X

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ127匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6607-i5Lm [49.251.225.80])
垢版 |
2023/04/14(金) 22:56:34.73ID:FvmZeIl+0

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html

・breeder.io ←モルフ計算・モルフ紹介
https://breeder.io/info/leopard_gecko_morph_calculator

補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ126匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1674980213/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
733名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:38:36.63ID:rRMjSpUm0
>>732
ハイポなどの中和剤につけ置きしてみたらどうだろう?
自分なら買った方がはやいから買い換えるけど
734名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:42:06.12ID:rRMjSpUm0
>>661
> 推定生後2ヶ月で12gの子がいるんだけど、なるべく大きく育てるためにアドバイスがほしい
> いままでアダルトしか迎えてこなかったんだ

これ質問させてもらったものだけど、ミルワームを肉団子にしてあげたら味を覚えたらしくて1日5匹くらいは置き餌で食べてくれるようになったよ!ありがとう!
ピンセットでデュビア、ある程度食べたら置き餌でミルワーム
の作戦でやってみる
735名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:43:00.17ID:rRMjSpUm0
>>661
> 推定生後2ヶ月で12gの子がいるんだけど、なるべく大きく育てるためにアドバイスがほしい
> いままでアダルトしか迎えてこなかったんだ

これ質問させてもらったものだけど、ミルワームを肉団子にしてあげたら味を覚えたらしくて、1日5匹くらいはそのままのミルワームも置き餌で食べてくれるようになったよ!ありがとう!
ピンセットでデュビア、ある程度食べたら置き餌でミルワーム
の作戦でやってみる
2023/07/01(土) 10:59:19.08ID:amlOcm110
>>733
お酢浸け置き、アクア用カルキ抜きでもだめだった
買い替えるよ
ありがとう
2023/07/01(土) 11:24:55.28ID:s4exyTZ4d
>>730
生態に共通する点があまりないから全般的に相性悪いね
・紫外線と可視光量、温度と湿度が違うので、管理や影響隔離が面倒
・ケージとレイアウト用品もほとんど再利用できない
・夜間のレオパの世話で瞼のないヒルヤモリの睡眠が阻害される
・ヒルヤモリにレパシーを与える場合、同じく消費しきれない
・逃げるから掃除しにくいし、ハンドリングできない=ビバリウムで観賞用の飼育アプローチに などなど
738名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 12:29:27.52ID:rRMjSpUm0
>>736
あらら、残念。
熱湯消毒までが良さそうなのね、自分も勉強なったわ
739名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-emQI [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/01(土) 12:30:31.01ID:vdy+hxBC0
>>735
良かったね!大きく育てて下さい。
740名も無き飼い主さん (スッップ Sdba-D30w [49.98.141.136])
垢版 |
2023/07/01(土) 14:28:19.24ID:lswkWNd1d
>>726
アフウシはもう飼ってるよ
餌云々は方便だからまぁどうでも良いんだけど
トカゲ(ヤモリ)カエルときたらヘビも欲しくなっちゃう
741名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 14:30:52.75ID:rRMjSpUm0
>>737
なるほどなあ、管理や費用の二度手間はまだいいとして
お互いの睡眠が阻害されるのは最悪だな、、、、
要検討してみるありがとう
2023/07/01(土) 14:31:47.35ID:YjB+nXA30
ヘビは餌がキモいから無理
743名無し募集中。。。 (オッペケ Sr3b-QyqC [126.233.175.164])
垢版 |
2023/07/01(土) 14:46:58.14ID:glKeeTG4r
水生生物は水管理大変だしなぁ
2023/07/01(土) 20:27:21.39ID:gmb7gKHy0
アオジタいいなあ
ケージのサイズがデカいから飼えないんだよね
2023/07/01(土) 20:51:15.96ID:2N43EoXB0
アオジタもフトアゴも飼いたいねえ
2023/07/01(土) 21:35:18.40ID:yDM3jz5B0
勝手に飼えよ
そういうスレじゃないから
747名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83f8-IV2p [220.216.34.208])
垢版 |
2023/07/01(土) 22:03:11.83ID:LipKbDOL0
>>740
じゃ解決してんじゃん
グミガエル飼った事言いたかっただけか?
