昭和48年4月2日〜9月30日放送
日本テレビ系 毎週日曜日 午後7時〜7時30分
1回2話 全26回 52話 カラー
制作 日本テレビ動画 日本テレビ
01 ttp://comic.2ch.net/ranime/kako/1010/10108/1010847855.html
02 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031831619/
03 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052481196/
04 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071563397/
05 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108338623/
06 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1139846927/
07 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1185204455/
08 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1229185171/
09 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1302472900/
探検
日本テレビ版 ドラえもん 10 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2014/12/20(土) 20:51:17.76ID:rQDnr9MG2015/07/16(木) 13:08:25.59ID:???
う〜ん不思議だな。
当時アニメージュやテレビアニメなんとかって文庫本の読者層と云えば、
日テレドラはリアルタイムで見てる歳なんだがな。
当時アニメージュやテレビアニメなんとかって文庫本の読者層と云えば、
日テレドラはリアルタイムで見てる歳なんだがな。
2015/07/16(木) 14:14:13.16ID:???
日テレ版って、「懐かしのアニメ」系番組で紹介された事ってないのかな?
有ったとして、それがモノクロだったりしたのならそう思いこんじゃってる人がいても不思議ではないが。
有ったとして、それがモノクロだったりしたのならそう思いこんじゃってる人がいても不思議ではないが。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/16(木) 14:29:17.17ID:OuGt+zIC アフレコ用の上映フィルムは、あるところでは真っ白な画面に
マジックペンで赤や青などの線が引かれたものが写されて
それにあわせて声を当てるそうだから、絵がカラーなのか
モノクロなのかは知りようがないかもしれん。
あるいは製作コストを下げるために、放送用フィルム以外の
たとえばアテレコ用のフィルムはモノクロプリントだったか
もしれんな。
マジックペンで赤や青などの線が引かれたものが写されて
それにあわせて声を当てるそうだから、絵がカラーなのか
モノクロなのかは知りようがないかもしれん。
あるいは製作コストを下げるために、放送用フィルム以外の
たとえばアテレコ用のフィルムはモノクロプリントだったか
もしれんな。
2015/07/16(木) 17:27:50.87ID:???
なんでそんなに妄想が豊かなんだよ、お前らW
懐かし番組紹介すんのにカラーのものをなんでわざわざ白黒プリント
持ってくんだよ?そんな番組で紹介された記憶は全くないけどな。
それに赤青線のアフレコは、今も昔もいっぱいあるっつーの。
あれはアフレコのスケジュールに画が間に合わないから、先に時間の長さだけ
合わせるのに赤青線になってんだよ。
このドラがどうだったかなんて、全くわかりません。
人の記憶なんていい加減なものです。
きっかけがなければ忘れてしまいます。
例えば、当時の映像やら実際の台本なんかがあれば、
参加してた声優さんなんかは、そこからまたいろんなことを思い出すかも
しれないけどね。何もないとね。
懐かし番組紹介すんのにカラーのものをなんでわざわざ白黒プリント
持ってくんだよ?そんな番組で紹介された記憶は全くないけどな。
それに赤青線のアフレコは、今も昔もいっぱいあるっつーの。
あれはアフレコのスケジュールに画が間に合わないから、先に時間の長さだけ
合わせるのに赤青線になってんだよ。
このドラがどうだったかなんて、全くわかりません。
人の記憶なんていい加減なものです。
きっかけがなければ忘れてしまいます。
例えば、当時の映像やら実際の台本なんかがあれば、
参加してた声優さんなんかは、そこからまたいろんなことを思い出すかも
しれないけどね。何もないとね。
2015/07/16(木) 23:02:57.29ID:???
その手の番組でハクション大魔王紹介したときモノクロで紹介された事があった。(たしかフジTV)
何でモノクロなのかと、見てて不思議に思った。
何でモノクロなのかと、見てて不思議に思った。
2015/07/17(金) 10:24:47.51ID:???
>>214
1980年代頭にガンダムに洗礼浴びてたような人間でも
ドラえもんはテレ朝からって人は以外といるんだわ
あと、俺の同級生は日テレ版をよく見てたんだけど
テレ朝版が始まった頃にはすっかり忘れてた
1980年代頭にガンダムに洗礼浴びてたような人間でも
ドラえもんはテレ朝からって人は以外といるんだわ
あと、俺の同級生は日テレ版をよく見てたんだけど
テレ朝版が始まった頃にはすっかり忘れてた
2015/07/17(金) 22:21:03.03ID:???
そうだね、不思議だね。
やっぱりマンガの原作が普及する前と
大ヒットで長寿化した後とでは、
知ってる人の多さが全然違うしね。
やっぱりマンガの原作が普及する前と
大ヒットで長寿化した後とでは、
知ってる人の多さが全然違うしね。
2015/07/18(土) 07:34:47.63ID:???
今のアニメのアフレコは一番スケジュールがヤバい作品でも絵コンテを撮影して声入れてるから、赤青線だけとかではないよ。
と思ったけど、その場合は絵コンテの絵の上に台詞のタイミングでキャラの名前の書かれた色線が出るわ。
と思ったけど、その場合は絵コンテの絵の上に台詞のタイミングでキャラの名前の書かれた色線が出るわ。
222222
2015/07/18(土) 08:14:11.75ID:XYlHm/+y 222
2015/07/18(土) 13:22:40.30ID:???
