昭和48年4月2日〜9月30日放送
日本テレビ系 毎週日曜日 午後7時〜7時30分
1回2話 全26回 52話 カラー
制作 日本テレビ動画 日本テレビ
01 ttp://comic.2ch.net/ranime/kako/1010/10108/1010847855.html
02 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031831619/
03 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052481196/
04 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071563397/
05 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108338623/
06 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1139846927/
07 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1185204455/
08 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1229185171/
09 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1302472900/
探検
日本テレビ版 ドラえもん 10 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2014/12/20(土) 20:51:17.76ID:rQDnr9MG2014/12/21(日) 19:36:56.27ID:???
('仄')パイパイ
2015/01/01(木) 11:50:19.28ID:???
ようやくスレ建ったか
2015/01/03(土) 15:05:00.23ID:???
某所にあいしゅうのドラえもんとドラえもん いんできしいらんど
のフルバージョンが上がってた
のフルバージョンが上がってた
2015/01/04(日) 15:27:57.71ID:???
どこ?
2015/01/04(日) 15:51:10.46ID:???
>>5 ○コ○コ動画
2015/01/06(火) 15:05:48.71ID:???
ありがとう!
8名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 21:46:26.17ID:AYH+4bi9 まあ少しずつだけど目に触れる機会は進展してるね。
当時の製作者の登場とフィルムの所持
OPED映像発掘
当時の最終回音声
レコード音源
当時の製作者の登場とフィルムの所持
OPED映像発掘
当時の最終回音声
レコード音源
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/01/09(金) 03:44:14.65ID:tQWUt2bd 次はアーモンドグリコの野沢さんドラの
CM発掘ができればいいな。 CM保存は期待できそう。
ドラえもん放送中はドラえもんをキャラクターにした商品やグッズって
なかったんだろうか?
最終回でも提供はごらんのスポンサーでってなってるし子供向けアニメにありがちな
スポンサーがついてるわけじゃなかったんだね。
CM発掘ができればいいな。 CM保存は期待できそう。
ドラえもん放送中はドラえもんをキャラクターにした商品やグッズって
なかったんだろうか?
最終回でも提供はごらんのスポンサーでってなってるし子供向けアニメにありがちな
スポンサーがついてるわけじゃなかったんだね。
2015/01/09(金) 04:38:07.98ID:???
なぜ急に
2015/01/09(金) 08:33:03.31ID:???
>>9 ttp://kiokunokasabuta.web.fc2.com/k-dorareport.html
日テレ版のグッズかは知らんが当時のドラえもんグッズ
日テレ版のグッズかは知らんが当時のドラえもんグッズ
2015/01/09(金) 08:37:59.58ID:???
>>9 ttp://nosutaruji.kachoufuugetu.net/fujiko_page/fujiko_F_collection/fujiko_F_collection.html#%83h%83%89%82%A6%82%E0%82%F1
タカトクのソフビは有名だが上から2番目のノートの絵柄が日テレ版ぽい
タカトクのソフビは有名だが上から2番目のノートの絵柄が日テレ版ぽい
2015/01/09(金) 09:42:50.21ID:???
連投して申し訳ないが日テレ版の電動遊具があったみたい
ttp://nosutaruji.kachoufuugetu.net/wanted_page/wanted_collection.html
ttp://nosutaruji.kachoufuugetu.net/wanted_page/wanted_collection.html
2015/01/11(日) 19:31:46.44ID:???
唯一ドラえもんの最終回があるアニメ
2015/01/17(土) 10:28:17.57ID:???
ネオユートピアの43号が欲しいんだが…
調べてみた限りはかなり入手困難、というかほぼ無理やな
調べてみた限りはかなり入手困難、というかほぼ無理やな
2015/01/21(水) 08:36:28.39ID:???
>>15 ヤフオクとかで調べてみたら?
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/02/10(火) 22:51:26.39ID:CEYawOrG 広島では、当時広島テレビが日テレとフジのクロスネットで、
日曜は日テレ銅鑼を同時ネットして、マジンガーZは
夕方枠で遅れネットしていたから、重ならずに見る事ができたww
日曜は日テレ銅鑼を同時ネットして、マジンガーZは
夕方枠で遅れネットしていたから、重ならずに見る事ができたww
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/02/11(水) 21:12:43.80ID:K/UiFPdJ そうなのか
2015/02/14(土) 13:36:59.55ID:???
うちの痴呆もそうだった。
民放2局しかなかったからな。日テレドラのライバルはポンポコ玉だけだった。
ハイジとヤマトも重ならなかった。
ヤマトのライバルは猿の軍団とお笑いオンステージだったw
民放2局しかなかったからな。日テレドラのライバルはポンポコ玉だけだった。
ハイジとヤマトも重ならなかった。
ヤマトのライバルは猿の軍団とお笑いオンステージだったw
2015/02/15(日) 11:54:16.84ID:???
なぜ日テレ版ドラは無かったことにされるのか?
2015/02/15(日) 22:46:39.61ID:???
シンエイのが始まった頃に富山で日テレのを再放送
してるって聞いたF先生が、再放送をやめさせた。
理由は判然としないが、これが後々F先生は日テレドラをお気に召してないってことの指針となった。
日テレドラの出来や内容が問題なのではなく、
作品を取り巻く不運のスパイラル諸々は、封印理由の憶測に尾ひれをつけたものだ、と思いたい。
してるって聞いたF先生が、再放送をやめさせた。
理由は判然としないが、これが後々F先生は日テレドラをお気に召してないってことの指針となった。
日テレドラの出来や内容が問題なのではなく、
作品を取り巻く不運のスパイラル諸々は、封印理由の憶測に尾ひれをつけたものだ、と思いたい。
2015/02/17(火) 00:04:02.27ID:???
さすがに「大山のぶ代は初代ドラえもん声優じゃない」という事実に皆気づき始めたらしい
2015/02/20(金) 20:09:15.69ID:???
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/02/25(水) 22:50:28.34ID:5SusfNW7 抗議文は一応F先生本人の名義だけど、
実際は小学館・テレ朝・シンエイ側主導だったのでは?と邪推する向きもあるな。
日テレ版当時は、まだ完全に分業が確立してなく、
A先生側のスタッフも若干関与していたみたいだが。
実際は小学館・テレ朝・シンエイ側主導だったのでは?と邪推する向きもあるな。
日テレ版当時は、まだ完全に分業が確立してなく、
A先生側のスタッフも若干関与していたみたいだが。
2015/02/25(水) 23:00:34.39ID:???
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/02/26(木) 10:35:30.73ID:uMfFBKAV 富田さんのドラえもんはどんな声だったの?
哀愁のドラえもん聞く限りムーミンのカンガルーっぽい声だと思うけど合ってる?
哀愁のドラえもん聞く限りムーミンのカンガルーっぽい声だと思うけど合ってる?
2015/02/26(木) 13:14:01.56ID:???
スニフはカンガルーじゃないよ!
ムーミンもカバじゃないよ!
ドラえもんもタヌキじゃないよ!
ムーミンもカバじゃないよ!
ドラえもんもタヌキじゃないよ!
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/02/26(木) 16:37:26.89ID:Pa9gLela 星の子チョビンのクマンドンが、まんま富田ドラの声らしい
2015/02/26(木) 19:00:55.47ID:???
F先生は曽我さんにやってほしかったらしいな
いつのドラか分からんが
いつのドラか分からんが
2015/02/26(木) 20:59:35.67ID:???
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/02/26(木) 23:11:54.92ID:fkaK1QB7 何か日テレのドラえもんのほうが印象深い!と言うか関東ローカルだと当時の裏はマジンガーZZ相手が悪い。しかし日テレ版も何回か再放送してるはずだが?
2015/02/26(木) 23:36:54.81ID:???
2015/02/28(土) 02:40:17.65ID:???
>24
分業が確立してなかったんじゃなくて、オバQだけトキワ荘の皆で描いただけ。
で、新オバQのときは、基本F先生だけどA先生もキャラ描きは手伝ってた。
ただ、直接描いてはなくても、お互いにいろんな話して刺激はし合ってるわけだから、全く影響がないとは言えない。
分業が確立してなかったんじゃなくて、オバQだけトキワ荘の皆で描いただけ。
で、新オバQのときは、基本F先生だけどA先生もキャラ描きは手伝ってた。
ただ、直接描いてはなくても、お互いにいろんな話して刺激はし合ってるわけだから、全く影響がないとは言えない。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/02/28(土) 23:09:50.50ID:31f4U/7e >>31
日テレ銅鑼の裏にはアップダウンクイズ(MBS制作だけど当時はNET=現テレ朝で放送)もあったな。
一方TBSのこの枠は、この当時まだタケダアワーだったか。
銅鑼の打ち切り後日テレは全日本歌謡選手権、びっくり日本新記録等ytv制作番組がしばらく続いた。
日テレ銅鑼の裏にはアップダウンクイズ(MBS制作だけど当時はNET=現テレ朝で放送)もあったな。
一方TBSのこの枠は、この当時まだタケダアワーだったか。
銅鑼の打ち切り後日テレは全日本歌謡選手権、びっくり日本新記録等ytv制作番組がしばらく続いた。
2015/03/04(水) 13:07:15.72ID:???
だから本当は打ち切りじゃないんだって。
何かとこの時期の日テレは封印作品が多いんだよな。
何かとこの時期の日テレは封印作品が多いんだよな。
2015/03/05(木) 19:54:30.35ID:???
またこいつか
2015/03/06(金) 02:55:35.40ID:???
またお前か
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/03/07(土) 19:46:35.54ID:/lP2B5Fa もう日テレ版のドラえもんはあきらメロンよ
マスターテープ自体が破棄されてないんだからさ
マスターテープ自体が破棄されてないんだからさ
2015/03/09(月) 01:04:06.88ID:???
イマジカにあるよ。全部じゃないけど。秘宝の安藤本に書いてある。
2015/03/13(金) 02:06:05.38ID:???
興味深い。
kmrt
‏@kmrtwit 『ドキュメントポルノ 続痴漢』で興味深かったのは、ドアの郵便窓から覗くと女の向こうに白黒テレビがあり、画面に1973年版『ドラえもん』、『マジンガーZ』、『仮面ライダーV3』がつぎつぎ映り、だが音声は明らかに『ワンサくん』だったこと。
https://twitter.com/kmrtwit/status/574938566851043331
kmrt
‏@kmrtwit 『ドキュメントポルノ 続痴漢』で興味深かったのは、ドアの郵便窓から覗くと女の向こうに白黒テレビがあり、画面に1973年版『ドラえもん』、『マジンガーZ』、『仮面ライダーV3』がつぎつぎ映り、だが音声は明らかに『ワンサくん』だったこと。
https://twitter.com/kmrtwit/status/574938566851043331
2015/03/13(金) 16:05:12.71ID:???
ああ、ピンク映画なんて誰も見ないだろうと思って著作権無視してるから。
昔ならなおさら。
テレビで「海のトリトン」やってたピンクなんだっけね?
昔ならなおさら。
テレビで「海のトリトン」やってたピンクなんだっけね?
2015/03/13(金) 21:15:47.71ID:???
日テレ版が打ち切られたってマジ?
2015/03/16(月) 13:44:44.86ID:???
富田さんのドラを知りたくば、ダンガードAのタマガーが良いサンプル
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/03/16(月) 20:51:35.28ID:4RJUifLu それ聞く方法ないか?
2015/03/17(火) 22:30:23.69ID:???
DVDは出てたが、違法性のある動画サイ(ry
2015/03/17(火) 23:57:19.60ID:???
まあ打ち切られて良かったよ
こんな息の長い作品になれるとも思えなかったからな
こんな息の長い作品になれるとも思えなかったからな
2015/03/18(水) 07:00:34.76ID:???
GYAOでダンガードの1話が見られる
タマガーは14;00位から出番がある
タマガーは14;00位から出番がある
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/03/31(火) 23:33:56.73ID:z2xRHPlx 見たけど哀愁のドラえもんに出てくるドラえもんの声に似ていた
2015/04/02(木) 11:08:31.85ID:???
まあ富田ドラの声は大体想像つくけど
実際に「ドラえもん」として喋ってるところをみてみたいっていうのはあるな
上映会ではドラえもんが喋るたびに会場に笑い声が響くほどのインパクトらしいし
実際に「ドラえもん」として喋ってるところをみてみたいっていうのはあるな
上映会ではドラえもんが喋るたびに会場に笑い声が響くほどのインパクトらしいし
2015/04/02(木) 12:07:25.50ID:???
>>49
ほのぼのとしたDr.ヘルだもんな...
ほのぼのとしたDr.ヘルだもんな...
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/04(土) 01:20:16.40ID:53bgdkUn タマガーやすにふの声のほうが似てる
2015/04/04(土) 09:12:51.56ID:???
まあたぶん、笑いを誘うのは、
大山やわさびとは違う声でしゃべるドラえもん、てことで
既成概念をハズレてるんでビックリするんだろうw
大山やわさびとは違う声でしゃべるドラえもん、てことで
既成概念をハズレてるんでビックリするんだろうw
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/04(土) 16:20:34.67ID:53bgdkUn 野沢雅子のドラえもんは違和感なかった
ドラゴンボールの時みたいに変な癖ないし
ドラゴンボールの時みたいに変な癖ないし
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/05(日) 10:41:52.23ID:nHqnRAIG >>関東ローカルだと当時の裏はマジンガーZ相手が悪い
記憶が少し不確かだが、
大阪ではアイアンキングも加わって三つ巴だったような。
記憶が少し不確かだが、
大阪ではアイアンキングも加わって三つ巴だったような。
2015/04/05(日) 11:49:16.64ID:???
ポンポコ玉だよ。塩沢ときの出てる。
アイアンキングはその後だろ
アイアンキングはその後だろ
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/05(日) 13:18:55.75ID:yEq6U4eS 「魔法使いチャッピー」のドンちゃんみたいなイメージ?
>富田ドラ
>富田ドラ
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/05(日) 16:54:52.14ID:nHqnRAIG58名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/05(日) 17:45:51.68ID:Hq4OhIfL スニフはどう?
2015/04/05(日) 23:21:10.42ID:???
http://ginmandora.seesaa.net/s/article/13411297.html
これを読む限りドンちゃんとかはあくまで「近い」ってだけで
そこまで高めの声ではなかった可能性もある。
これを読む限りドンちゃんとかはあくまで「近い」ってだけで
そこまで高めの声ではなかった可能性もある。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/05(日) 23:38:16.88ID:Hq4OhIfL タマガーが全く同じなのか?
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/06(月) 01:13:45.04ID:pWoqK8Yh そもそも富田声にそんなにヴァリエーションあっただろうか。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/06(月) 19:40:02.19ID:HmlmAm2y 少なくとも2種類ある
一つはヒゲおやじ声、もう一つはタマガーやスニフみたいな声
ドラえもんは後者だと思われる
一つはヒゲおやじ声、もう一つはタマガーやスニフみたいな声
ドラえもんは後者だと思われる
2015/04/06(月) 22:23:19.16ID:???
ドラえもんをアニメを全く見ずに、漫画だけ読んでたら、
ドラえもんの声は野沢雅子みたいな感じのが一番イメージしやすいんじゃないかとおもう
ドラえもんの声は野沢雅子みたいな感じのが一番イメージしやすいんじゃないかとおもう
2015/04/07(火) 09:37:14.87ID:???
ドンちゃんは少し幼い口調で、スニフは気弱で、タマガーが最も近い
意外に、スタージンガーのハッカも近いような気がする
意外に、スタージンガーのハッカも近いような気がする
2015/04/07(火) 15:07:34.78ID:???
>49
今も上映とかされてるの?
真佐美さんのビデオ?
ユートピア?
詳細が知りたい。
今も上映とかされてるの?
真佐美さんのビデオ?
ユートピア?
詳細が知りたい。
2015/04/07(火) 16:38:39.01ID:???
>>65
ネオユートピアでの上映会では日テレ版の上映はここ最近はやってない模様
上映会できるのは真佐美さんくらいしかいないだろう
真佐美さんのブログを見る限りはネオユートピア以外でも上映会は
やっているようで、最近では少なくとも2013年にはやっている。
ネオユートピアでの上映会では日テレ版の上映はここ最近はやってない模様
上映会できるのは真佐美さんくらいしかいないだろう
真佐美さんのブログを見る限りはネオユートピア以外でも上映会は
やっているようで、最近では少なくとも2013年にはやっている。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/07(火) 23:11:53.41ID:PP2Q23At 普通に猫型ロボットだとすれば、話し方が
「なんとかかんとか、だにゃ」と言う具合になりそうだが、
そういう風にはしていなかった。但し声の質は太めのどら猫を
思わせるようなどちらかといえば少し「黄色っぽい」とでもいうべき
声ではあった。
「なんとかかんとか、だにゃ」と言う具合になりそうだが、
そういう風にはしていなかった。但し声の質は太めのどら猫を
思わせるようなどちらかといえば少し「黄色っぽい」とでもいうべき
声ではあった。
2015/04/08(水) 21:32:09.35ID:???
ビデオでの上映もやるなって横ヤリが入ったんじゃなかったか?
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/08(水) 23:36:10.39ID:LgbBn3PD 横やりする奴がおかしい
これ見て何がどうなるのよ?
これ見て何がどうなるのよ?
2015/04/09(木) 07:20:46.97ID:???
ネオユートピアを読んで、フィルムストーリーがカラーだったらなと
思ったのは贅沢なことだろうか
思ったのは贅沢なことだろうか
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/09(木) 19:57:55.37ID:L+3iwGiD それよりもドラえもんの声が聴きたい
富田さんも野沢さんみたいにバラエティとかで当時の再現をしてくれたらいいんだが・・・
富田さんも野沢さんみたいにバラエティとかで当時の再現をしてくれたらいいんだが・・・
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/09(木) 21:37:21.74ID:ZziyA7QM 俺は死ぬまでにもう一度でいいから、新オバケのQ太郎を通して見たい。
2015/04/10(金) 00:18:36.76ID:???
富田さん、一応は現役だけど、声の衰えは感じるわ
ちょっとムリかも
ちょっとムリかも
2015/04/10(金) 17:15:00.17ID:???
誰か真佐美ジュンさんにメールしたことある人いない?
2015/04/23(木) 18:39:01.81ID:???
ドラえもんがノートみたいなのを持ってよろめいてる感じの画像
あれは何のやつなんだろう
あれは何のやつなんだろう
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/23(木) 20:37:56.94ID:5QTyDN1G あれは俺が書いた
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/24(金) 21:30:27.78ID:HSLeE489 上映会って今は開かれてないの?
2015/04/25(土) 00:08:11.64ID:???
金にするのは完全に時期を逸したな
LD-BOX、DVD-BOX、CSで儲けるチャンスはいくらでもあったのに
日テレ版に興味がある層はもう老後を考える年代になったから
こんなもんに金を出すのは相当な好事家しかいないわ
おまけにネットで動画が出回る時代になってしまった
LD-BOX、DVD-BOX、CSで儲けるチャンスはいくらでもあったのに
日テレ版に興味がある層はもう老後を考える年代になったから
こんなもんに金を出すのは相当な好事家しかいないわ
おまけにネットで動画が出回る時代になってしまった
2015/04/25(土) 02:33:43.07ID:???
そんな時代になってもなお封印が解かれていないお宝映像だからこそ
価値があるんじゃないか、日テレドラは
価値があるんじゃないか、日テレドラは
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/04/25(土) 17:57:57.14ID:F935vBPa 権利の問題もそんなにないトムス制作のオバQをDVD化しないのはなんでだ?
2015/04/29(水) 20:59:16.34ID:???
>>1
4月2日じゃなくて4月1日じゃなかったっけ
4月2日じゃなくて4月1日じゃなかったっけ
2015/04/30(木) 21:56:15.62ID:???
2015/05/01(金) 00:04:22.26ID:???
2015/05/01(金) 00:18:54.60ID:???
27話のすきすきカメラの巻きの映像だな
2015/05/01(金) 06:25:39.23ID:???
確かすきすきカメラの巻は映像が現存してなかったはず
貴重だな
貴重だな
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/01(金) 23:29:51.21ID:ktNwKXCh >>82
これ、マジで本放送当時の映像か
これ、マジで本放送当時の映像か
2015/05/01(金) 23:43:57.49ID:???
たぶん家庭用ビデオとかあまりない時代だし
ピンクなんか低予算だからそんなもん使えるわけないから
撮影してたときたまたまやってたテレビを撮ってんじゃないか
ピンクなんか低予算だからそんなもん使えるわけないから
撮影してたときたまたまやってたテレビを撮ってんじゃないか
2015/05/02(土) 00:26:09.64ID:???
ちゃんと裏がマジンガーだな
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/02(土) 13:41:51.08ID:A2I1JF2n 普通に作画も良さげじゃないか ますます見たくなってくるよ
でも藤子プロは知らない公開も許さないって状態なんでしょ?酷いな
でも藤子プロは知らない公開も許さないって状態なんでしょ?酷いな
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/03(日) 05:05:56.73ID:OOjq5lfZ ・当時のスタッフ登場(正美ジュンさん)
・OPEDフィルムの流出
・最終回音声の発掘
・野沢さん旧ドラについて言及
・ピンク映画にドラえもん映像発見
さあ次は何かな。
最終目標が「DVDボックス発売」だからね。生きてるうちに実現してね。
・OPEDフィルムの流出
・最終回音声の発掘
・野沢さん旧ドラについて言及
・ピンク映画にドラえもん映像発見
さあ次は何かな。
最終目標が「DVDボックス発売」だからね。生きてるうちに実現してね。
2015/05/03(日) 12:10:37.92ID:???
ヒマつぶしにもってこい!
超本命を知らない人が多いから
試しにやってみて 損はしなかったww
♪を022it.nに変換
♪et/d11/1167cako.jpg
超本命を知らない人が多いから
試しにやってみて 損はしなかったww
♪を022it.nに変換
♪et/d11/1167cako.jpg
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/03(日) 14:15:13.53ID:8huT6ubV 富田声のドラえもんを聴きたい
2015/05/04(月) 17:51:55.13ID:???
OPEDをつべにあげた人は誰?
なんで持ってたの?
なんで持ってたの?
2015/05/04(月) 18:18:09.11ID:???
あれは真佐美さんが自分のサイトで会員限定で公開してたのを、一部の会員が
無断転載したもの。
無断転載したもの。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/05(火) 21:24:13.72ID:BdxYa46O あれのせいで本編の公開が中止されたんだよな。マジ転載厨氏んで欲しい
2015/05/05(火) 22:27:55.94ID:???
そして転載された動画は差し替えMADとかに使われ…
真佐美さんが見たらどう思うか
真佐美さんが見たらどう思うか
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/06(水) 00:23:15.49ID:ogsvv9hY しかもあれだけ見て「作者が怒るのも納得」なんてほざいてやがる
2015/05/06(水) 08:44:53.46ID:???
そもそも真佐美さんにも公開する権利ないけどな
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/06(水) 11:51:37.28ID:ogsvv9hY 藤子プロも小学館も別に知らんぷりだから別にいいんじゃない
2015/05/06(水) 21:48:44.18ID:???
でも上映会はやめろと言ってきたんだよなぁ…小学館
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/06(水) 23:08:47.86ID:ogsvv9hY なんでだろ〜な〜?まるで意味がわからんぞ
2015/05/06(水) 23:54:17.74ID:???
はぁ〜ドラドラ
はぁ〜ドラドラ♪
はぁ〜ドラドラ♪
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/07(木) 11:44:39.76ID:1FEZO9Zg 小学館に聞いてみよう
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/07(木) 14:55:12.47ID:71xMQRY3 困ったときのドラ頼みですな
2015/05/07(木) 19:24:54.19ID:???
んだなあ
2015/05/07(木) 20:49:30.87ID:???
とりあえずサンプルとして、お情けでわざと見逃してんだろ
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/08(金) 23:44:10.10ID:C92yr1Tq 富田ドラえもんが気になって仕方がない
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/09(土) 00:07:27.20ID:xMRj8/YF あいしゅうのドラえもんがようつべにあるからそれ聞いてこい
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/09(土) 00:19:07.23ID:ZV9mhpQw110名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/09(土) 09:44:49.02ID:DmJiuNxH >>108
セリフ部分が本編のドラえもんの声なん?
セリフ部分が本編のドラえもんの声なん?
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/09(土) 09:48:37.34ID:DmJiuNxH2015/05/09(土) 10:49:37.74ID:???
どっちかというと「しておくれよ」の部分のほうが
ノーマルな声だと思う
ノーマルな声だと思う
2015/05/09(土) 11:48:09.66ID:???
もう原作者もあの世へ行ったんだから、
そろそろ解禁すりゃイイじゃんかー m9('A`)
そろそろ解禁すりゃイイじゃんかー m9('A`)
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/13(水) 11:19:31.79ID:XitB/j+s もう20年前の話を今更のように言われてもなぁ
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/13(水) 13:57:54.44ID:BQy0/5O5 「ドラえもん」大山のぶ代が認知症で闘病中
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
何千もの鳥や魚が死んでいます。集中豪雨の結果です。その中には、放射能が含まれます。
magazines/rwhnd8/kxz1kf/ewe6t0
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
何千もの鳥や魚が死んでいます。集中豪雨の結果です。その中には、放射能が含まれます。
magazines/rwhnd8/kxz1kf/ewe6t0
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/21(木) 21:34:31.49ID:PAilbnWB 保守 あくレスしやがれオマエラ
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/22(金) 21:45:07.25ID:DPgSRhOy118名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/05/23(土) 12:54:09.51ID:6/m934UU 別れる前の、作者は健在だから
ファン聞いてもムダだけどなw
ファン聞いてもムダだけどなw
2015/05/25(月) 21:27:01.92ID:???
F氏が語ったと表向きにしてるが、
小学館が封印している、との説も根強い。
小学館が封印している、との説も根強い。
2015/05/26(火) 19:08:21.49ID:???
そのようでしょうか
2015/05/26(火) 20:07:53.69ID:???
てゆーか、小学館がその気になれば解放できるんじゃないの
2015/05/26(火) 20:58:27.35ID:???
.
2015/05/26(火) 20:59:56.30ID:???
F夫人が存命の限り無理じゃないの
2015/05/26(火) 21:24:51.06ID:???
なるようになるだわさ
2015/06/01(月) 12:41:34.36ID:???
YouTubeで3番だけ出回ってるあいしゅうのドラえもんの
音源はなんなんだろう?
音源はなんなんだろう?
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/02(火) 17:50:13.35ID:4Et/wDHj もうfullバージョンが出回ってるのにいまさら何言ってるんですかね
2015/06/02(火) 21:50:44.60ID:???
今になってフルバージョンが出てきてるからこそ
これまでなぜ3番しか出回ってなかったのか気になる。
これまでなぜ3番しか出回ってなかったのか気になる。
2015/06/02(火) 22:28:34.36ID:???
ラジオで流れたのを途中から録音したと推測
1、2番の間空いてるカセットテープを探してたんだよ
1、2番の間空いてるカセットテープを探してたんだよ
2015/06/02(火) 23:45:18.62ID:???
すげー、フルVer上がってたんだな。
できしいらんども。
できしいらんども。
2015/06/03(水) 14:34:30.55ID:???
>>127 どこかは忘れたけど個人運営のサイトで日本テレビ版ドラえもんのキャラボイス集みたいなファイルが公開されてて富田ドラの部分があいしゅうのドラえもんの3番だったんだよ。
他には野沢ドラ、のび太、のび太ママ、のび太パパ、しずか、ジャイアン、スネ夫、スネ夫ママ、ガチャ子のボイスが入ってて富田ドラ以外は全部"くるった腹時計の巻"の音声だったと思う。
他には野沢ドラ、のび太、のび太ママ、のび太パパ、しずか、ジャイアン、スネ夫、スネ夫ママ、ガチャ子のボイスが入ってて富田ドラ以外は全部"くるった腹時計の巻"の音声だったと思う。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/13(土) 01:16:05.02ID:0QzHDyke 小学館関係者と真佐美さんとテレビ朝日の3者とも証言が食い違ってるのが興味深い。
2015/06/13(土) 14:01:43.38ID:???
>131
どこがどう違うか、詳しく。
どこがどう違うか、詳しく。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/13(土) 21:53:42.74ID:0QzHDyke 小学館関係者と真佐美さんの証言が食い違ってる。
『小学二年生』編集長の井川浩の証言
「藤本先生は日本テレビから寄せられた依頼に応じて
設定に使う絵を制作会社に送ったりしたが
それに対する反応がまったくなかった。
原作者や小学館とは没交渉のままアニメ制作が進められました。」
…に対して
真佐美さんの証言
「当初は私が喫茶店で藤本さんと打ち合わせして、
その後、藤本さんとのパイプ役には
文芸担当の徳丸正夫が「演出的センスを持っていて辛抱強い」という理由で
藤本さんと「脚本」「絵コンテ」「キャラクター設定」「色指定の校閲」のパイプ役として
24時間スタジオ・ゼロに待機して藤本さんと常に校閲を行っていました。
原作者からの注文や要望は最後までなかったです。」
たぶん小学館関係者の証言は、
内容の不正確さが次第に増していってしまうような伝言ゲーム状態だったのでないかと思う。
『小学二年生』編集長の井川浩の証言
「藤本先生は日本テレビから寄せられた依頼に応じて
設定に使う絵を制作会社に送ったりしたが
それに対する反応がまったくなかった。
原作者や小学館とは没交渉のままアニメ制作が進められました。」
…に対して
真佐美さんの証言
「当初は私が喫茶店で藤本さんと打ち合わせして、
その後、藤本さんとのパイプ役には
文芸担当の徳丸正夫が「演出的センスを持っていて辛抱強い」という理由で
藤本さんと「脚本」「絵コンテ」「キャラクター設定」「色指定の校閲」のパイプ役として
24時間スタジオ・ゼロに待機して藤本さんと常に校閲を行っていました。
原作者からの注文や要望は最後までなかったです。」
たぶん小学館関係者の証言は、
内容の不正確さが次第に増していってしまうような伝言ゲーム状態だったのでないかと思う。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/13(土) 22:12:47.93ID:0QzHDyke 既出かもしれないけど「富山事件」に関して
元小学館専務の赤座登とテレビ朝日元編成担当の高橋浩で証言が
一見して食い違ってるように見えるけど
二人の証言を合わせて考えてみると
「旧作が再放送されると視聴者が混乱する恐れがあると判断したので、
テレビ朝日は旧作の放送中止を小学館に申し出た(高橋証言)。」
(おそらく、これで再放送の情報が小学館や藤子スタジオに入る)
「再放送の情報が小学館や藤子スタジオに入ると、藤子Fもテレ朝など周囲の空気を読み”同意”する(赤座証言を解釈)。」
(この「同意」を小学館側が原作者が再放送に激怒して
小学館に放送中止を依頼したと曲解したと推測?)
「小学館はテレビ朝日の依頼に従い(ここは高橋証言)、
この空気を読んだ「原作者の意向」に沿って
小学館と藤子スタジオの連名で放送中止を求める
警告状を富山テレビに送り、
この再放送は9回目の放送で打ち切られた(赤座証言)。」
おそらくこれが封印の顛末の事実だったと思う。
元小学館専務の赤座登とテレビ朝日元編成担当の高橋浩で証言が
一見して食い違ってるように見えるけど
二人の証言を合わせて考えてみると
「旧作が再放送されると視聴者が混乱する恐れがあると判断したので、
テレビ朝日は旧作の放送中止を小学館に申し出た(高橋証言)。」
(おそらく、これで再放送の情報が小学館や藤子スタジオに入る)
「再放送の情報が小学館や藤子スタジオに入ると、藤子Fもテレ朝など周囲の空気を読み”同意”する(赤座証言を解釈)。」
(この「同意」を小学館側が原作者が再放送に激怒して
小学館に放送中止を依頼したと曲解したと推測?)
「小学館はテレビ朝日の依頼に従い(ここは高橋証言)、
この空気を読んだ「原作者の意向」に沿って
小学館と藤子スタジオの連名で放送中止を求める
警告状を富山テレビに送り、
この再放送は9回目の放送で打ち切られた(赤座証言)。」
おそらくこれが封印の顛末の事実だったと思う。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/13(土) 22:26:50.97ID:0QzHDyke 「原作者の意向」を尊重して…ではなく
それは日テレ版を亡きものにした権利者サイドの口実でエゴだと思うけど、
正確な真相は藤本先生が鬼籍に入られてしまって永遠に藪の中のになってしまった。。。
それは日テレ版を亡きものにした権利者サイドの口実でエゴだと思うけど、
正確な真相は藤本先生が鬼籍に入られてしまって永遠に藪の中のになってしまった。。。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/14(日) 00:14:59.12ID:Pvx7BWx0 簡潔に云うと
『テレビ朝日から再放送の中止を依頼された小学館は中止の意向を藤子スタジオに伝え、それに藤子Fが同意したのを「原作者が再放送に激怒して放送中止を小学館に依頼した」と小学館側が解釈した』
封印は不幸の連鎖だったのかもしれない。
『テレビ朝日から再放送の中止を依頼された小学館は中止の意向を藤子スタジオに伝え、それに藤子Fが同意したのを「原作者が再放送に激怒して放送中止を小学館に依頼した」と小学館側が解釈した』
封印は不幸の連鎖だったのかもしれない。
2015/06/16(火) 16:08:12.28ID:???
ルパン三世のように旧作が不人気でも再放送で高視聴率を獲得
それが原動力になって新作が作られたら封印はなかったろうに
おまけに制作会社とテレビ局が違うという不幸も
それが原動力になって新作が作られたら封印はなかったろうに
おまけに制作会社とテレビ局が違うという不幸も
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/18(木) 23:21:19.16ID:8QFKesb0 >>130
「HHC&日常」のことですな
「HHC&日常」のことですな
2015/06/19(金) 01:03:26.47ID:???
のび太パパとノリスケ
日テレドラ放送当時は共に村越伊知郎氏が演じていた役を、
今は共に松本保典氏が演じている。
なんという偶然だろうか?
日テレドラ放送当時は共に村越伊知郎氏が演じていた役を、
今は共に松本保典氏が演じている。
なんという偶然だろうか?
2015/06/19(金) 08:17:08.81ID:???
どっちも太めでおっとりしたおじさんのキャラだね
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/19(金) 17:05:20.77ID:K55v1OzP ジャイアン役 声優が死去 たてかべ和也さん 80歳
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/19(金) 17:44:50.11ID:Gq98voVm >>141
初代ジャイアンってなっていましたね。日テレ版は完全黙殺ですか。
初代ジャイアンってなっていましたね。日テレ版は完全黙殺ですか。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/19(金) 18:21:56.22ID:SjUUrTCy そりゃあ当たり前だろうな
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/19(金) 23:13:50.66ID:QNOrhyqP 初代じゃないって誰か突っ込みコメント入れてくれ
2015/06/19(金) 23:20:29.11ID:???
(今現在テレビ朝日で放送されているドラえもんという特定のアニメ作品に於いて)初代ジャイアンのたてかべ和也氏
ってことでしょ。大人になろうぜ。
気持ちはわかるけど。
ってことでしょ。大人になろうぜ。
気持ちはわかるけど。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/20(土) 07:53:47.81ID:CqbmUy/i それを言ったら製作元やテレビ局は同じでも3作目と2作目も全くの別物なんだが?
マスゴミは都合よく情報操作して都合の悪い事実を抹消するからクズなんだよ
マスゴミは都合よく情報操作して都合の悪い事実を抹消するからクズなんだよ
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/20(土) 14:02:37.69ID:gJzvSMcU 旧ムーミンみたいなもんだろ。分かれよそんくらい
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/20(土) 15:26:04.67ID:RDEdwV8c 生き残りは、
主役クラスで
のぶよさん入れて
あと4人…。
主役クラスで
のぶよさん入れて
あと4人…。
2015/06/20(土) 15:30:09.30ID:???
封印されていた、
事実をもっと早く
明らかにして欲しかったな!!
事実をもっと早く
明らかにして欲しかったな!!
2015/06/21(日) 00:53:36.11ID:???
>>142
訃報記事ページの関連記事リンクに「初代ジャイアン」とあったが、
いざページに飛んでみるとその記述は無かったり、「テレ朝版」と書いてあったり。
書いてないページは指摘でも受けて差し替えたのか。
訃報記事ページの関連記事リンクに「初代ジャイアン」とあったが、
いざページに飛んでみるとその記述は無かったり、「テレ朝版」と書いてあったり。
書いてないページは指摘でも受けて差し替えたのか。
2015/06/21(日) 01:05:38.58ID:???
昔は本当に、
やっておられてたのかな?!
やっておられてたのかな?!
2015/06/22(月) 06:22:13.85ID:???
もうこのドラえもん許したら…?
社長が逃げ出したのが全てのはじまりだったのかもな
社長が逃げ出したのが全てのはじまりだったのかもな
2015/06/22(月) 06:26:27.15ID:???
なにが不味いんだろうな。ガチャ子とか色々ツッコミどころもあるが、まだまだ鑑賞に耐えうる作品ではあるだろうに。
下町小学校とかが不味かったんだろうか。
いま単行本等で出ているドラえもんのイメージは実はテレ朝ドラえもんにあわせて作られたのかも…
下町小学校とかが不味かったんだろうか。
いま単行本等で出ているドラえもんのイメージは実はテレ朝ドラえもんにあわせて作られたのかも…
2015/06/22(月) 12:08:54.30ID:???
のぶよさんとか、
あの事に何かしら語っているかな?
あの事に何かしら語っているかな?
2015/06/22(月) 16:12:24.55ID:???
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/22(月) 18:30:38.67ID:AuS6Hnm9 テレ朝版も最初の方は日テレ版に近かったしな
声優の方も日テレ版から多く引っ張ってきてるし闇を感じるわ
声優の方も日テレ版から多く引っ張ってきてるし闇を感じるわ
2015/06/22(月) 20:52:15.55ID:???
ジャイアン役だった肝付さんは多分死ぬまで真相を喋らんだろうな。
のび太ママだった小原さんも。
野沢さんはおぼえているかどうか分からないし、かぜひいてまんねんさんはその事聞いたらキレるかもしれなしもうどうしょうもない。
のび太ママだった小原さんも。
野沢さんはおぼえているかどうか分からないし、かぜひいてまんねんさんはその事聞いたらキレるかもしれなしもうどうしょうもない。
2015/06/22(月) 20:57:05.37ID:???
先生的には下町小学校とか赤塚テイストいれたのが気に食わなかったかもな。
このアニメのドラって破壊的に可愛くない…。オジン設定時代のドラだからこれで良いんだろうけれど。
当時のガキどもは声変わりしてどう感じたんだろう?
このアニメのドラって破壊的に可愛くない…。オジン設定時代のドラだからこれで良いんだろうけれど。
当時のガキどもは声変わりしてどう感じたんだろう?
2015/06/25(木) 01:54:02.00ID:???
>>158
初代の天才バカボンは藤子ティストだった
初代の天才バカボンは藤子ティストだった
2015/06/26(金) 22:39:59.45ID:???
>>157
野沢さんは後に映画で出演していて、大山水田の2つのドラえもんと競演してるんだよな
野沢さんは後に映画で出演していて、大山水田の2つのドラえもんと競演してるんだよな
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/27(土) 12:00:54.05ID:PAGKhca9 >>157
キレてはいないぞ
11年前の雑誌の記事では「俺が13本だけやってた」と降板させられた話や
富士子Aと「ドラもんをアニメにしたのはまだ早かったなぁ」と話してたそうだ
小原と肝付は10年前のドラえもんの本でも少し触れていた。
キレてはいないぞ
11年前の雑誌の記事では「俺が13本だけやってた」と降板させられた話や
富士子Aと「ドラもんをアニメにしたのはまだ早かったなぁ」と話してたそうだ
小原と肝付は10年前のドラえもんの本でも少し触れていた。
2015/06/27(土) 15:10:34.05ID:???
まあ富田耕生は別に気にしてないだろうな
他にいくらでも代表作ある人だし
他にいくらでも代表作ある人だし
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/27(土) 16:31:13.80ID:aFPSJTxf 富田耕生なかなか死なないね。
青二分裂騒動や、立壁との事務所の決裂の話など語ってほしい。
青二分裂騒動や、立壁との事務所の決裂の話など語ってほしい。
2015/06/27(土) 19:22:04.03ID:???
2015/06/28(日) 13:52:39.92ID:???
>>163
富山敬との話もな。
富山敬との話もな。
2015/06/29(月) 12:46:12.02ID:???
>159
そうだよな、バカボンの原作は漫画としてはストーリーめちゃくちゃだから、
映像の体裁にするのにお話にしなくちゃいけない。
藤子アニメのスタッフも被ってたし。
>158は見たこともないゆとりの的外れな憶測だけどW
ドラの原作初期の雰囲気を如実に反映させた作品なんだよ、このドラは。
そうだよな、バカボンの原作は漫画としてはストーリーめちゃくちゃだから、
映像の体裁にするのにお話にしなくちゃいけない。
藤子アニメのスタッフも被ってたし。
>158は見たこともないゆとりの的外れな憶測だけどW
ドラの原作初期の雰囲気を如実に反映させた作品なんだよ、このドラは。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/30(火) 01:49:12.27ID:9tXBy4sT アンタは見たことあるんだな?
なら富田声のドラえもんがどんな感じか教えてくれ
なら富田声のドラえもんがどんな感じか教えてくれ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/30(火) 02:32:07.43ID:9tXBy4sT 小原紀子は著書でも日テレドラえもんについて触れている
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/06/30(火) 05:33:48.37ID:MZXeWinK 今回のたてかべの死に沈黙してる小原・野村・千々松はコメントできないのか。
2015/06/30(火) 06:46:00.35ID:???
2015/06/30(火) 11:41:42.32ID:???
まあ中期以降もファミリードラマとしてみれば
なかなか良好な出来だけどな。無印バカボンは
ただ全くもって原作準拠ではない
なかなか良好な出来だけどな。無印バカボンは
ただ全くもって原作準拠ではない
2015/06/30(火) 14:05:58.86ID:???
>>169
野村道子はワイドショーでインタビューに答えてた
野村道子はワイドショーでインタビューに答えてた
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/01(水) 20:24:19.12ID:pDsmaPXS ダメ親父ってアニメになったんだっけ?
あれを実写テレビ番組でやれば、ものすごいだろうなと子供の頃思った。
もちろんダメ親父は藤子Fの作品じゃなくて古谷三敏の作品で関係ないけど。
あれを実写テレビ番組でやれば、ものすごいだろうなと子供の頃思った。
もちろんダメ親父は藤子Fの作品じゃなくて古谷三敏の作品で関係ないけど。
2015/07/02(木) 00:04:03.19ID:???
>>173
ダメおやじは実写化もされてるでしょ。三波伸介だっけ?
ダメおやじは実写化もされてるでしょ。三波伸介だっけ?
2015/07/02(木) 02:28:10.80ID:???
>>174
洗濯機に入れられてぐるぐる回ってる(特撮)ラストシーンくらいしか記憶に無い。
一応「原作:古谷三敏」のクレジットは入ってるけど、あまり原作になぞってる描写は無かったと思う。
イビリとかじゃなく、単にうだつの上がらぬボンクラおやじって感じで。
尤も、この頃のだから原作に沿ってたら、まるで石井輝男のエログロ系映画のような内容になってしまうがなw
洗濯機に入れられてぐるぐる回ってる(特撮)ラストシーンくらいしか記憶に無い。
一応「原作:古谷三敏」のクレジットは入ってるけど、あまり原作になぞってる描写は無かったと思う。
イビリとかじゃなく、単にうだつの上がらぬボンクラおやじって感じで。
尤も、この頃のだから原作に沿ってたら、まるで石井輝男のエログロ系映画のような内容になってしまうがなw
2015/07/02(木) 06:50:50.98ID:???
ダメおやじのアニメ、あんまり憶えてないや。
大泉晃の声しか。
ビデオ出てたよな、全部じゃないけど。
大泉晃の声しか。
ビデオ出てたよな、全部じゃないけど。
2015/07/02(木) 09:21:52.90ID:???
ビデオはオバタリアンが流行ってた頃だね。
ジャケットには「これが元祖オバタリアンだ!」とか書いてあった。
新作のショートエピソードが冒頭に入ってたけど、当時と画が違うので違和感があったw
ジャケットには「これが元祖オバタリアンだ!」とか書いてあった。
新作のショートエピソードが冒頭に入ってたけど、当時と画が違うので違和感があったw
2015/07/04(土) 15:58:20.17ID:???
