某動物学者監修、動物同士の1対1の闘いをシミュレーションした某書籍の結論
第1回戦
ライオン対コモドオオトカゲ 勝者ライオン
ホホジロザメ対イリエワニ 勝者イリエワニ
シロサイ対チーター 勝者シロサイ
アカカンガルー対ヒクイドリ 勝者ヒクイドリ
ヒョウ対アナコンダ 勝者ヒョウ
セイウチ対ホッキョクグマ 勝者ホッキョクグマ
オオカミ対ガウル 勝者ガウル
クズリ対ヘラジカ 勝者クズリ
第2回戦
アラスカヒグマ対ライオン 勝者ライオン
イリエワニ対シベリアトラ 勝者シベリアトラ
アフリカゾウ対シロサイ 勝者アフリカゾウ
ヒクイドリ対イノシシ 勝者イノシシ
マウンテンゴリラ対ヒョウ 勝者ヒョウ
ホッキョクグマ対キリン 勝者ホッキョクグマ
カバ対ガウル 勝者カバ
クズリ対キングコブラ 勝者クズリ
準々決勝
ライオン対シベリアトラ 勝者ライオン
アフリカゾウ対イノシシ 勝者アフリカゾウ
ヒョウ対ホッキョクグマ 勝者ホッキョクグマ
カバ対クズリ 勝者カバ
準決勝
ライオン対アフリカゾウ 勝者アフリカゾウ
ホッキョクグマ対カバ 勝者ホッキョクグマ
決勝
アフリカゾウ対ホッキョクグマ 勝者アフリカゾウ
この中に納得できない結論の対戦カードはありますか?
動物最強王
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1格無しさん
2018/07/28(土) 19:01:39.16ID:T0dKglo7554格無しさん
2021/01/28(木) 17:07:31.30ID:po6CDTZD だから、動物界最強はガンドントラ!!
555格無しさん
2021/01/28(木) 18:34:26.29ID:vrupgmym 対話ができない獅子ヲタさんよ
いいかげん荒らすのやめたら?
同じライオン好きなひ
いいかげん荒らすのやめたら?
同じライオン好きなひ
556格無しさん
2021/01/28(木) 18:39:35.39ID:vrupgmym とまで嫌な気持ちになるから
557格無しさん
2021/01/28(木) 19:08:01.35ID:tRP5aFjJ 結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
558格無しさん
2021/01/29(金) 07:58:57.38ID:M5GB0Ts+ ネコ科最強はライオン
動物界最強はガンドントラ
動物界最強はガンドントラ
559格無しさん
2021/01/29(金) 12:20:06.85ID:mPcucxSb ガンドントラってネコ科じゃないの?
560格無しさん
2021/01/29(金) 12:46:57.59ID:yZQMkBLT 荒らしのせいでライオン嫌いになりそう
561格無しさん
2021/01/29(金) 18:21:58.13ID:EJkmurrx まさにそれな
わざ
わざ
562格無しさん
2021/01/29(金) 18:26:11.02ID:EJkmurrx とライオンをsageてるとしか思えないな
563格無しさん
2021/01/29(金) 19:25:30.45ID:DHkw8YAF 荒らしのせいでトラ嫌いになりそう
564格無しさん
2021/01/29(金) 19:51:42.51ID:qakERluo 吉川には誰も勝てません笑
565格無しさん
2021/01/30(土) 09:12:31.96ID:4w2d0Gji まとめ
学者同士の意見が一致しない対戦
サメ対ワニ
https://www.youtube.com/watch?v=7EhlxZCssfw
サメ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=9Zw0KzmMvro
ワニ勝利
セイウチ対シロクマ
https://www.youtube.com/watch?v=6rRiUW84ZVg
セイウチ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=5VSPguQrrSA
シロクマ勝利
ゴリラ対ヒョウ
https://www.youtube.com/watch?v=iUIhtHhjFVA
ゴリラ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=_mcKxjumWn8
ヒョウ勝利
学者同士の意見が一致しない対戦
サメ対ワニ
https://www.youtube.com/watch?v=7EhlxZCssfw
サメ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=9Zw0KzmMvro
ワニ勝利
セイウチ対シロクマ
https://www.youtube.com/watch?v=6rRiUW84ZVg
セイウチ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=5VSPguQrrSA
シロクマ勝利
ゴリラ対ヒョウ
https://www.youtube.com/watch?v=iUIhtHhjFVA
ゴリラ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=_mcKxjumWn8
ヒョウ勝利
566格無しさん
2021/01/30(土) 09:25:33.91ID:4w2d0Gji まとめ
学者同士の意見が一致した対戦
ゾウ対サイ
https://www.youtube.com/watch?v=cX6iEBvDd_Q
ゾウ勝利
ライオン対トラ
https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
ライオン勝利
学者同士の意見が一致した対戦
ゾウ対サイ
https://www.youtube.com/watch?v=cX6iEBvDd_Q
ゾウ勝利
ライオン対トラ
https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
ライオン勝利
567格無しさん
2021/01/30(土) 13:16:04.38ID:UUBouFKu 妄想アニメを貼っても現実では子トラより弱いのが雄ライオン(笑)
自分の半分くらいの大きさのトラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=mM4OFPyPBCE
スマトラトラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=IReqrOJjT8I
雌トラに判定負けする雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=KfAv1SzfODY
雌トラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=3CetJhCmWqk&feature=emb_logo
雄ライオン×3、雌ライオンと小さな雌トラを使って編集を重ねなければ勝ったように見せかけることすら出来なかった雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=1f67xng6zco
雌トラと善戦するライオン4匹
https://www.youtube.com/watch?v=wpEo3Uumn7s
雌トラにやられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=MH1sajtJP1E
自分より体格の劣る雌トラに首を取られ完敗する雄ライオン
http://www.youtube.com/watch?v=fmmcRSdGEno
雌ホワイトタイガーに一方的にボコられ、怪我をする雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=5yMc0mkyFsY
メスのホワイトタイガーに首を咬まれて殺されてしまったライオン王「ID」の映像の1部
https://www.youtube.com/watch?v=NuCAo4-wesY
子トラにいじめられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=48JZfmDaNRM
https://www.youtube.com/watch?v=JuIhGQT3ZCk
雌トラにいじめられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=H_4RyfaFPhA
https://www.youtube.com/watch?v=BBhNdTLmp4g
雄トラに簡単に虐殺される雌トラ
https://www.youtube.com/watch?v=2ZPlctG3ka8
雄トラに殺された雌トラ
雄トラ>>>>雌トラ>>>子トラ>雄ライオン
自分の半分くらいの大きさのトラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=mM4OFPyPBCE
スマトラトラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=IReqrOJjT8I
雌トラに判定負けする雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=KfAv1SzfODY
雌トラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=3CetJhCmWqk&feature=emb_logo
雄ライオン×3、雌ライオンと小さな雌トラを使って編集を重ねなければ勝ったように見せかけることすら出来なかった雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=1f67xng6zco
雌トラと善戦するライオン4匹
https://www.youtube.com/watch?v=wpEo3Uumn7s
雌トラにやられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=MH1sajtJP1E
自分より体格の劣る雌トラに首を取られ完敗する雄ライオン
http://www.youtube.com/watch?v=fmmcRSdGEno
雌ホワイトタイガーに一方的にボコられ、怪我をする雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=5yMc0mkyFsY
メスのホワイトタイガーに首を咬まれて殺されてしまったライオン王「ID」の映像の1部
https://www.youtube.com/watch?v=NuCAo4-wesY
子トラにいじめられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=48JZfmDaNRM
https://www.youtube.com/watch?v=JuIhGQT3ZCk
雌トラにいじめられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=H_4RyfaFPhA
https://www.youtube.com/watch?v=BBhNdTLmp4g
雄トラに簡単に虐殺される雌トラ
https://www.youtube.com/watch?v=2ZPlctG3ka8
雄トラに殺された雌トラ
雄トラ>>>>雌トラ>>>子トラ>雄ライオン
568格無しさん
2021/01/30(土) 13:17:52.62ID:UUBouFKu https://www.youtube.com/watch?v=A2-NHhw25qM&feature=emb_logo
1匹のハイエナを殺すのに苦労するライオンの群れ
https://www.youtube.com/watch?v=JA72JDlwCRo
ハイエナに殺されるライオン
https://www.youtube.com/watch?v=dWp5_USP7l4
ハイエナから敗走するライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=pPyIlqu0oQo
ハイエナにやられるライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=y_BGjZfOXVE
https://www.youtube.com/watch?v=6G0DMkdq7VI
1対1でハイエナに敗れるライオン
https://www.youtube.com/watch?v=0OyYv5x975Y
ハイエナがライオンの群れを打ち負かすことがほとんどです。
https://www.youtube.com/watch?v=DhzOfORYKs4
ヒョウから逃げるライオン3匹
https://www.youtube.com/watch?v=JbMRLvhMQgk
ヒョウに苦戦するライオン3匹
https://www.youtube.com/watch?v=Ktcj6WHLaNg
Leopard vs Lion, Leopard kills lion.
