X



ふしぎの海のナディア part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/26(土) 19:52:42.82ID:JV3cX8GN
汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!

時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった…


…ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです。ネオアトラン!

次スレは>>980が立ててください。

◆関連URL
NHK公式:http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
ガイナックス公式:http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/
ふしぎの海のナディア展 放送開始30年記念:https://www.nadia-exhibition.com/
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2

◆前スレ
ふしぎの海のナディア part83
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1655445093/
2023/08/13(日) 08:56:09.08ID:ZxJ3dWA/
>>710
不治の病もあって大切な人々を助けるために感電死を選んだ主人公が続編でなぜか生きてるというドラマに較べればどうということもない
2023/08/13(日) 14:20:09.60ID:amdLWbnH
>>707
ナディアの稼ぎは、あなたのペットの声が聞こえます、とかのエセ占い師か
2023/08/14(月) 21:08:07.07ID:Jd53u8GW
>>683
三銃士のWikiで似た話出てくる。











     ――
http://web.archive.org/web/20230324210401/https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E4%B8%89%E9%8A%83%E5%A3%AB


 アニメ三銃士


・・・なお、学研とともにアニメ製作をしたKORADは韓国の製作会社であり、本作の動画以降は韓国との共同製作である。

放映前の1987年3月24日に、第108回通常国会衆議院逓信委員会のNHKの運営に関する審議で、佐藤祐弘議員は『三銃士』との仮タイトルをあげ、本作を韓国と共同制作する理由を質した。

さらに、一般週刊誌の『週刊新潮』の1987年8月13日・20日合併号でも取り上げられるなど、本作の韓国との共同製作は話題になった。

本作の成功により、『子鹿物語』以来の、毎週火曜日からスライドした形でアニメ放映復活となったNHK総合の毎週金曜日の19時30分から20時の時間帯は、この後、『青いブリンク』、『ふしぎの海のナディア』、『アニメひみつの花園』とアニメの放映が続くことになった。
 
2023/08/14(月) 22:59:36.53ID:6nkWzF67
やっぱ、政治がらみの話があったんだろうな
韓国のアニメ開発力を引き上げるために、一定数の外注が必須みたいな
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:56:32.16ID:9WsDIBhd
グレンラガンは終盤に多くの仲間が突撃死してたじゃん。
だからその影響からか、最後から二話目でサンソンも同様かと思ってハラハラしてしまった。
って思ったら、ナディアとグレンラガンはあんま関係ないか。

でも、そのおかげで勝手にスリリングに視聴できてよかった(笑)
2023/08/15(火) 20:07:26.74ID:WKhbrlAy
>>715
制作会社が同じなだけだぞ
2023/08/15(火) 20:26:27.84ID:2tjL+AcF
監督とかシナリオとか全部別の人なんやね。16年後の作品だから全部入れ替わってるなのかな
囲碁ファンの俺はいつ囲碁が出てくるんだろうと期待して最後まで見たが名前にだまされた。面白かったけど
2023/08/16(水) 18:15:40.49ID:QZE9CZRK
キタンが目立ってただけでそんな言うほど死んでないだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 21:12:22.91ID:pjbPUVLW
放送当時、ガーゴイルがジャンの父親疑惑ってありましたか?
2023/08/17(木) 06:32:14.81ID:HGlSARzx
ないかなあ
当時の雑誌等は推測で記事は書かなかったし同人誌はわからん

まあ物語がマリーの島の辺りまで放送なら
船乗り→海獣に襲われ→海に放り出され→海獣に運良く助けられる→海獣組織で出世
で想像出来んくもないか

どちらかと言えばノーチラスの乗組員として生き残ってるかと思ったが
当時SNSとか有ったら色んな事を書かれてたんだろな
2023/08/17(木) 07:59:40.20ID:7pK5dbZq
助けられるのところに越えられないギャップがある
それより人間との家庭は擬装のための仮の姿ってほうがありそう
2023/08/17(木) 10:26:17.93ID:yVw5RJlA
「あ、いた。ジャン」
「何だい、ナディア」
「娯楽室で鉄拳大会やるから、鉄拳ガチ勢のジャンを呼んできてくれって」
「は? 何で僕が鉄拳ガチ勢なのさ??」
「さぁ、私もそう言われただけだから」

「おっ来たか、鉄拳ガチ勢」
「何で僕が、鉄拳ガチ勢なのさ」
「そんなの決まってるだろ。ほら」

『ラウンド・ワン、ファイト!』

♪ジャン! ジャンジャン!

