X

【仏壇】ペット供養総合スレpart1【仏具】

1名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:00:35.32ID:y30DpwMj
最愛のペットを亡くすことはとても悲しいことですが葬儀や火葬のあとの遺骨の保管や供養もとても大事なことです。
中には遺骨を自宅保管される方もいるかと思います。

ここではペット用の仏壇や仏具の質問や購入の相談や手入れなどに関するスレです。
いつまでも最愛のペットの思い出を大切にしたいと思いスレ立てさせていただきました。

詳細なテンプレやガイドラインなどはこれから住民たちのお力を借りて作り上げていきたいと思います。
よろしくお願いします。
2023/11/20(月) 22:42:18.73ID:osvyAriT
湿気は除湿剤でどうにかなると思うが災害対策となると金庫か
桐箱は湿度調整には最適だよね、ただ入れておくととにかくデカい
24名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/21(火) 06:25:55.38ID:h/awCNYK
桐箱!その手があったか!
ペット霊園とかで展示されてる骨壷とかもカバー使うの前提だから桐箱は思いつかなかった
カバーかぶせたまま収納できる桐箱とかあるなら欲しいな
デザインは無地のシンプルなので良い
25名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/21(火) 06:27:54.41ID:h/awCNYK
あ、でも災害対策としては弱いか
26名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/21(火) 08:14:40.71ID:LVWv0RRI
こんなの見つけた
メモリアルボックス
https://item.rakuten.co.jp/nijinokakehashikobe/memoriboxwood/
2023/11/21(火) 10:09:02.34ID:oyPcRE06
自分がいなくなった後の事を考えるといつかは粉骨&散骨しなきゃダメなんかな
28名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:19:10.95ID:7M0TL9ty
俺は今一人暮らしで最愛のペット亡くして完全に独り身だけど生涯結婚するつもりはないから行政宛に遺書だけ残しておくかな
俺の遺骨はペットの遺骨と一緒に処理してほしいけど叶えてくれるのかな?
2023/11/21(火) 19:39:21.12ID:6mMS3Cgv
粉骨して木製の骨壷に納めていれば自身が火葬される際 同じ棺で送ってもらえるかも
30名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/22(水) 05:31:08.18ID:4LN+NPzj
桐箱の現物どこかで見ながら買えないかな
大きさを見てからいろいろ決めたい 
遺骨だけじゃなく写真とかも入れとくと思うし
2023/11/22(水) 07:01:38.09ID:u9B8ynVa
オーダーすれば
32名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/22(水) 07:41:42.39ID:4LN+NPzj
現物を見たいのよね
まず遺骨カバーをかけたまま収められるかどうか
2023/11/23(木) 00:13:53.58ID:3obS4K1l
>>19
段ボールはマジで害虫の城になりうるので防虫だけは怠らないことを強くおすすめします

シバンムシなどを湧かすと根絶が難しくなることもあり、酷いと建材や畳などもやられますので…プロも手こずる奴です
2023/11/23(木) 00:48:29.59ID:3obS4K1l
>>28
遺骨は生体と同様のモノ扱いですし、ペットと一緒に入れる墓はまだかなり限られているので遺言書だけでは無理があるかと…

世間にはペットを嫌がる人、墓をヒトと一緒にすべきでは無いと考える人も多いので、勝手にやると大問題になってしまう
生前から抜かりなく準備をしておかない限り、無視されてゴミになるのがオチかなと

ペットと一緒に入れる墓(合葬・散骨墓含む)を自分で生前から契約しておくというのは最低条件になると思います

なるべく公正証書などで第三者の立ち会いの元、死後の手続きをしっかり定めておくことと、手続きにかかる費用をどこから出すかも明確にしておくべきですよね

法的にも行政的にも問題のない内容になっているかどうか、弁護士さんなどにも相談しておいた方が良いと思います

通常は家のそばにお墓も無いわけですから、誰が手間と費用をかけて代理で処理するのかという問題も発生する

頼める間柄の人がいてきちんとやってくれそうならまだ良いですが
お役所仕事だと細かい要望まではとても汲めないでしょうし、アバウトなお願いをしてもまず通用しませんからねw
2023/11/23(木) 00:54:46.56ID:3obS4K1l
>>30>>32
そもそもそれ用途での需要がほとんど無い=製品化自体がされてないでしょうから、見比べながら探すというのは難しいような…
36名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/23(木) 05:19:59.39ID:he8pW6V/
最近、うちのペットも亡くなってしまったから祭壇を作るかとか考えているけど遺骨の保管方法も気をつけなきゃだめだよね
木箱は欲しいかな
37名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/23(木) 17:32:39.02ID:zJMVllGl
遺骨で一番気をつけるべきはカビでしょうね
焼いた直後は無菌ですが、空気中に漂うカビ胞子がつけば条件次第で繁殖する

