【まとめwiki】
https://www65.atwiki.jp/godzillatuyosa
【参戦条件】
@東宝がゴジラシリーズの作品の怪獣または関連した怪獣として認めていることが明確である
A過去何らかのゴジラ作品(漫画、ゲーム、アニメ等も含む)に登場したことがある
Bスマホゲー等の一時的なコラボは除く
C強さの確認がある程度容易である
※@とAはどちらか一つに当てはまってれば良いものとする
【ルール&注意書き】
@舞台は基本的に地上でビルや湾などあらゆる物がある場所。
ラドンや成虫など飛行専門同士は空中戦も可。
A基本的に相手を先に死亡・戦闘不能・手詰まりにさせれば勝ち。
見えなくなる程遠くに逃げるのは敗北扱い。
B議論無しのランク変動・ランク貼りは禁止。
反論が来ない場合は最低一日は待ってから変更。
C劇中の実績・描写、書籍などの資料設定、関係者コメントなどを基準に、
それらで判断できる最低の範囲内で評価。
D描写・実績と設定に矛盾がある場合は前者優先。
矛盾でない限り実績・描写が多少不自然でも設定を無視しない。
E設定に関しては、パンフレットや東宝が監修した公式資料以外は認めないものとする。
F耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、耐性は怪獣における
平均レベルを前提に考察するものとする。
G劇中で実際行った戦法か、その怪獣の能力・判断力で行える
範囲内での戦法のみ有効。たらればは考慮しない。
H最高飛行速度と敏捷性の混同に注意。あくまで最高速度も
敏捷性に比例するのではなく補正程度に考えること。
I同レベルの強さで相性差がある場合は、その相性により
有利になる要素が比率的多いほど同ランクで左にいく。
J新作の怪獣に関しては公開から二週間後まで議論禁止とする。
K戦闘開始距離は互いの最大射程の平均距離とする。
尚、最大射程は近接のみの怪獣は自身の身長と同等。
遠距離攻撃は劇中での最大射程(どれだけ長くても対地の場合地平線の範囲内を上限)とする。
L各耐性は以下の攻撃に対する耐久性を表す
熱耐性…高い温度、熱に対する耐久性。
冷凍耐性…低温攻撃に対する耐久性。
光線耐性…怪獣が放出する光線に対する耐久性。他の耐性で判断できない光線類が該当する。
物理耐性…打撃や質量を伴う攻撃に対する耐久性。
衝撃耐性…爆破の衝撃に対する耐久性。
貫通耐性…貫通攻撃に対する耐久性。
切断耐性…切断攻撃に対する耐久性。
物理耐性と衝撃耐性、貫通耐性と切断耐性は関連性が強く一方の評価で他方の評価をある程度推測可能とする(描写に反しない限り)。
過去スレと関連スレは>>2
※次スレは>>980が立てること。>>980が無理なら立候補者を待ち、次スレが立つまで書き込みは控えること
探検
ゴジラ強さランクスレ9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1格無しさん
2018/06/17(日) 01:44:10.43ID:SE+0q4Z+69格無しさん
2018/06/19(火) 14:12:44.44ID:dsxWAlo2 >>68
@ 描写は必要
ただし、矛盾が無い限り、不自然であっても無視はしない
A 速度は科学的に考えても、常識的に考えても
スピードとパワーは通常、掛け算以上に比例する
B 当たったの翼
けれど衝撃自体は半身にまで届いている
C ダガーラ戦参照で
D 同じくダガーラ戦参照で
てゆーか、通常の飛行速度、まして迂回したり攻撃を避けたりするなら兎も角、一直線で光って翼が当たっただけでも半身に火花が散ったり、煙があがったりしてるのだから、十分に描写としては足りるだろ
あとは不自然に見えるだけ
そしてルール上では不自然に見えても矛盾が無い限り、採用すると言うのがこのスレのルール
そこを否定してどうすんだよ
描写優先と言うルールだけ取って、その補足とも言えるルールを無視とか都合良すぎるだろ
>>67 ちなみにデスギドラの飛行速度に関してはすれ違ったあとに迂回した上でレオ緑に追いついてる描写がある
これだけでも 設定上 デスギドラ>レオ緑 とも矛盾しない
そして矛盾しない限りは採用するのだから、少なくとも一直線ではマッハ23、もしくはそれに相当する数字で考察してもルール上は問題ない
@ 描写は必要
ただし、矛盾が無い限り、不自然であっても無視はしない
A 速度は科学的に考えても、常識的に考えても
スピードとパワーは通常、掛け算以上に比例する
B 当たったの翼
けれど衝撃自体は半身にまで届いている
C ダガーラ戦参照で
D 同じくダガーラ戦参照で
てゆーか、通常の飛行速度、まして迂回したり攻撃を避けたりするなら兎も角、一直線で光って翼が当たっただけでも半身に火花が散ったり、煙があがったりしてるのだから、十分に描写としては足りるだろ
あとは不自然に見えるだけ
そしてルール上では不自然に見えても矛盾が無い限り、採用すると言うのがこのスレのルール
そこを否定してどうすんだよ
描写優先と言うルールだけ取って、その補足とも言えるルールを無視とか都合良すぎるだろ
>>67 ちなみにデスギドラの飛行速度に関してはすれ違ったあとに迂回した上でレオ緑に追いついてる描写がある
これだけでも 設定上 デスギドラ>レオ緑 とも矛盾しない
そして矛盾しない限りは採用するのだから、少なくとも一直線ではマッハ23、もしくはそれに相当する数字で考察してもルール上は問題ない
70格無しさん
2018/06/19(火) 14:40:38.96ID:Bo8k69Gp だからルールをちゃんと読め
不自然でも全て採用するではなく、"多少"不自然でも"無視しない"程度なんだって
そしてデスギドラやモスラレオの描写は多少不自然どころの話じゃないだろ
不自然でも全て採用するではなく、"多少"不自然でも"無視しない"程度なんだって
そしてデスギドラやモスラレオの描写は多少不自然どころの話じゃないだろ
71格無しさん
2018/06/19(火) 14:55:26.78ID:KJiBv3Qt >>69
あのさ
せっかく整理して順序付けて「まずは@から」って誘導したのに無視して全部いっぺんに書かないでよ…
このスレじゃ1レスに沢山の議題が入るとそれぞれが答えられる議題にだけ回答してしまって抜け落ちる議題が出ることがあるのよ
だからこそ一つづつ片付けられるように番号を振ったの
まぁ説明しなかったこっちも悪いんだけどさ
という訳でとりあえず@で
焦点は設定に対して描写が明らかに不足しているとの指摘が出た際の扱い
結果が出てから次のAね
あのさ
せっかく整理して順序付けて「まずは@から」って誘導したのに無視して全部いっぺんに書かないでよ…
このスレじゃ1レスに沢山の議題が入るとそれぞれが答えられる議題にだけ回答してしまって抜け落ちる議題が出ることがあるのよ
だからこそ一つづつ片付けられるように番号を振ったの
まぁ説明しなかったこっちも悪いんだけどさ
という訳でとりあえず@で
焦点は設定に対して描写が明らかに不足しているとの指摘が出た際の扱い
結果が出てから次のAね
72格無しさん
2018/06/19(火) 15:10:27.26ID:dsxWAlo2 >>70 多少不自然なだけで矛盾は無いな
ルールに程度なんて言葉は無い
はっきりと、無視しない と書いてある
ルールを軽視するな
>>71 描写は必要だけれど、ルールの通りに矛盾していなければ、多少不自然なら無視をしない
これにつきると思うんだけど
例えば、矛盾と言うのは、それこそ旅客機に追いつけないのにマッハ15とかな
けど実際には後ろからあっという間に追い抜いている
それでも設定通りに描写はされていないけれど、これこそ多少不自然に該当するものだと思われる
また描写にも種類は色々あると思う
例えば、小美人の 速い!今までの2倍?3倍!と言う台詞が作中の台詞と言う描写に該当すると主張する
実際に設定でも親モスラより3倍は早いわけで
この時点でレオ緑がマッハ15なのは確定だと思われる
そしてデスギドラ
これも先ほど言ったけど、レオ緑とすれ違って、結構な距離離れた状態で迂回して、そのうえで追いついてる