「……これはスタジアムステージのBGMだよ!!
 AC版ではマリンスタジアムだったけど、PS版では何故かただのスタジアムになったんだよ!
 PS版ではBGのスコアボードにフレームバッファ映像がはめ込まれるようになったんだよ!」
「何だ、詳しいな……」
2023/08/19(土) 18:48:35.73ID:t33TnCgG
しまった神戸ナディア展プチやっぱりガー様饅頭なかった
あの塩甘さ幻の発掘饅頭がもう食べられん
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 20:49:02.12ID:CxQQ+j6h
あの人間臭い味が病みつきなるよね
2023/08/19(土) 21:02:20.63ID:sNU1oylw
現地に行っても売り切れだった幻の塩饅頭に用はない。パチンッ
2023/08/19(土) 23:17:44.92ID:sC4xS+uM
早くガー様クローニングして塩にしなきゃ
2023/08/20(日) 07:54:27.16ID:6+rkvqf4
塩=食塩だと思い込んでる奴なんなの?
2023/08/20(日) 12:31:53.48ID:TH9M599f
塩ガチ勢アトランティス人からすると許せないネタなんだな……
2023/08/20(日) 12:45:09.19ID:083UDVnZ
なぜ私が塩化ナトリウムに。。。
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 16:49:45.16ID:gTLPRSnS
トレカってどこか売ってるとこあるんですかね??特にpart2
2023/08/21(月) 02:09:42.10ID:WN6xkXHB
魚雷を双眼鏡で視認して回避行動とるのは画期的だった
実際は光量たりないから絶対無理だけど夢があるよな
2023/08/21(月) 12:24:46.09ID:Uayo8iqS
目視で魚雷回避はごく普通だけど何が問題?
それが困難なのは航跡を残さない本邦の酸素魚雷とどこぞの電気魚雷
2023/08/21(月) 13:05:11.71ID:bO/D/cDf
どっかで水中で魚雷目視してるシーンあったんかなって思ったけど確認はしてない(ノーチラスのブリッジ、窓あるからあそこから見てたのかな?って)
水上艦が魚雷の航跡目視して回避するのはそういうもんよね
2023/08/21(月) 13:37:10.51ID:GfD9kVvp
アトランティスから来た男みたいに夜目が効くんだよ
2023/08/21(月) 15:22:30.12ID:WN6xkXHB
ダイビングしたことない奴は理解しにくいと思うけど数十m程度でも光が届かなくて視界はかなり悪くなるので
水中戦で双眼鏡みるというのはロマン以外は無意味な行為だよ

