X



TEXHNOLYZE ROUGE 41 -テクノライズ- [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 01:28:50.66ID:ScM2b7U1
―――――注意事項――――
・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
―――――――――――――
DVD-BOX発売中

●関連Webサイト
・公式Webサイト:http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/TEXHNOLYZE/
・マッドハウス公式:http://www.madhouse.co.jp/

●スタッフWebサイト
構成・脚本、小中千昭のWebサイト:http://www.konaka.com/
キャラ原案、安倍吉俊のWebサイト:http://homepage.mac.com/abworks/
テクノライズ・デザイン担当、早野海兵のWebサイト:http://www.kaihei.net/
コンセプト・デザイン担当、七水号多のWebサイト:http://www.nanami3d.com/
音楽の溝口肇のWebサイト:http://www.archcello.com/
脚本、古怒田健志のWebサイト:http://www.konuta.com/
上田P テケテケ日誌:http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/TEXHNOLYZE/sd_diary_h/

●前スレ
TEXHNOLYZE ROUGE 40 -テクノライズ-
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1408368811/
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 16:20:52.59ID:t1+j4460
最近のサブカルに興味なくて、昔の作品漁ってる人多いんじゃないかな。
30代、40代の人。
スーファミソフトとかさ。
BOOK・OFFはおたくスポットだな。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 19:41:39.22ID:KvRIWKNu
アニメ、RPGというのは現実世界にない完璧さ、耽美、ファンタジー、魔法、冒険、救世主、英雄、理想的恋愛、ロマン、などを映像化している。
0810806
垢版 |
2021/01/17(日) 22:13:53.02ID:t1+j4460
俺は14年くらい前からこのスレ見てるしテクノライズ全話観たけど、作品の内容についての話題がないからスレ違いの雑談してんの!
サブカル論くらいいいでしょ。
そのくらいは理解して欲しい。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 22:18:09.93ID:EY3L0hQ+
関係ない雑談で埋め尽くされている時点でもうスレの役目は終わったな
次はスレタイ替えろよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 23:02:31.97ID:t1+j4460
昔このスレにいた人たちも、放映当時観てた人たちもみんな卒業して、他に趣味を見つけたんだよ。
そのほうが健全。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 23:48:56.49ID:t1+j4460
渋谷のチーマー文化や女子高生ブームが飽きられて、サブカルが金になることを嗅ぎ付けた資本が、秋葉原に移動した。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 16:49:27.36ID:OMc6EP9C
吉井目線で地上から地下への旅を外伝でやってほしい
地上での準備編から通風孔の解説、今日の階段飯とか日常系で頼む
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:06:46.53ID:HtYGqAri
そう言うと浜崎監督がTwitterにTEXHNOLYZEタグで新しいイラスト上げてたけど、今年なんか動きでもあるんかな。設定資料集とか欲しいな…
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:39:37.63ID:aUWHErCz
こんな時代だからこそVR TEXHNOLYZEワールドを作って欲しい

