前にヴイヤーで削りきられて負け
×シルバー・チャリオッツ・レクイエム 睡眠負け
×夜の女王 常時能力負け
○オストガロア〜救世主マン ブラックホール勝ち
△魔王(サタン) こちらの攻撃は全て避けられる。あちらの攻撃は大きさで耐えて分け。
関係ないけどキャラ名は「魔王(サタン)」じゃなくて、「魔王(ゴッドサイダー)」にすべきだったと今更ながら後悔している。
×執行者 光線負け
○コーウェン&スティンガー〜世界の終わり ブラックホール勝ち
パズスからの三連敗をコーウェン&スティンガーからの四連勝で取り戻したので天文単位規模の壁上を見る。
○古代銀河怪物の首〜ドラえもん パンチ勝ち
×メタルクウラ軍団 惑星破壊負け
×パーフェクトセル かめはめ波負け
これ以上は速すぎるキャラが多すぎて勝てない。なので位置は メタルクウラ軍団>エボルト>ドラえもん
身長5062km+2mの時のパンチ力:68.1t キック力:74.6t+20mほどの距離からパンチやキックを放ちその余波で20階建てのビルが倒壊+
パンチ力は最大3405t、キック力は3730tまで引き上げられる+パンチで対象を分解・再構築・破壊エネルギーによる内部破壊+
パンチとキックで自分の同等範囲の空間を圧縮・崩壊・消滅出来る+現在はそれらが大きさ相応に強化されている+大きさ相応耐久+
移動速度:光速×466 反応速度:光速×2万3300+カタストロフィリアクターを使用すると移動速度と戦闘速度は光速×2万3300に上昇する+
いかなる天体や過酷な環境、宇宙で行動可能+ブラックホール:惑星も吸い込める消滅・取り込み・吸収 範囲は12億7420km
こうして箇条書きしてみるとかなりのハイスペック。ブラックホールの範囲は太陽系の8分の1ぐらい。
テンプレにある通り耐性がほぼないが、大きさである程度はカバー出来るだろう。それといかなる天体でも活動可能だから、太陽の表面温度=6000度ぐらいは耐えられるか。
戦法は相手が自分より小さいならパンチやキックによる分解・再構築・内部破壊・空間圧縮・空間破壊 大きいならブラックホール
スペック的に恒星破壊の壁上を見る。
○アラエル 防御無視のパンチ勝ち。こいつ大きさはともかく防御素早さどっちも大した事ないし、再考察したらかなり位置落ちそう。
○メフィラス大魔王〜デルタスター・ウルトラマン 防御無視のパンチ勝ち
○ワンダーランド(アリスと蔵六) パンチの空間破壊勝ち
○かたつむり(elona)〜ゴーレム(elona) 防御無視のパンチ勝ち
○フォッグ・ドラス あちらの攻撃は大きさで耐えてブラックホール勝ち
×パズス(ゴッドサイダー) こちらが動く前にヴイヤーで削りきられて負け
×シルバー・チャリオッツ・レクイエム 睡眠負け
×夜の女王 常時能力負け
○オストガロア〜救世主マン ブラックホール勝ち
△魔王(サタン) こちらの攻撃は全て避けられる。あちらの攻撃は大きさで耐えて分け。
関係ないけどキャラ名は「魔王(サタン)」じゃなくて、「魔王(ゴッドサイダー)」にすべきだったと今更ながら後悔している。
×執行者 光線負け
○コーウェン&スティンガー〜世界の終わり ブラックホール勝ち
パズスからの三連敗をコーウェン&スティンガーからの四連勝で取り戻したので天文単位規模の壁上を見る。
○古代銀河怪物の首〜ドラえもん パンチ勝ち
×メタルクウラ軍団 惑星破壊負け
×パーフェクトセル かめはめ波負け
これ以上は速すぎるキャラが多すぎて勝てない。なので位置は メタルクウラ軍団>エボルト>ドラえもん
445格無しさん
2024/03/09(土) 07:13:38.88ID:H/XqU7Vk 考察乙
446格無しさん
2024/03/09(土) 21:00:11.85ID:j7qe4gDr 神(イコノクラスト)のページ消えてるけどなんかあったの?
447格無しさん
2024/03/09(土) 21:21:20.00ID:wVbjkaWo449格無しさん
2024/03/09(土) 21:26:02.99ID:j7qe4gDr452格無しさん
2024/03/23(土) 12:06:37.64ID:+SvZz6d2 2週間近く書き込みがないとか流石にあれなんでアラエル再考察
そこそこの大きさと性能をしているが、防御・素早さ・精神&魂攻撃の効果範囲からして今の位置は高すぎるか。
耐久はほぼ大きさ相応の鳥並み。A.T.フィールドは高威力なら通常兵器でも破れるので、素の耐久に毛が生えた程度の性能にしかならないだろう。
反応速度はマッハ44000=秒速1万4564qでこれは同じくエヴァから参戦中のラミエルよりわずかに速いぐらい。
戦法は射程距離:1万8660km 効果範囲200mの精神・魂攻撃×4 ラミエルの上位互換のような性能なのでその上から見る。
×宇宙怪獣(ノコギリ鮫) 体当たり負け
○ヤメタランス A.T.フィールドでなまけ放射線は通じない。精神・魂攻撃勝ち
?ゾグ 参考テンプレのウルトラマンガイアとアグルのページのURLが失効してるので、実質ゾグのスペックがわからない。
一応主人公スレのガイアのテンプレも確認してみたが、こっちは世界観の流用に引っかかって修正待ちに送られており、こっちも参考にならない。
△メタルクウラ配下のロボット兵 こちらの攻撃は通じない。あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○夜香 精神・魂攻撃勝ち。こいつも参考テンプレのURL失効してるけど、主人公スレの秋せつらから流用すれば大丈夫だろう。
×ウルキオラ・シファー 雷霆の槍負け
×ギガバーサーク 光弾を連射されて負け
○マザーレギオン 精神・魂攻撃勝ち
○滅びの星=@熱はA.T.フィールドで通らない・精神・魂攻撃勝ち
超耐久の壁上は大きかったり耐性があったりで勝てない。
ウルキオラとギガバーサークの二敗を取り返せなかったので位置はラミエルの上で。
そこそこの大きさと性能をしているが、防御・素早さ・精神&魂攻撃の効果範囲からして今の位置は高すぎるか。
耐久はほぼ大きさ相応の鳥並み。A.T.フィールドは高威力なら通常兵器でも破れるので、素の耐久に毛が生えた程度の性能にしかならないだろう。
反応速度はマッハ44000=秒速1万4564qでこれは同じくエヴァから参戦中のラミエルよりわずかに速いぐらい。
戦法は射程距離:1万8660km 効果範囲200mの精神・魂攻撃×4 ラミエルの上位互換のような性能なのでその上から見る。
×宇宙怪獣(ノコギリ鮫) 体当たり負け
○ヤメタランス A.T.フィールドでなまけ放射線は通じない。精神・魂攻撃勝ち
?ゾグ 参考テンプレのウルトラマンガイアとアグルのページのURLが失効してるので、実質ゾグのスペックがわからない。
一応主人公スレのガイアのテンプレも確認してみたが、こっちは世界観の流用に引っかかって修正待ちに送られており、こっちも参考にならない。
△メタルクウラ配下のロボット兵 こちらの攻撃は通じない。あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○夜香 精神・魂攻撃勝ち。こいつも参考テンプレのURL失効してるけど、主人公スレの秋せつらから流用すれば大丈夫だろう。
×ウルキオラ・シファー 雷霆の槍負け
×ギガバーサーク 光弾を連射されて負け
○マザーレギオン 精神・魂攻撃勝ち
○滅びの星=@熱はA.T.フィールドで通らない・精神・魂攻撃勝ち
超耐久の壁上は大きかったり耐性があったりで勝てない。
ウルキオラとギガバーサークの二敗を取り返せなかったので位置はラミエルの上で。
453格無しさん
2024/03/23(土) 13:28:16.64ID:+SvZz6d2 精霊の母(暴走状態)考察
攻防:大きさ相応の人並+移動速度は人並 戦闘・反応速度は達人並+山と都市範囲の殺傷能力のない冷気+山範囲の精神攻撃+周囲10m範囲の凍結
典型的な常時能力一本の性能のキャラ。水神様の下位互換のような性能なのでその下を見る。
×グルトリア〜ダイガンドwithグアーム 大きさ負け
○タブー〜カンヅェル 常時能力勝ち
数十q級の壁の下はほぼ勝てるので位置は ダイガンドwithグアーム>精霊の母(暴走状態)>タブー
攻防:大きさ相応の人並+移動速度は人並 戦闘・反応速度は達人並+山と都市範囲の殺傷能力のない冷気+山範囲の精神攻撃+周囲10m範囲の凍結
典型的な常時能力一本の性能のキャラ。水神様の下位互換のような性能なのでその下を見る。
×グルトリア〜ダイガンドwithグアーム 大きさ負け
○タブー〜カンヅェル 常時能力勝ち
数十q級の壁の下はほぼ勝てるので位置は ダイガンドwithグアーム>精霊の母(暴走状態)>タブー
454格無しさん
2024/03/23(土) 14:33:35.32ID:qdvg33KY455格無しさん
2024/03/23(土) 23:26:01.94ID:+SvZz6d2456格無しさん
2024/03/24(日) 01:48:38.59ID:3/EFcyT4 >>455
負けないのに勝ち越せないってどういうこと?
少なくとも今の位置の直下の連中には分けなり勝ちなりで負け越してる感じではないし
超耐久の壁上でどんだけ負け越してるのか具体的に書いてくれないと考察になってないよ
負けないのに勝ち越せないってどういうこと?
