X



卓球総合質問・雑談スレ Part 38 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1効いたよね、早めのパブロビッチ
垢版 |
2017/09/02(土) 22:51:51.68ID:4Fmma064
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれの専用スレをご利用願います。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 37
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1498621242/
2017/09/02(土) 23:17:20.74ID:3iiNBN3P
XIOMユニフォームの馬龍違和感しかない
2017/09/03(日) 01:08:07.39ID:S5+51vSe
新鮮でわりと好き
2017/09/03(日) 02:39:59.16ID:kDT5f3Gd
卓球五輪選手らが中学生に指導09/02 18:12nhk
オリンピックに出場するなど世界を舞台に活躍している卓球選手らによる教室が
大田市で始まりました。
1泊2日の日程で開かれるこの教室には、県西部の9つの中学校から卓球部の生徒
160人あまりが参加しました。
講師は、ロンドンオリンピック、男子シングルスで5位に入賞した岸川聖也選手と、
岸川選手を指導した橋津文彦さんが務めました。
岸川選手はフォアハンドとバックハンドの手本を見せ、打つ直前までボールをしっかり
見ることや、バックハンドは、体の前で打つことを教えました。
このあと中学生は岸川選手と直接打ち合ったり、橋津さんに打ち方のフォームの指導
を受けたりしていました。
浜田市から参加した女子生徒は、「これまでは肩を使って体を大きく動かしていた
けど、おなかを使って打つようにしたら玉筋に安定感が出ました。
バックハンドの回転量を増やせるよう上達したい」と話していました。
また、美郷町から参加した男子生徒は、「バックハンドの時は、回転をかけて山なり
のボールを打つことと、しっかりひきつけて打つことを教わりました。
技術を高めて大会でいい成績が残せるようにしたいです。」と話していました。
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/03(日) 07:54:59.63ID:FEx885/M
卓球板ってなんでワッチョイ導入できないの?
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/03(日) 08:11:41.53ID:HAB7iJsq
>>4
岸川選手はフォアハンドとバックハンドの手本を見せ、打つ直前までボールをしっかり
見ること

初心者相手?
2017/09/03(日) 08:45:58.51ID:LlBXpTMX
>>6
少なくともニュースの内容だから一般人(卓球を知らない人も含む)向けだからこんな内容になるでしょうね。
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/03(日) 09:57:21.79ID:76/zXGxm
フットワークのやり過ぎで膝が痛いんだけど練習休んだ方がいいのかな?
早く治す方法とかあったら教えてください。
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/03(日) 10:04:22.47ID:LDsXGGtY
>>8
少し休めば痛みは引くが基本治らない。
徐々に悪くなって、大人になると持病になるよ
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/03(日) 10:17:24.04ID:76/zXGxm
>>9
治らないんですか?ショックすぎる…
筋トレで太ももの筋肉付けるといい、というのはネットで読んだけど…
2017/09/03(日) 13:33:08.49ID:sa9mNgit
>>8
まず病院行け
2017/09/03(日) 14:06:57.36ID:vv6Kg3tK
>>10
痛い状態で練習は絶対やったらダメ
その筋トレも我流でやったら膝に余計負担が掛かって悪化するよ危険性高いよ
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/03(日) 15:24:42.80ID:HAB7iJsq
石川は、全日本で優勝してからも「球を最後まで見る」って教えられてたらしいな。
その後、「速い球は最後まで見ない」って矯正したらしいが・・
2017/09/03(日) 17:32:17.76ID:mJP1lT1K
>>4
こういう講習会って後で教えてくれてるトップ選手と試合ってするじゃん?
ああいうとき相手する一般人がそのトップ選手にガチで勝っちまったら、記事として取り上げられるんだろうか?
それとも揉み消されて黒歴史扱いになるんだろうか?
いや、そんなことまずあり得ないだろうけど、あくまで仮にの話。
2017/09/03(日) 18:30:53.35ID:irpOMZuX
そもそも相手もガチでは来ないしいい感じに競ってラッキーで勝つか負けるか。
なので取り上げられるわけない。実際にメダリストに勝ったけど取り上げられなかったよ。3
本くらいネットインしたゲームだったけどw
2017/09/03(日) 18:58:02.19ID:E/V7JSfo
講習会で引退したトップ選手が一般人に負けるなんてしょっちゅうある
本気じゃなくてふざけた感じでやる場合が多いけど
高校でそこそこ全国で勝つ奴とか引退選手には結構厄介だろう
2017/09/03(日) 21:27:09.46ID:LlBXpTMX
ガキが卓球やりたいというので用具を揃えようと思うんだが、ラケットはとにかく安くて軽いのとは考えてて、ラバーはいきなりテンション(厚さは中相当)ってダメかな?余ってるから貼ってやってもいいんだが。
昔のセル時代はマークVかスレイバー、コントロール系って感じだったけど、今のプラもその法則は変わらない?何から始めたほうが良いですか?ガキは小1のモヤシ男です。
2017/09/03(日) 21:58:49.82ID:9iPGMvAY
ラバーって店で買う?ネット利用する?