グランドギドラと違い、遠隔攻撃でレオ緑のスピードを落とすような事はしてない
これでレオ緑よりデスギドラの方が早い描写も伴っているので、マッハ23に見えなくても矛盾は無いのでマッハ23も確定
フラッシュダッシュおよび、エクセルダッシュ
この場合、矛盾と言うのは↑の技を使っているのにも関わらず、回避されたり、追い抜かれたりする事を矛盾と言う
そして描写では、使う際にはっきりと光る演出がされている
個人的には、この光る演出が作中での亜光速の描写であると認識している
多少不自然ではあるけれど、矛盾は無い
ルールに程度なんて言葉は無い
はっきりと、無視しない と書いてある
ルールを軽視するな
>>71 描写は必要だけれど、ルールの通りに矛盾していなければ、多少不自然なら無視をしない
これにつきると思うんだけど
例えば、矛盾と言うのは、それこそ旅客機に追いつけないのにマッハ15とかな
けど実際には後ろからあっという間に追い抜いている
それでも設定通りに描写はされていないけれど、これこそ多少不自然に該当するものだと思われる
また描写にも種類は色々あると思う
例えば、小美人の 速い!今までの2倍?3倍!と言う台詞が作中の台詞と言う描写に該当すると主張する
実際に設定でも親モスラより3倍は早いわけで
この時点でレオ緑がマッハ15なのは確定だと思われる
そしてデスギドラ
これも先ほど言ったけど、レオ緑とすれ違って、結構な距離離れた状態で迂回して、そのうえで追いついてる
グランドギドラと違い、遠隔攻撃でレオ緑のスピードを落とすような事はしてない
これでレオ緑よりデスギドラの方が早い描写も伴っているので、マッハ23に見えなくても矛盾は無いのでマッハ23も確定
フラッシュダッシュおよび、エクセルダッシュ
この場合、矛盾と言うのは↑の技を使っているのにも関わらず、回避されたり、追い抜かれたりする事を矛盾と言う
そして描写では、使う際にはっきりと光る演出がされている
個人的には、この光る演出が作中での亜光速の描写であると認識している
多少不自然ではあるけれど、矛盾は無い
73格無しさん
2018/06/19(火) 15:15:10.23ID:ALaMP5aw グランドギドラと鎧モスラが交錯するシーンで、どう見ても全く同速なのはどうなんだ?
74格無しさん
2018/06/19(火) 15:17:47.97ID:4HEdF3C6 >>69
>てゆーか、通常の飛行速度、まして迂回したり攻撃を避けたりするなら兎も角、一直線で光って翼が当たっただけでも半身に火花が散ったり、煙があがったりしてるのだから、十分に描写としては足りるだろ
それはフラッシュダッシュがある程度強力な体当たり技であることの証明にはなっても、マッハ80という速度設定の証明にはならないのでは?
>てゆーか、通常の飛行速度、まして迂回したり攻撃を避けたりするなら兎も角、一直線で光って翼が当たっただけでも半身に火花が散ったり、煙があがったりしてるのだから、十分に描写としては足りるだろ
それはフラッシュダッシュがある程度強力な体当たり技であることの証明にはなっても、マッハ80という速度設定の証明にはならないのでは?
75格無しさん
2018/06/19(火) 15:33:47.31ID:dsxWAlo276格無しさん
2018/06/19(火) 15:47:10.43ID:ccOJ8Klq どこからが矛盾でどこからが不自然なのかを議論する必要があるな、これ
多分これ以外のルールもそうだけど、ルールの解釈を今までなあなあで済ませてきたツケが回ってきた感じ
多分これ以外のルールもそうだけど、ルールの解釈を今までなあなあで済ませてきたツケが回ってきた感じ
77格無しさん
2018/06/19(火) 16:01:48.29ID:dsxWAlo2 ルール自体を改定するのであれば、うちは公式が定めた設定や数値は重視すべきと主張する
その上で、現在のルールにあるように最高飛行速度=敏捷性にかかわるものではないと注釈すれば良い
描写だけを重視するなら、明らかに古い作品は不利だし、そもそもただの主観になる
勿論、描写は重要では無いと言っているわけではない
ただ、公式数値と言うのはどの目線でも、何よりも客観性があるし、軽視すべきものではないと言ってるものだと理解して欲しい
その上で、現在のルールにあるように最高飛行速度=敏捷性にかかわるものではないと注釈すれば良い
描写だけを重視するなら、明らかに古い作品は不利だし、そもそもただの主観になる
勿論、描写は重要では無いと言っているわけではない
ただ、公式数値と言うのはどの目線でも、何よりも客観性があるし、軽視すべきものではないと言ってるものだと理解して欲しい
78格無しさん
2018/06/19(火) 16:06:48.28ID:PuDZrSw2 シンゴジなんかは歴代最強クラスのパワーって設定があってそのまま解釈すればFWゴジラ相当なはずなのに描写の不足からVSゴジラ相当(近接攻撃には加算せず足腰のパワー)って扱いで結論出て以降誰も反論を言ってない
気絶寸前の疲労状態で高層ビルの質量攻撃(歴代最重量)に途中まで耐えて見せたり尻尾一振りで鉄橋を垂直方向に100m弱撥ね飛ばしたりと設定に対して矛盾とは言えず完全に不足と断定するか微妙な描写もあったけれど設定は採用されなかった
このように矛盾は無くても描写が不足していれば不採用との前例はある
移動速度の描写は画面内で観測できる
一定時間内にどの程度移動出来たかなどで推測されてきた
その観点で優秀とされたのはFWガイガン、FWモスラ、ヴァルチャー、メガギラスなどの面子
「多少の程度」を考慮せず描写が不足していても矛盾がなければ採用って話ならシンゴジの他にも熱線温度に関連する怪獣達の耐久や火力といった多数の描写不足に起因する項目の再検証が必要になる
>>76
するべきは[矛盾]と[不自然(不足)]の境界線引きではなくて[多少不自然(多少不足)]と[明らかに不自然(明らかに不足)]の境界線引きではないかな?
気絶寸前の疲労状態で高層ビルの質量攻撃(歴代最重量)に途中まで耐えて見せたり尻尾一振りで鉄橋を垂直方向に100m弱撥ね飛ばしたりと設定に対して矛盾とは言えず完全に不足と断定するか微妙な描写もあったけれど設定は採用されなかった
このように矛盾は無くても描写が不足していれば不採用との前例はある
移動速度の描写は画面内で観測できる
一定時間内にどの程度移動出来たかなどで推測されてきた
その観点で優秀とされたのはFWガイガン、FWモスラ、ヴァルチャー、メガギラスなどの面子
「多少の程度」を考慮せず描写が不足していても矛盾がなければ採用って話ならシンゴジの他にも熱線温度に関連する怪獣達の耐久や火力といった多数の描写不足に起因する項目の再検証が必要になる
>>76
するべきは[矛盾]と[不自然(不足)]の境界線引きではなくて[多少不自然(多少不足)]と[明らかに不自然(明らかに不足)]の境界線引きではないかな?
79格無しさん
2018/06/19(火) 16:18:09.85ID:ccOJ8Klq80格無しさん
2018/06/19(火) 16:19:28.49ID:dsxWAlo2 >>78 むしろ再検証すべきだと思うがね
ただの視聴者「あれは〇〇ではない」
監督&関係者「あれは〇〇だ」
だと、明らかに後者の方が信憑性があるし
それに〇〇が採用されなかったから〇〇も採用しないってのはおかしい
どちらの場合でもルールに則っているのであれば採用されるべきで
ルールに則った結果、採用されるべきものを採用しないで、やれルールでは何々だとかこれは何々だと言われても、それはダブスタで主観的すぎる
ただの視聴者「あれは〇〇ではない」
監督&関係者「あれは〇〇だ」
だと、明らかに後者の方が信憑性があるし
それに〇〇が採用されなかったから〇〇も採用しないってのはおかしい
どちらの場合でもルールに則っているのであれば採用されるべきで
ルールに則った結果、採用されるべきものを採用しないで、やれルールでは何々だとかこれは何々だと言われても、それはダブスタで主観的すぎる
81格無しさん
2018/06/19(火) 16:22:29.28ID:dsxWAlo2 >>79 解釈の一定化って難しくない?