最初のデュビアのくだり意味わからん
748名も無き飼い主さん (スップ Sdba-D30w [49.97.101.110])
垢版 |
2023/07/02(日) 08:27:52.87ID:OBndYJJUd
バスキング必要な種類は電気代高騰で二の足踏んじゃうわ
レオパ飼い始めたのも元々維持費全然かからないってのも良さそうだってのがあったから
749名も無き飼い主さん (スッププ Sdba-runv [49.105.82.214])
垢版 |
2023/07/02(日) 09:17:39.74ID:5bZcVdE4d
まあレオパは金かからな過ぎるよね
エサ人工飼料にしてあとパネヒとかだけなら
2023/07/02(日) 16:30:15.62ID:VOfFOypj0
ヤング2匹でエサがレオパドライなので一通り揃ったあとは月に500円も掛からないかも。
751名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-j/Uo [153.242.82.133])
垢版 |
2023/07/02(日) 21:15:43.21ID:EXWJfURt0
レオパは飼うのが簡単で維持費も全然かからない
それで可愛いしなんだかんだ外動き回る頻度多いから人気でかいんだろうしね
2023/07/02(日) 21:20:19.80ID:1kO2U3Sn0
もう新しいモルフとか出てこなさそうだな
2023/07/02(日) 21:49:21.05ID:DKZUSK1KM
余裕でまだまだ出てくるぞ
似たような色で新しい名前付けて無限に新モルフ生まれる
または似たような色だけど血統やラインの名前か
本当の意味での新しい色のモルフは出ないかもね
緑色のレオパも無理そうだし
エメリンとかいうのもギリギリほんの少しだけ緑かも?レベルだしな
2023/07/02(日) 21:57:02.68ID:xW4Et5ly0
紫とか青系は出てきそう
あと白黒のウシみたいなやつとか
2023/07/02(日) 21:59:05.92ID:1kO2U3Sn0
青い爬虫類とか作出出来たやつは億万長者だな
2023/07/02(日) 22:00:39.21ID:uHL1Xaxyd
アオダイショウは青じゃないしな
2023/07/02(日) 22:06:42.57ID:HMMc4rrJM
>>755
エゾブルー「乱獲しないでね」
2023/07/02(日) 22:07:45.76ID:HMMc4rrJM
まあトッケイくらいかな青で思いつくのは
2023/07/02(日) 22:14:35.12ID:xW4Et5ly0
>>755
トウブクビワトカゲとかゼノガマとかおるやん
あとアオマルメヤモリとか
2023/07/02(日) 23:13:12.14ID:a4BeVaBV0
コバルトツリーモニター「…」
761名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-45mf [106.146.38.173])
垢版 |
2023/07/03(月) 00:38:58.39ID:tX1Y9Zvla
ハチクラの飼育セット使ってる人いる?
あれパネヒデカすぎて不安だし水苔シェルターの取り扱い面倒くさそうだから箱以外は全取っ替えした
中野のレオパ担当のお姉さんはあれで飼育してるんだろうか?
2023/07/03(月) 06:31:49.77ID:65uX/agRM
コバルトツリーモニターとポーラーカベカナヘビ飼ってるよ
紫外線強め環境でないとだんだんくすんてきて綺麗な青が保てない
763名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83f8-IV2p [220.216.34.208])
垢版 |
2023/07/03(月) 07:01:28.96ID:wHiqlvl00
ブルーイグアナとか青やん
2023/07/03(月) 08:15:37.91ID:GLWLcd4K0
ターコイズブルーゲッコーは
765名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 09:35:21.04ID:40LifV6OM
Sサイズのデュビアの給餌って難しいのな、、
落としちゃって全部シェルターのなかに入ってしまったわ、、
ピンセットなのに餌くれないと思われたのか、それからレオパの餌喰い落ちたw
766名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 09:36:10.22ID:40LifV6OM
Sサイズのデュビアの給餌って難しいのな、、
レオパに突かれた時に落としちゃって全部シェルターのなかににげていったわ、、
ピンセットなのに餌くれないと思われたのか、それからレオパの餌喰い落ちたし
767名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp3b-OQmb [126.193.83.57])
垢版 |
2023/07/03(月) 09:44:21.72ID:Ue9wWGZop
ふたつとも同じような内容なのに、後者の方が好き
768名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83de-a1ac [220.158.31.35])
垢版 |
2023/07/03(月) 09:49:33.58ID:r7Vf4qUD0
おれも。
2023/07/03(月) 10:17:34.06ID:4DaKFd4KH
本人もそう思って書き換えたんだろうな
770名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-IV2p [106.146.96.209])
垢版 |
2023/07/03(月) 10:17:53.93ID:0CCaUWNia
やっぱ人間何回も書くことによって表現が豊かになってわかりやすくなる見本だ
2023/07/03(月) 10:19:21.58ID:4DaKFd4KH
Sデュビアはピンセットであげるの難しいよね。反しつきの餌皿で置き餌に使うといいよ
772名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-IV2p [106.146.96.209])
垢版 |
2023/07/03(月) 10:23:00.97ID:0CCaUWNia
デュビア使ったことないからわからんけど、Sサイズだとダンゴムシみたいで掴みにくそう
デュビアは脱走させてしまったら嫁に殺されるから怖くて買えない
2023/07/03(月) 10:42:38.76ID:SPeMvgEzM
漏れは前者のほうが好きw
774名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:11:00.80ID:40LifV6OM
待って恥ずかしいww
あぼーんって見れるの?たまたまのタイミング??