2009年頃にニッポン放送で日テレドラの本編音声流れたらしいけど、
音声ファイルどこかで公開されてたりしないかな?
音声ファイルどこかで公開されてたりしないかな?
2015/07/04(土) 18:23:34.72ID:???
180目のつけ所が名無しさん
2015/07/05(日) 10:23:07.40ID:FolV1xjw >>2009年頃にニッポン放送で日テレドラの本編音声流れたらしいけど、
当時から日テレドラえもんスレは存在したけど
そういった情報は全くなかった。 いったい何の番組だったの?
当時から日テレドラえもんスレは存在したけど
そういった情報は全くなかった。 いったい何の番組だったの?
2015/07/05(日) 11:51:08.44ID:???
>>180
https://web.archive.org/web/20090121155456/http://1242.com/tokudane
高嶋ひでたけの特ダネラジオっていう番組。
過去ログ漁ってみたら、ちゃんと記載されてたよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1229185171/71
https://web.archive.org/web/20090121155456/http://1242.com/tokudane
高嶋ひでたけの特ダネラジオっていう番組。
過去ログ漁ってみたら、ちゃんと記載されてたよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1229185171/71
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/06(月) 00:57:52.46ID:O+oCtJqQ ラジオで流れたドラえもんは富田ドラえもんだったかい?
2015/07/06(月) 13:19:16.23ID:???
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/06(月) 14:00:14.84ID:Ai17/Rag (・∀・)ニヤニヤ
2015/07/08(水) 06:47:48.53ID:???
>183
いや、ナック=粗悪だよw
時間もお金もない条件で、才能もなければ、こんなのが出来上がるって好サンプル。逆に実に面白い。
いや、ナック=粗悪だよw
時間もお金もない条件で、才能もなければ、こんなのが出来上がるって好サンプル。逆に実に面白い。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/09(木) 04:12:58.51ID:s/foQkgB 日本テレビ動画(社名変更前変更後も含め)
の歴代アニメって再放送やナツカシアニメ特集で見る機会がないから
知名度は低いけど、作品のクオリティはどうなの?
70年代前半で消滅してるけど時代の影響やアニメ業界の技術的な未熟さ
もあってアニメ製作会社の出来の良さ悪さって当時はそれほど言われてなかったのかな。
虫プロのカラー時代後やタツノコプロは60年代後半からクオリティーの高さは
認識されてたみたいだけどね。
の歴代アニメって再放送やナツカシアニメ特集で見る機会がないから
知名度は低いけど、作品のクオリティはどうなの?
70年代前半で消滅してるけど時代の影響やアニメ業界の技術的な未熟さ
もあってアニメ製作会社の出来の良さ悪さって当時はそれほど言われてなかったのかな。
虫プロのカラー時代後やタツノコプロは60年代後半からクオリティーの高さは
認識されてたみたいだけどね。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/09(木) 12:38:49.23ID:rt33lZo2 そう考えると80年近く前の時代で白雪姫のようなクオリティの高いアニメ作ったアメリカってスゲーよな
2015/07/09(木) 14:11:45.04ID:???
戦前にトムとジェリー作ってた国だしなあ・・・・
2015/07/09(木) 17:43:08.82ID:???
60年代前半でも、東映のわんぱく王子の大蛇退治の大塚康夫パートなんかは作画が凄い
2015/07/10(金) 00:39:53.21ID:???
ベイマックスって、ドラえもんじゃね?
2015/07/10(金) 08:21:49.15ID:???
>>157
いま野沢さんがNHKに出てるが、やはり出演作としてドラえもんは紹介されなかった
いま野沢さんがNHKに出てるが、やはり出演作としてドラえもんは紹介されなかった
2015/07/10(金) 08:28:51.77ID:???
あ、今二代目ドラえもんの紹介出たわ
2015/07/10(金) 10:15:22.05ID:???
野沢さん、実演してくれた!
やはり白黒作品だったと記憶違いしてたが。
やはり白黒作品だったと記憶違いしてたが。
2015/07/10(金) 16:01:37.92ID:???
アフレコ時はモノクロでやってたんだろうね
2015/07/10(金) 17:19:25.60ID:???
野沢ドラえもんに触れた番組は珍しい気がする
NHKだからか
NHKだからか
2015/07/10(金) 21:10:42.06ID:???
>>186
タツノコや大手の東映動画は自社でアニメーターや演出家を育成していて、作品の質を保てていた
要因のひとつだった(東映は下請けも使うけどタツノコは自社製作にこだわった)。
これに対して日本テレビ動画はどうだったかというと「封印作品の憂鬱」にいろいろ書いてあった。
まず原画・動画は外注に出し、メインスタッフは作品ごとにフリーの人と契約して揃える形をとっていた。
それだけなら後に他の制作会社も取り入れているところがあるけど、当時契約していた人の証言によると、
「日本テレビ動画は金払いがすごく悪くて下請けを頼むのも大変だった。スケジュールもきつくなった。
メインスタッフも経験や実績がある人は寄りつかないので自分も含めて若手主体になった」。
この話を聞く限りでは、作画など作品の質にもしわ寄せが来てたんじゃないかな。
タツノコや大手の東映動画は自社でアニメーターや演出家を育成していて、作品の質を保てていた
要因のひとつだった(東映は下請けも使うけどタツノコは自社製作にこだわった)。
これに対して日本テレビ動画はどうだったかというと「封印作品の憂鬱」にいろいろ書いてあった。
まず原画・動画は外注に出し、メインスタッフは作品ごとにフリーの人と契約して揃える形をとっていた。
それだけなら後に他の制作会社も取り入れているところがあるけど、当時契約していた人の証言によると、
「日本テレビ動画は金払いがすごく悪くて下請けを頼むのも大変だった。スケジュールもきつくなった。
メインスタッフも経験や実績がある人は寄りつかないので自分も含めて若手主体になった」。
この話を聞く限りでは、作画など作品の質にもしわ寄せが来てたんじゃないかな。
2015/07/10(金) 22:34:17.23ID:???
あの頃のガキがそんな細けーこと気にするわけねーだろW
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/11(土) 18:14:20.46ID:W+oxtz+H >>195
日テレ版は黒歴史じゃないからね
日テレ版は黒歴史じゃないからね
2015/07/11(土) 19:03:26.71ID:???
んだ
2015/07/11(土) 19:07:21.14ID:???
.
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 200達成 lト、 / 〃ゝ、
〈、 .lF V=="/ イl.
ト ドラえもん ニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|lばんざい◇! 、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 200達成 lト、 / 〃ゝ、
〈、 .lF V=="/ イl.
ト ドラえもん ニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|lばんざい◇! 、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/11(土) 22:20:10.89ID:eteAoHhH その動画ある?
中川翔子が出てた番組でもドラえもんの声やってたけど当時と違う感じがした
中川翔子が出てた番組でもドラえもんの声やってたけど当時と違う感じがした
2015/07/11(土) 23:41:36.11ID:???
2015/07/12(日) 04:00:31.15ID:???
野沢雅子はもう悟空も鬼太郎も当時の演技を忘れてるから、ドラえもんの演技なんて絶対憶えてないと思う
2015/07/12(日) 21:17:19.59ID:???
ん〜〜、なんだか中の人にばっかりやたらこだわる人が多いけど…
どーやったら見られるか、とかどっかで見た、とか、そーゆー話はないのかね
どーやったら見られるか、とかどっかで見た、とか、そーゆー話はないのかね
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/13(月) 13:45:54.97ID:IlEelAX+2015/07/13(月) 14:52:14.70ID:???
肝付兼太と言い、なんでモノクロと勘違いしちゃってるんだろう。
自宅TVが当時まだモノクロだったってわけでもないと思うし。
(アフレコ時にカラーだって事わかるだろうし)
自宅TVが当時まだモノクロだったってわけでもないと思うし。
(アフレコ時にカラーだって事わかるだろうし)
2015/07/13(月) 15:11:22.22ID:???
古い思い出はセピア色に染まるもんだよ
2015/07/13(月) 20:47:53.68ID:???
アフレコ時モニターがモノクロだったのよ
2015/07/13(月) 21:39:45.85ID:???
>>206
アノ時代はまだ白黒テレビ有っただろ・・・?
アノ時代はまだ白黒テレビ有っただろ・・・?
2015/07/14(火) 00:35:38.67ID:???
2015/07/14(火) 11:15:08.81ID:???
2015/07/14(火) 14:56:00.41ID:???
想像っつーか、単に“昔"とか“昭和"とかの妄想だよな、もはや。
たまたま声優の勘違いで白黒っつっただけだろ。
古い藤子アニメだから。
モニターだのなんだの、当時のアフレコ現場見たのかよw
たまたま声優の勘違いで白黒っつっただけだろ。
古い藤子アニメだから。
モニターだのなんだの、当時のアフレコ現場見たのかよw
2015/07/16(木) 08:57:57.73ID:???
別に声優だけじゃなく、日テレ版を白黒だと思ってる人が以前は多かった
「TVアニメ25年史」や「アニメージュ」でカラーページなのに
掲載されていた写真が白黒だったせいだろう
「TVアニメ25年史」や「アニメージュ」でカラーページなのに
掲載されていた写真が白黒だったせいだろう
2015/07/16(木) 13:08:25.59ID:???
う〜ん不思議だな。
当時アニメージュやテレビアニメなんとかって文庫本の読者層と云えば、
日テレドラはリアルタイムで見てる歳なんだがな。
当時アニメージュやテレビアニメなんとかって文庫本の読者層と云えば、
日テレドラはリアルタイムで見てる歳なんだがな。
2015/07/16(木) 14:14:13.16ID:???
日テレ版って、「懐かしのアニメ」系番組で紹介された事ってないのかな?
有ったとして、それがモノクロだったりしたのならそう思いこんじゃってる人がいても不思議ではないが。
有ったとして、それがモノクロだったりしたのならそう思いこんじゃってる人がいても不思議ではないが。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/16(木) 14:29:17.17ID:OuGt+zIC アフレコ用の上映フィルムは、あるところでは真っ白な画面に
マジックペンで赤や青などの線が引かれたものが写されて
それにあわせて声を当てるそうだから、絵がカラーなのか
モノクロなのかは知りようがないかもしれん。
あるいは製作コストを下げるために、放送用フィルム以外の
たとえばアテレコ用のフィルムはモノクロプリントだったか
もしれんな。
マジックペンで赤や青などの線が引かれたものが写されて
それにあわせて声を当てるそうだから、絵がカラーなのか
モノクロなのかは知りようがないかもしれん。
あるいは製作コストを下げるために、放送用フィルム以外の
たとえばアテレコ用のフィルムはモノクロプリントだったか
もしれんな。
2015/07/16(木) 17:27:50.87ID:???
なんでそんなに妄想が豊かなんだよ、お前らW
懐かし番組紹介すんのにカラーのものをなんでわざわざ白黒プリント
持ってくんだよ?そんな番組で紹介された記憶は全くないけどな。
それに赤青線のアフレコは、今も昔もいっぱいあるっつーの。
あれはアフレコのスケジュールに画が間に合わないから、先に時間の長さだけ
合わせるのに赤青線になってんだよ。
このドラがどうだったかなんて、全くわかりません。
人の記憶なんていい加減なものです。
きっかけがなければ忘れてしまいます。
例えば、当時の映像やら実際の台本なんかがあれば、
参加してた声優さんなんかは、そこからまたいろんなことを思い出すかも
しれないけどね。何もないとね。
懐かし番組紹介すんのにカラーのものをなんでわざわざ白黒プリント
持ってくんだよ?そんな番組で紹介された記憶は全くないけどな。
それに赤青線のアフレコは、今も昔もいっぱいあるっつーの。
あれはアフレコのスケジュールに画が間に合わないから、先に時間の長さだけ
合わせるのに赤青線になってんだよ。
このドラがどうだったかなんて、全くわかりません。
人の記憶なんていい加減なものです。
きっかけがなければ忘れてしまいます。
例えば、当時の映像やら実際の台本なんかがあれば、
参加してた声優さんなんかは、そこからまたいろんなことを思い出すかも
しれないけどね。何もないとね。
2015/07/16(木) 23:02:57.29ID:???
その手の番組でハクション大魔王紹介したときモノクロで紹介された事があった。(たしかフジTV)
何でモノクロなのかと、見てて不思議に思った。
何でモノクロなのかと、見てて不思議に思った。
2015/07/17(金) 10:24:47.51ID:???
>>214
1980年代頭にガンダムに洗礼浴びてたような人間でも
ドラえもんはテレ朝からって人は以外といるんだわ
あと、俺の同級生は日テレ版をよく見てたんだけど
テレ朝版が始まった頃にはすっかり忘れてた
1980年代頭にガンダムに洗礼浴びてたような人間でも
ドラえもんはテレ朝からって人は以外といるんだわ
あと、俺の同級生は日テレ版をよく見てたんだけど
テレ朝版が始まった頃にはすっかり忘れてた
2015/07/17(金) 22:21:03.03ID:???
そうだね、不思議だね。
やっぱりマンガの原作が普及する前と
大ヒットで長寿化した後とでは、
知ってる人の多さが全然違うしね。
やっぱりマンガの原作が普及する前と
大ヒットで長寿化した後とでは、
知ってる人の多さが全然違うしね。
2015/07/18(土) 07:34:47.63ID:???
今のアニメのアフレコは一番スケジュールがヤバい作品でも絵コンテを撮影して声入れてるから、赤青線だけとかではないよ。
と思ったけど、その場合は絵コンテの絵の上に台詞のタイミングでキャラの名前の書かれた色線が出るわ。
と思ったけど、その場合は絵コンテの絵の上に台詞のタイミングでキャラの名前の書かれた色線が出るわ。
222222
2015/07/18(土) 08:14:11.75ID:XYlHm/+y 222
2015/07/18(土) 13:22:40.30ID:???
でも漏れは大好きだったから、ずっと見てたし
憶えてる。
声がどうだったかはのぶ代のを聞き過ぎて、忘れてわかんなくなった。
憶えてる。
声がどうだったかはのぶ代のを聞き過ぎて、忘れてわかんなくなった。
2015/07/21(火) 20:23:29.04ID:???
>>203
野沢さんは覚えていたよ
野沢さんは覚えていたよ
2015/07/21(火) 23:32:33.77ID:???
NHKでやったあの口調、星の子ポロンと言われても納得しちゃうw
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/21(火) 23:58:18.51ID:e6ePEXhn 質問なんだが、日本テレビ動画とか東京テレビ動画、日本放送映画のフィルムの管理元って、何処かわかる人いる?
ドラえもんがマズイだけでモンシェリcocoとか男一匹ガキ大将とかはつい最近再放送とかしてたし
ドラえもんがマズイだけでモンシェリcocoとか男一匹ガキ大将とかはつい最近再放送とかしてたし
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/22(水) 02:01:14.02ID:qRTdITJT >>226
モンシェリCoCoは知らんが、男一匹ガキ大将のAT-Xでの放送の時の版権表記は「本宮ひろ志/日本テレビ」だったはず。
モンシェリCoCoは知らんが、男一匹ガキ大将のAT-Xでの放送の時の版権表記は「本宮ひろ志/日本テレビ」だったはず。
2015/07/22(水) 11:15:15.37ID:???
モンシェリcocoなんて再放送してたのかよ
知らなかった
知らなかった
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/22(水) 18:20:19.95ID:cEhfPVPz230名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/22(水) 19:13:47.51ID:cEhfPVPz 即出かもしれんが、ようつべに哀愁のドラえもん(フル)がアップされてた。
http://youtu.be/2MeHQ1Su5Oo
http://youtu.be/2MeHQ1Su5Oo
2015/07/22(水) 22:06:38.98ID:???
これと実写版ドラえもんの件って関係あるのかな…?
2015/07/23(木) 20:41:22.95ID:???
ない。ピープロのだろ?
原作が同じって程度だろ。無関係だよ。
原作が同じって程度だろ。無関係だよ。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/23(木) 23:07:38.85ID:o9lz6oxB みてもたかったな着ぐるみのドラえもん
2015/07/24(金) 00:23:49.24ID:???
2015/07/24(金) 10:46:56.14ID:???
>>226
男一匹ガキ大将
http://www.at-x.com/program/detail/3064
赤き血のイレブン
http://www.at-x.com/program/detail/3474
東京テレビ動画の2本はどちらも(C)日本テレビってなってるな
1988年に出た「TVアニメ25年史」では、日テレ版ドラえもんには(C)なし
ミュンヘンへの道とモンシェリCoCoは(C)なしで「写真提供/TBS」
日本放送動画、東京テレビ動画は日本テレビが(C)
男一匹ガキ大将
http://www.at-x.com/program/detail/3064
赤き血のイレブン
http://www.at-x.com/program/detail/3474
東京テレビ動画の2本はどちらも(C)日本テレビってなってるな
1988年に出た「TVアニメ25年史」では、日テレ版ドラえもんには(C)なし
ミュンヘンへの道とモンシェリCoCoは(C)なしで「写真提供/TBS」
日本放送動画、東京テレビ動画は日本テレビが(C)
2015/07/24(金) 13:55:08.20ID:???
文藝春秋デラックス(S54.3月号)はどうかと確認したら、
ドラえもんも、赤き血も、モンシェリCoCoも、男一匹も、ミュンヘンも、
放映リスト表記だけで画像紹介は無かった。
この本は画像紹介が無いの結構あるからな。
ドラえもんも、赤き血も、モンシェリCoCoも、男一匹も、ミュンヘンも、
放映リスト表記だけで画像紹介は無かった。
この本は画像紹介が無いの結構あるからな。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/25(土) 10:52:20.29ID:jR8R8CKw モンシェリCoCo略してモンコ
日テレ版ドラえもん略して日ドラ
日テレ版ドラえもん略して日ドラ
2015/07/26(日) 04:26:58.23ID:???
>>226
この手の作品のOPが収録されてる「懐かしーいTVアニメテーマコレクション」で、制作協力としてクレジットされてるのは
ピープロ、NHK、日本テレビ、第一企画、毎日放送、石森プロ、渡辺企画
この中で関わってそうなのは日本テレビだろうなあ。
しかし、日テレ系列で放送してたオスパーや帯アニメは日テレが管理してるのかもしれないが
TBS系のモンシェリCoCoやミュンヘンへの道のフィルムは一体何処から借りてきたのか
この手の作品のOPが収録されてる「懐かしーいTVアニメテーマコレクション」で、制作協力としてクレジットされてるのは
ピープロ、NHK、日本テレビ、第一企画、毎日放送、石森プロ、渡辺企画
この中で関わってそうなのは日本テレビだろうなあ。
しかし、日テレ系列で放送してたオスパーや帯アニメは日テレが管理してるのかもしれないが
TBS系のモンシェリCoCoやミュンヘンへの道のフィルムは一体何処から借りてきたのか
2015/07/26(日) 04:41:53.37ID:???
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/26(日) 11:08:25.27ID:1BphE+6X ドラえもんのフィルムだけ散財してしまってるってことなんだろうかね?
会社をたたむのであればドラえもん外のフィルムも無くなる可能性は歩けど
そういやオスパーもOP映像はあれど再放送やソフト化ってないよね?
日テレ初のアニメなのに取り上げられる可能性すらないなんて・・・
旧ドラの権利を買い取るとしたらいくらで、どこに連絡・交渉をすればいいのだろうかね?
それさえもわからないってことなんだろうか。
藤子先生が出たEXテレビ、匿名リサーチにおいても映像すら出ないなんて。
製作会社は本放送後にすぐフィルムを処分したが、やテレ朝版が始まる前までには
再放送してたから1〜最終輪まで存在するのは確かなんだろうけど
会社をたたむのであればドラえもん外のフィルムも無くなる可能性は歩けど
そういやオスパーもOP映像はあれど再放送やソフト化ってないよね?
日テレ初のアニメなのに取り上げられる可能性すらないなんて・・・
旧ドラの権利を買い取るとしたらいくらで、どこに連絡・交渉をすればいいのだろうかね?
それさえもわからないってことなんだろうか。
藤子先生が出たEXテレビ、匿名リサーチにおいても映像すら出ないなんて。
製作会社は本放送後にすぐフィルムを処分したが、やテレ朝版が始まる前までには
再放送してたから1〜最終輪まで存在するのは確かなんだろうけど
2015/07/26(日) 12:29:17.13ID:???
散財
2015/07/26(日) 13:44:48.90ID:???
>240は、このスレでの基本常識の安藤本は読んだのか?秘宝のやつ。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/26(日) 13:51:53.44ID:EIUUX6Bo オスパー・モンシェリ・男一匹あたりはベストフィールドが出してくれそうな気がするw
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/26(日) 18:25:53.70ID:YGP4x7QM お酢パーもモンコも男百匹もいらねー
寒いんだよアンタら
寒いんだよアンタら
2015/07/26(日) 19:29:02.48ID:???
>>232
ピープロがドラえもんやろうとしていた話はきいたことなかったな
ちなみにうちが言いたかったのは急に日テレドラえもん引っ張り出したのはトヨタのCMドラえもんをドラマとしてほうそうしようとしていたからなのかな…ということだ。
なんかジャニが事件起こしておじゃんになりかわりにできたのがど根性ガエルらしい、ということだ。
ピープロがドラえもんやろうとしていた話はきいたことなかったな
ちなみにうちが言いたかったのは急に日テレドラえもん引っ張り出したのはトヨタのCMドラえもんをドラマとしてほうそうしようとしていたからなのかな…ということだ。
なんかジャニが事件起こしておじゃんになりかわりにできたのがど根性ガエルらしい、ということだ。
2015/07/26(日) 19:36:48.91ID:???
アンパンマンのNHK版は未だに発掘されないな
日テレドラえもんはまだシアワセなのかもしれない…
日テレドラえもんはまだシアワセなのかもしれない…
2015/07/26(日) 21:29:16.78ID:???
あれはアニメじゃないし、そもそも番組ですらない。
別に発掘を望む声もたいしてないし。
別に発掘を望む声もたいしてないし。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/07/26(日) 22:48:08.55ID:YGP4x7QM >>245
スネ夫のことか?
スネ夫のことか?
2015/07/27(月) 22:54:03.88ID:???
2015/07/28(火) 23:28:23.23ID:???
じゃあ頑張ってアンパンマン発掘してくれ!
他力本願じゃあダメだぞ。
自分で探すんだ。
他力本願じゃあダメだぞ。
自分で探すんだ。
2015/07/31(金) 11:39:22.67ID:???
>>245
てか、先代ノアのCMは出演タレントさんが夫婦で不祥事やらかして、急にドラえもんにならなかったっけか
てか、先代ノアのCMは出演タレントさんが夫婦で不祥事やらかして、急にドラえもんにならなかったっけか
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/01(土) 07:20:26.53ID:z1EjDGwf ピープロがドラえもん
どんだけネコ好きなんだよ社長w
どんだけネコ好きなんだよ社長w
2015/08/02(日) 07:24:13.93ID:???
なんかのび太の"怒りの電流"でファイト!!するドラちゃんが見えたwww
「ドラボーガー(違)!! ヘリキャッツ!!」
「はい!! タケコプタ〜!!」
・・・もし社長健在なら『東京ミュウミュウ』実写版が(禿違
ご先祖伝来の銀砂地の太刀でロケット変身してネコミミ戦士になる美少女戦隊・・・
あれ!? 案外イケるかも!?
「ドラボーガー(違)!! ヘリキャッツ!!」
「はい!! タケコプタ〜!!」
・・・もし社長健在なら『東京ミュウミュウ』実写版が(禿違
ご先祖伝来の銀砂地の太刀でロケット変身してネコミミ戦士になる美少女戦隊・・・
あれ!? 案外イケるかも!?
2015/08/02(日) 12:19:27.31ID:???
タケコプターじゃなくて、このドラだとヘリトンボだよ。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/03(月) 09:27:02.80ID:/RSlMml9 >>253
アトム「どうやら君は病気らしい。お茶の水博士にみてもらおう。」
アトム「どうやら君は病気らしい。お茶の水博士にみてもらおう。」
2015/08/03(月) 09:41:05.66ID:???
ザボーガーの主人公は格闘技もできるのに
のび太は銃とあやとりしかとりえがないんだぜ
のび太は銃とあやとりしかとりえがないんだぜ
2015/08/03(月) 14:11:53.06ID:???
一瞬で眠れるあの特技の方が凄い
2015/08/03(月) 15:54:37.89ID:???
1、2、3グゥ…
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2015/08/04(火) 21:52:52.77ID:???
漫画を見る目も優れているらしい。
落ち目で酷い内容の宇宙ターザンに固執してたりもしたが。
落ち目で酷い内容の宇宙ターザンに固執してたりもしたが。
2015/08/06(木) 00:04:06.15ID:???
ピープロは作らなかった水子はどうでもいいから、
世に出したロックバットを早くソフト化しろ
世に出したロックバットを早くソフト化しろ
2015/08/06(木) 00:28:54.90ID:???
>>260
全作品BD化なんて言いだしてるから、DVDすっ飛ばしてBDで出ちゃうんじゃないのか?
全作品BD化なんて言いだしてるから、DVDすっ飛ばしてBDで出ちゃうんじゃないのか?
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/08(土) 17:24:41.27ID:z5clKptw オスパーとかの話になるけど、OPフィルムが現存してるってことは、キチンと映像も管理されてるってこと?流石にOPフィルムだけ残すってことはないだろうし。それにOPフィルムの入ったビデオを売ることが出来たんだから、日本テレビかどっかが版権もってんのかな
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/08(土) 18:07:17.95ID:z5clKptw264名無しだョ!全員集合
2015/08/09(日) 01:40:09.37ID:ANCT6+pE 日本テレビで放送した初のアニメだっけ?
フジ・TBSの充実に比べてアニメ放送開始に出遅れ感があって
白黒アニメとしても唯一だったはず。
視聴率もとれてたはずだけど後年振り返られる機会もないんだよね。
日テレ系だと巨人の星のスポ根もの、ルパン等が定番としてあげられるけど
フジ・TBSの充実に比べてアニメ放送開始に出遅れ感があって
白黒アニメとしても唯一だったはず。
視聴率もとれてたはずだけど後年振り返られる機会もないんだよね。
日テレ系だと巨人の星のスポ根もの、ルパン等が定番としてあげられるけど
2015/08/09(日) 12:05:07.60ID:???
漏れもオスパー見たいな
2015/08/10(月) 00:05:56.62ID:???
>>264
ルパンも巨人の星も制作は関西のよみうりテレビだしね(新ルパンは日テレ)。
TBS系のアニメにも毎日放送・朝日放送制作の作品が結構あるんだけど、それでもTBSの場合は
昔から自社でもアニメを作ってきたわけで、日テレはアニメ制作のノウハウを積むのが遅れた感はある。
ルパンも巨人の星も制作は関西のよみうりテレビだしね(新ルパンは日テレ)。
TBS系のアニメにも毎日放送・朝日放送制作の作品が結構あるんだけど、それでもTBSの場合は
昔から自社でもアニメを作ってきたわけで、日テレはアニメ制作のノウハウを積むのが遅れた感はある。
2015/08/10(月) 00:28:56.53ID:???
未だに「漏れ」とか言ってるのいるのか。
見てるこっちが恥ずかしいわ。
見てるこっちが恥ずかしいわ。
2015/08/10(月) 04:31:51.68ID:???
そや!今の時代はなんJ語やで!
よろしくニキーwwwwwwwwww
よろしくニキーwwwwwwwwww
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/12(水) 15:45:51.83ID:n9Zxrr87 どらえもんは韓国Animationなのに日本が勝手に盗んだ
270ドラえもん新主題歌
2015/08/12(水) 16:14:24.20ID:??? I love you 抱きしめたいけど You will be lost cause
I love you かっさらいたいけど She will be lost cause
I love you 覗き見たいけど You will be lost cause
I love you しずかちゃんちのお風呂で××× With me
火をつけりゃぶっとぶぜ 君のモノ 俺のモノ
Oh! Runaway 口づけたいけど You will be lost cause
Fuckin Days want you, hold your love
But when she will be lost to me
Runaway やっちまいたいのに You will be lost cause
Runaway 抱きしめたいけど She will be lost cause
ドラ公のトビ道具で 逃げるのさこの街を 欲しいのはひとりだけ お前しか見えねえさ
Oh! Runaway! Fuckin! やっちまえ Year Year Year Year
Runaway! やっちまえ Year Year Year Year
火をつけりゃ いちコロで お終いさ 爆発さ
のび太のメガネ 叩き潰せ!
I love you かっさらいたいけど She will be lost cause
I love you 覗き見たいけど You will be lost cause
I love you しずかちゃんちのお風呂で××× With me
火をつけりゃぶっとぶぜ 君のモノ 俺のモノ
Oh! Runaway 口づけたいけど You will be lost cause
Fuckin Days want you, hold your love
But when she will be lost to me
Runaway やっちまいたいのに You will be lost cause
Runaway 抱きしめたいけど She will be lost cause
ドラ公のトビ道具で 逃げるのさこの街を 欲しいのはひとりだけ お前しか見えねえさ
Oh! Runaway! Fuckin! やっちまえ Year Year Year Year
Runaway! やっちまえ Year Year Year Year
火をつけりゃ いちコロで お終いさ 爆発さ
のび太のメガネ 叩き潰せ!
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/13(木) 15:42:17.77ID:6q/+cyEb TBSの第一号はビッグXだったかな。
2015/08/13(木) 16:03:18.09ID:???
>>271
エイトマンの存在は…..(´・ω・`)
エイトマンの存在は…..(´・ω・`)
2015/08/13(木) 16:04:26.71ID:???
>>269
何でもかんでも韓国起源説を持ち出した嚆矢だぬ(´・ω・`)
何でもかんでも韓国起源説を持ち出した嚆矢だぬ(´・ω・`)
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/13(木) 23:15:45.25ID:zIKw2jLA >>273
構ったら負け
構ったら負け
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/08/14(金) 15:09:04.95ID:Di7u0oS1 >>273
その書き込み、チョンになりすましたネトウヨだからほっときな
その書き込み、チョンになりすましたネトウヨだからほっときな
2015/08/28(金) 12:47:56.49ID:???
10年以上前にこのスレに貼り付いて情報収集してたけど、
久しぶりにふと思い出して調べたら沢山映像つべに出回っててなんか脱力したわ。
あの頃はキャラC.V.のmp3を手に入れただけで喜んでたのに今じゃOPムービーや本編の絵まで沢山……。
いつか動いてる本編も見れる日が来てほしい。
久しぶりにふと思い出して調べたら沢山映像つべに出回っててなんか脱力したわ。
あの頃はキャラC.V.のmp3を手に入れただけで喜んでたのに今じゃOPムービーや本編の絵まで沢山……。
いつか動いてる本編も見れる日が来てほしい。
2015/08/28(金) 23:41:33.46ID:???
>>276
現状で脱力しているくらいなら動けなくなるな
現状で脱力しているくらいなら動けなくなるな
2015/09/01(火) 12:01:09.86ID:???
当時藤子スタジオでアシやってたえびはら武司(藤子スタジオ日記)によると、
日テレドラテレビで流してたけど誰も見ていなかったらしい
日テレドラテレビで流してたけど誰も見ていなかったらしい
2015/09/02(水) 23:28:16.19ID:???
「ジャングル黒べえ」がDVD出るんだね。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/04(金) 18:54:31.21ID:GoU8/yUF ようつべとか漁ると日本放送映画KKとかの頃の作品の海外放送版(どこの国かはわからない)とかがたまにでてくるんだよね。
どういう経緯で海外に輸出したのかな?
日本放送映画KKの頃から輸出を考えていたのか、後の時代(日本テレビ動画消滅後)に日本テレビが輸出したのか。気になるなぁ。
でも輸出できたってことはフィルムはキチンと現存してるってことかな?
どういう経緯で海外に輸出したのかな?
日本放送映画KKの頃から輸出を考えていたのか、後の時代(日本テレビ動画消滅後)に日本テレビが輸出したのか。気になるなぁ。
でも輸出できたってことはフィルムはキチンと現存してるってことかな?
2015/09/05(土) 04:41:11.90ID:???
「ジャングル黒べえ」と「ウメ星デンカ」が売れて、次は日テレドラに順番が回ってきますように。
2015/09/06(日) 12:25:19.40ID:???
そうか、ウメ星と黒べえは、東映ビデオだから高いのか…
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/06(日) 20:17:44.50ID:haXHfKSW 今から30年ぐらい前の週刊朝日とかAERAに時期がずれてたけれども
3回ぐらい、取材記事が載っていたことがあった。その内容は、
今では放送されなくなったアニメのフィルムで放送局やスタジオの倉庫に
眠っているだけの古フィルムを掘り出して、南米などの国のテレビ局に
1本あたり1万とか数万円ぐらい(記憶怪しいが格安)で売るという転売屋
(一種の廃品業者ですね)の商売。日本の倉庫にしまわれていても
価値がないのがぽんぽんと良く売れると得意そうに語っていた。
おそらく、その頃、放送局は放送業務用βカセットに元はフィルムの
作品を入れて自動の放送番組送り出しシステムになっていたので、
フィルムを直接扱うことがなくなっていた。昔はフィルムは系列
放送局で一度に放送する場合にはそれなりに本数を複製して作り
配送していた。その時代のものは数が多かった。再放送で同時に
放送しない場合はフィルムは1本でもどさ回りさせれば良い。
中継回線が発達してフィルムを送り出すよりも回線で送り出す
方が安価になると、フィルムは1本だけあれば良いことになった。
とにかく、そういうことでフィルムからテープへアーカイブ
された作品は、倉庫に積んでいてももう使われない。放送局の
移転などに際して、廃棄を依頼すると、業者はそれらを著作権
意識の無いあるいは条約に入っていない国に売りつけてたようだ。
もちろん、本来の著作権利者に無断であろう。こうして、放送用
のフィルムが消えていった。受け取った側はそれらを切り刻んで
編集しなおしたりした場合もあるようだ。業務用テープに収録も
されなかったフィルムは、廃棄された場合ももしかすると外国に
残っている可能性がわずかにある。昔は家庭用にVHSだのDVDだの
BDなどが売られて映画やアニメを家庭が何本も所有することが
可能になるとは誰も想像していなかった。
3回ぐらい、取材記事が載っていたことがあった。その内容は、
今では放送されなくなったアニメのフィルムで放送局やスタジオの倉庫に
眠っているだけの古フィルムを掘り出して、南米などの国のテレビ局に
1本あたり1万とか数万円ぐらい(記憶怪しいが格安)で売るという転売屋
(一種の廃品業者ですね)の商売。日本の倉庫にしまわれていても
価値がないのがぽんぽんと良く売れると得意そうに語っていた。
おそらく、その頃、放送局は放送業務用βカセットに元はフィルムの
作品を入れて自動の放送番組送り出しシステムになっていたので、
フィルムを直接扱うことがなくなっていた。昔はフィルムは系列
放送局で一度に放送する場合にはそれなりに本数を複製して作り
配送していた。その時代のものは数が多かった。再放送で同時に
放送しない場合はフィルムは1本でもどさ回りさせれば良い。
中継回線が発達してフィルムを送り出すよりも回線で送り出す
方が安価になると、フィルムは1本だけあれば良いことになった。
とにかく、そういうことでフィルムからテープへアーカイブ
された作品は、倉庫に積んでいてももう使われない。放送局の
移転などに際して、廃棄を依頼すると、業者はそれらを著作権
意識の無いあるいは条約に入っていない国に売りつけてたようだ。
もちろん、本来の著作権利者に無断であろう。こうして、放送用
のフィルムが消えていった。受け取った側はそれらを切り刻んで
編集しなおしたりした場合もあるようだ。業務用テープに収録も
されなかったフィルムは、廃棄された場合ももしかすると外国に
残っている可能性がわずかにある。昔は家庭用にVHSだのDVDだの
BDなどが売られて映画やアニメを家庭が何本も所有することが
可能になるとは誰も想像していなかった。
2015/09/07(月) 12:08:37.13ID:???
>>283
突っ込みどころがいろいろと・・・
>昔はフィルムは系列放送局で一度に放送する場合にはそれなりに本数を複製して作り
>配送していた。
フィルム作品であってもスポーツ中継や生放送番組と同じように、中継回線を通じて送り出しして
系列局の数だけプリントして輸送なんてことはしないでしょ。全国ネットでない再放送とかだと
放送局にフィルムがないと駄目だけど。
それとベータカムって家庭用だと2時間のテープにあたる500フィートのL-500で
たったの20分しか録画できない仕様。基本、撮影用のシステムで、放送局の送り出しに
使うようなもんじゃないはず。放送局で保存しているテープは2インチか1インチで、
ベータカムで残ってるのは撮影した素材。
最後に、テレビ映画やアニメのようなフィルムで制作された番組は、基本、外部の制作会社に権利があるし、
マスターはフィルムで保存してるよ。放送局や現像所でプリントが発見されたっていうのは、制作会社が消滅したりとか、
黎明期で管理がいい加減だったとかいうケースがほとんど。テレビ局が自社で制作して権利を持つドラマは基本的に
フィルムでなくビデオで撮影。というか最初は生放送だったんだから、フィルムで作られるテレビ映画とは別物。
突っ込みどころがいろいろと・・・
>昔はフィルムは系列放送局で一度に放送する場合にはそれなりに本数を複製して作り
>配送していた。
フィルム作品であってもスポーツ中継や生放送番組と同じように、中継回線を通じて送り出しして
系列局の数だけプリントして輸送なんてことはしないでしょ。全国ネットでない再放送とかだと
放送局にフィルムがないと駄目だけど。
それとベータカムって家庭用だと2時間のテープにあたる500フィートのL-500で
たったの20分しか録画できない仕様。基本、撮影用のシステムで、放送局の送り出しに
使うようなもんじゃないはず。放送局で保存しているテープは2インチか1インチで、
ベータカムで残ってるのは撮影した素材。
最後に、テレビ映画やアニメのようなフィルムで制作された番組は、基本、外部の制作会社に権利があるし、
マスターはフィルムで保存してるよ。放送局や現像所でプリントが発見されたっていうのは、制作会社が消滅したりとか、
黎明期で管理がいい加減だったとかいうケースがほとんど。テレビ局が自社で制作して権利を持つドラマは基本的に
フィルムでなくビデオで撮影。というか最初は生放送だったんだから、フィルムで作られるテレビ映画とは別物。
2015/09/09(水) 09:33:12.07ID:???
テレビ関係の知り合いが、どんな理由でお蔵入りになったアニメでも
ソフト化してないアニメでも製作側がフィルム燃やしても、
局に納品した以上、テレビ局にフィルムは残ってるハズだよ、
うちで作ったネットでは幻の作品っていわれてるやつもかなり古いけど普通にフィルムはあるし。
って言ってたけど、そういうもんなんだろうか。
ドラの場合は製作側は会社解散時に破棄&スタッフが一部所持、
局側のは再放送後不明、ってことだよね?
ソフト化してないアニメでも製作側がフィルム燃やしても、
局に納品した以上、テレビ局にフィルムは残ってるハズだよ、
うちで作ったネットでは幻の作品っていわれてるやつもかなり古いけど普通にフィルムはあるし。
って言ってたけど、そういうもんなんだろうか。
ドラの場合は製作側は会社解散時に破棄&スタッフが一部所持、
局側のは再放送後不明、ってことだよね?
2015/09/09(水) 14:34:37.01ID:???
TBSchでジュリーと梶芽衣子のTVドラマ版「同棲時代」が放送されてたが、
これは局にもフィルムが残っていなかったとのこと。
放送に至る経緯は、出版社から番組を録画したビデオテープ5本が発見された事に因る。
Uマチックなので業者にダビング依頼したところ費用5万円を提示されたためTBSに寄贈。
TBSから業者に依頼、そして40年ぶりに日の目を見ることとなった。
(ビデオはカラーとモノクロで録画されており、カラーで録画がされていない部分はモノクロ録画したものから移植)
これは局にもフィルムが残っていなかったとのこと。
放送に至る経緯は、出版社から番組を録画したビデオテープ5本が発見された事に因る。
Uマチックなので業者にダビング依頼したところ費用5万円を提示されたためTBSに寄贈。
TBSから業者に依頼、そして40年ぶりに日の目を見ることとなった。
(ビデオはカラーとモノクロで録画されており、カラーで録画がされていない部分はモノクロ録画したものから移植)
2015/09/09(水) 21:18:11.45ID:???
あのね、業者って…
テレビ局が3/4 再生出来なくてどーすんだよW
テレビ局が3/4 再生出来なくてどーすんだよW
2015/09/09(水) 23:13:50.41ID:???
フィルムが局に残ってなかったって、そのドラマ、TBS制作だからそもそもフィルムで撮影されてないから
Uマチックって結婚式の撮影とか裏ビデオ制作とかの印象が強いな
30年前でもTBSならベータカムじゃないの。NHKの地方局のローカルニュースだと極稀に
家庭用のベータムービーで撮影したとおぼしき汚い映像があったけど
Uマチックって結婚式の撮影とか裏ビデオ制作とかの印象が強いな
30年前でもTBSならベータカムじゃないの。NHKの地方局のローカルニュースだと極稀に
家庭用のベータムービーで撮影したとおぼしき汚い映像があったけど
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/10(木) 10:03:44.40ID:Wb2+IWWY ドラえもんだけじゃなくその他の作品もフィルムが散見してるかも。
海底少年マリンのスレにこんなレスが。
0085 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 2008/10/22 23:47:25
>>84
そのフィルムの由来は今となってはわかりません。
主催はどこかの大学生か社会人のアニメサークルでした。マリンキッドだけでなく
オスパーやベム、ロビン、ピュー太など往年の各社のモノクロアニメを上映して
ました。場所は都内で2回ほど見に行った記憶があります。
ID:SefmCJQf(1)
海底少年マリンのスレにこんなレスが。
0085 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 2008/10/22 23:47:25
>>84
そのフィルムの由来は今となってはわかりません。
主催はどこかの大学生か社会人のアニメサークルでした。マリンキッドだけでなく
オスパーやベム、ロビン、ピュー太など往年の各社のモノクロアニメを上映して
ました。場所は都内で2回ほど見に行った記憶があります。
ID:SefmCJQf(1)
2015/09/10(木) 14:25:05.40ID:???
ソースもわからんあやふやな記憶を、さらに鵜呑みにしたまた聞きの書込みが増えたなW
伝言ゲームに真実があるわけがない。
フィルムと言っても放送用のフィルムだけがあるわけじゃない。
貸出目的の販売用ソフトとしてフィルムは膨大なタイトルが出てたんだし。
伝言ゲームに真実があるわけがない。
フィルムと言っても放送用のフィルムだけがあるわけじゃない。
貸出目的の販売用ソフトとしてフィルムは膨大なタイトルが出てたんだし。
2015/09/10(木) 16:19:42.47ID:???
結局全話残ってるの?
2015/09/10(木) 20:52:47.55ID:???
藪の中。
後半がイマジカに保管されてるって確認したのは、安藤の手柄。
後半がイマジカに保管されてるって確認したのは、安藤の手柄。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/12(土) 13:35:35.22ID:208YYj0Y 昭和の40年頃までは、「フィルムネット」といって、フィルムを多数プリント
しておいて、それをあらかじめ各系列局に配送することで同時放送を実現して
いたりもしたんだよ。虫プロの鉄腕アトム、ジャングル大帝、リボンの騎士
あたりはそういう時代。
俗に(放送)業務用ベータというのは、このWebに書かれて居るような
ものです。 http://digital-write.jp/betacam.html
しておいて、それをあらかじめ各系列局に配送することで同時放送を実現して
いたりもしたんだよ。虫プロの鉄腕アトム、ジャングル大帝、リボンの騎士
あたりはそういう時代。
俗に(放送)業務用ベータというのは、このWebに書かれて居るような
ものです。 http://digital-write.jp/betacam.html
2015/09/12(土) 14:15:12.09ID:???
それじゃわからんよ。
要するに業務用のベーカムってのは家庭用に普及したβの高性能なやつ。
カセットも同じ大きさ。
Uマチックってのは、カセットがベータの倍ぐらいある。
中身のテープはベータの1.5倍の幅だから、画質ももっと良い。
要するに業務用のベーカムってのは家庭用に普及したβの高性能なやつ。
カセットも同じ大きさ。
Uマチックってのは、カセットがベータの倍ぐらいある。
中身のテープはベータの1.5倍の幅だから、画質ももっと良い。
2015/09/12(土) 16:32:16.18ID:???