少なくとも今の位置の直下の連中には分けなり勝ちなりで負け越してる感じではないし
超耐久の壁上でどんだけ負け越してるのか具体的に書いてくれないと考察になってないよ
457格無しさん
2024/03/25(月) 16:40:54.14ID:h1I+2oEc ATフィールドは陽電子砲とかN2地雷で突破できるから通常兵器で割れるのは間違いではない
ただ使徒によって強度に差がありそうな気がする
ただ使徒によって強度に差がありそうな気がする
458格無しさん
2024/03/26(火) 16:39:00.28ID:R8HwXOSO >>457
位相フィールドとやらの設定が詳細不明だから
原理つき防御扱いにはならず描写相応の防御力になるのはわかるけど
アラエルは宇宙破壊耐久のエヴァより硬いから宇宙破壊耐久のATフィールドになる
このスレに参戦してるとはいえエヴァの防御力はテンプレに書いた方がいいとは思うが
位相フィールドとやらの設定が詳細不明だから
原理つき防御扱いにはならず描写相応の防御力になるのはわかるけど
アラエルは宇宙破壊耐久のエヴァより硬いから宇宙破壊耐久のATフィールドになる
このスレに参戦してるとはいえエヴァの防御力はテンプレに書いた方がいいとは思うが
459格無しさん
2024/03/26(火) 17:08:38.55ID:1bXKALCj >>456
OKそれじゃあざっとやってみるわ。分けは大概A.T.フィールドに由来するから特別な理由以外は省略する。
△イカルス こちらの干渉は異次元バリアで防がれる
△ヴァルキューレ星人 不可視なので認識できない
△スペースゴジラ 速すぎて捉えられない
○コイツ(幻魔大戦 Rebirth) あちらの常時能力の範囲には収まらない。精神・魂攻撃勝ち
△クリスタル・ボーイ あちらは無機物なのでこちらの干渉は通じない。物質変換は大きさで耐えて分け
△ドロドロ黴 あちらは0秒行動なので動けない。
△ギガエンドラ 大きすぎる
○メデューサ(ドラえもんズ) 精神・魂攻撃勝ち
△お父様 大きすぎる
△アスラリエル 反応速度とテレポートの範囲からして精神・魂攻撃は避けられるか
△コンゴウ あちらは機械なので精神・魂攻撃は通じない
△野生のミネズミ(BW) あちらは時間無視なのでこちらは動けない。あちらの攻撃力はあくまで単一宇宙規模なので単一宇宙破壊耐久のA.T.フィールドは破れない。
×クトゥルー A.T.フィールドは精神防壁を備えるが視認原理の魂攻撃には関係ない。負け
△スーパージキロ あちらはどうも機械っぽいので精神・魂攻撃は通じない
○グラオーグラマーン 灰化はA.T.フィールドで防いで精神・魂攻撃勝ち
△静かに歌うナスティーク あちらは時間無視なのでこちらは動けない
×セレスティアル・オーダーwithハート・オブ・ジ・ユニヴァース 任意全能負け
△邪鬼王〜「白」 大きすぎる
△暗黒神クェーサー 原理付き防御でこちらの干渉は通じない
△うさぎ 大きすぎる
衛星破壊の壁上を見る。
△月〜GODZILLA(2021) 大きすぎる
○むろみさん(OP映像)〜ゴーデス 精神・魂攻撃勝ち
△ドロレス〜勇者エックス あちらは機械なのでこちらの干渉は通じない
△ヤマタノオロチ(YAIBA!)〜土の竜 大きすぎる
長くなったので次に続く
OKそれじゃあざっとやってみるわ。分けは大概A.T.フィールドに由来するから特別な理由以外は省略する。
△イカルス こちらの干渉は異次元バリアで防がれる
△ヴァルキューレ星人 不可視なので認識できない
△スペースゴジラ 速すぎて捉えられない
○コイツ(幻魔大戦 Rebirth) あちらの常時能力の範囲には収まらない。精神・魂攻撃勝ち
△クリスタル・ボーイ あちらは無機物なのでこちらの干渉は通じない。物質変換は大きさで耐えて分け
△ドロドロ黴 あちらは0秒行動なので動けない。
△ギガエンドラ 大きすぎる
○メデューサ(ドラえもんズ) 精神・魂攻撃勝ち
△お父様 大きすぎる
△アスラリエル 反応速度とテレポートの範囲からして精神・魂攻撃は避けられるか
△コンゴウ あちらは機械なので精神・魂攻撃は通じない
△野生のミネズミ(BW) あちらは時間無視なのでこちらは動けない。あちらの攻撃力はあくまで単一宇宙規模なので単一宇宙破壊耐久のA.T.フィールドは破れない。
×クトゥルー A.T.フィールドは精神防壁を備えるが視認原理の魂攻撃には関係ない。負け
△スーパージキロ あちらはどうも機械っぽいので精神・魂攻撃は通じない
○グラオーグラマーン 灰化はA.T.フィールドで防いで精神・魂攻撃勝ち
△静かに歌うナスティーク あちらは時間無視なのでこちらは動けない
×セレスティアル・オーダーwithハート・オブ・ジ・ユニヴァース 任意全能負け
△邪鬼王〜「白」 大きすぎる
△暗黒神クェーサー 原理付き防御でこちらの干渉は通じない
△うさぎ 大きすぎる
衛星破壊の壁上を見る。
△月〜GODZILLA(2021) 大きすぎる
○むろみさん(OP映像)〜ゴーデス 精神・魂攻撃勝ち
△ドロレス〜勇者エックス あちらは機械なのでこちらの干渉は通じない
△ヤマタノオロチ(YAIBA!)〜土の竜 大きすぎる
長くなったので次に続く
460格無しさん
2024/03/26(火) 17:15:57.49ID:1bXKALCj 惑星破壊の壁上を見る。
△マザー・バグ 大きすぎる
○ゴーヤーン 精神・魂攻撃勝ち
△女王雪with雪の結晶 速すぎる
△ELS〜エゴ 大きすぎる
○ルガノーガー〜戸愚呂弟 精神・魂攻撃勝ち
△デスフェイサー〜エル・王キッドニコフリーニョえもんV世 あちらは機械なのでこちらの干渉は通じない
×時間 時間停止負け
△巨大ベムスター〜ギャラクタス 大きすぎる
×ギャラクティック・ノヴァ 任意全能負け
△モスラ(映画ポスター) 大きすぎる
○カオスロイドS〜デュマ 精神・魂攻撃勝ち
△ガブリエル(とある魔術の禁書目録) あちらは時間無視なのでこちらは動けない
△02inファイナルスター 大きすぎる
×虚空牙 空間波動撃負け
これ以上は大きかったり速かったりで勝てない。
セレスティアル・オーダーの負けはむろみさんとゴーデスの2勝で取り返せる。
時間とギャラクティック・ノヴァの2敗を取り戻せないので位置は デスフェイサー=アラエル>戸愚呂弟
ただA.T.フィールドが原理付き防御にならないとすると、
防御無視攻撃持ちのドロドロ黴、お父様、スーパージキロ、邪鬼王に負けるので位置は繰り上がらず455で示したように超耐久の壁直下になると思う。
△マザー・バグ 大きすぎる
○ゴーヤーン 精神・魂攻撃勝ち
△女王雪with雪の結晶 速すぎる
△ELS〜エゴ 大きすぎる
○ルガノーガー〜戸愚呂弟 精神・魂攻撃勝ち
△デスフェイサー〜エル・王キッドニコフリーニョえもんV世 あちらは機械なのでこちらの干渉は通じない
×時間 時間停止負け
△巨大ベムスター〜ギャラクタス 大きすぎる
×ギャラクティック・ノヴァ 任意全能負け
△モスラ(映画ポスター) 大きすぎる
○カオスロイドS〜デュマ 精神・魂攻撃勝ち
△ガブリエル(とある魔術の禁書目録) あちらは時間無視なのでこちらは動けない
△02inファイナルスター 大きすぎる
×虚空牙 空間波動撃負け
これ以上は大きかったり速かったりで勝てない。
セレスティアル・オーダーの負けはむろみさんとゴーデスの2勝で取り返せる。
時間とギャラクティック・ノヴァの2敗を取り戻せないので位置は デスフェイサー=アラエル>戸愚呂弟
ただA.T.フィールドが原理付き防御にならないとすると、
防御無視攻撃持ちのドロドロ黴、お父様、スーパージキロ、邪鬼王に負けるので位置は繰り上がらず455で示したように超耐久の壁直下になると思う。
461格無しさん
2024/03/27(水) 09:39:23.56ID:NG91kj2N 考察乙
462格無しさん
2024/03/27(水) 18:09:07.69ID:gFx/Zdsw >>460
考察乙
ちゃんと設定追えば原理付き防御になりそうだけど現状のテンプレだとただの不思議バリアにしかならんと思う
ただ、ドロドロ黴はサイズが違いすぎるし
お父様は防御無視ないはず
邪鬼王は接触が必要でバリア自体はたぶん物体ではなさそうだから原子分解できないんじゃないかな
スーパージキロはよくわからんな
レーザー兵器やポジトロンを防げるなら磁力も防げるお思うが
テンプレだとそこまで書いてないし現状だと防げないのかな
考察乙
ちゃんと設定追えば原理付き防御になりそうだけど現状のテンプレだとただの不思議バリアにしかならんと思う
ただ、ドロドロ黴はサイズが違いすぎるし
お父様は防御無視ないはず
邪鬼王は接触が必要でバリア自体はたぶん物体ではなさそうだから原子分解できないんじゃないかな
スーパージキロはよくわからんな
レーザー兵器やポジトロンを防げるなら磁力も防げるお思うが
テンプレだとそこまで書いてないし現状だと防げないのかな
463格無しさん
2024/04/06(土) 02:11:04.65ID:dr3yr5dS 微塵嵐アトラゼク考察
大きさ数百m(約200m)ほどの砂嵐を纏った竜(大きさ数百m)
戦法は砂嵐に巻き込んで敵を粉微塵にしてすり潰す
自身より小さくて接近戦しかできない相手は容易に勝てる
空中要塞の壁直下から
✕スモラ 砂嵐ごと吹き飛ばされて負け
◯ライガーゼロ(素体) 速いが、攻撃してきたところを砂嵐に巻き込んで勝ち
改造ガイガン 倒されないが倒せない
◯怪盗ドラパン 攻撃は大きさで効かない 近づいたところを粉微塵にして勝ち
◯生ける山 近づいて粉微塵にして勝ち
◯妖怪獣(鬼太郎6期) 粉微塵にして勝ち
(空中要塞の壁)
スモラ>微塵嵐アトラゼク>ライガーゼロ(素体)
大きさ数百m(約200m)ほどの砂嵐を纏った竜(大きさ数百m)
戦法は砂嵐に巻き込んで敵を粉微塵にしてすり潰す
自身より小さくて接近戦しかできない相手は容易に勝てる
空中要塞の壁直下から
✕スモラ 砂嵐ごと吹き飛ばされて負け
◯ライガーゼロ(素体) 速いが、攻撃してきたところを砂嵐に巻き込んで勝ち
改造ガイガン 倒されないが倒せない
◯怪盗ドラパン 攻撃は大きさで効かない 近づいたところを粉微塵にして勝ち
◯生ける山 近づいて粉微塵にして勝ち
◯妖怪獣(鬼太郎6期) 粉微塵にして勝ち
(空中要塞の壁)
スモラ>微塵嵐アトラゼク>ライガーゼロ(素体)
465格無しさん
2024/04/06(土) 22:53:13.72ID:KLtwS1wF >>462
返事が遅くなって申し訳ない。ドロドロ黴は確かにその通りだね。
お父様は過去の考察でノーモーション練成で相手を倒していたからそれなら攻撃に使えると判断した。
邪鬼王も分けだねこりゃ。スーパージキロは光学兵器が防げるから磁力もシャットダウンできるかな。
お父様以外には負けないから位置は460と同じで。
返事が遅くなって申し訳ない。ドロドロ黴は確かにその通りだね。
お父様は過去の考察でノーモーション練成で相手を倒していたからそれなら攻撃に使えると判断した。
邪鬼王も分けだねこりゃ。スーパージキロは光学兵器が防げるから磁力もシャットダウンできるかな。
お父様以外には負けないから位置は460と同じで。
466格無しさん
2024/04/07(日) 00:11:48.36ID:rmmH6D6k >>465
テンプレ的にも戦法的にもノーモーション錬成で
相手を分解するような使い方はできないはずなのでその考察が間違ってるんじゃないかな
wikiの考察でもメルビー相手に物理攻撃しかないと書かれてる
テンプレ的にも戦法的にもノーモーション錬成で
相手を分解するような使い方はできないはずなのでその考察が間違ってるんじゃないかな
wikiの考察でもメルビー相手に物理攻撃しかないと書かれてる
467格無しさん
2024/04/07(日) 00:27:14.97ID:T1KbxFQF >>466
メルビーは霊体だから錬成はどっちみち通じない扱いになるんじゃない?まぁどちらにせよデスフェイサーと同位置にはなるかな
メルビーは霊体だから錬成はどっちみち通じない扱いになるんじゃない?まぁどちらにせよデスフェイサーと同位置にはなるかな
468格無しさん
2024/04/07(日) 15:16:10.87ID:5GHTEX/e ガブト虫05にいくつか指摘ある
全能超え:上条当麻と戦闘可能(時間無視)+自由な世界改変が可能なアウレオルス=イザード及び魔神や魔神に匹敵するインデックスの自動書記(任意全能)=常時全能
無印1巻、2巻で自動書記、アウレオルスが登場した上で「戦闘で勝利するための、破壊力・速度・硬度・知能・筋力・間合い・人数・得物等が必要ない。」
「ただ右手を振ればそれだけで勝ってしまう」
「RPGのコマンドに『倒す』がついてるようなデタラメさ」
とされる右方のフィアンマ=全能超え
そのフィアンマに勝利した上条当麻=全能超え
上条当麻を戦闘で圧倒した恋査(全能超え)とある程度戦闘可能な白垣根=全能超え
これだとフィアンマがアウレオルスより絶対的に強いかどうかわからんから全能超えにはならんだろ
あくまで能力説明文に相手を倒すコマンドがあると言われているだけで
あとフィアンマに上条が勝った時はフィアンマ弱体化しているから上条も全能超えにはならんし
全能超え:上条当麻と戦闘可能(時間無視)+自由な世界改変が可能なアウレオルス=イザード及び魔神や魔神に匹敵するインデックスの自動書記(任意全能)=常時全能
無印1巻、2巻で自動書記、アウレオルスが登場した上で「戦闘で勝利するための、破壊力・速度・硬度・知能・筋力・間合い・人数・得物等が必要ない。」
「ただ右手を振ればそれだけで勝ってしまう」
「RPGのコマンドに『倒す』がついてるようなデタラメさ」
とされる右方のフィアンマ=全能超え
そのフィアンマに勝利した上条当麻=全能超え
上条当麻を戦闘で圧倒した恋査(全能超え)とある程度戦闘可能な白垣根=全能超え
これだとフィアンマがアウレオルスより絶対的に強いかどうかわからんから全能超えにはならんだろ
あくまで能力説明文に相手を倒すコマンドがあると言われているだけで
あとフィアンマに上条が勝った時はフィアンマ弱体化しているから上条も全能超えにはならんし
469格無しさん
2024/04/15(月) 02:42:06.31ID:SbNyY1hF 青銅の兵者考察
3.5mの青銅の侍
耐久はそこそこだが攻撃力が微妙
素早さも達人並みだし、ウビストヴォ(2m)と水邪鬼(5m)の間
水邪鬼>青銅の兵者>ウビストヴォ
3.5mの青銅の侍
耐久はそこそこだが攻撃力が微妙
素早さも達人並みだし、ウビストヴォ(2m)と水邪鬼(5m)の間
水邪鬼>青銅の兵者>ウビストヴォ
471格無しさん
2024/04/15(月) 15:29:45.05ID:qQ5kV4jW 【作品名】家庭教師ヒットマンREBORN!