初心者なので教えてエロい人
775名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:12:02.86ID:40LifV6OM
待って恥ずかしいww
あぼーんしがちでスマソ
776名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:13:42.82ID:40LifV6OM
>>771
デュビアピンセット、ミルワーム置き餌のつもりで意気揚々とデュビア買ったのに残念
デュビア回収でシェルター持ち上げるのも悪いので置き餌だなあ
777名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:14:54.80ID:40LifV6OM
>>772
自分も旦那がゴキブリは絶対嫌と言うので、デュビアはワラジムシの仲間って言って飼ってるから成虫になったら殺されるw
778名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-PGir [106.130.154.62])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:40:48.52ID:fXyMam13a
何年前の2chから来た香具師でつか?
779名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-QyqC [126.236.152.146])
垢版 |
2023/07/03(月) 23:22:33.44ID:lhNdcgVgr
漏れとか律儀に使うのは女性が多い
リアルでほんとに女かは知らんが
780名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-ZsBE [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/04(火) 00:12:04.17ID:MO8n9wht0
>>778
漏れのことなら今月はじめて書き込んだ新米やで
10年前くらいのオカルトスレ見るの好きでちょっとなりきってるつもりやでやで
2023/07/04(火) 11:25:34.82ID:ao7v9KaU0
一生ROMってろ
(,,゚Д゚)<逝ってよし!
782名も無き飼い主さん (スププ Sdba-Loy+ [49.98.67.124])
垢版 |
2023/07/04(火) 12:40:03.26ID:uEXrj3wmd
デュビアがエサ食ってる姿癒されるやろがい
783名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/04(火) 12:45:27.89ID:XoeFFCgB0
>>782
うちのデュビア、少量なせいか隅っこに群がって餌食べてるの見たことない、、
784名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-45mf [106.133.25.46])
垢版 |
2023/07/04(火) 12:47:34.85ID:6CA3p3Gca
人間いない時は餌に群がってる事多いよ
気配感じると一目散に逃げていく
2023/07/04(火) 13:44:58.32ID:dFPJAjJe0
ふやかしたドックフードとか皿に入れて投入したらものの5分でミツバチの熱殺蜂球みたいになるわ
786名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/04(火) 17:15:07.13ID:XoeFFCgB0
>>784
それ聞いて少し安心
2023/07/04(火) 18:33:33.05ID:5AJn9w6iM
28.5℃はさすがに暑すぎか
でも30℃くらいまで平気とは聞いている
788名も無き飼い主さん (スッププ Sdba-runv [49.105.94.204])
垢版 |
2023/07/04(火) 18:45:40.97ID:KBf5IEK+d
>>787
なにが?
2023/07/04(火) 18:52:34.38ID:5AJn9w6iM
ケージ内の気温だけど
790名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-emQI [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:27:23.30ID:0iWSDnPM0
もっと高くても大丈夫だよ。
791名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-IV2p [106.146.67.78])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:30:34.18ID:zGRg76rna
>>787
30度でも平気だけど、ムレムレ30度はやばい
夏場は温度は30前後でいいけど、通気性だけは良くしてあげてくれ
792名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:36:17.00ID:XoeFFCgB0
みんな温度計ってパネヒの上に置いてる?パネヒ外に置いてる?
