X



レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ127匹目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6607-i5Lm [49.251.225.80])
垢版 |
2023/04/14(金) 22:56:34.73ID:FvmZeIl+0

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html

・breeder.io ←モルフ計算・モルフ紹介
https://breeder.io/info/leopard_gecko_morph_calculator

補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ126匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1674980213/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名も無き飼い主さん (オッペケ Sr19-bGkQ [126.194.107.246])
垢版 |
2023/04/14(金) 23:07:05.38ID:lorQ00Cdr
>>1
乙パードゲッコー
2023/04/14(金) 23:24:35.65ID:FvmZeIl+0
>>1
最初の文章が何故か消えてしまいました。すみません。
4名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa9-m17x [106.146.67.87])
垢版 |
2023/04/15(土) 18:19:39.62ID:SHxwdCc2a
モルフの事でお聞きしたいのですが、ラプターとサングローラプターの違いは何ですか?
2023/04/15(土) 18:33:48.89ID:YnKyRGYJ0
フィーリングです
6名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd30-+e1l [114.134.248.139])
垢版 |
2023/04/15(土) 19:37:24.85ID:KJMPxrhZ0
タンジェリン血統入ってるかかな
7名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd30-+e1l [114.134.248.139])
垢版 |
2023/04/15(土) 19:39:18.08ID:KJMPxrhZ0
と言うか自分で調べてみれば?^^
2023/04/15(土) 22:33:15.62ID:SyrVy4uwM
イベント見るたびにレオパって絶対供給過多だと思うんだけどどうなんだろ
爬虫類ショップだけじゃなくて全国のホムセンやペットショップにもたくさんいるのにそんなに飼ってる人おらんやろ
9名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.131.148])
垢版 |
2023/04/15(土) 23:20:23.77ID:1LF5Neorr
でも爬虫類なかじゃ圧倒的にレオパが売り上げ閉めてると思うけどな
ある店に聞いたら売上のほぼ9割以上はレオパ言うてたし
10名も無き飼い主さん (ワッチョイ e394-K0xA [211.9.87.72])
垢版 |
2023/04/16(日) 00:08:05.51ID:Y+pcvtCa0
近くのホームセンターにいる3歳位のレオパが「ベタ慣れ、手からご飯(人工餌も)食べます」「抱っこ出来ます」っていうポップと共に、見に行く度に値下げされていっててなんとも言えない気持ちになる
ハイイエローで目がくりくりの綺麗な発色の子
もういっそ連れて帰ろうか悩むけど、家で飼育出来る個体にも限りがある
2023/04/16(日) 00:16:24.96ID:BcGP/x74a
近くのホームセンターにいるレオパは広いケージだけど、水入れに水苔突っ込まれてて水苔は黒っぽくなってるし、餌はイエコ放牧で死んだイエコとまだ生きてるイエコがいる感じでなんともいえない状態だわ
12名も無き飼い主さん (ブーイモ MM4b-XbOz [133.159.150.213])
垢版 |
2023/04/16(日) 00:26:23.00ID:ie+cUWIlM
うちの近所じゃホームセンターからはレオパ消えてるよ、去年あたりまでは小動物コーナーとかでよく見かけてたんだけどね
一応県内の超大型店で1店舗だけまだレオパ売ってるホムセンはあるけどそんなに売れてないのかな
13名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-V2SQ [133.106.33.184])
垢版 |
2023/04/16(日) 01:02:42.18ID:H7ax0gO0M
レオパ売れないんなら他の爬虫類はもっと売れてない
爬虫類イベントでも相変わらずほとんどレオパイベントだし
14名も無き飼い主さん (ワッチョイ e394-K0xA [211.9.87.72])
垢版 |
2023/04/16(日) 01:09:43.12ID:Y+pcvtCa0
各県の悲しいホムセン事情..
一応その3歳位の個体がいたところは他の爬虫類(アオジタやボールパイソン、ヤドクガエルとか)も置いてて、いつも糞も無く綺麗にされてる印象
ケージもグラテラだしレオパも違うモルフで10匹くらいいる

やっぱりあのホムセン応援のためにもレオパ購入してこようかな
15名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.137.64])
垢版 |
2023/04/16(日) 01:27:37.14ID:9XsqVb4Ur
ホムセンとレオパの実際の事情は知らんけどうちの県のホムセンはそんなことないけど輸入レオパ自体の個数は減ってそう
2023/04/16(日) 01:58:16.38ID:NXwSFKv00
近くのホムセンはレオパ、ニシアフの他に小さいコーンとセイブシシバナヘビがいる
蛇がいるから当然冷凍マウスも扱ってると思ってレオパ用に買いに行ったんだけど取り扱ってないって言われたわ
ヘビの餌はどうしてるんだろあそこ
2023/04/16(日) 06:44:53.54ID:sn74TZ1v0
昨日買った個体、初日なのに余裕でそこらじゅう歩き回っている
ずぶといのかな それとも定位置が見つけられていない?
18名も無き飼い主さん (ブーイモ MM43-XbOz [49.239.64.247])
垢版 |
2023/04/16(日) 08:24:13.59ID:qTZ52TWbM
♂1♀2で交配させてみた、♀のみクーリング済み
♀1匹目、♂尻尾ブルブル&鼻でツンツンするも♂が完全に興味失って失敗
♀2匹目、♂の尻尾がブルブルがなかなか止まらずものすごいやる気の大興奮で♀を追いかけあっさり交尾成功

でもって今失敗した方の♀と自然に交尾するのを狙って同居させてるけど2日経過しても交尾してる気配がまるでない、♂が相手をメスとして見てない感じすらある
レオパって♂でも相手を選り好みしたりするのね…
2023/04/16(日) 19:25:38.24ID:88qkBSrbd
飼い始めて3ヶ月のレオパが突然今まで食べてたレオパブレンドフードを食べなくなり2週間経った。これが噂の拒食…
2023/04/16(日) 20:44:51.86ID:hBSIfBKK0
飽きました
2023/04/17(月) 11:27:47.15ID:jhSuK+NL0
研修期間終わったら配属先で一人暮らししなきゃいけなくなったんだけどレオパ程度ならペット可じゃなくても飼えるのかな
魚とかは許可要らないってよく契約書に書いてあるらしいけど爬虫類はどうなんだろう
レオパとか爬虫類飼いで一人暮らししてる人ってペット可物件にしてる?
2023/04/17(月) 12:17:51.68ID:mFG5RJwrM
ペット可かどうか知らんけど普通に飼ってるで
何の問題もないし
23名も無き飼い主さん (スッププ Sd43-+e1l [49.105.84.49])
垢版 |
2023/04/17(月) 12:24:59.01ID:rj38pBHwd
ペット不可の物件は基本魚も爬虫類も不可やで
個別で相談して許可貰うのがベストやけどどーせみんな黙って飼ってるよ。
24名も無き飼い主さん (スッププ Sd43-+e1l [49.105.84.49])
垢版 |
2023/04/17(月) 12:25:54.42ID:rj38pBHwd
ちなみにうちはペット可の物件で許可もらってる
25名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa9-tHyN [106.129.184.216])
垢版 |
2023/04/17(月) 12:28:33.57ID:uta1LQ/Da
経験上は文言無くとも大家の気分次第でOKだったりNGだったりした。暗黙の了解よ
ただコオロギ飼育はやめとけ
2023/04/17(月) 12:29:26.33ID:A6on8EwOa
コオロギ臭えからな
27名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.158.16])
垢版 |
2023/04/17(月) 13:51:35.07ID:6dOmxYFVr
寮みたいな壁薄いとこだとコオロギは鳴き声でバレる
28名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.158.16])
垢版 |
2023/04/17(月) 13:52:28.48ID:6dOmxYFVr
正確にはあれ声ではないけど
2023/04/17(月) 14:00:48.54ID:I6XVLqlBM
ペット可か不可ってあくまでうるさい犬や壁に傷を付ける猫くらいまでだと思っとるけど
うるさいのや傷付けるの以外なら問題ないと思っとる
30名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5c0-m17x [60.237.108.32])
垢版 |
2023/04/17(月) 14:10:45.00ID:+10bN3TO0
ペット不可の賃貸でも賃貸借契約書を見ると犬猫はダメだとけど、臭いや鳴き声が無ければ可とか書いてたりもするで 鳥 ウサギはダメだけどハムスターは可とか
31名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.158.16])
垢版 |
2023/04/17(月) 14:27:38.11ID:6dOmxYFVr
爬虫類なんて基本鳴いたりドタバタ走り回らないから黙ってれば迷惑かけようがないけど爬虫類て基本気持ち悪がられるから迫害する連中もいるから飼うなら口外しないで黙って飼った方が良い
32名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.158.16])
垢版 |
2023/04/17(月) 14:29:47.91ID:6dOmxYFVr
脱走させないのは言うまでもなく
あと寮的なとこは隣室とかでバルサン炊かれると死ぬので引越しシーズンのこの時期は気をつけた方が良い
2023/04/17(月) 17:30:26.12ID:MzGjKrZb0
半年ほど前に部屋探ししたとき、担当のお兄さんに馬鹿正直にも爬虫類飼ってるのでペット可物件がいいですって言っちゃったんだけど、
「ペット可物件でも爬虫類は大家さん次第でダメなことが多いですが・・・
ただ、こちら(不動産屋側)から飼っていいですよ!とは言えませんが普通に飼う分にはペット可の物件じゃなくてもこっそりでしたらまぁ・・・(ごにょごにょ)」
って感じだったよ
34名も無き飼い主さん (スップ Sd03-+e1l [1.75.155.22])
垢版 |
2023/04/17(月) 18:23:45.22ID:WfBZEWSTd
バレなきゃそれまで
バレたらまあ大事になる可能性がないことも無い
35名も無き飼い主さん (スップ Sd03-+e1l [1.75.155.22])
垢版 |
2023/04/17(月) 18:24:47.11ID:WfBZEWSTd
魚は床の耐荷重の問題で確認したわ
36名も無き飼い主さん (スップ Sd03-+e1l [1.75.155.22])
垢版 |
2023/04/17(月) 18:26:00.57ID:WfBZEWSTd
ペット可水槽可で探したらほんと見つからなかったわ
2023/04/17(月) 18:28:36.74ID:mtOzoU+i0
ごぶごぶ見たけど浜ちゃんがめっちゃレオパキモがっててショックやった
2023/04/17(月) 19:59:05.71ID:8AE5LIIja
隣の部屋で爬虫類飼ってても構わないけど、ゴキブリ飼っているのは許さない
39名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9be3-JRah [119.229.135.203])
垢版 |
2023/04/17(月) 20:03:28.20ID:Lj/lgiam0
>>37
あれが一般的な感覚でしょ
西野七瀬がおかしいだけで
40名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2374-bJdW [61.201.214.46])
垢版 |
2023/04/17(月) 23:38:18.61ID:D9wugkxz0
夜に出たがってたから大きめのダンボールに入れてついウトウトして、気が付いたら居なくなって焦った

いつもの部屋んポのゴールにいたから助かった
41名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.143.53])
垢版 |
2023/04/17(月) 23:42:14.80ID:XoXWycRrr
そら一般人の多数は爬虫類キモいって感覚だよ
それに従えと言うんじゃなくてそういうもんだと自覚していた方が爬虫類飼育者としてもやりやすいよ
42名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bc9-fr2f [119.240.43.99])
垢版 |
2023/04/18(火) 12:29:02.75ID:J+zQLnG60
>>39
まぁそうだよなぁ
43名も無き飼い主さん (スププ Sd43-JRsO [49.96.18.232])
垢版 |
2023/04/18(火) 12:43:58.71ID:IX3WPHrBd
レオパニシアフはまだマシな方だろうな

虫を食べるってのもあんまいいイメージじゃないんだろう
2023/04/18(火) 16:42:48.71ID:05ZnbAu7M
生きた虫を食うからレオパ飼えないって人もいるからな
個人的にはネズミが餌な蛇が無理だわ餌をやれる気がしないから飼えない
45名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spc1-+Pko [126.253.16.203])
垢版 |
2023/04/18(火) 19:45:35.40ID:Mm1Iv+Agp
餌問題はあるけど 最初は自分も餌がネックになってたけど
結局自分が気に入ってお迎えした子のの餌なんて全く気にならなくなるよ
46名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-5Myr [133.106.55.141])
垢版 |
2023/04/18(火) 19:45:40.65ID:WLwkiykJM
人工餌だけで繁殖も何もかもうまくいけてるわ。
カルシウムパウダーすら使ってない。
産後の立ち上げも人工餌なら消化がいいからどんどん回復するし。
たまにミルワームとかコオロギあげると人工餌の食いつきが明らかに悪くなるのであまりあげないようにしてる。
47名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bc9-fr2f [119.240.42.67])
垢版 |
2023/04/19(水) 00:50:18.66ID:Lah52HQJ0
トカゲを餌に育ててる動画見ると飼ってる子が愛おしくなる
48名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2369-DTSt [59.84.152.44])
垢版 |
2023/04/19(水) 07:46:30.24ID:EN/Y8+Cs0
そら人工餌ならカルシウムパウダー要らんでしょ
49名も無き飼い主さん (ブーイモ MM39-XbOz [210.148.125.17])
垢版 |
2023/04/19(水) 08:08:45.11ID:E2jSmlGFM
人工餌だけでうまくいく子ばっかりだったら楽でいいんだけどねほんと…グルメ過ぎてちょくちょく餌に飽きるのがいるから困る
50名も無き飼い主さん (ワッチョイ d592-UR4r [14.9.7.96])
垢版 |
2023/04/19(水) 22:10:18.47ID:QrjophMD0
餌に飽きて食いが悪くなってきたからレッドローチ買ってみたけど買ってみたんだけど全員に超不評
いつもデュビア食べてた個体すら食わない、というか噛み付いてみたけど吐き出してイヤイヤしてる…どうしようこれ
2023/04/20(木) 01:57:20.93ID:v9GBmf4z0
月曜に無精卵産んでて、シェルターから顔出してたし餌も食べたから元気なんだなって思ったら脱腸してた…
小豆みたいな大きさで赤黒く充血?腫れてて自力で戻せそうにない
明日病院行くけどこの場合切除になるのかな…
費用ってどれくらいあればいいんだろうか、ご助言お願いします…
52名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.229.77])
垢版 |
2023/04/20(木) 06:48:16.75ID:Ur/UtuLHr
柔らかくて清潔な布とかで慎重に押し戻せば戻るけどな
動物病院料金ははっきりいって自由診療だから病院次第とくに爬虫類とマイノリティなのは
53名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5c0-m17x [60.237.108.32])
垢版 |
2023/04/20(木) 07:16:47.36ID:3F/XogaD0
なんだっけ?浸透圧で戻す応急処置とかあったような
54名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-V2SQ [133.106.138.231])
垢版 |
2023/04/20(木) 07:30:58.22ID:3bgWG2/4M
動物病院はほんとピンキリだから確認した方が良い。爬虫類は特に。
脱腸戻すくらいならほぼ無料でやってくれるとこから様子を見ましょうで終わるレベルのとこもある。
切除するのはほぼないと思うけど、外科手術になると5万~10万以上くらいは見といた方が良いかもだけどどのみち高額の場合は聞いてくるしクレジットカードとか使えるとこ多いしお金下ろしてきたり用意する猶予はくれる
55名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.247.254])
垢版 |
2023/04/20(木) 07:34:50.38ID:GXB8fJC1r
脱腸で連れてく場合は腸が傷つかないように連れてくケージのキチペとか湿らせて敷いとくのおすすめ
2023/04/20(木) 07:42:11.82ID:/Yp8HRWKa
ニシアフが1年4ヶ月経ってやっとシェルターに籠らなくなった
ウロウロしてるとかわゆい
57名も無き飼い主さん (ワッチョイ cba4-QMAB [121.1.150.95])
垢版 |
2023/04/20(木) 08:59:20.58ID:PYo0CGKc0
うちのニシアフも常時シェルター籠りっぱなしだったけど、最近顔だけ出してくれるようになった
ありがとうかわいいです
2023/04/20(木) 13:55:42.02ID:W9CwqmFR0
韓国CBってどうなの?
2023/04/20(木) 15:28:40.93ID:wMEOwBgUr
レオパぐらいのサイズの動物がこんなに臭いうんちをするのを俺は知らない
60名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.230.205])
垢版 |
2023/04/20(木) 15:30:21.09ID:O4+KlzKyr
ネズミも臭い
61名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-V2SQ [133.106.138.247])
垢版 |
2023/04/20(木) 15:31:06.50ID:I3EU8cBdM
えー鳥とかくせぇぞ
62名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.166.246.139])
垢版 |
2023/04/20(木) 15:32:48.60ID:1CzTqSr9r
匂いよりもめちゃくちゃデカい糞する時あるのがビビる
2023/04/20(木) 15:35:08.13ID:wMEOwBgUr
レオパ乙w
2023/04/20(木) 20:25:58.14ID:VsqCTcqX0
人工餌だと臭い軽減って聞いたけど本当?
2023/04/20(木) 20:28:26.02ID:HNDy3Ezw0
最近シェルター内に糞をするようになってしまったけどアイツら匂いとか気にしないのかな
2023/04/20(木) 21:01:07.52ID:ctwFbrk90
気にしてたらうんこの横に顔を置いて爆睡せんやろ
2023/04/20(木) 23:46:09.69ID:ZybQWNcHM
初レオパをお迎えしてしまった。水だけ飲めるようにして放置しているんだが、たまにケースを覗くとレオパがこっちを観察しているときがある。

プロポリビレンのケースにしてしまったせいでケース越しに撮影するときれいに撮れないから半日でアクリルのケースに変えることを検討し始めている。登れる遊び場も用意してあげたいし。
68名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23c9-fr2f [125.194.53.89])
垢版 |
2023/04/20(木) 23:55:29.42ID:xayHXZPh0
>>64
ニードクリケットだけど匂いしないね
床材はナットなのでキチペだと匂うんかな?
69名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa9-Y+n9 [106.146.27.215])
垢版 |
2023/04/20(木) 23:59:46.58ID:DmTLjgOra
臭いは慣れてきてる可能性もあるな
飼ったばかりの頃は部屋入ったら異臭を感じたけど
最近は気にならなくなったわ
近くによると臭いんだけどね
70名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spc1-+e1l [126.33.144.153])
垢版 |
2023/04/21(金) 11:15:03.75ID:7Fa4S+aKp
最近飼ってるレオパの1匹が暴れ散らかしてキチペぐしゃぐしゃにしたり常時シェルターの外で寝てるんだけどレプタイルボックスが狭いんだろうか
通常より結構デカめ(メス20cm前後80g)だからワイドに変えようかな
2023/04/21(金) 11:29:35.01ID:woj35aiq0
単に掘りたくてぐちゃってるだけかもしれないし、外で寝るのが好きなだけかもしれない。
72名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.253.250.137])
垢版 |
2023/04/21(金) 12:35:57.67ID:oFOV5HP+r
キチペの種類とか畳み方変えると治まることもあるよ
別に治まらなくても良いと思うけど
あとシェルター外は気にしなくてもよいと思うやつら人間みてないとこでもいろんなとこで寝てる
2023/04/21(金) 13:31:32.55ID:JsAEF/q6d
>>68
へー
ほぼコオロギなのに変わるの不思議
2023/04/21(金) 16:31:38.32ID:BPkqk7wm0
デザートソイル使ってた時は臭いあんまり気にならなかった
2023/04/21(金) 17:56:58.69ID:HmuJUR69M
広くしても掘り掘りするし出たがるから意味ないでw
76名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-5Myr [133.106.57.13])
垢版 |
2023/04/21(金) 17:58:56.68ID:+HeDBy+PM
ケージの隅にタッパー置いておいて、そこにウンコを放り込んで溜まってきたら捨ててたけど、いつの間にかレオパが勝手にそこでウンコしてくれるようになった。
いまは3匹ともほぼ確実にタッパー内にウンコしてくれる。先週は手足でウンコそこら中に撒き散らして無精卵をそこで産んでて焦ったが。
レオパがここまで確実にトイレ覚えてくれるとは思わなかった。
77名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-V2SQ [133.106.200.72])
垢版 |
2023/04/21(金) 18:01:09.72ID:il0gC/JyM
うんこしつけ成功嬉しいよな
ケージメンテしたりするとリセットしたりレオパはおバカだからいつものとこ忘れてある日突然また違うとこしだすけど
78名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-5Myr [133.106.57.13])
垢版 |
2023/04/21(金) 18:02:09.16ID:+HeDBy+PM
トイレ用のタッパー内にはトウモロコシ芯を粉砕したハムスター用の床材をいれてる。
ウンコの匂いがほぼ消えるので。
79名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-5Myr [133.106.57.13])
垢版 |
2023/04/21(金) 18:06:34.30ID:+HeDBy+PM
>>58
韓国CBは投資対象として繁殖工場で大規模にシステマチックにやってるぶん質はとても良いらしい。
個人ブリーダー中心の国内CBでは対抗するの無理かもね。
2023/04/21(金) 18:27:50.62ID:+ISUcmQeH
トイレを覚えるというか、うんこの匂いが残ってるところをトイレとする習慣がある
だから土入れ替えたりすると、違うところにうんこする
81名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-V2SQ [126.236.159.223])
垢版 |
2023/04/21(金) 18:29:53.47ID:MFYU1bKxr
うんこ置いてしつけてんだからその理屈はわかってるでしょ
82名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4b-V2SQ [133.106.200.183])
垢版 |
2023/04/21(金) 18:31:00.55ID:ajPPV3m2M
要するに匂いが嫌なんだと思う
シェルターの中でする鈍感なのもいるが
83名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1df2-MWTF [210.197.178.41])
垢版 |
2023/04/21(金) 20:26:12.49ID:fp64Iz1m0
先々週迎えた初めてのメス、すぐにドライフード食べて飼育楽だなと思ってたら先週から拒食
一昨日から尻尾立てて警戒するようになって機嫌悪いと思ったら今日産卵してたわ
女の子は複雑なんだな
84名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23c9-fr2f [125.198.9.26])
垢版 |
2023/04/21(金) 23:37:10.98ID:pg8wKLBv0
>>2