でも漏れは大好きだったから、ずっと見てたし
憶えてる。
声がどうだったかはのぶ代のを聞き過ぎて、忘れてわかんなくなった。
憶えてる。
声がどうだったかはのぶ代のを聞き過ぎて、忘れてわかんなくなった。
2015/07/21(火) 20:23:29.04ID:???
>>203
野沢さんは覚えていたよ
野沢さんは覚えていたよ
2015/07/21(火) 23:32:33.77ID:???
NHKでやったあの口調、星の子ポロンと言われても納得しちゃうw
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/21(火) 23:58:18.51ID:e6ePEXhn 質問なんだが、日本テレビ動画とか東京テレビ動画、日本放送映画のフィルムの管理元って、何処かわかる人いる?
ドラえもんがマズイだけでモンシェリcocoとか男一匹ガキ大将とかはつい最近再放送とかしてたし
ドラえもんがマズイだけでモンシェリcocoとか男一匹ガキ大将とかはつい最近再放送とかしてたし
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/22(水) 02:01:14.02ID:qRTdITJT >>226
モンシェリCoCoは知らんが、男一匹ガキ大将のAT-Xでの放送の時の版権表記は「本宮ひろ志/日本テレビ」だったはず。
モンシェリCoCoは知らんが、男一匹ガキ大将のAT-Xでの放送の時の版権表記は「本宮ひろ志/日本テレビ」だったはず。
2015/07/22(水) 11:15:15.37ID:???
モンシェリcocoなんて再放送してたのかよ
知らなかった
知らなかった
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/22(水) 18:20:19.95ID:cEhfPVPz230名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/22(水) 19:13:47.51ID:cEhfPVPz 即出かもしれんが、ようつべに哀愁のドラえもん(フル)がアップされてた。
http://youtu.be/2MeHQ1Su5Oo
http://youtu.be/2MeHQ1Su5Oo
2015/07/22(水) 22:06:38.98ID:???
これと実写版ドラえもんの件って関係あるのかな…?
2015/07/23(木) 20:41:22.95ID:???
ない。ピープロのだろ?
原作が同じって程度だろ。無関係だよ。
原作が同じって程度だろ。無関係だよ。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/23(木) 23:07:38.85ID:o9lz6oxB みてもたかったな着ぐるみのドラえもん
2015/07/24(金) 00:23:49.24ID:???
2015/07/24(金) 10:46:56.14ID:???
>>226
男一匹ガキ大将
http://www.at-x.com/program/detail/3064
赤き血のイレブン
http://www.at-x.com/program/detail/3474
東京テレビ動画の2本はどちらも(C)日本テレビってなってるな
1988年に出た「TVアニメ25年史」では、日テレ版ドラえもんには(C)なし
ミュンヘンへの道とモンシェリCoCoは(C)なしで「写真提供/TBS」
日本放送動画、東京テレビ動画は日本テレビが(C)
男一匹ガキ大将
http://www.at-x.com/program/detail/3064
赤き血のイレブン
http://www.at-x.com/program/detail/3474
東京テレビ動画の2本はどちらも(C)日本テレビってなってるな
1988年に出た「TVアニメ25年史」では、日テレ版ドラえもんには(C)なし
ミュンヘンへの道とモンシェリCoCoは(C)なしで「写真提供/TBS」
日本放送動画、東京テレビ動画は日本テレビが(C)
2015/07/24(金) 13:55:08.20ID:???
文藝春秋デラックス(S54.3月号)はどうかと確認したら、
ドラえもんも、赤き血も、モンシェリCoCoも、男一匹も、ミュンヘンも、
放映リスト表記だけで画像紹介は無かった。
この本は画像紹介が無いの結構あるからな。
ドラえもんも、赤き血も、モンシェリCoCoも、男一匹も、ミュンヘンも、
放映リスト表記だけで画像紹介は無かった。
この本は画像紹介が無いの結構あるからな。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/25(土) 10:52:20.29ID:jR8R8CKw モンシェリCoCo略してモンコ
日テレ版ドラえもん略して日ドラ
日テレ版ドラえもん略して日ドラ
2015/07/26(日) 04:26:58.23ID:???
>>226
この手の作品のOPが収録されてる「懐かしーいTVアニメテーマコレクション」で、制作協力としてクレジットされてるのは
ピープロ、NHK、日本テレビ、第一企画、毎日放送、石森プロ、渡辺企画
この中で関わってそうなのは日本テレビだろうなあ。
しかし、日テレ系列で放送してたオスパーや帯アニメは日テレが管理してるのかもしれないが
TBS系のモンシェリCoCoやミュンヘンへの道のフィルムは一体何処から借りてきたのか
この手の作品のOPが収録されてる「懐かしーいTVアニメテーマコレクション」で、制作協力としてクレジットされてるのは
ピープロ、NHK、日本テレビ、第一企画、毎日放送、石森プロ、渡辺企画
この中で関わってそうなのは日本テレビだろうなあ。
しかし、日テレ系列で放送してたオスパーや帯アニメは日テレが管理してるのかもしれないが
TBS系のモンシェリCoCoやミュンヘンへの道のフィルムは一体何処から借りてきたのか
2015/07/26(日) 04:41:53.37ID:???
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/26(日) 11:08:25.27ID:1BphE+6X ドラえもんのフィルムだけ散財してしまってるってことなんだろうかね?