まぁ議論すべき事だとは思うけど
まぁ議論すべき事だとは思うけど
82格無しさん
2018/06/19(火) 16:24:48.11ID:M0IZUY6f >>78
シンゴジ関連は疲労状態時は考慮外とか紆余曲折あった上での結論だからもう一度議論とかは勘弁だけど描写不足で設定より下方修正自体は普通のことだったしなぁ
むしろ今頃になって描写不足による設定不採用に異議申し立てが出て来たことに驚き
設定数値に重きを置くのは某最強スレの仕事だと思ってるから良い住み分けだなって感じだったんだけど
シンゴジ関連は疲労状態時は考慮外とか紆余曲折あった上での結論だからもう一度議論とかは勘弁だけど描写不足で設定より下方修正自体は普通のことだったしなぁ
むしろ今頃になって描写不足による設定不採用に異議申し立てが出て来たことに驚き
設定数値に重きを置くのは某最強スレの仕事だと思ってるから良い住み分けだなって感じだったんだけど
83格無しさん
2018/06/19(火) 16:34:00.69ID:dsxWAlo2 >>82 そのシンゴジラの議論の時はうちは居なかったからな
当然、そんな人は他にも居るわけで
逆に居なくなる人も居るし
だから、その都度、申請があったりランクが変動したり、異議申し立てがあるのは当たり前なんじゃないかな?
もちろん、新参者だからと言ってルールを破るのは問題外だが、今の所、破られてるのは過去の前例であり、ルール自体は守っているつもりだが
だから描写でも〇〇があると指摘してるわけで
それと、描写の件で一つ提出したい問題があるんだけど、作中の台詞は作中描写になるの?
他のスレでは作中の台詞も作中の描写として扱われる所は多いけれど
当然、そんな人は他にも居るわけで
逆に居なくなる人も居るし
だから、その都度、申請があったりランクが変動したり、異議申し立てがあるのは当たり前なんじゃないかな?
もちろん、新参者だからと言ってルールを破るのは問題外だが、今の所、破られてるのは過去の前例であり、ルール自体は守っているつもりだが
だから描写でも〇〇があると指摘してるわけで
それと、描写の件で一つ提出したい問題があるんだけど、作中の台詞は作中描写になるの?
他のスレでは作中の台詞も作中の描写として扱われる所は多いけれど
84格無しさん
2018/06/19(火) 16:56:49.79ID:ccOJ8Klq 設定通りに評価されてない怪獣の大半は、描写実績不足もそうだけど低く見積もる方を優先というルールの影響もあるけどね
85格無しさん
2018/06/19(火) 17:09:26.41ID:dsxWAlo2 低く見積もるって言い方も誤解を招くよな
C劇中の実績・描写、書籍などの資料設定、関係者コメントなどを基準に、
それらで判断できる最低の範囲内で評価。
なので、正確に言えば 描写・設定・関係者コメントを基準で判断できる最低の範囲内 な
例えば、フラッシュダッシュやエクセルダッシュを亜光速と認めない奴は、描写で判断できる最低の範囲で持って異議を申し立ててる
そこに設定や関係者のコメントが反映されていない
なのでそもそも基準からしておかしい
逆にこっちは、光るエフェクトが亜光速の描写の一つと主張して、設定も持ち出して基準にしてる
C劇中の実績・描写、書籍などの資料設定、関係者コメントなどを基準に、
それらで判断できる最低の範囲内で評価。
なので、正確に言えば 描写・設定・関係者コメントを基準で判断できる最低の範囲内 な
例えば、フラッシュダッシュやエクセルダッシュを亜光速と認めない奴は、描写で判断できる最低の範囲で持って異議を申し立ててる
そこに設定や関係者のコメントが反映されていない
なのでそもそも基準からしておかしい
逆にこっちは、光るエフェクトが亜光速の描写の一つと主張して、設定も持ち出して基準にしてる
86格無しさん
2018/06/19(火) 17:11:15.33ID:dsxWAlo2 その上で
D描写・実績と設定に矛盾がある場合は前者優先。
矛盾でない限り実績・描写が多少不自然でも設定を無視しない。
に則って主張してる
D描写・実績と設定に矛盾がある場合は前者優先。
矛盾でない限り実績・描写が多少不自然でも設定を無視しない。
に則って主張してる
87格無しさん
2018/06/19(火) 17:18:47.06ID:ALaMP5aw88格無しさん
2018/06/19(火) 17:25:42.48ID:dsxWAlo2 >>87 ありえるから技の紹介文がマッハ80なんだろうが
一方的な描写だけで語るな
こちらは設定だけじゃなく、技術的に描写できない部分を飛行時にモスラの影上に光るようなエフェクトがあると主張してるだろうが
お前のはただの個人的な意見
こっちは、個人的な意見+公式の設定
しかもルールは守ってる
設定も基準に入れずにルールを守ってないのはお前だ
一方的な描写だけで語るな
こちらは設定だけじゃなく、技術的に描写できない部分を飛行時にモスラの影上に光るようなエフェクトがあると主張してるだろうが
お前のはただの個人的な意見
こっちは、個人的な意見+公式の設定
しかもルールは守ってる
設定も基準に入れずにルールを守ってないのはお前だ
89格無しさん
2018/06/19(火) 17:30:58.41ID:dsxWAlo2 大体、公式の設定を無視して良いなら、それこそスパークリングパイルロードは破壊光線で圧力では無く、破壊力でプラズマグレネイドと言えるぞ
何故なら描写では圧力によってダガーラが吹き飛んでるようには見えないからだ
それに対して、釈ゴジも〜とか言ってたが、なら釈ゴジを上げれば良い
だけど、俺は公式の設定も採用しているから、以降はスパークリングパイルロードに深くは踏み入れていない
俺以外の人で何か言ってる奴は居たけどな
何故なら描写では圧力によってダガーラが吹き飛んでるようには見えないからだ
それに対して、釈ゴジも〜とか言ってたが、なら釈ゴジを上げれば良い
だけど、俺は公式の設定も採用しているから、以降はスパークリングパイルロードに深くは踏み入れていない
俺以外の人で何か言ってる奴は居たけどな
90格無しさん
2018/06/19(火) 17:33:19.85ID:ALaMP5aw >>88
いやだからさ、本当にエクセルダッシュが亜光速なら、1秒でとんでもない距離を移動していないとおかしいんだよ
しかも直進だから尚更だ
劇中では明らかに1秒以上ダッシュしてるが、数千km以上移動している描写など全くない
仮に亜光速を主張するなら、デスギドラとレオ緑の交戦距離が数千kmとかにになるぞ
いやだからさ、本当にエクセルダッシュが亜光速なら、1秒でとんでもない距離を移動していないとおかしいんだよ
しかも直進だから尚更だ
劇中では明らかに1秒以上ダッシュしてるが、数千km以上移動している描写など全くない
仮に亜光速を主張するなら、デスギドラとレオ緑の交戦距離が数千kmとかにになるぞ
91格無しさん
2018/06/19(火) 17:38:46.61ID:dsxWAlo2 >>90 だから描写しきれない物は光るエフェクトでカバーしてるんじゃないか?って言う意見を主張してるだろ
お前みたいに亜光速には見えないと言う意見もあれば、光るエフェクトが亜光速の描写の証と意見が割れる対立が起こる
そこで鍵になるのが公式の設定と言う、何よりも客観性のあるものじゃないのか?
お前みたいに亜光速には見えないと言う意見もあれば、光るエフェクトが亜光速の描写の証と意見が割れる対立が起こる
そこで鍵になるのが公式の設定と言う、何よりも客観性のあるものじゃないのか?