>>73
脱糞したてで直で嗅いだらあーくせーなレベルだね
乾燥したら臭わない
2023/04/22(土) 03:09:20.10ID:OoV4v2Pu0
>>83
そういうパターンもあるのか。お店でレオパジェル食べてた個体に初給餌でレオパブレンドあげたら普通に食べたからこの先もドライフードで行けると思ったんだか気が抜けないね。レオパブレンドがなくなったらレオパドライを試すつもり。
2023/04/22(土) 06:40:27.87ID:X6VnsTki0
我が家のレオパ、3週間の拒食を経て無事にもともと食べていたブレンドフードを食べるようになる。尚、その間に試したレオパドライとイエコは絶賛無視の模様
87名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-V6Dn [49.98.163.123])
垢版 |
2023/04/22(土) 14:23:23.80ID:BjnkYxeHd
今までデュビア繁殖させてたけど夏場のコナダニコバエが面倒すぎて人工餌にシフトさせ始めた
食べるけどいまいちな反応だから試しに乾燥コオロギあげたら全員デュビア並みに食いつき良くて驚いた
デュビアすら反応微妙だったニシアフwcが乾燥コオロギはすっ飛んできて食う
2023/04/22(土) 16:22:46.55ID:iOxBQakgr
今日スーパージャイアントお迎えしてきてとりあえず余ってたサイズ縦横30cmのケージに入れたんだけど狭いかな?
2023/04/22(土) 22:42:23.20ID:p5Ugyh9b0
そもそもピンセットに全然反応してくれなくて泣きそう
気長にやるかね
90名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53c6-NMHE [147.192.157.245])
垢版 |
2023/04/23(日) 02:05:32.38ID:YU/YM44+0
>>89
ピンセットで持ってフリフリしてるようだったら、一度お皿の上に置いたご飯をピンセットでツンツンするような感じで試してみて。
2023/04/23(日) 02:57:10.80ID:6Amob23x0
お迎えして3ヶ月の子なんだけど本当に食べてくれない。4~5日に1回試してるんだけどこの3ヶ月で今までで食べたのは4回だけ。温度は30度くらいをキープしてるのに、どうすればいいのか。心配だ
92名も無き飼い主さん (ワッチョイ e985-1DhL [116.91.195.113])
垢版 |
2023/04/23(日) 04:47:28.91ID:NHW4EUcu0
レオパ
93名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-V6Dn [49.98.158.87])
垢版 |
2023/04/23(日) 11:38:11.80ID:c97GQ4NGd
>>91
デュビアレッドローチミルワームハニーワーム各種コオロギ人口餌乾燥コオロギ全部試した?
ピンセットじゃなく置き餌試した?
ピンセットを金属製じゃなく竹製に変えてみた?
カルシウムとかの添加物の種類変えてみた?
2023/04/23(日) 16:09:47.51ID:coZPSgC80
>>90
アドバイスありがとう
今夜から試してみる
95名も無き飼い主さん (ワッチョイ c130-OAT9 [114.134.248.139])
垢版 |
2023/04/23(日) 16:33:44.21ID:/1JTnOou0
>>91
脱水とかは大丈夫?
2023/04/23(日) 21:25:37.83ID:HcUkkL9K0
レオパのうんちくせえ
97名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM95-t1nL [150.66.86.134])
垢版 |
2023/04/23(日) 21:33:31.46ID:dP1rz65oM
床材はダイソーの吸着マットが最強すぎる
好きな色のマットをケージに合わせてカットできてウンコもカラカラになるまで乾かしたら掃除機で吸えばいいし汚れたら洗濯機で洗って何度も使えてコスパもいい、保温性も保湿性もよくてもうコレ一択だわ
98名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1374-WZcP [61.201.214.46])
垢版 |
2023/04/23(日) 21:40:02.21ID:nPwEWhHD0
色で見えないけどカビ生えてるぞ
一回白いの敷いてみたらわかる
99名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM95-t1nL [150.66.86.134])
垢版 |
2023/04/23(日) 21:52:32.76ID:dP1rz65oM
>>98
カビは洗って干せば死滅してるんじゃね?
2セット買ってだいたい週一遅くても週二にフルメンテがてら敷き替えながらもう1年くらい使ってるけど全然問題ないよ
100名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM95-t1nL [150.66.86.134])
垢版 |
2023/04/23(日) 21:54:39.05ID:dP1rz65oM
週二じゃないわ二週間に一回
2023/04/25(火) 16:01:37.92ID:ck+tpFkv0
最近うちのレオパが餌あんまり食べないからちょっと心配してる
体重は80gちょっとあるけど普段の半分以下しか食べないから尻尾が微妙に細くなってて……
コオロギもピンクマウスも人工餌も試したけど全部反応良くない
102名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-1tgZ [126.166.226.89])
垢版 |
2023/04/25(火) 16:14:36.15ID:nlBuzLshr
今病院終わったけど出費がやべぇ
2023/04/25(火) 19:06:23.41ID:nVQt5Syta
質問ですが、イエコ、フタホシ、クロコとコオロギの種類がありますがそれぞれを与えた場合に成長速度等に違いはありますか?
104名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bc9-PVi1 [49.129.240.224])
垢版 |
2023/04/25(火) 23:32:28.30ID:8pAnWwnC0
>>102
詳しく教えてください
105名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-1tgZ [126.166.226.89])
垢版 |
2023/04/26(水) 01:03:32.90ID:fIkux5iBr
>>104
大したこと教えられないけど
・治療費はピンキリなので個々の病院に聞くかサイトに大まかな値段書いてあるとこ多いので確認が吉
・検査は2000~手術は3万~ぐらいは見といた方が良い
くらい
106名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-1tgZ [126.166.226.89])
垢版 |
2023/04/26(水) 02:18:20.98ID:fIkux5iBr
悲報、衣装ケースからデュビア逃げてた…
2023/04/26(水) 06:58:09.95ID:MwjWZAA90
>>106
集合住宅だったら許さない
2023/04/26(水) 07:03:26.96ID:LM2CMvpaa
ブラックキャップ置きまくって殺せよ
マジで
2023/04/26(水) 07:33:49.73ID:6fstDz+pM
>>105
君の事例が知りたい
110名も無き飼い主さん (ブーイモ MMcb-t1nL [163.49.215.179])
垢版 |
2023/04/26(水) 08:17:16.78ID:buH9QowHM
うちの例だけど脱皮皮が目に残っちゃって取れなくなったのを診察してもらって五千円、目薬と抗生剤も出た
2023/04/26(水) 09:48:51.80ID:Q6kpr84e0
>>93
試してないのいくつかあるのでやってみます
ピンセットは竹製使ってるけど金属も買ってみる

>>95
一応霧吹きしてるけど脱水って目に見て分かるものですか?
112名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-V6Dn [49.98.153.140])
垢版 |
2023/04/26(水) 11:22:39.57ID:00jee0yfd
>>111
噛んだ時に金属が硬くて嫌になるって事あるから竹製勧めようかと思っただけだから竹製使ってるなら金属はいらんよ置き餌はピンセット噛んだ時の苦い思い出引きずってるパターンもあるし見られてると食わないのもいる
あとは餌振る位置も顔の高さの方が良いのもいれば床に擦り付けて振る方が好きなのもいる
カルシウム剤とかの添加物は極稀にマルベリーは嫌がるけどGEXは食べるとか逆のケースもあったりする
太らせたいとかとりあえず食べる習慣を付けさせたいならハニーワームが1番お勧めあれはレオパを狂わせる
脱水に関しては自分はわからないけどウチので水入れの水は全く飲まないのにシェルター上部の窪みに詰めてる水苔をいつも背伸びして舐めてるのがいるからもしシェルター加湿してないなら水入れ以外にも水はあると安心かも
113名も無き飼い主さん (スップ Sd33-CC5i [49.96.238.38])
垢版 |
2023/04/26(水) 12:04:06.54ID:5E8lfp1Nd
>>106
笑えない
114名も無き飼い主さん (スップ Sd33-CC5i [49.96.238.38])
垢版 |
2023/04/26(水) 12:05:39.24ID:5E8lfp1Nd
>>111
霧吹きして壁面とか舐めてれば大丈夫そうね
115名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-1tgZ [126.236.129.50])
垢版 |
2023/04/26(水) 12:13:23.07ID:LIgvdbvhr
>>113
俺も笑ってないよ
2023/04/26(水) 12:33:13.25ID:Hxt3Cq4Yd
>>106
わかる。わかる。エサ箱蹴っ飛ばして撒き散らすことたまにやるよね。
117名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-V6Dn [49.98.156.133])
垢版 |
2023/04/26(水) 12:36:29.15ID:lBc2tU7Vd
デュビアはトロいしすぐ捕まるから全然余裕
レッドローチはひっくり返した時はもう捕獲諦めて掃除機で吸い尽くした
118名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-1tgZ [126.236.129.50])
垢版 |
2023/04/26(水) 12:39:06.70ID:LIgvdbvhr
>>116
いやひっくり返してはいない
119名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMeb-J8m0 [133.106.218.73])
垢版 |
2023/04/26(水) 16:10:00.49ID:0aCEDxQyM
ラビットフードくわせたら夜のうちに吐き戻しやがった。
120名も無き飼い主さん (スップ Sd33-CC5i [49.96.238.38])
垢版 |
2023/04/26(水) 18:10:59.27ID:5E8lfp1Nd
>>119
あんた何がしたいの?
2023/04/27(木) 00:14:28.22ID:NWIfqR870
NG入れてスルーしときなよ
2023/04/27(木) 06:48:10.24ID:2Y8bW7Os0
>>106
まれにたまにある
123名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1374-WZcP [61.201.214.46])
垢版 |
2023/04/27(木) 22:40:05.11ID:7gizASea0
カルシウムの粉にまみれたデュビアは触れるのに
まみれてないデュビアは触れないんだが何故だろう
2023/04/28(金) 04:57:19.87ID:zXma3jI40
指にカルシウムを付けてから触る
2023/04/28(金) 09:36:07.48ID:pPuBfshb0
>>112 >>114
霧吹きした壁も舐めてるし水入れるタイプのシェルター上部でたまにゴソゴソしているので脱水は大丈夫そうです!
詳しくありがとうございます
色々餌や粉を組み合わせたりして試そうと思います
キッチンペーパーの乱れ的にとりあえず夜中の見ていないときは元気に動いていそうなので1~2日おきくらいで気長に頑張ります
2023/04/28(金) 14:36:53.96ID:AhqvQrIv0
毎日コオロギ食べてたヤングが、昨日初めてコオロギ拒否したわ
大人になってきたのからなのか、体調悪いのからなのかまだ判断がつかんなぁ
127名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spc5-CC5i [126.35.180.6])
垢版 |
2023/04/28(金) 23:44:38.11ID:/mYJEMwbp
グラテラとレプタイルボックスで飼ってるんだけど時々両方とも壁の穴に爪引っ掛けて降りれなくなってて怖い
ボルダリングみたいに登らないでくれ…
2023/04/29(土) 06:39:58.84ID:SCPOs8UH0
最近買い始めて餌にジェックスのレオパブレンドフード与えてるんですがどのくらい与えればいいのかわかりません。大きさは15cmぐらいで今日は7粒食べたところで止めましたがまだ食べたそうでした。
2023/04/29(土) 09:33:42.89ID:QPTZqQW70
>>127
登るの好きな子ならセリアのプールスティックおすすめ
130名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3ca-wpou [211.0.177.6])
垢版 |
2023/04/30(日) 00:28:18.75ID:TdptzVcz0
ウェットシェルター上部の水どうしてます?
12月から飼い始めてずっと水を切らさないようにしてきたけど、これからの季節蒸れ過ぎとか心配
水無くても大丈夫なんですかね?
2023/04/30(日) 01:01:32.96ID:vFSGUnc80
湿度が常に60度くらいあればいいと思う
脱皮しそうなら水入れるくらいで
132名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d30-A7w6 [114.134.248.139])
垢版 |
2023/04/30(日) 05:37:04.23ID:88xf4REA0
むしろ年中入れてない
133名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d30-A7w6 [114.134.248.139])
垢版 |
2023/04/30(日) 06:02:36.14ID:88xf4REA0
クロコってサラダ油あげてるのと変わらないってまじ?
134名も無き飼い主さん (オッペケ Sr21-5vuM [126.156.167.112])
垢版 |
2023/04/30(日) 06:48:26.62ID:ipnwJJfLr
違う
135名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3ca-wpou [211.0.177.6])
垢版 |
2023/04/30(日) 12:36:45.69ID:TdptzVcz0
>>131
>>132
ありがとう
室度気にしつつ水入れないようにしてみます
2023/04/30(日) 13:01:02.26ID:E0BkbZr30
ヒーティングトップつけてると乾燥するから常に入れてる
2023/04/30(日) 14:53:47.87ID:zLTjEkmpM
都内でシェルター、レイアウト用の石、流木の品揃えがいい店舗があれば教えて下さい。チャーム小石川店だと少ないかな。
138名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-wQ6u [106.133.165.50])
垢版 |
2023/04/30(日) 17:25:18.10ID:n5Mths2La
ウェットシェルターにサッと霧吹き程度で大丈夫 水入れも別に入れてれば少しずつ蒸発する
139名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d30-A7w6 [114.134.248.139])
垢版 |
2023/04/30(日) 19:32:55.99ID:88xf4REA0
>>137
はちくらとか?ヤフオクとか流木結構あるけどね
2023/04/30(日) 21:15:01.27ID:YW8P+eKsM
>>139
はちくらですね。見て回る候補に入れてみます。

ありがとうございます。
141名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5ce-+dzE [180.30.100.187])
垢版 |
2023/05/01(月) 08:03:00.04ID:iVlRLT7v0
アクアリウムコーナーがあるホームセンターとかでも結構置いてあったりするよね
まぁこれは地方の話だけど
142名も無き飼い主さん (オッペケ Sr21-5vuM [126.33.84.150])
垢版 |
2023/05/01(月) 08:28:17.55ID:IzyY5GF3r
田舎のホムセンペットコーナー自体もいろいろ置いてあったりするな
もしくは園芸コーナーの用具とかも流用できる
床材も爬虫類コーナーじゃないコーナーのが安くて量多かったりする(爬虫類用に殺菌みたいなことしてないので自己責任)
というかど田舎だと拾ってこれるけど
143名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d92-AeYW [106.73.64.33])
垢版 |
2023/05/01(月) 08:30:27.01ID:M6EkVK6p0
都内ではないけど都内に近いという意味ではラゾーナ川崎のホームセンターは色々あるね
2023/05/01(月) 08:41:36.99ID:UzHZARwVd
かねだいは言うまでもなく、銀座にあるパウパウアクアガーデンもオススメ

はちくらはコルク材が豊富
145名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMcb-5vuM [133.106.177.40])
垢版 |
2023/05/01(月) 08:44:35.07ID:iFGsQl1nM
ちょっと郊外まで行けるなら大宮のはちくらは結構流木が充実してる
2023/05/02(火) 00:52:14.02ID:V7bmv5uM0
みなさんありがとうございます。かねだいと銀座のお店も候補に入れてみます。都外にはあまり行かないですが機会があれば覗いてみます。

