X



機動戦士ガンダム VOL.90【ルナツー脱出作戦】

2025/04/14(月) 02:14:55.67ID:???
君は生き延びる事ができるか
43×2+4スレ目

※前スレ
機動戦士ガンダム VOL.89【敵の補給艦を叩け!】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1739906950/
2025/05/04(日) 12:04:56.62ID:???
ジークアクスでもガンダム自体は連邦の設計だからコアブロック・システムも装備してるはずだよな?
そんなデザインには見えないけどコアファイターやGアーマーは出てこないのか?
2025/05/04(日) 12:11:30.65ID:???
>>407
クソカッコ悪いけどGQuuuuuuXにはコアファイターあるぞ
アレにGメカ付けようなんて発想にはならんと思うが(そもそも予備機あんのか?)
2025/05/04(日) 12:34:08.44ID:???
これは腰から太ももがコアファイターになってるのか?
つかゴッドガンダムにコアファイターあること初めて知ったw


https://i.imgur.com/QwfTAle.jpeg
2025/05/04(日) 13:34:05.68ID:???
>>409
Gガンダムのはコア・ランダーという
2025/05/04(日) 13:40:41.56ID:???
ザクも太ももにバーニアあるけど
もしかしてコアファイターあるのか?
2025/05/04(日) 14:57:59.11ID:???
女性やオッサン爺声優は昔も今もあまり変わらん気がする
まるで違うのはいわゆるイケボ声優枠なんだけども
要するにナヨナヨ声ばかりなのがな…となるけども
それじゃあ今の深夜アニメの主人公に神谷明とか井上和彦とか堀秀行とか池田秀一とか速水奨とかが合うわけが無いし
結局作風
2025/05/04(日) 15:57:33.60ID:???
子供のころ、ガンダムにコアファイターがあるように
ザクの腹の中にはドップが収まってると思ってた
ザクのハッチがわきによってて横並び複座っぽかったし
2025/05/04(日) 16:11:08.08ID:???
RX-178マークIIではコアブロックシステムを何でやめてしまったのか?
2025/05/04(日) 16:19:46.55ID:???
>>414
全天周囲モニター・リニアシートとムーバブルフレームを採用したから
2025/05/04(日) 16:39:40.10ID:???
子供心に全周囲モニターは手抜きだなぁと思っていた
コックピット内描きたくないんだーって
2025/05/04(日) 16:44:56.35ID:???
コアブロックシステムは機体構造が複雑になるしメンテナンスコストもかかりそうだからヤメてしまったのかもね
たしかアムロに渡すはずだったNT-1アレックスにもついてないよな
2025/05/04(日) 16:47:21.57ID:???
アレックスも全天モニターだから
2025/05/04(日) 16:49:09.54ID:???
コアファイターがついてるZZも全天モニタだし
Zも機首の一部になるコクピット周りの構造は
コアブロックシステムと大して変わらんのじゃ?
2025/05/04(日) 16:52:30.08ID:???
>>419
ZZのは全天だけど球体ではないのよな(当たり前だが)
2025/05/04(日) 17:04:47.56ID:???
コアブロックシステムの主な目的はV作戦で機体の戦闘データをパイロットと共に回収してMSの改良や新型開発に繋げるってものだったから
一年戦争後半になると初期の目的も達成したから省略されたんだろうな
逆にサザビーには脱出用ポッドみたいなのがついていたりするけどね
あれはるゅをわ
2025/05/04(日) 17:11:35.42ID:???
おいどうした
2025/05/04(日) 17:17:25.70ID:???
死んだ!
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2025/05/04(日) 17:24:53.95ID:ppkF3tRt
現実世界だとF14の可変翼程度でもコスト高で後に続かなかったしな
変形・合体はハードル高いよね
オスプレイはどうなるかな?
2025/05/04(日) 17:29:12.80ID:???
オスプレイはメスプレイと合体します
2025/05/04(日) 20:06:40.44ID:???
>>413
つガルマ・ザビ専用グフ
https://gumpla.jp/hg/718484
2025/05/04(日) 20:08:57.81ID:???
>>412
井上和彦氏はついこないだ深夜の異世界転生モノで主役を見事に演じられました
2025/05/04(日) 20:17:13.85ID:???
>>427
禿げたおっさんのくせに声だけ格好いいのもなあ…
2025/05/05(月) 00:49:41.68ID:???
カカシ先生なんてずっとイケメンやないですか
2025/05/05(月) 01:17:39.18ID:???
パイロットの養成にはお金がかかるんです1
って言ってたくらいだから全機に脱出ポッドがついててもおかしくはないと思うけど
2025/05/05(月) 02:17:53.38ID:???
>>426
これの発想って脱出用っぽいね
縮尺が合ってない気もするけど

