X



トップページ卓球
1002コメント470KB
卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/10/16(日) 08:31:00.41ID:qcemneJO
◆卓球技術に関する質問・情報交換のためのスレです。

■Nittaku Monthly Special (ニッタク)
 ttp://www.nittaku.com/sp/index.html

  - 技術解説記事が充実。GIFアニメもあり。

■卓球王国解体新書 (ジャスポ)
 ttp://www.jasupo.com/oukokufan/index.htm

  - 『卓球王国』に掲載された連続写真をGIFアニメ化。

前スレ

卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1444697087/
0002名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/10/17(月) 23:20:31.49ID:6g170Lk4
ジャスポの解体新書もうええやろ
アテネ五輪のやつ出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
0003名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/10/20(木) 15:22:20.92ID:Ew5M3V92
フォアドライブのコースの打ち分けって手首でしてる?体の回転でしてる?
0005名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/10/20(木) 17:41:50.20ID:oCF/44Y3
手首だねぇ、クロスは身体使ってしっかりぶち抜くしストレートは勢い落として肘・手首・腰で軽くコース突くようにしてる
0006名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/10/20(木) 18:31:32.87ID:c+9Sxrvj
下回転を打ち抜きにいくときとかチャンスボール打つときははしっかり体を使って打って、速いラリーなら腕や手首で打つのが自分は打ちやすかです
0010名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/06(日) 02:43:50.17ID:3IB6vPaN
卓球スレで精神安定剤を飲みながら、社会人の試合に出ているというのを見かけて読んだのですが
一般の試合はドーピング検査はしないのですか?

オリンピックとかは当然しますけど、日本選手権とか
日本の中でもちょっと大きな大会など
分かる方教えてください
0011名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/08(火) 08:56:41.36ID:tMzo1iMX
合わせた感じのナックルツッツキ?みたいなのをドライブする時ふかしてしまうことが多いです。
かと言ってドライブかけずスマッシュすると入るには入るのですが確率が悪く…どうすればいいでしょうか?

安田
0012名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 07:03:26.12ID:DvLxYf4K
10年振りに卓球再開して今は某プロコーチの指導受けているんですが、昨日切れたツッツキをループドライブで返すと上から下のスイングじゃなく前へスイングしろと言われました。
フォア面にラグザXソフトを貼ってるのですがテンションラバーだからそういうスイングするべきなのでしょうか?

コーチに聞くべきだったのですが機を損ねてしまい聞けませんでした。
皆さんの意見をお聞かせ頂けると幸いです。
0013名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 11:15:41.27ID:unu4Dgtm
上から下のスイングもも含めて違います。理由はラバーではありません。
そういう場合はフォームが問題です。そして悪口では無く、あなたの現役時代は下手だったと推測されます。
0014名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 11:16:34.80ID:thGzDW60
切れたツッツキを前へのスイングで打ってる選手なんてトッププロを含めても皆無です
程度の差はあれ100%下から上へスイングしてるのでそんなコーチはさっさと変えるべきでしょう
0015名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 11:18:44.59ID:thGzDW60
ループではなく速いドライブで返したいなら、打点は頂点前、スイングはもう少し水平方向にし、ループよりも厚くボールを捉えると良いでしょう
0016名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 12:50:09.56ID:RsIGeCYB
マークV時代と違って今は前にスイングして、
ボールとラケットをぶつけてドライブするようになったって言われたことある
高弾性は直線的に飛ぶから擦り上げる感じだったけどスピンテンションは前に振ってもわりと弧を描くとか
0017名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 14:01:14.47ID:hPsnRO7r
ループドライブの話の時も思ったんだけど
スイングの方向については
「下から上」というあいまいな表現でなく
角度で議論したほうがいいんじゃない?
0018名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 14:11:13.64ID:thGzDW60
というか動画見れば一発
これなんか非常に参考になるよね
ループだろうが強打だろうがバックスイングの位置はほぼ同じ、スイング方向が多少異なるのとインパクトの厚さが違うだけ
強く打ちたいなら打点が最重要

【卓球】切れた下回転を簡単にドライブする方法!(シェーク編) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=5yKw4idu4ow
0019名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 14:20:42.85ID:thGzDW60
それにしてもこの動画のコメント、左足に体重移動してないとかフリーハンドがぶらぶらしすぎとかレベルの低いコメントばかりだなw
0021バロニク・ハバヒロスキー
垢版 |
2016/11/22(火) 13:26:33.45ID:dP515Nl2
ジャブ打つ感じでツッツキしているのですが、
更に鋭くキレる打ち方を教えて下さい。
0022名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/22(火) 19:24:54.55ID:x1JOWCTP
>>21
ジャブ打つ感じだと手打ちぽいなあ

バウンド直後を打つようにする
顔を基線に持って行き視線と重心が打点に一致する様打つ
ラケットのスイートスポットの外側のほうで
シェークハンドの親指側でなく小指側に当たるように打つ
辺りを気を付けると鋭くなる
0023名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/23(水) 00:42:43.46ID:S83gdhVI
ツッツキのフォアドライブがちょっと安定してきた初心者です
ここからさらに前への威力を出すには素人考えですがこんな感じで思いつきました
1.スイングを上方向より前へ振る
2.右から左に体重をかけて打つ

1はネットにかけるリスクが高まり、
2はうまく決まればかなりいい球出ますけど時間が足りないor安定感落ちます
皆さんはどういう意識を持ってますか?
0024バロニク・ハバヒロスキー
垢版 |
2016/11/23(水) 15:49:50.56ID:W1tefUJI
>>22
ありがとうございます。
出来るだけ早めのタイミングで、
視線を少し低くして、
ブレード前側のグリップ側辺りから擦り付けるように意識して、やってみます。

後、打つ瞬間、少し手首を入れてみようと思います。
0025名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/23(水) 16:18:39.49ID:6IkrmR0+
>>23
基本的には>>15の内容で良いです。
体重移動は意識する必要ありません。
うまい選手の動画をスローでよく見て下半身上半身の使い方を真似てみればよいでしょう。
膝を曲げて骨盤も前傾させて軽く前傾姿勢を取り、バックスイングをしっかり取れば自然と股関節が動きちょうど良い具合に腰が入ると思います。
後はしっかりスイングするだけです。
0026名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/23(水) 23:18:18.35ID:7PwN2SAC
>>23
まだ初心者なら基本である重心移動はしっかり身につけたほうがいいよ
威力のあるドライブを打つには必要不可欠
1に関しては前に振る(当てて打つ)割合と上に振る(擦るドライブ)割合を状況に応じて使い分けるように
浮いた決め球なら8:2で、低いツッツキなら2:8とかね
あとドライブを打つ瞬間に力を入れるといいドライブ打てるよ
0027名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/24(木) 07:18:19.99ID:/dOthMPn
重心移動は必要ありません
右から左の重心移動を意識すると多くの場合軸がぶれ、酷い場合には状態が左に傾くようなフォームになります
そもそも左から右への体重移動で打球する場合も多いにもかかわらず、右から左の体重に拘るのはデメリットでしかありません
重心移動が基本などというのは大嘘です
それよりも体軸の回転をいかに安定して行うかに注力した方がよいです
0028名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/24(木) 07:24:04.66ID:/dOthMPn
左足前のスタンスでスマッシュ重視の時代では右足から左足への重心移動は重要だったと思われます
現在でもロブをスマッシュするときは左足前のスタンスになり、踏み込みながら打球した方がやりやすいです
しかしほぼ並行足でドライブ連打する現在では体重移動の意識は邪魔でしかありません
威力を最大にしたいなら右足から左足への重心移動は必要です
しかしそれは初心者が指導者無しでうまくできるようなものではなく、多くの場合先述のようなデメリットをもたらすだけですので気にしない方が良いです
たとえばファルケンベリで回り込みフォアをしたとき右から左へ重心移動して打球してる選手は皆無でしょう
0029名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/24(木) 07:34:32.42ID:/dOthMPn
初心者の場合、重心移動は次にどちらに動くのかを意識して行った方が良いでしょう
打球のためではなく、次の移動のために重心移動を行う意識をします
つまり、フォア側でフォアハンドするときは次はバック側に動く可能性が高い訳ですから左側に移動するつもりで重心移動(実際には移動しません)、
バック側でフォアハンドするときはフォア側に動く可能性が高いので右側に移動するつもりで重心移動(重心移動は右への移動)します
ファルケンベリで回り込みフォアをするときほとんどの選手が左足で踏み込んでフォアを打ちません。フォアがカバーできないので。
0030名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/24(木) 20:16:12.06ID:ba/oy3Vx
中国人なんてみんなフォア側の足を軸にしてるからな。
「ひだりからみぎー」と言われて練習してきたかわいそうな小中学生がいまだにいっぱいいる。
0031名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/25(金) 08:17:27.66ID:d6sLcC1D
この動画が非常に参考になります。
これを「右から左へ体重移動してるじゃないか」と見る人も多いでしょうが、右から左への体重移動を意識すると多くの選手がこのようなフォームにはなりません。
下から上へのスイングをする必要があるのでバックスイング時に股関節の曲がりを大きくすると必然的に上体も折れ頭も右足側に傾きます。
このときに重心は当然右足側に移動し、打球時に元の姿勢に戻るので重心は左に移動します。
勢いがあれば左に体重が大きく移動することもあるでしょう。
しかしそれは体重移動が目的なのではなく、結果として体重移動が生じているにすぎないのです。

張本智和の両ハンドドライブAツッツキに対するフォアハンドドライブ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Mi4dWOMCm8A
0032名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/25(金) 09:43:11.69ID:PPLskn1C
左膝地面にくっつくんじゃないかってぐらい下におろしてるな、かかと浮かして
ティモボルもツッツキに対するドライブそんな感じだったわ
0035名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/26(土) 02:45:10.21ID:xYBWUXs5
初心者のときは>>34みたいな定番通りの打ち方をしっかり意識して打つことを心がける
ある程度打てるようになったらそういうものは全部忘れて(意識しないで)、感覚を大事にしていく
これがスポーツサイエンスの常識
0036名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/28(月) 13:11:59.67ID:S98JD+ub
ドライブする時ラケットを軽く握ってバックスイングしてインパクトの瞬間力を入れろと教えてもらったんだが、力を入れた瞬間スイングが止まってしまうんですがどうすればいいんでしょうか?
0040名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/01(木) 22:19:42.38ID:jpflgvfC
こっちがツッツキして相手がドライブすると回転が上乗せされるってわかってるんだろ
どうすりゃってドライブでも引っ叩くでも好きにすれば良いんじゃないの
0041名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/01(木) 23:47:19.34ID:WIMeIW4f
初心者にありがちなのはツッツキ打ちとその後のスイングの軌道が同じになってるパターン
つまり返ってきたボールを持ち上げスイングしちゃってるから浮く
0043名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/02(金) 11:14:08.87ID:Fl4+e5qd
ツッツキをドライブで持ち上げる人が1/3くらいしかボールが返ってこなくてなかなかフィーリングが掴めないんですよね。
ネットしてもいいくらいの気持ちで打ってみます!
0044名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/02(金) 22:32:09.34ID:3wiwXqq9
あ、相手のドライブを打つと浮いちゃうのか
初心者のツッツキ打ちドライブはループっぽくなって回転だけはかなりかかってることあるね
打つなら面かぶせてしっかり振る
面を開いて中途半端に打つと回転に負ける
0045名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/03(土) 13:01:31.68ID:gP++XYvG
ブロックやる時って力入りやすいんだけど、体も腕も固めておいた方がいい?

リラックス 脱力してたほうがいい?
0046名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/03(土) 18:55:12.46ID:dcdHJkxQ
リラックスしておいた方が反応しやすくていいだろうね
シェーク○ンズの動画で張一博が言ってたけど、下回転打ちのループに対しては手首を固定して面を合わせて当てるブロック、その後のラリーのドライブは前腕から振って手首をほんの少ししならせてかけるブロックをするみたい
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/04(日) 00:52:24.97ID:fW4mQYoT
ツッツキが切れているせいでガッツリ回転がかかって来てやりにくいと
相手の球質が安定しないというかミスされてしまって感覚がつかみ難いと
今のところ切らなければその分だけ回転のないボールが来やすく料理しやすいのか
切らないだけだと打ち込まれるからフェイクを使ったりスピードやコースの工夫したり
ブロックやカウンターの練習もできる
0049名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/05(月) 00:32:42.84ID:GllwRtIB
テニス経験者なんですが、テニスでは浅いボールがきたら余裕があればボールを落とさず自分から前に行って打つことが定石なのですが卓球も前につめられる時間があるボールが来ることがあります(待ってれば前に行かなくてもその場で打つこともできる)。
そうしたボールは前に詰めて打っていったほうがいいですか?
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/05(月) 00:49:55.57ID:oJwL4Inm
なるべく打球点を落とさないで基本頂点付近で打つのが教科書的
それを踏まえた上で前で打ったり後ろで打ったりする

前だとピッチの早さと安定性にメリットがあるのかな
ピッチ早いから相手が戻りきれてない時が多い安定性ってのは極度の回転がかかってるドライブを引きつけちゃうと回転の影響を受けやすくなる
でもバウンド直後だと面を被せて合わせるだけで返せる

貼ってるラバーや戦型によっては引き付けてドライブの方が威力出る時もあるしケースバイケースかなあと
0051名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/05(月) 00:52:06.00ID:oJwL4Inm
テニスで前に詰めるってのはライジングのほうが威力が出るからとかなのかな?
卓球はライジング的に打つより引きつけてドライブの方が威力がはるかに強い気がします
0052名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/05(月) 02:38:52.17ID:yol7Tu+t
早い打点は相手の時間的猶予、ボールを生かした球質の変化、コースの選択幅の面で有利になりやすい
ただ前に出て打てば返って来るとき上と同じことをされるという危険を負うことにも繋がる
相手だってこちらが突っ込んでくるのをただ眺めているわけではない
低く切れたボールなどで技術的な縛りを受けて待たれてしまったりもする
条件によっては台から出るのを待ったほうが有利だったり一概には言えないだろう
0053名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/05(月) 08:11:18.43ID:MJCzmV9N
>>51
ありえんやろ
ボールの下降期に打球するならボールへ上方への力を加えなければならず必然的に威力は下がる
上昇期ならより前方向へ力を加えられるので威力は増す
余裕がなくて十分な体制で打てないなら待った方がいいが
下回転なら多くの場合上昇期を狙えるがロングボールなら時間的余裕がないので上昇期にこだわらず待ったほうがいい場面が多いだろうが
0054名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/05(月) 11:30:11.11ID:IjLtuPhN
バウンド直後の低い球を安定してフルスイングできますかね?
特にフォアは非現実的かと
台上なっちゃったらスイング取れない

力ある男子なら引き付けてフォアドライブの方が何倍も威力出ませんか
0055名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/05(月) 11:52:19.42ID:GllwRtIB
前に出て打てるけど待ってても打てるボール…

ハーフロングサーブとかかな?
後陣に下がってからは止められた時くらいしかない気がする。

後陣にいる時は無理に前に入りながら打つとミスが多くなるでしょ。
プロでも後陣のドライブでミスが多発してるんだし。

時間があるなら前に出るよりそれを体のタメに使ってスイングしたほうがいいよ。
テニスはネットプレーがあるから全く別の話になってくる。

卓球もノーバンオッケーにしたら面白そうだけど、なんでダメなのかな?
0058名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/05(月) 13:39:17.90ID:uRnC5P5E
ペンでは逆横回転系ののフォアでのロングサービスを出せるんだけど、
シェイクだと出せない。
どうやれば良いんだろうか?
0059名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/05(月) 13:48:45.93ID:U2jHs1h5
>>49 >>55
多重人格かな?
0060名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/05(月) 13:50:35.34ID:l9o6VpeG
>>58
ペン持ちすればいい というのはジョークとしても
サーブ打つときだけ中指薬指小指は添えるだけにして
人差し指と親指でブレードを持つ感じに握るとサーブ打ちやすい
0062名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/07(水) 00:35:09.67ID:E8zkPufi
ダブルスで右利き同士は基本的に行ったあと動いた方向に移動してからパートナーの後ろに回るのが基本だと思いますが、プロの試合を見ていると、まわらないシーンも見かけますがあれはどう判断しているのでしょうか? こうなったら回らないとか決めてるんでしょうか?
0063名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/07(水) 17:07:23.39ID:jPF/5gyg
具体的に書くと想定しなければならない場面が無数にあるから、書かないけど、ある程度うまくなれば、各場面で相手とパートナーの位置関係を見て、自分がここに打てば、大体返ってくる位置が想定でき、その予測が外れない
だから、パートナーの邪魔にならない為と次に自分が打つことを想定して、回らないことを選択することがあるということ
0064名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/17(土) 07:44:44.64ID:2J/yFlbd
攻めの台上処理が苦手です
手前に浮いたボールをとるときにオーバーしたり威力がですに取られることが多いです
サーブからのフリックも安定せず威力が出ません
そのためレシーブが台から出たボールをドライブするか守り(ツッツキ、ストップ)になっています
どうすればいいでしょうか
0065名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/17(土) 13:13:28.11ID:q0pr9vH0
ひたすら多球

あと足を先に着いてから打球すること
よく足と一緒に打ちにいく人がいるが勢いがついて微妙なコントロールしにくい。
思い切り浮いたボールならいいけどね
0066名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/22(木) 18:23:21.45ID:uMCovLDh
横回転サーブのレシーブが出来なくて困ってます。
びびって当てるだけになってしまって回転の影響をもろに受けてしまいます。思い切って打ってもオーバミスの連続で泣きそうです。どうレシーブすれば良いのでしょうか?
0067名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/22(木) 22:15:36.33ID:DfkwQ6Xz
>>55
あんな狭い台でノーバン合戦とか見にくいだけなんですがねぇ
0069名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/23(金) 01:02:31.12ID:YmpSsaOb
>>66
初心者のレシーブミスのほとんどはラケットの動かしすぎです。

ラケットを少しだけ押す感じでボールの右側を触って浮かさないレシーブを心がけてみてください。
0070名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/23(金) 01:51:35.04ID:/fyJ8Pih
>>69
ハーフロングの横回転サービスに対しても同じですかね?
0071名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/23(金) 02:16:36.16ID:Xo3E3cD0
>>66
思い切って打つというので方針はあってるよ
ただし叩いてスピードを出すんじゃなくて思いっきりスピンをかけるように全力擦りドライブ方向でね
方針はあってるけど技術がついて行ってないだけなんだからあとはひたすら多球練習だよ
横回転サーブを出してもらってドライブレシーブする作業を1時間もやれば全然変わってくると思うがね
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/23(金) 03:26:36.40ID:/fyJ8Pih
>>71
ありがとうございますm(*_ _)m
諸事情ありまして、週に1、2回しか練習が出来ないので多球練習を重点的にやろうと思います。
0074名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/23(金) 16:06:46.33ID:YBhiQxnB
巻き込みサーブを短く出したいんですが巻き込む勢いで全部長くなってしまいます。
切り方とかインパクト時に気を付けることとかコツとかあればお願いします。
0075名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/23(金) 19:01:41.85ID:pmD62a6i
・ボールの後ろを擦らない
ボールの向こう側、むしろ思い切って前側を擦るぐらいの勢いで

・ラケットをあまりボールの進行方向へ振らない
腕の捻転を使って、ラケットをその場で回転させる
0076名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/23(金) 19:53:25.55ID:YmpSsaOb
>>66
合わせるのもドライブも正解だけど合わせる方が簡単だと思うよ
相手が出してるサーブのラケットの角度を同じにして押してあげればとりあえず返せる

ドライブは台から出たり高い時に有効だね

まず返せるようになってからドライブのがいいと思う
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/23(金) 20:23:22.79ID:JCtxm5uH
合わせて入れるのを安定してやれるようになっても
合わせるのと上書きして捻じ込む(もしくは弾き返す)のって技術的に遠いだろ
簡単で安全だからこそ打つべきときまで置きに行く癖がつきかねない
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/24(土) 00:12:03.99ID:NXu9P+/v
ようは両方できるようにして状況で選べばいいのよ

横といったって横下もあるわけだしドライブばかりじゃやってけんよ
0080名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/24(土) 00:27:34.98ID:BCP4NYpX
みなさんありがとうございますm(*_ _)m
自分でも、いろいろ考えながらやってみようと思います!
0081名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/25(日) 17:58:34.50ID:QOPJeem9
相手がフォア側にフリックもしくはドライブを打ってきた場合なんですが、
ブロックで相手のバックに打ち返して、相手がショートしたボールを狙い打つorバック対バックに持ち込むのは有効でしょうか?
ちなみに自分はシェーク裏裏のドライブマンです。
0082名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/25(日) 19:00:50.22ID:sct8BSNB
>>81
相手がペンとは限らんから
ショート使ってこないかもしれんな
シェークでショートという技術は無いからな
あれはペンの表面限定の技術だから
覚えとけよ
0084名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/25(日) 19:08:47.69ID:QOPJeem9
>>82
ショートというか相手にバックでレシーブさせてとりあえずフォアの強打を封じるって考えなんですが。
上級者がよくやってる、フォアに来たらそのままドライブかけ返して引き合いとかカウンターとかやりたいんですが
うまく引っかからず落ちたり空振りしたり安定しません。
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/25(日) 19:55:37.11ID:XPzEeYth
>>84
バックに打つ以前にインパクト足りないからインパクト鍛えろ
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/25(日) 22:46:21.66ID:ZADkFiwm
フォアはドライブできますが、バックはドライブできません。回転がかからなく、ネットになった時にシュルシュルなりません。
バック打ちの連続や、下回転打ちもある程度はできるんですが、安定性がないのでやはりドライブがかけられないとダメだと思いますが、バックでドライブをかけるコツを教えてください。
0090名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/26(月) 05:54:14.65ID:nj4T7+Sa
>>87
ラバーは何使ってるか教えて
厚さも
0091名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/26(月) 13:09:06.18ID:1b+OOved
>>84
有効だよ
特に相手が飛びついたりぎりぎりで返球したときはカウンターできないなら逆ついて相手がつなげたところを狙い撃てばいい
これは高校の県下位から中位レベルでよく見る戦術だよ
0092名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/26(月) 13:13:51.38ID:1b+OOved
>>87
雑誌でも動画でもいろいろ書いてあるでしょ
その中のものを試してくと自分にとってしっくりくるアドバイスが見つかるはず
結局どれも言いたいことはほぼ同じだし受け手の受け取り方次第だから自分の感覚にあったアドバイスを探すべし
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/26(月) 21:23:37.25ID:yf+phO+4
表ソフトからでてくるナックル系のボール
をバックハンドで打ちかえす時に不安定です。
少し回転をかけて返そうとしてますが
ネットしたりオーバーしたり多いんです。
何かコツはありますか?
0094名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/26(月) 21:33:36.42ID:f3BO+vl3
>>93
バック表からアドバイスだけど、相手が少し回転を……と意識してくれるのをこっちは狙ってるよ
返し方としては間違ってないけど弾き飛ばすことに比重を置いた方がいいかな
回転〜と言ってチョイ当てとかすると変なミスするからね
0095名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/27(火) 00:13:52.60ID:LcfpqNOh
動画や
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/27(火) 00:20:41.22ID:LcfpqNOh
>>92
動画や雑誌のはあらかた試しました。
フォアではかけられるんですが…
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/27(火) 04:25:26.59ID:Eq5zX1Rn
>>96
勉強じゃないけどやった気になってるだけだと思うけどな〜
まあ強いて上げるなら腕のしなり(脱力から打球時力入れる)と肩を入れた状態から開く力を使ってみ
まずはしっかり引っ掛ける感覚を身に着けたほうがいいと思う
0098名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/27(火) 17:03:45.25ID:R5ezjqu/
引き合いのときってインパクトの瞬間は緩めのループ打つときみたいに薄く引っかける感じがいいのか
思いっきり食い込ませるのがいいのかどちでしょうか?
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/27(火) 17:33:18.05ID:9SucKIMm
中陣より後ろだと薄く打ったら届かないだろ
常識的に考えろよ
飛ばしたいなら厚く、かけたいなら薄く
0100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/27(火) 21:28:40.26ID:5a7fWpqw
>>94
ありがとうございます。
そうですか、やはり狙ってますよね。
入ってもいい展開になりません。
こちらもナックル系というか
厚めに弾く感じを心がけてみます。
0101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/27(火) 22:08:57.33ID:pdGSziHA
下回転の球を台上バックドライブする時、インパクトの瞬間ラケットを引く?スイング方向とは逆に引いてやると回転の影響を受けにくく安定して返球できると聞いたんどがそんなん出来るものなのか?

ファンジェンドンがそうらしいんだが・・・
0103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/28(水) 02:54:19.92ID:76ZuHDsS
スポーツ選手って実践で得た感覚と他人に教えるときの理論がずれてることが多々あるからな
本人や他人が言ってることをそのまま受け入れる前に「実際にそうしてるかどうか」自分の目で確かめてみたらどうか
それって上に行くために必ず通るところだろ
0104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/28(水) 06:58:22.83ID:bM0qhbAP
ツッツキに対するフォアドライブのバックスイングを台の下に取ってる選手のスイング見て、「水平に打て!」などとアドバイスしてる選手やコーチもおおいからな
自分は水平に打ってるつもりなのかもしれないが、水平なんて有りえませんから
0105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/28(水) 08:27:09.10ID:yW6uUsVR
表選手なんかに多いなそれ
ミート系の技術は少し乗せてから押し飛ばせとかビンタする感じとか、手首でちょい掛けてとか色々言うけど
実際はそこまでスイング変わってないし
0106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/28(水) 09:55:36.88ID:Huagybnz
そういうのって、教える人の感覚がそうってだけで、
実際のプレーと一致してない場合多いよね。
日本はそれでダメになったんだけど。
0107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/28(水) 10:09:53.23ID:bM0qhbAP
色々ネタは多いな
「踏み込め!」とか
昔の左足前で体の回転ではなく前への動きでスマッシュしてた時代の身体の使い方をイメージして、オープンスタンスで両ハンド振るようになっている今の選手に対して、「踏み込んで打て!」とアドバイスしたり
オープンスタンスで体幹回して打球してる選手に前に踏み込めっておい
0109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/28(水) 16:51:52.77ID:kD7hQcW4
自分シェーク裏裏なんですがバックに来たサーブの処理って、長かったらバックドライブ、中ぐらいだったら台上ドライブorチキータ、短かったらツッツキで問題ないでしょうか?
0110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/28(水) 23:48:52.97ID:hk+plzc+
>>109
問題なしですね
欲を言えば短いサーブに対してストップもあれば相手の足が止まってより有利になりやすいかな…
0112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/29(木) 12:42:45.29ID:3ah+lUMG
>>107
左足前の対義語でオープンスタンス?
スクエアスタンスの間違いか?
0113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/29(木) 14:56:26.31ID:FUFNTdJH
>>109
サーブレシーブを極めないならそれでいいけど、極めるなら
相手の状態を見てコース狙ったりする
0114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/29(木) 15:55:31.08ID:+L/H2xTZ
オープンスタンスって平行足じゃないの?

クローズドスタンスだと半身の状態
カットマンだと頻繁に聞くかも
0115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/29(木) 17:19:49.06ID:tFkZdVjr
自分も軸打ちに変えてから踏み込むってことをしなくなったな。
周りはその場で打ってるからもっと前に踏み込んだ方がいいってうるさいけど。
0116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/29(木) 17:39:56.89ID:ImFXqqVZ
オープンスタンスって平行スタンスのことね
少々左足前程度でもオープンスタンスで良いと思う
>>107で言ってる左足前ってのは正方形の対角線にスタンスを取って体が斜め45度程度に向くような姿勢で打球することを言っている
オープンスタンスで両ハンドを打つなら踏み込んでる選手なんていないよ
前後調整の場合は別として
あと、回り込んだりして左足前のスタンスになれば、踏み込むというか回転方向に自然に足が出れば踏み込んでるように見えるよね
0117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/29(木) 19:01:48.31ID:TwO4BOzU
俺ずっと左足前スタイルだったからミーハー心湧いて2,3年かけて並行足に直してきてるけど、結構むずかしいねこれ
バックはたしかに振りやすくなったし、表の割りに積極的にバックドライブ使えるようになったのは良いけど
フォアハンドは前にぶっ飛ばして誤魔化すことが出来ないから、捻りを利かせながら厚く当てて球持たないと持ち上げ損なう

何より今まで練習後は太股が痛かったのに、最近は腰のラインの方が痛くなりはじめた
身体への負荷のかかり方がかなり違う
0118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/29(木) 19:23:27.40ID:C3Xt+IBf
>>116
平行スタンスはスクエアスタンスだろ
オープンって平行って意味じゃないだろ
0120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/29(木) 19:31:43.34ID:C3Xt+IBf
>>119
やっぱ平行スタンスの別に言い方はスクエアだったわ
0122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/29(木) 19:39:48.20ID:vYUbi8Ro
オープンスタンスのオープンは打球方向に対して身体が開いている意味でオープンなので、平行の意味じゃないのは当然のこと。
俺はテニス用語を流用しているがほとんどの球技でオープンスタンスは打球方向に身体が向くようなスタンスを意味してるだろう。
0123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/30(金) 00:25:12.04ID:oxUhK37Z
カーブドライブについてだけど、みんなが凄いと思ったのは誰のプレー?

自分は、ワルドナーのカット打ちと、2000年代初頭頃の全日本決勝で見た松下浩二さんかな。松下さんのは、空中を飛ぶ時から曲がり方がエグかった。
0124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/30(金) 03:10:53.63ID:92lf4gIH
平行足の理論ってどこ参考にすればいいですかね?
平行だと右から左への体重移動は使わずに右だけで完結する感じですか?
0125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/30(金) 04:32:07.72ID:DzYBLlHh
曲げだとドライブよりカットの方が加点が大きい
中でも日本リーグで見たカットマンのカットはよく曲がってた
0126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/12/30(金) 10:42:31.49ID:OhN82BbW
>>123
許マ
0129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 05:08:26.61ID:bIiv4TcE
フォーム云々言うとすぐ老害とか言われるけどこんなフォームとかは論外だと思う
https://youtu.be/UlFG7ZCB4Ww
0130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 11:09:17.46ID:y4wFSaes
すげぇ、なんでこれで入るんだ
打球直前まで突っ立って引き付けてるから何してくるかわからない
この打ち方取り入れてみよう
0131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 14:22:45.68ID:bIiv4TcE
>>130
お互いに底辺ながら同レベルだから入るんやぞ
0134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 17:42:34.79ID:y4wFSaes
>>131
大丈夫大丈夫。同じくらいのレベルの奴としか打ちたくないし
強い人を食ってやろうなんて失礼な事は考えてないから
0135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 18:22:57.89ID:s+NR0aW0
簡単そうにやってるから無理もないがこの人たちはたまに見かける偶然上手くできたのを繋いでるのとはわけが違う
どのボールにどう当たると良いのかを知ってるからここ程の脱力ができるし次の動作を読みにくい
フォームに拘った経験だってちゃんとあるんじゃないかとマジレス
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 18:33:09.45ID:bIiv4TcE
>>135
いや、回転もスピードもないクソボールばっかりじゃん
0137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 18:51:12.58ID:s+NR0aW0
もちろん回転もスピードも化け物じみた上位者と比べれば問題にならない
ただ「なぜこれで入るか不思議」という視点でいうなら
「へっぴり腰でも幼児でも台に返せるし
投擲競技みたいな発想でフォームを最適化しなくても相手を困らせられたら卓球は勝てるだろ」ってこと
0138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 18:58:34.84ID:wXDwOUWD
高校から始めた雑魚の目から見ても地区二回戦レベルにしか見えないな…
このチャンネルのペンのジジイはさらにクソみたいなフォームかつぶっつけサーブ常習犯かつクソ雑魚だから観てみるといい
0140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 19:33:15.12ID:wXDwOUWD
>>139
ラクザ9の動画探してたら見つけたんだよ
さっぱり参考にならなかった
まあ自分より才能ない奴がいてちょっと安心したが
0141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 20:15:36.81ID:s+NR0aW0
一瞬でも参考にしようと思うものなのか
「説明がつかない強さ」とか「有名人」とか変わった話ではないんだ
ちょっと気になって聞いてみた
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 21:51:34.45ID:s+NR0aW0
>>129
>>133
そいつに再生数を貢ぐことになるわけだが協力してやるつもりかね
消えるべきなのは暇時が増える正月だからと
見る価値はないとわかってるような既出動画をわざわざ貼ってまで
こんな低劣な煽り>>142に勤しむお前ら乞食
0144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/01(日) 21:59:37.25ID:s+NR0aW0
訂正
暇人が増える正月だからって
何のプラスにもならないような動画を貼らないくていいからな
0148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/02(月) 00:32:51.97ID:FngDHSVI
ユーチューブキッズw
なるほど過疎スレで広告つき動画の宣伝してるID:bIiv4TcE は次男&部長チャンネル本人ってことな
金に困ってるようだから踏んでやれよ
0149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/02(月) 00:57:08.55ID:FngDHSVI
調べてみたが全然再生されてなかったぞ
動画数200くらいで多いのでも20000再生じゃ全部合わせても20000円じゃ子供でも面倒がってやらない
どこにでもいる出たがりのゴミクズじゃん
0150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/02(月) 01:20:30.89ID:x0TBwwYz
別にいいじゃん、参考にするしないは勝手だろ
今回は動画の選手を気に入った人が参考にしてみるわって書いただけで、
それは公民館のちょっと強いお兄さんのフォームを真似するのと何も変わらねえよ
0151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/02(月) 03:40:03.21ID:xwYlbB4F
スタンスのことなんですが、パワーポジションをとるといいというアドバイスを受けました。
しかし実際にやると動きが格段に悪くなりました。
よく強い人は腰と太ももの付け根あたりが直角くらいになってると思います。
これがパワーポジションに近いと思うのですが、詳しくやり方を教えていただけますでしょうか。
0152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/02(月) 07:18:36.95ID:P7O0cgXy
競技により最も力が出せる曲がり具合は異なる
さらには体格によっても違う
最もうごきやすい打球しやすい姿勢を模索すればいい
これは姿勢にかかわらずあらゆる技術を習得する上で共通するプロセス
0153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/02(月) 07:57:17.34ID:Al5NKCqA
煽りにいちいち乗るなよ
2chで威勢のいい奴なんてリアルでは大体メガネ陰キャなんだからほっとけ
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/02(月) 09:22:18.77ID:OghlLGfu
>>150
いや変わるだろ
どう考えても底辺のクソみたいなフォームのクソ雑魚を無理やり擁護したと思ったら「 何のプラスにもならない 」と手のひらを返したID:s+NR0aW0はオツムのゆるいカス野郎だ
0155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/02(月) 16:09:20.81ID:FngDHSVI
自分で雑魚の動画を見つけてきて貼っておきながら何一つ長所短所を述べることもなく
「フォームが汚いだけあってコイツ弱いな」って得意気にしてるから
「強いやつと比べれば弱いのは自明のことだが雑魚以下のお前が2chで嘲笑うもんじゃない」と返される
文脈がまるで読めないマヌケはお前それだけのこと
0156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/02(月) 21:44:28.57ID:OghlLGfu
>>155
動画貼った奴が自演で叩いてると思ったの?妄想お疲れw
長所短所とかネタかな?短所しかないって言ってんだろーがアホ
強いやつと比べれば弱いとかそんなレベルじゃねーよw
ゴミだけなら見向きもしないがゴミの擁護なんてするガイジが湧いたから馬鹿にしてあげてるだけ
中立気取ってるお前みたいな奴が1番恥ずかしいわw
0157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/02(月) 21:57:40.64ID:CEdYxcmo
ざっとみたけど温泉卓球レベルを叩くバカと温泉卓球レベルを参考にするレベルの初心者が喧嘩してるって感じかな?
相談なんだけどバック粒高の攻撃的なレシーブってどうやるの?
元チームメイトで集まってカット試してるんだけどバックに長いサーブ来ると遅いボレーかプッシュかツッツキしか打てない
0167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/09(月) 21:49:32.38ID:1p+MX06x
厚く当てるドライブを練習してるのですが、上回転に対する厚く当てるドライブは出来るのですが下回転を厚く当てるドライブするには厚く当てた状態で前より上へスイングする事を意識すればいいのですが?