https://www.youtube.com/watch?v=vEFe6uHd7gE
https://www.youtube.com/watch?v=heScLL_cqNY
https://www.youtube.com/watch?v=hCSIHVWmi-4
https://www.youtube.com/watch?v=zTOpFuCaDZA
ヒョウに苦戦する雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=-btkRiJRl_4
雌ヒョウにやられる雌ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=N5iV_RuDB7Y
ヒョウに殺された雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=ukJ_Nz9wW20
1匹のヒョウに苦戦するライオン4匹
1匹のハイエナを殺すのに苦労するライオンの群れ
https://www.youtube.com/watch?v=JA72JDlwCRo
ハイエナに殺されるライオン
https://www.youtube.com/watch?v=dWp5_USP7l4
ハイエナから敗走するライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=pPyIlqu0oQo
ハイエナにやられるライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=y_BGjZfOXVE
https://www.youtube.com/watch?v=6G0DMkdq7VI
1対1でハイエナに敗れるライオン
https://www.youtube.com/watch?v=0OyYv5x975Y
ハイエナがライオンの群れを打ち負かすことがほとんどです。
https://www.youtube.com/watch?v=DhzOfORYKs4
ヒョウから逃げるライオン3匹
https://www.youtube.com/watch?v=JbMRLvhMQgk
ヒョウに苦戦するライオン3匹
https://www.youtube.com/watch?v=Ktcj6WHLaNg
Leopard vs Lion, Leopard kills lion.
https://www.youtube.com/watch?v=vEFe6uHd7gE
https://www.youtube.com/watch?v=heScLL_cqNY
https://www.youtube.com/watch?v=hCSIHVWmi-4
https://www.youtube.com/watch?v=zTOpFuCaDZA
ヒョウに苦戦する雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=-btkRiJRl_4
雌ヒョウにやられる雌ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=N5iV_RuDB7Y
ヒョウに殺された雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=ukJ_Nz9wW20
1匹のヒョウに苦戦するライオン4匹
569格無しさん
2021/01/30(土) 15:33:26.05ID:4w2d0Gji ライオンとトラの野生での出会いはない
この掲示板で動画内容と一致しない卑下コメントを書いて連投しても焼け石に水w
ヒット商品となりシリーズ化して更に再発行、全国の書店に当書籍は現在も多く並べられ多くの人たちが愛読している。
野生界でのライオントラの出会いはないがこれが信頼性が高い情報。
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat9.html
両者が野外で戦ったという記録はない。だからいくら憶測をめぐらせても仕方ないだろう。
しかし動物園やサーカスなどの人工的な環境下でライオンとトラの激突はあった。昔とあるサーカスでライオンが檻を抜け出て隣のトラの檻に入り込み、そのトラをあっさりと殺してしまった事件が起こった。
その他多くの情報を基に問う書籍が作製され好評につき再発行された。
この掲示板で動画内容と一致しない卑下コメントを書いて連投しても焼け石に水w
ヒット商品となりシリーズ化して更に再発行、全国の書店に当書籍は現在も多く並べられ多くの人たちが愛読している。
野生界でのライオントラの出会いはないがこれが信頼性が高い情報。
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat9.html
両者が野外で戦ったという記録はない。だからいくら憶測をめぐらせても仕方ないだろう。
しかし動物園やサーカスなどの人工的な環境下でライオンとトラの激突はあった。昔とあるサーカスでライオンが檻を抜け出て隣のトラの檻に入り込み、そのトラをあっさりと殺してしまった事件が起こった。
その他多くの情報を基に問う書籍が作製され好評につき再発行された。
570格無しさん
2021/01/30(土) 15:59:57.05ID:FvnWrSTj >>569
野生で生息域が被ってたらライオンはトラに常殺されてるだろうね
ライオンがトラに勝ったケースは雌トラ、子トラ、老トラ、小型亜種のトラのみで健康な雄の成獣のベンガルトラやアムールトラを倒した信頼出来る記録は殆ど無いだろう
野生で生息域が被ってたらライオンはトラに常殺されてるだろうね
ライオンがトラに勝ったケースは雌トラ、子トラ、老トラ、小型亜種のトラのみで健康な雄の成獣のベンガルトラやアムールトラを倒した信頼出来る記録は殆ど無いだろう
571格無しさん
2021/01/30(土) 16:03:52.24ID:FvnWrSTj >>569
子供図鑑は漫画と同じ
子供図鑑は漫画と同じ
572格無しさん
2021/01/30(土) 16:49:55.62ID:mBCD02ZA >>569
ライオンとトラがそれぞれどんな個体だったか、どんな状況だったかも分らんし論外だなw
しかも雄ライオンが雌トラに殺された例も載ってるのでむしろライオンの弱さを物語ってるな
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat9.html
フランシス・バックランド(1865)によればバーミンガムの動物園で、雌のトラが雄ライオンの喉に咬み付いて簡単に殺してしまう事件があった。
まあいずれにせよライオンは映像ではヒョウすら碌に圧倒できないし(圧倒どころかむしろ圧されてる)、小柄な雌トラにはボコられまくり→>>567-568
近年においてもライオンは色んなネコ科に敗北しまくっている→>>516-517
この有様でライオンが強いとか口だけで言われても、信頼しろというのは無理がありすぎる。せいぜいライオンの実力はヒョウよりちょっと強い程度だろう。
児童向け書籍やライオン贔屓CGに信ぴょう性があると言いたければ、せめて雄ライオンがヒョウや小柄な雌トラを瞬殺してる映像くらいもってこなきゃ
ライオンとトラがそれぞれどんな個体だったか、どんな状況だったかも分らんし論外だなw
しかも雄ライオンが雌トラに殺された例も載ってるのでむしろライオンの弱さを物語ってるな
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat9.html
フランシス・バックランド(1865)によればバーミンガムの動物園で、雌のトラが雄ライオンの喉に咬み付いて簡単に殺してしまう事件があった。
まあいずれにせよライオンは映像ではヒョウすら碌に圧倒できないし(圧倒どころかむしろ圧されてる)、小柄な雌トラにはボコられまくり→>>567-568
近年においてもライオンは色んなネコ科に敗北しまくっている→>>516-517
この有様でライオンが強いとか口だけで言われても、信頼しろというのは無理がありすぎる。せいぜいライオンの実力はヒョウよりちょっと強い程度だろう。
児童向け書籍やライオン贔屓CGに信ぴょう性があると言いたければ、せめて雄ライオンがヒョウや小柄な雌トラを瞬殺してる映像くらいもってこなきゃ
573格無しさん
2021/01/30(土) 17:46:46.06ID:qhhY0+Bq >>570
ライオンはトラが簡単に圧倒できるヒョウに負けることもあるし、インドでライオンを導入するとトラのエサになると、
何十年もライオンの研究を続けたライオン研究センターが明言してるからそんなもんだろう
https://www.smithsonianmag.com/smart-news/tiger-vs-lionwho-would-win-83275452/
いくつかのアジアのライオンをギルの森からトラがいるクノ・パルプルに移動する計画があります。
ミネソタ大学のライオン研究センターは、ネイティブトラがライオンを殺すことを恐れて計画が遅れていると言います。
インドライオンは単独で行動することも多いらしいから、トラとヒョウの関係と似たような感じになるんだろうなw
ライオンはトラが簡単に圧倒できるヒョウに負けることもあるし、インドでライオンを導入するとトラのエサになると、
何十年もライオンの研究を続けたライオン研究センターが明言してるからそんなもんだろう
https://www.smithsonianmag.com/smart-news/tiger-vs-lionwho-would-win-83275452/
いくつかのアジアのライオンをギルの森からトラがいるクノ・パルプルに移動する計画があります。
ミネソタ大学のライオン研究センターは、ネイティブトラがライオンを殺すことを恐れて計画が遅れていると言います。
インドライオンは単独で行動することも多いらしいから、トラとヒョウの関係と似たような感じになるんだろうなw
574格無しさん
2021/01/31(日) 01:01:11.00ID:HFR/jq4g ライオンなんか中堅以下の肉食獣に過ぎないということは記録や映像を見ちゃうと一目瞭然なんだけどね
ライオンは弱くても王者の風格みたいなのはあるんだからそれで十分だろ
ライオンは弱くても王者の風格みたいなのはあるんだからそれで十分だろ
575格無しさん
2021/01/31(日) 09:05:33.71ID:ifLPCdRM トラ強い
576格無しさん
2021/01/31(日) 14:53:26.49ID:xW9DGhAa http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat9.html
サンカラ(1977)はやはりたてがみがものを言ってライオンが有利だと考えている。そしてインドのある酔狂な皇太子が、宮殿の敷地内に穴を掘って、ライオンとトラを戦わせ、初めから終わりまで撮影した。結果はサンカラの考え通り、ライオンが勝った。*10