TVなんかのダイビング映像ってかなりカメラの集光能力や編集で明るくみえるように作られてるんだよね
2023/08/21(月) 15:26:53.56ID:WN6xkXHB
たぶんこのアニメくらい水中での見張りができたら潜水艦に展望室作る艦はでたとおもう。
水中は真っ暗が当たり前なので最初期から潜水艦に窓は想定されかった
2023/08/21(月) 22:10:19.33ID:bO/D/cDf
トップをねらえでタシロ艦長が、亜光速戦闘なら可能って判断で出撃したガンバスターを双眼鏡で見てるシーンあった気がするからそこから来てんのかな
あの世界、気合あればだいたいなんとかなるからな
2023/08/22(火) 00:18:17.36ID:S/QPo+9/
あの双眼鏡は光学レンズとかじゃなくて双眼鏡型をした情報端末だとおもうぞw
海軍は砲撃つ時でもガンコンコンロトーラーつかうし様式美だ
2023/08/22(火) 10:34:42.08ID:GEGF/+zh
夜戦では月もない星明りの下で魚雷を警戒し回避までしてたんだけど
普通の魚雷は排気が真っ白な雷跡を引くので本体を視認する必要はない
なので通常の魚雷が相手なら水中での困難は視界というよりコリジョンコースに近いことによる不可視性のほうじゃないかな
ガーフィッシュの魚雷の雷跡がどうだったかは覚えてない
2023/08/23(水) 16:58:55.15ID:GRyA9No3
ガーッと来てフィッと曲がってシュッと撤退するからガーフィッシxy
2023/08/23(水) 18:15:41.36ID:J4XBz3tJ
テレビアニメで一コマ打ちはまだ珍しかったからあの滑らかに来る魚雷はインパクト有った
それにコン!って当たった後にワンテンポ遅れて爆発するリアル感も
2023/08/23(水) 18:21:39.72ID:p/6jOMaL
対雷撃防御と飛行爆雷も今までにない兵器だけに新鮮だった
有効かどうかはさておき
2023/08/23(水) 18:40:19.88ID:tqiEFBMY
兵器とかの滑らかさは王立宇宙軍やトップからの流れかな
ナディアの兵器は良い兵器が多いし観てて面白い
2023/08/23(水) 20:06:21.46ID:u6A0o9Ee
ナディアが一番いらないという皮肉w
2023/08/23(水) 22:51:51.80ID:GRyA9No3
改造潜水艦だからしょうがないんだろうし、互いに位置が割れてるとは言え対潜水艦戦闘で「航空爆雷だ!」は頭おかしいけど
かっこいいからいいか! ってなるから、かっこいいのは大事
2023/08/24(木) 01:33:53.74ID:3NbIKOyv
位置がわかってる時点で潜水艦の戦いじゃないしw
あれはもう水中をいけるだけの駆逐艦とおもったほうがいい
2023/08/24(木) 06:32:41.14ID:RwBa0sXe
いくらアトランティスの遺産使っても誘導弾だけじゃ攻撃力弱いから航空爆雷も作った使ったんだろな
空中戦艦vsノーチラスで航空爆雷いい味出してる
2023/08/24(木) 09:56:02.76ID:UFZ7k3TT
>対潜水艦戦闘で「航空爆雷だ!」は頭おかしい
意味分からん
大西洋で散々あった護衛艦と潜水艦の戦闘そのままだと思うけど
2023/08/24(木) 11:10:46.23ID:abSokcr1
>>743
流れって言うか庵野イズム
2023/08/24(木) 11:47:49.95ID:yDjt6qm0
ガー様(スーパーキャッチ`光線`砲なのにSN電磁石出した私は許された)
2023/08/24(木) 12:42:26.50ID:sycUr/7t
つか、あれ要は電子レンジだろうから水の固有振動数にセットすれば最強兵器だった気がする
2023/08/24(木) 14:36:31.69ID:3NbIKOyv
おたくは電子レンジ大好きだよな
2023/08/24(木) 18:18:19.84ID:abSokcr1
>>750
元ネタなぞっただけだから…
2023/08/24(木) 18:21:28.75ID:abSokcr1
>>751
電子レンジなのは原子振動砲の方
2023/08/24(木) 18:42:05.22ID:hEYXXcsO
固有振動数を水にセットした映像は間違いなく放送禁止だな
2023/08/24(木) 18:47:38.64ID:UxOXSAng
ノーチラスの分厚いスペースチタニウム金属外殻あるから水振動電波は貫通通用しないでしょ
空中戦艦の周波数選択画面だと一種類しか選べなさそうだし
2023/08/24(木) 21:05:58.18ID:hM6DTUwm
>>748
(ガーフィッシュとの)対潜水艦戦闘なのに(撃ったら位置がモロバレな)航空爆雷ぶっ放すのは……ってつもりで書いたんだけど、
そもそも、その前に互いに位置はバレてるからまぁええか! って話ではあるよねっていう