92格無しさん
2018/06/19(火) 17:43:29.45ID:ALaMP5aw93格無しさん
2018/06/19(火) 17:45:25.36ID:X+5h/ZVo94格無しさん
2018/06/19(火) 17:47:08.02ID:dsxWAlo295格無しさん
2018/06/19(火) 17:48:48.43ID:dsxWAlo2 >>93 前例があるだけで、ルールには違反していない
問題があるとすれば、矛盾かどうかの解釈次第
問題があるとすれば、矛盾かどうかの解釈次第
97格無しさん
2018/06/19(火) 17:55:08.75ID:dsxWAlo298格無しさん
2018/06/19(火) 17:56:36.75ID:KJiBv3Qt なんだかループしてきたな
亜光速という設定を採用した場合1秒で地球4分の3周してしまうため劇中描写と解離してしまう
これを矛盾と扱ったり多少不自然の範疇から逸脱しているとの主張
矛盾では無いため多少不自然だが採用するとの主張
たとえこの事象を矛盾ではないとして扱っても描写と本来発生しうる事象との解離を多少で済ませて良いのかって所じゃないか?
亜光速という設定を採用した場合1秒で地球4分の3周してしまうため劇中描写と解離してしまう
これを矛盾と扱ったり多少不自然の範疇から逸脱しているとの主張
矛盾では無いため多少不自然だが採用するとの主張
たとえこの事象を矛盾ではないとして扱っても描写と本来発生しうる事象との解離を多少で済ませて良いのかって所じゃないか?
99格無しさん
2018/06/19(火) 18:24:22.53ID:dsxWAlo2 >>98 特撮において 本来発生しうる事象との解離 なんてそう珍しくないんだが
それが明らかに矛盾しているか矛盾していないか
それに >矛盾では無いため多少不自然だが採用するとの主張 が説明不足
技術的に描写できないものを光るエフェクトで表現していると言う描写がある を追加
描写がある以上、一方的に描写不足だと攻めるのはおかしい
つかマッハ80じゃないと思ってる奴はフラッシュダッシュをただの体当たりと思ってるんかね
それが明らかに矛盾しているか矛盾していないか
それに >矛盾では無いため多少不自然だが採用するとの主張 が説明不足
技術的に描写できないものを光るエフェクトで表現していると言う描写がある を追加
描写がある以上、一方的に描写不足だと攻めるのはおかしい
つかマッハ80じゃないと思ってる奴はフラッシュダッシュをただの体当たりと思ってるんかね
100格無しさん
2018/06/19(火) 19:21:03.44ID:KJiBv3Qt >>99
その設定と起こりうる事象の解離に着目し、なるべく描写という共通の物差しから強さを推測しランク付けるっていうのがこのスレの性質なんだけどね
>光るエフェクトで表現
実際に移動速度が上がってるエフェクトや描写じゃないと速度上昇の根拠にするのは難しいだろうね
そもそも技術的に出来る出来ないなんて配慮は今まで認められたこと無い
自衛隊の命中率が最たる例で特撮技術が原因だから本当は命中しているはずなんて評価は受けてないね
平成モスラにだけ適用するような贔屓は議論スレ的にも無いんじゃない?
>フラッシュダッシュをただの体当たり
フラッシュダッシュとただの体当たりの比較ならフラッシュダッシュの方が強いって扱いにはなるね
ただ威力に関しては描写からの推測になるけど
これは熱線温度関連の扱いと同じだね
その設定と起こりうる事象の解離に着目し、なるべく描写という共通の物差しから強さを推測しランク付けるっていうのがこのスレの性質なんだけどね
>光るエフェクトで表現
実際に移動速度が上がってるエフェクトや描写じゃないと速度上昇の根拠にするのは難しいだろうね
そもそも技術的に出来る出来ないなんて配慮は今まで認められたこと無い
自衛隊の命中率が最たる例で特撮技術が原因だから本当は命中しているはずなんて評価は受けてないね
平成モスラにだけ適用するような贔屓は議論スレ的にも無いんじゃない?
>フラッシュダッシュをただの体当たり
フラッシュダッシュとただの体当たりの比較ならフラッシュダッシュの方が強いって扱いにはなるね
ただ威力に関しては描写からの推測になるけど
これは熱線温度関連の扱いと同じだね
101格無しさん
2018/06/19(火) 19:36:45.70ID:dsxWAlo2 ちなみに、描写描写描写設定より描写と言うので、こちらも描写でスパークリングパイルロードを語るわ
ダガーラはスパークリングパイルロードを発射中じゃなく、発射し終わった後に吹き飛んでいるので、描写を見る限りでは圧力で吹き飛んだわけではない
大きく火花や煙もあがっている
そしてファイアーラドンよりダガーラは3メートル大きく、体重も1000トンも上回っている
しかもファイアーラドンより大きく飛ばされたうえに、どこまで飛ばされたかも不明
ダガーラに至ってはのしかかっており、体重もかけている状態
よって 描写的に判断すると 威力はスパークリングパイルロード>プラズマグレネイド
グランドギドラはそれを完全に無効化できるバリア持ち
つまり鎧モスラのクロスヒートレーザーはグランドギドラのバリアでも無効化できない威力になる
なので描写で言えば威力は クロスヒートレーザー>スパークリングパイルロード>プラズマグレネイド
バリアで防げなかったけれど、それで仰け反らなかったグランドギドラの耐久力も証明されたな
ダガーラはスパークリングパイルロードを発射中じゃなく、発射し終わった後に吹き飛んでいるので、描写を見る限りでは圧力で吹き飛んだわけではない
大きく火花や煙もあがっている
そしてファイアーラドンよりダガーラは3メートル大きく、体重も1000トンも上回っている
しかもファイアーラドンより大きく飛ばされたうえに、どこまで飛ばされたかも不明
ダガーラに至ってはのしかかっており、体重もかけている状態
よって 描写的に判断すると 威力はスパークリングパイルロード>プラズマグレネイド
グランドギドラはそれを完全に無効化できるバリア持ち
つまり鎧モスラのクロスヒートレーザーはグランドギドラのバリアでも無効化できない威力になる
なので描写で言えば威力は クロスヒートレーザー>スパークリングパイルロード>プラズマグレネイド
バリアで防げなかったけれど、それで仰け反らなかったグランドギドラの耐久力も証明されたな
102格無しさん
2018/06/19(火) 19:44:15.12ID:ccOJ8Klq つーかなんでこんなことで一々揉めてるのかと
君たち設定の扱いを採用か不採用かの二択で考えてるようだけどそれは違うぞ
君たち設定の扱いを採用か不採用かの二択で考えてるようだけどそれは違うぞ
103格無しさん
2018/06/19(火) 19:54:22.16ID:dsxWAlo2 レオ緑の時点で体重7万5千トンを吹き飛ばす、体当たりより強い特別な体当たりは物理的なパワーがあるのが証明されている
そして鎧モスラの特別な体当たりは物体を貫通する能力も描写でわかっているので、FWゴジラの質量のある熱線を貫通して特別な体当たりを当てる可能性が高い
その特別な体当たりはプラズマグレネイドよりも遥かに協力なクロスヒートレーザーですら仰け反らなかったグランドギドラを塵にする威力
よって鎧モスラは描写的に最低でもFWゴジラと同等が妥当だな
よく、鎧モスラでは耐えられるかどうか分からないと言うが、そもそも他の怪獣も鎧モスラの攻撃に耐えられるか怪しい
逆にグランドギドラの遠隔攻撃の威力は不明だけれど、描写的にダメージを受けた事の無い鎧モスラに軍パイが上がるのは当然だろう
スレルールでは
C劇中の実績・描写、書籍などの資料設定、関係者コメントなどを基準に、
それらで判断できる最低の範囲内で評価。
があるが、そもそもダメージを受けた事が無い鎧モスラの最低はダメージを受けた事が無い と言う事になる
他のルールである
F耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、耐性は怪獣における
平均レベルを前提に考察するものとする。