どっちがいいとかあるのかな
793名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp3b-tC3T [126.35.173.188])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:55:49.31ID:/jZZ9iuzp
最近デブデブしかった子がどんどん痩せてくる
とにかく明らかに尻尾の大きさが小さくなっている
餌も十分に与えてるのに、、何が原因なんだろうか
794名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f30-runv [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/04(火) 20:00:43.82ID:OW+JaX0M0
>>793
はよ病院行きなや
795名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f30-runv [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/04(火) 20:02:08.33ID:OW+JaX0M0
>>789
暑すぎってことは無いね
至適温度ググってみー
2023/07/04(火) 20:17:59.78ID:BG3PfG+2M
32度でも平気だよ
34度から出たがる動作を頻繁にするようになるから限界かな
2023/07/04(火) 20:52:17.59ID:PR2tTSJwM
ウチもグラブパイイヤイヤ期入ったわ
久々にコオロギ買うかぁ
798名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-QyqC [126.166.174.95])
垢版 |
2023/07/04(火) 21:55:03.38ID:/qgj9atwr
>>793
原虫が悪さしてる可能性あるけどとにかく病院へ
799名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-QyqC [133.106.158.147])
垢版 |
2023/07/04(火) 21:57:44.04ID:vHGvRzfRM
脅すつもりはないけどみるみる痩せる場合は寄生虫の可能性あるね
なるべくはやく病院行くことをすすめる
もし寄生虫なら体力なくなる前にスピード勝負だから
800名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-CctC [106.128.101.214])
垢版 |
2023/07/05(水) 16:41:40.13ID:pgiS/lEFa
原虫の感染源ってどこなんでしょうか?餌とか?古くなった床材とか?
801名無し募集中。。。 (オッペケ Sr3b-QyqC [126.253.198.121])
垢版 |
2023/07/05(水) 16:46:47.84ID:pAUC+paQr
お店で完璧に駆虫とかしてない限りは原虫はいると考えて良いみたいな説明はうけた原虫がいるから即駄目というわけではなくて体力落ちてた莉他の病気でよわったりなにかの拍子で原虫の数が増えすぎると悪さすると
あと活餌にも養殖でもどうしても寄生虫はいたりするほとんどの場合は害無いけど
802名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-QyqC [126.253.198.121])
垢版 |
2023/07/05(水) 16:50:55.61ID:pAUC+paQr
あとはダニとか…
2023/07/05(水) 16:53:37.53ID:P0BCQ5AE0
床材にパームチップとか使って全然交換してなかったりするとダニ湧いて感染したりするよ
804名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47db-CctC [202.220.246.237])
垢版 |
2023/07/05(水) 20:30:37.70ID:PW3yJa6s0
うちはレプタイルサンドを使ってますが、交換は1年に1度程度で大丈夫でしょうか?
805名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83f8-IV2p [220.216.34.208])
垢版 |
2023/07/05(水) 21:33:55.31ID:Jr4BcJ+r0
>>804
サンド系は大体半年で総入れ替えが推奨だと思う。
2023/07/05(水) 22:59:20.56ID:5zWH/psTM
プラケの床ホリホリするから水苔スポット作ったらずっとそこに居る

いや、無精卵じゃないのかよ
暑かったのかな
2023/07/05(水) 23:54:22.08ID:nwzcuzrW0
うちの子はパネルヒーターの上を掘ろうとしてる。雄だけど。
2023/07/05(水) 23:54:49.36ID:mtp3fN8W0
幕張のイベントでまた1匹購入するかなあ
2023/07/06(木) 01:52:18.70ID:AhC3PY4j0
素焼きで凹みに水貯めるタイプのよく見るシェルター
水貯めるとこに赤や白のカビ生えるのはお約束として放置しといたらダニ湧いてたことある
久々にケージから取り出してみたら素焼き面にダニがたくさん運動会しててビックリした
カビとか水のヌメヌメを餌にしてんのかな?お気をつけあれ
810名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f30-runv [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/06(木) 03:23:21.94ID:aJ00JPi10
今の時期もウェットシェルターに水入れてる人いる?
811名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83f8-IV2p [220.216.34.208])
垢版 |
2023/07/06(木) 07:30:57.82ID:5rBfYWdA0
>>809
白いのカビじゃなくて、陶器のカルシウムが溶け出してきてるだけだよ
黒いのはカビ
812名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3c0-+xcN [60.237.108.32])
垢版 |
2023/07/06(木) 13:55:48.84ID:h1OmTsCE0
素焼きシェルターにダニが湧くってケージ全体が蒸れてるんじゃない?