【ジャンル】少年漫画
【名前】大空のマーレリング
【属性】7^3(トュリニセッテ)の一角 世界最高峰のリング
【大きさ】3cmくらいの指輪並み
【攻撃力】物理的な攻撃力は無し
未来編の白蘭はマーレリングの力を一度使っただけで高熱で寝込んでいたので、未来編白蘭並みの強さを持った相手でも行動不能にできる
マーレリングを所持していない状態の白蘭にもマーレリングの力を使わせていたので、遠隔で攻撃することも可能
白蘭は平行世界の自分を連れてくるために平行世界を1つ潰してしまったと発言しており単一宇宙の破壊も可能だと思われる
【防御力】パワーアップ前の綱吉の?BURNERの威力は直径3kmの異空間と外側のビル7,8棟(数百m)を破壊するくらい
それを装着者の百蘭ごと受けたとき、百蘭は消滅したが大空のマーレリングは無事だった
また綱吉の炎は鋼鉄を瞬時に溶かす熱量を持っているのでそれ相応の熱耐性
多元宇宙に時間軸遍在している
【素早さ】特殊能力により0秒行動だが自身の力だけでは物理的に動くことは出来ない
【備考】白蘭を適合者に選んだ、生きていると言及されており意思が確認されている
【特殊能力】
適合者に選んだ人間に平行世界の知識を送り込み意識を共有させる
平行世界で意識を共有した人間が一つの平行世界で死ぬと他の平行世界でも死ぬ
【長所】カッコいい
【短所】無機物
【戦法】0秒で単一宇宙を破壊、多元宇宙に偏在する相手は適合者に選んだ上で単一宇宙を破壊
【ジャンル】少年漫画
【名前】大空のマーレリング
【属性】7^3(トュリニセッテ)の一角 世界最高峰のリング
【大きさ】3cmくらいの指輪並み
【攻撃力】物理的な攻撃力は無し
未来編の白蘭はマーレリングの力を一度使っただけで高熱で寝込んでいたので、未来編白蘭並みの強さを持った相手でも行動不能にできる
マーレリングを所持していない状態の白蘭にもマーレリングの力を使わせていたので、遠隔で攻撃することも可能
白蘭は平行世界の自分を連れてくるために平行世界を1つ潰してしまったと発言しており単一宇宙の破壊も可能だと思われる
【防御力】パワーアップ前の綱吉の?BURNERの威力は直径3kmの異空間と外側のビル7,8棟(数百m)を破壊するくらい
それを装着者の百蘭ごと受けたとき、百蘭は消滅したが大空のマーレリングは無事だった
また綱吉の炎は鋼鉄を瞬時に溶かす熱量を持っているのでそれ相応の熱耐性
多元宇宙に時間軸遍在している
【素早さ】特殊能力により0秒行動だが自身の力だけでは物理的に動くことは出来ない
【備考】白蘭を適合者に選んだ、生きていると言及されており意思が確認されている
【特殊能力】
適合者に選んだ人間に平行世界の知識を送り込み意識を共有させる
平行世界で意識を共有した人間が一つの平行世界で死ぬと他の平行世界でも死ぬ
【長所】カッコいい
【短所】無機物
【戦法】0秒で単一宇宙を破壊、多元宇宙に偏在する相手は適合者に選んだ上で単一宇宙を破壊
472格無しさん
2024/04/15(月) 17:48:15.13ID:/+8yg+WW >>471
高熱を出させる(自分を使わせる)射程は?
あと、自分を使わせるというのは精神攻撃か何か?
その場合人外に効く?効かないならたぶんこのスレだと自分を使わせる能力は効かない可能性が高い
単一宇宙破壊にかかる時間は?(0秒行動なら手数や手順)
0秒行動の根拠は多元宇宙の時間軸遍在?できれば原文ほしい
意識を共有させるのも精神攻撃っぽいけど人外相手にも効くの?
高熱を出させる(自分を使わせる)射程は?
あと、自分を使わせるというのは精神攻撃か何か?
その場合人外に効く?効かないならたぶんこのスレだと自分を使わせる能力は効かない可能性が高い
単一宇宙破壊にかかる時間は?(0秒行動なら手数や手順)
0秒行動の根拠は多元宇宙の時間軸遍在?できれば原文ほしい
意識を共有させるのも精神攻撃っぽいけど人外相手にも効くの?
473格無しさん
2024/04/15(月) 19:54:43.55ID:27PFWpDy 新規参戦
【作品名】野生のラスボスが現れた!
【ジャンル】小説
【参考テンプレ】
【名前】ビッグメロン
【属性】魔物化したメロン
【大きさ】「何故なら視界の向こうに見えるメロンらしき存在は……どう見ても10m級の馬鹿げた大きさだからだ。」と地の文に書かれているので10m程度
【攻撃力】大きさ相応
果汁を発射することで一流の冒険者のジャン(達人並み)を一撃で倒せる
射程は不明だがビッグメロン一体分は離れていたと推測して10m程度とする
弾速はその距離を一瞬、達人が反応できないほどの速さで到達
【防御力】大きさ相応
【素早さ】達人の接近に反応して果汁を発射できる
反応速度、戦闘速度は達人並み
【特殊能力】メロンなのに自我があり、喋る
また味は地球のそれと比べて甘味が強いらしい
最強スレでは特に意味はない
【長所】自発的に他者を襲わない大人しい魔物。メロンなのに高度な知能を持ち声帯も口も無いのに喋ることができる。そして無駄に強い
【短所】育てるのが面倒すぎるため誰も育てなかったので辺境の地で放置されて魔物化した
【名前】アルティメット生ハムメロン
【属性】メロン究極進化形態
【大きさ】「全長30mに達するそれ」と地の文に書かれているので30m程度。
【攻撃力】大きさ相応
バズーカを二門備えている(作中では未使用)
【防御力】大きさ相応。鋼鉄の足が生えている、メタリックな全身と言われているので外殻は鉄製だと思われる
【素早さ】参考のビッグメロンの三倍の大きさに巨大化しているため達人並みの三倍とする
「背中から炎を発する事で飛行も可能」とあるため飛行可能
【長所】メロンにあるまじき強さを備えた存在。愛嬌もある
【短所】もはやメロンではない
【備考】参考のビッグメロンの同種を改造した結果生まれた存在であり、弱体化したとは言われておらず、むしろパワーアップしているとのことなので、参考のビッグメロンのスペックを流用可能。
【作品名】野生のラスボスが現れた!
【ジャンル】小説
【参考テンプレ】
【名前】ビッグメロン
【属性】魔物化したメロン
【大きさ】「何故なら視界の向こうに見えるメロンらしき存在は……どう見ても10m級の馬鹿げた大きさだからだ。」と地の文に書かれているので10m程度
【攻撃力】大きさ相応
果汁を発射することで一流の冒険者のジャン(達人並み)を一撃で倒せる
射程は不明だがビッグメロン一体分は離れていたと推測して10m程度とする
弾速はその距離を一瞬、達人が反応できないほどの速さで到達
【防御力】大きさ相応
【素早さ】達人の接近に反応して果汁を発射できる
反応速度、戦闘速度は達人並み
【特殊能力】メロンなのに自我があり、喋る
また味は地球のそれと比べて甘味が強いらしい
最強スレでは特に意味はない
【長所】自発的に他者を襲わない大人しい魔物。メロンなのに高度な知能を持ち声帯も口も無いのに喋ることができる。そして無駄に強い
【短所】育てるのが面倒すぎるため誰も育てなかったので辺境の地で放置されて魔物化した
【名前】アルティメット生ハムメロン
【属性】メロン究極進化形態
【大きさ】「全長30mに達するそれ」と地の文に書かれているので30m程度。
【攻撃力】大きさ相応
バズーカを二門備えている(作中では未使用)
【防御力】大きさ相応。鋼鉄の足が生えている、メタリックな全身と言われているので外殻は鉄製だと思われる
【素早さ】参考のビッグメロンの三倍の大きさに巨大化しているため達人並みの三倍とする
「背中から炎を発する事で飛行も可能」とあるため飛行可能
【長所】メロンにあるまじき強さを備えた存在。愛嬌もある
【短所】もはやメロンではない
【備考】参考のビッグメロンの同種を改造した結果生まれた存在であり、弱体化したとは言われておらず、むしろパワーアップしているとのことなので、参考のビッグメロンのスペックを流用可能。
475格無しさん
2024/04/15(月) 20:31:04.12ID:27PFWpDy じゃあこうする
【素早さ】10m先からの達人の接近に反応して果汁を発射出来るため反応・戦闘速度は達人並み
【素早さ】10m先からの達人の接近に反応して果汁を発射出来るため反応・戦闘速度は達人並み
476格無しさん
2024/04/15(月) 20:33:09.58ID:27PFWpDy いやこうした方が良いか
【素早さ】達人を戦闘で圧倒出来るため反応・戦闘速度は達人並み
【素早さ】達人を戦闘で圧倒出来るため反応・戦闘速度は達人並み
477格無しさん
2024/04/15(月) 22:40:39.15ID:njmh5dhj >>472
作中の平行世界は確率論的なもしもの世界だから0秒行動
高熱を出させる射程は地球全体だと思われる
もし射程が短くても平行世界の中から距離の近い世界を選べば大丈夫だと思う
高熱になる原理はわからない、恐らく平行世界の情報で脳に負荷がかかってるからではないかとは思われるが
意識の共有は因果律操作じゃないかな
適合者を選ぶ効果は作中で人類の前の種族が元々マーレリングを含むリングを使ってたらしいからいけると思う
その前の種族も完全に管理しきれず力を持て余してたっぽいから人間じゃなければ安定して制御できる訳でもないっぽい
あと一応参考にしたテンプレ
https://w.atwiki.jp/goronka/pages/2841.html
作中の平行世界は確率論的なもしもの世界だから0秒行動
高熱を出させる射程は地球全体だと思われる
もし射程が短くても平行世界の中から距離の近い世界を選べば大丈夫だと思う
高熱になる原理はわからない、恐らく平行世界の情報で脳に負荷がかかってるからではないかとは思われるが
意識の共有は因果律操作じゃないかな
適合者を選ぶ効果は作中で人類の前の種族が元々マーレリングを含むリングを使ってたらしいからいけると思う
その前の種族も完全に管理しきれず力を持て余してたっぽいから人間じゃなければ安定して制御できる訳でもないっぽい
あと一応参考にしたテンプレ
https://w.atwiki.jp/goronka/pages/2841.html
478格無しさん
2024/04/16(火) 00:52:32.72ID:5hwZ1TKG >>477
>作中の平行世界は確率論的なもしもの世界だから0秒行動
意味がわからない
平行世界と0秒行動になんの関係があるの?
時間軸遍在が0秒行動になるのは
過去未来現在という単一時間軸に遍在している=0秒時点に常に存在することが可能という理屈だったはず
そもそも作品スレのテンプレの文言だけだと単なる平行世界の遍在で時間軸遍在にすら見えない
>高熱を出させる射程は地球全体だと思われる
>もし射程が短くても平行世界の中から距離の近い世界を選べば大丈夫だと思う
別の平行世界に干渉できるってこと?
それは遍在してるからではなく?
遍在してるから別世界に干渉できるってだけだと射程扱いはできないと思われる
あと地球全体というのはそういう描写か設定があるの?
>意識の共有は因果律操作じゃないかな
作中で因果律操作で意識を共有してるという設定があるの?
ないならまず通らないと思うけどどういう説明をされてるの?
>人類の前の種族が元々マーレリングを含むリングを使ってたらしいからいけると思う
>その前の種族も完全に管理しきれず力を持て余してたっぽいから人間じゃなければ安定して制御できる訳でもないっぽい
人類の前の種族というのがよくわからんがそれは人外ってことなのかな
完全に管理しきれないというのは対人外相手に使った場合リングの攻撃はちゃんと効かない可能性があるってこと?