初レオパのお迎えから一週間経過してレオパの動向が落ち着いてきたきた気がします。慣れのせいか嗜好のせいか不明ですが最初に与えていた試供品で貰ったレオパブレンドより、次に与えたレオパドライの方が食いつきが良いです。保険で買っておいたレオパゲルの出番がないかも。
147名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-cn4o [106.131.155.84])
垢版 |
2023/05/02(火) 04:46:50.03ID:LTl/UVz6a
手を出すと餌と間違えてなのかよく噛まれます
治るものなのでしょうか?
餌上げたばっかりでも噛まれます
威嚇してる様子も全くないです
餌食べる時と同じようにゆっくり近づいて来ます
148名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-cn4o [106.131.155.84])
垢版 |
2023/05/02(火) 06:23:25.31ID:LTl/UVz6a
フタホシMサイズ4匹とレオパフード2粒上げて噛まれました
149名も無き飼い主さん (オッペケ Sr21-5vuM [126.254.170.183])
垢版 |
2023/05/02(火) 08:31:55.74ID:nW3j/ixvr
噛まれても良いじゃないか
わいも噛まれる
というか夜行性だから基本的に電気ついてると向こうからしたら眩しいからあんま見えてなくてあたりまえよ
150名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-cn4o [106.131.155.85])
垢版 |
2023/05/02(火) 08:52:32.84ID:rncWW4b5a
噛まれても良いんですけど病院に連れて行く時とかになった時にハンドリングに慣れておいた方が良いと思いまして
151名も無き飼い主さん (オッペケ Sr21-5vuM [126.254.170.183])
垢版 |
2023/05/02(火) 09:11:09.54ID:nW3j/ixvr
病院に頻繁に行くならわからんでもないけどハンドリング慣らさなくても良いと思うよ
診察の時はどのみち先生も掴み慣れてるし逆に爬虫類の扱い慣れてないとこは辞めといた方が通いし
毎日ストレス与えてまで慣れさせるよりストレスは診察の時だけで良いと思うけどね
まあ考え方次第なので戯れ言程度に聞き流して
152名も無き飼い主さん (オッペケ Sr21-5vuM [126.254.170.183])
垢版 |
2023/05/02(火) 09:12:12.02ID:nW3j/ixvr
単純にハンドリングしたいからするみたいなのは別として
2023/05/02(火) 09:42:29.25ID:CbQtUJ96M
噛まれたことないな
餌と手の違いはよくわかってる感じ
154名も無き飼い主さん (スプッッ Sd03-ngSP [1.75.252.70])
垢版 |
2023/05/02(火) 09:50:13.10ID:o6V7+zvod
手は噛まれてもん?って感じで離してくれるけど狙いミスってペットシーツ噛まれるとガチの綱引き大会始まる
鬼硬のビーフジャーキー食ってるのかよってくらい引っ張って離さない
155名も無き飼い主さん (オッペケ Sr21-5vuM [126.254.170.183])
垢版 |
2023/05/02(火) 09:59:13.54ID:nW3j/ixvr
分かるw
156名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-cn4o [106.131.154.233])
垢版 |
2023/05/02(火) 11:43:34.15ID:B3Qn84a3a
皆さんありがとうございます
参考にさせていただきます
157名も無き飼い主さん (スップ Sd03-A7w6 [1.75.156.65])
垢版 |
2023/05/02(火) 12:00:54.48ID:0vconeyEd
ハンドリングはレオパの健康観察のためにも多少必要だとは思うけどレオパの慣れより飼育者の慣れの方が影響大きいと思う。
158名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-AeYW [49.96.243.169])
垢版 |
2023/05/02(火) 12:21:59.66ID:Nt65KtgVd
「うちの子はハンドリングさせてくれません😭」みたいのSNSとかでもたまに見るけど
ハンドリングなんて「させてもらう」じゃなくて「する」ものだと思うがね
イグアナとかのデカい爬虫類となるとまた別だけど
2023/05/02(火) 12:28:18.60ID:JDCogNYBM
おもむろに手で掴んで手の上に乗せるだけなのにな
まさかシャーシャー威嚇するほどのレオパなんて滅多にいないだろうし
160名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMcb-5vuM [133.106.36.40])
垢版 |
2023/05/02(火) 14:52:28.44ID:RLM8fN0SM
そう
ハンドリング慣れてようが慣れてなかろうが診察の時は医師はむんずと掴むしやることは変わらん
それよりはする側の慣れだな確かに
どっちみち飼育自体がエゴなんでハンドリング自体は否定もしないけど
2023/05/02(火) 20:00:45.36ID:i8fyjPd20
>>154
あくまでウチのレオパでそういった経験なくてツノガエルにピンセットや手を噛まれた時の経験からなんだけど
引っ張ろうとすると逆に力んじゃうから本体の口の方に押すように噛まれてるものを移動させると逆に離す…かも
162名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-TWQf [106.132.159.36])
垢版 |
2023/05/03(水) 08:35:23.80ID:QlvINS6xa
今朝飼ってるレオパ見たら尻尾の根本部分に3分の1くらい切れ込みが入ってしまっていた
完全に切断してるなら諦めもつくんだけど一応まだくっついてる状態で、このまま放置したら切れ込み部分が再生してもとの尻尾は大丈夫かどうか知りたいです
だれか詳しい方ご教授願います
163名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2329-AeYW [59.133.150.141])
垢版 |
2023/05/03(水) 08:38:23.57ID:lRrS0s1s0
いいからさっさと病院に行け
164名も無き飼い主さん (ワッチョイ b592-Oapl [14.12.0.225 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/03(水) 10:43:41.02ID:f5BRLRji0
正直その手の知識をここで得ようとする意味が分からない
2023/05/03(水) 12:56:21.49ID:YrNtsLHSa
病院連れてった時、先生は口の中を見たいのに顔を背けてそっぽ向いて全然口開けないで先生が困ってた事あったから、指を咬もうとするのは診察の時には役に立つかもよ?
166名も無き飼い主さん (オッペケ Sr21-5vuM [126.166.223.171])
垢版 |
2023/05/03(水) 13:00:56.01ID:Vg66/FiZr
それ先生が慣れてないな
爬虫類慣れしてるのはヘラ見たいので上手く口開ける
2023/05/03(水) 18:47:06.75ID:KD+GtzRbp
レオパ程度で困ってたら他の動物一切見れんやろ
2023/05/03(水) 19:39:32.00ID:mK+6JWQM0
うちのレオパは飼い主のこと餌と思ってるみたいだ
わいの事をめで追ってたりメンテ中に寄ってきたりしたから怪しいなと思ってたんだけど今日ウソコの処理してたら遂に噛まれたわ
2023/05/04(木) 00:19:06.31ID:nvFRtdsxM
デュビアに飽きて完全にコオロギしか食わなくなったうちの子
コオロギあげてから同じサイズくらいのデュビア見せたら食いついたけど3回くらい咀嚼してペッて吐き出しやがった
グルメ過ぎるたろ…
2023/05/04(木) 00:32:44.18ID:FmPdGY+n0
水を飲んでるかが謎すぎる
水入れはあるしケージ壁面は濡らしてるから多分大丈夫なんだろうが
舐めてるの見たことないから不安だ
171名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85b7-0SWp [60.239.43.167])
垢版 |
2023/05/04(木) 00:56:49.60ID:5k+pZd/V0
自分ちのも飲んでるところあまり見かけないわ
元気だから水分補給はしっかりしてるんだろうけど心配だからたまにシリンジで給水したりふやかし過ぎたレオパブレンドあげてる
172名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMd1-/+7Z [150.66.81.223])
垢版 |
2023/05/04(木) 02:49:15.06ID:F2xz0chwM
レオパの水飲みって割とレア行動だよな
俺も1回だけお迎えした直後のベビーが水入れから直接飲んでるの見たことあるくらいだわ
173名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b29-Jgz7 [121.85.23.176])
垢版 |
2023/05/04(木) 06:03:16.07ID:uvNJSPl40
自分もお迎えしてすぐの頃に給水見たけど今はなかなか目の前で飲んでくれない
https://i.imgur.com/pu8EVrf.jpg
174名も無き飼い主さん (ワッチョイ c513-A7w6 [220.254.1.149])
垢版 |
2023/05/04(木) 08:43:59.30ID:pCMjRAxW0
水入れもウエットシェルターも使ってなくて霧吹きするとたまにぺろぺろしてるよ
2023/05/04(木) 11:08:55.59ID:WzSMufUE0
新鮮な水に入れ替えると良くペロペロしてる
2023/05/04(木) 15:39:03.54ID:C6Ta57YDr
BIGレプで冷凍コオロギをピンセット給餌してるってとこから迎えたんだが、ピンセット怖がるし、置き餌にしても今までにちっこいの3匹しか食べてなかったからハニワあげたらすぐ食った。
でもピンセットからは食べない。
急にピンセット怖くなる子っているの?
2023/05/04(木) 15:43:04.15ID:AAnnDgrWM
いないよ
8匹飼ってるけどピンセット怖がったことのある奴はいない
2023/05/04(木) 15:43:37.27ID:WzSMufUE0
ピンセットも色々あるからな
真っ黒なものもあれば、透明な物
竹製なものもあるし
2023/05/04(木) 16:05:33.59ID:7xaO4D73r
>>177
>>178
ありがとう。
ピンセットの種類ならもう置き餌でいいかな。
置き餌でもちゃんと食べてくれれば文句ないんだけどね。
「食べない原因は温度が低いからです。ケージ内温度30度が最低です。」ってよく言ってるとこだからあんま信用してない(笑)
180名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85b8-0Qic [60.135.96.228])
垢版 |
2023/05/04(木) 17:08:28.92ID:5fAhx+5q0
>>179
あそこならピンセット給餌に馴れてるもなにもイベント直前に輸入してそのまま売ってるだけだから
181名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-wQ6u [106.133.176.193])
垢版 |
2023/05/04(木) 17:56:22.19ID:DhXHAeHva
冷凍ならともかく活コオロギで触手が当たって急に嫌がる子とかならたまにいる
2023/05/04(木) 18:06:49.44ID:jumEqvxSp
何で信用してないとこからわざわざ買うのか理解出来ない
2023/05/04(木) 18:13:25.91ID:sItuPLoPr
>>182
モルフの割に安かったからな。
それなりの覚悟はして迎えてるよ(笑)
ピンセット急に怖がる子も居るのか気になって聞いただけだからチクチクしないで~
184名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMcb-5vuM [133.106.33.130])
垢版 |
2023/05/04(木) 18:16:24.93ID:ZtLcBYfYM
口に刺さってトラウマになるのはいる
個人的には鉄とか硬い材質のは使ってない
185名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMd1-Eycq [150.66.83.188])
垢版 |
2023/05/04(木) 21:31:10.83ID:fkRnip+sM
竹とかプラスチック製のピンセットの方がいいのは分かるんだけど正直使い辛いくて生き餌だと逃がしやすくなってしまうのが難点過ぎる、人工飼料使うならそっちの柔らかいピンセットがいいかもな
うちは生き餌メインだからずっと鉄のピンセット使ってるけど今のところピンセットを嫌がるようになったのはいない
2023/05/04(木) 22:21:36.50ID:T8gzZ+WoM
ステンレスのピンセットに噛みついて歯があたると嫌なので竹の箸と置き餌にしました。お迎えしてそろそろ2週間のビギナーです。
187名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d30-A7w6 [114.134.248.139])
垢版 |
2023/05/04(木) 22:22:14.59ID:rrDzwC6S0
あそこの店特別安かったりしたっけ?
レオパ扱ってる店ならいくらでもあるからあえて変なとこで買うのも面白いな
2023/05/04(木) 22:27:23.79ID:jyfogE8LM
特別安いしラインナップも豊富
でもあそこで2匹買ったけどそいつら両方ともビビりで片方はすぐパニック、もう片方は大人しいけどハンドリングするとすぐうんこ漏らす(しかも2度目もする)個体だったんでどうなんやろなぁ
189名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85b7-0SWp [60.239.43.167])
垢版 |
2023/05/04(木) 22:32:32.87ID:5k+pZd/V0
そうなのか
自分は先週そこで買ったけどベビーなのに人慣れしてるし
餌もよく食う子だから基本的なモルフ買うならいいんじゃないかなって思ってたわ
まああんだけ数置いてりゃいろんな子がいるわよね
190名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d0b-wQ6u [106.167.174.134])
垢版 |
2023/05/04(木) 23:15:33.65ID:e5NB6YwE0
レイアウトとかあんま気にしてない虚無飼育だからせめてなんか買おうと思ってて、レオパ用のハンモック買おうか迷ってるんだけど落下して怪我したりしないよね?
2023/05/05(金) 00:29:26.86ID:+G4N8isr0
やめとけ
2023/05/05(金) 01:33:22.07ID:uhr3ZeKuM
>>190
落ちて怪我することは無いだろうが
将来、爪が引っ掛かってトラブルになる方が怖いな
うちの個体はペットシーツですら爪が不織布に絡むようになり
爪飛びが怖くて床材を変えてしまった・・・
無難に流木とかどうよ
2023/05/05(金) 01:45:01.37ID:igJAXta80
セリアのプールスティックを渡して置けば登るぞ
2023/05/05(金) 02:49:01.91ID:+3vdTRdIr
みんなありがとう~
とりあえず別のピンセットは買わずに慣れてもらえるようにしてみる。
どうしても無理そうなら置き餌で飼育だね!
しかしこんな小さいのにみんな性格違うの面白いなぁ~
195名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d30-A7w6 [114.134.248.139])
垢版 |
2023/05/05(金) 04:52:59.90ID:Qrvsonlx0
>>188
まあ個体の性格に店はほぼ関係ないと思うけどな笑
嫌なイメージあったのと爬虫類に対して金銭感覚バグってきててイベントでも見に行ってなかったわ
196名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMd1-Eycq [150.66.75.248])
垢版 |
2023/05/05(金) 06:03:17.83ID:sLjesl1RM
レオパじゃないけどここ最近のクレスの大暴落は別な意味で金銭感覚狂いそう
買いやすくなってありがたいっちゃありがたいんだけどねぇ
197名も無き飼い主さん (オッペケ Sr21-5vuM [126.156.150.160])
垢版 |
2023/05/05(金) 10:23:04.16ID:zJECc9n3r
スレチだが近所のホムセンでオカヤドカリが100円で買いたくなる
198名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d30-A7w6 [114.134.248.139])
垢版 |
2023/05/05(金) 10:40:22.89ID:Qrvsonlx0
>>197
スレチすぎやな笑
199名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-s3fA [49.104.30.253])
垢版 |
2023/05/05(金) 13:34:09.89ID:ZBYxyAfWd
>>197
オカヤドカリは安過ぎて見るたびに迷うが、
買わないようにしている。
2023/05/05(金) 13:50:04.41ID:RhDOBH+wd
床材飲んだっぽいけどこれって自然排泄されるの?
されないなら病院行く
201名も無き飼い主さん (スプープ Sd03-A7w6 [1.73.143.202])
垢版 |
2023/05/05(金) 14:12:21.02ID:LVsPmfLGd
>>200 なにをどれくらいかによる
2023/05/05(金) 14:24:17.92ID:WKOTwZLYa
オオヤドリは臭そう
2023/05/05(金) 14:36:38.89ID:RhDOBH+wd
>>201
GEXのデザートソイル
粒小さいしいける?
2023/05/05(金) 23:26:12.76ID:NNu2CTsu0
でかいケージにしたら夜中うるせえ!!笑
2023/05/06(土) 01:01:02.57ID:hATDYFYQd
床材飲んだ疑いだけど、フンに混ざってたので大丈夫そう
良かった〜
206名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0330-/L8M [114.134.248.139])
垢版 |
2023/05/06(土) 07:05:50.06ID:yB7Io5b30
>>205
そんな過度に心配するなら床材変えた方がいいんじゃない?ベビーのうちだけキチペにするとか
2023/05/06(土) 07:33:51.53ID:sSmZVPbyd
>>206
飲んだかな?ってなった時にペットシーツに変えてあるから大丈夫です!
多分一生ペットシーツだなあ
208名も無き飼い主さん (スッップ Sd42-nnQ3 [49.98.161.96])
垢版 |
2023/05/06(土) 09:43:15.08ID:MoDCbIuLd
>>190
自作してみるのは?
100均にもある滑り止めシート三角に切ってコーナーに吸盤付けるだけ
柔らかいしお手軽DIY
https://i.imgur.com/1daAtAq.jpg
209名も無き飼い主さん (ワッチョイ 221c-/L8M [61.213.33.25])
垢版 |
2023/05/06(土) 10:55:02.90ID:CGlMyibc0
可愛い
210名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-BQzI [126.157.247.215])
垢版 |
2023/05/06(土) 12:22:44.17ID:Cb/bELo0r
かわえいりな
2023/05/06(土) 16:59:01.89ID:nI3ezZmh0
可愛い
2023/05/06(土) 20:30:01.56ID:Ve2ToC9s0
来て2ヶ月だが結構慣れてくれてハンドリングも出来た
がばっていけば余裕だな
ビビると伝わる
2023/05/06(土) 20:36:13.75ID:vrDiCp95d
最近思うんだがデュビアって不味いんだろうな……
個体の嗜好もあるんだろうが基本コオロギの食いつきのほうが食いつきいい
214名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-BQzI [126.157.249.166])
垢版 |
2023/05/06(土) 20:36:46.96ID:qPuZfr4Xr
デュビア食いづらそう
2023/05/06(土) 20:50:10.17ID:9yEQQcWJ0
>>213
うちの子はコオロギ△→パゲル×→デュビア○って感じだから、人と同じく個体差やな。
2023/05/06(土) 21:39:31.90ID:PD8wxnZ00
うちの子の方がかわいい!
2023/05/06(土) 21:47:50.42ID:PD8wxnZ00
ネタはおいておいて、うちの子はフレンド<ドライ<ゲルだね。ゲルは噛み切れにくいみたいなので一度喰い付いたあと最後まで飲み込んでくれるから給餌が楽。明日からは冷蔵庫から出してぬるくなるのを待つのが面倒くさいかな。
218名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-BQzI [126.157.249.166])
垢版 |
2023/05/06(土) 21:50:29.74ID:qPuZfr4Xr
レオパは友達
219名も無き飼い主さん (ブーイモ MMf3-IvUh [210.138.6.91])
垢版 |
2023/05/08(月) 08:30:16.06ID:MF0UlxEQM
>>213
うちはそこそこ数飼ってるけど餌の嗜好はホントに個体差だと思うぞ
デュビアなんか絶対に食わないマンはコオロギ大好きだし逆にコオロギ食わないマンはデュビア大好き、人工飼料の場合でも似たようなもんだからレオパってやっばかなりのグルメなんだろうな
何故かレッチだけは全員食わないんだが
220名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-BQzI [126.254.146.33])
垢版 |
2023/05/08(月) 08:57:37.95ID:ip5YIA/Yr
東京か埼玉でコオロギペーストとミルワペースト置いてる店知ってる人いませんか?
爬虫類ショップでもホムセンでも問わず
2023/05/08(月) 12:30:04.34ID:C/0g/4Qda
>>220
かねだいとかは?
222名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-BQzI [126.254.146.33])
垢版 |
2023/05/08(月) 16:05:45.05ID:ip5YIA/Yr
>>221
ありがとう
問い合わせてみたら取り扱ってないみたい
223名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37c0-aa4w [60.237.108.32])
垢版 |
2023/05/08(月) 17:11:35.69ID:96dcLLfX0
楽天とかで日動のコオロギペーストは買えるぞ
224名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-BQzI [126.254.215.31])
垢版 |
2023/05/08(月) 17:16:17.93ID:nzV9/j1br
ネットで買えるのわかるんだけど実店舗でさくっと買えるとこ把握しときたくて…
225名も無き飼い主さん (ワッチョイ a790-h2hm [150.66.183.160])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:11:34.14ID:SptI6Lho0
今日の昼過ぎ、小3の息子が学校で捕まえてきたアカハライモリをレオパのケージに入れてしまったらしい。普通に仲良くすると思ったらしい。先ほど帰宅し、その話を聞きシェルターの中や、敷いているキッチンペーパーの下をくまなく探したがイモリの姿はない。おそらく食べたんであろう。7時間以上経過してるが今のところは元気に動きまわってる。フグと同じ毒を持っているらしいが大丈夫なんだろうか。。
226名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-BQzI [126.254.215.31])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:15:45.65ID:nzV9/j1br
寄生虫が怖いな
227名も無き飼い主さん (ワッチョイ a790-h2hm [150.66.183.160])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:28:19.81ID:SptI6Lho0
>>226
たしかに寄生虫も怖いですね。毒のことばかり心配していました。
2023/05/08(月) 22:39:59.46ID:LaAKhXteM
イモリはレオパの食えるサイズじゃないぞw
それに毒はかなり匂いきついんでレオパは嫌がると思う、俺は耐えられない匂いだった
両生類は濡れてて壁登れるから逃げたんじゃない?本当に食ってんならレオパ死ぬ可能性ある
2023/05/08(月) 22:41:42.99ID:oRtwc3mX0
>>222
遅くなった。
他ははちゅくら(中野、大宮)とか?カインズ(新座、拝島)やスーパービバホームなんかは取り扱っていそう。
2023/05/08(月) 22:45:43.91ID:pcsObZdF0
>>228
イモリって臭いあるの?
231名も無き飼い主さん (ワッチョイ a790-h2hm [150.66.182.127])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:45:52.69ID:C7vkPcO20
>>228
なるほど。ありがとうございます。冷静に考えればそんな気がしてきました。気が動転していて最悪の事態ばかり想定してしまってました。
232名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-BQzI [126.254.215.31])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:47:16.91ID:nzV9/j1br
>>229
その辺近いとこからあたってみようかな
ありがとう
2023/05/08(月) 22:57:59.59ID:ZEb1Vr9NM
>>230
子供の頃よく捕まえたけど危害を加えるとかなりきつい刺激臭出してくるよ、毒だろうから吸わないようにしてたけど
だから気軽に触れなかったし狭いところで多頭飼いすると死ぬらしい
大昔の情報だから今はどうなのか知らんけどね
2023/05/09(火) 00:14:48.62ID:k1uwtIkg0
>>233
知らんかった
2023/05/09(火) 00:16:34.35ID:S8vX9Ru+0
まあ心配なら病院行くしかない
爬虫類と子供ってマジ相性悪いんだなあ
2023/05/09(火) 00:42:03.29ID:vPdq1u4k0
家の近くにアカハライモリいるのが羨ましい
237名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMc7-IvUh [150.66.73.14])
垢版 |
2023/05/11(木) 11:08:13.17ID:tCEEWdEIM
4年飼っててその間買ったり繁殖したりして悟ったけどレオパって色んな意味で増えてもあんまり変わらんよね
自分もそうだけど変化を求めて別種行くから入門種って言われるんだろうか
2023/05/11(木) 12:28:17.12ID:OPUPB/O+M
俺も8匹も買ってしまったところでこれ以上増やしても変わらんし意味ないなと気付いて他の種類を飼い始めた
2023/05/11(木) 17:57:53.14ID:fQFSGrO60
クレステッドゲッコーかいたいな
2匹目は
240名も無き飼い主さん (ワッチョイ af92-NNuH [14.9.7.96])
垢版 |
2023/05/11(木) 18:12:54.19ID:1c+lfL3O0
クレスいますごい値崩れしてるから買い時だぞ
ショップで去年あたりまで普通に数万してたモルフがこないだのGWセールで万切ってたし
241名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-BQzI [126.254.223.234])
垢版 |
2023/05/11(木) 18:39:05.28ID:+jnhn0hUr
少し前までブームほどじゃないけどクレス飼い始める人やたらいたな
イベントでも急にクレスの出品数増えだした
242名も無き飼い主さん (ブーイモ MMfe-IvUh [163.49.215.91])
垢版 |
2023/05/11(木) 18:52:13.18ID:r4Jd/pisM
クレスは韓国のブリーダーがすごい増やしてるのが昨年末あたりからどんどん日本に入ってきてるみたいよ
マジで安すぎて日本のクレスブリーダー涙目状態だけどこの状態がずっと続くのかはぶっちゃけ分からない
243名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37c0-aa4w [60.237.108.32])
垢版 |
2023/05/11(木) 23:07:56.25ID:y6hDtpD/0
デンドロのYouTubeでスティーブサイクスが質問に答えてたけど、やっぱり海外はミルワームが主餌なんやな
244名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-BQzI [126.158.142.127])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:11:17.95ID:8Q+rNq7tr
リン問題の議論スタート
245名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4e-0No1 [133.106.142.147])
垢版 |
2023/05/12(金) 21:00:30.38ID:RMtW0SnGM
うちはレオパブレンドメインであげて、というか一日の割合は
レオパブレンド 6
デュビア 3
ミルワーム 1
くらいな感じでいつもあげてる
2023/05/12(金) 23:47:53.31ID:c08xG+jjM
二週間に一回のジャイミル+カルシウムだけで累代飼育できるのに、なぜ日本人は人工フードとかあげたがるのか。

本来は爬虫類なんか飼えないような虫が苦手なライトな層まで爬虫類を飼おうとしてる日本独特の事情があるのだろう。
247名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4e-BQzI [133.106.40.164])
垢版 |
2023/05/12(金) 23:54:46.86ID:GqiICZW4M
寄生虫とかで弱ったときは人工フード優先になる
248名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23c9-Q67h [122.133.75.248])
垢版 |
2023/05/13(土) 00:25:39.66ID:y0kqDFFM0
ジャイミルなんて気持ち悪くて無理だわ
249名も無き飼い主さん (ワッチョイ c330-ECSL [114.134.248.139])
垢版 |
2023/05/13(土) 00:48:46.70ID:U3jq8p3M0
別にそれぞれの利点があるってだけの話じゃね?
自分がやってる方法やbestな方法以外を理解できないのかね?
まあ私はミルワーム使ってるが笑
2023/05/13(土) 01:53:25.82ID:s/tDBZIA0
虫が嫌だから人工餌一択
2023/05/13(土) 10:43:43.84ID:aUso3G290
生餌を飼う覚悟がないやつは爬虫類を飼う資格はないと思ってる
2023/05/13(土) 11:02:42.50ID:lERK9h9Wa
>>251
人工餌があるのに虫使うってアホちゃう?
2023/05/13(土) 11:05:03.80ID:aqFfY8XSM
まぁ人工餌を頑なに食わんやつもいるからな
死ぬまで食わんかどうかは知らんが
254名も無き飼い主さん (ブーイモ MMf7-kppS [220.156.12.35])
垢版 |
2023/05/13(土) 12:02:52.89ID:o4+0DlPRM
活き餌は自分が平気でも家族に迷惑かける事だってあるし各人の生活に合わせたらいいじゃん
そんなんで資格とか言ってるのは正直アホくさいわ
255名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6c-SkQX [153.239.131.132])
垢版 |
2023/05/13(土) 15:41:06.70ID:8VZCPRwC0
デュビア育ててるけどあげるときちょっと可哀想になってくるから飼わなくていいぞ
256名無し募集中。。。 (オッペケ Srb7-WzUH [126.254.211.231])
垢版 |
2023/05/13(土) 16:06:51.43ID:s1ccfEuFr
デュビアカワイイ
257名も無き飼い主さん (アウアウウー Sad7-X3fa [106.146.0.168])
垢版 |
2023/05/13(土) 16:34:06.97ID:d120FIgja
デュビア成虫は処理に困るわ
脱皮したての白くて柔らかいやつは喜んで食うけど
普通のは硬いしデカいしで食べづらそう
グロいけどハサミ入れてあげるしかないかな
258名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7392-0zvA [14.9.7.96])
垢版 |
2023/05/13(土) 17:11:28.33ID:6VI11c/50
デュビアの成虫はフトアゴかツノガエルにあげてる
ていうかそうやって処理に困ると食ってくれる生体が増えたりするから生餌も良し悪しあるよな
2023/05/13(土) 18:29:37.32ID:rxN/AhDM0
生き餌ってなんとなく自然と同じっぽいイメージあるけどカルシウムかけてる時点でバリバリ人工なんだよな
260名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6c-SkQX [153.239.131.132])
垢版 |
2023/05/13(土) 18:36:19.53ID:8VZCPRwC0
くる病怖いからしょうがないよね
261名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-6geY [106.73.64.33])
垢版 |
2023/05/13(土) 18:55:19.06ID:TVzF+qTc0
自然と同じっぽいイメージなんてないが
それってあなたの感想ですよね?
2023/05/13(土) 18:59:44.75ID:Me+aC/8a0
デュビアの成虫食わなくても
別に処理する必要無くない?
2023/05/13(土) 19:06:33.75ID:AhHH2FcYa
ブラックキャップ置いて殺せばいいじゃん
2023/05/13(土) 20:11:40.88ID:9ixG2NuE0
オーガニックで鮮度抜群の活き餌と、明らかな人工餌のゲルパ
2023/05/13(土) 20:12:17.62ID:NEb7rti40
自然界でのレオパの主食はゴキブリやコオロギなんだっけ?
266名も無き飼い主さん (ワッチョイ c330-ECSL [114.134.248.139])
垢版 |
2023/05/13(土) 20:31:41.50ID:U3jq8p3M0
オーガニックであることになんかメリットがあるなら教えて欲しいな笑
生き餌のメリットなんてコスパと嗜好性、あげてて楽しいことぐらいだろ
267名も無き飼い主さん (ブーイモ MMf7-kppS [220.156.14.205])
垢版 |
2023/05/13(土) 20:32:15.02ID:chhyozqYM
まあデュビアも飼育上は人工飼料飼育が主だからレオパも関節的に人工飼料食ってるんですけどね
2023/05/13(土) 20:32:42.31ID:m2ldzN16a
デュビアじゃなくてゴキブリって呼ぼうぜ
2023/05/13(土) 22:14:51.07ID:nLtmBKvVM
以前からコオロギに小松菜あげた日はちょくちょく死んでて今日は数匹死んだのと割と多く弱ってたからこれ農薬でも付いてんのかな?
こんなんレオパにあげちゃいかんよね
270名無し募集中。。。 (オッペケ Srb7-WzUH [126.254.211.231])
垢版 |
2023/05/13(土) 22:22:06.41ID:s1ccfEuFr
昆虫ゼリーは無添加のにしてるのと水も水道水農薬問題あるから一応は濾過してる
271名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93c0-8dkb [60.237.108.32])
垢版 |
2023/05/13(土) 22:43:08.58ID:zBYWlfbG0
小松菜の水気で蒸れてるんじゃない?
2023/05/14(日) 00:37:02.43ID:yVHU+g3fd
餌に含まれるかもしれない有害物質が気になるのはわかるけど行き過ぎると自然派ママみたいになっちゃう
2023/05/14(日) 04:51:48.29ID:iESAYAyBa
無農薬でコオロギの餌を畑で作り始めるところから始めないと
274名も無き飼い主さん (オッペケ Srb7-WzUH [126.254.180.161])
垢版 |
2023/05/14(日) 04:54:31.08ID:bNw5OQMhr
無農薬は逆に寄生虫が怖い
275名も無き飼い主さん (ワッチョイ c330-ECSL [114.134.248.139])
垢版 |
2023/05/14(日) 07:47:01.19ID:JgMcuqma0
別に人工飼料でも生き餌でもどっちでもいいじゃんな。なぜ他方を否定したがるのか笑
2023/05/14(日) 07:48:48.68ID:y/GB5dCKa
戦ったほうが面白いじゃん
2023/05/14(日) 20:00:14.11ID:158tc4d80
どっちを使おうが飼っているレオパが食べているなら問題ないと思うが、他人に向かってどっちかにしろと言っているのを見るとイラッと来る。
2023/05/15(月) 20:57:52.99ID:6OHHTMSA0
本気で人工フードだけで飼育する人いるのかな?少し気になる。
2023/05/15(月) 21:08:20.79ID:ij8XM8T90
俺や
2023/05/15(月) 21:30:55.43ID:fRwkUbVX0
俺も去年の夏レプに迎え入れてから今の所は人工フードだけだなぁ
拒食みたいな緊急事態になったら近所のホムセンで活きコオロギ買えばいいかなと思ってたけど、素直にレオパドライ食べてくれてる
281名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM77-kppS [150.66.86.204])
垢版 |
2023/05/15(月) 23:11:38.71ID:B0GdrSyKM
ドイツってすげーな
法規制が緩くて現在でもベルリン周辺ではレオパがピザみたいに配達されてて20ユーロ(3000円程度)あれば子供でも買えるんだってよ

https://youtu.be/VbiUyA3uXqk
282名も無き飼い主さん (ワッチョイ c330-ECSL [114.134.248.139])
垢版 |
2023/05/15(月) 23:49:33.05ID:js/JJ4rP0
>>278
そりゃいるでしょ
283名無し募集中。。。 (オッペケ Srb7-WzUH [126.237.65.226])
垢版 |
2023/05/16(火) 07:24:51.41ID:5K62xZ4Pr
>>281
そういうのお互い様だからなぁ
日本もドイツからみたら緩い扱いの生き物いるだろうし
日本も昔はレオパ含む爬虫類の扱い緩かったし
284名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7392-0zvA [14.9.7.96])
垢版 |
2023/05/16(火) 08:04:52.51ID:aFc0VuLY0
>>283
爬虫類が法の対象外なだけで犬猫みたいな哺乳類はめっちゃ厳しい規制で街にペットショップが無い国がドイツだもんな
日本もつい10年くらい前はビッターズオークションとかで免許無くとも売買できたの懐かしい、あれまた復活しないかな
285名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3b8-paFp [114.48.37.255])
垢版 |
2023/05/16(火) 13:07:55.57ID:3p6vICmA0
多重アルビノって見た目に変化ないとかどっちのアルビノかわからなくなるから禁忌とされてるみたいな記事はあるけど実際の多重アルビノの写真ってないのかな?
ほんとに違いがなさすぎて判別できないのか
286名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93c0-8dkb [60.237.108.32])
垢版 |
2023/05/16(火) 14:44:42.78ID:zfZ0z1iA0
多重アルビノで両方がホモで表現でるなんて事は無いんじゃないの?
2023/05/16(火) 14:54:16.25ID:iDtR04USM
トレンパー、ベル、レインウォーターは互換性がなくて交配するとノーマルが生まれると聞いた
2023/05/17(水) 05:18:43.13ID:KPkLmzLV0
互換性なかったら交配できないんじゃないのかと突っ込みたくなる。
289285 (ワッチョイ efb8-paFp [111.188.45.209])
垢版 |
2023/05/17(水) 09:34:45.99ID:il/SwfO40
もちろん一世代目ではダブルヘテロのノーマル表現が出るんだけど、二世代目以降は例えばトレンパー(50%ポッシブルヘテロベル)みたいな子が産まれる。
その子達同時だと理論上は1/4でトレンパーベルアルビノが産まれるんだけど、見た目に変化はないので混乱の元だから推奨しないと云う記事や意見しか聞いたことなくて。