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/03(日) 22:04:34.57ID:MRDm5hee
>>17
サナリオンCにフェイントロング2とヴェガあたりでペン粒にしろ
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/03(日) 22:08:46.84ID:6F/ZAQHr
>>17
メイスパフォーマンスに両面ザック(ヨーラ)厚
めちゃ軽いし回転かけやすい。
2017/09/03(日) 22:09:47.46ID:LlBXpTMX
>>18
基本は店舗購入。
関東在住で某大型店も近いので。
>>19
とりあえずシェーク裏裏で検討中。
自信が粒使う異質なのでガキには真っ当な道を歩ませたいw
2017/09/03(日) 22:10:24.58ID:LlBXpTMX
>>20
ありがとうございます。
ちょっと今から調べてみます。
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/03(日) 22:17:16.93ID:MRDm5hee
>>21
せめてフォア表とか…
2017/09/03(日) 22:20:57.05ID:LlBXpTMX
>>23
バック表ならギリギリおkだけど最初は裏裏でいいです。
俺が騙されて裏粒で始めてry)
2017/09/03(日) 22:21:52.79ID:LlBXpTMX
県大会3位までいったけど道のりはちょっとね
2017/09/03(日) 22:45:28.61ID:9iPGMvAY
>>21
うん 送料考えると店で買うのがよいんだけど店がほぼないんだ
あるのは大型店舗のスポーツ店で安くないんだ
近くの都市を探してドライブがてらいってみる
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/03(日) 22:47:00.76ID:MRDm5hee
>>25
お前はどうせ中学で始めたような有象無象の粒やろ?
小1からなら全国レベルの粒になんねん
あと県3位は普通に凄いと思うで
2017/09/03(日) 23:15:14.46ID:LlBXpTMX
>>26
大丈夫。都内まですぐだから仕事帰りでも閉店時間に間に合う。某大型卓球店で。
>>27
ご名答w
関西じゃそうかもしれんが関東はそうでもないかな。
一部のエリートと大回り組の小生はそうなんだけど、ガキは小学生だしまあ、とりあえずは裏裏、中学生辺りでもし表とか粒に興味もったら変えてもらいたいけど。
にわか粒をやって来たオレとしたら粒でも裏でもどっちでもいい。基本同じですよね。
なのでとりあえず裏でいいんじゃないかという考え。
2017/09/03(日) 23:16:10.37ID:dXaa87uk
いや粒はかわいそうでしょ
粒とかカットマンとか部内の都合でむりやりやらされるものだし
大人になってから練習相手に嫌な顔されること考えると裏裏でいいと思うなあ
王子みたいな特殊なところに入って中高だけとことん勝ちにこだわるならツブや表でいいけど
2017/09/03(日) 23:22:38.06ID:dXaa87uk
あとフォア面は考え古いとか言われるかもしれないけど高弾性を勧めます
ガキの頃から弾ませても意味ないですよ
引きつけて体使って適度な球を打つ、最初はそれだけでいいと思う
色んな子を見てるとテンション早すぎた子は手打ちになりやすい気がする
2017/09/03(日) 23:26:38.08ID:LlBXpTMX
>>30
ありがとうございます。
やはり高弾性ですね。おっしゃる通り、私もそういう考えではあります。
2017/09/03(日) 23:46:29.53ID:AmhTbPCh
>>28
>>(粒でも裏でも)基本同じですよね
基本って何を指してるの?
全国レベルになれるかどうか?
