X



★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ15羽め★

2024/12/26(木) 22:07:07.86ID:YaKEnDqw0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/2

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-3のテンプレを読んで参考にして下さいね

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい(>>3参照)
ネットの飼育情報は断片的なものが多く情報が偏りがちです
必要な情報が網羅された飼育本から情報を得ることをおすすめします
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
なお、飼育本の情報の中には過去の常識となっているケースもありますので、
ネット情報もうまく活用し、情報を日々アップデートして可愛い文鳥達が
健やかに過ごせるように努めましょう

初めて飼う時は鳥も診て貰える動物病院も調べておいて下さい
お迎え後の健康診断をおすすめします
体調不良の場合は素人判断はせず、病院で速やかに診断を受けましょう

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません
スレの通常運行に協力をお願いします
・他人の飼育方法をみだりに批判しない
・攻撃的なレスは徹底スルー、反論も言及もしない

※前スレ
mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1702125717/
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ14羽め★
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
2024/12/26(木) 22:07:59.49ID:YaKEnDqw0
■関連スレ
 @ 鳥を診られる獣医さん 9人目@
  https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1725098489/
 ☆シード★鳥の餌★ペレット☆4食目
  https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1664943566 (次スレ無し ?)

■お役立ちサイト・画像投稿
【迷い鳥関連】
  いんこだより:https://inkosuki.info/comu/maigo-itiran
  ペットのきもち:https://petmaigo.net/maigo/bird
【里親・里子・関連】
  ペットのおうち:https://www.pet-home.jp/birds/cg_3002/
【病院関連】
  病院の選び方:http://www.ne.jp/asahi/bird/hinako/tori5_99.html
  calooペット:https://pet.caloo.jp/hospitals/search/all/a8/all
  とりっち:https://torich.jp/hospital/
【画像投稿】
  画像を上げる時にここがよく利用されているようです
  http://imgur.com/
2024/12/26(木) 22:08:43.65ID:YaKEnDqw0
【参考飼育本】
★最初の1冊にお勧め★
伊藤 美代子『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店 2015)
濱本 麻衣『楽しい文鳥生活のはじめ方』(ナツメ社 2015)

◇もっと詳しく知りたい時に◇
海老沢 和荘『文鳥のヒミツ』(グラフィック社 2021)
細川 博昭『長生きする鳥の育てかた 』(誠文堂新光社 2021)

◆老後を快適に過ごさせてあげよう◆
細川 博昭『うちの鳥の老いじたく 』(誠文堂新光社 2017)
細川 博昭『老鳥との暮らしかた』(誠文堂新光社 2020)

*その他 オススメ*
高木一嘉『医食住がよくわかる かわいいブンチョウの飼い方』(有紀書房 1998)
アニファブックス『文鳥』(スタジオ・エス 2006)
伊藤 美代子『小動物ビギナーズガイド 文鳥 』(誠文堂新光社 2007)
伊藤 美代子『文鳥の救急箱100問100答』(誠文堂新光社 2009)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(誠文堂新光社 2010)
鳥式生活編集部『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社 2015)
伊藤 美代子『文鳥との暮らし方がわかる本』(日東書院本社 2016)
伊藤 美代子『文鳥: 育て方、食べ物、接し方、病気のことがすぐわかる! 』(誠文堂新光社 2017)

【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm
2024/12/26(木) 22:16:02.30ID:YaKEnDqw0
弾かれたので
1の前スレのURLとタイトルの行を前後させURLのhttps://を削除

2の関連スレURLを更新
ペレットスレは次スレが無かったのでそのまま
2024/12/26(木) 23:23:35.44ID:7YWC1VCu0
>>1 >>4
投稿ひとつのなかで
貰え
(あるいは もらえ )
があるところ以降に URL があると NG
2024/12/27(金) 08:35:47.65ID:kiPbCR340
>>5
そういう細かい条件を教えてもらえるのは助かる!
ありがたい!
2024/12/27(金) 09:55:03.38ID:wyu7nJox0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/2

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-3のテンプレを読んで参考にして下さいね

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい(>>3参照)
ネットの飼育情報は断片的なものが多く情報が偏りがちです
必要な情報が網羅された飼育本から情報を得ることをおすすめします
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
なお、飼育本の情報の中には過去の常識となっているケースもありますので、
ネット情報もうまく活用し、情報を日々アップデートして可愛い文鳥達が
健やかに過ごせるように努めましょう

初めて飼う時は鳥も診て貰える動物病院も調べておいて下さい
お迎え後の健康診断をおすすめします
体調不良の場合は素人判断はせず、病院で速やかに診断を受けましょう

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません
スレの通常運行に協力をお願いします
・他人の飼育方法をみだりに批判しない
・攻撃的なレスは徹底スルー、反論も言及もしない

※前スレ
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ14羽め★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1702125717/
2024/12/27(金) 09:56:26.66ID:wyu7nJox0
>>5
なるほど
貰を貰にすると書けるね
2024/12/27(金) 15:52:35.25ID:5VkT1/YY0
インフルエンザAってのなった
これって文鳥にも伝染る可能性あるのかな? 
厚生労働省検疫所のHPに
インフルエンザA型ウイルスは、人にも多種多様な動物にも感染します。
って書いてある、、、
2024/12/30(月) 22:44:03.73ID:Hox+sd870
まだ1歳なってないが
こんな真冬に羽生え替わるんか
2024/12/31(火) 00:43:01.25ID:mwNjOQ55d
病院行くのが不安とかそういうのやめてほしい
お迎えしたら感染など検査してほしいし、半年に1回は糞便そのう検査を受けてほしい
鳥のみれる動物病院がない場合は究極飼うなって話だけど、
飼育書に書かれているよ
2024/12/31(火) 00:53:10.81ID:BJ9HIzK40
その飼育書を書いた人が決めることではないでしょ
文鳥がこの人に飼われて良かったなって思うことを飼い主がしてあげれればそれでいいじゃん
2024/12/31(火) 05:02:50.75ID:8SRoZWnh0
今は年末年始
動物病院も殆どがお休みです
イザという時のために救急で診てもらえる病院を検索して、お世話にならなくて済むよう暖かくして事故に気を付けて過ごしましょう

文ちゃん今年も幸せをいっぱいありがとう
今年最後の1日も、全力で可愛がるからね
2024/12/31(火) 05:15:13.22ID:08WvbD4B0
実家に帰省
4泊するけど、お留守番してもらう
実家近いので、毎日餌替えと放鳥しに通います
2024/12/31(火) 06:13:11.60ID:mwNjOQ55d
>>12
じゃあここに相談したって一緒だよね?
病院いけ一択なんだから
2024/12/31(火) 06:13:34.93ID:mwNjOQ55d
てんかん疑いの文鳥さんの話しね
2024/12/31(火) 06:14:13.20ID:mwNjOQ55d
動物病院連れて行かないなんてエゴだよ
2024/12/31(火) 08:29:18.92ID:VYxUMuEB0
>>14
文目線だと「飼い主が家出した」になるのかなw
2024/12/31(火) 08:58:36.31ID:zolfvVE3M
どこいくの~!ってめちゃチヨチヨ鳴きそう
2024/12/31(火) 16:42:49.08ID:7W5SBphq0
すき家のテイクアウト容器の模様、文鳥が描いてあるんだね
あんまり利用しないんだけど、容器目当てに今度買う!
21 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 17d5-5/7j)
垢版 |
2025/01/01(水) 18:07:48.85ID:2YQC1PfA0
今日も文といっぱい遊んだ。本人はもうおねむみたい。
2025/01/04(土) 03:01:54.90ID:Y0JEWP2e0
最近寝かせようとすると飛んで逃げるので
捕まえるのに20分ぐらい鬼ごっこするから疲れるわ…。
2025/01/04(土) 03:05:43.18ID:UiCrPPUk0
死んでしまった
もうすぐ3歳だったのに…
2025/01/04(土) 09:20:03.47ID:tCnX54zh0
そんなに早く…ご冥福を祈ります😭
2025/01/04(土) 18:09:25.35ID:a9+yibn00
この時期はラグやら毛布やら隙間が多くて文の放鳥タイムが心なしかいきいきそてる気がする
2025/01/04(土) 23:42:22.69ID:e+y+1+Nd0
文鳥さん、寒さ苦手だから寒い時期には気をつけて
あと化粧品、食器用洗剤、整髪剤、手指アルコールがついてる場合、ちゃんと石鹸で手を洗って文鳥さんを手に乗せてね
意外と文鳥さん、こういうのに弱い
27 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9981-M5gZ)
垢版 |
2025/01/05(日) 06:35:22.33ID:jVRbabKY0
うちの子は異様にアルコールティッシュが好きなので、気をつけねば。。
2025/01/05(日) 14:37:51.00ID:TAI9zt5a0
手乗り文鳥を飼うにあたって自分も知らないことだらけだったんだけど、
YouTubeに文鳥飼育の注意点をまとめた動画が多くあるから参考までに