一旦生えてしまうと綺麗に除去するのも難しいようなので…とにかく生やさないことが第一かと
手の皮脂などもやはり生やす原因になるので、素手では触らないようにしましょう
2023/11/23(木) 17:33:08.60ID:zJMVllGl
毛やベッド類などの布製品は繊維を食い荒らす害虫に要注意
(カツオブシムシなど。シバンムシは牧草やオヤツ類などの乾物全般も食害します)
これも一旦湧かせてしまうと家に住み着かれて根絶が難しくなります
段ボールは棲家になりやすいので早めの処分が望ましいです

防虫剤はタイプにより約半年〜1年の効力がありますが、開放空間では効果が薄いため
なるべくタンス内やクローゼット内などの密閉空間で使いましょう
詳しくはメーカーの注意書きをよく読んで従って下さい
2023/11/23(木) 17:43:17.93ID:zJMVllGl
処分の踏ん切りはまだつかないけど、なるべくそのままにしておきたい…というものは
衣類圧縮袋に入れて保管するのも一つの手ですね
探せば結構大きいサイズのものまでありますので、うちでも結構そのまま放り込んでしまってます

これもカビや害虫を防ぐため、(なるべくカビ防止機能付きの)防虫剤を必ず入れておきましょう
防虫剤にはそれぞれに、鉛筆かシャーペンで投入した年月を記入しておくと交換時に役立ちます

防虫剤をしっかり入れて確実に口を閉じておけば、必ずしも空気を抜いて圧縮する必要はありませんので
まだちょっと整理が付きにくいようなモノの一時保管にはお勧めです

ただし布類は汚れがあると繊維自体が変色・変質して落ちなくなる場合があります
ちょっと辛いかもしれませんが、やはり洗濯してからの方が長く綺麗に持たせられるとは思います
40名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/26(日) 09:22:28.57ID:vovRAGkJ
うちのウサギが生前いたずらしてよく堀り掘りしたりかじってた穴だらけの毛布が捨てられない
うちの子が一生懸命生きていた証だから

捨てなきゃいけないと分かっていてもいつまでも捨てられない
どこかで踏ん切りをつけたいけど皆さんだったらこういう時どうされますか?
41名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/26(日) 11:31:44.80ID:SB07AGrQ
https://i.imgur.com/bZmjiYK.jpg
42名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:16:00.29ID:KfO7bW53
>>40
布製品はリメイクして飾ったりしました
洋服にして人形に着せて置いといてます
程よい距離感で、そっと傍にいてくれるような気がします
43名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/26(日) 19:12:03.30ID:P+rmxzT/
>>42
ありがとうございます、検討してみますね
44名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/27(月) 03:43:00.42ID:bNAQETnr
骨壺を保管するために桐箱買おうと思ってたんだけど仏具店いくつか回ってもなかなか売ってないもんだね
取り寄せはできるみたいだけど現物見てサイズを確認したいのに店だ現物を扱ってないのが残念
45名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:39:32.86ID:bK1WnQPn
骨壺カバーも一緒に保管することを考えるとやっぱり現物見ないとサイズ感わからんよね
2023/11/28(火) 17:22:28.77ID:06NmeSnG
>>44
桐箱にカバーするのではイメージ違う?
人間の遺骨も骨壷→桐箱→カバーだよ