2017/09/03(日) 23:54:14.94ID:ZK2uI2sC
柔道の混合みて思ったのだけど卓球も男女混合で団体したらおもろそうなのに。
2017/09/03(日) 23:56:14.22ID:l2ms3eKD
>>33
T2でやってますよ
2017/09/03(日) 23:58:01.46ID:ZK2uI2sC
>>34
t2は見たことあります。世界選手権とかで出来たらなあと
2017/09/04(月) 00:00:18.87ID:OgFlN5ii
>>32
仰るとおり粒でも裏でも基本は同じです。
ただ、裏から粒へ移行するのと、粒から裏へ移行するのとでは差があると勝手に思っています。
全国なんて目指す気はなく、勝手に人生の一つの成功体験にしてやれればいいかなと思います。
もちろん、本人としての成功は地区大会3回戦程度なのか全国制覇なのかは気持ち次第かなと思います。
2017/09/04(月) 00:01:49.57ID:OgFlN5ii
その点を考えて、軽くて、安くてガキでも使いやすい用具を買ってやりたいと思ってます。
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 00:06:06.32ID:fT96aN5x
>>37
コニヨールのエアロシリーズは普通にいいと思うで
2017/09/04(月) 00:22:38.20ID:xIIUnN3G
>>36
「基本って何を指してるの」という質問に対して
「基本は同じです」ってどういうこと・・・
2017/09/04(月) 00:28:06.58ID:xIIUnN3G
ごめんなさい、
他人がどこからどこまでを基本と捉えているのか興味があっただけで煽ってるわけじゃないです。
2017/09/04(月) 01:38:56.96ID:bOXNh1XC
>>37 
こんなこと言うと「お前は化石か」なんて突っ込まれそうだけども…
最初の用具は普通に卓球専門店なんかで売られてる初心者セット(初心者用ラケットに、初心者用ラバーor高弾性or扱いやすいテンションの厚か中が貼ってあるセット物)で良いのではないのかと思いますね。 

まぁ早めにテンションを使ったからと言って、上達の度合いが著しく遅くなるようなことはないとは思いますが、迷うようなら無難に弾まないものから始めていけば間違いないでしょう。
2017/09/04(月) 06:20:51.32ID:bOqsQk42
相手がほぼぶっつけに近いサービスを出した時、レシーブせずにボールを取ってアピールするのはあり?

ちなみに敗者審判ね
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 07:53:32.83ID:8LnIEiVY
まず口頭で注意して直らなければあり
2017/09/04(月) 08:32:28.41ID:VWEY1mpC
いまどき初心者に高弾性使わせるって古いコーチしかやらないんじゃないの
結局テンションでドライブかけるんだから高弾性では全く身につかないよ
2017/09/04(月) 11:27:14.41ID:L4OizPXu
ぶっつけサーブ出してきたら、手でつかんで相手の顔面に全力で投げつけるが正解
2017/09/04(月) 11:30:01.36ID:L4OizPXu
ちなみに自分はそういうことはせずに、手で掴んで相手の後方奥へボールを放って
相手に拾いに行かせたことがある
まあ、ルール守れない野郎は大会申し込み拒否されるべきだし、そもそも卓球やる資格もない
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 12:25:43.21ID:B+2K+fSH
イキリオタク、キモw
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 12:28:53.84ID:UnP5kD6E
>>42
ぶっつけサーブ、相変わらず多いね。
オレは1回目はレシーブせずにキャッチして、忠告したあとノーカンにしてます
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 12:36:58.58ID:US4Qs+Y2
ぶっつけサーブと言っても、
単にトスが低いだけだからな。
あまり気にならん。
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 12:58:59.35ID:cH7e4V7l
>>49
気にならないならいいけど
16センチ以上は上げるというルールがあるのに守らないサーブ出すことに問題あるとは思わない?
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 14:13:43.27ID:Fj5Aq9DR
ルール守れない奴がスポーツすんなよ
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 15:03:06.32ID:US4Qs+Y2
>>50
もう諦めた。
そうしたら、気にならなくなった。
ジジイどもは、昔からの癖が抜けない。
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 16:14:23.22ID:cH7e4V7l
>>52
クラブや中高生でもほぼ投げ上げゼロで出してる子がいます

ほぼ同じチームの子なのできちんと指導しているのかなと
2017/09/04(月) 16:23:44.41ID:L4OizPXu
ぶっつけサーブやったら、1点減点&相手に1点、合わせて2点差つける特別ルールが必要
2017/09/04(月) 16:27:39.99ID:JWWeMRYF
違反かどうかの境界線が難しいよな
垂直にあげるとかトッププロでも守ってないし
2017/09/04(月) 17:06:02.02ID:pbtLXtHX
垂直に上げるの無理だからな
ロボットじゃなくて人間なんで上げた地点から絶対に数ミリはずれてるし
だから文面ではほぼ垂直と書いてある
ほぼということは垂直にあげなくても良いということ
実際審判講習会では横に放り投げてなければ
ほぼ垂直に当たるという解釈になっている
目安は45度だな
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 18:03:09.22ID:US4Qs+Y2
初級者とか、台上でサーブを打ってるからな。
だから、球を持った方の手を台に置かせてから後方に球を上げてからサーブを打たせてる。
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 18:07:05.53ID:Fj5Aq9DR
>>57
インパクトが台外になってれば台上からトス上げててもオッケーだっけ?