も、ダメージを受けないと言う描写があるし、平均レベルも、そもそも鎧モスラの平均がダメージを受けないであるので、ルール的にも他の攻撃を受けないと見るのが妥当だろう
そして鎧モスラの特別な体当たりは物体を貫通する能力も描写でわかっているので、FWゴジラの質量のある熱線を貫通して特別な体当たりを当てる可能性が高い
その特別な体当たりはプラズマグレネイドよりも遥かに協力なクロスヒートレーザーですら仰け反らなかったグランドギドラを塵にする威力
よって鎧モスラは描写的に最低でもFWゴジラと同等が妥当だな
よく、鎧モスラでは耐えられるかどうか分からないと言うが、そもそも他の怪獣も鎧モスラの攻撃に耐えられるか怪しい
逆にグランドギドラの遠隔攻撃の威力は不明だけれど、描写的にダメージを受けた事の無い鎧モスラに軍パイが上がるのは当然だろう
スレルールでは
C劇中の実績・描写、書籍などの資料設定、関係者コメントなどを基準に、
それらで判断できる最低の範囲内で評価。
があるが、そもそもダメージを受けた事が無い鎧モスラの最低はダメージを受けた事が無い と言う事になる
他のルールである
F耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、耐性は怪獣における
平均レベルを前提に考察するものとする。
も、ダメージを受けないと言う描写があるし、平均レベルも、そもそも鎧モスラの平均がダメージを受けないであるので、ルール的にも他の攻撃を受けないと見るのが妥当だろう
104格無しさん
2018/06/19(火) 20:00:42.51ID:ccOJ8Klq こいつ急にどうしたの
105格無しさん
2018/06/19(火) 20:01:13.67ID:dsxWAlo2 >>104 設定はどうでもいいらしいから、描写で語りました
106格無しさん
2018/06/19(火) 20:25:16.95ID:Rt8x9fa8 >>101
得意気に語ってるところ悪いがグランドギドラが元C+だった理由は攻撃力の低さであって耐久はほとんど関係ないぞ?それに他の怪獣を見ればわかるがプラズマグレネイドが防げたところでBランク帯では飛び抜けて優秀とは言えない
フィリウス議論を見てわかるようにこのスレじゃ防御より攻撃が重視される
>>103
鎧モスラの耐久はグランドギドラの遠距離攻撃の威力に目処がつかないと判断しようがないぞ
弱い攻撃でノーダメージだったところでなんの実績にもならない
>>68で言うところのDの結果が出る前に一足飛びで勝手に結論出されても困惑しかしないわ
それに受けたことが無い攻撃や耐性が不明な場合は体格(最近じゃ質量)相応になる
これが軽量級が不利とされるこのスレ特徴
まぁルールFをいつまでも訂正せず暗黙の了解で体格相応を適用してたのは新人には不親切だったがな
得意気に語ってるところ悪いがグランドギドラが元C+だった理由は攻撃力の低さであって耐久はほとんど関係ないぞ?それに他の怪獣を見ればわかるがプラズマグレネイドが防げたところでBランク帯では飛び抜けて優秀とは言えない
フィリウス議論を見てわかるようにこのスレじゃ防御より攻撃が重視される
>>103
鎧モスラの耐久はグランドギドラの遠距離攻撃の威力に目処がつかないと判断しようがないぞ
弱い攻撃でノーダメージだったところでなんの実績にもならない
>>68で言うところのDの結果が出る前に一足飛びで勝手に結論出されても困惑しかしないわ
それに受けたことが無い攻撃や耐性が不明な場合は体格(最近じゃ質量)相応になる
これが軽量級が不利とされるこのスレ特徴
まぁルールFをいつまでも訂正せず暗黙の了解で体格相応を適用してたのは新人には不親切だったがな
107格無しさん
2018/06/19(火) 20:29:03.75ID:ccOJ8Klq >>105
描写で言うならエクセルダッシュバスターは初手で使うような技じゃないべ
それに完全に描写重視にするなら、それこそFWゴジラとかの超火力に耐えられなくなる
後、「怪獣における平均」って言うのはその怪獣単独の話ではなく、他の怪獣も含めての平均ってことだぜ
このルールが出来た辺りを見りゃわかるが、これ元々FWゴジラとデスゴジの議論で出た話なのよ
その時はFWゴジラは平均的な熱耐性ってことになったんだけど、もしFWゴジラ単独の話なら平均とはならないだろう
まあスレの初期の話だし今とは結構異なるけどな、今は体格で測るのが主流だし
ただ、他の怪獣も含めてという部分は変わっていない
描写で言うならエクセルダッシュバスターは初手で使うような技じゃないべ
それに完全に描写重視にするなら、それこそFWゴジラとかの超火力に耐えられなくなる
後、「怪獣における平均」って言うのはその怪獣単独の話ではなく、他の怪獣も含めての平均ってことだぜ
このルールが出来た辺りを見りゃわかるが、これ元々FWゴジラとデスゴジの議論で出た話なのよ
その時はFWゴジラは平均的な熱耐性ってことになったんだけど、もしFWゴジラ単独の話なら平均とはならないだろう
まあスレの初期の話だし今とは結構異なるけどな、今は体格で測るのが主流だし
ただ、他の怪獣も含めてという部分は変わっていない
108格無しさん
2018/06/19(火) 20:34:27.66ID:KJiBv3Qt これは一度暗黙の了解も含めてルールを書き直した方がいいな
自分は数年前に途中参加した人間だが初期はルール把握に苦労した記憶がある
自分は数年前に途中参加した人間だが初期はルール把握に苦労した記憶がある
109格無しさん
2018/06/19(火) 20:43:05.43ID:dsxWAlo2 >>106 プラズマグレネイド級× それより二段階上のクロスヒートレーザー級〇
少なくともB連中の攻撃なら耐えられそうだ
改造ガイガンやMOGERAの物理は分からんがな
あと弱い攻撃でノーダメージと言うが弱い根拠が無い
そもそも描写で鎧モスラはダメージを受けていない以上、描写以上の説得力がある何かを持ってきてもらわないと困る
ルールFについて、あくまでも怪獣における平均レベルと書いてある
体格によって耐性が変化するとは書かれていない
当然、wikiにもそのような記載はない
最も、描写的にプラズマグレネイドを超えるスパークリングパイルロードを無効化している時点で、体格差で耐性が変わるとか信憑性に欠けるがな
仮に、怪獣における平均レベルが、その怪獣では無く、他の全ての怪獣の平均レベルとした場合、何を持って平均とするのか教えてもらえないだろうか
それと、このスレじゃ防御より攻撃が優先されるのであれば、それこそエクセルダッシュバスターを過小評価しすぎ
描写で クロスヒートレーザー>スパークリングパイルロード>プラズマグレネイド は確定している
そのクロスヒートレーザーですら仰け反らなかったグランドギドラを一撃で塵にする攻撃は描写では明らかにB最上位クラス
少なくともB連中の攻撃なら耐えられそうだ
改造ガイガンやMOGERAの物理は分からんがな
あと弱い攻撃でノーダメージと言うが弱い根拠が無い
そもそも描写で鎧モスラはダメージを受けていない以上、描写以上の説得力がある何かを持ってきてもらわないと困る
ルールFについて、あくまでも怪獣における平均レベルと書いてある
体格によって耐性が変化するとは書かれていない
当然、wikiにもそのような記載はない
最も、描写的にプラズマグレネイドを超えるスパークリングパイルロードを無効化している時点で、体格差で耐性が変わるとか信憑性に欠けるがな
仮に、怪獣における平均レベルが、その怪獣では無く、他の全ての怪獣の平均レベルとした場合、何を持って平均とするのか教えてもらえないだろうか
それと、このスレじゃ防御より攻撃が優先されるのであれば、それこそエクセルダッシュバスターを過小評価しすぎ
描写で クロスヒートレーザー>スパークリングパイルロード>プラズマグレネイド は確定している
そのクロスヒートレーザーですら仰け反らなかったグランドギドラを一撃で塵にする攻撃は描写では明らかにB最上位クラス
110格無しさん
2018/06/19(火) 20:45:32.99ID:KJiBv3Qt ルールCDFH辺りが現状と少しずれてるかな?