残虐な動物実験であるが身体構造上ライオンが有利だということが証明された。
サンカラ(1977)はやはりたてがみがものを言ってライオンが有利だと考えている。そしてインドのある酔狂な皇太子が、宮殿の敷地内に穴を掘って、ライオンとトラを戦わせ、初めから終わりまで撮影した。結果はサンカラの考え通り、ライオンが勝った。*10
残虐な動物実験であるが身体構造上ライオンが有利だということが証明された。
577格無しさん
2021/01/31(日) 15:48:06.03ID:HFR/jq4g >>576
https://indrajit.wordpress.com/tag/tiger-vs-lion/
カイラシュ・サンカラ
「同じ強さでも」孤独なトラは孤独なライオンにはかなわないという意見です。しかし、彼はデータや実験で自分の意見をバックアップしませんでした。
彼の本(Ref 73)では、彼は特定の事についてコメントする前に何かを実験または経験したようでした。
しかし、ライオンとトラの強みに関する彼のコメントは、そのような実験/経験によって全く支持されません。
興味深いことに、同じ本の中で、彼はムガール帝国の時代にライオンの上に虎の優位性が認められたと述べています。
多分小さな子トラor雌トラと最強クラスの雄ライオンのたたかいなんだろうなw
実際の映像だとライオンはヒョウすら圧倒できないことが証明されちゃったから当然かw
https://indrajit.wordpress.com/tag/tiger-vs-lion/
カイラシュ・サンカラ
「同じ強さでも」孤独なトラは孤独なライオンにはかなわないという意見です。しかし、彼はデータや実験で自分の意見をバックアップしませんでした。
彼の本(Ref 73)では、彼は特定の事についてコメントする前に何かを実験または経験したようでした。
しかし、ライオンとトラの強みに関する彼のコメントは、そのような実験/経験によって全く支持されません。
興味深いことに、同じ本の中で、彼はムガール帝国の時代にライオンの上に虎の優位性が認められたと述べています。
多分小さな子トラor雌トラと最強クラスの雄ライオンのたたかいなんだろうなw
実際の映像だとライオンはヒョウすら圧倒できないことが証明されちゃったから当然かw
578格無しさん
2021/01/31(日) 16:17:19.83ID:Zs+YU2vP >>566
165万部突破の大人気シリーズ 角川まんが科学シリーズは何故入れないのかね?「危険生物 最強王バトル!―生物界No.1決定戦!」もあるぞ
https://resemom.jp/release/prtimes/20200316/61038.html https://honto.jp/netstore/pd-book_29492988.html
トラを勝たせてる都合の悪い図鑑は排除、 いかにもいライオンヲタらしいですな
まあどっちにしても書き手や作り手のさじ加減でどうにでもなる子供用のシミュレーションなので論外ですが
>>569
>:ライオンとトラの野生での出会いはない
そう、だから飼育下で実際に成獣同士が戦った記録があるのだからそれを参考にするのが一番よい
>しかし動物園やサーカスなどの人工的な環境下でライオンとトラの激突はあった
トラが勝った例には難癖をつける明らかにライオン贔屓のサイト、何故か性別が判明してる2011年の実例(トルコの動物園で雄のライオンがトラに殺された件)はスルーしてるし
そんな性別不明で偶然起こったものよりも競技場で行われた正式な戦いや自然発生的に始まった雄のトップ同士の戦いのほうが遥かに公平な判断基準になるでしょう
特にエバーランドサファリは人が戦わせてるのではなく年に一度あるかないかの自然発生的に始まる大喧嘩だから価値がある
しかもライオンの中で最も強いライオンとトラの中で最も強いトラの1対1の戦いが記録に残ってるのだからこれ以上の判断材料はないでしょう
https://syba.tistory.com/310 このサイトは新聞記者が実際に何度も通って観察した記録をまとめたものです
・80年代
ライオン王「アレクサンダー」vsトラ王「イルジメ」 結果:トラ王「イルジメ」のKO勝ち
・90年代後半から2000年代前半
ライオン王「裏項製鉄」vsトラ王「豪傑」 結果:トラ王「豪傑」のKO勝ち この両者は何度も戦ったが常に「豪傑」が勝利
・2000年代初頭
ライオン王「スンシク」vsトラ王「ホビー」 結果:トラ王「ホビー」が勝利
・2000年代半ば
ライオン王「テク炉」vsトラ王「介護食」 結果:ライオンが逃げてトラの判定勝ち
・2000年代後半(2007年以降)
ライオン王「名」vsトラ王「16講義」 結果:トラ王「16講義」の一方的な勝利
「16講義」はのちにライオン王「テクノ」も制圧しトラ王ではなくサファリの帝王に君臨した
165万部突破の大人気シリーズ 角川まんが科学シリーズは何故入れないのかね?「危険生物 最強王バトル!―生物界No.1決定戦!」もあるぞ
https://resemom.jp/release/prtimes/20200316/61038.html https://honto.jp/netstore/pd-book_29492988.html
トラを勝たせてる都合の悪い図鑑は排除、 いかにもいライオンヲタらしいですな
まあどっちにしても書き手や作り手のさじ加減でどうにでもなる子供用のシミュレーションなので論外ですが
>>569
>:ライオンとトラの野生での出会いはない
そう、だから飼育下で実際に成獣同士が戦った記録があるのだからそれを参考にするのが一番よい
>しかし動物園やサーカスなどの人工的な環境下でライオンとトラの激突はあった
トラが勝った例には難癖をつける明らかにライオン贔屓のサイト、何故か性別が判明してる2011年の実例(トルコの動物園で雄のライオンがトラに殺された件)はスルーしてるし
そんな性別不明で偶然起こったものよりも競技場で行われた正式な戦いや自然発生的に始まった雄のトップ同士の戦いのほうが遥かに公平な判断基準になるでしょう
特にエバーランドサファリは人が戦わせてるのではなく年に一度あるかないかの自然発生的に始まる大喧嘩だから価値がある
しかもライオンの中で最も強いライオンとトラの中で最も強いトラの1対1の戦いが記録に残ってるのだからこれ以上の判断材料はないでしょう
https://syba.tistory.com/310 このサイトは新聞記者が実際に何度も通って観察した記録をまとめたものです
・80年代
ライオン王「アレクサンダー」vsトラ王「イルジメ」 結果:トラ王「イルジメ」のKO勝ち
・90年代後半から2000年代前半
ライオン王「裏項製鉄」vsトラ王「豪傑」 結果:トラ王「豪傑」のKO勝ち この両者は何度も戦ったが常に「豪傑」が勝利
・2000年代初頭
ライオン王「スンシク」vsトラ王「ホビー」 結果:トラ王「ホビー」が勝利
・2000年代半ば
ライオン王「テク炉」vsトラ王「介護食」 結果:ライオンが逃げてトラの判定勝ち
・2000年代後半(2007年以降)
ライオン王「名」vsトラ王「16講義」 結果:トラ王「16講義」の一方的な勝利
「16講義」はのちにライオン王「テクノ」も制圧しトラ王ではなくサファリの帝王に君臨した
579格無しさん
2021/01/31(日) 16:37:15.23ID:xW9DGhAa >>577
そんな事何処にも書いてないよw
動物実験はサンカラ氏が行ったのではなく酔狂皇太子が行なった事
皇太子は資金の力で実験は行えるが無理にライオンを勝たせる理由はない
サンカラ氏の説が正しいかどうかを確かめる行為
>多分小さな子トラor雌トラと最強クラスの雄ライオンのたたかいなんだろうなw
勝手な想像見苦しいww撮影した記載もあるのにそんな事やる意味がない
>実際の映像だとライオンはヒョウすら
感情込めた勝手な過剰卑下感想に過ぎないw少なくともライオンがヒョウより劣勢だと言っている愚かな専門家いるはずもないw
そんな事何処にも書いてないよw
動物実験はサンカラ氏が行ったのではなく酔狂皇太子が行なった事
皇太子は資金の力で実験は行えるが無理にライオンを勝たせる理由はない
サンカラ氏の説が正しいかどうかを確かめる行為
>多分小さな子トラor雌トラと最強クラスの雄ライオンのたたかいなんだろうなw
勝手な想像見苦しいww撮影した記載もあるのにそんな事やる意味がない
>実際の映像だとライオンはヒョウすら
感情込めた勝手な過剰卑下感想に過ぎないw少なくともライオンがヒョウより劣勢だと言っている愚かな専門家いるはずもないw
580格無しさん
2021/01/31(日) 17:03:02.78ID:s2K1ia4m 悔しいのは分かるが世に出回っている物を馬鹿非難しても惨め
特に掘り下げ卑下はみっともない
特に掘り下げ卑下はみっともない
581格無しさん
2021/01/31(日) 17:08:48.05ID:HrjTkLj8 >>580
悔しいのは分かるが世に出回っているライオンがメストラやヒョウに負けている映像を否定しても惨め
悔しいのは分かるが世に出回っているライオンがメストラやヒョウに負けている映像を否定しても惨め
582格無しさん
2021/01/31(日) 17:15:16.40ID:HFR/jq4g >>579
貼付してるソースの3.2.2 Other Experts のところに普通に書いとるよw
ライオンを強いことにしようと必死なんだろうが、すぐバレる嘘をついても仕方があるまい
>勝手な想像見苦しいww撮影した記載もあるのにそんな事やる意味がない
>少なくともライオンがヒョウより劣勢だと言っている愚かな専門家いるはずもないw
でも映像を見ちゃうとヒョウすら圧倒できていないのは一目瞭然で分かること。ヒョウにすら勝てないのだからそう思って当然。
現実のライオンは中堅肉食獣でしかないんよ
貼付してるソースの3.2.2 Other Experts のところに普通に書いとるよw
ライオンを強いことにしようと必死なんだろうが、すぐバレる嘘をついても仕方があるまい
>勝手な想像見苦しいww撮影した記載もあるのにそんな事やる意味がない
>少なくともライオンがヒョウより劣勢だと言っている愚かな専門家いるはずもないw
でも映像を見ちゃうとヒョウすら圧倒できていないのは一目瞭然で分かること。ヒョウにすら勝てないのだからそう思って当然。
現実のライオンは中堅肉食獣でしかないんよ
583格無しさん
2021/01/31(日) 17:20:18.61ID:VbaDH/wK *1 欧米の動物園では雑種を得るためにライオンとトラを同棲させていたことがよくあった。通常雄ライオンと雌トラの方がうまく行く可能性が高かった。
雌トラ対雄ライオンの戦いの記録が多いのはこれが理由かね?