2017/09/04(月) 19:18:49.09ID:KrTGpnNX
ほぼ垂直と書いてあることを知ってて
「目安は45度だな」と解釈するパッパラパーがいるんじゃ
良くなるはずがない
ましてホビー卓球の高齢者はなおさらだな

ぶっつけサーブとトスが低いサーブは違うぞ
2017/09/04(月) 19:22:32.96ID:P32iYdA6
原則は垂直だけど、そういう厳密なことは出来ないから、
運用規則で45度ぐらいまで垂直とみなして判断するってことだろ
2017/09/04(月) 19:26:06.69ID:P32iYdA6
まあだた45度に投げる人ってほぼいないだろ。
45度で16cm投げて、そこから落ちるところで打球ってことになるから
ほぼボディハイドになるだろうから
実際に45度で投げた場合、違反サーブになる可能性が高いのではないか。
2017/09/04(月) 19:32:31.19ID:FMusaeRu
垂直は指摘しても
「お前も垂直じゃないぞ」って言われたら反論できんからな
2017/09/04(月) 19:38:01.69ID:KrTGpnNX
ほぼ垂直と書いてあることを知ってて
運用規則で45度ぐらいまで垂直とみなして判断すると
解釈するパッパラパーがいるんじゃ
良くなるはずがない
2017/09/04(月) 19:42:46.64ID:x7bcuC7M
>>63
でもお前も間違いなく垂直にトスできてないけどな
できたら凄いな
神業
馬龍に勝つより難しいでしょ
2017/09/04(月) 19:44:25.09ID:Lo2w9XZz
国際試合の審判は巻き込みサーブでトス45度近くでもフォルト取ってないけどな
こいつはさぞすごい審判資格を持ってるんだろう
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 21:04:30.69ID:US4Qs+Y2
トスが低いのもあるが、上昇中に打つのがいかんのよね。
2017/09/04(月) 21:31:50.72ID:0tedkIO5
言っとくけど16cmって結構低いぞ
2017/09/04(月) 22:00:52.51ID:KrTGpnNX
ほぼ垂直と書いてあることを知ってて
垂直にトスできたら凄いな、神業、馬龍に勝つより難しいでしょ
なんて平然と書き込めるパッパラパーがいるんじゃ
良くなるはずがない
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/04(月) 22:09:47.70ID:8LnIEiVY
上昇中に打つサーブ
0センチトスサーブ

どっちもジジイがよくやる明確な違反サーブだからペナルティ与えるべき
2017/09/04(月) 22:51:00.63ID:gzXD3AMW
この手の話専用のスレ作ってやって欲しいわ
よく飽きないよねえ
2017/09/04(月) 23:41:56.20ID:P32iYdA6
おこちゃまだから原則しか話せないというやつ。
2017/09/04(月) 23:50:57.85ID:FMusaeRu
吉村の斜めトスYGもヒドゥンボールでしか反則取られないから
横に投げて無ければ問題ないな
斜めはオッケー
2017/09/05(火) 00:16:15.69ID:JGrGqTOm
もういいよ な?
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/05(火) 00:37:22.87ID:yL66s+bn
斜めに上げるのもせずにボールを落としてサーブ出すのはさすがに違反でしょ?
2017/09/05(火) 00:39:11.00ID:2tfSRMIS
気持ちはわからんでもないが、ここで愚痴ってる者よ、どうやったら解決できるだろうか?
2017/09/05(火) 00:49:31.41ID:zLWvide8
雑談スレだから何を話しても自由やねん
2017/09/05(火) 00:53:23.38ID:JGrGqTOm
>>76
加減というものを知るといいと思うよ
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/05(火) 06:13:34.43ID:c/A+GilO
ラバーとラケットと技術の話だけしてろってか?