まぁ、深く静かに潜航して相手の裏をかく戦闘見せられても地味だろうし
潜水艦同士の戦闘もだいぶ後の時代だしな
2023/08/24(木) 21:42:29.23ID:uUg/QQSS
>>753
でっかい磁石て元ネタ何だったかな
2023/08/24(木) 22:10:39.03ID:abSokcr1
>>758
ガメラ対バイラス
2023/08/24(木) 22:21:22.27ID:abSokcr1
間違えた
スーパーキャッチ光線は名前だけで
元は「対スペースチタニウム電磁石」だったのを「スーパーキャッチ光線」って名前と設定当てはめちゃったせいで電磁石じゃなくなったけどビジュアルだけ残ったんだった
でも破片はヴァン・アレン帯状に浮いてるが
2023/08/25(金) 00:24:26.18ID:7m86Kn/3
ヴァン・アレン帯という用語をあ~る君以来久しぶりに見た
2023/08/25(金) 00:32:17.49ID:1euPitbR
>>757
お互い深信音打ちまくって、位置ばれ上等なんだから、蛇行なり回避行動取ってるはずだから
飛行爆雷はそうそう当たらんよね
誘導弾(音響?磁気?)が180度回頭できれば、そもそもいらん気もするけど。でもかっこいいから(ry
2023/08/25(金) 01:43:08.73ID:HmcD5vgu
ブルーノアのシーラは結構潜水艦戦闘まじめにやってたがこっちは装甲あるんだから何も考えずにガンガンやろうぜ勢だからな
海江田艦長だったらぷげらwwwwしそうなほどネモは無能。
実際作中でも乗組員殺してるし
2023/08/25(金) 02:03:41.78ID:7m86Kn/3
みんな宇宙空母ブルーノアは見てたん?
2023/08/25(金) 04:55:58.21ID:HmcD5vgu
海洋モノ好きでブルーノア見ないのはモグリだろ
恒星間飛行してきた宇宙人がわざわざ一惑星の水たまり相手にガチに水雷戦するような素敵なアニメだぞ
もはやあれはブルーノアよりシーラがメインの話だ

反重力エンジンてにいれたら糞だけど
2023/08/25(金) 08:15:14.51ID:fZqC2H8U
シーラじゃなくてシイラな
2023/08/25(金) 10:26:15.42ID:PryPfnPy
>>762
どこまで信じていいのか知らんが
有能同士の対潜戦闘はチェスや将棋のような読み合いになったらしいぞ
フェイント行動交えて相手を追い込んでゆくという感じで
2023/08/25(金) 14:58:08.74ID:HmcD5vgu
眼下の敵みてると有能な駆逐艦の艦長とか潜水艦からすると疫病神の一言だな
2023/08/25(金) 20:06:33.04ID:ELRe4+T5
てぇか番組初期にあったというパリ万博って1889年の開催扱い?

長いこと慶応期(1867年・幕臣だった渋沢栄一が見聞行った時)のパリ博だと思い込んでたわ。 終盤の空中戦で五重の塔が出てたようなうろ覚えが
2023/08/25(金) 21:26:45.98ID:32AidtZj
その年号だけど初期のナレーションでも年号言ってたよな
後半のナディアの誕生日から逆算してもわかるし

終盤ならエッフェル塔にNノーチラスがぶつかった場面じゃね
2023/08/25(金) 23:47:54.10ID:5gi80OQ9
>>769
当初のアイディアでは幕末の方にして侍を゙出すつもりだったとさ
時代的に無理がありすぎるから放棄して正解だけどな
2023/08/26(土) 00:19:42.50ID:btUd5WHa
>>768
第2次大戦だと潜水艦ながら魚雷節約しようとして商船を砲撃で沈めるのが多かったので、
射程に入れようと近づいたら仮装砲艦とかで迎撃されたりしてたらしいね