>作中の平行世界は確率論的なもしもの世界だから0秒行動
意味がわからない
平行世界と0秒行動になんの関係があるの?
時間軸遍在が0秒行動になるのは
過去未来現在という単一時間軸に遍在している=0秒時点に常に存在することが可能という理屈だったはず
そもそも作品スレのテンプレの文言だけだと単なる平行世界の遍在で時間軸遍在にすら見えない
>高熱を出させる射程は地球全体だと思われる
>もし射程が短くても平行世界の中から距離の近い世界を選べば大丈夫だと思う
別の平行世界に干渉できるってこと?
それは遍在してるからではなく?
遍在してるから別世界に干渉できるってだけだと射程扱いはできないと思われる
あと地球全体というのはそういう描写か設定があるの?
>意識の共有は因果律操作じゃないかな
作中で因果律操作で意識を共有してるという設定があるの?
ないならまず通らないと思うけどどういう説明をされてるの?
>人類の前の種族が元々マーレリングを含むリングを使ってたらしいからいけると思う
>その前の種族も完全に管理しきれず力を持て余してたっぽいから人間じゃなければ安定して制御できる訳でもないっぽい
人類の前の種族というのがよくわからんがそれは人外ってことなのかな
完全に管理しきれないというのは対人外相手に使った場合リングの攻撃はちゃんと効かない可能性があるってこと?
479格無しさん
2024/04/16(火) 13:21:05.46ID:i2mc6EpO >>478
> 時間軸遍在が0秒行動になるのは
過去未来現在という単一時間軸に遍在している=0秒時点に常に存在することが可能という理屈だったはず
元のテンプレで0秒行動になってるから0秒行動って書いたんだが、多分時間無視と0秒行動を区別してるんじゃないだろうか
無理なら平行世界偏在だけでいいよ
> 別の平行世界に干渉できるってこと?
そう、白蘭はマーレリングの力を使って平行世界の自分を連れてこようとした結果その平行世界を潰してしまったという言及がある
作中で因果律操作で意識を共有してるという設定があるの?
ないならまず通らないと思うけどどういう説明をされてるの?
意識共有の原理はわからないんだけど1つの平行世界で死ぬと全部の平行世界で死ぬって説明があったのと平行世界潰せるから因果操作の一種だと考えた
>人類の前の種族というのがよくわからんがそれは人外ってことなのかな
完全に管理しきれないというのは対人外相手に使った場合リングの攻撃はちゃんと効かない可能性があるってこと?
見た目は人間っぽいけど完全に人外扱いだったな
少なくとも作中の扱いから種としてのヒトではないと思われる
管理しきれないとは言ってたが戦闘のために使用してたという訳ではない
なんか世界を安定させるために管理してたみたい
作中の描写から適合者を選ぶことによって管理していたと思われる
適合者は人間でなくてもいいみたい
まあ0秒行動も強制適合者選択もできなくても平行世界偏在と宇宙破壊だけでもいい
> 時間軸遍在が0秒行動になるのは
過去未来現在という単一時間軸に遍在している=0秒時点に常に存在することが可能という理屈だったはず
元のテンプレで0秒行動になってるから0秒行動って書いたんだが、多分時間無視と0秒行動を区別してるんじゃないだろうか
無理なら平行世界偏在だけでいいよ
> 別の平行世界に干渉できるってこと?
そう、白蘭はマーレリングの力を使って平行世界の自分を連れてこようとした結果その平行世界を潰してしまったという言及がある
作中で因果律操作で意識を共有してるという設定があるの?
ないならまず通らないと思うけどどういう説明をされてるの?
意識共有の原理はわからないんだけど1つの平行世界で死ぬと全部の平行世界で死ぬって説明があったのと平行世界潰せるから因果操作の一種だと考えた
>人類の前の種族というのがよくわからんがそれは人外ってことなのかな
完全に管理しきれないというのは対人外相手に使った場合リングの攻撃はちゃんと効かない可能性があるってこと?
見た目は人間っぽいけど完全に人外扱いだったな
少なくとも作中の扱いから種としてのヒトではないと思われる
管理しきれないとは言ってたが戦闘のために使用してたという訳ではない
なんか世界を安定させるために管理してたみたい
作中の描写から適合者を選ぶことによって管理していたと思われる
適合者は人間でなくてもいいみたい
まあ0秒行動も強制適合者選択もできなくても平行世界偏在と宇宙破壊だけでもいい
480格無しさん
2024/04/16(火) 14:55:25.88ID:qQSYvOpz >>479
>元のテンプレで0秒行動になってるから0秒行動って書いたんだが、多分時間無視と0秒行動を区別してるんじゃないだろうか
時間軸遍在は時間無視にはならない
0秒行動になるのも単一時間軸に遍在してるパターンだけのはずだから
マーレリングは単純な平行世界遍在にしかならんはず
>そう、白蘭はマーレリングの力を使って平行世界の自分を連れてこようとした結果その平行世界を潰してしまったという言及がある
その潰れてしまった平行世界にマーレリングはなかったの?
遍在してるならどこ世界にもマーレリングあるはずだし
潰れてしまった世界のマーレリングが干渉したのか
潰れてしまったのとは別の世界のマーレリングが(潰れてしまった世界のマーレリングを経由していないとわかる形で)干渉したのかで射程が全然違ってくる
>意識共有の原理はわからないんだけど1つの平行世界で死ぬと全部の平行世界で死ぬって説明があったのと平行世界潰せるから因果操作の一種だと考えた
遍在や宇宙破壊と因果律操作に何の関係もないので
作中で原理の説明がないなら
単に意識に干渉する精神攻撃にしかならんと思う
>見た目は人間っぽいけど完全に人外扱いだったな
>少なくとも作中の扱いから種としてのヒトではないと思われる
種族としては人間だけど能力が桁違いすぎて人間じゃねぇ!みたいに言われてるだけのパターンもあるし
この辺原文とかあるならほしい
>管理しきれないとは言ってたが戦闘のために使用してたという訳ではない
>なんか世界を安定させるために管理してたみたい
>作中の描写から適合者を選ぶことによって管理していたと思われる
主語がわからないんだけど結局マーレリングはどんな相手にどれだけのことができたの?
>元のテンプレで0秒行動になってるから0秒行動って書いたんだが、多分時間無視と0秒行動を区別してるんじゃないだろうか
時間軸遍在は時間無視にはならない
0秒行動になるのも単一時間軸に遍在してるパターンだけのはずだから
マーレリングは単純な平行世界遍在にしかならんはず
>そう、白蘭はマーレリングの力を使って平行世界の自分を連れてこようとした結果その平行世界を潰してしまったという言及がある
その潰れてしまった平行世界にマーレリングはなかったの?
遍在してるならどこ世界にもマーレリングあるはずだし
潰れてしまった世界のマーレリングが干渉したのか
潰れてしまったのとは別の世界のマーレリングが(潰れてしまった世界のマーレリングを経由していないとわかる形で)干渉したのかで射程が全然違ってくる
>意識共有の原理はわからないんだけど1つの平行世界で死ぬと全部の平行世界で死ぬって説明があったのと平行世界潰せるから因果操作の一種だと考えた
遍在や宇宙破壊と因果律操作に何の関係もないので
作中で原理の説明がないなら
単に意識に干渉する精神攻撃にしかならんと思う
>見た目は人間っぽいけど完全に人外扱いだったな
>少なくとも作中の扱いから種としてのヒトではないと思われる
種族としては人間だけど能力が桁違いすぎて人間じゃねぇ!みたいに言われてるだけのパターンもあるし
この辺原文とかあるならほしい
>管理しきれないとは言ってたが戦闘のために使用してたという訳ではない
>なんか世界を安定させるために管理してたみたい
>作中の描写から適合者を選ぶことによって管理していたと思われる
主語がわからないんだけど結局マーレリングはどんな相手にどれだけのことができたの?
481格無しさん
2024/04/16(火) 20:38:22.23ID:52DBj1bt >>480
> その潰れてしまった平行世界にマーレリングはなかったの?
全ての平行世界にマーレリングがある
> 主語がわからないんだけど結局マーレリングはどんな相手にどれだけのことができたの?
基本的には白蘭という人物がマーレリングの力を使用して平行世界の知識を共有、平行世界の白蘭を物質ではなく現象として連れてくる、平行世界を一つ潰すということをしてる
しかしマーレリング自体に意思があり所有されずともリング自体ざ力を使ってる描写、言及がある
具体的にはマーレリングのことを何も知らずマーレリングのない国にいた白蘭に白蘭自身の意思を無視して平行世界の知識を送り込む
それはマーレリングの意思が白蘭を選んだからだと言及されてる
> 種族としては人間だけど能力が桁違いすぎて人間じゃねぇ!みたいに言われてるだけのパターンもあるし
能力が強いから人間じゃないのではなく人類が誕生する前の種族だから人間じゃない
サイヤ人が人外判定なら少なくともこいつらも人外判定
原文の代わりに参考動画貼ろうと思ったが上手くいかん
すまない
> その潰れてしまった平行世界にマーレリングはなかったの?
全ての平行世界にマーレリングがある
> 主語がわからないんだけど結局マーレリングはどんな相手にどれだけのことができたの?
基本的には白蘭という人物がマーレリングの力を使用して平行世界の知識を共有、平行世界の白蘭を物質ではなく現象として連れてくる、平行世界を一つ潰すということをしてる
しかしマーレリング自体に意思があり所有されずともリング自体ざ力を使ってる描写、言及がある
具体的にはマーレリングのことを何も知らずマーレリングのない国にいた白蘭に白蘭自身の意思を無視して平行世界の知識を送り込む
それはマーレリングの意思が白蘭を選んだからだと言及されてる
> 種族としては人間だけど能力が桁違いすぎて人間じゃねぇ!みたいに言われてるだけのパターンもあるし
能力が強いから人間じゃないのではなく人類が誕生する前の種族だから人間じゃない
サイヤ人が人外判定なら少なくともこいつらも人外判定
原文の代わりに参考動画貼ろうと思ったが上手くいかん
すまない
482格無しさん
2024/04/17(水) 01:45:08.67ID:50DdW2iB >>481
>全ての平行世界にマーレリングがある
その場合、その潰された世界のマーレリングが利用されてなかったとわかるような設定とかがないなら
平行世界を超える射程はとれんと思うので
地球規模の射程とする根拠か別の射程描写なり設定なりが必要
白蘭は人間なんだよね?
人外相手だと管理できないみたいなこと言ってたけど
人外相手にも同じことができるの?
原文は面倒かもだけど書いてくれるとありがたい
>全ての平行世界にマーレリングがある
その場合、その潰された世界のマーレリングが利用されてなかったとわかるような設定とかがないなら
平行世界を超える射程はとれんと思うので
地球規模の射程とする根拠か別の射程描写なり設定なりが必要
白蘭は人間なんだよね?
人外相手だと管理できないみたいなこと言ってたけど
人外相手にも同じことができるの?
原文は面倒かもだけど書いてくれるとありがたい
483格無しさん
2024/04/17(水) 02:14:01.55ID:9+320iVM >>482
>その場合、その潰された世界のマーレリングが利用されてなかったとわかるような設定とかがないなら
平行世界を超える射程はとれんと思うので
地球規模の射程とする根拠か別の射程描写なり設定なりが必要
平行世界が潰れた原因が白蘭が別世界の自分を無理矢理連れてこようとした結果で別世界の白蘭は生物ではなく現象化してしまったとしか説明がないな
まあ宇宙破壊の射程は平行世界超えられなくてもいいからそこはいいかな
適合者選ぶ射程はとりあえず別の国にいる相手でも選べるということは判明してる
>白蘭は人間なんだよね?
人外相手だと管理できないみたいなこと言ってたけど
人外相手にも同じことができるの?
白蘭は人間、でも元々は人外から適合者を選んでた
管理できなかったというか管理はしてるけど安定して管理できてない感じ
というか微妙に話が噛み合ってない気がするのだがそもそも宇宙破壊の射程は平行世界超えてるとは言ってないと思うんだが
平行世界に偏在してるから全ての平行世界も消そうと思えば消せるだろうけど
あと原文はまた書く
>その場合、その潰された世界のマーレリングが利用されてなかったとわかるような設定とかがないなら
平行世界を超える射程はとれんと思うので
地球規模の射程とする根拠か別の射程描写なり設定なりが必要
平行世界が潰れた原因が白蘭が別世界の自分を無理矢理連れてこようとした結果で別世界の白蘭は生物ではなく現象化してしまったとしか説明がないな
まあ宇宙破壊の射程は平行世界超えられなくてもいいからそこはいいかな
適合者選ぶ射程はとりあえず別の国にいる相手でも選べるということは判明してる
>白蘭は人間なんだよね?