2017/09/05(火) 06:52:47.91ID:3IMKjCj3
加減を知らないのなw
2017/09/05(火) 07:00:08.32ID:OQQs6Y54
「ツッツキ」って意識して見るとほんとダサい技術用語だな
どうにかしろよ卓球協会
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/05(火) 09:50:31.67ID:bUiIaGvI
ワシはペン裏のジジイだが、バックサーブはほぼぶっつけでやってる。
その方が分かりづらいのよ。
ぶっつけを言われた時は、垂直トスも抗議する。
今の若者は全員巻き込んでるからな。
分度器がないと言うなら、定規もない。
サービスのトスは基本なんでもありだわ
2017/09/05(火) 09:53:36.46ID:W9qVT93i
>>81
じいさん人に迷惑かけたらダメよ
2017/09/05(火) 10:17:56.15ID:MbO2JJDo
さすがにぶっつけ指摘されたからと斜めトスにいちゃもんつけるとか老害過ぎてあれだな
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/05(火) 10:47:02.34ID:4L7Sa9m1
トスが低いとか上昇中に打つとか更にぶっつけサーブとかって、
相手がタイミングをとりづらいのよね。
斜めトスは、受ける方にほとんどデメリットはないしな。
2017/09/05(火) 10:58:13.12ID:zazSEhk5
ぶっつけサーブでレシーブ力を鍛える(迫真)
2017/09/05(火) 11:14:13.55ID:+LBPxzCL
ぶっつけ容認ってフィンガースピンサーブを容認することだからね
斜めトスとは次元が違う
フィンガースピンサーブは手品の領域だから
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/05(火) 12:27:25.68ID:ncau/4Pz
>>10
俺はスクワットで発症して、治まって再開したら悪化した。
一年たっても変わらず。
医師からはタナ障害の可能性と言われた。
2017/09/05(火) 12:46:55.75ID:1oxjm9RH
>>80
ツッツキ英語だとプッシュだよな
カットはチョップ
ストレートはダウンザライン
ストップはドロップショット
プッシュはパンチ
2017/09/05(火) 12:49:15.01ID:1oxjm9RH
>>81
ネットの高さは15センチだから
トスの高さはそれ目安になりますよ
2017/09/05(火) 13:22:08.55ID:giyt7RHe
>>81
全球フォールトされちまえ!
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/05(火) 13:28:15.01ID:SJbsMhwX
>>88
英語の方がダサくね?
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/05(火) 13:36:04.10ID:yy2M33ZK
カーブドライブ多用する選手っている?
2017/09/05(火) 13:41:25.38ID:jUQjMXhU
ダウンザラインかっこよすぎ
2017/09/05(火) 15:02:28.29ID:SJxo8Yc2
サーブの構えしてから3秒以上静止するやつ死んでほしい
あと自分に向かってくるボールを正面からすぐ拾わないで、一旦スルーしてから追い掛けて拾う奴
いらいらする
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/05(火) 15:41:20.97ID:ncau/4Pz
>>92
中国の許マ
2017/09/05(火) 15:50:12.13ID:lTY366f8
>>92
増田くん
2017/09/05(火) 15:54:07.23ID:kW6Xu/QT
>>94
タイミングずらすのにトスの高さ変えたり、あえてサービスの構えで静止する事あるわw
あんまり意味ないかと思ってたけどイラつく人はいるんだね。
2017/09/05(火) 18:36:17.45ID:MOVZlaWH
前に相手のサーブ指摘して痛い目見たことがある。
ノーマルサーブでハイド+ぶつけやってきたおっさんにイラついて審判に抗議したんだよ。
そしたらそれ以降YGサーブに切り替えてきて、レシーブできなくなってボコられた。
しかもちゃんと垂直に高くトスしてる完璧なフォーム。
試合後も暫くモヤモヤしっぱなしだった。
2017/09/05(火) 18:46:42.77ID:5TTf1etK
掌パーや静止がトップレベルで奇麗なのに低トスの人が居る
単調だけど、トスが低いと微妙にタイミングが取りづらい
指摘したら、>>98 の人みたいに本気サーブがきたら嫌だなw
2017/09/05(火) 18:59:07.06ID:9DAckbxv
ノーマルのサーブは昔から使ってるから癖が抜けないのかもしれんな
違反は違反だから指摘したのは間違ってないでしょ
2017/09/05(火) 20:07:38.31ID:tStmwTtz
日ペンからシェークに変えようどう思いますが、ラケットとラバーは何が使いやすいですか?
戦型は前陣ドライブでラバーは裏裏出来る考えてます。
気になるのはインナーフォースレイヤーALCかアコースティックカーボンです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況