>>653
まあね。たしかにそうかもしれん、
でも宇宙人会の集まりでわざわざニアにしか聞こえてないように描かれているわけだし
ニアにしか聞こえてないと捉えるのは、わりと自然な見方じゃないかな

それはそうと
銭湯売却問題とか、ニア失踪とか、夏が終わることとか、、あとは短命な蛍を象徴的に示したりと
後半は意図的に「喪失」がテーマになってる感じがするな〜
母船はその核となるメタファーだったのかもしれんな

なんて妄想してみた