待てど暮らせどスレが立たないので立てました。
初代スレ最後がレス番982で2012/06/25でした。
http://engawa.2ch.net/ranime/kako/o1175/
探検
「アハッ♪」で全て解決 〜Theかぼちゃワイン〜2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/02/09(日) 19:47:19.87ID:???
2020/08/12(水) 20:05:37.22ID:???
70年代マガジンは大物作家路線で上がつかえていた
新人は原作付き企画を描かされるパターンが多い
新人は原作付き企画を描かされるパターンが多い
2020/08/13(木) 07:53:36.70ID:???
81年連載開始で中2スタートだったからLと春助は1967年生まれか
二人とも7月7日が誕生日だからリアルに年を取っていたら今53歳なんだな
二人とも7月7日が誕生日だからリアルに年を取っていたら今53歳なんだな
2020/08/13(木) 07:59:56.44ID:???
あっ!ちょっと上の方に書いてあったの今発見したがアニメでは8月18日が誕生日なんだな
ちなみにアニメ放送開始は原作開始の1年後
だからアニメ基準だと二人は今51歳
ちなみにアニメ放送開始は原作開始の1年後
だからアニメ基準だと二人は今51歳
2020/08/13(木) 16:33:20.69ID:???
あんなに古い漫画・アニメのキャラなのにまだ50代前半か、意外と若い…って
思ってしまうのはこっちも歳を取ったからだろうなあ
タッチの達也と南、うる星のラムとあたるなんかも同様なんだが、
こちらが小学生で高校生のお兄さん、お姉さんっていえば
すごく年上の印象があったから感覚的には10以上歳上に感じてた
実際はせいぜい5〜7歳くらいなんだけど
思ってしまうのはこっちも歳を取ったからだろうなあ
タッチの達也と南、うる星のラムとあたるなんかも同様なんだが、
こちらが小学生で高校生のお兄さん、お姉さんっていえば
すごく年上の印象があったから感覚的には10以上歳上に感じてた
実際はせいぜい5〜7歳くらいなんだけど
2020/08/14(金) 00:52:33.66ID:???
リアルだと春助みたいにチビだけど喧嘩が強い奴はチビだというコンプレックスがある一方、自分は喧嘩が強いという自信がある為、「ナメんなよ」みたいな感じでやたらと喧嘩っ早い性格になりそう
2020/08/14(金) 00:55:36.90ID:???
2020/08/14(金) 16:27:16.65ID:???
Lと春助は2年生なのに3年生とばかりつるんでるな
同級生は出てきたけど下級生は出てこないよな
同級生は出てきたけど下級生は出てこないよな
2020/08/23(日) 16:12:22.15ID:???
かぼちゃワインって月とスッポンの影響受けてそう
2020/08/31(月) 02:07:21.03ID:???
今原作読んでんだけど、モン太たちは卒業して春助たちは3年生になった
アニメでは2年生までじゃなかったっけ?
アニメでは2年生までじゃなかったっけ?
2020/09/01(火) 00:42:22.38ID:???
3年生たちにも平気でため口を利く春助に対して赤井も鶴・亀や神崎も、その他誰も何も咎めないのには違和感を覚える
中学生って一番そういうのにうるさい時期だしまして上下関係に厳しい応援団だし
中学生って一番そういうのにうるさい時期だしまして上下関係に厳しい応援団だし
2020/09/03(木) 01:35:14.55ID:???
2020/09/07(月) 04:12:10.74ID:???
2020/11/08(日) 19:29:01.57ID:???
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/12/09(水) 02:00:58.86ID:cEnuuqhW2021/01/12(火) 20:35:25.28ID:???
エルは年食ったら
一発貫太くんの母ちゃんみたいになりそうだよな
体質的に太りそうだし
大らかで太っても気にしない
一発貫太くんの母ちゃんみたいになりそうだよな
体質的に太りそうだし
大らかで太っても気にしない
2021/01/14(木) 02:35:43.58ID:???