2015/09/12(土) 20:12:17.51ID:???
>293
ソースきぼん
事実だとしても、放送する全番組に当てはまるわけない。
ソースきぼん
事実だとしても、放送する全番組に当てはまるわけない。
2015/09/13(日) 12:59:59.28ID:???
>>293
フィルムネットなんてキー局と時差がある番組に限られるに決まってるだろ
マイクロ回線があるのになんでフィルムで「同時放送を実現」する必要があるんだよ
テレビ開局時から、イベントやスポーツの生中継、ドラマやバラエティの生番組があって、
それも地方局で同時に見ることが出来たのに、フィルム番組だからってわざわざ配送する必要ないだろ
それとベータカムについての説明は的外れもいいところ。
送り出しシステムに20分しか収録時間のないベーカムなんて使わんだろって話
基本的に撮影用の機材だっての。話の流れも理解できんのか?
フィルムネットなんてキー局と時差がある番組に限られるに決まってるだろ
マイクロ回線があるのになんでフィルムで「同時放送を実現」する必要があるんだよ
テレビ開局時から、イベントやスポーツの生中継、ドラマやバラエティの生番組があって、
それも地方局で同時に見ることが出来たのに、フィルム番組だからってわざわざ配送する必要ないだろ
それとベータカムについての説明は的外れもいいところ。
送り出しシステムに20分しか収録時間のないベーカムなんて使わんだろって話
基本的に撮影用の機材だっての。話の流れも理解できんのか?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/13(日) 13:47:51.38ID:7ZhLiWFW 全国にマイクロ回線がきちんと整備されたのはいつのことだったか。
「生放送で全国同時中継です」などと番組の司会が強調するように
話していたりした時代は、そうではない番組もあったということ。
1973年頃某地方市内のNHK放送局に中学校として見学することが
あって、見学して回ってみているとNHKの作業員が、これはいま
マイクロの中継回線を使って送られてくる番組をテープに保存
しているところで、後で放送するためのものですなどと説明し
てたことを憶えている。そのVTRテープはカセットじゃなかった。
お客様の声というような装置があって、ボタンを押しながら意見を
しゃべるとそれを録音するという装置があったので、さっそく
「受信料もっと安くしろや」と吹き込んだら、引率の先生に馬鹿たれ
と酷く怒られたりもした。
「生放送で全国同時中継です」などと番組の司会が強調するように
話していたりした時代は、そうではない番組もあったということ。
1973年頃某地方市内のNHK放送局に中学校として見学することが
あって、見学して回ってみているとNHKの作業員が、これはいま
マイクロの中継回線を使って送られてくる番組をテープに保存
しているところで、後で放送するためのものですなどと説明し
てたことを憶えている。そのVTRテープはカセットじゃなかった。
お客様の声というような装置があって、ボタンを押しながら意見を
しゃべるとそれを録音するという装置があったので、さっそく
「受信料もっと安くしろや」と吹き込んだら、引率の先生に馬鹿たれ
と酷く怒られたりもした。
2015/09/13(日) 17:14:39.15ID:???
時代物のお話だ
2015/09/13(日) 17:19:14.80ID:???
.
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 300達成 lト、 / 〃ゝ、
〈、 .lF V=="/ イl.
ト ドラえもん ニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|lばんざい◇! 、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 300達成 lト、 / 〃ゝ、
〈、 .lF V=="/ イl.
ト ドラえもん ニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|lばんざい◇! 、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
2015/09/13(日) 21:40:47.27ID:???
なんでこのスレは嘘つきばっかりなんだろう…
2015/09/14(月) 02:41:58.98ID:???
嘘つきはどろぼうのはじまり
303だ
2015/09/14(月) 08:27:29.70ID:??? よな
2015/09/15(火) 00:33:17.50ID:???
ウソ・エイト・オー・オー
2015/09/15(火) 04:41:36.06ID:???
最後の再放送ていつだったんですか?
2015/09/16(水) 12:49:25.88ID:???
知らないけど、うちの痴呆じゃ再放送はなかった。
新オバQと黒べえはよくやってた。
新オバQと黒べえはよくやってた。
2015/09/16(水) 13:47:58.54ID:???
2015/09/16(水) 14:59:54.40ID:???
東海地方
藤子アニメは黒べえとカラー版オバQを
1980年ごろまでループで再放送
モノクロオバQも再放送したことがあったはず
藤子アニメは黒べえとカラー版オバQを
1980年ごろまでループで再放送
モノクロオバQも再放送したことがあったはず
2015/09/16(水) 16:30:36.06ID:???
シンエイ版が始まった後はやってないんじゃないの?
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/16(水) 20:56:14.95ID:PFhT0mUD2015/09/16(水) 23:33:00.82ID:???
図書館や公民館に販売する16mmですな。
2015/09/17(木) 09:23:07.19ID:???
学校がよく図書館から借りて体育館で上映する素材がこういうのだろうか
2015/09/17(木) 13:10:39.62ID:???
まあケースバイケースだろうが
学校の体育館とかでやるときは
上映権も持ってる業者がやってるね。
学校の体育館とかでやるときは
上映権も持ってる業者がやってるね。
2015/09/20(日) 18:33:03.79ID:???
業者向けや教材関係にしろ、
市販されていた16mmフィルムのアニメのソフトに何があったか、調べる術はないものかね?
市販されていた16mmフィルムのアニメのソフトに何があったか、調べる術はないものかね?
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/20(日) 21:37:08.44ID:vh9XEiEU シャダーの16mmがあったのははじめて聞いたし、他の作品にも16mmがあるかも…
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/21(月) 11:02:14.44ID:asr8/1um 日テレ報道局カメラマン嵐よしのり
俺はこいつのせいで一家離散の憂き目にあった
俺はこいつのせいで一家離散の憂き目にあった
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/25(金) 22:06:51.40ID:NL1O5/Tv 1979年、故郷富山で見た日テレ版再放送を見て、こんなのドラえもんじゃないと言ったと言われる、作者 藤子F不二雄。
同じ年の秋に、同じチャンネルで、テレ朝シンエイ版の本放送が始まったとか。
同じ年の秋に、同じチャンネルで、テレ朝シンエイ版の本放送が始まったとか。
2015/09/25(金) 23:12:20.09ID:???
ネタ?
ほぼ間違ってるけど、ところどころ合ってるW
ほぼ間違ってるけど、ところどころ合ってるW
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/26(土) 01:12:08.72ID:rWYCg9mZ 昔は16ミリフィルム、35ミリフィルムの上映は資格を持った映写技師が居ないと
上映してはならない決まりだった。これはおそらく戦前から続いた制度で、
映画を利用して多くの民衆を地下上映等で政治扇動したりさせない為の
くさびだったのが戦後も続いていたのだろう。一応建前上は、
昔の硝酸セルロース(セルロイド)ベースのフィルムは容易に発火し
火災を起すものなので、免許を持つものだけが映写用フィルムを貯蔵
したり巻いたり、接合したり、上映したり、破損破断した場合に修復を
したりすることができるとしたのだろう。(一方で8ミリフィルムには
そういった制約はなかった。)
昭和30年代、40年代も半ば頃位までは小中学校で、ときどき講堂で暗幕を
引いて文部省推薦映画の巡回上映が開かれていた。それは通常16ミリの
フィルムだった。アニメの例なら東映動画の白蛇伝とかガリバーの宇宙旅行
とかホルスの冒険とかを学校で見たよ(それは公開から何年か経っていた
作品だった)。地方大学のアニメ研の人達が昭和50年頃にキャンパス内で
業者からフィルムを借りて上映大会開いたりしてたときに、業者の人に
いろいろ聞いたら16ミリのフィルムは中央(もっぱら東京)から借りると
鉄道で荷物として運ばれて来てそれを上映して終わったらまた送り返す
ということだった。借り賃がいくらだったか正確には忘れたが、たぶん16ミリ
の2時間アニメ1本は1−2万円位(その当時)だったかと思う。
それから一年もたたないときに、その地方の放送局に行って、夕方5時代で
平日に放送している30分枠のテレビ用シリーズアニメのスポンサー料はと
尋ねたら、局の関係者の人が60万円/回ですと答えて貰い、それだと
52話分だと3千万円のレベルになるので、びっくりした記憶がある。
40年も前の話で今の金銭感覚だと1億円ぐらいかな。
上映してはならない決まりだった。これはおそらく戦前から続いた制度で、
映画を利用して多くの民衆を地下上映等で政治扇動したりさせない為の
くさびだったのが戦後も続いていたのだろう。一応建前上は、
昔の硝酸セルロース(セルロイド)ベースのフィルムは容易に発火し
火災を起すものなので、免許を持つものだけが映写用フィルムを貯蔵
したり巻いたり、接合したり、上映したり、破損破断した場合に修復を
したりすることができるとしたのだろう。(一方で8ミリフィルムには
そういった制約はなかった。)
昭和30年代、40年代も半ば頃位までは小中学校で、ときどき講堂で暗幕を
引いて文部省推薦映画の巡回上映が開かれていた。それは通常16ミリの
フィルムだった。アニメの例なら東映動画の白蛇伝とかガリバーの宇宙旅行
とかホルスの冒険とかを学校で見たよ(それは公開から何年か経っていた
作品だった)。地方大学のアニメ研の人達が昭和50年頃にキャンパス内で
業者からフィルムを借りて上映大会開いたりしてたときに、業者の人に
いろいろ聞いたら16ミリのフィルムは中央(もっぱら東京)から借りると
鉄道で荷物として運ばれて来てそれを上映して終わったらまた送り返す
ということだった。借り賃がいくらだったか正確には忘れたが、たぶん16ミリ
の2時間アニメ1本は1−2万円位(その当時)だったかと思う。
それから一年もたたないときに、その地方の放送局に行って、夕方5時代で
平日に放送している30分枠のテレビ用シリーズアニメのスポンサー料はと
尋ねたら、局の関係者の人が60万円/回ですと答えて貰い、それだと
52話分だと3千万円のレベルになるので、びっくりした記憶がある。
40年も前の話で今の金銭感覚だと1億円ぐらいかな。
2015/09/26(土) 10:10:22.87ID:???
ところどころ具体例はあるが、曖昧模糊としてて、真実味がない。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/26(土) 19:13:31.81ID:h4ANTovE 海底少年マリンのデジタリマスター版が発売されるらしい。
制作会社が潰れりゃ同じ環境なのに何をしているんだ日本テレビは!(マリンも日本テレビで放送してた)
日本テレビ動画系列の作品のdvd化はよ
制作会社が潰れりゃ同じ環境なのに何をしているんだ日本テレビは!(マリンも日本テレビで放送してた)
日本テレビ動画系列の作品のdvd化はよ
2015/09/26(土) 23:00:43.86ID:???
おぉ、それは目出度い!!
幼少の砌に再放送(多分)で見てたから、素直に嬉しいな。
マリンキッドとかパイロット篇とかも入るのかな?
オマケで今や幻の歴代主題歌をCD化してくれたら尚目出度いが。
幼少の砌に再放送(多分)で見てたから、素直に嬉しいな。
マリンキッドとかパイロット篇とかも入るのかな?
オマケで今や幻の歴代主題歌をCD化してくれたら尚目出度いが。
2015/09/27(日) 09:48:08.48ID:???
>>321
「海底少年マリン」はオリジナル作品だから原作者の許可を別に取る必要がないし、制作会社がなくなった後も別会社が
著作権を引き継いだので今までにもソフト化や再放送などがされている。
日テレ版ドラとは会社が潰れた後の環境がかなり違うよ。
日本テレビについてもかつて両方の作品を放送していたというだけで、権利を持っているとか制作会社と資本関係があった
わけでもないからね。
「海底少年マリン」はオリジナル作品だから原作者の許可を別に取る必要がないし、制作会社がなくなった後も別会社が
著作権を引き継いだので今までにもソフト化や再放送などがされている。
日テレ版ドラとは会社が潰れた後の環境がかなり違うよ。
日本テレビについてもかつて両方の作品を放送していたというだけで、権利を持っているとか制作会社と資本関係があった
わけでもないからね。
2015/09/27(日) 14:08:41.86ID:???
海底少年マリンはレンタル落ちのビデオ(1エピソードだけ収録)を持ってる。
あのガムがうらやましかったね。
あのガムがうらやましかったね。
2015/09/27(日) 16:09:21.51ID:???
「オキシガム」だっけ? カナヅチだったのでマジで欲しかった当時の俺w
後に『コブラ』(宇宙海賊の方)で、葉巻か何かで酸素補給してるのを見て、
「おぉ、オトナ版オキシガム!!」とか妙に感動した記憶がwww
あと、トリトンの本放送とマリンの再放送?がほぼ同時だったもんで、
両方のキャラや設定が未だにごっちゃになってしまうことがある。
後に『コブラ』(宇宙海賊の方)で、葉巻か何かで酸素補給してるのを見て、
「おぉ、オトナ版オキシガム!!」とか妙に感動した記憶がwww
あと、トリトンの本放送とマリンの再放送?がほぼ同時だったもんで、
両方のキャラや設定が未だにごっちゃになってしまうことがある。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/27(日) 17:05:51.13ID:qp6+72XI 日本初のカラーテレビアニメ番組だったっけ、「海底少年マリン」は。
ホワイティとかいうイルカが出てたのがこれだっけ。
ホワイティとかいうイルカが出てたのがこれだっけ。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/27(日) 19:56:42.44ID:hqNLk+4K >>323
オスパーとかバッチリは、確か原作者のいないオリジナルアニメだから、権利は日本テレビが持ってんじゃない?
オスパーとかバッチリは、確か原作者のいないオリジナルアニメだから、権利は日本テレビが持ってんじゃない?
2015/09/27(日) 21:50:37.35ID:???
>>326
そう。ホワイティがマリンでルカーがトリトン。しかもどっちも白いし。
額に三日月傷?があって喋るほうがトリトン。
その後、白鯨が出るアニメも同時期に2本あったのだが、
こっちは全くテイストが違うので流石に混同することはなかったw
そう。ホワイティがマリンでルカーがトリトン。しかもどっちも白いし。
額に三日月傷?があって喋るほうがトリトン。
その後、白鯨が出るアニメも同時期に2本あったのだが、
こっちは全くテイストが違うので流石に混同することはなかったw
2015/09/28(月) 07:27:31.17ID:???
>>327
あくまで一般論だけど、テレビアニメの著作権は制作会社(または製作委員会)が持っていて
テレビ局は権利元と契約して放映する権利を一定期間持つ形がとられている。
それとアニメ版の著作権と原作の許可(権利)は別物で、アニメ版の権利を引き継いでも商売に使うには
原作者の許可が必要だし、反対に原作者の許可だけあってもアニメ版の著作権を持つか契約がないと
やっぱり使えない。
だから制作会社が消えたとしても「オリジナルアニメだからテレビ局に著作権がある」「原作物だから原作者に著作権がある」
とはならないんだ。
初期にはテレビ局が著作権を買い取って放送した作品もあったようだけど、オスパーやバッチリ以降の作品がそうなのかというと…。
もし日テレに権利があったら既に判明していそうな気もするしね。
あくまで一般論だけど、テレビアニメの著作権は制作会社(または製作委員会)が持っていて
テレビ局は権利元と契約して放映する権利を一定期間持つ形がとられている。
それとアニメ版の著作権と原作の許可(権利)は別物で、アニメ版の権利を引き継いでも商売に使うには
原作者の許可が必要だし、反対に原作者の許可だけあってもアニメ版の著作権を持つか契約がないと
やっぱり使えない。
だから制作会社が消えたとしても「オリジナルアニメだからテレビ局に著作権がある」「原作物だから原作者に著作権がある」
とはならないんだ。
初期にはテレビ局が著作権を買い取って放送した作品もあったようだけど、オスパーやバッチリ以降の作品がそうなのかというと…。
もし日テレに権利があったら既に判明していそうな気もするしね。
2015/09/28(月) 09:12:23.91ID:???
マリンはだいぶ前にDVD出てたよな
キッズステーションでも2000年ころに放送してた
地方によっては昭和50年代いっぱいまではよく再放送されてた
キッズステーションでも2000年ころに放送してた
地方によっては昭和50年代いっぱいまではよく再放送されてた
2015/09/28(月) 16:20:56.06ID:???
真佐美さんのブログに上映会についてのことが書いてあった。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/09/28(月) 20:03:21.62ID:bSufunWk 上映会の要望がないって書いてたね
富田ドラえもんの声は哀愁のドラえもんで聞いたけど、アニメって形で聞いてみたいね
富田ドラえもんの声は哀愁のドラえもんで聞いたけど、アニメって形で聞いてみたいね
2015/09/29(火) 11:10:19.94ID:???
上映会って小学館にやめろと言われたんじゃなかったっけ?
2015/09/30(水) 13:04:12.18ID:???
どこからだったかは忘れたけど、
横ヤリは入ったって聞いた。
横ヤリは入ったって聞いた。
2015/10/03(土) 13:53:53.68ID:???
現在放送しているテレ朝や再アニメ化の実現に相当苦労したシンエイ側は当然
いい顔しない罠(´・ω・`)
対して制作当事者の真佐美さんや「ドラをテレ朝に横取りされた!」的な被害者
意識(w)も垣間見える日テレは前向きなんだろうけど、主たる著作権者の藤子
プロ・小学館からすれば、「不発に終わった旧作なんか今更取り上げなくても(´・ω・`)」
と言った所かぬ。
当分はあり得ないだろうけどテレ朝での放送が継続されている限り、この扱いはそうそう変わらない様な希ガス。
シンエイ版開始前後の頃、学習雑誌やコロコロコミックの読者だったけど、シンエイ版
開始前には普通に日テレドラえもんも取り上げていた(「再度」のアニメ化と紹介されていたのもハッキリ覚えている)のに、シンエイドラえもんの人気が鰻登りとなった途端に
、日テレドラえもんについて無かった事にされていた(連載10年目のアニメ化と紹介)
っけ。
いい顔しない罠(´・ω・`)
対して制作当事者の真佐美さんや「ドラをテレ朝に横取りされた!」的な被害者
意識(w)も垣間見える日テレは前向きなんだろうけど、主たる著作権者の藤子
プロ・小学館からすれば、「不発に終わった旧作なんか今更取り上げなくても(´・ω・`)」
と言った所かぬ。
当分はあり得ないだろうけどテレ朝での放送が継続されている限り、この扱いはそうそう変わらない様な希ガス。
シンエイ版開始前後の頃、学習雑誌やコロコロコミックの読者だったけど、シンエイ版
開始前には普通に日テレドラえもんも取り上げていた(「再度」のアニメ化と紹介されていたのもハッキリ覚えている)のに、シンエイドラえもんの人気が鰻登りとなった途端に
、日テレドラえもんについて無かった事にされていた(連載10年目のアニメ化と紹介)
っけ。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/10/03(土) 19:34:05.97ID:mKfMLDga 錦の御旗のように遺族を金で買収して味方に付けた方が最終的には勝つ。
2015/10/03(土) 19:41:54.18ID:???
著作権者と法こそが正義だからな
2015/10/03(土) 22:33:23.92ID:???
いくら隠そうとしたって、製作されてテレビ放映されてた事実はなくならないよ。作品も現存するし。
2015/10/04(日) 19:00:12.47ID:???
ユートピアで特集したり、上映したり出来るんだから、
それなりに許可をとれば可能ってことなんだろ
ユートピアで会員限定DVDでも出せば、
一気に会員数倍増するかもw
それなりに許可をとれば可能ってことなんだろ
ユートピアで会員限定DVDでも出せば、
一気に会員数倍増するかもw
2015/10/04(日) 20:08:41.32ID:???
許可も何も日本の法律では無料の上映であれば権利者の許諾は一切要らない
モノさえあれば黙って上映してても何も文句を言われる筋合いはない
だから前に抗議されたこと自体がおかしい
モノさえあれば黙って上映してても何も文句を言われる筋合いはない
だから前に抗議されたこと自体がおかしい
2015/10/04(日) 21:10:28.96ID:???
じゃあお前がフィルム借りて無料上映してくれよ
2015/10/04(日) 21:13:20.55ID:???
何が言いたいのか意味わからん
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/10/05(月) 09:51:15.46ID:Rz+4o1nV >>339
それをヤフオクで売るバカが出たら大変なことになる
それをヤフオクで売るバカが出たら大変なことになる
2015/10/06(火) 07:18:02.15ID:???
オクも何もソフトが出たら、すぐネットにうぷされるだろw
345345
2015/10/06(火) 07:20:31.82ID:KZlyBFrW 345
2015/10/11(日) 11:32:11.23ID:???
子どもの頃に見た大好きだった
テレビまんがのドラえもんが
また見たいってだけなんだけどな。
テレビまんがのドラえもんが
また見たいってだけなんだけどな。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/10/15(木) 12:45:06.15ID:dZw+vcXN 富田ドラえもんどんな声だった?「
2015/10/15(木) 13:34:48.27ID:???
合ってたよ。比べる対象がないんだからそーゆーもんだって見てた。
のび太とベタベタした友だちなんじゃなくて、
道具は使うけどなんとか手助けして問題を解決する感じだった。
のび太とベタベタした友だちなんじゃなくて、
道具は使うけどなんとか手助けして問題を解決する感じだった。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/10/15(木) 21:53:22.59ID:TXTF9Y6c 冒険少年シャダー、見てきたけど、感想は低レベルの一言だったよ。
・コマの動きも(時代ってのもあるが)当時でもそれなりに少なくて、動きが不自然な所も多数。
・中割りじゃないコマも結構作画崩壊起こしてた。
・動きがぎこちなく、肝心の戦闘シーンでも活かされてなかった。
時代ってのもあるが、当時の黄金バット(見てきた中で一番作画も動きもいい)とかその他白黒作品と比べても、この作品はレベルが低いって思ったよ。
日本テレビ動画系列の作品は皆動きがぎこちないのかな?
・コマの動きも(時代ってのもあるが)当時でもそれなりに少なくて、動きが不自然な所も多数。
・中割りじゃないコマも結構作画崩壊起こしてた。
・動きがぎこちなく、肝心の戦闘シーンでも活かされてなかった。
時代ってのもあるが、当時の黄金バット(見てきた中で一番作画も動きもいい)とかその他白黒作品と比べても、この作品はレベルが低いって思ったよ。
日本テレビ動画系列の作品は皆動きがぎこちないのかな?
2015/10/18(日) 13:45:17.58ID:???
冒険少年シャダーか、いいな漏れも見たいな。
保育所行くときの弁当箱がシャダーだった。
朝毎日やってた記憶があるけど、おはよう子どもショーの中だった?違う?
もう出来がどうとか、そんなんどーでもいい、ただ選択肢もろくになかった頃に大好きだったテレビまんが。
原体験は変わらないし、時代の資料として見るのも面白いしね。
保育所行くときの弁当箱がシャダーだった。
朝毎日やってた記憶があるけど、おはよう子どもショーの中だった?違う?
もう出来がどうとか、そんなんどーでもいい、ただ選択肢もろくになかった頃に大好きだったテレビまんが。
原体験は変わらないし、時代の資料として見るのも面白いしね。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/10/24(土) 06:59:06.43ID:wEfrcACK 最近ベストフィールドが頑張ってるから流れに乗って此処の作品の系列作品もソフト化されるんじゃないかとそっと期待
2015/10/24(土) 20:40:19.51ID:???
ベストフィールドにリクエストするべし。
案外検討してくれるかも。
珍しい作品発売するの好きな発売元みたいだから
案外検討してくれるかも。
珍しい作品発売するの好きな発売元みたいだから
2015/10/26(月) 11:10:47.18ID:???
懐かしのアニメアーカイブのところだっけ?
大して売れそうにもない古いアニメを
きっちりカバーしてくれてる凄い所だけど
ひょっとして版権が安いとか、意外と売れてるとかそれなりに理由あるんだろうな
大して売れそうにもない古いアニメを
きっちりカバーしてくれてる凄い所だけど
ひょっとして版権が安いとか、意外と売れてるとかそれなりに理由あるんだろうな
2015/10/26(月) 13:06:01.13ID:???
も少し値段下げるかブルーレイで出すかしてくれたら買うの増えるんだけどな ベストフィールド
2015/10/26(月) 15:17:51.39ID:???
でもBDでだすようなアニメってこの時代ないやろ
2015/10/27(火) 00:58:30.46ID:???
あのメーカーか。
ラインナップ見て、仙人部落が出てることに驚いたな。
たしかにイマイチパッとしない感じの作品ばかりってイメージだけど、
普通にオリジナルメーカー(例えばメグちゃんなら東映ビデオ)から出ててもおかしくないのもここから出てるんだよな。
ラインナップ見て、仙人部落が出てることに驚いたな。
たしかにイマイチパッとしない感じの作品ばかりってイメージだけど、
普通にオリジナルメーカー(例えばメグちゃんなら東映ビデオ)から出ててもおかしくないのもここから出てるんだよな。
2015/10/27(火) 09:15:42.29ID:???
15年くらいまえにキッズステーションがモノクロアニメに力入れてた頃に放送してたものが多くて
なんか関係あるのかな。そこんとこ
なんか関係あるのかな。そこんとこ
2015/10/27(火) 14:51:10.81ID:???
ベストフィールドはCS放送局に提供もしてる会社。
大いに関わりがあるよ。
だからベストフィールドにドラえもんもリクエストするべし。
大いに関わりがあるよ。
だからベストフィールドにドラえもんもリクエストするべし。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/10/27(火) 21:49:06.55ID:97GOycF9 >>358
流石にドラえもんは無理かもしれんが、その他の作品ならまだリクエストできないこともないしな。実際に放送されてることもたまにあるし。
特に、オスパーなんて、あの時代の30分・1.5年長期放送という好条件での放送だったのにあの時代の似たような作品の中唯一ソフト化されてない作品だから、そろそろソフト化の兆しがあるんじゃないのかな?
…もっとも、フイルムが現存していればの話だが…
流石にドラえもんは無理かもしれんが、その他の作品ならまだリクエストできないこともないしな。実際に放送されてることもたまにあるし。
特に、オスパーなんて、あの時代の30分・1.5年長期放送という好条件での放送だったのにあの時代の似たような作品の中唯一ソフト化されてない作品だから、そろそろソフト化の兆しがあるんじゃないのかな?
…もっとも、フイルムが現存していればの話だが…
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/10/28(水) 02:12:08.83ID:efWolsBP オスパーなんて日本テレビ最初の、そして唯一の白黒アニメだよ
記念碑的番組なのに取り上げる機会がまるでないってのもねえ。
日テレアニメは「巨人の星」こそが元祖みたいな扱いになっちゃってる
日本テレビ動画関係でDVD化されてるのって
赤き地のイレブンだけ?
記念碑的番組なのに取り上げる機会がまるでないってのもねえ。
日テレアニメは「巨人の星」こそが元祖みたいな扱いになっちゃってる
日本テレビ動画関係でDVD化されてるのって
赤き地のイレブンだけ?
2015/10/28(水) 15:51:50.91ID:???
ベストフィールドにリクエストしたよ。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/10/29(木) 22:24:34.47ID:zjE/5F/+ 富田ドラえもんを?
2015/11/02(月) 21:37:03.45ID:???
ジャイアニズムの「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」ってセリフは、
今では、「横取りジャイアンをこらしめよう」(てんとう虫コミックス33巻収録、初出:小学四年生1982年9月号)
が出典って事になってるが、日テレ版のアニメで二回ほど似たようなセリフを聞いた覚えがある。
たぶん「ガキ大将をやっつけろ」ともう一回。ジャイアンのおきてとか言ってたと思う。
私の記憶違いでないなら、それも無かった事にされているのか?
今では、「横取りジャイアンをこらしめよう」(てんとう虫コミックス33巻収録、初出:小学四年生1982年9月号)
が出典って事になってるが、日テレ版のアニメで二回ほど似たようなセリフを聞いた覚えがある。
たぶん「ガキ大将をやっつけろ」ともう一回。ジャイアンのおきてとか言ってたと思う。
私の記憶違いでないなら、それも無かった事にされているのか?
2015/11/02(月) 22:11:22.41ID:???
そのへんは多分全部テレ朝版の功績扱いになってると思う
細かいセリフまで覚えてる人も少なくなっただろうからなあ
細かいセリフまで覚えてる人も少なくなっただろうからなあ
2015/11/02(月) 22:44:37.60ID:???
しずちゃんを「しずかちゃん」と呼び始めたのも日テレ版なのに
そのエピソードが紹介される時はテレ朝版からみたいな話になってるよね
そのエピソードが紹介される時はテレ朝版からみたいな話になってるよね
2015/11/04(水) 01:13:58.74ID:???
ピンクのワンピースもね
2015/11/04(水) 05:06:29.32ID:???
炉母静香
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/06(金) 16:52:22.57ID:UyllTFEF |::::::ミ 元法華講 | ←仏罰、選挙権不明&行方不明
゙、:::| ,_=≡ 、´ ,=≡|
/:::ヽ-─-||..::+;;;| ̄|(;;;;.;| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::<∂ u ヽ二/ ヽニ/| < ・・アイゴー、広宣流布も立候補も死亡発表もできなかったニダー!!
ヽ_| ハ− - ハヽ \_______マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!!
| ヽu ゝ _/\ノヽノ|
ヽ ヽ ィ'\しw/ノ.ノ
\_ \___ i/
, ── ? さようならーっ!日本国からも破門だぞ ー !
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ チョンコの同胞に可愛がってもらうんだぞー!
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
゙、:::| ,_=≡ 、´ ,=≡|
/:::ヽ-─-||..::+;;;| ̄|(;;;;.;| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::<∂ u ヽ二/ ヽニ/| < ・・アイゴー、広宣流布も立候補も死亡発表もできなかったニダー!!
ヽ_| ハ− - ハヽ \_______マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!!
| ヽu ゝ _/\ノヽノ|
ヽ ヽ ィ'\しw/ノ.ノ
\_ \___ i/
, ── ? さようならーっ!日本国からも破門だぞ ー !
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ チョンコの同胞に可愛がってもらうんだぞー!
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
2015/11/06(金) 21:08:00.19ID:???
>>35
サンダーマスクと突撃ヒューマンの事か?。
サンダーマスクと突撃ヒューマンの事か?。
2015/11/10(火) 00:17:41.65ID:???
♪さんだぁますぅくわぁ〜宇宙のゆうじゃだぁ〜♪
幼稚園の頃の弁当箱が何故か『ヒューマン』だった。
地元じゃ放映すらしてなかったんだけどw
幼稚園の頃の弁当箱が何故か『ヒューマン』だった。
地元じゃ放映すらしてなかったんだけどw
2015/11/14(土) 03:30:50.22ID:???
ここ10年でなんだかんだソフト化されて、モノクロ時代の30分アニメでDVD化されてない作品はほんとに少ない。
ピープロの0戦はやと・ヤダモン・ドンキッコ、タツノコのドカチン・グズラ、日本テレビ動画のオスパー、それと旧オバQ、ロボタンぐらい。
ロボタンは絶望的だろうが、他は数年内にベストフィールドが出しそう
ピープロの0戦はやと・ヤダモン・ドンキッコ、タツノコのドカチン・グズラ、日本テレビ動画のオスパー、それと旧オバQ、ロボタンぐらい。
ロボタンは絶望的だろうが、他は数年内にベストフィールドが出しそう
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/14(土) 15:11:53.87ID:rjcmGlwF ロボタンが絶望的ってのはもしかして
フィルムがヤフオクに出回ったことが関係してるの?
もしかしてそれがマスターだったとか?
フィルムがヤフオクに出回ったことが関係してるの?
もしかしてそれがマスターだったとか?
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/14(土) 19:29:03.21ID:8RyWAMjl にしても、オスパーとかのアニメは、音声だけでも聞くことが出来ないかねぇ…
本編はまず無理として、セル画とかスチールならまだいけそうだが…(1回か2回見たことある)
音声は、レコード音源を使用したらなんとかいけそう(本編の再構成だが)だが、レコードはいま需要無くて、高くてと散々。前にうpしてた人いたみたいだけど動画も消されたみたいだし。
日テレ版ドラのレコード、見たことないなあ。レコードドラマとかあったのかな?
本編はまず無理として、セル画とかスチールならまだいけそうだが…(1回か2回見たことある)
音声は、レコード音源を使用したらなんとかいけそう(本編の再構成だが)だが、レコードはいま需要無くて、高くてと散々。前にうpしてた人いたみたいだけど動画も消されたみたいだし。
日テレ版ドラのレコード、見たことないなあ。レコードドラマとかあったのかな?
2015/11/14(土) 20:28:27.78ID:???
371で挙げた作品も全く見れないことはないんだよね。
0戦はやと・ヤダモンはビデオが、ドカチンはビデオディスクが昔出てた。
ドンキッコはピープロの総集編ビデオで本編が一応見れる。
グズラはタツノコ関連の番組で、オバQは藤子不二雄関連の番組やイベントで時々本編映像が流れてる。
オスパーも全く残ってないということは無いはず。
昔のアニメージュに本編フィルムの接写が載ってるし、80年代のファン上映会で16mmがかかったこともあった。
オープニングはハミングバードのLDに入ってるから、どれだけ欠落があるかは別としてビデオ化すること自体には問題無いんだろう。
0戦はやと・ヤダモンはビデオが、ドカチンはビデオディスクが昔出てた。
ドンキッコはピープロの総集編ビデオで本編が一応見れる。
グズラはタツノコ関連の番組で、オバQは藤子不二雄関連の番組やイベントで時々本編映像が流れてる。
オスパーも全く残ってないということは無いはず。
昔のアニメージュに本編フィルムの接写が載ってるし、80年代のファン上映会で16mmがかかったこともあった。
オープニングはハミングバードのLDに入ってるから、どれだけ欠落があるかは別としてビデオ化すること自体には問題無いんだろう。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/14(土) 20:35:27.16ID:/ufe2bqK ロボタンだけど、昔ビデオ出てなかったっけ?
ナイトスクープで、昔ロボタンってアニメがあったことを
どうしても信じないダンナにロボタン大好きだったヨメが
ロボタンのアニメを見せるってのがあったよ。
ナイトスクープで、昔ロボタンってアニメがあったことを
どうしても信じないダンナにロボタン大好きだったヨメが
ロボタンのアニメを見せるってのがあったよ。
2015/11/14(土) 21:18:35.36ID:???
ロボタンはヤフオクに出てたのは35mmのネガ原版で最終的に20本ぐらい出てた。
映画保存協会のサイトにもちょこっと記述がある。
ttp://filmpres.org/project/project02/talk2013/
>375
それは初耳。軽く検索したら出て来たけどこれかな?
2003/6/6「幻の日本アニメーション」亡父の絵コンテ等が残されたアニメ作品を動画で見てみたい(北野誠)
手許のビデオソフトカタログ確認してもロボタンのビデオが発売された形跡は無い(ちなみに0千はやとやドカチンは記載がある)から、わざわざ番組用にテレシネしたのを見せたのかなあ。
映画保存協会のサイトにもちょこっと記述がある。
ttp://filmpres.org/project/project02/talk2013/
>375
それは初耳。軽く検索したら出て来たけどこれかな?
2003/6/6「幻の日本アニメーション」亡父の絵コンテ等が残されたアニメ作品を動画で見てみたい(北野誠)
手許のビデオソフトカタログ確認してもロボタンのビデオが発売された形跡は無い(ちなみに0千はやとやドカチンは記載がある)から、わざわざ番組用にテレシネしたのを見せたのかなあ。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/14(土) 21:30:28.06ID:8RyWAMjl2015/11/14(土) 21:30:35.41ID:???
日テレドラのレコードは2曲入りのと4曲入りのが出ただけでドラマ盤が出なかったのが残念。
時代的にはソノラマエースのパピィシリーズで出ててもおかしくないんだけど(同時期のジャングル黒べえは出てる)。
前述のロボタンでさえソノシートで音声だけは聞けるのに。
時代的にはソノラマエースのパピィシリーズで出ててもおかしくないんだけど(同時期のジャングル黒べえは出てる)。
前述のロボタンでさえソノシートで音声だけは聞けるのに。
2015/11/14(土) 22:07:52.40ID:???
>377
あれはヤフオクに出てたネガの画像を切り抜いてネガポジ反転させたもの。
ttp://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=kasabuta&mode=res&log=238
出品当時の画像はこんなの。
ttp://fast-uploader.com/file/7003061946197/
あれはヤフオクに出てたネガの画像を切り抜いてネガポジ反転させたもの。
ttp://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=kasabuta&mode=res&log=238
出品当時の画像はこんなの。
ttp://fast-uploader.com/file/7003061946197/
2015/11/15(日) 00:05:51.45ID:???
雑誌付きそのシートになってないかな
日ドラ
日ドラ
2015/11/15(日) 16:46:17.44ID:???
>376
その「幻の日本アニメーション」はまた別の件だよ。確か熊川正雄氏の関係者の話だった。
もっとずーっと前にやった件だ。まだ上岡龍太郎の頃。
でも確かに白黒のビデオは見せてたけど、市販されてるものだったかどうかはわからんな。関係者から借りたんだったかもしれないし。
その「幻の日本アニメーション」はまた別の件だよ。確か熊川正雄氏の関係者の話だった。
もっとずーっと前にやった件だ。まだ上岡龍太郎の頃。
でも確かに白黒のビデオは見せてたけど、市販されてるものだったかどうかはわからんな。関係者から借りたんだったかもしれないし。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/18(水) 20:21:29.41ID:8qQRvUf3 ビデオ素材は公的図書館がちゃんとアーカイブ資料としての保存保管閲覧を
してくれないものだから、売っている時につかむしかない。漫画も似たような
ものだった。16ミリや8ミリやLDやVHSで収集しても、再生機材がなくなる
と、図書館はメディアを変換する権利を持たないらしいのでパーになる。
あまた創られたエロビデオ作品は、歴史の中に消えて行くだけなんだろうな。
多くの貸本漫画とか赤本とかも、現時点でどれだけちゃんと保存がされている
のやら。 ロボタンなんて昭和の42年ぐらいの放送のはずなのに、替え歌は
おろか、本編もまともに残っていないとは驚きだ。
してくれないものだから、売っている時につかむしかない。漫画も似たような
ものだった。16ミリや8ミリやLDやVHSで収集しても、再生機材がなくなる
と、図書館はメディアを変換する権利を持たないらしいのでパーになる。
あまた創られたエロビデオ作品は、歴史の中に消えて行くだけなんだろうな。
多くの貸本漫画とか赤本とかも、現時点でどれだけちゃんと保存がされている
のやら。 ロボタンなんて昭和の42年ぐらいの放送のはずなのに、替え歌は
おろか、本編もまともに残っていないとは驚きだ。
2015/11/18(水) 20:46:06.26ID:???
そのへんも含めて文化資産を保護する機関を作ろうとしたら
そんなもんに無駄金使うなとかって潰されるんだよなあ
で、結局古本屋の肥やしか再生ゴミになって
有志が運良く保護するか、私設の図書館に持ち込まれるのがせいぜい
どんどん散逸する
そんなもんに無駄金使うなとかって潰されるんだよなあ
で、結局古本屋の肥やしか再生ゴミになって
有志が運良く保護するか、私設の図書館に持ち込まれるのがせいぜい
どんどん散逸する
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/18(水) 21:08:24.26ID:VUzPct0S >>383
>そんなもんに無駄金使うなとかって潰されるんだよなあ
こうゆう、遊興の仕事なんて所詮虚業なんだからなくなったって別にいーじゃねーか、
てな考え方の究極の行き着いた先がそれこそまさにポル・ポトのやった事だったからね。
>そんなもんに無駄金使うなとかって潰されるんだよなあ
こうゆう、遊興の仕事なんて所詮虚業なんだからなくなったって別にいーじゃねーか、
てな考え方の究極の行き着いた先がそれこそまさにポル・ポトのやった事だったからね。
2015/11/18(水) 22:53:24.59ID:???
正直、テレ朝版より面白かったよ。
本放映の一回しか見てないはずだが、主題歌も、のび太が自力で自転車に乗れるように頑張る最終回も結構覚えてる。
ジャイアンのお父さんも印象的でよく覚えてる。
テレ朝版は最初の2-3年見てたはずなのに、ほとんど記フに、ほとんど記憶に残ってない。
本放映の一回しか見てないはずだが、主題歌も、のび太が自力で自転車に乗れるように頑張る最終回も結構覚えてる。
ジャイアンのお父さんも印象的でよく覚えてる。
テレ朝版は最初の2-3年見てたはずなのに、ほとんど記フに、ほとんど記憶に残ってない。
2015/11/20(金) 11:08:29.83ID:???
だからさ、本当に未来に帰っちゃった原作初期のドラえもんなんだよ。最終回もキッチリとある。
見たいなあ。
見たいなあ。
2015/11/20(金) 11:44:09.19ID:???
当時の原作の雰囲気をそれなりに反映出来てたと思うんだよな
ストーリーをトレースしてるだけじゃこれはできないんだよね
ストーリーをトレースしてるだけじゃこれはできないんだよね
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/20(金) 18:33:43.65ID:VoCHxZcd テレ朝版のドラえもん放送が決定した経緯って
ドラえもん原作の人気とコロコロ創刊による成功が大きいの?
ガンダムとかヤマトみたいに再放送を重ねて人気を得て
リメイクにつながったというものではないってことだよね?
ドラえもん原作の人気とコロコロ創刊による成功が大きいの?
ガンダムとかヤマトみたいに再放送を重ねて人気を得て
リメイクにつながったというものではないってことだよね?
2015/11/20(金) 19:09:17.03ID:???
当時学年誌を読んでる同級生が少なくて
ドラえもん自体、単行本メインで人気はあっても
今思われてるほどのでかい作品じゃなかったと思うんだけどな
本格的に火が付いたのはコロコロで
小学館としては漫画版ウルトラマンとドラえもん
二大コンテンツとして売ろうとしてんだなと当時思ってた
その結果がテレ朝版やザ・ウルトラマン、ウルトラマン80に繋がったんだと考えてる
ドラえもん自体、単行本メインで人気はあっても
今思われてるほどのでかい作品じゃなかったと思うんだけどな
本格的に火が付いたのはコロコロで
小学館としては漫画版ウルトラマンとドラえもん
二大コンテンツとして売ろうとしてんだなと当時思ってた
その結果がテレ朝版やザ・ウルトラマン、ウルトラマン80に繋がったんだと考えてる
2015/11/20(金) 19:39:03.66ID:???
どうして誰も、
文化庁に伝えんかった?!
文化庁に伝えんかった?!
2015/11/20(金) 22:04:13.21ID:???
そうだね、内山まもるの「ザ・ウルトラマン」には本当に燃えたよ。
レオが終わってテレビにウルトラが不在だったせいもあるけど。
毎月楽しみだった。
レオが終わってテレビにウルトラが不在だったせいもあるけど。
毎月楽しみだった。
2015/11/20(金) 23:21:50.54ID:???
2015/11/21(土) 02:07:29.77ID:???
再放送は少なかったと思うよ。
うちの痴呆では一回もない。
うちの痴呆では一回もない。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/21(土) 09:09:12.56ID:vLo7JmqE 某地方では3-4回ぐらいは放送されてたと思う。
1970年代にいくつも出て来たアニメマニア向けマガジンに
そのときどきの各地域の放送局による再放送作品のリストが
出てたことがあったから、それを調べればある程度判明する
かもしれない。
1970年代にいくつも出て来たアニメマニア向けマガジンに
そのときどきの各地域の放送局による再放送作品のリストが
出てたことがあったから、それを調べればある程度判明する
かもしれない。
2015/11/21(土) 13:33:59.64ID:???
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/21(土) 16:26:46.70ID:5rjB94Li >394
でもあの各地の再放送リストなんかあっても、ビデオテープもまだ高かったし、ドラえもんとかは、わざわざ全話録ってコレクションしようとか考えるヤシはいなかったんだよ。
でもあの各地の再放送リストなんかあっても、ビデオテープもまだ高かったし、ドラえもんとかは、わざわざ全話録ってコレクションしようとか考えるヤシはいなかったんだよ。
2015/11/21(土) 19:50:48.18ID:???
一時期youtubeに昭和30~40年代のCMが大量にアップされてたことがあって
家庭用ビデオでは最古層のものじゃないかなと思うんだけど
あんなの、大金持ちのきまぐれか趣味だったんだろうなあ
家庭用ビデオでは最古層のものじゃないかなと思うんだけど
あんなの、大金持ちのきまぐれか趣味だったんだろうなあ
2015/11/21(土) 20:58:23.23ID:???