気になった理由は他の爬虫類だと互換のない別のアルビノが同時に発現すると全く違う表現になる種類とかいるからなんだけどね。
290名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf94-ECSL [211.9.87.72])
垢版 |
2023/05/17(水) 22:01:47.28ID:U0T8Rte90
アメリカみたいにミルワームメインで飼育してる人っている?
2023/05/17(水) 22:34:40.49ID:uAD+r5b4d
吐き戻ししてた+普段寝ないところで寝てたから死んだかと思った…

吐き戻しの原因って単に食べ過ぎですかね
2023/05/17(水) 22:42:23.61ID:0A4Lm2w5r
それは適当なこと言えないなぁ
クル病とか内臓疾患でも吐くし寄生虫とか原虫で弱ってるときも吐くし
293名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM77-kppS [150.66.70.102])
垢版 |
2023/05/17(水) 23:16:59.53ID:FLJhlUpCM
どちらにせよ吐き戻すってことは確実に内蔵にダメージ受けてるから1週間くらい給餌とハンドリングを控えて安静に
心配なら病院連れてこう
294名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spb7-9cn8 [126.245.57.160])
垢版 |
2023/05/18(木) 15:51:24.55ID:RQxmNek9p
ミルワームメインです
295名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf94-ECSL [211.9.87.72])
垢版 |
2023/05/18(木) 16:08:11.50ID:pCMSmymO0
>>294
チャームとかで買ってる?
2023/05/18(木) 16:37:10.57ID:aUfx9a280
夏場ってパネヒいるの?
室温30なんやが
2023/05/18(木) 17:40:17.98ID:P5vj6/Kvd
脳みそ使って考えて
298名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3ed-9cn8 [216.8.18.4])
垢版 |
2023/05/18(木) 18:22:45.81ID:pGYwoIer0
普通に冷蔵庫保管です
299名も無き飼い主さん (スップ Sd5f-ECSL [49.97.20.137])
垢版 |
2023/05/18(木) 18:41:22.86ID:C6HyiZX1d
パネルヒーターつけることが目的になってそう
300名も無き飼い主さん (スップ Sd5f-ECSL [49.97.20.137])
垢版 |
2023/05/18(木) 18:41:58.40ID:C6HyiZX1d
でも最低30度という考え方もあるからなー
2023/05/18(木) 18:47:19.25ID:epYjLy6B0
温度測ったら?
302名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0b-mhY7 [113.147.79.116])
垢版 |
2023/05/18(木) 21:40:17.21ID:Xm0U8oe30
>>296
夜だけパネヒ使ってる
303名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93c0-8dkb [60.237.108.32])
垢版 |
2023/05/18(木) 22:32:14.78ID:E0N13jLy0
パネヒは年中つけてる
2023/05/18(木) 22:41:37.40ID:fX/VHldg0
>>296
野生でも日が暮れた後でもまだ温かい場所が残っててそういうとこで
お腹温めたりするとのことだし、うちでも夜間の活動前とか食事前後にちょいちょい
ホットスポット行ってるから35℃前後程度のスポットはあった方がいいとは思う

ケージ全体の空間温度が高くてオーバーヒートが心配なら夏は冬よりスポットの面積狭くして
調整すればok
305名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fc9-Q67h [125.194.54.35])
垢版 |
2023/05/19(金) 00:04:54.22ID:mUxfHJW00
天井パネヒは外した
床は年中
暑けりゃ逃げるし寒けりゃ籠る
2023/05/19(金) 00:21:27.97ID:8QKn6fEPM
夏にヒーターの類はいらんよ
30度前後維持する必要もない
適当に25度~32度の間で良い
太らせたいとか成長させたいなら30度くらいを維持する必要があるが普通に飼う分には必要ない
雑に飼っても問題ない生き物だ
温度管理にうるさい生き物じゃない
307名も無き飼い主さん (ワッチョイ c330-ECSL [114.134.248.139])
垢版 |
2023/05/19(金) 06:51:36.60ID:h8pMVbx80
常時30度以上とかだと代謝上がりすぎて早死したりしないんかな?
308名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fee-JiRH [221.246.236.38])
垢版 |
2023/05/19(金) 21:40:25.22ID:o42DFtI30
ウェットシェルタの中で脱皮をしている。が、全体的な進行状況が見えない。
309名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f21-9vzs [61.89.82.33])
垢版 |
2023/05/19(金) 23:54:43.34ID:25NzxxuX0
>>307
生涯ずっと空間温度高めで代謝ブーストしてたらおっしゃる通り寿命や臓器負担の点で幾分か影響はあるので成長期終わったら標準とされてる温度帯にしたほうがいいんじゃないかな
2023/05/20(土) 00:20:12.46ID:BWOtWxmgM
なお寿命が縮むというソースは無い模様
2023/05/20(土) 00:21:43.74ID:Qg8NTAxkr
この説だと温かい地域の動物や人は寿命短くなりそうなもんだが
312名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5792-DFvl [106.73.64.33])
垢版 |
2023/05/20(土) 00:37:34.82ID:MQXWJ7un0
変温動物と恒温動物だと事情が違うだろバカ
小学校からやり直せアホ
313名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3a21-fZMx [61.89.82.33])
垢版 |
2023/05/20(土) 00:45:58.23ID:/2H755aO0
>>310
前スレか前々スレに爬虫類とかの代謝と寿命について書かれてる論文のアドレス貼ったよ。気になるならお手数だけど見てくだされ
2023/05/20(土) 00:49:28.31ID:5X8zkb1p0
明日のイベントでまた追加しちゃおうかなあ
315名も無き飼い主さん (ワッチョイ bac9-yZh/ [125.197.238.255])
垢版 |
2023/05/20(土) 01:58:27.27ID:HuFO0/Yo0
>>308
うちはありとあらゆるところに擦り付けてるので観察してるなぁ
2023/05/20(土) 02:39:14.96ID:/2H755aO0
>>310
加齢速度と環境因子(温度、食餌、冬眠)
ttps://www.jsbmg.jp/backnumber/pdf/BG29-1/29-1-3.pdf
2023/05/20(土) 03:12:40.74ID:xD9pFMG8M
長ったらしいもの読むのもめんどいんで結論だけ書いてほしいもんだわ
一応最後の方読んでみたけどはっきりとした結論書いてないし結局どういうことだったんだろう
2023/05/20(土) 04:18:18.09ID:8PVAzun50
温度であれこれ悩んで困るぐらいならケージ広くして温度勾配つけてレオパ自身に選ばせれば解決するやろ
319名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f30-6uBr [114.134.248.139])
垢版 |
2023/05/20(土) 05:20:22.09ID:bBbkm0Nr0
>>316
ありがとう!まあ代謝上げた状態で生き続けて影響ないと考える方が不自然だよね

温度勾配つけられる人はいても昼夜の寒暖差まで気にしてる人はいなそう。そこまでする意味もないか笑
2023/05/20(土) 08:05:39.83ID:wnUXfIhh0
>>315
うちの子はお迎えして一月なんだけど人目があることに気づくとさっさとシェルタに引きこもって出てこないので、当分の間そういったサービス精神にあふれる行動は取ってくれそうもない。
2023/05/20(土) 08:06:52.75ID:LVjHWVUar
>>312
この節変温動物に限ってないんだわバカが
322名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM16-O8ni [133.106.130.43])
垢版 |
2023/05/20(土) 08:09:45.19ID:8nOrAi5oM
>>318
その通り
2023/05/20(土) 09:05:23.38ID:leHIvaTQa
温度で悩んでるやつはシューズケースで飼育してるんだわ
324名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM93-myMj [150.66.84.90])
垢版 |
2023/05/20(土) 09:55:09.74ID:ANwaXgTnM
シューズケースでも部屋自体をある程度温めたらナラベルトみたいな細いパネヒ敷けばいいでしょ
325名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM93-M6SJ [150.66.84.90])
垢版 |
2023/05/20(土) 10:11:11.14ID:ANwaXgTnM
そんな事より東レプですよ
 https://twitter.com/aya_598/status/1659554723027120130?t=5Ok8oskLVTYd7TdOccvhqQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
326名も無き飼い主さん (スップ Sd5a-6uBr [49.96.238.109])
垢版 |
2023/05/20(土) 10:14:40.05ID:CpdjR06hd
俺はレプボで飼ってるけど広いケージで飼ってる人ってどれぐらい温度勾配付けられてるの?
2023/05/20(土) 10:40:56.78ID:AVMgwuPOM
温度勾配なんていらん
2023/05/20(土) 11:09:43.15ID:beCk5L/yM
安いなあ
ワイの最寄りの店より
329名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM93-M6SJ [150.66.84.90])
垢版 |
2023/05/20(土) 11:12:52.80ID:ANwaXgTnM
Twitterで見る限り被害届レプ最安はここかな
行けばもっと安い店もありそうたけど

https://i.imgur.com/SvvxJga.jpg
330名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM93-M6SJ [150.66.84.90])
垢版 |
2023/05/20(土) 11:13:40.43ID:ANwaXgTnM
被害届レプってなんだよ
東レプの間違い
2023/05/20(土) 11:49:28.12ID:RbZglfbUM
そりゃイベントはイベント価格で安くするところが多いからな
一番安いのはいつも通り大○熱帯魚の3000円っしょ
332名も無き飼い主さん (ワッチョイ faee-P0gJ [221.246.236.38])
垢版 |
2023/05/20(土) 11:59:59.64ID:wnUXfIhh0
Piccolo Zooは人口フードってHPに書いてあるんだよね。
2023/05/20(土) 13:44:51.78ID:r7EwwW3ya
今回の東レプに韓国ブリーダー参加してるん?
以前生産工場見た時はあたおかと思ったけど、植物工場のような環境整備しっかりやってて驚いたわ
2023/05/20(土) 20:08:31.69ID:4O946TZx0
明日東京行く用事あるんだがついでに寄って楽しめるもん?
生体の数的な意味で
335名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b92-jrWd [14.9.7.96])
垢版 |
2023/05/20(土) 22:58:15.82ID:JBqRqZ/l0
生体の数はそこそこだけど会場が土日の池袋サンシャインシティだから人の数的な意味でげんなりするとおもう、行くなら覚悟はしておこう
てかブラックナイトが10万かぁ…去年あたり30万くらいしてなかったっけ?
2023/05/20(土) 23:11:13.08ID:UzcJ2W7hM
ブラックナイトとは名ばかりの黒っぽいハイイエローだろ
本当に黒いブラックナイトなら20~40万は今でもイベントで見るぞ
高い方は雄ね
本当にただのノーマルっぽいレオパをブラックナイトと関して売ってるところもあるからなブラックナイトの血が入ってるんだろうけど
337名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b92-jrWd [14.9.7.96])
垢版 |
2023/05/21(日) 07:54:53.10ID:G+VM6Ven0
>>336
Twitterで見かけたんだけどツイ消しされてた
この辺も10万みたいだけどどうなの?正直ブラックナイトはよくわかんないわ

https://twitter.com/td9977i4k/status/1650825512582000647?t=E8FtZoC7qrGohUCWpxr5FQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/21(日) 07:58:25.70ID:PDj/xzQH0
1万くらいになったら買うのに。ブリーダーもっと頑張れ
2023/05/21(日) 09:15:00.72ID:/fnSav+9d
>>335
おーありがとう
人多いと若干怖いな
2023/05/21(日) 09:28:11.95ID:6LAdQDvx0
>>331
あそこはいつ接客態度良くなるの?
2023/05/21(日) 10:13:15.46ID:CSF9AFWmM
>>337
これだけ真っ黒でこんなに安いのは俺も初めて見た
でもまだアダルトサイズじゃないっぽいね…
2023/05/21(日) 10:16:02.15ID:qfMzwNtVd
>>339
昨日行ったけど激混みに加え暑さも相まって疲労感がヤバい
2023/05/21(日) 10:16:08.46ID:IPA8UoaqM
でもこのツイートはよく見たらこの個体の値段が書いてるわけじゃないな
見本として一匹真っ黒なの載せてるだけで安くなってるのは他のフルブラックじゃない個体かもしれん
真っ黒で10万なんているんかねぇ
2023/05/21(日) 11:16:19.41ID:M/wGni4N0
>>343
最高値でも13万
2023/05/21(日) 13:37:44.15ID:TKrUZwa9M
初東レプに行ってきました。混んでいるといえば混んでいたと思いますがそれ程気にならない程度でした。

人工餌で行ける子をお迎え出来た。
346名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM93-myMj [150.66.78.35])
垢版 |
2023/05/21(日) 13:42:53.13ID:5jqvLSPQM
生体お迎えする気無いから行かないけど
正直これは食ってみたかった
https://i.imgur.com/MmNz1g3.jpg
2023/05/21(日) 14:02:14.02ID:21Bw0iecM
でかいイベントは会場も広くてブース間のスペースも広いから混んでもそんなにぎゅうぎゅうにはならんやろな
前の近畿レプ込み過ぎで満員電車みたいなレベルやったわ
あれは今まで参加したイベントで一番窮屈だった
2023/05/21(日) 14:35:21.75ID:ORODi+pd0
そんな混むんだイベントって
行ってみたいけど人嫌いだからきついなあ
349名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM93-myMj [150.66.78.35])
垢版 |
2023/05/21(日) 15:11:29.41ID:5jqvLSPQM
田舎のイベントほどヤバい気がする
去年行った東北ペットフェスも満員電車レベルの混雑で生体見るのも苦労したな
あれは数年ぶりの開催だったらしいから余計に混雑したんんだろうけども
2023/05/21(日) 16:38:53.36ID:iThkJcu60
>>346
ウロコ付きの部分をレオパのしっぽに空目
2023/05/22(月) 20:57:59.81ID:5XiWgID60
今帰宅したら、朝掃除してケージの蓋前回のままだった…
でも普通にケージ内にいた。
気を付けなければ…
352名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2eec-xH8k [153.220.36.18])
垢版 |
2023/05/22(月) 22:52:28.69ID:FhjR0mpo0
もうすぐ二歳の子なんですけど、三日にいっぺんくらいレオパブレンド6個くらい食べるんですけど、食い過ぎですかね
353名も無き飼い主さん (オッペケ Sreb-O8ni [126.167.90.7])
垢版 |
2023/05/22(月) 23:11:19.70ID:3PvLs82ur
全く食い過ぎではないと思うけど
354名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2eec-xH8k [153.220.36.18])
垢版 |
2023/05/22(月) 23:24:46.15ID:FhjR0mpo0
>>353
そうなんですね、良かった
以前どっかで餌は週一って見たので、ちょっと気になってました
ありがとうございます。
355名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab7-zZCg [106.133.129.201])
垢版 |
2023/05/23(火) 08:31:27.94ID:aKR+Jiyja
個体の体格見て調整すればいいよ
356名も無き飼い主さん (ササクッテロル Speb-6uBr [126.233.210.35])
垢版 |
2023/05/23(火) 08:49:15.82ID:WnlSYmXyp
静レプしか行ったことないけどあれより混んでるの?きつ
357名も無き飼い主さん (ブーイモ MM16-myMj [133.159.153.102])
垢版 |
2023/05/23(火) 11:03:50.86ID:4ZezaDLzM
食欲あるとやたらとデカくなるよな
去年の夏にベビーでお迎えした子はただのマックスノーなのに他のよりデカくて97gもある
その割に脇ぷにもできないし未だに爆食だからもうすぐ100g行くわ
2023/05/23(火) 12:30:07.22ID:tIr7Cq/5M
大きくしたくても食欲薄い個体だと大きくならんし太らん
ここはガチャやね
2023/05/23(火) 17:48:00.18ID:w0wdMsqE0
>>336
ただ、だいぶ値崩れしていた印象だったローグレード&BNクロス個体
掛け合わせればBNの様に黒い個体出ますよなんてセールストークも聞くけど
それならタンジェリンレベルで市場に出回っているんじゃ…といつも思うんだよな
2023/05/23(火) 18:54:51.23ID:taZiVF6B0
BNクロス同士をかけ合わせればBNが50%で出ると思ってる人はどんな店、店員に騙されたのだろうか
Twitterでよくみるわ
2023/05/23(火) 21:08:10.42ID:6zj5Mr/d0
なんでハイナンに向かわないんだろう?
カッコいいのに。お目目が真っ赤で中二病をくすぐるよ?
2023/05/23(火) 21:59:49.81ID:ZNgkjFi50
>>361
湿度の管理めんどそうだから
2023/05/23(火) 22:06:56.69ID:Dy+pKgEda
>>361
かわゆくないから
364名も無き飼い主さん (オッペケ Sreb-O8ni [126.166.204.17])
垢版 |
2023/05/23(火) 22:09:09.80ID:6afFaFn9r
結局飼いやすいのが良いよ
寿命長いし
365名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7c9-yZh/ [122.133.74.106])
垢版 |
2023/05/23(火) 22:46:03.90ID:czt0w+vt0
>>361
なんか違う感があるのですよ
欲しいと思わない
2023/05/24(水) 00:13:17.03ID:NL3V7tkl0
>>361
どうせシェルターから出てこないんでしょう?
赤いお目目?明るい所だと目を閉じちゃうんでしょう?
2023/05/24(水) 13:00:03.85ID:S1HbK/nc0
レオパ以外ならオマキトカゲモドキが好きで飼ってる
ハイナンも可愛いね
2023/05/24(水) 13:28:36.95ID:OAxQrgFda
クロイワかわいいよね
見に行きたい
369名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab7-7PvJ [106.128.111.21])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:45:27.49ID:bO/+vvhna
レオパとフトアゴで結構悩みました。
2023/05/24(水) 16:49:00.77ID:qD/PiOPHr
最近ニホンヤモリかってしもうた
2023/05/24(水) 18:20:37.71ID:S1HbK/nc0
日本のトカゲモドキ天然記念物じゃなかったら多分飼ってたし繁殖目指してたわ
372名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab7-0nG+ [106.133.48.72])
垢版 |
2023/05/24(水) 18:47:23.01ID:tIvA0z1Ga
ポリジェネティックを維持するのって大規模にやんなきゃ無理そうだから
個人でブラックナイトの元取るの数年かかりそうだな
その頃には値崩れしてるだろうし
2023/05/24(水) 21:43:12.70ID:NJj3ghqSM
気温が上がってくる春夏に餌食い悪くなる子いない?
元々食の細い55gくらいの♀だけど秋冬は毎日のようにデュビア欲して目をギラギラさせてたのに4月の初めにデュビア2匹食べた後拒食モード、毎日出せ出せとやたら元気はいいけど2ヶ月近く食べてないからさすがに少し痩せてきたな…
去年も全く同じ調子で色々な餌試したけど半年近くほぼ拒食に近かった。レオパは1匹しか飼ってないけど何か排卵とかその手の兼ね合いなんだろうか。
うちの♀だけかな、食欲旺盛な子が羨ましい
374名も無き飼い主さん (ブーイモ MMd7-myMj [202.214.167.80])
垢版 |
2023/05/25(木) 06:44:45.75ID:ScOFuMvzM
♀は季節の変わり目に拒食しやすいね
うちも今年は春頃から♀4匹が拒食しちゃってうち1匹は普通にもう1匹は産卵後に食べるようになったけどまだ2匹が拒食中
まだ拒食してる1匹は卵持ってるっぽいからそのせいもあるのかもしれない
♂はそんなの関係ないかのようにみんな食べてるな
375名も無き飼い主さん (オッペケ Sreb-O8ni [126.166.164.64])
垢版 |
2023/05/25(木) 07:22:10.82ID:7qVspOn7r
うちも♀はその傾向あるなぁ
2023/05/25(木) 23:46:56.25ID:/DBkXU5+r
みんなは拒食どのくらい続いたら病院連れてく?