会社をたたむのであればドラえもん外のフィルムも無くなる可能性は歩けど
そういやオスパーもOP映像はあれど再放送やソフト化ってないよね?
日テレ初のアニメなのに取り上げられる可能性すらないなんて・・・
旧ドラの権利を買い取るとしたらいくらで、どこに連絡・交渉をすればいいのだろうかね?
それさえもわからないってことなんだろうか。
藤子先生が出たEXテレビ、匿名リサーチにおいても映像すら出ないなんて。
製作会社は本放送後にすぐフィルムを処分したが、やテレ朝版が始まる前までには
再放送してたから1〜最終輪まで存在するのは確かなんだろうけど
会社をたたむのであればドラえもん外のフィルムも無くなる可能性は歩けど
そういやオスパーもOP映像はあれど再放送やソフト化ってないよね?
日テレ初のアニメなのに取り上げられる可能性すらないなんて・・・
旧ドラの権利を買い取るとしたらいくらで、どこに連絡・交渉をすればいいのだろうかね?
それさえもわからないってことなんだろうか。
藤子先生が出たEXテレビ、匿名リサーチにおいても映像すら出ないなんて。
製作会社は本放送後にすぐフィルムを処分したが、やテレ朝版が始まる前までには
再放送してたから1〜最終輪まで存在するのは確かなんだろうけど
2015/07/26(日) 12:29:17.13ID:???
散財
2015/07/26(日) 13:44:48.90ID:???
>240は、このスレでの基本常識の安藤本は読んだのか?秘宝のやつ。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/26(日) 13:51:53.44ID:EIUUX6Bo オスパー・モンシェリ・男一匹あたりはベストフィールドが出してくれそうな気がするw
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/26(日) 18:25:53.70ID:YGP4x7QM お酢パーもモンコも男百匹もいらねー
寒いんだよアンタら
寒いんだよアンタら
2015/07/26(日) 19:29:02.48ID:???
>>232
ピープロがドラえもんやろうとしていた話はきいたことなかったな
ちなみにうちが言いたかったのは急に日テレドラえもん引っ張り出したのはトヨタのCMドラえもんをドラマとしてほうそうしようとしていたからなのかな…ということだ。
なんかジャニが事件起こしておじゃんになりかわりにできたのがど根性ガエルらしい、ということだ。
ピープロがドラえもんやろうとしていた話はきいたことなかったな
ちなみにうちが言いたかったのは急に日テレドラえもん引っ張り出したのはトヨタのCMドラえもんをドラマとしてほうそうしようとしていたからなのかな…ということだ。
なんかジャニが事件起こしておじゃんになりかわりにできたのがど根性ガエルらしい、ということだ。
2015/07/26(日) 19:36:48.91ID:???
アンパンマンのNHK版は未だに発掘されないな
日テレドラえもんはまだシアワセなのかもしれない…
日テレドラえもんはまだシアワセなのかもしれない…
2015/07/26(日) 21:29:16.78ID:???
あれはアニメじゃないし、そもそも番組ですらない。
別に発掘を望む声もたいしてないし。
別に発掘を望む声もたいしてないし。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/26(日) 22:48:08.55ID:YGP4x7QM >>245
スネ夫のことか?
スネ夫のことか?
2015/07/27(月) 22:54:03.88ID:???
2015/07/28(火) 23:28:23.23ID:???
じゃあ頑張ってアンパンマン発掘してくれ!
他力本願じゃあダメだぞ。
自分で探すんだ。
他力本願じゃあダメだぞ。
自分で探すんだ。
2015/07/31(金) 11:39:22.67ID:???
>>245
てか、先代ノアのCMは出演タレントさんが夫婦で不祥事やらかして、急にドラえもんにならなかったっけか
てか、先代ノアのCMは出演タレントさんが夫婦で不祥事やらかして、急にドラえもんにならなかったっけか
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/01(土) 07:20:26.53ID:z1EjDGwf ピープロがドラえもん
どんだけネコ好きなんだよ社長w
どんだけネコ好きなんだよ社長w
2015/08/02(日) 07:24:13.93ID:???
なんかのび太の"怒りの電流"でファイト!!するドラちゃんが見えたwww
「ドラボーガー(違)!! ヘリキャッツ!!」
「はい!! タケコプタ〜!!」
・・・もし社長健在なら『東京ミュウミュウ』実写版が(禿違
ご先祖伝来の銀砂地の太刀でロケット変身してネコミミ戦士になる美少女戦隊・・・
あれ!? 案外イケるかも!?
「ドラボーガー(違)!! ヘリキャッツ!!」
「はい!! タケコプタ〜!!」
・・・もし社長健在なら『東京ミュウミュウ』実写版が(禿違
ご先祖伝来の銀砂地の太刀でロケット変身してネコミミ戦士になる美少女戦隊・・・
あれ!? 案外イケるかも!?
2015/08/02(日) 12:19:27.31ID:???
タケコプターじゃなくて、このドラだとヘリトンボだよ。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/03(月) 09:27:02.80ID:/RSlMml9 >>253
アトム「どうやら君は病気らしい。お茶の水博士にみてもらおう。」
アトム「どうやら君は病気らしい。お茶の水博士にみてもらおう。」
2015/08/03(月) 09:41:05.66ID:???