スタート地点は流9州かクラースか地上自由に選べるようにして
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:50:28.43ID:P8UR1zZP
出版社も出版した時にビジネスとして成り立たないと駄目だから、テクノライズみたくずっと前の作品で、しかもマイナーなアニメの設定資料集を出すのはまずないと思う。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:14:09.62ID:vn5nyQnK
ロマサガ3にタチアナというキャラが居るのだが、いつも街を放浪してて、年上の男になつくロリ少女。
蘭に似てるな。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 02:32:22.50ID:XYZz1tgt
VRはPCに繋ぐタイプ、スマホに繋ぐタイプ、ゲーム機タイプとある。
瓶を持ったりとか、細かい触感まで再現出来るらしい。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:20:39.99ID:Y7atRyqV
アニオタは今まで散々童貞、現実逃避、ロリコンと馬鹿にされてきたからな・・・・。
まあ世間が何と言おうと、自分がやりたい事をやればいい。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:49:17.97ID:Y7atRyqV
アニオタが、リアルでそんなにもてなくて、アニメの美少女に憧れてるというのは、ある程度事実。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 05:40:07.36ID:6np2ve84
827さん自身は、一体何がしたくてこのスレに来てるのか。
雑談はするなと言う。
かといって自分は何も話題を提供しない。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:46:49.95ID:t1Q3u+yk
顔出しの役者仕事のほうがメインだった気がする>吉井さんの中のひと
テレビドラマで声聞いたことあるけど、吉井さんとは全然違う感じの声だった
そういや櫟士役の人もテクノ後は舞台方面に行ったって聞いたな
大西役の人がのちにうさドロでダイキチ役をしたときはたまげたもんだ(雰囲気の差に
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:34:54.74ID:XUkNyb9/
lain一回も観てないけど、面白いかな?
lainスレのほうが熱狂的ファンが多くて、盛り上がってる。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 16:17:47.24ID:XUkNyb9/
人類から闘争本能や貪欲さが失われたら終わりなのかもな。
そのような世界は静的な世界、死の世界になる。
吉井の言うことも分かる。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 14:44:42.23ID:V6H83XoQ
イノセンスも恐るべき話だな。
少女型愛玩ロボットが実はSEX用で、その製造法に恐るべき秘密があった、という話。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 16:13:16.24ID:V6H83XoQ
イノセンスはテクノロジー、人間と機械の融合、VR、性、欲望を、極限まで描く。
それが厳密なSF理論、未来社会論、哲学として正しいかというと、疑問だが。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:19:21.47ID:V6H83XoQ
士朗正宗や押井守、鳥山明がテクノライズを観たら、どういう評価を下すかな。
もう観てるかもしれないけど。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:10:11.81ID:oMNYTnSl
テクノライズはSFとしてはちょっと中途半端な感じがする。
ターミネーター4もサイボーグとかロボット物だけど、人工知能と人類の、知性を尽くした死闘を描いてて、そこはさすがハリウッドだと思った。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:48:48.78ID:N5OxKOag
大西・・・・・この戦いは、市民に我々の魂を見せつけるための戦いだ。
通りの先にあるオペラハウスが奴らの本陣だ。
そこまでは、例え私一人になってもたどり着く!!
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:57:33.15ID:N5OxKOag
蘭はいちせに対して恋愛感情を抱いてたのかな?
それとも兄のように慕ってただけかな。
それかその両方かな。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 22:00:29.94ID:rnlrXdiy
テクノライズの地上が合理主義と節欲で衰退してるのに対して、イノセンスの世界は快楽主義と資本主義で混沌としてる。
金と権力を持つおっさんたちが、美少女セクサロイドを慰み物にしてる世界。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 23:32:23.21ID:DcKLTvRD
蘭ちゃんはあの悲惨な状況を打破してくれるかもしれないと櫟士に希望を見ていたっぽいけど
恋愛感情はどうなんだろうか
個人的にはそういう方面に向かってもウマウマだったけど(少し期待してましたw)
ぜんぜん恋とかそんな感情を抱いているようには見えなかった
同情はしてたかなあ、可哀想な人って思ってそう
なんていうか街の声として以外の自分の立場とか存在意義とかそういうのはもうとっくに捨ててそうorあきらめてそうor 恋……?なにそれオイシイノ??
みたいなイメージかな
蘭ちゃんも普通の女の子として育ってたら
櫟士に甘えようとか頼ろうとか
いろんな甘々な一面が見れたかもしれない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 16:10:56.18ID:IuhCIUKC
蘭の髪型や髪の色、ファッションはあんま俺の好みではないな。
普通に黒髪でセミロングとかがいい。

ゲームでも「龍が如く」とかヤクザ、マフィア物結構あるよね。
男はそういうの好きだからね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 16:45:30.40ID:LQmVSvF7
お前の好みなぞ(´・ω・`)知らんがな