子供の頃、かぼちゃワインと陽あたり良好を見て寮生活が羨ましく思ったものだ
2021/01/16(土) 02:35:41.36ID:???
あ、よく考えたら陽あたり良好は寮ではなく下宿だった
同級生四人が主人公と一緒に住んでるから寮みたいだけど
同級生四人が主人公と一緒に住んでるから寮みたいだけど
2021/01/17(日) 06:34:16.21ID:???
2021/01/18(月) 01:26:03.04ID:???
原作にしか出てこないがモン太の弟のカン太ってクッキングパパとちょっと似ている
2021/01/20(水) 20:24:49.32ID:???
ピッコマで原作読んでいたら突然有料になって哀しすぎる。
無料で読めるアプリないです?
無料で読めるアプリないです?
2021/01/20(水) 20:43:10.09ID:???
金払う気もないのか……
作者にとったら「何が哀しいだよ」だな
作者にとったら「何が哀しいだよ」だな
2021/01/20(水) 23:01:25.20ID:???
去年の11月にKindleで極!合本シリーズ全6巻66円で買った。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/02/01(月) 00:56:10.21ID:4HXP2QKO 今頃金払って読むもんじゃない
2021/02/02(火) 00:32:46.70ID:???
でも読みたいんだろ
2021/02/07(日) 03:37:34.40ID:???
普通のL「春助く〜ん!」
ちょっと怖いL「しゅ・ん・す・け・く〜〜〜ん(低くて抑揚のない声で)」
ちょっと怖いL「しゅ・ん・す・け・く〜〜〜ん(低くて抑揚のない声で)」
2021/02/07(日) 03:45:31.42ID:???
>>512
ヒント:スキマ
ヒント:スキマ
2021/02/13(土) 20:14:04.99ID:???
>>494
歳上でよかったわ
歳上でよかったわ
2021/02/13(土) 20:17:14.57ID:???
あと廉価BOX買ったけど映画も入れろや
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/02/18(木) 11:13:37.07ID:/6PVzp6c 最近「うっせぇわ」って曲が流行ってるそうだが
あれってカボチャワインのEDのパクリだよな
あれってカボチャワインのEDのパクリだよな
2021/02/18(木) 15:20:43.25ID:???
うっせえうっせえうっせえうっせえ
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/05/08(土) 19:52:18.16ID:hT+BUjlJ2021/05/08(土) 20:26:03.89ID:???
EDの元ネタは星セント・ルイスの「ウッセー・ウッセー」だと思う
2021/05/15(土) 22:58:50.41ID:???
2021/05/17(月) 21:54:24.59ID:???
エルちゃんのおへその胡麻掃除したい
2021/05/18(火) 02:00:09.88ID:???
原作読んだけど時空列がおかしいw
春助とエルたちは連載開始時は2年生だったはずなのにモン太たちが卒業した後、1年間を(3年生として)過ごした後、留年した訳でもないのに何食わぬ顔でもう1回3年生をやっている
そしてその2度目の3年生の時に慌てて応援団を再建しているw
春助とエルたちは連載開始時は2年生だったはずなのにモン太たちが卒業した後、1年間を(3年生として)過ごした後、留年した訳でもないのに何食わぬ顔でもう1回3年生をやっている
そしてその2度目の3年生の時に慌てて応援団を再建しているw
2021/05/18(火) 02:04:57.48ID:???
その2度目の3年生の時には春助たちの元には仲間が増えて賑やかになってきているが1度目の3年生の時はモン太や鶴・亀や神崎さんたちが抜けた寂しさの方が大きかった
なんせ昔アニメで見ていた時は常にモン太たちがいたからな
なんせ昔アニメで見ていた時は常にモン太たちがいたからな
529豆はんてん
2021/05/22(土) 14:26:30.42ID:??? 古川氏ツイッターで伊藤アキラ氏追悼
2021/05/25(火) 03:35:20.45ID:???
