>>8
ごめん完全に見落としてたわ。そうなると宇宙怪獣の1mからの戦闘・反応速度は光速の99.99%=29万9970qになる。
そのため1mから6万q反応のゾーンファイターに白星がつく。1mから秒速7万5000q反応のフリーザは硬いので分け。
連敗はしてないので超攻防速の壁上を見る。

△ダーブラ お互いに攻撃を耐えて分け
△???(Heaven Burns Red) 大きさ分け
△マスターハンド こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け。こいつ500m以上耐久と解釈して大丈夫だよね?
○バジリスク 大きさ勝ち
△砲撃型アンドロイドB 大きさ分け
○破壊神バロン 体当たりし続けて勝ち
×アルセウス(映画) 衝撃波負け。耐久そこそこあるし位置はもっと上かもね。
○サルーイン 大きさ勝ち。逆にこいつは落ちそう。
△ラミエル A.T.フィールドって要するに空間防御だよね?攻撃は通らずあちらの攻撃は避けて分け
×ヤメタランス 怠けて負け
△ゾグ こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃はこちらの移動速度が速いので回避出来る。分け
△メタルクウラ配下のロボット兵 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○夜香 大きいので美貌は効かない。体当たり勝ち
×ウルキオラ・シファー 黒虚閃負け
△ギガバーサーク こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○マザーレギオン 体当たり勝ち
×滅びの星=@1億度の熱は耐えきれないか。負け

これ以上は無理だろう。なので位置は アルセウス(映画)>宇宙怪獣(ノコギリ鮫)>破壊神バロン