女でもそういうの好きなの一定数いると思うよ、twitterヲチしてると
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:04:57.20ID:Rb9DjZe1
どっちかというと蘭ちゃんは中国の女の子っぽいイメージがあった、なんだろうか
服装というか
九龍城からひょいと出てきても違和感ない
中国の女児でデコ出しツインテをしてる子をよく見るなあ
蘭ちゃんはデコ出してないけど
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 20:34:57.70ID:IuhCIUKC
イノセンスの舞台択捉特区も、択捉島に中国資本と中国人が進出して大都会化してる、という設定なのよ。
香港とか横浜中華街をもっと凄くしたような。
俺は元々押井守ファンなんだけど、イノセンスの映像表現は美を通り越して気持ち悪いし、まじでやばいわ。
実写を越えてる。
セクサロイドも現実の少女より美しい。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 21:25:39.39ID:Rb9DjZe1
おお、スレチになってしまうかもしれないけど
私も押井守作品大好きだし
イノセンスもGhost in The Shellも好きだよ
テレビ版よりも押井守版の方が好き、セル画特有の質感が大好きだから
テレビ版は親しみのあるデザインだが
Ghost in The Shell素子さんは
黒髪に、青空を映した水面のようなあの瞳が
清々しくてなんとも神秘的に映る
そういえば櫟士と素子、どことなく雰囲気が似通っている気がする
内側から滲み出るあの静謐さ(まるでモノのような)は、蘭ちゃんからも見受けられる気がする
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 21:40:49.41ID:IuhCIUKC
イノセンスは制作費20億らしい。
劇場版アニメはやっぱり金かけてる分、作画のレベルがTVアニメとは比較にならない。
押井さんはアニメ界の大御所だから、アニメ業界で尊敬はされてるだろう。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 22:27:08.37ID:Rb9DjZe1
イノセンスは金銭面でも映像面でもゴージャスだよね
櫟士と蘭ちゃんにロマンスを期待していた分は
後に見たスカイ・クロラで補ったわ
恋愛脳ゆえにあまりにも櫟士と蘭がイチャコラしないことで視聴一周目はいささか物足りなさを感じたけど
何回か見るとあの二人……いいな!ってなる
恋愛を期待するならドクとの方がまだ期待できたかな
でもドクから櫟士に対する人間愛のような母性愛のようなものを感じたけど、櫟士はドクに対してそれは抱いてなくて
蘭に対してそれを抱いていたし、そういうもどかしさも含めて大好き
TEXHNOLYZEって乾いた砂に炎が燃えたち、静かに消えてゆくような
なんだその、私としては潤いをまったく補給できない、何度観ても乾いていて渇望が湧いてやめられない止まらない〜なとこが惹き付けられる魅力的な箇所だと思うし
誰から見てもあからさまにハッピーエンドだったら何回も観ようと思わなかったかも
それぞれの最期に救いが無さすぎる(ように見える、ある種の救いはあるけど)のが、登場したそれぞれのキャラクターを忘れないように噛み締めようと何回も何回も視聴してしまう要因になってるよ
スルメみたいね(潤いが無い点でも、見る度良さが染み出てくる点でも)
拙い長文スマソ……
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 23:53:04.41ID:2xRqpIWD
タイトル忘れたんだけど、高校生の姉弟の、美しい近親相姦恋愛を描いたアニメもあったなあ。
あれも面白そうだった。
そういう耽美的な禁断の世界を描けるのも芸術だからな。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 00:15:10.62ID:w5pa/n60
そういえばサイカノは退廃と恋愛を組み合わせてたっけ
少女終末旅行が友情とすると、この作品は、なんだろ。仁義?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 11:05:25.69ID:8Q1BMA2c
ここのスレの住人面白いし
過去スレのように盛り上がって欲しいけど
だいぶ昔の作品だし
Twitterの方に流れちゃってるかなあ
大勢(?)の人と気軽にわいわいできる感じはここならではだし
閉塞感が心地好いのよ〜
私の周りでテクノライズ観てる人もいないし……
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 16:46:55.13ID:DYPmwYDh
蘭の髪型は普通のツインテールとは違うぞ。
細く縛って棒みたくしてる。
中学生の女子がツインテールにすると可愛いんだよな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 17:19:59.28ID:wMILZItz
あれなんていう名前の髪型なんだろう
やったことないからわからない
岩倉玲音ちゃんもそうだけど
掴みどころのない性格をしてる女の子って髪型も独特だよね
蘭ちゃんは下ろした時も可愛い
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 18:29:53.44ID:DYPmwYDh
蘭も玲音も、陰キャだけど意志が強い、芯が強い、倫理的な生き方を貫く、誇り高い、根はいい奴、そういうタイプの少女。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:29:24.17ID:DYPmwYDh
玲音は自閉症かもな。