人外相手だと管理できないみたいなこと言ってたけど
人外相手にも同じことができるの?
白蘭は人間、でも元々は人外から適合者を選んでた
管理できなかったというか管理はしてるけど安定して管理できてない感じ
というか微妙に話が噛み合ってない気がするのだがそもそも宇宙破壊の射程は平行世界超えてるとは言ってないと思うんだが
平行世界に偏在してるから全ての平行世界も消そうと思えば消せるだろうけど
あと原文はまた書く
484格無しさん
2024/04/17(水) 02:17:59.55ID:9+320iVM というか人類の前の種族って設定で人外かどうか疑いをかけられてしまうのがよくわからないのだがそういう設定で人間だったパターンってあるのか?
とりあえず作中では実は人間でしたって言及は無い
とりあえず作中では実は人間でしたって言及は無い
485格無しさん
2024/04/17(水) 02:29:51.96ID:9+320iVM とりあえず参考になるかもしれない部分をwikipediaから持ってきた
GHOST(ゴースト)
炎の属性:雷
所持リング:雷のマーレリング
別の可能性の世界に存在していたはずの白蘭。ツナたちの訪れた10年後の世界の白蘭が、「自分が二人いたら仕事がはかどるんじゃないか」と思い呼び寄せたものだが、無理矢理呼び寄せた影響からか意思や感情を一切持たず、周囲の死ぬ気の炎を吸い尽くすだけの人間らしき姿をした生命体となってしまい、その白蘭が元いた世界は滅んでしまう。(Wikipedia引用)
チェッカーフェイス
リボーンたちの前に現れ、仕事を依頼し最後はリボーンたち7人をアルコバレーノにした謎の男。鉄の帽子と仮面をしている。
正体は73(トゥリニセッテ)を管理している人物で、大昔からその時代の最強の7人を選出し、アルコバレーノにしてきた。
神出鬼没な男で、バミューダたち復讐者さえも虹の代理戦争まで、その足取りをつかむことができなかった。実は10年後の世界でツナたちの前に現れた「川平のおじさん」であり、彼の持つ「気配のヘルリング」によって自分の気配を消していた。大昔から存在する地球人の古代種と言える存在で、ツナの「死ぬ気の到達点」での炎の量の約十倍の炎を呼吸同然に生み出せるなど、現在の地球人と生物として圧倒的に異なる。地球の生命を守る装置である73を守ることを使命としてきたが、時を経るごとに仲間が死んでいったことでアルコバレーノを人柱にすることで、なんとか炎を灯していた。さらに仲間がユニの先祖であるセピラだけになり、ボンゴレリングとマーレリングを産み出し、それをジョットとセピラのファミリーに託した。(Wikipedia引用)
GHOST(ゴースト)
炎の属性:雷
所持リング:雷のマーレリング
別の可能性の世界に存在していたはずの白蘭。ツナたちの訪れた10年後の世界の白蘭が、「自分が二人いたら仕事がはかどるんじゃないか」と思い呼び寄せたものだが、無理矢理呼び寄せた影響からか意思や感情を一切持たず、周囲の死ぬ気の炎を吸い尽くすだけの人間らしき姿をした生命体となってしまい、その白蘭が元いた世界は滅んでしまう。(Wikipedia引用)
チェッカーフェイス
リボーンたちの前に現れ、仕事を依頼し最後はリボーンたち7人をアルコバレーノにした謎の男。鉄の帽子と仮面をしている。
正体は73(トゥリニセッテ)を管理している人物で、大昔からその時代の最強の7人を選出し、アルコバレーノにしてきた。
神出鬼没な男で、バミューダたち復讐者さえも虹の代理戦争まで、その足取りをつかむことができなかった。実は10年後の世界でツナたちの前に現れた「川平のおじさん」であり、彼の持つ「気配のヘルリング」によって自分の気配を消していた。大昔から存在する地球人の古代種と言える存在で、ツナの「死ぬ気の到達点」での炎の量の約十倍の炎を呼吸同然に生み出せるなど、現在の地球人と生物として圧倒的に異なる。地球の生命を守る装置である73を守ることを使命としてきたが、時を経るごとに仲間が死んでいったことでアルコバレーノを人柱にすることで、なんとか炎を灯していた。さらに仲間がユニの先祖であるセピラだけになり、ボンゴレリングとマーレリングを産み出し、それをジョットとセピラのファミリーに託した。(Wikipedia引用)
486格無しさん
2024/04/17(水) 13:15:11.45ID:I8b0qPIV >>483
宇宙破壊の射程の話なんて一度もしてない
宇宙破壊で知りたいのは発動にかかる時間
宇宙破壊攻撃みたいなことをしたというより
平行世界の白蘭を連れてくる過程で結果的に壊れたということのようだから
どれくらいの時間がかかるのかを聞いてる
あとWikipediaは何のソースにもならないけど
宇宙を滅ぼした、が原文だと宇宙破壊にならない可能性が高いよ
射程を知りたいのは攻撃力欄の相手に高熱を出させる(自分を使わせる)能力の方
適合者に選ぶのと同射程なの?
安定して管理できないというのはどういうことなのか全くわからないんだけど
人外相手に能力を使ったら具体的にどうなるの?
テンプレの能力は人間である白蘭を相手に能力を使った描写だよね?
人外と違って白蘭(人間)相手なら安定して管理できてるんだよね?
じゃあ安定して管理できないという人外相手に同じ効果が出るのか、何らかの制限がついているせいで管理できないことになってるんじゃないか
もしそうならその制限はどういうものなのかということを聞いてる
>>484
現生人類であるホモ・サピエンスの前身として例えばアウストラロピテクスとかいるけど
アウストラロピテクスは人外扱いされない可能性があるので
見た目人間で人間と別種というのが作中でどういう説明なのか知りたい
宇宙破壊の射程の話なんて一度もしてない
宇宙破壊で知りたいのは発動にかかる時間
宇宙破壊攻撃みたいなことをしたというより
平行世界の白蘭を連れてくる過程で結果的に壊れたということのようだから
どれくらいの時間がかかるのかを聞いてる
あとWikipediaは何のソースにもならないけど
宇宙を滅ぼした、が原文だと宇宙破壊にならない可能性が高いよ
射程を知りたいのは攻撃力欄の相手に高熱を出させる(自分を使わせる)能力の方
適合者に選ぶのと同射程なの?
安定して管理できないというのはどういうことなのか全くわからないんだけど
人外相手に能力を使ったら具体的にどうなるの?
テンプレの能力は人間である白蘭を相手に能力を使った描写だよね?
人外と違って白蘭(人間)相手なら安定して管理できてるんだよね?
じゃあ安定して管理できないという人外相手に同じ効果が出るのか、何らかの制限がついているせいで管理できないことになってるんじゃないか
もしそうならその制限はどういうものなのかということを聞いてる
>>484
現生人類であるホモ・サピエンスの前身として例えばアウストラロピテクスとかいるけど
アウストラロピテクスは人外扱いされない可能性があるので
見た目人間で人間と別種というのが作中でどういう説明なのか知りたい
487格無しさん
2024/04/17(水) 13:31:15.63ID:9+320iVM >>486
wikipediaとは別で原文は貼る予定なのでそこは安心してほしい
>宇宙破壊で知りたいのは発動にかかる時間
実を言うとこれわからないんだよな
最初は0秒行動だし問題ないかと思ってたのだが
作中だと白蘭が「平行世界を一つ潰しちゃったよ」と軽く語るだけなのでどのくらいの時間かかるのかは多分読み込んでもわからないと思う…
>射程を知りたいのは攻撃力欄の相手に高熱を出させる(自分を使わせる)能力の方
適合者に選ぶのと同射程なの?
高熱は適合者の代償なので同射程だと考えてる
>安定して管理できないというのはどういうことなのか全くわからないんだけど
>見た目人間で人間と別種というのが作中でどういう説明なのか知りたい
この辺はかなり端折ってしまったと反省してるのでまた原文を載せる時に補足する
wikipediaとは別で原文は貼る予定なのでそこは安心してほしい
>宇宙破壊で知りたいのは発動にかかる時間
実を言うとこれわからないんだよな
最初は0秒行動だし問題ないかと思ってたのだが
作中だと白蘭が「平行世界を一つ潰しちゃったよ」と軽く語るだけなのでどのくらいの時間かかるのかは多分読み込んでもわからないと思う…
>射程を知りたいのは攻撃力欄の相手に高熱を出させる(自分を使わせる)能力の方
適合者に選ぶのと同射程なの?
高熱は適合者の代償なので同射程だと考えてる
>安定して管理できないというのはどういうことなのか全くわからないんだけど
>見た目人間で人間と別種というのが作中でどういう説明なのか知りたい
この辺はかなり端折ってしまったと反省してるのでまた原文を載せる時に補足する
488格無しさん
2024/04/17(水) 13:32:29.43ID:9+320iVM 因みに原文では「世界を滅ぼした」ではなく「平行世界を潰した」
489格無しさん
2024/04/17(水) 13:38:33.53ID:9+320iVM あと流石に高熱云々は攻撃としてショボい気がするので消してもいいかなと思ってる
適合者に選択して強制的に平行世界の魂を統一させるのと宇宙破壊を戦法にしたい
因みに宇宙破壊は多めに見積もっても3年間の中での出来事ではある
適合者に選択して強制的に平行世界の魂を統一させるのと宇宙破壊を戦法にしたい
因みに宇宙破壊は多めに見積もっても3年間の中での出来事ではある
490格無しさん
2024/04/17(水) 19:01:17.64ID:I8b0qPIV >>487-489
潰しちゃったは微妙な表現だけどまあたぶん大丈夫かな
ただ、最大3年かかって手段もたぶん不明ってことだと考慮されない可能性もある
サイズが違いすぎるとはいえ例えば山を1時間かけて潰しました、だとたぶん山破壊の威力にはならんだろうし
参考までに敵スレのQ&A貼っておく
このQAは確か元々漫画スレの物で作品スレも準拠してたはず
Q13.設定とかでこのキャラは「○○を破壊できる」って
一文が書いてあるから○○破壊級攻撃力だよね?
A13.いえ違います。具体的に破壊する方法が明示されてないと考慮されません。
一撃でその○○破壊を起こすのかどうか、
発動時間、発動してから破壊までの時間、効果範囲、射程等が必要です。
射程などについては了解
個人的には相手を寝込ませたりできるレベルの高熱なら防御無視として使えるし十分いい能力と思うが
潰しちゃったは微妙な表現だけどまあたぶん大丈夫かな
ただ、最大3年かかって手段もたぶん不明ってことだと考慮されない可能性もある
サイズが違いすぎるとはいえ例えば山を1時間かけて潰しました、だとたぶん山破壊の威力にはならんだろうし
参考までに敵スレのQ&A貼っておく
このQAは確か元々漫画スレの物で作品スレも準拠してたはず
Q13.設定とかでこのキャラは「○○を破壊できる」って
一文が書いてあるから○○破壊級攻撃力だよね?
A13.いえ違います。具体的に破壊する方法が明示されてないと考慮されません。
一撃でその○○破壊を起こすのかどうか、
発動時間、発動してから破壊までの時間、効果範囲、射程等が必要です。
射程などについては了解
個人的には相手を寝込ませたりできるレベルの高熱なら防御無視として使えるし十分いい能力と思うが
491格無しさん
2024/04/17(水) 19:08:02.32ID:Gn9u+W/r wiki見てたらワクチンマンがずいぶん強化されてるけど、先にスレでテンプレを修正した文章を出すのが筋じゃないかな。
https://i.imgur.com/BU4sINW.png
https://i.imgur.com/BU4sINW.png
492格無しさん
2024/04/17(水) 22:19:36.00ID:MSjaTwnu >>490
ぶっちゃけ割と頑張れば動けそうな程度の熱なんだよね
白蘭は熱出したけど冷えピタ貼って喋りまくってた
だから熱出しながらも闘う描写があるような相手をこれで戦闘不能にできるかは微妙だと思う
あと高熱も適合者としての代償だから強制意識共有が通用しない相手には通用しないと思う
意識共有については適合者に選ばれた場合のある意味のデメリットであり、適合者は国を跨いだ相手から選ぶこともできて、人類の前の種族からも適合者を選ぶことができるということはとりあえずわかってる
宇宙破壊は多分頑張って解釈しても1年より短くは出来なさそう
というか宇宙破壊にかかる時間を短くできても具体的な手段が不明だと考慮できない?