ジャイアント♀69gで、
お迎えから1ヶ月経ったけどほとんど食べてない。
試した餌はレオパブレンド、コオロギペースト、冷凍コオロギ、ミルワーム、ハニーワーム。
冷凍コオロギは2匹だけ置いといたら食べてた。それ以降は頭取って体液舐めさせても食べず。
ハニーワームは1匹だけ食べてそれ以降は一切食べない。
それ以外は拒否。

先週脱皮して皮はちゃんと食べてた。
体重も1gちょい落ちて尻尾も気持ち細くなったような。
今週活デュビア買ってこようと思ってる。
それで駄目なら人工飼料溶かしたやつ舐めさせようかと…
2023/05/26(金) 00:21:34.59ID:+DmaY3YVM
拒食の期間より痩せてきたらとか元気がなかったらかな
クーリングとその後の発情による拒食で3ヶ月何も食わなかった雄がいるけど元気だったから病院行ってなくて発情収まってから普通に食うようになったし
2023/05/26(金) 13:21:10.51ID:PX1YYroB0
急にキッチンベーパーをめくるようになった。めくったところに排泄しないことを切に願う。
2023/05/26(金) 23:17:11.25ID:BW+F034ja
うちのはペットシーツ捲ってうんちするよ
捲らないように端に水入れや加湿ポット置いて重石にしても器用にズリズリずらしてうんちする
2023/05/27(土) 00:08:47.52ID:lUdRg84B0
それだとメンテが面倒ですね。お気の毒様です。うちの子はキッチンペーパーの上にしてくれているので今のところは助かっています。一時期水入れにする時もあったけど習慣化せずにすぐにおさまった。パネルヒーターの一部を流木っぽいトンネルで覆った時だったかも。
381名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-APrj [49.98.143.27])
垢版 |
2023/05/27(土) 10:51:00.29ID:mzvPG5d+d
>>376
定期的に色んなの試すよりいっその事こそこそこ間空けてこっちもくわねぇならやらねーかんな!くらいの気持ちでいた方が良いかも
あいつらこっちが餌あげる時の音や行動記憶して寄ってきたりするから逆に嫌な行動も覚えてると思うし拒食してる時に頻繁に口に何か押し付けられたり目の前邪魔されるのを嫌がってる可能性もあるピンセットがまず嫌いとか
強制しないとと思うくらい尻尾細いでもなければ水だけ切らさないようにして様子見するのもありかと
2023/05/27(土) 13:52:24.58ID:+Ejf67eIr
>>377
>>381

ありがとう。
さっき置き餌と活デュビア買ってきたから1匹だけデュビア放るけど嫌がったらすぐ取り出してしばらく放置してみる。
まだ尻尾も太いし心配し過ぎも良くないね。
2023/05/27(土) 14:34:02.09ID:+vvjaIrIM
>>374
>>375
♀にその傾向あるのはうちだけじゃないんだなと参考になったよありがと
そして消費されないデュビアが暖かくなってどんどん繁殖してる…
2023/05/27(土) 14:45:45.26ID:+vvjaIrIM
>>382
うちの♀は去年半年間ほぼ拒食してたけど体重は5gくらいしか減らなかった、元気は良かったから病院は連れて行かなかった
確かに短いスパンで色々餌を変えてあげようとしても逆効果だった気がするな
毎日観察してると餌を欲している時って目つきでわかるようになるので後半はもう餌も見せずにただ見守ってた
385名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f21-sR41 [61.89.82.33])
垢版 |
2023/05/27(土) 19:15:22.10ID:1yf5vt0x0
ウチは八ヶ月のオスで春になって餌食い落ちたので与える間隔と量減らしてだけど、先週あたりで急に食べる量が元に戻ったよ
これがいわゆる季節を感じるってやつだったのかな??
2023/05/27(土) 22:14:16.94ID:TLRFqEj8r
デュビア一匹放ったら普通に食べたんで何匹か放ったら全部食ってた。
これ拒食じゃなくてワガママですかね…
ひとまず安心しましたけど、これからはデュビア飼育者に転職する必要あるかもですね………
387名も無き飼い主さん (オッペケ Sr8b-ZPie [126.194.104.31])
垢版 |
2023/05/27(土) 22:24:46.11ID:c6uawxcfr
デュビアも突然食わなくなったりもする
388名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM6b-M6Ei [150.66.75.101])
垢版 |
2023/05/28(日) 04:20:05.58ID:G4LvgfL3M
飽きて食わなくなるってパターンもあるよな
うちにもデュビア見せてもそっぽ向くけどコオロギは食うんでコオロギ1匹食わせた後に同じサイズくらいのデュビア見せると騙されて食いつくのがいる
アホっぽくておもしろい
389名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f0b-WkT2 [113.147.79.116])
垢版 |
2023/05/28(日) 15:19:14.54ID:/L06D94i0
デュビアを触るようになって喘息出るようになった。
みんなアレルギー気をつけてな
2023/05/28(日) 15:26:19.40ID:T/1SnCWK0
>>389
ブラックキャップで殲滅しとけ
2023/05/28(日) 16:35:38.63ID:B5Xhy6PKr
>>389
とっくに虫アレルギーやでぇ…
2023/05/29(月) 16:10:59.17ID:VedOnRhGr
ニホントカゲとかに比べるもレオパって丈夫だな

ニホントカゲは本当に原因不明の死を迎えてたけどレオパは何年ものほほんと暮らしてる
2023/05/29(月) 18:09:15.14ID:rkByPY8la
ニシアフって引きこもりだけど、1年以上飼育してるとさすがに慣れてふてぶてしくなってくるな
394名も無き飼い主さん (オッペケ Sr8b-ZPie [126.236.167.134])
垢版 |
2023/05/29(月) 18:13:11.10ID:uIEGSAvTr
レオパは幼少期にたくさん食べてたのかどうかでも大分変わってくる
395名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1b-ideh [106.133.25.24])
垢版 |
2023/05/29(月) 23:15:15.81ID:ldLGHlvLa
他爬虫類のベビーは怖くて手を出せんけど
レオパはベビーでも安心だわ
2023/05/30(火) 01:44:53.18ID:QpjaIbiea
レオパニシアフソメワケとヤモリ系をベビーから育てて今トカゲのベビー見ててハラハラ止まらん
この子が大変なのか今までの子らが楽過ぎるのか…
2023/05/30(火) 19:59:36.95ID:DpqPEJEMM
レオパが初めて卵産んだ
でも産卵床じゃなくてキチペの上で、一つしか産んでなくてしかも3.5センチもあるビッグサイズ
無精卵の可能性高いかなぁ
表面はかなり弾力ある
398名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f94-GFEi [211.9.87.72])
垢版 |
2023/05/31(水) 05:43:09.90ID:OqiGE9/M0
レオパってしゃっくりする?
夜に「キュッ」って感じの音がして、人間がくしゃみした後みたいな感じだった
399名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f94-GFEi [211.9.87.72])
垢版 |
2023/05/31(水) 05:45:55.20ID:OqiGE9/M0
もう一つ聞きたい
スティーブサイクス氏の飼育してる生体って大きいのではなく肥満では?と個人的には思ってるんだけど栄養バランスの取れた完璧な環境なら問題ないのか?それともあれ位蓄えがあった方が健全なのか?
400名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fc6-WS8m [147.192.157.245])
垢版 |
2023/05/31(水) 06:35:26.63ID:TwS5Zzd40
>>398
しゃっくりは横隔膜の痙攣でなるけども爬虫類には横隔膜がないからしゃっくりではないけども、我が家のレオパもよくキュッとかピスピスって鳴くよ。
スティーブサイクス氏のレオパについては自分も肥満に思えるけれども、立ち上げや今後の交配のことを考えると販売時にあれくらいあった方が安心だし見栄えも良いよね。
痩せているくらいの方が大概の生き物は長生きするけども「長生き=健全」とも言い切れないから難しいところ。
401名も無き飼い主さん (オッペケ Sr8b-ZPie [126.205.220.161])
垢版 |
2023/05/31(水) 07:44:22.23ID:y/NIuUJ4r
レオパ丈夫だし他の爬虫類と比べ物にならないくらい飼育しやすけど幼少期に食いが悪いのはやっぱアダルトになってから体弱かったり原虫が悪さするといってしまうことあるから太らせといて売るってのはわかる
402名も無き飼い主さん (オッペケ Sr8b-ZPie [126.205.220.161])
垢版 |
2023/05/31(水) 07:47:37.50ID:y/NIuUJ4r
体弱いというよりなにかあったときに体力のあるなしはデカい
403名も無き飼い主さん (エアペラ SDbb-jjaJ [146.99.133.132])
垢版 |
2023/05/31(水) 10:35:19.92ID:Cknxh0GND
脇プニって勝手になくなります?
2023/05/31(水) 12:21:19.89ID:k3rXVF7sM
太ってるってことは餌食いが良く充分な餌を与えられてるってことだから良いことやで
太ってないのは餌食い悪いか満足に餌を与えられてない可能性ある
2023/05/31(水) 14:03:13.03ID:QIUrBZd2r
人間みたいにめったに死なない生き物と違って動物は何故か食わなくて死ぬってことが多いから太ろうが食ってくれるだけでだいぶ安心だわ
2023/05/31(水) 14:36:22.09ID:i0Nh5lIZM
それな
うちは半年も餌食わない個体だからそれも個性と受け入れつつも常に気がかり。因みにサイクス便のレオパだから細くて大きくならないのもいるとういう事で。
うちの他の爬虫類たちはそんな事ないから、ただ普通に餌食ってくれるってだけでありがたい
407名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f94-GFEi [211.9.87.72])
垢版 |
2023/06/01(木) 04:33:09.36ID:OrCKYh3w0
>>400
ありがとう。急に2〜3回鳴いたからトッケイかと思ったわ
人慣れしてない個体が手乗りした時ピスることはあってもケージの中では鳴いたことなかったから気になってた、しゃっくりでないならくしゃみかな

サイクス氏の件、モヤモヤしてたけど言語化してくれて落とし込めましたありがとう
408名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-Vfo7 [49.98.172.45])
垢版 |
2023/06/01(木) 11:52:05.37ID:i1R6dyEUd
脇プニはカルシウムも影響するって話聞いて試しにやめたらピタッと止まったな
結果的になくなったけど因果関係は分からん
2023/06/01(木) 11:56:42.54ID:G1pXhaAVM
レオパもかさぶたは痒いのかな?
軽く怪我したとこ、多分脱皮のときに噛んで切れたと思われるとこのカサブタを何度も剥がしてる形跡あったからこまめに温浴して脱皮補助スプレーかけてたらやっと奇麗に治った
410名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-GFEi [49.96.242.117])
垢版 |
2023/06/01(木) 18:49:52.33ID:5Ht3JQH2d
飼育下でレオパぐらい飼いやすい爬虫類なら餓死より肥満の心配した方がいいと思うけど知らんけど
2023/06/01(木) 19:23:17.76ID:k8NRDObfr
どっかが悪いのに食べまくるよりもどっかが悪いのに食べないほうが多いってだけの話
412名も無き飼い主さん (スッププ Sdbf-GFEi [49.105.101.163])
垢版 |
2023/06/02(金) 18:43:13.75ID:r8me9u1Qd
食欲はあった方がいいよね
肥満でもいいとは思わないけど
2023/06/02(金) 19:26:26.65ID:IRANAIoT0
どれだけ気をつけても形成不全とか未熟児の子が産まれてしまうな…上手く育ってくれたらいいんだけど
414名も無き飼い主さん (アークセー Sx49-ZzNG [126.170.96.156])
垢版 |
2023/06/03(土) 02:51:01.25ID:0xD6vY7xx
https://i.imgur.com/riqhvmM.jpg
https://i.imgur.com/yc33JLg.jpg
https://i.imgur.com/unW1Eym.jpg
https://i.imgur.com/u7ePVoD.jpg
https://i.imgur.com/WGLOH7E.jpg
https://i.imgur.com/9oOd4Li.jpg
https://i.imgur.com/LLultK9.jpg
https://i.imgur.com/NsZoH5t.jpg
https://i.imgur.com/ZfCdW6N.jpg
https://i.imgur.com/AdI41y2.jpg
https://i.imgur.com/SuwGZ4x.jpg
https://i.imgur.com/7enaw7V.jpg
https://i.imgur.com/GPQUBMx.jpg
https://i.imgur.com/maNfHtM.jpg
https://i.imgur.com/zPilOaK.jpg
https://i.imgur.com/CN36Q8y.jpg
https://i.imgur.com/sY6R7w0.jpg
2023/06/03(土) 11:21:54.75ID:laVzmTfqa
形成不全とか未熟児が産まれても生かされちゃって次の世代に繋げれるから増えるんやろな。
2023/06/03(土) 11:24:17.03ID:ZG4fmOz6r
隔世遺伝とかもあるからその世代だけ死ねば絶えるものでもないけどね
417名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMeb-m5oU [133.106.178.171])
垢版 |
2023/06/03(土) 11:25:50.95ID:N7osqeh5M
と言うか形成不全は遺伝だけの問題じゃないんじゃないの?
遺伝子的に問題なくても胎児期の形成不全とかあるし
2023/06/04(日) 13:32:55.91ID:N2vwqhSVM
クレステッドゲッコー、ヒョウモントカゲモドキのどちらを飼うか迷ってます。
好き度は同じくらいなので、飼いやすい方にしようかな…と。

どちらが飼いやすいですかね?
2023/06/04(日) 14:05:50.89ID:V3GeFj6u0
両方飼ってるけどレオパじゃね
トイレ覚えてくれるし
2023/06/04(日) 14:15:22.74ID:glWupHHR0
両方飼えばいいんじゃない?
421名も無き飼い主さん (オッペケ Sr49-m5oU [126.205.211.155])
垢版 |
2023/06/04(日) 14:49:20.34ID:DcP5y8Uzr
迷ってるなら両方で良いと思う
どうせそうなるだろうし
2023/06/04(日) 15:53:38.18ID:xYBZ53330
大丈夫な温度の幅が広い分レオパのが楽だと思う
あと壁登らないから脱走させにくいのと、万が一の時も見つけやすいはず
423名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb9-UlWg [1.33.85.243])
垢版 |
2023/06/04(日) 19:54:16.70ID:bp4jBMRL0
お迎えして1.5か月
3回目の脱皮。ようやく観察できるかも!
ジロジロ見ていたら
そそくさとシェルターに隠れてしまった
シェルターから顔出してこっちが観察されている…
424名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43c9-jZm8 [133.209.117.30])
垢版 |
2023/06/04(日) 22:53:57.01ID:EDY7bI1d0
>>418
ヒョウモンでなれてげっこーがいいと思う
425名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3c6-9H41 [147.192.157.245])
垢版 |
2023/06/05(月) 14:53:39.71ID:f+BfXar50
>>418
クレスは、壁に張り付きながら排泄するからマメじゃない人が育てると、最初はガラスをピカピカに磨いているのに、だんだん雑になっていってケージが見苦しいことになってるイメージが強い。

レオパいいよ。レオパ。
2023/06/05(月) 15:14:55.56ID:cnKCwcrRd
ここで聞くのもなんだけど霧吹きした後にできる水垢どうやって取ってる?
2023/06/05(月) 21:13:16.43ID:9vtsutCD0
>>423
お迎えがうちの1匹目と同じくらいか。脱皮のペースも2週間隔くらいで変わらなそう。

うちの子もさっき脱皮してたっぽいんだけど、最初から最後までシェルターの中で回ってた。1時間くらいで終わらせたっぽい。
2023/06/06(火) 01:56:44.95ID:7oSGd0aZ0
最近餌への執着心が薄い
以前はギラついた目でクレクレ来たんだが最近は出せば食べるけど別になくてもいいっす…て感じ
温度と湿度が上がると食欲出るとどこのサイトにも書いてるけど逆に下がることあるんだろか?
429名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa91-p8xN [106.146.7.7])
垢版 |
2023/06/06(火) 16:33:04.47ID:HTcaxIoXa
>>426
100均で売ってるダイヤモンドウロコ取りっての使ってる
水で濡らしてこするだけ
430名も無き飼い主さん (ワッチョイ bdce-VjjP [180.30.100.187])
垢版 |
2023/06/06(火) 16:57:25.06ID:j48HgLI30
メラミンスポンジね
2023/06/06(火) 19:24:29.33ID:GjSXo9LR0
>>429
ありがとうございます。使ってみます
432名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa91-X5Fa [106.129.67.43])
垢版 |
2023/06/07(水) 09:29:18.13ID:R8VgIF1Ca
メラミンスポンジならうちにあったかな。今度やってみようかな。
2023/06/07(水) 12:16:11.21ID:X5CSjfo1M
プラだと傷だらけで白くなるよw
2023/06/07(水) 14:42:41.59ID:/6rqFx6TM
>>428
ここで何度か書き込みさせてもらってるけどうちは例年3月〜7月後半くらいまで半年くらいほぼ何も食べない
一年中エアコン管理とパネルヒーターだけど暖かい時期に食欲落ちるレオパもたまにいるみたいだよ
2023/06/07(水) 14:49:38.16ID:tlEwY3t9M
半年も食わないとか終わってるだろ
絶対飼い方がおかしい
2023/06/07(水) 14:53:06.88ID:/6rqFx6TM
>>426
水垢の成分は主にアルカリ性だからクエン酸とかの酸性の薬品や洗剤が適しているよ

メラミンスポンジやウロコ落とし系は細かい擦り傷を作ってしまうから後々余計落としにくくなったりガラス面が曇る原因になるから自分はおすすめできないな

個人的には浄水した水や純水で霧吹きしてる特に純水はほぼカルキ跡などつかないなら掃除が凄くラクだよ
2023/06/07(水) 14:58:27.12ID:g51CNwtKH
うちもアダルトのメスはたまにがっつり食欲落ちるけど半年はないな。長くて2ヶ月くらい。あとレオパの拒食はただの偏食ってパターンも多い。
2023/06/07(水) 15:09:38.87ID:/6rqFx6TM
>>435
ケージはグラテラ4530でウエットシェルター入れてごく一般的な飼い方だよ
他の爬虫類も複数いるからエアコン管理で行き餌や人口飼料、冷凍餌など多種用意してるんだけどね♀は排卵の関係なのかたまにそういう個体もいるらしいよ

半年食べなくても4〜5gくらいしか体重減らなくて毎日元気に出せ出せするからそのエネルギーは一体どう捻出されてんのかねと思うよ
2023/06/07(水) 15:23:59.27ID:93QXvzISd
>>436
クエン酸は試しました。ただ取れない。2時間浸けおきにしても取れない。その後もう一度2時間浸けおきにしても取れなかったのです。
440名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa91-X5Fa [106.128.107.55])
垢版 |
2023/06/07(水) 15:46:22.87ID:qr0UMxjaa
>>433
うちはプラスチックケージなので、メラミンスポンジ使うと悲惨なことになっていたかもしれません。
情報ありがとうございます。
2023/06/07(水) 19:51:25.51ID:mPRAq3Pzd
好き嫌いなんだろうけどデュビア食わなくなった

デュビア余して何のためにデュビア飼ってるのか扱いに困る

カマキリでも買おうかな
2023/06/07(水) 19:54:50.73ID:PMzLBND7a
>>441
ゴキブリなんてブラックキャップ入れて全滅させとけ
443名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb9-UlWg [1.33.85.243])
垢版 |
2023/06/07(水) 21:35:50.09ID:pOFb/bo50
そうなんですよ。
いつもはあまりウェットシェルターにこもらないのに
脱皮前に入って
気付いたらいつのまにか終わっていました
444名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb9-UlWg [1.33.85.243])
垢版 |
2023/06/07(水) 21:39:35.19ID:pOFb/bo50
エサやりの頻度がいまいちわかりません
ヤングなら3日ごとくらいでしょうか?
先日3日開けて給仕したけどコオロギ2匹しか食べなかった。
その翌日、近くで動くものを餌を狙う様にロックオンしてくる
空腹ならその都度やってもいいのか
ある程度の空腹期間を設けて胃腸を休ませたほうがいいのか
ちなみに毎日糞はしています
今まで順調に体重が増えていたのに48g→44gに減っていました
脱皮後は多めに餌をあげたほうがいいのでしょうか?
445名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63c9-jZm8 [221.171.100.72])
垢版 |
2023/06/08(木) 01:08:35.73ID:waWSnEyZ0
>>444
軽く間開けて餓鬼状態にしたら食うこともあるよ
定期的な感覚はやめることかなぁ
食わないならハイハイと思ったらいい
2023/06/08(木) 01:37:59.48ID:OPJ40Y5HM
胃腸を休ませるとかはいらんよね
毎日食わなくなるまであげて何日間隔なら食うとか把握していけばいいと思う
2023/06/08(木) 03:27:00.96ID:tPW+fbVv0
まだ50gなので太り過ぎるまでは毎日食べたいだけ食べさせようかと。
2023/06/08(木) 04:04:36.89ID:aa5SjzmEa
滅多に食わない子だけど2、3日に一回は試す
ニシアフはだめだアイツは胃袋ブラックホール
449名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa91-rlEi [106.146.83.146])
垢版 |
2023/06/08(木) 13:22:46.98ID:4+AOyRsoa
最近は動画の影響もあって自家繁殖してる人も多いし、レオパあんなに売ってて売り切れてんのか謎。
ブリーダーは売れ残ったレオパどうしてんのかな?
2023/06/08(木) 13:35:11.29ID:b88roxk+H
まとめてショップに叩き売ってるんじゃない?
ハイイエローの卸値って500円とかだよ。
2023/06/08(木) 14:46:35.70ID:QyzoZfUXM
>>439
クエン酸は軽い水垢くらいしか落ちないね
身近な薬品ではサンポールで湿布して溶解させるとある程度落ちると思うけど強酸性洗剤なのでケージの掃除用としては成分的に生体への影響に不安が残る

水垢は各種汚れの中でもかなり手強い部類だから頑固に付いてしまったものは落ちるところ迄である程度妥協せざるを得なくて、今後水垢の層を蓄積させない工夫が必要になってくるんじゃないかな
452名も無き飼い主さん (ワッチョイ bdce-VjjP [180.30.100.187])
垢版 |
2023/06/08(木) 15:02:38.75ID:Xi7BAxWE0
霧吹きして水滴まみれにすれば水垢なんて気にならないんだ😁
453名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa91-rlEi [106.146.81.180])
垢版 |
2023/06/08(木) 15:37:03.95ID:I4R4YzWJa
>>450
ショップも買ってくれないだろ
0円で貰っても維持費でマイナスなるわ
闇がありそうやなぁ
454名も無き飼い主さん (オッペケ Sr49-Dywg [126.156.175.78])
垢版 |
2023/06/08(木) 18:26:30.49ID:DV0uAXW3r
>>449
ブリーダーはクオリティ低いのとかは冷凍処分とか餌にしてるとかは聞いたことあるけど
455名も無き飼い主さん (ワッチョイ 256c-a/UD [114.148.248.5])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:23:11.04ID:OFDbn6U30
水垢に関してだけど、車用の水垢取り洗剤、溶剤がめっちゃ効く。お風呂もこれでピカピカ。