扱いやすいからと勧められたラグザXソフトの厚をフォアに貼っています。
0168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/10(火) 00:47:00.14ID:HCbNtQVK
ヴェガエウロペdf使ったことある奴、感想教えてくれさい
0169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/10(火) 01:42:22.92ID:XM53QCsE
>>167
ナックルドライブに近いスイングでかかり具合は捕え方で変える要領でやってる
下回転を貰うからその程度でも安定するということ
0170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/10(火) 10:56:57.52ID:rrFaDXKm
>>167
回転掛けたいなら面をまっすぐ前に向けて下から上のスイング

スピード出したいなら少し面を伏せて斜め上方向に振る

キレた下をスピード出して打ち抜くには相当スイングスピードいるよ

常人ならキレてるのは下から上

キレてなかったり浮いてきたら前へのスイングを使うのが無理ないと思う
0171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/10(火) 18:20:21.88ID:E1XWsuPo
>>169>>170
御二方ありがとうございます。
スイングスピードには自信ないです。

それを踏まえて勧められたのがスイングスピード遅い人でも無理なく下回転を持ち上げられるとラグザXのソフトでした。

感覚を覚えられるまで多球練習頑張ります。
ありがとうございました。
0172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/10(火) 23:33:46.30ID:/beEbosr
ぐわっと伸びるカーブロングのコツって何かありますか?
ただ曲げることはできるんですか上手い人がやるような相手を下げさせる、ミスらせるような風には打てません
0173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/11(水) 01:27:58.74ID:PArlpgoV
ここで面を垂直にするのが今のドライブのスタンダードという書き込み見てから、
厚く当てるドライブ覚えたけどおかげで昔武器にしてた薄くチップするドライブが打てなくなった
特別困ってないし、こっちのが攻撃力高いから困ってないけどさ
0175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/11(水) 14:29:36.05ID:1To1pQIf
>>172
この程度の質問にも答えられないところを見ると卓球板にいるのはクソ雑魚だけって事実が浮かび上がってくるな
0178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/11(水) 22:21:56.45ID:K/v8Wr+m
やっぱりこう考えてみると日本が、遅れを取ってるのがよくわかるな
0179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/11(水) 22:27:00.99ID:lfJ5VMOV
>>167
下から上は昭和時代の老害スイングだからやめときな
0181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/11(水) 23:56:12.35ID:XMPRJwXo
日本は上は世界と戦えるけど
下の層が各国の下の層と比べても時代が止まって進歩が無いね
中世ジャップランドと呼ばれる理由もわかるわ
0183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/12(木) 00:45:46.00ID:RiD9ZpBA
>>179
これも卓球板定番の書き込みだけど実際どうなの?
基づくなら俺はどちらかというと化石スイングだわ、最近粘着テンション使い始めて前に飛ばす打ち方にシフト中

>>180
場合によって使い分けろって話なのかね
カット打ちで厚当てして前にぶっ叩くなんて素人考えでもナンセンスだし
0186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/12(木) 04:42:35.61ID:K/NTy4yN
>>177
ただ下を捉えるだけじゃない
すりあげててるように見せかけて
ぶっつけ巻き込みサーブのような巧妙さだよな
しかもそれ以上に速い
0187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/12(木) 06:36:10.03ID:rSbgxjoZ
>>183
むしろ、カット打ちこそ厚く当てて前に振り抜かないと。
弱いやつや古い指導者に教わった人は下から上にこする昭和ドライブするけど。
0192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/12(木) 13:04:07.57ID:unH/I3dK
基本書でも何でも、理想は打点を下げないドライブだよな。
だけど、実戦ではそんな指導をしてるトッププロでも打点を下げたり山なりループを打ったりしてる。
0193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/12(木) 16:30:37.11ID:QudbihHz
打てるor決めにいきたいなら前に振る
打てないor安全にいきたいなら下から振る
ただそれだけ
0194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/13(金) 00:56:03.55ID:+Z1Rsn6k
ただ合わせただけのツッツキをドライブしようとしてアウトするんです

うまい人はドライブで入ってるのですが私はスイング遅いからか頑張っても入らないです

その場合はまっすぐフラットに当ててスマッシュしていくべきですか?
0196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/13(金) 08:25:20.56ID:Y/1CUDVB
>>194
腰の捻りがなくなって肘も曲がらず送り出すようなスイングになってない?
入れようという意識が先行し過ぎるとよく起きる現象だよ

スイングスピードはたしかに大切だけど、ぶち抜きたいわけじゃなければ面の作り方次第でどうにでもなるよ
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/13(金) 13:25:58.48ID:MpKMyOcS
>>194
回転が少ないことを見抜いていてミスってるならスマッシュでも何でもやれるだろう
たくさん打ってその手の技術の自信を付けるのがすべきことを
「ミスした結果わかった」ということならもう少し工夫がいるな
例えば躊躇する間に微妙に打球点が落ちて擦り打ちなのかスマッシュなのか持ち上げてるのか中途半端なことになってないかとか
もめそうだけどボールに対して下から行く場合はやっぱりオーバーは増える
0198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/13(金) 13:45:55.04ID:+Z1Rsn6k
スマッシュならそこそこ入るんですが低いとミスが増えます。で持ち上げるとアウトしやすく…

下回転がしっかりかかってると逆に持ち上げられるのですが。

もう少し面やスイングを工夫して多球で練習してみます。ありがとうございます。
0199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/24(火) 23:28:56.04ID:0wv37HTF
198ですが色々やってみて、回転がかかってない低いツッツキは弧線を低く作るようなイメージでドライブするとだいぶ確率がマシになりました(普段のドライブはネットの高いとこを通すように意識してます)

まだ少しアウトが多いですが、イメージ的にこんな感じでいいんでしょうか?
0201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/01/31(火) 11:01:03.93ID:3oUzGScV
これ許マも言われてたのyoutubeで見たけど、動きから推測するに、
台から出るか出ないかのボールに対して、
大ぶりで肩動かして強いボール打とうとするとコース分かるから、
肘先だけを動かしてコースの分からない回転のかかったスウィングを求められてるんだと思う。
0202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/02(木) 18:10:54.62ID:C7EwIZ7i
フォアフリックで角度が出なくてストレートに打てない
前陣でカウンターが多めだからグリップ深くなるもんでしょうがないかもしれんが、あまりにどうしようもない
それともストップを極めるか
0204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/02(木) 18:34:50.68ID:G3C6u7H5
サービスに対するレシーブが浮いてあいてが速いドライブ打って来ることがあるんだけど、レシーブを浮かせない以外で返球する方法ある?
ちなみに上回転物凄い掛かってる
今考えてる案は下がってロビングするというもの
回転をどうするかなどのアドバイスもほしk
0205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/02(木) 18:49:54.97ID:YT4KQErY
>>204
回転がわからない時にストップ気味に返そうとして浮いたらほぼノーチャンス
緩いフリックか深いツッツキでコースを散らせば一発でぶち抜かれるケースは減らせる
0206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/02(木) 20:29:33.29ID:IcBKNsD3
>>204
相手のレベルは知らんが浮いた浅いのは
それなりのレベルならサイド切るようなやつをドカーンとやられて終わり
これはプロでも取れない
やはりレシーブでしょう
卓球王国から販売されている「神のレシーブ」DVDを買えば上手くレシーブできるはず
0207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/03(金) 05:35:53.92ID:Q9ptlxmj
>>205
斜め上をいった良い案ですね
参考にさせてもらいます
0209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/04(土) 13:59:42.54ID:THHzDDRg
上回転かかってるサーブなんてドライブすればいいやん

上回転のショートなら慣れるまでは面下向けてブロック
慣れたらフリックしていけばいい
0211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/04(土) 15:51:52.47ID:qbccAm9h
やっぱり卓球王国から販売されている「神のレシーブ」を買うのが1番
地区予選で負けてた俺がこれを見たら県ベスト4になれた
0212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/04(土) 17:02:23.43ID:drqkILmc
ですよね
上回転が2バウンドするならかかってない
サービスで物凄く上回転がかかってるなら待ってれば台から出るから反対にこちらが物凄いドライブをお見舞いできるもの
0213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/04(土) 23:39:46.40ID:0ml3BSrA
神のレシーブ買ってみたらレシーブ上手くなったわ
0216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/05(日) 18:48:39.11ID:ChAamtN8
神レシーブのおかげで、今日の試合消火できました
0217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/05(日) 20:34:12.94ID:nap41ris
教えてください。ガチで悩んでます。
普通の粒高選手には対応できます。
ですが、アタック8的な早いナックルとかボトボト落とします。
どうすれば良いんでしょ?

普通の粒高選手は、ナックルだけどスピードが無いのでスナップ
利かせて売ったり、弾いて打ったり対応できます。
弾く感じの粒高の人にも対応できます。


アタック8的なラバーでナックルで弾かれたときにボトボト落と
します。(早いラリーになったとき落とします)

多少、焦りもあると思います。

慣れるしかないのでしょうか?


そういうラバー中心で練習すれば、普通の裏々選手に対応できなく
なりますか?

単純な発想ですが、粒高や、半粒打てれば、裏々にも対応できそう
な気はしますが...。

ご教授お願いします。
0218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/05(日) 21:22:26.94ID:rnt0pMkd
たぶん同じ調子で打ってるんじゃないかと思う。
ループの後に速いボールを送るとか、その逆にしてみるとか。
ループでも回転量を多くしたり、乗せ気味にして回転量を減らしたり。
サーブからの展開も早いナックルロングとアップ回転のロングを織り交ぜたり。
でも、基本的には(ピッチが速いというのもあるのだろうけど、)自分の力で打ち出せてないんだと思うけど。
0219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/05(日) 21:26:43.38ID:WyZRoJ9I
>>217
卓球はサーブとレシーブが重要
卓球王国から販売されている神のサーブと神のレシーブDVDを見れば上手く対応できるはず
0220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/06(月) 04:54:13.76ID:j1ZNNTaG
>>217
何となくレベルはわかった
早めのナックルとか待ちを外されたナックルで十分な体制で打てないときに弱いんだと思う
まずは充分な態勢で打てるように戻りを早くするのがひとつ
あとは時間がないときは乗せて打つ感覚がフォアでもバックでもすごい重要になってくる
ナックルロングサーブのレシーブとかもそう
面を開いて乗せて打つイメージでやってみるといいよ(実際は開いてるように見えないけど)
0221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/06(月) 04:59:04.54ID:KdX0TX90
自分がスピード系表でナックルショート多用してた時は、相手が前でパチパチ打ってくれるタイプだとすぐ落としてくれて勝ちやすかった
ちょっと距離取って繋ぎで軽く入れられるとしんどかった
0222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/06(月) 05:10:07.46ID:j1ZNNTaG
>>217
さらに言うならバックは面を開いて膝でのせて打つイメージ
この乗せるイメージっていうのはカットマンにも有効でインハイ以上のぶつ切れカットを持ち上げるときもそうだし石川が全日本でやったゆるいドライブもそう
解説者が乗っけて打ってるんですよねとか言ってたやつ
これできると自分と同ランクの異質にはほとんど負けなくなると思う
0223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/07(火) 22:15:33.87ID:3aoM3pEe
217です

すみません。ムズイです。

裏々のバックの速い展開では、面を被せ気味に手首も使いつつ
早いラリーができます。

早いナックルの時も、同じ打ち方でした。

今日、面を立てて(開いて)打ってみましたが、オーバーミス
が多かったです。

裏々の時と同じような打ち方で、早いナックルをラリー出来る
ようにするには、慣れですか?

面を立てる打ち方で、打てるようになっても、今度、裏々の人
とやると、オーバーしてしまいそうで。怖いです。
0224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/08(水) 10:32:04.54ID:QbcJcuK+
じゃあ打ち分けろ。
慣れなんやから、練習練習。
0225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/08(水) 19:41:31.18ID:fTD+tIwI
>>223
その打ち方でいきたいならバックドライブを安定して打つ感覚を身につける必要がある
相手のレベル次第だけどね
相手の球を自分の打球にして返すから安定させるには難易度高いよ
乗せて返すやり方は相手の打球を利用するから反応が追いつかないときとか充分な準備ができてないときでも対応できる
まあ頭の片隅にいれておくといいよ
あっ、これか!って気づくときくると思う
0226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/08(水) 19:44:03.25ID:fTD+tIwI
>>223
面を立てて開いてって表現が合わないのかもね
球持ちを良くして乗せて相手コートへ持っていくイメージ
ヒザで吸収して持っていくイメージ
でやってみるといいかも
自分の感覚と合う人見つけて教えてもらうといいよ
0228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/17(金) 17:03:00.00ID:+wyo9tXd
技術っぽい質問じゃないんですがすいません。アラサー社会人です。
フットワーク練習を20分ぐらいしただけでバテバテになって、その後の練習や試合にも
支障をきたすほどへばるんですが、やっぱ走り込んだほうがいいんですかね?
それともガチでフットワーク練習したら20分ぐらいでもバテるのが普通ですかね?
教えてください
0229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/17(金) 17:34:34.00ID:kOAVxwto
マトモに20分フットワークやったら馬龍でも息が上がるわ
0231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/18(土) 13:53:10.79ID:hX4FUhJK
全力ダッシュ、全力フットワーク的な練習は5分持たないからな
持ったら全力でやってないだけだし
それは我々でも中国代表でも同じこと
0232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/18(土) 16:26:07.56ID:TDBTQocp
400メートル走なんかも時間にして1分未満だけど、全力は死ぬほどしんどいしな
プロもゴール後しんどそうにしてる
0233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/18(土) 16:26:34.91ID:cGRaAev0
疲れるだけの練習は意味ない。
0234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/18(土) 16:37:58.55ID:tyNs6vwG
練習のための練習はいらない
相手に気を使う練習もいらない

「負ける人は無駄な練習をする」
水谷隼著より
0235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/18(土) 18:39:54.95ID:lkx8RCwi
ちょっと聞きたいんだけど、女子選手で『チョレイ』叫ぶ選手っているの??
0236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/18(土) 18:43:00.79ID:jCAjokPT
>>228
プロは無駄な動きが少ない
フットワーク練習するよりもオールやった方がいい
0237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/18(土) 19:39:51.37ID:lkx8RCwi
ちょっと聞きたいんだけど、女子選手で『チョレイ』叫ぶ選手っているの??
0238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/18(土) 19:44:17.92ID:cGRaAev0
フットワーク練習ってのは、
高難度だからね。
0239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/18(土) 21:17:31.74ID:fDr0TKHI
>>238
フットワーク練習はほとんど意味無い
0241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/18(土) 22:44:04.61ID:YFscMiy+
>>240
水谷は知らんがガキが混ざれる強豪クラブは今はほとんど他球練習で人とやるのは試合ぐらいだよ
0243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 04:15:52.91ID:cM2EubSY
>>240
マジでこれ
フットワーク練習意味ないとかレベル低すぎ
そのレベルで満足ならやる意味ないしいいと思うけどね
0244228
垢版 |
2017/02/19(日) 04:16:57.57ID:xRDgP5kU
色々な意見ありがとうございます。
どうも体力的、筋力的に他の人より劣っているような気がして、練習でできるだけ負荷をかけてやってるんですよね。
ちなみに、皆さんは大会の後に筋肉痛になったりしますか?
だいたい私は筋肉痛になるので自分の鍛え方が足りないと感じるんですが、これってやっぱそうなんですかね。
0245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 04:58:26.42ID:VIUrwRCF
>>244
鍛え方というよりか、
出来るだけ筋肉痛を維持させるように練習して慣らさないと治らないよ
0246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 06:49:39.22ID:wZhNTZHn
フットワーク20分って同じ種類の動きを20分やってるなら無駄だな
それも規則正しくボールを予測して動ききって打球するフットワーク練習はやらないほうが良いくらい
0248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 07:14:00.31ID:Jc8YxXLQ
>>247
追記
シェークでもここまでとは言わないがフットワーク練習が必要なのは明白だろう
0251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 07:26:59.29ID:KVZRZP1j
規則的なフットワーク練習はウォーミングアップとか体力強化の側面が強いと思う
もちろん初級者は除いて
0252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 08:02:42.33ID:wZhNTZHn
ドリル的にいろんな動きを確認するのは上級者もやるべきだけどね
当然その練習だけじゃ駄目だけど
ランダムだと上級者でもすべての動きを正確にできるわけじゃないからね
0256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 14:46:05.22ID:qYaJVveZ
ペン表ソフトソッコー型にしてやられたんですが。

カンカン打ってくる早いナックルボール、ドライブで持ち上げようとするとネットかオーバー連発しました。

スイングスピードがあまりないので全部ドライブで対抗するのは難しそうなんですがどのように対処したらいいでしょう?

角度打ちでいくべきでしょうか?
0257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 15:54:50.11ID:4vG1kiqZ
ドライブがネットに掛かるかオーバーするのはあなたがドライブする時に迷いがあって中途半端なスイングになってませんか?
こんな時は思い切り振り切った方が良かったりします俺の場合w
あとはサーブはロングサーブ中心はどうでしょうか?
短いサーブは台上処理の餌食になりかねませんから。
0258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 16:31:02.33ID:p6LsklgQ
ほぼ全部ロングサーブで行きましたがレシーブうまかったです…

まずレシーブが早いしサーブからの自分の戻りが遅いんで、しっかり振れる状況じゃなかったのもありますね。

ボールが浮いてくることもありましたが重かったナックルから急に力無い浮き玉がきてポンポンオーバーミス…

角度打ちは普段全くやってないんで試さないままでした。

もう少し下がって時間作ってドライブしたほうがよかったかもしれないです。
0259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 17:16:23.84ID:jcloQ+Qc
粒高ラバーでドライブに対してドライブのスイングで返したら回転はどうなりますか?

下回転に対して上から下にカットしたら回転はどうなりますか?
0260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 17:37:28.92ID:7fP2Pr5E
>>259
普通に上回転で返るし

下回転になる
0261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 17:43:31.27ID:N38YxwLe
相手が表の場合に下手に回転をかけるとそれをうまく利用されるんであまりかけないか
返球に対処しやすいようなボールを送っていくやり方があるわな
といっても相手はそんな卓球をずっとやってるわけで普段やってないのがいきなりその場でってのは苦しい
強いドライブを打とうとしても下がってちょっと甘くなったら広角に打たれてお終いよな
0262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 18:15:35.38ID:8457HObq
角度打ちというかとりあえず当てて入れる感じでいいと思う
自分ペン表だけど、前陣でこっちのテンポに付き合ってくれて勝手にミスってくれるのが一番楽
ちょっと下がって緩めのドライブや繋ぎでひたすら入れられると嫌だわ
0263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/19(日) 19:10:02.21ID:E5bHsg31
>>259
弱め〜中くらいのの上回転

下回転
0264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/20(月) 18:00:13.13ID:lP3VZ62Z
>>240
ワルドナーやパーソンなどの変則選手じゃないとそう簡単には世界トップになれない
もっとコーチに頼るんじゃなくて自由に技術を作っていく選手が日本には必要だ
0265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/20(月) 20:34:41.41ID:6xk/PsLQ
水谷準の勝利の法則より

ペン表に対してはフォアへ深いボールを送り、強打かドライブで返してきたらそれをバックに止める。



そんな神業を基本戦術みたいに言われても(°_°)
0267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/21(火) 14:49:58.93ID:AdHdyz0u
>>265
全国大会経験者のペン表に全く歯が立たず一番やられたら嫌なことを聞いたらそれが返ってきた

まずフォアストレートに速いサーブ出して飛びつかせた後にブロックすればそこから落ち着いて振り回して点取れるよ♪

お前の飛びつきからしてバケモンみたいに速いんだけどな、、、
0271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/22(水) 00:08:36.03ID:GQt9dOHn
>>265
理屈としては、強打を予想してサーブ後にすぐに下がって待つってことなんだろうな。
0272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/22(水) 00:28:42.53ID:fr9Sq1PM
とにかくフォアに振ってからバックをついて、そのあとはバックに詰めろということだった

フォアの飛びつきは強いがそのあとバックに振られると強打できないから
0273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/22(水) 11:33:10.37ID:nl4/6kuF
>>258
修正力が必要。
うまくいっていないなら、試合中に考えよう。間を取って深呼吸しよう。
0274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/23(木) 20:06:45.35ID:mUXWkAVr
動かなくても打てる短いツツキとかをレシーブする時は
レシーブの時の構え(左足を前)でそのまま打ちますか?
それとも右足をすこし前に出して打った方がいいのでしょうか
教えてください
0275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/23(木) 20:56:45.68ID:4h/IVzjE
>>274
両足どちらを前にしても返せるようにするのがツッツキの基本
右足を出すかどうかは自分のスタイルや場の状況によるからどちらがいいとは答えきれない
ただ右足前絶対主義って奴には気を付けろ
0276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/23(木) 21:01:51.45ID:RZbEknM6
>>274
ツッツキじゃなくて下回転サーブな
動かなくてもレシーブできるってことはハーフロング以上か
そういうボールはフットワーク使って打てるようにならないと上に行けないぞ
0278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/23(木) 23:46:21.23ID:Jp6Cr+7G
https://goo.gl/ax86ST
これは、普通にショックだな、、
本当なの。。?
0281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/24(金) 20:57:39.74ID:YcZZzfUf
>>279
基本スウィングが遅いのはあるとしても、
手先だけで懐を深くとってないってのと
ラケット角度が下向きすぎてそもそも入らないだろというのが多い。
0285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 01:55:58.87ID:QLrnc9Zz
まずオーバーしても良いので擦って練習しなさい
0286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 03:21:58.36ID:whqUXgqc
大森隆弘選手だったかな、何かの記事でカット打ちの時に「カットの威力を利用して打つ」と書いてあったけど、具体的にはどういうこと?
0287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 03:41:42.66ID:d0u8tpcv
下回転のほうが下方向に飛ぶ力が働いてオーバーミスしないから、ドライブに対してよりも強打をうちやすい
と言う人がたまにいるけれどそんな感じかもな、本人じゃないから分らんけど
0288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 09:03:44.07ID:JreTBlkB
チキータなんかやるくらいなら、バックハンドの一撃のスピード上げた方が良い。
チキータなんて、昔から曲がるバックハンドドライブとして存在した技術なのに、
普通のバックよりもスピードが出ねえから正式名称がつかなかった糞技術だろ。
それが下手に正式名称がついちまったもんだから、トップ選手の技術として誤解され、
馬鹿がチキータばっか練習してるんだよな。張本とかが良い例じゃね?
チキータ封じられてカモられて勝手に自滅してる印象しかねえわ。
0289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 09:13:33.38ID:ADBODp5n
>>288
頼むから恥ずかしい書き込みはしないでくれ
サブイボもんだわ
0290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 09:39:33.25ID:JreTBlkB
>>289
反応すら出来ない超スピードバックハンドと、
反応出来るけど拾いづらい曲がるバックハンド、前者は返球されないが、
後者は返球されるだろ。曲げるならネットの横を通るくらいじゃ無いとな。
ネットの横を通るマリンのフォアハンドカウンターは相手選手も思わず苦笑いしてたし、
マリンのフォアハンドカウンターにこそ正式名称を付けて欲しい物だね。
まあ、チキータなんか糞技術は誰でも真似出来るが、マリンのあれは真似出来ねえし、
仕方ない部分もあるとは思うね。
0291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 10:14:27.56ID:HoOwhIu/
>>290
チキータは汎用性が高いし台上BDの取っ掛かりにもなる
お前の言ってる「反応すら出来ない超スピードバックハンド」は汎用性が低いしできる人も限られてくるだろう
プロでもしない(できない)人は多いしファンジェンドンレベルの化け物でも1試合に5球見れたら多い方
レシーブに限ればさらに少なくなる
レシーブから多用できるチキータと同じ土俵で語るのはちょっとニワカすぎる
0292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 10:34:41.42ID:ADBODp5n
>>290
返球されるかどうかしか考えてないのか…
じゃあお前は今日からカウンターライジングパワーフォア&バックドライブだけ使ってろよ
返球されるような技術はクソだから使っちゃダメな
0294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 12:40:09.56ID:v42mq9bF
>>286
運動エネルギーのことでは?
0295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 12:41:12.47ID:v42mq9bF
>>288
それは、チキータ対策がここ数年でようやくできたってだけなんだが・・
0296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 12:57:28.74ID:roDG93vK
>>286
バックスピンをトップスピンにかけ返すイメージではなくて、バックスピンを利用するイメージで打つってことじゃないの
バックスピンをラケット上にして当てればそれだけで相手コートにぶっとんでいくよね、その力を利用する感じ
俺もカット打ちはあまり回転かけるイメージで打ってない
0297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/25(土) 17:34:29.51ID:VVTFbnbw
カットマンは振り抜く力のほとんどを回転に使ってさらに
こちらが送ったドライブの回転もそれに足してくるからな
「強烈なドライブで上書き」なんかなかなかできることじゃない
強烈な下回転相手に力任せの不安定なドライブになるようなら
引き算して残った回転でコースを狙ったほうが結果がいいというのはある
0298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/02(木) 00:03:07.75ID:5u5dOf6q
カット打ちやぶち切れロング下サーブなどをループドライブするときの打点は頂点か落ち目どちらがいいですか?
体勢に余裕あり
0299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/02(木) 00:07:19.05ID:Z1VdoW89
>>298
ループなら落ち目だな、ただし落とし過ぎると難しくなる
慣れない間は面を見えるか見えない程度に軽く開いて、薄くすくい上げるような感じで持ち上げるといい
0301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/10(金) 02:17:26.94ID:EdUGCIHJ
>>256
ちょっと離れてピッチを落としてゆっくりシュッとドライブを軽くかけて、できれば、深いコースをつく
そしたら相手はゆさぶれないから辛い
そしてドライブに横回転を足して、ミスしやすくし、強打できそうなら回転を余りかけずに真っ直ぐスマッシュをうち、台上で浮いたところで空いてるところに返球してこっちから揺さぶりをかける。
表は台上でしか無双出来ないから下がらせればナックルで返ってくることが多いからそこに注意しつつ強打出来ないように低いドライブで揺さぶるなりループで浮かせてスマッシュなりすればいいと思う
ピッチ対策とナックル対策が重要
0302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/10(金) 03:04:18.63ID:v6P+7zvs
下がったら厳しいコースを突かれてますますピンチになる事はないかな?
0303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/10(金) 05:45:38.41ID:EdUGCIHJ
>>302
打点をさげて軽くドライブ出来るぐらい少し下がるだけでいい
そして軽く奥に返球する
これで上回転による前進により次のドライブもやり易く
相手も奥を突かれて強打すると真っ直ぐ飛んで行くので力加減が難しくなって弱いやつだとここでミスする
強い奴だとそこにもうひとひねり無茶をしていくしかない
0304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/20(月) 21:47:17.83ID:4SEgUThp
卓球のスイングに物理学で言うところの「作用反作用」を使えるんでしょうか?
つまり、フォアハンドでラケットを振っていく回転方向と反対方向に下半身を使う
とスイングを加速できる。ヘリコプターのイメージで。

実際はどうなんでしょうか?詳しい方教えてください。
0305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/20(月) 23:19:19.54ID:NT6EAZpr
むかーしの世界チャンピオン荘則棟が
バックハンドを打つときに一瞬止めることによってラケットを加速させる
みたいなことを言ってた
グルーもないような時代の話だけどなー
0307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/30(木) 03:08:27.61ID:jeG1LeZN
プロのドライブはマグヌス効果で加速している
0308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/30(木) 12:30:41.18ID:UqtOVLTJ
それらを総称して、プラシーボ効果という。
0309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/31(金) 12:35:22.38ID:MwXCRSpH
プロの動画見るとフォアのツッツキうちしてる時に右足を一歩下げることが多いのですがなぜですか?
0311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/01(土) 08:17:44.57ID:M0ZMnqHm
>>309
次に攻めるため
0312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/02(日) 23:43:12.87ID:6ODTrs5i
フォアブロックってあんまり練習しないですよね
バックと違ってフォアに来たら振っていけるからって理由ですか?
0313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/03(月) 00:51:29.44ID:bHyrT8p4
練習するよ
君がクソ速いボールを全て打ち抜けるのなら問題はないけど
ドライブ対ブロックとかやらないの?
0314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/03(月) 03:42:41.47ID:6lzR+MyD
ドライブ対ブロック練習だとバックブロックの比率が圧倒的に高くないですかね?
自分の周りだけなんだろうか
0315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/03(月) 08:24:01.10ID:JP56mHih
>>314
そりゃ、実戦ではバックハンドを使う比率が高いからね。
だけど、まともな学校やクラブならフォアブロックはきちんと練習する。
0316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/03(月) 12:37:16.35ID:vlXovAuU
ぐっちいの高速振り子サーブがうまく出せない。
どうしても回転量が中途半端。
サーブ出すときのフォームが問題かな❓
サムソノフくらい前傾しない状態で出してる
0317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/03(月) 14:05:36.08ID:W9RjPMF0
>>314
ダブルスで二球目攻撃された時フォアブロックしないの?
0318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/04(火) 00:55:13.79ID:D4Kt+CM5
まあレベルが上がれば上がるほどフォアブロック練習なんてしないでしょ
でも一般中級レベルならバック:フォア=8:2ぐらいやるべきかな
初級なら64
0319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/04(火) 01:05:33.94ID:ITUfxX6Y
>>318
トッププロによる試合前のウォーミングアップなんて、
まんまブロックをやってるんだが・・
0320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/04(火) 01:42:46.35ID:/JvtLiRd
フォア打ちからフォアドライブ対ブロックはやるけどね

試合で使う頻度を考えれば自ずと答えは出る
0323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/04(火) 16:34:00.00ID:GwlcwMyG
シェーク前提の話だったんだろうけど
フォアブロックといえば王皓はよく使ってたな
前陣で好きあらばフォアクロスに強打して相手が中国選手だと
それ打ち返されるからそれをフォアブロックで対処みたいなプレー
0324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/04(火) 19:09:21.57ID:ICFNjbsy
フォアドライブが空振り&角に当てる確率が高すぎます。どうすれば改善できるでしょうか?
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/04(火) 19:20:58.69ID:hSCg0g0j
自分シェーク裏裏なんですがフォア裏バック粒相手の戦術として、ブチ切れ下回転サーブ出して粒でレシーブしてきたボールを強打、というのは有効でしょうか?
相手は同じクラブの人で、ラケットは反転しない、必ずバックに出せば粒フォアに出せば裏で返してきます。
他にもこういう相手に有効な戦術があればアドバイスお願いします。
0326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/04(火) 19:23:54.40ID:hSCg0g0j
ちなみに回り込んでドライブ打ってくることはないし、基本フォアにツッツイたときしかドライブしてきません。
0327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/04(火) 22:26:12.79ID:LtqGyoyJ
粒高相手にわざわざブチ切れサーブ出すのは相手の注文通りでしょ
粒高には速いナックルロングを出すのがセオリーだと思うけどもう試したかな
0328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/04(火) 23:12:52.42ID:hSCg0g0j
>>327
粒の変化が嫌なのでフォア前に下orナックル中心に出してます。
バック側に早いサーブ出すとカット性ブロックで返されて打点が遅れて持ち上げたループをカウンターされます。
それと粒で下回転をツッツいた場合の変化がよくわからなくてレシーブが安定しません。
0329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/05(水) 01:18:20.63ID:uyzYUdar
粒の人に練習してもらうと良い
突っついてもらって自分はドライブ→ツッツキ
これで上下回転の変化に慣れる
低いドライブ回転のボールを打つとオーバーしやすいから低い弾道でグッと自分からスピンをかける必要があり、これは粒云々じゃなくいい練習になる

粒が周りにいなければサブラケに粒貼って突っついてもらうとよい

強くなりたいならそのくらいの投資はしてしかるべき
0330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/05(水) 02:39:54.46ID:Q56JAdh7
粒相手の基本戦術としてはロングサービスが基本となる
鉄板はナックル性のロングサービス。粒高は自分から回転をかけるのは苦手だからだ。ストンと落ちる。
これをうまく返球させられるとしたらスピードか深さが足りない。
さらにそれを返されて難しいと思うなら無理に打たずに思いっきりツッツキをする。角度だけ合わせるのは絶対ダメ。
自分の回転にして返す。
そうすると次の回転は上回転になって戻ってくるし、回り込んで打たれてもループ気味のドライブしか打てない。

後は長い高速下切れサービス。下切れサービスは絶対に短くしてはいけない。必ず長くなるように出す。短い下切れは最高のカモ。
このサーブが早ければ早いほどうまく返せないし、返ったとしても上回転が戻ってくる。このサーブをミドルにパッと出せると良い。
シェイクだとミドルが弱点になるからだ。フォアかバックどっちで打とうか一瞬迷うように出す。

後はオプションとしてフォア前に短いサーブ。粒高はできるだけ粒でチャンスメイクしたがるため、その待ちを外す。
逆横でフォア側に逃げてくならさらに良い。

注意点としては粒高とやるときは、粒高で打った球に角度だけで合わせるだけの返球は絶対NG。
棒球になるから相手としたら超打ちやすい球になる。粒高に慣れてない人は粒高の球に合わせるように打つから
相手からしたら絶好球。

回転がナックルっぽくなって迷ったら思いっきり回転をかけて深いところへツッツキをする。
だからツッツキも超重要。

ちなみに、横回転系サーブは基本NGだが、以外に効くこともある。高速横回転サーブも試してみるといい。
0331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/05(水) 13:51:06.36ID:E0TEeKI0
330の言う通り、ナックルのロングサーブがベスト。
粒だと、どうやったって棒球でしか返せない。
めっちゃスイングの速いカットマンでない限りは、
ナックルロングだけで試合してOK
0332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/05(水) 16:07:28.68ID:yJ5/d1ej
カールp1とかグラスだと良いんだけど
大学、社会人ぐらいのカットマンでフェイント系だとそこそこ切れて返ってくるな
0334325
垢版 |
2017/04/05(水) 18:02:48.28ID:azta40wZ
ありがとうございます。大変参考になります。
あとサーブを粒で返されて打点が遅れてループになってしまうことなんですが、
粒で打ってきたボールが出るか出ないかくらいの微妙な長さでしかもそんなに高くないので、
どうレシーブしようか迷って1、2テンポ遅れてしまって結果打点を落として入れにいくループになってしまいます。

フリック→そんなに高くないから不安、面被せてドライブ→出そうだけどもしかしたら2バウンドで空振りしそう、って感じです。
スピードロング、長い下回転、長いナックルは出しているんですが大体どれ出しても同じような長さで返ってきます。

この人はバックにサーブを出すと粒でしかレシーブしないしほぼバックにしか返して来ないので、
このボールさえちゃんとレシーブしてあとは慌てなければ攻略できそうなんですが。
0335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/05(水) 18:21:24.37ID:GdYftfP2
弱下と弱上を使い分けて戦うのが基本だわな、要はみんなの言うナックルになるんだけど

弱下出した時は普通につついた時は弱上になってるから頂点をスマッシュ
弱上出した時は軽く下混ざってるから丁寧にループ、そこからツッツキ以後のラリー戦

まずはここからスタートしてそこから色々覚えればいいよ
0336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/05(水) 19:55:08.53ID:q3dfpEeL
>>333
ペン粒だったら全部プッシュで問題無いけど
粒カットは、必須やね
0337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/05(水) 21:47:19.05ID:0EaQ3frE
良いナックルサーブの出し方が知りたい。
0338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/05(水) 21:57:07.44ID:xcE0WHxr
ナックルはあからさまにナックルって相手にわかっても大丈夫なんですかね?
普通の相手なら下とナックル同じモーションで出すけど粒にはあからさまナックルでいいんでしょうか
0340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/08(土) 22:57:53.46ID:w6p4NdTF
よく言う女子卓球と男子卓球って何が違うの?

