>>426
作中の時代は不定だけど、鬢とか髷は割りと最近のお洒落なんだよね
渓斎英泉の浮世絵で昔の自宅付近を見ると、行商はデカい背負子に編み笠も
被らず髪を束ねるか頭巾で押さえるかって程度、また髪の話しちゃった…

あと、飛脚や鳶職の墨入れは業界の慣例で、江戸幕府では禁令だったのさ
もっとも武蔵→信濃・越国でも、訛りで意思疎通に難があったらしく、墨の絵柄で
何者かってのは重宝したかもしれない
「鷲のマーク」が室町の応永年間に既にあったもビックリだけど