↓こちらは一例
https://youtu.be/lIY4RuMdJZk?si=uW1CUrdTnBJeFNTB
2025/01/05(日) 14:39:46.59ID:B6wC0qpV0
ステマ通報
2025/01/06(月) 06:30:56.92ID:YClDvYeY0
はー、今日から仕事だ
文ちゃんとイチャイチャしまくった夢のような日々が終わってしまう
文ちゃんの起床時間まであと1時間、少し早めに起こして抱っこするか寝かせてあげるか迷う
2025/01/06(月) 09:59:28.70ID:5UZK8kiR0
こちらが起きると気配を察知して猛アピールチュンチュン
今日も元気だわ
2025/01/06(月) 18:44:32.61ID:KYEk+BuI0
YouTubeの文鳥画像みせると激しく興奮するのは何故だろう
手乗り文鳥一羽飼いなのに、本能なんだろうか?
2025/01/07(火) 09:47:31.43ID:AZ8SOfI30
今朝落ち込んでたら文がそばにいてくれた
34 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 99db-M5gZ)
垢版 |
2025/01/07(火) 11:45:31.59ID:cs8ASaV20
文はいつだって主のそばに居てくれる。
2025/01/07(火) 12:16:34.04ID:Bgty++P/0
マウス使ってるとピョンピョン!と来て指とマウスを突っつく
イタタと思っててマウスから手を離すとピョンと手に乗ってくる
仕方ないなぁと左手でマウスを使ってると今度は慌てて左手にピョンピョン!っと来て手に乗ってくる
かわいすぎる
2025/01/07(火) 13:50:46.18ID:jUMlv3vdr
マウスにヤキモチ妬いてんのかかわいい
2025/01/07(火) 15:51:30.31ID:LadnrOaC0
スケボーで遊ぶ文鳥5
https://www.youtube.com/watch?v=YTpzuO3m74A
38 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 914b-MBbo)
垢版 |
2025/01/11(土) 09:22:40.09ID:2bEgkC5X0
今週末も沢山文に遊んで貰うのです。
2025/01/11(土) 10:45:55.32ID:mXtCZh+X0
寝てると起こしに飛んでくる
顔に乗って、起きないと💩するぞと脅し始める
2025/01/11(土) 11:03:24.94ID:6RUY+0ea0
お休み嬉しいねぇ
朝からごはん食べて遊んで、おやつ食べて遊んで、水浴びして羽繕いして今は握り餅になって寝てるw
文ちゃんの大好きなミカンも買っておいたから、後であげようね
2025/01/12(日) 18:26:30.21ID:Y0Mf/Jo20
頭に飛んできてくれるの嬉しいけど来るなって分かった瞬間いまだにウッ!ってなる…
2025/01/13(月) 10:55:10.12ID:P//wjV7L0
なんか今日やたら顔をつついてくる
痛いし目も狙ってくるし、マジで危ない
ちょっとどうしたらいいんやこれ
2025/01/13(月) 11:00:38.03ID:45J00Y5M0
>>42
花粉症対策用の眼鏡買ってきたら?
2025/01/14(火) 14:02:09.99ID:OSVA3kz70
文としては羽繕いしてやってる感じなんだろうが
わりと痛いのよね、やめさせるとギャルギャル怒るし
2025/01/14(火) 16:09:05.19ID:/0wS2pnt0
愛情の上でやってくれてると思うと悩むよね
46名も無き飼い主さん (ワッチョイ c630-pCI4)
垢版 |
2025/01/14(火) 17:08:32.73ID:8kQU9can0
地震怖い
地震で電気が止まっちゃったらと思うと怖い
文の保温は電気頼みだよ
2025/01/14(火) 18:15:08.82ID:OSVA3kz70
たまに暖房きれてても膨らみもせず余裕の表情
思ってたよりは寒さに強いのか?
48名も無き飼い主さん (ワッチョイ c630-pCI4)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:26:40.72ID:8kQU9can0
うん
ウチも保温性の高いマンション住みも影響してるのか、保温電球つけてても日中は見向きもしないで床にはいつくばって元気に遊んでる
(温かい空気は上にあがるから下の方は寒いはずなのに)
万一電気が止まった時、問題は気温が下がる夜〜明け方じゃなかろうかと
フリースでケージをぐるぐる巻きにすれば凌げるものだろうか
4歳でそろそろ若くもなくなってきてるから地震が心配だー
2025/01/14(火) 19:10:00.46ID:ypeUVPdX0
湯たんぽとフリースで暖められるんじゃない?
避難しなきゃならない状況になったら何もできないだろうけど
車があれば暖められるけどね
2025/01/14(火) 19:51:21.81ID:q+a0L2a70
>>49
お湯を沸かせるかどうかが大事だな
51名も無き飼い主さん (ワッチョイ c630-pCI4)
垢版 |
2025/01/14(火) 20:05:22.11ID:8kQU9can0
>>49
>>50
キッチンはIH(電気)なんです・・・
たしか、カイロは酸欠の危険があるんですよね
52名も無き飼い主さん (ワッチョイ c630-pCI4)
垢版 |
2025/01/14(火) 20:18:41.56ID:8kQU9can0
あ!
ガスボンベがあればお湯を沸かせるか
>>49
>>50
ありがとうございます&勝手に不安になって、勝手にちょっと安心しました