フォームが小さくピッチ重視というのはよく聞くけど、そういう卓球覚えるのに必要な練習や技術、適した用具などがあったら教えてほしい

今はスウェーデンエキストラにキョウヒョウNEO3、スペクトル青中を貼ってるよ
0341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/16(日) 15:29:36.24ID:428BjPwR
フォア表ソフトでのループドライブからの展開てどうしてる?
やっぱスマッシュにつながるべき?
0342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/16(日) 22:25:13.48ID:Iw+Y3s6P
>>340
男子は中陣後陣からでも打ち抜けたりするパワーが有るから、チャンスメイク(サービスやレシーブから)→(基本は前陣で)フルスイングが多い
女子よりも遥かにスイングスピードが速いからドライブ、チキータ等の回転量も多い

女子は前陣でフルスイングしても打ち抜けるパワーが無い
自他共にパワー(ボールのスピードや回転量)が無いからブロックしやすい→コースの打ち分けでチャンスメイクを狙うのが主流に

が大まかな違いかな?
用具だけじゃなく、性別や得意な技術やとりあえず出来る技術、不得意な技術も書かないとアドバイス出来ないんじゃない?
キョウヒョウでピッチ重視のプレースタイルって塗らないと無理でしょ
あまり弾まないラケットに貼ってるなら尚更だし、目指すプレースタイルがピッチ重視(コースの打ち分けでチャンスメイク)か、ボールスピードや攻撃での得点力重視か、変化(自他のやりにくさ)重視か等の目標も分からないと…
ピッチ重視のスタイルなら市販の普通のキョウヒョウNEOは向いてないだろうと思います
0343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/16(日) 22:41:17.03ID:Iw+Y3s6P
って、ピッチ重視って書いてるね
せめてもう少しは弾むラケットと裏ソフト(粘着ラバーはパワー(スイングスピード)が無いと良さが出せない)にしないとピッチ重視のスタイルは無理じゃないかな
柔らかめのテンション系ラバー(柔らかいと滅茶苦茶回転かけたり、かかってるボールの処理は難しいが、思い通りのコントロールや返球率アップとスイングが遅くてもそこそこボールスピードアップが見込める)と、ラケットはスワットで試してみては?
0344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/16(日) 23:19:19.59ID:Iw+Y3s6P
>>341
得点やチャンスメイクにつながるなら、ドライブからのスマッシュでもストップでもサイドスピンショートでもプッシュでも何でも良いんじゃないの?
攻め立てたいならスマッシュや裏面ドライブだろうし、前後や緩急を使いたいなら他の技術だろうし
〜すべき以前に、まずは自分がどういうプレーを目指してるかが大事じゃない?

ループドライブでの得点率や展開が悪いならスイングスピードをもっと上げて(ボールがラバーに当たる迄は力を抜いて当たる瞬間に力を入れる、
バックスイング時には指と手首を少しでも後ろに曲げて、当たる直前に出来るだけ前に振り切るのは勿論)回転量を上げる+同じスイングスピードでもグリップを(当たる前から)思い切り握れば回転量を減らせるから、回転量の差でチャンスや得点を狙う
コースが偏っていないか、フォームでコースを読まれていないか気を付けてみては?
0345340
垢版 |
2017/04/17(月) 08:37:09.75ID:SN2FXxG7
>>342
表を貼ってる以上裏との球質差を求めてキョウヒョウ貼ってます
国内だと女子の一部選手がNEO3や翔龍貼ってたりするのでそれを参考にして粘着を貼ってます
元々は柔らかめのテンションのヴェンタススピンを使ってました
0347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/17(月) 17:57:02.55ID:Ynargknu
>>345
トップ選手の真似が悪いとは言わないけど、
球質の違いが出せる=キョウヒョウで回転量の多いループドライブや回転のかかったスピードドライブを打てて、
バック表は少しは回転をかけられるorナックルを操れてるってこと?
で、更にピッチも求めてると?
粘着は余程スイングスピードが速くないと回転量もスピードも出ないラバーだよ?=良さを出すにはある程度スイングに時間がかかる

軽打やブロックでコースを突くのも必要なピッチ重視のスタイルに、ピッチ以外で勝負するタイプでないと持ち味を活かせないラバーは合わないと思う…
ブロックがナックルになりやすい、不安定なボールが出やすい、見た目以上に回転がかかるボールを出せる、等々スイングが早くなければ差異は出にくい用具を使ってらっしゃるのでは?
キョウヒョウでドライブが出来るならツッツキやストップを思い切り下回転にして返す、等の練習も良いかと思います
実際にプレーを見てもない、しょうもないおっさんの意見だから読み流してください(・∀・)
0348340
垢版 |
2017/04/17(月) 18:23:55.63ID:0N3s+utU
>>347
ポテンシャルを発揮してるかどうかは別として(本当に強い粘着の人とやったことがないから比較しようがありません)、
バックでのドライブ·角度打ち、フォアでのループ·スピードドライブ等の基本的な打法は可能です

ただ、バックはともかくフォアドライブは身体を大きく使って打つためどうにも前で戦うには扱いにくいんですね
まずは前で戦う上でのドライブの身体の使い方を覚えたいです
0349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/17(月) 19:17:28.59ID:1rP8PwX7
チームにシェーク裏表が2人いるけれど、フォアとバックの回転量の差でやりづらいとは感じない
フォア粘着バックテンション表の人よりフォアテンションバック高弾性表の人のほうが前後の距離が変わるから
こっちの方がやりづらい
0350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/17(月) 21:43:42.58ID:tY0x2Tsz
フォアとバックの球質の差でやりづらいなんて思うことある?
フォアは裏ソフトのフォア、バックは表ソフトのバック、と分かってて球を受けてるからな
急に反転でもされれば、意識していた球質と違うから取りづらいだろうが
0351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/18(火) 12:07:11.45ID:4S3IIwyB
バック→フォアの切り替えやフォアドライブ時に巻き込むスイングをして前に飛ばせずミスをしてます

多球練習時にイメージより逆方向にスイングしてみたり微調整してますがどれもしっくりきません
巻き込むスイングの原因、直し方を教えてください
0353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/18(火) 14:06:08.93ID:/1FAyfDl
バックハンドグリップだから勝手に巻き込むスイングになる
台と足が平行だったり台に近すぎてフォアの打球点が体の横や後ろになった結果、巻き込むスイングになる
時間に余裕がある時でも、肘が体から離れすぎて外から大きく巻き込むスイングになる

巻き込むスイングの人はこのタイプが多いかな
0354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/18(火) 18:08:36.11ID:NlKVB9wb
>>353
前に立ちすぎる、これはあると思います
下がっての引き合いが苦手なのでどちらかと言うと前について早めに仕掛ける方が多いです

並行足は良くないのですか?
むしろ両ハンド振れるように左足前の構えを時間かけて直したつもりでしたが、、、
0355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/19(水) 02:25:35.65ID:2Sa9RVsu
ツッツキをバックドライブで打つときに、
1.下から上に振って持ち上げる
2.左下から右に体重移動しながら振れ
と人によって言うことが違ってて困ります
2の方が威力出るのは確かなんですが安定性落ちます
皆さんはどう打ってますか?
0356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/19(水) 07:45:39.22ID:yZS+Yz4O
>>355
むしろ俺は1.の方が打てないわ
2.のように左下、と言うより少し捻りを加える感じで擦りあげた方が威力は知らないけど安定したよ
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/21(金) 11:59:49.60ID:WYtscCFh
今どきフォアですら体重移動なんて言わないのにバックでしかも対下で体重移動とかどんだけ化石なのか
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/21(金) 12:32:53.79ID:teqmV8yx
>>359
俺よく聞くその「体重移動使わないフォアハンド」ってのがどんなのか分かんない
当然手打ちとは違うんだよね?
他に使える体のパーツなんて腰·肩·膝··前腕くらいなものだけど
腰入れて肩回してなんてやると自然と体重シフトしない?
0364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/21(金) 13:02:03.67ID:teqmV8yx
>>363
今どき体重移動なんて言わない→今のトップ選手は体重移動してる

これだけの話でしょ、過去スレなんて聞いてないよ
今提示した物に対してどう答えるの?
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/21(金) 13:15:37.19ID:WYtscCFh
過去レスでトップ選手が実際にどうしてるか動画URLはって解説までしてるわけだがなんでお前のためにわざわざ時間をさいて同じことを書かないといけないのか
お前が過去レス探す気無いならお前はそう思っているということでいいだろアホくさい
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/21(金) 13:29:50.33ID:teqmV8yx
>>365
元々は>>355のバックドライブの体重移動に対して訳知り顔で愚痴を吐いてたくせに、
いざ突っ込まれると過去スレ過去スレと直接の回答を避けるのか
カッコつけたいだけなんだな
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/21(金) 21:52:28.53ID:IHNx+jpF
アホくさいと言いつつ4回もレスしてくれてるのなw
4回レスつけるくらいならちゃんと説明してやればいいのにwww
0370360
垢版 |
2017/04/22(土) 00:23:43.55ID:M7zlVra2
熱くなって最後は乱暴な口を叩いたけど、普通にメソッドがあればそれを教えて欲しかっただけなのよ
出し惜しむ意味ってあったのかな?
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/22(土) 01:10:30.52ID:S8wUK2W6
下回転のツッツキ打ちって打点は対ドライブより後ろになりますか?
対ドライブは前でも後ろでも打てないことはないけど対ツッツキは前だと落としやすい気がするんですが
0372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/22(土) 07:06:35.71ID:m3219ISc
なんでここの馬鹿共は「体重移動」でスレを検索することすらしないのか
このスレの11/24あたりに体重移動について長々語ってるレスは俺だからそれ読んでからじゃないと話しにならんわ糞ボケ
なんで長々と同じようなことを書かないといけないんだ馬鹿か
過去スレに遡ればそれこそもっと大量に同じこと書いてあるわ
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/22(土) 10:05:44.33ID:9AaOARf2
>>373
同じことを書く必要がわからないの?

人を説得したいなら、共感を得たいなら、自分を認めてほしいなら、
同じことだろうが何だろうが何度も書く必要があるよ。
あなたはそれをしていないだけ。

せめて「何年か前の過去スレを参照しろ」ではなくて
「過去スレPart〇〇の◆◆あたりを参照しろ」にすべき。

あるかどうかわからないものを探させようなんて
他人への指示として優れているとは言えない。
0377360
垢版 |
2017/04/22(土) 10:13:57.66ID:Nm3ZDhZ0
>>372
アンタ匿名掲示板向いてない
仮にその書き込みがあなたのものだったとしてそれを証明するものはないし、
それが匿名掲示板のメリットなんだけど
俺が書いた、それを見ろを主張したいならTwitter使った方がいいよ

<長々と同じようなことを書かないといけないんだ馬鹿か

新規に書き込むのが面倒、、、場所分かってるのならコピペすればいいだけなのに
どんどん説得力がなくなってくなアンタの言葉
残った僅かな面子を保ちたければさっさと自分の言葉で伝えるべきだよ
発狂でも涙目敗走でもバカにされるだけだよ?
0378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/22(土) 10:14:09.86ID:m3219ISc
体重移動に関しては延々ループしてる話で、説得も共感も何もない
終わってる話について、久々に「まだそんな化石がいるのか」と突っ込んだのみで、「説得したい」やら「共感を得たい」やら「認めて欲しい」やらあるわけがない
誰からも異論は出てないんだよ
馬鹿は過去の蓄積すら参照せず同じ質問を何度もしているようだが
すでに書かれていることすらまったく解釈せず、読むことすらせず妄想で話をすすめる馬鹿はいったいなんなのか
解決済みの話について知りたいなら過去ログ当たれというだけのこと
頭が悪すぎる
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/22(土) 10:23:36.58ID:m3219ISc
それにしてもいまだに体重移動うんぬんの質問について、過ログに回答があるから探せと丁寧に答えてもそれすらせず
>>360のような低レベルなレスを返すのみで、回答がどこにあるか日付指定してやってもレスの内容についての議論にならず、「認めてほしいならこうしろ」だの「掲示板向いてない」だの「メンツを保ちたいならうんぬん」だの

おまえら頭大丈夫でまじで
ゴミクズすぎるだろ
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/22(土) 10:31:12.56ID:9AaOARf2
・馬鹿の質問にあなたが回答したくないならば、あなたは何も発言するべきではなかった。

・それは違うと根拠も出さずに発言したら証拠はと問われるのは明らかなのだから、
「過去スレPart〇〇の◆◆あたりを参照しろ」「このスレの11/24あたりを参照」を答えられるくらいの準備をすべきだった。

ID:WYtscCFhの問題点はこの二つ。
0384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/22(土) 10:34:22.52ID:9AaOARf2
>>381
・議論にならないのはあなたが喧嘩腰だからでしょう。

・>>ログに回答があるから探せと丁寧に答えてもそれすらせず
「何年か前の過去スレを参照しろ」を丁寧な回答とは言えません。
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/22(土) 10:36:17.96ID:m3219ISc
で、>>27あたりのレスは議論に発展するような要素を散りばめているが、ここの馬鹿はそれすら理解できないだろうな
あまりに知識がなさすぎる
0387360
垢版 |
2017/04/22(土) 10:37:38.01ID:Nm3ZDhZ0
>>383
自己満のために長々とお茶を濁してゴメンなさいまで読んだ
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/22(土) 10:48:35.29ID:m3219ISc
1日かけて何やってんだかは、このレスの検索すらしない馬鹿共に対するこっちのセリフだわ
どうなってんだこの馬鹿共は
まともなやつなら素直に検索して>>359,361のレスで終了してるわ
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/22(土) 10:49:50.18ID:m3219ISc
まあ何年か前どころか、半年前に書いてたんだがな
もう何度も馬鹿相手に同じようなことを書きすぎてわからなくなるわな
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/26(水) 09:36:30.19ID:vgzNnIHJ
小学5年の子どもなんだが、足がなかなか動かないようなんだけど、どうすればいい?
4年生になってから部活でやり始めたんだけど、コーチがいないから本格的な練習ってやったことなくてさ。3ヶ月前からクラブに入って、毎回フットワークの練習はしてる。最初はスピードに全然ついていけなくてダメだったけど、最近はスピードにもついていけてると思う。
ただ、それがフットワーク以外の練習になるとピタッと足が止まっちゃうんだよね。フォア打ちにしても少しずれたくらいなら、フットワークでカバーすればいいと思うんだけど、それができない。クラブに入る前よりはいいような気がするけど。
まだ本格的に始めて3ヶ月しかたってないし、これからなんだろうか?
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/26(水) 09:47:27.14ID:+tfiEM0Z
>>396
3ヶ月じゃフットワークなんてまだまだ
1年経っても脚が動かなきゃその時に悩むことだね

3ヶ月の時点なら、取り敢えずフォアバックともに変なクセを付けないよう見張っとけ
5年生だと中途半端に手癖だけで玉を入れることくらいは出来ちゃうから、
目を離すと変なフォームで固定されるぞ

後は軽いランダム加えた多球練習で少しずつ揺らしていけばいい
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/26(水) 11:41:35.25ID:A+fVmZKf
打ち方を考えずに足だけ考えて全部の練習をしてみるといい

強いボールを打つのではなくスムーズに動くことが大事
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/26(水) 21:09:35.89ID:vgzNnIHJ
>>397-398
ありがとう。まだ焦る段階じゃなかったんだな。
コーチたち曰く、足さえ動くようになれば、大会で上位に食い込めるくらいの実力を持っているらしいんだ。コーチたちが足について本人に言わないってことは、フットワークがそれだけ時間がかかるってことなんだね、きっと。
変なクセがつかないように、徐々に足を意識できるように、サポートしてみるよ。
0400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/26(水) 22:18:23.41ID:A8kLrAqe
言わないってことは自分で気づくのを待っているかもしれない

そこまでマジならその辺りはコーチを信頼して、もし何か言いたいのであればコーチに相談してからのほうがいい

コーチを通さずに親含め外野が気安くワイワイ言うのは良くない
0401396
垢版 |
2017/04/27(木) 06:56:32.44ID:7F8RqtGq
>>400
自分が直接言わない方がいいのか。
確かに、自分がヘタなこと言って間違って意識されても困るもんな。
いろいろとコーチに相談してみるよ。
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/27(木) 06:56:59.30ID:v7pJuRt+
ショートを多用する両面日ペン使いです
ラリー戦になった時バック→フォアの切り返しが上手くいかずそこでよくミスします
多分フォアとバックで若干握り方が異なっていて切り返しが遅くなっていると思うんですが、切り返しがしやすくなる握り方ってありますか?
あと基本的に握り方はフォアとバックで全く同じ握り方をするのが普通でしょうか?
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/27(木) 07:37:14.07ID:D+K6l3j6
>>401
複数コーチが居て厄介なのは、
コーチごとに理論や指導方針が違うケース
受ける生徒は指導者をなかなか選べないからその場は目の前の指導者のいうこと聞くしかないし、
それを繰り返してると作ったフォームを崩してまた作り直してを繰り返して何もプラスにならない

余計な口出さずに成長が見込めるorまだ観察しても良さそうならば、
マンツーマンでない限り指導者はあまり出しゃばらない方がいいよ
0404396、401
垢版 |
2017/04/27(木) 18:09:57.44ID:Ow8iDxj4
>>403
仰る通り、複数のコーチがいるクラブなんだ。見ている限りは基本方針は同じようで、本人に混乱はなさそう。
偶然なのか、コーチの思惑なのか、不在の時以外はほぼ同じコーチがついているから、もし何か気になることがあればそのコーチに相談してみる。そのコーチが見守ってるって言えば、それに従うよ。
0405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/27(木) 18:43:32.33ID:k/FWspN7
>>404
同じコーチがついて指導してるならそのコーチに任せるしかないね
その子がグンと伸びたら子供の努力の成果、たっぷり褒めてやればいい
良素質の子が伸びなかった時にはそのコーチの責任になるから、
次からそんな専属して指導なんかはさせてもらえなくなる
指導者は報われないけどそんなものだよ
0406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/27(木) 23:27:55.47ID:+KEciUft
何も教えないってのが最高の指導になるときもある

自然と子供はその子に合った動き方やフォームを習得していくもんだし
それを一歩動とか早くラケットを引くとか変な意識させるとスムーズに流れていた動作が消えてしまったりする

複数のコーチがいるなら定期的にミーティングみたいなことをやって方針を確認するのもいいね

とにかく良い選手の親はコーチの邪魔をしない
ただしコーチとのコミュニケーションはしっかりとる

あと大事なのは早いうちからいろんな戦型の人とやること
カットや粒とやることは感覚を覚える上でとても有効
0408396
垢版 |
2017/04/28(金) 12:23:54.62ID:ihJlaoSj
まとめてのお礼になるけど申し訳ない。
コーチに直接聞いていいかもわからないし、部活内ではダントツで強くなってしまっているから、保護者に相談できるわけでもなく、本当に悩んでたんだ。
でもここで相談してみて、黙って見守ることも大事ってことがわかったから、親として長い目で見てみることにする。コーチのことを信頼して、任せてみようと思う。
同世代とか世界の選手の試合とかは、自分で動画を探したりしてよく観てるみたい。便利な世の中になったもんだ。自分たちの時にはそんなのみれなかったしね。
アドバイスくれた人、ありがとう。
0409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/04/28(金) 12:40:37.75ID:C/s+2fIU
向上心ある子じゃないのそれ
足動かないとはいえ部内でも最強っていうのなら筋がいいのも確かなんだろうね
目指せ強豪校とか高い目標や具体的なプランを持ってるわけじゃないなら、
放っておいてもそれなりのレベルまでは勝手に上手くなっていくよ
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/01(月) 17:21:19.07ID:tuQjiCJq
ちょっとずれただけでも足を動かせないのに部内でダントツで強い卓球歴3ヶ月の少年wwww
何が本当なのやら
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/15(月) 17:36:26.36ID:dfsx3c1w
地域体育館のおじいちゃん指導者にフォアの遠いとこは左足をクロスさせて打つといいと言われ、多球やったんだけど左足をインパクトと同時あるいはインパクト前に着地しろとな
これじゃ微調整きかないし踏み込む勢いでうまくボールをコントロールできないからオープンスタンスから打ちながら踏み込むような形ではダメなのか聞いたら、ダメではないけどそれだと追いつけないボールがあるし戻りも前者の方が早く戻れるとのこと

バックはネットインとる時とか、たまにそういう形になるけどフォアは先に左足クロスさせて着地してからインパクトするケースなんてある?
プロの動画をスローで見たけど発見できなかった
0416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/15(月) 18:12:16.90ID:nlSvr9pf
俺そのパターンだよ、プロほど上手くないから参考にはならんだろうけど
慣れというかクセのようになるけど左足クロスの飛びつきは、
上半身がそのままラケットを引きつけるような形になるから
手打ちになってもその後の着地で自然と腰が回ってボールが入るようになるよ
戻りが早いかと言われると、これは個人差あると思う
0418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/16(火) 23:40:13.93ID:6o5CSDBY
みなさんありがとう
うーむ特に前陣では中々実戦で使える機会はなさそう

テニスをやってた時は確かにかなり走らされたところからランニングフォアを打つ時にタイミング取りながら歩幅調節して最後に左足を強く踏み込んで打ってたけど、それを卓球の早いタイミングで、歩数調整する時間もなく一歩でってなるとタイミング取るのが難しいわ

主に後陣の時に使うフットワークってことはない?
0419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/16(火) 23:58:58.11ID:4BFr499O
交差の一歩動は、「回り込もうとしたらフォアに振られた」とかのある種緊急時の動作だから、
右で蹴って左足を大きく交差させるような動きなので、前陣とか近いボールに対する動きではないよ。
0421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/17(水) 10:00:56.62ID:TTJUNHwS
一歩動ってかなり特殊な動き方で、前陣のはほぼ二歩動だと思うよ。
まれに台に突っ込むようにしてフォアに動く人はそういうの関係無く交差させる人いるけど。
昔ならした感じのペン表の人とか。

あ、一歩動とか二歩動とかそういう素振りのような型のフットワークだよ。
こういう場合には一歩動でこう動くとかってのがある。
0423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/17(水) 16:40:31.68ID:YvG2SIvA
「交差の一歩動」ってなんなんだ笑、>>413の釣りは大漁だな
中国でいう交叉歩、とびつきの三歩動なんて馬龍や丁寧も頻繁にやってるだろ
「左足をクロスさせて打つ」を「左足クロスさせて着地してからインパクト」と理解するところが頭が悪い
0424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/17(水) 21:02:00.11ID:smmQDygg
>>423
理解するっていうか指導員のおっちゃんにそうやって打球しろと言われたんだよ
しかも前陣で多球練習だからこんなの実戦でできんのかよと思ったわけですわ
0425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/17(水) 22:39:58.55ID:YvG2SIvA
「そうやって打球しろ」と言われたんだ、と思い込んでいる理解能力ゼロの2ちゃんねら―ってウザいな
お前はカスオタか
0426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/17(水) 23:11:06.02ID:bmZuZICV
>>425
現場を見てねえ奴が実際に疑問に思える指導をされた本人を否定することこそおかしいことに気づけ

足と打球のタイミングは言葉で明確に指定されたんだよ 思い込むとかいう問題じゃない
こんなもんどこにくるかわかってないと成立しないと感じて質問したんだよ

>>420
前陣でのフォアの飛びつきって普通は右足を軸にしてフォアをスイングしながら左足をクロスさせていき、フォロースルーの時に左足着地→右足着地でしょ
これなら右足のタメでタイミングを取れるし左足の踏み込む距離を加減することで動きながらでも打てる

それを左足一歩でしかも早めに足を決めて打球するのは無理があると感じたんだ
しかも極端なクローズスタンスになるから打ちにくい

距離がぴったり合ってボールが入れば確かに打球後に足が流れないから右足を軸にしてバスケのピボットみたいな動きで戻れるから早いけど、試合で行えるような現実的な足の運びではないかなと
0427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/19(金) 17:10:43.18ID:yDtq9O7d
右利きフォアへの大きい交差歩飛びつきで、左足をインパクトと同時かインパクト前に着地とかありえんわw
何人も全国クラスの選手を育ててる指導者ならともかく、わけの分からん爺のアドバイスなんかよく真面目に検討する気になるな
そんなもん、右から左で良いんじゃね
今は各年代各レベルのトップクラスの選手の動画がいくらでも見れるんだから、それをコマ送りで見まくったほうがよっぽど良いわな
0428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/21(日) 00:04:33.10ID:lBln20UX
ツッツキ打ちの相手の回転を見るとき、きれてない、きれてるの2パターンで打ち分けしてますがなかなかミスが減りません

上手い人は5段階で3だとか4くらいだとか、もっと微妙な回転数まで区別して打っててるんでしょうか?
0429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/21(日) 17:49:08.87ID:P+qWw5Xd
ゲームや試合で全然入らないのにその技術ばかりやってるのって相手に失礼なんでしょうか?
最近ストップやチキータなど台上の練習を始めたんですが、元々台上上手くないのでまだほとんど入りません。
ゲームやっても誰にも勝てないし同じミスで失点して勝手に自滅してます。
それでもとりあえず入らなくてもいいから動きながら打つ感覚を鍛えたいので続けていたら
「そんな試合の仕方してたら相手に失礼だし練習にならないからやめろ」と言われたので、台上の練習中で感覚が慣れるまで続けたいと伝えたのですが、
勝たなきゃ意味ないだろ、出来ないこと無理してやるよりも勝つにはどうしたらいいかを考えろと言われました。
自分としては点数取るために台上が必要だと思ったからやっているんですが...。
0430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/21(日) 18:52:22.06ID:k1hJDKK8
感覚を覚えたいなら多球練習などをしたらいいんじゃないのか
全然入らないレベルで、試合の中で使おうとするのは理解できない
0431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/21(日) 19:13:02.23ID:lBln20UX
多球できる環境って限られてるからね

ただ全く入らないのにやるってのは相手に失礼
相手の練習に完全に協力するとかで練習できる雰囲気に持っていくべし

で、ストップからオールとかチキータからオールとかで練習すればいい

ある程度そこで入り始めたら試合で使う
それも全部じゃなくて一球トライしてダメならツッツキするとか、混ぜるようにすればよし

空気を読むことも大事
0432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/21(日) 19:28:03.86ID:wXL7Z4kI
>>429
逆の立場で考えたら自分勝手で問題ある行動だとわかるんじゃね
ゲームや試合て使っていく事も必要だけど割合の問題
その練習方法は課題練習中にやること
0435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/21(日) 20:23:13.77ID:E3CaaCJE
習得したい!練習中だから!なんてなんの免罪符にもならないからな
極端な話、「俺、新サーブ練習中だから8割はミスするサーブしか使わないね!」
なんてことをゲーム練習でされたら真面目に練習相手を務める気が出ないのと同じ
0436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/21(日) 20:56:32.43ID:yl9cDIpG
球が軽くて困る。

受け手は、打球が軽いと言い、結構早い球だが、
カウンターされるし、ポンポン打ち返される。

用具を重くすれば変わるだろうか?

今、168gです。

175まではギリ振れます。それを超えると振り遅れて
全然だめです。

やっぱ、振れる範囲で重くないと、重い球出ませんかね?
0438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/21(日) 23:02:29.18ID:L7UkHPWS
角度打ちならスピードが遅ければ軽く感じるしドライブならスピンが弱ければ軽く感じる
重いボールを打てたとしてもコースが甘ければカウンターは来る
0439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/22(月) 13:53:09.42ID:tW2E3XQh
>>429
全然入らないのにそればかりやっててボコられるのと、入るけど使いこなせてなくてボコられるのとでは全然違うからなあ。
最初のうちはしょぼいボールでもいいから、最低限相手コートに入れて相手もレシーブできる段階になってから実戦投入するべき。
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/22(月) 15:33:20.47ID:Naztrg78
>>429
そんなん練習相手とコミュニケーションをちゃんと取って、時間や球数きめて入らなくても打たせてくれっていう了承とるだけ。
ずっと付き合ってやってくれる人だってたまにいるかもよ。
0441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/22(月) 17:06:35.23ID:z1h0v1lc
卓球においてはラケットが軽くて困ることはないので、速くて回転のかかった球(これがおそらく重いボール)を打ちたいなら軽くて飛ぶラケットにして回転のかかるラバーを付けると良い
球速はあるのに軽いと言われるならスピン量が足りないので、テナジーであれば05を選び、あるいは粘着系を使い、今よりも少し薄く捉え打球する
しかし薄く捉えると球速が落ちるので球速を補うために軽いラケットを使いスイング速度をできるだけ上げるべき
0442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/22(月) 18:46:30.47ID:F6MC9Lwk
>>441
俺は逆にスピン量はあるけどスピードたりなくて困ってる
粘着貼ってるから多少は覚悟してたけど、もう少し打ち抜きたい
今は相手のブロック弾き飛ばすor浮かせて追撃で点取ってる
0444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/23(火) 09:12:42.64ID:pSYF08L7
バック表で快音鳴らす上手いやつにアドバイス乞うと、
「下も上も面垂直にして押せばええやん」って人と、「手首使って弾かないかんよ、下回転ならそれに合わせてちょい開く」っていう人がいる
全然当て方が違うんだけど、何が正しいの?
0446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/23(火) 13:37:02.73ID:fvXinT6p
>>444の聞き方がわからないからなんとも言えないけど、その2人も多分一般的なことを言ってるだけ
前者の人も強烈に下回転のかかったのはそれじゃ無理だろし、そもそも表の中でもよりかからないのを使ってるかもしれない
アドバイスが人によって違うなら全部試して自分に合うのを練習するだけ
0448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/23(火) 18:26:47.73ID:hhVB6AGz
>>446
Q.あなたみたいに下回転叩けるようになりたい

A1.「叩くというか、面垂直にしてプッシュすればいいじゃん。台より高けりゃそれで大概打てる。
手首こねたり変な軌道で振らなきゃ簡単だよ」

A2.「肘というか手のスナップ。ラケットをちょいボールに近づけて一気に手首でパチン、力抜けてればいけるよ。
下回転掛かってたりしたら面開いて乗っけてから打つか、諦めてドライブするわ」

両方ともこんなアドバイスだった記憶がある
0449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/23(火) 18:54:22.10ID:QlCHCyMv
>>448
両方試して感触の良かったほうで練習すればええんやで
0450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/23(火) 19:15:19.77ID:nOJOvS8m
前陣で相手の打ってきたフリックやドライブを小さくカウンター気味にドライブで打ち返してるシーンてよくありますよね。
あれってどういう感覚で打ったらいいんでしょうか?
擦ろうとするとカス当たりが多くてネットミスしますし、角度打ち気味に弾こうとするとオーバーするしなかなかうまくいきません。
0451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/23(火) 19:21:10.03ID:TMiQbQZN
>>450
擦りと弾きの中間のイメージ
もしくは軌道が小さな弧線を描くように打つイメージかな
0452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/24(水) 17:58:06.65ID:LNnSGgRo
ラバーの重量調整でグリップの上に指一本隙間を開けようと思ってるんだけど裏ソフトの場合どれくらい軽くなる?
五グラムはいける?
0453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/24(水) 20:20:24.20ID:NOPhuw6P
>>452
いけるんじゃない?
ただ先端重心になってそこまで軽くなった感じしないけどな
0454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/24(水) 20:48:36.40ID:0sgY07zn
サンクス。
以前質問して2グラムくらいしか変わらないって
返信されたんで不安だった。
フォアもバックもその手で行こうと思うんだけどトータル10グラムはいけるって考えていいよね?
ちょっと重いラケットにしちゃってラバー選びが難しいので
0455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/24(水) 21:04:48.77ID:ESJ2Sz8L
>>454
いらないラバーで実際に量ってみれば良いのでは?
何の根拠もない回答でどうして不安が解消されるのかが理解できない。
0456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/24(水) 21:09:54.14ID:0sgY07zn
全部捨てちゃっていらないのが無いんです
0459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/25(木) 08:20:37.80ID:apJOQj9t
>>454
2枚で5g位だと思うよ。
0460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/25(木) 09:10:47.11ID:WijlqNzv
ありがとうございます。
そんなもんなですね。
重心が先端に行きそうですが力のない人間が使ったら指や手首痛める可能性あります?
先端に重心があるってなんか危ないイメージがある
0461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/25(木) 11:11:16.47ID:kjaezGsD
俺は中ペンだけど、バックもすきま空けて重心先端寄りだとどう違うか試してる。
正直よくわからん。
0462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/25(木) 21:46:06.30ID:501U6BW9
卓球スクールではよく下がらず 大きく引いて振りましょう とアドバイスされるんだけど 、運動神経なく反応速度も遅く、結構遅れ気味になることを自覚してるので、コンパクトに引いて小さく速く振るようなスイングでドライブしていこうと思うんですが、これってありですか?
0463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/25(木) 21:56:59.92ID:7/jOipxO
だいたい膝から体幹がちゃんと動いてない場合が多くて、
ちゃんと膝から体幹にかけてをテイクバックにあわせて捻れば、
テイクバック自体はコンパクトでいい。
0464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/26(金) 00:28:56.16ID:fhX33ea7
>>463
体幹を捻るって難しい表現だね
右利きの場合左の膝を内側に入れ込むようにして身体をひねるの?
一応こうすると右足に体重乗せるイメージで大きく捻るより
小回りで身体を真っ直ぐにしたまま捻れるけど、なんか怪我しそう
0465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/26(金) 20:18:15.05ID:Rnv1Tsof
ボール使わずに家出できて下回転をドライブかける感覚を鍛える方法ってなにかないですか?
相手にブロックしてもらってドライブ打つときは背筋を丸めて前に向かって打てるんですが、
ツッツキ打ちとかサーブレシーブとかの回転がかかったボールを打とうとすると、
上体が起き上がって背筋が仰け反ってしまい、ラケット面でちゃんと掴めてないようなカス当たりのボールになってしまいます。
0467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/26(金) 23:16:22.03ID:IRwp5MBY
>>465
広いスペースに跳ね返る壁があったら
机を持ってきてセルフトスして机にワンバウンドさせ壁にはね返らせる