除湿が不安なら骨壷を珪藻土製にしてしまうのもいいかもね
これを風呂敷などの薄布でくるめば桐箱にもスッと入ると思う
47名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/30(木) 05:12:05.60ID:zGgNSqwU
もともと最初からペット葬儀の時骨壷とセットでカバーついてきたから捨てるに捨てられない
桐箱に骨壺を入れる場合には皆さんは骨壷カバーはどうしてます?
48名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/30(木) 05:14:34.29ID:zGgNSqwU
ちなみに骨壺も骨壺カバーも3寸用です
2023/11/30(木) 06:13:49.41ID:vK/umidX
湿気を呼びそうなので骨壷カバーは外してから桐箱に納めるに1票
あまり思い入れのない付属品のカバーだったらしばらくは持っておくけどタイミングみて処分すると思う
あれこれ考えすぎて溜め込むと足の踏み場もなくなりそうで
50名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/30(木) 10:36:41.85ID:zGgNSqwU
桐箱そもそも骨壺入れるためのものだっけ?
お骨を直接入れるためのものだと思ってた
実際はどっちが正しいんだろう?
51名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:42:03.94ID:zGgNSqwU
すみません今更気づきましたが誤爆です
52名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/01(金) 04:49:44.38ID:CiymXzh6
虫除けも考えると桐箱はほしいよな
2023/12/01(金) 07:53:44.57ID:ZajeYpVq
そういえば懐くこともなく逝ってしまった野良ちゃんの骨は庭に埋めてあげようかな
内猫たちの骨は部屋に置いてあるけど
54名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/01(金) 17:42:00.67ID:CiymXzh6
こっちにやってきて遊んで欲しい。かまって欲しいかなと思ったら太ももかぶって噛んでそのアップ行って言っちゃうそこもその行って向こう行っちゃったりするかと思ったら今度はまた寄ってきてツンツンして遊んで遊んでって言ってきたりと。まぁうさぎ様
55名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/01(金) 17:45:25.24ID:CiymXzh6
なぜか音声認識入ってた…

うちのうさぎ様は生前はかまって欲しいのかなと思ったら噛み付いてきたり
また寄ってきたと思ったら鼻でツンツンして撫でてほしいと要求してきたり
懐いてくれてるのかよくわからない子だった
それでも可愛い子であることに変わりはないけど
56名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/02(土) 02:09:54.78ID:FmMT/Hjj
きっとただツンデレなだけで懐いていてくれたと思うよ
うさぎだって嫌いな人に撫でてほしいなんて思わないだろうし
57名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:19:43.40ID:Yuy3oWNS
Eテレ ドッグシグナル (7)守りたいもの
58名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:48:16.46ID:sQ/VA4rT
うちのネコ様も生きていた頃はなでなで大好きな子だった
思い出したら泣けてきた
2023/12/05(火) 02:27:24.32ID:0IC9kiH7
ペットロス話はなるべく専用スレの方で…
>>1お読みになってね
2023/12/05(火) 04:06:57.28ID:XwEPPjOH
別にここでいいと思うよ
変に自治すると荒れるからやめな
2023/12/05(火) 12:14:09.19ID:WtK2BWZS
向こうはまあ…アレだからね
62名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:40:08.85ID:HGR1dzAD
>>59
>>1ですがペットロススレが機能不全に陥っているためOKにしようと思います。
傷心の飼い主さんの心情に少しでも寄り添えればと思います。
そこから供養に関する情報交換などに繋がる可能性もありますので。
2023/12/05(火) 16:16:44.36ID:34KYUYcx
>>1の許可は別に必要ないです
>>1の言うことが絶対というわけでもないので
あまり勘違いはしないように・・・
64名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:06:05.87ID:vlJAMCGE
>>1の人柄の良さがよくわかるな