>>528
上が抜けて層が薄くならないいために、新入生に個性的な新キャラを
投入してゆくもんだけどな
よくかぼちゃワインと並び称されたうる星やつらもその辺りはガン無視だったな
奇面組、タッチ、湘南爆走族、今日から俺とかはもそうだったから、
80年代の頃はそれが絶対のルールでもなかったか
下に新キャラを大量投入して飽きがこさせないようにするのを始めたのは
究極超人あ〜るとか、ろくでなしブルースあたりか
上が抜けて層が薄くならないいために、新入生に個性的な新キャラを
投入してゆくもんだけどな
よくかぼちゃワインと並び称されたうる星やつらもその辺りはガン無視だったな
奇面組、タッチ、湘南爆走族、今日から俺とかはもそうだったから、
80年代の頃はそれが絶対のルールでもなかったか
下に新キャラを大量投入して飽きがこさせないようにするのを始めたのは
究極超人あ〜るとか、ろくでなしブルースあたりか
2021/05/30(日) 04:21:38.06ID:???
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/06/26(土) 16:35:04.81ID:2N43fmYz だぁーいすきってすごい魔力だなぁ。
変に鯖女が流行って、愛情深いたおやかな女性って稀少になったなぁ
変に鯖女が流行って、愛情深いたおやかな女性って稀少になったなぁ
2021/06/26(土) 17:17:43.81ID:???
そんなの気のせい
2021/06/26(土) 22:29:35.95ID:???
アニメで言ったかどうか忘れたが
原作で春助が、エルの事を「人懐っこい犬みたい」って評した事がある
適格な表現だ、犬女、確かに鯖女の真逆だ、
今の時代は鯖女はもう廃れてきたが、基本的には猫女が主流だし
原作で春助が、エルの事を「人懐っこい犬みたい」って評した事がある
適格な表現だ、犬女、確かに鯖女の真逆だ、
今の時代は鯖女はもう廃れてきたが、基本的には猫女が主流だし
2021/06/26(土) 22:37:47.85ID:???
最近、北崎拓の初連載作「空色みーな」って漫画を読んだんだが
これ、明らかにかぼちゃワインの影響受けてるな
デカ女が好意を寄せてくるが、それをウザがる生意気なチビ男のカップル
80年代当時、高橋留美子とうる星やつらのフォロアーって腐るほどいたが、
かぼちゃワインのフォロワーっていないのかなって思ったが、
これでも、80年代のラブコメブームの一端を担って、うる星やつらと並んで
一応は一世を風靡したとも言えるんだからそんなわけないよな
なので一応、かぼちゃワイン好きにはお勧め
北崎が高橋留美子の近しい後輩だから、やっぱりうる星の影響も
(というか、むしろめぞん一刻か)受けているのでかぼちゃとの双方の
良い所取り漫画とも言える
これ、明らかにかぼちゃワインの影響受けてるな
デカ女が好意を寄せてくるが、それをウザがる生意気なチビ男のカップル
80年代当時、高橋留美子とうる星やつらのフォロアーって腐るほどいたが、
かぼちゃワインのフォロワーっていないのかなって思ったが、
これでも、80年代のラブコメブームの一端を担って、うる星やつらと並んで
一応は一世を風靡したとも言えるんだからそんなわけないよな
なので一応、かぼちゃワイン好きにはお勧め
北崎が高橋留美子の近しい後輩だから、やっぱりうる星の影響も
(というか、むしろめぞん一刻か)受けているのでかぼちゃとの双方の
良い所取り漫画とも言える
2021/06/30(水) 09:34:52.20ID:???
>>3
すげぇ亀かもだけど、
聖子ちゃんカットもなんだけど
基本的にはおかっぱ頭の派生だから
逆に、今の毛量のボリュームを減らす切り方を当時にやると
「いらんことしてスカスカにされた」
と言う感じになるらしい
すげぇ亀かもだけど、
聖子ちゃんカットもなんだけど
基本的にはおかっぱ頭の派生だから
逆に、今の毛量のボリュームを減らす切り方を当時にやると
「いらんことしてスカスカにされた」
と言う感じになるらしい
2021/07/05(月) 09:37:52.27ID:???