すると下回転で返ってくるのでそれをドライブ
0471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/28(日) 09:05:56.22ID:/KOb9p22
>>470
面が下向きすぎ、裏ソフトみたいにコンパクトに擦り上げるような打ち方になってる
ミートするなら台と垂直くらいに面を上げて押すように打つ、ドライブだったら面を上げて、ボールの少し横側を手首前腕肩で強くインパクトできないと良いボールにならない
まあみまクラスでも長いツッツキに対してそんなにいい対処出来てないし、ツッツキか回り込みで対処した方が良いかもしらん
というか用具は何使ってんのよ
0472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/28(日) 09:17:47.68ID:/itwQsNm
>>471
ラバーはスペクトル青、ラケットはオルエボ

ミートにしろドライブにしろやっぱ面被りすぎなのね
自分でも動画みてここまで被ってんのかと驚いた
バックスイングを真下に下げてるのは大丈夫かな、むしろもっと上にとった方がいい?
0473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/28(日) 09:33:04.09ID:Aejj5Ym6
>>472
ドライブだったら今のスイングに加えてもっと手首を使った方が良い
ミートはまず軽く押して入るような角度と感覚を覚えてからスイングを速くするって段階を踏んだ方が良さげ
最初から威力出そうとして練習するのはアカン
まずは入れるところこら
0474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/28(日) 09:48:24.28ID:kLzEZnFn
1.角度打ちなのにバックスイングを下げる必要は全く無い
2.バックスイングのタイミングが遅くてつまりがちに打球してるようにみえる
もう少し早いタイミングで引いてもう少し前で打球した方がいいのでは
3.角度打ちはバックスイング時にラケットヘッドを少し下げたほうが面が上を向きやすいので打ちやすい。ヘッドを少し下げてほぼ直角か少し上向きに角度を出し、前腕回外と肘を外に出す動きで打つイメージ

まあ、たしかにバック側の対下回転処理をやるには、まず台上をした方がいいかもね
下回転サーブをバック前に出してもらってバックフリックを角度打ちで
0476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/28(日) 09:51:38.47ID:/itwQsNm
>>473
ドライブは威力にこだわらなければ試合で使える程度には入るんだ
ただドライブ→ラリーの展開でしか点が取れないから、
得点力欲しくてミートの練習したらこんな感じになって少し手詰まりしてる
0477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/28(日) 09:58:01.06ID:/itwQsNm
>>474
少し右腕を外に旋回させるイメージってことかな、今日午後から練習だから少し試してみる

>>475
やっすんか、これは何度か見たね
なんか投石機みたいな動きをしてたから何でこれで入るのか不思議だった
0480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/28(日) 20:53:07.32ID:c1nTGB8j
ブチ切れカットをドライブする時、いくら上に持ち上げてもどうにもネットを超えないド下手な俺に学校の友達が反作用使ったら?と。
上に伸び上がるんじゃなくスイング時に身体を沈める?右膝の力を抜いてやるというか・・・説明し辛いのではあるがコレをやるとスイングスピードが増してネットを越すようになったんだけどコレって使えるのかな?
バックのミート打ちもスイング時に身体を身体を後ろに引くイメージで打つといい球打てたりするんだけど。

頭悪いから上手く説明出来ないw
0481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/29(月) 00:37:08.58ID:+RATwMAJ
>>481
物凄く興味有るんだけどなかなかイメージできない
ごめん
0484479
垢版 |
2017/05/29(月) 09:02:57.21ID:dGl0/+aL
>>480
それ反作用の使い方間違ってると思う
もし持ち上げる力で反作用言うなら、むしろ踏み込んだりしなきゃいかんでしょ
真下に踏みしめる力がそのまま反対に真上に持ち上げる力に繋がるって理屈でしょ
よく体の小さい小学生の子がやたら高いループを上げる時に、
体の捻りじゃなくてどちらかと言うと蹴伸びをするようにして持ち上げたりするけどアレの事じゃないの?

もし>>479で色々不備があったらまた教えて欲しいな
ところどころメモして次に活かしていきたい
0486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/29(月) 20:33:04.67ID:j+/sfeL7
>>483
動画ありがとう
見た感想は良い例悪い例の違いはフリーハンド使ってるか使ってないかだけだと思う
0487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/29(月) 23:25:24.64ID:lOdVuwYt
>>470
バック表25年やってます
動画を見る限りスイング方向はいいですが面を被せすぎと思います

基本的に表ソフトはインパクトの瞬間は面はほぼ垂直です
ミート打ちのときでも下から振るとほどよい上回転がかかり安定します
イメージとしては面は垂直にして、スイングの方向でミート打ちやドライブなどを打ち分ける感じです
0488479
垢版 |
2017/05/30(火) 08:15:29.81ID:Zkk2fw9/
>>487
本職からのアドバイス、参考にさせてもらいます
二つ目の動画ではスイング角度をやや水平に、前へのインパクトを強くした代わりに>>475のような感覚で打ってますが、
指摘をもとにすればそうなるとやや不安定ということでしょうか?
今は打球を見る限り軽く上回転がかかってて取りあえず収まってる感じです

>>485
もし次に載せることがあったなら、台上のプレーを見ていただきたいと思います
失礼しました
0489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/30(火) 22:07:23.27ID:KyCAVIOe
何故どのメーカーのラバーも同じラバーならスポンジの厚さ違っても値段同じなんだろう?スポンジの材料費は極端に安いの?
0496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/14(水) 23:05:47.93ID:ecEkLbha
>>494
それ足をクロスさせながら打ってるベーシックな飛びつき
0497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/19(月) 17:22:57.95ID:+e+32evD
>>491
カール、オクトパス、スパイク、ノイバウアーとかその薄さで同じ値段
しかしこれには経緯がある
もともとバタフライは極薄までしかなかった
後付で特注として存在していた
超極薄を一般販売したから
なんやかんや高い値段で売り、価格改定せず今に至ってる
0498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/20(火) 13:51:02.08ID:Xz/06pot
擦ってかけるのはできるけど食い込ませてかける感覚がどうにもつかめない
たま〜に調子がすごくいい日は食い込ませてかけるドライブができるんだけど、
普通の時は食い込ませてかけてるつもりでも相手いわくスマッシュになってしまってるらしい
0499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/20(火) 18:30:48.25ID:0wKiUEnc
>>498
全く同じだったけど、今は使い分けれる
擦りうちしかできないのは擦り上げる時に麺を被せ気味にして引っ掛けながら、
外から巻くように振ってる可能性が高い

くい込ませたいなら、むしろラケットを軽く開いて少し乗っける感じで当ててまずは上に擦り抜いてみる
本当に開いちゃうと角度打ちになるけど、
普段被せて薄く擦ってる人は少し開くくらいのイメージで当ててようやく面が垂直になるよ

擦った後にクロールをするような感覚で前にラケットを被せていくと、
ボールに抑えが効いて沈んでいくから上に振り抜くだけだと吹っ飛ぶかもね
慣れたらぶち当てた勢いで前にこすり飛ばせるようになるよ
0500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/20(火) 22:22:36.72ID:C1xhG6S3
フォアのテークバックでバック面が見えるように手首を引いて打つべし 打つべし 打つべし
0501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/21(水) 12:49:45.30ID:y5/heM8K
こするドライブだけだとダメなの?
0502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/21(水) 13:28:35.10ID:OSJ+WUaS
>>501
ラバーによってどちらのドライブが打ちやすいかってのがある
苦手な用具で苦手な打ち方してたら伸びるものも伸びない
0503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/22(木) 00:02:31.96ID:FTl7rEzJ
ペンのショートで右に思いっ切りラケット引いて、逆横かけてしならせるの超楽しい
めっちゃ曲がる
0504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/22(木) 06:41:12.09ID:fHkROgk9
>>503
もう10年以上も卓球やってないけど、凄く解る!
左に擦り抜く方より、ラケットハンドの脇側の
スペースに存分に引けるからやり易いね。
0510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/22(木) 16:26:45.07ID:P48GiE4U
逆横とかサーブ限定だし非公式の造語だ
バックの逆横とかどっちに曲がるかなんて非公式用語故にわけわからんし
0511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/22(木) 18:08:59.95ID:F8BWlPkb
前にもこんな噛みつきして煽ってる奴いたな
同一人物かは知らんが、公式では〜なんて言ってる奴はルールブックでも見ながら喋ってろよ
お前の流儀を他人に押し付けるな
0512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/22(木) 21:09:10.04ID:3tZttzpq
右にいっぱいラケットを引いて曲げるように打ったら普通の横回転になると思うのだが
0515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:32.19ID:4ezxBQ+P
サーブレシーブの時最初の足を動かす(踏み込む?)タイミングがしっくりきません。
タイミングが合わなくてサーブが来てる間に無理矢理合わせようとして両足がバタバタしてしまうことがよくあります。
どういうタイミングで動き出せばスムーズに次の動きに入れるでしょうか?

自分はシェーク両面裏のドライブマンです。
いつもは相手のトスしたボールがラケットに当たるくらいに左足から動かしています。
0516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:13.53ID:yvmEFqQ8
サーブが打たれる寸前に両足を軽くステップしてから動き出したほうがいい

あとは相手のフォームで動きを変えること

例えばYGや巻き込みだと判断した瞬間若干右に寄る
0519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/26(月) 02:14:28.30ID:4Ml+iCra
>>517
あなたの問題点は動き始めがどうとかではなく、考えて自分から練習していないことだと思う。
レシーブの動き始めなんて様々に自分で工夫して自分のリズムを創っていくべきで、向上心があれば質問に出ることじゃない。
おそらく誰かのアドバイスに従ってやっているだけでそこに自分の考えがないからそういう質問が出る。
答えを他人にしか求めず自分で出そうとしてない。
0521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/26(月) 22:21:39.82ID:Mi6/aU1Q
>>520
2ちゃんネラーにお叱りを受けるのが可哀想なの?
お叱りの内容に触れないのはなんで?
お叱りの内容が的外れなのが可哀想とかならわかるよ。
ただそういうときは、そう言えばいいだけだよね。
0522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/27(火) 06:26:26.87ID:FRlL+uEa
ここに書き込む奴は県代表どころか市代表すらいない。
そのレベルのアドバイスって
0524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/27(火) 09:04:45.40ID:giiVlVGe
インハイ入賞は難しくても県代表レベルなら普通に居るだろ
ただそれを宣言すればすぐにソース出せと書かれるこんな窮屈なご時世で名乗り出る物好きは居ねえよ

載せる側は大会名と開催年だけで少なくとも住んでる地域と名前、
今だと下手すりゃそれ通して顔や職場まで調べられるんだぜ?
なんのメリットもないだろ
0525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/27(火) 09:34:44.37ID:m3IJZAnw
>>524
断言する。
ここの連中に県代表は一人もいない!
ちなみにオレは九州ベスト8だったが。
0526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:19:57.99ID:ulqiXBoS
顧問が優秀だったら脳筋でもいい成績残せるよね
顧問から離れると頭打ちになるけど
0530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/27(火) 14:30:13.56ID:+lBso/mn
県3位だったけど同級生や今一緒に練習してる人らはもっと上が多いな
卓球人気以前からここにいた人は結構マニアックで卓球好きで
男子の話が多かった

荒らしたりヘタクソが調子に乗ってるのはほとんど石川応援団のカスオタ
釣りをして挑発してるのは某卓球店と某卓球店の奴らだろ
0531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/27(火) 14:49:54.77ID:M1FVqNQP
反日、ネトウヨ、スポーツ選手をアイドルと勘違い
の三大勢力で構成されています
昔のクソガキオンリーとは違います
0532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/01(土) 17:17:54.69ID:YYmQdoqd
相手サーブをチキータ→フォアかバックどっちかに返してもらうっていう課題をやる場合、
チキータ打った後の待ち方は、少しミドル寄りで両ハンド待ちか、回り込みを意識してオールフォア待ちかどっちがいいでしょうか?

あとYGサーブの後の待ち方も教えてください。
0533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/01(土) 19:05:45.42ID:yMAnwNz4
正解はフォア寄りで、バックバンドカウンター待ち
0534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/01(土) 19:53:23.99ID:ojnQ04wN
バックバンドカウンター待ち

行きつけのスナックでギターひいてくれる人を
カウンターでチビチビ飲みながら待っているとか・・・
0535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/02(日) 14:35:42.68ID:spPd2M82
相手の汗がボールについて返す度にラバーに汗ついて滑るんだけどそういう場合どうすりゃいいの?
プラボールになってただでさえ滑るっちゅうのに・・・
0536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/02(日) 17:28:32.10ID:6FFCovZE
相手に8×4を噴射する
0537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/02(日) 18:54:56.37ID:sH8aexcO
濡れたままサービスして相手がトップスピンなのにネットに一直線。そのお陰で勝ったことあったなー。
0538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/03(月) 16:08:47.14ID:PTvKSM6E
>>535
審判に言って、相手にきちんと球についた汗を拭くようにさせる。
0539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/12(水) 18:03:39.65ID:TDmywlVU
上書きツッツキ!とか

上か下かもわからなかったらどう思い切りつっついたところで無理ですよね?
0540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/15(土) 22:26:55.54ID:MN2oui46
>>539
やってればその内無理じゃ無くなって来るんだよ
マジだから続けておけ
0541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/18(火) 20:12:51.43ID:cA/4SxCu
中ペン裏裏から中ペン裏粒にしようかと悩んでる
どうせチキータにしか使わない裏面なら粒でチャンスメイクにでも使おうと思うんだけど付け焼き刃でも多用しなければ通用するかな?
0546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/22(土) 23:38:02.83ID:JCg3Qh5g
https://youtu.be/cInUSTknMlY
逆チキータは新世代の標準技術になるらしい
0548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/26(水) 16:12:49.12ID:1c76Mg0K
去年の五輪前
0549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/26(水) 16:44:19.32ID:CKvJQIPC
バック表(横目)にするんだけどラケットはティモボルALCでいいかな?
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/26(水) 20:00:49.90ID:sEOJ59mE
初歩的な質問ですみません。
こするドライブと食い込ませるドライブってどう違うんですか?
それぞれ使う時ってどういう時なんでしょうか?
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/26(水) 20:39:09.60ID:4H6xPF9q
>>551
グリップが強いシートのスピンテンションが増えた今、食い込ませるドライブのニーズは減ったよ
食い込ませるドライブ、というか食い込ませる感覚は少し前のスピード系テンションとか使う場合に必要
0555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/27(木) 18:06:33.99ID:+Qn9DvAi
>>552にも書かれてるが以前はループしたけりゃ薄く擦る、飛ばしたけりゃ厚く食い込ませるみたいに区分けしてたけど
今は薄くこすってもそのまま引っかかって前に振って推進力付けれるから、
あんま神経質になる部分でもないんじゃね?
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/27(木) 18:25:39.52ID:RfPJpqiN
あまり薄くとろうとすると力がしっかりボールに伝わらないから
人によっては食い込ませる意識でボールをとらえたほうがいいこともあるな
ループにしても擦るより乗せるのイメージのほうがうまくいく人もいる
0557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/29(土) 17:21:35.75ID:6bYRoOgG
>>546
最後の練習相手って誰?
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/29(土) 20:21:38.90ID:n9qCXDJw
薄いスポンジの場合は、薄くかける。
厚いスポンジの場合は、食い込ませてこする。
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/29(土) 21:13:15.29ID://SjLdNx
>>549
表なら硬めの「アルナOFF+」(ヨーラ)がいい
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/07/31(月) 12:20:29.67ID:puEsFuuA
>>559
ありがとー!!
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 16:08:21.75ID:RaT5OT13
初心者にバックハンドを教える時って、
ラケットヘッドを上げてなるべく早くて高い打点で教えて良いの?
最初は、ペンでいうショートみたいな感じでさ。
年輩者が、ラケットを横にして打てって教え初めて困惑してるんだが・・
それって、打点が遅くて低くなるから難しくないか?
いきなり回転をかけるのはできないし・・
0563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 18:16:18.29ID:RaT5OT13
>>562

斜め上。
45度ね。
年輩者は、台と水平。
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 18:54:08.83ID:gt9HPiaG
角度とかそんなものよりバック教えるときはフォアと比べてポイントがかなり前ってことを
口酸っぱくなるほど言ったほうが良いぞ
フォアと違って溜めて打てないと
0565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/08(火) 16:49:10.64ID:Zy9nF1JR
>>561
初心者の人がどこまでのレベルまで上手くなりたいかわからないけど、
上達したいんならちゃんと手首で回転かけるバックハンドを覚えた方がいいにきまってる

そりゃバックでかける感覚を全員が取得できるわけじゃないけど、
バックの感覚を修得しようとする機会すら奪われるのはその人が可哀相
いきなりは無理って、何のための練習なんだよ
0566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/08(火) 16:56:30.74ID:jFUnOed1
ペンのショートこそヘッドが横になってないかな?
ヘッドは横にするべきだよ
応用力が全然違ってくる
ヘッドを横にしたら打点が遅くなるなんて事は無いよね
0567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/08(火) 16:58:55.21ID:jFUnOed1
ああさすがに真横に向けるのはやり過ぎかも
ほんの少し立てるぐらいが一番安定するし癖がつきにくい
0568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/08(火) 18:38:05.67ID:EsSEDvmQ
>>561
ラケットを正しく持って手首を掌屈しバックの形を作ればどうやってもラケットヘッドは少し上を向く
これが基本的な角度。
回転かける時は前腕回内あるいは上腕内旋してヘッドが下る過程でヘッドが横になることもあるだろうが、ヘッドが横を向くことを重要視する必然性がわからないな。
ヘッドを横にすると打点が遅くなるというのも意味がわからないが。
小さい子に教えることを前提してるのかな。
0571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/08(火) 19:59:04.86ID:MEP2ArHM
横に向けるってかなり手首曲げないとだめでしょ
初心者の当てるだけのバックハンドで手首曲げる意味がない
ドライブでバックスイング取るなら分かるけど最初から曲げてたらバックスイングの意味薄れるし
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/18(金) 12:55:40.36ID:3Tm4sX4y
中ペン裏裏始めて2年目なんですがバックにくるロングサーブに対応できません。
特にナックルロングですが、横回転や下回転入っててもレシーブミスしがちです。
みなさんはバックにくるロングサーブはどういうことを実践されてますか?
0576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/19(土) 10:33:29.30ID:nvF5dnmR
バックの深いボールを打球するのは前についてると難しいのでバック深くに来ても余裕を持って返せる位置に構えます。
エンドラインから40cmも離れれば十分にバックで対応できるでしょう。
その分ショートサーブの対応が難しくなるかもしれませんが、その程度の距離からなら普通は間に合います。

また前に構えても左足を後ろに下げてバックで打つとか、両足でバックステップして打球するなどもする人は多いです。
0578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/22(火) 16:49:26.45ID:0bW+iIWX
スイングの速さってほんとに腕力重要?
関係なくはない程度だと思ってた
0581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/22(火) 20:37:45.69ID:0bW+iIWX
>>580
やっぱそうだよな
ラケットが重いと手が疲れるけど
0582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/22(火) 21:35:46.26ID:kiG+NYbU
草プレーヤーは腕や肩などの使い方が悪いとかラケットへの当て方が悪いとかなので、
そういうとこを改善するだけでスピード自体は普通に上がる。
0583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/23(水) 17:10:28.39ID:0xxq0nbH
中ペン160gなのですが一般的に重いほうなのですか?
力はそれほどなくても普通に振るぶんに困ってないつもりなのですが
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/23(水) 17:13:58.44ID:0xxq0nbH
ちなみに他の何人かに重いと言われました。
つまりもっと軽くすれば気付かないことが改善されるのかな?と思ったのですが
0586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/23(水) 18:31:48.87ID:I0L7iU0n
俺はいつも170〜180くらい。
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/24(木) 02:12:25.62ID:j2+ezngV
安心しました、ありがとう
0589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/27(日) 19:31:01.35ID:Po1aExH8
抗議して明らかに濡れていると審判が判断した場合は

どうなるか知らん
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/30(水) 00:08:53.16ID:E6tVJv2M
体の軸がぶれないようにするトレーニングって、具体的にはどういうのがいいん?
0596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/30(水) 00:23:10.73ID:JPY4Qh9I
>>595
体幹トレーニングとかスクワットとか?
特に下半身をしっかり鍛えたほうが体のブレが少なくなると個人的には思う
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/31(木) 13:08:54.33ID:UF50IEbC
筋トレもいいけど卓球で体の軸がブレるってフォームが基本的に悪い
小学生でも軸がぶれない子供は全くぶれないんだから
0599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/31(木) 15:27:06.60ID:4VvKQDvK
ランニングって卓球で必要あるのかな?
0602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/06(水) 01:07:26.86ID:4JRftAjq
ygサーブがやっと一通りできるようになったんですが、短くツーバンする下横がなかなか出せません。
中途半端に台から出ることが多いです。回転自体はしっかりかかっています。
ビタッと短く出せるコツみたいなのありますか?
0603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/06(水) 02:03:30.65ID:5sZhENim
一通りできてないやんけ!
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/06(水) 08:33:42.29ID:BAIDibqX
自分もYGの横下は短く出せません
短く出そうとするとどうしても回転は弱くなってしまいます
横やジャイロっぽい回転なら簡単なんですけどね
ペンだと簡単に出せるので身体の構造的な問題かもしれません
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/06(水) 11:40:00.41ID:ObTZCQsJ
柔らかくて強い手首がないと自由自在なYGは無理じゃないかな
ラケットの根元削って深く握れるようにすると下回転のYGは出せるようになるけどね
0606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/06(水) 14:03:48.67ID:b/UGtryV
ボールの下(底?)を擦れてないんだろうな。
一概には言えないけど、手首を動かし始めるポジションが早すぎるとか、
肘がもうちょっと前に振り出されてないとか、いくつか腕の動きが不十分な店があるんじゃないかな
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/07(木) 17:15:03.37ID:NInXUXlY
巻き込みで出しちゃえ
0613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/09(土) 13:43:52.70ID:i8XbYhC+
>>612
今自分の体で確認したが
腕を伸ばしきった状態でのドライブは三頭筋メインで使う
肘曲げた状態なら、前腕メインで2頭と3頭はおまけだった
0614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/19(火) 17:14:00.85ID:STJKjURK
小さい部位を鍛えるよりまず腹筋背筋広背筋大腿四頭筋など大きな筋肉を発達させた方が効果は大きいよ

一緒に小さな筋肉も鍛えるならいいけど、小さな筋肉だけ鍛えても効果は少ないと思われる
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/19(火) 23:44:06.80ID:LHUz8cxZ
筋肉の専門家でも卓球の専門家でもないただの卓球愛好家だけど、卓球って腕の筋肉とか鍛えるより足腰のほうを鍛えたほうが強くなりやすい気がするね
腕も鍛えるに越したことないけど一般プレイヤーの大半は玉来たとこまできちんと動けずにミスしてるっぽいし…
まぁ下半身は目に付きにくいから鍛えてもあんまりカッコよく見えにくいのよね、腕や腹に筋肉あるのがやはりカッコいい
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/22(金) 16:27:59.20ID:IZDt+daW
60の爺さんでも弱小県高校生トップ程度にはかつレベルの人とかいるんだから、この事実だけでも筋力がなくて動けなくてミスなんてのは殆ど無いことが推測できるだろう
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/22(金) 20:46:58.30ID:X81UAvs4
それはペンのブロックマンの話だろ
爺カットマンとかすげー辛そうだし
頭でわかってても体が言うこと聞いてくれなくて困ってると嘆いてたぞ
0618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/23(土) 05:12:22.33ID:Dl267rLV
じゃあ小学生を例に出そう
小学生ですら大人に勝てる競技なのに、一般人レベルで筋力が勝敗を分けるなんてまずあり得ない
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/23(土) 05:51:58.92ID:yR4cu21O
若い人が鍛えないのはもったいない。体の使い方が変わるから必ずしも強くなるわけじゃないけど
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/23(土) 07:40:04.23ID:XT7AjYNz
>>618
それは勝敗を分けるのに筋力よりも重要な要素があるという例なのであって、
筋力の差が勝敗を分けるわけではないという説明にはならない。
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/23(土) 11:24:52.27ID:O6vrq+pN
ワンコース練習でならかろうじてたまにチカラ抜いて打てるんだけど、オールコースでだと力んで全然いい打球になりません。
あと足と手がうまくリンクしません。ドタバタしてしまいます。
力まないように打つ練習や身体の使い方の練習はありますか?
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/23(土) 12:54:36.25ID:IhGqlGpQ
>>621
威力出すために反動をつけてるんだろう
筋力を付ければ反動無しで力まずに威力あるボールを打てる
まずは広背筋と上腕を鍛えよう
ついでに脚も鍛えよう
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/24(日) 01:49:29.52ID:4+7OiNLD
>>624
やはりフットワークですよね…ちゃんとやったことなくて、なんかバタバタか棒立ちか真上にジャンプかになってしまいます。反復横跳びもそんなにうまくないから卓球のキュッキュッなるようなのなんかどうやってできるのか全然わかりません。
何かいい練習方法とかありますかね。
初歩すぎてすみません。
0626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/24(日) 06:38:27.55ID:E+xvDYjf
ボールと等距離を保つこと
遠いボールはもちろん、近いボールが来てもちゃんと離れるステップをして打つこと
そのために左足の位置を基準としてボールとの距離感を一定にする意識を持って打つ。
試合ではボディーワークで打つこともあるけど練習ではできる限り足で合わせる。

もちろんフォアとバックでボールとの距離感は変わるけど、フォアの時の距離感、バックの時の距離感でベストな位置で捉えるようにする。 2cmズレてもサボらず足で修正して打つ。

距離感を掴むのにはバック対オールフォアやるといいよ。

フォア側はついつい熱くなって無理に強打しがちだけど、フットワーク練習なんだから威力よりもいかにスムーズに動くかを意識してプレーする
バックはひたすらしっかり足を合わせてボールの真後ろに入るイメージ

バック対ランダムも同じ
ボールはゆっくりでいいから足の動きに意識を集中させる

打った後、いかに早く戻るか
ボールとの距離を一定に保つ

この2つを常に意識
0627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/24(日) 08:00:44.01ID:GA8e5yqG
>>625
足の動かし方をゆっくりな動きでひとつひとつ確認しながら動かしてみるとかね
これなら卓球台がなくてもどこでも反復練習できるし
ボール打つときにまた確認しながらするってのの繰り返しかなー
0628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/24(日) 10:48:03.16ID:2W68tgq/
フットワークは難しいですよね。自分は、真逆に足をべったりつけて動かないで打つ練習をやりました、そのうち勝手に足が動こうとしますがしばらく我慢して止めます。次に足を止めるのを止めて打つ事にしたら出来る様になりました。
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/24(日) 17:06:10.13ID:q/uVi/5W
戻りを早く!なんて単純なことだけど水谷ですらコーチからしょっちゅう言われてる

彼らのレベルでも戻りを意識しながらプレーしている
それくらい大切
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/24(日) 21:11:13.26ID:4+7OiNLD
戻りと距離気をつけて練習してみます!
でも足の動きがバタバタなので間に合わないというか打球とかみあわないですね。
飛びつきより左側に戻るほうがかなりぎこちないです。
左に戻って打つのは軸足は左足とか…
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/27(水) 00:49:10.30ID:ZzYV9Itj
>>626
左足を基準に距離感を保つってどういった狙いなの?俺は単純に身体の位置で意識してるんだけど。
あと飛びつきからの戻りをシャドーでやってみたけどこれ右足の負担半端ないね(右利きです)足の使い方間違ってるのかな。
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/03(火) 15:12:40.96ID:WgNXrFcL
??
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/03(火) 15:16:43.87ID:kS0SLyj5
どっちの足とかどっちでも良いんだよ。
どっちかの足をキッチリぶれない軸足に出来てるかの問題。
どっちかの軸足に寄っててもそっちの足を軸にしたらいいだけ。
「ミギカラヒダリー」って昔の妄言を真に受けてるとダメになる
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/04(水) 06:06:56.33ID:bliP/y+L
体からの距離だと曖昧になりやすいから、左足と決めると動かなきゃいけない距離が把握しやすいってこと

まあ現実には手だけ伸ばしたり体幹を傾け方が拾いやすい場合もあるけど

その辺は慣れだねえ
0636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/04(水) 17:01:49.54ID:xYpUp2DP
左足基準でイメージしてるやつなんているのかね。
よく言われるのは右足とボールの位置だし
そもそもフォアに来たボールは左足残して右足一歩で打つ場合も多く、左足からの距離はそれぞれだろう
0639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/05(木) 05:18:23.26ID:y55vaiCV
なんの知識なのか
普通は左足軸でも打つし、右足軸でも打ってるよ
典型的には高いロブはほとんどが左足軸でスマッシュしてるしループドライブなんかはほとんどが右足軸で打ってるだろう
もちろん中心軸で打つことも多いが
0640天使のタマゴ ◆bfK3.43upU
垢版 |
2017/10/06(金) 05:26:32.05ID:/FE2cAPD
>>621
少年よ 私がアドバイスしよう
まず、「力む」というキーワードが気になる
上手い人たちは力むことを知らない。大事な試合でもバンバン信じられないドライブを打つ。
それはトッププロでもそうだし、県トップの中学生・高校生でもそうだ。

同じ人間なのに、なぜ力む人と力まない人がいるのか、考えたことがあるか?

答えは「手振り」をしているのか「体全体で打っているか」の違いだ
人間は小さい関節・筋肉ほど力が入りやすくできている。
手先なんてのは一番力が入りやすい。
じゃあ力が入りにくい大きな関節・筋肉とはどこなのか…すなわち 大腿筋(太もも)だったち
腰周りの筋肉だったり背筋だったりするわけだ。
ようするに「あ〜力が入った〜」ってミスってるということは君は手を意識して玉を打っているということだ。
上手い人は手を意識しない。
きちんとボールを打てる場所まで移動して、右足に体重をかけ、それと同時に腰を回転させ、
右足にかかった体重を左足に移動すると同時に腰を戻し、その動きに合わせて手を振る…ということだ。
手の動きなんて2割ぐらいしか気にしてない。気にするべきは上記の事柄が連動しているかどうかと、おおきな筋肉・関節を効率よく使えているかどうかだ…。
ようするに打球の威力・安定性とは腕で2割、あとの体幹で8割だしているのだ。

君は1コースのドライブ練習、一体何球連続で続く?手振りのひとはせいぜい3球〜5球程度。
しかもコース、回転、スピード、全部ばらばらだ。手振りだから力んで安定しないからだ。
体幹で打ってる人は普通に20〜30球は平気で続く。一番大きい筋肉を使ってるから安定したボールを生み出せるからだ。
これができるようになるには練習量と意識が必要だ。
腰の回転などを意識し7割程度の力で、威力ではなくボールをコントロールする意識をもち練習しよう。
1コースなんてのは続いてあたりまえ。試合じゃどこに来るか分からないボールに対し足をつかって動いて、回転を見極めながら体全体を連動させて打つわけだからな…。
そうだな。毎日300本ほどドライブ練習すればいい。(途中でミスってもいいから300本ドライブをうつ)
最初は威力が低くていい。何球でも続けることが大切。
体で打つことさえ覚えれば威力なんて勝手に上がってくる。
0641天使のタマゴ ◇bfK3.43upU
垢版 |
2017/10/06(金) 05:42:39.63ID:/FE2cAPD
ちなみに、全国レベルの上手い人ほど、上記のような基本練習を大事にしてる。
下手な人ほど基本練習をしないでゲーム形式のオール練習を好む。
オールの練習をするぐらいなら練習試合したほうがよっぽどいい。緊張感も生まれる。
下手な人が好きな練習=オール練習

>>オールコースでだと力んで全然いい打球になりません。

とあるが…1コースでフォア打ちやドライブを当たり前に入れれるようじゃないと当然オールコートなんて無理なのである。
オールコートってのはかなり複合的な動きが必要だからだ。

じゃあどうすればそれに慣れることができるのか。
ポピュラーな練習だと、相手にひたすらブロックしてもらいながら、こっちは前面をカバーするという練習だ。
いわゆるブロック対オールだ。これはかなり効率が良い練習になるし、全日本王者水谷から県上位の中学生までだいたいやってる。
要するに1コースの練習だと1コースに合ったフォームになってしまう。それは実用的ではない。

実際の試合ではどこに飛んでくるか分からないボールに対し、動き、フォアで打つかバックで打つか判断し、玉の回転を見極め、判断したら体を連動させ、
相手のいる場所を考えコースを選んで打つわけだからだ。この練習に最も適したのがブロック対オールだ。
これも7割の力でしっかり続けてうつことを意識する。打ち抜くことを考えるんじゃなく、自分がしっかり足を動かしてボールの届く範囲にはいっているか、体を連動させてるか…などを
確認しながら行うんだ。できればフォアはドライブでうつ。

もちろん、普通の決まったコースに返ってくるフットワーク練習もやったほうがいい。フォア側とバックに一本一本かえしてもらって、それをフォアドライブだけで打つとか。

>>あと足と手がうまくリンクしません。ドタバタしてしまいます
体を連動させるってのは一朝一夕でできることじゃない。大事なのは継続。体を連動させる意識をもって、あとは練習量を確保すればいずれできるようになる。
0642天使のタマゴ ◆bfK3.43upU
垢版 |
2017/10/06(金) 05:49:22.24ID:/FE2cAPD
>>力まないように打つ練習や身体の使い方の練習はありますか?