もちろん地震なんて起こらないことを祈りますー
2025/01/14(火) 21:17:14.72ID:ypeUVPdX0
カセットコンロ?あればお湯沸かせられるしご飯炊いたり料理もできるからね
カセットボンベの車内置きっぱなしは爆発するかもしれないからバッグに入れて家に置いとくのがいいかも
いつ何があるかわからないから毎日愛情注いであげないとね
2025/01/14(火) 21:38:49.05ID:q+a0L2a70
>>53
カセットボンベ式の発電機もあるよね
高いけど
2025/01/14(火) 22:34:00.17ID:ypeUVPdX0
>>54
お金に余裕があればいろいろと用意しとけば安心なんだけど、仮に被災地になって自宅から逃げなければならなくなったら持てる物に限りがあるんだよね
鳥かご1つならリュックと片手にバッグ1つくらいかな
東日本大震災で津波来た地域だけど仕事の都合上4日目まで帰れなかったよ
当時セキセイインコ飼ってて常に餌を多めに入れてたから放置されてても大丈夫だった
ギリギリ津波を被らなかったけど家のダメージが大きすぎて次は倒壊するかもな…
沿岸だと津波だし内陸でも直下型だと自宅倒壊などの可能性があるから、どう備えても完璧ってのはないんだよね
明日どうなるかわからないから毎日愛情注いであげようね
自分自身にも何が起こるかわからないし
2025/01/14(火) 23:34:37.58ID:xctg3ezU0
うちの文はこの寒い中でも毎日3回くらい水浴びする
2025/01/15(水) 01:03:42.36ID:npZUle460
文鳥って人が触るもの好きだよね
コップに氷入れてサイダー飲むんだけど、氷の塊で水浴びみたいなことをするから、サイダー飲めなくなった
というか、氷の中に入って冷たくないのかな
フンは冷えて下痢してるってことはない
2025/01/15(水) 13:34:14.91ID:oWOJkwXt0
文が肩で散歩してマッサージしてくれてるみたい
2025/01/15(水) 16:04:17.26ID:OE1YuPDO0
電気止まったら買い溜めしてあるカイロで凌ぐしかない…けど果たしてカイロで間に合うだろうか
2025/01/15(水) 16:11:45.68ID:Ca2+9Rsq0
懐にお入り頂ければ、とりあえず暖は取って頂けるのだけどね
っつーか普段から割とずっとそんな感じでゴソゴソしてるw
61名も無き飼い主さん (ワッチョイ c606-pCI4)
垢版 |
2025/01/15(水) 20:08:48.13ID:oLEjkZYI0
一番気温が下がるのは夜中だからなあ
主が一晩中ずーっと起きてられる自信があれば懐に入ってもらうんだけど
つい寝ちゃって無意識に圧死させちゃうのが恐怖だわ

そういえば、能登の時は人間の避難所の近くにペット専用避難所も作ったみたいね
獣医師も常駐してたみたいで、少しずつ時代は進んできている
が、スペースの問題か犬猫鳥一緒くたで(鳥を預けた人もいたらしい)、たぶん獣医師も犬猫専門と思われ、緊急時に贅沢は言えないけれど・・・
2025/01/15(水) 20:22:05.38ID:OE1YuPDO0
>>61
東北避難民だけど県外の獣医さんが避難所に来てくれたのが5週間過ぎた頃だったよ~
地元の獣医さんも被災して来てもらえなかったけど避難民同士情報交換したりご飯を融通したりしてなんとか生きながらえた感
放鳥させたいよね…ってみんなで言ってたの今でも覚えてる
2025/01/16(木) 05:28:09.33ID:rowOiMrm0
手乗り錦華鳥飼った
2025/01/16(木) 05:48:02.46ID:ug83yjeL0
ぺえぺえぺえぺえ
2025/01/16(木) 10:59:52.59ID:PIuHTZIG0
>>63
スレチ

飼ったついでにスレ復活させとけ
2025/01/16(木) 20:13:37.50ID:3sPQ2mEW0
マルカンの外付け保温ボードL使ってる人いる?
本当にサーモって必要?
2025/01/17(金) 00:50:04.20ID:eBXVwfGS0
サーモは怖がってバタバタするだけ
電気代はもったいないけどエアコンつけっぱがいいね
ちなみに石油ファンヒーターはやめといたほうがいい
人間でもファンヒーターは臭いと思うのに、文鳥は汚れた室内の空気に耐えられないだろう
2025/01/17(金) 15:29:57.10ID:Dz9xNYoc0
ケージ内の加湿どうしてますか?
タオルに水含ませて入れてるけどなかなか40%もいかない
2025/01/17(金) 15:55:30.33ID:GkokIK/C0
湿度気にするなら部屋全体の湿度上げないとケージ内だけってのは難しくないかな?

夜間とかケージ全体を覆ってひよこ電球とかで温めてる状態とかかな?
2025/01/17(金) 16:03:25.20ID:/AOCYoK8H
>>68
うちはケージの外にワイヤーネットかぶせた40Wのヒーター付けて
天井を覆うように濡れタオルをかけておやすみカバーとビニールカバーかぶせて寝てるけど湿度70とか80になって高湿度になってるよ
朝見たら湿度50くらいになってる

朝まで80%くらいあるとさすがに湿度高すぎて寝苦しいかなと思ってタオルの素材を変えたり濡れと乾いたの2枚重ねにしてみたりいろいろ試してみた

今のところ、ダスターというかカウンタークロスっていうのかな
よく見かける化学繊維のシマシマというかナミナミ柄のふきんを一枚濡らしてゆるく絞って被せるのが高湿度になりにくくて朝起きたらカラカラに乾いててちょうどよい感じ

高湿度を保ちたい場合はマイクロファイバーのよく水を吸うタオルを使うと朝まで濡れてて高湿度を保ってくれるよ
中間の使い心地は台所で使うレーヨン素材のふきんだった
2025/01/17(金) 16:04:04.35ID:Dz9xNYoc0
部屋は加湿器つけててケージの外は湿度50はいってるんだ
ケージはひよこ電球で温めて透明カバーで覆ってる
濡れタオルを2個にしてみたけど加湿器を少しケージに近づけようかな
2025/01/17(金) 16:09:21.63ID:Dz9xNYoc0
>>70
ありがと
全体覆うようにしてみる
カバーで覆うと間が臭くなりそうと思ってたけどこの乾燥はちょっと不安だ
2025/01/17(金) 16:18:48.72ID:Dz9xNYoc0
マイクロファイバーのタオル使ってみたら水の吸収量が全然違いました
2025/01/17(金) 16:39:32.00ID:/AOCYoK8H
>>73
マイクロファイバーと綿100の厚手のタオルはうちの環境では多湿になりすぎたのでもう使ってないんだけど
それらを使ってるときにおやすみカバーにカビが生えてしまったことがあったので
気休めかもしれないけど濡れふきんとおやすみカバーの間にお餅焼くアミを挟んでるよw
湿度管理うまくいきますように
2025/01/17(金) 18:54:43.33ID:LfX2CrWy0
1日中加湿器つけっぱなしにしてる
2025/01/18(土) 09:04:26.14ID:8Rj4pOJf0
今日も朝からカワイイがダダ漏れ
握られて餅になって寝てくれるだけでも可愛いのに、たまに薄目開けて「居る?」って確認するのも可愛い
2025/01/18(土) 15:56:58.17ID:GEjFwadu0
>>74
カバーしてるとケージの手入れが難しいですよね
夜はタオルにして昼は加湿器をケージの近くに置いて湿度40ちょっとくらいになりました
放鳥時は加湿器移動させて文の安全は確保
2025/01/18(土) 17:47:12.15ID:ca93O2yqH
>>77
40ちょっとかぁ
もう少し湿度ほしいね
昼間は人間の加湿器と合わせて50-60くらい維持できると理想だよね

うちの冬の昼間は天井に濡れふきん置いて透明カバーだけかぶせてる
保温電球はサーモスタットで28度設定でつけっぱなし
お手入れするときや放鳥時は透明カバー前面のファスナーを全開にしてケージの前扉を開けるだけなので特に大変と思ったことはないな
ただ今書いてて気がついたのは使ってるケージによってお手入れのしやすさや保温や保湿性に若干差が出るのかもしれない