こういうオープンリールのような録画する装置っていつからあったんだ
自分は1980年頃ビデオ買ったのは覚えてるけど
自分は1980年頃ビデオ買ったのは覚えてるけど
2015/11/21(土) 21:20:16.74ID:???
家庭用が一気に広まったのはβ・VHS形式になってからで
オープンリール型は1970年にはあったらしい
ただし相当な値段で、全国でも所有者は100人いかなかったとか
そのあとも色んな形式のが出ては消えていった
オープンリール型は1970年にはあったらしい
ただし相当な値段で、全国でも所有者は100人いかなかったとか
そのあとも色んな形式のが出ては消えていった
2015/11/21(土) 22:31:11.11ID:???
オープンリール型のCV-2000がソニーから発売されたのが1965年だから、テレビ録画は国内の場合辿れるのはここが限界
本体もテープも高級品だから一部の金持ちや芸能事務所、教育機関くらいしか買えなかったけどね
各社規格乱立が続いた後に1969年に統一1型(まだオープンリール)が出るも相変わらず高価なので普及は進まず、
1971年に発売されたUマチックでようやく物好きな小金持ちなら手が届くくらいにはなった
でも相変わらずテープは高価だから、子供向け番組のドラえもんともなると、よっぽど余裕がある金持ちくらいしか録ってる可能性は無い
だから日テレの本放送が残されてる可能性はほぼ絶望的と言ってもいいと思う
ただし0%と言い切ることはできない、それくらいの話
ベータマックスの発売が1975年で、翌年にはVHSも売られている
これ以降の再放送についてはどこかしらに眠っている可能性もそれなりにある
本体もテープも高級品だから一部の金持ちや芸能事務所、教育機関くらいしか買えなかったけどね
各社規格乱立が続いた後に1969年に統一1型(まだオープンリール)が出るも相変わらず高価なので普及は進まず、
1971年に発売されたUマチックでようやく物好きな小金持ちなら手が届くくらいにはなった
でも相変わらずテープは高価だから、子供向け番組のドラえもんともなると、よっぽど余裕がある金持ちくらいしか録ってる可能性は無い
だから日テレの本放送が残されてる可能性はほぼ絶望的と言ってもいいと思う
ただし0%と言い切ることはできない、それくらいの話
ベータマックスの発売が1975年で、翌年にはVHSも売られている
これ以降の再放送についてはどこかしらに眠っている可能性もそれなりにある
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/21(土) 22:45:03.63ID:SYykBP2H 1/2インチのオープンリールの一般向けVTRは1960年代半ばより各社から出ていた。
1969年には統一I型の名称で規格統一がなされたが(1971年にカラー化)、この統一I型が出るまでに販売された台数は2万台。
導入したのは大半が学校などの教育機関で、家庭向けに普及したとは言い難い。
実は統一I型として規格統一がなされ背景には、文部省と教育関係の団体からの強い要望があったから。
東映も早くからビデオ事業を設けて、オープンリールでビデオソフトを出していたが、
企業向け、学校向け、旅館やモーテル向けなどで家庭を対象にはしていなかった。
もっとも統一I型も売れ行きが悪く、後にVHSを開発することになるビクタービデオ事業部の
研究チームも90名いたのに10名に減らされたそうだ。
1969年には統一I型の名称で規格統一がなされたが(1971年にカラー化)、この統一I型が出るまでに販売された台数は2万台。
導入したのは大半が学校などの教育機関で、家庭向けに普及したとは言い難い。
実は統一I型として規格統一がなされ背景には、文部省と教育関係の団体からの強い要望があったから。
東映も早くからビデオ事業を設けて、オープンリールでビデオソフトを出していたが、
企業向け、学校向け、旅館やモーテル向けなどで家庭を対象にはしていなかった。
もっとも統一I型も売れ行きが悪く、後にVHSを開発することになるビクタービデオ事業部の
研究チームも90名いたのに10名に減らされたそうだ。
2015/11/21(土) 22:57:52.74ID:???
ビデオが本当に普及価格帯に落ちてくるまでは
8mmで撮影したって人も極少数いたらしいし
ひょっとしたら日テレ版もきまぐれに残した人もいるかもしれないけど
年齢的なもの考えたら死んでてもおかしくないし
なにより知らない間に紛失ってパターンも多そう
たまたま残ってても、本人が忘れてれば出てこないだろうし
資料を求めてますなんて告知しても、そうそう都合よく届かないだろうし
カセットテープで音声だけでも取ってるってパターンはわりとありそうだけど
それでさえ環境音が入ってるだろうし、そもそも残ってないだろうな
子供からしたらカセットも効果だったし、繰り返し上書きしてテープ伸びまくるだろうし
8mmで撮影したって人も極少数いたらしいし
ひょっとしたら日テレ版もきまぐれに残した人もいるかもしれないけど
年齢的なもの考えたら死んでてもおかしくないし
なにより知らない間に紛失ってパターンも多そう
たまたま残ってても、本人が忘れてれば出てこないだろうし
資料を求めてますなんて告知しても、そうそう都合よく届かないだろうし
カセットテープで音声だけでも取ってるってパターンはわりとありそうだけど
それでさえ環境音が入ってるだろうし、そもそも残ってないだろうな
子供からしたらカセットも効果だったし、繰り返し上書きしてテープ伸びまくるだろうし
2015/11/21(土) 23:31:52.93ID:???
音声だけはようつべにある
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/22(日) 07:34:50.11ID:/2yEWDbB 野球やボクシングの試合などで、ヴィデオが出る前は、何台も撮影カメラを
並べておいてチャンスを狙い、例えばホームランが出たら、それが映っている
フィルムをさっと撮りだして、3分間で現像するような作業に持ち込み、
ろくに定着も完了していないまだ湿って生乾きのフィルムを機材にかけて、
さあさきほどのシーンを再生してみましょうなどと解説者が言って、。。。
それが、ビデオ録画が可能になったら、ただちに、「今のシーンを再現して
います」といって巻き戻して再生することができるようになった。本当に
最初の頃はモノクロでしかもフィルムなどに比べて画質が粗かった。
明日のジョーの最初のアニメの頃に(あるいはタイガーマスクや巨人の
星などにもあったかもしれない)、その試合中のヴィデオ再生の様子を
アニメで表現したシーンがあるけれども、今となってはレトロだ。
並べておいてチャンスを狙い、例えばホームランが出たら、それが映っている
フィルムをさっと撮りだして、3分間で現像するような作業に持ち込み、
ろくに定着も完了していないまだ湿って生乾きのフィルムを機材にかけて、
さあさきほどのシーンを再生してみましょうなどと解説者が言って、。。。
それが、ビデオ録画が可能になったら、ただちに、「今のシーンを再現して
います」といって巻き戻して再生することができるようになった。本当に
最初の頃はモノクロでしかもフィルムなどに比べて画質が粗かった。
明日のジョーの最初のアニメの頃に(あるいはタイガーマスクや巨人の
星などにもあったかもしれない)、その試合中のヴィデオ再生の様子を
アニメで表現したシーンがあるけれども、今となってはレトロだ。
2015/11/22(日) 12:35:01.89ID:???
でも、まあその気になれば、真佐美さんに頼み込めば、見ることは可能なんだよな。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/23(月) 06:35:46.85ID:4RAfvL6s 昨日ついに、戦え!オスパーのレコードを入手いたしました。テレビ映画制作:日本放送映画と書いている、正真正銘の当時もの
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/23(月) 06:38:35.23ID:4RAfvL6s 途中で送信してしまいますた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
です。今は、レコードプレーヤーを修理に出しているので出来ませんが、いずれ、ようつべにレコードドラマと未だうpされていないB面:ユミのうたをうpするつもりです。
それと、要望がありましたら、レコード付属の絵物語なども画像をうpしようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
です。今は、レコードプレーヤーを修理に出しているので出来ませんが、いずれ、ようつべにレコードドラマと未だうpされていないB面:ユミのうたをうpするつもりです。
それと、要望がありましたら、レコード付属の絵物語なども画像をうpしようと思います。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/27(金) 01:23:03.20ID:mFRxt1VU ここは悪魔で日テレ版ドラえもんのスレだぜ。
日本テレビ動画の他作品の話は別でスレ建てしてそっちで話してくれや
日本テレビ動画の他作品の話は別でスレ建てしてそっちで話してくれや
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/27(金) 02:21:45.46ID:KQpG06eO 今週の「週刊SPA」がさゆふらっとまうんど(平塚正幸)のマイナンバー12桁を公開
自分のマイナンバー12桁がプリントされたTシャツを着て話すさゆふらっとまうんど
https://m.youtube.com/watch?v=q1RIzQRTyaM
マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA
自分のマイナンバー12桁がプリントされたTシャツを着て話すさゆふらっとまうんど
https://m.youtube.com/watch?v=q1RIzQRTyaM
マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/27(金) 06:20:17.92ID:nTWA47eL 太平洋戦争のときを思い出すやうな
まるっきりの赤紙だったわい。
まるっきりの赤紙だったわい。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/27(金) 16:22:13.52ID:hfGfStDg >>408
まあそうといえばそうなんだが、
日本放送映画と東京・日本テレビ動画の作品は、どれもいまいちマイナーでスレ立てたとこで人こなそうだし、
どれもがドラえもんのように視聴が難しい作品だから、まあいいかなって思ってさ。
それに、日テレ版ドラえもんだけの話題でいくと、スレがかなり過疎るんだよね。
まあそうといえばそうなんだが、
日本放送映画と東京・日本テレビ動画の作品は、どれもいまいちマイナーでスレ立てたとこで人こなそうだし、
どれもがドラえもんのように視聴が難しい作品だから、まあいいかなって思ってさ。
それに、日テレ版ドラえもんだけの話題でいくと、スレがかなり過疎るんだよね。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/28(土) 00:30:44.23ID:lZBPF/Ro ドラえもん放送終了のころ、
会社を畳むために各種資料を処分したって聞くけど
ドラえもん関連だけなのか、 他の作品についてもそうなのかとはわからないんだよね。
日テレドラえもんに関しての研究・資料・情報収集をしてる人はいるけど
他の作品について探ろうとする動きって聞かないんだよね。
オスパーは日本テレビ最初にして唯一の白黒アニメ
男一匹ガキ大将はジャンプの人気作にして初のアニメ
赤き血のイレブンは初のサッカーアニメ
など語るべきことは多いようにも思うんだけどな。
会社を畳むために各種資料を処分したって聞くけど
ドラえもん関連だけなのか、 他の作品についてもそうなのかとはわからないんだよね。
日テレドラえもんに関しての研究・資料・情報収集をしてる人はいるけど
他の作品について探ろうとする動きって聞かないんだよね。
オスパーは日本テレビ最初にして唯一の白黒アニメ
男一匹ガキ大将はジャンプの人気作にして初のアニメ
赤き血のイレブンは初のサッカーアニメ
など語るべきことは多いようにも思うんだけどな。
2015/11/28(土) 08:22:43.61ID:???
ガキ大将もイレブンも、スカパーでやったりDVD化されたりしてるんだから、どこかにフィルムは保管されてたってことだろう。
日テレドラの場合は、たてまえ原作者の意向で封印なんだから、フィルムはある。
会社を畳んだことと現在ソフト化されてないことは、それほど関係ないと思う。
日テレドラの場合は、たてまえ原作者の意向で封印なんだから、フィルムはある。
会社を畳んだことと現在ソフト化されてないことは、それほど関係ないと思う。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/28(土) 16:59:54.36ID:D2Kh6/y4 >>413
その「どこか」ってのが世間的に知られていない(勿論業界人は知ってるだろうが)のと、ここの会社の系列作品の殆どが懐古番組にさえ取り上げられないってのがね。
それと日本テレビ動画の解散が絡まって、そういう噂が流れるんじゃないかな?
まだ男一匹とか赤基地は流されたりDVD化されたりしたけど、その他の夕焼け番長とかとびだせ!バッチリとかは全くソフト化の動きがなければ、取り上げられたりもしない。
だから、フィルムの現存すら怪しい。オスパーとかは、それなり長い放送だったけど、モノクロで再放送も皆無だっただろうから尚更。
ただ、日本放送映画のフィルム管理元は、国映の可能性があるね。日本テレビ動画→東京はどうかわからんが。
その「どこか」ってのが世間的に知られていない(勿論業界人は知ってるだろうが)のと、ここの会社の系列作品の殆どが懐古番組にさえ取り上げられないってのがね。
それと日本テレビ動画の解散が絡まって、そういう噂が流れるんじゃないかな?
まだ男一匹とか赤基地は流されたりDVD化されたりしたけど、その他の夕焼け番長とかとびだせ!バッチリとかは全くソフト化の動きがなければ、取り上げられたりもしない。
だから、フィルムの現存すら怪しい。オスパーとかは、それなり長い放送だったけど、モノクロで再放送も皆無だっただろうから尚更。
ただ、日本放送映画のフィルム管理元は、国映の可能性があるね。日本テレビ動画→東京はどうかわからんが。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/29(日) 12:50:29.38ID:8Hr7Rq/O ある時期から放送局は保管が面倒でテレシネしたり手でフィルムを映写機に
掛け替えたりするのではなくて、自動でコンピュータ制御であらかじめ
設定した順序で番組を送り出しできる業務用のヴィデオテープ装置に
シフトしたと思う。一旦16ミリのフィルムをそういった業務用ヴィデオテープ
に移し替えてしまえば、重たく保管が面倒なフィルムは用が無くなった。
倉庫にしまってあったフィルム類も、移転と共にジャンクとして廃棄業者に
処分以来で渡したりもした。
だが、テレビ放送も技術が進歩してより高い解像度が普通になっていくと、
本来はフィルムを元にしてスキャンし直すべきなんだろうが、フィルムが劣化
していたり紛失していたり取り寄せるのが面倒だったりするので、既存の
ヴィデオ映像をアップコンバートと称するインチキな疑似的に解像度を上昇
させる処理を施して高精細の映像とやらを作るのだという(そう聞いた)。
本当のところはどうなんだろうか?
掛け替えたりするのではなくて、自動でコンピュータ制御であらかじめ
設定した順序で番組を送り出しできる業務用のヴィデオテープ装置に
シフトしたと思う。一旦16ミリのフィルムをそういった業務用ヴィデオテープ
に移し替えてしまえば、重たく保管が面倒なフィルムは用が無くなった。
倉庫にしまってあったフィルム類も、移転と共にジャンクとして廃棄業者に
処分以来で渡したりもした。
だが、テレビ放送も技術が進歩してより高い解像度が普通になっていくと、
本来はフィルムを元にしてスキャンし直すべきなんだろうが、フィルムが劣化
していたり紛失していたり取り寄せるのが面倒だったりするので、既存の
ヴィデオ映像をアップコンバートと称するインチキな疑似的に解像度を上昇
させる処理を施して高精細の映像とやらを作るのだという(そう聞いた)。
本当のところはどうなんだろうか?
2015/11/29(日) 13:58:10.15ID:???
なんか今だに“フィルム”よりも“ビデオ”ってのが
信用できない。
元がフィルム素材の遥か大昔の映画なんか、
レストアすればムチャクチャ綺麗なピカピカになるのに
ビデオで録られたたかだか20年くらい前のPVとかテレビ番組とか
ひどく見劣りする画質だったりするからね。
まあ、モノによりけりなんだろうけどさ。
信用できない。
元がフィルム素材の遥か大昔の映画なんか、
レストアすればムチャクチャ綺麗なピカピカになるのに
ビデオで録られたたかだか20年くらい前のPVとかテレビ番組とか
ひどく見劣りする画質だったりするからね。
まあ、モノによりけりなんだろうけどさ。
2015/11/29(日) 17:04:12.48ID:???
せめてドラえもんに関した話題を書いたら?
いい加減な記憶と知識で放送業界についてズレたことを語るのはカンベンしてほしいわ
いい加減な記憶と知識で放送業界についてズレたことを語るのはカンベンしてほしいわ
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/11/29(日) 17:38:19.65ID:ufCjyDzZ といっても、再放送もソフト化も新規に投稿されたネタもないしね。
ドラえもんの放送時のアニメ業界や、制作会社、放送・保存状況などの
周辺に関する話題でスレを存続するしかないんじゃないかな。
もし今でもこの作品が視聴できるっていうのなら、「謎めいた封印作品」っていう
ものに惹かれて興味を持つ人は少ないと思う。
情報が少ないから本来の日テレ版ドラえもんについての評価ってのは未知数なんだよね。
見たことある人も記憶を辿るしかないし、見たことない人は他人から聞くしかないし。
ドラえもんの放送時のアニメ業界や、制作会社、放送・保存状況などの
周辺に関する話題でスレを存続するしかないんじゃないかな。
もし今でもこの作品が視聴できるっていうのなら、「謎めいた封印作品」っていう
ものに惹かれて興味を持つ人は少ないと思う。
情報が少ないから本来の日テレ版ドラえもんについての評価ってのは未知数なんだよね。
見たことある人も記憶を辿るしかないし、見たことない人は他人から聞くしかないし。
2015/11/29(日) 20:36:06.77ID:???
だから、数少ない見る機会の可能性は
真佐美さんに頼むことなんだよな
真佐美さんに頼むことなんだよな
2015/11/30(月) 00:27:01.51ID:???
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/07(月) 10:05:47.46ID:xgFCA6tz 「赤き血のイレブン」ってフィルムは残っているのだろうか?
2015/12/07(月) 15:21:11.80ID:???
何年か前にテレビ埼玉で再放送やったよ。
その前後に他局でもやってたような気もするし、AT-Xでもやったんじゃなかったかな。
AT-Xと言えば、無料日に見た「男一匹ガキ大将」が何だかすげえと思ったw
その前後に他局でもやってたような気もするし、AT-Xでもやったんじゃなかったかな。
AT-Xと言えば、無料日に見た「男一匹ガキ大将」が何だかすげえと思ったw
2015/12/07(月) 23:59:07.38ID:???
2012年にAT-Xで放送
http://www.at-x.com/program/detail/3474
http://www.at-x.com/program/detail/3474
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/08(火) 11:44:32.71ID:iOa3b5en 「赤き血のイレブン」もたしか真佐美さんが制作関係者だったと思うが、
やはり旧ドラの封印の件はFの家族とドラ利権がらみのドロドロだったんだなぁ。
やはり旧ドラの封印の件はFの家族とドラ利権がらみのドロドロだったんだなぁ。
2015/12/08(火) 17:36:52.55ID:???
ジャングル黒べえDVDのブックレットでNTV版ジャイアンらしき話題に触れられてるけど、凄く回りくどい言い方w
Q.肝付さんは同時期に他の藤子・F・不二雄作品のアニメで、ガキ大将・いじめっ子的キャラクターを演じられていましたよね?
肝付「ガキ大将役をやりながら、主役の黒べえの声も演っていました?」
杉山「片っぽが主人公で正義の味方?(笑)」
Q.肝付さんは同時期に他の藤子・F・不二雄作品のアニメで、ガキ大将・いじめっ子的キャラクターを演じられていましたよね?
肝付「ガキ大将役をやりながら、主役の黒べえの声も演っていました?」
杉山「片っぽが主人公で正義の味方?(笑)」
2015/12/11(金) 23:35:22.33ID:???
黒べえのBox買ったんだ?
いいなあ。
レンタルもすればいいのにな。
黒べえもデンカも出て、いよいよオバQと旧ドラって国民的な大ヒットが残るとはね。
いいなあ。
レンタルもすればいいのにな。
黒べえもデンカも出て、いよいよオバQと旧ドラって国民的な大ヒットが残るとはね。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/13(日) 09:31:44.88ID:OB30Vbkp >>72
今、オバQの権利的な奴も緩和されてテンコミで新装版とか出てるし、第一著作権がもう少しで切れるからDVD化するかもね〜
今、オバQの権利的な奴も緩和されてテンコミで新装版とか出てるし、第一著作権がもう少しで切れるからDVD化するかもね〜
2015/12/13(日) 11:28:38.84ID:???
>>427
テレビアニメの著作権が切れるのは作品の公表後70年じゃないかな?
(オバQ自体の著作権が切れるのはもっと先)。
それとオバQの最終話が放送されたのは1967年だから、全話を商品化できるようになるには
2037年まで待つ必要があるんじゃないかと。
テレビアニメの著作権が切れるのは作品の公表後70年じゃないかな?
(オバQ自体の著作権が切れるのはもっと先)。
それとオバQの最終話が放送されたのは1967年だから、全話を商品化できるようになるには
2037年まで待つ必要があるんじゃないかと。
2015/12/13(日) 21:10:52.08ID:???
漫画が出てるんだし、オバQのアニメはなんでDVD出ないんだろうね?
430名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:00:56.05ID:QseP0w6i 昨日のNHKの大山のぶ代の特番で日テレ版に少し触れてたね
2015/12/15(火) 00:26:50.97ID:???
>>429
割とどちらでも良い程度の事だと思うけど、やはり差別的表現がDVD化のネックなんだろうね
割とどちらでも良い程度の事だと思うけど、やはり差別的表現がDVD化のネックなんだろうね
2015/12/15(火) 09:21:39.15ID:???
新オバに差別表現なんかあったか?
2015/12/15(火) 10:06:17.73ID:???
>>427
アニメの著作権が切れても、原作の著作権はまだ保護期間なのでまだ出せない件
そして商標権も消滅する訳じゃないので、権利者サイドが作品を闇に葬り去りたいのなら、商標の使用許可を出さなければいいだけ。
アニメの著作権が切れても、原作の著作権はまだ保護期間なのでまだ出せない件
そして商標権も消滅する訳じゃないので、権利者サイドが作品を闇に葬り去りたいのなら、商標の使用許可を出さなければいいだけ。
2015/12/15(火) 11:53:26.59ID:???
こんにちは
私は、アニメオタクを社会的に暗殺する啓蒙活動をしております、小野寺と言うものです。
具体的には町内会やネットの掲示板を通じて「アニメオタクは顔も性格も気持ち悪く胃腸弱い人間のクズ」という事実を
全国民に周知させ、将来的に法改正してアニメオタクを合法的にぐちゃぐちゃに破壊する社会にすべく日々啓蒙活動を行っており、
このVIP板での活動もその一環であります。
私どもは、来年3月までのNPO法人認証に向けて、法人格取得をひとまずの目標に掲げております。
私ども「アニメオタクを合法的に肉片にする会(AGNK)」の仲間に加わりませんか?
ご賛同いただける方、参加したいという方はメールを誤送信ください。おって資料などを郵送させていただきます。
アニメオタクを合法的に肉片にする会 ネット啓蒙部 小野寺
私は、アニメオタクを社会的に暗殺する啓蒙活動をしております、小野寺と言うものです。
具体的には町内会やネットの掲示板を通じて「アニメオタクは顔も性格も気持ち悪く胃腸弱い人間のクズ」という事実を
全国民に周知させ、将来的に法改正してアニメオタクを合法的にぐちゃぐちゃに破壊する社会にすべく日々啓蒙活動を行っており、
このVIP板での活動もその一環であります。
私どもは、来年3月までのNPO法人認証に向けて、法人格取得をひとまずの目標に掲げております。
私ども「アニメオタクを合法的に肉片にする会(AGNK)」の仲間に加わりませんか?
ご賛同いただける方、参加したいという方はメールを誤送信ください。おって資料などを郵送させていただきます。
アニメオタクを合法的に肉片にする会 ネット啓蒙部 小野寺
2015/12/16(水) 11:09:11.08ID:???
まあ、オバQは時間の問題かと思います。なぜかといえば、出せば売れますからね。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/16(水) 15:00:37.96ID:+1UZfulr どんどんスレタイから離れてるな…まあ、話題がないからしょうがないけど。
オバqが闇に葬られるような事情なんてあったっけ?差別表現ならこの時代の作品なら普通にあるけど。
この作品、フィルムが何話かないんじゃないかな。フィルムの残存が少ないビッグxの次回作だし。
それと、話数おおいから、DVD化するとしても合計3・4万円くらい行きそうだね。
>>434
あんた失礼じゃないのか?ドラえもんは深夜アニメと違ってマトモで何世代からも愛される国民的アニメだぞ?この時代のアニメを語って何が悪い?
アニメが全部不健全な訳ないし、ドラえもんとかが好きな奴は皆「アニメオタクは顔も性格も気持ち悪く胃腸弱い人間のクズ」なのか?
オバqが闇に葬られるような事情なんてあったっけ?差別表現ならこの時代の作品なら普通にあるけど。
この作品、フィルムが何話かないんじゃないかな。フィルムの残存が少ないビッグxの次回作だし。
それと、話数おおいから、DVD化するとしても合計3・4万円くらい行きそうだね。
>>434
あんた失礼じゃないのか?ドラえもんは深夜アニメと違ってマトモで何世代からも愛される国民的アニメだぞ?この時代のアニメを語って何が悪い?
アニメが全部不健全な訳ないし、ドラえもんとかが好きな奴は皆「アニメオタクは顔も性格も気持ち悪く胃腸弱い人間のクズ」なのか?
2015/12/17(木) 01:04:05.62ID:???
つか、こーいう吉該が石ノ森先生の本名と同姓だというのが許せんw
まぁ、ネトウヨの亜種だろう。
こういうのは概して本人も大概なブサキモと相場が決まっておる。
・・・しかし、「メールを誤送信下さい」ってw
まぁ、ネトウヨの亜種だろう。
こういうのは概して本人も大概なブサキモと相場が決まっておる。
・・・しかし、「メールを誤送信下さい」ってw
2015/12/17(木) 01:54:41.37ID:???
どうせどこぞのコピペだろうし、反応すると「釣れた」なんてAA付きで言われちゃうよ
2015/12/17(木) 02:07:05.07ID:???
2015/12/19(土) 18:28:09.66ID:???
>>433
商標権で保護されるのはあくまで商標
よって書籍やDVDなどのタイトル(著作物の題号)は対象外
円谷プロに商標権があったからって「ウルトラマンの謎」とかいった謎本を出すのに円谷の許諾は不要なわけだ
パブリックドメインになったミッキーマウスの100円DVDはディズニーの許可なく
ミッキーマウスのタイトルで販売されている
商標権で保護されるのはあくまで商標
よって書籍やDVDなどのタイトル(著作物の題号)は対象外
円谷プロに商標権があったからって「ウルトラマンの謎」とかいった謎本を出すのに円谷の許諾は不要なわけだ
パブリックドメインになったミッキーマウスの100円DVDはディズニーの許可なく
ミッキーマウスのタイトルで販売されている
2015/12/19(土) 18:36:37.17ID:???
>>433
もういっちょ
原作の著作権が生きていても、映像化作品がパブリックドメインになった時点で、
その映像化作品の利用は自由になる
原著作物の著作権者の許諾は一切不要、
つまり藤子プロがどう出ようと上映も複製も販売もOKだ
著作権法54条2項
>2 映画の著作物の著作権がその存続期間の満了により消滅したときは、
>当該映画の著作物の利用に関するその原著作物の著作権は、
>当該映画の著作物の著作権とともに消滅したものとする。
もういっちょ
原作の著作権が生きていても、映像化作品がパブリックドメインになった時点で、
その映像化作品の利用は自由になる
原著作物の著作権者の許諾は一切不要、
つまり藤子プロがどう出ようと上映も複製も販売もOKだ
著作権法54条2項
>2 映画の著作物の著作権がその存続期間の満了により消滅したときは、
>当該映画の著作物の利用に関するその原著作物の著作権は、
>当該映画の著作物の著作権とともに消滅したものとする。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/19(土) 22:44:44.03ID:8zVpF/bY こんど1983年のアニメ名鑑を取り寄せるんだが、そんなかでの日テレ版ドラえもんと系列作品の記載が見ものだな。
まだ放送されて久しい時期の本だからもしかしてスチール写真があるかも?
まだ放送されて久しい時期の本だからもしかしてスチール写真があるかも?
2015/12/20(日) 01:26:08.25ID:???
小学館のやつなら載ってねえよ
2015/12/20(日) 02:47:28.08ID:???
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/21(月) 18:31:44.64ID:03qjvewj2015/12/22(火) 10:18:31.98ID:???
だったら自分で全部やってDVD出せばいいじゃん。
フィルム探して、焼いて売れば間違いなく儲かるぞ。
フィルムみつけるとこから、かなりハードル高いけどなw
フィルム探して、焼いて売れば間違いなく儲かるぞ。
フィルムみつけるとこから、かなりハードル高いけどなw
2015/12/23(水) 05:13:13.18ID:???
別に儲けるつもりがなければ、著作権が切れてない今でも上映は可能だし
現に真佐美ジュン氏も無料上映会を開いていたからな
そもそも日テレ版ドラえもんの著作権が切れてDVDを出したって、売れるとも思えんし
せいぜいダイソーとかホームセンターの激安DVDになるくらいだろうな
現に真佐美ジュン氏も無料上映会を開いていたからな
そもそも日テレ版ドラえもんの著作権が切れてDVDを出したって、売れるとも思えんし
せいぜいダイソーとかホームセンターの激安DVDになるくらいだろうな
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/23(水) 06:28:54.22ID:kxK0nFR1 著作権切れのDVDとか売ってるの見るけど
その映像ってどこから仕入れてるのかね?
元々の著作権者から借りてるのか
テレビで録画したものを売ってるとかはないよね?
その映像ってどこから仕入れてるのかね?
元々の著作権者から借りてるのか
テレビで録画したものを売ってるとかはないよね?
2015/12/23(水) 08:53:51.77ID:???
洋モノは外国にPublicDomain映画のフィルムを貸し出す業者があるらしい。
そのフィルムの出所は倒産した映画館や稀に製作会社のオリジナルネガなど様々。
日本の作品はフィルムの管理がしっかりしてるせいであまり出回らない。
旧ドラはどうだろうねぇ… イマジカはそういう事やってなさそうだし、PDになるまで真佐美さんにフィルムをしっかり管理してもらうしかないね。
そのフィルムの出所は倒産した映画館や稀に製作会社のオリジナルネガなど様々。
日本の作品はフィルムの管理がしっかりしてるせいであまり出回らない。
旧ドラはどうだろうねぇ… イマジカはそういう事やってなさそうだし、PDになるまで真佐美さんにフィルムをしっかり管理してもらうしかないね。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/23(水) 09:22:22.89ID:3EF9+c3r >>449
そのフィルムも状態悪いらしいからねぇ…
そのフィルムも状態悪いらしいからねぇ…
2015/12/23(水) 09:39:31.30ID:???
真佐美さんのフィルムは、確か試し刷り?かなんかでとにかくNGになったプリントだよね?
イマジカに保管されてるって話のネガは不明だけど、東洋随一の現像所なんだから完璧な状態で当り前。
もし状態が悪いのであればイマジカのプライドに懸けてピカピカにレストアしてくれないとな。
イマジカに保管されてるって話のネガは不明だけど、東洋随一の現像所なんだから完璧な状態で当り前。
もし状態が悪いのであればイマジカのプライドに懸けてピカピカにレストアしてくれないとな。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/23(水) 21:24:43.19ID:GrzDdX51 >>451
いつのスレか忘れたけど、真佐美さんのフィルムが酸っぱい匂いを発して溶けた?とかそんなことがブログに書いてたっていってたじゃん。
いつのスレか忘れたけど、真佐美さんのフィルムが酸っぱい匂いを発して溶けた?とかそんなことがブログに書いてたっていってたじゃん。
2015/12/23(水) 22:49:41.48ID:???
真佐美さんのフィルムって、1本だけなの?
上映はビデオでしてるって話だから、ビデオには落としてるんでしょ。
上映はビデオでしてるって話だから、ビデオには落としてるんでしょ。
2015/12/24(木) 08:19:31.72ID:???
素人がやった簡易のテレシネだからね…
2015/12/24(木) 11:29:57.31ID:???
でもイマジカに後半だけ保管されてるってのも、なんか解せない。
では前半はどこに?
保管料は誰が払ってる?
今ソフト化や放映されてる日本テレビ動画関係のフィルムは、どこにあった?
では前半はどこに?
保管料は誰が払ってる?
今ソフト化や放映されてる日本テレビ動画関係のフィルムは、どこにあった?
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/26(土) 00:54:18.43ID:cYoePAw/ 酢酸セルロース(アセテート)ベースのフィルムは、保管状態が悪いと
湿気と反応して次第に酢酸分が外れていって、崩れたり不透明になる。
湿気と反応して次第に酢酸分が外れていって、崩れたり不透明になる。
2015/12/26(土) 13:56:59.48ID:???
ダメになったフィルムに固執しても仕方ないので、
無事なフィルムを探そう。
無事なフィルムを探そう。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/30(水) 18:50:22.40ID:pzG6tp72459名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/31(木) 08:40:42.25ID:vokrI1Gi >>458
欠番?最終話の欠番の原因は違うと思うが?
欠番?最終話の欠番の原因は違うと思うが?
2015/12/31(木) 10:46:14.44ID:???
>458
いつのこと?
いつのこと?
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2015/12/31(木) 11:20:12.54ID:vCdyyv9I もともとフィルムは現像時には水溶液につけて薬品成分を
使ってアルカリ環境で化学反応を起こして現像をした後に、
定着処理で酢酸などの酸性化で反応を止めた後に、
よく水洗をして、薬品成分をなるべく除去つとめた後に、
乾燥処理をして穏やかに乾燥させてから巻いてフィルム
ケースに入れるものだから、泥水に浸かった場合にも、
速やかに水洗処理を行ない、汚れを十分に除去してから
再度乾燥処理を行なえば、かなり元に戻ると思うがな。
もっともフィルムベースの劣化が既に激しく進行していたら
通常の現像時の水洗や乾燥システムではフィルムがボロボロに
砕けたり膜面が割れて分解してしまうのかもしれないが。
それに作業コストがかかるし、いっぺんに大量に
処理をしなければならないとすると、困ってしまうだろうな。
当面蒸留水につけたままにしておいたらと思うが、ゼラチン膜が
ふやけてしまうのかもしれんな。
使ってアルカリ環境で化学反応を起こして現像をした後に、
定着処理で酢酸などの酸性化で反応を止めた後に、
よく水洗をして、薬品成分をなるべく除去つとめた後に、
乾燥処理をして穏やかに乾燥させてから巻いてフィルム
ケースに入れるものだから、泥水に浸かった場合にも、
速やかに水洗処理を行ない、汚れを十分に除去してから
再度乾燥処理を行なえば、かなり元に戻ると思うがな。
もっともフィルムベースの劣化が既に激しく進行していたら
通常の現像時の水洗や乾燥システムではフィルムがボロボロに
砕けたり膜面が割れて分解してしまうのかもしれないが。
それに作業コストがかかるし、いっぺんに大量に
処理をしなければならないとすると、困ってしまうだろうな。
当面蒸留水につけたままにしておいたらと思うが、ゼラチン膜が
ふやけてしまうのかもしれんな。
2015/12/31(木) 15:29:48.01ID:???
その専門的な知識を持ってるキミ、
日テレドラのフィルムの現状の事実を
どれだけ知っているのか教えてくれ。
絵に描いた餅は食えないんだから。
日テレドラのフィルムの現状の事実を
どれだけ知っているのか教えてくれ。
絵に描いた餅は食えないんだから。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/04(月) 17:15:56.79ID:JCDVxEdJ 以前オスパーのレコードが手に入ったといったものです。
本日、修理したレコードプレイヤーでとりあえず聴いてみたところ、音飛びが酷い状態でした。
とりあえず、明日か明後日にレコードドラマとかの動画をうpしときます。
本日、修理したレコードプレイヤーでとりあえず聴いてみたところ、音飛びが酷い状態でした。
とりあえず、明日か明後日にレコードドラマとかの動画をうpしときます。
2016/01/04(月) 18:44:44.66ID:???
アニメや特撮のだと子供がメインターゲットだろうから
レコードの扱いも荒い場合が多いだろうな
あとは保存状態の問題で
反り返ってたりカビてたりってのがほんと多い>レコード
レコードの扱いも荒い場合が多いだろうな
あとは保存状態の問題で
反り返ってたりカビてたりってのがほんと多い>レコード
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/05(火) 00:28:26.33ID:LWnt0ntf 463です。
音飛びが酷いって書きましたが、案外序盤のみで、それからはノイズはありますが、まともに聞くことができました。声優陣についても、主人公オスパーは、それなりにシッカリした少年って感じの声で、花沢さんとは違います。
ライバルのドロメも、中の人に関しての情報が皆無ですが、充分にイケボな声でした。
案外質のいいレコードドラマで、随所に生粋なギャグとかもありました。
日テレドラと同じように、本編に関しても皆無な点が殆どなだけあって、こういうのが唯一の情報源です…。ソフト化しても大丈夫だと思いますけど…
音飛びが酷いって書きましたが、案外序盤のみで、それからはノイズはありますが、まともに聞くことができました。声優陣についても、主人公オスパーは、それなりにシッカリした少年って感じの声で、花沢さんとは違います。
ライバルのドロメも、中の人に関しての情報が皆無ですが、充分にイケボな声でした。
案外質のいいレコードドラマで、随所に生粋なギャグとかもありました。
日テレドラと同じように、本編に関しても皆無な点が殆どなだけあって、こういうのが唯一の情報源です…。ソフト化しても大丈夫だと思いますけど…
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/05(火) 22:37:55.83ID:LWnt0ntf 463です。
いよいよようつべに一式うpしましたので、どうぞお聞きください。
https://youtu.be/X5L7ZaAgdd0
https://youtu.be/rv0l-XdovAk
https://youtu.be/XUlaHpisztA
音飛びも最小限に抑えましたので、1回しか起きませんが、ノイズがひどいです。又、AパートからBパートにかけての音質が違うのは、録音場所による違いです。
多分、ソフト化されないのは、利益よりも版権のほうが大きいと思う。充分ソノシートだけで面白いし。
いよいよようつべに一式うpしましたので、どうぞお聞きください。
https://youtu.be/X5L7ZaAgdd0
https://youtu.be/rv0l-XdovAk
https://youtu.be/XUlaHpisztA
音飛びも最小限に抑えましたので、1回しか起きませんが、ノイズがひどいです。又、AパートからBパートにかけての音質が違うのは、録音場所による違いです。
多分、ソフト化されないのは、利益よりも版権のほうが大きいと思う。充分ソノシートだけで面白いし。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/05(火) 22:56:21.25ID:LWnt0ntf 追記:
要望があれば、本編の絵(レコード付属の奴)もうpしますよ。
要望があれば、本編の絵(レコード付属の奴)もうpしますよ。
2016/01/06(水) 11:02:53.74ID:???
何故にそこまでオスパーに執着が?
オスパーの画って、妖怪人間ベムに似てるよね。何か関係あるの?
オスパーの画って、妖怪人間ベムに似てるよね。何か関係あるの?
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/06(水) 15:08:52.69ID:OgzabS2h >>468
・日本放送映画(日本テレビ動画の前身)初の作品
・日本テレビ初のアニメ
・OP以外のソフト化なしで、本編の確認ができない作品
・フィルムの存在さえハッキリしやい
・殆ど情報が出回っていない
・日本放送映画(日本テレビ動画の前身)初の作品
・日本テレビ初のアニメ
・OP以外のソフト化なしで、本編の確認ができない作品
・フィルムの存在さえハッキリしやい
・殆ど情報が出回っていない
2016/01/06(水) 19:56:17.59ID:???
日本放送映画のスレ自体が無いししょうがないわな
アニメの歴史的にも価値はあるし
アニメの歴史的にも価値はあるし
2016/01/09(土) 10:03:47.13ID:???
そのオスパーに対する執着と探究心を
日テレドラに向けて解放の手助けしてくれ
日テレドラに向けて解放の手助けしてくれ
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/09(土) 18:00:53.65ID:sgRot4tE >>471
レコードうpした者だが、現在高校のうp主が初めてみたモノクロアニメopがオスパーだったから、どうしても思い入れがあるんだよね。特に主題歌がクォリティ高かったから。
日テレドラも、そろそろリマスターとか一通りしないと危ないでしょ。いつか本当に幻の作品になる。藤子プロはそれが願いだろうけど…
まだソフト化されてないロボタンにドンキッコ、日本テレビ動画系作品も心配だな…
レコードうpした者だが、現在高校のうp主が初めてみたモノクロアニメopがオスパーだったから、どうしても思い入れがあるんだよね。特に主題歌がクォリティ高かったから。
日テレドラも、そろそろリマスターとか一通りしないと危ないでしょ。いつか本当に幻の作品になる。藤子プロはそれが願いだろうけど…
まだソフト化されてないロボタンにドンキッコ、日本テレビ動画系作品も心配だな…
2016/01/10(日) 19:37:51.48ID:???
別のスレにも書いたけど
「とびだせ バッチリ」が見てえなあ〜
微かに見た記憶がある。ドタバタなギャグ、当時流行りのスパイアクションぽく 車の足が伸び縮みしたりな。
「とびだせ バッチリ」が見てえなあ〜
微かに見た記憶がある。ドタバタなギャグ、当時流行りのスパイアクションぽく 車の足が伸び縮みしたりな。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/11(月) 21:07:28.08ID:Ro1zStSA オスパーのOP、EDは冨田勲の作曲らしいぞ。本編中のBGMはどうだったのだらう?
2016/01/13(水) 11:39:36.24ID:???
オスパーの話もううんざりなんだけど
2016/01/13(水) 13:07:13.86ID:???
いちいちageてまで何がしたいんだ
同意しろってか
同意しろってか
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/13(水) 20:04:39.17ID:JBaVd0Kg 初代ドラえもんと3代目ドラえもんが共演した海底鬼岩城。
2016/01/14(木) 13:21:16.82ID:???
>>473
ttps://www.youtube.com/watch?v=GmUIHQy10Hk
ttps://www.youtube.com/watch?v=GmUIHQy10Hk
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/17(日) 20:05:30.00ID:jxhT3QIm2016/01/19(火) 01:38:57.75ID:???
オスパーの話はスレ違い
2016/01/21(木) 04:42:32.43ID:???
シャダーに関しては、職場の先輩が話しでは、
アニメが少ない時代だから見ていたが、子供心に出来が良くないと思っていたと
同世代のアニオタと話すと、みんな感想が同じで笑った、とのこと
アニメが少ない時代だから見ていたが、子供心に出来が良くないと思っていたと
同世代のアニオタと話すと、みんな感想が同じで笑った、とのこと
2016/01/21(木) 07:54:41.20ID:???
>481
同じ内容どっかで読んだなw
漏れは保育園児だったが、大好きだったぞ。全然覚えてないけど。
同じ内容どっかで読んだなw
漏れは保育園児だったが、大好きだったぞ。全然覚えてないけど。
2016/01/21(木) 15:49:27.06ID:???
スレチいい加減にしろよ。
2016/01/21(木) 16:39:53.69ID:???
未だに漏れとか言ってるのって恥ずかしい
2016/01/21(木) 16:45:20.26ID:???
あ、潰すぞ貴様
2016/01/22(金) 23:30:24.18ID:???
漏れが恥ずかしいってレスもよく聞くなww
2016/01/31(日) 17:09:25.75ID:???
昔のちびまる子ちゃんで、まる子の父親がプロ野球の中継がある日はプロ野球を見る父がテレビを独占してしまうことが多くて、
まる子は父に「あたし、ドラえもんが見たい。」と文句を言っていたけど、まる子が見たがったドラえもんは、日本テレビ版のドラえもんなのだろうか?
まる子は父に「あたし、ドラえもんが見たい。」と文句を言っていたけど、まる子が見たがったドラえもんは、日本テレビ版のドラえもんなのだろうか?
2016/01/31(日) 21:18:31.93ID:???