敵艦に捕捉される時点で割ともう……
2023/08/26(土) 00:25:30.74ID:2TWT3O3d
魚雷は家一軒たつからしょうがない。

グレイハウンドみてると駆逐艦の味方をしたくなるが
2023/08/26(土) 00:55:28.50ID:ASI+NssX
Uボートだと駆逐艦がやられることは稀なのでどうしても潜水艦びいきになる
でもUボートも軍艦狙わず商船ばかり、というセコさなのでこっちも応援したくない
ネモのガーフィッシュ狙い撃ちも性能差ありすぎ微妙だけど
2023/08/26(土) 02:06:04.23ID:2TWT3O3d
まあ正直商船ばかり狙わせることを許容させた政治家が無能ということで
2023/08/26(土) 04:26:55.42ID:J6kIcgcv
え゛…
通商破壊は英国を゙2度も追い詰め日本を゙事実上屈伏させた有効な戦略攻撃だけど
2023/08/26(土) 06:26:57.24ID:bl+wlQft
ガーフィッシュも弱い商船狙ってガー様お金持ちになったのに
2023/08/26(土) 07:29:17.06ID:2TWT3O3d
商船攻撃なんて国家主導で海賊に略奪させてるのと大差ない
それがお得意のイギリスがやられてるのはザマアだが卑怯だというように世間操作出来ない時点で敗北
2023/08/26(土) 08:09:06.32ID:bNCmXKDJ
通商破壊で卑怯な行為といえば
条約で禁止されたはずの商船無警告攻撃を断行したナチ独とこれまた禁止されてたはずの擬装船で対抗したアライズとどっちもいい勝負だな
それと私掠船は各国で行われていたが19世紀に禁止になったけどWW2まで続いていた世界線があるのかな?
ひょっとしてミレニアム変わっても恨は消えないとかいう思想かな?
ナディアに戻ると未知の生物?に軍事力で対抗するというのはリアル米海軍もしばしば行った野蛮な行為だけど
実際に人類に敵対する勢力だったから結果オーライだったね
2023/08/26(土) 12:55:11.59ID:ASI+NssX
>>777
商船壊してガー様がもうかる理由が分からん。うちの船だけは(なぜか)沈みませんよ、というマッチポンプ?
2023/08/26(土) 13:29:54.50ID:2TWT3O3d
他人の商人がいなくなれば俺独占企業
2023/08/26(土) 13:56:55.70ID:oopKY6PL
あの時代てレーダーもなければAISもない海上の天気も分からないからね
予定航海から何ヶ月も帰らなければ遭難したと判断するしかない
ガー様会社の船がよく生き残るっても証拠も取れないし疑う人は居るだろうが
2023/08/26(土) 15:20:14.76ID:btUd5WHa
空中戦艦が火力で動いてるんだっけ?
ガーフィッシュも何か適当な既存燃料で動いてるとしたら、ガーフィッシュ持ち逃げして海運始める艦長とか居なかったのかね
2023/08/26(土) 16:20:04.71ID:2TWT3O3d
潜水艦は整備設備セットじゃないと運用できないぞ
2023/08/26(土) 17:11:14.81ID:mNKHwcOr
エル動力機関の燃料は重水素?
これも元ネタ有るんかな
神戸展プチも船メイン展だったけど設定画やおまけ劇場でも燃料まで説明なかったな
2023/08/26(土) 17:20:58.29ID:btUd5WHa
ほんなら水上艦運用でええか!
2023/08/26(土) 17:38:09.93ID:LJzhd7GB
>>783
しかもあれ石炭だからな
2023/08/26(土) 20:25:57.93ID:4Wx/xyOV
>>785
L動力機関の元ネタは松本零士の「潜水艦スーパー99」(サブマリン707のフォロワー漫画)
詳細は不明だけど作中の天才博士が開発した原子力より強力だが汚染等のデメリットが無いクリーン動力で半永久的に稼働可能
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 21:38:30.10ID:F6s4+NMZ
>>720
そうか、当時は2chやネットは無かったか。
1990~1991年だもんな。
2023/08/27(日) 07:40:03.64ID:v86i9SuG
>>789
インターネットはまだだけどBBS(電子掲示板)は最盛期
最大手のニフティサーブはちょっと行儀のいい5ch的な存在だった
サーチから逃れる手段を講じなきゃいけない今と違ってアングラ掲示板が簡単に開設できたからダークさはより深刻だったと思う
2023/08/27(日) 09:48:07.11ID:RnTguKWf
ジャンの親父が世界を我が手にせんと画策していた形跡が……みたいな伏線ないと、
いきなり出てきた赤スーツ仮面を親父だと思う流れ来ないだろ
2023/08/27(日) 11:05:42.23ID:+yUEqyDe
>>790
パソコン通信時代か
2023/08/27(日) 11:44:34.08ID:b0TNKkOh
ぴーーーがーーーーぴろろろーーーーー
ただいま1200ボーで転送してます
2023/08/27(日) 11:56:00.07ID:+BUTyvGL
モデム買う金なかったから、電話線引っ張り出して直結してNiftyとかBBSに繋いでたわ。あれで50ボルトの直列なのを学んだ
今のインターネットに繋がるメアドが使えたのが大学の大型計算機の1992年だから
放送当時はまったくネット情報はなかったなぁ。会話できたら楽しかっただろうけど
2023/08/27(日) 12:31:57.39ID:5UD4IASs
>>790
学園七不思議に登場したオタクの星。
2023/08/27(日) 16:06:36.23ID:IebmcQ5z
今年、競馬のWASJっていうのに来ている女性騎手の名前
マリー(名前)とキング(名字)
2023/08/27(日) 22:21:14.36ID:e3QHNz1T
エロマンガでよくある勘違い。
「中出しで子宮の中を精液でタプタプにする=受精」ではない。
排卵された卵子は排卵管の中で受精を待つので
そもそも子宮の中に受精する卵子は存在しない。
(受精した卵子が排卵管から出てきて子宮内壁に貼り付くことで妊娠が確定する)
2023/08/27(日) 22:41:42.59ID:RnTguKWf
そんな貴方はスレ違い
2023/08/27(日) 22:59:20.78ID:jLZI4OHo
>>788
ありがとう松本零士作品か
やっぱりリスペクトしてるんだね
2023/08/28(月) 10:32:50.09ID:UegcMHAU
>>797
漫符って知ってる?
そもそもの話するなら精液が直接子宮内に流れ込むことはない
2023/08/29(火) 06:30:48.06ID:aGl1bEZc
漫画にしづらそうなのばかり作るガイナックス
エヴァなんかよく漫画化できたものだ
2023/08/29(火) 09:26:33.85ID:Dl2rFqP4
エヴァの漫画なんか「こんなペースでやってたら終わるまで6年以上かかるぞ」とか言ってたけど
実際はそんなレベルじゃなかった
2023/08/29(火) 10:02:08.49ID:hrmua1Dl
キャラの解釈がちょっと違うんよね、エヴァのマンガ
2023/08/29(火) 15:21:04.55ID:UJp9yo4F
アムロがギレンの演説聞いてモニターにパンチくらわすくらいにシンジの性格違うな。
2023/08/30(水) 06:56:45.04ID:p65tcqPa
>>802