あとは直接対決の想定は最終手段ってのも明記されてないな
あとは直接対決の想定は最終手段ってのも明記されてないな
111格無しさん
2018/06/19(火) 20:47:34.77ID:dsxWAlo2 >>107 具体的に怪獣における平均を教えてくれないか?
あと、エクセルダッシュバスターじゃなくても、描写で言えばクロスヒートレーザーはかなりの攻撃力なのは証明されている
さらに言えば、グランドギドラには最後のとどめに使ったけれど、ダッシュ系の攻撃は親モスラや緑の時代から、わりと初期に使う
あと、エクセルダッシュバスターじゃなくても、描写で言えばクロスヒートレーザーはかなりの攻撃力なのは証明されている
さらに言えば、グランドギドラには最後のとどめに使ったけれど、ダッシュ系の攻撃は親モスラや緑の時代から、わりと初期に使う
112格無しさん
2018/06/19(火) 20:56:02.63ID:dsxWAlo2 あと、グランドギドラには攻撃力が無いと言うが、一応は自分よりも何倍か多きな高層ビル群を木っ端微塵にしてるシーンがある
なんの攻撃かは不明だが、描写には変わり無いから考察に入れられるはずだが
なんの攻撃かは不明だが、描写には変わり無いから考察に入れられるはずだが
113格無しさん
2018/06/19(火) 21:10:57.37ID:ccOJ8Klq >>111
緑のエクセルダッシュってそんな早くに使ったっけ?
デスギドラ戦はしばらく空中戦を繰り広げてデスギドラを墜落させ、地上攻撃でダメージを蓄積
その後ヤケクソ気味に突っ込んできたデスギドラをエクセルダッシュで迎撃と、まあまあ終盤で使ってる
ダガーラ戦では使ってたっけ?
緑のエクセルダッシュってそんな早くに使ったっけ?
デスギドラ戦はしばらく空中戦を繰り広げてデスギドラを墜落させ、地上攻撃でダメージを蓄積
その後ヤケクソ気味に突っ込んできたデスギドラをエクセルダッシュで迎撃と、まあまあ終盤で使ってる
ダガーラ戦では使ってたっけ?
114格無しさん
2018/06/19(火) 21:14:43.27ID:bxeNPJcO115格無しさん
2018/06/19(火) 21:20:26.93ID:dsxWAlo2 >>113 ダガーラ戦では使ってないな
まぁ、でも、クロスヒートレーザーもあるし、イリュージョンミラージュもあるし、攻撃は決して弱くないぞ
まぁ、でも、クロスヒートレーザーもあるし、イリュージョンミラージュもあるし、攻撃は決して弱くないぞ
116格無しさん
2018/06/19(火) 21:22:13.38ID:ccOJ8Klq117格無しさん
2018/06/19(火) 21:24:37.50ID:dsxWAlo2118格無しさん
2018/06/19(火) 21:28:45.83ID:dsxWAlo2119格無しさん
2018/06/19(火) 22:07:47.65ID:ccOJ8Klq >>118
鎧モスラが現状の評価に落ちたのは攻撃力云々やデストロイアデスゴジとの直接対決が理由じゃないんだよ
いい加減落ち着いてくれないか、そんな行き当たりばったりでゴネ続けても平成モスラが上がることはないぞ
鎧モスラが現状の評価に落ちたのは攻撃力云々やデストロイアデスゴジとの直接対決が理由じゃないんだよ
いい加減落ち着いてくれないか、そんな行き当たりばったりでゴネ続けても平成モスラが上がることはないぞ
120格無しさん
2018/06/19(火) 22:25:19.88ID:dsxWAlo2 >>119 すまなかったな
ただ、そうは見えないと言う理由だけで、早さが売りの技を否定されて、それならばこっちだってとなった
ただ、そうは見えないと言う理由だけで、早さが売りの技を否定されて、それならばこっちだってとなった
121格無しさん
2018/06/19(火) 23:01:06.49ID:ccOJ8Klq ともあれ、>>1のルールの問題点が明らかになったのも事実
現状の方向性とは異なる部分が多いし、これだけ揉めた以上矛盾と不自然(不自然と多少不自然)の認識をある程度一致させる必要もある
ただ、根底のルールを弄るからにはランクへの多大な影響も免れないが…
現状の方向性とは異なる部分が多いし、これだけ揉めた以上矛盾と不自然(不自然と多少不自然)の認識をある程度一致させる必要もある
ただ、根底のルールを弄るからにはランクへの多大な影響も免れないが…
122格無しさん
2018/06/19(火) 23:12:32.12ID:rL4xx2lZ123格無しさん
2018/06/19(火) 23:14:51.30ID:ge/s/vG7124格無しさん
2018/06/19(火) 23:37:33.14ID:ccOJ8Klq >>123
ただまあ、エクセルダッシュみたいに速度が明確に指定されてるもんをこっちで勝手に歪めるのもどうかとは思うんだよね
完全に数値を鵜呑みにする訳ではないにしても、どうにかして評価に反映できないもんかね
ただまあ、エクセルダッシュみたいに速度が明確に指定されてるもんをこっちで勝手に歪めるのもどうかとは思うんだよね
完全に数値を鵜呑みにする訳ではないにしても、どうにかして評価に反映できないもんかね
125格無しさん
2018/06/19(火) 23:44:47.34ID:dsxWAlo2126格無しさん
2018/06/19(火) 23:54:03.40ID:ge/s/vG7 >>124
それを言っちゃうと温度も明確な数値が定まってはいるんだよねぇそれも結構途方もない数値
速度を生かすなら温度も平等にって絶対言われる
再議論が必要になる件数を押さえるには描写重視で数値は参考情報程度っていう今までのスタイルだよなぁ
それを言っちゃうと温度も明確な数値が定まってはいるんだよねぇそれも結構途方もない数値
速度を生かすなら温度も平等にって絶対言われる
再議論が必要になる件数を押さえるには描写重視で数値は参考情報程度っていう今までのスタイルだよなぁ
127格無しさん
2018/06/19(火) 23:59:46.03ID:ge/s/vG7128格無しさん
2018/06/20(水) 00:16:28.88ID:3hu57mDw129格無しさん
2018/06/20(水) 00:17:52.73ID:3hu57mDw それに温度では負けてるけど、威力ではバーンスパイラルの方が強いって設定あったはず
130格無しさん
2018/06/20(水) 00:18:34.15ID:vXcGeEu9131格無しさん
2018/06/20(水) 00:47:36.46ID:ndrB/287 取り合えず言えることは設定の数値通りに比例して強力だとは限らないが設定が高目なものはそれなりに強力ってことなんだよな
132格無しさん
2018/06/20(水) 00:48:31.86ID:IddoStca 状況の転がり方次第ではここ数年分の議論をもう一度見直す必要が出てくる
そうして変化したあとに残るのは設定数値に主眼を置いたランク結果
描写をメインにこれまで積み上げたものが全てリセットされ残るものは最強スレの劣化コピー
一度数値採用によるインフレが始まったら恐らく歯止めは利かない
過度なインフレを防止する方策が見つからない限り数値設定導入には賛成しかねる
そうして変化したあとに残るのは設定数値に主眼を置いたランク結果
描写をメインにこれまで積み上げたものが全てリセットされ残るものは最強スレの劣化コピー
一度数値採用によるインフレが始まったら恐らく歯止めは利かない
過度なインフレを防止する方策が見つからない限り数値設定導入には賛成しかねる
133格無しさん
2018/06/20(水) 01:02:19.85ID:3hu57mDw >>131のレスが、数値採用派も、数値よりも描写派も、どっちの意見も取り入れるような形ではあるな
134格無しさん
2018/06/20(水) 01:09:40.77ID:3hu57mDw けれど これは個人的な意見になってしまうけれど、公式の数値を見て強いなと思ってる人が描写では〜だから不採用って言われるのはやはり納得できないな
例えば、例えばだけど、それこそ旅客機より遅いのにマッハ15と言われた場合は、数値派でも納得して描写と矛盾してると言える
今回の問題の難点は、数値派に取ったら、描写不足を補う描写が成されてることだと思う
だから矛盾しているとは思わないわけだし
ルールの改定はそこらへんを吟味した方が良いと思う
例えば、例えばだけど、それこそ旅客機より遅いのにマッハ15と言われた場合は、数値派でも納得して描写と矛盾してると言える
今回の問題の難点は、数値派に取ったら、描写不足を補う描写が成されてることだと思う
だから矛盾しているとは思わないわけだし
ルールの改定はそこらへんを吟味した方が良いと思う
136格無しさん
2018/06/20(水) 01:26:47.82ID:9vgPfijL こ