他の練習方法を載せといてあげよう
一人でもできる練習だと台から4メートルほど離れて、自分をボールをトスし、床に1バウンドさせてドライブを打つ練習だ。
これはフォアドライブでもバックドライブでも練習できる。安定して、同じ回転・同じスピード・同じコースに打てるようにする。
これは体全体を効率よく使わないと安定して入らない。いい練習だ。手振りだとどうしても打球にムラができる。

腰の回転を練習するなら、フリーハンドでラケットを持ってる手にずっと触りながら打つ練習がある。
手打ちの矯正に有効。体を使って打つ人はなんなくできる。手振りの人はこれするとまったく打てない。

上手い人は地味な練習をしっかりやる。下手な人は地味な練習を嫌いすぐオール練習をする。肝に銘じておけ。


他に質問があれば私が答えよう。
0644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/06(金) 09:11:28.43ID:LTxWIltc
ほとんど理想論で、実現は難しいかもね
相手にも相応のレベルを要求するものがあるし

ただ、力みをなくすために大きなパーツを意識するってのは間違ってないと思う
手首をー、肘をー、なんてのは最後の微調整であって最初からこだわると
ロボットみたいになっていくから気をつけた方がいいね

捻転ってのがよく分からなかったら、
右手を右胸に、左手を左胸に当てて肘を張ってみるといい
こうして肩回す感じで身体を捻ってみると、通常より可動域が大きくなるのが感じられる
このイメージを大切にしてフォアドライブを打ってみると
少なくとも手打ちで悩んでる人は一気に安定するはずだよ
実際に腕張って打つと変な玉になるから気をつけてね
0646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/06(金) 20:40:42.67ID:+nDTMvNq
>>642
おまえ、卓球の練習前に日本語勉強しろ。
下手すぎて誰一人読んでないぞ!
0647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/06(金) 22:11:50.84ID:5YbXUr+V
対下回転ドライブが、フォアならいいんですがバック特にミドルだと、意識しないと下からスイングできません。
下からと意識すると対上回転の時も下から振ってオーバーさせてしまうのですが、コツがあったら教えてください。
0649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/06(金) 22:20:53.06ID:WDFEdeij
>>647
手打ちになってるだけだね
手先でコントロールしようとするからクロスに打つ時はそのまま腰も一緒に回せるけど、
ミドルやストレート狙おうとするとそうもいかなくなる
スマホなんかでストレート狙った時の自分のフォーム映してみるといいけど、
上体がほぼ棒立ちのまま肘先だけで擦り上げてると思うよ
0650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/06(金) 22:23:56.53ID:5YbXUr+V
>>649
すみません、バックやミドルに狙うんじゃなく、バックで打つとって意味です。
0651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/06(金) 23:05:31.79ID:gMcgVqKU
これが理想論ってやべーな
当たり前のことしか書いてないんだけど…
腕なんてのは身体使えてたら勝手についてくるものだよ
腕の存在なんて気にするのはそれこそ全国行ってからでいいんじゃないの
フォアの話ね
0654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/06(金) 23:13:30.45ID:yNtfuhmv
こういうのは全くの間違いってないんだよなあ。
だからハナから否定するほうがちょっとあやしい
0655644
垢版 |
2017/10/06(金) 23:44:07.01ID:dJEf6Hpi
>>651
上手くなるには俺の言う以上を試してみろ、という形で述べてあるけど全てをこなすのは現実無理があるだろという話

ここで挙げてあるようなメニューって、ドライブラリーでランダムにブロックで振り回せる程度のレベルの相手を常時用意できる環境、
5m後から1人でドライブ打つ事を許されるスペース、
さらにそんな練習に黙々と耐える根性が必要でしょ
そんなのあるならそもそも得体も知れない輩が好き勝手書いてる
匿名掲示板なんかにアドバイス求めたりしないよ

別に何から何まで否定もしてないだろ
0656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/06(金) 23:51:36.73ID:pe9gkOIo
文章が読みにくいんだよ
そこからだわ
0657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/06(金) 23:53:51.99ID:gMcgVqKU
>>655
バック対オールのバック側なんて環境もへったくれもないでしょ
相手がランダムに打ってきたドライブをブロックするんじゃないんだよ?
勘違いしてないか

つーかバック対オールのドライブ練習してない高校なんてあるのだろうか
0658644
垢版 |
2017/10/06(金) 23:57:42.82ID:dJEf6Hpi
>>657
何勝手に提示した条件を一つ、しかも常時という文言を切り捨てて高校なんて限定して話してんの?
0659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/07(土) 00:16:50.16ID:wsg/iVRx
>>657
ブロックできる相手がいなくてバック対オールのドライブ練習してない高校生です…
自分がブロックすると1〜2球しかドライブが返ってこないし、ドライブ打つとだいたい相手は回転抑えきれずオーバーミスします
はっきり言って自分も周りも下手すぎてあんまり対人は練習になりません…
中学は運よく自分と同じくらいのそこそこ強い人と練習出来てましたが今は練習相手がおらず辛いです…
0660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/07(土) 00:19:15.20ID:+DPtzNiw
>>659
ブロックってカウンターじゃなくて当てるだけのブロックでしょ?
増田くんレベルが集まってんだな
お前と同レベルだよ死ね
0661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/07(土) 00:20:20.53ID:+DPtzNiw
考えろよ
お前は多球やれ
増田レベルのやつはマシーンでスピードとスピンマックスでブロックしてろ
0662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/07(土) 00:27:41.75ID:ZQQYevUl
>>655
横から眺めていたのだが
何から何まで否定してないけど、どのような点が理想論なのか範囲を限定して述べてもいない。
相手に誤解を与えかねない文章。
「書かれている練習メニューを全てこなすのは無理」とは伝わらないよ。
0664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/07(土) 01:41:28.25ID:wsg/iVRx
>>661
むしろほぼ多球とマシンしかしてませんね
練習時間が3時間あれば2時間くらい多球とマシン漬けですね
練習の最後の30分くらいは相手に5〜6点やって試合してますけど
増田くん…ってのは誰か知りませんがまぁ自分含めチームは相当弱いです

>>663
ラケット高めに上げて顎軽く引いて打点は基本早めに
当てるだけでもいいけどループ気味のときはちょっとボールの横捉えたり軽く回転かけたりするといいよ
みたいな感じに自分がブロックするときのイメージを教えています
教えるとその時は上手く出来る人もいるんですが基本やる気のない人多くてあまり上達はしてないみたいですね
ここの上手い人たちに指導に来てもらいたいです

長々と失礼しました
0665644
垢版 |
2017/10/07(土) 06:10:49.14ID:eUo4aOs1
>>662
伝え方が悪かったかな。
そんなのあるなら〜といった前提条件各種を全て備える学校orクラブって話だよ
例えばこれ読んだ誰かが感銘を受けて練習メニューに各種を織り込んだ時に、
全員で5m後ろから床にトスしてドライブしましょうってのは無理があるでしょ?
練習メニューとして提示するには無茶苦茶だ
0666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/07(土) 08:10:24.52ID:NU/v4aVS
>>653

>同じ人間なのに、なぜ力む人と力まない人がいるのか、考えたことがあるか?
答えは「手振り」をしているのか「体全体で打っているか」の違いだ

違う。力むのは脱力できてないから。
打球後戻るときに脱力できなければ手だけだろうが身体と連動しようが力む。

>手先なんてのは一番力が入りやすい。
じゃあ力が入りにくい大きな関節・筋肉とはどこなのか…すなわち 大腿筋(太もも)だったち
腰周りの筋肉だったり背筋だったりするわけだ。

違う。手先が力が入りやすいのではなく、フォアの場合肘が自在に動きやすいから安定しないのでミスする。
つまり体全体だろうが手打ちだろうが、肘を大きく動かして肩を動かすフォームだと初心者は安定しない。
その事例として、バックは完全に手打ちだが安定するだろう。
これは体全体で打球すると力まないからミスしないあるいはいいボールが打てないなどとすることの反例だろう。

>きちんとボールを打てる場所まで移動して、右足に体重をかけ、それと同時に腰を回転させ、
右足にかかった体重を左足に移動すると同時に腰を戻し、その動きに合わせて手を振る…ということだ。

こんなのはツッツキや高いボールなど遅いボールを打球する時だけのメカニズム。
普段どうやってフォア側のボールを打球しているか全く理解してない。

>手の動きなんて2割ぐらいしか気にしてない。気にするべきは上記の事柄が連動しているかどうかと、おおきな筋肉・関節を効率よく使えているかどうかだ…。
ようするに打球の威力・安定性とは腕で2割、あとの体幹で8割だしているのだ

あり得ない。
卓球において身体を十分に使って打球できるのは中陣より後ろでプレーする場合や前陣で遅いボールを打球するときくらいだろう。
むしろ肩の動きのほうが重要で、初心者には特に肩の動きを身に着けさせたほうが良い。

>手振りだから力んで安定しないからだ。
体幹で打ってる人は普通に20〜30球は平気で続く。

違う。体幹で打ってるから安定するのではなく、体幹と連動して腕を振り回せる人は技術力が高いからであって、体幹を使えているからではない。
安定させるだけなら腕だけのほうが簡単。各関節を連動させて打球するほうが難易度高いのはアホでも分かるだろう。

>毎日300本ほどドライブ練習すればいい

毎日ワンコース300本やってたら時間潰すだけ。
どのような学習方法が効率的か分かってない。

まだまだツッコミどころだらけだが、まだ聞きたいかね。アホらしくなってきたわ。
0667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/07(土) 11:22:16.91ID:ZQQYevUl
>>666
一番>>621が聞きたいのは練習方法で練習方法が書かれていない現状を見たら、まだ聞きたいと思うよ。
今はどういう練習をするかの前提の話を書いてくれたんだよね?
0668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/07(土) 12:16:13.67ID:ZQQYevUl
>>665
環境的にできる練習とできない練習があったらできる練習だけやると思うよ。
あなたは違うの?

現状においてできない練習に対しても、どうやったら練習できるようになるかを考えてできるようにするだけだと思うよ。
同時に全てが無理だとしたら個別に順番でやるとか個別も無理ならできる場所を探すとかさ。

練習方法を提示するだけならアリでしょ。
選択権は向こう側にあるし、向こう側も無理なら無理と言えばいいし、それでも上手くなりたいのなら代替案は〜ってなるだけ。

常に完璧を目指さなくても良いと思うし、「それでなくてはダメ」な事なんて無いよ。
0669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/07(土) 14:42:33.82ID:a3AViz2s
多球できんとこは絶望的だよな
万年クソザコチームは大体それが致命的
0670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/07(土) 14:43:54.76ID:a3AViz2s
結局打ち込んでれば才能あるやつはギクシャクしたフォームでも開花する
シュラガーとかな
打ち込まなかったら才能あるかも不明なまま雑魚認定されて終わり
0673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/10(火) 13:19:56.07ID:IbBlLwqq
>>672
世界チャンプだからというのは、ある意味説得力を持つが必ずしもそうではない
シュラガーのフォームがちょっとぎこちない感じがするのは事実だ
他にも長谷川のスタイルは一種のキワモノで、世界一になったから特例として
仕方なく認められている
0675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/10(火) 15:12:24.91ID:e0QYtzJp
シュラガーはぶっ飛びラケットかつ欧州選手としては前陣という
異端だったけど、ぎこちなくはないだろだ
0676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/10(火) 15:38:33.10ID:LggTKQE9
そりゃあこれぐらい見る目がなかったら後進も育たないだろうな
草プレーヤーと世界チャンプが同列に見えるんだから
0677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/10(火) 19:45:48.45ID:AJFfIYXe
草プレイヤーも合理的に打ち込めばジャップ内ではベスト4ぐらいには入れる
0678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/11(水) 10:23:49.59ID:x0BDCn+v
スピードガンチャレンジに挑戦する事になりました
シェークでオススメの打ち方を教えてください
0679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/11(水) 10:45:18.47ID:PZRudtZJ
低めの球をフラットで叩き込め
初めて卓球覚えた頃の撃ち方思い出せ
打ち慣れてくると自然とドライブ混ざるようになるから、
そのままのフォームで打ってもスピードガンでは案外数字は出ないよ
0680天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/11(水) 20:42:59.25ID:JAX78eXN
すまない、忙しくてレスが遅れた。
たくさんのレスに丁寧に解説していこう。

まず、『脱力』についてだが、脱力しろと言われて出来るなら苦労はしないだろう。
負けられない試合、大事な試合で手に力が入るのは普通のことではないか?
出来ないことを前提に話されても不毛だ。
それなら脱力する方法とか脱力できるようになる最適な練習を紹介するところまでしないと意味も説得力もないな。
あるならだが。

フォアハンドが不安定な理由は合っている。体の外側に手を出すため、自由度が高くストライクゾーンが広い反面ブレやすく安定しにくい。
ちなみにバックハンドはその逆で、体の正面(内面)で腕を使うから自由度が低い反面ブレにくく安定しやすい。
ただ、バックハンドでも原理は一緒だ。
手先だけを使う人は安定しない。よく思い出してくれ。バックハンドが上手い人は前腕、肘の使い方が上手い。さらに肩を回すように打っている。
逆に下手な人は手首を使い、手首だけでうつ。もちろんこれでは安定せず、打球に横回転が混じったり、打球が狙ったところに行かず、相手のバック側ではなくミドルにいってしまう。
ここでも大きい関節を使ったほうがいいのである。大きい関節や筋肉を使いにくいバックハンドだが、その中でも出来るだけ大きな関節や筋肉を使うようにするべきなのだ。
ちなみにミキハウスでは小学生の女の子でも3〜4メートル下がらせてバックハンドドライブを練習させる。
この目的は「バックハンドは手打ちになりやすいため体全体で打つことを覚えさせるため」とのことだ。
バックハンドを手打ちだと思ってるなんてまだレベルが低い。
ただのバックハンドでも手だけで突っ立って打つのと、どこにきてもいいよう足を広くどっしり構え、背筋を伸ばすと共に前傾姿勢をとり、打つ瞬間に息を吐きながら肩から肘、前腕に力を連動させて打つ。
もっと言えばバックハンドドライブなんてのは左足に体重をのせ左に腰を回し、腕を下げ、構える。そして以下略という連動を行うからこそ安定して質の高いバックハンドドライブとなる。


あとドライブについてだが、フォアドライブについてはまったく逆の意見となる。よく聞いてほしい。
フォアドライブで最も難しくのは前陣ドライブか中陣か後陣か、、、、、どれだと思う?
これは前陣である。なぜなら下がれば下がるほど打球点を下げれるし時間的余裕もあるため手振りでもそれなりに入るからだ。
これに対し前陣ドライブは打球点をそれほど下げられないし、時間的余裕もないため効率よく体を連動させなければならない。
もちろん後陣に比べあまり大きく関節や筋肉を使えない。
ただここで知っておいてほしいのは大きな筋肉・関節は小さな動きでもそれなりに大きなパワーが出るという点だ。
手首や前腕などの小さな関節・筋肉で大きなパワーを出そうとするとまったく安定しなくなる。
ドライブマンの価値はこの前陣ドライブができるかどうかだ。
どんなラリーでもいきなり後陣から始まらないからな。まずは前陣での攻防から始まる。当たり前だがな。
上手い人は中陣・後陣のドライブ練習もするが、前陣でのドライブ練習も必ずする。
前陣ドライブの大切さと難易度がわかってるからだ。
逆に下手な人は前陣でドライブせずに下がってドライブしたりいきなり引き合いをしたりしている。
ドライブが上手くなりたいなら前陣で何十球でも続くよう練習しなければならない。

ちなみに腕だけで打ってドライブを安定させて何十球も続けるのと、体幹を使って続けるのでは
安定度がまったく違う。手のような一番不安定でブレやすいところを一番ウェイトを置いて使うわけだから当然である。



というか腕だけで打つ練習でガチ練続けたら故障するから打球どうこう以前の問題である。
0681天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/11(水) 20:59:21.98ID:JAX78eXN
ちなみにドライブ300本をずっと続けろというわけではない。体で打つコツを身につければもちろん他の練習も増やして行く。
ただ、ワンコースで続けて打てないのに、フットワークしながらとか続くわけがない。だからまずはワンコースでフォームを固めるためということだ。
もちろんフットワーク練習など他の練習も並行してやって行くべきだが今の状態を考えた上でのウェイトの問題ね。
というか300本とか結構簡単だけどな。一回20球続けば15セット。30球なら10セットで終わる。最初は時間かかるだろうが慣れれば15分かからないな。


次に少年にレスだ。
少年よ、、、、君が言ってることは正しい。
というか薄々気が付いているだろう?
上手くなりたけりゃ上手い人と練習しろということが。
私が卓球の練習に行くとまずその場所で一番強い人に声をかけて打ってもらう。
もちろん強い人が練習している場所に優先して通うようにする。
君のいる場所に強い人がいないならば、君は探しに行かなきゃいけない。
大人と打てる場所なんて腐るほどあるし少年団でもいい。
フォームとかそういうことはどうでもいいんだ。
練習方法とか練習とはなんなのか、上手い人がどんな練習しているのか
そこから勉強すべきなんだ。じゃないと卓球は球を打ってるだけじゃいずれ成長は止まる。完全に止まるんだ。中堅以上にはなれない。
0682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/11(水) 21:03:33.87ID:Cr3w7SVR
>>680
これ、熱心に書いてくれてるけど多分長すぎとぶっ叩かれるよ
読ませてもらったけどこれもっと短くシンプルに書き直せるはず
自分の書きたいことが先行しすぎて伝えようとすることがぼやけてる
0683天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/11(水) 21:23:49.85ID:JAX78eXN
練習方法について語ろう

私が言っていた床にトス練習は最大の利点がある。それはたった1人でもできるという点だ。
ちょっとした空き時間でもできる。もちろんドライブを会得したいならやった方が近道だ。
一台で3人はできるし一人で球拾いにすれば4人同時にできる。後ろに何人か並ばせて10球打ったら交代とかそういう
メニューの組み方もできる。

フリーハンドで、ラケットを持つ手を触れながらの練習は普通のフォア打ち練習に組み込めば簡単だ。
腕が強制的に使えなくなると共に腰を回転させる感覚を養える。これを考えた人は天才だと思う。

ちなみに全国大会出場レベルの小学生がしてる練習を紹介しよう
普通のワンコースのフォア打ち1000本(ただしミスは10回以内)とかバック打ち1000本(以下同文)だ。
こういう地味な練習をひたすらしている。ウォーミングアップも兼ねてだがな。
このレベルだと球の威力よりもどんなボールにも対応してなんとか入れることができるってのが最重要である。

あとはフットワーク練習
フォア一本バック一本 とかフォア二本バック二本 、フォア前フリックから回り込んでスマッシュ
フォア前つっつきから回り込んでドライブ、ファルケンべリ、、、、、腐るほどあるし考えるだけある。
ただ闇雲にしてもしょうがないから、自分にはここが足りないからこのフットワークを練習しようとか、そういう考えかたが出来ないと成長は止まる。
ちなみに、上手い人は3球目攻撃からフットワーク練習を始める。(3球目攻撃が出来る人は全部これでやった方がいい)

あとはバックバックからランダムにフォアに振ってもらいそれからオールとか。規則的な練習に不規則な練習を混ぜるのが今のトレンドだ。


どうしても練習にならない相手と組むことになったら多球練習を提案して球出しをさせよう。それしかない。俺はそうしてる(またはサーブ練習)

多球練習のデメリットを一応教えとく。
ミスに無頓着になるのが最大のデメリット。ミスしても次のボールが来るため適当に打ってしまうとか、変なフォーム(安定度外視の手打ちフォーム)になる可能性がある。
多球練習するならちゃんとした指導者に見てもらうとか、卓球技術やフォームに対して知識があり、自分に厳しくないと思ったような成果は得られないと思う。
0684天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/11(水) 21:30:59.21ID:JAX78eXN
卓球の参考書に比べたら1000分の1の量だ
でも大切だから一人五回は読み直すように。
0686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:05:52.33ID:PnagID9C
有益な情報なのかはともかく、
本当に読んでもらえると思って書いてるのかね?
読み手を考えないで書きなぐった長文なんて只のオナニーだぞ
5回読んでほしいなら5回読める内容に書き直してほしいな
0688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/12(木) 15:26:17.82ID:KkZ/smxk
体の太いところを使った方が安定するんだよね
手首とか腕じゃなくて体幹とか太ももで打つ方が安定も威力も段違い

これわかってない人に言葉で伝えるのってまず無理
挙句の果てに上の長文みたいになる
0689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/12(木) 19:46:02.48ID:8DAMWr2/
ほならね、お前が実践してみろよって話でしょ
0690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/12(木) 23:21:57.89ID:XdH/Rifn
ポテチの袋を開けるのにも苦戦するようなザコは何やらしてもダメ
0692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 12:50:30.58ID:LXcIl+H9
>>680
なんでこいつは何度も同じようなツッコミどころだらけの文章を書き続けるのか
また突っ込んでほしいのかね
その割にはまともにレスを返さないしどうしようもない
まさかあいつじゃなかろうな
0693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 13:00:01.94ID:ymb3Hz/l
>>692
突っ込めばいいじゃん。
向こうからの指摘に答えればいいじゃん。
まともにレスを返していないところはどこなのか指摘すればいいじゃん。
0694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 13:10:56.02ID:jjPLOxVo
シェイクを中ペン持ちしてバックドライブやったら難しい。
どういう違いがあるのかな。
0695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 13:24:07.09ID:LXcIl+H9
>>693
突っ込んでもまともに返さないやつに時間かけて突っ込んで何の意味があるのか?
意義を説明してくれ
と言うかお前>>653じゃなかろうな
0697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 13:29:27.50ID:LXcIl+H9
>>688
お前も分かってないけど、身体の太いところを使うと安定するのではなく、動きが制限される関節を使えば安定する。
「体幹」や「太もも」が何を意味しているのか知らないが、例えば股関節を使ってもラケット面が大きく変化するような動きにはならないので不安定にはならない。
その上股関節は非常に出力がある関節なので股関節を使って打球すると威力が出る。
肩も大きな関節だが肩は自由度が大きくラケット面が動きやすいので不安定になりやすい。
つまり、関節の大きさの問題でない。打球時に使う関節の自由度とラケット面の変化の問題。
0698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 13:55:43.74ID:ymb3Hz/l
>>695
そっちが意義云々言うなら>>692を書き込んだ意義から教えてくれよ。
何の意味があるの?

次に
何がツッコミどころがあるのか、何がまともじゃないかを説明するかは意義云々じゃなくて義務だよ。
0699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 14:28:11.47ID:LXcIl+H9
全レスに意義を要求するアホ
他人に時間を費やすことを要求し、その意義はあるのかと質問したら単なる煽りレスに意義を求めるアホ
そしてなぜか誰かが書いたバカ文章を訂正する義務があるとする謎ルールを主張する糞馬鹿
どうしようもないな
0702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 14:32:13.75ID:LXcIl+H9
しかし俺がわざわざ突っ込まないとどこが支離滅裂なのかわからないほどアホなのかここの連中は

>フォアドライブで最も難しくのは前陣ドライブか中陣か後陣か、、、、、どれだと思う?
これは前陣である。

とか酷すぎるだろ
読む気もしない
0703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 14:34:05.45ID:LXcIl+H9
>>701
普通に考えたら、すべての文章にそれなりの根拠を持って反論することと、数行で煽るだけに要する時間を考慮すれば分かりそうなもんだが、それすら想像すらできないアホなようで
0707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 14:40:40.07ID:LXcIl+H9
>手先だけを使う人は安定しない。よく思い出してくれ。バックハンドが上手い人は前腕、肘の使い方が上手い。さらに肩を回すように打っている。

これも酷すぎるわな。
「腕だけで打つと力が入り安定しない」という主張に対する「バックは腕だけで安定する。肩の動きが制限されるから」という反論をしたにもかかわらず、「手先だけを使う人は安定しない」などと論点をずらす典型的な詭弁。
議論するに値しない。
フォアだろうとバックだろうと身体を使って打とうがどうしようが手首を使って打球すれば安定しないだろう。
0708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 14:42:54.98ID:LXcIl+H9
>>706
おやおや、お前と同様のレスをした>>653に対してわざわざ>>666のような反論をした俺に対して「煽るだけ」とかどんだけ自分を棚に上げてるのかと
>>666のように反論してもまともな反論もなにも無いんじゃ無意味でしょ
0710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 14:56:21.36ID:ymb3Hz/l
>>703
今日のお前は煽りから入って説明を拒否してるだろ?今日のお前は煽るだけで間違いないよ。
前の自分と今日の自分を紐づけて欲しいなら自分は>>653であるとハッキリ示せよ。

前のお前は良かったけど,結局は>>667の指摘には何も回答してないところが残念な所だ。
0711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 15:15:12.52ID:B34KDA9i
>>708
まともな反論も返ってこないって……お前自分の書いた文読んでそのまともな反論が帰ってこない理由を考えたことも無いのか?
だとしたらその天使のタマゴとやらとオツム変わんねえぞ
0712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 15:27:14.30ID:LXcIl+H9
>>711
反論がない理由はどうでもいいが、天使の卵とか言うアホの主張に対する反論は俺しかしてないのだから、どちらにも反論してないお前に何も言う資格はない。
0713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 15:29:02.33ID:ymb3Hz/l
>>709
説明を加えればどっちが正しいかを判断しやすくなる。
自分の正しさをアピールする唯一の方法が説明だ。
これらが意義だよ。

「俺が正しい、お前がバカだ」としか言ってない人間を見てお前は何を思う。
俺は見苦しいバカがいると思うだけだ。
0715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 15:36:48.78ID:ldyU6iHn
ジャッ プドライブの肘曲げ脇締めと
中国ドライブの肘伸ばして脇開けってどつちがええの?
結果だけ見れば33-5で中国のが正しいフォームだが
0716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 15:37:13.90ID:LXcIl+H9
>>713
どちらが正しいかなんて天使の卵に対する俺の反論に対する再反論が無いことが証明している
ここにいるのはどちらが正しいかどうか判断できないアホか、俺が正しいと判断している者、あるいは興味のない者だけだ
お前も、無駄レス繰り返すんじゃなく、俺からこぼれ落ちるヒントから何が正しいか判断するんだな
俺が間違っていると思うなら反論すればいい

練習方法を言えとアホのお前は言うが、ヒントは書いている。
学習理論のいろはを知っていれば、いかにワンコースで続けることが非効率な練習か分かるはずだと
これから検索すら出来ないアホに説明しても無駄だわ
0718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 15:41:40.11ID:p3fTQ5YT
勉強だけじゃなくて
筋トレとか楽器やってればわかるよなあ
同じことをやり続ける意味はないと
卓球やってるやつは卓球だけしかできない陰キャマンが多いからしゃーないか
0721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 15:44:25.21ID:LXcIl+H9
楽器なんか典型例で楽器の練習では常識とされていることが卓球では全く知られていないヤバさ
ヒントを与えてもそれすら汲み取れない低知能の集まり
0722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 15:45:56.86ID:LXcIl+H9
まああれだろうな
中国や一部日本人の非常識的な長時間練習が当然のことになってるから非効率な練習を多少した所で練習量でカバーできてしまうから常識的な学習理論が広まらないんだろうな
0723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 15:57:44.48ID:LXcIl+H9
>ただ、ワンコースで続けて打てないのに、フットワークしながらとか続くわけがない。だからまずはワンコースでフォームを固めるためということだ。

そもそもなんで続ける必要があるのか
フットワークの練習したいなら1球打って相手のブロックが返ってくればそれだけで練習になる
というよりも、先読みで動いて100球続けるより、先に動かず飛びつきで2球打ったほうがよっぽど練習になるだろう

>ちなみに全国大会出場レベルの小学生がしてる練習を紹介しよう
普通のワンコースのフォア打ち1000本(ただしミスは10回以内)とかバック打ち1000本(以下同文)だ。
こういう地味な練習をひたすらしている。

いまだにこんな練習を毎日やってるところがあるのに驚き。
まあ15分程度が勿体無いと思わない程度には時間が確保されているのだろうな。
0724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 16:08:16.43ID:ymb3Hz/l
>>716
お前が思っている効率的な練習が何かという話をしているのであって
非効率な練習がわかることは直接関係がない。

練習方法のヒントを書いているから終わり、というのは答えを書けないのと同じであり、逃げの一手に等しい。
説明しても無駄も同様だ。

最初から思っていたのだが、なぜ具体的な何かを書くのを避けようとするんだ?
抽象的な話で全てを完結させようとするなよ。
0725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 16:16:34.01ID:LXcIl+H9
人の意見を聞こうとしているのに自分は全く反論もせず人に意見を言えなどという厚顔無恥なこいつは一体何なんだろうか
何か障害持ってるレベルだな
お前に対しては何も言うことはない
0726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 16:17:45.78ID:+cCUJ1iJ
粒相手の基本戦術としてはロングサービスが基本となる
鉄板はナックル性のロングサービス。粒高は自分から回転をかけるのは苦手だからだ。ストンと落ちる。
これをうまく返球させられるとしたらスピードか深さが足りない。
さらにそれを返されて難しいと思うなら無理に打たずに思いっきりツッツキをする。角度だけ合わせるのは絶対ダメ。
自分の回転にして返す。
そうすると次の回転は上回転になって戻ってくるし、回り込んで打たれてもループ気味のドライブしか打てない。

後は長い高速下切れサービス。下切れサービスは絶対に短くしてはいけない。必ず長くなるように出す。短い下切れは最高のカモ。
このサーブが早ければ早いほどうまく返せないし、返ったとしても上回転が戻ってくる。このサーブをミドルにパッと出せると良い。
シェイクだとミドルが弱点になるからだ。フォアかバックどっちで打とうか一瞬迷うように出す。

後はオプションとしてフォア前に短いサーブ。粒高はできるだけ粒でチャンスメイクしたがるため、その待ちを外す。
逆横でフォア側に逃げてくならさらに良い。

注意点としては粒高とやるときは、粒高で打った球に角度だけで合わせるだけの返球は絶対NG。
棒球になるから相手としたら超打ちやすい球になる。粒高に慣れてない人は粒高の球に合わせるように打つから
相手からしたら絶好球。

回転がナックルっぽくなって迷ったら思いっきり回転をかけて深いところへツッツキをする。
だからツッツキも超重要。

ちなみに、横回転系サーブは基本NGだが、以外に効くこともある。高速横回転サーブも試してみるといい。
0728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 17:35:46.63ID:jT4mSC2Q
ここにいる人たちの卓球理論凄いな…
こういう人たちが指導者になれば日本一どころか世界一も狙えるだろうなぁ
0731天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/13(金) 21:51:58.59ID:HAhCXgJw
たくさんのレスありがとう。一つ一つ丁寧に解説しよう。

>>707
私は、腕だけで振るバックハンドでは質の高い玉を安定して打つことはできないといっている。よく読んでくれ。
そして、「腕だけ」で振ると抽象的にいうが、私は関節と筋肉の連動でバックハンドを打つことを中心に解説している。
手首で打つから安定しないんじゃない。体の末端を使うほど安定しないということである。
ようするに安定させるには 体幹>肩>上腕>肘>前腕>手首 の順が安定させやすいということだ。
「手首で打つから」という意味ではない。

>>723
いい質問をした。なぜ続ける必要があるのか?すばらしい質問だ。
というか、上手い人(1コースの練習なんてそんなしなくてもいいと思うような人)ほど続ける練習をし、下手な人ほど続ける練習をせず
すぐに三球目攻撃の練習やオール練習をする。
すごく不思議だとみんな思うかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=lNJiQIFq_Zg
https://www.youtube.com/watch?v=l5gX0Uhny_g
https://www.youtube.com/watch?v=GxZ4EwaNHyg
https://www.youtube.com/watch?v=ZInhStzAEaQ

・効率の面:2〜3球ドライブを打つ。ブロック側とドライブ打つ側どちらかが3球以内でミスをする所要時間はおそらく1〜2秒だろう。
その後玉を5〜10秒かけて玉を拾いにいく。
これでは一時間かけて実際に練習している時間は実質12分程度。残りの48分を無駄にしている。
それなら多球練習のほうがよっぽど効率いいだろう。
対人でしたら練習しているようでほとんど練習の時間をとっていない。

・技術的な面:ラリーを続けるには必要なもの。それは「打球をコントロールする力」だ。初心者ほど打球のコントロールより威力に目がいきがちだが
上手い人ほどコントロールを重視する。それはなぜなのか?

たとえば、練習始めてすぐはみんなただの1コースのフォア打ちをする。そのときしっかり続けるよう打つよな?
まさかいきなりスマッシュしたりコース変えたりしないよね?
そのときはみんな、自分のフォア打ちがちゃんと同じコースで同じようなスピードになるよう、相手が打ちやすいよう意識して打ってるはずだ。
これがなぜドライブ練習ではできない?