雌トラ対雄ライオンの戦いの記録が多いのはこれが理由かね?
584格無しさん
2021/01/31(日) 17:47:11.95ID:M/kE21sT 池沼アンチは本全部ヲ批判しているのにライオンの悪口しか書き込みして来ないw
585格無しさん
2021/01/31(日) 17:47:34.97ID:BqP+AeAs >>583
>*1 欧米の動物園では雑種を得るためにライオンとトラを同棲させていたことがよくあった。通常雄ライオンと雌トラの方がうまく行く可能性が高かった
屈強な雄ライオンだったら小柄な雌トラくらいであれば強さ的にも拮抗できるから安全ということでしょ
雄トラと雌ライオンだったら強さに差がありすぎて危ないからね。
>*1 欧米の動物園では雑種を得るためにライオンとトラを同棲させていたことがよくあった。通常雄ライオンと雌トラの方がうまく行く可能性が高かった
屈強な雄ライオンだったら小柄な雌トラくらいであれば強さ的にも拮抗できるから安全ということでしょ
雄トラと雌ライオンだったら強さに差がありすぎて危ないからね。
586格無しさん
2021/01/31(日) 18:01:31.21ID:ckUy2ayp587格無しさん
2021/01/31(日) 18:30:33.31ID:s2K1ia4m ここのスレはだんだん質が悪くなってる
最初はまともだったのに
異常に嫌いになる動物がいる心理が理解出来ない
動物には罪はないのに
最初はまともだったのに
異常に嫌いになる動物がいる心理が理解出来ない
動物には罪はないのに
588格無しさん
2021/01/31(日) 18:51:56.54ID:izQHoZDp ★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w
★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w
★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
589格無しさん
2021/01/31(日) 18:52:09.06ID:izQHoZDp トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
弱すぎて糞漏らすw
590格無しさん
2021/01/31(日) 18:52:40.40ID:izQHoZDp トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓
実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。
虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。
なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。
ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。
以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。
オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。
↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
↓↓↓
実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。
虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。
なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。
ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。
以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。
オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。
↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
591格無しさん
2021/01/31(日) 18:53:19.86ID:izQHoZDp https://www.dailymotion.com/video/x2idxrq
雑魚トラwとうぜん百獣の王ライオンには及ばずw
雑魚トラwとうぜん百獣の王ライオンには及ばずw
592格無しさん
2021/01/31(日) 18:53:39.04ID:izQHoZDp 惨めなトラ厨のウンコな妄想でなく専門家達の正しく事実に基づいた見解
https://www.dailymotion.com/video/x2votur
https://www.dailymotion.com/video/x2votur
593格無しさん
2021/01/31(日) 18:53:49.54ID:izQHoZDp 結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
594格無しさん
2021/01/31(日) 18:55:10.63ID:izQHoZDp 惨めなトラ厨のウンコな妄想でなく専門家達の正しく事実に基づいた見解
https://www.dailymotion.com/video/x2votur
https://www.dailymotion.com/video/x2votur
595格無しさん
2021/01/31(日) 18:56:18.08ID:izQHoZDp 結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
596格無しさん
2021/01/31(日) 19:13:04.78ID:Zs+YU2vP597格無しさん
2021/01/31(日) 19:15:18.28ID:izQHoZDp 結局ライオン方が一番いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
598格無しさん
2021/02/01(月) 00:54:54.68ID:jFScxvMU599格無しさん
2021/02/01(月) 10:55:37.71ID:2eN8TXzs ガンドントラが一番ケンカ強い!!
600格無しさん
2021/02/01(月) 19:31:30.94ID:qHoH0b3m >1の書籍を幼児向けとか軽薄している時点でスレ否定と同じなw
眼中ないのなら、なんで来るんだ?
荒らしと同じだよ
眼中ないのなら、なんで来るんだ?
荒らしと同じだよ
601格無しさん
2021/02/01(月) 20:03:24.25ID:BaS+F2tJ 他スレの情報によると集団と女性へのコンプレックスから異常にライオンを嫌うらしい
602格無しさん
2021/02/01(月) 20:38:57.55ID:jFScxvMU >>600
君は誰に向かって返答しているのかね アンカー指定の仕方を知らないのか?
>書籍を幼児向け
幼児向け?君は>>1を幼児向けだと思ってたのか、子供向けならまだしも流石に幼児は失礼だと思うぞ、確かあの図鑑は小学生が対象とか誰かが言ってたな
幼児・・・満1歳から小学校に入学する年の3月31日までをいう
まあ大人が真に受けてはいけない内容だが小学生向けらしい図鑑だとは思っているよ
>軽薄している時点
軽薄してる?軽薄してるという使い方をしてる人初めて見るが、どういう意味かな
>眼中ないのなら、なんで来るんだ?
だから誰に言ってるのかね? 少なくとも私は眼中にないといったことない
荒らしは誰が見ても同じことばかり繰り返してレスの無駄使いをしてるライオンヲタだよ、君は何故見て見ぬふりをするのかね、本人だからか?
君は誰に向かって返答しているのかね アンカー指定の仕方を知らないのか?
>書籍を幼児向け
幼児向け?君は>>1を幼児向けだと思ってたのか、子供向けならまだしも流石に幼児は失礼だと思うぞ、確かあの図鑑は小学生が対象とか誰かが言ってたな
幼児・・・満1歳から小学校に入学する年の3月31日までをいう
まあ大人が真に受けてはいけない内容だが小学生向けらしい図鑑だとは思っているよ
>軽薄している時点
軽薄してる?軽薄してるという使い方をしてる人初めて見るが、どういう意味かな
>眼中ないのなら、なんで来るんだ?
だから誰に言ってるのかね? 少なくとも私は眼中にないといったことない
荒らしは誰が見ても同じことばかり繰り返してレスの無駄使いをしてるライオンヲタだよ、君は何故見て見ぬふりをするのかね、本人だからか?
603格無しさん
2021/02/01(月) 20:44:43.98ID:gRTFDaP6 >>600
幼児向けではなく児童向けだね
児童=小学生
https://hon.gakken.jp/book/1020420100
動物最強王図鑑
対象 小1小2小3小4小5小6
内容紹介
ライオン、トラ、アフリカゾウ、カバ、ワニ…、動物界最強は誰だ!総勢24頭の猛獣が、頂点を目指してトーナメント戦を繰り広げる、シミュレーション図鑑。迫力あるカラーのイラストでバトルを再現。ページをめくる手が止まらない、エンタメ図鑑の傑作。
幼児向けではなく児童向けだね
児童=小学生
https://hon.gakken.jp/book/1020420100
動物最強王図鑑
対象 小1小2小3小4小5小6
内容紹介
ライオン、トラ、アフリカゾウ、カバ、ワニ…、動物界最強は誰だ!総勢24頭の猛獣が、頂点を目指してトーナメント戦を繰り広げる、シミュレーション図鑑。迫力あるカラーのイラストでバトルを再現。ページをめくる手が止まらない、エンタメ図鑑の傑作。
604格無しさん
2021/02/02(火) 07:17:58.77ID:VJ3DQdUF >>603
屁理屈並べても同じこと
軽薄している事には変わらない
子供向けだとかギャグだとか否定して者がなぜ来るの?