そもそも水垢を作りたくない、って言うなら純水なら理論上はできない。ただ実際はわずかにできるけどね、だいぶ軽減される。

大きなスーパーにある専用ボトルで汲める純水器で十分。
456名も無き飼い主さん (オッペケ Sr49-Dywg [126.156.199.164])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:27:18.14ID:pukGeGSEr
純粋てどのくらい日持ちする?
457名も無き飼い主さん (オッペケ Sr49-Dywg [126.156.199.164])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:27:35.66ID:pukGeGSEr
純水
458名も無き飼い主さん (ワッチョイ 256c-a/UD [114.148.248.5])
垢版 |
2023/06/09(金) 11:45:21.20ID:OFDbn6U30
日持ちって意味では飲み水としてはそんなに持たないんじゃないかな。
人間用のアナウンスとしては純水器には常温で2日以内、冷蔵保管で4日以内に飲用、ご使用くださいとは貼ってあった。
459名も無き飼い主さん (オッペケ Sr49-Dywg [126.156.199.164])
垢版 |
2023/06/09(金) 12:07:42.52ID:pukGeGSEr
なるほど
でも掃除に使うならそんな神経質にならなくても良いか。拭き取るし。
460名も無き飼い主さん (ワッチョイ 256c-a/UD [114.148.248.5])
垢版 |
2023/06/09(金) 15:16:30.50ID:OFDbn6U30
ケージの洗浄用ならアルコールあたりがいいんじゃない?うちはモノタロウで買った4リットルので使って洗ってる。
殺菌にもなるし、70%ぐらいのならすぐ乾くし。

ちなみに純水は洗車とコーヒー(氷)入れるのと米炊くのに使ってる。水飲むのは水道水。
2023/06/09(金) 15:20:38.52ID:7zpGkSega
ニホントカゲ捕まえて飼い始めたんだけどあいつら人工餌を置き餌で食うのな
462名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3c6-9H41 [147.192.157.245])
垢版 |
2023/06/09(金) 16:56:17.71ID:UOk5Z/6N0
>>461
道路の上で干からびたミミズを、ニホントカゲが食べてるのを見たことあるよ。
463名無し募集中。。。 (オッペケ Sr49-Dywg [126.156.199.164])
垢版 |
2023/06/09(金) 17:12:56.66ID:pukGeGSEr
ニホンヤモリも置き餌食べてるな
2023/06/09(金) 22:08:21.23ID:CzI29xCB0
俺もドア前に置かれてる置き餌をよく食べてるよ
2023/06/10(土) 01:13:59.07ID:WsZjuDTL0
水垢対策でケージの霧吹きにしか使わないならイオン交換樹脂入れた霧吹きもいいよ。去年アクアメーカーのADAからパルダリウム用に発売してたけど爬虫類の霧吹きにも水垢つきにくくて重宝してる
通販してないから自作した人のを見て作って初期投資3000円くらいかかるけど…霧吹きに底から1センチ位樹脂入れて完成。使い方は霧吹きする前によく振るだけ
因みに霧吹きはフルプラって会社の#504 ロングミエールじゃないと樹脂が霧吹きに詰まるから注意
2023/06/10(土) 01:15:08.39ID:+aJQOFll0
つーか、霧吹きなんていらねえよ
俺は一回もしたことないぞ
2023/06/10(土) 09:59:54.51ID:RU0GX4qL0
霧吹きがレオパに当たると本気で嫌がるしね
468名も無き飼い主さん (エアペラ SDaa-H4ZB [183.72.210.60])
垢版 |
2023/06/10(土) 10:56:08.66ID:fHkC8oVED
>>464
外に出るんだ
2023/06/10(土) 13:19:34.11ID:dko1ge+u0
>>464
J( 'ー`)し(もう干からびたミミズでいいかしら・・・)
2023/06/10(土) 15:06:59.31ID:zr9TAocuM
>>465
イオン交換樹脂めちゃくちゃ使いにくい上にコスパも悪くブリタで浄水した水と同レベルで自分としてはナシ
長年パルダリウムもやってるから色々試したけどガラス面ピカピカにこだわる場合は純水とマメな掃除かな
2023/06/10(土) 15:17:34.01ID:zr9TAocuM
少ししか使わない方なら薬局で精製水か赤ちゃん用純水が500mlで100円前後で買えます
開封後雑菌が入らないように注意して冷蔵庫で保管すれば数日間もつと思う
2023/06/10(土) 15:59:57.44ID:HfCes4cw0
>>467
レオパに掛からないようにシェルタの外側とか流木っぽいトンネルに霧吹きをしてるとわざわざシェルタから出てきて威嚇して飛び掛かってくる子がいる。
2023/06/10(土) 16:10:33.24ID:HfCes4cw0
>>469
かあさん、それはやめて!
474名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-kNhk [106.129.36.205])
垢版 |
2023/06/10(土) 19:46:12.75ID:8ctXSCtra
うちの子も霧吹きしてると飛びかかってくるw
敵だと思ってるのかな。
2023/06/11(日) 00:53:56.68ID:+Y0rw93ea
ヘビの威嚇音に聞こえてる説
476名も無き飼い主さん (ワッチョイ b35c-THQW [160.86.74.188])
垢版 |
2023/06/11(日) 04:17:23.57ID:YTyZOglr0
俺はやってないけどケージの内側にガラコ塗ったら?
爬虫類倶楽部の動画で言ってたで。曰く、塗布後よく拭いて乾かせば生体に影響は無いらしい
2023/06/11(日) 04:22:13.13ID:x7Cp5w9P0
ガラコが原因で何かあっても責任取るわけじゃないからなんとでも言えるわけで
2023/06/11(日) 08:13:49.53ID:TCn2YxzD0
ガラコは化学薬品だからなぁ、、、
どっちかと言えば、ガラコとかみたいに剥がれやすいガラス化コーティング剤ではなく、ガラスコーティング剤(シラザンとか)を塗布して1ヶ月以上放置させたなら良いかと。
479名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spe7-xtBa [126.182.151.71])
垢版 |
2023/06/11(日) 14:12:43.03ID:7ns9oDuap
撥水させたところで乾いた時に水滴内の不純物がウロコになるんだから拭き取ったりしないとダメでしょ
480名も無き飼い主さん (スッププ Sdf2-IbMS [49.105.83.107])
垢版 |
2023/06/11(日) 15:07:05.39ID:L1UG2RaFd
そのウロコを極力なくすために純水を使うんだよ
2023/06/11(日) 15:19:20.57ID:pS/BRtes0
ケージ内26.5℃でちょうどいいくらいだと思うのに見ると水に浸かってるようになった
うちのは暑がりなのかな
482名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.166.146.92])
垢版 |
2023/06/11(日) 15:37:01.46ID:2xhXT1ytr
ダニいるんじゃね?知らんけど
483名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b8-xtBa [126.224.152.44])
垢版 |
2023/06/11(日) 19:58:09.61ID:91SPJmdg0
>>480
うん、それは分かってる。
ただガラコ塗ったり撥水させるのはあんまり意味ないんじゃないかなって思ったんだ
484名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82c9-cZPR [133.201.137.64])
垢版 |
2023/06/12(月) 02:59:09.32ID:RpJNGGZt0
水垢が酷くなったらケージを買い替えたら良いと思います。
485名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-8Dp1 [106.133.138.57])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:04:03.44ID:zj0H4d4da
ヒーティングトップ用にサーモ買いたいんですが、GEXのやつも良さそうなんだけど、実温度がモニターできませんよね?
お勧めのサーモあったら教えてください
予算は5000円以内くらいで
486名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc0-EKdH [60.237.108.32])
垢版 |
2023/06/12(月) 18:48:27.01ID:mFs4hv5H0
Switch bot位じゃない?モニターしたいって温度計つければ良いのでは
487名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ff8-8Dp1 [220.216.34.208])
垢版 |
2023/06/12(月) 19:36:22.37ID:208LFtp90
>>486
Switchbotいいですね!
この温湿度計とハブミニっての買えばサーモ替わりに使えるんですね。
全く検討してなかったので参考になりました。
ありがとう!
2023/06/12(月) 19:47:24.05ID:SQdBWejCd
Twitterでハニーワームがトレンド入りしてると思ったら、ハニーワームが触れず拒食症のレオパに餌やり出来ない女が叩かれてるのか…
2023/06/12(月) 19:52:08.90ID:k0fbkM5hr
ニシアフでしょ
490名も無き飼い主さん (ワッチョイ 92ee-bcl0 [221.246.236.38])
垢版 |
2023/06/12(月) 20:05:57.36ID:pjaPPiMz0
引きこもりのレオパの動きを確認するのに見守りカメラは良いよ。買うならついでに。
2023/06/12(月) 22:14:04.89ID:o2UnqrKU0
見てきたけどたかが11日食わないからって騒ぎすぎだな
3週間過ぎてから慌てるくらいでいい
2023/06/12(月) 22:29:51.27ID:k0fbkM5hr
見た感じ何が何でもピンセットで食べさせようといじり過ぎなだけだな  
置き餌すりゃ普通に食べそう
2023/06/12(月) 22:48:54.45ID:N8zyOtt80
なんかかわいそうだな
変な人に絡まれて
2023/06/12(月) 22:55:02.05ID:vWoabWlA0
正論ではあるが、あそこまでフルボッコにする必要はないわな。
ツイッターはご意見番みたいな人に目をつけられてそいつが黒だと言うと一瞬でああなるからほんとに余計なこと言えない。
2023/06/13(火) 14:26:03.31ID:XcNNzDRd0
コオロギペーストという人工餌見かけたけど6グラム入りスティック5本で980円ってコスパ悪すぎ
496名も無き飼い主さん (スッップ Sdf2-43+h [49.98.173.62])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:24:58.96ID:LFV/J4XJd
>>494
ほんとそれ
代替案とかないならいちいち口挟むなよと思った
497名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.233.145.247])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:32:33.03ID:qgdx6Bulr
ハニワ苦手てツイートも軽くジョークぽく呟いてるだけなのな
あれであそごまで怒り狂うのわからんな
498名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ff8-8Dp1 [220.216.34.208])
垢版 |
2023/06/13(火) 21:16:44.35ID:ggC0KA0c0
>>495
それを主食として与えるやつはいないだろうからそんなもんだろ
イッヌ用のおやつもそんなもんやで
2023/06/13(火) 21:21:01.94ID:hGcix8Is0
あれRTして叩いてる人って大抵普段から色々なツイートをRTして叩いてる正論述べる自分が大好きな人
そして自分の意見が批判されると猛烈に噛み付く
2023/06/13(火) 21:33:07.04ID:3FoOG13L0
きっとニシアフ第一人者が良いアドバイスしてくれるさ
2023/06/13(火) 23:10:19.93ID:NK7EWaQ20
命大事!って言ったその口で
コオロギの足もげ頭潰せワーム引きちぎれと語る奴がワラワラ寄ってくる
すげえホラー映画を見た気分だわ
2023/06/13(火) 23:14:32.94ID:NK7EWaQ20
>>499
全員先回りしてブロックしておいた。その点だけはありがたかった
503名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82c9-cZPR [133.201.137.64])
垢版 |
2023/06/14(水) 02:00:29.93ID:M4tKOouU0
Twitterに1日中張り付いてる人って凶暴な人多くない?
2023/06/14(水) 03:55:39.36ID:v1jNtTrD0
>>501
和牛(肉牛)の飼育にも愛情を注ぐんだよ。

人工飼料使ってるから自分自身では直接餌となる生き物の命を奪っていないけど、材料はワームなんだ。

批判する気は起らない。
505名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.156.233.190])
垢版 |
2023/06/14(水) 07:08:22.22ID:E0NWBaw1r
ヴィーガンは虫は食べても良い派もいるらしい
2023/06/14(水) 07:17:12.83ID:UpHlZRszd
まぁこのスレでも虫NGだから人工飼料で飼育してるって言っただけの人に暴言吐く奴もいるからな
何かあった時のために虫NGならレオパ飼うな!って人は一定数いる
しかも妙に攻撃的
2023/06/14(水) 07:42:22.23ID:YI/vHUjla
虫を家に置いとくの嫌やん
2023/06/14(水) 08:27:07.08ID:o0vASCDH0
事前に勉強しろと言えばそれまでなんだが、売ってるショップが初めて飼うような素人に「人工飼料だけで飼育できる」なんて言ってるケースもあるんだよな。
509名も無き飼い主さん (スフッ Sdf2-wRd0 [49.106.217.199])
垢版 |
2023/06/14(水) 09:10:54.82ID:KWMgrYT/d
>>508
現に人工飼料だけで飼育できるんだからいいじゃん
2023/06/14(水) 09:50:49.21ID:eKWdH/ofH
いやいや、それで拒食(偏食)した時に「活餌なら食べるんじゃない?」→「虫触れません」→「は?爬虫類飼うな」って流れでしょ
511名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.156.233.190])
垢版 |
2023/06/14(水) 09:56:58.84ID:E0NWBaw1r
そこ誤解があると思う
ツイ掘るとデュビアとかは扱えるみたいなんだよな他の爬虫類含めてあげてるし

この人あくまでハニワは苦手としか書いてない
512名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.156.233.190])
垢版 |
2023/06/14(水) 09:57:41.48ID:E0NWBaw1r
デュビアとかコオロギとかミルワよくてハニワが駄目なのイミフだけど
2023/06/14(水) 10:13:26.35ID:s1i98Avq0
ごめんそこは誤解というより端折った。
言いたかったのは売る側が「虫が苦手な人でも大丈夫」みたいな売り方をすると後々こういうトラブル起こるよねってこと。
514名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-8Dp1 [106.133.117.58])
垢版 |
2023/06/14(水) 10:19:34.99ID:7jmAryv5a
人口飼料食べないからって必ずしも生き餌食べさせる必要性はない
人口飼料の種類変えるとか温度30℃くらいまで上げるとかできる事たくさんある。
虫が触れなくても飼ってもいいと思う。
もっと他の方法教えてやればいいのにな。
夜に部屋暗くして暗いとこで与えたら食べる事もあるし、体重計ってたいして減らないようなら心配することもないし。
あのツイの拒食って10日くらいじゃなかった?
単にいじめたいだけだろ
515名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.156.233.190])
垢版 |
2023/06/14(水) 10:48:07.72ID:E0NWBaw1r
というかこの人はお迎えしたばかりなのを明らかにワイルドを構い過ぎだね
湿度も高すぎる
体重も問題なさそうだし普通に置き餌にして様子見で良いよな
516名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.156.233.190])
垢版 |
2023/06/14(水) 10:49:48.67ID:E0NWBaw1r
>>514
ちなみにこの人は活餌が駄目な訳では無い
2023/06/14(水) 11:18:33.91ID:U67vKd/gd
>>510
別の人工飼料勧めます。
2023/06/14(水) 12:20:35.75ID:HdKLm4DjM
>>514
そこまでして効果なくてあとは生き餌やるしかないって状況まで行ったらどうするんや?

>>517
それも食わなかったらどうするんや?
2023/06/14(水) 12:31:43.00ID:UpHlZRszd
>>518
そしたら我慢して活き餌使うか手放すか見殺しにするだけでしょ
外野が騒ぎたてる事でも無いのでは?

今回の件で騒ぎ立ててる中に、フクロウ2匹一緒に飼ってて共食いさせた奴とかもいるのが草
その時肉食なんだから〜と指摘されたら『ウチがどれだけ可愛がってたかも知らんくせに勝手な事言うな!』とかブチギレてたんだぜ
520名も無き飼い主さん (スッップ Sdf2-E3UD [49.96.33.200])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:50:41.55ID:ebmEDFehd
>>519
見殺しにするだけでしょはパワーワードだなw
SNSでそこにツッコミがはいるのは普通のことだと思うけどねー言い過ぎではあると思うけど
2023/06/14(水) 12:55:12.81ID:xJ2fM4Abr
爬虫類飼育あるある
飼い主が直接相談せずになぜか友達とか妻がSNSに書き込む
522名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-8Dp1 [106.133.118.165])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:59:48.01ID:qB2hFaUXa
>>518
それでも食わなかったら生き餌色々試すしかないですが、たかだか1〜2週間の拒食なんてなんてことないんだから最終手段に出る必要ある?
逆に聞くけど、ハニーワームでもダメだったらどうすんの?
523名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-qNhf [106.130.155.183])
垢版 |
2023/06/14(水) 15:01:45.30ID:Ndi5xXt8a
炎上してる件は拒食の原因を探る前に無理に食べさせようとしてるのがな…
ただでさえ神経質なワイルドニシアフをCB個体と同等に数日おきにハンドリングしてるのは食べなくなっても仕方ないかと
2023/06/14(水) 15:07:58.76ID:U67vKd/gd
やはりワイルドはカメレオンに限るな。
2023/06/14(水) 16:18:12.24ID:v1jNtTrD0
ニシアフならスレチ
526名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM1e-TQHI [133.106.224.182])
垢版 |
2023/06/14(水) 16:42:18.42ID:4Lr3gmQ/M
だからはじめからスレチだからこっちのスレに話題ださなかったのに
2023/06/14(水) 16:47:18.60ID:UpHlZRszd
>>521
怒られないように予防線張ってるだけで本人の話しだよなw
528名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.156.227.28])
垢版 |
2023/06/14(水) 16:51:02.52ID:xTVBO899r
爬虫類興味も知識もないのになんで友達の爬虫類の相談をSNSに書き込むんだというねw
爬虫類飼育者はどいつもこいつもSNSできないのか
んなわけないやろ…w
2023/06/14(水) 18:03:43.90ID:UpHlZRszd
まぁ気持ちは分からなくもないけどね
ちょっとした落ち度でめっちゃ叩かれるし、
病院だって仕事やプライベートの都合で今からや明日直ぐに行くとは言えないことも多々有る
酷いと人間の命と同列に語り出す奴もいるし
530名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3792-0j1T [14.12.49.33])
垢版 |
2023/06/14(水) 18:53:48.57ID:MWpXq9I40
人間が最も攻撃的になるのは、自分側に一般的な正義や正しさがある時だからね。
正義感に取り憑かれとるんよ。
531名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.156.227.28])
垢版 |
2023/06/14(水) 18:55:17.45ID:xTVBO899r
ネットに長時間入り浸ってると攻撃的になりやすいと聞いた
532名も無き飼い主さん (スップ Sd12-KvKa [1.72.2.146])
垢版 |
2023/06/14(水) 19:27:37.29ID:qyU5JVbPd
構いすぎなんだよ
拒食期間自慢して悲劇ぶってる奴なんて大半はその期間中あれもダメこれもダメって数日置きに嫌がらせのように餌振ったり顔付けたりしてんだろそりゃ食わんわ
中途半端が1番ダメペットショップの餌やり見ると上手い人は素人が見ると結構強引に押し付けて食わせてる
やるならやるやらないならほっとくハッキリさせた方が良い
2023/06/14(水) 20:14:24.73ID:jyyRY1FB0
強引食わせの技術は学びたいな。強制給仕とはまた違うんだろ?
まあ分かっちゃいるが放っておくってのもなかなか我慢がいる技術だよな
数あるうちの一匹ならともかくオンリーワンなら尚更
2023/06/14(水) 21:31:24.95ID:75Zse0py0
爬虫類一匹だけというのも飼育難度が高いのかもしれない。
535名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb30-E3UD [114.134.248.139])
垢版 |
2023/06/14(水) 22:31:15.20ID:4d6aMn+60
構いたがりは爬虫類飼育向かないかもね
536名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb30-E3UD [114.134.248.139])
垢版 |
2023/06/14(水) 22:33:29.14ID:4d6aMn+60
いやでもペット飼育してる時点で構いたくないわけはないか
2023/06/14(水) 23:31:30.03ID:NWCVsJ4yr
観察好きが向いてるね 爬虫類飼育は
2023/06/14(水) 23:38:11.17ID:v1jNtTrD0
飼い主に駆け寄っていく動画を見ちゃうとそういう関係になりたくなるのはわかる。

最初にお迎えした子が引きこもりだったから1か月後にもう一匹お迎えした。どっちがが構ってくれれば満足してるからある程度まで数を増やすのはありじゃない?今年はここで止めないと。
2023/06/15(木) 13:12:14.82ID:BWBEo0A60
Twitterのメディア欄遡ってみたけど典型的なハンドリング女じゃん
大切な家族とか言って犬猫同然にベタベタしたらそりゃ拒食もするわな
湿度管理もろくにできない初心者に再生尾のWC個体押し付けるショップ側にも問題ある
540名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.158.177.190])
垢版 |
2023/06/15(木) 15:07:50.98ID:YV6OjQlyr
ニシアフはレオパよりは湿度高い方が良いとでも言われて気密性高いケージでキあのビチャビチャにしたと予想
2023/06/15(木) 15:24:07.94ID:VPCyMB2Zd
そんなことは問題ではなく、生体第一に考えるならあれやったらこれやったらと色々普通にアドバイスしてあげればいいじゃん!
ハニワやれ!ハニワやらないとはどう言う事だ!晒す!もう生き物飼うな!って意見のゴリ押しと聞き入れられなかったら燃やすってのが気持ち悪いわ
542名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.158.177.190])
垢版 |
2023/06/15(木) 15:25:24.83ID:YV6OjQlyr
いやとっくにアドバイスしてるけど
構い過ぎなのと湿度高いかもと
543名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.158.177.190])
垢版 |
2023/06/15(木) 15:27:29.33ID:YV6OjQlyr
アドバイスした上でいくらなんでも叩かなくても良いよなぁみたいな話の流れだったんだが
2023/06/15(木) 16:35:19.08ID:VPCyMB2Zd
>>542
じゃあそれでいいんでね?
5ちゃんにあれも悪いこれも悪いって並べ立てられても
本人もうアドバイスしたって言われても誰だかも分からんしリプ全部見てる訳じゃかいし
2023/06/15(木) 17:08:48.15ID:aFGh33mk0
まだ続きそうw
2023/06/15(木) 17:23:47.85ID:YV6OjQlyr
>>544
だから悪いとか言ってないけど
547名も無き飼い主さん (オッペケ Sre7-TQHI [126.158.177.190])
垢版 |
2023/06/15(木) 17:24:49.30ID:YV6OjQlyr
あとリプ見ろとも言ってないが
ここのログちょっと見れば誰も叩いてないのわかるでしょ
2023/06/15(木) 19:07:12.36ID:VPCyMB2Zd
>>546
弄り過ぎとか湿度がとか〜って悪いって指摘でしょ?
事実を書いただけで叩いてないとか屁理屈だわ
あとアドバイスってTwitterでの事じゃ無いの?
ここでアドバイスとか意味ないし
549名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb6c-YD2j [114.165.234.5])
垢版 |
2023/06/15(木) 19:53:26.89ID:lDIuErO10
爬虫類飼いって精神的に打たれ弱い人多いよね
すぐ攻撃的になる
2023/06/15(木) 19:56:22.74ID:7HmO7W9b0
>>549
実はみんな打たれ弱いんだよ。そう見えないのはやせ我慢。
551名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82c9-cZPR [133.201.137.64])
垢版 |
2023/06/15(木) 20:05:02.80ID:qqaM9O8U0
他人のペットの一匹や二匹死んだってどうでもいいだろ
552名も無き飼い主さん (スプープ Sd12-E3UD [1.73.141.178])
垢版 |
2023/06/15(木) 21:00:53.20ID:Uep0ToRud
もうこの話終わりでいいでしょ笑
553名も無き飼い主さん (スプープ Sd12-E3UD [1.73.141.178])
垢版 |
2023/06/15(木) 21:03:17.56ID:Uep0ToRud
みんなはアダルトの餌の頻度と量ってどれぐらいにしてる?
うちは週1回でカルシウムパウダーフタホシMLサイズ2-3匹とかなんだけど。
2023/06/15(木) 22:56:03.99ID:jm69nGEg0
冬場の湿度低いのは濡れタオルとかでなんとかなるけど湿度高いのはどうすればいいんだろな
555名も無き飼い主さん (スップ Sd12-eXX0 [1.75.225.200])
垢版 |
2023/06/15(木) 23:34:55.50ID:ILNfh+4ud
湿度が悪いと言われがちだが、悪いのは蒸れる事だよ
ファンか何かで空気を回せばいい
556名も無き飼い主さん (スプープ Sd12-E3UD [1.73.141.210])
垢版 |
2023/06/15(木) 23:53:38.36ID:IKQ7w0ssd
>>555
頭悪いから教えて欲しいんだけど湿度が高くても風があれば蒸れてないってこと?
2023/06/15(木) 23:55:45.25ID:/hJETP2F0
夏は放置冬はだんとつでちょっと温めるだけの適当飼育だわ。
558名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82c9-43+h [133.200.49.96])
垢版 |
2023/06/16(金) 00:47:59.61ID:+v8UXO4j0
てかそこまで神経質に育ててんの?
飼育者のエゴでしかねーよ
559名も無き飼い主さん (スップ Sd12-eXX0 [1.75.225.200])
垢版 |
2023/06/16(金) 03:12:09.71ID:91CFxZLjd
>>556
そそ
2023/06/16(金) 06:53:57.08ID:lkl1YkuDa
夏は暖房器具は全切だろ
561名も無き飼い主さん (スップ Sd12-wRd0 [1.75.228.192])
垢版 |
2023/06/16(金) 09:12:23.34ID:70kAEQcld
爬虫類飼育者はやっぱり変わり者が多い
自分も含めて
2023/06/16(金) 09:57:58.30ID:aE5cK68W0
カルシウムでも食べてリラックスしな
今ならブリブリのイエコもあるぞ
2023/06/16(金) 10:14:10.42ID:NimT2YlW0
夏だろうがパネルヒーターも暖突もそのままだわ
暖突はサーモ付けてるから基本点かないだろうけど
基本シェルター外生活だし大きめのケージだから自分で丁度いい温度のとこ移動してるはず