うちはサンコーのクリアバード37で前と後ろがプラスチックの板なのでひょっとしたら保温や保湿がしやすいのかな
お手入れも前面のプラスチック扉が大きく開くので透明カバーの前を開けちゃえば何も干渉しないという利点があるかも
横の網がデコボコして使いにくいのでそろそろホーエイのケージに買い替えたいと思ってたんだけど
2025/01/19(日) 14:31:08.03ID:WJcu/5wa0
ぎゃーーー!!!
たった今うちの文が卵産んでしまった!!!
しかも手の中で!!
最近ボレー粉めちゃ食べるし体重も増えてたしやたら尻尾ブーンするしで覚悟はしてたけど!!
握るのも後頭部触るのも我慢して、ほっぺを前から撫でるだけにしてたのに駄目だったか…
2025/01/19(日) 14:49:31.52ID:a2sqyNUd0
文さんが元気ならそこまでのことじゃないと思うが
2025/01/19(日) 15:47:57.72ID:WJcu/5wa0
文本人(鳥?)はめちゃくちゃ元気にはしゃぎまくってる
産んだ卵に興味はないみたいで、さっさと卵から離れて行っちゃった
卵見せても怖がる素振りや恐る恐る突いてみたり
初代文ちゃんを卵詰まりで亡くしてしまってるからなるべく産ませたくなかったんだ
取り敢えずボレー粉補充してくる…
2025/01/19(日) 20:01:55.80ID:bVi5nlljH
詰まらなくてよかった
まだ産むかもしれないから油断せず保温して見守ろう
うちも発情気味で心配だ
2025/01/19(日) 21:29:08.12ID:y3HsoVg+0
発情はこの時期、寒いと思って室温をあげるせいなのかな?
もともとこの時期って卵を生む時期?
うちのもメスで、発情ダンスからのシッポプルプルなんで心配
2025/01/19(日) 21:45:17.16ID:693nQ39X0
飼い主の手の中は卵産んでもいいくらい安全な場所と思ってくれてるのかな
このあとも卵続くかわからんけどお気をつけて、労ってあげて下され
2025/01/19(日) 23:19:12.47ID:16SToHu70
>>79
目玉焼き作れるね
2025/01/20(月) 09:08:55.00ID:XL7LZMnp0
産ませたくないのに文が手の中にいるってどうなん
次から気を付けや

そんな事より文の卵はグリコのスカイミントに似てる
87名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM27-Squk)
垢版 |
2025/01/20(月) 13:31:49.47ID:7s47i4qVM
無精卵100個くらいは産んだけど9年半生きてくれたよ
誘発する必要はないけど、過剰に心配する必要もないと思うよ
2025/01/21(火) 03:46:52.98ID:uKqsY6Fa0
やはり飼うなら♂に限るか
2025/01/21(火) 13:31:01.91ID:ZADr4LkX0
文があまり手に入ってくれなくて倦怠期かと思ったけど
暖かくしたらすっぽりはまってくれてる
2025/01/21(火) 18:12:50.03ID:Bzy91WIK0
寒くなったらかいぬしの所に来てくれると思ってたけど
最近布団に潜り込むワザを覚えてしまった
目を離した時にやると見失って危険が危ない
2025/01/21(火) 23:56:11.89ID:9OxwZBbl0
長年文鳥を飼ってたら、何かアクションを起こす前に必ず文鳥の居場所を確認するようになったわ
座る時、寝転ぶ時、手をつく時、立ち上がる時、歩く時(いつも摺り足)、ドアを開け閉めする時などなど、まず文鳥がどこに居るか?わからない限りは動かない
うちは幸いにも呼べば必ずお返事をしてくれるので、視認できない時も声で位置を把握できるので楽w
2025/01/22(水) 23:10:55.77ID:FAOSECfy0
ドアノブにいるとうっかり握りそうになって
ギャルルと怒られ突かれる
2025/01/24(金) 20:31:09.86ID:M4dzdyYP0
最近甘えっぷりのギアがひとつ上がった感じで嬉しい
遊んでたかと思ったら思い出したように寄ってきて首元に入れろムーブとか手をいつもの形にさっさとしろ圧とか、オレ様度はギアふたつ上がった感じでもある
2025/01/29(水) 09:27:05.89ID:8jgS5gfS0
片方の目が白内障っぽい気がする
部屋見直そう
95名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a44-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 03:14:23.49ID:4MihPANx0
白文鳥を正面から見ると初代新幹線0系みたいだ
2025/01/31(金) 07:26:33.44ID:ZBUklgOP0
うちのオス文鳥は自分をパートナー認定していてベタベタに甘えてくれる一方で、家族にはギャルギャル噛み付いて触らせない
そんなオス文鳥が、自分が不在の時には家族にも「しょーがねーな、抱かせてやるよ」と言わんばかりの不遜な態度で握られるという
人間だったら最低だよなと思いつつも可愛いので、複雑な心境で今朝も握らせて頂いてます
97名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f44-mSSC)
垢版 |
2025/02/07(金) 11:37:41.78ID:iw8E/+yd0
鳥の被り物をした鳩虐待男が捕まったが、連行される時文鳥も何羽も居た
2025/02/10(月) 05:39:52.66ID:BP8/aQ8V0
基地外やな
2025/02/11(火) 01:18:24.83ID:8ezCD8db0
副鼻腔炎の治療で2ヶ月分の抗生物質もらって戸惑っています。
こんなに単一の抗生物質を続けることってあるんでしょうか?

先生はもちろん耐性菌や菌交代、内臓負担については承知だろうし、もしかしてもう来るなってことかな。(先生と自分の相性が悪いみたいで、あまり意思疎通ができませんでした)
ちなみに20日分もらって反応を見て、もう40日分もらいました。薬袋がパンパンでした。
鳥専門じゃない病院です。
2025/02/11(火) 10:11:05.67ID:oLG0vwpa0
>>99
鳥の副鼻腔炎は知らないけど、人間の慢性副鼻腔炎は簡単には治らん
こんなところで聞いても意味ないから不安ならセカオピで他の所行け
2025/02/11(火) 11:23:46.56ID:0H/5CfM90
> あるんでしょうか?
実際に起きてる現象に対してそんなこと言われてもな
2025/02/11(火) 11:32:48.62ID:8ezCD8db0
不快だったらすみません
10歳の老鳥で本当に心配なのです
セカンドオピニオンはもちろん、オンライン相談や海外の有料論文なども見ているのですが、そのような事例がありません。
でも先生はいつもそうしているとおっしゃっていて、もしかしたら最新の方法で、ほかにそういう処方をうけた方がいるのかと情報がほしいのです

ほんとうに心配で疲弊しています
大事な子なのです
あまり攻撃的な言い方をしないでください
2025/02/11(火) 11:51:21.21ID:8ezCD8db0
あと、抗生剤の長期使用の危険性については十分すぎるほど把握していて、
大きい鳥さんだと鼻汁等から菌を確認しながら抗生剤の種類を決めて、菌抗体や耐性菌に気をつけながら長期服用をします

でも文鳥が小さすぎる上に年齢が高いのでそれはできず、見た目の症状は治まっていますが、あと40日分飲ませてくださいと言われています
抗生剤の種類はクラリス(クラリスロマイシン)です
ほかでもいろいろ調べています
こちらにもときどき詳しい方がいらっしゃるので、書き込んでます
どうかよろしくお願いします
2025/02/11(火) 12:02:47.47ID:0H/5CfM90
あなたよりもここの住人よりも獣医さんのほうが知識豊富なんよ
専門家軽視するのは止めとけ
2025/02/11(火) 12:30:48.93ID:8ezCD8db0
すみません
同様の症状で、獣医さんにかかった人の経験をおしえてほしいです
少しでも情報がほしかったです