子供には嘘偽りは厳禁だから
売り上げとともに広がる定説にイラダチを隠せないんだねw
屁理屈並べても同じこと
軽薄している事には変わらない
子供向けだとかギャグだとか否定して者がなぜ来るの?
子供には嘘偽りは厳禁だから
売り上げとともに広がる定説にイラダチを隠せないんだねw
605格無しさん
2021/02/02(火) 08:11:14.63ID:Y+XG53QV >>604
でも結局すべて嘘だったのだから仕方があるまいw
ようはライオンはゾウに次ぐ二番手(笑)と言いたいわけだろ?
実際はサイ、カバ、バッファローにも1対1では歯が立たないしシマウマやヌーに負けることも多い
サバンナの力関係もライオンよりハイエナの方が上。映像でも単独のヒョウにすら碌に勝てない。
よくこんなペテンを真に受けることができるものだw
ライオンは最近になっていろいろ分かっちゃったからね。要するに所詮子供図鑑だから参考には全くならんということだ
でも結局すべて嘘だったのだから仕方があるまいw
ようはライオンはゾウに次ぐ二番手(笑)と言いたいわけだろ?
実際はサイ、カバ、バッファローにも1対1では歯が立たないしシマウマやヌーに負けることも多い
サバンナの力関係もライオンよりハイエナの方が上。映像でも単独のヒョウにすら碌に勝てない。
よくこんなペテンを真に受けることができるものだw
ライオンは最近になっていろいろ分かっちゃったからね。要するに所詮子供図鑑だから参考には全くならんということだ
606格無しさん
2021/02/02(火) 09:23:37.12ID:NWPSL9tF 結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
607格無しさん
2021/02/02(火) 10:04:50.41ID:wPrg/IIH608格無しさん
2021/02/02(火) 12:12:39.03ID:+VnaMVV4 ぶっちゃけ>>1のメンツでライオンが確実に勝てると言い切れるのってほとんどいないだろ。
チーター、オオカミ、ヒクイドリ、カンガルーくらいには勝てるだろうが。
チーター、オオカミ、ヒクイドリ、カンガルーくらいには勝てるだろうが。
609格無しさん
2021/02/02(火) 12:21:15.34ID:ilr/9/jA610格無しさん
2021/02/02(火) 12:25:58.38ID:ilr/9/jA ま違った
609は≫607への返答
609は≫607への返答
611格無しさん
2021/02/02(火) 12:55:01.84ID:NWPSL9tF 結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
612格無しさん
2021/02/02(火) 14:05:20.09ID:HvaBk1uU 動物最強王を見て信じてしまった子供たちが、成長し実際の映像を見ちゃった時の衝撃は大きかろう。
613格無しさん
2021/02/02(火) 19:09:46.82ID:SButIPsi 池沼アンチは本当に病気なんだなw
614格無しさん
2021/02/02(火) 19:45:22.83ID:Mt0Bffpa 一生懸命に悪口書いてるけど
ライオンに負けたトラは更に弱い事になる
ライオンに負けたトラは更に弱い事になる
615格無しさん
2021/02/02(火) 19:45:28.09ID:VgH0yQ3c >>604
だから軽薄してるって何?、そんな使い方してる人君くらいしかいないんだが、まさか軽蔑の間違いか?
>子供向けだとかギャグだとか否定して者がなぜ来るの?
だから>>1を読みなさい 「この中に納得できない結論の対戦カードはありますか?」 と問いかけているでしょうが、だからそれに応えてるわだけだが?
納得できない結果の取り組みはアラスカヒグマ対ライオンでライオン勝利 シベリアトラ対ライオンでライオン勝利
それと組み合わせ自体に納得いかないのがシロサイ対チーター 準々決勝のアフリカゾウ対イノシシ等
でこういうのを見るとやはり子供向けの図鑑だなと思うわけな
そこそこ野生動物に詳しい大人ならヒグマ中最大亜種のアラスカヒグマにライオンが勝てるわけないことくらいわかる
要は人気が高いライオンをアフリカゾウ以外の動物に負けさせるわけにいかないってことだよ、負けさせたら子供がショックを受けるから出来ないんだよ
それでも最近は強くないことが知られてきているので本当のことを書く図鑑も増えてきてはいるがね
>子供には嘘偽りは厳禁だから
そもそもシミュレーションに嘘も本当もない 「どっちが強いシリーズ」ではトラが勝ってるが どっちの図鑑が嘘をついてることになるのかね
>子供には嘘偽りは厳禁だから
売上げならどっちが強いシリーズの方が売れてるけどな
>ラダチを隠せないんだねw
対話ができずに同じことを何度も連投するのも荒らしだが、このような挑発的なレスをするのも荒らしな
だから軽薄してるって何?、そんな使い方してる人君くらいしかいないんだが、まさか軽蔑の間違いか?
>子供向けだとかギャグだとか否定して者がなぜ来るの?
だから>>1を読みなさい 「この中に納得できない結論の対戦カードはありますか?」 と問いかけているでしょうが、だからそれに応えてるわだけだが?
納得できない結果の取り組みはアラスカヒグマ対ライオンでライオン勝利 シベリアトラ対ライオンでライオン勝利
それと組み合わせ自体に納得いかないのがシロサイ対チーター 準々決勝のアフリカゾウ対イノシシ等
でこういうのを見るとやはり子供向けの図鑑だなと思うわけな
そこそこ野生動物に詳しい大人ならヒグマ中最大亜種のアラスカヒグマにライオンが勝てるわけないことくらいわかる
要は人気が高いライオンをアフリカゾウ以外の動物に負けさせるわけにいかないってことだよ、負けさせたら子供がショックを受けるから出来ないんだよ
それでも最近は強くないことが知られてきているので本当のことを書く図鑑も増えてきてはいるがね
>子供には嘘偽りは厳禁だから
そもそもシミュレーションに嘘も本当もない 「どっちが強いシリーズ」ではトラが勝ってるが どっちの図鑑が嘘をついてることになるのかね
>子供には嘘偽りは厳禁だから
売上げならどっちが強いシリーズの方が売れてるけどな
>ラダチを隠せないんだねw
対話ができずに同じことを何度も連投するのも荒らしだが、このような挑発的なレスをするのも荒らしな
616格無しさん
2021/02/02(火) 19:50:03.18ID:VgH0yQ3c 訂正
>売り上げとともに広がる定説
調べればわかることが売上げなら「どっちが強いシリーズ」の方が売れてるけどな
>売り上げとともに広がる定説
調べればわかることが売上げなら「どっちが強いシリーズ」の方が売れてるけどな
617格無しさん
2021/02/02(火) 20:54:04.70ID:Y+XG53QV ライオンが現実で強い映像がすこしでもあればいいんだがな
強さを証明するものを1つも持ってこないで、”妄想世界ではライオンが強いんだー”とか言ってもどうにもなるまい。
ライオンヲタは現実と創作の区別くらいできるようにならなきゃな
強さを証明するものを1つも持ってこないで、”妄想世界ではライオンが強いんだー”とか言ってもどうにもなるまい。
ライオンヲタは現実と創作の区別くらいできるようにならなきゃな
618格無しさん
2021/02/02(火) 22:16:09.28ID:VJ3DQdUF ライオン対トラのシミュレーション系本が多数ある。
戦場が平原である場合はライオンが勝ち、戦場が水辺である場合はトラが勝つ。
勝因敗因の解説は殆ど共通している。
戦場が平原である場合はライオンが勝ち、戦場が水辺である場合はトラが勝つ。
勝因敗因の解説は殆ど共通している。
619格無しさん
2021/02/03(水) 01:13:34.03ID:Xnqj3rZ8620格無しさん
2021/02/03(水) 06:53:42.73ID:V6oMsD/K 結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
621格無しさん
2021/02/03(水) 07:04:08.18ID:/eii4Q5h >>619
単独生活のトラが団体戦があり得るか?
雄ライオンは闘いが仕事でどんな侵入者とも闘う
トラは確実に狩れる弱い獲物を選んで確実に狩る
これは常識的な知識だと思うがw
「どっちが強い!?」の戦場は水辺 トラ勝ち
「バトルーブレイブス」の戦場は草原 ライオン勝
「戦う動物大百科」の戦場は木が1本の平原 ライオン勝
「WHO WOULD WIN?」の戦場は平原 ライオン勝
「動物最強王」の戦場は草原 ライオン勝
単独生活のトラが団体戦があり得るか?