ザボーガーの主人公は格闘技もできるのに
のび太は銃とあやとりしかとりえがないんだぜ
のび太は銃とあやとりしかとりえがないんだぜ
2015/08/03(月) 14:11:53.06ID:???
一瞬で眠れるあの特技の方が凄い
2015/08/03(月) 15:54:37.89ID:???
1、2、3グゥ…
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2015/08/04(火) 21:52:52.77ID:???
漫画を見る目も優れているらしい。
落ち目で酷い内容の宇宙ターザンに固執してたりもしたが。
落ち目で酷い内容の宇宙ターザンに固執してたりもしたが。
2015/08/06(木) 00:04:06.15ID:???
ピープロは作らなかった水子はどうでもいいから、
世に出したロックバットを早くソフト化しろ
世に出したロックバットを早くソフト化しろ
2015/08/06(木) 00:28:54.90ID:???
>>260
全作品BD化なんて言いだしてるから、DVDすっ飛ばしてBDで出ちゃうんじゃないのか?
全作品BD化なんて言いだしてるから、DVDすっ飛ばしてBDで出ちゃうんじゃないのか?
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/08(土) 17:24:41.27ID:z5clKptw オスパーとかの話になるけど、OPフィルムが現存してるってことは、キチンと映像も管理されてるってこと?流石にOPフィルムだけ残すってことはないだろうし。それにOPフィルムの入ったビデオを売ることが出来たんだから、日本テレビかどっかが版権もってんのかな
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/08(土) 18:07:17.95ID:z5clKptw264名無しだョ!全員集合
2015/08/09(日) 01:40:09.37ID:ANCT6+pE 日本テレビで放送した初のアニメだっけ?
フジ・TBSの充実に比べてアニメ放送開始に出遅れ感があって
白黒アニメとしても唯一だったはず。
視聴率もとれてたはずだけど後年振り返られる機会もないんだよね。
日テレ系だと巨人の星のスポ根もの、ルパン等が定番としてあげられるけど
フジ・TBSの充実に比べてアニメ放送開始に出遅れ感があって
白黒アニメとしても唯一だったはず。
視聴率もとれてたはずだけど後年振り返られる機会もないんだよね。
日テレ系だと巨人の星のスポ根もの、ルパン等が定番としてあげられるけど
2015/08/09(日) 12:05:07.60ID:???
漏れもオスパー見たいな
2015/08/10(月) 00:05:56.62ID:???
>>264
ルパンも巨人の星も制作は関西のよみうりテレビだしね(新ルパンは日テレ)。
TBS系のアニメにも毎日放送・朝日放送制作の作品が結構あるんだけど、それでもTBSの場合は
昔から自社でもアニメを作ってきたわけで、日テレはアニメ制作のノウハウを積むのが遅れた感はある。
ルパンも巨人の星も制作は関西のよみうりテレビだしね(新ルパンは日テレ)。
TBS系のアニメにも毎日放送・朝日放送制作の作品が結構あるんだけど、それでもTBSの場合は
昔から自社でもアニメを作ってきたわけで、日テレはアニメ制作のノウハウを積むのが遅れた感はある。
2015/08/10(月) 00:28:56.53ID:???
未だに「漏れ」とか言ってるのいるのか。
見てるこっちが恥ずかしいわ。
見てるこっちが恥ずかしいわ。
2015/08/10(月) 04:31:51.68ID:???
そや!今の時代はなんJ語やで!
よろしくニキーwwwwwwwwww
よろしくニキーwwwwwwwwww
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/12(水) 15:45:51.83ID:n9Zxrr87 どらえもんは韓国Animationなのに日本が勝手に盗んだ
270ドラえもん新主題歌
2015/08/12(水) 16:14:24.20ID:??? I love you 抱きしめたいけど You will be lost cause
I love you かっさらいたいけど She will be lost cause
I love you 覗き見たいけど You will be lost cause
I love you しずかちゃんちのお風呂で××× With me
火をつけりゃぶっとぶぜ 君のモノ 俺のモノ
Oh! Runaway 口づけたいけど You will be lost cause
Fuckin Days want you, hold your love
But when she will be lost to me
Runaway やっちまいたいのに You will be lost cause
Runaway 抱きしめたいけど She will be lost cause
ドラ公のトビ道具で 逃げるのさこの街を 欲しいのはひとりだけ お前しか見えねえさ
Oh! Runaway! Fuckin! やっちまえ Year Year Year Year
Runaway! やっちまえ Year Year Year Year
火をつけりゃ いちコロで お終いさ 爆発さ
のび太のメガネ 叩き潰せ!
I love you かっさらいたいけど She will be lost cause
I love you 覗き見たいけど You will be lost cause
I love you しずかちゃんちのお風呂で××× With me
火をつけりゃぶっとぶぜ 君のモノ 俺のモノ
Oh! Runaway 口づけたいけど You will be lost cause
Fuckin Days want you, hold your love
But when she will be lost to me
Runaway やっちまいたいのに You will be lost cause
Runaway 抱きしめたいけど She will be lost cause
ドラ公のトビ道具で 逃げるのさこの街を 欲しいのはひとりだけ お前しか見えねえさ
Oh! Runaway! Fuckin! やっちまえ Year Year Year Year
Runaway! やっちまえ Year Year Year Year
火をつけりゃ いちコロで お終いさ 爆発さ
のび太のメガネ 叩き潰せ!