数年前に亡くなってしまった愛猫が今でも時々夢に出てきて涙が出てしまう
俺もいつか亡くなったらそっちに行けると信じたい
2023/12/05(火) 22:16:12.59ID:TVTU8WbR
ディアペットってショップでポチった3寸の白いパール付きの骨壷カバーに着せかえた
2023/12/06(水) 03:42:13.77ID:9JJ2w3c3
むしろこの>>1は嫌な感じだなぁ
2023/12/06(水) 08:22:39.71ID:IbcKsug5
>>62
https://pbs.twimg.com/media/EXetR2KU4AEFY_J.jpg
2023/12/06(水) 10:36:26.26ID:HgYSsFYG
スレをどう使うかはスレ住民が決めることであって>>1が独断で決めていいことではないからね
69名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:48:52.21ID:Z3bieUBZ
飼い主の心情を吐露したり供養の話ができるスレを立ててくれただけでもありがたいとは思う
ペットロススレ酷い状況だし
2023/12/06(水) 13:46:56.06ID:0BnX6cCD
老猫スレで良かったのにわざわざ分割する意味もわからない
71名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:06:53.53ID:sXlU+DqY
老猫スレ遡って見てみればわかる
2023/12/06(水) 14:23:37.85ID:IbcKsug5
>>71
これか http://hissi.org/read.php/dog/20231002/RDduZG52cC8w.html
2023/12/06(水) 14:32:21.08ID:IbcKsug5
これか https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624589888/
2023/12/06(水) 14:41:26.52ID:IbcKsug5
荒らし方は分かった https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1649167531/
2023/12/06(水) 16:16:42.46ID:rO0Bn6Ca
老猫スレじゃないじゃん。
2023/12/06(水) 16:43:16.59ID:IbcKsug5
>>75
あの程度じゃあ荒らしにすら該当しない
2023/12/06(水) 16:44:27.40ID:rO0Bn6Ca
は?何いってんだ?
2023/12/07(木) 00:57:08.89ID:ok5R1iM3
つい2時間ぐらい前に虹の橋を渡ってしまった…。
これから火葬やら手配しないと…。
79名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/07(木) 05:27:33.10ID:284985eb
>>78
ご愁傷様です。
お悔やみ申し上げます。

突然のことで混乱されてるかと思いますが、ペットの体も腐敗が進んでしまうためできることなら本日か明日には火葬してあげて下さい。

プランをどうしたらいいか迷ったら祭壇で最後のお別れができて遺骨の持ち帰りができる立会個別火葬を選ぶのが1番です。
生きていた頃に大好きだったご飯やおやつもお供えしたり火葬してあげることもできるので可能なら持っていってあげるのが良いかと思います。
それと骨壷等のデザインで迷ったらとりあえず1番シンプルなのを選んでください。
80名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/07(木) 05:35:43.21ID:284985eb
火葬後の供養の仕方については後で考えるとしてとにかく今はこの形が1番後悔しなくて済みます。
81名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/07(木) 05:58:25.74ID:NLgcGRVg
支払い方法については確認したほうがいいよ
今でも現金のみのところって割とある

うちはペットに何かあったときのための現金を常に自宅に用意してたからそれで対処できた
82名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/07(木) 06:17:48.77ID:Mf3uhPG9
お悔やみ申し上げます
悔いのないように最後のお別れしてあげてね
ペット葬儀に電話する際に聞きたいことがあったら今のうちにまとめておいた方がいいかも
服装とか準備するものとか
2023/12/07(木) 13:12:45.38ID:F1+Bmh9G
>>79
火葬をそんな無闇に急がせるのもどうかと思うけどな??

やっぱり経験から言わせてもらうと人間と同じで、数日くらいは保たせてからの方がきちんと実感して、落ち着いて受け止める時間を作れるし
離れて暮らしてる家族や友人が対面してゆっくりお別れ出来る時間を設けるのも大事だと思いますよ

自分は二度目の時はドライアイスを使うと決めてて、近場の販売業者さんから購入して2-3日くらい保たせてたし
(近所でドライアイス販売店を探すか、あとは通販でドライアイスと白い紙製ひつぎをセットで翌日配達してくれる業者などもいる)

親友はあらかじめ「天使のつばさ」という、冷やさずに保たせられるペット専用の保存バッグを用意しておいて1週間ほど保たせたって話でした

まだそんなに一般的ではないかも知れないけど、ちょっと調べれば色々と方法があるわけですよ
2023/12/07(木) 13:26:12.97ID:F1+Bmh9G
続きです(長文ですみません)
ドライアイスも事前にそうすると決めてはいたものの、まだ身体の温もりが残ってるうちに入れるのは思いのほか辛くて
頭で考えてたのと現実は違い、いざ直面すると躊躇してしまって困ったけれども…

しかし家族も「すぐ火葬にせず、ゆっくりお別れの時間を設けられたのは結果的に良かった」と言ってくれたし、これはこれですごく良い経験になったと思ってる

ドライアイスは逆に辛いと感じられるなら、氷のパックや保冷剤などでお腹や頭など傷みやすいところを重点的に冷やすという方法もありますね

一応、気をつけて頂きたいのは衛生面で
出来ればなるべく人間と同じようにエンジェルケアを施すこともお薦めしておきますが…

親友の使った「天使のつばさ」という透明な保存バッグは、滅菌状態で冷やさずに通常より長く保たせられるという製品
冷たさがなく、手を入れて撫でることも出来るのが最大のメリットかな
これは少し値が張るけど通販で購入できる