なんでコア・ファイターがあるかというと
文字通りコア・ファイターを核に
上下パーツを変えて様々な局面に対応する為

脱出用にも使えるかもしれんけど
脱出の為の構造ではない

もっといろんなタイプを見たかったな
水中戦用とか空中戦用とか



空中戦用はコアブースターかな?
2025/05/05(月) 02:27:18.59ID:???
「Z」ではリックディアスやハンブラビに脱出カプセルがついていたな
2025/05/05(月) 02:45:51.55ID:???
シイコ・スガイは1年戦争で軽キャノンで100機以上の敵モビルスーツを撃墜したそうだが、本当はシーコの前にエーコ、ビーコがいて、3人の撃墜数を合わせた数なのかもしれない
シーコは4話で死んだので、きっと次はデイーコが登場するに違いない
2025/05/05(月) 06:52:58.70ID:???
>>432
いやほぼ全部のMSに共通規格で着いてるぞ
2025/05/05(月) 07:07:03.20ID:???
コクピットを直撃されない限り、脱出すればいいのになぜかやらないパイロットが多過ぎ
2025/05/05(月) 07:44:48.09ID:???
モビルスーツはビームの直撃を食らうと脱出する間もなく爆発するとか、みんな運悪く脱出装置が故障してしまったとか
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2025/05/05(月) 07:54:01.50ID:eaKvu9PT
脱出いうても地上なら10mぐらいの高所だし宇宙ならその後発見されないリスクもあるし
まさに命がけだな
2025/05/05(月) 08:09:41.11ID:???
流石に救難信号くらい出してるやろ
しかし自走機能が付いてなければ射出された勢いのままドンドン遠ざかっていくんだから恐怖だな
2025/05/05(月) 08:14:15.73ID:???
>>436
ガデム
2025/05/05(月) 08:18:56.15ID:???
>>435
頭にコクピットがあるのに腹に直撃喰らって
そのまま戦死するバッチ中尉の悪口はやめるんだ
2025/05/05(月) 08:33:37.57ID:???
>>424
あれも生産中止
AW609は予定通り生産するみたいだが
「兵器は単一機能を確実にこなすものでなくてはならん」
2025/05/05(月) 08:40:38.62ID:???
>>440
カミーユパパもリックディアスの腹に直撃くらって、頭部の脱出ポットを使わず死んだな
一説ではこのカミーユパパの死を教訓にしてその後、MSに脱出ポットが設置されたとか
2025/05/05(月) 08:44:17.70ID:???
>>437
22話でグフのコクピットから自力で逃げ出して助かったパイロットがいたね
2025/05/05(月) 08:44:49.79ID:???
>>441
V-280が後継機になるんじゃないん?
2025/05/05(月) 08:55:50.23ID:???
>>444
オスプレイはチヌークくらいの機体規模だけど
V-280はせいぜいUH-60サイズだからどうだろ
自衛隊が見込んでいた救難任務には十分だろうけどね
2025/05/05(月) 09:07:19.02ID:???
>>443
19話でないかい?
2025/05/05(月) 09:19:38.23ID:???
>>446
たしかに19話のラルもそうだった
22話でもガンダムに引き裂かれたコクピットから胴体、足につたって脱出するギャグタッチのパイロットがいたんだよ
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2025/05/05(月) 09:20:45.97ID:u+eik0kW
>>446
443の話数が正しい インフレグフのパイロット
ランバラルみたいに格好良い脱出ではないが印象に残ってる
2025/05/05(月) 09:33:06.09ID:???
コアファイターというのは、V作戦のモビルスーツ群に備えられた教育型コンピュータを動かす根本であり、戦闘データをモビルスーツが撃墜されても持って帰るという役目を持っている。