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/13(木) 15:42:17.77ID:6q/+cyEb TBSの第一号はビッグXだったかな。
2015/08/13(木) 16:03:18.09ID:???
>>271
エイトマンの存在は…..(´・ω・`)
エイトマンの存在は…..(´・ω・`)
2015/08/13(木) 16:04:26.71ID:???
>>269
何でもかんでも韓国起源説を持ち出した嚆矢だぬ(´・ω・`)
何でもかんでも韓国起源説を持ち出した嚆矢だぬ(´・ω・`)
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/13(木) 23:15:45.25ID:zIKw2jLA >>273
構ったら負け
構ったら負け
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/14(金) 15:09:04.95ID:Di7u0oS1 >>273
その書き込み、チョンになりすましたネトウヨだからほっときな
その書き込み、チョンになりすましたネトウヨだからほっときな
2015/08/28(金) 12:47:56.49ID:???
10年以上前にこのスレに貼り付いて情報収集してたけど、
久しぶりにふと思い出して調べたら沢山映像つべに出回っててなんか脱力したわ。
あの頃はキャラC.V.のmp3を手に入れただけで喜んでたのに今じゃOPムービーや本編の絵まで沢山……。
いつか動いてる本編も見れる日が来てほしい。
久しぶりにふと思い出して調べたら沢山映像つべに出回っててなんか脱力したわ。
あの頃はキャラC.V.のmp3を手に入れただけで喜んでたのに今じゃOPムービーや本編の絵まで沢山……。
いつか動いてる本編も見れる日が来てほしい。
2015/08/28(金) 23:41:33.46ID:???
>>276
現状で脱力しているくらいなら動けなくなるな
現状で脱力しているくらいなら動けなくなるな
2015/09/01(火) 12:01:09.86ID:???
当時藤子スタジオでアシやってたえびはら武司(藤子スタジオ日記)によると、
日テレドラテレビで流してたけど誰も見ていなかったらしい
日テレドラテレビで流してたけど誰も見ていなかったらしい
2015/09/02(水) 23:28:16.19ID:???
「ジャングル黒べえ」がDVD出るんだね。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/04(金) 18:54:31.21ID:GoU8/yUF ようつべとか漁ると日本放送映画KKとかの頃の作品の海外放送版(どこの国かはわからない)とかがたまにでてくるんだよね。
どういう経緯で海外に輸出したのかな?
日本放送映画KKの頃から輸出を考えていたのか、後の時代(日本テレビ動画消滅後)に日本テレビが輸出したのか。気になるなぁ。
でも輸出できたってことはフィルムはキチンと現存してるってことかな?
どういう経緯で海外に輸出したのかな?
日本放送映画KKの頃から輸出を考えていたのか、後の時代(日本テレビ動画消滅後)に日本テレビが輸出したのか。気になるなぁ。
でも輸出できたってことはフィルムはキチンと現存してるってことかな?
2015/09/05(土) 04:41:11.90ID:???
「ジャングル黒べえ」と「ウメ星デンカ」が売れて、次は日テレドラに順番が回ってきますように。
2015/09/06(日) 12:25:19.40ID:???
そうか、ウメ星と黒べえは、東映ビデオだから高いのか…
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/06(日) 20:17:44.50ID:haXHfKSW 今から30年ぐらい前の週刊朝日とかAERAに時期がずれてたけれども
3回ぐらい、取材記事が載っていたことがあった。その内容は、
今では放送されなくなったアニメのフィルムで放送局やスタジオの倉庫に
眠っているだけの古フィルムを掘り出して、南米などの国のテレビ局に
1本あたり1万とか数万円ぐらい(記憶怪しいが格安)で売るという転売屋
(一種の廃品業者ですね)の商売。日本の倉庫にしまわれていても
価値がないのがぽんぽんと良く売れると得意そうに語っていた。
おそらく、その頃、放送局は放送業務用βカセットに元はフィルムの
作品を入れて自動の放送番組送り出しシステムになっていたので、
フィルムを直接扱うことがなくなっていた。昔はフィルムは系列
放送局で一度に放送する場合にはそれなりに本数を複製して作り
配送していた。その時代のものは数が多かった。再放送で同時に
放送しない場合はフィルムは1本でもどさ回りさせれば良い。
中継回線が発達してフィルムを送り出すよりも回線で送り出す
方が安価になると、フィルムは1本だけあれば良いことになった。
とにかく、そういうことでフィルムからテープへアーカイブ
された作品は、倉庫に積んでいてももう使われない。放送局の
移転などに際して、廃棄を依頼すると、業者はそれらを著作権
意識の無いあるいは条約に入っていない国に売りつけてたようだ。
もちろん、本来の著作権利者に無断であろう。こうして、放送用
のフィルムが消えていった。受け取った側はそれらを切り刻んで
編集しなおしたりした場合もあるようだ。業務用テープに収録も
されなかったフィルムは、廃棄された場合ももしかすると外国に
残っている可能性がわずかにある。昔は家庭用にVHSだのDVDだの
BDなどが売られて映画やアニメを家庭が何本も所有することが
可能になるとは誰も想像していなかった。
3回ぐらい、取材記事が載っていたことがあった。その内容は、
今では放送されなくなったアニメのフィルムで放送局やスタジオの倉庫に
眠っているだけの古フィルムを掘り出して、南米などの国のテレビ局に
1本あたり1万とか数万円ぐらい(記憶怪しいが格安)で売るという転売屋
(一種の廃品業者ですね)の商売。日本の倉庫にしまわれていても
価値がないのがぽんぽんと良く売れると得意そうに語っていた。
おそらく、その頃、放送局は放送業務用βカセットに元はフィルムの
作品を入れて自動の放送番組送り出しシステムになっていたので、
フィルムを直接扱うことがなくなっていた。昔はフィルムは系列
放送局で一度に放送する場合にはそれなりに本数を複製して作り
配送していた。その時代のものは数が多かった。再放送で同時に
放送しない場合はフィルムは1本でもどさ回りさせれば良い。
中継回線が発達してフィルムを送り出すよりも回線で送り出す
方が安価になると、フィルムは1本だけあれば良いことになった。
とにかく、そういうことでフィルムからテープへアーカイブ
された作品は、倉庫に積んでいてももう使われない。放送局の
移転などに際して、廃棄を依頼すると、業者はそれらを著作権
意識の無いあるいは条約に入っていない国に売りつけてたようだ。
もちろん、本来の著作権利者に無断であろう。こうして、放送用
のフィルムが消えていった。受け取った側はそれらを切り刻んで
編集しなおしたりした場合もあるようだ。業務用テープに収録も
されなかったフィルムは、廃棄された場合ももしかすると外国に
残っている可能性がわずかにある。昔は家庭用にVHSだのDVDだの
BDなどが売られて映画やアニメを家庭が何本も所有することが
可能になるとは誰も想像していなかった。
2015/09/07(月) 12:08:37.13ID:???