事前に準備できる方なら選択肢の一つに加えておいても良いと思います
2023/12/07(木) 13:29:57.58ID:F1+Bmh9G
もちろんいずれも人に強制するようなことではないし、どの方法にもメリットデメリットの両方がある

結果的に成功だったということもあれば、後悔が残った辛かったということもあるでしょう
すぐに火葬orしばらく保たせる、どちらも一長一短でアリだと思います

何が最善になるかは一概に言えないことだけど
選択肢は決して一つじゃなく、今は探せば結構いろいろあるものなので
知識としては一応知っておいて、あとはご自身やご家族の気持ちを最優先で選んでもらいたいなと

自分に出来ること=乏しいながらも経験や知識を伝えることと、言葉で寄り添うことぐらいですが
悔いのないお別れも重度のペットロスも一応両方経験しているので、少しでも力になれれば幸いです
2023/12/07(木) 13:39:34.01ID:F1+Bmh9G
書き忘れましたが、ドライアイスは二酸化炭素を固めたもので空気より重いため、下の方に溜まる性質があります

人間でのケースですが、ひつぎに顔を入れていたり添い寝をしていた遺族が酸欠で意識を失ったり亡くなるといった事故の報告が数例あり、注意喚起がつい最近なされていたので
ご自身で用意される場合はその点にくれぐれも注意して下さい

長文連投で失礼しました
87名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/07(木) 19:37:39.56ID:zSSCrBgv
うさぎだとなるべくなら翌日までって獣医さんに言われたな
俺も本当は長く一緒にいたかったけどなるべくきれいな体のまま天国に行かせてあげたかったから翌日に火葬した
88名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/09(土) 14:42:46.84ID:78sHRFMz
小学生の頃飼ってたうさちゃん思い出した
私が死んだらまた会いたい
30年位昔だったから土葬だったけど今だったら葬儀屋さんで火葬なのかな
89名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/09(土) 14:49:45.36ID:78sHRFMz
ちなみに今は猫ちゃん飼ってます
今まだ若い子ですけど将来お世話になる時はよろしくお願いします
9078
垢版 |
2023/12/10(日) 13:59:24.40ID:zRIYc/9v
>>79
有り難うございます。
今日の夕方に火葬する予定です。
何か添えないといけないのかな…と思いつつ、何も思い付かず…。
2023/12/10(日) 14:35:01.93ID:k1ODm6HJ
おやつ、ごはん、お花
2023/12/10(日) 15:43:43.82ID:5UN3VwLf
フードも一緒に荼毘に付せられると知らず用意してなかったんで慌ててサプリメントを添えたっけなぁ……
>>90
お悔やみ申し上げる
93名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:01:07.91ID:gef7WdVg
>>90
お悔やみ申し上げます
大好きだったご飯やおやつを用意できるなら天国への旅立ちのお弁当代わりに持たせてあげてください
94名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:06:06.45ID:gef7WdVg
もし火葬までに用意できなかったら祭壇や写真の前にお供えしてあげてください
2023/12/10(日) 19:47:14.32ID:JYTdDXs/
そういうのはいちいち言わない
親切心のつもりかも知れないけど常識足りてないよあなた
2023/12/10(日) 20:27:50.94ID:6RtGS3qa
まあちょっと過保護なレスではあるがそこまで言わんでも
2023/12/10(日) 21:06:16.32ID:plXQ7xT9
言葉遣いこそ丁寧ではあるけど「弁当代わりにおやつを持たせろ」「火葬までに用意できなければ祭壇に供えろ」なんて第三者が口出しするようなことじゃないよ
死者のことをよく知る親族や関係者でも無い限り普通そんなこと言わない
過保護っていうか不躾じゃない?自分も見ててイラッときた
2023/12/10(日) 21:09:35.24ID:0W6YLAFT
押し付けがましいよね
2023/12/10(日) 23:52:36.28ID:btD4i/1x
老犬スレそんな奴らばっかりだったな
100名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/11(月) 04:56:35.55ID:n3fEbxfs
単純に経験者は語るみたいな感じじゃないの?
2023/12/11(月) 06:57:16.61ID:2b2Md3DH
経験どうこうじゃなくて言葉遣いの話をしてるんだけどマジで分かってないのか
どうせお前スレ立て人だろ
2023/12/11(月) 07:00:22.87ID:2b2Md3DH
>>97と言葉遣いってワードが被ったから言い換えておくけど「言い方の問題」の話な
「生前好きだったおやつを供えてください」は言い方としておかしい
せめて「生前好きだったおやつなど供えてみては?」と提案する形で言うべき
供えてください、だとなんでお前が指示してんの?て話になる
103名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/11(月) 07:15:35.12ID:krPbdUal
なんでそんなどうでもいいことにつっかかるのかわからん
お前文句言いたいだけやろ?
2023/12/11(月) 07:19:38.46ID:u3TqGOmQ
どうでもよくないから文句言われてるんだぞ
2023/12/11(月) 07:21:50.60ID:f9AXMqxd
確かに言葉遣いは丁寧でもその内容が全部命令形になってるのがスレ立て人とそっくりだよね
もうちょっと人の気持ちに寄り添った言い方できないのかな
106名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/11(月) 07:52:10.44ID:6uOybRKY
みんな大事なペットをなくしたもの同士仲良くしようよ…
107名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/11(月) 07:52:16.00ID:6uOybRKY
みんな大事なペットをなくしたもの同士仲良くしようよ…
2023/12/11(月) 08:03:54.12ID:8UzK64GD
ぶっちゃけ言うけどペットロスの人が環境を整理するための相談スレでしかないのに仲良くするつもりはない
そういう自己憐憫の馴れ合いがしたいならそれこそメンヘルサロン板でやれ
2023/12/11(月) 14:53:54.79ID:pjC7K4E0
なんで仲良く=馴れ合いなんだよ…
2023/12/11(月) 15:09:07.13ID:pjC7K4E0
そこそこ寛容にギスギスせず進行していこうってだけでしょう
2023/12/11(月) 15:35:56.15ID:z8jKEV4E
そこそこ寛容にギスギスせず進行したいなら常識レベルの物の言い方ぐらい身につけて来いとしか
2023/12/11(月) 17:15:20.25ID:nur5IJew
モメサはスルーで
2023/12/11(月) 18:21:31.74ID:NshMaWFM
モメサ?
2023/12/11(月) 18:22:00.09ID:uQO4pBba
モメサって同人用語じゃなかったっけ…?
2023/12/11(月) 18:24:41.17ID:xQIKV9AE
らしいね
同人界隈では揉めさせ屋のことをモメサと呼ぶそうだ
 
