>>260
テレ東を例にした話だけど、総務省の資料に大まかな図があった(※pdfファイル)
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000055936.pdf#page=5
この図式を例のアニメに当て嵌めると
テレビ放映権、ビデオ化権、商品化権、自動公衆送信権、海外ライセンス、上映権などを
日テレ・VAP・マッドの日テレグループが組織する製作委員会が握り、ライセンス利用の窓口も兼ねてるから
そこから許諾を得て手数料を払わないと、他社はハンタ関連の展開を一切出来ないという仕組み

ただ、作者や出版社側が、原作絵を使った原作版グッズを展開するのは例外な為
コピーライトの表記は作者名のみで、普通に売られてる
ttps://jumpcs-img.shueisha.co.jp/jumpcs/shop/detail/photo_image_l/000009897_01_l.jpg

ちなみに、元々は集英社も製作委員会に入っていた(出資していた)が、100話を最後に降板している為
原作の商標自体を握っている出版社が製作に関与していないアニメ、というオモシロな事に