>>283
突っ込みどころがいろいろと・・・
>昔はフィルムは系列放送局で一度に放送する場合にはそれなりに本数を複製して作り
>配送していた。
フィルム作品であってもスポーツ中継や生放送番組と同じように、中継回線を通じて送り出しして
系列局の数だけプリントして輸送なんてことはしないでしょ。全国ネットでない再放送とかだと
放送局にフィルムがないと駄目だけど。
それとベータカムって家庭用だと2時間のテープにあたる500フィートのL-500で
たったの20分しか録画できない仕様。基本、撮影用のシステムで、放送局の送り出しに
使うようなもんじゃないはず。放送局で保存しているテープは2インチか1インチで、
ベータカムで残ってるのは撮影した素材。
最後に、テレビ映画やアニメのようなフィルムで制作された番組は、基本、外部の制作会社に権利があるし、
マスターはフィルムで保存してるよ。放送局や現像所でプリントが発見されたっていうのは、制作会社が消滅したりとか、
黎明期で管理がいい加減だったとかいうケースがほとんど。テレビ局が自社で制作して権利を持つドラマは基本的に
フィルムでなくビデオで撮影。というか最初は生放送だったんだから、フィルムで作られるテレビ映画とは別物。
突っ込みどころがいろいろと・・・
>昔はフィルムは系列放送局で一度に放送する場合にはそれなりに本数を複製して作り
>配送していた。
フィルム作品であってもスポーツ中継や生放送番組と同じように、中継回線を通じて送り出しして
系列局の数だけプリントして輸送なんてことはしないでしょ。全国ネットでない再放送とかだと
放送局にフィルムがないと駄目だけど。
それとベータカムって家庭用だと2時間のテープにあたる500フィートのL-500で
たったの20分しか録画できない仕様。基本、撮影用のシステムで、放送局の送り出しに
使うようなもんじゃないはず。放送局で保存しているテープは2インチか1インチで、
ベータカムで残ってるのは撮影した素材。
最後に、テレビ映画やアニメのようなフィルムで制作された番組は、基本、外部の制作会社に権利があるし、
マスターはフィルムで保存してるよ。放送局や現像所でプリントが発見されたっていうのは、制作会社が消滅したりとか、
黎明期で管理がいい加減だったとかいうケースがほとんど。テレビ局が自社で制作して権利を持つドラマは基本的に
フィルムでなくビデオで撮影。というか最初は生放送だったんだから、フィルムで作られるテレビ映画とは別物。
2015/09/09(水) 09:33:12.07ID:???
テレビ関係の知り合いが、どんな理由でお蔵入りになったアニメでも
ソフト化してないアニメでも製作側がフィルム燃やしても、
局に納品した以上、テレビ局にフィルムは残ってるハズだよ、
うちで作ったネットでは幻の作品っていわれてるやつもかなり古いけど普通にフィルムはあるし。
って言ってたけど、そういうもんなんだろうか。
ドラの場合は製作側は会社解散時に破棄&スタッフが一部所持、
局側のは再放送後不明、ってことだよね?
ソフト化してないアニメでも製作側がフィルム燃やしても、
局に納品した以上、テレビ局にフィルムは残ってるハズだよ、
うちで作ったネットでは幻の作品っていわれてるやつもかなり古いけど普通にフィルムはあるし。
って言ってたけど、そういうもんなんだろうか。
ドラの場合は製作側は会社解散時に破棄&スタッフが一部所持、
局側のは再放送後不明、ってことだよね?
2015/09/09(水) 14:34:37.01ID:???