ドライブ練習においても基本はそう。自分のうつドライブが、同じスピード・回転・コースになるようコントロールできてるか(これがすなわち安定)。
そしてブロック側は打ちやすいよううまく調節して(打球の威力がないなら少し押してあげる・打球の威力が強いなら緩めて返す)しなければラリーは続かない。
そして前にもいったようにドライブを安定させるには体で打たなきゃいけない。
ということはだ、ドライブを安定して打てる(スピード・回転・コース)ということは
自分が体で打ってるかどうかのパロメーターになるということだ。
0732天子の卵
垢版 |
2017/10/13(金) 21:56:46.44ID:HAhCXgJw
1コースのドライブをミスする。もしくは自分の思ったような打球になってない。入るけどコースはバラバラ。そこには必ず原因がある。
「今日の自分は打球がミドルよりによくいくし、すこし遅れて振ってるな…。手打ちになってるんじゃないか?」とか
「ミドルやフォア側に逸れたのボールを処理しきれてないな。もうすこし足を意識して打ってみよう」など、1ラリーずつ自分を修正することが大事。
基本練習とはそういうものだ。 

※キーワード=ドライブの打球の質をコントロールさせることができるかどうかは、すなわち体で打ってるかどうかのパロメーターとなる。
(手振りや突っ立って打つだけだと安定しないため)
※ドライブ対ブロックでラリーを続けられる=自分の思ったようにコントロールができている

先読みでうごく練習もそう。足を動かしながらでも、体を使って打てるかどうかを測ることができる
もちろん、移動した後、体を連動させなきゃいけないからこっちのほうが難しい。
これができないでいきなりランダムのボールを返す練習しても効率が悪いだろう。
(してはダメとはいってない。ウェイトの問題。うまく先読みで打てるようになればランダムの球を打つ練習を増やしていく)


ちなみにこの人がいってる練習はすなわち多球練習(ランダムのコース)とかバック対オールとかのことだろう。
先ほどもいったが、こういうランダムのボールを打つ練習はすごくいい練習になる(実戦的なため)

これを安定して打てるということは、フォームも理にかなっているし、反射的に足を動かし体を連動できているということ。
https://www.shands.jp/archives/27887


※もちろん10割の力で、強めにドライブを打つ練習もしたほうがいい。ただ、それを対人でやるとすこぶる効率がわるい。やるなら多球練習でするべきだろう。


>>723 そりゃあ小学生だからな。ぶっちゃけ毎日4時間程度練習してる人もいるし、それこそ中学・高校の強豪校なんて平日4〜5時間、土日8時間、年間休日3日とかだし。
ただ、いつまでもこの練習をするというわけではない。選手の成長に合わせていくべきである。(ドライブできる段階まで来たらドライブの練習を増やすなど)
0733天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/13(金) 22:14:02.56ID:HAhCXgJw
>>715
中国選手も全部が全部腕を伸ばしてドライブを打ってるわけじゃあないだろう。
チャンスボールは腕を伸ばすし前陣だとたたんで打ったりもする。
単純に体幹の強さだろう。
1)腕を大きく振るということはそのぶんバックスイングを取らなきゃいけない。ということは打球する位置まではやく移動しなきゃいけない。
2)腕を大きく振ってる途中、体がブレないようにするには土台(体幹)の強さが必要
3)振った後すぐ基本姿勢に戻らなきゃいけないのに、スイングが大きく体幹が耐えられないと次のボールが打てない。
このあたりだろう。
腕を伸ばして打つのはかなり体に負担がかかるのは間違いない。体を鍛え上げてる中国選手とかクレアンガならではの技だろう。日本で言うと元全日本優勝の岩崎もそうだな。

>>728
これがすごいってマジか?冗談だろ?
私がいってるのは何十年前から当たり前に言われてることだぞ。
このスレを見ているほとんどの人は「何当たりまえなこと言ってるんだ」ぐらいにしか思ってない。

一流の指導者が考えてること知ってるか?
「なんでドライブを打ったらボールが弧を描いてボールが下に沈み、下回転をかけるとボールは下に落ちないで進んでいくのか」
とか私達とは次元が違うことまで深く深く考え、その理論を活かす様に指導している。

次元が違うんだよ。次元が。
0734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 22:24:37.00ID:+cCUJ1iJ
練習方法についてまず語らせてくれ

私が言っていた床にトス練習は最大の利点がある。それはたった1人でもできるという点だ。
ちょっとした空き時間でもできる。もちろんドライブを会得したいならやった方が近道だ。
一台で3人はできるし一人で球拾いにすれば4人同時にできる。後ろに何人か並ばせて10球打ったら交代とかそういう
メニューの組み方もできる。

フリーハンドで、ラケットを持つ手を触れながらの練習は普通のフォア打ち練習に組み込めば簡単だ。
腕が強制的に使えなくなると共に腰を回転させる感覚を養える。これを考えた人は天才だと思う。

ちなみに全国大会出場レベルの小学生がしてる練習を紹介しよう
普通のワンコースのフォア打ち1000本(ただしミスは10回以内)とかバック打ち1000本(以下同文)だ。
こういう地味な練習をひたすらしている。ウォーミングアップも兼ねてだがな。
このレベルだと球の威力よりもどんなボールにも対応してなんとか入れることができるってのが最重要である。

あとはフットワーク練習
フォア一本バック一本 とかフォア二本バック二本 、フォア前フリックから回り込んでスマッシュ
フォア前つっつきから回り込んでドライブ、ファルケンべリ、、、、、腐るほどあるし考えるだけある。
ただ闇雲にしてもしょうがないから、自分にはここが足りないからこのフットワークを練習しようとか、そういう考えかたが出来ないと成長は止まる。
ちなみに、上手い人は3球目攻撃からフットワーク練習を始める。(3球目攻撃が出来る人は全部これでやった方がいい)

あとはバックバックからランダムにフォアに振ってもらいそれからオールとか。規則的な練習に不規則な練習を混ぜるのが今のトレンドだ。


どうしても練習にならない相手と組むことになったら多球練習を提案して球出しをさせよう。それしかない。俺はそうしてる(またはサーブ練習)

多球練習のデメリットを一応教えとく。
ミスに無頓着になるのが最大のデメリット。ミスしても次のボールが来るため適当に打ってしまうとか、変なフォーム(安定度外視の手打ちフォーム)になる可能性がある。
多球練習するならちゃんとした指導者に見てもらうとか、卓球技術やフォームに対して知識があり、自分に厳しくないと思ったような成果は得られないと思う。
0735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 22:28:28.40ID:+cCUJ1iJ
何よりもまずは実践をしてほしい。
書いてるだけ、読んでるだけでは机上の空論に過ぎないからである。これを読んだらすぐにラケットを握れ。

まず、『脱力』についてだが、脱力しろと言われて出来るなら苦労はしないだろう。
負けられない試合、大事な試合で手に力が入るのは普通のことではないか?
出来ないことを前提に話されても不毛だ。
それなら脱力する方法とか脱力できるようになる最適な練習を紹介するところまでしないと意味も説得力もないな。
あるならだが。

フォアハンドが不安定な理由は合っている。体の外側に手を出すため、自由度が高くストライクゾーンが広い反面ブレやすく安定しにくい。
ちなみにバックハンドはその逆で、体の正面(内面)で腕を使うから自由度が低い反面ブレにくく安定しやすい。
ただ、バックハンドでも原理は一緒だ。
手先だけを使う人は安定しない。よく思い出してくれ。バックハンドが上手い人は前腕、肘の使い方が上手い。さらに肩を回すように打っている。
逆に下手な人は手首を使い、手首だけでうつ。もちろんこれでは安定せず、打球に横回転が混じったり、打球が狙ったところに行かず、相手のバック側ではなくミドルにいってしまう。
ここでも大きい関節を使ったほうがいいのである。大きい関節や筋肉を使いにくいバックハンドだが、その中でも出来るだけ大きな関節や筋肉を使うようにするべきなのだ。
ちなみにミキハウスでは小学生の女の子でも3〜4メートル下がらせてバックハンドドライブを練習させる。
この目的は「バックハンドは手打ちになりやすいため体全体で打つことを覚えさせるため」とのことだ。
バックハンドを手打ちだと思ってるなんてまだレベルが低い。
ただのバックハンドでも手だけで突っ立って打つのと、どこにきてもいいよう足を広くどっしり構え、背筋を伸ばすと共に前傾姿勢をとり、打つ瞬間に息を吐きながら肩から肘、前腕に力を連動させて打つ。
もっと言えばバックハンドドライブなんてのは左足に体重をのせ左に腰を回し、腕を下げ、構える。そして以下略という連動を行うからこそ安定して質の高いバックハンドドライブとなる。


あとドライブについてだが、フォアドライブについてはまったく逆の意見となる。よく聞いてほしい。
フォアドライブで最も難しくのは前陣ドライブか中陣か後陣か、、、、、どれだと思う?
これは前陣である。なぜなら下がれば下がるほど打球点を下げれるし時間的余裕もあるため手振りでもそれなりに入るからだ。
これに対し前陣ドライブは打球点をそれほど下げられないし、時間的余裕もないため効率よく体を連動させなければならない。
もちろん後陣に比べあまり大きく関節や筋肉を使えない。
ただここで知っておいてほしいのは大きな筋肉・関節は小さな動きでもそれなりに大きなパワーが出るという点だ。
手首や前腕などの小さな関節・筋肉で大きなパワーを出そうとするとまったく安定しなくなる。
ドライブマンの価値はこの前陣ドライブができるかどうかだ。
どんなラリーでもいきなり後陣から始まらないからな。まずは前陣での攻防から始まる。当たり前だがな。
上手い人は中陣・後陣のドライブ練習もするが、前陣でのドライブ練習も必ずする。
前陣ドライブの大切さと難易度がわかってるからだ。
逆に下手な人は前陣でドライブせずに下がってドライブしたりいきなり引き合いをしたりしている。
ドライブが上手くなりたいなら前陣で何十球でも続くよう練習しなければならない。

ちなみに腕だけで打ってドライブを安定させて何十球も続けるのと、体幹を使って続けるのでは
安定度がまったく違う。手のような一番不安定でブレやすいところを一番ウェイトを置いて使うわけだから当然である。



というか腕だけで打つ練習でガチ練続けたら故障するから打球どうこう以前の問題であるからして、おすすめしない。
まずは足で打てるように練習する。足が動けば体はついてくる。
うさぎ飛び1000回。これを若い子は毎日やってほしい。見違えるようにフットワークがよくなる。
0736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 22:36:52.40ID:LXcIl+H9
>>731
また要領を得ない文章書いてきたな。

>私は、腕だけで振るバックハンドでは質の高い玉を安定して打つことはできないといっている。よく読んでくれ。

もともとの主張は違うはずだ。
お前の主張は身体を使って打つと脱力できるから安定するという主張だったはずだ。
そして俺は>>666のように反論した。
腕だけでは威力のあるボールは打てないということには異論はない。
安定性は体の動きを極力制限したほうが安定するだろう。

>ようするに安定させるには 体幹>肩>上腕>肘>前腕>手首 の順が安定させやすいということだ

違う。肩を動かすよりも肘を動かしたほうが安定する。
なぜなら肘の屈伸のほうがドライブをする場合角度が変化しづらいから。
末端だから安定しないとか体幹側だから安定するということではなく、ひたすら単純に関節の自由度とラケット面の変化の話。
まだわからないのかな。

>時間はおそらく1〜2秒だろう。
その後玉を5〜10秒かけて玉を拾いにいく

あり得ない設定。
ボールを多く使ってボールは極力拾いに行かないに決まっている。
多球で球出しが相当上手くないかぎり、ミスが多くともラリー練習した方が効率的だろう

ワンコースで続ける練習に関しては不要
動きをつけて打球したほうがよっぽど上達が早い
なぜなら足を止めて打つことはほぼ無いのだから。
もちろん、動きをつけるとフォームがおかしいなら足を止めて打たせるが、フォームがおかしくなくミスが出るだけなら動きを入れた練習をしたほうが効率良い。

>「なんでドライブを打ったらボールが弧を描いてボールが下に沈み、下回転をかけるとボールは下に落ちないで進んでいくのか」
とか私達とは次元が違うことまで深く深く考え、その理論を活かす様に指導している

このレスで、こいつはネタで書いてると確信した。
アホくさ。
0737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 22:44:36.64ID:LXcIl+H9
>>733
>私がいってるのは何十年前から当たり前に言われてることだぞ。

だからお前の言ってることはほとんど間違っている
0738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/13(金) 22:45:59.70ID:LXcIl+H9
>>ようするに安定させるには 体幹>肩>上腕>肘>前腕>手首 の順が安定させやすいということだ

それにしてもこの並びで「体幹」なんて言葉を使うとは、頭悪すぎだろ。
全くジャンルの違う言葉。
体幹とは何なのか具体的に書くべきだな。
0739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 02:41:30.45ID:cw8O9YsP
基本打ちの時なんかにお互い台に近い位置でドライブ打ち合うやつありますよね。
あれってどういう感じでやれば上手く打てるんでしょうか?
伸びてくるからスイング間に合わなくて詰まるし、かけ返そうとすると押されてオーバーします。
打球時のポイントとかコツなんかあったら教えてください。
0740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 04:25:22.46ID:v0OuTxP3
>>739
かけ返すのはボールの上を前に振る感じでいけるとおもう
感覚つかみずらかったらループ打って貰って上回転に対するドライブの練習でそれっぽい感覚つかめたらできると思う
0741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 04:53:27.13ID:Q5NGk1mx
左のペンドラ特有の巻き込みドライブというものがありますが
なぜ左のペンドラ特有のものなんでしょうか?
0742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 07:50:46.85ID:Udr6Tm0S
YGのしゃがみこみジャイロサーブがどうにもとれないんだけどいいレシーブ方法有りますか?
逆チキータでいこうとするとどうもうまくいきません
0743鈴木様 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/10/14(土) 07:51:50.17ID:S6HqPS5O
ここも増田スレにしよう。
>>738のような何も知らないアホがおるからな。
まだ幼い増田の方が知識が上。
0744鈴木様 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/10/14(土) 08:06:07.67ID:S6HqPS5O
例えば>>738の馬鹿はツッコミどころがまるで違うのよね。
まず真っ先に指摘する部分があるだろ。上腕、肘って何?上腕に関節はなく、
上腕二頭筋も上腕三頭筋も肘の動きを担っているんだが。
フィジカルトレーニングした事があれば間違えるはずが無く、
フィジカルトレーニングした事無くてもわかりそうだが。
前腕、手首って何?前腕にも関節はなく、手首の動きを前腕が担う。
前腕のトレーニングはリストカール、リバースリストカールなど、
手首に負荷をかける。拮抗筋同士を硬直させ、手首のブレを無くすトレ、
例えば拳立てや巻藁もとどのつまり前腕で手首を固定してる。独立しない。
肩?三角筋と僧帽筋の事?支え程度で結構。付けると可動域が狭まり逆効果。
体幹って基本。平行足は論外だが、片足前に出すのは前後に動きやすいからじゃねえ。
ハムストリングと腹斜筋など、体幹の力を伝えやすくする為であり、
体幹が不要なら切り返しも不要。特にドライブ型で体幹が弱いと、
上級のカットマンと当たった時点で角度打ちしか選択肢が無く、アウト。
カットより体幹の力が伝えやすいドライブの方がスイングスピードは上。
故にどんな切れたカットも筋力が同等ならドライブで返せる。常識だよね。
馬鹿なの?大丈夫なの?日本語ワカリマスカ?発達障害ジャップデスカ?
増田スレ決定だな。将来有望な増田を応援しよう。
0747鈴木様 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/10/14(土) 08:15:39.10ID:S6HqPS5O
増田と張本の時代は来るだろう。
張本を筆頭に、有望な初心者である増田が育つ日が待ち遠しい。
増田には是非とも有能な指導者の下で卓球をして貰いたいね。
白紙同然の独学状態で県ベストエイトやからね。
言わば才能の暴走だな。才能だけで勝ち進んだ感じ。
0751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 08:42:08.88ID:bH1pltN6
ある程度続けられる能力があればすぐランダム練習に入った方がいい
まあしっかりした質のボールをワンコースで30も続けられれば十分

ワンコースで1000やるならサーブレシーブからバック対ランダムでもやる方がいい

この場合バック側の人はブロックだけでなくカウンターも入れたり、コースがブレてフォアに来たらそこからオールにするなど柔軟性を取り入れた練習にする

1000ラリーはいい思い出とか自信になるという点で1回くらいは達成するまでやってもいいけど

どれだけラリーを続けられようが強くなることとは関係ない

ヨーロッパじゃ練習開始はまずフォア打ちなんて常識はない
最初はゆっくりだけど全面で常にどちらに来てもいいようにやる人が多い、あるいはお互いたまにバックに回してくれと指定したり

俺は練習でやたらフォア打ちバック打ちを長く続けてくる人が苦手
3分で十分
意味ねーよさっさと色々やろーぜって思っちまう
0754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 09:30:04.57ID:Udr6Tm0S
何よりもまずは実践をしてほしい。
書いてるだけ、読んでるだけでは机上の空論に過ぎないからである。これを読んだらすぐにラケットを握れ。

まず、『脱力』についてだが、脱力しろと言われて出来るなら苦労はしないだろう。
負けられない試合、大事な試合で手に力が入るのは普通のことではないか?
出来ないことを前提に話されても不毛だ。
それなら脱力する方法とか脱力できるようになる最適な練習を紹介するところまでしないと意味も説得力もないな。
あるならだが。

フォアハンドが不安定な理由は合っている。体の外側に手を出すため、自由度が高くストライクゾーンが広い反面ブレやすく安定しにくい。
ちなみにバックハンドはその逆で、体の正面(内面)で腕を使うから自由度が低い反面ブレにくく安定しやすい。
ただ、バックハンドでも原理は一緒だ。
手先だけを使う人は安定しない。よく思い出してくれ。バックハンドが上手い人は前腕、肘の使い方が上手い。さらに肩を回すように打っている。
逆に下手な人は手首を使い、手首だけでうつ。もちろんこれでは安定せず、打球に横回転が混じったり、打球が狙ったところに行かず、相手のバック側ではなくミドルにいってしまう。
ここでも大きい関節を使ったほうがいいのである。大きい関節や筋肉を使いにくいバックハンドだが、その中でも出来るだけ大きな関節や筋肉を使うようにするべきなのだ。
ちなみにミキハウスでは小学生の女の子でも3〜4メートル下がらせてバックハンドドライブを練習させる。
この目的は「バックハンドは手打ちになりやすいため体全体で打つことを覚えさせるため」とのことだ。
バックハンドを手打ちだと思ってるなんてまだレベルが低い。
ただのバックハンドでも手だけで突っ立って打つのと、どこにきてもいいよう足を広くどっしり構え、背筋を伸ばすと共に前傾姿勢をとり、打つ瞬間に息を吐きながら肩から肘、前腕に力を連動させて打つ。
もっと言えばバックハンドドライブなんてのは左足に体重をのせ左に腰を回し、腕を下げ、構える。そして以下略という連動を行うからこそ安定して質の高いバックハンドドライブとなる。


あとドライブについてだが、フォアドライブについてはまったく逆の意見となる。よく聞いてほしい。
フォアドライブで最も難しくのは前陣ドライブか中陣か後陣か、、、、、どれだと思う?
これは前陣である。なぜなら下がれば下がるほど打球点を下げれるし時間的余裕もあるため手振りでもそれなりに入るからだ。
これに対し前陣ドライブは打球点をそれほど下げられないし、時間的余裕もないため効率よく体を連動させなければならない。
もちろん後陣に比べあまり大きく関節や筋肉を使えない。
ただここで知っておいてほしいのは大きな筋肉・関節は小さな動きでもそれなりに大きなパワーが出るという点だ。
手首や前腕などの小さな関節・筋肉で大きなパワーを出そうとするとまったく安定しなくなる。
ドライブマンの価値はこの前陣ドライブができるかどうかだ。
どんなラリーでもいきなり後陣から始まらないからな。まずは前陣での攻防から始まる。当たり前だがな。
上手い人は中陣・後陣のドライブ練習もするが、前陣でのドライブ練習も必ずする。
前陣ドライブの大切さと難易度がわかってるからだ。
逆に下手な人は前陣でドライブせずに下がってドライブしたりいきなり引き合いをしたりしている。
ドライブが上手くなりたいなら前陣で何十球でも続くよう練習しなければならない。

ちなみに腕だけで打ってドライブを安定させて何十球も続けるのと、体幹を使って続けるのでは
安定度がまったく違う。手のような一番不安定でブレやすいところを一番ウェイトを置いて使うわけだから当然である。



というか腕だけで打つ練習でガチ練続けたら故障するから打球どうこう以前の問題であるからして、おすすめしない。
まずは足で打てるように練習する。足が動けば体はついてくる。
うさぎ飛び1000回。これを若い子は毎日やってほしい。見違えるようにフットワークがよくなる。
0756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 09:53:01.29ID:Udr6Tm0S
練習方法についても少し追記

私が言っていた床にトス練習は最大の利点がある。それはたった1人でもできるという点だ。
ちょっとした空き時間でもできる。もちろんドライブを会得したいならやった方が近道だ。
一台で3人はできるし一人で球拾いにすれば4人同時にできる。後ろに何人か並ばせて10球打ったら交代とかそういう
メニューの組み方もできる。

フリーハンドで、ラケットを持つ手を触れながらの練習は普通のフォア打ち練習に組み込めば簡単だ。
腕が強制的に使えなくなると共に腰を回転させる感覚を養える。これを考えた人は天才だと思う。

ちなみに全国大会出場レベルの小学生がしてる練習を紹介しよう
普通のワンコースのフォア打ち1000本(ただしミスは10回以内)とかバック打ち1000本(以下同文)だ。
こういう地味な練習をひたすらしている。ウォーミングアップも兼ねてだがな。
このレベルだと球の威力よりもどんなボールにも対応してなんとか入れることができるってのが最重要である。

あとはフットワーク練習
フォア一本バック一本 とかフォア二本バック二本 、フォア前フリックから回り込んでスマッシュ
フォア前つっつきから回り込んでドライブ、ファルケンべリ、、、、、腐るほどあるし考えるだけある。
ただ闇雲にしてもしょうがないから、自分にはここが足りないからこのフットワークを練習しようとか、そういう考えかたが出来ないと成長は止まる。
ちなみに、上手い人は3球目攻撃からフットワーク練習を始める。(3球目攻撃が出来る人は全部これでやった方がいい)

あとはバックバックからランダムにフォアに振ってもらいそれからオールとか。規則的な練習に不規則な練習を混ぜるのが今のトレンドだ。


どうしても練習にならない相手と組むことになったら多球練習を提案して球出しをさせよう。それしかない。俺はそうしてる(またはサーブ練習)

多球練習のデメリットを一応教えとく。
ミスに無頓着になるのが最大のデメリット。ミスしても次のボールが来るため適当に打ってしまうとか、変なフォーム(安定度外視の手打ちフォーム)になる可能性がある。
多球練習するならちゃんとした指導者に見てもらうとか、卓球技術やフォームに対して知識があり、自分に厳しくないと思ったような成果は得られないと思う。
0757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 12:47:03.40ID:9fK9YRUB
カットマンって多球練習多めにやったほうが良い?
1球だと相手がミスるし、相手もカット打ちすること自体が嫌そうな態度だし
0758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 13:51:11.22ID:bH1pltN6
そもそも下回転→上回転 て打つ機会が少ないからね
俺はカットの人練習になるから大歓迎だけどなぁ。
嫌がる人なんているんだ。思いっきり初心者とかただドライブの引き合いだけしたいストレス解消目的の人かな?

相手がミスばかりな場合は多球は有効でしょう
0759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 13:54:20.16ID:bH1pltN6
>>739
上からラケット入れてボールの上を捉えてからラケット上に持っていく感じでいける

この感覚はナックルツッツキに対するドライブにも使える
0760天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:07:00.03ID:1gCbiYK8
そろそろこいつも反論できなくなってきたようだな。
最後尾に「アホくさ」とかアホをがんがん付け加えるようになってきた。
後が無い(理論的に反論できない)ため煽りで強がっている。さらに窮地においやってみよう。

>>736
______________________________________
もともとの主張は違うはずだ。
お前の主張は身体を使って打つと脱力できるから安定するという主張だったはずだ。
そして俺は>>666のように反論した。
腕だけでは威力のあるボールは打てないということには異論はない。
安定性は体の動きを極力制限したほうが安定するだろう。
_____________________________________
ん?私は脱力するために腰などの大きな筋肉・関節を動かすとは一言もいってないが?
そもそも脱力するためではなく、「力む」とか「脱力する」こととは無縁な
(いつも比較的同じ状態を保てる)部分を使えといっているのである。脱力のために使えとは言ってないし、
「試合になれば誰でも力んでしまう、それが普通だ」といっているよな?
そして、打球を安定させるには「連動させること」が大切だといっている。
当たり前だが、一つの要素だけでレベルの高い打球が打てるわけ無いだろう。
いくら腰などを使っても連動できていない(チグハグになっている)では威力・安定などだせない。

そもそもこの人がいってることはとてもレベルが低い。みなさんお分かりだろうか?
この人はつまり「威力をあげると安定性がなくなる」ということだ。

私は前から言っている。
「自分のうつドライブが、同じスピード・回転・コースになるようコントロールできてるか(これがすなわち安定)。 」とね
要するに質がいい打球(威力が高い=すなわちスピード・回転の質が高い)ボールを自分が狙ったコース(同じコースに狙って打てる)に
安定して(自分の想像どおりの打球をうつ)打てることが大切なのである。

まさかだが、安定といわれて「あぁ棒球の入れるだけの打球か」とか思ってないよな?威力のあるボールを安定して打てなきゃ意味ないだろうが。
(威力のあるボールを1コースで安定して打てない=試合みたいなオールコートで撃てるわけが無い)

そもそも威力のあるボールを打つときは体を使い、安定させるには体の動きを極力制限させるっておかしいよな?
じゃあ威力のあるボールを安定して打つにはどうするんだ?というか軽打であれ強打であれ基本は一緒だぞ。
基本のフォア打法(軽打の)を舐めて手振りでふってるから、その延長線上である技術も手振りなのかな?
0761天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:09:12.36ID:1gCbiYK8
___________________________________
違う。肩を動かすよりも肘を動かしたほうが安定する。
なぜなら肘の屈伸のほうがドライブをする場合角度が変化しづらいから。
末端だから安定しないとか体幹側だから安定するということではなく、ひたすら単純に関節の自由度とラケット面の変化の話。
まだわからないのかな。
____________________________________
私の書いている文章を読んでいるか?
そもそも私はバックドライブの話すらしてないんですが(議論中の内容については私はバックとかバックハンドしか書いてない)
ミキハウスの話は、体を使うためにこういう練習をしているとしか書いてないし、他の文章の99パーセントはただのバックハンドかバックとしかかいていない。

まあそれはいいとして、じゃあ前腕から先だけであとは一切動かさずに固定して打ってみてくれ。すごい難しいと思う

これには理由がある。打てる人たちは無意識に行っているんが、肩を動かすから上腕がスムーズに動き、上腕が動くから、
前腕がスムーズに動くのである。これらのことを私達は無意識のうちに実は行っている。

そもそも私は、「肩を一番つよく動かしてください」とか言ってないよな?
私が説いているのは「連動」だからだ。
ちなみに体幹・肩・足を無視してひたすら肘を語りだすとか意味がわかりません。
体幹をしっかさせ、足をうごかさないとそもそも最適な打球位置に入れないし、逸れた玉や思ったより浮いてきた玉・沈んできた玉に対応できない。

もちろん、練習を積めば手振りで玉を打つことはできる(安定しないが)。だが、それだと成長は止まるといってるんだ。

あと
>>なぜなら肘の屈伸のほうがドライブをする場合角度が変化しづらいから。
じゃあ基本のバックハンドは肘は重要じゃないってことか?
だって「ドライブをする場合は」ってかいてあるよな?
違いを解説してくれよ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 20:10:04.78ID:VvVtq66+
4スタンス理論って卓球でも参考になるね
自分はA2に該当するから重心が高めで指先に力が伝わりやすい
たしかに必死で全身を使ったつもりでも球威が上がるタイプではなかったし、本職のシェークよりも遊びのペンの方が指を意識しやすいせいかドライブの質は高かった
中学生の時にタイムスリップできるならペンの裏裏でやり直してぇなぁ
0763天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:22:58.89ID:1gCbiYK8
__________________________________
あり得ない設定。
ボールを多く使ってボールは極力拾いに行かないに決まっている。
多球で球出しが相当上手くないかぎり、ミスが多くともラリー練習した方が効率的だろう

_______________________________________
????????????????
そもそも、私のアドバイスはドライブをうっても1〜2球程度しか続かない学生にむけてのレスだったの覚えてないか。
ボールが足元にコトコトたくさん転がっているって、そんな学校が普通なのか?ほとんどの学校はそんなボールの数ねえぞ…。
極力拾いに行かないって…もちろん足元のボールは普通遠くに転がすよな?(踏まないために)
足元にボールがごろごろある状態で練習してるのか。
多球練習については長くなるからあまり話したくないが、多球練習は出す側もかなりの練習となる。
球出しっていうのは動かないボールに自分で力や回転を加える必要があるからだ。
実際にそのへんの中学生とかにやらせてみるといい。まったくできないから。
そして球出しをさせないわけだから、相当上手い球出しなんてできるようになるわけない。(ボールを操る力がない)
強豪高とか見てみろ。学生同士で球出しして、指導者は脇からその様子を見てるから。
__________________________________________
ワンコースで続ける練習に関しては不要
動きをつけて打球したほうがよっぽど上達が早い
なぜなら足を止めて打つことはほぼ無いのだから。
もちろん、動きをつけるとフォームがおかしいなら足を止めて打たせるが、フォームがおかしくなくミスが出るだけなら動きを入れた練習をしたほうが効率良い。
____________________________________________________
え?1コースの練習では足を動かさないってマジか????????
普通は(まっとうな指導者なら)一つ一つのボールは違うのだから1コースでもしっかり足を使って最適な位置で打球しなさいって指導するぞ?
それがフォア側3分の2になり、オールコートになり、ってかんじで延長線上にあることが理解できていない。
1コースの練習を軽視してるのはこういう理由か。なるほど。
1コースではまったく動かないで立ち尽くして手振りで軽打している姿が想像できた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0764天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:27:37.33ID:1gCbiYK8
_________________________________
このレスで、こいつはネタで書いてると確信した。
アホくさ。
________________________________
自分のレベルを超越した発想にはそういう捨て台詞しか吐けないよな。
これは元全日本チャンピオンで現在指導者をしている人が言ってたことだ。
ちなみに、この理論について詳しく知りたい人いたらいってくれ(端的にしか知らないが。)

______________________________________
それにしてもこの並びで「体幹」なんて言葉を使うとは、頭悪すぎだろ。
全くジャンルの違う言葉。
体幹とは何なのか具体的に書くべきだな。
___________________________________
脊椎動物の体のうち,体肢を除いた部分。躯幹ともいう。
体幹はさらに頭部,頸部,胸部,腹部,骨盤部,尾部に区分される。
体肢は体幹から出る手足で,前肢 (上肢) ,後肢 (下肢) に分ける。(WIKIより)
ジャンルが違うってどこが?具体的に説明よろしく。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 20:35:58.10ID:VvVtq66+
ちくしょう!ヤベーやつとバッティングしちまった!
0766天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:36:53.43ID:1gCbiYK8
>>744 鈴木様
おっと新しい刺客が現れたか。私を楽しませてくれよ?といってもいつが言ってる事は容易に反論できてつまらない。

____________________________________
まず真っ先に指摘する部分があるだろ。上腕、肘って何?上腕に関節はなく、
上腕二頭筋も上腕三頭筋も肘の動きを担っているんだが。
_____________________________________
えーと私は最初のほうで 「大きい筋肉・関節を使え」と力説してるよな?
だから普通に「上腕」っていうと「上腕筋のことか」って議論している相手も理解してるんだが。
基本だが、まずはレスをしっかり読もうな。議論にならないから。わかったか?初心者2チャンネラーさん^^

>>前腕、手首って何?前腕にも関節はなく、手首の動きを前腕が担う。
以下同文。(俺と対等に議論したいならしっかりしてくれ…)

>>肩?三角筋と僧帽筋の事?支え程度で結構。付けると可動域が狭まり逆効果。
まず、何についての理論なのかが分からないのでもう一度やりなおし。あと肩は筋肉ではなく関節だ。
球関節といい、人間の体の中でもかなり自由度が高い関節。

>>体幹って基本。
いや、私はずっと基本しか言って来てないんだが… いまさらか…?

>>平行足は論外だが、片足前に出すのは前後に動きやすいからじゃねえ。
>>田スレ決定だな。将来有望な増田を応援しよう。  まで
平行足の話など一切してないんだが…自分の知識を共有したいなら違うレスとかにしてくれよ。なんなんだよ一体w
0767天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:45:39.33ID:1gCbiYK8
>>ある程度続けられる能力があればすぐランダム練習に入った方がいい
>> まあしっかりした質のボールをワンコースで30も続けられれば十分
しっかりした質のボールをワンコースで30続けられるってかなり上手いんだよなぁ。
そもそも、俺はドライブが1〜2球しか続かない学生へのアドバイスをしたことが発端なんだが。

>>ワンコースで1000やるならサーブレシーブからバック対ランダムでもやる方がいい
いや、だから…レベルに合わせてっていってんじゃん。だいたいフォアハンドも続かない人が
サーブレシーブからバック対ランダムって…なんの成果もないよ…

>>ヨーロッパじゃ練習開始はまずフォア打ちなんて常識はない
いや、別に私は例としてフォア打ちを上げただけで、もちろんバック打ちでもいいんだが…文脈とか内容みて分からない?
なんか俺を利用して知識をひけらかす大会になってんな。まあ別にいいけど別のレスでやってくれよw

>>俺は練習でやたらフォア打ちバック打ちを長く続けてくる人が苦手
>>3分で十分
>>意味ねーよさっさと色々やろーぜって思っちまう
それはあなたのレベルだからでしょう?
たとえば、フォア打ちも続かない人が同じこといったら貴方は「いいよ、バック対オール、サーブからね!」とか言うわけ?