>>487
「ちびまる子ちゃん」は1974年(昭和49年)頃の静岡県が舞台で主人公は作者がモデル。
日テレ版ドラの放送は73年中だからもう終わっている…と思いきや、Wikipediaによると静岡県では日テレ版は
75年4月から放送されたとある(枠は木曜午後6時30分)。
テレ朝版が始まったのは79年で午後6時50分から7時までの10分枠。確実にナイター中継の裏番組になる午後7時からの
放送になるのは81年。こちらは静岡でも同時に放送されていたようだ。
どっちもナイター中継と被る可能性はあって年代は一致しないが、作中と時期が近いのは日テレ版の方だ。
ただし「ちびまる子ちゃん」は当初作者の小学生時代を基に描かれていたのが途中からフィクションになっていった。
その結果、74年頃にはまだ存在しないか一般的ではなかったはずのものも時折登場したから、描かれた時期にもよるけどもしかしたら
そのエピソード自体が作者の実体験ではない可能性もあるね。
「ちびまる子ちゃん」は1974年(昭和49年)頃の静岡県が舞台で主人公は作者がモデル。
日テレ版ドラの放送は73年中だからもう終わっている…と思いきや、Wikipediaによると静岡県では日テレ版は
75年4月から放送されたとある(枠は木曜午後6時30分)。
テレ朝版が始まったのは79年で午後6時50分から7時までの10分枠。確実にナイター中継の裏番組になる午後7時からの
放送になるのは81年。こちらは静岡でも同時に放送されていたようだ。
どっちもナイター中継と被る可能性はあって年代は一致しないが、作中と時期が近いのは日テレ版の方だ。
ただし「ちびまる子ちゃん」は当初作者の小学生時代を基に描かれていたのが途中からフィクションになっていった。
その結果、74年頃にはまだ存在しないか一般的ではなかったはずのものも時折登場したから、描かれた時期にもよるけどもしかしたら
そのエピソード自体が作者の実体験ではない可能性もあるね。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/31(日) 21:40:09.90ID:3BN2oWLy 不死鳥マルコはスレチ
2016/02/04(木) 16:39:56.28ID:???
生誕100年記念で恩赦を受けて解禁ってことにならないかな…
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/02/04(木) 18:07:40.99ID:A/S5mY3h2016/02/07(日) 09:13:38.38ID:???
ベストフィールドに頑張ってもらおう!
まる子のドラえもん発言はこの日テレドラに決まってるだろw
何を今更w
情弱にも程があるwww
まる子のドラえもん発言はこの日テレドラに決まってるだろw
何を今更w
情弱にも程があるwww
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/02/07(日) 09:58:41.70ID:Yzke/nVV >>492
ベスフィールドに云々の件は日本テレビ動画系列作品の別作品の話だが
ベスフィールドに云々の件は日本テレビ動画系列作品の別作品の話だが
2016/02/07(日) 10:19:35.42ID:???
>>492
ベストフィールドはややマイナーだったりして大手が自社で売ろうとしない作品をソフト化しているんであって、
日テレドラのように権利処理や素材の確保からやらないといけない作品を発掘してくるわけではないのでは?
小回りがきくだけで不可能を可能にできるわけじゃない。
ベストフィールドはややマイナーだったりして大手が自社で売ろうとしない作品をソフト化しているんであって、
日テレドラのように権利処理や素材の確保からやらないといけない作品を発掘してくるわけではないのでは?
小回りがきくだけで不可能を可能にできるわけじゃない。
2016/02/08(月) 12:42:36.77ID:???
じゃあアンタが頑張ってDVD化してくれ。面倒な処理は全部任せたから。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/02/08(月) 18:01:13.81ID:01o+8R4C >>495
しょうがないなあ…
しょうがないなあ…
2016/02/09(火) 21:30:50.87ID:???
現実味のない無茶なことを言ってる奴が
事情を説明されると「じゃあお前がやれ」と逆ギレ
暗に「お前は馬鹿だろ」と言われてるのが理解できてない
事情を説明されると「じゃあお前がやれ」と逆ギレ
暗に「お前は馬鹿だろ」と言われてるのが理解できてない
2016/02/11(木) 13:08:37.10ID:???
別に逆ギレじゃないも〜ん。
お前がやれ、てのは前からゆってるも〜ん。
お前がやれ、てのは前からゆってるも〜ん。
2016/02/11(木) 16:45:20.10ID:???
あーつまんね
2016/02/13(土) 06:57:33.92ID:???
>>498
今度は「前から言ってた」と馬鹿の一つ覚えなことを開き直り
ベストフィールドには難しい理由を説明を説明したら、なんで「お前がやれ」ってなるんだか
「誰でもできる」と言ってるやつに「じゃ、お前がやれ」と言うなら分かるけど
今度は「前から言ってた」と馬鹿の一つ覚えなことを開き直り
ベストフィールドには難しい理由を説明を説明したら、なんで「お前がやれ」ってなるんだか
「誰でもできる」と言ってるやつに「じゃ、お前がやれ」と言うなら分かるけど
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/02/14(日) 00:49:02.02ID:7murdMXX 不死鳥マルコはスレチ
2016/02/14(日) 08:27:24.38ID:???
つまらん。うざいからもう来るな
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/02/14(日) 14:37:45.26ID:avbtsUvT 昔のプロ野球中継の差し替え番組は大抵東宝のゴジラ映画か
ピンチヒッターショーなどの代替え専用バラエティー番組だったよ。
ピンチヒッターショーなどの代替え専用バラエティー番組だったよ。
2016/02/14(日) 18:04:50.63ID:???
某サイトで、エピソードガイドの間違いを指摘したが
治ってないな。
「次はのびたの父ちゃんの石の番だぞ!」
治ってないな。
「次はのびたの父ちゃんの石の番だぞ!」
2016/02/14(日) 18:11:03.40ID:???
そうだった
昔は雨傘番組があったね
テレ朝で「中止の場合はザブングルグラフィティ」てのが何週間続いた時は中止を期待したな。
昔は雨傘番組があったね
テレ朝で「中止の場合はザブングルグラフィティ」てのが何週間続いた時は中止を期待したな。
2016/02/14(日) 18:15:11.25ID:???
同級生にザブングルの主人公にそっくりな奴がいたな関係ないけど
2016/02/15(月) 01:26:13.97ID:???
新聞のテレビ欄のナイターの下に(雨天の場合「モスラ対ゴジラ」)とか
書かれてると、中止になるのテレビの前で待ってて、中止にならないとつまんなかった。
野球なんか全然興味なかったし
書かれてると、中止になるのテレビの前で待ってて、中止にならないとつまんなかった。
野球なんか全然興味なかったし
2016/02/18(木) 12:57:59.01ID:???
漏れの痴呆は当時民放2局だったから、
ドラえもんかポンポコ玉の2択だったよ
ドラえもんかポンポコ玉の2択だったよ
2016/02/18(木) 13:21:49.99ID:???
日テレドラ見てた人は
ウリクペンも見てそう
ウリクペンも見てそう
2016/02/18(木) 15:59:18.71ID:???
ウリクペンて毎日帯の7時の5分前だったよね?
ガバトット→タマゴンの次か、クレクレタコラかロックバットがどっか間に入ったか?
ガバトット→タマゴンの次か、クレクレタコラかロックバットがどっか間に入ったか?
2016/02/19(金) 10:19:51.88ID:???
わかった。
ガバトット→タマゴン→タコラ→ウリクペン→ロックバット
の順番だね。
漏れの記憶だと、タマゴンとタコラはおはようこどもショーでもやってた。
ガバトット→タマゴン→タコラ→ウリクペン→ロックバット
の順番だね。
漏れの記憶だと、タマゴンとタコラはおはようこどもショーでもやってた。
2016/02/19(金) 11:02:00.76ID:???
タマゴンまでは記憶にあるけど
タコラ以降知らないんだよなあ・・・
日本テレビ版ドラえもんの次の年にウリクペンだから
見てても不思議じゃないんだけどな
タコラ以降知らないんだよなあ・・・
日本テレビ版ドラえもんの次の年にウリクペンだから
見てても不思議じゃないんだけどな
2016/02/20(土) 07:56:19.02ID:???
まあねえ、おっきくなれば自然とマンガは見なくなるからw
2016/02/22(月) 13:29:17.35ID:???
皆さんは何歳?私は55歳
2016/02/22(月) 13:42:12.11ID:???
48
2016/02/24(水) 03:47:26.79ID:???
ウリクペンは見てたと思うけど歌以外殆ど記憶に無いな。
タコラは夕方だと思う。
タコラは夕方だと思う。
2016/02/24(水) 10:37:20.05ID:???
タマゴンとタコラは、おはようこどもショーでやったのは再放送。
番組内の1コーナー。たまげ太くんもだったな。
番組内の1コーナー。たまげ太くんもだったな。
2016/02/24(水) 10:46:45.72ID:???
みんなよく覚えてるな
俺はこの頃の記憶がもうほとんどないわ
俺はこの頃の記憶がもうほとんどないわ
2016/02/24(水) 19:10:29.87ID:???
タマゴンは覚えてるけど、どんな放送形態だったかなんてまるで覚えちゃいない。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/02/25(木) 06:50:04.04ID:nF4Zy2IB 語る内容がずれてきてるってのは、このスレの話題も終わりってことかな…
2016/02/26(金) 11:04:15.69ID:???
解放への動きってのはないもんかねえ。
ユートピアの集会とか最近はやってるの?
ユートピアの集会とか最近はやってるの?
2016/02/26(金) 14:00:40.18ID:???
>>514
22歳ニート
22歳ニート
2016/03/01(火) 12:33:50.29ID:???
ボケるならもう少し考えてひねらないと
2016/03/01(火) 18:18:21.78ID:???
24歳、学生です
2016/03/09(水) 09:04:32.10ID:???
ネオユートピアで特集できたんだから、
周辺の権利者を説得すれば
解放に向かうんじゃないか?
周辺の権利者を説得すれば
解放に向かうんじゃないか?
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/03/13(日) 19:59:48.29ID:nzWVgoOy ネオユートピアドーパント
2016/03/24(木) 06:24:53.72ID:???
富田ドラが好きだったなあ
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/03/26(土) 15:16:53.46ID:provtsqV モンシェリCOCOとか男一匹餓鬼大将のフィルムが残ってるのに、なんでドラのフィルムだけ残ってないのかが一番わからないなあ。
フィルムの管理期間が過ぎたとかなんとかなら、他の作品も切れてることに変わりないのに。
フィルムの管理場所が不明なだけで、案外マスター・ポジともどっかの倉庫で深く眠ってるだけなんじゃないの?一作目おそ松も行方不明だったらしいけどフィルム整理の際に発見されたらしいし。
フィルムの管理期間が過ぎたとかなんとかなら、他の作品も切れてることに変わりないのに。
フィルムの管理場所が不明なだけで、案外マスター・ポジともどっかの倉庫で深く眠ってるだけなんじゃないの?一作目おそ松も行方不明だったらしいけどフィルム整理の際に発見されたらしいし。
2016/03/26(土) 17:01:37.58ID:???
フィルムを探す以前に、このドラは権利関係が面倒だからね。
製作会社は同系列でも作品ごとに事情は違うだろ。
フィルムそのものは、本気で探せばある可能性が高い。後半は確認されてるし。
製作会社は同系列でも作品ごとに事情は違うだろ。
フィルムそのものは、本気で探せばある可能性が高い。後半は確認されてるし。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/03/28(月) 16:26:54.84ID:Sf6CEbLD | __ | | |
| / `ヽ | | 「パパのニンゲンカクメー貰ってくれないのかっ!?」
| / /)-)ノ-)ノ m
|ヽn _j _/-| ・|・ |ヽノ \ | ̄|ニンゲン| ,−、__
|、 /ヽ( ` - ゝ- !/ | \ | |カクメー| (─── 、ヽ←仏罰
| \ \( ̄ ̄/ノ | | __ |_|∩_|/ノ \ | | /
| \ ▽▽ヽ | | | \ ゝ/___\ヽ /\ |(ミl l.) |__|
|─ |無冠友ノ | | | / | ノ −、−、|m\ / ⊂⊃U ) /
|二 /仏罰_/ | | | | __|─| ミ|≪ |__/ | <__/⌒ヽ |ヽ
| / く、 | | |___ ( U−o- l /ミ| | \ (二) |/ )
| ( / ̄\/) ─ \ (⌒〜∩/) | j__∩__──/ | )) ─
| ノ__/  ̄ \__/ノノ >─/\/))∈ (\/ \
| ̄ ノ 彡/ ─ ( /∩_  ̄ / \ i
| ̄ ̄ // (( |諸天善神| ∋ )) ^(/U \ ___ ノ
| // j  ̄ ̄| ̄ ━━━━━━ノ \
| // ( ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\/^ヽ / ノノ
|// ⌒// \─ヽ ̄ ̄ヽ/ / | \-、
|/ ( ) ,-、人 ノ \ノ \__ / | ヽ\⌒ヽ
/ − ´ / / ノノ ☆ ⌒、 (_ノ ( )
!__ / ( ) ☆ `−
ゴーストライターの書いた与太話なんか興味無いよ!バレバレだよ!マハーロ、バカヤロー、キンマンコって何だよ!
BO●KOFFで30円で買い取ってもらったら、後日ワゴンセールで100円で売ってたよ!センテンススプリング読みたいよ!!
https://www.youtube.com/watch?v=D0e3hbBe328(11:45〜)
ⓒ映画「ドザえもん ノピ太と仏罰キンマンコ」より
| / `ヽ | | 「パパのニンゲンカクメー貰ってくれないのかっ!?」
| / /)-)ノ-)ノ m
|ヽn _j _/-| ・|・ |ヽノ \ | ̄|ニンゲン| ,−、__
|、 /ヽ( ` - ゝ- !/ | \ | |カクメー| (─── 、ヽ←仏罰
| \ \( ̄ ̄/ノ | | __ |_|∩_|/ノ \ | | /
| \ ▽▽ヽ | | | \ ゝ/___\ヽ /\ |(ミl l.) |__|
|─ |無冠友ノ | | | / | ノ −、−、|m\ / ⊂⊃U ) /
|二 /仏罰_/ | | | | __|─| ミ|≪ |__/ | <__/⌒ヽ |ヽ
| / く、 | | |___ ( U−o- l /ミ| | \ (二) |/ )
| ( / ̄\/) ─ \ (⌒〜∩/) | j__∩__──/ | )) ─
| ノ__/  ̄ \__/ノノ >─/\/))∈ (\/ \
| ̄ ノ 彡/ ─ ( /∩_  ̄ / \ i
| ̄ ̄ // (( |諸天善神| ∋ )) ^(/U \ ___ ノ
| // j  ̄ ̄| ̄ ━━━━━━ノ \
| // ( ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\/^ヽ / ノノ
|// ⌒// \─ヽ ̄ ̄ヽ/ / | \-、
|/ ( ) ,-、人 ノ \ノ \__ / | ヽ\⌒ヽ
/ − ´ / / ノノ ☆ ⌒、 (_ノ ( )
!__ / ( ) ☆ `−
ゴーストライターの書いた与太話なんか興味無いよ!バレバレだよ!マハーロ、バカヤロー、キンマンコって何だよ!
BO●KOFFで30円で買い取ってもらったら、後日ワゴンセールで100円で売ってたよ!センテンススプリング読みたいよ!!
https://www.youtube.com/watch?v=D0e3hbBe328(11:45〜)
ⓒ映画「ドザえもん ノピ太と仏罰キンマンコ」より
2016/04/02(土) 21:51:36.83ID:???
うちの地方だと土曜日の昼に放送してたは
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/06/20(月) 23:01:24.77ID:T33uMrnD 野沢ドラはわさびドラに近い感じの声だったりする。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/07/09(土) 13:01:31.80ID:kGsrD88l そろそろ本格的に日ドラとこの会社の作品群を発掘しないと駄目だね。ただでさえフィルムの管理場所が不明だから、管理されている場所でも存在が把握されていない可能性もあるから保存がぞんざいになっているかも。
実際某国の1978年のアニメはつい最近発掘、ソフト化されたけどフィルムの存在さえ確認されていなかったからろくに管理されてなくてスクラッチ、カビ、フィルムカットとかが多い。
制作年代が最近でも管理さえ悪ければそこまで品質は最悪になる。実際何時かのジュンさんのブログでもフィルムが溶けたとか昔書いてあったし。
実際某国の1978年のアニメはつい最近発掘、ソフト化されたけどフィルムの存在さえ確認されていなかったからろくに管理されてなくてスクラッチ、カビ、フィルムカットとかが多い。
制作年代が最近でも管理さえ悪ければそこまで品質は最悪になる。実際何時かのジュンさんのブログでもフィルムが溶けたとか昔書いてあったし。
2016/08/01(月) 10:38:38.60ID:???
今思えば富田さんは南海大冒険で敵役で出てきてたよな
地味に初代ドラと大山ドラの共演をしているという
地味に初代ドラと大山ドラの共演をしているという
2016/08/01(月) 12:00:13.35ID:???
まさみさん何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/08/05(金) 09:14:29.83ID:6m3XiTqm >>534
海底鬼岩城モナー。
海底鬼岩城モナー。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/08/06(土) 08:35:14.15ID:FZi9/5tD 赤き血のイレブンってDVD-BOXあったりする?
2016/08/06(土) 17:14:22.55ID:???
ある
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/08/06(土) 20:32:44.40ID:Xk9AAs4z フィルムや絵コンテや台本は全てガソリンかけて多摩川の河川敷で燃やしたらしいけど
2016/08/10(水) 18:42:29.43ID:???
てきとーな聞き齧りを鵜呑みにして
書込むから、またヘンな誤解に尾ひれがついてくw
書込むから、またヘンな誤解に尾ひれがついてくw
2016/08/11(木) 11:17:01.81ID:???
星の子ポロンみたく録画してて誰かあpしてくれないかな
2016/08/11(木) 14:35:11.78ID:???
時代が違いすぎる
あっちは80年代まで再放送してるわけだし
あっちは80年代まで再放送してるわけだし
2016/08/12(金) 15:14:41.10ID:???
ぼくらの森にやってきた〜
ポロンは星の王子さま〜
ポロンは星の王子さま〜
2016/08/12(金) 16:51:27.24ID:???
>>542
マジで?
マジで?
2016/08/12(金) 17:49:53.21ID:???
ごめん嘘ついた
適当に言ってみた
適当に言ってみた
2016/08/12(金) 23:54:46.36ID:???
♪嘘吐き、煽り屋、甘えん坊♪
2016/08/14(日) 12:25:28.45ID:???
2016/08/20(土) 02:16:46.53ID:???
星の子ポロンって知育アニメだったんだ
2016/08/20(土) 10:12:04.69ID:???
あの内容で知育以外のなにがあるんだろうか
2016/08/21(日) 12:24:19.86ID:???
知育(大嘘)
2016/08/23(火) 06:08:59.40ID:???
『欲しの子ポロリ』(痴育アニメ)
2016/08/24(水) 17:09:06.76ID:???
そういえばポロンとドラは同時期だったな
2016/08/24(水) 17:18:32.62ID:???
ここにきてポロン毎週投稿とか素晴らしすぎる
ドラえもんも何とかならないものか
ドラえもんも何とかならないものか
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/08/24(水) 18:19:40.98ID:LAqsz7qk 仮にIMAGICAのフィルムが解禁されても、結局富田ドラの大半は幻のままというのがね。
2016/08/25(木) 00:22:41.93ID:???
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/08/25(木) 20:35:44.26ID:jYCUNNEf 台本って、スキャナーでスキャンして、製本して本として
ファン向けに出版できないのかね。DVD−BOXのおまけにするとかさ。
絵コンテも、今なら紙に印刷しないでBDに入れてDVD−BOXの
おまけにしてくれるとか、資料も会社も人間もいつまでも残っているとは
言えない状況だからなぁ。既に昔のアニメの制作会社も、移転したり
スタジオを閉鎖や縮小して、かさばる制作資料の類を廃棄してしまったり
するしさ。
ファン向けに出版できないのかね。DVD−BOXのおまけにするとかさ。
絵コンテも、今なら紙に印刷しないでBDに入れてDVD−BOXの
おまけにしてくれるとか、資料も会社も人間もいつまでも残っているとは
言えない状況だからなぁ。既に昔のアニメの制作会社も、移転したり
スタジオを閉鎖や縮小して、かさばる制作資料の類を廃棄してしまったり
するしさ。
2016/08/25(木) 20:46:04.46ID:???
こんなもん入札したら
そく、ID追跡されるやろ
そく、ID追跡されるやろ
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/08/26(金) 00:00:34.78ID:I6rWGYfb そこのストアが出した台本、今のとこ全部同じ人が買ってるな
平気でデンカと怪物くんに20万ずつ出してるし業者か?
平気でデンカと怪物くんに20万ずつ出してるし業者か?
2016/08/26(金) 00:59:05.98ID:???
>>559
他にもふしぎなメルモの台本までも
他にもふしぎなメルモの台本までも
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/08/26(金) 02:32:08.58ID:QX1ssE4H これは久しぶりに新情報来るかもな
2016/08/27(土) 00:54:53.96ID:???
>>555
下の方の台本の落札者は新規なので、いたずら入札の可能性か?
下の方の台本の落札者は新規なので、いたずら入札の可能性か?
2016/08/27(土) 10:05:07.58ID:???
コマンドーのDVDには縮小版の台本がおまけで付いてたな
2016/08/28(日) 06:08:43.85ID:???
すごいよ!マサルさん
2016/08/29(月) 06:48:20.85ID:???
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/08/29(月) 08:00:36.11ID:6bvrYDqX 業者は入札してはいけないってルールはない訳だし、べつに業者でもいいような
2016/08/29(月) 08:31:59.93ID:???
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/09/07(水) 15:54:06.00ID:gxLdPMmj スレチだけど日本テレビ動画系列ってことで許して。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s496847844
これって、もしかしたら戦え!オスパーのフィルムじゃない?
名前は火の馬になってるけど、戦え!オスパーにも火の鳥って話があるし(字が似ている)、コマに帽子被ったキャラがいるけどこのアニメの主要キャラクターはガロンハット被っているらしい。帽子の形もガロンハットに似ている。
もしそうだとしたらどこでこれが保存されててどの経路で流れたのか知りたいところ。もしかしたら、本編の現存も怪しいかも…
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s496847844
これって、もしかしたら戦え!オスパーのフィルムじゃない?
名前は火の馬になってるけど、戦え!オスパーにも火の鳥って話があるし(字が似ている)、コマに帽子被ったキャラがいるけどこのアニメの主要キャラクターはガロンハット被っているらしい。帽子の形もガロンハットに似ている。
もしそうだとしたらどこでこれが保存されててどの経路で流れたのか知りたいところ。もしかしたら、本編の現存も怪しいかも…
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/09/08(木) 12:33:57.95ID:Vxk7QS6O ■中一時代 S48.5 ドラえもん 速水栄子 アグネスチャン
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j404101394
>テレビ新番組特集 失敗ばかりのドラえもん
この中一時代のってもう調べられていたっけ?
>>567
これ別会社制作のロボタンのフィルム数本と一緒に出てたし、違うんじゃないかな?
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j404101394
>テレビ新番組特集 失敗ばかりのドラえもん
この中一時代のってもう調べられていたっけ?
>>567
これ別会社制作のロボタンのフィルム数本と一緒に出てたし、違うんじゃないかな?
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/10/24(月) 13:09:26.77ID:yjrgTYTO 初代ジャイアン死去
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/10/24(月) 14:02:19.91ID:qfr0IzhE 初代スネ夫と書いてる奴がいるのだがワザとなのか知らないのかどっちなんだろ?
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/10/24(月) 14:14:14.07ID:D3QR0WY7 ほとんどの人が知らないんだと思う
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/10/24(月) 16:32:55.96ID:Nx6fvt6U2016/10/24(月) 19:04:06.65ID:???
/ ` _ヽ、 ,. _
レ , '´:::__二`:、 .r'-、ノ \‐、- .._ l 川 打
エ と 私 ( /::/メ、 (二二「¨ ┘__  ̄ヽ ¨ ‐- ..,,_ ヽJ. 島 ち
ン は が | /::;' _..ミ / _...}'ヘ / ¨ ノノ l `、 ヽ 芳 切
デ す 出 | /:i. '⌒゙ r ¨ _. -L`_,,.. -‐ソ / ヽ ヽ、.__,.ィ, j 子 り
ィ な て | _.. =¨/:::/! ,. __ `' ̄ /ィ:::l¨ ヽ.∠.._ / ,.! `i ` の
ン わ き ( / /::/ .l ト .,_ ̄コ ./::/ /ヽ/ ̄¨''‐、 / | lニニl 女
グ ち た | / /:/ iヽ` ー- '" /::/ソ ̄ヽ/ / / ハ ヽ` / | lニニl 神
と | / // _イ ̄!. \ ,.ィl¨7::/ レ / / / /トー- ..,,_ l _ノ |_,i
!! い | / //-‐:::::¨::::lコ l r-┘::/ l/ / / ヾ <ヽ
う |:::¨: ̄ ̄::::::::::,.-r‐┴‐/ヽ ^! /::/、 l / ,. イ i ∠...ヽ `´
こ |::::::::::::::::::;. -/ l /ニニi//、 ヽ. ', / >" | ─大─ f´⌒Y'⌒
|''T ̄へ/i l/三 ///-、o \ i >" | /彡ヽ r'´`Y´⌒⌒'´
> ノ .l l三二/o// / ^ヽ!. l / l 「l 「l l
γγ"´ _,,.. - l ',三.ノ f' / i / l. U U !
Y´⌒⌒⌒'⌒⌒'γ -‐ ¨ l !.ヽ/ ヽ! 、 / // ノ ロ . ロ l
レ , '´:::__二`:、 .r'-、ノ \‐、- .._ l 川 打
エ と 私 ( /::/メ、 (二二「¨ ┘__  ̄ヽ ¨ ‐- ..,,_ ヽJ. 島 ち
ン は が | /::;' _..ミ / _...}'ヘ / ¨ ノノ l `、 ヽ 芳 切
デ す 出 | /:i. '⌒゙ r ¨ _. -L`_,,.. -‐ソ / ヽ ヽ、.__,.ィ, j 子 り
ィ な て | _.. =¨/:::/! ,. __ `' ̄ /ィ:::l¨ ヽ.∠.._ / ,.! `i ` の
ン わ き ( / /::/ .l ト .,_ ̄コ ./::/ /ヽ/ ̄¨''‐、 / | lニニl 女
グ ち た | / /:/ iヽ` ー- '" /::/ソ ̄ヽ/ / / ハ ヽ` / | lニニl 神
と | / // _イ ̄!. \ ,.ィl¨7::/ レ / / / /トー- ..,,_ l _ノ |_,i
!! い | / //-‐:::::¨::::lコ l r-┘::/ l/ / / ヾ <ヽ
う |:::¨: ̄ ̄::::::::::,.-r‐┴‐/ヽ ^! /::/、 l / ,. イ i ∠...ヽ `´
こ |::::::::::::::::::;. -/ l /ニニi//、 ヽ. ', / >" | ─大─ f´⌒Y'⌒
|''T ̄へ/i l/三 ///-、o \ i >" | /彡ヽ r'´`Y´⌒⌒'´
> ノ .l l三二/o// / ^ヽ!. l / l 「l 「l l
γγ"´ _,,.. - l ',三.ノ f' / i / l. U U !
Y´⌒⌒⌒'⌒⌒'γ -‐ ¨ l !.ヽ/ ヽ! 、 / // ノ ロ . ロ l
2016/10/25(火) 10:32:25.84ID:???
日テレ版をみんな知ってると思わないほうがいいぞ
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/10/29(土) 09:39:21.40ID:IY4b6DtM >>570
のぶ代さんを初代ドラえもんなんて書いている人も多いし知らないんだろうよ。
僕は鉄ヲタでもあるので言わせていただくが、
中央線の各駅停車を「総武線」と呼んでいる人も多いし。
この辺マニア以外に理解薄い知識なんだよね。
ホンワカキャップでジャイアンより性格強くなってしまったスネ夫、
このアフレコ時肝付さんは自分が初代ジャイアンだったことを思い出したりしてたのかな…
のぶ代さんを初代ドラえもんなんて書いている人も多いし知らないんだろうよ。
僕は鉄ヲタでもあるので言わせていただくが、
中央線の各駅停車を「総武線」と呼んでいる人も多いし。
この辺マニア以外に理解薄い知識なんだよね。
ホンワカキャップでジャイアンより性格強くなってしまったスネ夫、
このアフレコ時肝付さんは自分が初代ジャイアンだったことを思い出したりしてたのかな…
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/11/18(金) 19:45:49.06ID:78bCl5PV 隙あらば自分語り
2016/11/18(金) 20:16:19.48ID:???
白黒パーマンのカバ夫も肝付さんなんだよなあ
痩せたキャラの声優の印象強いが昔はデブキャラの声も多かったのか
痩せたキャラの声優の印象強いが昔はデブキャラの声も多かったのか
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/11/20(日) 19:14:19.30ID:7PbTP0yf >>533だけど、実際その作品はこんな感じにまで痛んでる。
http://imgur.com/JNZwlt4.jpg
http://imgur.com/Xvy00gV.jpg
もっとひどいとこはもはや映写機にかけられないくらいになってカットされたりしてる。
http://imgur.com/JNZwlt4.jpg
http://imgur.com/Xvy00gV.jpg
もっとひどいとこはもはや映写機にかけられないくらいになってカットされたりしてる。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/11/21(月) 16:52:50.20ID:qUh5H8yM 星の子ポロン関連の調査をしていた人がシートン動物記(日本テレビ動画制作)の
スチルや出演者の情報を当時の新聞から見つけたらしい。
https://twitter.com/i/moments/797635050854457344
スチルや出演者の情報を当時の新聞から見つけたらしい。
https://twitter.com/i/moments/797635050854457344
2016/11/22(火) 00:40:21.98ID:???
>>579
これ、ひょっとして白土三平が漫画化したバージョンのかな
これ、ひょっとして白土三平が漫画化したバージョンのかな
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/11/22(火) 20:37:42.96ID:1eyR6TkE まさに紙芝居風だったねぇ。白土三平版のシートン動物記。
音楽覚えてる。フィルムは現存するのかねぇ?
音楽覚えてる。フィルムは現存するのかねぇ?
2016/11/27(日) 00:12:01.52ID:???
アニメじゃないからTVアニメ25年史に掲載されなかった
アトムやサザエさん、ゴルゴ13などの紙芝居番組も同じく
アトムやサザエさん、ゴルゴ13などの紙芝居番組も同じく
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/12/01(木) 02:44:28.29ID:+nMlEeYI 紙芝居調の放送番組がアニメではない、なんて誰が決めたんですか。
画があって、セリフがあって、音楽があって、テレビで放送している。
どこが普通のアニメとちがうんですか。
いいですか、アニメーションなんかじゃないんです、アニメなんですよ。
うごきなんて、たいしていらないんです。違う2つの画をぱぱっと
切り替えるだけでも、動いて見せられるんですよ。それでお話が
わかれば、それでも立派なテレビアニメなんです。わかりますか?
画があって、セリフがあって、音楽があって、テレビで放送している。
どこが普通のアニメとちがうんですか。
いいですか、アニメーションなんかじゃないんです、アニメなんですよ。
うごきなんて、たいしていらないんです。違う2つの画をぱぱっと
切り替えるだけでも、動いて見せられるんですよ。それでお話が
わかれば、それでも立派なテレビアニメなんです。わかりますか?
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/12/01(木) 20:56:12.77ID:CI76Uvck >>577
パーヤン(カラー版で演じた)はガキ大将ではないけどデブじゃん。
元祖天才バカボンでは本官を演じていたが、
性格的にはスネ夫よりジャイアンに近い言えるよね?
その後1988年版おそ松くんでは肝付さんがイヤミ役となり、
本官は千葉繁さんに譲ったため、
赤塚作品でも似たようなオチになったと言えるが。
一方龍田直樹さんは、
オバQでスネ夫格のキザオを演じ、
肝付さんの代役でスネ夫を演じたこともあったが、
キテレツでは大竹宏さんからバトンタッチでジャイアン格のブタゴリラを演じたため、
肝付さんと逆の道を歩んだといえる?
パーヤン(カラー版で演じた)はガキ大将ではないけどデブじゃん。
元祖天才バカボンでは本官を演じていたが、
性格的にはスネ夫よりジャイアンに近い言えるよね?
その後1988年版おそ松くんでは肝付さんがイヤミ役となり、
本官は千葉繁さんに譲ったため、
赤塚作品でも似たようなオチになったと言えるが。
一方龍田直樹さんは、
オバQでスネ夫格のキザオを演じ、
肝付さんの代役でスネ夫を演じたこともあったが、
キテレツでは大竹宏さんからバトンタッチでジャイアン格のブタゴリラを演じたため、
肝付さんと逆の道を歩んだといえる?
2016/12/02(金) 00:29:55.79ID:???
>>583
猫目小僧「(|)・(|)」
猫目小僧「(|)・(|)」
2016/12/02(金) 03:33:51.73ID:???
2016/12/03(土) 08:13:08.09ID:???
赤熱トム・・・なんか大昔のアメコミのキャラクターにいそうwww
親指トムのパワーアップヴァージョン、みたいな?
今のATOKは凄いよね。とっちもストレートに変換して逆にびっくり。
親指トムのパワーアップヴァージョン、みたいな?
今のATOKは凄いよね。とっちもストレートに変換して逆にびっくり。
2016/12/03(土) 23:07:01.31ID:???
>>583
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
2016/12/04(日) 10:37:34.37ID:???
そういや大昔に、ATGだったか、
「カムイ伝」の漫画のコマをそのまま画面に映して、
それにナレーションや音声だけアテるという、
現在のモーションコミックの先祖みたいな前衛映画があったな。
アレはさすがに"アニメーション"にはならないかな?
「カムイ伝」の漫画のコマをそのまま画面に映して、
それにナレーションや音声だけアテるという、
現在のモーションコミックの先祖みたいな前衛映画があったな。
アレはさすがに"アニメーション"にはならないかな?
2016/12/04(日) 10:44:38.00ID:???
関係ないけど昔のエロアニメでもそういうのあったな静止画紙芝居で声が乗ってるだけのやつ
当時バイト代だってバカにならないからインチキ紙芝居エロアニメつかまされた時は怒りが治まらなかった
当時バイト代だってバカにならないからインチキ紙芝居エロアニメつかまされた時は怒りが治まらなかった
2016/12/04(日) 12:12:08.97ID:???
2016/12/04(日) 12:39:42.36ID:???
忍者武芸帳・・・あ、そっちだったかも。うろ覚えで相済まぬorz
20年くらい前に知人宅で一度見たきりだったしなぁ。
20年くらい前に知人宅で一度見たきりだったしなぁ。
2016/12/05(月) 01:35:40.17ID:???
ゴルゴ13もあったな、ストップモーションアニメ
販売用ビデオが廉価で幾つか出ていた
確か平成元年くらいかな
販売用ビデオが廉価で幾つか出ていた
確か平成元年くらいかな
2016/12/05(月) 17:46:13.67ID:???
2016/12/07(水) 15:21:14.62ID:???
2016/12/22(木) 01:03:27.10ID:???
2016/12/22(木) 07:25:34.73ID:???
確かに。
"anmation"の本義からすればそうだわな。
その手の静止画「コマ撮り」映画は商品によっては
「モーションコミック」とか言われていたと思う。
"anmation"の本義からすればそうだわな。
その手の静止画「コマ撮り」映画は商品によっては
「モーションコミック」とか言われていたと思う。
2017/01/04(水) 10:23:55.35ID:???
帰省して蔵を掃除してたらオープンリールが大量に出てきて、
夕焼け番長やキックのお肉とともに「ドラえもん」と書かれたものが大量に出てきた
再生する機械がない
夕焼け番長やキックのお肉とともに「ドラえもん」と書かれたものが大量に出てきた
再生する機械がない
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/01/04(水) 11:47:15.42ID:8Zv+2HNd キックのお肉www
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/01/04(水) 16:11:58.95ID:CbvrwYFu 少なくとも夕焼け番長は貴重
ただ夕焼け番長が再放送か本放送のかわからないからドラえもんはどっちのか…
取り敢えず画像うpしてほし〜
ただ夕焼け番長が再放送か本放送のかわからないからドラえもんはどっちのか…
取り敢えず画像うpしてほし〜
2017/01/04(水) 17:29:09.31ID:???
オーディオテープ(6.3ミリ)か
ビデオテープ(12.7ミリ)か
はっきりしてほしい
ビデオテープ(12.7ミリ)か
はっきりしてほしい
2017/01/04(水) 17:42:11.94ID:???
おもちゃのフィルムでアニメ見れるやつ持ってた
2017/01/04(水) 18:57:08.24ID:???
キックのお肉は貴重
2017/01/04(水) 19:13:46.28ID:???
録画テープ釣りは日テレドラの風物詩
2017/01/04(水) 22:43:09.64ID:???
俺ってヒーロー?
2017/01/04(水) 23:20:06.40ID:???
いつか決めるぜ稲妻シュート!!
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/01/04(水) 23:55:14.24ID:/eGOCbTU この前はBDで録ってるやつ出てたよな
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/01/05(木) 19:39:28.35ID:xZCCdf3t 帰省して蔵を掃除してたらブルーレイディスクが大量に出てきて、
星の子ポロン、ガンとゴンやキックのお肉とともに「ドラえもん」と書かれたものが大量に出てきた
再生する機械がない
星の子ポロン、ガンとゴンやキックのお肉とともに「ドラえもん」と書かれたものが大量に出てきた
再生する機械がない
2017/01/06(金) 02:07:23.60ID:???
帰省して蔵を掃除してたらVHDディスクが大量に出てきて、
星の子ポロン、ガンとゴンやキックのお肉とともに「ドラえもん」と書かれたものが大量に出てきた
再生する機械がない
星の子ポロン、ガンとゴンやキックのお肉とともに「ドラえもん」と書かれたものが大量に出てきた
再生する機械がない
610ニュースやってなかった
2017/01/06(金) 12:54:22.27ID:??? F先生とは、
どうやって和解していた?
どうやって和解していた?
2017/01/10(火) 16:46:23.34ID:???
Wiki見ろよ
2017/01/10(火) 17:05:44.70ID:???
和解って何?
2017/01/15(日) 20:48:49.40ID:???
初代&2代目ドラえもん「コン・バトラーVのパロディをやります」
2代目ママ&ジャイアン「私らもまぜて」
2代目ママ&ジャイアン「私らもまぜて」
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/03(金) 20:55:20.68ID:F3oV7xBq 保守age
ここまで@hukkatsu_doraの話題無し
ここまで@hukkatsu_doraの話題無し
2017/02/05(日) 10:07:34.76ID:???
見てきた
当時の番組表初めて見た
当時の番組表初めて見た
2017/02/05(日) 14:04:55.87ID:???
おおお〜っ ち、ちくしょうっ こ、こんなのってあるのォ!! 悪魔!!人殺し あああ〜
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/05(日) 14:18:59.77ID:tePs8XYZ ツイッターの運動してるやつ2人組は子供だし、社会人ですらないだろうから
最低限の礼儀すら知らない
相手にするだけ馬鹿らしいよ
最低限の礼儀すら知らない
相手にするだけ馬鹿らしいよ
2017/02/05(日) 19:26:55.44ID:???
@hukkatsu_doraはガキがただ目立ちたいだけでやってる感じが不快
内容も関係ない趣味のツイートばっかりだし
内容も関係ない趣味のツイートばっかりだし
2017/02/05(日) 20:31:33.66ID:???
お、男だよっ あんたは男だよ〜っ!! おおお〜っ!! 煮えてるよ〜っ!! 煮えたぎってる!!
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/06(月) 06:34:41.69ID:/BJRsJPo 折角若人が日テレ版ドラを広めようとしているのに、このスレのジジイの民度が低いからなぁ…
食べログとかamazonにいるのもこういう奴なんだろうなぁ
食べログとかamazonにいるのもこういう奴なんだろうなぁ
2017/02/06(月) 07:05:06.71ID:???
確かにあのTwitterは気持ち悪い
2017/02/06(月) 21:40:52.17ID:???
若い自分の視点から見てもあれは空気読まずに場を引っ掻き回してるガキにしか見えんね
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/09(木) 00:28:30.58ID:eNHmWKql 日テレドラに若い人が関心を持ってくれてるのがいいのであって@hukkatsu_doraがいいとは一言も言っていない
2017/02/14(火) 10:36:34.75ID:???
「日本テレビ版ドラえもん、DVD化決定!発売日は今秋」
ついに……ついに……!
ついに……ついに……!
2017/02/18(土) 02:06:45.89ID:???
今度の日曜日のアメトーークでドラえもん芸人やるけど
日テレ版は出ないだろうなぁ...
日テレ版は出ないだろうなぁ...
2017/02/18(土) 07:47:23.50ID:???
日テレ版の話は放送しちゃダメなの?
2017/02/18(土) 08:06:12.22ID:???
組織が監視してるらしい
2017/02/18(土) 14:45:17.30ID:???
藤子プロが上映会に待ったかけてきたらしいし実際に組織が監視してると言えなくもない
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/19(日) 03:33:36.57ID:zl/lYGkv 真佐美さんにストップかけたのは藤子プロってこと?
じゃあ原作者サイドが取り扱いに難色示してるのか。
テレビ朝日
シンエイ動画
小学館
藤子プロ
資料映像としても使わない、封印することの大元は藤子プロってことなの?
再放送もやめさせたとかよっぽどのことだと思うが。
じゃあ原作者サイドが取り扱いに難色示してるのか。
テレビ朝日
シンエイ動画
小学館
藤子プロ
資料映像としても使わない、封印することの大元は藤子プロってことなの?
再放送もやめさせたとかよっぽどのことだと思うが。
2017/02/19(日) 07:58:28.82ID:???
詳しくは自分の身が危なくなるから書けないが 政治的な圧力がかけられている
また非合法の組織がバックにいて 警告を無視すれば消される
また非合法の組織がバックにいて 警告を無視すれば消される
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/19(日) 11:13:27.88ID:e8ffJVVd 格闘技の選手の後援会にやくざがいたりすると、注文のついた試合を
公にしようとすると大変なことになるというのは聞くね
やくざは格闘技好きだから
公にしようとすると大変なことになるというのは聞くね
やくざは格闘技好きだから
2017/02/19(日) 20:05:33.11ID:???
仮にF先生2005年時点でご存命だったら、
わさびドラやらせなかった可能性も。
わさびドラやらせなかった可能性も。
2017/02/19(日) 20:07:35.36ID:???
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/20(月) 06:50:37.94ID:O07LCt2d 真佐美さんが処分したってのは絵コンテ等の制作時の資料とかであって
その後再放送がされてるならば放送用素材自体は残ってるはず。
それを処分したという情報はないし、その放送用素材がどこにあるのかというのもわからない。
他の日本テレビ動画の作品が再放送されたり、OP集をビデオ化してるというならば
「ドラえもんだけ」にそのような措置がされているってことでしょ。素材の行方不明というよりも。
日テレ関係が多かったから素材管理も一元化しやすいはずなんだけどなあ。
制作会社は解散してるけど再放送やソフト化の実績があるなら日本テレビ内に素材が眠ってる可能性は高い。
むしろIMAGICAに後半部分が残っているっていう情報は「?」なんだよな。 なぜに後半のみが?って思うし
その素材は再放送用にコピーしたもののひとつなのか
テレビ朝日版が放送される前までは再放送はしてたわけだし、野沢さん声のグリコCMもあったわけだし
原作者サイドが日テレ版に対して嫌悪感持ってるなら70年代の再放送やCMでさえ中止させてもいいんだから
結局のところ「シンエイ版に配慮した形での封印」ってことで、資料映像として一切出てこないってのは
サザエさんの事務所、シンエイドラの削除基準、みたいな厳しいところの判断ってことでしょ。
フィルム行方不明
日本テレビ動画社長の犯罪失踪が関連している
原作者が日本テレビ版に対して嫌悪感を持っているから
ってんのはあまり信憑性感じないんだよな。
その後再放送がされてるならば放送用素材自体は残ってるはず。
それを処分したという情報はないし、その放送用素材がどこにあるのかというのもわからない。
他の日本テレビ動画の作品が再放送されたり、OP集をビデオ化してるというならば
「ドラえもんだけ」にそのような措置がされているってことでしょ。素材の行方不明というよりも。
日テレ関係が多かったから素材管理も一元化しやすいはずなんだけどなあ。
制作会社は解散してるけど再放送やソフト化の実績があるなら日本テレビ内に素材が眠ってる可能性は高い。
むしろIMAGICAに後半部分が残っているっていう情報は「?」なんだよな。 なぜに後半のみが?って思うし
その素材は再放送用にコピーしたもののひとつなのか
テレビ朝日版が放送される前までは再放送はしてたわけだし、野沢さん声のグリコCMもあったわけだし
原作者サイドが日テレ版に対して嫌悪感持ってるなら70年代の再放送やCMでさえ中止させてもいいんだから
結局のところ「シンエイ版に配慮した形での封印」ってことで、資料映像として一切出てこないってのは
サザエさんの事務所、シンエイドラの削除基準、みたいな厳しいところの判断ってことでしょ。
フィルム行方不明
日本テレビ動画社長の犯罪失踪が関連している
原作者が日本テレビ版に対して嫌悪感を持っているから
ってんのはあまり信憑性感じないんだよな。
2017/02/20(月) 07:43:21.94ID:???