>>553
5日に1回冷凍イエコML3匹で体重46g
2023/06/16(金) 11:18:23.47ID:QEF7RQXmd
暖房器具はそのままで部屋を24時間空調
565名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-8Dp1 [106.133.104.178])
垢版 |
2023/06/16(金) 12:59:23.84ID:8jQfjYY3a
レパシーグラブパイっての食いつきどうですか?
レパシーって勝手な思い込みでクレス用のしかないと思って試した事なかったので。
2023/06/16(金) 18:23:56.90ID:DU6F1MU20
夜中にキッチンペーパーをガサガサ捲る様になっていたので、100均の鉢底ネットを適当な大きさに切ってキッチンペーパーを巻いて設置したらキッチンペーパーを捲られなくはなったが、ガサガサうるさいことには変わりない。今の状況ではキッチンペーパーを鉢底ネットにテープで止める必要は無さそう。
567名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ff8-8Dp1 [220.216.34.208])
垢版 |
2023/06/16(金) 19:25:15.40ID:ZknBpQmd0
>>560
暖房器具全切りだと湿度が上がりすぎん?
2023/06/16(金) 20:38:24.32ID:j/VHe4nna
2年飼ってるけど湿度も上がらないし、元気にしてるよ
2023/06/16(金) 21:32:23.88ID:aE5cK68W0
梅雨から夏にかけては何もしなくても湿度高い
570名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ff8-8Dp1 [220.216.34.208])
垢版 |
2023/06/16(金) 21:39:10.86ID:ZknBpQmd0
>>568
ヒーティングトップは消したままだけど、パネヒはたまにそこの上で寝てるからあったほうが良さそう。
絶対に必要だとは思わないけどね。
571名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-FMHs [106.133.100.188])
垢版 |
2023/06/17(土) 01:30:33.92ID:cL6Kl/5Da
お迎え2日目の生後1ヶ月のスパマク
ピンセットからコオロギもレオパブレンドもバクバク食べてめっちゃいい子だわ
可愛すぎる
572名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM53-STOG [150.66.79.149])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:34:28.77ID:XJy3ZrwpM
初々しくていいな
俺なんかは慣れすぎてかわいいとか思う感情は大半がどっか行っちゃったわ、もはやカブトムシ飼って観察してるのに近い感がある
2023/06/17(土) 10:59:16.28ID:woOekORJ0
カブクワって簡単だけど臭いがキツいんだよな
2023/06/17(土) 12:48:13.27ID:+Cya0RBg0
最近レオパが夜に鳴く。
575名も無き飼い主さん (スプープ Sd1f-aNfm [1.73.142.180])
垢版 |
2023/06/17(土) 14:25:20.91ID:7MISfYn3d
飼育のモチベーション保つのって難しくない?
かわいいかわいいが10年続けばいいんだけど
576名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-+nTv [106.130.155.24])
垢版 |
2023/06/17(土) 16:44:00.28ID:+/VSU6TEa
レオパなんてヤング、アダルトサイズまで育てばエサとメンテ週一くらいでもいいから世話嫌になるとか滅多にないなぁ
辛いのは自分が体調不良になった時くらい
それでも尻尾でっぷりしてるやつは何もしなくても2週間くらいは普通に我慢してくれるからかなり飼育が楽な動物だと思う
577名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f92-+/HW [14.9.7.96])
垢版 |
2023/06/17(土) 17:13:20.97ID:CaW0vmVO0
楽なのはいいけどその分あんまり世話のし甲斐が無いのも難点、ぶっちゃけ飼っててスゴイ楽しい種ではないよね
俺も嫌になる事は無いけどモチベ下がると作業になってんね
2023/06/17(土) 17:53:58.72ID:r0vH9MFf0
なんか荒れている雰囲気あったけど、平和に床材か餌の話題にしておこうぜ?
579名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-DK3Q [106.128.39.14])
垢版 |
2023/06/17(土) 18:18:36.58ID:bBESwN+za
それ荒れるやつじゃないの?
2023/06/17(土) 18:38:21.58ID:Et9y66TB0
基地ペはメンテ楽だけど飼育してる感ないよ
2023/06/17(土) 18:39:28.43ID:0Ki29gb50
サボテンとか育ててる感覚だな
それが好きなんだけど
582名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-+nTv [106.130.155.54])
垢版 |
2023/06/17(土) 19:30:24.78ID:CKAJ9W9ia
必要な世話だけしてあとは放置される方が良いから、無理に可愛がる必要はないのがね
それに飽きる人なら哺乳類とか鳥類とかもっと人とコミュニケーションとれる動物のほうが楽しめるんでは?

自分は飼育し始めて4年たつけど、すやすや寝てるところをぼーっと眺めるだけでも癒やし
583名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-pfkE [49.98.146.127])
垢版 |
2023/06/17(土) 19:39:17.12ID:SI3U8DNwd
飼い始めて1年くらいは帰ってくるとシェルターから出てきてこっち見てるの可愛いと思うけどそれ過ぎるとほぼ無視よね少し覗いて見るくらい
そんで入口シャカシャカしてたらたまーに気紛れで出してハンドリングするけどこっちが飽きてすぐケージ戻す
584名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f13-aNfm [220.254.1.149])
垢版 |
2023/06/17(土) 19:53:45.49ID:FJEqvZFm0
リビングとか常に見える場所においてモチベ保ってるけどみなさんはどう?
2023/06/17(土) 20:02:17.46ID:ioYENmOm0
生き物の飼育にモチベとか言い出すやつとは話が合わないなと思う
2023/06/17(土) 20:07:19.25ID:6p9MeoIgd
リアルが忙しくて生体手放してこの趣味辞めてもいいかな〜って思うこともちょこちょこある
でも世話はちゃんとするし、気に入ってる個体は繁殖もするし、たまにイベント出店もする
買う側としてイベントに行くことは無くなったな
世話するのダルい
2023/06/17(土) 20:49:26.75ID:mK7MCSsv0
キチペはメンテが楽って紹介されてるのよく見るけど、サンド・ソイル系の方がはるかに楽だよな
キチペの優位性って誤飲リスクのなさと調達が簡単なことくらいだろ
あと一説で言われてるのは発色か
2023/06/17(土) 20:52:15.43ID:woOekORJ0
>>587
清潔、虫が湧かない
2023/06/17(土) 21:33:59.43ID:zJyG7S3B0
レオパは楽でいいな
2023/06/17(土) 21:56:28.27ID:VfMquZry0
レオパ以外手放しちゃえば
591名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-g00o [1.75.245.12])
垢版 |
2023/06/17(土) 22:07:07.94ID:rLGh7YTid
そういえば東レプで乾燥ミルワーム貰ったんだけどそのままあげていいの?
水でふやかした方がいいんかな
2023/06/17(土) 22:13:28.47ID:bysqyF9o0
>>587
掘ろうとして土を飛ばして水入れに入ってしまうんでキチペに戻した
2023/06/17(土) 22:44:45.84ID:UHEV1ij6M
毎日レオパ触ってフンも毎日取り除いてたけど哺乳類飼ってからはレオパの世話とハンドリングは週に一回になった
最初から哺乳類買っとけばよかったんだろうな
世話が楽だからレオパ何匹も買っちまったよ
594名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f13-aNfm [220.254.1.149])
垢版 |
2023/06/17(土) 23:06:43.76ID:FJEqvZFm0
>>585
飼育熱に多少の波はあるもんじゃない?
俺だけ?
595名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc9-1DuZ [125.194.53.138])
垢版 |
2023/06/18(日) 00:38:57.47ID:s1lKO+K70
>>583
うちもこれ
596名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-rGVs [60.135.96.228])
垢版 |
2023/06/18(日) 01:34:44.97ID:wqWq2dO50
>>594
そりゃ普通に社会生活送ってたら誰だって波はあるでしょ。
597名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc6-XY6Z [147.192.157.245])
垢版 |
2023/06/18(日) 03:34:47.13ID:CLnwkC9i0
>>591
ミルワームじゃないけれどもバグプレミアムをそのままあげたら、歯が欠けたり砕けたのが高速で飛んでったりしたから水でふやかしてあげてた。
水でふやかした方が噛んだ瞬間にじゅわってなってて美味しそうだったし、ガリッって顔をしかめてたたきよりも、ふやかしたのを にまっ!って笑いながら食べてるみたいで可愛かった。
2023/06/18(日) 05:01:17.66ID:2SCwKC7c0
ソイルとか赤玉にしてたけどヒートケーブルが効かないからキチペに戻したわ。あとキチペ丸々交換はダニがわかないんじゃない?
2023/06/19(月) 22:06:54.20ID:R1daCS9u0
エサやりをペットシーツの上に落としてやってたんだが、ペットシーツにニオイがついたのか噛みついててわろた
消臭剤撒いたらやめたけど 誤飲コワ〜
600名も無き飼い主さん (ワッチョイ df30-aNfm [114.134.248.139])
垢版 |
2023/06/19(月) 23:38:44.78ID:Hm8BsTZ90
>>599
餌皿使いなよ。
2023/06/20(火) 02:32:18.06ID:58Xs0g5rM
そうなった時はそこだけ切り取ってる
犬でも思い通りにいかんかもしれん事を爬虫類には求めん
2023/06/20(火) 06:48:37.05ID:XA7+sIBf0
>>599
アゴ外れるぞ。うちはそれで外れた。
自分で治してたけど。
603名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-FMHs [106.133.124.174])
垢版 |
2023/06/20(火) 12:44:49.03ID:irmtAHe4a
>>599
給餌のときだけキチぺ敷いたら?
うちはソイルだけど給餌はキチぺの上でやってる
604名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-UrZ3 [106.133.26.35])
垢版 |
2023/06/20(火) 23:30:28.58ID:JMIIWWwwa
餌をデュビアからイエコに切り替えようと思ったけどやっぱデュビアだな
イエコ意外と丈夫だけど素早すぎて俺の手に余るわ
605名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ff8-FMHs [220.216.34.208])
垢版 |
2023/06/20(火) 23:49:02.88ID:EuOZaoY/0
コオロギを鳴かないように改良して欲しいんだがないよね?
羽のない蝿より簡単そうなんだけどな
606名も無き飼い主さん (ワッチョイ df5c-oTR4 [160.86.74.188])
垢版 |
2023/06/20(火) 23:57:29.63ID:4oyETNB00
交尾で相手を惹きつけるためのものだから難しいんじゃね?
種無しバナナが繁殖できないのと同じようなもんやろ
バナナはさし木で増えるけど
2023/06/21(水) 00:10:26.62ID:n+24wvNO0
買ってすぐ冷凍すればいいんじゃない
食べないとか家族が嫌がるとかじゃなければ
2023/06/21(水) 00:56:08.97ID:+HJYhtvl0
最初から冷凍されているのじゃダメなの?
609名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ff8-FMHs [220.216.34.208])
垢版 |
2023/06/21(水) 02:21:34.97ID:v/NeW2ZN0
繁殖できないなら冷凍コオロギでいいんよ
鳴かないなら大量飼育しても問題ないんだが、前にフタホシ繁殖させまくってうるさすぎた。
610名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-4kri [126.224.152.44])
垢版 |
2023/06/21(水) 10:15:11.34ID:t8CKcdaw0
うちも冷凍コオロギだわ。よく食べてくれるから助かるけど、解凍でちょっと濡れてるからカルシウムパウダーかけるとダマになるのが難点なくらい
2023/06/21(水) 12:36:57.40ID:9O4+g9TL0
>>610
うちではキチペの上転がしてからダスティングしてる綺麗につくよカルシウム
2023/06/21(水) 17:38:49.80ID:vxRTr3lf0
なんか海外の掲示板とか見てるのありますか?
reddit以外にあるのかな
613名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-4kri [126.224.152.44])
垢版 |
2023/06/21(水) 18:21:53.81ID:t8CKcdaw0
>>611
なるほど、ありがとう!試してみるよ
614名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-FMHs [106.133.108.226])
垢版 |
2023/06/21(水) 18:58:03.91ID:FcOf9oNTa
折り畳んだキチぺをシートヒーターの上に置いてそこで解凍してるわ。
コオロギが少し暖かくなるけど胃腸に良さそうとか勝手に思ってる
615名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-UrZ3 [106.133.37.222])
垢版 |
2023/06/23(金) 15:56:12.52ID:jzFmDwita
個体差と餌の量もあると思うけどレオパの成長による体重推移ってどれくらいなんだろうか
3〜4ヶ月で50gってデカい方なのかな
2023/06/23(金) 15:57:47.27ID:3X2yFCTvM
でかいよ
2023/06/23(金) 17:03:01.51ID:4fcijnr8H
モルフにもよる
ブラックナイトとかインブリ系はあまり大きくならない
618名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb7-UrZ3 [60.239.43.167])
垢版 |
2023/06/23(金) 17:21:29.41ID:O7XC6ou50
爬虫類イベントで大津熱帯魚さんから買った子なんですけど
2ヶ月で10gから50gはやっぱデカいですよね
尻尾はまだ太くなってないしスレンダーな体型なんでジャイアントの遺伝子入ってたのかな
2023/06/23(金) 17:32:49.79ID:gQBw9WzuM
羨ましいな
うちのなんか12グラムが8ヶ月で54グラムやで
買った時から生後に比べて明らかに小さかったけど暖かくして餌たくさんやればデカくなるかなと思ったけどならんかった
2023/06/23(金) 23:54:42.67ID:gjTUjd3c0
1月後半に輸入されていたうちの子は30でお迎えして1.5カ月で50超えたところまではよかったんだけどそこで止まったっぽい。まだもうちょっと太らせても良さそうだけど、尻尾も太くなってきているんで一気に大きくなる時期は越えたのかな?

そのあとにお迎えした子は10くらいでお迎えして一カ月で10くらい増えていて今20くらいなんだけど食が太くなってきていない感じ。
2023/06/24(土) 10:19:06.20ID:Z53yLLhHd
>>618
買う決め手はなんだったんですか?個人的に気になります。
2023/06/24(土) 15:04:16.00ID:pLplwDYwM
毎年春夏に半年間拒食する♀と書き込んだ事があるけど今週から急に爆食
今年は4ヶ月くらいの拒食で済んだようで、美味しそうに食べてくれるってだけでホントありがたいとしみじみ
623名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8db8-fG5R [126.224.152.44])
垢版 |
2023/06/24(土) 16:06:11.82ID:lctMhz3N0
よかったよかった
2023/06/25(日) 12:50:19.79ID:tvxzvv4t0
食べるようになって安心だね
偶然にも♂しか飼ったことないから分からないんだけど♀のが拒食しがちとかある?
2023/06/25(日) 13:43:55.86ID:f2KYjNrAd
脱皮前は♂♀共通だけど、♀は抱卵時になる時もある
卵で内臓圧迫されるのかな?
626名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/25(日) 13:51:14.76ID:NDXwAJU10
拒食というかアメリカドクトカゲとかも尻尾に栄養貯めるタイプだけど。
野性だと年間3回とかしか食事しない年もあるからね。
そもそも我々が餌あげ過ぎ問題なのかもね。
2023/06/25(日) 16:35:19.72ID:zLbXR2b50
>>626
そういうのってワイルド個体にチップか何か埋め込んで計測してるの?
628名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/25(日) 17:07:38.29ID:NDXwAJU10
>>627
そうなんやない?研究論文とかで結構出てくるで。
2023/06/25(日) 17:25:30.18ID:onFiHadb0
>>626
そういや、東山動植物園のアメリカドクトカゲもそろそろだな。
630名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/25(日) 21:10:59.44ID:NDXwAJU10
>>629
アメリカドクトカゲって憧れるよなぁ、、
メキシコドクトカゲも良い、、
631名も無き飼い主さん (ワッチョイ aac9-waoq [133.202.82.145])
垢版 |
2023/06/26(月) 14:17:08.59ID:caBcmIRM0
>>629
動きが遅い、毒で死なないとかかわいいな
632名も無き飼い主さん (ワッチョイ aede-D+1N [183.180.175.133])
垢版 |
2023/06/26(月) 18:59:24.46ID:7bjMV9YJ0
ヤフオクでイエコ飼ったら小さすぎた、、
1.5mmくらいって書いてたのに5mmくらい。
これを機にデュビアに切り替えようかな。
小さいイエコのいるプラケースにデュビア放ったらご飯になってくれますかね?
633名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/26(月) 19:05:42.95ID:q3pJKnEv0
>>632
冷凍庫に入れて殺してからなら食うやろ。
2023/06/26(月) 19:05:49.79ID:UI5FsEbw0
>>632
意味がわからない。1.5から5.0だと大きくなってると思うんだけど。
635名も無き飼い主さん (ワッチョイ aede-D+1N [183.180.175.133])
垢版 |
2023/06/26(月) 20:03:15.18ID:7bjMV9YJ0
>>634
ごめん完全にまちがえた15mmだとおもったら5mmだ
636名も無き飼い主さん (ワッチョイ aede-D+1N [183.180.175.133])
垢版 |
2023/06/26(月) 20:04:05.39ID:7bjMV9YJ0
>>633
なるほど殺してから食べてくれるならそれはありだな
2023/06/26(月) 20:13:51.11ID:dpVvMfGwM
そりゃたまらんね
育ててから食わせたら?
2023/06/26(月) 20:28:02.38ID:6TqbKN4xM
デュビアはイエコ食わないけど同じケースに入れても共存してる
というかイエコは小さいとプラケの隙間から逃げるから対策しといた方がいいぞ
639名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5f8-tEd5 [220.216.34.208])
垢版 |
2023/06/26(月) 21:15:51.63ID:OR33qE/r0
>>632
餌と水入れ置いて1ヶ月待てば1.5cmなるぞ
てかそこまでサイズ違うなら購入先にクレーム入れたら?
640名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-D+1N [115.179.30.136])
垢版 |
2023/06/26(月) 23:07:45.19ID:r+XDiZYY0
>>639
店で買うより安いし、試したかったら勉強代かな、15mmサイズも数匹いたしね。
共存するのでもいいからデュビアぶちこんで頃合いのいいサイズから上げるのもありだな
641名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-D+1N [115.179.30.136])
垢版 |
2023/06/26(月) 23:09:33.69ID:r+XDiZYY0
>>637
ケース増やすなと同居人に言われているから1ヶ月生き餌なしで待つのもなあ。追加購入しつつ、チビが育ってからあげるか。
追加するのをデュビアにするかイエコにするか迷うなデュビア食べてくれるなら切り替えたいところ
イエコは捕まえるのにイラつく笑
642名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-D+1N [115.179.30.136])
垢版 |
2023/06/26(月) 23:10:53.06ID:r+XDiZYY0
>>638
共存するならなおさらデュビア投入ありすぎる。頃合いのいいやつからあげれるね
それwwいつも虫かごひっくり返して糞掃除していたから、ひっくり返したらチビぼろぼろでてきてびびったww
643名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-D+1N [115.179.30.136])
垢版 |
2023/06/26(月) 23:11:39.66ID:r+XDiZYY0
>>639
安かったから、お勉強代にしとくわ
数匹は大きいのがいたしね、、、、
644名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-D+1N [115.179.30.136])
垢版 |
2023/06/26(月) 23:12:48.04ID:r+XDiZYY0
>>639
安かったから、お勉強代にしとくわ
数匹は大きいのがいたしね、、、、
いつも餌と水は入れているから、追加購入は置いといて、育ってくれたのがいたらありがたく処刑させてもらうことにする
645名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-EOoO [106.129.187.94])
垢版 |
2023/06/27(火) 08:20:23.40ID:fUDKwMMya
レオパにたまにコオロギを食べさせてるのですが、飛び付いて食べてるので床材も少し飲み込んでいるようです。
少量なら大丈夫ですか?
ちなみに主食はお皿に置いた人工飼料です。
646名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 09:36:02.20ID:JUwzQerLM
>>645

