>>333
過去スレですね
画像は落ちてたので当時保存してたのを再うp

https://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341764472/
漫画・小説等 [アニメ2] “けいおん!!紅茶3603杯目”

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 18:04:45.28 ID:opwHXxYc0
>>108
では再度、条件を変えて再計算してみる。

何スレか前で、唯の誕生年が1991年という事を皆さんから教えてもらったので、
1期3話「特訓!」に出てくる、唯の部屋の窓の外に見える月の位置を再計算し、中間テスト追試の日程を推測してみた。

唯の部屋の方向は、机がほぼ北向き、机横の窓&ベッドの枕が西向きと思われる(そうでないと月の位置が矛盾してしまう)。
また中間テストのシーンで夏服を着用していることから、衣替えの6月1日以降であると考えた。
http://uproda.2ch-library.com/1009400EFW/lib1009400.jpg

まず、劇中で「追試まであと6日」のシーンで月齢5日頃の三日月が出てくる。
 ※月齢とは、直前の朔の瞬間からの経過時間を日を単位として表したもので、満月で約14日前後、新月で0日になる。
シミュレーションの結果、劇中に該当する日時は2007年6月20日の20時頃(唯の時計では20時5分くらい?)が近そうだ。
http://uproda.2ch-library.com/1009401KwK/lib1009401.jpg
 ※6月頃で劇中の位置に月が来る年は、この他の組み合わせでは、2000年〜2019年の間では2007年と2008年の2回。
 ※最初2008年でシミュレーションしたが、これだと唯の誕生年と整合性が取れないということで、2007年で再計算した。

続く…

640 名前:639[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 18:05:34.92 ID:opwHXxYc0
…続き
次に、追試前日になって澪達が唯の特訓をするが、これは劇中から先シーンの5日後と分かるので、
2007年6月25日の月の位置と形を計算してみた。
劇中ではかなり夜遅くまでやっていて(終了は23時半頃)かつ、月の形と傾きから23時頃のシーンと推測した。
シミュレーション通りの月の形や傾きになっている!
http://uproda.2ch-library.com/1009402LEQ/lib1009402.jpg

ということで、
唯が職員室に呼び出された日付は07年6月19日、特訓を受けたのが6月25日、追試の日が6月26日という結果になった。
唯の年齢(誕生日1991年11月27日)とも整合性がとれた。
(ここまでやっておいてアレですが、正しいかどうかは分かりませんよ。これなら辻褄が合うじゃんという話です。)

ちょっと気になった点は、
計算した月を拡大すると、劇中の月と若干の形のズレ(時間のズレ)があるのだが、
月という天体は動きが複雑で早く、1時間違うとその形や位置が大きく変わる。が、
劇中の月はCGでは無いので若干の誤差はあって当然。そもそも、けいおん!は科学アニメじゃないし。

でも、三日月の見える位置・角度や、5日後の月の形などが原理原則とちゃんと一致している点などを鑑みると、
テキトーに月を描いたのでは無く、日時による月の位置や形を明らかに考慮している(と、思った)。
今まで、こんなすごい作品は見たこと無いよ、京アニさん。
音楽ネタならまだしも、こんな所まで拘っているとは夢にも思わなかった。これだから「けいおん!」は何度見ても飽きない。