夏美ってただのかわいいデブじゃん。
このキャラクターが何故、人気があったのかわからん。
このキャラクターが何故、人気があったのかわからん。
2021/07/06(火) 10:21:53.77ID:???
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/07/06(火) 14:54:01.99ID:ebVH0B5b 可愛いデブならいいんだけど
やってる事が外面のいいストーカーになっちゃったからなー。
やってる事が外面のいいストーカーになっちゃったからなー。
2021/07/07(水) 02:03:00.32ID:???
突っ放しても突っ放しても自分を好きでいてくれて、尚且自分を信じてどこまでも付いてくれるカワイイ女の子
こんなの…好きになっちまうだろうが
こんなの…好きになっちまうだろうが
2021/07/07(水) 02:06:01.65ID:???
原作にあった台詞でアニメにあるかは未確認だが、「春助くんがいかないんなら私も行かない!私、春助と一緒がいいの!」って台詞が一番胸に刺さった
2021/07/07(水) 10:44:01.53ID:???
原作では今日が誕生日か
2021/07/07(水) 22:50:03.82ID:???
>>540
そういうタイプのヒロインって、本命以外の男には冷たかったり
差別がキツかったりするんだが、エルは基本的には誰にも優しいからな
とにかくそこがいい
そうじゃなくて蹴飛ばしてやりたくなるくらい、態度を相手によってドライに
切り替える女って、現実にも、少女漫画世界にも腐るほどいるし
そんな女がどんな健気に本命だけに愛を注いてでも、まるで好きになれん
俺が同時代のアニメアイドルヒロインの東の横綱だったラムちゃんに入れ込めず、
西の横綱エルを贔屓しているのはそこが理由
そういうタイプのヒロインって、本命以外の男には冷たかったり
差別がキツかったりするんだが、エルは基本的には誰にも優しいからな
とにかくそこがいい
そうじゃなくて蹴飛ばしてやりたくなるくらい、態度を相手によってドライに
切り替える女って、現実にも、少女漫画世界にも腐るほどいるし
そんな女がどんな健気に本命だけに愛を注いてでも、まるで好きになれん
俺が同時代のアニメアイドルヒロインの東の横綱だったラムちゃんに入れ込めず、
西の横綱エルを贔屓しているのはそこが理由
2021/07/07(水) 22:51:24.21ID:???
エルは西の横綱どころか、せいぜい小結・関脇クラスとかいう指摘は認めん
2021/07/12(月) 22:11:55.95ID:???
三浦先生のかぼちゃワインの次の連載
「ココナッツAVE」読んでる人いる?
なんかこう、アメリカ西海岸?っぽい雰囲気が、
絵と合っていた覚えがあるんだが
「ココナッツAVE」読んでる人いる?
なんかこう、アメリカ西海岸?っぽい雰囲気が、
絵と合っていた覚えがあるんだが
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/08/14(土) 19:57:19.39ID:3tO2zeRS 作画は最高にうまかったのに、なぜか漫画家としては長続きしなかったな。
テレビアニメで金が沢山入ってそれでもう満足してしまったのかな。
テレビアニメで金が沢山入ってそれでもう満足してしまったのかな。
2021/08/14(土) 21:20:03.45ID:???
過去ログにあるけど絵が上手くてもストーリーの創造力が低かったからかと
かぼちゃワインにしても連載延長を求められたもののネタ切れで相当苦しんだらしいから
かぼちゃワインにしても連載延長を求められたもののネタ切れで相当苦しんだらしいから
2021/08/15(日) 03:54:26.65ID:???