ぶっちゃけ割と頑張れば動けそうな程度の熱なんだよね
白蘭は熱出したけど冷えピタ貼って喋りまくってた
だから熱出しながらも闘う描写があるような相手をこれで戦闘不能にできるかは微妙だと思う
あと高熱も適合者としての代償だから強制意識共有が通用しない相手には通用しないと思う
意識共有については適合者に選ばれた場合のある意味のデメリットであり、適合者は国を跨いだ相手から選ぶこともできて、人類の前の種族からも適合者を選ぶことができるということはとりあえずわかってる
宇宙破壊は多分頑張って解釈しても1年より短くは出来なさそう
というか宇宙破壊にかかる時間を短くできても具体的な手段が不明だと考慮できない?
493格無しさん
2024/04/17(水) 22:26:42.25ID:MSjaTwnu 宇宙破壊の手段の詳細については平行世界の人物を連れてこようとした反動ってだけでは不十分か?
マーレリングの平行世界の情報にアクセスする能力の応用だと解釈してはダメかな?
マーレリングの平行世界の情報にアクセスする能力の応用だと解釈してはダメかな?
494格無しさん
2024/04/18(木) 00:48:14.31ID:vZUiMtZt 宇宙破壊に関しては詳細がわからんとなんとも言えんかな
495格無しさん
2024/04/18(木) 20:20:56.60ID:wopipQ2K リボーンのマーレリングは改めて原作を読み込ん上でまとめて書きたいから追加情報は当分先になるかも
496格無しさん
2024/04/22(月) 23:54:12.93ID:Owp2rwyU アルティメット生ハムメロン考察
早い話が30mの大きさの鋼鉄製のメロン。
超規格外巨象までは大きさ勝ち出来るのでその上を見る。
△クニガティン・ザウム こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
△死霊騎士 大きさ分け
○かまきり星人with円盤 大きさ勝ち っていうかこいつ位置高くね?
×お〜でぃ〜お〜 スペック負け
これ以上は勝ち越せない。なので位置は クニガティン・ザウム=アルティメット生ハムメロン>超規格外巨象
下記キャラに指摘。一週間待ってもテンプレの修正や疑問への返答がない場合は修正待ちに送る。
ゾグ 参考テンプレのウルトラマンガイアとアグルのページのURLが失効してるので、本体のスペックがわからない。
ウルトラマンガイアのテンプレは主人公スレのwikiに存在するが、そちらは世界観の流用のルールに違反して修正待ちに送られているので参考に出来ない。
早い話が30mの大きさの鋼鉄製のメロン。
超規格外巨象までは大きさ勝ち出来るのでその上を見る。
△クニガティン・ザウム こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
△死霊騎士 大きさ分け
○かまきり星人with円盤 大きさ勝ち っていうかこいつ位置高くね?
×お〜でぃ〜お〜 スペック負け
これ以上は勝ち越せない。なので位置は クニガティン・ザウム=アルティメット生ハムメロン>超規格外巨象
下記キャラに指摘。一週間待ってもテンプレの修正や疑問への返答がない場合は修正待ちに送る。
ゾグ 参考テンプレのウルトラマンガイアとアグルのページのURLが失効してるので、本体のスペックがわからない。
ウルトラマンガイアのテンプレは主人公スレのwikiに存在するが、そちらは世界観の流用のルールに違反して修正待ちに送られているので参考に出来ない。
497格無しさん
2024/04/23(火) 19:56:32.83ID:vE3+OAqJ >>496
乙
その考察結果だとかまきり星人の上では?
ただ、かまきり星人は昆虫反応(確か0.02~3秒とかの扱いだったはず)なことと
宇宙船が飛行可能+その辺の相手にはかなり速い扱いをされてるんだと思われるし
攻撃当てるの難しいんじゃないかな
具体的にどういう速度を想定して考察されたのかはわからんけど
テンプレから推測するにおそらく惑星間を移動可能な宇宙船で
形状は違うけどスペースシャトルはマッハ13なので
反応を考えるとその辺のキャラの攻撃はまず当たらないのと
割と初期からいるので負けなければ分け続きで上に残れたりする
乙
その考察結果だとかまきり星人の上では?
ただ、かまきり星人は昆虫反応(確か0.02~3秒とかの扱いだったはず)なことと
宇宙船が飛行可能+その辺の相手にはかなり速い扱いをされてるんだと思われるし
攻撃当てるの難しいんじゃないかな
具体的にどういう速度を想定して考察されたのかはわからんけど
テンプレから推測するにおそらく惑星間を移動可能な宇宙船で
形状は違うけどスペースシャトルはマッハ13なので
反応を考えるとその辺のキャラの攻撃はまず当たらないのと
割と初期からいるので負けなければ分け続きで上に残れたりする
499格無しさん
2024/05/04(土) 23:36:39.99ID:wICOAk4v 496の指摘から一週間以上経過したが、ゾグのテンプレの疑問への回答もテンプレ修正もされなかったので修正待ちに送る。
宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン考察
大きさ:銀河の2倍以上+素の攻撃力は単一宇宙破壊級+光弾:威力は弾の直系は銀河並 弾速:光速の156兆倍/s+単一宇宙破壊耐久+戦闘・反応速度:光速の156兆倍/s+
宇宙生存・戦闘可能+宇宙が誕生した頃から生きているので長寿
王様戦隊キングオージャーのラスボス。戦隊ものもここまでインフレしたか。
戦法は殴打。相手が霊体なら不思議攻撃の光弾を試す。スペックを考慮して銀河破壊の壁上を見る。
?元帥(ED映像) 映像を確認した所銀河よりかなり大きいように思える。ただユリアンがエンディングの最後で両手から粒子を放って銀河を映したのは確かだが、
はっきりと銀河を両手に持った描写はなくないか?最初にヤンから受け取った時は銀河じゃなくて液体だったし、最後に放り投げるまで液体として描写されてる。
銀河とユリアンの距離はそこまで離れてないからユリアンを銀河の数十分の1とするのは可能だけど、どのみち今のテンプレの書き方では問題があると思う。
○ピコ〜ビクトリーグレイモン 大きさ勝ち
○INVINCIBLE HUGE BURNING SPEEDY DRAGON 殴り続けて勝ち
△先生 こちらの攻撃は大きさで耐えられ、あちらの攻撃は耐えて分け
これ以上は大きいキャラが多くて勝ち越せない。なので位置は 先生=宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン>INVINCIBLE HUGE BURNING SPEEDY DRAGON
宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン考察
大きさ:銀河の2倍以上+素の攻撃力は単一宇宙破壊級+光弾:威力は弾の直系は銀河並 弾速:光速の156兆倍/s+単一宇宙破壊耐久+戦闘・反応速度:光速の156兆倍/s+
宇宙生存・戦闘可能+宇宙が誕生した頃から生きているので長寿
王様戦隊キングオージャーのラスボス。戦隊ものもここまでインフレしたか。
戦法は殴打。相手が霊体なら不思議攻撃の光弾を試す。スペックを考慮して銀河破壊の壁上を見る。
?元帥(ED映像) 映像を確認した所銀河よりかなり大きいように思える。ただユリアンがエンディングの最後で両手から粒子を放って銀河を映したのは確かだが、
はっきりと銀河を両手に持った描写はなくないか?最初にヤンから受け取った時は銀河じゃなくて液体だったし、最後に放り投げるまで液体として描写されてる。
銀河とユリアンの距離はそこまで離れてないからユリアンを銀河の数十分の1とするのは可能だけど、どのみち今のテンプレの書き方では問題があると思う。
○ピコ〜ビクトリーグレイモン 大きさ勝ち
○INVINCIBLE HUGE BURNING SPEEDY DRAGON 殴り続けて勝ち
△先生 こちらの攻撃は大きさで耐えられ、あちらの攻撃は耐えて分け
これ以上は大きいキャラが多くて勝ち越せない。なので位置は 先生=宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン>INVINCIBLE HUGE BURNING SPEEDY DRAGON
500格無しさん
2024/05/05(日) 15:05:06.70ID:OIWIlBEY 元帥(ED映像)が登場するエンディングはこれね。動画時間の54-55秒で横切っている猫がそうかな。
https://www.youtube.com/watch?v=SJw1-MYMWB8&ab_channel=Alexandrina
491でワクチンマンのwikiのテンプレ修正を指摘したのは俺だけど、反論もないみたいだし元のテンプレに戻してもいい?
https://www.youtube.com/watch?v=SJw1-MYMWB8&ab_channel=Alexandrina
491でワクチンマンのwikiのテンプレ修正を指摘したのは俺だけど、反論もないみたいだし元のテンプレに戻してもいい?
502格無しさん
2024/05/05(日) 23:24:08.45ID:OIWIlBEY >>501
じゃあ元帥はテンプレ修正や疑問への回答を一週間ほど待って反応が無い場合は修正待ちに送るわ。理由はこんな感じで
元帥(ED映像) 大きさに疑問有り
ワクチンマンについては了解 今からwikiを修正してくる。
じゃあ元帥はテンプレ修正や疑問への回答を一週間ほど待って反応が無い場合は修正待ちに送るわ。理由はこんな感じで
元帥(ED映像) 大きさに疑問有り
ワクチンマンについては了解 今からwikiを修正してくる。
503格無しさん
2024/05/14(火) 00:49:49.82ID:4DWNzASY 502から一週間以上経過したが、テンプレの修正や疑問への回答がなかったので修正待ちに送る。
504格無しさん
2024/05/29(水) 00:46:24.20ID:ngwdK8Hs 新規参戦
【参考テンプレ】
【名前】改造タイラント
【属性】暴君怪獣タイラントを強化・改造した存在
【大きさ】身長53mの設定のウルトラマンタロウの約1.75倍ぐらい つまり約92.75mになる。
外見は二足歩行のタイラントに二本の足が生えてケンタウロスのような4足歩行になった姿。
【素早さ】タイラントを強化・改造した存在なので大きさ相応の怪獣よりは上
【作品名】ウルトラマン ファイティングエボリューション リバース
【ジャンル】格闘ゲーム
【名前】ブルトン
【属性】四次元怪獣
【大きさ】60m。形状についてはなんともいえない。しいていうならフジツボ。
【攻撃力】突進して高さ60m程度のビルを壊せる。
【防御力】・空間歪曲
自分の周囲数mの空間を常に歪曲させており、相手の打撃や光線は空間ごと軌道が曲げられブルトンに当たることがない。
惑星の約10倍規模の爆発を引き起こす威力の光線と同等の威力の光線だろうと、歪曲して防ぐ。
高さ50mのビルを半壊させるパンチや蹴りも曲げて防ぐ。
しかし直接掴みかかることは可能のようで(もしくは歪曲した空間ごと掴んでいる?)、
高さ50mのビルを全壊させる勢いで投げられるとその衝撃で空間歪曲は解けてしまう。
作中では解かれた空間歪曲を再度発動してはいない。
素の耐久は高さ50m程度のビルが壊れる攻撃を受けてダメージは受けるが、
そのレベルの攻撃なら何発くらっても戦闘不能にはならないぐらいのレベル。
【素早さ】自分の体長程度の距離を一秒かかるかどうかくらいの速度で転がることができる。
戦闘・反応速度は【参考テンプレ】の改造タイラントと互角に近接戦闘が可能なほど。
【特殊能力】相手を異空間へと送ることができる。タメは2〜3秒程度。射程は100m程度。
改造タイラントでも異世界に送れる。自分自身も異世界に移動可能。
また異世界では体が250m程度に巨大化し、自分以下の大きさの相手をその巨体で押しつぶせる。
押しつぶしの威力は設定上、惑星の10倍程度の直径を持った爆発を引き起こす威力の光線と同等。