でもつらいので消えますね
何人かの獣医さんとも相談中で、そちらも迷惑になってしまっています
ごめんなさい
2025/02/11(火) 12:50:42.04ID:T0xKmrQLH
人間の副鼻腔炎だとクラリスロマイシン少量長期服用という療法が一般的なので(賛否両論あるけど数ヶ月から半年くらい服用させられる)その分をまとめてもらったと考えればそんなにおかしくもなさそうだけどね
小鳥の場合はどうなのかというところまでは私もよく分からないので実体験のある飼い主さんからアドバイスもらうしかないかも

Xで副鼻腔炎の文鳥を完治させて再発なしの記述があったけど治療まで5ヶ月かかってた
その人のケースは1週間か2週間おきに診察して、途中(初診から4週間目)で医師の判断で一旦抗生剤の種類を変えて、その後2週間後くらいにまた医師の判断で元の抗生剤に戻して、最終的に良くなったみたい

今かかってるところの先生も、今回出したお薬を2ヶ月飲ませてみてどうかというのを診たいんじゃない
そこで効果がなさそうあるいは悪化してると判断したら抗生剤の種類変えるとかの考えはあるんじゃないかな

薬だけまとめて出されてこまめに診てくれないのが不安とかなら心配だから途中で診てほしいと伝えて診察してもらってもいいしなんなら病院を変えてもいいと思う

けど私なら高齢文鳥を頻繁に通院させなくて済むしとりあえず出されたお薬飲ませてみるかな
副鼻腔炎の治療は病院変えたところで基本は変わらない気がするので
鳥の体力や免疫力を上げつつ、原因菌に効く抗生剤を見つけてバッチリ飲ませるしかないと思うんだよね
2025/02/11(火) 13:17:06.17ID:Tr5kEV2g0
ご心配ですね
ただ、ここでのアドバイスに従ったとして、文鳥さんに何かあった時に飼い主さんは納得できるのかが問題になってくると思います
鳥専門の病院ではないことも引っ掛かっているポイントではないですか?
迷惑でも、鳥専門医に相談の電話をした方が、ここで知見のある人が現れるのを待つよりは不安が解消できるかと
飼い主さんが強くならないと文鳥さんも感じ取って飼い主さんのことを心配しちゃいますよ
レスはしなくていいので、文鳥さんとなるべく穏やかにお過ごし下さい
2025/02/11(火) 13:22:44.19ID:oLG0vwpa0
>>102
はぁ?セカオピで他の獣医にかかれって言ってるんだが
他の獣医はどう言ってたんだよ
2025/02/11(火) 13:54:03.47ID:T0xKmrQLH
>>105
大丈夫、不安な気持ちは分かるよ
いろんな人がいるから自分の欲しい回答が得られないこともあるし昨日今日ですぐには実体験ある飼い主さんは現れないかもしれない

副鼻腔炎は基本的に長引く病気なので老鳥だと一生の付き合いになるかもしれないという覚悟で慌てずゆっくり向き合っていったほうが飼い主さんと鳥さんのメンタルのためにもいいと思う

ただ、上の方がおっしゃるようにネットで欲しい回答を待っても探しても確実ではないので一刻も早く不安や疑問を払拭したいなら病院に直接聞いてみるのが早くて確実だよ

今の病院に不安な点を改めて質問してもいいし、どうしても相性が悪くて聞きづらいなら小鳥の専門病院に電話してみて(どこまで電話で回答してもらえるか分からないけど)、鳥専門ではない病院で副鼻腔炎と診断された文鳥が抗生剤を2ヶ月分出されたが高齢なので2ヶ月も飲ませて大丈夫なのかと不安で、飲ませ続けていいかどうか、こちらの病院に転院したらどういう治療になりそうかざっくりご相談したいとか言えば、向こうで答えられる範囲で回答してくれるんじゃないのかな
診察しないと答えられませんって言われたらそのときまた考えるとして
めげずに慌てずに頑張っていこう

一部訂正>>106
クラリスロマイシン少量長期服用

マクロライド系抗生物質少量長期服用
2025/02/17(月) 13:45:41.07ID:C55KmLw30
今日もかわいい文
2025/02/17(月) 14:26:29.81ID:ERprUyE20
うちの子ももうすぐ6歳
まだまだ元気いっぱいだけど、ぼちぼちお別れの心構えもしておかないとな
112 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 15b8-GjjA)
垢版 |
2025/02/18(火) 05:51:06.25ID:z8/dhSGt0
文は病気がない場合、何歳頃から止まり木で寝るのが辛そうになってきますか。
2025/02/18(火) 13:32:22.37ID:GXl4AVTF0
文の体の状態は個体差が大きいから何歳からとかは言えない気がする
うちの文は11歳だけどまだ止まり木で寝てるよ
2025/02/18(火) 15:22:45.45ID:pd7e3aJQ0
前飼ってた文は4歳位の頃に猫に片羽食い取られて飛べなくなったけど、15歳まで生きた
輸送用のゲージで飼ってたよ
2025/02/18(火) 15:37:15.98ID:r2mOXY6I0
輸送用物差し
2025/02/18(火) 21:35:14.05ID:P+A8Okhf0
テント付けてるからテントで寝てるなぁ
日中は止まり木で居眠りすることあるけど
117 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4b22-GjjA)
垢版 |
2025/02/19(水) 06:05:33.87ID:yo9M0+F50
教えてくれてありがとうございました。
うちの子はまだ若いので大丈夫なのですが、かなりビビリだから新しい物を見ると全力で逃げます。
なので、年老いて床生活が多くなる前に、その頃必要になりそうな物を今のうちから慣れさせた方がよいと思いました。
でも、まだまだ大丈夫そうです。
2025/02/19(水) 06:22:01.75ID:qu47PqQT0
文鳥       Java Sparrow
セキセイインコ 
budgerigars
九官鳥     
myna bird