原作読んだことあるけどたしかに「ネタ切れか?」と思ったことあったな
未知との遭遇というタイトルの回だったと思うが、モン太たちとハイキングに行った時にLと春助が二人きりになった時に地上に降り立ったUFOを目撃した話
UFOの中から二人の宇宙人が出てきたが真っ暗でよく見えず、ただ宇宙人の一人は春助と輪郭が似ている男で、もう一人はLと輪郭が似ている女だということだけは分かった
そんで人がいる事に気づいて慌ててUFOに飛び乗った宇宙人がそのまま去っていく
というただそれだけの話
その後の展開にも全く影響なし
未知との遭遇というタイトルの回だったと思うが、モン太たちとハイキングに行った時にLと春助が二人きりになった時に地上に降り立ったUFOを目撃した話
UFOの中から二人の宇宙人が出てきたが真っ暗でよく見えず、ただ宇宙人の一人は春助と輪郭が似ている男で、もう一人はLと輪郭が似ている女だということだけは分かった
そんで人がいる事に気づいて慌ててUFOに飛び乗った宇宙人がそのまま去っていく
というただそれだけの話
その後の展開にも全く影響なし
2021/08/15(日) 04:01:10.25ID:???
あと、結果的に3年生を2回やった(3年生の冬の季節になっていよいよ卒業かと思いきや、次のシーズンは新3年生の春に戻った)のも週刊連載に追われて長期的なストーリーを組み立てるのが難しかったからなんだろうな
2021/08/15(日) 10:52:46.14ID:???
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/08/15(日) 15:03:15.47ID:Vtbsb90J 自分の頭の中の印象では消えた漫画家のうちに入っている。
2021/08/18(水) 21:21:13.89ID:???
>>545
あの作品、かぼちゃワインからバンカラさを突破らって、絵のバタ臭さだけ
遺したから、、一見、アメリカが舞台と勘違いしそうになるけど
れっきとした日本の湘南なんだよなw
それと覚えているのは、確か主人公の掛け声?が「ZIP!」っていうんだよな
スラングで「黙ってろ」とかそういうニュアンスなんだが
”ZIP”って言葉自体、ネット時代の今でこそ多くの人間に知られたし、
同じ名前の番組が出現したりしたりもしたし、でも80年代当時は
まるで意味不明だった。逆に今見ると、昭和なのに「ZIP」って言葉が
登場するのはオーパーツじみた感じさえするw
>>546-547
そういう作家って原作付きで当たったりするもんなんだが
この人は運悪く、生涯、良い原作者に巡りあえなかったなあ
この人、ストーリー作りも弱いけど、構成力もいまいち
昔、集英社が、ミステリージャンプという、ミステリーとホラーの
読み切りばかり集めた増刊号を出していて、三浦さんもミステリーの
原作を付けて描いていたんだが(でも原作者が合わせたのか
主人公とヒロインは春助とエルに似てたw)、他の掲載作家と比べると
正直、見劣りしていた、原作者がいても、あまり上手いこと見せられないんだなと
同じ雑誌で描いてたえんどコイチなんか、同じく原作付きでもめちゃくちゃ
上手かった
正直、かぼちゃワインより死神くんの方が構成力があったと思うし
やっぱりオリジナルでの力量差って、原作を付けても出ちゃうもんなんだな
そうなるとやっぱりこの人の取り柄は絵だけって事になっちゃうのかなw
あの作品、かぼちゃワインからバンカラさを突破らって、絵のバタ臭さだけ
遺したから、、一見、アメリカが舞台と勘違いしそうになるけど
れっきとした日本の湘南なんだよなw
それと覚えているのは、確か主人公の掛け声?が「ZIP!」っていうんだよな
スラングで「黙ってろ」とかそういうニュアンスなんだが
”ZIP”って言葉自体、ネット時代の今でこそ多くの人間に知られたし、
同じ名前の番組が出現したりしたりもしたし、でも80年代当時は
まるで意味不明だった。逆に今見ると、昭和なのに「ZIP」って言葉が
登場するのはオーパーツじみた感じさえするw
>>546-547
そういう作家って原作付きで当たったりするもんなんだが
この人は運悪く、生涯、良い原作者に巡りあえなかったなあ
この人、ストーリー作りも弱いけど、構成力もいまいち
昔、集英社が、ミステリージャンプという、ミステリーとホラーの
読み切りばかり集めた増刊号を出していて、三浦さんもミステリーの
原作を付けて描いていたんだが(でも原作者が合わせたのか
主人公とヒロインは春助とエルに似てたw)、他の掲載作家と比べると
正直、見劣りしていた、原作者がいても、あまり上手いこと見せられないんだなと
同じ雑誌で描いてたえんどコイチなんか、同じく原作付きでもめちゃくちゃ
上手かった
正直、かぼちゃワインより死神くんの方が構成力があったと思うし
やっぱりオリジナルでの力量差って、原作を付けても出ちゃうもんなんだな
そうなるとやっぱりこの人の取り柄は絵だけって事になっちゃうのかなw
2021/08/19(木) 21:09:29.78ID:???