アニメが大量消費的なのはアトムの時点で手塚は気づいていた
1年でマンガ使い尽くしてオリジナル脚本用意する羽目になった
2023/08/30(水) 11:04:41.56ID:OVSBeNm9
「さぁジャン、あなたが童貞を卒業する時がきたわよ」
「お、お願いします……」
「童貞卒業のお祝いに、私がジャンの赤ちゃんを一発妊娠してあげるわね。
 妊娠よ、に・ん・し・ん(はぁと)」
 にゅるっ
「うあぁ、僕が、エレクトラさんの中に!!」
「どう、孕み頃の超危険日の膣よ。今日は卵管の中に卵子があるから
 たっぷり精子を注いで受精させてね。受精卵を着床させて懐妊してあげるから。
 初体験でいきなり妊娠ってそそるでしょ? ほらぁ、子作り交尾! 種付け交尾!
 (くぱぁ)よく見て、ここから分娩するのよ、ジャンと私の赤ちゃん(はぁと)」
「ぼ、僕の赤ちゃん……」
「そうよ、ジャンの丈夫な赤ちゃん。ここから力一杯分娩してあげる(はぁと)
 だから私の卵子にいっぱい精子を送り込んできっちり受精させてね(はぁと)」
「うあぁ〜〜!! エレクトラさん〜〜!!」
「はぁ、はぁ、ジャンの精子で受精! ジャンの赤ちゃんを懐妊!!」
「い、いいの……本当に僕とエレクトラさんの……あ、赤ちゃん……」
「いいわ、この成人女性の私が未成年のジャンと避妊無しでガチ子作り!
 ほら、危険日の膣に思いっきり中出しして! 絶対孕んじゃう!
 私のお腹の中にジャンの赤ちゃんが宿って、どんどん大きくなって、
 みんなに「そのお腹どうしたの」って言われて
 「お腹の中にジャンの赤ちゃんがいるの///」ってカミングアウトして
 もうジャンの赤ちゃん産むしかなくなっちゃう!!
「に、妊娠させたい! エレクトラさん、僕の赤ちゃん産んで! うっぐ!!」
 どぴゅっ!! ぴゅるる〜! どぴゅっ! どぴゅっ! どぴゅっ!
「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! 懐妊の瞬間!! ジャンの赤ちゃん妊娠の瞬間!!
 凄い射精の勢い……ジャンの元気いっぱいの精子たち、今ごろ私の卵子に向かって
 一生懸命泳いでる……
 それじゃ、確実に妊娠できるように、ラブラブ交尾いっぱいしましょうね(ちゅっ)
2023/08/30(水) 11:05:12.88ID:OVSBeNm9
「エレクトラさん! 好きだ! 結婚! 僕、エレクトラさんと結婚したい!!」
「け、結婚!? (どきどき)だ、駄目よ、ジャンにはナディアがいるじゃない」
「僕、本気なんだ! エレクトラさんと夫婦になって毎日子作りしたい!!」
「ふ、夫婦って、ジャン14歳よ、こんな年の差婚になっちゃっていいの?」
「はっ、はっ、年齢なんて関係ない、僕が好きなのはエレクトラさんなんだ! うっぐ!」
 どぴゅっ!! どくっ! どくっ! どくっ! どくっ! どくっ!
「ああん、嬉しい(はぁと)いいわ! 私はもうジャンのお嫁さんよ!
 ほら、夫婦なんだから、夫として責任持ってあなたの妻を妊娠させて!」
「ほんとっ!? エレクトラさん、愛してる! エレクトラさん、産んで! うっぐ!」
 どぴゅっ!! どくっ! どくっ! どくっ! どくっ! どくっ!
「ああん(はぁと)もう子宮の中がパンパンよ(はぁと)これじゃ初産が三つ子になっちゃう(はぁと)」
「まだだ! 僕とエレクトラさんとの子作りなんだ! 僕のエレクトラさんを妊娠させてやる! うっぐ!」
 どぴゅっ!! どくっ! どくっ! どくっ! どくっ! どくっ!
「はあん(はぁと)あなたぁ、素敵ぃ(はぁと)ほら、夫婦なんだからキスもして(ちゅ〜〜〜っ)」