137格無しさん
2018/06/20(水) 01:33:29.33ID:ndrB/287 >>113>>115
超全集によれば画像付きで紹介されてて使ってたみたいだぞ
ダガーラと緑モスラが正面衝突してドカーンとなった時の
確かに正面衝突直後に画面いっぱいに数百メートル級の大爆発が起きてる
肉弾戦の技ではちょっとありえんレベルの大爆発
超全集によれば画像付きで紹介されてて使ってたみたいだぞ
ダガーラと緑モスラが正面衝突してドカーンとなった時の
確かに正面衝突直後に画面いっぱいに数百メートル級の大爆発が起きてる
肉弾戦の技ではちょっとありえんレベルの大爆発
138格無しさん
2018/06/20(水) 01:33:35.71ID:9vgPfijL139格無しさん
2018/06/20(水) 01:59:47.39ID:ndrB/287 >>134
モスラの速度に関してはフラッシュダッシュはマッハ80、エクセルダッシュはマッハ80〜85出ていることは確定事項なんだよな
モスラの速度に関してはフラッシュダッシュはマッハ80、エクセルダッシュはマッハ80〜85出ていることは確定事項なんだよな
140格無しさん
2018/06/20(水) 02:18:15.99ID:3hu57mDw >>137 あれエクセルダッシュなのか
光の残像が残るのがダッシュ系の技だと思ってたし、あの光が亜光速の描写だと思ってたから気付かなかった
でも、確かにただの体当たりのわりにはものすごい爆発だな
軽く200mは超える爆発だもんな
光の残像が残るのがダッシュ系の技だと思ってたし、あの光が亜光速の描写だと思ってたから気付かなかった
でも、確かにただの体当たりのわりにはものすごい爆発だな
軽く200mは超える爆発だもんな
141格無しさん
2018/06/20(水) 03:17:30.87ID:3hu57mDw >>138 弱く扱われる事に不満を持ったか持たなかったか
うちは不満を持ったからルールを吟味して、描写を探して、ただ設定に頼るだけでなく、それ以外の、それこそ描写と合わせて異議を申し立てた
調べてみたら、あれほどの大きさの物体が残像を残しながら移動すると言うのはマッハ15ではとても無理なレベルらしい
これは調べてるうちに今知った事なんだけど、このように設定だけでなく、描写不足を補う描写を証明しようとしている
うちは不満を持ったからルールを吟味して、描写を探して、ただ設定に頼るだけでなく、それ以外の、それこそ描写と合わせて異議を申し立てた
調べてみたら、あれほどの大きさの物体が残像を残しながら移動すると言うのはマッハ15ではとても無理なレベルらしい
これは調べてるうちに今知った事なんだけど、このように設定だけでなく、描写不足を補う描写を証明しようとしている
142格無しさん
2018/06/20(水) 04:54:54.57ID:3hu57mDw それか、マッハ80では無いけれど、体当たり時に発生するダメージはマッハ80相当とする
妥協案やんね
妥協案やんね
143格無しさん
2018/06/20(水) 06:31:43.53ID:We+cYvmb エクセルダッシュバスターってフラッシュエネルギーを纏った体当たりらしいけど
ならあのピカピカ光ってるのは速度というよりはエネルギーの描写なんじゃ
ならあのピカピカ光ってるのは速度というよりはエネルギーの描写なんじゃ
144格無しさん
2018/06/20(水) 07:08:48.10ID:ndrB/287 >>142
でもフラッシュダッシュやエクセルダッシュは速度設定も安定してるんだよな
ちゃんとダッシュ技を使用してる時の画像付きで載ってるし
だからダッシュ技を使用してる時は実際はマッハ80とか出てるのは間違いないかと
でもフラッシュダッシュやエクセルダッシュは速度設定も安定してるんだよな
ちゃんとダッシュ技を使用してる時の画像付きで載ってるし
だからダッシュ技を使用してる時は実際はマッハ80とか出てるのは間違いないかと
145格無しさん
2018/06/20(水) 13:24:15.73ID:3hu57mDw146格無しさん
2018/06/20(水) 14:17:40.63ID:KBfbtkFq 光の演出が描写不足を補ってるって、制作者がそうコメントしてたの?
147格無しさん
2018/06/20(水) 14:24:13.22ID:hyNONq8M なんなんだこの状況
描写重視のこのスレは攻撃の実績を元に威力を推測するんじゃないのか?
エクセルダッシュの場合物理耐性に減点要素の無い7万5千t体格のデスギドラに正面から激突、押し返し墜落させ一時的に行動を停止させた
上記実績を元に他怪獣の物理攻撃実績と比較してランク決定の材料にする
そうやってここまでランキングを作成してきたんじゃないのか?
なのに今回は描写、実績からの推測、比較もそこそこに設定上の数値であるマッハ80とやらを威力推測の材料にすることに執着しあげく材料に出来るようルールを変更しろと主張、周りも妥協しルール変更の相談まで始める始末
描写実績を起点とした推測と設定を起点とした推測では導かれる結果は全くの別物になるのは明らか
それは強さ推測の単位が違うのだから当然のこと
これまでのスレの実績を否定するような決定を下そうとしている現状は非常に腹立たしい
しかも熱線温度などの設定も採用すればいいだと?ふざけるな
本気でこのスレのやり方や実績を否定してるようだな
描写重視のこのスレは攻撃の実績を元に威力を推測するんじゃないのか?
エクセルダッシュの場合物理耐性に減点要素の無い7万5千t体格のデスギドラに正面から激突、押し返し墜落させ一時的に行動を停止させた
上記実績を元に他怪獣の物理攻撃実績と比較してランク決定の材料にする
そうやってここまでランキングを作成してきたんじゃないのか?
なのに今回は描写、実績からの推測、比較もそこそこに設定上の数値であるマッハ80とやらを威力推測の材料にすることに執着しあげく材料に出来るようルールを変更しろと主張、周りも妥協しルール変更の相談まで始める始末
描写実績を起点とした推測と設定を起点とした推測では導かれる結果は全くの別物になるのは明らか
それは強さ推測の単位が違うのだから当然のこと
これまでのスレの実績を否定するような決定を下そうとしている現状は非常に腹立たしい
しかも熱線温度などの設定も採用すればいいだと?ふざけるな
本気でこのスレのやり方や実績を否定してるようだな
148格無しさん
2018/06/20(水) 15:01:01.54ID:3hu57mDw149格無しさん
2018/06/20(水) 15:09:49.76ID:3hu57mDw150格無しさん
2018/06/20(水) 15:17:11.79ID:YN8Vilsu151格無しさん
2018/06/20(水) 15:19:32.63ID:3hu57mDw152格無しさん
2018/06/20(水) 15:20:44.25ID:YN8Vilsu154格無しさん
2018/06/20(水) 15:23:14.90ID:3hu57mDw157格無しさん
2018/06/20(水) 15:26:04.50ID:3hu57mDw158格無しさん
2018/06/20(水) 15:29:24.78ID:3hu57mDw >>156 自分の意見とそぐわない事に賛同者が居たら優しくしてくれる扱いか
貴様の方が我侭な自分勝手な人間だな
同情したらから賛同していると思っているなら、本格的に頭がおかしいな
現実に、俺以外にもダッシュ系などの扱いを良く思ってない奴が居る事を直視しろ
それに俺が前レスで何か言う前から平成モスラ勢に関しては異議を唱えてた奴は居た
貴様の方が我侭な自分勝手な人間だな
同情したらから賛同していると思っているなら、本格的に頭がおかしいな
現実に、俺以外にもダッシュ系などの扱いを良く思ってない奴が居る事を直視しろ
それに俺が前レスで何か言う前から平成モスラ勢に関しては異議を唱えてた奴は居た
159格無しさん
2018/06/20(水) 15:30:05.72ID:YN8Vilsu160格無しさん
2018/06/20(水) 15:32:24.51ID:3hu57mDw >>159 現在の位置に不満がある奴が申請すれば良い
何も全部を一気に変えろとは言っていない
ルールが変わったとして、変わったルールでこの扱いは不当だと思う奴が居れば自然と申請されて、それに反論できなければランクが変わるだけだろ
何も全部を一気に変えろとは言っていない
ルールが変わったとして、変わったルールでこの扱いは不当だと思う奴が居れば自然と申請されて、それに反論できなければランクが変わるだけだろ
161格無しさん
2018/06/20(水) 15:49:40.97ID:YN8Vilsu >>160
なんだその他人任せな理屈は?