ひでえ言われようだ
2021/08/22(日) 04:56:03.05ID:???
長文ガイジは頭がおかしい
一つもヒット作出せない人間の方が圧倒的に多いわ
一つもヒット作出せない人間の方が圧倒的に多いわ
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/08/22(日) 08:48:54.71ID:padxlWM0 ZIPというのはジッパーの意味であります。
ジッパーとは何かでありますが、それは日本ではチャックなどといわれている
ものです。ジッパーを閉めろといういみでして、口のチャックを締めろと
いうような意味合いです。要するに普通の日本語的には「口を締めていろ」
「しゃべるな」ということですね。
ジッパーとは何かでありますが、それは日本ではチャックなどといわれている
ものです。ジッパーを閉めろといういみでして、口のチャックを締めろと
いうような意味合いです。要するに普通の日本語的には「口を締めていろ」
「しゃべるな」ということですね。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/08/23(月) 19:00:01.02ID:m+CRHqbM 作家として致命的だったのはストーリーが支離滅裂過ぎて
よく続編出せたって気がするんだけど。
よく続編出せたって気がするんだけど。
2021/08/24(火) 02:41:47.44ID:???
作中でテッキンの厳しい指導もあってようやく柔道を体得して強い奴に勝ったのにその後柔道を使う場面が1度も出てこなかったな
使っても良さそうな場面は何度かあったはずだが
使っても良さそうな場面は何度かあったはずだが
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/08/26(木) 00:47:56.45ID:3uCEYEPg559名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/09/10(金) 21:12:14.33ID:iiVj0wFh バックトゥて普通に売ってんだな
買おうかな〜迷うわ
買おうかな〜迷うわ
2021/09/14(火) 19:06:05.32ID:???
大谷?
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/09/14(火) 20:21:29.70ID:9UduTKvW 抜かれた?
2021/09/14(火) 22:34:52.59ID:???
エル=長澤まさみ 春助=サッカー久保くんで再実写化を
2021/09/16(木) 16:10:09.30ID:???
2021/09/17(金) 02:00:17.55ID:???
L役は体の大きさと心の純真さが顔に現れている感じ(あどけなさと言い換えてもいい)を併せ持っている人じゃないとな
2021/09/17(金) 02:04:28.95ID:???
春助役はチビだけど筋肉質で特に腕が太くて普段ボケーとしてるのにいざという時は気が強い、という感じが出せる人
2021/09/18(土) 08:26:20.94ID:???
エルは175cm、春助は120cm
2021/09/18(土) 18:02:19.14ID:???
ホントか?
まるで大人(それも大女)と子供じゃないか
まるで大人(それも大女)と子供じゃないか
2021/09/18(土) 18:03:29.01ID:???
Lと春助が相撲を取ったらLが吊り出しで勝ってしまいそう
2021/09/20(月) 04:51:34.48ID:???
エルはプロレスラーのひめか
春助は大野くんで
春助は大野くんで
2021/10/17(日) 01:22:24.34ID:???