アムロがザクを鹵獲して、教育型コンピュータにザクとグフ(ザクの二割り増しと仮定)の性能をインプットした。その後命令違反でガンタンクで出撃したのだが、途中にグフが現れ、「コンピュータと動きが違う」というシーンがあった。教育型コンピュータはコアファイターに設置されてありホワイトベースの全てのコアファイターにデータがインストールされてる事を示唆している。
2025/05/05(月) 09:34:48.53ID:???
そしてそのデータはマチルダによりコピーされ、ジムにアムロの戦闘データがインストールされている。
2025/05/05(月) 09:43:38.41ID:???
>>449
違うよ
玩具を売るために合体要素を入れたんだよ
2025/05/05(月) 09:46:09.73ID:???
1年戦争後は連邦軍全てのMSにアムロのデータがインプットされている
ひょっとしたらアクシズ=ネオジオンにもアムロのデータがなんらかのルートで漏洩しているから、強力なMSが次々と出てきたのかもしれない
2025/05/05(月) 09:48:50.78ID:???
>>440
人間慌てると最良の判断が出来なくなるからね
俺もバッチ中尉と同じ状況になったら焦って脱出装置を忘れていたと思う
脱出装置はバリュートシステム同様、自動にすべきだ
2025/05/05(月) 09:50:35.28ID:???
>>453
サザビーのはオートで作動したのに…
2025/05/05(月) 09:50:44.28ID:???
>>449
ランバ・ラルの操縦テクニックがグフの性能以上の戦闘力を引き出したわけか
2025/05/05(月) 09:53:12.15ID:???
>>454
総帥だから部下が気を使って脱出システムをオートにしておいたとか
あるいは「逆シャア」時代は全てのMSにオート脱出システムが配備されていたとか
2025/05/05(月) 09:54:52.63ID:???
ジークアクスでは「ゲルググ」という名のジムが開発された世界線だが、ボールは出てこないのかな?
そのうち「ザクレロ」というボールが出てきたりして

>>449
ガンダムの戦闘データは基本ジムのOSのアップデートに初めの頃はフィードバックされて利用されてるんだろうね
で、量産機ジムの戦闘データ自体も収集されてるはずだから替えの利くジムにはコアブロックシステムはコスト面からも装備する必要は無かったと
2025/05/05(月) 09:57:04.35ID:???
MSが直撃食らう度にいちいち脱出ポットが飛び出していたらシラケちまう
脱出ポッドを使ったヤザンとかシャアなどは例外中の例外なのだ
2025/05/05(月) 10:01:06.97ID:???
>>457
軽キャノンがあるのにボールは作らんやろ
2025/05/05(月) 10:06:07.02ID:???
オリジンでは安彦がオモチャギミックを廃したいとコアファイターを無くしたが、最終回で必要だとなって改造してコアファイターを組み込み直すというもっと辻褄の合わない事をやった。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2025/05/05(月) 10:23:42.08ID:u+eik0kW
設定かえるさいラストのこと頭に浮かばなかったのだろうか
2025/05/05(月) 10:25:04.28ID:???
>>461
最初はラストも変えるつもりやったんやろ
2025/05/05(月) 10:30:29.34ID:???
オリジンのコアファイターはポークビッツチンポを想起させる
2025/05/05(月) 11:48:22.06ID:???
>>459
軽キャノンはコストがかかるだろ
特に拠点防衛にはボールを大量配置して弾幕張って壁を作って敵を足止めするのがかなり有効
ギレンの野望やってると、この辺を実感する
2025/05/05(月) 12:02:22.74ID:???
>>460
だいぶ耄碌してんなw
2025/05/05(月) 13:00:09.17ID:???
つってもオリジン終わったのってもう14年も前だからやっさんまだ60代前半だけどな
2025/05/05(月) 13:36:04.80ID:???
>>460
>>465
気持ちは理解できるけど
無理があるよな
2025/05/05(月) 20:59:12.45ID:???
>>294
こいつ過去スレでも見たな
白人みんな「アメリカ人」って言ってたじいさんみたいだ
2025/05/06(火) 01:50:12.73ID:???
>>294
>>468
黒人は締まりがいいって、
黒人女性とヤッた事あるのかよ?
2025/05/06(火) 06:16:40.25ID:???
>>460
オリジンは富野さんから好きにすれば良いと言われ、ホントに好きにやったらキャラの性格まで変えてしまった。
でも、ラストだけはTV版に合わせることが決まっていたので、脱出ポッドを仕込む事に。セイラが最終版にカリスマだけでやらかしたり、
シャアが焦りから超絶小者的な煽りをやったりで、流石にここに来てそれはないだろと呆れちゃった。
2025/05/06(火) 06:20:58.40ID:???
そう言ってる日本人の8割は未経験だろうな
知り合いは青年協力隊で現地人の嫁さん連れ帰ってたが職員曰くレアケースらしい
2025/05/06(火) 08:10:28.53ID:???
頭はもちろん手足がもげたガンダムの胴体だけで飛んでいくという割り切りは出来なかったんですかね
それだとトップをねらえ見たいになっちゃうか
2025/05/06(火) 08:16:53.38ID:???
>>470
ラストは劇場版だろ
めぐりあいとか背景に流れてたやんw
2025/05/06(火) 11:38:38.66ID:???