 安定期

「ねぇ見て、もうこんなに大きくなったわよ、ジャンと私の赤ちゃん(はぁと)
 丈夫な赤ちゃん産むから、子供の名前、ちゃんと考えておいてね(ちゅっ)」

 初産―

「ハッ、ハッ、あ、赤ちゃん、ジャンの赤ちゃんが産まれる……ううっ」
「エレクトラさん頑張って、もう頭が見えてるよ!」
「ハッ、ハッ、ジャン、ジャン、私の、私の出産の瞬間を目に焼き付けて!
 ううう……ぐ……ぐ……出てくる…………」
「凄い、エレクトラさんのアソコ、こんなに拡がってる……(ちょん)」
「ああっジャン、クリトリス触っちゃ駄目///」
「エレクトラさん、気持ちいい?(ちょん、ちょん、ちょん)」
「ああん、駄目っ、駄目っ、駄目っ、もっと………………ウウウウウウッ!!!!!」
 オギャー、オギャー、オギャー!

 午前4時37分、無事元気な女の子を出産(2830グラム)

「エレクトラさん、頑張ったね」
「もうジャンったら、あんなときにあんなイタズラして
 赤ちゃん、愛液まみれで産まれてきちゃったじゃない///」
2023/08/30(水) 11:43:15.61ID:Zytbp6o9
ドラゴンボールフリーザ編でよくわかったあの時間稼ぎは酷い
テンポよくアニメ作ろうと思ったら原作消費は早いかもしれんが
>>805
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 12:05:36.70ID:7s0gSQgO
初産めちゃくちゃ痛いんで
クリ触られても感じません
うんち漏らすの普通です
あと産むとがばがばになります
2023/08/30(水) 12:18:52.44ID:Pc2U1ElR
分娩中に子宮が破裂し女児を出産するも産声を聞くことなく逝ったエレクトラ。
彼女を救えなかった「科学」に絶望し、科学の発展を推し進める世界に対して反旗を翻すジャンを止めるため、かつてノーチラスでともに戦った仲間たちが立ち上がる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況