子供か
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/23(木) 12:36:58.47ID:VWedVOx8 NTVドラえもんが再放送できないのは、シンエイ版の存在や、原作者がもういないこと、製作側の倒産によって著作権の権利関係が曖昧になってるからであって、藤子プロが意図的に封印したい訳ではないと思う。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/23(木) 12:40:17.42ID:VWedVOx82017/02/23(木) 13:44:37.79ID:???
最近だとそうだね
昔でてたドラえもんの雑誌ぼくドラだっけか?(タイトル忘れた)でNTV版記述あった時は結構驚いた記憶
昔でてたドラえもんの雑誌ぼくドラだっけか?(タイトル忘れた)でNTV版記述あった時は結構驚いた記憶
2017/02/23(木) 21:59:24.38ID:???
あ〜どらどら
あ〜どらどら
あ〜どらどら
2017/02/27(月) 22:32:54.22ID:???
真佐美ジュンに手持ちのフィルムをフィルムセンターあたりに寄贈して貰えば
とりあえず保存されて未来の公開に希望繋げるんじゃないか
残りは知らん
とりあえず保存されて未来の公開に希望繋げるんじゃないか
残りは知らん
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/28(火) 08:33:06.82ID:kTNwzicj http://www6.nhk.or.jp/anime/anime100/result.html?gn=tv_a&kwk=日本テレビ動画&kw=日本テレビ動画&ag=1970&fye=1973
↑NHKでアニメの人気投票やってるけど、トップ100に入ったらそのアニメの関連番組を放送するみたい。
とりあえず日テレドラのリンクだけ貼っとく
↑NHKでアニメの人気投票やってるけど、トップ100に入ったらそのアニメの関連番組を放送するみたい。
とりあえず日テレドラのリンクだけ貼っとく
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/02/28(火) 08:37:33.32ID:kTNwzicj >>641
ごめん。貼り間違えた
たぶんこっちで行ける
http://www6.nhk.or.jp/anime/anime100/result.html?kw=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8B%95%E7%94%BB&gn=tv_a&kwk=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8B%95%E7%94%BB&ag=1970&fye=1973
ごめん。貼り間違えた
たぶんこっちで行ける
http://www6.nhk.or.jp/anime/anime100/result.html?kw=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8B%95%E7%94%BB&gn=tv_a&kwk=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8B%95%E7%94%BB&ag=1970&fye=1973
2017/03/01(水) 08:44:06.65ID:???
投票した
2017/03/06(月) 21:18:54.36ID:???
とりあえず本当に日本テレビ版がみたい
2017/03/06(月) 21:20:08.72ID:???
つべに音声だけ上がってる
2017/03/06(月) 22:41:17.47ID:???
原作に近いのは日テレ版だよな。
2017/03/06(月) 22:44:12.12ID:???
大山初期も大分近い
2017/03/07(火) 05:30:43.59ID:???
原作のどこに近いんだ言ってみろよ
原作もかなり時期によって変わってるし掲載誌ごとに絵柄や話の難しさも変えてたのは知ってるよな?
原作もかなり時期によって変わってるし掲載誌ごとに絵柄や話の難しさも変えてたのは知ってるよな?
2017/03/07(火) 08:49:24.82ID:???
>>648
なんとなく、1話の雰囲気と近いような気がしたもんで…
なんとなく、1話の雰囲気と近いような気がしたもんで…
2017/03/07(火) 16:48:16.66ID:???
>>648
少なくとも10巻までくらいは中期以降の大山ドラみたいな
優等生漫画じゃなかったと覚えてるけどな
大山ドラもゴールデンの帯になる前は結構毒あったし
のぶ代さんの演技もさらっとしてたし
日テレ番本放送時の連載分でも
単行本から漏れた作品を当時読んでたはずだけど、そんな遠いものに感じなかったし
少なくとも10巻までくらいは中期以降の大山ドラみたいな
優等生漫画じゃなかったと覚えてるけどな
大山ドラもゴールデンの帯になる前は結構毒あったし
のぶ代さんの演技もさらっとしてたし
日テレ番本放送時の連載分でも
単行本から漏れた作品を当時読んでたはずだけど、そんな遠いものに感じなかったし
2017/03/07(火) 17:37:04.85ID:???
大山さんはどう演じるか考えた時に、ドラえもんは子守ロボットという設定から乱暴な言葉づかいはしないように心がけていた。
藤子先生もそんなアニメドラに触発されたのと大ヒットして大勢の人目に触れるようになったためドラをマイルドなに変化させていった
藤子先生もそんなアニメドラに触発されたのと大ヒットして大勢の人目に触れるようになったためドラをマイルドなに変化させていった
2017/03/07(火) 21:58:06.77ID:???
ただしそのあともてんコミ45巻のガラパ星から来た男みたいにシュールで毒のある話も描いてたけどな
2017/03/07(火) 23:02:39.63ID:???
大山ドラの初期は唐突な敬語と暴言があったけどな
2017/03/08(水) 02:31:46.07ID:???
富山テレビか日テレの倉庫にひっそりあるんじゃないか?
2017/03/08(水) 18:38:13.69ID:???
>>157
肝付さんは本当に墓場まで持っていってしまった……
肝付さんは本当に墓場まで持っていってしまった……
2017/03/08(水) 23:12:33.44ID:???
まさ美 まけるな たすけにゆくぞ
2017/03/08(水) 23:34:37.74ID:???
こうせんじゅうがものいうものいう
2017/03/09(木) 09:36:15.64ID:???
おいら あわれな けされた けされた けされた ロボット
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/03/12(日) 23:03:14.77ID:wmnJrErA 日テレ版ドラえもん放送当時は地方の民放テレビは2〜3局の所がほとんどで、日テレと同時ネットは少なかった。
ウキぺディアで書かれてあるように。その当時、静岡県はTBS系とフジテレビ系の2局しかなくて、しかも2年遅れで、フジテレビ系のテレビ静岡で木曜の18:00〜18:30からの放送で、
フジテレビが18:00から全国ニュースを始めるということで、
途中から土曜日の12:30か13:00からスタートというとんでもない時間に移動して、土曜日半日学校があったじだいだから、ドラえもんの後半をみられなかった小学生が多くいたのでは。
私は、家が小学校から近かったので、走って家に帰って見た記憶があります。
80年代に入って、テレ朝系と日テレ系が相次いで開局したので、テレ朝版は最初から視聴ができました。
著作権や色んな問題で再び電波にのることがないものですが、原作と違った部分のある(ジャイアンが父子家庭でとうちゃんが小柄とか設定が山の手でなく下町とか)
もう一度見たいです。
ウキぺディアで書かれてあるように。その当時、静岡県はTBS系とフジテレビ系の2局しかなくて、しかも2年遅れで、フジテレビ系のテレビ静岡で木曜の18:00〜18:30からの放送で、
フジテレビが18:00から全国ニュースを始めるということで、
途中から土曜日の12:30か13:00からスタートというとんでもない時間に移動して、土曜日半日学校があったじだいだから、ドラえもんの後半をみられなかった小学生が多くいたのでは。
私は、家が小学校から近かったので、走って家に帰って見た記憶があります。
80年代に入って、テレ朝系と日テレ系が相次いで開局したので、テレ朝版は最初から視聴ができました。
著作権や色んな問題で再び電波にのることがないものですが、原作と違った部分のある(ジャイアンが父子家庭でとうちゃんが小柄とか設定が山の手でなく下町とか)
もう一度見たいです。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/03/13(月) 15:00:49.22ID:XMqNNpUq https://ma tome.naver.jp/odai/2140414015725683201
これでもみて往事を懐かしむ。
これでもみて往事を懐かしむ。
2017/03/13(月) 20:00:21.05ID:???
2017/03/18(土) 12:22:37.39ID:???
日テレドラ終了後は日本テレビ系での藤子作品映像化は佐江内まで無し?
となると44年ぶりだったんだな。
となると44年ぶりだったんだな。
2017/03/18(土) 14:42:46.34ID:???
F作品だと「絶滅の島」などの短編が「週刊ストーリーランド」の枠内でアニメ化されているらしい。
A作品だと佐江内氏と同じ枠で怪物くんをやってたな。
A作品だと佐江内氏と同じ枠で怪物くんをやってたな。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/03/18(土) 22:40:22.34ID:Aubcoehl 安藤 健二:「封印作品の謎 テレビアニメ・特撮編」
彩図社、ISBN978-4801301863(2016/10/17)
価格750円、文庫288ページ。
同著者:「封印作品の謎 少年・少女マンガ編」
彩図社、ISBN978-4801302006(2017/1/24)
価格750円、文庫288ページ。
彩図社、ISBN978-4801301863(2016/10/17)
価格750円、文庫288ページ。
同著者:「封印作品の謎 少年・少女マンガ編」
彩図社、ISBN978-4801302006(2017/1/24)
価格750円、文庫288ページ。
2017/03/18(土) 22:59:27.31ID:???
>>662
TPぼん
TPぼん
2017/03/19(日) 16:35:58.45ID:???
アタイの 空気
全部 アゲちゃう
全部 アゲちゃう
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/03/30(木) 04:21:19.75ID:I7kO3j2N >>617
基本的に他力本願で本人は何もしていないし、録画テープを取り込む為のビデオデッキすら持ってない可能性もある
基本的に他力本願で本人は何もしていないし、録画テープを取り込む為のビデオデッキすら持ってない可能性もある
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/03/30(木) 23:42:10.07ID:N+rcBZKY じゃあどうすればいいの? ってなるじゃん。
ネットで情報を共有する以外手段はないんじゃない?
ネットで情報を共有する以外手段はないんじゃない?
2017/04/02(日) 21:23:03.16ID:???
ネットで情報共有ってなんだよ。
ネットで「くれくれ」って言ってれば、誰かが情報を投下してくれるとでも。
能動的に情報を得るためにはなんらかのアクションもせずに、
ネットで情報をもらえるのを待ってるなんて「情報共有」なんて言わんわな。
「他力本願で何もしてない」ってそのことを言われてるんだがね。
ネットで「くれくれ」って言ってれば、誰かが情報を投下してくれるとでも。
能動的に情報を得るためにはなんらかのアクションもせずに、
ネットで情報をもらえるのを待ってるなんて「情報共有」なんて言わんわな。
「他力本願で何もしてない」ってそのことを言われてるんだがね。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/03(月) 01:04:04.96ID:PT96wZk4 じゃあどうすればいいの?
そしてそれは誰がやることなの?
そしてそれは誰がやることなの?
2017/04/04(火) 03:09:33.85ID:???
ここで文句だけ言ってるジジイよりはよっぽど役に立ってると思うがな。
若者が日テレドラに興味持ってくれてるだけでも十分有り難い事なのに。
若者が日テレドラに興味持ってくれてるだけでも十分有り難い事なのに。
2017/04/04(火) 07:20:59.74ID:???
2017/04/04(火) 08:38:05.22ID:???
俺日テレドラえもんの録画ビデオ持ってるけど
2017/04/04(火) 09:31:09.62ID:???
>>673
「Uマチックかよすげえ」と突っ込もうとしたが79年まで結構再放送されていたからなあ……
「Uマチックかよすげえ」と突っ込もうとしたが79年まで結構再放送されていたからなあ……
2017/04/04(火) 15:32:47.37ID:???
2017/04/04(火) 17:24:13.40ID:???
そんなに嫌ならTwitterで直接言ってこいよw
個人の垢をここで愚痴られても邪魔なだけ
個人の垢をここで愚痴られても邪魔なだけ
2017/04/04(火) 22:53:25.61ID:???
クレクレ
2017/04/05(水) 11:51:45.72ID:???
ゴミ処分してたらドラえもんて書かれた8mmテープ発見
2017/04/05(水) 16:32:01.14ID:???
2017/04/05(水) 16:43:16.00ID:???
8mmみたいなくるくるテレビでドラえもんのもあったよね
2017/04/06(木) 01:09:58.39ID:???
くるくるてれびの中身はマジの8ミリだぞ
バラせば映写機にも掛けられるらしい
バラせば映写機にも掛けられるらしい
2017/04/06(木) 01:43:19.22ID:???
持ってたな「夢の町のび太ランド」のフィルムだった
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/06(木) 03:10:36.88ID:Ghfp+Q0D 70年代の録画テープを片っ端から再生して本編を探してる人って実際どれぐらい居るんだろうね
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/08(土) 21:32:18.92ID:/M5uqh5F そんな雲をつかむようなこと誰もしないと思うよ
そりょりここまで人目を引く作品オークションに出す場合削除上等でラベル
見せるだろ
それに70年代に自前で大量にビデオ持ってる人で探すようなコレクションの人って
あんまりいないだろうし
電気屋と、生テープの制作してるメーカーの社員は特に湯水のように
使えるって聞いたことはあるな
たまにユーチューブで特殊な環境の人間だなっているじゃん
あとは録画対象を職業にしてる人
芸能人とかスポーツの関係者とか
そりょりここまで人目を引く作品オークションに出す場合削除上等でラベル
見せるだろ
それに70年代に自前で大量にビデオ持ってる人で探すようなコレクションの人って
あんまりいないだろうし
電気屋と、生テープの制作してるメーカーの社員は特に湯水のように
使えるって聞いたことはあるな
たまにユーチューブで特殊な環境の人間だなっているじゃん
あとは録画対象を職業にしてる人
芸能人とかスポーツの関係者とか
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/08(土) 22:29:58.45ID:/M5uqh5F あとは単純に親が大金持ちのやつ
独立すると金に困る生活になって没落したり、親が没落して
本人もものすごく金に困るような話は嫌というほど聞く
で大体親の金でコレクション作ったやつは著しく対人スキルに問題がある場合が多い
変にプライドが高くて毎日自慢のレア作品をオークションで検索して5年間一度も
オークション出でてないぜざまーみろみたいなやつとか、格下としか付き合えないやつとか
それでなくても大物コレクターは変人多いし執着が異常だからコレクションもすごいわけで
独立すると金に困る生活になって没落したり、親が没落して
本人もものすごく金に困るような話は嫌というほど聞く
で大体親の金でコレクション作ったやつは著しく対人スキルに問題がある場合が多い
変にプライドが高くて毎日自慢のレア作品をオークションで検索して5年間一度も
オークション出でてないぜざまーみろみたいなやつとか、格下としか付き合えないやつとか
それでなくても大物コレクターは変人多いし執着が異常だからコレクションもすごいわけで
2017/04/09(日) 10:28:11.94ID:???
>>671
若者がみんな日テレドラに興味を持つ事なんて
ドラちゃんのおへやが開設された20年前から既に起きてたし珍しくもない
若いころの管理人さんもその一人。みんな若者はマナーを守ってきたし
最近のTwitterのせいでだいぶ崩れてしまった
若者がみんな日テレドラに興味を持つ事なんて
ドラちゃんのおへやが開設された20年前から既に起きてたし珍しくもない
若いころの管理人さんもその一人。みんな若者はマナーを守ってきたし
最近のTwitterのせいでだいぶ崩れてしまった
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/09(日) 20:40:17.26ID:ju4P+UUs 現行のドラえもんはもう見ない発言しているしドラえもん自体大して好きじゃないんでしょ。
関係ない星の子ポ〇ンやゴル〇タにまで悪戯に嚙みついていろんな方面の人から煙たがられてるし、
本当に一体何をしたいのか何を目的にやってるのかも不明。
唯一やってる日テレドラのセル画うpは真佐美ジュン氏HPの転載。
(HPのパスワードの申し込みを閉鎖したり、本編の会員限定UPをやめたのも転載が原因)
興味本位程度なら本当にやめてほしいし、それでもやるなら国会図書館とかで調べるとかそれぐらいはするでしょう
関係ない星の子ポ〇ンやゴル〇タにまで悪戯に嚙みついていろんな方面の人から煙たがられてるし、
本当に一体何をしたいのか何を目的にやってるのかも不明。
唯一やってる日テレドラのセル画うpは真佐美ジュン氏HPの転載。
(HPのパスワードの申し込みを閉鎖したり、本編の会員限定UPをやめたのも転載が原因)
興味本位程度なら本当にやめてほしいし、それでもやるなら国会図書館とかで調べるとかそれぐらいはするでしょう
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/09(日) 20:41:53.09ID:ju4P+UUs2017/04/09(日) 21:07:31.36ID:???
白石冬美・小山茉美のキティちゃんも富田野沢ドラ同様に知られていない?
林原のイメージ強杉だよな。
林原のイメージ強杉だよな。
2017/04/10(月) 01:32:22.22ID:???
真佐美氏のセル画の転載、無断使用はマナー違反だと言わざる負えない
あんなことしてても悪印象にしかならないよ
あんなことしてても悪印象にしかならないよ
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/12(水) 22:18:52.01ID:skedmwt6 中の人は中学生かなこれ。中の人が上げてる宿題の教材(漢字の)が漢検準2〜3級の問題。
まあ厨房ならしょうがないのかな。こういうマナーとかは。あと2〜3年でもしたら気づくでしょ。
まあ厨房ならしょうがないのかな。こういうマナーとかは。あと2〜3年でもしたら気づくでしょ。
2017/04/13(木) 08:34:53.71ID:???
たぶんもう高3だよ
大学受験の話とかしてる
大学受験の話とかしてる
2017/04/13(木) 15:54:45.59ID:???
大人が子どもを叩くのはみっともない
完全放置、話題にしないのがベスト
完全放置、話題にしないのがベスト
2017/04/13(木) 17:46:37.57ID:???
2017/04/13(木) 19:54:23.57ID:???
さっき納屋から「ドラえもん」と書かれたベータテープが出てきた
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/13(木) 20:03:59.00ID:191h8Zcf >>695
その話が本当だとしてもベータなら再放送だろうな。そのベータの写真上げてよ
その話が本当だとしてもベータなら再放送だろうな。そのベータの写真上げてよ
2017/04/13(木) 20:10:17.13ID:???
>>696
シンエイ版かもよ
シンエイ版かもよ
2017/04/13(木) 20:57:56.62ID:???
さっき倉庫から「ドラえもん」と書かれた単行本が出てきた
2017/04/14(金) 00:19:51.03ID:???
さっき押し入れからドラえもんが起きてきた
2017/04/14(金) 19:22:22.36ID:???
さっき物置の奥から「タンキくん」の単行本が出てきた
2017/04/14(金) 19:36:58.87ID:???
例のツイッターのキッズ、comicLOとかフォローしてて草も生えない
もうやめちまえよ
もうやめちまえよ
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/15(土) 11:29:43.75ID:CqXHRHOe よく考えたら仮に日テレドラを誰かが発掘させたとしても、
あのよく分からんアカウントに問い合わせるわけないだろうし、
(普通なら真佐美サイトに知らせるかYoutubeとかで流すか)
万一あのアカウントに報告した場合発掘はあのアカウントの手柄になるわけで…
というかあのアカウント、ヤフオクで日テレドラの台本があがったことを
フォロワーにDMで知らされた時何もお礼を言わなかったらしいじゃん…
あのよく分からんアカウントに問い合わせるわけないだろうし、
(普通なら真佐美サイトに知らせるかYoutubeとかで流すか)
万一あのアカウントに報告した場合発掘はあのアカウントの手柄になるわけで…
というかあのアカウント、ヤフオクで日テレドラの台本があがったことを
フォロワーにDMで知らされた時何もお礼を言わなかったらしいじゃん…
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/16(日) 03:22:36.33ID:RZMo1BtE プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない。今それだけが楽しみだ。俺の生き甲斐藁。それだけ怒ってるってことだもんな藁
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁。思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
テレビも見たぞざまあみろ
同和の悪口書けば書くほどドア閉めるってことは嫌がらせしてるのは同和だって証だ
とにかくドア閉めるクソ同和藁(とにかく明るい安村風)
深谷市東方の西と高橋Dか死ね
サッカーの動画見たぞざまあみろ
気違いなのを常識化させるのが集ストの狙い。多いほうが正しいと考える日本人に漬け込んだわけだ。例え悪いことしてても多いんだから正しいと錯覚するように。上手く法律の盲点を突いた嫌がらせだな。法律で取り締まれないことをイイことにやりたい放題
ラルクがライブやるのが悔しいかざまあみろ
メル友出来たぞざまあみろ悔しがれクソ野郎共藁
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない。今それだけが楽しみだ。俺の生き甲斐藁。それだけ怒ってるってことだもんな藁
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁。思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
テレビも見たぞざまあみろ
同和の悪口書けば書くほどドア閉めるってことは嫌がらせしてるのは同和だって証だ
とにかくドア閉めるクソ同和藁(とにかく明るい安村風)
深谷市東方の西と高橋Dか死ね
サッカーの動画見たぞざまあみろ
気違いなのを常識化させるのが集ストの狙い。多いほうが正しいと考える日本人に漬け込んだわけだ。例え悪いことしてても多いんだから正しいと錯覚するように。上手く法律の盲点を突いた嫌がらせだな。法律で取り締まれないことをイイことにやりたい放題
ラルクがライブやるのが悔しいかざまあみろ
メル友出来たぞざまあみろ悔しがれクソ野郎共藁
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/17(月) 06:13:22.52ID:PNsuH7OG たのみこむでのDVD化運動とか
ネットでもツイッター以前から日テレドラの発掘、関係者に頼み込む関係のサイトは存在したし
日テレ時代のコロムビアレコードの再販を頼む企画だってあったし。
ツイッターのそれがそこまで叩かれるほどのことなんだろうか?
ネットでもツイッター以前から日テレドラの発掘、関係者に頼み込む関係のサイトは存在したし
日テレ時代のコロムビアレコードの再販を頼む企画だってあったし。
ツイッターのそれがそこまで叩かれるほどのことなんだろうか?
2017/04/17(月) 06:43:49.49ID:???
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/17(月) 07:05:52.13ID:PNsuH7OG だからそれをここで言ってもしょうがないのでは?
ツイッターやってるならそこで直接いうか、リツイートで批判するでもいいし。
真佐美さんの登録制サイト開いても動画流出。
真佐美さんが上映会開いたら藤子プロからストップかかったわけじゃん?
何か行動しても、邪魔がかかり
ニコ動ではOPを差し替えてみたみたいなネタ動画、
ツイッターだけじゃなくYoutubeでもセル画の転載動画が広まってるし。
なにもあのアカウントだけの問題じゃないのになぜにそこまで執拗に叩くのかがわからん。
ただ若造が何かしてるってのが気に食わないだけなんじゃないの?
別に公式として行動してるわけじゃないんだし。
昔はおおはた氏のサイトの掲示板界隈で日テレドラの情報が広がり、きーぼー氏とかの若い世代にも
広がって情報や画像が集まったりしたけどその際にきーぼー氏やその作ったサイトも叩かれたりしてたの思い出すけどな。
それと同じようなものなんじゃないの?
ツイッターやってるならそこで直接いうか、リツイートで批判するでもいいし。
真佐美さんの登録制サイト開いても動画流出。
真佐美さんが上映会開いたら藤子プロからストップかかったわけじゃん?
何か行動しても、邪魔がかかり
ニコ動ではOPを差し替えてみたみたいなネタ動画、
ツイッターだけじゃなくYoutubeでもセル画の転載動画が広まってるし。
なにもあのアカウントだけの問題じゃないのになぜにそこまで執拗に叩くのかがわからん。
ただ若造が何かしてるってのが気に食わないだけなんじゃないの?
別に公式として行動してるわけじゃないんだし。
昔はおおはた氏のサイトの掲示板界隈で日テレドラの情報が広がり、きーぼー氏とかの若い世代にも
広がって情報や画像が集まったりしたけどその際にきーぼー氏やその作ったサイトも叩かれたりしてたの思い出すけどな。
それと同じようなものなんじゃないの?
2017/04/17(月) 18:52:03.15ID:???
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/17(月) 20:05:50.32ID:vI61w6Xn あの垢の中の人はここ見とるぞ
2017/04/17(月) 20:07:17.99ID:???
じゃあもっと言うべきだな
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/17(月) 20:17:52.63ID:uk2AVrQ/ "必見!!無店舗型カジノ!!
カジノ始めたい方!経験者に必見!!
登録不要、自宅でカジノ!おかげさまで無店舗型での人気NO1になりました!
☆インカジNINEで検索☆
質問、登録はこちらまでLINE ID:squeeze.nine"
カジノ始めたい方!経験者に必見!!
登録不要、自宅でカジノ!おかげさまで無店舗型での人気NO1になりました!
☆インカジNINEで検索☆
質問、登録はこちらまでLINE ID:squeeze.nine"
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/17(月) 20:38:31.22ID:8DN+laQ5 中の人は2chの書き込みは品質向上の参考になるってツイートしていたから
一線を踏み外した罵倒でなければ問題ない。
というかむしろ書き込みしまくっておkということ。
一線を踏み外した罵倒でなければ問題ない。
というかむしろ書き込みしまくっておkということ。
2017/04/17(月) 20:41:09.17ID:???
>>706
きーぼー氏は真佐美さんがサイトでセル画公開する前から
HP作ってたしドラちゃんのお部屋の管理人さんと掲示板内でしっかり交流してた
きーぼー氏が自身のサイトで公開してた画像も今現在無断転載の標的になってたりするぐらいだし
twitterもあの人1人(他に数人いる)が問題じゃないがリツイート等で無断転載の流通を助長させてる事に変わりない
きーぼー氏は真佐美さんがサイトでセル画公開する前から
HP作ってたしドラちゃんのお部屋の管理人さんと掲示板内でしっかり交流してた
きーぼー氏が自身のサイトで公開してた画像も今現在無断転載の標的になってたりするぐらいだし
twitterもあの人1人(他に数人いる)が問題じゃないがリツイート等で無断転載の流通を助長させてる事に変わりない
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/18(火) 00:28:28.83ID:VdpT+FXC 情報収集なら
ドラちゃんのおへや
記憶のカサブタ
ネオユートピア43号特集
封印作品の謎
真佐美ジュン氏のサイト
これらを網羅しとけば充分じゃね? ネット黎明期の全く情報のなかったころに比べたら
日テレドラなんてすごい有名作品だよ。
ドラちゃんのおへや
記憶のカサブタ
ネオユートピア43号特集
封印作品の謎
真佐美ジュン氏のサイト
これらを網羅しとけば充分じゃね? ネット黎明期の全く情報のなかったころに比べたら
日テレドラなんてすごい有名作品だよ。
2017/04/18(火) 03:01:48.53ID:???
ケツコプター
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/18(火) 03:02:58.35ID:I/q7skfu 永遠神剣シリーズの勝ち
永遠神剣シリーズの勝利
永遠神剣シリーズの大勝利
永遠神剣シリーズの完全勝利
永遠神剣シリーズの圧勝
永遠神剣シリーズの楽勝
永遠神剣シリーズの優勝
永遠神剣シリーズの連勝
永遠神剣シリーズの必勝
永遠神剣シリーズの完勝
永遠神剣シリーズの全勝
永遠神剣シリーズの奇勝
永遠神剣シリーズの勝利
永遠神剣シリーズの大勝利
永遠神剣シリーズの完全勝利
永遠神剣シリーズの圧勝
永遠神剣シリーズの楽勝
永遠神剣シリーズの優勝
永遠神剣シリーズの連勝
永遠神剣シリーズの必勝
永遠神剣シリーズの完勝
永遠神剣シリーズの全勝
永遠神剣シリーズの奇勝
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/19(水) 00:37:06.02ID:Ufl1Mp5h >フォロワーにDMで知らされた時何もお礼を言わなかったらしいじゃん…
先輩に報告します
だけでお礼も事後報告もなし
あいつらは俺の時もそうだった
犯罪しても軽い刑で済むだけのことはある
行動の責任きっちり問えないんだから
先輩に報告します
だけでお礼も事後報告もなし
あいつらは俺の時もそうだった
犯罪しても軽い刑で済むだけのことはある
行動の責任きっちり問えないんだから
2017/04/19(水) 08:33:12.69ID:???
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/21(金) 05:39:47.65ID:zIl6tFBi 次に何か展開があるとしたら
公式(藤子プロ・小学館サイド)が映像解禁する
最終回音声のように誰かが録画映像を投稿する
日本テレビ動画の経営陣の証言
(真佐美さんは制作陣としての証言だからまた解釈が違うかもしれない)
テレ朝以外の局が日テレドラえもん特集をする
ってくらいかな。 「戦えオスパー」作ってたころの経営・制作陣の人の証言がとれれば
「フータくん」パイロットフィルムの真相もわかるかもしれない。
公式(藤子プロ・小学館サイド)が映像解禁する
最終回音声のように誰かが録画映像を投稿する
日本テレビ動画の経営陣の証言
(真佐美さんは制作陣としての証言だからまた解釈が違うかもしれない)
テレ朝以外の局が日テレドラえもん特集をする
ってくらいかな。 「戦えオスパー」作ってたころの経営・制作陣の人の証言がとれれば
「フータくん」パイロットフィルムの真相もわかるかもしれない。
2017/04/21(金) 07:10:48.89ID:???
>>718
http://d.hatena.ne.jp/koikesan/20061207
「フータくん」だけど、昭和44年頃の広島の新聞(中國新聞とか)の番組表を見ればわかるかもしれない。
「広島周辺在住の方にお願いできればなあ」とは思う
http://d.hatena.ne.jp/koikesan/20061207
「フータくん」だけど、昭和44年頃の広島の新聞(中國新聞とか)の番組表を見ればわかるかもしれない。
「広島周辺在住の方にお願いできればなあ」とは思う
2017/04/21(金) 10:41:14.25ID:???
フータくんの制作も日本テレビ動画なの?
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/23(日) 12:43:32.07ID:NNlBRN9H 日放映→東京テレビ動画→日本テレビ動画
真佐美さんは虫プロから日本テレビ動画に来たみたいだから末期のことは知ってるだろうけど
それ以前に関しての関係者って全く表に出てこないしな。ガンダムの富野がいたくらいか。
日テレドラ制作会社の前身まで語るとスレ違いになると思うけど
このスレずっと見てる人ってどこまで追求したい、どこまで情報解明できれば満足に至るのかな?
・日テレドラ関係のみ、それ以外はスレ違い
・日テレドラとその制作会社・作品までも
・日テレドラとフータくんも含む当時の藤子作品
・ただ未発掘・封印作品であればなんでも
・ネタアニメ関係のひとつとして日テレドラを追っている とか
真佐美さんは虫プロから日本テレビ動画に来たみたいだから末期のことは知ってるだろうけど
それ以前に関しての関係者って全く表に出てこないしな。ガンダムの富野がいたくらいか。
日テレドラ制作会社の前身まで語るとスレ違いになると思うけど
このスレずっと見てる人ってどこまで追求したい、どこまで情報解明できれば満足に至るのかな?
・日テレドラ関係のみ、それ以外はスレ違い
・日テレドラとその制作会社・作品までも
・日テレドラとフータくんも含む当時の藤子作品
・ただ未発掘・封印作品であればなんでも
・ネタアニメ関係のひとつとして日テレドラを追っている とか
2017/04/23(日) 12:45:16.50ID:???
>>721
俺は二番目かなあ
俺は二番目かなあ
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/23(日) 15:48:52.27ID:NNlBRN9H 自分は日テレドラ終了からテレ朝ドラ開始までの
藤子Fにとっての低迷期というか、アニメ空白期の状況も含めて興味あるんだよな。
Q太郎リメイク以外の藤子アニメが
ウメ星デンカ、ジャングル黒べえ、ドラえもんと、ことごとく半年終了なわけで、
ドラえもんの世間的な人気ってのは
てんコミ→コロコロ→シンエイアニメ→映画って形で大きくなったと思うけど
日テレドラだってその土壌を作ったと思うんだよな。
藤子Fにとっての低迷期というか、アニメ空白期の状況も含めて興味あるんだよな。
Q太郎リメイク以外の藤子アニメが
ウメ星デンカ、ジャングル黒べえ、ドラえもんと、ことごとく半年終了なわけで、
ドラえもんの世間的な人気ってのは
てんコミ→コロコロ→シンエイアニメ→映画って形で大きくなったと思うけど
日テレドラだってその土壌を作ったと思うんだよな。
2017/04/24(月) 02:49:28.59ID:???
個人的には封印作品などに興味有り。
でもスレ的には日テレドラ関連情報かな。
映像や音声が発見された、とか。
でもスレ的には日テレドラ関連情報かな。
映像や音声が発見された、とか。
2017/04/24(月) 19:59:18.42ID:???
日テレドラは発見するとかじゃないよ。
あるけど、封印状態なだけ。
あるけど、封印状態なだけ。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/24(月) 21:35:12.92ID:MhzxW12x まああるところにはあるというのが個人的実感
2017/04/25(火) 02:33:58.17ID:???
未だにOPとEDと最終回の音声しか出回ってないもんな。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/28(金) 00:38:48.88ID:8w9gvGqm 今更だけどここまで肝心の作品内容について殆ど語られないアニメスレも珍しいよな
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/28(金) 20:30:58.97ID:/mscV2MG だって本放送当時のビデオテープって現在の金言うと200万だぜ
そりゃ残してるやつは酔狂だわ
高校野球とかプロレスは残ってたりするけど
そりゃ残してるやつは酔狂だわ
高校野球とかプロレスは残ってたりするけど
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/28(金) 21:11:08.67ID:BrEpg7Vr >>719
国会図書館で調べればいい
国会図書館で調べればいい
2017/04/28(金) 21:31:16.56ID:???
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/28(金) 21:41:06.23ID:/mscV2MG 記事書くジャーナリストで現物もってないんで国会図書館で
脚本読んで記事を書く荒業使う人もいる
脚本読んで記事を書く荒業使う人もいる
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/28(金) 22:29:16.23ID:BrEpg7Vr2017/04/30(日) 05:03:05.62ID:???
日テレの映像って他局と比べて残ってるの少ないよな。
あの半世紀続いてる笑点ですら三波伸介司会の頃の映像はほとんど残ってないって言われてるのに。
あの半世紀続いてる笑点ですら三波伸介司会の頃の映像はほとんど残ってないって言われてるのに。
2017/04/30(日) 11:43:15.39ID:???
>>734
三波時代はけっこうあるが前武以前がない
三波時代はけっこうあるが前武以前がない
2017/04/30(日) 15:03:22.09ID:???
談志時代もスチールしか残ってないっつーしな。
でもカリキュラマシーンは全部残ってるらしい。(DVDの続きだしてくれりゃ良いのに)
でもカリキュラマシーンは全部残ってるらしい。(DVDの続きだしてくれりゃ良いのに)
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/30(日) 15:34:05.63ID:cH/L+LeE 日本プロレスの力道山やBI砲、精工舎のCMやダイヤル110番は残ってるな
麹町の下の方探せばいろいろ出てきそうだが
麹町の下の方探せばいろいろ出てきそうだが
2017/04/30(日) 16:04:50.15ID:???
>>737
精工舎は鶴見の操車場が未発見
精工舎は鶴見の操車場が未発見
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/30(日) 17:10:45.87ID:B8eKZkeX ジャイアント馬場はビデオが出てきてから欠かさず自分の興行の映像を録画してたそうで
奥さんがアーカイブ開放にゴーサインを出せばて何かのアニメで聞いたような話だな
(ニヤリ
奥さんがアーカイブ開放にゴーサインを出せばて何かのアニメで聞いたような話だな
(ニヤリ
2017/04/30(日) 20:59:47.90ID:???
力道山のが残ってるって言ってもかなり少ないよ
DVDやテレビでの紹介シーンでも同じ試合使い回しだし
DVDやテレビでの紹介シーンでも同じ試合使い回しだし
2017/04/30(日) 22:44:33.72ID:???
全盛期のダイマルラケットが見たい
2017/05/01(月) 17:35:10.14ID:???
>>729
この時代は録画機どころかビデオテープ1本ですら高級だからなあ
金持ちの大人がやっと手を出せる高級品に子供向け番組なんて録画されてるのかなあ?
80年代後半から自分の子の為にテレビ録画してあげる親が急激に普及したと思うんだがたった10年近くで随分と差があるよね
youtubeにたくさん転がってる70年代のCMも当時の大人が録画したテレビ番組にたまたまCMがおまけで入ってただけだし
この時代は録画機どころかビデオテープ1本ですら高級だからなあ
金持ちの大人がやっと手を出せる高級品に子供向け番組なんて録画されてるのかなあ?
80年代後半から自分の子の為にテレビ録画してあげる親が急激に普及したと思うんだがたった10年近くで随分と差があるよね
youtubeにたくさん転がってる70年代のCMも当時の大人が録画したテレビ番組にたまたまCMがおまけで入ってただけだし
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/01(月) 18:05:33.27ID:TkqskT5K 突撃ヒューマンを残してる人も関係者だったし一般人がアニメドラえもん
というのは考えにくいのは確かだわ
70年代前半に録画してる人はたいてい関係者みたいだし
せいぜいジュリーのファンに猛者がいるというのは聞くくらい
というのは考えにくいのは確かだわ
70年代前半に録画してる人はたいてい関係者みたいだし
せいぜいジュリーのファンに猛者がいるというのは聞くくらい
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/01(月) 19:31:10.16ID:nI1vaSD8 シンエイ版の日曜朝やってたバージョンも残ってないし
録画した人がいたとしても画質がひどいものばかり、
アニメを意識して録画する人は少ないだろうな。
でも最終回を音声で録音した人がいるんだから
可能性が全くないわけじゃない。
録画した人がいたとしても画質がひどいものばかり、
アニメを意識して録画する人は少ないだろうな。
でも最終回を音声で録音した人がいるんだから
可能性が全くないわけじゃない。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/01(月) 23:12:37.66ID:zHbr0ZPb 中学に入った年に本放送やっていて、一年やるのかなと思ってたら
半年で急に終わった。しばらくして(地方都市だったので)夕方の
平日に再放送が何度かあった。ムーミンもそうだが、まさかこの
作品が後に封印されるなどとは思ってもみなかった。
本放送おわった頃に、新聞の片隅だったとおもうけれども、
作者の藤子(Fだったろう)が、昔のオバQ、パーマンなどの
大当たりを懐古していて、まるでブームや人気は去ってしまい
もう引退前モードの作家のような雰囲気で扱われていたので、
子供の頃からおばQ以来の愛読者でドラえもんも小学館の学習
雑誌で毎月読んでいた自分には寂しい思いがしたものだった。
ところがその後しばらくしてドラえもんは一大ブームとなって、
盛り返して、それからずいぶん長い間、君臨して夏の映画も
定期的に作られるすごい盛り返しがあった。F氏が亡くなる後
までそれは続いた。 あの途中の人気の落ち込み状態
(ウメ星殿下とか21エモンとか、その後の)は、いったい
どういうことだったんだろうな。
半年で急に終わった。しばらくして(地方都市だったので)夕方の
平日に再放送が何度かあった。ムーミンもそうだが、まさかこの
作品が後に封印されるなどとは思ってもみなかった。
本放送おわった頃に、新聞の片隅だったとおもうけれども、
作者の藤子(Fだったろう)が、昔のオバQ、パーマンなどの
大当たりを懐古していて、まるでブームや人気は去ってしまい
もう引退前モードの作家のような雰囲気で扱われていたので、
子供の頃からおばQ以来の愛読者でドラえもんも小学館の学習
雑誌で毎月読んでいた自分には寂しい思いがしたものだった。
ところがその後しばらくしてドラえもんは一大ブームとなって、
盛り返して、それからずいぶん長い間、君臨して夏の映画も
定期的に作られるすごい盛り返しがあった。F氏が亡くなる後
までそれは続いた。 あの途中の人気の落ち込み状態
(ウメ星殿下とか21エモンとか、その後の)は、いったい
どういうことだったんだろうな。
2017/05/02(火) 01:09:49.41ID:???
別にムーミンは封印されてないでしょ
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/02(火) 22:46:11.49ID:5ReRNOUl 東京ムービー版と虫プロ版のムーミンは事実上封印されているよ。
2017/05/05(金) 00:51:44.69ID:???
DVD化とか配信とかしてそうだけどしてないの?
2017/05/05(金) 01:50:24.48ID:???
ムーミンは原作者がこれは自分のムーミンじゃないと文句言ってる。
その後、テレ東版が放送されると、これぞ自分のムーミンだと絶賛。
結果岸田キョンキョンのムーミンは(CMや懐かし番組など紹介以外では)封印されちゃった。
LDが昔出てたけど、今じゃ当たり前で中古以外での入手は無理だろうし。
キョンキョン声のムーミンは、NHK辺りでやってたパペット版がせいぜいだろう。
その後、テレ東版が放送されると、これぞ自分のムーミンだと絶賛。
結果岸田キョンキョンのムーミンは(CMや懐かし番組など紹介以外では)封印されちゃった。
LDが昔出てたけど、今じゃ当たり前で中古以外での入手は無理だろうし。
キョンキョン声のムーミンは、NHK辺りでやってたパペット版がせいぜいだろう。
2017/05/05(金) 06:31:08.22ID:???
名倉さんのキャラは確かに歴代でも最高のかわいらしさで、
原作のややキモカワ系(^^;)な絵を上手くカワイイ系に落とし込んでて、
俺もどれがと言われれば躊躇無くテレ東版に一票なんだけど。
しかし日本でのムーミンの知名度に貢献した旧2作の功績は認めて欲しいなぁ。
ムーミンといえば岸田声という世代は少なからずいるだろうし。
原作のややキモカワ系(^^;)な絵を上手くカワイイ系に落とし込んでて、
俺もどれがと言われれば躊躇無くテレ東版に一票なんだけど。
しかし日本でのムーミンの知名度に貢献した旧2作の功績は認めて欲しいなぁ。
ムーミンといえば岸田声という世代は少なからずいるだろうし。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/05(金) 19:16:30.93ID:9wcrCNwc スレチ
2017/05/05(金) 22:06:06.21ID:???
>>728
作品そのものの感想や評論が全くない。
そもそも一次資料に乏しい作品。
この時代ってまだアニメ雑誌なんかなかったからな。今のようにアニメや漫画の評論で溢れかえる世の中じゃなかった。
時系列で見る。
72年に海のトリトンで初めてアニメのファンサークルが出来る。
75年コミックマーケット第一回開催。
(この当時は少女漫画ファン向けの小規模なイベントだったが)
76年に宇宙戦艦ヤマトでOUTがアニメ雑誌に
77年アニメージュ創刊
…だっけ?
70年代後半以降はアニメに関する資料も集めやすくなった。
封印のごまかしが効かなくなったのはビデオ普及もあるが媒体の普及もある。
作品そのものの感想や評論が全くない。
そもそも一次資料に乏しい作品。
この時代ってまだアニメ雑誌なんかなかったからな。今のようにアニメや漫画の評論で溢れかえる世の中じゃなかった。
時系列で見る。
72年に海のトリトンで初めてアニメのファンサークルが出来る。
75年コミックマーケット第一回開催。
(この当時は少女漫画ファン向けの小規模なイベントだったが)
76年に宇宙戦艦ヤマトでOUTがアニメ雑誌に
77年アニメージュ創刊
…だっけ?
70年代後半以降はアニメに関する資料も集めやすくなった。
封印のごまかしが効かなくなったのはビデオ普及もあるが媒体の普及もある。
2017/05/05(金) 22:08:13.01ID:???
ドラえもんの単行本発売は74年から。
以前(もう10年も前の話)「素朴な質問だけどアニメ化されてる作品なのに単行本が何故出てないの?」と書き込んだことがあった。
アニメ化の方がドラえもんは単行本より一年早い。
そうしたら「当時は人気があったって単行本にならない作品もあった」と帰って来た。
なんか曖昧な答えだったが。
裏番組のマジンガーZなんかおもいっきりタイアップやりまくったのに。
超合金という言葉を定着させたのもマジンガーZ。
(こっちのドラえもんはあまりグッズも玩具も出てないんだっけ)
小学館自体が70年代ぐらいまではあんまり単行本事業に熱心じゃなかったが。
秋田書店から「サンデーコミック」が出てたし。
ダメおやじは途中まで曙書店というマイナーな会社から出ていた。
小学館から単行本が出るようになったのはあまりいじめられなくなってから。
いまだにゴルゴはリイド社から出ている。
連投ごめん。
この懐かしアニメ板も出来て15年。
ドラえもんというメジャーの中のメジャーな作品なのに資料も評論も少ない不思議な現象。
以前(もう10年も前の話)「素朴な質問だけどアニメ化されてる作品なのに単行本が何故出てないの?」と書き込んだことがあった。
アニメ化の方がドラえもんは単行本より一年早い。
そうしたら「当時は人気があったって単行本にならない作品もあった」と帰って来た。
なんか曖昧な答えだったが。
裏番組のマジンガーZなんかおもいっきりタイアップやりまくったのに。
超合金という言葉を定着させたのもマジンガーZ。
(こっちのドラえもんはあまりグッズも玩具も出てないんだっけ)
小学館自体が70年代ぐらいまではあんまり単行本事業に熱心じゃなかったが。
秋田書店から「サンデーコミック」が出てたし。
ダメおやじは途中まで曙書店というマイナーな会社から出ていた。
小学館から単行本が出るようになったのはあまりいじめられなくなってから。
いまだにゴルゴはリイド社から出ている。
連投ごめん。
この懐かしアニメ板も出来て15年。
ドラえもんというメジャーの中のメジャーな作品なのに資料も評論も少ない不思議な現象。
2017/05/06(土) 01:01:50.83ID:???