なんかこれでいよいよはっきりしたな
同人板で自治厨やってた荒らしがこのスレを立てた張本人ってわけよ
同人系の人間だからつい同人用語を出しちゃったんだろうな
スレを自分の思い通りに自治することでチンケな自己顕示欲を満たそうとする哀れな小山の大将
2023/12/11(月) 20:04:37.24ID:ByZmCbxn
連投で自作自演
2023/12/11(月) 20:20:43.96ID:zjTjTZ2I
>>116
 
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)  ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、  そんな誰かにダメージを与えようと思ったら
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 「自分なら腹が立つだろうこと」
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \    を相手に言うしかない
           l   `-" ,ノ    ヽ  無論それで傷つくのは自分である
           } 、、___,j''      l
118名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/12(火) 01:28:55.84ID:+l/RZisK
なんでペット系のこういうスレには荒らしが現れやすいんだ…
119名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:38:49.72ID:PWW36dm8
普通に供養に関する話をするために来てるのに
2023/12/12(火) 07:39:19.34ID:414qvjUH
スレ立て人が荒らしだとどうしようもないからな
2023/12/12(火) 07:41:52.89ID:7h7KxzB2
そもそも供養に関するスレ自体ペットロススレでいいじゃんって散々言われてたしな
ペットロススレは荒れてるからって一人だけしつこく抗議してたけど専ブラ使って荒らしをNGすればいいだけのことだし、荒らしが出てくるたびにスレを立て直してたらここもまた立て直さなきゃいけない状況になってるけどこれから先ずっとそうやってスレ増やしていくつもりなの?って話だし
122名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:21:44.60ID:g70J6/W4
Jane使えなくなったし、そもそも専ブラの存在、知らない人って割といるぞ
2023/12/12(火) 11:01:36.03ID:dWtM8soH
だからなんだよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況