文鳥って雀なんだ
119名も無き飼い主さん (ワッチョイ c534-sd5U)
垢版 |
2025/02/19(水) 06:57:22.72ID:/iP/aGqm0
ゆーたって小鳥はほとんどスズメ目かスズメ亜目やしなあ
目で同じってくくるのは大雑把過ぎるわ
120 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4bb8-GjjA)
垢版 |
2025/02/19(水) 07:42:08.79ID:yo9M0+F50
鳥展行ったけど、雀目の展示コーナーは広めでした。
ただ、総じてフィンチ系は小さいので、展示スペースの中で密集していました。残念ながら文鳥は展示されてなかった。
2025/02/19(水) 14:32:27.80ID:IQr/fbMB0
アマツバメ目ェ…
2025/02/19(水) 14:45:34.56ID:8kK9xrA60
ジャック・スパロウもスズメ目だな
2025/02/19(水) 15:01:37.48ID:ctFmk5dL0
今日は東京寒いですね
保温電球付けてても鳥かご内の温度が20度下回ったのでエアコンつけてあげましょうね
2025/02/20(木) 08:16:49.27ID:LN+mUyLC0
今日もかわいい文
2025/02/20(木) 10:21:04.72ID:0eYFY9Am0
入り口開けとくと外出て外付けバードバスの下に潜ってキューキュー鳴くのなんなんだろうね
2025/02/20(木) 14:59:35.75ID:jQ+5Ya400
お風呂上がりの暖かい手で文を握ると文がふにゃーっと溶けていくのがかわいい
2025/02/21(金) 19:45:42.02ID:I1GSIbrv0
それはかわいい 手の上に乗せてると文もあったかくなってくよね
2025/02/21(金) 19:46:11.63ID:I1GSIbrv0
Donguriでレベル上げしないと書き込めないのかなり辛い 過疎るよ
2025/02/22(土) 12:36:59.63ID:B5q7PgUD0
今日体調崩して寝てるんだけど文がずっと呼び鳴き?出してあげられずごめんよ。。。
130名も無き飼い主さん (ワッチョイ c506-sd5U)
垢版 |
2025/02/22(土) 12:39:45.46ID:KEYzf5qR0
体調崩してるのが文じゃなくてお前でよかった
まあお大事に
2025/02/22(土) 12:53:39.10ID:3APMUbU70
ひでえなおいw
2025/02/22(土) 13:26:00.47ID:fMEDpMehH
ワロタ
2025/02/22(土) 14:21:03.00ID:w4zaler/0
ふわふわ毛布に文と一緒にくるまってると、文がニコニコもっちり幸せそうで、人間も幸せ
そういえば副鼻腔炎文ちゃんと飼い主さんどうしてるかな
また傷つくといけないからレス不要だけどご無事をお祈りしてることだけ伝えておくね
134 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1bc7-GjjA)
垢版 |
2025/02/22(土) 18:33:04.81ID:b+pq97XA0
体調悪いの大変だね。
文の餌と水はきらさないようにね。
2025/02/22(土) 21:49:24.03ID:npc8Vo870
飼い主が体調悪くて伏せってると
文も食欲不振とかになって体調崩したりするから
気をつけてくれ
2025/02/23(日) 01:14:59.23ID:OXBup+/F0
https://imgur.com/undefined.jpg
https://imgur.com/00JzwPm.jpg
https://imgur.com/bZdUNc9.jpg
https://imgur.com/2Ro2XNH.jpg
https://imgur.com/uBWDI7O.jpg
137 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 76a3-McvM)
垢版 |
2025/02/23(日) 10:13:51.28ID:/Jvsnc2b0
AIかな?
138名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a44-8jxH)
垢版 |
2025/02/23(日) 22:21:26.84ID:3U93xkhw0
うちの文鳥の思い出、結構性格差があるようだがうちのは何でも興味津々で怖いもの知らずだった
遊ぶ時も結構ハードにべたべたかまったが、12年生きたしストレスではなかったようだ、もっとせがまれたし
2025/02/23(日) 23:14:54.30ID:OXBup+/F0
ジュウシマツって最近見かけないな
140名も無き飼い主さん (ワッチョイ d504-MzZt)
垢版 |
2025/02/23(日) 23:36:03.10ID:MPMHEZI90
野生のジュウシマツはおらんぞ?
逃げ出した個体はおるやろけどジュウシマツに自然界は厳しい
2025/02/24(月) 00:47:28.29ID:dXPkWQTt0
野生で身近な小鳥といえばセキレイだな
尻尾ピョコピョコしててかわいい
142名も無き飼い主さん (ワッチョイ d504-MzZt)
垢版 |
2025/02/24(月) 00:56:35.28ID:MPofFStS0
スズメにセキレイが取って代わった感あるな
2025/02/24(月) 04:07:26.84ID:9Y7T53zH0
うちの近くはシジュウカラが多い
びびりでじっくり見ることはできないから帰って文に癒されてる
2025/02/24(月) 07:19:54.02ID:9Y7T53zH0
びびりではなく警戒心が強いだった
2025/02/24(月) 10:50:49.09ID:SYq8TXQI0
なんか文鳥がひよこに見えてきた
2025/02/25(火) 04:38:41.31ID:hoCZ7dzT0
ひよこはニワトリにならなければ飼いたいぐらいだわな
しかし♂ヒヨコの殺処分はどうにかならんもんか
命あるものだけにいたたまれない
2025/02/25(火) 14:54:46.17ID:+3u9h3Zx0
アニタッチっていうところの文鳥は手乗りだけど、いろんな人にさわられてストレスたまってそう
ちょっとかわいそうなんですけど
2025/02/25(火) 15:11:06.17ID:ziiRm+IM0
>>147
そう思うならここではなく直接言いなさい
そして文鳥を飼うのをやめなさい
2025/02/25(火) 16:04:44.24ID:J8XMEN+u0
文鳥も働かないとな
2025/02/26(水) 13:30:04.47ID:QSHI/ey70
高齢文たん今年も無事冬が越せそう
2025/02/28(金) 13:53:25.54ID:ErVJbRSaM
若い頃は真っ黒ツヤツヤ頭だったのが換羽の度に白い羽毛が増えてゴマ塩っぽくなってきた
体が硬くなって羽繕いが風切り羽の先まで行き届かずボサボサしてることが多くなった
脚のハバキが大きくなったりフン切れも悪くお尻を洗ってやるようになった
でも愛してる
ずっと愛してる
152 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 76a3-McvM)
垢版 |
2025/03/01(土) 10:23:34.20ID:IvoTCrG/0
今日は休み。いっぱい文と遊ぶのです。
2025/03/02(日) 09:08:58.73ID:JoMncfRe0
ダイソー プチブロック文鳥
〇://i.imgur.com/RNfv2Ya.jpeg

〇=https                                 −
154 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8ba3-Y5YW)
垢版 |
2025/03/02(日) 11:14:23.51ID:YZ8s3rN40
文鳥グッズ紹介はありがたい。
2025/03/02(日) 14:58:48.24ID:ScJlgqNT0
ブンチョウさんと遊ぶために休みの日もウチで遊んであげてる
2025/03/02(日) 22:37:48.05ID:JdSnTXcS0
遊んでもらってるの間違いだろうなw
2025/03/03(月) 03:50:16.97ID:yU0XyXeD0
遊ばれている
2025/03/03(月) 04:42:41.16ID:P3krxauf0
ゲージより竹籠の方が気に入って出てこない
こじんまりした木のぬくもりが落ち着くのかな?
2025/03/03(月) 05:58:05.37ID:ojrCWzhC0
また物差しw
2025/03/03(月) 10:50:07.06ID:ryh1pRw30
>>158
cageな
2025/03/03(月) 13:32:48.09ID:kaV//OTL0
ニコラスゲージ
2025/03/03(月) 13:51:18.83ID:bbgh4ORX0
キャンドゥ ダイカットポーチ
〇://i.imgur.com/aNjG8Ou.jpeg

〇=https
163 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ebb8-Y5YW)
垢版 |
2025/03/05(水) 05:52:02.19ID:OcjQtjPl0
今日は寒いので、朝からヒーター少し強めに戻した。
2025/03/05(水) 13:48:28.55ID:KrQeCoSB0
雪にはならなかった
マスコミは大げさ
2025/03/05(水) 15:59:08.93ID:91gbp7MY0
>>162
買ってきた!
なにか入れるもの探さなきゃ…
2025/03/05(水) 16:15:28.25ID:Vg5CgVlt0
>>162
これいい
167 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1960-Y5YW)
垢版 |
2025/03/05(水) 18:14:08.88ID:UFAMBgFw0
使わなくなったヒナ用の給餌セットを入れるとか。
2025/03/05(水) 21:26:36.54ID:v5gsFh/S0
オスとメスの区別って3か月ぐらいで付くもんなの?
2025/03/05(水) 21:42:38.08ID:TwEfhyRJ0
>>168
うちの子、2ヶ月でショップの人は「たぶん」って雄雌を見分けてたよ
結果あってた。3羽とも。
そのあとすぐグゼリ始めたから3ヵ月なら歌ってたような…
2025/03/06(木) 20:24:45.75ID:P3yqXKOP0
一応何羽か飼ってみてその中にオスとメスが一羽以上ずついれば
子孫は繁栄するとは思うんで着にはしといたほうがいいかも
2025/03/07(金) 11:12:51.44ID:Rmxx+0gG0
はー、今日も超絶可愛い
手の平グイグイ営巣ごっこで領土拡大しようとしてる所をキュッと握ると大人しくなって寝てしまうのが本当に可愛い
2025/03/07(金) 16:36:45.03ID:sLc9rbHmH
かわいすぎる~
ブンチョのかわいいエピソードもっともっと!
2025/03/07(金) 23:26:58.46ID:VxC0ezpF0
テッシュをこよりにするとワラ巣に持ってくよね
かわゆい
2025/03/10(月) 10:21:05.83ID:LckDPk250
今日も驚きのかわいさ
2025/03/10(月) 16:44:09.58ID:LFgLdk1B0
飼い主が帰宅してカゴから出たい文鳥の行動
1.チュン!と大きく鳴いて喜びをアピールする
2.止まり木でシタシタ足踏みをする
3.出入口の前まで来てクチバシで扉を開けようとする(開かない)
4.熱く激しく狂おしく文鳥キックを繰り返す
5.エサ箱にダイブしてエサを撒き散らし、ワルドリさんに進化する
6.諦めて悲しそうな顔をして大人しくなる
7.拗ねて扉を開けてもしばらく出て来てくれなくなる