アニメや漫画なんて70年代前半ぐらいまでは刺身のツマみたいな社会的地位だった。
アニメブーム辺りから段々地位を上げていくけど、80年代は「オタク」という言葉も生まれてやっぱり蔑まれる対象だった。
今はオタクって言葉、そんなに悪い意味で使われないもんね。
80年代の一時期なんか暴走族やヤンキーより悪質な人間って意味合いを持った時期もあったんだよ。
アニメや漫画が日本文化の中核というイメージを持つようになったのは90年代半ばにようやく。
アニメブーム辺りから段々地位を上げていくけど、80年代は「オタク」という言葉も生まれてやっぱり蔑まれる対象だった。
今はオタクって言葉、そんなに悪い意味で使われないもんね。
80年代の一時期なんか暴走族やヤンキーより悪質な人間って意味合いを持った時期もあったんだよ。
アニメや漫画が日本文化の中核というイメージを持つようになったのは90年代半ばにようやく。
2017/05/06(土) 10:52:40.40ID:???
もともとはマニアやファンから呼ばれた蔑称だしな
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/06(土) 14:51:11.95ID:MBErtWCK あの事件があってからは見るからにそれ風だというだけで人殺しと似たような
扱いする人もいたよ
扱いする人もいたよ
2017/05/06(土) 15:41:24.01ID:???
当時、「子供の頃、ピンクレディが好きだった」ということも何となく言いにくかった
2017/05/06(土) 19:29:26.95ID:???
>>728
アニメ界のパップラドンカルメ。
F先生が日テレドラえもんならA先生はフータくん。
話に拠ればとか噂に拠ればとかそんなのばっか。
実体を見たものさえいない。
本当に存在するのかもわからない。
ただそれがお菓子らしいことだけはわかっている。
アニメ界のパップラドンカルメ。
F先生が日テレドラえもんならA先生はフータくん。
話に拠ればとか噂に拠ればとかそんなのばっか。
実体を見たものさえいない。
本当に存在するのかもわからない。
ただそれがお菓子らしいことだけはわかっている。
2017/05/06(土) 19:43:42.86ID:???
499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2017/05/05(金) 04:24:44.05 ID:9jfbsYHE
70年代別のランキング一覧見ても
ヤマト、ルパン、ガンダムは放送当時は苦戦して下手すれば埋もれてしまう作品だったわけだし
チャー研、ポロン、ガンとゴンだって埋もれてたのが再び注目された作品。
「当時人気があった」主体のランキングとはまた違うんだよな。
他の作品でも女性人気が9割とかコメントされてたし、ファンの熱狂度ランキングでいいと思う。
星の子ポロンの紹介についてだけど
映像が出せないなら野沢さんに出演してもらって
「僕、星の子ポロンちゃんだよ、みんな見てねー」のセリフを言ってもらうとか出来ればよかったんだけどな。
ランキング番組といってもタイトル羅列な紹介ばっかりだったし
ゲストの知識や出演作品に配慮した紹介だから偏りがあるのは仕方ないけどな。 500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2017/05/05(金) 06:29:52.47 ID:??? [sage]
>>496
それくらいの言葉にいきり立つ方が狂信者と言われる要素を含んでる
>>499
それって「組織票」を正当化する理屈だけど、視聴者の感覚からは外れてしまうよね
70年代別のランキング一覧見ても
ヤマト、ルパン、ガンダムは放送当時は苦戦して下手すれば埋もれてしまう作品だったわけだし
チャー研、ポロン、ガンとゴンだって埋もれてたのが再び注目された作品。
「当時人気があった」主体のランキングとはまた違うんだよな。
他の作品でも女性人気が9割とかコメントされてたし、ファンの熱狂度ランキングでいいと思う。
星の子ポロンの紹介についてだけど
映像が出せないなら野沢さんに出演してもらって
「僕、星の子ポロンちゃんだよ、みんな見てねー」のセリフを言ってもらうとか出来ればよかったんだけどな。
ランキング番組といってもタイトル羅列な紹介ばっかりだったし
ゲストの知識や出演作品に配慮した紹介だから偏りがあるのは仕方ないけどな。 500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2017/05/05(金) 06:29:52.47 ID:??? [sage]
>>496
それくらいの言葉にいきり立つ方が狂信者と言われる要素を含んでる
>>499
それって「組織票」を正当化する理屈だけど、視聴者の感覚からは外れてしまうよね
2017/05/06(土) 19:46:55.79ID:???
491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2017/05/04(木) 15:33:38.93 ID:??? [sage]
NHKのやり方は正解だったと思うよ。
ジブリだとかアトム、ガンダム、ヤマトだとか、
常連に上位独占されても面白くない。
画像出せない作品はさすがに異例だけども。 492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2017/05/04(木) 16:16:38.66 ID:??? [sage]
天下のNHKでも権利者わからんって相当詰んでる気もする 494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2017/05/04(木) 23:45:55.18 ID:??? [sage]
生主さんのツイート読んでたら目頭が熱くなった
ほんとこの人の存在なくしてポロン発掘はあり得なかったんだよな
テープありますってだけが発掘じゃなくて、作品にたいしてのこれだけの思いがないとほんとうの発掘には結び付かない
いつ頃からか今日までその事を忘れていたし分かってもいなかったみたいだ
情けない気持ちで一杯だよ
組織票連呼のこと呆れられる立場にねえや 501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2017/05/05(金) 09:31:41.27 ID:??? [sage]
そもそも今回で言えば明らかに組織票が集まる仕様にしたNHKさんサイドにも問題があるから
あと仕切り直しとかでもない劇場版やらをシリーズで一纏めにしなかった事とか
NHKのやり方は正解だったと思うよ。
ジブリだとかアトム、ガンダム、ヤマトだとか、
常連に上位独占されても面白くない。
画像出せない作品はさすがに異例だけども。 492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2017/05/04(木) 16:16:38.66 ID:??? [sage]
天下のNHKでも権利者わからんって相当詰んでる気もする 494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2017/05/04(木) 23:45:55.18 ID:??? [sage]
生主さんのツイート読んでたら目頭が熱くなった
ほんとこの人の存在なくしてポロン発掘はあり得なかったんだよな
テープありますってだけが発掘じゃなくて、作品にたいしてのこれだけの思いがないとほんとうの発掘には結び付かない
いつ頃からか今日までその事を忘れていたし分かってもいなかったみたいだ
情けない気持ちで一杯だよ
組織票連呼のこと呆れられる立場にねえや 501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2017/05/05(金) 09:31:41.27 ID:??? [sage]
そもそも今回で言えば明らかに組織票が集まる仕様にしたNHKさんサイドにも問題があるから
あと仕切り直しとかでもない劇場版やらをシリーズで一纏めにしなかった事とか
2017/05/06(土) 19:59:38.90ID:???
荒れてるね、星の子ポロンスレ。
チャー研スレもだけど。
しかし実態の掴めないポロンでさえも地方各地で再放送があった。
地域によっては時報映画社が潰れて権利が解らなくなった後に放映された例もあったかも知れない。
それでもビデオに残したファンがいて、ニコニコでネタアニメになっている。
(権利がはっきりしてないから、権利者が削除することも出来ない)
日テレドラえもんはこんな奇跡もあり得ない。
原作者もキャストも解っていて(メガトン級のメジャーだ)しかも内容がどうだったかわからない。
組織票があってももみ消されそう。
テレビで存在を語ることも出来ない。
チャー研なんかキャストが誰なのかはっきりしていない。
放映された時期もはっきりしていない。
会社は現存するが。
それでもDVDは出せたし、ナックはむしろダメっぷりをネタにしている。
チャー研スレもだけど。
しかし実態の掴めないポロンでさえも地方各地で再放送があった。
地域によっては時報映画社が潰れて権利が解らなくなった後に放映された例もあったかも知れない。
それでもビデオに残したファンがいて、ニコニコでネタアニメになっている。
(権利がはっきりしてないから、権利者が削除することも出来ない)
日テレドラえもんはこんな奇跡もあり得ない。
原作者もキャストも解っていて(メガトン級のメジャーだ)しかも内容がどうだったかわからない。
組織票があってももみ消されそう。
テレビで存在を語ることも出来ない。
チャー研なんかキャストが誰なのかはっきりしていない。
放映された時期もはっきりしていない。
会社は現存するが。
それでもDVDは出せたし、ナックはむしろダメっぷりをネタにしている。
2017/05/06(土) 20:16:02.09ID:???
ああそういえばポロンちゃんが救われたのは声優が滅茶苦茶メジャーな野沢雅子御大だったこともあるな。
日テレドラえもんも後期は中の人はこの人だが。
芸能人は案外ビデオデッキを古くから所有していた例が多い。
黒柳徹子はUマチックの頃からビデオデッキを持っていて、徹子の部屋は初期は黒柳徹子が残したもの。
亡くなったが大橋巨泉や植木等はオープンデッキの頃から持っていて、ゲバゲバもシャボン玉もこの人たち頼りだったりする
声優さんはどうなんだろうな?
プリンプリン物語のイベントが今年頭に行われて、もう残ってないエピソードが数話の状態なんじゃなかったっけ?
(紅孔雀もほぼコンプリートに近いみたいだが)
神谷明御大がビデオで残したいたのだ。
しかしこれはVHSが登場してからの話。
野沢御大は73年当時、自宅のテレビが白黒だったので日テレドラも白黒だと間違って記憶していた。
まあこの人はこっちのドラもTBSと間違って記憶していたんだが…
ちなみに野沢さんは79年頃には車を購入している。
銀河鉄道999のファンブックには愛車スカイラインジャパンの写真が載っていり。
この類いの書籍が出るようになったのもアニメブームから。
本当に日テレドラは何もかもが直前のところで果てた。
日テレドラえもんも後期は中の人はこの人だが。
芸能人は案外ビデオデッキを古くから所有していた例が多い。
黒柳徹子はUマチックの頃からビデオデッキを持っていて、徹子の部屋は初期は黒柳徹子が残したもの。
亡くなったが大橋巨泉や植木等はオープンデッキの頃から持っていて、ゲバゲバもシャボン玉もこの人たち頼りだったりする
声優さんはどうなんだろうな?
プリンプリン物語のイベントが今年頭に行われて、もう残ってないエピソードが数話の状態なんじゃなかったっけ?
(紅孔雀もほぼコンプリートに近いみたいだが)
神谷明御大がビデオで残したいたのだ。
しかしこれはVHSが登場してからの話。
野沢御大は73年当時、自宅のテレビが白黒だったので日テレドラも白黒だと間違って記憶していた。
まあこの人はこっちのドラもTBSと間違って記憶していたんだが…
ちなみに野沢さんは79年頃には車を購入している。
銀河鉄道999のファンブックには愛車スカイラインジャパンの写真が載っていり。
この類いの書籍が出るようになったのもアニメブームから。
本当に日テレドラは何もかもが直前のところで果てた。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/07(日) 08:14:33.68ID:15eZuQ0M2017/05/07(日) 13:10:04.39ID:???
>>759
ガンとゴンって何?
ガンとゴンって何?
2017/05/07(日) 13:24:58.14ID:???
今は潰れた会社のミニアニメ。
地方の再放送枠で放映された…らしい。
データ一切不詳。
権利者一切不詳。
しかしこんなアニメでも映像発掘はされている。
地方の再放送枠で放映された…らしい。
データ一切不詳。
権利者一切不詳。
しかしこんなアニメでも映像発掘はされている。
2017/05/07(日) 15:43:15.53ID:???
そういえば当時は「マンガ映画」とか呼ばれてて「アニメ」なんて呼称は一般的ではなかったよな
制作会社の社長がアニメに興味をなくして解散なんて事になってなければ今とは違う展開もあったかも知れないのに
この社長がヤマトの某N崎みたいに、強引でキチガイでも先を見据えた考えを持っていてなおかつ営利的な物に対する嗅覚が鋭い人物だったらと思うと
制作会社の社長がアニメに興味をなくして解散なんて事になってなければ今とは違う展開もあったかも知れないのに
この社長がヤマトの某N崎みたいに、強引でキチガイでも先を見据えた考えを持っていてなおかつ営利的な物に対する嗅覚が鋭い人物だったらと思うと
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/07(日) 21:24:05.14ID:mqnc0VLR 日テレドラと星の子ポロンに何の関連性があるんですか
2017/05/07(日) 21:26:44.28ID:???
2017/05/07(日) 22:18:28.98ID:???
「まんが映画」という語はあるぞ
2017/05/08(月) 01:17:53.46ID:???
コロンビアのレコード
2017/05/08(月) 01:31:06.63ID:???
日テレドラとポロン...あっ...某プロジェクトかな。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/08(月) 01:50:14.94ID:lFg0iKI9 twitterだから個人の好みとかも複数絡んでくるんだろうけど、
ネタアニメとかニコ動の「例のアレ」界隈とかと絡めてくるのがなんとも。
時報映画社の作品もtwitter連中のオモチャにされてる感が強くて
作品自体に非はないのに権利者不明をいいことに好き勝手にされてかわいそう。
動画投稿者が生放送でコメント誘導してるの見てるとね。
日テレドラえもんなんて、製作会社が投げ出した
原作者・シンエイに配慮する形で封印
少ない情報で駄作・ネタアニメ扱い
親に虐げられてる子供っていじめられやすい面があるけどまさにそれじゃいかな。
チャー研公式ツイッターが自分とこの作品をそのような扱いしてるの見てると複雑に思う。
ネタアニメとかニコ動の「例のアレ」界隈とかと絡めてくるのがなんとも。
時報映画社の作品もtwitter連中のオモチャにされてる感が強くて
作品自体に非はないのに権利者不明をいいことに好き勝手にされてかわいそう。
動画投稿者が生放送でコメント誘導してるの見てるとね。
日テレドラえもんなんて、製作会社が投げ出した
原作者・シンエイに配慮する形で封印
少ない情報で駄作・ネタアニメ扱い
親に虐げられてる子供っていじめられやすい面があるけどまさにそれじゃいかな。
チャー研公式ツイッターが自分とこの作品をそのような扱いしてるの見てると複雑に思う。
2017/05/08(月) 02:16:27.82ID:???
>>772
>ネタアニメとかニコ動の「例のアレ」界隈とかと絡めてくるのがなんとも。
これ本当に嫌だ。「例のアレ」自体嫌いだし。
>少ない情報で駄作・ネタアニメ扱い
真佐美さんみたいな人が今も生きていてインターネットを見ているかもしれないのに……
当時のスタッフがこんな扱いされているの知ったらどう思うだろうね?
BGM変えてみたとか何が面白いの?
真面目に作ってたかもしれないのに。
>チャー研公式ツイッターが自分とこの作品をそのような扱いしてるの見てると複雑に思う。
公式が笑い物にするようでは終わっているね。
非公式でガヤガヤやるのはまだ仕方ないが、公式が当時のスタッフをバカにしたり(=当時の作品をネタ扱い)するのは良くないね。
>ネタアニメとかニコ動の「例のアレ」界隈とかと絡めてくるのがなんとも。
これ本当に嫌だ。「例のアレ」自体嫌いだし。
>少ない情報で駄作・ネタアニメ扱い
真佐美さんみたいな人が今も生きていてインターネットを見ているかもしれないのに……
当時のスタッフがこんな扱いされているの知ったらどう思うだろうね?
BGM変えてみたとか何が面白いの?
真面目に作ってたかもしれないのに。
>チャー研公式ツイッターが自分とこの作品をそのような扱いしてるの見てると複雑に思う。
公式が笑い物にするようでは終わっているね。
非公式でガヤガヤやるのはまだ仕方ないが、公式が当時のスタッフをバカにしたり(=当時の作品をネタ扱い)するのは良くないね。
2017/05/08(月) 03:53:15.62ID:???
2017/05/08(月) 12:37:21.65ID:???
つまんないレスばっかりになった。
イジりとかニコ動とかどーでもいい。
ここに来んなよ
イジりとかニコ動とかどーでもいい。
ここに来んなよ
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/08(月) 21:32:29.50ID:ne8coWnd 結局全員発掘とか言っても人まかせ
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/09(火) 00:27:51.78ID:2kCw9Jgw 自演じゃないし
2017/05/09(火) 00:56:32.77ID:???
ポロンとか古い作品が若者からネタ化されたり
貴重な映像なのは確かだが日テレドラと同等に扱われたら一番困る作品だわ
某動画サイトをただ視聴してるだけで懐古ぶった人がだいぶ増えた
貴重な映像なのは確かだが日テレドラと同等に扱われたら一番困る作品だわ
某動画サイトをただ視聴してるだけで懐古ぶった人がだいぶ増えた
2017/05/09(火) 03:04:13.86ID:???
懐古ぶる?
ゆってることちょっとわかんない
ゆってることちょっとわかんない
2017/05/09(火) 05:44:43.49ID:???
あ?やんのかおら、 あん
2017/05/09(火) 06:48:09.33ID:???
やるって?何をどーすんの?(藁
2017/05/09(火) 07:14:07.16ID:???
顔面が潰れる音を俺は知っている
2017/05/09(火) 11:04:06.97ID:???
へー潰れる音知ってんだー
で、何?
で、何?
784778
2017/05/09(火) 19:02:30.26ID:??? >>779
間違えた、懐古に浸ってる人って言い方が正しかった
チャー研にハマってた人達からポロニストが出来て
ポロニストたちがツイッターで日テレドラにも関心がある、一度見てみたいって書いてるが
権利問題でそう簡単に視聴できるものじゃないだろうに
間違えた、懐古に浸ってる人って言い方が正しかった
チャー研にハマってた人達からポロニストが出来て
ポロニストたちがツイッターで日テレドラにも関心がある、一度見てみたいって書いてるが
権利問題でそう簡単に視聴できるものじゃないだろうに
2017/05/09(火) 21:39:53.69ID:???
恥の上塗り(爆
何をどー書いてもお前のレスはつまらん
何をどー書いてもお前のレスはつまらん
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/09(火) 21:59:58.19ID:tKJrK5Vr787名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/09(火) 23:16:13.12ID:SMcKbhaB 一人開放的なコレクタが初期からとりまくってるとだいぶん流通が違う
2017/05/10(水) 07:35:57.64ID:???
ふーん、そうなんだ。例えば誰?
2017/05/10(水) 08:09:15.29ID:???
俺が録ってた最古のアニメは一発かんた君だな
あれで1980年か
あれで1980年か
2017/05/10(水) 08:58:32.01ID:???
正直保存しておこうと思ってたような作品は、
大体後にソフト化されてんだよな
たまたま残ってたのが、まあ事情があって
封印状態になってたりすると珍しくなるだけで
大体後にソフト化されてんだよな
たまたま残ってたのが、まあ事情があって
封印状態になってたりすると珍しくなるだけで
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/10(水) 12:18:28.93ID:RjJldYsi >>790
「せめてCMを残していれば・・・」と後悔するまでがワンセット
「せめてCMを残していれば・・・」と後悔するまでがワンセット
2017/05/10(水) 13:43:23.77ID:???
そうだなー、CMは本当、時代や風俗を如実に反映
させてるからなー。番組提供でキャラ物やノベルティ
があれば尚更
させてるからなー。番組提供でキャラ物やノベルティ
があれば尚更
2017/05/10(水) 14:54:03.28ID:???
逆に当時はとにかくCMを切る事に必死だったな
なるたけテープを無駄にすまいと
一度丸々録画したもんをもう一個のデッキにダビングしながらCMカットしたり
なるたけテープを無駄にすまいと
一度丸々録画したもんをもう一個のデッキにダビングしながらCMカットしたり
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/10(水) 15:32:56.34ID:3jWcYO0q 最終回音声残してる人がいるから
保存しようと意識してテープレコーダー用意した人はいたんじゃないかな?
ビデオデッキよりは手に入りやすいし子供でも録音操作は可能だから。
録音はしているけど物置にしまったままになってんじゃないかな。
保存しようと意識してテープレコーダー用意した人はいたんじゃないかな?
ビデオデッキよりは手に入りやすいし子供でも録音操作は可能だから。
録音はしているけど物置にしまったままになってんじゃないかな。
2017/05/10(水) 16:11:49.32ID:???
日テレに期待するだけ無駄って事だな
2017/05/10(水) 16:17:15.22ID:???
時々>>794みたいなことをゆうヤシがいるけど、
なんでそんなことにこだわるのか理解不能。
当時リア消でカセットデッキもあったけど、
全くそんな気にはならなかった。
たまたま録っても保存て目的じゃなく、
一時的に反芻して楽しもうか程度のもんだった。
不完全な民性録画録音を期待する気持ちが理解不能。
フィルムの存在が判明してる作品なんだから、
正規での解放を漏れは熱望するね。
なんでそんなことにこだわるのか理解不能。
当時リア消でカセットデッキもあったけど、
全くそんな気にはならなかった。
たまたま録っても保存て目的じゃなく、
一時的に反芻して楽しもうか程度のもんだった。
不完全な民性録画録音を期待する気持ちが理解不能。
フィルムの存在が判明してる作品なんだから、
正規での解放を漏れは熱望するね。
2017/05/10(水) 17:05:13.66ID:???
シンエイオバQが放映されていた昭和61年ごろ、新オバケのQ太郎の飛び出す絵本をクラスに持って来た奴がいて「すごーい」ってことになっていたな。
結構状態も良かった。
こっちのドラえもんは子供向けアニメでよくあるような、アニメ絵本の類いって出ていたの?
そういうのも謎なのが日テレドラえもん。
例えばこっちのドラえもんもソフビ人形が出ていて(ウルトラ怪獣のソフビが人気だった時代だよね?)マルC:NTV・日本テレビ動画と刻印されていたりとか。
結構状態も良かった。
こっちのドラえもんは子供向けアニメでよくあるような、アニメ絵本の類いって出ていたの?
そういうのも謎なのが日テレドラえもん。
例えばこっちのドラえもんもソフビ人形が出ていて(ウルトラ怪獣のソフビが人気だった時代だよね?)マルC:NTV・日本テレビ動画と刻印されていたりとか。
2017/05/10(水) 17:51:42.62ID:???
ソフビはあったらしいが、激レア。
だって、日テレドラ当時は、ドラの単行本がまだ出てなかった。
だって、日テレドラ当時は、ドラの単行本がまだ出てなかった。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/10(水) 19:41:22.04ID:jFUO/L5G >>793
因みにビデオデッキ導入したのいつ頃?
因みにビデオデッキ導入したのいつ頃?
2017/05/10(水) 20:06:46.32ID:???
中3だったかな
年代だと1987年か
年代だと1987年か
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/10(水) 22:20:30.38ID:2NtaekgK サンダーマスクも日テレドラも大人の事情で正規品が入手できないから
民生録画をあーでもないこーでもないと議論するのが楽しいんだよW
俺みたいに70年代前半の映像入手できるルート持ってるやつだっているし
変な臭いのする書き込みだなと思ったらあげ厨かW
民生録画をあーでもないこーでもないと議論するのが楽しいんだよW
俺みたいに70年代前半の映像入手できるルート持ってるやつだっているし
変な臭いのする書き込みだなと思ったらあげ厨かW
2017/05/11(木) 00:16:23.26ID:???
サンダーマスクはニコニコに数話上がっているね。
画質滅茶苦茶悪いけど。
いつ頃再放送されたんだろう?
カットされてるCMをもっと見てみたいな、と思ったw
CMの中には公共広告機構が関西公共広告機構だった時代のものもあった。
けどシンナーマンは確かに凄いと思ったが、サンダーマスクって演出も演技もレベル低い。
展開も意味不明。
これ、本当にソフト化出来ない理由は創通がクズだからなんだよね。
創通はガンダムでも問題引き起こしたし。
一歩間違ったら、ガンダムも封印作品になった…かも…?
あと宮崎勤が全話持ってる噂あった。
こういう発掘もないんだよな、日テレドラえもん。
画質滅茶苦茶悪いけど。
いつ頃再放送されたんだろう?
カットされてるCMをもっと見てみたいな、と思ったw
CMの中には公共広告機構が関西公共広告機構だった時代のものもあった。
けどシンナーマンは確かに凄いと思ったが、サンダーマスクって演出も演技もレベル低い。
展開も意味不明。
これ、本当にソフト化出来ない理由は創通がクズだからなんだよね。
創通はガンダムでも問題引き起こしたし。
一歩間違ったら、ガンダムも封印作品になった…かも…?
あと宮崎勤が全話持ってる噂あった。
こういう発掘もないんだよな、日テレドラえもん。
2017/05/11(木) 00:29:11.57ID:???
そーかー民生録画をどーのって理解不能な書込みを
あちこちでしてるクズはお前か
楽しいのはマスカキ猿なお前だけだ
つまらん
サンダーの比較的画質が良いのは
名古屋のヒーロー列伝だってのは、誰でも知ってるし
宮崎だけしか持ってなかった作品なんか何も無い
つまらん夢見てんじゃねーよ
あちこちでしてるクズはお前か
楽しいのはマスカキ猿なお前だけだ
つまらん
サンダーの比較的画質が良いのは
名古屋のヒーロー列伝だってのは、誰でも知ってるし
宮崎だけしか持ってなかった作品なんか何も無い
つまらん夢見てんじゃねーよ
2017/05/11(木) 01:56:34.20ID:???
>>802
>CMの中には公共広告機構が関西公共広告機構だった時代のものもあった。
sm8229915の1:05に1974年度制作、「街を美しく」が一瞬映り込んでるね。
参考 https://www.ad-c.or.jp/campaign/search/images/products_img_33_s.jpg
>CMの中には公共広告機構が関西公共広告機構だった時代のものもあった。
sm8229915の1:05に1974年度制作、「街を美しく」が一瞬映り込んでるね。
参考 https://www.ad-c.or.jp/campaign/search/images/products_img_33_s.jpg
2017/05/11(木) 03:22:21.93ID:???
追記
sm8231009の23:36に79年制作、同じくACの「すててはいけない君の人生」があっておかしいなと思ったらsm6761190の5:01を見る限り新潟放送で1980年か1986年に放送されたものだろうという事がわかった。
(新潟放送のプレゼント締切、8月27日水曜日からの逆算)
sm8231009の23:36に79年制作、同じくACの「すててはいけない君の人生」があっておかしいなと思ったらsm6761190の5:01を見る限り新潟放送で1980年か1986年に放送されたものだろうという事がわかった。
(新潟放送のプレゼント締切、8月27日水曜日からの逆算)
2017/05/11(木) 06:37:51.21ID:???
素晴らしいね!ブラボー!よく調べたよ。さーすが!
次のキミの仕事は、その受信可能区域のビデオデッキ
所有の全家庭をローラー作戦で調査して、サンダーの
録画を全話揃えることだな。
まだまだ途中だ、がんばれ。仕事を完遂してくれ。
次のキミの仕事は、その受信可能区域のビデオデッキ
所有の全家庭をローラー作戦で調査して、サンダーの
録画を全話揃えることだな。
まだまだ途中だ、がんばれ。仕事を完遂してくれ。
2017/05/11(木) 08:13:28.72ID:???
宮崎勤はセブン12をドヤ顔で振り回していたし
レア番組の全話録画ってことはないと思う
レア番組の全話録画ってことはないと思う
2017/05/11(木) 13:58:47.25ID:???
なんかもう当時を知らんゆとりの尾ヒレのつけ方が
都市伝説級だよな
こーゆースレであーゆーてきとーなレスを見たヤシが
宮崎は持ってたらしい、とか孫引きでまた書いて(藁
都市伝説級だよな
こーゆースレであーゆーてきとーなレスを見たヤシが
宮崎は持ってたらしい、とか孫引きでまた書いて(藁
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/11(木) 18:56:17.43ID:lpdeF5cR >>742
1975〜1976年頃にやってたメグちゃんの再放送なら提供CM込みで持ってるよ
1975〜1976年頃にやってたメグちゃんの再放送なら提供CM込みで持ってるよ
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/11(木) 19:32:58.54ID:oudohIOo >>809
魔女っ子メグって初期オープニングは再放送以後改変されてオリジナルは残ってないんだっけ?
海のトリトンとかラ・セーヌの星なんかもそうだけど、本放送でしか見られない映像を録画して残してる人いないのかな
魔女っ子メグって初期オープニングは再放送以後改変されてオリジナルは残ってないんだっけ?
海のトリトンとかラ・セーヌの星なんかもそうだけど、本放送でしか見られない映像を録画して残してる人いないのかな
2017/05/11(木) 19:52:02.37ID:???
気になるのなら、探すのがキミの仕事だな。
今すぐ行動しろ
今すぐ行動しろ
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/11(木) 21:19:25.74ID:aq9t6Pdc 太陽の子エステバン本放送ほとんどある
2017/05/11(木) 21:46:11.18ID:???
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/11(木) 21:51:36.67ID:j8j7RqB2 スレチ
別スレ行け
別スレ行け
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/11(木) 22:22:33.12ID:lpdeF5cR >>813
猫アイコンの彼とは別人ですが私自身も昔のCMをYouTubeに放出しています。
これ以上はスレチですので詳細は伏せさせていただきますが。
一応手持ちのテープの中に日テレ版が残ってないか確認しているのですが現時点では・・・
猫アイコンの彼とは別人ですが私自身も昔のCMをYouTubeに放出しています。
これ以上はスレチですので詳細は伏せさせていただきますが。
一応手持ちのテープの中に日テレ版が残ってないか確認しているのですが現時点では・・・
2017/05/11(木) 22:25:15.55ID:???
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/11(木) 23:23:15.12ID:GDgSopVS 封印作品総合スレみたいになってるな。
2017/05/12(金) 06:23:31.56ID:???
勝手にオナニーレスしてるだけだろ
2017/05/12(金) 12:44:32.60ID:???
CMも家庭用ビデオなんてほとんど存在してなかった1960年台のをアップしてる人もいて
放送局内部の人なんじゃないかと思うことがあるな
放送局内部の人なんじゃないかと思うことがあるな
2017/05/12(金) 15:31:11.72ID:???
CMなら局じゃなくて、製作会社か代理店だろ
2017/05/12(金) 18:11:32.59ID:???
フィラーみたいのとか白黒時代のポイ捨てやめようみたいな啓蒙CMは録画じゃないかなあ
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/18(木) 00:52:28.40ID:rRcyNZPV 隠されているから観たくなるのが人間の心理というもの、みなさんも
身に覚えがあるだろう。
身に覚えがあるだろう。
2017/05/19(金) 07:36:05.63ID:???
当時大好きだったテレビのドラえもん。原体験は変わらない。
その後、マンガもアニメも長く続いて、上書きされてしまった。
ただ思い出のファーストドラがどんなだったか、
見直してみたいなあ。それだけなんだけど。
その後、マンガもアニメも長く続いて、上書きされてしまった。
ただ思い出のファーストドラがどんなだったか、
見直してみたいなあ。それだけなんだけど。
2017/05/20(土) 13:05:46.64ID:???
シンエイ版がヒットして定番化したからこそ、
原作初期のドタバタや試行錯誤が反映されてる日テレ版はイメージの混同を招くからってのが、
藤子F先生が富山の再放送止めさせた理由なんじゃないかと思うんだけどなあ。
シンエイ版が出来るまでは、唯一のドラのアニメ化作品として公式に何の隠匿もされてなかったんだし。
原作初期のドタバタや試行錯誤が反映されてる日テレ版はイメージの混同を招くからってのが、
藤子F先生が富山の再放送止めさせた理由なんじゃないかと思うんだけどなあ。
シンエイ版が出来るまでは、唯一のドラのアニメ化作品として公式に何の隠匿もされてなかったんだし。
2017/05/20(土) 13:13:11.23ID:???
いやシンエイ版も最初期は原作初期のドタバタを反映してたよ?
タイムマシンBOX1979見てみると、中期以降の雰囲気とは全然違うのわかるよ
タイムマシンBOX1979見てみると、中期以降の雰囲気とは全然違うのわかるよ
2017/05/20(土) 14:47:52.06ID:???
まあ、原作が同じなんだから、初期作品は似たように
なるにせよ、原作の中期以降、作風が完成される前と
後とでは、アニメ化する際のベースとなる物は違うだろ
なるにせよ、原作の中期以降、作風が完成される前と
後とでは、アニメ化する際のベースとなる物は違うだろ
2017/05/20(土) 22:15:16.57ID:???
原作者側(遺族なり出版社なり権利者)が許可しない、
その理由をはっきりさせてくれないと納得できない。
例えばDVD化されたとしても、わざわざ買うような人が今更シンエイ版と混同する訳もないのだから。
その理由をはっきりさせてくれないと納得できない。
例えばDVD化されたとしても、わざわざ買うような人が今更シンエイ版と混同する訳もないのだから。
2017/05/21(日) 20:42:03.71ID:???
・
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/03(土) 12:28:05.24ID:t5JFinh8 不二子博物館に苦情言ったら?
2017/06/03(土) 12:59:44.00ID:???
不ぅ二子ちゃ〜ん♪
2017/06/03(土) 22:18:56.32ID:???
そういうのいらない
2017/06/03(土) 22:50:52.88ID:???
うるせーよバーカお前に指図される筋合いねー
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/03(土) 23:19:42.66ID:t5JFinh8 グリコのCMの野沢ドラは何処で見れるの?
2017/06/03(土) 23:52:35.53ID:???
76年のcmだとそもそも一般人がビデオ録画してること自体ほぼないから企業が映像持ってるくらいなんじゃないかな
2017/06/04(日) 07:50:10.71ID:???
じゃあグリコに直談判して見せてくれ
2017/06/05(月) 18:52:24.97ID:???
2017/06/06(火) 22:49:19.52ID:???
838sage
2017/06/07(水) 02:34:10.95ID:tP9N+3lk ttps://sirabee.com/2016/02/22/87844/
矛盾だらけのアフィサイトがあった
60代が小学生時代にドラえもんのビデオを見てた人が多いとかw
矛盾だらけのアフィサイトがあった
60代が小学生時代にドラえもんのビデオを見てた人が多いとかw
2017/06/07(水) 02:36:38.82ID:???
ごめん、名前欄にsageって入力してた
失敬
失敬
2017/06/07(水) 02:56:59.90ID:???
>>838
腋おにぎり検証のしらべぇだからなぁ・・・
腋おにぎり検証のしらべぇだからなぁ・・・
2017/06/10(土) 01:04:22.65ID:???
>>838
1979年のドラえもんじゃ?
1979年のドラえもんじゃ?
2017/06/10(土) 01:18:12.53ID:???
>>841
最低でも22歳前後だぞw
最低でも22歳前後だぞw
2017/06/11(日) 10:52:30.24ID:???
書店に行ったら「発行禁止・放送禁止の真実」という本が出ていて、日テレ版も載っていた。
よくあるコンビニ本みたいに「封印作品の憂鬱」からの受け売りで粗く書いたのかなと思ったら、
「文・安藤健二」となっていた。
新情報は全然なかったけど。
よくあるコンビニ本みたいに「封印作品の憂鬱」からの受け売りで粗く書いたのかなと思ったら、
「文・安藤健二」となっていた。
新情報は全然なかったけど。
2017/06/11(日) 11:04:17.91ID:???
書籍以来、文庫、改訂版、雑誌寄稿等ずっと同じネタで食いつないでるな
2017/06/11(日) 15:02:47.49ID:???
コンビニ本は昔ヒットした本の再販もの多いよなあ
原作のドラえもんも季節に合わせてテーマを組み替えてなんども出し直ししてるし
原作のドラえもんも季節に合わせてテーマを組み替えてなんども出し直ししてるし
2017/06/12(月) 01:52:57.10ID:???
かりあげクンとかおとぼけ課長とかの4コマ物も、
パラパラっと見てこれは未見かなと買って家(のトイレ)で見てると、
前に買った分に出てるのが再録されてる事多々。
パラパラっと見てこれは未見かなと買って家(のトイレ)で見てると、
前に買った分に出てるのが再録されてる事多々。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/12(月) 02:37:52.24ID:Ga+wYzu4 真佐美さんは持ってるフィルム、映像はどうするんだろう?
権利者不明ならば
Youtubeにあげてもいいんじゃねって思うが。
権利者不明ならば
Youtubeにあげてもいいんじゃねって思うが。
2017/06/12(月) 05:48:22.64ID:???
>>847
MAD素材にされるのだけは勘弁
MAD素材にされるのだけは勘弁
2017/06/12(月) 08:34:15.90ID:???
_, -¬ | |.| .| ∧ ∧
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, |1/ |1/
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / / ̄ ̄ ̄`ヽ、
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / / ,, # ヽ
_.,_| | / / / 丿 \ |
__,,-''"´ .,;; く., / | (●) (●) | なに俺の顔にドロ塗っとんじゃ
| _,,-'' ^ ^" / |
|,,-''"´ 、、 / ^ | このホラフキンがぁ!
|. ヽヽ { /| |ー-、
|i ヽヽ 人、. /丿ノ ヽ \
.| ! , / ``ー――‐''" \
.! .{ ノ| / | ヽ
i ヽ--''" | { ., | i
ノ `<__,// 亅 | |
。 / \ | _|
= 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
/`〜ヽ 、 ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
\ / ヽ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
ム※※※※ヽ / \. \、 ヽ
∠ニ______> > |\ \ ヽ
\L/ (> <) V| \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/(リ ⌒o ●● ⌒)  ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
| 0| 0__ ノ! / ` ー .,,, ,) 、
| \ ヽ_ノ /ノ /  ̄ゝ_、ノ ヽ
ノ /三三ニ\ヽ ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
( ( / | | `ヒ) ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
/ | ヽ \
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, |1/ |1/
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / / ̄ ̄ ̄`ヽ、
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / / ,, # ヽ
_.,_| | / / / 丿 \ |
__,,-''"´ .,;; く., / | (●) (●) | なに俺の顔にドロ塗っとんじゃ
| _,,-'' ^ ^" / |
|,,-''"´ 、、 / ^ | このホラフキンがぁ!
|. ヽヽ { /| |ー-、
|i ヽヽ 人、. /丿ノ ヽ \
.| ! , / ``ー――‐''" \
.! .{ ノ| / | ヽ
i ヽ--''" | { ., | i
ノ `<__,// 亅 | |
。 / \ | _|
= 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
/`〜ヽ 、 ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
\ / ヽ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
ム※※※※ヽ / \. \、 ヽ
∠ニ______> > |\ \ ヽ
\L/ (> <) V| \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/(リ ⌒o ●● ⌒)  ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
| 0| 0__ ノ! / ` ー .,,, ,) 、
| \ ヽ_ノ /ノ /  ̄ゝ_、ノ ヽ
ノ /三三ニ\ヽ ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
( ( / | | `ヒ) ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
/ | ヽ \
2017/06/12(月) 09:44:52.09ID:???
公開したのが流出されたら怒ってロックしたりやめたりするし
簡単にアップするような感じじゃないよなかなり大事にしてる
簡単にアップするような感じじゃないよなかなり大事にしてる
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/14(水) 01:06:05.30ID:JGihiki5 実は少しだけ優越感感じてたりしてね
一応作った張本人の一人だから文句は言わないけど
一応作った張本人の一人だから文句は言わないけど
2017/06/14(水) 08:12:54.47ID:???
>>851
以前フィルムが猛暑で溶けたとか言ってたしそのうちプリント全滅しそう
以前フィルムが猛暑で溶けたとか言ってたしそのうちプリント全滅しそう
2017/06/14(水) 13:39:41.93ID:???
イマジカにあるネガの保管料は誰が払ってるのかな?
このドラに限らず、フィルムじゃなくて権利者が行方不明の場合は、現像所が自腹で泣き寝入りするしか
ないのかね?
このドラに限らず、フィルムじゃなくて権利者が行方不明の場合は、現像所が自腹で泣き寝入りするしか
ないのかね?
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/15(木) 09:58:37.22ID:RYKxWJTJ もしも当時に放映開始と同時に海外輸出をしていれば、海外にフィルムが
渡っているかもと思うが、そういうことは無かったのだろう。
制作会社が潰れた遠因は社長がなにか問題を起こしたんだっけ?
渡っているかもと思うが、そういうことは無かったのだろう。
制作会社が潰れた遠因は社長がなにか問題を起こしたんだっけ?
2017/06/15(木) 10:13:25.88ID:???
今出てる雑誌の安藤が書いたやつに拳銃がどうとか書いてた様な気がした
2017/06/15(木) 12:52:23.38ID:???
安藤本だと、
社長はアニメ製作に興味も執着も無くて、
ある程度元取れたから、
視聴者や現場の声に耳も貸さず、会社畳んで高飛び
したって、ザックリそんな話だったと思う。
社長はアニメ製作に興味も執着も無くて、
ある程度元取れたから、
視聴者や現場の声に耳も貸さず、会社畳んで高飛び
したって、ザックリそんな話だったと思う。
2017/06/15(木) 16:07:53.07ID:???
別冊宝島の安藤のやつ
日テレ動画の渡辺清社長はフィリピンの短銃を大量密輸容疑で逮捕て書いてた
日テレ動画の渡辺清社長はフィリピンの短銃を大量密輸容疑で逮捕て書いてた
2017/06/15(木) 16:09:30.79ID:???
補足しとくとこれは別に会社つぶれた遠因とかではない
2017/06/15(木) 17:24:41.63ID:???
その社長が拳銃なんとかとか、
エージェンシーが偽サインボールでどうしたとか、
遠因てより、そーゆーことを平気で出来る人なり会社なりのモラルの最低さを引き合いに出してるだけ
エージェンシーが偽サインボールでどうしたとか、
遠因てより、そーゆーことを平気で出来る人なり会社なりのモラルの最低さを引き合いに出してるだけ
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/16(金) 08:30:10.41ID:5wgqKuA9 イマジカには後半のフィルムしか残ってないともいうのも謎だし
そのフィルムには藤子不二雄のテロップが記載されてなかったということも
書いてあったし。(今出回ってるのは真佐美さんのパイロットフィルムにスタッフロールを合成したもの?)
安藤氏の取材力のおかげで情報が明らかにはされてるけど
「視聴率は後半は上がっていった説」とは違って視聴率は低いままともあったし、
ドラえもんのアニメで本当に制作会社の損失を相殺できてたのかは怪しい気がするなあ。
どうやって視聴率調べたんだろう、どうしてイマジカにフィルムの所在を確認したのか
フィルムのテロップ確認に関しても、どのような手続きが必要になるのか。
一般人が国会図書館で調べるというのとは違って出版社のコネクションなども必要ってことなのかな?
そのフィルムには藤子不二雄のテロップが記載されてなかったということも
書いてあったし。(今出回ってるのは真佐美さんのパイロットフィルムにスタッフロールを合成したもの?)
安藤氏の取材力のおかげで情報が明らかにはされてるけど
「視聴率は後半は上がっていった説」とは違って視聴率は低いままともあったし、
ドラえもんのアニメで本当に制作会社の損失を相殺できてたのかは怪しい気がするなあ。
どうやって視聴率調べたんだろう、どうしてイマジカにフィルムの所在を確認したのか
フィルムのテロップ確認に関しても、どのような手続きが必要になるのか。
一般人が国会図書館で調べるというのとは違って出版社のコネクションなども必要ってことなのかな?
2017/06/16(金) 15:51:11.60ID:???
疑問なら安藤に直接聞いたらいいよ。
2017/06/16(金) 21:22:34.07ID:???