【長所】このスレにおいてだと異空間送りだけで勝利かもしれない
【短所】異空間送りは若干隙がある。投げられると空間歪曲が解除される理屈がよくわからない。
【参考テンプレ】
【名前】改造タイラント
【属性】暴君怪獣タイラントを強化・改造した存在
【大きさ】身長53mの設定のウルトラマンタロウの約1.75倍ぐらい つまり約92.75mになる。
外見は二足歩行のタイラントに二本の足が生えてケンタウロスのような4足歩行になった姿。
【素早さ】タイラントを強化・改造した存在なので大きさ相応の怪獣よりは上
【作品名】ウルトラマン ファイティングエボリューション リバース
【ジャンル】格闘ゲーム
【名前】ブルトン
【属性】四次元怪獣
【大きさ】60m。形状についてはなんともいえない。しいていうならフジツボ。
【攻撃力】突進して高さ60m程度のビルを壊せる。
【防御力】・空間歪曲
自分の周囲数mの空間を常に歪曲させており、相手の打撃や光線は空間ごと軌道が曲げられブルトンに当たることがない。
惑星の約10倍規模の爆発を引き起こす威力の光線と同等の威力の光線だろうと、歪曲して防ぐ。
高さ50mのビルを半壊させるパンチや蹴りも曲げて防ぐ。
しかし直接掴みかかることは可能のようで(もしくは歪曲した空間ごと掴んでいる?)、
高さ50mのビルを全壊させる勢いで投げられるとその衝撃で空間歪曲は解けてしまう。
作中では解かれた空間歪曲を再度発動してはいない。
素の耐久は高さ50m程度のビルが壊れる攻撃を受けてダメージは受けるが、
そのレベルの攻撃なら何発くらっても戦闘不能にはならないぐらいのレベル。
【素早さ】自分の体長程度の距離を一秒かかるかどうかくらいの速度で転がることができる。
戦闘・反応速度は【参考テンプレ】の改造タイラントと互角に近接戦闘が可能なほど。
【特殊能力】相手を異空間へと送ることができる。タメは2〜3秒程度。射程は100m程度。
改造タイラントでも異世界に送れる。自分自身も異世界に移動可能。
また異世界では体が250m程度に巨大化し、自分以下の大きさの相手をその巨体で押しつぶせる。
押しつぶしの威力は設定上、惑星の10倍程度の直径を持った爆発を引き起こす威力の光線と同等。
【長所】このスレにおいてだと異空間送りだけで勝利かもしれない
【短所】異空間送りは若干隙がある。投げられると空間歪曲が解除される理屈がよくわからない。
505格無しさん
2024/05/31(金) 20:54:59.84ID:+mv/b0/D 【作品名】知恵熱!! タビットさん
【ジャンル】読み切り漫画
【世界観】
第三次世界大戦勃発によって人類が絶滅した後の世界が舞台。
まあ現実相応だろう。
作中で月が登場しており、あとがき「知恵熱!! タビットさんばなし」によると
「実は、この「タビットさん」を描く前、「地球くん」という話を考えていました。
世界観は同じなのですが、主人公が地球(サブキャラが月、火星)で、動物達がいろいろ調子こく(ボケる)のに対して、それを見た地球がツッコむ。という、なかなかに斬新なシステム(笑)。
それを更に発展させていくうちに一周してオーソドックスな感じになったのが「タビットさん」であります。」
とある。
つまり地球、月、火星と惑星が複数存在しているため世界観は単一宇宙。
チエネツ:人間の知恵の全てを秘めると言われる伝説のカタマリ。
タビット曰く「触れるとたちまちに全知全能」らしいが、作中で触れた者が登場しない+続編も無いので今後そういったキャラが現れる余地がないのでスレ的に死に設定である。
【名前】うさぎwith月(知恵熱!! タビットさん)
【属性】月と月で餅をついているうさぎ
【大きさ】月(現実相応)とその十分の一程度の大きさのうさぎ
【攻撃力】大きさ相応のうさぎ並
餅をつくために杵と臼を持っているため杵で殴ったりも出来るだろう
【防御力】大きさ相応のうさぎ並
【素早さ】大きさ相応のうさぎ並
【特殊能力】月で餅をついているうさぎを見るとその可愛さに見とれて行動不能になる。
タビット(主人公)と戦おうと表に出て殺気立っていた肉食獣二匹が見た途端に見とれてしまい立ち尽くして行動不能になる。
その間は完全に棒立ちとなり、タビットが好き放題攻撃できる程隙だらけになり殴られたりしている時も恍惚とした表情のままになる。
生き残ったチーターが「(タビットとの戦いで)く…くそ!! アレだけは見ないようにしなければ……!!」と言っているため、性格や警戒心の有無によらず見た時点で強制的に見とれさせると考えられる。
視認型の常時精神攻撃による行動不能。
射程は月から地上まで。
【長所】常時精神攻撃+大きさ
【短所】読み切りなので続編もないため強化の余地が無い
【備考】本作は「磯部磯兵衛物語 〜浮世はつらいよ〜」第2巻に収録された同作者の短編読み切りである。
よって商業作品として参戦。
【ジャンル】読み切り漫画
【世界観】
第三次世界大戦勃発によって人類が絶滅した後の世界が舞台。
まあ現実相応だろう。
作中で月が登場しており、あとがき「知恵熱!! タビットさんばなし」によると
「実は、この「タビットさん」を描く前、「地球くん」という話を考えていました。
世界観は同じなのですが、主人公が地球(サブキャラが月、火星)で、動物達がいろいろ調子こく(ボケる)のに対して、それを見た地球がツッコむ。という、なかなかに斬新なシステム(笑)。
それを更に発展させていくうちに一周してオーソドックスな感じになったのが「タビットさん」であります。」
とある。
つまり地球、月、火星と惑星が複数存在しているため世界観は単一宇宙。
チエネツ:人間の知恵の全てを秘めると言われる伝説のカタマリ。
タビット曰く「触れるとたちまちに全知全能」らしいが、作中で触れた者が登場しない+続編も無いので今後そういったキャラが現れる余地がないのでスレ的に死に設定である。
【名前】うさぎwith月(知恵熱!! タビットさん)
【属性】月と月で餅をついているうさぎ
【大きさ】月(現実相応)とその十分の一程度の大きさのうさぎ
【攻撃力】大きさ相応のうさぎ並
餅をつくために杵と臼を持っているため杵で殴ったりも出来るだろう
【防御力】大きさ相応のうさぎ並
【素早さ】大きさ相応のうさぎ並
【特殊能力】月で餅をついているうさぎを見るとその可愛さに見とれて行動不能になる。
タビット(主人公)と戦おうと表に出て殺気立っていた肉食獣二匹が見た途端に見とれてしまい立ち尽くして行動不能になる。
その間は完全に棒立ちとなり、タビットが好き放題攻撃できる程隙だらけになり殴られたりしている時も恍惚とした表情のままになる。
生き残ったチーターが「(タビットとの戦いで)く…くそ!! アレだけは見ないようにしなければ……!!」と言っているため、性格や警戒心の有無によらず見た時点で強制的に見とれさせると考えられる。
視認型の常時精神攻撃による行動不能。
射程は月から地上まで。
【長所】常時精神攻撃+大きさ
【短所】読み切りなので続編もないため強化の余地が無い
【備考】本作は「磯部磯兵衛物語 〜浮世はつらいよ〜」第2巻に収録された同作者の短編読み切りである。
よって商業作品として参戦。
506格無しさん
2024/06/01(土) 01:45:04.71ID:j93saXdZ >>505
月と同時参戦はたぶん無理では?
どういう扱いで月と同時参戦させてるの?
というか月と一緒に参戦させないと効果出ないの?
あとテンプレを読んだ感じだと
餅をつく動作を見ることで精神攻撃になるみたいだから
その場合反応相応の速度で餅をつき始めてから精神攻撃発動になると思われるので
精神攻撃を常時能力として発動した状態で参戦はできないんじゃないかな
(参戦時は棒立ちで餅をついてる状態ではないので、そのウサギを見ても精神攻撃にはならないように思われる)
月の必要性の話も合わせて能力の説明があるなら原文欲しいかな
月と同時参戦はたぶん無理では?
どういう扱いで月と同時参戦させてるの?
というか月と一緒に参戦させないと効果出ないの?
あとテンプレを読んだ感じだと
餅をつく動作を見ることで精神攻撃になるみたいだから
その場合反応相応の速度で餅をつき始めてから精神攻撃発動になると思われるので
精神攻撃を常時能力として発動した状態で参戦はできないんじゃないかな
(参戦時は棒立ちで餅をついてる状態ではないので、そのウサギを見ても精神攻撃にはならないように思われる)
月の必要性の話も合わせて能力の説明があるなら原文欲しいかな
507格無しさん
2024/06/01(土) 10:38:27.47ID:pZ4kh3S1 能力というよりは単に強制的に見とれて行動不能になるくらい月で餅ついてるうさぎが可愛いってことらしいので解説らしい解説はない
ぶっちゃけテンプレに書いてあることが全てと言っていい
餅をつく動作で精神攻撃になるから常時じゃないだろってのは同意
そうなると対戦開始して反応相応の速度で餅ついてるのを相手が視認する必要があるね
月と同時参戦してるのは単に作中で月で餅ついてるシーンしかないから地上に降りてきた描写はない
(そもそもタビットが肉食獣三匹と戦う時に内二匹を先に片付ける時に利用した場面でしか登場してない、数コマだけの出番)
乗り物ルールで月にいるとかアリだっけ?
精神攻撃の条件が「月で餅をついていること」だと考えられるから必須パートナーとかその扱いで参戦させられないかと思ってる
ぶっちゃけテンプレに書いてあることが全てと言っていい
餅をつく動作で精神攻撃になるから常時じゃないだろってのは同意
そうなると対戦開始して反応相応の速度で餅ついてるのを相手が視認する必要があるね
月と同時参戦してるのは単に作中で月で餅ついてるシーンしかないから地上に降りてきた描写はない
(そもそもタビットが肉食獣三匹と戦う時に内二匹を先に片付ける時に利用した場面でしか登場してない、数コマだけの出番)
乗り物ルールで月にいるとかアリだっけ?
精神攻撃の条件が「月で餅をついていること」だと考えられるから必須パートナーとかその扱いで参戦させられないかと思ってる
508格無しさん
2024/06/01(土) 11:03:21.84ID:pZ4kh3S1 月と同時参戦無理なら地上に降りてるシーンもないからたぶんうさぎは参戦できないかもしれないので別にもう一体新規
【作品名】知恵熱!! タビットさん
【ジャンル】読み切り漫画
【世界観】
第三次世界大戦勃発によって人類が絶滅した後の世界が舞台。
まあ現実相応だろう。
作中で月が登場しており、あとがき「知恵熱!! タビットさんばなし」によると
「実は、この「タビットさん」を描く前、「地球くん」という話を考えていました。
世界観は同じなのですが、主人公が地球(サブキャラが月、火星)で、動物達がいろいろ調子こく(ボケる)のに対して、それを見た地球がツッコむ。という、なかなかに斬新なシステム(笑)。
それを更に発展させていくうちに一周してオーソドックスな感じになったのが「タビットさん」であります。」
とある。
つまり地球、月、火星と惑星が複数存在しているため世界観は単一宇宙。
チエネツ:人間の知恵の全てを秘めると言われる伝説のカタマリ。
タビット曰く「触れるとたちまちに全知全能」らしいが、作中で触れた者が登場しない+続編も無いので今後そういったキャラが現れる余地がないのでスレ的に死に設定である。
【名前】タビット
【属性】旅ラビット
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】体つきはかなり筋肉質。
成人男性並の二足歩行のしまハイエナとオオミミギツネをパンチとキックを一発ずつ打ち込み倒せる。
成人男性並の二足歩行のチーターにルービックキューブを頭部にぶちこんで倒せる。
肉食動物に何度も戦いを挑み勝ってきたとあり「草食最強」とも言われている。
【防御力】最低でも筋肉質な成人男性並。
チーターに「この腕は二度と使えんようにしてやる」と言われ全力で腕を噛まれたが翌日には全く傷痕もなくケロッとしている。
【素早さ】10m程度の距離から走ってくるチーターに反応して
「は…速い! さすがは動物界最速を誇るチーター!! その最高速度は時速100キロを超える!!
チーターのタケシ! お前の実力は認めてやるがオレもここは負けるわけにはいかない!!