雄ライオンは闘いが仕事でどんな侵入者とも闘う
トラは確実に狩れる弱い獲物を選んで確実に狩る
これは常識的な知識だと思うがw
「どっちが強い!?」の戦場は水辺 トラ勝ち
「バトルーブレイブス」の戦場は草原 ライオン勝
「戦う動物大百科」の戦場は木が1本の平原 ライオン勝
「WHO WOULD WIN?」の戦場は平原 ライオン勝
「動物最強王」の戦場は草原 ライオン勝
622格無しさん
2021/02/03(水) 07:12:32.76ID:4dejFiJR ライオンが勝つ理由のほとんどが鬣と戦闘経験値
しかし鬣がある首を攻撃されて殺された例がいくつもあるのにシュミレーションはいまだにそれを理由に有利としていることが多い
呆れるのが戦闘経験値、いくら経験してもほとんどが集団での戦闘であって1対1での経験値は少ない
それともう一つ、まともに両足立ちで戦うことが出来ないという欠点を指摘する図鑑は一つもないね
まあライオンという動物自体はネコ科として唯一プライドを作る特異な種であり興味をそそる動物ではあるが世間が思ってる(特に子供)ほど強くはない
しかし鬣がある首を攻撃されて殺された例がいくつもあるのにシュミレーションはいまだにそれを理由に有利としていることが多い
呆れるのが戦闘経験値、いくら経験してもほとんどが集団での戦闘であって1対1での経験値は少ない
それともう一つ、まともに両足立ちで戦うことが出来ないという欠点を指摘する図鑑は一つもないね
まあライオンという動物自体はネコ科として唯一プライドを作る特異な種であり興味をそそる動物ではあるが世間が思ってる(特に子供)ほど強くはない
623格無しさん
2021/02/03(水) 07:13:34.79ID:nrsPew8p >>621
シミュレーションでいくらライオンを勝たせても現実ではヒョウにも碌に勝てないのだから仕方がない。はやくライオンが強いリアルな映像を持って来い
>雄ライオンは闘いが仕事でどんな侵入者とも闘う
ライオンは戦い慣れしてるとかいうけど単に年老いた雄を追い出してるだけ。
自分よりデカい相手に勝つためとか、別種の生き物との闘争に勝つためとかじゃないから。
現に同種以外には負けまくり。
シミュレーションでいくらライオンを勝たせても現実ではヒョウにも碌に勝てないのだから仕方がない。はやくライオンが強いリアルな映像を持って来い
>雄ライオンは闘いが仕事でどんな侵入者とも闘う
ライオンは戦い慣れしてるとかいうけど単に年老いた雄を追い出してるだけ。
自分よりデカい相手に勝つためとか、別種の生き物との闘争に勝つためとかじゃないから。
現に同種以外には負けまくり。
624格無しさん
2021/02/03(水) 07:21:07.86ID:4dejFiJR >>621
「危険生物 最強王バトル!―生物界No.1決定戦!」 ライオン対トラ ジェフリー・アラン著書は等のトラが勝ってるものはスルーですか
まあいずれにしても全部子供向け、子供向けのシュミレーションだけめっぽう強いのは認めよう
「危険生物 最強王バトル!―生物界No.1決定戦!」 ライオン対トラ ジェフリー・アラン著書は等のトラが勝ってるものはスルーですか
まあいずれにしても全部子供向け、子供向けのシュミレーションだけめっぽう強いのは認めよう
625格無しさん
2021/02/03(水) 07:22:55.60ID:V6oMsD/K 結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
626格無しさん
2021/02/03(水) 08:14:39.73ID:S/jH6EJt627格無しさん
2021/02/03(水) 08:16:26.53ID:S/jH6EJt >>621
平原でライオンはヒョウに負けてるのが現実
平原でライオンはヒョウに負けてるのが現実
628格無しさん
2021/02/03(水) 11:08:25.09ID:nwqs831n 結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
629格無しさん
2021/02/03(水) 12:24:24.40ID:OWj54PfH トラを勝たせる本を即座にアピールw
子供向けと言いながら一応その系は読み漁っているようだなw
子供向けだからライオンを勝たせる定義は消えたなw
マヌケな失言だったなw
子供向けと言いながら一応その系は読み漁っているようだなw
子供向けだからライオンを勝たせる定義は消えたなw
マヌケな失言だったなw
630格無しさん
2021/02/03(水) 12:25:05.86ID:0dB+ARqa ≫621
象やサイの成獣を殺すこともあるのに?
ライオンは頭が悪いから獲物に殺されてばつかだけどなw
象やサイの成獣を殺すこともあるのに?
ライオンは頭が悪いから獲物に殺されてばつかだけどなw
631格無しさん
2021/02/03(水) 12:27:14.74ID:nwqs831n 結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
632格無しさん
2021/02/03(水) 15:41:24.17ID:+q5s1FNq ライオンはあたかも最強クラスの陸棲動物かのように思われていたが、
蓋を開けてみると遥かに格下と思われていたヒョウやハイエナにも禄に勝てず、
肉食獣の中でも中堅クラスの戦闘力であることがバレてしまった。
蓋を開けてみると遥かに格下と思われていたヒョウやハイエナにも禄に勝てず、
肉食獣の中でも中堅クラスの戦闘力であることがバレてしまった。
633格無しさん
2021/02/03(水) 16:17:35.56ID:nwqs831n 結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
634格無しさん
2021/02/03(水) 18:47:38.58ID:4dejFiJR >>629
>子供向けと言いながら一応その系は読み漁っているようだなw
読まないで批評するより読んだうえで批評する方がいいと思わんかね、
>子供向けだからライオンを勝たせる定義は消えたなw
>>615をよく読め、最近は本当のことを書く図鑑も増えてると言ってるだろ
それでもこれだけ本当は強くないライオンを勝たせてるのだから、絶対ではないが基本はライオンを勝たせるのが図鑑だよ
自身の著書ではトラを支持してるS学者までが図鑑だけはライオン支持を容認しているのがその証拠
>マヌケな失言だったなwは
はぁ?だからレスをよく読めと言ってるだろ 既に>>615で最近は強くないことが知られてきたので本当のことを書く図鑑も増えてると言っている
本当読解力がない人を相手にすると疲れるわ
>子供向けと言いながら一応その系は読み漁っているようだなw
読まないで批評するより読んだうえで批評する方がいいと思わんかね、
>子供向けだからライオンを勝たせる定義は消えたなw
>>615をよく読め、最近は本当のことを書く図鑑も増えてると言ってるだろ
それでもこれだけ本当は強くないライオンを勝たせてるのだから、絶対ではないが基本はライオンを勝たせるのが図鑑だよ
自身の著書ではトラを支持してるS学者までが図鑑だけはライオン支持を容認しているのがその証拠
>マヌケな失言だったなwは
はぁ?だからレスをよく読めと言ってるだろ 既に>>615で最近は強くないことが知られてきたので本当のことを書く図鑑も増えてると言っている
本当読解力がない人を相手にすると疲れるわ
635格無しさん
2021/02/03(水) 19:37:18.06ID:V6oMsD/K 結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
ネコ科最強はライオン
636格無しさん
2021/02/03(水) 19:41:57.78ID:etZQnOTJ ↑ 必死の言い訳面白いw
ほんを小馬鹿にしてごめんなさいと素直な謝ればいいものをw w w
自分の世界が正しいと思い込むアレだなw
ほんを小馬鹿にしてごめんなさいと素直な謝ればいいものをw w w
自分の世界が正しいと思い込むアレだなw
637格無しさん
2021/02/03(水) 19:44:46.99ID:etZQnOTJ 636は634への忠告
638格無しさん
2021/02/03(水) 19:52:47.79ID:4dejFiJR639格無しさん
2021/02/03(水) 19:58:10.61ID:4dejFiJR 子バカにしてるのは図鑑ではなく 子供向け図鑑を真に受けてる大人にだよ
640格無しさん
2021/02/03(水) 20:11:31.18ID:3ItPsB2W 池沼アンチはトラに勝ったライオンをどうしても弱くしたいんだなw
強い者同士で名勝負して僅かな勝因で勝負が決まるとは解釈できないんだなw
馬鹿丸出しじゃんw
強い者同士で名勝負して僅かな勝因で勝負が決まるとは解釈できないんだなw
馬鹿丸出しじゃんw
641格無しさん
2021/02/03(水) 20:46:39.33ID:Gr7lgjt7 >>640
ヒョウやピューマに負けるライオンは強い者では無いだろ。精々中堅クラス
ヒョウやピューマに負けるライオンは強い者では無いだろ。精々中堅クラス
642格無しさん
2021/02/03(水) 21:22:07.60ID:FZoU+D56 さすがのライオンもヒョウごときは圧倒できると思っていたが全然だなw
同じネコ科の中型種にも勝てないなんて・・・
やっぱり空想上のシミュレーション(笑)なんかよりも実際の動画を見た方が遥かに色々なことが分かってしまう。
百聞は一見にしかずとはこのことやな。
同じネコ科の中型種にも勝てないなんて・・・
やっぱり空想上のシミュレーション(笑)なんかよりも実際の動画を見た方が遥かに色々なことが分かってしまう。
百聞は一見にしかずとはこのことやな。
643格無しさん
2021/02/03(水) 21:26:02.90ID:3ItPsB2W >>641
出版社と学者に直接訴えろ
出版社と学者に直接訴えろ
644格無しさん
2021/02/03(水) 21:30:20.46ID:UsubGJKZ >>643
ライオン>トラと主張してるのは調教師や作家のような素人だけで学者は一人もいないぞ
ライオン>トラと主張してるのは調教師や作家のような素人だけで学者は一人もいないぞ
646格無しさん
2021/02/03(水) 22:51:48.18ID:4dejFiJR >>640
馬鹿の一つ覚えか?いつも「池沼アンチ」だな
>ライオンをどうしても弱くしたいんだなw
弱くしたいんじゃなくて弱いんだよ、いや、イメージほど強くないというほうが適切かもしれない
これだけ子供向け図鑑ではライオンを勝たせても年齢制限なしでアンケートを取ると逆の結果になるのが現実
世界最強の動物ランキング!最も強いと思う生き物は?投票参加者数1,469ア イテム数29 投票数6,768
https://ranking.net/rankings/strongest-animals
トラ 6位 内訳 超強い:245 強い:110 強くない:36 投票総数391
ライオン 9位 内訳 超強い:151 強い:115 強くない:78 投票総数344
アフリカのライオンとシベリアの虎の戦いに勝つのは誰ですか?