>>860
視聴率はビデオリサーチ社の資料室に行って当時の記録を見た。
イマジカに連絡した理由は日テレ版のフィルムを現像していた会社(当時は東洋現像所)なので、
フィルムについて何か手がかりを掴めるかもと電話した。
安藤氏の場合は取材である以上(特に日テレ版の記事は雑誌連載の単行本化だし)連絡時に出版社の名前は出す
だろう。だけど、会社の名前でどんどん情報が集まるような状況ではなく、あくまで地道な調査だったようだよ。
何らかの情報が掴めたものは記事に書けるけど、その陰では相当な数の取材や調査を繰り返していて、
どんなに調べてもいい情報が得られなかったり、それ以前に取材自体を門前払いされたりすることがよくあると
本でも触れられている。
視聴率はビデオリサーチ社の資料室に行って当時の記録を見た。
イマジカに連絡した理由は日テレ版のフィルムを現像していた会社(当時は東洋現像所)なので、
フィルムについて何か手がかりを掴めるかもと電話した。
安藤氏の場合は取材である以上(特に日テレ版の記事は雑誌連載の単行本化だし)連絡時に出版社の名前は出す
だろう。だけど、会社の名前でどんどん情報が集まるような状況ではなく、あくまで地道な調査だったようだよ。
何らかの情報が掴めたものは記事に書けるけど、その陰では相当な数の取材や調査を繰り返していて、
どんなに調べてもいい情報が得られなかったり、それ以前に取材自体を門前払いされたりすることがよくあると
本でも触れられている。
2017/06/17(土) 12:27:20.51ID:???
そうだね、連載ならともかく、自己企画の単行本だったりすると後盾もないし、有名人でもなければ、取材受ける側は話をする必然性もメリットもないわけだから。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/17(土) 14:36:38.07ID:axwul3zR >別冊宝島の安藤のやつ
>日テレ動画の渡辺清社長はフィリピンの短銃を大量密輸容疑で逮捕て書いてた
社長が逮捕されたというのをはっきりと明確にしているのは始めてみた。
これまでの通説では、経緯として社長が雲隠れしたようなぼかした表現
になっているのが多かったからだ。
でも、遠い昔の記憶を微かにたどると、確かにドラえもんとはリンクして
いないが、そのような事件が当時の新聞に小さく出ていたような気もする。
N崎といい、何だかそういった銃器がらみの話があるんだなぁ。
でも、社長が逮捕されたら、会社が潰れるっていうのは、株式会社でも
なんでもなかったということなんかね。
>日テレ動画の渡辺清社長はフィリピンの短銃を大量密輸容疑で逮捕て書いてた
社長が逮捕されたというのをはっきりと明確にしているのは始めてみた。
これまでの通説では、経緯として社長が雲隠れしたようなぼかした表現
になっているのが多かったからだ。
でも、遠い昔の記憶を微かにたどると、確かにドラえもんとはリンクして
いないが、そのような事件が当時の新聞に小さく出ていたような気もする。
N崎といい、何だかそういった銃器がらみの話があるんだなぁ。
でも、社長が逮捕されたら、会社が潰れるっていうのは、株式会社でも
なんでもなかったということなんかね。
2017/06/17(土) 14:59:28.24ID:???
逮捕されたのは1986年だかで会社潰れたのとは関係無いんじゃあ?
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/17(土) 16:43:33.04ID:FeTj/Yba 別冊宝島にも記事が載ってるの?
映画秘宝の間違いではなくて?
映画秘宝の間違いではなくて?
2017/06/17(土) 17:05:06.88ID:???
銃器の不法所持でタイーホというと真っ先に思い出すのは桑田二郎(次郎)。
2017/06/17(土) 18:57:06.82ID:???
花輪さんもだね。出所後に描いた「刑務所の中」が
注目されて映画にもなった。
注目されて映画にもなった。
2017/06/17(土) 21:24:15.80ID:???
>>864
渡辺が失踪したのが73年8月、ドラえもんが終わって会社が潰れたのが9月、渡辺が逮捕されたのは86年だよ(それ以後の消息は不明)。
渡辺は会社を仕切っていたものの、日本テレビ動画の登記上の社長は別の人(新潟の会社社長やテレビ局役員を務めた名士)の
名前になっていて、会社の所在地も新潟になっていた。
渡辺は故郷の名士に出資してもらい、通称「社長」として会社を動かしていた。ところが失踪してしまい、本物の社長も手を引いてやっていけなくなった。
その辺の事情もを含めて色々明らかにした本「封印作品の憂鬱」が出たのが2008年の後半、単行本のもとになった連載が07〜08年くらいだと思うから
渡辺「社長」の失踪や逮捕が判明してから実はもう10年くらい経ってる。
言い換えるとその後は目新しい情報はあまり出てきてない。
渡辺が失踪したのが73年8月、ドラえもんが終わって会社が潰れたのが9月、渡辺が逮捕されたのは86年だよ(それ以後の消息は不明)。
渡辺は会社を仕切っていたものの、日本テレビ動画の登記上の社長は別の人(新潟の会社社長やテレビ局役員を務めた名士)の
名前になっていて、会社の所在地も新潟になっていた。
渡辺は故郷の名士に出資してもらい、通称「社長」として会社を動かしていた。ところが失踪してしまい、本物の社長も手を引いてやっていけなくなった。
その辺の事情もを含めて色々明らかにした本「封印作品の憂鬱」が出たのが2008年の後半、単行本のもとになった連載が07〜08年くらいだと思うから
渡辺「社長」の失踪や逮捕が判明してから実はもう10年くらい経ってる。
言い換えるとその後は目新しい情報はあまり出てきてない。
2017/06/17(土) 22:16:00.70ID:???
安藤が本出す為の取材を終えた時点で止まってるだけ
だよね。
追加で取材してる人いるわけじゃなし、解放の動きが
あるわけじゃなし。
オバQの単行本、怪物くん、パーマン、ウメ星デンカ、ジャングル黒べえと次々ソフト化はされてるけど
だよね。
追加で取材してる人いるわけじゃなし、解放の動きが
あるわけじゃなし。
オバQの単行本、怪物くん、パーマン、ウメ星デンカ、ジャングル黒べえと次々ソフト化はされてるけど
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/17(土) 23:18:33.06ID:FeTj/Yba 新潟総合テレビの設立にも田中総理が関わってたっていうし
ここの開局時のオープニングサイケアニメーションって、
もしかして東京テレビ動画、日本テレビ動画が制作したのかな?
ここの開局時のオープニングサイケアニメーションって、
もしかして東京テレビ動画、日本テレビ動画が制作したのかな?
2017/06/18(日) 02:16:00.89ID:???
そうだとしても今見られないならあんまり関係ない。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/18(日) 13:35:51.36ID:gLgcRUhV 日テレ版のドラえもんに登場したジャイアンは、今の設定とは違って。
母親の死なれた父子家庭という設定だったよ。
母親の死なれた父子家庭という設定だったよ。
2017/06/18(日) 16:38:15.22ID:???
その親父がジャイアンに比べ小男で、
親父が空手の達人になるソノウソホントの回は覚えてる
親父が空手の達人になるソノウソホントの回は覚えてる
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/18(日) 23:04:46.59ID:pd5vomSS ふくちしんでやんのざまあw
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/18(日) 23:05:47.71ID:pd5vomSS てめえら死ねクソガキども
てめえらみたいななあ30 40 60代のクソガキどもにいちいち言われる必要ねんだよ
死ね
てめえらみたいななあ30 40 60代のクソガキどもにいちいち言われる必要ねんだよ
死ね
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/18(日) 23:06:06.51ID:pd5vomSS 伊藤シズエの娘死ねひかれてしね人殺し犯罪者根暗キチガイ精神異常 介護士死ねごみクズ
2ch船虫とるーしいとミャー死ね
杉浦死ねひかれてしね人殺し犯罪者根暗キチガイ精神異常知的障害死ねひかれてしね人殺し
竹田久美子死ねひかれてしね人殺し犯罪者根暗キチガイ精神異常知的障害死ねひかれてしね人殺し
眠れない 雑談 スレあらしてOK
金井さだ死ねひかれてしね人殺し犯罪者根暗キチガイ精神異常知的障害死ねひかれてしね人殺し犯罪者根暗キチガイ精神異常知的障害死ねひかれてしね人殺し犯罪者 亀戸在住の80の犯罪者クソババア
蒼死ね何がカツカレーだよ気持ち悪い調子のんなクズデブブス女死ね
須藤真帆死ね うしおけいしね
鈴木ゆうやしね ほのべはるな死ね恩田死ね
日本人死ね
よしずみ死ね
吉田まさたか死ね
cube1735 hir1210 dj_max_fr markus1009 ps3 iD悪質プレイヤー
陽和病院竹田久美子大麻所持ひきにげしてok前科一犯陽和病院牛尾敬死ねヤブ医者陽和病院鈴木雄也役立たず死ね陽和病院須藤真帆ケースワーカー死ね犯罪者
わだけんや死ねほんなべたかいとしね日本人死ね
いっせくにひろ死ね恩田死ね亀戸在住死ね
伊藤シズエの娘死ね監視クズの極み死ねくされマンコ蛆虫だらけゴキブリホイホイいれろやババア死ね
youtubeにupしてるミルクティー飲みたい死ね大麻所持こいつ見かけたらひきにげしてok前科一犯いきがんなくず死ね
2ch船虫とるーしいとミャー死ね
杉浦死ねひかれてしね人殺し犯罪者根暗キチガイ精神異常知的障害死ねひかれてしね人殺し
竹田久美子死ねひかれてしね人殺し犯罪者根暗キチガイ精神異常知的障害死ねひかれてしね人殺し
眠れない 雑談 スレあらしてOK
金井さだ死ねひかれてしね人殺し犯罪者根暗キチガイ精神異常知的障害死ねひかれてしね人殺し犯罪者根暗キチガイ精神異常知的障害死ねひかれてしね人殺し犯罪者 亀戸在住の80の犯罪者クソババア
蒼死ね何がカツカレーだよ気持ち悪い調子のんなクズデブブス女死ね
須藤真帆死ね うしおけいしね
鈴木ゆうやしね ほのべはるな死ね恩田死ね
日本人死ね
よしずみ死ね
吉田まさたか死ね
cube1735 hir1210 dj_max_fr markus1009 ps3 iD悪質プレイヤー
陽和病院竹田久美子大麻所持ひきにげしてok前科一犯陽和病院牛尾敬死ねヤブ医者陽和病院鈴木雄也役立たず死ね陽和病院須藤真帆ケースワーカー死ね犯罪者
わだけんや死ねほんなべたかいとしね日本人死ね
いっせくにひろ死ね恩田死ね亀戸在住死ね
伊藤シズエの娘死ね監視クズの極み死ねくされマンコ蛆虫だらけゴキブリホイホイいれろやババア死ね
youtubeにupしてるミルクティー飲みたい死ね大麻所持こいつ見かけたらひきにげしてok前科一犯いきがんなくず死ね
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/19(月) 21:55:08.58ID:lp9VxegC >新潟総合テレビの設立にも田中総理が関わってたっていうし
これはたぶんまだ田中角栄氏が郵政大臣だった頃のことじゃないかな。
UHF放送網を始めるという頃に関わりがあったような気がする。
当初の予定では、UHF放送のチャンネル数をたくさん各県に作る
ような計画だったが、既存のVHF放送のテレビ局にとっては視聴率
が下がる懸念が高く、政治工作してたと思う。つまり役人の天下り
を増やすのと引き換えに、UHF局の新設を抑制させてたはず。
だから鳴り物入りで放送が開始するかのような話であったUHF放送は
テレビのチューナーにはチャンネルがたくさんついていたが、
そんなには開局されずに終わったはず。いろいろと最もらしい理由を
つけている。たとえば、UHFは電波の波長が短いので、直進性が高くて
ビルの影などで視聴が困難だの云々と。でもそんなことは開発する前
から分かっていたことだ。既存の放送局利権と役所の利権により、
視聴者側の選択の幅の拡大の利益は損ねられたのだった。
これはたぶんまだ田中角栄氏が郵政大臣だった頃のことじゃないかな。
UHF放送網を始めるという頃に関わりがあったような気がする。
当初の予定では、UHF放送のチャンネル数をたくさん各県に作る
ような計画だったが、既存のVHF放送のテレビ局にとっては視聴率
が下がる懸念が高く、政治工作してたと思う。つまり役人の天下り
を増やすのと引き換えに、UHF局の新設を抑制させてたはず。
だから鳴り物入りで放送が開始するかのような話であったUHF放送は
テレビのチューナーにはチャンネルがたくさんついていたが、
そんなには開局されずに終わったはず。いろいろと最もらしい理由を
つけている。たとえば、UHFは電波の波長が短いので、直進性が高くて
ビルの影などで視聴が困難だの云々と。でもそんなことは開発する前
から分かっていたことだ。既存の放送局利権と役所の利権により、
視聴者側の選択の幅の拡大の利益は損ねられたのだった。
2017/06/19(月) 23:45:23.74ID:???
>>871
新潟総合テレビ(NST)の設立は68年3月で開局は68年12月。
同年の4月〜9月の間に東京テレビ動画が設立されている(前身の日放映の最後の作品が終わったのが3月。
東京テレビ動画の1作目が放送されたのが9月)。
東京テレビ動画は社名の通り東京都内にあって、角栄(新潟)人脈ではなく日本テレビ主導で作られている。
日本テレビお抱えの設立して間もないスタジオに発注したかどうか?という話になるね。
ちなみにNSTは開局当時フジテレビ系、日本テレビ系、NET(現在のテレビ朝日)系の相乗りで、現在はフジ系列。
新潟総合テレビ(NST)の設立は68年3月で開局は68年12月。
同年の4月〜9月の間に東京テレビ動画が設立されている(前身の日放映の最後の作品が終わったのが3月。
東京テレビ動画の1作目が放送されたのが9月)。
東京テレビ動画は社名の通り東京都内にあって、角栄(新潟)人脈ではなく日本テレビ主導で作られている。
日本テレビお抱えの設立して間もないスタジオに発注したかどうか?という話になるね。
ちなみにNSTは開局当時フジテレビ系、日本テレビ系、NET(現在のテレビ朝日)系の相乗りで、現在はフジ系列。
2017/06/20(火) 06:59:40.66ID:???
なんでも知ってるキミの次の仕事は
旧ドラの現状調査と解放に向けた対策だな。
急いで実践してくれ。結果を待ってるぞ。
旧ドラの現状調査と解放に向けた対策だな。
急いで実践してくれ。結果を待ってるぞ。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/21(水) 10:29:12.30ID:IU4sCd4H 全話見てもらってどういう作品か評価されるのが理想だけど
真佐美さんの上映会でも富田ドラのシーンで笑いが起こるくらいだから
数話分公開とか断片的公開されてもネタ扱いMAD動画作成されそうな恐れはあるな。
見に行った人の感想とか最終回音声は好評だけど。
真佐美さんの上映会でも富田ドラのシーンで笑いが起こるくらいだから
数話分公開とか断片的公開されてもネタ扱いMAD動画作成されそうな恐れはあるな。
見に行った人の感想とか最終回音声は好評だけど。
2017/06/21(水) 11:45:22.04ID:???
何年か前のネオユートピアの上映会でもやったらしいね。真佐美さんのプリント借りて。
会員制だから、あんまり語られないけど。
会員制だから、あんまり語られないけど。
2017/06/21(水) 12:03:59.89ID:???
http://www.inlifeweb.com/reports/report_6716.html
空き地の土管とか実際には見たことないけど海外だと土管はホテルになるんだな
空き地の土管とか実際には見たことないけど海外だと土管はホテルになるんだな
2017/06/21(水) 18:14:45.79ID:???
音声聴いた限りだとガチャ子凄い可愛いね
動いて活躍してるところ見たくなる
野沢さんの声にも違和感無かったし
内容も良い感じだったし、無かったことにされるのは忍びないよなぁ…
動いて活躍してるところ見たくなる
野沢さんの声にも違和感無かったし
内容も良い感じだったし、無かったことにされるのは忍びないよなぁ…
2017/06/21(水) 21:25:07.38ID:???
うん。言われてるほど悪くないんだよ
なんでここまであげつらわれてるのかわからない
なんでここまであげつらわれてるのかわからない
2017/06/22(木) 00:45:07.71ID:???
>>870
新オバQのアニメは未だに封印
新オバQのアニメは未だに封印
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/22(木) 01:40:04.96ID:Q0cd/zu5 新オバQは出そうと思えば出せるんだろうけど
2017/06/22(木) 17:32:28.97ID:???
安藤本だと新オバQも
たまたまテレビ局の再放送候補にあがらないだけで
権利側としては放送する問題は全然ないって話だったと思う
たまたまテレビ局の再放送候補にあがらないだけで
権利側としては放送する問題は全然ないって話だったと思う
2017/06/22(木) 18:40:00.32ID:???
新オバは懐かしアニメ特集とかだと普通に紹介されたりしてるな
最近はそういう番組自体少ないが何年か前に見たわ
最近はそういう番組自体少ないが何年か前に見たわ
2017/06/22(木) 20:48:48.10ID:???
だとしたら、藤子アニメが次々DVD化されてるのに、
大ヒットのオバQがリリースされないのは不思議だな
大ヒットのオバQがリリースされないのは不思議だな
2017/06/23(金) 07:36:14.83ID:???
なかなか見る機会がないってことで、
新旧オバQアニメもネオユートピアの上映会でやってるな。
新旧オバQアニメもネオユートピアの上映会でやってるな。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/30(金) 14:09:33.53ID:wBlN2T40 新旧オバQは藤子A・Fの著作権絡みか、スポンサー絡みじゃないかなあと思う
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/07/02(日) 14:50:23.69ID:y4fZgyHf 大先生にどらえもんつれてきたおれのいえのいんちきどらえもんどらたやりょうたじゃなくてほんものじゃ
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/07/02(日) 14:51:37.25ID:y4fZgyHf 野田さんてゆうんだってたのもしいのおおめしぐらいでたのもしいのよろしくひとはたらきたのむわめしはすきにくって
いいよ
いいよ
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/07/02(日) 15:15:43.53ID:y4fZgyHf いえのまえに赤ミラーのくるまがとまってるどんな貴族なんだろ
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/07/02(日) 15:20:23.98ID:y4fZgyHf となりのいえのおくさんの池田貴族だったほんしょうついにあらわしたなこのやろう
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/07/02(日) 15:26:23.02ID:y4fZgyHf なになにデーターバンクもしもしいけだきぞくってなんですか??地上げ屋このとちばいしゅうしにきたんかいあらーまずい
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/07/02(日) 15:30:39.16ID:y4fZgyHf おくさんいっけんおとなしそうにしててでんきやのむすこのよめじゃ
池田貴族藤田電機クリリンのいえじあげしにきたんじゃろよめのミキティーもそのつもりみたい
でんきやもしんだしとちのっとるきみたいおっかないのおれのいえじゃないみたいこわいのよめにつれ
てきたなみあいかいこんなごみおんなだれもいらんじゃろ
池田貴族藤田電機クリリンのいえじあげしにきたんじゃろよめのミキティーもそのつもりみたい
でんきやもしんだしとちのっとるきみたいおっかないのおれのいえじゃないみたいこわいのよめにつれ
てきたなみあいかいこんなごみおんなだれもいらんじゃろ
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/07/02(日) 15:34:44.80ID:y4fZgyHf 。普通乗用車タイプの赤みらーだのポルシェじゃないからりーだーではないなうむうむ
赤ミラーみたらけいさつもいちもくおくってゆうからきおつけんとなめつけらんないように
赤ミラーみたらけいさつもいちもくおくってゆうからきおつけんとなめつけらんないように
2017/07/02(日) 17:39:07.39ID:???
おっそうだな
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/07/16(日) 23:47:24.95ID:pQv9fh5L DRP日テレ版ドラえもん復活プロジェクトがSyamuコラ画像botの二の舞いになりそうなんですがそれは大丈夫なんですかね…?
2017/07/19(水) 20:53:20.80ID:???
わからないので日本語で頼む
2017/08/03(木) 20:04:55.00ID:???
あれっ?
変だなっおかしいなっ
倉庫漁ってたら何かドラえもんて書かれた古い八ミリが出てきたなっ
何か嫌だなぁ〜
中見るの怖いなぁ〜
変だなっおかしいなっ
倉庫漁ってたら何かドラえもんて書かれた古い八ミリが出てきたなっ
何か嫌だなぁ〜
中見るの怖いなぁ〜
2017/08/03(木) 23:49:19.15ID:???
>>903
???「嫌なら見るな」
???「嫌なら見るな」
2017/08/05(土) 13:26:38.28ID:???
どれぐらいの大きさでどんな形でどんな色か教えてよ
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/08/06(日) 11:52:56.51ID:xA7DmGoc >>903
つまらないからいいよ
つまらないからいいよ
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/08/08(火) 12:25:20.29ID:wHhhd9+b 半年で打ち切りされる予定では無かったとすれば、26回放送分を超える脚本が
書かれていた可能性があると思うのだが、どうなんだろうね。
書かれていた可能性があると思うのだが、どうなんだろうね。
2017/08/09(水) 18:55:15.13ID:???
資料的な価値だけだね。
水子のホンなんかより、まず本編映像が見たい。
水子のホンなんかより、まず本編映像が見たい。
2017/08/10(木) 16:45:01.60ID:???
>>488
74年に放送していたアニメにすればよかったのにな
74年に放送していたアニメにすればよかったのにな
2017/08/17(木) 14:37:46.57ID:???
そんなことはない。
ドラえもんでなければならない理由があるのだよ。
ドラえもんでなければならない理由があるのだよ。
2017/08/24(木) 15:37:02.55ID:???
@ntvdora_jittai
見とけよ見とけよ〜
見とけよ見とけよ〜
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/08/26(土) 07:09:41.29ID:9vGrK1PZ あげ
2017/08/26(土) 12:42:21.15ID:???
ふと思ったんだが
テレビ局って過去に放送した番組のテープは保管してあるはずだよな?
そうしたらあるんじゃないのか?日テレの倉庫には放映した旧ドラのテープが
まあ、そうだとしても出さないでしょうけどね
テレビ局って過去に放送した番組のテープは保管してあるはずだよな?
そうしたらあるんじゃないのか?日テレの倉庫には放映した旧ドラのテープが
まあ、そうだとしても出さないでしょうけどね
2017/08/26(土) 14:11:54.87ID:???
そういう理論だと個そもそも人からの映像提供をお願いすることがおきない
2017/08/26(土) 17:28:58.32ID:???
だいたいテープじゃなくてフィルムだし一定期間後には捨てられるもんだと思うが
2017/08/26(土) 21:01:05.54ID:???
このドラの場合は、フィルムが無いのではなくて
大人の事情で封印されていると何度言ったら
大人の事情で封印されていると何度言ったら
2017/08/26(土) 21:31:44.05ID:???
前半分については実際に見つかってないだろ
2017/08/27(日) 03:59:40.30ID:???
日テレでは見つからなかったらしいが麹町とかは調べたのかな
2017/08/27(日) 17:54:45.97ID:???
後半だけイマジカにあったって安藤本に書いてあるけど、外部のライターが調査して判った範囲内のこと。
当事者がソフト化目的で徹底的に調査すれば、どっかにはあるんじゃないの
当事者がソフト化目的で徹底的に調査すれば、どっかにはあるんじゃないの
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/09/11(月) 23:27:32.79ID:NRpEpoM9 有志がやってくれたことをさも自分の手柄のようにツイートするところがいかにもらしい
2017/10/15(日) 18:25:59.78ID:???
https://youtu.be/gtiNsdfBaG8
こんなのがあった。やっぱり1人くらい本編録画持ってる人がいるのかもしれないな。
こんなのがあった。やっぱり1人くらい本編録画持ってる人がいるのかもしれないな。
2017/10/15(日) 19:28:31.94ID:???
これ
ネットにあがってるオープニングを
VHSにダビングしてワザと画像悪くして
それをTVに映してるだけじゃない?
ネットにあがってるオープニングを
VHSにダビングしてワザと画像悪くして
それをTVに映してるだけじゃない?
2017/10/15(日) 19:38:50.46ID:???
ネットに出回ってる映像はPC上で編集して推測でテロップ入れてるだけだから
テロップ位置が同じなら捏造確定
テロップ位置が同じなら捏造確定
2017/10/29(日) 19:59:41.77ID:???
2017/10/29(日) 21:08:05.18ID:???
2017/10/29(日) 21:44:04.47ID:???
昨年の時点で未発見音声あがってたとは...
最終回の加工だとしたら最初切れてるはずだし本物とはたまげたなぁ
最終回の加工だとしたら最初切れてるはずだし本物とはたまげたなぁ
2017/10/30(月) 00:13:38.23ID:???
関連リンクに2話のラッシュフィルムもあんじゃん
これもすげえ・・・
これもすげえ・・・
2017/10/30(月) 01:45:01.60ID:???
ttp://infoseek_rip.g.ribbon.to/kiiboo.hp.infoseek.co.jp/first-dora/otakara.htm ここからの転載だろ
2017/10/30(月) 04:14:15.80ID:???
>>928
サンクス
サンクス
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/11/04(土) 16:58:15.20ID:3bS7n/KQ タイムマシンかタイムテレビがあればなあ〜
2017/11/04(土) 18:52:38.07ID:???
おお久しぶりに来たらお宝が
何か物置からドラえもんて書いたテープが出てきたんだが、俺ってヒーロー?
↑の人本当だったんだな凄え〜
何か物置からドラえもんて書いたテープが出てきたんだが、俺ってヒーロー?
↑の人本当だったんだな凄え〜
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/11/19(日) 17:31:19.16ID:DwUaRMwa >>926
これ10年以上前にあがってたやつだよ
これ10年以上前にあがってたやつだよ
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/11/23(木) 22:45:07.17ID:7W3tdouW ゴミと化した@hukkatsu_dora
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/11/25(土) 07:06:20.42ID:MDMKF981 ドラえもんのWAONカード、レトロな感じでいい。http://maeda-gourmet.jp/2016/09/03/ponta-card-cooperation-improvement-user-friendly/
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/12/04(月) 08:03:29.53ID:glyBMFiW >>932
2010年の5月に上がったやつだと思う
2010年の5月に上がったやつだと思う
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/12/04(月) 08:07:20.59ID:glyBMFiW >>935
ごめん勘違いしてた。何でもない
ごめん勘違いしてた。何でもない
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/12/22(金) 23:38:55.28ID:NP4Jh7js 復活ドラ底意地の猛烈に悪いやつにいじめられてるけどどっちもどっちだ
情報を提供した人に礼も事後報告もなし
みんなに軽蔑されるのは当たり前
情報を提供した人に礼も事後報告もなし
みんなに軽蔑されるのは当たり前
2017/12/23(土) 14:38:51.11ID:???
ヤフオクに日ドラのセル画が出てるけど誰も話題にしないな
2017/12/24(日) 07:49:37.86ID:???
2017/12/29(金) 16:49:03.11ID:???
>>939
のび太の絵はわさびドラに出ても全く違和感ないな
のび太の絵はわさびドラに出ても全く違和感ないな
2017/12/29(金) 17:37:17.83ID:???
日テレ版はそもそも当時の原作寄りの絵柄だし、
わさび版ものぶ代版と比べると原作寄りだからかな。
わさび版ものぶ代版と比べると原作寄りだからかな。
2017/12/30(土) 17:08:21.56ID:???
「日テレ版ドラえもん」が幻となった理由は? 再放送が中止されてから38年
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-00010002-huffpost-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-00010002-huffpost-soci
2017/12/30(土) 17:19:20.05ID:???
そういや1月だったか例の封印作品野郎のネタ特集をスカパーでやるなロンブー淳が司会の番組だかで
日テレドラえもんとかも語るラインナップに入ってた
ネタはどうせ封印作品の謎から一歩も進まず変わってないんだろうけどこういうのをスカパーとはいえテレビでやるのは珍しいな
日テレドラえもんとかも語るラインナップに入ってた
ネタはどうせ封印作品の謎から一歩も進まず変わってないんだろうけどこういうのをスカパーとはいえテレビでやるのは珍しいな
2017/12/30(土) 21:00:22.60ID:???
>>943
番組名よかったら教えてください
番組名よかったら教えてください
2017/12/30(土) 22:30:51.25ID:???
>>943
多分田村淳の地上波ではダメ!てやつの1月のやつだとは思うんだけど
検索かけても出てこないから直接BSスカパーで予告流れたら見とく
安藤健二自信のTwitter調べてみても特に告知ないし
だがTwitter見に行ったらすんげぇタイミングで日テレドラえもん情報は更新してたわ安藤、DVDに焼いた6話分とか色々見れてて羨ましい
多分田村淳の地上波ではダメ!てやつの1月のやつだとは思うんだけど
検索かけても出てこないから直接BSスカパーで予告流れたら見とく
安藤健二自信のTwitter調べてみても特に告知ないし
だがTwitter見に行ったらすんげぇタイミングで日テレドラえもん情報は更新してたわ安藤、DVDに焼いた6話分とか色々見れてて羨ましい
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/01(月) 17:24:29.23ID:GKUmF0rN947名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/01(月) 23:25:05.32ID:wR7KGtrN Twitterの某調査部()の中の人の本名と住所が割れてるんですがそれは
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/02(火) 08:09:11.08ID:r6DsTBsj 「日テレ版ドラえもん」が幻となった理由は? 再放送が中止されてから38年
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/28/ntv-doraemon_a_23318402/
12月30日(土)取材の記事がネットに
http://blog.goo.ne.jp/mcsammy
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/28/ntv-doraemon_a_23318402/
12月30日(土)取材の記事がネットに
http://blog.goo.ne.jp/mcsammy
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/02(火) 09:22:03.66ID:r6DsTBsj ある西日本の地元では、本放送の1973年を最初として、
再放送が学校の夏休みシーズンなどの夕方に何度か繰り返された
記憶がある。最初の本放送時は中学二年生だったが、大学の2年生に
なるぐらいまでに、実家に夏休み帰省すると放送していた記憶がある。
少なくとも二度は再放送があったと思う。しかし、Wikipedia
などをみると、まるで再放送は1度しか行われていないかのようだ。
なぜだかよくわからない。自分の中二の時の再放送では、小学館に
小4の時に連載開始された小学館の学年誌を読んでいた比率が多かったので、
そんなにマイナーな作品だとは感じられなかった。ただ、本作が放送
される前ぐらいから、かつてのオバQやパーマンなどにくらべて
藤子不二雄(当時はまだユニット)の人気は没落気味という印象は免れなかった。
怪物君(週刊誌)、梅干し殿下(小学館の学年誌)、21エモン、
ドラえもん、どれもアニメにもなったが、オバQやパーマンほどの
人気はとれていたとは思えず、藤子不二雄はスランプっぽいと子供心に思った
ものだ。
パーマンを別とすれば、どれもこれも変な奴が家に入り込んできて
かき回すギャグ漫画というパターンだと、作者自身が認めていた。
どころが、ドラえもんの放送が終わったころから、急にドラえもんが
人気を急上昇してきて、その後日本の漫画産業のNo1ぐらいの地位に
上り詰めたのは奇跡のカムバックだったと思う。1996年9月23日に
F氏は無くなったけれども。
再放送が学校の夏休みシーズンなどの夕方に何度か繰り返された
記憶がある。最初の本放送時は中学二年生だったが、大学の2年生に
なるぐらいまでに、実家に夏休み帰省すると放送していた記憶がある。
少なくとも二度は再放送があったと思う。しかし、Wikipedia
などをみると、まるで再放送は1度しか行われていないかのようだ。
なぜだかよくわからない。自分の中二の時の再放送では、小学館に
小4の時に連載開始された小学館の学年誌を読んでいた比率が多かったので、
そんなにマイナーな作品だとは感じられなかった。ただ、本作が放送
される前ぐらいから、かつてのオバQやパーマンなどにくらべて
藤子不二雄(当時はまだユニット)の人気は没落気味という印象は免れなかった。
怪物君(週刊誌)、梅干し殿下(小学館の学年誌)、21エモン、
ドラえもん、どれもアニメにもなったが、オバQやパーマンほどの
人気はとれていたとは思えず、藤子不二雄はスランプっぽいと子供心に思った
ものだ。
パーマンを別とすれば、どれもこれも変な奴が家に入り込んできて
かき回すギャグ漫画というパターンだと、作者自身が認めていた。
どころが、ドラえもんの放送が終わったころから、急にドラえもんが
人気を急上昇してきて、その後日本の漫画産業のNo1ぐらいの地位に
上り詰めたのは奇跡のカムバックだったと思う。1996年9月23日に
F氏は無くなったけれども。
2018/01/02(火) 13:14:54.92ID:???
旧ドラはいろいろと早すぎたんだなぁ
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/02(火) 20:01:07.26ID:ouRjtvMC952名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/03(水) 10:43:53.90ID:GtQwiU6u >自分の中二の時の再放送では、小学館に
は
自分の中二の時の本放送では、小学館に
の間違い。
は
自分の中二の時の本放送では、小学館に
の間違い。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/03(水) 11:10:31.78ID:6imngUb4 今年で日テレ版ドラえもんが放送してから45年にもなるが、復活するのだろうか?
今のドラえもんは大山さんのドラえもんさえも無かったことにしてるみたいだしなぁ、
今のドラえもんは大山さんのドラえもんさえも無かったことにしてるみたいだしなぁ、
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/03(水) 11:50:29.19ID:d5k05Qyo2018/01/04(木) 22:31:54.40ID:???
別に日本テレビで復活する必要性はないだろ
CSのテレ朝chでフジの作品やったりしてるんだから
CSのテレ朝chでフジの作品やったりしてるんだから
2018/01/05(金) 16:45:48.06ID:???
アニマックスかキッズステーションが一番可能性あると思う
2018/01/05(金) 21:32:52.24ID:???
WOWWOWでHDリマスターやりそう
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/14(日) 19:57:36.90ID:e5cjZP/g 昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
H0BV0
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
H0BV0
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/15(月) 00:11:19.04ID:9GBKyNKT アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
7C1HK
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
7C1HK
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/24(水) 09:17:09.72ID:ezDdc35j BSスカパーで日テレ版ドラえもんを紹介する模様
https://www.bs-sptv.com/damezettai/
<ダメ絶対になってしまった名作>
世間にお披露目されたものの、ある事情で二度と日の目を見なくなってしまった作品があるのをご存じだろうか。
そんな“封印作品”が、なぜお蔵入りとなってしまったのかを紹介。
わずか半年間で終了した某国民的アニメやイギリス出身の超有名ロックバンドの回収されたアルバムといった名作が登場!
封印されたのはそれなりの理由があるからだが、余りにも衝撃的な事実続出で当番組初の自粛も!?
https://www.bs-sptv.com/damezettai/
<ダメ絶対になってしまった名作>
世間にお披露目されたものの、ある事情で二度と日の目を見なくなってしまった作品があるのをご存じだろうか。
そんな“封印作品”が、なぜお蔵入りとなってしまったのかを紹介。
わずか半年間で終了した某国民的アニメやイギリス出身の超有名ロックバンドの回収されたアルバムといった名作が登場!
封印されたのはそれなりの理由があるからだが、余りにも衝撃的な事実続出で当番組初の自粛も!?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/25(木) 23:17:28.45ID:F1ipioV5 安藤健二が出演してこれまでの取材のおさらいを話しただけだた。
2018/01/25(木) 23:38:30.67ID:???
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/26(金) 02:52:40.94ID:2jVT7Zjz 特に収穫はなかったってこと?
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/26(金) 17:34:04.27ID:7blGARMH どっかのサイトで日テレドラのストーリーをできる限り紹介するページがあったが、
そこで「くるった腹時計の巻」の当時の録音テープを持ってる人がいるときいた。
なんで公開しないんだろうか
そこで「くるった腹時計の巻」の当時の録音テープを持ってる人がいるときいた。
なんで公開しないんだろうか
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/27(土) 00:41:29.90ID:4n3pBi+Y vqf音源でキャラの声とあいしゅうのドラえもんを載せてたサイト?
2018/01/27(土) 02:09:26.12ID:???
vqfで昔(15年くらい前)旧ドラの音声片っ端から保存してたのを今思い出した
https://i.imgur.com/RUOcF7m.jpg
https://i.imgur.com/RUOcF7m.jpg
2018/01/27(土) 03:06:07.31ID:???
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/27(土) 07:52:14.85ID:e3SH5Jhi テレ朝版が始まった頃2時間位のスペシャルの中で明らかに絵柄の違う短編が放送され、
あれは日テレ版の1エピソードだったんじゃないかと思うんだが?
ちなみに声優はテレ朝版だった。
あれは日テレ版の1エピソードだったんじゃないかと思うんだが?
ちなみに声優はテレ朝版だった。
2018/01/27(土) 09:57:13.77ID:???
初期のテレ朝版は絵柄が日テレ版に結構似てるから間違えたんじゃないの?
2018/01/27(土) 10:17:02.58ID:???
2018/01/27(土) 10:20:30.02ID:???
パイロット版じゃ?
2018/01/27(土) 11:45:31.16ID:???
しずかちゃんが特に違うよね
ただ、73年と79年で比較するとそれほど変わってないのと未来の国〜の話が1話でないから日テレを意識した作りだったのは確か
ただ、73年と79年で比較するとそれほど変わってないのと未来の国〜の話が1話でないから日テレを意識した作りだったのは確か
2018/01/27(土) 12:07:05.06ID:???
>>968
大山ドラのパイロット版だぞそれ。
大山ドラのパイロット版だぞそれ。
2018/01/27(土) 13:43:45.31ID:???
Wikipediaによると大山版のパイロットフィルムは78年制作の「勉強べやのつりぼり」(おざしきつりぼりが出てくる話)
「パイロット版に多く見られるメインキャストの変更がこの作品では全くなく、全てこの作品で決定された配役がテレビシリーズで使われている」
「79年10月3日の秋スペシャルの際に一度だけ放映された」
ということなのでほぼ間違いないな。
「パイロット版に多く見られるメインキャストの変更がこの作品では全くなく、全てこの作品で決定された配役がテレビシリーズで使われている」
「79年10月3日の秋スペシャルの際に一度だけ放映された」
ということなのでほぼ間違いないな。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/27(土) 14:27:04.83ID:d9olsVvh hukkatsu_doraが消えてる
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/27(土) 14:34:47.50ID:e3SH5Jhi 968です。
家の中を魚が泳いでる映像が記憶にあるので、そのパイロット版とやらで間違いないですね。
長年の謎が解決しました!!
家の中を魚が泳いでる映像が記憶にあるので、そのパイロット版とやらで間違いないですね。
長年の謎が解決しました!!
2018/01/27(土) 14:49:51.33ID:???
おざしき釣り堀か
それがパイロット版ならDVD持ってるわ
ぼくドラって雑誌に付録で付いてた
それがパイロット版ならDVD持ってるわ
ぼくドラって雑誌に付録で付いてた
2018/01/27(土) 15:49:43.22ID:???
とにかく日テレドラの話題が出て広まるのはよい。
どんどん知れ渡って見たいって声が増えればよい。
どんどん知れ渡って見たいって声が増えればよい。
2018/01/27(土) 17:28:05.07ID:???
テレ朝版の1話がドラえもんに会った後の理由って日テレ版と被らないよいにするためか
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/27(土) 19:53:38.92ID:4I68ttZS 深層web探した人いる?
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/28(日) 00:41:05.83ID:XhS8fjIm テレ朝版の第一話「夢の町のびたランド」で
ドラえもんたちが指パッチンして町を練り歩く謎シーンがあって、
これ初めて見たとき意味不明で要らないシーンだと思ったけど
後に日テレ版最終回音声が発掘されたときに
ドラえもんがみんなと別れる場面で
「のびたくんちまで送りましょ」
「さあ町内大行進だ」
のあとに指パッチンのオープニングがかぶさってるシーンを聴いていると
日テレ版とテレ朝版でうまくバトンタッチができたシーンじゃないのかって思う
だからこそ最終回だけでも映像で見てみたいな。
ドラえもんたちが指パッチンして町を練り歩く謎シーンがあって、
これ初めて見たとき意味不明で要らないシーンだと思ったけど
後に日テレ版最終回音声が発掘されたときに
ドラえもんがみんなと別れる場面で
「のびたくんちまで送りましょ」
「さあ町内大行進だ」
のあとに指パッチンのオープニングがかぶさってるシーンを聴いていると
日テレ版とテレ朝版でうまくバトンタッチができたシーンじゃないのかって思う
だからこそ最終回だけでも映像で見てみたいな。
2018/01/28(日) 01:08:51.83ID:???
日テレ版は下町小学校だから練馬が舞台じゃなかったのか
2018/01/28(日) 02:16:38.33ID:???
でも紅白で美穂と静香がでて南野と唯が落選ってことは
この夜ヒットに出てる時点で芸能人としての序列ってんのが
できてしまったのかしらね美穂と静香より南野と唯は劣っているみたいな。
それ考えるとNHKってゲスよね。
この夜ヒットに出てる時点で芸能人としての序列ってんのが
できてしまったのかしらね美穂と静香より南野と唯は劣っているみたいな。
それ考えるとNHKってゲスよね。
2018/01/28(日) 09:56:34.75ID:???
シンエイ版ドラが始まった当時は、
見てるガキはもう日テレ版知らなかっただろうが、
まだまだ製作の側でこだわりはあったろうね。
日テレ版当時ガキだった奴らは、いい歳になって卒業してるし、“アニメ”なんてよりただ“テレビマンガ”って呼ばれてたからな。
見てるガキはもう日テレ版知らなかっただろうが、
まだまだ製作の側でこだわりはあったろうね。
日テレ版当時ガキだった奴らは、いい歳になって卒業してるし、“アニメ”なんてよりただ“テレビマンガ”って呼ばれてたからな。
2018/01/28(日) 10:09:16.76ID:???
そもそもなんで下町小学校にしたんだ
漫画でも練馬が舞台だとわかる描写があるのに
漫画でも練馬が舞台だとわかる描写があるのに
2018/01/28(日) 10:46:57.25ID:???
歌でやっつけろとか光線銃とか言っているから長く続いたらバトル漫画になった可能性あるな
2018/01/28(日) 11:18:31.25ID:???
ジャイアンの母ちゃんがしんでるという謎改変
下町人情アニメみたいな
下町人情アニメみたいな
2018/01/28(日) 16:33:54.08ID:???
>>986
昔のアニメって原作の設定無視しまくっているからバトルアニメにする計画はあったのかもな
昔のアニメって原作の設定無視しまくっているからバトルアニメにする計画はあったのかもな
2018/01/28(日) 17:14:16.81ID:???
そもそも内容を確認せずに作詞するなんて
昔のアニメは当たり前だった
昔のアニメは当たり前だった
2018/01/28(日) 17:21:11.82ID:???
じゃあなんのアニメであったんだよ
2018/01/28(日) 17:35:39.47ID:???
>>986
光線銃のおもちゃで儲ける計画はあったのかもな
光線銃のおもちゃで儲ける計画はあったのかもな
2018/01/28(日) 17:36:55.86ID:???
2018/01/28(日) 17:38:32.76ID:???
昔のアニメを数十年一括りにして話すなよ
2018/01/29(月) 21:45:35.16ID:???
ゆとり情弱のチラシ裏かよw
2018/01/30(火) 05:41:46.41ID:???
来週6日に近美のフィルムセンターで東京テレビ動画の遺作『ヤスジのポルノラマ やっちまえ‼』が再上映されるみたいね。
2004年から2005年にかけて北海道夕張市、神奈川川崎市、カナダモントリオールで再上映こそあっみたいたけど、東京での再上映は初公開以来じゃないかな。
2004年から2005年にかけて北海道夕張市、神奈川川崎市、カナダモントリオールで再上映こそあっみたいたけど、東京での再上映は初公開以来じゃないかな。
2018/01/30(火) 12:23:59.23ID:???
2018/02/02(金) 20:47:11.45ID:???
やぁ俺ヒーローだよ
2018/02/02(金) 20:48:19.38ID:???
埋めちゃうよ
2018/02/02(金) 20:48:53.76ID:???
埋めちゃったよ
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/02/02(金) 20:49:13.78ID:??? 俺ってヒーロー?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1139日 23時間 57分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1139日 23時間 57分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】吉村洋文知事「このままいけば完全撤去」重文指定・太陽の塔と並べて「大屋根リング」の価値主張 [ぐれ★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 元ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋、客が激減 大量売れ残りで翌日再販の苦境 [ネギうどん★]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- ▶二番目に中の人と結婚したいホロメン
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★4
- 大谷16号ソロホームラン [461981181]
- 大谷翔平16号ソロホームラン!、!
- 【岸田悲報】原料米高騰で月桂冠の日本酒値上げ、10月1日出荷分から [803137891]