オリジンにTV版か劇場版かという議論は無意味
どちらでもないからオリジン
2025/05/07(水) 08:25:17.13ID:???
ただいまガンダムチャンネルで第一話が無料公開中!
2025/05/07(水) 08:43:23.21ID:???
でもTV版がベースなのは間違いないので結局は公式二次創作と言われてしまう
2025/05/07(水) 08:59:45.66ID:???
>>475
オリジンの?
2025/05/07(水) 10:03:13.11ID:???
>>475
他のガンダムも1話は常に公開されてるはず
2025/05/07(水) 11:16:45.21ID:???
地球温暖化食い止めるためにシャア理論は必ず
2025/05/07(水) 12:47:24.59ID:???
昨日の回で黒い二連星が出ていたが、宇宙空間で2人でジェットストリーム・アタックをやってたな
ただ、あの戦闘状況でジェットストリームアタックかける意味がよくわからなかったけど
2025/05/07(水) 12:48:09.13ID:???
そもそもMS戦に向いてないってのに
2025/05/07(水) 15:06:36.90ID:???
>>476
1st世代で育ったスタッフの二次創作と次世代への種撒きとして
ジークアクスはうまくやってるな
2025/05/07(水) 18:05:03.40ID:???
宇宙世紀 巨人伝説
2025/05/07(水) 20:22:40.95ID:???
種まきといえばGセルフ劇場版の時の御大
「Gセルフは全然反響ないけど次世代への種撒きにはなった。少なくとも僕はそう思う」
2025/05/07(水) 20:23:30.86ID:???
まちがえたGレコだった
2025/05/07(水) 20:46:59.87ID:???
黒い三連星はクランバトルでちょっとガンダムのパイロットを痛めつけてやるつもりだったのに、相手は下限を知らないバカ女でオルテガ死亡はひどすぎ
クランバトルは相手を殺したら莫大な罰金と登録抹消にすべき
2025/05/07(水) 20:49:52.17ID:???
>>484
数あるガンダムシリーズの中でもGレコとAGEは忘却の彼方だろ
2025/05/07(水) 21:01:08.45ID:???
Gセイバーは許された
2025/05/07(水) 22:20:54.02ID:???
>>488
それこそGセイバーは黒歴史扱いやんw
2025/05/07(水) 23:21:43.89ID:???
Gレコ通しで二回見たけど
やっぱり最後はいくつの勢力が何を求めて争っていて
何がどうなって解決したのかサッパリ分からない
2025/05/08(木) 06:31:35.62ID:???
シャアがバズーカでキシリアの首を吹き飛ばすけど、至近距離とは言えバズーカごときで戦艦ザンジバルの窓ガラスを破るのはムリだと思う
2025/05/08(木) 08:09:33.95ID:???
出来とるやろがい
2025/05/08(木) 08:39:50.97ID:???
ドムは言うほど黒いのか
2025/05/08(木) 09:19:09.00ID:???
>>491
ホワイトベースのデッキもランバラル特攻あたりの時限爆弾程度で割れたからなあ
2025/05/08(木) 09:28:00.02ID:???
>>493
Mk2の黒いガンダムぐらいには黒いと思う
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2025/05/08(木) 12:44:45.11ID:ShnKzawf
改めて一話見ると、一話からめっちゃ大勢人が4んでるなあ
戦争を知ってる世代の監督がガチで戦争描いてるって感じだな
当時完全に子どもがターゲットと言う認識だったアニメ枠で
こんな描写をするのはかなり挑戦的だっただろう
2025/05/08(木) 13:08:58.83ID:???
ザンボットでとっくにやってたんで
2025/05/08(木) 13:42:38.59ID:???
1-2話で大半の大人が死んだから、子供たち素人でホワイトベースを動かさなくてはならなくなった。
2025/05/08(木) 13:44:11.32ID:???
元々の企画が宇宙十五少年漂流記だからな
2025/05/08(木) 13:46:34.90ID:???
>>499
バイファムもそうだよな

バイファムの原作に富野喜幸の名前クレジットされてなかったっけ?
2025/05/08(木) 14:00:26.99ID:???
ザンボットもそうだけどライディーンもだな
富野監督がスポンサーという存在を学んだ仕事でもある
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2025/05/08(木) 15:40:49.21ID:LTlABM4n
ゴールデンウィークに
初代〜ZZと逆シャア一気見したわ

やっぱり初代の構成の良さが抜きん出てる
ZZとかかなりわけわからん事になってるなw
2025/05/08(木) 15:59:28.68ID:???
>>500
原作じゃなくて原案
2025/05/08(木) 17:27:28.79ID:???
>>501
ライディーンは途中で下ろされたんだっけ
2025/05/08(木) 17:53:48.65ID:???
ライディーンはテレビ局がなあ…
2025/05/08(木) 21:15:17.84ID:???
>>504
結果的に長浜さんになって大正解だったな
戦闘シーンが迫力マウンテンゴリラ
2025/05/08(木) 22:16:33.67ID:???
ライディーンがなんのことだか出てこなくてwiki見直した
あかんなあ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況