TBSchでジュリーと梶芽衣子のTVドラマ版「同棲時代」が放送されてたが、
これは局にもフィルムが残っていなかったとのこと。
放送に至る経緯は、出版社から番組を録画したビデオテープ5本が発見された事に因る。
Uマチックなので業者にダビング依頼したところ費用5万円を提示されたためTBSに寄贈。
TBSから業者に依頼、そして40年ぶりに日の目を見ることとなった。
(ビデオはカラーとモノクロで録画されており、カラーで録画がされていない部分はモノクロ録画したものから移植)
これは局にもフィルムが残っていなかったとのこと。
放送に至る経緯は、出版社から番組を録画したビデオテープ5本が発見された事に因る。
Uマチックなので業者にダビング依頼したところ費用5万円を提示されたためTBSに寄贈。
TBSから業者に依頼、そして40年ぶりに日の目を見ることとなった。
(ビデオはカラーとモノクロで録画されており、カラーで録画がされていない部分はモノクロ録画したものから移植)
2015/09/09(水) 21:18:11.45ID:???
あのね、業者って…
テレビ局が3/4 再生出来なくてどーすんだよW
テレビ局が3/4 再生出来なくてどーすんだよW
2015/09/09(水) 23:13:50.41ID:???
フィルムが局に残ってなかったって、そのドラマ、TBS制作だからそもそもフィルムで撮影されてないから
Uマチックって結婚式の撮影とか裏ビデオ制作とかの印象が強いな
30年前でもTBSならベータカムじゃないの。NHKの地方局のローカルニュースだと極稀に
家庭用のベータムービーで撮影したとおぼしき汚い映像があったけど
Uマチックって結婚式の撮影とか裏ビデオ制作とかの印象が強いな
30年前でもTBSならベータカムじゃないの。NHKの地方局のローカルニュースだと極稀に
家庭用のベータムービーで撮影したとおぼしき汚い映像があったけど
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/10(木) 10:03:44.40ID:Wb2+IWWY ドラえもんだけじゃなくその他の作品もフィルムが散見してるかも。
海底少年マリンのスレにこんなレスが。
0085 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 2008/10/22 23:47:25
>>84
そのフィルムの由来は今となってはわかりません。
主催はどこかの大学生か社会人のアニメサークルでした。マリンキッドだけでなく
オスパーやベム、ロビン、ピュー太など往年の各社のモノクロアニメを上映して
ました。場所は都内で2回ほど見に行った記憶があります。
ID:SefmCJQf(1)
海底少年マリンのスレにこんなレスが。
0085 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 2008/10/22 23:47:25
>>84
そのフィルムの由来は今となってはわかりません。
主催はどこかの大学生か社会人のアニメサークルでした。マリンキッドだけでなく
オスパーやベム、ロビン、ピュー太など往年の各社のモノクロアニメを上映して
ました。場所は都内で2回ほど見に行った記憶があります。
ID:SefmCJQf(1)
2015/09/10(木) 14:25:05.40ID:???
ソースもわからんあやふやな記憶を、さらに鵜呑みにしたまた聞きの書込みが増えたなW
伝言ゲームに真実があるわけがない。
フィルムと言っても放送用のフィルムだけがあるわけじゃない。
貸出目的の販売用ソフトとしてフィルムは膨大なタイトルが出てたんだし。
伝言ゲームに真実があるわけがない。
フィルムと言っても放送用のフィルムだけがあるわけじゃない。
貸出目的の販売用ソフトとしてフィルムは膨大なタイトルが出てたんだし。
2015/09/10(木) 16:19:42.47ID:???
結局全話残ってるの?
2015/09/10(木) 20:52:47.55ID:???
藪の中。
後半がイマジカに保管されてるって確認したのは、安藤の手柄。
後半がイマジカに保管されてるって確認したのは、安藤の手柄。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/12(土) 13:35:35.22ID:208YYj0Y 昭和の40年頃までは、「フィルムネット」といって、フィルムを多数プリント
しておいて、それをあらかじめ各系列局に配送することで同時放送を実現して
いたりもしたんだよ。虫プロの鉄腕アトム、ジャングル大帝、リボンの騎士
あたりはそういう時代。
俗に(放送)業務用ベータというのは、このWebに書かれて居るような
ものです。 http://digital-write.jp/betacam.html
しておいて、それをあらかじめ各系列局に配送することで同時放送を実現して
いたりもしたんだよ。虫プロの鉄腕アトム、ジャングル大帝、リボンの騎士
あたりはそういう時代。
俗に(放送)業務用ベータというのは、このWebに書かれて居るような
ものです。 http://digital-write.jp/betacam.html
2015/09/12(土) 14:15:12.09ID:???
それじゃわからんよ。
要するに業務用のベーカムってのは家庭用に普及したβの高性能なやつ。
カセットも同じ大きさ。
Uマチックってのは、カセットがベータの倍ぐらいある。
中身のテープはベータの1.5倍の幅だから、画質ももっと良い。
要するに業務用のベーカムってのは家庭用に普及したβの高性能なやつ。
カセットも同じ大きさ。
Uマチックってのは、カセットがベータの倍ぐらいある。
中身のテープはベータの1.5倍の幅だから、画質ももっと良い。
2015/09/12(土) 16:32:16.18ID:???
2015/09/12(土) 20:12:17.51ID:???
>293
ソースきぼん
事実だとしても、放送する全番組に当てはまるわけない。
ソースきぼん
事実だとしても、放送する全番組に当てはまるわけない。
2015/09/13(日) 12:59:59.28ID:???