スワロウテイルも混沌とした状況の中でマフィアが抗争してて、その中で無垢な少女が生きてる、という話。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:45:57.19ID:DYPmwYDh
自閉症の人って天才で、知能や記憶力がとてつもなく高いし、芸術的才能もある。
玲音もコンピューターの知識は凄いでしょ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:59:58.36ID:zHso357/
そういう自閉症にゲタ履かせるような見方は迷惑だって自閉症の人が言ってましたよっと。

つか本当にlain見てんのかよ…
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 20:53:28.72ID:DYPmwYDh
精神医学独学で少し学んだ程度だけど、自閉症やサヴァン症候群が天才なのは事実だと思う。
ありとあらゆる学問に精通してたり、14ヵ国語話せたり、一度聴いた曲を楽譜見ないで演奏したりする。
ハーバード大学の学生とか、天才的な学者は自閉症やサヴァンが多い。
ニーチェも自閉症。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 23:20:25.14ID:Uet15IZ7
lux探索ゲー、マダァ-?(・∀・)っ/凵⌒☆
ただひたすらに探索したり、飲み食いしたり
祭りに参加したり……
櫟士のうしろをトボトボ着いていくことも可能
私はそういうゲームがやりたい
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 01:27:09.43ID:zaSQpfvI
テクノライズがテレビ放映してたのは、もうずっと昔という気がするな・・・・。
当時有線放送でかかってた曲が懐かしい。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 01:48:46.27ID:zS5pDabN
野良犬だった男が組織に取り立てられるという展開がガングレイヴに少し似てると思ってたけど
同年でしかも同じ制作会社だったのか
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:16:06.63ID:zaSQpfvI
中国人マフィアの抗争描いた小説なら、馳星周の不夜城シリーズがいいね。
極限状況の中を生きるタフで無頼なお兄さんたちの、圧倒的なかっこよさ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 17:39:47.66ID:vcW8J3zA
シェイプスがただの兵器だというなら、草薙素子とリン・クロサワだってただの兵器だろwwwww
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:15:31.09ID:vcW8J3zA
lainもイノセンスもサイバーパンクだから、世界観は似てるな。
素子も物質体を捨て去り、サイバー空間で生きてる。
現実世界でも、既にネット上にAI生命体は存在しているらしい。
これからの時代は仮想現実、クローン、サイボーグ、ロボット、人工知能、遺伝子操作などかどんどん実用化されていくだろう。
中国資本の日本進出、中国系移民の日本への大量流入、中国人と日本人の混血、中国の帝国主義的海外進出だって、十分現実味のあるシナリオ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:52:55.94ID:vcW8J3zA
ギークとか、オンラインゲーム中毒の人達だって、現実を軽視してサイバー空間に生きてる連中だもんな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 19:27:07.47ID:DeLjcTiv
おっぱい!すわ蘭のおっぱいか!?とスレが色めき立ったが侍女のおっぱいだったという
いろんなことがあったものよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 20:22:24.97ID:eenHgoY5
蘭は田舎の少女、というキャラなのかな。
田舎のほうでは神社の行事で、幼女に巫女の格好をさせることがある。
その子たちが参拝者にお菓子を撒いたり。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 02:39:40.60ID:HVukrGHw
シェイプスが新しい刺激を得られずにひたすら過去のことしか考えられないとして
何もかも考え尽くして、堂々巡りな思考繰り返すことも無意味に感じて
そのうち考えるのをやめた状態になるような怖さ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 11:18:50.89ID:wBKgAlYi
アニメやゲームの曲でも、たまにとてつもなく格好いい曲があるよな。
鳥肌が立つような。
まあ作曲家は音大で音響工学とか学んだプロの人なんだろうけど。
テクノ音楽って大音量だと聴く人を恍惚とさせる、麻薬のような効果があるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況