動作間の繋ぎが無い、一球返すごとに動作が完結しているから動きがカクカクしていると言われます。
確かに思い当たる部分もあって、一球返して安心してしまう、入るかどうか確認している、サーブ時含めボールばかり見ていて相手の動きの把握がおざなりになっている。
それが原因と思われる、返球に対しての反応がワンテンポ遅い、反応はできて処理もできるけど返球されるたびに慌てる。
サーブ出して構えに戻ろうとしたら既に相手のフリックボールが目の前に来ている、など。
ドライブにしても、振り抜いたまま一瞬止まっている。

ここまで自分で分かっているのですが、この癖なかなか治りません。
実際自分が打ってるところ撮ってみると、まあ動けてはいるけど全然滑らかじゃない。
それでも一応試合に出れば上位までは勝ち上がれるのですが、ベスト4とかでごまかしの効かない相手とかだと思いっきりスコられます。
思い返すと試合でもらう賞状は大抵3位です。