ちなみに1000ラリーは俺が勧めてるわけじゃなく、実際に強いクラブとかの小学生がやってることだからだ。
もちろんある程度したら他の練習のウェイトも増やすと思うし、毎回するわけじゃないと思う。
(ちなみに10球以内に1000回ラリーってのは、だらだら練習しがちな子供に緊張感を持たせるためだと思う。
そして早く次の練習がしたいから必死になってやるわけだ)
まぁ俺がいいたいのは1000回ラリーしろってことじゃなく、強い人たちはそれだけ「続ける」ということに意識が高いということ。それだけだ。
やれとは一言もいってなしオススメもしてないだろ?
0768鈴木様 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/10/14(土) 21:00:52.74ID:S6HqPS5O
死ねよ。勝手にレスすんな馬鹿。お前にレスはしていない。
お前のネタにマジレスしてるアホにレスをしたんだ。
レスアン見ないとあかん。以上、くだらんネタと、
ネタをネタとも見抜けない間抜けが集うスレ。
だったら有効活用しなくてはならない。
実在の人物として増田を応援せよ。動画もある。
増田を強化せよ。それがこのスレを唯一活かす道だ。
お前はネタで面白半分かも知れないが、増田はガチだ。
増田を讃えよ。
0770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 21:08:34.86ID:aCNibYKp
鈴木はショタホモガイジ
増田のことが大好きな性犯罪者
0771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/14(土) 21:11:09.76ID:aCNibYKp
鈴木の筋肉はショタを襲う為につけた筋肉
レイプマッチョアウアウアー鈴木
0775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/15(日) 00:31:58.37ID:zosL2wDU
立派な指導理論ももちろん大切だと思うが
結局のところ増田のような才能溢れる選手に理論を適用し育て上げなければ意味がないだろう
つまり増田がいてこそはじめて理論が活きるということ
まずはじめに増田ありき
指導者はくれぐれもそのことを勘違いしないように
0776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/15(日) 00:38:20.99ID:4nCRUOMp
練習方法についてまず語らせてくれ

私が言っていた床にトス練習は最大の利点がある。それはたった1人でもできるという点だ。
ちょっとした空き時間でもできる。もちろんドライブを会得したいならやった方が近道だ。
一台で3人はできるし一人で球拾いにすれば4人同時にできる。後ろに何人か並ばせて10球打ったら交代とかそういう
メニューの組み方もできる。

フリーハンドで、ラケットを持つ手を触れながらの練習は普通のフォア打ち練習に組み込めば簡単だ。
腕が強制的に使えなくなると共に腰を回転させる感覚を養える。これを考えた人は天才だと思う。

ちなみに全国大会出場レベルの小学生がしてる練習を紹介しよう
普通のワンコースのフォア打ち1000本(ただしミスは10回以内)とかバック打ち1000本(以下同文)だ。
こういう地味な練習をひたすらしている。ウォーミングアップも兼ねてだがな。
このレベルだと球の威力よりもどんなボールにも対応してなんとか入れることができるってのが最重要である。

あとはフットワーク練習
フォア一本バック一本 とかフォア二本バック二本 、フォア前フリックから回り込んでスマッシュ
フォア前つっつきから回り込んでドライブ、ファルケンべリ、、、、、腐るほどあるし考えるだけある。
ただ闇雲にしてもしょうがないから、自分にはここが足りないからこのフットワークを練習しようとか、そういう考えかたが出来ないと成長は止まる。
ちなみに、上手い人は3球目攻撃からフットワーク練習を始める。(3球目攻撃が出来る人は全部これでやった方がいい)

あとはバックバックからランダムにフォアに振ってもらいそれからオールとか。規則的な練習に不規則な練習を混ぜるのが今のトレンドだ。


どうしても練習にならない相手と組むことになったら多球練習を提案して球出しをさせよう。それしかない。俺はそうしてる(またはサーブ練習)

多球練習のデメリットを一応教えとく。
ミスに無頓着になるのが最大のデメリット。ミスしても次のボールが来るため適当に打ってしまうとか、変なフォーム(安定度外視の手打ちフォーム)になる可能性がある。
多球練習するならちゃんとした指導者に見てもらうとか、卓球技術やフォームに対して知識があり、自分に厳しくないと思ったような成果は得られないと思う。
0778マクレーン木鈴 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/10/15(日) 01:03:38.76ID:XhoJZ+74
>>775
これ。
なんや勘違いしてる奴が妄想を語ってるが、
実像無くして指導は成り立たない。
ここで言う増田がそれ。
0780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/15(日) 18:38:55.34ID:UVT5WmDk
>>760
ホントアホだな
長々とメチャクチャな反論しやがって

>ん?私は脱力するために腰などの大きな筋肉・関節を動かすとは一言もいってないが?

>>640のようなことを書いといてそのように解釈するアホとは会話が成り立たなくて当然だな

威力を出すには各関節を連動させてフル稼働して打球することが重要で、そうすると当然に安定性はなくなる。
威力のある安定したボールはどう打つんだ?って各関節を連動させて威力あるボールを安定してうてるように練習するしか無い。
こんな小学生でも分かることを改めて書く必要性があるとかどんだけアホなのお前。

>>761
>>ようするに安定させるには 体幹>肩>上腕>肘>前腕>手首 の順が安定させやすいということだ

すでに指摘しているが、関節の連動の話をしたいなら、体幹、上腕、肘、前腕、手首という言葉の使い方を改めろ。
意味がわかるか?
前腕なら回内か回外か、肘の屈伸なのか、だとすれば肘は何のことなのか、上腕をどう動かすのか
全く理解してないからこのような言葉の使い方になるのだろうが、これをきちんと整理し直せ無いなら本当にアホ。

>>763
>>ボールが足元にコトコトたくさん転がっているって、そんな学校が普通なのか?ほとんどの学校はそんなボールの数ねえぞ…

そんなもんは各学校の事情の問題で練習をどうすべきかという話ではない。
一方ではボールがない前提の話をして、一方で多球の話をするという支離滅裂さ。
この馬鹿さが自分で理解できないのだろうか。

>普通は(まっとうな指導者なら)一つ一つのボールは違うのだから1コースでもしっかり足を使って最適な位置で打球しなさいって指導するぞ

通常、フットワーク練習より、1球ごとに細かい動きで打球するほうが難しいので、この一文でこいつが指導に携わったことが無いことが理解できる。
つまり、1コースで足を動かそうとするとこれは完全にランダム練習と同等なので、より難しいということが理解できないのは、間違いなく指導してないから。

>>764
>>脊椎動物の体のうち,体肢を除いた部分。躯幹ともいう。
体幹はさらに頭部,頸部,胸部,腹部,骨盤部,尾部に区分される。
体肢は体幹から出る手足で,前肢 (上肢) ,後肢 (下肢) に分ける

じゃあこのコピペの意味をふまえて、お前が提示した「ようするに安定させるには 体幹>肩>上腕>肘>前腕>手首 の順が安定させやすいということだ」を誰でも分かるように解説し直してくれ
メチャクチャだから。

こいつの頭悪い文章を読むだけで苛ついてくるわ
0781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/15(日) 18:41:56.58ID:UVT5WmDk
>>764
「なんでドライブを打ったらボールが弧を描いてボールが下に沈み、下回転をかけるとボールは下に落ちないで進んでいくのか」
>自分のレベルを超越した発想にはそういう捨て台詞しか吐けないよな。
これは元全日本チャンピオンで現在指導者をしている人が言ってたことだ。
ちなみに、この理論について詳しく知りたい人いたらいってくれ(端的にしか知らないが。)


マグヌス効果以外に何かあるかと思うが、誰が何を言ってるのか知りたいので教えてくれ。
0782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/15(日) 19:00:27.81ID:ybOjAbvs
このスレで長文レスしてる人たちと一緒に打って、その後指導してもらいたいよ
こういう立派な指導理論を持ってる人たちってやっぱりコーチとかなさってる方なのかな?
0783マクレーン木鈴 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/10/15(日) 19:34:21.02ID:XhoJZ+74
>>780-781
自演死ね。アホが一人で会話し、
スレ潰ししてるようにしか見えない。
増田の応援の邪魔するなよな。
マグヌスと言う単語もレイノルズ言う単語も出て当然。
「クマバチは現代の航空力学的には飛べない。故に研究中。」
そう言うデマに騙されてるレベル。普通に航空力学的に飛べる。
誰が回転の影響で変化する軌道を今更研究するんだよ。
いつの時代の研究をしてるんだアホ。自演死ね。
0787鈴木様 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/10/15(日) 19:39:29.47ID:XhoJZ+74
増田がいる、張本がいる。
なんだか若い世代が騒がしく無いか?
未来を思うと胸が踊るぜ。
0788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/15(日) 19:39:47.66ID:QCaCJ3Hc
まあ中には過去全日本上位クラスにうだうだとご高説を垂れてるおじいちゃんも見たりしたことあるけど・・・
0790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/15(日) 20:01:04.27ID:aa+J1xIU
カスが偉そうに
好きなようにやらせろ
黙ってみてろお前みたいに頭弱くねえんだよ
0791鈴木様 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/10/15(日) 20:03:43.55ID:XhoJZ+74
せめて良い指導者を紹介してやってくれ。
どの道わしゃあカットマンじゃき。
増田を指導出来ひん。増田を埋もれさせるな。
初心者にして県ベストエイトまで進んだ怪物。
0794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/16(月) 08:22:05.97ID:FSJvnHsY
脱力して練習すればええやんか
0795鈴木様 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/10/16(月) 11:52:41.99ID:p52ulaJn
今日のお昼は海苔弁当だぞ増田。
楽しみだぞ増田。
0796天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/18(水) 23:16:20.39ID:REdeWZ4F
>>そんなもんは各学校の事情の問題で練習をどうすべきかという話ではない。
>>一方ではボールがない前提の話をして、一方で多球の話をするという支離滅裂さ。

前提をして話してることを知らないって言われたら議論にならんのだがw
そもそも最初の質問をした少年に俺が多球練習をすすめたか?

「多球練習するならちゃんとした指導者に見てもらうとか、卓球技術やフォームに対して知識があり、自分に厳しくないと思ったような成果は得られないと思う。」
こう言ってるのに????
しかも、多球練習なんてのは20球あればできるが、足元にゴロゴロ玉が転がってるってスポ小とかだろ?wかなりの玉の数ないといけないぞそれ?
理論破綻してるなこのひとw

>>通常、フットワーク練習より、1球ごとに細かい動きで打球するほうが難しいので、この一文でこいつが指導に携わったことが無いことが理解できる。
>>つまり、1コースで足を動かそうとするとこれは完全にランダム練習と同等なので、より難しいということが理解できないのは、間違いなく指導してないから。

このセリフでこいつが指導者なんてしてないのがわかった。
指導者じゃなくて、中学校でしょうがなく卓球の部活をうけおってる卓球未経験者の学校の先生とかだろ?
いまどき、手振りを推奨する人なんかいるはずないしなw
そもそも、たとえばフォア側バック側1球1球のフットワーク練習をしたとして、毎回ちゃんとしたコースに玉が来るとおもうか?
そりゃ全日本クラスとかまだしも、ふつうはそんなに正確にキッチリいかないぞw
学生同士ならなおさらだ。それを打ち返すわけだから、通常のフットワーク練習でも微調整しながらするもんなんだよ。

>>1コースで足を動かそうとするとこれは完全にランダム練習と同等
いや、なにいってんだこいつw
ランダム練習ってのはわざとコースを変えてランダムにするんだぞwしかも相手によってさらに負荷を与えるよう返球するんだぞw
1コースで玉が逸れるとは意味合いがまったく違うwww
そもそも1コースの練習だけして、はい練習試合!とかしないだろ?
1コースの練習もフットワーク練習も並行して行うだろうが?
1コースだとまったく足は動かさなくていいとか、そんなこという指導者みたことないぞw逆はあるがw

>>「ようするに安定させるには 体幹>肩>上腕>肘>前腕>手首 の順が安定させやすいということだ」
こんだけ説明してもまだ分からないとかヤバイなwww
こいつ以外は分かってると思うんだがw
ヒントだけ与えてやるよ。あとは自分で考えろ。成長しないぞ。
卓球に携わったことあるなら普通体幹って一言いえば分かるとおもうんだが。

体幹とは、卓球においては通常、腰(および腰周りの筋肉)・背筋・腹筋のことだ。(要するにここが重要ってこと。普通わかるよな?)
ドライブだと顕著だが、強く腰を回転させると、それだけで腕は振れる(完全に脱力しててもだ)これぐらい腰を回す力ってのは強力だ。
この力を末端に伝達させつつ、各部位のパワーも加える。いちいち説明したら長くなるからここまでだ。あとは自分でかんがえろ?な?
力つかねえぞ。
ちなみに背筋・腹筋は体を一定に保つという重要な役割がある。どんだけ腕が振れても土台がぐにゃぐにゃなら目線も腕の振りも
全部ブレまくりだ。(何でいまさらこんな当たり前のこといちいち説明しなきゃいけないんだよw)
ぶっちゃけて言うと、腰の回転と肩の動きだけでほぼすべての打法を打つ事ができる(だからこの順番なんだろ)
これに肘の屈伸とかを+αとして付け加える。
卓球は小手先のスポーツじゃねえぞ?

ちなみに、バックハンドでかなりいい動画みつけたんでみんな見てくれ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ec0gfYgzMyo
ttps://www.youtube.com/watch?v=DZXJytL2M5k
これすっごいいいよ。
肩をしっかり動かしてるから肘が自然に動いてる。肩の力に肘の屈伸の力を加えてるのがよくわかる。
肘を外側にはることで、肩の動きを最大限に使えている。(肩の動きを伝えるため肘を外側に張り出してるともいえる)
たとえばこれが肘を外側に出さないで打つと、肩の力が使えず肘の屈伸だけの打球になるし、
肘だけで打球しようとすると肘を支点にして外側にまでラケットがいってしまう
(これは体のパワーが使えず手打ちとなってることを表す)
肩を回しながらうつとすごいパワーが生まれる。
覚えておいたほうがいい。
0797天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/18(水) 23:24:08.02ID:REdeWZ4F
>>781
これを話すとすごい長くなるからまた明日な。
でもすごくいい話だ。大事なのは定理うんぬんじゃなくそれをどう卓球に活かすかだからな。

>>782
人を教えるために理論だけ整えてどうする?
俺の卓球理論を学ぶモチベーションは人に教えるためじゃなく自分がうまくなるためだ。
自分ができないことを人に教えたり勧めたりは絶対できない。
自分がやって、上手くなったと実感できる練習だけをさせ、実感できる理論だけを教えている。
ガチで指導するのは体が動かなくなる50過ぎてからでいいわ。
今は自分を鍛えるのが8割、指導が2割
そもそも、ガチでやってない人に教えること自体が時間がもったいないんだよね。
逆に「ドライブを教えてください」って言って来る学生とか、俺との試合を動画とって勉強してる学生を見ると
やる気を感じて積極的に教えたくなる。
そういうもんじゃない?
0799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/18(水) 23:38:30.87ID:60kMB64A
>>796
>前提をして話してることを知らないって言われたら議論にならんのだがw
そもそも最初の質問をした少年に俺が多球練習をすすめたか?

アホすぎることをいつまで話し続けるのかこいつは。
そもそもは続ける練習は効率的かという話であって、ボールを数多く打てるかどうかの話ではない。
ボールが十分にある前提で、ワンコースで続ける練習が良いか、ミスしてもいいから動いて打球する練習が良いか、という話だったはずだが、いつからボールが少ない前提になったのか指摘してくれ。

>このセリフでこいつが指導者なんてしてないのがわかった。
指導者じゃなくて、中学校でしょうがなく卓球の部活をうけおってる卓球未経験者の学校の先生とかだろ?
いまどき、手振りを推奨する人なんかいるはずないしなw

おれがお前は指導したこと無いと指摘したらオウム返しかよ。ほんと脳のないやつだな。
おれがいつ手打ちを推奨したというのか。
初心者には方の使い方を身に着けさせることが重要とは言ったが。

>そもそも、たとえばフォア側バック側1球1球のフットワーク練習をしたとして、毎回ちゃんとしたコースに玉が来るとおもうか?
そりゃ全日本クラスとかまだしも、ふつうはそんなに正確にキッチリいかないぞw
学生同士ならなおさらだ。それを打ち返すわけだから、通常のフットワーク練習でも微調整しながらするもんなんだよ。

これも初心者指導をしたことないからこのような発言になる。
規則正しいフットワークなら動く方向は決まっているので少々ずれていようが初心者でもボディーワークで調整して打てる。
しかしワンコースでの少しのずれを動いて打球するのは難しい。
なぜなら動く方向が決まってないから。

>いや、なにいってんだこいつw
ランダム練習ってのはわざとコースを変えてランダムにするんだぞwしかも相手によってさらに負荷を与えるよう返球するんだぞw
1コースで玉が逸れるとは意味合いがまったく違うwww

わざとコースを変えようが、無意識に変わろうが、コースが不規則ならランダム練習に決まってるだろアホが。

>そもそも1コースの練習だけして、はい練習試合!とかしないだろ?
1コースの練習もフットワーク練習も並行して行うだろうが?
1コースだとまったく足は動かさなくていいとか、そんなこという指導者みたことないぞw逆はあるがw

もはやお前が何を言ってるのか意味不明。
まともな日本語を書いてくれないだろうか。

>ドライブだと顕著だが、強く腰を回転させると、それだけで腕は振れる(完全に脱力しててもだ)これぐらい腰を回す力ってのは強力だ。

だから腰はどこなのかって話。全く理解してないなド素人が。
腰を回転させるとか、擁護が曖昧すぎて伝わるわけ無いだろ。
上腕や前腕などについても同様だ。
言葉の使い方がド素人すぎる。

これ以上おまえがレスを続けると馬脚を現しすぎるな。
0802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/18(水) 23:49:46.28ID:9sOBh/mA
この人の動画凄いいいよと紹介出来るなら
そのリンク貼るだけで良いのに余計な自己解釈挟むから伝わりにくくなる
0803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/18(水) 23:54:06.35ID:60kMB64A
ああなるほど。
このバカに対しては全てにレスしないほうが良いな。
たとえばまず「続ける練習は効率が良いのか」という論点に絞って話したほうが良いな。
馬鹿だからどんどん議論を発散させる。
0805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 01:47:00.05ID:n8Pq82ts
>>797
現役の方なんだ!
すげぇなぁ、とりあえず楽しく打てればいっかの俺とは違って立派だよ
全日本とか出てるのかな?
煽ってるわけじゃなく素直に感心してます
0806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 06:02:50.70ID:ijC8RdrR
ここにぐちゃぐちゃ書くより前回の自分の練習を分析して次何を練習すべきか考えた方がよほど有意義だと思うの
0807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 17:14:54.27ID:Ag5Iz9p9
なんかまともに質問できる空気じゃねえな
フォアに飛びついた後のバックドライブの打ち方教えて欲しかったのに
0810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 19:15:27.74ID:ijC8RdrR
フォアに飛びついたあとバックなんてロビングくらいしかできる気せんわw
0811天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/19(木) 19:26:49.75ID:2HbTWtwB
ジャスポでパチスマを買った
0812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 19:43:41.54ID:4vqeNr1d
>>810
倉嶋とか木方レベルでそれだからな
地区予選敗退のお前ら謙虚になれよ
0813天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/19(木) 20:26:20.18ID:2HbTWtwB
>>799
>>いつからボールが少ない前提になったのか指摘してくれ。
621と625のレスみてお前はこの質問してる人物がクラブチームでバリバリやってるって見えるの?www
しっかり読んでから反論しろや^^;はい論破

>>ボールが十分にある前提で、ワンコースで続ける練習が良いか、ミスしてもいいから動いて打球する練習が良いか
俺はそもそも動いて打つ練習を否定してねえぞ?どこを見てるんだ?

「もちろんフットワーク練習など他の練習も並行してやって行くべきだが今の状態を考えた上でのウェイトの問題ね。」
フットワーク練習も紹介してるよな?批判だけして少年に具体的な練習方法をひとつも教えれないやつが何いってんだw
はい論破^^

なぜ続ける練習が必要かまだわからないの?動画まで出してるのにw意味がなきゃトップ選手が続ける練習なんてしないだろw
(もちろん、トップ選手は相手のブロックなんてはじきとばせる筋力・技術があるのにだ)
731と732のレスを熟読してこい。
「ドライブを安定して打てる(スピード・回転・コース)ということは
自分が体で打ってるかどうかのバロメーターになるということだ。 」

そもそも、「続ける」という意識がなければ「安定した玉を打とう」とか「打球をコントロールしよう」という意識は生まれない。
最初から「ミスしてもいいや」という思考では体を使って打球を安定させるという意識に繋がらない。

それが威力だけを求め安定性を無視した君がしている「手振り打法」だ。
よくいるよな。中学生、高校生とかでドライブを超必殺技とでも思ってるのか2〜3球目で大振り強打して、玉拾いばっかしてる人が。
フォア打ちやバック打ちでは続ける意識があるのに、なぜドライブだけ特別だと思うのか???
あ、ちなみに>>799さんは、やっぱフラット打法のフォア打ち・バック打ちとかでも続ける必要はない、できるだけ速いスピードで打てっていうのかな?
(究極はスマッシュになるけど)
試合前の練習とかでも、いきなり1球目でスマッシュ打ち込むのかな?笑(お前が言ってる事はこういうことね)

そもそも、「ミスしてもいいから動いて打球する練習が良いか」っておかしいよな。
私がまるで動いて打つ練習を否定しているかのような言い草だw
物事にはウェイトってのがあってな。
1コースのフォア打ちができない人間に、1コースのフォア打ちはそこそこにしてフットワーク練習に練習時間の大部分を割かせるっておかしくねえか?
フォア打ちが上手くなるにつれてフットワークの練習も増やしていく…普通こうだろ?
あと、「ミスしてもいい」っていうふうに教えること自体が非効率。そういう意識だから体で打つ意味もわからないんだろうな。
試合でも「ミスしていいや」で試合するのかな?^^

まだまだ続くぞ
0814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 20:26:50.84ID:F/6HSMSL
>>807
お前はまずレシーブの練習しろ(笑)
0816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 20:46:46.54ID:E+1XdWkk
なんかこの天使の卵、初期と比べて文体変わってきてないか?
こんなに余裕ないやつだったっけ?
0817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 20:47:46.43ID:ijC8RdrR
テニスの話になってしまい恐縮だが

今男子で20番くらいにいるズベレフは球出し練習なんてしたことがない

全てラリーの練習でここまで来ている

これが出来てからコレ という型にはめた練習が常に正しいとは限らない
0818天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/19(木) 20:49:15.33ID:2HbTWtwB
>>おれがいつ手打ちを推奨したというのか。
初心者には方の使い方を身に着けさせることが重要とは言ったが。

バックは完全に手打ちだが安定するだろう
安定させるだけなら腕だけのほうが簡単
安定性は体の動きを極力制限したほうが安定するだろう
肩を動かすよりも肘を動かしたほうが安定する

これ誰が言ってたのかな?はたから見ると手打ちを推奨してるようにしか見えんの?自分で分かってないの?

>>初心者には方の使い方を身に着けさせることが重要とは言ったが。

肩の使い方を教えることは重要で、体幹とか連動については重要じゃないってもはや手打ち。ロボットかよ。

>>規則正しいフットワークなら動く方向は決まっているので少々ずれていようが初心者でもボディーワークで調整して打てる。
しかしワンコースでの少しのずれを動いて打球するのは難しい。
なぜなら動く方向が決まってないから。   

初心者がボディワークで対応するのかよwwwww
ミドルに打球がきても足を動かさないで体幹をひねりつつ後方に倒すとかできんの?www
てかそれ、足を動かすように教えるからそうなるんじゃないか?w
本人に意識させないからできるようになるわけない。
てか少しのズレって一歩足を動かすとかそんなんだろwww
それすら教えないなんて、指導される側は苦行だなw

>>わざとコースを変えようが、無意識に変わろうが、コースが不規則ならランダム練習に決まってるだろアホが。
難易度がまったく違うってわかんねーんだろーなw
本当にランダムに返球するボールと、打つほうが角度とかちょっとミスってややミドル寄りやフォア側寄りにいってしまうとかが一緒?
苦笑w

>>もはやお前が何を言ってるのか意味不明。
まともな日本語を書いてくれないだろうか

どこがどう意味不明なの?お前以外は理解してるぞw

>>だから腰はどこなのかって話。全く理解してないなド素人が。
腰を回転させるとか、擁護が曖昧すぎて伝わるわけ無いだろ。
上腕や前腕などについても同様だ。
言葉の使い方がド素人すぎる。

なんでいまさら腰の定義から話さなきゃいけないんだよw
国語の授業か?www
卓球経験者が「腰ってどこですか」言ってたのみたことねーぞwww
普通卓球経験者なら「腰を回転させる」で100パーセント通用するからなw

お前は、卓球ほぼ未経験で指導してる頭でっかち人間ってことが周知できてよかったなw

あ、ごめん

>>これも初心者指導をしたことないからこのような発言になる。 

私、全国大会いくような学生を日頃指導してるんでwww
ガチの初心者育成について語る(地区大会突破を目指すとか)なら降りさせてもらうわwww
0820天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/19(木) 21:05:47.40ID:2HbTWtwB
まだ下のことに答えてないですが。自分に反論できるとこだけしてあとはシカトは困ります。
まず下のことに答えてから反論してください。あと言ってることが意味不明なところも解説
お願いします^^

・脱力できるようになる具体的な練習方法とは

・具体的に上達できるおすすめの練習方法まだ言ってないよな?

・「バックは腕だけで安定する。肩の動きが制限されるから」
 
肩の動きを制限させると腕だけで安定する理由

・「なぜなら肘の屈伸のほうがドライブをする場合角度が変化しづらいから。
末端だから安定しないとか体幹側だから安定するということではなく、ひたすら単純に関節の自由度とラケット面の変化の話。」

ドライブ中に肘を屈伸させるの?
ごらんのとおり動画でもトップ選手は肩をすごく動かしてる。お前の理論をそれをふまえて説明してくれ

・>なぜなら肘の屈伸のほうがドライブをする場合角度が変化しづらいから。

じゃあ基本のバックハンドは肘は重要じゃないってことか?
だって「ドライブをする場合は」ってかいてあるよな?
違いを解説はやくしてください?

・「動きをつけるとフォームがおかしいなら足を止めて打たせるが、フォームがおかしくなくミスが出るだけなら
動きを入れた練習をしたほうが効率良い」

フォームがおかしくないけどフォア打ちがまったく続かない人にフットワークに時間を割くってことですか?その意味は?

・「各関節を連動させて威力あるボールを安定してうてるように練習するしか無い。」

練習でできるならなぜそう指導しないんですか?練習次第でできるならそうするべきじゃないですか?
0822天使のタマゴ
垢版 |
2017/10/19(木) 21:08:14.11ID:2HbTWtwB
煽りたいだけの>>799をコテンパンにしてから後の人にはレスを返しますね。
0824666
垢版 |
2017/10/19(木) 21:59:11.11ID:iXIbjeMI
>>813
おれは一貫してお前への反論をしているだけで>>621には一切レスしてないが読めてないのだろうか
ここまで文盲だと本当に反論しづらい
アホは論点をどんどんずらすので、ワンコースで300球続けるような練習の是非について反論する

つまりお前は、ボールが極小の前提で300本ワンコースで続ける練習が効率良いと言ってるのだろうか
例えば1球しか使えないのであれば俺も最初は続ける練習を推奨するかもしれない
それでもワンコースで打ち合うことは推奨しないが
ボールが多い前提なら300球ワンコースで打ち続けるなんてあり得ない。非効率極まりない

>「もちろんフットワーク練習など他の練習も並行してやって行くべきだが今の状態を考えた上でのウェイトの問題ね。」
フットワーク練習も紹介してるよな?

フットワーク練習もやるとかやらないとかいう問題じゃなく、300球ワンコースで続ける練習が意味があるのかという話

>なぜ続ける練習が必要かまだわからないの?動画まで出してるのにw意味がなきゃトップ選手が続ける練習なんてしないだろw
そもそも、「続ける」という意識がなければ「安定した玉を打とう」とか「打球をコントロールしよう」という意識は生まれない。
最初から「ミスしてもいいや」という思考では体を使って打球を安定させるという意識に繋がらない

例えば多球練習では数球セットのシステム練習が多いだろうが、続ける意識はないが狙ったところに正確に打球するという意識はある。
どんな練習だろうが「ミスしていい」などという発想が許容されるわけがない。
俺が一言でもそんな発言をしただろうか。

ワンコースで続ける練習は非効率だと一貫して言っている
ワンコースで続けるくらいなら、続かなくとも左右に打ち分け、あるいは規則正しい左右のフットワークを練習したほうがよっぽど効率いい
0829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 06:26:55.76ID:tCi11lzE
カウンターの練習すると力抜けやすいよ
一発で打ち抜くカウンターじゃなくて合わせるカウンターね
0830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 10:49:39.81ID:PVJ2TzD7
>>30
日本が弱いのは、指導者が育っていないからだからね
じっさまたちが昔取った杵柄で、古風なスタイルを教えていれば
そりゃ〜世界からボッチになっても仕方ない
さすがに、素振りで下駄を平行に・・・なんて教えている人間は
もう死んじゃっていないだろうけど、こないだ見た「世界一のコーチ・・・」
なんたらの番組でも、自分の生徒たちが指導を受けていた卓球クラブの指導者が
目から鱗してて「お前らが『初めて聞いた』みたいなこと言ってんじゃねえよ」
とテレビ画面に突っ込んだわ
0831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/23(月) 12:37:40.55ID:+sFxMCk8
カットマン対策としておそーいループドライブ打ちたくて、極力前への力を小さくしたくて体重を後ろに乗せて背中を反るようにドライブしてたところ、コーチから前傾しましょう〜と

そうするとボールが早くなってしまうんですが、それでも前傾保ったまま打つべきでしょうか?
0832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/24(火) 01:58:46.23ID:ykhUNX67
全日本や世界クラスでものけぞってカット打ちする人もいるし
問題がなければいいんじゃねーの
打ち方なんて人それぞれ
0833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:39:20.36ID:vvkcbzoS
2003年に朱に負けたときは馬琳は仰け反っていた
卓球王国では「仰け反って打たなければならないほど切れていた」とあったが
その後馬琳は朱を含めカットマンをボコボコに出来るレベルになったのは有名だが
全く仰け反らなくなった
0837666
垢版 |
2017/10/24(火) 14:19:21.83ID:vvV2fWWa
ループは反って打てばいいだろ
前傾にする意味がない
0839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/24(火) 15:34:46.64ID:giWEbWDu
カット打ちありえないレベルでへたくそだった馬琳や王皓がありえないレベルでカット打ち上手くなったんだからお前らでも上手くなれるだろ
0841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 11:52:19.68ID:9y44j6fz
動画で映してみたら俺の前傾姿勢、腰が折れてるだけで膝が棒立ちでワロタ
そりゃ脚も動かねえのも当たり前だよ
0842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 12:23:10.15ID:vgOM4IWc
>>840
4スタンス理論によれば立ってるだけでつま先重心で前傾姿勢になってるやつもいるしな
0844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 12:53:49.97ID:X9Dct3Xc
前傾姿勢を仕込まれてしまったためにレシーブ時につま先立ちでプルプルしてる人をこの前に見たな…。
0845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 15:28:36.53ID:vP3O64gQ
4スタンスでa(つま先重心)のやつは立ってるだけで良い
b(かかと重心)のやつは気持ち前傾姿勢を意識すればよい
ただ、それだけなのに
「腰をもっと降ろせ!!」とか「体を前に傾けろ!!」とか言い始めるアホが多いこと多いこと
0846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 15:32:30.39ID:vP3O64gQ
ようは速く動ければ良いわけで
ビデオ撮影して自分の脚力との比較で実際の動きが納得できる速さなら問題なし
0847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 15:41:12.82ID:H17tk3fT
早く動けても低い姿勢で打球に入れないと
特に台ギリとか低めのボールにミスが多くなる

動いてから姿勢を低くしても体の上下動でミスが出るから、ある程度低い姿勢で動けなければいけない

ただ早く動けばいいわけじゃない
0848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 16:07:43.57ID:vP3O64gQ
>>847
速く動ければそれだけメリットあるし
前傾にさえなってれば良い
aのやつは姿勢が高くてミスが多くなるとか
ただのお前のレッテル貼りだ
0849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 16:09:06.80ID:vP3O64gQ
速ければ(前傾だろうから)全て良し
0850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 16:12:18.29ID:Oem4Bk5s
まあこういう聞きかじりの知識でアホなこと言うお前よりマシなんじゃないか
重心がどうであれ股関節を有効に使うには膝を曲げる必要があるしその結果腰は落ちる。
同様の理由で骨盤も前傾させたほうが股関節が入りやすいので骨盤を前傾させることで結果的に前傾になる。
それだけの話。
0853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 16:20:36.27ID:vP3O64gQ
>>850
腰が落ちるのは前傾の結果であって目的ではない
aだとプロマラソンランナーでも腰はbより高い
aとbで同じこと強要するアホが多い
0854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 16:36:27.56ID:izxxU1BM
>>853
腰を落とす事が目的ではないというのは俺が書いてあるとおり
前傾というのは通常上半身をまあに傾ける事を意味してるはずだが、前傾と腰が落ちることは全く関係無いだろう
腰を落とさなくとも前傾は可能だ
重心がどこにあろうと膝を曲げ、骨盤を前傾させることが重要で、その程度はかく個人によるとしか言えない。
統計的に意味あるサンプル数を調査し、重心により程度が決まることが明らかにされてるならその説に言及しても良いが
0855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 18:26:33.07ID:84wi/GHk
ここの板で卓球と4スタンスはどこに関わりがあってどう活かせるのかという話題が少し上がったことがあるけど、
その時は役に立つんだろうけど意識しても仕方ないだろって結論だったな
なんで突然4スタンスを持ち出して前傾姿勢を語るやつが出てきたんだ?
0856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/25(水) 22:06:37.02ID:LVm6qnF1
>>850

この「骨盤も前傾させた方が股関節に入りやすい」という股関節に入りやすいというのは、
何が股関節に入りやすいと言っているの?
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 00:30:16.40ID:eaOd2Fqm
>>855
意識するんじゃなくて
そういうふうになってるよってこと
つま先重心なら意図的に腰を落とすほうがむしろ動きにくくなるから老害は無視しろってこと
0858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 04:33:57.10ID:00YcNbpO
まだ魔球みたいなサーブはないのかね?
0860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 08:41:11.52ID:eWZr9L7t
例えば俺は自分で調べてみるとa2(パラレルだっけか?)に当てはまるんだけど、
この場合前傾姿勢と言われれば下手になにかするより普通に立ってた方が様になるって話でしょ?
ただ、地区大会レベルですらそんな選手見たことないぞ
0861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 09:22:36.35ID:+wpipVEJ
俺も4スタンスかじったことある
>>850みたいに「腰が落ちる」とか「股関節が入る」とか言う人はB1タイプに多い
膝がグニャグニャ動いてフォアがめっぽう強いのがこのタイプ
0862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 10:57:41.33ID:1kyN5gcd
4スタンス理論がいかにナンセンスかというのは俺が2014年に総合スレに書いてるけど、かじったことがあるというからにはテニスの4スタンス理論の書籍くらいは読んでるんだろうね
これを読めば>>861>>845の言ってることがそもそもまったく4スタンス理論を理解してない内容だということが分かるし、そもそもその書籍も批判点だらけで話にならない
0863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 12:57:59.33ID:1kOEz65+
前陣だと腰を折るほどではないけど、気持ち腰落とす必要があるけど
中陣、後陣でそこまで落とす必要あるのか疑問
特に上からスイングするカットマンは
0864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 13:56:39.75ID:YLL6Shat
お前らや老害との比較なら4スタンス理論のが信用できる
0867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 15:54:26.47ID:aXQvL5Wx
>>865
プロコーチならともかくただの老害にそんなもん通用するわけねえだろ
0868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/26(木) 18:07:00.75ID:MKDw36Gf
>>867
老害通り越して知的障害レベルだろそれw
0870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/27(金) 06:17:15.17ID:wpWArrzp
>>863
むしろ逆というか、あくまで打点の高さによる
前陣なら股関節を使って打つ時間的余裕もなく、上半身メインの打球になりやすく、なおかつネットより低い高さで打つことはほとんど無いので膝を曲げる必要性は低い
中陣後陣になると、ボールの軌道が高い場合も多く、高い打点で打てる場合は膝が伸びるが、台の下の高さで打つ場合もあり、この場合はかなり深く膝を曲げなければ打てない
カットは股関節など体幹の回転を利用してボールを飛ばす必要性がないので基本的に膝を曲げる必要はないが、カットも低い打点で打つ時は膝を曲げる必要性は当然出る
0873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/27(金) 10:39:37.99ID:+l4voxtp
>>866
a2の俺は少し尻引っ込める(腹後ろに引く)ような形で前に体重残したまま構えるようになってから、
回り込みの精度は上がったよ
フリーハンドを少し高めにおいて、
腰や捻りより肩や遠心力のようなのを意識してから連打しやすくなった
その他の技術は分からないけど気休め程度には参考にしていいだろうね
0874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/27(金) 22:19:56.67ID:eKnNgkyX
4スタンス理論は誰にでも当てはまりそうなことを言ってるだけで根拠なし
バーナム効果でそれっぽく見せてるだけ
海外では全く話題になってない
占い好きの国なら流行るかもな
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/27(金) 22:21:52.80ID:pOejivav
J.A.P老害の言うことより信用できるけどな
0876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 06:53:59.83ID:o9DunYq4
そもそも重心が生まれ持ってのものという発想がおかしい
柔道でつま先重心で構えるやつなんていないし、伝統派空手でつま先重心で構えないやつなんていない
移動重視ならつま先立ち、安定、打撃重視ならつま先立ちしないというように重心を自在に移動しなければ話にならない
また、卓球においては常に移動しながら打球するわけで、つま先重心、かかと重心、外重心内重心と打法によって必然的に目まぐるしく変わる
卓球はジャンプするように動くことが多いわけだがつま先重心でないやつなんているの
まあ、血液型占い程度に、当てはまったらラッキー程度のスタンスでいいのではないか
0878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 08:39:49.62ID:o9DunYq4
>また、卓球においては常に移動しながら打球するわけで、つま先重心、かかと重心、外重心内重心と打法によって必然的に目まぐるしく変わる

と書いてるわけだがそれすら読めないようで
0879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 08:54:45.45ID:1tAmj/hq
>>876
・生まれ持った重心があるとしたら、それを訓練などでその場に応じた重心を設定することはできないと言いたいのか?