813804 (アウアウウー Sa47-CctC [106.128.102.199])
垢版 |
2023/07/06(木) 13:58:24.18ID:+NxrCe7ua
>>805
あざっす。次の週末に交換します。
814名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM63-dTgu [150.66.97.55])
垢版 |
2023/07/06(木) 14:44:17.75ID:YRBTr9hXM
>>812
たぶん床材に涌いたダニがレオパにくっついてきたか自分から住心地いいとこに移動したんではないかと思う
というかダニは一度湧いたら駆除も大変だし他の生体にも悪影響及ぼすから冗談抜きで環境の見直し必須だよ
815名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-emQI [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/06(木) 15:31:59.32ID:8WEIHjZ+0
高いとこにシェルターあるとダニ湧きにくい様な気もする。
816名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-IV2p [106.146.79.162])
垢版 |
2023/07/06(木) 15:59:47.38ID:lIYGjfwAa
ダニは湧くとはいっても何もないとこから湧いて出てくるわけじゃない。
ヤシガラやウォールナッツとか床材使う前にレンチンするだけでもだいぶ抑えられる。
ダニの卵とか環境良くなったら孵化したりするからね。
レンジで殺しとくのが良い
817名も無き飼い主さん (ワッチョイ 875c-WnCs [160.86.74.188])
垢版 |
2023/07/06(木) 16:24:27.08ID:dfa3SqzU0
スドー系のウェットシェルターは掃除がめんどくさいから、
穴空いたタッパーにスポンジ入れて代用しとる。
白くもならんしカビも生えんで
818名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbce-wzEd [180.30.100.187])
垢版 |
2023/07/06(木) 16:50:42.10ID:EIiyWgl40
素焼き系の掃除なんて100均で買ってきたアルミ鍋で煮沸するだけだぞ
2023/07/06(木) 17:01:36.68ID:dfa3SqzU0
擦らんとヌメりとれへんやん
820名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM63-dTgu [150.66.97.55])
垢版 |
2023/07/06(木) 17:34:13.94ID:YRBTr9hXM
2週間に1回タワシでゴシゴシして月イチで煮沸消毒してるけど素焼き系だと二桁とか数やるとなるとクソ面倒くさいよな
うちはほとんど全部ビバリアのハイドロディッシュhiに置き換えて上の素焼き部分だけそれやるようにしてだいぶ軽減されたぞ
821名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-QyqC [126.233.178.178])
垢版 |
2023/07/06(木) 17:56:02.09ID:9cjWQk0+r
100均のアルミ鍋すぐ沸騰するから煮沸消毒に使ってるわ
でもこれ薄いしすぐ焦げてるから耐久度は心配だが半年はもってるな
2023/07/06(木) 23:33:55.92ID:AhC3PY4j0
>>814
床材はキチペなのでそれはない
ヌメリに沸いたとしか思えない
2023/07/06(木) 23:36:59.27ID:QKTe1wZB0
単純に家、部屋の衛生問題では?
2023/07/06(木) 23:58:16.72ID:czP3AJgB0
うちもキチペだけどベビーのケージだけダニいたからたぶんミルワームが持ち込んだ。
825名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-ZsBE [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/07(金) 00:51:05.86ID:vhE+GzMa0
ケージ内に蜘蛛入ってた
826名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-ZsBE [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/07(金) 00:51:55.78ID:vhE+GzMa0
>>824
それありそう。
やっぱり活餌ケージにダニ湧いたら全部捨てることにする。うちは少量だし
827名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa2e-emQI [147.192.124.59])
垢版 |
2023/07/07(金) 01:02:22.61ID:jfGoRdDr0
活餌ケージはシンプルに通気性でダニが湧くか湧かないかが決まる感じがする。
828名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa94-runv [211.9.87.72])
垢版 |
2023/07/07(金) 01:18:42.85ID:O9tZtoCu0
ダニがいるのって目に見える感じなの?何かわかるものがある??
829名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa2e-emQI [147.192.124.59])
垢版 |
2023/07/07(金) 01:33:07.10ID:jfGoRdDr0
肉眼で確認できるよ。
明らかにダニだから。
830名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.46.46])
垢版 |
2023/07/07(金) 17:41:35.46ID:xTO3Wg3jM
ダニ湧いたケージは水洗いと乾燥でダニ死滅してくれる?
831名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-emQI [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/07(金) 17:48:03.05ID:eVkAFRcZ0
50℃のお湯掛けたら死滅する。
832名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.46.46])
垢版 |
2023/07/07(金) 19:29:25.88ID:xTO3Wg3jM
>>831
ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況