飼い主は、どんなに忙しくても4くらいまでに文鳥さんを出して差し上げないと、トリ返しがつかなくなりますので気をつけて下さい
2025/03/12(水) 23:03:08.04ID:WcJGAFQoM
文ちゃんのクチバシはツヤツヤ真っ赤で、果物で言えばサクランボ、宝石で言えばルビー
そんな綺麗なクチバシで甘噛みしてくれるなんて、何をどうすれば報いることが出来るのでしょうか?
2025/03/12(水) 23:41:28.63ID:QVXWVkGi0
かわいいよね🥰
178名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9a36-3WDN)
垢版 |
2025/03/13(木) 16:39:36.83ID:kob67Dqo0
dretec ぶんちょうタイマー
〇://dretec.co.jp/kitchen_goods/timer/t-645/lang-ja
〇=http
時計機能付のキッチンタイマー 尼でも売っています(1,628円)
2025/03/13(木) 17:12:23.26ID:L21gKrzu0
10年前だったら欲しかった
もうタイマーはAlexaで済ませてる
2025/03/13(木) 18:44:40.01ID:zUX3i6hQM
新宿の京王百貨店で文鳥展、よくやってるよね
グッズはだいたい買い揃えた
2025/03/14(金) 14:12:19.71ID:5UQRSTix0
風呂敷文鳥はかわいい?
2025/03/14(金) 16:23:56.68ID:kvoadM0O0
かわいいけど
撫でさせてはくれなさそう
2025/03/14(金) 18:23:59.50ID:2RTcsFwE0
うちの文って
羽繕いしてるときに小さく声が漏れるんだけど
普通?
2025/03/14(金) 20:37:04.29ID:5UQRSTix0
スサーやるとき少し声が漏れるよ
そこがかわいい
2025/03/14(金) 22:08:20.27ID:UHX0HEjB0
>>183
なにそれかわいすぎる うちは撫でてるときは声もれないけど名前呼ぶと小さい声で鳴くよ

かごから出たらすぐさま手のひらに収まって座り込んでくれるのは可愛いったらないのだけど、いつもお尻を人間に向けて座るから文のお顔があまり良く見えずもどかしい
2025/03/15(土) 13:32:27.58ID:vcUDrAPl0
おやすみー
https://i.imgur.com/3JEldm6.jpeg
2025/03/16(日) 00:04:23.35ID:09lu5WQY0
きゃわいい🥰
2025/03/16(日) 17:19:53.53ID:Et1T4wu7d
放鳥すると必ず指に止まって脱糞する
スサーすると必ずプッて鳴く
2025/03/16(日) 21:45:15.44ID:Uf5A8aOE0
プッって鳴き声だったのね
関節が鳴ってるのかと思ってたw

人間がのびするときみたいに声が漏れてるのか可愛い!
2025/03/17(月) 02:28:09.75ID:Mct7isCn0
文鳥はうたた寝してると寝言いうよね
人間くささがあって良い
2025/03/17(月) 09:18:40.65ID:LjAkRzFq0
暖かくなってきたね文の季節
192 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0b75-/aa0)
垢版 |
2025/03/19(水) 20:08:21.21ID:Q8UmmzRN0
やっと仕事おわただけど、流石にこの時間からは眠くて遊んでくれないかな。
2025/03/19(水) 21:27:53.53ID:ylrT+HNP0
>>192
ねんねしてる所をそーっと撫でるだけでも嬉しいみたいだよ
ただ、1羽飼いの2人暮らしでも暗闇で触ろうとすると警戒するので、必ず小さく声を掛けて安心させてからね
「天敵を全く知らないのに、野生の本能持ってるウチの子すごい!そして、飼い主だと認識した途端に手の平にピッタリくっつくウチの子かしこ可愛い!」と2重の喜びに咽び泣きつつ、ちょっと撫でて熟睡させるが吉
194 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ eba3-/aa0)
垢版 |
2025/03/19(水) 21:38:12.83ID:LlleNVyk0
家着いた、そっと寝姿を愛でてワイも寝る。明日いっぱい遊ぼうね。
195 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ eba3-/aa0)
垢版 |
2025/03/19(水) 21:42:45.20ID:LlleNVyk0
皆んないい夢見てね。
imgur.com/a/4cxYb4B
2025/03/20(木) 17:20:24.94ID:jQFtwQsbM
>>195
いただきまーす!
2025/03/20(木) 20:22:16.24ID:pzA3vgjD0
何か軽いと思ったら体重1g落ちてる…
普通に元気そうなのになぜ
2025/03/20(木) 20:51:15.20ID:xt3zViK/0
うちの子もここ数日で0.5くらい減ってる
季節の変わり目に大きく増減しやすい気がする
2025/03/21(金) 14:48:14.88ID:WTgFTWQO0
文が出たくてそわそわしてたのかケージの中の止まり木の上を横歩きでこっちにきたり戻ったりして可愛すぎた
今机散歩中
2025/03/21(金) 20:22:15.66ID:DQqJh16J0
スマホを触ってるとスマホに嫉妬して指かんでくる
2025/03/21(金) 21:38:33.01ID:vAm5kJqX0
餌と水換えてやると、直後に1号は必ず水浴びに行き2号は餌箱で青米を確保する
その際2号はブランコから落ちて最短距離を通る
2025/03/24(月) 21:14:43.60ID:Rt18fwYS0
塩が大好きになってしまったうちの文鳥
塩分が心配でボレー粉に移行しようとあげてたら
嘴にひっかかってとるのに口を強制的に開けさせたら
相当嫌だったらしく泣いてた
おめめつぶった時ちいさな粒が・・・
ごめんよ
203名も無き飼い主さん (ワッチョイ b145-pEeF)
垢版 |
2025/03/24(月) 22:09:31.09ID:9h3NRdnU0
一歳過ぎの文をお迎えした
手は大嫌いらしくビビり散らかしている
絶対に手乗りにさせる
2025/03/25(火) 05:15:49.06ID:UJyBgBDk0
>>203
気長に頑張れ!
205 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6de0-BJ+z)
垢版 |
2025/03/25(火) 07:22:38.56ID:/P1n8ZBc0
>>203
もしかしたら爪や風切り羽を切られそうになったり怖いことがあったのかもしれませんね。
なんにせよ焦りは禁物です。
手の上に豆苗などおやつを乗せてじっとしていれば慣れる子も多いみたいです。末長くお幸せに。
2025/03/25(火) 20:47:35.44ID:D2SD/BAoa
Xで話題のゴミ捨て場に文鳥捨てられてた話