ルールや慣習を否定するなら責任を持て
議論スレでは前例というのは無視できない重要度を持つ
様々な怪獣は前例も考慮されランク付けされている
その前例が役に立たなくなるということ現状のランクはほぼ無意味なものになる
自分が平成モスラ関連を上げるためにルールを改訂させ前例を否定して他は申請があるまで放置だと?
無責任が過ぎるぞ
なんだその他人任せな理屈は?
ルールや慣習を否定するなら責任を持て
議論スレでは前例というのは無視できない重要度を持つ
様々な怪獣は前例も考慮されランク付けされている
その前例が役に立たなくなるということ現状のランクはほぼ無意味なものになる
自分が平成モスラ関連を上げるためにルールを改訂させ前例を否定して他は申請があるまで放置だと?
無責任が過ぎるぞ
162格無しさん
2018/06/20(水) 15:56:04.30ID:3hu57mDw つか、印象操作をしようとしてるけど、設定だけを持ってマッハ80なんて言ってないからな
ちゃんと、光のような残像が残る描写が亜光速の描写なんじゃないの?って描写も持ち出してる
あと追加になるが、フラッシュエネルギーを用いていないのに、火花や爆炎が上がるのは何故?
描写通りのスピードしか出ていないのだろう?
どう説明するの?
俺としては、それも速さから来る衝撃の賜物だと思ってるんだがな
これも描写扱いにならんの?
ちゃんと、光のような残像が残る描写が亜光速の描写なんじゃないの?って描写も持ち出してる
あと追加になるが、フラッシュエネルギーを用いていないのに、火花や爆炎が上がるのは何故?
描写通りのスピードしか出ていないのだろう?
どう説明するの?
俺としては、それも速さから来る衝撃の賜物だと思ってるんだがな
これも描写扱いにならんの?
163格無しさん
2018/06/20(水) 15:59:57.18ID:YN8Vilsu 仮に描写不足でも設定が採用可能なら超高圧高温の超新星爆発を経験しているスペースゴジラをバーンスパイラル熱線で爆殺したゴジラドン及び平成VSシリーズのインフレが際限無く続く
超新星爆発に耐えたスペースゴジラがバーンスパイラル熱線3発で死ぬのを矛盾だと指摘されるかもしれないがバーンスパイラル熱線が超新星爆発に匹敵するが描写不足なだけと主張すれば矛盾は無くなってしまう
描写不足を認めるとはそういうことだ
超新星爆発に耐えたスペースゴジラがバーンスパイラル熱線3発で死ぬのを矛盾だと指摘されるかもしれないがバーンスパイラル熱線が超新星爆発に匹敵するが描写不足なだけと主張すれば矛盾は無くなってしまう
描写不足を認めるとはそういうことだ
164格無しさん
2018/06/20(水) 16:00:35.00ID:3hu57mDw >>161 ルールは否定してないだろ
貴様レスを読んだのか?
ルール上、問題が無いと説明をつけたら、ルールをなぁなぁにしてきたツケが回ったと、他の人がルールの改定について言い出したんだろうが
印象操作をするな
あと前例については、ルールの範囲内であればいくらでも覆しても良いと思うんだが
それが議論だろ?
その言い方だと、例えば、一度、議論のすえにCに決まったものを、後からやはりこうだからDやBに移動させようとする事のNGになってしまうぞ
貴様レスを読んだのか?
ルール上、問題が無いと説明をつけたら、ルールをなぁなぁにしてきたツケが回ったと、他の人がルールの改定について言い出したんだろうが
印象操作をするな
あと前例については、ルールの範囲内であればいくらでも覆しても良いと思うんだが
それが議論だろ?
その言い方だと、例えば、一度、議論のすえにCに決まったものを、後からやはりこうだからDやBに移動させようとする事のNGになってしまうぞ
165格無しさん
2018/06/20(水) 16:09:49.45ID:3hu57mDw >>163 超新星爆発に耐えたスペースゴジラ って何の事だ?
超新星爆発を経てスペースゴジラに進化したのなら分かるが
それにゴジラに負けたのは結晶体やタワーを破壊されたからだろ?
これが戦闘の舞台が宇宙ないし、宇宙と同じ補正を受けるなら、デスゴジでも倒せないと俺は思うけどな
超新星爆発を経てスペースゴジラに進化したのなら分かるが
それにゴジラに負けたのは結晶体やタワーを破壊されたからだろ?
これが戦闘の舞台が宇宙ないし、宇宙と同じ補正を受けるなら、デスゴジでも倒せないと俺は思うけどな
166格無しさん
2018/06/20(水) 16:17:05.36ID:YN8Vilsu167格無しさん
2018/06/20(水) 16:26:35.69ID:KBfbtkFq >>148
落ち着けよ、俺は昨日のID:ccOJ8Klqだ
質問されたくらいで一々喧嘩腰になるんじゃない
自然不自然とは言うが、演出って必ずしもそんな深い意図がある訳じゃないだろ
単に普通の体当たりと区別するためだけとか、あるいは絵面的に派手にするために光を入れただけの可能性だってあるんだから
ただ、俺はあれが加速描写の補足とは考えにくいと思う
マッハ80を表す演出だとして、じゃあなんでそんなエクセルダッシュを象徴する重要な演出をダガーラ戦では省略したんだって話になる
実際、そちらも俺も設定が出るまではダガーラ戦でエクセルダッシュが使われてるとは気付かなかったわけで
落ち着けよ、俺は昨日のID:ccOJ8Klqだ
質問されたくらいで一々喧嘩腰になるんじゃない
自然不自然とは言うが、演出って必ずしもそんな深い意図がある訳じゃないだろ
単に普通の体当たりと区別するためだけとか、あるいは絵面的に派手にするために光を入れただけの可能性だってあるんだから
ただ、俺はあれが加速描写の補足とは考えにくいと思う
マッハ80を表す演出だとして、じゃあなんでそんなエクセルダッシュを象徴する重要な演出をダガーラ戦では省略したんだって話になる
実際、そちらも俺も設定が出るまではダガーラ戦でエクセルダッシュが使われてるとは気付かなかったわけで
168格無しさん
2018/06/20(水) 16:38:14.02ID:YN8Vilsu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 1ドル=144円 [お断り★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★2 [樽悶★]
- トランプ米大統領「私の方針は決して変わらない」 [Hitzeschleier★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 値上げ [249548894]
- ▶ねねちの金玉キラキラ金曜日✨🍑✨
- トランプさん「関税の次は金融だ、ドルの供給を停止してAppleペイやクレカ決済を凍結する」 [709039863]
- スリコに2000円台のカメラが登場 「写ルンです」が凄まじい値上げしたし、もうこれでいいだろ [303493227]
- トランプ「コメの関税を撤廃しろ」、日本政府「断る」 [249548894]
- 【東京】高架下の高さ制限を示す鉄骨がトラックに落下 [696684471]