エルは170cm
春助は145cm
「パンツを脱がなきゃ男じゃない」の回で
春助はチンコの毛が生えてなかった第二次性徴の奥手なので
あと10cmくらいは身長が伸びて155cmくらいになるだろう
エルは中学生の幼さで巨乳の性的な早熟だからこれ以上は身長は伸びない
男155cmと女170cmの夫婦はあり得ないこともないのでなんとかなるでしょw
春助は145cm
「パンツを脱がなきゃ男じゃない」の回で
春助はチンコの毛が生えてなかった第二次性徴の奥手なので
あと10cmくらいは身長が伸びて155cmくらいになるだろう
エルは中学生の幼さで巨乳の性的な早熟だからこれ以上は身長は伸びない
男155cmと女170cmの夫婦はあり得ないこともないのでなんとかなるでしょw
2021/10/17(日) 01:30:52.26ID:???
2021/10/17(日) 03:10:42.08ID:???
原作も含めればLが悪い奴らに襲われそうになって、それを春助が助ける話はけっこうあるな
中学生の幼さで巨乳というのは男から見れば悪い男に変身させてしまう魅力があるな
中学生の幼さで巨乳というのは男から見れば悪い男に変身させてしまう魅力があるな
2021/10/28(木) 23:18:43.76ID:???
Lの戦闘能力(喧嘩の強さ)はガタイのわりには大して強くないって設定は上手い
今だと大女キャラだと並みの男なら軽くボコれるって設定に安易にしそう
思えばラムちゃんもそうだった、電撃を使わなければ、並みの女の子程度の力しかなくて
あたるにも腕相撲で簡単に負ける
この頃の漫画家はバランス感覚に優れていたなとしみじみ思う
これでこの二人が圧倒的な戦闘力を持っていたら、昭和のヲタたちから大して支持されず、
時代を代表するヒロインにはなれなかったと思う
今だと大女キャラだと並みの男なら軽くボコれるって設定に安易にしそう
思えばラムちゃんもそうだった、電撃を使わなければ、並みの女の子程度の力しかなくて
あたるにも腕相撲で簡単に負ける
この頃の漫画家はバランス感覚に優れていたなとしみじみ思う
これでこの二人が圧倒的な戦闘力を持っていたら、昭和のヲタたちから大して支持されず、
時代を代表するヒロインにはなれなかったと思う
2021/10/31(日) 02:55:41.76ID:???
春助が転校してきた時は応援団員あんなにいっぱいいたのに赤井たちが卒業したら春助だけになっちゃうのって悲しいな
2021/10/31(日) 08:59:32.51ID:???
>>573
戦闘力って言い方w……ドラゴンボールかよww
戦闘力って言い方w……ドラゴンボールかよww
2021/10/31(日) 12:05:08.63ID:???
2021/11/01(月) 17:35:55.70ID:???
不思議なくらい後付けで同級生や後輩で新キャラを投入しなかったからな
ほとんど初期から出ている既存のキャラだけで通したのと違うか
春助が応援団員として後輩からそれなりに慕われる、
エルという彼女を羨ましがられるキャラに成長してもよかったのにな
ほとんど初期から出ている既存のキャラだけで通したのと違うか
春助が応援団員として後輩からそれなりに慕われる、
エルという彼女を羨ましがられるキャラに成長してもよかったのにな
2021/11/02(火) 19:17:49.13ID:???
2021/11/02(火) 19:57:04.98ID:???
それもそうだけど、三浦先生、新キャラを作らずに単純にネタ繰りに
苦しくならなかったのかが不思議
あの天才・高橋留美子でさえ、うる星は中盤のネタ切れで苦しくて
もし竜之助親子を考え付かなかったら、うる星はネタ切れでもっと早くに
終わっていたと回顧しているのに
苦しくならなかったのかが不思議
あの天才・高橋留美子でさえ、うる星は中盤のネタ切れで苦しくて
もし竜之助親子を考え付かなかったら、うる星はネタ切れでもっと早くに
終わっていたと回顧しているのに
2021/11/02(火) 22:05:00.68ID:???