何故ならオレの背中にはイノシシ村の運命とウサギとしての」
まで喋ることができる。それを指してイノシシが「は 速くない? しゃべるの」と言っているのでよくある演出ではなく本当に速く喋っていると考えられる。
そうして喋っている間に1m程まで接近したチーターの噛みつきを間一髪でかわし致命傷を避けられる。
よって相応の反応速度・戦闘速度。
移動速度は成人男性並。
一瞬で10m程上空までジャンプできる。
【長所】肉食獣より強い草食獣
【短所】一日にニンジン200本食べる
【備考】本作は「磯部磯兵衛物語 〜浮世はつらいよ〜」第2巻に収録された同作者の短編読み切りである。
よって商業作品として参戦。
【作品名】知恵熱!! タビットさん
【ジャンル】読み切り漫画
【世界観】
第三次世界大戦勃発によって人類が絶滅した後の世界が舞台。
まあ現実相応だろう。
作中で月が登場しており、あとがき「知恵熱!! タビットさんばなし」によると
「実は、この「タビットさん」を描く前、「地球くん」という話を考えていました。
世界観は同じなのですが、主人公が地球(サブキャラが月、火星)で、動物達がいろいろ調子こく(ボケる)のに対して、それを見た地球がツッコむ。という、なかなかに斬新なシステム(笑)。
それを更に発展させていくうちに一周してオーソドックスな感じになったのが「タビットさん」であります。」
とある。
つまり地球、月、火星と惑星が複数存在しているため世界観は単一宇宙。
チエネツ:人間の知恵の全てを秘めると言われる伝説のカタマリ。
タビット曰く「触れるとたちまちに全知全能」らしいが、作中で触れた者が登場しない+続編も無いので今後そういったキャラが現れる余地がないのでスレ的に死に設定である。
【名前】タビット
【属性】旅ラビット
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】体つきはかなり筋肉質。
成人男性並の二足歩行のしまハイエナとオオミミギツネをパンチとキックを一発ずつ打ち込み倒せる。
成人男性並の二足歩行のチーターにルービックキューブを頭部にぶちこんで倒せる。
肉食動物に何度も戦いを挑み勝ってきたとあり「草食最強」とも言われている。
【防御力】最低でも筋肉質な成人男性並。
チーターに「この腕は二度と使えんようにしてやる」と言われ全力で腕を噛まれたが翌日には全く傷痕もなくケロッとしている。
【素早さ】10m程度の距離から走ってくるチーターに反応して
「は…速い! さすがは動物界最速を誇るチーター!! その最高速度は時速100キロを超える!!
チーターのタケシ! お前の実力は認めてやるがオレもここは負けるわけにはいかない!!
何故ならオレの背中にはイノシシ村の運命とウサギとしての」
まで喋ることができる。それを指してイノシシが「は 速くない? しゃべるの」と言っているのでよくある演出ではなく本当に速く喋っていると考えられる。
そうして喋っている間に1m程まで接近したチーターの噛みつきを間一髪でかわし致命傷を避けられる。
よって相応の反応速度・戦闘速度。
移動速度は成人男性並。
一瞬で10m程上空までジャンプできる。
【長所】肉食獣より強い草食獣
【短所】一日にニンジン200本食べる
【備考】本作は「磯部磯兵衛物語 〜浮世はつらいよ〜」第2巻に収録された同作者の短編読み切りである。
よって商業作品として参戦。
509格無しさん
2024/06/01(土) 11:57:58.25ID:j93saXdZ >>507
乗り物扱いで参戦させるなら
月が「普段乗り物として移動時に利用されてる物」である必要がある
必須パートナーとして参戦させるなら月が意思のあるキャラクターである必要や
うさぎが月がないと「力を殆ど出せない等」の条件を満たす必要がある
単に月にいたことしかないってだけで
月と同時参戦しなくちゃいけないなら全キャラ地球や宇宙と同時参戦してるよ
最強スレでは「各キャラが原作で出来たことは全部出来る環境であり、
原作に存在する中で最も都合のいい環境」で戦うことになるので
うさぎは月にいる環境で戦える
ただ、月という舞台が可愛さ(精神攻撃)に影響している(うさぎの動きだけでなく月という舞台だから可愛さを発揮できているなど)場合は
「片方の環境設定がもう片方に直接的に影響を及ぼすことはない」ので精神攻撃としては使えない可能性がある
だから「月で餅をついている」という条件における月の扱いが作中でどうなっているかが重要になる
作中で「月で」餅をついている必要があると明言されているのか
されている場合「月」という環境の効果について何か設定があるのかなど
かなり微妙なニュアンスで変わる部分なので原文や作中描写が必要になってくる
乗り物扱いで参戦させるなら
月が「普段乗り物として移動時に利用されてる物」である必要がある
必須パートナーとして参戦させるなら月が意思のあるキャラクターである必要や
うさぎが月がないと「力を殆ど出せない等」の条件を満たす必要がある
単に月にいたことしかないってだけで
月と同時参戦しなくちゃいけないなら全キャラ地球や宇宙と同時参戦してるよ
最強スレでは「各キャラが原作で出来たことは全部出来る環境であり、
原作に存在する中で最も都合のいい環境」で戦うことになるので
うさぎは月にいる環境で戦える
ただ、月という舞台が可愛さ(精神攻撃)に影響している(うさぎの動きだけでなく月という舞台だから可愛さを発揮できているなど)場合は
「片方の環境設定がもう片方に直接的に影響を及ぼすことはない」ので精神攻撃としては使えない可能性がある
だから「月で餅をついている」という条件における月の扱いが作中でどうなっているかが重要になる
作中で「月で」餅をついている必要があると明言されているのか
されている場合「月」という環境の効果について何か設定があるのかなど
かなり微妙なニュアンスで変わる部分なので原文や作中描写が必要になってくる
510格無しさん
2024/06/01(土) 12:23:10.74ID:U+TxT5a9 数コマしか出番ないしろくに解説もされてないからそこら辺は全くわからん
月なしでも餅ついてりゃいいのか月がないとダメなのかはハッキリと言及されてない
とりあえず一連の流れだけ抜粋してみる
>「こっちは肉食三匹…今のうちだゼ逃げるなら」
>「イノシシは助からないケド」
>「タケシさんオレだけで喰ってみせますよコイツ!」
>『わかっていないようだな 何故貴様達をオモテに出したのか…』
>「わかってるヨォーー テメェを食うためだヨォーー」(ハイエナがタビットの胸ぐらを掴む)
>『上を見な』(タビット空を指差す)
>「あん?」「あ…あれは…!!!」(三匹空を見上げる)
>う…うさぎが… もち ついてる
>『かわいいだろ』
>「うん…」「かわいい…」
(この後タビット無防備なしまハイエナとオオミミギツネをパンチとキックで沈黙させる)
こんな感じ
台詞では「うさぎがもちついてる」としか言及してないから月はもしかしたら必須ではないのかもしれない
月なしでも餅ついてりゃいいのか月がないとダメなのかはハッキリと言及されてない
とりあえず一連の流れだけ抜粋してみる
>「こっちは肉食三匹…今のうちだゼ逃げるなら」
>「イノシシは助からないケド」
>「タケシさんオレだけで喰ってみせますよコイツ!」
>『わかっていないようだな 何故貴様達をオモテに出したのか…』
>「わかってるヨォーー テメェを食うためだヨォーー」(ハイエナがタビットの胸ぐらを掴む)
>『上を見な』(タビット空を指差す)
>「あん?」「あ…あれは…!!!」(三匹空を見上げる)
>う…うさぎが… もち ついてる
>『かわいいだろ』
>「うん…」「かわいい…」
(この後タビット無防備なしまハイエナとオオミミギツネをパンチとキックで沈黙させる)
こんな感じ
台詞では「うさぎがもちついてる」としか言及してないから月はもしかしたら必須ではないのかもしれない
511格無しさん
2024/06/01(土) 15:25:17.31ID:j93saXdZ 月が関係してると思える要素はないから
月はなくても問題なさそう
精神攻撃は微妙なところだ
うさぎがかわいいのか餅をついてるうさぎがかわいいのかどっちとも取れる文章なのでワンチャンうさぎだけで精神攻撃になる可能性もありそうではあるけど
「もち ついてる」という台詞が余計な一言になりそうかなぁ
月はなくても問題なさそう
精神攻撃は微妙なところだ
うさぎがかわいいのか餅をついてるうさぎがかわいいのかどっちとも取れる文章なのでワンチャンうさぎだけで精神攻撃になる可能性もありそうではあるけど
「もち ついてる」という台詞が余計な一言になりそうかなぁ
512格無しさん
2024/06/01(土) 19:22:43.67ID:C2TAeiON まぁ常時精神攻撃が付かないにしても、杵で攻撃するのと同時に精神攻撃が発動すると考えれば、少なくともプラスには働くでしょ。
513格無しさん
2024/06/01(土) 20:21:52.92ID:C2TAeiON 思うところがあったので超魔ハドラー再考察 戦法は常時精神・魂攻撃ほぼ一択
前回打ち止めにした太陽の上を見る。
△モロ〜暗黒惑星グランスフィア お互い同時に常時能力が炸裂して分け
×猿羅神 こちらの常時能力は支配空間で防がれる。常時空間吸収負け
×宇宙(うちの3姉妹) 接近されて窒息負け
○ドラメッドV世〜マスター・ヒュペリオン 常時能力勝ち
銀河破壊の壁上を見る。
○ピコ〜赤ちゃん人間 常時能力勝ち
△ナイアーラトテップ あちらは戦闘開始直後はこちらの能力の範囲に収まっていない。範囲外から触手で攻撃されて幽霊化し、その後は干渉されず分け
○エンキドゥルガーwithヴィラル 常時能力勝ち
×全宇宙の創造者withゴッドマジンガー 常時能力が異空間まで届かず消滅負け
×真理 あちらは宇宙なので常時能力は通じない。消滅負け
×レリエル 飲み込まれて負け
銀河破壊の壁下の女禍から精神体(虚無戦記)で5連敗したが、壁上では常時能力でピコから赤ちゃん人間まで6連勝するので位置が繰り上がる。
宇宙破壊の壁上も勝ち越せないので位置は ナイアーラトテップ=超魔ハドラー>赤ちゃん人間
前回打ち止めにした太陽の上を見る。
△モロ〜暗黒惑星グランスフィア お互い同時に常時能力が炸裂して分け
×猿羅神 こちらの常時能力は支配空間で防がれる。常時空間吸収負け
×宇宙(うちの3姉妹) 接近されて窒息負け
○ドラメッドV世〜マスター・ヒュペリオン 常時能力勝ち
銀河破壊の壁上を見る。
○ピコ〜赤ちゃん人間 常時能力勝ち
△ナイアーラトテップ あちらは戦闘開始直後はこちらの能力の範囲に収まっていない。範囲外から触手で攻撃されて幽霊化し、その後は干渉されず分け
○エンキドゥルガーwithヴィラル 常時能力勝ち
×全宇宙の創造者withゴッドマジンガー 常時能力が異空間まで届かず消滅負け
×真理 あちらは宇宙なので常時能力は通じない。消滅負け
×レリエル 飲み込まれて負け
銀河破壊の壁下の女禍から精神体(虚無戦記)で5連敗したが、壁上では常時能力でピコから赤ちゃん人間まで6連勝するので位置が繰り上がる。
宇宙破壊の壁上も勝ち越せないので位置は ナイアーラトテップ=超魔ハドラー>赤ちゃん人間
514格無しさん
2024/06/01(土) 21:11:55.62ID:j93saXdZ 再考察乙だけどハドラーは死んだら邪悪な意志消えて精神攻撃解除されるので
敵スレだと相手の常時能力で死んだら負け扱いだったし上がるのはキツくないかな
あとこのスレだと魂状態って特に設定なくても物理無効になるんだっけ?
敵スレだと相手の常時能力で死んだら負け扱いだったし上がるのはキツくないかな
あとこのスレだと魂状態って特に設定なくても物理無効になるんだっけ?
レスを投稿する
ニュース
- フジが確認「中居氏ホテル懇親会」 文春は「男性タレントが全裸で手招き」と報道★3 [シコリアン★]
- 【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★76 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福島】「ごめんなさい、ごめんなさい」飲酒運転疑いの男 実況見分手を合わせ謝罪の言葉 [七波羅探題★]
- 【芸能】「中居くんは悪くなかった」の大合唱 文春の訂正記事で引退撤回を求めるファン「無実じゃん」… 一方で冷ややかな声も★2 [冬月記者★]
- TKO木下隆行、2日放送「ガキ使」出演部分はカット ホテル強制連行&性被害指摘され動画で謝罪 [冬月記者★]
- 【万博】レジ袋販売も禁止…マイバッグ持参でプラごみ削減 飲料品は客が持参したマイボトルに注ぐ [七波羅探題★]
- 【予約】トランプ「飛行機事故はメキシコからの入国を禁止しなかったバイデンのせい」 [175344491]
- 【悲報】支那人、春節で秋葉原に大挙し転売に躍起。私有地侵入、通行妨害、日本人に暴行で警察沙汰 [308389511]
- 【速報】アメリカで飛行機が爆発 [323529167]
- フジテレビ、中嶋優一Pが女子アナ竹俣紅を全裸男性タレントへ上納飲み会の存在事実を認めるwwwwww [977790669]
- __トランプ、コロナウイルスを武漢ウイルスに改名 [827565401]
- 【悲報】政府、通勤税を検討www [326327378]