・4スタンス理論は柔道にも適用できて、
柔道をやっている人間の中にも4スタンス理論を取り入れている人間はいるはずなのに
つま先重心で構えるやるがいないのはなぜかと言いたいのか?
0880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:02:52.37ID:o9DunYq4
>そもそも重心が生まれ持ってのものという発想がおかしい
柔道でつま先重心で構えるやつなんていないし、伝統派空手でつま先重心で構えないやつなんていない
移動重視ならつま先立ち、安定、打撃重視ならつま先立ちしないというように重心を自在に移動しなければ話にならない

このように丁寧に書いてるのに
「・生まれ持った重心があるとしたら、それを訓練などでその場に応じた重心を設定することはできないと言いたいのか?」
などと解釈するアホは何なんだろうか
卓球板こういうアホ多すぎだけど
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:15:09.57ID:1tAmj/hq
>>880
その条件であっているかどうかを答えろおよ。

「4スタンス理論を正とするならば生まれ持った重心があるという」前提にのっとり
・生まれ持った重心があるとしたら、それを訓練などでその場に応じた重心を設定することはできないと言いたいのか?
0884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:28:59.94ID:4SZr8fMD
>>881
お前自分の文章が読まれてないと思った時に、
自分が読みにくい文章を書いているのではという振り返りはしないんだな
卓球の話をしている時に柔道、空手とテーマを振り回して例え話にすらなってないことも理解してないんだな
0885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:32:35.34ID:4SZr8fMD
柔道だって本人の得意なポイント、ここで言う重心位置によって
奥襟持って旋回して投げるやつと首元掴んで引き寄せる力を使って投げるやつで分かれる
ただの踵、つま先で語ってるID:o9DunYq4って究極バカだろ
0887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:42:58.34ID:o9DunYq4
というかさ、今話題にしてるのが、重心をつま先かかと外内で分類するという理論について語ってるのに「ただの踵、つま先で語ってるID:o9DunYq4って究極バカだろ」どんだけ池沼なのかと
0888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:48:20.40ID:4SZr8fMD
>>887
もうこの書き込みの時点で4スタンスの齧りすらも理解してないことが丸わかり
批判する資格もないんだからら黙ってろ、恥晒すばかりだぞ
0890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 09:53:33.15ID:o9DunYq4
というか
>また、卓球においては常に移動しながら打球するわけで、つま先重心、かかと重心、外重心内重心と打法によって必然的に目まぐるしく変わる
卓球はジャンプするように動くことが多いわけだがつま先重心でないやつなんているの

と書いてるにも関わらず>>877のようなレスをするあほにそんな解釈ができるのか疑問だが
0893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:14:30.90ID:4SZr8fMD
4スタンス語る上で旋回運動を無視してる時点でナンセンスなんだよ
4スタンスの一番のポイントはその重心位置による旋回運動なのに
4スタンスを賛成するにしろ批判するにしろ、これを考慮しないやつの意見なんか何も役に立たない
ただつま先、かかと重心ばかり見てそんなのこの競技ではありえないなんて叫ぶID:o9DunYq4の事だな

まして、それを分からずに俺に間違いがあれば教えてくれなんて言うのはとにかく見苦しい
0894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:27:01.42ID:o9DunYq4
意味がわからないな
この議論において旋回運動とやらが関係あるはずがない
やはり俺の主張を全く理解してないのでこんなアホな発言が出るわけ

重心によって身体の使い方が変わるというのは正しいとして、卓球をする上であらゆる重心での身体の使い方を身につける必要があるわけだから、ある特定の身体の使い方に拘るのは無意味と言ってるわけだが
ここまで言ってもアホにはわからないか
0895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:35:12.85ID:4SZr8fMD
>>894
特定の身体の使い方にこだわると言ってる時点で勘違い
本に金出すのが惜しければネット記事の1つでも探ってみろ、
4スタンスでそんな記述は一切ないというかタブーだ
0896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:42:48.59ID:4SZr8fMD
そもそも4スタンス否定する気もないならなんで重心が生まれつき存在するという話に食いついてきたんだ?

その4スタンス(重心位置分け)は旋回運動のパターンを4つに区分けするための1要素でしかないのに、
旋回運動は関係あるはずないとかなんだよそれ
重心位置はただの基準、その先が大切なんだよ
0897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:44:26.41ID:o9DunYq4
>>895
はあ?
最初に診断した重心タイプにより、それぞれに応じた特定の打法で打球するというのが4スタンス理論だろ
テニス4スタンススイング革命という本は手元にあるが、テニスで言えばつま先やらかかとやらで伸び上がって打球したり沈みながら打球するというのを書いてあるが
どこにそれを否定する技術があるのか指摘しろ
0898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:51:41.53ID:o9DunYq4
>>896
いや思いっきり否定してるわけだが
タイプ別の身体の使い方が卓球においてどうなるのかというのは信頼性ある研究がない以上否定するしか無い
その上、タイプ別の身体の使い方に拘るのは無意味という点で否定している
ただ、打球するにおいて例えばフォアハンドなら重心により身体の使い方は当然に異なるが、それが4スタンス理論に適合するかどうかは知らない
0899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 10:53:00.17ID:4SZr8fMD
>>897
4スタンスに則った打ち方を紹介してる技術本だぞそれ
自分の身体を上手く使って打ってる人はこんなフォームに落ち着きますよっていうだけで
この打ち方をすれば身体が上手く使える、こうしないとうまく打てないなんて物じゃないぞ
過程と結果が逆だ
0900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:00:49.42ID:o9DunYq4
>>899
だとすれば、このスレで語られている、自分はA1タイプだから、こういう打ち方をしたらうまく言った、なんてのは全くの無意味なわけだ
だとしたら何の意味があるのこの理論
0902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:09:17.42ID:o9DunYq4
>>899
しかしそれが真実だとすると、4スタンス理論を利用した指導方法を検証した論文があるが、そもそも前提がおかしいわけだな
お前の主張が正しいとするうと
0903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:12:02.11ID:4SZr8fMD
>>873
だから分かっていて書いたのか、予防線なのかは知らないが文末に気休め程度にはと結んであるわな
これが正しい表現だろ、 縛られちゃ役に立たないのが4スタンス
自然形がその4つに行き着くっていう理論だからな

このスレで意味無いって語られてたのはこの4スタンスって卓球になにか関係あるのというところだった気がする
そこでは大した結論は出ないし仰る通り科学的なデータもないからデマっぽいなで終わったわ
0905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:17:53.46ID:4SZr8fMD
>>902
これ(4スタンス打法)に身体を近づけてパフォーマンスを上げようという指導は行われてる
卓球では聞いたことないけど俺の知ってる限りでは陸上では10年程前から存在してる

ただしそれは人のフォームを4つに区分けして指導する単純なものじゃないけどね
1度講習会行ったけど、本人の体格やこれに加えて身体の軸を構成するレッシュ理論も重なってきたりする
0906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:21:12.17ID:4SZr8fMD
>>873のコイツは書き込みみる限りシェークハンズの動画見たんだろ
あれを参考にしていいのかどうかは怪しいところだろ
0907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:23:18.18ID:P+ob84ok
乱暴な口調で適当なこと言ってるだけのID:o9DunYq4が負けやな
もう鬱陶しいからやめろ
0908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 11:31:10.07ID:o9DunYq4
しかしぐぐってみても、A1タイプはこう走る、とかそういうサイトしかヒットしないわけだが、>>895はいったいなんなんだろうな
0909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 12:25:16.77ID:1tAmj/hq
>>880
自分が丁寧と思っているだけで丁寧でもなんでもないよ。

 ・4スタンス理論定義なし(概要なし、参照先なし)
 ・論理飛躍あり
 ・同じことを2度言っているだけでよしとする思考回路

ただのアホでしょ。
0910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 12:58:36.86ID:o9DunYq4
そもそも>>845が4スタンス理論について語り始めたことに対する反論なのに、4スタンス理論がどのようなものなのか言わずとも共通認識してる前提で語ってるわけで、それを横から入ってきて「4スタンス理論定義なし」ってどんだけアホなの
100歩譲って第三者かつろくに反論もしてないお前に説明する必要があるなら、>>845だわ
アホもここまで来ると救いがたい
0911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 13:00:53.24ID:4RpAQbH0
もう30年40年も前の卓球本だと思うんだけど、横移動のフットワークの際にはかかとで蹴って動けという趣旨のことを書いてたんだけど、何だったかな。
0912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 13:00:59.87ID:o9DunYq4
というか、>>909が「4スタンス理論について調べましたが、よく分かりません。議論に入りたいので教えていただけないでしょうか」と>>845に聞くのが筋だわな
アホにはこれすら分からんらしい
0913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 13:32:12.05ID:h66Ol1gQ
ID:o9DunYq4(17/18)キモすぎるわ
こいつこそ4スタンス理論理解してないし何一つ正しいこと言ってないやんけ
0914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 13:40:00.24ID:o9DunYq4
お前がアホじゃなければ「4スタンス理論は〇〇で、お前は××と言ってるから全く違うんだよアホが」とでも煽れば、話も進むわけだが、馬鹿だからそういう指摘も出来ないし単なる煽りにしかならない
0916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 14:49:58.73ID:2qyNobLD
>>915
は?2chで真っ当な議論するつもりだったの?
0917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 15:05:42.06ID:SZoXXvEY
>>873
>少し尻引っ込める(腹後ろに引く)ような形で前に体重残したまま構える
>フリーハンドを少し高め

前傾姿勢は、一般的な技術論じゃね?
テニス系競技では共通の構えだろう

フリーハンドは女子は大体高めだよな
平野や石川等、女子のトップ陣はみんなA2か?
0918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 15:51:18.52ID:pAq1cUq5
つま先重心タイプは腰は気持ち上に残したほうが良いよな
棒立ちってわけではないけど
老害の言うこと真に受けて極端に沈むようにはしないほうが良いな
0919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 15:53:01.37ID:KU7ZNXfW
練習しろよお前ら
0920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/28(土) 16:22:11.69ID:xrVk1TvG
>>917
前傾姿勢の取り方の話じゃない?
本当にシェークハンズから参考にしたのなら、あそこも4スタンスを元に2種類の前傾姿勢紹介してたし
フリーハンド高めってのはみぞおちを意識しやすくするためでしょ
A2の場合みぞおちが大切だって言われるし
0921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 08:26:37.59ID:jK3j4UMy
https://www.youtube.com/watch?v=3xoCRT3E5dM

こんな内容なんて無茶苦茶でね、生来持ってる重心がつま先だろうが踵だろうが、素早く動くなら拇指球に重心置いてないと動けないわけ
反復横跳びするときに踵重心でやってるやつなんているか
一歩だけ動くなら踵荷重でもいわゆる膝を抜く動きで動けるがね
打球時は拇指球だったり踵だったりまんべんなく乗ってたりするだろうが

伝統派空手を例に出したが、相手を倒す必要が無いなら動きを重視して拇指球荷重になるわけで、これ卓球と同じでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=ME6fTZe475c
0923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 14:18:19.94ID:OWswR+Ht
>>921
膝を抜く動きってのを詳しく教えてください
短距離走めっちゃ足遅いのに前後のフットワーク速いやつがいて何でかなあと。
考えてみると動き出しがユラーって感じだからもしかしてそれなのかなと
0924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:19.63ID:wheWcoy1
921じゃないが、例えば右に動くときは左足で蹴って移動するけど
右足の力を抜いて重心を傾けてから移動すれば素早く動ける

切り返しのフットワークでも踏ん張りながら打ってる時には
逆方向に重心を傾けて、次に動く準備が重要
足が遅いのにフットワークがいい人は
減速して重心を素早く移動させる技術に長けているので一歩目が速い
0925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 15:27:00.85ID:Ae4ZSve+
一時期古武術の動きが流行ったが、伝統派空手があのような動きをしてるからには非合理なんだろう
0926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 16:42:03.44ID:MDiVy2K7
まず馬龍の動きがどうなってるのかを考えようぜ。
ゴルフがどうの空手がどうのというのは実にナンセンスだ。
いちいち他のスポーツに当てはめる必要ないんだよ。
0927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/29(日) 17:40:34.15ID:OWswR+Ht
>>924
なんかテニスの王子様で沖縄のチームが「縮地」を使って戦ってたけどそれみたいだなあ
マンガ内では重力を利用して速く“歩く”って風に解説してたけど
0928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 06:34:55.09ID:6qdLPHdj
基本だろうけど打った後次のボールに対応する前に小さくステップ踏むといい

テニスでいうスプリットステップ
卓球ではあまり言われることは少ないけど、大抵の選手はやっている
0929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 07:00:59.51ID:qcU4Obrw
スプリットステップも重心を不安定にする目的がある
どっしり構えてるより素早く動ける

卓球は飛ぶと色々デメリットがあるけど
カットマンみたいに下がってプレイする場合、近い動きをしてるように見える
0931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 09:06:50.71ID:qcU4Obrw
スプリットステップも小さくジャンプすることを言うが
卓球基準でみたら大きなジャンプになるかも
前陣だと視線が上下にブレるとミスの原因になる
0932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 10:05:17.67ID:dasrh6yz
そういや俺もピョコピョコ飛ぶな、あれがスプリットステップなのか
自分でも忙しなく思うけどああしないと左右に動けない
0933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 10:38:37.37ID:CNC9yiaq
フィルスが露骨にスプリットステップ踏んでる
0934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 14:09:32.16ID:vCv6HXlt
ステップ踏むにしても着地した後に方向転換すると遅くなる。
方向転換するなら着地する直前に出来てないと、かなり遅れるだろ
0936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 22:41:47.76ID:xT2F0u6V
打球フォームに入ってから上下にブレればミスにつながるけどスプリットステップは打ち終わって動き出す前での動きだから無問題
0937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/31(火) 09:32:45.19ID:xBskIVK4
いや、スプリットステップがそういう動きであることが問題か否かではなくて、
実際にそれで来てるの?ってのが問題なわけで。
0938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/31(火) 12:31:13.83ID:ydim++Mg
たしかに女子は、ピョンピョンしてるようにみえる
フリーハンド高い人が多いのと関連があるような気がする

女子は回転運動の半径を小さくして加速させる打法を多用する
からフリーハンドは高くなり上下にブレやすい
男子は、脇を空ける半径の大きい打法(フォアの台上ドライブみたいなやつ)
をよく使うのでパワーが要るが下半身は安定しやすい

という仮説を考えてみたのだがどうだろうか
0940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/31(火) 13:54:22.33ID:ydim++Mg
2軸打法で軸の幅が僅かに広くなるから
その分、ステップも大きくとったほうがリズムを取りやすい
0941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 07:44:37.24ID:R9++4NXS
なんかその2軸打法を検索してたらARP理論とかいうのに行き着いたね
>>940の言うものとは違うと思うけど、初めて聞くわ
えらくフワフワした打法だけど、これ信憑性あるの?
0942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 15:53:40.82ID:PCcs0cW6
本当に有用なら多球練習やファルケンベリ練習のように一気に標準化している
検索した限りツッコミどころだらけで信憑も何もこんなの買うやついるのと思うようなレベル
「これやったらお金持ちになれました」「もてるようになりました」レベルの内容
ボールのバウンドに合わせて脱力して伸び上がりながら床からの反発を利用して打球するとか、ライジングのボールに対して伸び上がりながら打ってどうすんのと思う
そもそも地面反力とやらは前進方向の球威に何か貢献するのだろうか、貢献したとして目線の上下のブレは許容するのか、とか
まだ4スタンス理論の方が理論っぽい

フォアハンドの2軸打法に関しては、単に打球時に左足重心で打球してるか、右足重心で打球してるか、あるいはどちらにも重心が移らず中心軸で打球してるかだけの話で、たいした話題じゃない
ループなど下から上へのスイングの場合右足重心で打球してるし、スマッシュやスピードドライブなど水平に近いスイングの場合左足重心で打球する選手が多いだろう
あるいは身体から遠いボールを打つなら必然的に右足重心だし、身体に近い詰まったボールは左足重心になる
このように、誰もが行っている重心移動を金を取れるように怪しくまとめ上げたのが二軸打法なんじゃないの
知らんけど
0943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 16:26:46.50ID:bIaW3OnX
2軸論の意図は、中心軸だけで考えてたら体幹がねじれてブレるから、側体軸2本入れてぐにゃっとブレないようにしましょう、だろ。
アホみたいにウダウダ言うほど難しいもんじゃねえよ。
0944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 18:26:15.77ID:sYQOEV0Z
>>942
ドライブ打つ時に蹴伸びする選手はたまに見かけるし、
前でピッチを重視に置いて戦う女子選手はよくライジングを跳ねて打つ(動く)から、
地面反力ってそういう事じゃないの?
あんなダンスみたいな卓球はなかなか見かけないけどさ
0945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 20:26:09.56ID:oT66X0je
>>941
ARPのサイトを見たけど
軸、リズム、姿勢に気を付けて練習しましょう
ということだな。良い着眼点と思うよ

4スタンスみたいな革新的な理論ではなく
基本を噛砕いて説明してるだけだろう
0946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 20:43:38.32ID:CKEZ27IE
>>945
YouTubeに20位動画あげてたから一通り覗いてみた
なんだろう、第一印象だとめちゃくちゃ上手い公民館プレーに落ち着きそう

ちょい前にここで話されてた前傾姿勢は無視、むしろ体重さえ前にかかってればいい
スイングは軸と姿勢が命なのでそれ以外はあとはシンプルに……こんな感じ

1度これ学んだ選手と試合してみたいわ、どんな玉になるんだろこれ?
0947941
垢版 |
2017/11/02(木) 00:38:40.56ID:XExaD1/b
結局ARP理論の本ポチっちゃった
お布施かもしれんけどテンションラバー1枚と思っておく
なんかこの人たちの打ち方すごい興味あるし
打ち方というか、本質は身体の軸と関節の使い方みたいだから毒にはならないと信じるよ
異質選手にも通づる理論だといいなぁ
0948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 11:47:08.67ID:Sf55e756
アープ理論は4スタンスでいうB1タイプの説明だと思う
身体にまっすぐ通る中心軸とか地面反発力(沈み込み)を意識するあたりがまさにB1
0949941
垢版 |
2017/11/02(木) 12:19:27.40ID:XExaD1/b
>>948
えぇ、俺4スタンスならA2なんやけど……
まぁ上で古武術さんもどんな体重移動の形も存在するみたいなこと言ってたから
なんとかなるかな
0950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 15:54:00.97ID:l9CA3Tyf
この姿勢ってのは結局本人が一番合ってるふうにやればいいと思うんだが
例えば4スタンスbの前陣速攻ならかなり膝曲げて腰もかなり落とすだろうし
aのカットマンなら膝はやや曲げる程度腰はそんな落とさなくていいと思うのだが
0951941
垢版 |
2017/11/02(木) 16:50:29.23ID:XExaD1/b
ここで紹介されてるいわゆる美姿勢って奴は俺初めて見る形だね
確かに前傾だしつま先に乗ってるから理にもかなってるけど、意図的に背筋が伸ばしてて不思議
0952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 20:30:19.87ID:xlG4bQtH
卓球でも4スタンスに分類できるんだ
美姿勢は特徴的だったけど、どんな競技も上達に従って個性が消えていくよな
トッププロでも分類できるの?
例えば、馬龍、チャンジーカ 樊振東
0953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 20:49:13.98ID:XExaD1/b
卓球やボクシングのように、緻密な技術を要するスポーツでは、4タイプすべての動きを出来るのが(それだけ引き出しが多いのが)理想だと思います。

ですので、タイプの判断は、少し難しくなると思われます。
いろんなタイプの動きが混ざってきますので。

それでも、しっくりと来るラケットの握りや、本来の得意なショットに関しては、タイプによって分けられるでしょう。

しっくり来るグリップは、タイプの違いが分かりやすいかと思います。

本来の得意なショットについては、一例を挙げると、パラレルタイプはドライブショットがもともと得意でしょうし、クロスタイプは上がりばなを押さえるのがもともと得意でしょう。

しかし、先にも書いたように、もともと得意であろうとなかろうと、全てのショットを水準以上に打てるのが、卓球選手の場合は理想でしょうから、
一定の傾向はあるでしょうけど、得意なショット(さらにはプレイスタイル)からタイプを判断するのは難しいのではないかと思われます。

以上のことから、4スタンス理論の卓球における活用法としては、グリップに関してと、
不得意なショットを訓練するときに、どのような身体感覚を持てば、一定の水準以上にまでレベルを上げられるのかを探るのに使えそうに思います。

なかなか、一流選手のタイプ分けから入るのは、議論が進みにくそうですね。

4スタンス理論スレより抜粋するとこういうことみたいよ
0954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 20:53:28.66ID:XExaD1/b
>>952
美姿勢をやってるトッププロがいない以上 、
そのレベルで通じる理論じゃないのは間違いないね
ただ、趣味で楽しむ人が手っ取り早く強くなるのに適した姿勢や理論だとしたら
ARPとやらも存在価値はあるのかもしれんわな
0955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 21:49:54.51ID:yANDKq5O
>>954
大矢が美姿勢やってねえか?あいつ日本代表になってたことあるから
日本代表ぐらいにはなれるみたいだな
0956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/03(金) 00:42:56.57ID:bKOKu0x/
>>952
公式じゃなくてあくまで素人考察だけど
A1 馬龍 方博
A2 張継科 馬琳 孔令輝 松下
B1 林高遠 マツケン ワルドナー
B2 樊振東? 許マ オフチャロフ

丹羽はA2と言われてるけど違う気がするんだよなぁ
丹羽と木造は同じ間違いなく同じタイプ
ティモボルとサムソノフは特徴的だけどわからない(A2とB2??
0957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/03(金) 00:56:53.68ID:bKOKu0x/
あ、あと傾向として
A1はフォアドライブが強力
A2はバック 特に連打の安定性
B1はフォア A1よりミート寄り
B2はバックの強打 中陣では両ハンド強い

ペンだとまた違う

それとA2の張継科と孔令輝はフォアが弱いはずなんだけど無理してフォアカウンターしやすいグリップにしてる
そんで二人とも晩年肩を壊してる
ま、あくまで素人考察ね
0959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/07(火) 08:46:21.37ID:sEahA8r7
昨日1通り観させてもらったよ、ARP
とりあえず色々未完成なんじゃないかなというのが自分の感想

完璧な軸と姿勢、リズムを作ることが出来ればそこから生まれるスイングはシンプルなものでも問題ないみたいな考え方は新鮮に感じるけどある意味当たり前の事だからまぁいいと思う
ここの理論は少し極端だけど、その再確認や矯正のためのトレーニングメニューなんかも紹介してるからそこは良かった

いくつか挙がった疑問点は
1.俺バック表なんだけどこれ異質ラバーと相性めっちゃ悪くね?
前面打法を活用するにしても、そこでは前へのベクトルを地面反力と体重移動で賄えというのだからペンショートみたいになる

2.守備技術への言及なし
攻撃方面には理論交えてガンガン触れてたのに、守備には本当に触れてない
強いて言うなら「ARPはカットにも応用できます」くらい
まさか軸と体重移動だけで強ドライブ止めるorカウンターさせるつもりなのかな?

3.謎フットワーク
空中打法と称していた、俺がフワフワすると思っていた原因
ここではフットワークというものは存在せず、体重移動とスイングとともに身体は自然と動くんだと述べている
端的に言えば「極めれば全て飛びつきで大丈夫」って事になる
デモでは確かに追いついてるしブレてないからある程度は信憑性あるかもしれないけど、
どこまでのレベルに通じてどれだけ再現できるのか?

4.再現の難度
これが一番の疑問
伸び悩む人でも「絶対」と広告にうたってるけどここまで斬新な理論、
果たして数年練習続けて勝てないような不器用なやつが独学で根本からフォーム改造出来るものなのか?
0960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/07(火) 08:51:14.23ID:sEahA8r7
当たり前だけど、こういうのは何もかも悪いこと載せてるわけじゃないから
軸の矯正や意識辺りのトレーニングメニューは取り入れさせてもらって、
それ以外は保留になるのかな
フォアハンドはともかく、
バックハンドは俺と相性悪すぎる
0962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/07(火) 20:26:00.48ID:rFmHkUkS
>>961
とはいえこのチャンピオン、確かペン表だったはずだから異質へのフォローは欲しかったな
表ソフトが下から上に振らないことなんて、使用者ならなおのこと分かってるだろうに
0964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/08(水) 14:05:33.41ID:W8NYsV8U
>>963
天野優ってあのめっちゃ伸び上がって持ち上げるように角度打ちする人?
バックの参考する時に真っ先に候補から外してたから盲点だった、改めて見直してみるよ
0965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/11(土) 01:07:53.08ID:LFfxEewk
ツッツキ打ちって打点は普通より少し後ろになる??
0966アープの人
垢版 |
2017/11/11(土) 07:28:33.08ID:H1/U+pen
>>965
強い人は同じ打点で打ってくるけど、ツッつき打ちの方がピッチ早くなる選手って俺まだ見たことないな
0967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/11(土) 10:07:13.91ID:JeR0MRej
>>966
ありがとうございます。
あとバックの打点て打ってる時は腕はほぼ伸びきった位置であってますか?
今までヘソの前って周りの人から教わって肘を曲げた状態でみぞおちから20cmくらい前で打ってたんですが、プロの横からの動画見ると明らかに腕を伸ばしてからだから遠い前の方で打ってるんですよね。みぞおちから7-80cmくらい?

ツッツキも同じくらい前でいいんでしょうか?
0968アープの人
垢版 |
2017/11/11(土) 10:42:51.74ID:H1/U+pen
>>967
俺もヘソの前で打つし、表はそっちのが安定するからそういう人が多い
ただ裏の場合はヘソの前で打てって教え方はもう古いって言われてる
フォアハンドと同じ、あるいはそれ以上に威力が出せなきゃいけないからへその前だと捻りが効かないしね

打点が20cmって普通ならいいんじゃないかな、ライジングや台上捉えるなら70-80cm前とかなるけど
腕を伸ばしてから打ってるってのがどういう状況かあまり良く分からないからごめん

ツッツキそんな前では打たないな、腕の位置よりも打点の方が大切
0969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/11(土) 13:17:43.08ID:JeR0MRej
こんな感じ
腕を伸ばして体のかなり前で打球しているように見えます

https://i.imgur.com/zMEnBit.jpg
0970アープの人
垢版 |
2017/11/11(土) 16:51:07.08ID:H1/U+pen
>>969
バックドライブね、納得
フォアドライブもそうだけど打点は前に置いた方が打ち抜くのに力が必要ない、というか振り抜きやすいから結果的にそうなる
力の弱い女子選手が小さなフォームでライジングを捉えてコンパクトに振ってるのはその為だね

下回転の持ち上げもループなら真横まで引き付けてから持ち上げるけど、
前方向に飛ばすことまで考えるなら打点を前に置いた方がやりやすいからバックドライブの打点は前寄りになるよね

変な話だけど、打点を前に置くために腕を伸ばしてるんだからそれが出来るなら20cmデモ、30cmでも構わないってことになるさ
0971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/12(日) 09:01:05.27ID:CyC5GIF8
バックドライブはテニスの片手バックに近いような腕を伸ばした打点と、肘を曲げたまま体の近くで右ひじを体の右のほうに張り出して打つやり方と2通りあるというかんじ?

今まで後者でしか打ってなかったけど、プロは皆前者みたいだから明日からトライしてみようかと。

ブロックとか差し込まれた時はプロでも後者で打つのかな?

この動画見ると打点みんな前だよね
https://youtu.be/nTiTILSX2AI

ツッツキ打ちを前の打点で取るときはスイングスピードないと落ちてしまいそうだ

体の近くまで引き付けると前のスイングせずに下から上に振れるけど、腕を伸ばすと下から上は難しそう
0972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/13(月) 14:47:45.87ID:nCvTc2Co
今日、バックの打点を前にすることを意識してみた。
結果からいうととてもいいかんじ。
打点が早いので自然と準備が早くなるし、前に振り抜かざるをえないからボールが走る。
ツッツキ打ちは難しいと思っていたが、あがりっぱなを打つから持ち上げやすい。

1番の利点は多少体の遠くのボールでも足を寄せず自然に体を回して打てる。

引き付けると体の正面にボールが来るように動かないといけないけど、明らかにドライブできる範囲が広がった。
普段より斜め前で取ることで、ボールが体から離れる前に打てるのもあるかな。
自分はテニスやってて、その時も片手打ちだったので、その感覚が生きたというのもありそう。

ただしショートサーブを意識してた時に来るロングサーブは打点前にするのは無理だったので、引き付けるドライブと使い分けは必要だと感じた。

最後にオールでやったけど、ランダムに来てもさほど違和感なく打てた。

最初バックを前で取ることにトライしたいとコーチに告げたときは、コーチもチャンスボールで前にするくらいで、普段はひきつけた方が…って感じで懐疑的だったんだけど、やってみて意外とうまくいったので、これでいきましょうって感じになったよ。
0974396
垢版 |
2017/11/20(月) 00:51:26.20ID:YAzkh8ky
半年以上前になるけど、小学生で足が動かなくてどうしよう?って相談した者です。
皆さんのアドバイス通り、子どもを信じて見守り、コーチを信頼した結果、足がすごく動くようになったよ。地区大会でベスト8に入るようにもなって、今はベスト4を狙って練習に励んでるところ。
また来月試合があるから、その前にお礼を言いたくて。スレチだったらごめん。
あの時の人たち、ありがとう。
0976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/04(月) 08:23:40.99ID:+2Gif0eD
運動神経の無い子なんていないからな
って誰かが言っていた
0981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 10:25:56.76ID:R84+7to/
運動神経なんて誰1人として持っていない
運動神経って、そんな神経見たことある医者もいない
って、医者が言ってた
0982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 13:09:18.09ID:al0zO2ts
まぁ有名な話だわな
ただプレイヤーや指導者側からしたらただの揚げ足取りで、
要領の悪い奴や素質のない奴ってのは確かにいるし
逆に手を掛けず放っておいた方がよく伸びる天才型ってのも実在する
そういう意味で運動神経って言葉は使われてるんだよな
0983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/06(水) 08:35:49.06ID:JQQqF6um
俺なんかセンスが無さすぎてやめた方が良いと何回言われたことか

30歳過ぎた位からようやく上手くなりだした
0984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/06(水) 11:17:32.42ID:iM50zn7y
センスもあるけど、要するに、こういう球はこういう風に処理するみたいな型を
教わるかどうかでしょ
卓球は「知ってるかどうか」が大きいスポーツ
ハイド、アンチラバー、リャンメンペン、チキータ、・・・みんな支那の妖術に
面食らって、それに対応してあれやこれや形成されて来たわけだから、それを
知らないで、ただ黙々と練習してると技術や用具の競技ではどんどん差が開いていくだけ
逆に言えば、小さい頃からチキータに慣れていれば、それが普通になってしまう
クラブとは無縁に部活だけでやってるほとんどの中学生は、ツッツキですら、
正しいやり方を教わらないまま自己流でやってる
ちょっと教えるだけで「へ〜」とか「ほ〜」ってことになって、ガラリと変わる
たったそれだけのことを、どれだけ最先端を前倒しでやれるかってことなのかも
0985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/09(土) 17:29:09.78ID:WLZIs2rX
すみません、フォアドライブについてなのですが、伸ばしたり、沈ませたりなど変化を付ける方法を教えてください!
0986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/10(日) 18:59:04.39ID:S5XUY8tj
とにかく回転をかけることを意識するんだ!
0987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/11(月) 18:51:01.91ID:Jf0ol+B3
台上フォアドライブについてなんですが、基本的には「短めだけど台から出る」ってボールを狙っていくものでしょうか?
例えば2バウンドするようなボールを打ちにいくのは無理がありますか?
それとスイングの際、テイクバックの時点でラケットは台の上でそのまま水平に振るという感じでしょうか?
0989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/11(月) 22:21:38.44ID:1orpN+k6
長めの2バウンドだったらフォアもバックもドライブ出来る。
0990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/11(月) 23:02:50.15ID:K1zSox5S
>>988
同じ振り方だと同じボールになるんじゃないか?
0991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/11(月) 23:39:43.55ID:iFyxhGM2
台から出ないときはかなり早いスイングで伏せて打てば入るけど、結構難しい技術だね
0993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/12(火) 13:22:25.26ID:5Klgh4K4
多球なら入るが実戦では入らなそうだな
台から出ないなら安定をとってフリックした方が簡単そう
0997名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 13:49:45.87ID:EwmTumxZ
埋め埋め
0998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 13:50:35.43ID:EwmTumxZ
埋め埋め2
0999名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 13:53:30.32ID:EwmTumxZ
埋め埋め3
1000名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/14(木) 13:54:09.40ID:EwmTumxZ
埋め埋めEND
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 424日 5時間 23分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況