X



【シュタインズ・ゲート】STEINS;GATE #01

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 18:36:08.80ID:L9y/kLtj
>>965
個人的な総合ランクを付けるならすまんけど上なんだよな
その2作もまあまあ上の方だけど、サイコパスは勝手に同系統だと見てる攻殻SACより下だね
MONSTERはやっぱり浦沢直樹のよく言われてる悪い所で風呂敷のたたみ方がちょっとだけ弱かった感じ
余談だけどMONSTERはやっぱり漫画で読みたい派かな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 13:43:14.34ID:mjz9b3Za
あるべきはずのものがないことを批判するのはいいが
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 13:43:45.05ID:mjz9b3Za
それは本当になくてはならないものなのかどうかを考えなおしたほうがいい
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 06:44:47.83ID:e273GdI6
特に意味はない
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 12:48:32.74ID:YZoSbtRw
俺が視聴した順番
①無印 1~24話
②無印 23β
③ゼロ 1~23話
でやるのが一番テンション上がると思うんだけど何でニコ生は無印23SGと24話やらないのか
あそこが作品を楽しめる肝なのに…
ニコ生1日目を①にして2日目を②③で良いだろと
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:57:04.31ID:9UQY+sHx
クリス役ってオーディションだったのかな
当時絶賛売り出し中だった花澤と当時から既に大人気だったゆかりんも最初はクリス役の候補だったりするんだろうか
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:26:31.22ID:LCDER/6R
当時の花澤の下手すぎる甘ったるいだけの声だったら確実にクリスウゼーでハマれなかったわ
本編のまゆりはその発言もあいまって嫌いだった
(念のため言っとくと今はそれなりにうまいと思うよ)
ゼロは性格もかなりまともで演技も上達して悪くない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:57:43.31ID:cX6NgjRO
この作品は、まずオーディションをやってません。(中略)『シュタインズ・ゲート』は完全指名制。
最初の会議で、“この骨格に合うキャラクターは誰だろう”というところから話していたんです

志倉千代丸氏談~2011年10月のイベントにて
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 00:13:08.50ID:OUkFTtW7
白石さんが一応ダル候補だったという話はあったようなことを本人の口から聞いた覚えがある
未来ガジェット電波局とかラジオだったと思う
結局は4℃になったわけだが

その頃白石さんニトロプラス関連でラジオとか仕事多かったんで指名も不思議ではない
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 23:07:44.80ID:0AQzfBpx
>>27
それは指摘があっててアニメは矛盾してる
ゲームと設定を変えたことによって生まれた細かい矛盾
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 02:49:19.73ID:vjexy51r
>>966
お前さんがそこまで言うから全部見て来たわ
まず我慢して気を取り直して1話から再び見直してって3話辺りから慣れてきた
最初から見辛かった作画は相変わらず最後まで気になってた
黒目部分、顔の形など
あとアホっぽいところも見て行くうちに許せる部分もあったけどくだらないと思う方が勝るな
感動に持って行こうとするところも最初から予想通り
アニメ内容としては面白い方で続きも気になったかもしれんけど自分の過ちやエゴに立ち向かってるだけだしなんか今一だったな
これ神アニメランク2位だったけど改めて評価してもやっぱ2位は盛りすぎてる感じ
俺が評価するんなら10〜20位くらいだな
MONSTERも全部見終わったけどこっちの方がよくできてた印象だった
まあこれも全部見るけどね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 09:32:45.48ID:jR+eSId9
何の作品だろうと没入感が全て

※以下シュタゲの話ではなく一般論
よくこの作品はテーマがチープだという人が居る
テーマがラストでズレてきて稚拙だという人が居る
人間ドラマが薄くて薄っぺらい作品だという人が居る
演出が表面的で白けた、この作品は子供向けだ、という人が居る

これらは本人は本質的な作品の質を指摘しているつもりでも、実際は違う
全て没入感の問題に帰着しているからだ

没入していればテーマがシンプルな物でもそのテーマの表象に対して感動する むしろシンプルな方が感動しやすい事もある
テーマがズレてきたと感じて作品の評価が下がるのは思っていたテーマと違うことによって没入感が下がるから
たとえ人間ドラマが相対的に少ない作品でも没入していれば薄っぺらいとは感じない
没入していれば演出が露骨でも気にならない


逆に言うと作品の批評の大部分を占めるべきは「多くの人に没入感を保ち、増幅させる力」についてである 新規性とか細かい矛盾の少なさとかは二の次三の次だ
その意味でアニメを見慣れてしまったり、義務的にアニメを見たりする事で没入感が下がっている人間は相対的な批評に適さない

知らんけど😜
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 11:31:00.05ID:3NQpGam5
>>987
966だけどまあそんなところだろうね
初めから2位だ2位だと構えて見るのはどんなアニメでも良くないよ
例えギミック満載の構成でもミステリなんかの謎解きメインの話でも同じ

やっぱり時間に余裕があってちょっと見てみるかという程度が一番
だから平日の深夜や休日の何も考えてない時間帯のアニメが面白かったりする

むしろ嫌な設定や絵のアニメで10位~20位なら十分に評価してくれたと思うから嬉しいくらいだわ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:21:11.65ID:Ph6Nbif3
別にお前らにとってこのアニメが何位かなんてどうでもいいんだが

長文って本当空気読めてないよな
実生活でもうざがられてそう
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:41:37.93ID:jR+eSId9
このスレの流れで空気読めてないやつが居るとしたらお前だけどな
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 14:29:25.32ID:iNgUHuGU
>>990
どうでもいいのはごもっとも
でももう上の人も全部見終わったんだし話も終わるだろうから勘弁してくれ
中途半端に切られるより最後まで見てくれて良かったと思うよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:06:49.22ID:jR+eSId9
という発想に至るのは頭が悪い人
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:54:38.58ID:jR+eSId9
次スレ立てる
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:40:28.30ID:3/dachlS
鳳凰院凶真が1000ゲットだフーハハハ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1526日 3時間 35分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況