>>579
連載終了直後にNHKラジオに出演した際、アニメに合わせて連載延長を求められ
空の引き出しの中をなお探すような苦しさだったと疲れ切った声で語ってた
なので締め切りに追われ続けて新キャラを考えてる精神的余裕がなかったのかも
連載終了直後にNHKラジオに出演した際、アニメに合わせて連載延長を求められ
空の引き出しの中をなお探すような苦しさだったと疲れ切った声で語ってた
なので締め切りに追われ続けて新キャラを考えてる精神的余裕がなかったのかも
2021/11/03(水) 00:39:34.91ID:???
>>579
アニメは赤井たちが卒業した辺りで終わるけど原作はその後も続いてメガネのガリガリの奴がレギュラー化した他、新キャラは少しずつだけど何人か出てくるぞ
赤井の弟のカン太ってのが転校してきた他、巨人みたいな無茶苦茶デカくて無口な奴が入ってきて、最後の方では春助と腕っぷしが互角で性格まで似てる(意地っ張り)奴が入ってくる
アニメは赤井たちが卒業した辺りで終わるけど原作はその後も続いてメガネのガリガリの奴がレギュラー化した他、新キャラは少しずつだけど何人か出てくるぞ
赤井の弟のカン太ってのが転校してきた他、巨人みたいな無茶苦茶デカくて無口な奴が入ってきて、最後の方では春助と腕っぷしが互角で性格まで似てる(意地っ張り)奴が入ってくる
2021/11/03(水) 11:55:39.25ID:???
小太郎と意地っぱりは最後まで活躍するけど
カン太とムチャクチャでかいやつはすぐに出なくなったな
カン太とムチャクチャでかいやつはすぐに出なくなったな
2021/11/03(水) 23:53:48.31ID:???
なんか和風な女子いたやんアニメオリジナルの
2021/11/04(木) 19:00:45.56ID:???
モン太の弟という鳴り物入りで登場したのにあっという間にフェードアウトしたカン太の存在感の無さは異常
2021/11/05(金) 02:20:20.12ID:???
2021/11/05(金) 07:42:50.17ID:???
原作は後半モブ状態じゃなかったっけ
2021/11/06(土) 02:38:13.67ID:???
2021/11/06(土) 02:42:28.54ID:???
ついでに、もし春助がいなければLとコンビを組むのは、つまり主人公になってたのは誰だろう?などというのも妄想したが、小太郎という全然違う作風になりそうな結論に達した
2021/11/07(日) 02:29:39.55ID:???
カン太の顔を思い出そうとするとクッキングパパが出てくる
あっ、これじゃないわ、ともう一度思い出そうとすると今度はど根性ガエルの梅さんの顔が出てくる
あっ、これじゃないわ、ともう一度思い出そうとすると今度はど根性ガエルの梅さんの顔が出てくる
2021/11/07(日) 18:04:18.70ID:???
アニオリな姫様もいつのまにかフェードアウト
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/12/10(金) 23:59:30.69ID:Vnof9XTA リメイクしないかな
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/12/11(土) 14:11:05.05ID:/SANOPh+ 初めて読んだけどエルちゃん可愛いしいい子だしセクシーだし理想すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男「苦労していない人が嫌だっった」と供述 [煮卵★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★3 [お断り★]
- 【石破速報】小学生に車で突っ込んだ矢沢勇希(28)「苦労せず生きている人が嫌」と動機を供述 [931948549]
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 【悲報】東京都民の正社員の50%、「年収399万円」WWWWWWWWWWW [732289945]
- 外人「なぜ日本人は"宗教"を異常に嫌うの?」 [516767907]
- 道路標識、薄くなりまくる。税金はどこに消えてるんだ??? [469534301]
- 久しぶりにUFOカップ焼きそば食べたけど美味いな😋