拾った人の自演でマッチポンプだと思ってるけどね。
2025/03/25(火) 21:34:40.13ID:/iskFIl50
ようやく長い冬が去って文鳥を管理しやすい季節になった
夏が長くなったから、これからの季節は適度な冷房使用も心がけねば
2025/03/26(水) 09:30:48.40ID:gci+yM5F0
暖かくなったせいか今朝は文がうきうき
肩に乗って歩き回ってたまにちみってくる
2025/03/26(水) 10:07:34.42ID:pClAjE/10
今日もウチの子お歌が上手
ピイヨピイヨとご機嫌です
2025/03/26(水) 13:16:58.76ID:pClAjE/10
眠くなると平べったくなって小さい声で「クルル…(撫でれ)」とおっしゃるのも大変に可愛いらしいです
2025/03/26(水) 13:27:29.70ID:gci+yM5F0
うちも手を離すとキャルッ(握れ)て言うのがかわいい
2025/03/27(木) 15:53:21.32ID:FHyXCqxi0
キャンドゥ てぬぐい文鳥柄
〇://i.imgur.com/gJAisJi.jpeg
〇=http
2025/03/28(金) 01:26:49.69ID:0abWHEto0
文鳥もメジャーになったね
でも昔のデパートなんかみたいに屋上の一角で文鳥そのものは販売してない
残念な話だ
2025/03/28(金) 01:31:22.40ID:W1cTFoTn0
https://i.imgur.com/HJaQ9f9.jpeg
2025/03/28(金) 06:40:34.59ID:rKcMQm650
鳩?
2025/03/28(金) 12:29:31.25ID:RHWd2ALK0
>>214
くだらない生成絵貼るなよ
2025/03/28(金) 12:49:59.11ID:25ZkcOcH0
別にいいじゃん
2025/03/28(金) 13:28:31.50ID:RHWd2ALK0
>>217
幼稚園児の落書き以下のゴミみたいな絵貼って何がおもしろいんだよ
やってることも、貼ってる内容も、幼稚園児レベル

ここは養護学校じゃないんだよ
さっさと養護学校に行きなさい
2025/03/28(金) 14:33:59.55ID:25ZkcOcH0
急にどうした
2025/03/28(金) 14:47:18.08ID:y9hGKH520
>>212
ありがとう!買いに行かねば!
文鳥柄も増えたのは嬉しいけど、インコやシマエナガに比べるとロット数が少ないのか、売り切れるの早いんだよね~
2025/03/28(金) 15:23:55.39ID:aokL4hV00
文鳥みたいにすぐケンカふっかけないで、仲良くやりましょう
2025/03/28(金) 17:36:59.74ID:0abWHEto0
文鳥飼ってると、文鳥に性格が似てくるよね
223名も無き飼い主さん (ワッチョイ c135-0UMt)
垢版 |
2025/03/28(金) 17:46:44.62ID:8tMqogJ00
普通に喋ってるのに突然発狂する奴おるけどおまえかw
2025/03/28(金) 17:55:39.10ID:RHWd2ALK0
>>219
急にゴミみたな絵を貼りだしたのはお前だろう
今更AIを知って興奮してるのか知らんが
2025/03/28(金) 18:47:37.19ID:25ZkcOcH0
生成AIに親でも殺されたか
2025/03/28(金) 18:48:02.45ID:25ZkcOcH0
そもそもワイが貼ったんじゃ無いが
227 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6d4e-BJ+z)
垢版 |
2025/03/28(金) 19:40:15.63ID:WO4+ukdw0
なんか、このスレの直近の書き込みが、脳内でキャルルルに変換されて見える。
2025/03/28(金) 19:41:22.58ID:W1cTFoTn0
うちの白 ぜんぜんキャルらないな
まだ幼鳥だからかな
2025/03/28(金) 21:04:40.67ID:eGISbbBN0
初めて文鳥飼ったとき、全力で可愛がって文もそれに応えて蜜月のときを過ごしてたんだけど
2歳になった頃トモダチとして幼鳥もう一羽お迎えしたら、生まれて初めてのキャルルルをかましたのを思い出した
かいぬしもその時初めて聞いたよ
2025/03/28(金) 21:21:44.89ID:yabTfz3U0
うちの子はメスで1羽飼いだけどしょっちゅうキャルキャルするけどね
キャルらないのはよほどおだやかな子なんだね
2025/03/28(金) 23:43:02.29ID:TYdCTg7F0
あげ
2025/03/29(土) 01:19:47.19ID:jrG2CvgK0
>>226
アホすぎだろお前
ID変えたってワッチョイ変わってないが
そういう幼稚なことはやめろって言ってるんだよ
2025/03/29(土) 09:43:19.59ID:Xv1mEqwk0
https://i.imgur.com/qL2Gt8F.jpeg
2025/03/31(月) 21:16:41.50ID:ON2PaDay0
文鳥って飼い主といる時は従順なんだけど、ちょっと席を外すとエアコンの高い位置にいたりする
飼い主がいないと羽を伸ばすのか?
2025/03/31(月) 22:53:10.23ID:rMAWpeDb0
文鳥様は飼い主と居る時は蜜月でも、飼い主が不在で寂しい時には他の家族にも抱っこを許すもの
その時々で、どのようにお過ごしになるかは文鳥様次第
2025/04/01(火) 12:52:17.69ID:WPnw0x1S0
よく机の端に行って落ちるようになった
見えてないのかも
237 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ffa3-aP9k)
垢版 |
2025/04/01(火) 13:04:26.78ID:h50NPQux0
仕事が終わったので早く帰る。

i.imgur.com/pmtcx0t.jpeg
2025/04/01(火) 13:13:55.81ID:HPBag7BU0
1g体重落ちてた文鳥、なんか重いと思ったら1g戻すどころかそこから0.7g、合計1.7gも増えてた
どうしたの
2025/04/01(火) 15:25:12.50ID:afVHzRnR0
>>237
おいでー(にぎにぎ)
2025/04/01(火) 22:29:28.84ID:WoXkiL/X0
この寒さどうにかなんない?
といってる風情
ほんとに四月ですか?
2025/04/09(水) 09:25:34.58ID:8vEEVsum0
今度こそ寒さ終わった感じかな
今朝は肩でまったりしてる
242名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8244-CTBE)
垢版 |
2025/04/10(木) 10:59:58.04ID:W4A76Se10
ほとんどカルルルと鳴いた記憶のない雌の文鳥だったが
手に乗せたまま寝落ちしてるのを家族が発見、このままじゃ潰されるおそれあり
と籠に戻そうとした時は猛然と怒っていた
243名も無き飼い主さん (ワッチョイ 21ca-+et3)
垢版 |
2025/04/12(土) 17:38:50.25ID:etxL/CyZ0
うたた寝してたら文鳥のリンちゃんと一緒にレストラン行く夢見た
文鳥のコースは高いのと安いのがあって、高いのは随分お高い
リンちゃんは高いのがいいって言ったけど、安いのにしときってケンカになった
安い方食べきって、満足できなかったら高い方も頼むって事になって安い方を注文
リンちゃんはまずいまずいと言いながら食べきって、仕方なく高い方も追加
したら人間用のも付いてて、ふたりでおいしいねーって言いながら食べた
満腹の帰り道、最初から高いの頼めばよかったねーって笑った
リンちゃん、あっち行って4年経ったけど楽しい夢をありがとう
またねー
2025/04/13(日) 00:01:45.56ID:kI7HGx2j0
泣けた……
会話してる様子が目に浮かんで微笑ましく読んでたら、虹の橋渡った子だったんだね…
2025/04/13(日) 00:49:17.48ID:2xYy/UT60
>>243
ポエムはポエムスレでどうぞ
2025/04/13(日) 08:50:13.70ID:XcbJoSy20
定期的にこういう作り話投下するやつがいるんだよな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。