https://www.compareanimal.com/2014/07/compare-african-lion-vs-siberian-tiger.html#ViewPollResults
シベリアトラ シベリアトラ(76%、9,535票) アフリカンライオン(24%、2,981票)
ベンガルトラvsアフリカンライオン
https://comicvine.gamespot.com/forums/gen-discussion-1/bengal-tiger-vs-african-lion-2037282/
タイガー 69% ライオン 24%
シベリアトラとベンガルトラvs2頭のアフリカライオン
https://comicvine.gamespot.com/forums/battles-7/siberian-tiger-and-bengal-tiger-vs-2-african-lions-1802279/
シベリアトラとベンガルトラ 77% 2頭のアフリカのライオン 23%
最初はライオンが強いと思ってた子供たちも大人になるにつれて事実を知るのでしょう
大型ネコ科最強ランキング
https://dangerous-creatures.com/nekoka/
1位トラ 2位ライオン 3位ジャガー 4位ピューマ 5位ヒョウ 6位チーター
>>645
真に受けてる大人に現実を伝えてるだけなのでお構いなく
馬鹿の一つ覚えか?いつも「池沼アンチ」だな
>ライオンをどうしても弱くしたいんだなw
弱くしたいんじゃなくて弱いんだよ、いや、イメージほど強くないというほうが適切かもしれない
これだけ子供向け図鑑ではライオンを勝たせても年齢制限なしでアンケートを取ると逆の結果になるのが現実
世界最強の動物ランキング!最も強いと思う生き物は?投票参加者数1,469ア イテム数29 投票数6,768
https://ranking.net/rankings/strongest-animals
トラ 6位 内訳 超強い:245 強い:110 強くない:36 投票総数391
ライオン 9位 内訳 超強い:151 強い:115 強くない:78 投票総数344
アフリカのライオンとシベリアの虎の戦いに勝つのは誰ですか?
https://www.compareanimal.com/2014/07/compare-african-lion-vs-siberian-tiger.html#ViewPollResults
シベリアトラ シベリアトラ(76%、9,535票) アフリカンライオン(24%、2,981票)
ベンガルトラvsアフリカンライオン
https://comicvine.gamespot.com/forums/gen-discussion-1/bengal-tiger-vs-african-lion-2037282/
タイガー 69% ライオン 24%
シベリアトラとベンガルトラvs2頭のアフリカライオン
https://comicvine.gamespot.com/forums/battles-7/siberian-tiger-and-bengal-tiger-vs-2-african-lions-1802279/
シベリアトラとベンガルトラ 77% 2頭のアフリカのライオン 23%
最初はライオンが強いと思ってた子供たちも大人になるにつれて事実を知るのでしょう
大型ネコ科最強ランキング
https://dangerous-creatures.com/nekoka/
1位トラ 2位ライオン 3位ジャガー 4位ピューマ 5位ヒョウ 6位チーター
>>645
真に受けてる大人に現実を伝えてるだけなのでお構いなく
647格無しさん
2021/02/03(水) 23:07:15.85ID:/eii4Q5h 複数の無関係な出版元が展開ストーリーは別として同じような勝因敗因で勝敗が決まっている。
何処の出版元もそれなりに正確な知識をもってシミュレートしていると判断出来る。
水辺の決戦
水に入る事を嫌うライオンと水に入る事を好むトラでは水中戦ではトラが有利
平原の決戦
平な場所で闘うための身体構造に進化したでタテガミ防護と戦闘経験豊富なライオンと無益な闘いは避け確実に狩れる獲物を確実に狩る捕食者トラではライオンが有利
複数の無関係な出版元が同じ勝因敗因で勝敗を分ける。
個人的に難癖つけている人がいるけど敗けた腹癒せの因縁レベル
複数の無関係な出版元が同じ勝因敗因で勝敗を分ける。
信頼性が高い複数の参考資が同等内容である事を意味する。
何処の出版元もそれなりに正確な知識をもってシミュレートしていると判断出来る。
水辺の決戦
水に入る事を嫌うライオンと水に入る事を好むトラでは水中戦ではトラが有利
平原の決戦
平な場所で闘うための身体構造に進化したでタテガミ防護と戦闘経験豊富なライオンと無益な闘いは避け確実に狩れる獲物を確実に狩る捕食者トラではライオンが有利
複数の無関係な出版元が同じ勝因敗因で勝敗を分ける。
個人的に難癖つけている人がいるけど敗けた腹癒せの因縁レベル
複数の無関係な出版元が同じ勝因敗因で勝敗を分ける。
信頼性が高い複数の参考資が同等内容である事を意味する。
648格無しさん
2021/02/03(水) 23:17:01.45ID:D6BOj8in 素人のアンケートで強さが決まると思ってるヤツがいるw
649格無しさん
2021/02/04(木) 00:10:01.26ID:Uu0pltht そもそもヒョウも圧倒できない時点でライオンは糞弱いに決まってんだろうが
いつまでライオンが強いなんていう伝説を信じてるんだか・・・
いつまでライオンが強いなんていう伝説を信じてるんだか・・・
650格無しさん
2021/02/04(木) 00:32:42.28ID:A11h//YN ネコ科自体そんなに強くないがその中でもなぜかライオンだけ飛び抜けて弱い
同体重同士だとライオンは確実に最弱クラス。映像を見ればそれは明らか。
こんな雑魚がよくばれずにここまで強者扱いされてきたものだ・・・
鬣のコケ脅しの効果なのか。なぜライオンだけこんなに弱いのかねぇ?
同体重同士だとライオンは確実に最弱クラス。映像を見ればそれは明らか。
こんな雑魚がよくばれずにここまで強者扱いされてきたものだ・・・
鬣のコケ脅しの効果なのか。なぜライオンだけこんなに弱いのかねぇ?