>>293
フィルムネットなんてキー局と時差がある番組に限られるに決まってるだろ
マイクロ回線があるのになんでフィルムで「同時放送を実現」する必要があるんだよ
テレビ開局時から、イベントやスポーツの生中継、ドラマやバラエティの生番組があって、
それも地方局で同時に見ることが出来たのに、フィルム番組だからってわざわざ配送する必要ないだろ
それとベータカムについての説明は的外れもいいところ。
送り出しシステムに20分しか収録時間のないベーカムなんて使わんだろって話
基本的に撮影用の機材だっての。話の流れも理解できんのか?
フィルムネットなんてキー局と時差がある番組に限られるに決まってるだろ
マイクロ回線があるのになんでフィルムで「同時放送を実現」する必要があるんだよ
テレビ開局時から、イベントやスポーツの生中継、ドラマやバラエティの生番組があって、
それも地方局で同時に見ることが出来たのに、フィルム番組だからってわざわざ配送する必要ないだろ
それとベータカムについての説明は的外れもいいところ。
送り出しシステムに20分しか収録時間のないベーカムなんて使わんだろって話
基本的に撮影用の機材だっての。話の流れも理解できんのか?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/13(日) 13:47:51.38ID:7ZhLiWFW 全国にマイクロ回線がきちんと整備されたのはいつのことだったか。
「生放送で全国同時中継です」などと番組の司会が強調するように
話していたりした時代は、そうではない番組もあったということ。
1973年頃某地方市内のNHK放送局に中学校として見学することが
あって、見学して回ってみているとNHKの作業員が、これはいま
マイクロの中継回線を使って送られてくる番組をテープに保存
しているところで、後で放送するためのものですなどと説明し
てたことを憶えている。そのVTRテープはカセットじゃなかった。
お客様の声というような装置があって、ボタンを押しながら意見を
しゃべるとそれを録音するという装置があったので、さっそく
「受信料もっと安くしろや」と吹き込んだら、引率の先生に馬鹿たれ
と酷く怒られたりもした。
「生放送で全国同時中継です」などと番組の司会が強調するように
話していたりした時代は、そうではない番組もあったということ。
1973年頃某地方市内のNHK放送局に中学校として見学することが
あって、見学して回ってみているとNHKの作業員が、これはいま
マイクロの中継回線を使って送られてくる番組をテープに保存
しているところで、後で放送するためのものですなどと説明し
てたことを憶えている。そのVTRテープはカセットじゃなかった。
お客様の声というような装置があって、ボタンを押しながら意見を
しゃべるとそれを録音するという装置があったので、さっそく
「受信料もっと安くしろや」と吹き込んだら、引率の先生に馬鹿たれ
と酷く怒られたりもした。
2015/09/13(日) 17:14:39.15ID:???
時代物のお話だ
2015/09/13(日) 17:19:14.80ID:???
.
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 300達成 lト、 / 〃ゝ、
〈、 .lF V=="/ イl.
ト ドラえもん ニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|lばんざい◇! 、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 300達成 lト、 / 〃ゝ、
〈、 .lF V=="/ イl.
ト ドラえもん ニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|lばんざい◇! 、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
2015/09/13(日) 21:40:47.27ID:???
なんでこのスレは嘘つきばっかりなんだろう…
2015/09/14(月) 02:41:58.98ID:???
嘘つきはどろぼうのはじまり
303だ
2015/09/14(月) 08:27:29.70ID:??? よな
2015/09/15(火) 00:33:17.50ID:???
ウソ・エイト・オー・オー
2015/09/15(火) 04:41:36.06ID:???
最後の再放送ていつだったんですか?
2015/09/16(水) 12:49:25.88ID:???
知らないけど、うちの痴呆じゃ再放送はなかった。
新オバQと黒べえはよくやってた。
新オバQと黒べえはよくやってた。
2015/09/16(水) 13:47:58.54ID:???
2015/09/16(水) 14:59:54.40ID:???
東海地方
藤子アニメは黒べえとカラー版オバQを
1980年ごろまでループで再放送
モノクロオバQも再放送したことがあったはず
藤子アニメは黒べえとカラー版オバQを
1980年ごろまでループで再放送
モノクロオバQも再放送したことがあったはず
2015/09/16(水) 16:30:36.06ID:???
シンエイ版が始まった後はやってないんじゃないの?
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/16(水) 20:56:14.95ID:PFhT0mUD2015/09/16(水) 23:33:00.82ID:???
図書館や公民館に販売する16mmですな。
2015/09/17(木) 09:23:07.19ID:???
学校がよく図書館から借りて体育館で上映する素材がこういうのだろうか
2015/09/17(木) 13:10:39.62ID:???
まあケースバイケースだろうが
学校の体育館とかでやるときは
上映権も持ってる業者がやってるね。
学校の体育館とかでやるときは
上映権も持ってる業者がやってるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★7 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- すまない、今の18歳人口が112万人なのに対して18年後の18歳人口が69万人しかいないの、冷静に考えてネトウヨやばすぎね?? [535650357]
- コメ高騰 世論調査「従来の価格が安すぎた19.9%」👈 [399259198]
- ゲゲゲの鬼太郎の猫娘(ネコ娘)さん、魔改造され大炎上🔥🔥🔥 [151291598]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- 【悲報】松屋のチーズハンバーグ&海老フライ定食(1670円) [977261419]
- 【動画】逆走車さん、同時多発的に発生 怖すぎだろ日本の道路… [597533159]