651格無しさん
2021/02/04(木) 01:42:24.04ID:bGHlkOqG652格無しさん
2021/02/04(木) 03:19:27.85ID:mn0KMiJS 一般に単独生活のトラは「臆病」である。
いかなる時でも独りで狩りをして獲物を得なけれならず、他のどのトラからも助けてもらえないトラにとって、負傷することは直ちに餓死に直結しているからである。
同じトラやライオンなどの強敵と軽々しく闘うわけにはいかないのは至極当然である。
これに対してライオンの方はかなり「攻撃的」だと言える。
プライドを支配する雄ライオンは狩りをする必要はないし、たとえ負傷して狩りが出来なくなっても仲間の狩った獲物で命をつなぐことが可能である。
実際、負傷したライオンが、群れに「扶養」もらっているうちに怪我が癒えてしまう例も見られる。
このライオンが群れを成すことの優位性は単独で放浪するライオンがほとんど寿命をまっとうできないことにも逆説的に表れている。
●トラとライオンにとっての「闘い」
<トラ>
・トラは同性のトラとの遭遇することを避ける傾向があり、トラ同士の闘いはライオンほど頻繁には起こらない。
ただしテリトリーに侵入にした同性のトラに対しては雄・雌ともに激しい攻撃を加える。
<ライオン>
・草食獣が密集しているサバンナにはブチハイエナやリカオンなど群れを成す強力な中型肉食獣が数多く生息している。
ライオンは日常的に彼らと遭遇し、獲物を巡る熾烈な争いを繰り返しているが、特に雄ライオンの中には殺戮を目的に襲撃するものが少なくない。
・トラに比べてライオン同士の争い、たとえばプライドの支配を巡る雄同士の争いやテリトリーを巡る雌同士の争いは頻繁に起こる。
特に雄同士の闘いは生死を賭けた凄惨なものになることが少なくない。
以上のことから、ライオンの方が性的分業が徹底してると言える。
つまり人に例えるなら「戦闘(闘い)」は雄ライオン、「労働(狩り)」は雌ライオンというふうである。
そして前に述べた雄ライオンのタテガミもこのような性的分業の結果として、すなわち雄ライオンが自ら殺戮専門の「戦士」として純化させ。「闘争」を有利に進めるため生み出した進化の産物と言えるのである。
これに対してトラの場合は、生態上からも、また個体の形態の上から見ても、性的分業はライオンに比べ未分化の段階にあると言えるのであろう。
いかなる時でも独りで狩りをして獲物を得なけれならず、他のどのトラからも助けてもらえないトラにとって、負傷することは直ちに餓死に直結しているからである。
同じトラやライオンなどの強敵と軽々しく闘うわけにはいかないのは至極当然である。
これに対してライオンの方はかなり「攻撃的」だと言える。
プライドを支配する雄ライオンは狩りをする必要はないし、たとえ負傷して狩りが出来なくなっても仲間の狩った獲物で命をつなぐことが可能である。
実際、負傷したライオンが、群れに「扶養」もらっているうちに怪我が癒えてしまう例も見られる。
このライオンが群れを成すことの優位性は単独で放浪するライオンがほとんど寿命をまっとうできないことにも逆説的に表れている。
●トラとライオンにとっての「闘い」
<トラ>
・トラは同性のトラとの遭遇することを避ける傾向があり、トラ同士の闘いはライオンほど頻繁には起こらない。
ただしテリトリーに侵入にした同性のトラに対しては雄・雌ともに激しい攻撃を加える。
<ライオン>
・草食獣が密集しているサバンナにはブチハイエナやリカオンなど群れを成す強力な中型肉食獣が数多く生息している。
ライオンは日常的に彼らと遭遇し、獲物を巡る熾烈な争いを繰り返しているが、特に雄ライオンの中には殺戮を目的に襲撃するものが少なくない。
・トラに比べてライオン同士の争い、たとえばプライドの支配を巡る雄同士の争いやテリトリーを巡る雌同士の争いは頻繁に起こる。
特に雄同士の闘いは生死を賭けた凄惨なものになることが少なくない。
以上のことから、ライオンの方が性的分業が徹底してると言える。
つまり人に例えるなら「戦闘(闘い)」は雄ライオン、「労働(狩り)」は雌ライオンというふうである。
そして前に述べた雄ライオンのタテガミもこのような性的分業の結果として、すなわち雄ライオンが自ら殺戮専門の「戦士」として純化させ。「闘争」を有利に進めるため生み出した進化の産物と言えるのである。
これに対してトラの場合は、生態上からも、また個体の形態の上から見ても、性的分業はライオンに比べ未分化の段階にあると言えるのであろう。
653格無しさん
2021/02/04(木) 03:21:03.60ID:mn0KMiJS ●トラとライオンの戦力比較
一般にライオン(特に雄ライオン)の頭骨の方がトラよりのそれよりもやや大きいことから、体重がほぼ同じである場合には、攻撃力はライオンの方がトラを上回ると思われる。
また防御力についても相手の咬みつきから急所である後頭部・頸部を守るという意味で、ぶ厚い剛毛によるタテガミをまとっている雄ライオンの方がトラよりも文句なしに優れている。
ライオンが有利である点はそれだけではない。
結果的には、頭の位置が相手よりも上になった方、つまり上の方から相手の頸部や頭部に咬みという形になった方が勝ちを収めることが多いようである。
ここからも肩高が大きい(頭の位置が高い)ライオンの方がトラより有利だということになる。
相手を掴み取るという点でも、そして前脚のの殴り合い・引っ掻き合いという点でもリーチ(前脚)の長いライオンの方が有利と言えるのである。
一方トラの方にもライオンより有利と思われる点がいくつある。
本格的な闘いは両者とも後脚で立って、前脚のかぎ爪で殴り合い引っ掻き合いからところから始まる。
この場合、胴の長いトラの方がライオンの頭より上になる可能性が高い。
ただしこれは序盤戦に過ぎず、また後脚で立ったまま格好は長くは続かないので、トラの優位性が闘いの間ずっと続くわけではない。
また北方生息していたトラの方がライオンより皮下脂肪がやや厚く、体毛もやや長い。
ここから一般にトラの方がライオンより体重がやや重い。
一般にライオン(特に雄ライオン)の頭骨の方がトラよりのそれよりもやや大きいことから、体重がほぼ同じである場合には、攻撃力はライオンの方がトラを上回ると思われる。
また防御力についても相手の咬みつきから急所である後頭部・頸部を守るという意味で、ぶ厚い剛毛によるタテガミをまとっている雄ライオンの方がトラよりも文句なしに優れている。
ライオンが有利である点はそれだけではない。
結果的には、頭の位置が相手よりも上になった方、つまり上の方から相手の頸部や頭部に咬みという形になった方が勝ちを収めることが多いようである。
ここからも肩高が大きい(頭の位置が高い)ライオンの方がトラより有利だということになる。
相手を掴み取るという点でも、そして前脚のの殴り合い・引っ掻き合いという点でもリーチ(前脚)の長いライオンの方が有利と言えるのである。
一方トラの方にもライオンより有利と思われる点がいくつある。
本格的な闘いは両者とも後脚で立って、前脚のかぎ爪で殴り合い引っ掻き合いからところから始まる。
この場合、胴の長いトラの方がライオンの頭より上になる可能性が高い。
ただしこれは序盤戦に過ぎず、また後脚で立ったまま格好は長くは続かないので、トラの優位性が闘いの間ずっと続くわけではない。
また北方生息していたトラの方がライオンより皮下脂肪がやや厚く、体毛もやや長い。
ここから一般にトラの方がライオンより体重がやや重い。
654格無しさん
2021/02/04(木) 03:22:11.88ID:mn0KMiJS A トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利、トラの体重がやや重い場合は互角、トラの体重が大幅に重い場合はトラ有利、ということが一般的に言える。
B 体重が300キロまで達する巨大なアムールトラの一般的存在が確認されれば、アムールトラこそ現存する最強のネコ科動物であると言える(この巨大なアムールトラと互角に闘えるのは、すでに野生下絶滅したバーバリライオン・ケープライオンのみである)。
C しかし現在のところ、ベンガルトラと同大のアムールトラしか確認されておらず、Bのように結論づけることはできない。
D 現在の確認できるトラとライオンの最大亜種、ベンガルトラとトランスバールライオンを比較すれば、トランスバールライオンの方がやや優勢である。
E トラとライオンを代表するそれぞれの最多亜種、ベンガルトラとマサイライオンを比較すれば、その戦力はほぼ互角である。
F インドから西アジアにかけての実際に遭遇したであろうベンガルトラ・カスピトラとインドライオンの戦力を比較すると、ベンガルトラの方がインドライオンよりやや優勢であり、カスピトラとインドライオンはほぼ互角である。
G しかしA〜Fで述べた両者の潜在的戦力の差はきわめてわずかなものに過ぎず、トラとライオンの全体的な戦力比較としては、まったく互角と結論づけるのが最も妥当である。
H ヒトに強要されたトラとライオンの「決闘」のようすや「勝敗」の行方などは、両者の体重や年齢・経験、その時の「戦闘意欲」などによってさまざまに変化しうるのであって、両者のの強弱(優劣)を結論づけるための参考資料にはなりえない。
B 体重が300キロまで達する巨大なアムールトラの一般的存在が確認されれば、アムールトラこそ現存する最強のネコ科動物であると言える(この巨大なアムールトラと互角に闘えるのは、すでに野生下絶滅したバーバリライオン・ケープライオンのみである)。
C しかし現在のところ、ベンガルトラと同大のアムールトラしか確認されておらず、Bのように結論づけることはできない。
D 現在の確認できるトラとライオンの最大亜種、ベンガルトラとトランスバールライオンを比較すれば、トランスバールライオンの方がやや優勢である。
E トラとライオンを代表するそれぞれの最多亜種、ベンガルトラとマサイライオンを比較すれば、その戦力はほぼ互角である。
F インドから西アジアにかけての実際に遭遇したであろうベンガルトラ・カスピトラとインドライオンの戦力を比較すると、ベンガルトラの方がインドライオンよりやや優勢であり、カスピトラとインドライオンはほぼ互角である。
G しかしA〜Fで述べた両者の潜在的戦力の差はきわめてわずかなものに過ぎず、トラとライオンの全体的な戦力比較としては、まったく互角と結論づけるのが最も妥当である。
H ヒトに強要されたトラとライオンの「決闘」のようすや「勝敗」の行方などは、両者の体重や年齢・経験、その時の「戦闘意欲」などによってさまざまに変化しうるのであって、両者のの強弱(優劣)を結論づけるための参考資料にはなりえない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり ★2 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★5 [少考さん★]
- 【速報】複数の中国製ソーラー発電に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかに 関係者「送電網を物理的に破壊する方法組み込み」 [お断り★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】有吉弘行、ラーメン“1000円の壁”に思うこと 「定食とかだと余裕で1000円超えてるのに、ラーメンだけ言われてかわいそう」 [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]