レオパがアダルトで、少量なら平気って聞く。床材にもよると思うけど。
よくタイルとか鉢底ネットをレイアウトに組み込んだり、給餌の時に敷いて、その上であげるひといるよね。
647名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.146.88.107])
垢版 |
2023/06/27(火) 10:20:21.22ID:8wlQGcePa
>>645
生後2ヶ月のベビーでもデザートソイルくらいの粒なら糞と一緒に出てきてるから大丈夫
1度に大量に食べたりしたらやばいけど、少量は気にしなくて平気だよ
人口飼料に大量にくっついてるやつとか、自分からソイル食べちゃうような子だけ注意
648名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/27(火) 10:51:11.21ID:EkPoulSe0
爬虫類は砂食ってバクテリアを摂取してるという論文も読んだ事あるから少し食べる分にはええんやないかな。
649名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1ac9-waoq [221.171.103.188])
垢版 |
2023/06/27(火) 11:25:23.45ID:cwxKCHgx0
脱皮した後の糞はソイル混じってるけど健康よ
650名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 12:00:07.93ID:JUwzQerLM
>>647
まじ?ベビーでデザートソイル使いたくてやきもきしてた
変えてみようかな
651名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.146.89.122])
垢版 |
2023/06/27(火) 12:05:26.38ID:cvSku6Usa
>>650
たまに勝手にソイル食べる子いるからそこだけ注意
むしろキチぺとか自分が歩いた振動で角が揺れて噛んだりするからね
誤飲した場合、キチぺの方が極悪
2023/06/27(火) 12:43:47.36ID:jFmxCzy7M
長らくキチペで数匹飼ってるが誤食なんてしたことない
653名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.146.91.142])
垢版 |
2023/06/27(火) 12:53:28.47ID:YwPnBc/ba
>>652
そりゃ大丈夫な確率の方が高いでしょ
爪でキチぺを掘り掘りする子とかは誤飲する時あるよ。
脱皮中にそういう切れ端落ちてると、皮と間違えて食べたりもする。
目が悪い個体もキチぺに臭いついてると食べちゃうことある
キチぺだから大丈夫と思ってる人多いなって常々思ってる
床材は誤飲するの前提で使う物
だから俺は誤飲したら排泄されにくい物は使わないってだけで、キチぺがダメって言ってるわけじゃない
654名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 13:08:47.50ID:JUwzQerLM
>>651
キチペの誤飲がソイル系よりも危険なのはわかる
一度様子みながらデザートソイルに変えてみるわ、ありがとう
655名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 13:10:55.88ID:JUwzQerLM
ベビーをキチペで飼うと、ソイルよりも床材変える頻度上がるのに、餌喰い悪くなって困ってた
ソイルに対応してくれたら嬉しいな、部分的に掃除できる
656645 (アウアウウー Sab9-EOoO [106.129.184.183])
垢版 |
2023/06/27(火) 13:57:29.89ID:GcCkAm1na
みなさんコメントありがとうございます。
もうアダルトな個体なので大丈夫そうですね。安心しました。
657名も無き飼い主さん (ワッチョイ 76ec-Zrpz [153.220.36.18])
垢版 |
2023/06/27(火) 14:17:42.47ID:/boXilcZ0
アダルトなんですけど二日にいっぺんくらい飯喰うんですけど、多過ぎないです?
ちゃんとうんちもするんですけど、ペース早い気が。。
658名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/27(火) 14:21:54.06ID:EkPoulSe0
>>657
温度高めなら全然あるんやない?
659名も無き飼い主さん (ワッチョイ 76ec-Zrpz [153.220.36.18])
垢版 |
2023/06/27(火) 16:06:26.93ID:/boXilcZ0
>>658
だいたい28℃です
たまにソイル勝手に喰うからなんなんだろって
660名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/27(火) 18:12:42.83ID:EkPoulSe0
>>659
環境良いから腹も減るんやろ。
661名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 19:21:39.81ID:JUwzQerLM
推定生後2ヶ月で12gの子がいるんだけど、なるべく大きく育てるためにアドバイスがほしい
いままでアダルトしか迎えてこなかったんだ
662名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 19:26:34.33ID:JUwzQerLM
成長期にたくさん栄養取らせるのは前提として
ガッドローディングにおすすめの飼料とか、ピンクマウスたまにあげるとか、人工飼料のほうが成長するとか
その辺が知りたい
663名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/27(火) 19:43:48.50ID:EkPoulSe0
>>662
エサは脂質が高い方が間違い無くデカく育つよ。
コオロギとミルワームで比べると明らかにミルワームがデカくなる。
温度は30℃以上。
664名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/27(火) 19:46:02.51ID:EkPoulSe0
>>662
経験上ミルワームが最強。
海外ブリーダーとかは殆どミルワームでやる。
追加でカルシウムとビタミンDまぶせばええかと。
2023/06/27(火) 20:01:24.82ID:RbI81bJH0
>>657
餌の種類や一度に与える量を書いた方が詳しい人からアドバイス貰えると思う
個人的にはラーメン二郎を毎日食べに行ってるオッサンみたいな太り方をされたら嫌だからアダルトになったら餌は控えめにしてるけど
666名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 20:25:43.33ID:JUwzQerLM
>>663
>>664
脂質ね、わかった!
ミルワームか、、
ミルワームもハニーワームも食べないからウネウネ系ダメぽいんよな。でもまた試してみる
ちなみにレオパ ゲルでもいいのかな、ミルワーム、シルクワームが主成分みたいなんだけど。
2023/06/27(火) 20:51:25.76ID:GclnA+iDM
ミルワームででかくしたいけど食わないんよな
でかくするならまずでかくなる餌をたくさん食う当たり個体を引かなきゃいかん
誰でも飼い方次第ででかくなれるほどデカくするのは簡単じゃないんや
668名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/27(火) 21:07:09.49ID:EkPoulSe0
コオロギ沢山食うけど結局そこそこ食べるミルワームの方がデカくなるで。
アダルトには向いてないけど、若い個体は別に肥満にはならん。
669名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/27(火) 21:08:12.15ID:EkPoulSe0
>>666
レオパゲルでベビー育てたこと無いからなんとも。
生き餌の方がやっぱ食いつきは良い。
670名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-Cu+e [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/27(火) 21:09:00.98ID:EkPoulSe0
置き餌しとけば腹減ったら食うやろ。
671名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5f8-tEd5 [220.216.34.208])
垢版 |
2023/06/27(火) 21:31:53.68ID:e7rnK8zV0
繁殖とか全く考えずに、購入したミルワーム長持ちさせるには冷蔵庫がいいの?
死なないのかな?
672名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 23:42:37.07ID:JUwzQerLM
>>667
やっぱ食わない個体は食わないんよね、、
いろいろなあげ方試してみるわ
673名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 23:43:39.14ID:JUwzQerLM
>>669
そうですよねすまん、、
ミルワーム食べなかったらレオパゲルも試してみる。主食にはしないと思うけど
674名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 23:44:23.45ID:JUwzQerLM
>>670
いつもピンセットでコオロギあげて余ったやつ置き餌してたべるけど、ミルワームだけは食べないんや、、
675名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.38.157])
垢版 |
2023/06/27(火) 23:47:11.64ID:JUwzQerLM
>>668
まじかまじか、ちょっと食べてくれるように頑張るわ、、
2023/06/28(水) 00:18:32.16ID:vguqBhB00
5月にお迎えした子は9gで既にレオパドライを食べる状態だった。

1か月で9gくらいしか増えていない。
677名も無き飼い主さん (ワッチョイ 76ec-Zrpz [153.220.36.18])
垢版 |
2023/06/28(水) 00:27:31.08ID:xY006mHQ0
>>665
レオパブレンド5つ
デュビア2匹

がだいたいの数です。
もしかして少ないのか。。
2023/06/28(水) 11:20:49.46ID:D/NTCzsNM
多い方だと思う
うちのは全頭アダルトだとデュビアMサイズ2匹くらいで興味示さなくなる
679名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-Fdik [106.130.153.4])
垢版 |
2023/06/28(水) 12:28:45.69ID:fytiL6m0a
無精卵を何度か産んでるのに人工フード食べなくなったから痩せてきて、活き餌(ハニーワーム)あげたら喜んで食べた
経済面的にも保管的にも人工フードに戻したいんだけどまた食べてくれるようになるんだろうか
レオパにしかわからんよな
680名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.146.60.40])
垢版 |
2023/06/28(水) 13:18:24.20ID:T9yS0XGZa
>>679
活餌の管理めんどいなら冷凍コオロギはどう?
うちは人口飼料と冷凍コオロギがメインだけど、人口飼料食べない時でも冷凍コオロギは勢いよく食べてるよ。
ハニーワームは最終兵器な気もするw
681名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15c0-6wIa [60.237.108.32])
垢版 |
2023/06/28(水) 15:14:14.31ID:ja6RksML0
ミルワームはピンセットより餌皿に沢山いれて置き餌にすると、よく食べる
682名も無き飼い主さん (ワッチョイ aede-D+1N [183.180.175.133])
垢版 |
2023/06/28(水) 15:25:53.16ID:PjOhqLx90
>>681
やってみる!ありがとう!
683名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-Fdik [106.130.154.8])
垢版 |
2023/06/28(水) 17:38:25.25ID:cJlhYSmIa
>>680
どうやら餌が自分で動いてないとダメみたい
無精卵産むの止まったらぜいたくさせるのはやめてみるよ
684名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-1U+5 [60.111.199.167 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/28(水) 19:13:06.08ID:FX4usr2A0
うちのレオパ最近ずっと水飲んでんだけど空腹を水で紛らわすとかある?
685名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.45.170])
垢版 |
2023/06/28(水) 21:22:30.97ID:yvROWwBaM
ウォンバルーのインセクトブースター気になる
2023/06/28(水) 22:41:20.03ID:IYEdai3Ra
食欲落ちて全然食べてくれない個体もいれば、クロコLをほぼ毎日3~4匹食べてる個体もいるし、丁度良い塩梅にならないかな
2023/06/28(水) 22:54:36.12ID:vguqBhB00
ダメ元で人工餌置き餌にしてみるとか。
688名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0930-ZZ2h [114.134.248.139])
垢版 |
2023/06/28(水) 23:10:54.25ID:3eAfvgoj0
>>685
ジャイアンとミルワームに使ってる
689名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-D+1N [115.179.30.136])
垢版 |
2023/06/28(水) 23:36:02.36ID:0rhq2a9Y0
>>688
なにか違いって感じた?ぜひ聞きたい
2023/06/29(木) 09:33:37.68ID:3kYQ2nJY0
レオパの全長って月齢いくつぐらいまで伸びる?
推定7ヶ月で24cm 66gなんだけどそろそろ餌の量減らした方がいいかな?
2023/06/29(木) 09:40:52.83ID:W0Y5mK4oM
まだ成長してるから好きなだけ食わせろ
いつ成長止まるかは個体によってバラバラ
692名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-tEd5 [106.133.113.117])
垢版 |
2023/06/29(木) 10:18:08.19ID:cq+nHqbYa
>>690
成長止まるまでは減らさなくていいぞ
1歳半でもまだ育ってる個体もあるし7ヶ月じゃ確実にまだ成長する
693名も無き飼い主さん (スププ Sdfa-kdNT [49.96.6.159])
垢版 |
2023/06/29(木) 10:27:06.02ID:Wq8hl9+Zd
試供品で貰ったレオバイト使ってみたがよく食べるな。
置き餌でも食べたのには驚いたわw
694名も無き飼い主さん (スッップ Sdfa-ZZ2h [49.96.27.205])
垢版 |
2023/06/29(木) 11:54:56.33ID:HAXeXQ7Nd
>>689
ふすまに混ぜて使ってるけど正直目に見えて分かることは特にないかな
ワームあげる頻度も2週に1回とかだけだし
695名も無き飼い主さん (スッップ Sdfa-ZZ2h [49.96.27.205])
垢版 |
2023/06/29(木) 11:56:25.26ID:HAXeXQ7Nd
ハチクラのYouTubeみて何となく買ってみただけなんだよね
2023/06/29(木) 19:19:53.49ID:gtil0YWCM
他のペット飼い始めてからレオパのモチベなくなって週に一度一時間の世話もめんどくさくなっちまった
ショップで引き取りとかもしてるようだが何万も出して買ってる手前、タダで引き渡すのもなんか嫌なんだよな
ま、今は世話続けるけどさ、20年も飼える気はしねーな
自分で買っといてこんな無責任なこと言ってちゃだめだろうけどさ〜正直な気持ちはこれなんだよね
2023/06/29(木) 19:34:00.52ID:N5ivuh5Kd
わかったけど、ここに書き込む意図がわからん
勝手にしろ
2023/06/29(木) 19:51:15.51ID:qBNRVOFAa
でっていう
2023/06/29(木) 19:52:57.59ID:3kYQ2nJY0
>>692
>>691
アドバイスありがとう!
胴回りがぼてっとしてきたからそろそろ餌減らし時かと思ったけどしばらくは今のままいってみる
700名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-RmUa [60.135.96.228])
垢版 |
2023/06/29(木) 19:58:31.85ID:Y6vi2ZnG0
>>696
ツイッターに書くと正義マン達に寄ってたかってフルボッコに合うからなw

まぁここに吐き出しとけやw
2023/06/29(木) 21:41:45.90ID:J/OJTIJE0
世話の必要なさが逆にモチベ下げる一因にもなるな
フルアダルトになると月一回の給餌でも尻尾プリプリでピンピンしてる
2023/06/29(木) 21:52:42.26ID:nB1yQ3PM0
生餌のほうがまだお世話してるかもしれない
703名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.47.105])
垢版 |
2023/06/29(木) 22:54:39.32ID:02sabQPAM
>>694
そうよな
気休めというか、おまじない的な感覚で買ってみるわ
個人的にはいろんな活餌に活用できて、オーストラリアでのエビデンス結果がでてるから、あれこれ試行錯誤せずにこれ買えばいいかと思ってありだと思ったんだ
704名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0930-ZZ2h [114.134.248.139])
垢版 |
2023/06/29(木) 22:54:55.34ID:HalPDKyg0
>>696
金はもう戻ってこないんだ。個人、素人が販売価格みてもったいないと思ってもしょうがない。諦めて店か友人にでも譲れば今後の世話の時間と金は無駄にせずに済むよ
705名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.47.105])
垢版 |
2023/06/29(木) 22:56:08.84ID:02sabQPAM
>>693
うちは1日1つは食べるけど2つ目以降は活餌じゃないと食べないからそこまでぽい。
開封したばかりだから誰かにもらって欲しいくらい
706名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.47.105])
垢版 |
2023/06/29(木) 23:00:46.49ID:02sabQPAM
>>701
みんなが多頭飼いする気持ちもよくわかる
正直1匹だといろいろと期限切れでロスが多いし
707名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0930-ZZ2h [114.134.248.139])
垢版 |
2023/06/29(木) 23:01:08.91ID:HalPDKyg0
>>703
悪いものでは無いはずだしペット飼育は自己満も大事ですしね!
708名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.47.105])
垢版 |
2023/06/29(木) 23:02:30.19ID:02sabQPAM
>>707
間違いない!自己満や
2023/06/29(木) 23:09:18.61ID:2vpl1ox60
>>696
実際飼ってみないと継続して飼えるかどうかなんてわからないからね。しょうがない部分もあると思うよー。
710名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ac9-waoq [125.198.11.118])
垢版 |
2023/06/30(金) 00:44:36.25ID:9jUHfX340
>>696
チラ裏乙
711名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5f8-tEd5 [220.216.34.208])
垢版 |
2023/06/30(金) 06:30:10.10ID:qS4pZ/gk0
5匹飼って毎日1体ずつお世話するくらいが丁度よさそう
特に餌やりは楽しいから毎日やりたい
うちは嫁が爬虫類嫌いだから今2匹飼ってるけどこれ以上は絶対に許可が降りん泣
712名も無き飼い主さん (スッップ Sdfa-dii0 [49.98.149.168])
垢版 |
2023/06/30(金) 09:41:52.96ID:FDG2BsMjd
レオパ用のデュビアの消費の為にグミガエル飼い始めたらグミガエルが小さ過ぎて食える大きさのデュビアがいない本末転倒に陥った
羽根なしショウジョウバエ飼育始めようか悩むけど夏になると普通のショウジョウバエに困らされるから悩みの種を飼うのもどうかと迷う
2023/06/30(金) 11:25:25.11ID:APn6Xyb00
みんな他に何飼ってるの
714名も無き飼い主さん (スップ Sdda-ZZ2h [1.75.157.107])
垢版 |
2023/06/30(金) 12:06:26.58ID:uSfd5K+2d
クレスチャホアフトアゴとポリプテルス飼ってる
715名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-8BMs [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/30(金) 14:34:38.62ID:2wm9cxCS0
正直トカゲって虫餌というか思ったよりあんま食わないから魚も飼って魚が余り分処分してる。
2023/06/30(金) 14:52:22.72ID:aM4/uL660
残飯処理目的で飼ったわけじゃないけどアオジタトカゲは飼ってよかった
717名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-8BMs [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/30(金) 15:00:32.89ID:2wm9cxCS0
>>716
スキンク系は残飯処理に良いらしいね。
2023/06/30(金) 15:01:03.54ID:3fwvvEjCM
>>716
ウチのアオジタも優秀な残飯処理班だけど
近い将来🐍ちゃんの餌がアダルトマウスからラットにサイズアップしそうで
アオジタにはデカすぎて無理じゃないかと心配してる
719名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-8BMs [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/30(金) 15:06:51.91ID:2wm9cxCS0
>>718
ジャイミル最強ですよ。
2023/06/30(金) 16:12:33.17ID:ovbRlKmrM
>>719
置き餌でも食ってくれず残飯決定時点で死臭してるのに
そこから秒で骨にしてくれますかねぇ
721名も無き飼い主さん (オッペケ Srf5-BTQl [126.179.113.187])
垢版 |
2023/06/30(金) 16:37:01.17ID:AQLvQAEEr
>>712
結構似たような状態ですわぁ
722名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-BTQl [133.106.148.90])
垢版 |
2023/06/30(金) 16:40:44.09ID:5Wq3UzQdM
あー、レオパ一匹指とびしてた…
723名も無き飼い主さん (ワッチョイ 766c-8BMs [153.243.61.0])
垢版 |
2023/06/30(金) 17:06:20.93ID:2wm9cxCS0
>>720
全然余裕ですね。
30秒くらいで食べるので50匹くらい買ってきてください。
724名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM0e-D+1N [133.106.39.186])
垢版 |
2023/06/30(金) 17:54:17.92ID:6vYSwoQEM
ヒルヤモリ飼いたいけど、あれってコオロギですよねえ、、
うちのレオパ、デュビア、ワーム、冷凍コオロギで育てているから都合悪いよなあ
2023/06/30(金) 19:37:17.44ID:5W8HDFDFd
>>712
んー馬鹿なのかな?
726名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5f8-tEd5 [220.216.34.208])
垢版 |
2023/06/30(金) 20:29:17.49ID:qS4pZ/gk0
>>725
俺も思った
ヒキガエルでも飼えばいいのに何故グミガエル
2023/06/30(金) 20:53:26.33ID:2w87ZfvTd
>>724
サイズによるけどなんでも食べるよ
728名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-D+1N [115.179.30.136])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:31:15.99ID:F2246Oa40
>>727
まじか!それは夢が広がるな
なかなか飼育についての情報が少ないからさ
もっと調べて環境整ったら迎えるとするよ
2023/07/01(土) 00:20:07.38ID:ytmPVMvBd
>>728
レオパ飼育とは相性悪いけどね
加えて、すぐに逃げるからレオパと違って水槽を清潔に保つのが難しい
730名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-ZsBE [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/01(土) 08:30:39.23ID:5m1jPBDu0
>>729
どのあたりが相性わるい?
2023/07/01(土) 08:45:44.80ID:YjB+nXA30
ヒルヤモリってハンドリングできないんでしょ?
2023/07/01(土) 09:50:20.58ID:amlOcm110
ウェットシェルターにキッチンハイター使ったら匂いが取れなくなってしまった
買いかえるしかない?
733名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:38:36.63ID:rRMjSpUm0
>>732
ハイポなどの中和剤につけ置きしてみたらどうだろう?
自分なら買った方がはやいから買い換えるけど
734名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:42:06.12ID:rRMjSpUm0
>>661
> 推定生後2ヶ月で12gの子がいるんだけど、なるべく大きく育てるためにアドバイスがほしい
> いままでアダルトしか迎えてこなかったんだ

これ質問させてもらったものだけど、ミルワームを肉団子にしてあげたら味を覚えたらしくて1日5匹くらいは置き餌で食べてくれるようになったよ!ありがとう!
ピンセットでデュビア、ある程度食べたら置き餌でミルワーム
の作戦でやってみる
735名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:43:00.17ID:rRMjSpUm0
>>661
> 推定生後2ヶ月で12gの子がいるんだけど、なるべく大きく育てるためにアドバイスがほしい
> いままでアダルトしか迎えてこなかったんだ

これ質問させてもらったものだけど、ミルワームを肉団子にしてあげたら味を覚えたらしくて、1日5匹くらいはそのままのミルワームも置き餌で食べてくれるようになったよ!ありがとう!
ピンセットでデュビア、ある程度食べたら置き餌でミルワーム
の作戦でやってみる
2023/07/01(土) 10:59:19.08ID:amlOcm110
>>733
お酢浸け置き、アクア用カルキ抜きでもだめだった
買い替えるよ
ありがとう
2023/07/01(土) 11:24:55.28ID:s4exyTZ4d
>>730
生態に共通する点があまりないから全般的に相性悪いね
・紫外線と可視光量、温度と湿度が違うので、管理や影響隔離が面倒
・ケージとレイアウト用品もほとんど再利用できない
・夜間のレオパの世話で瞼のないヒルヤモリの睡眠が阻害される
・ヒルヤモリにレパシーを与える場合、同じく消費しきれない
・逃げるから掃除しにくいし、ハンドリングできない=ビバリウムで観賞用の飼育アプローチに などなど
738名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 12:29:27.52ID:rRMjSpUm0
>>736
あらら、残念。
熱湯消毒までが良さそうなのね、自分も勉強なったわ
739名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-emQI [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/01(土) 12:30:31.01ID:vdy+hxBC0
>>735
良かったね!大きく育てて下さい。
740名も無き飼い主さん (スッップ Sdba-D30w [49.98.141.136])
垢版 |
2023/07/01(土) 14:28:19.24ID:lswkWNd1d
>>726
アフウシはもう飼ってるよ
餌云々は方便だからまぁどうでも良いんだけど
トカゲ(ヤモリ)カエルときたらヘビも欲しくなっちゃう
741名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/01(土) 14:30:52.75ID:rRMjSpUm0
>>737
なるほどなあ、管理や費用の二度手間はまだいいとして
お互いの睡眠が阻害されるのは最悪だな、、、、
要検討してみるありがとう
2023/07/01(土) 14:31:47.35ID:YjB+nXA30
ヘビは餌がキモいから無理
743名無し募集中。。。 (オッペケ Sr3b-QyqC [126.233.175.164])
垢版 |
2023/07/01(土) 14:46:58.14ID:glKeeTG4r
水生生物は水管理大変だしなぁ
2023/07/01(土) 20:27:21.39ID:gmb7gKHy0
アオジタいいなあ
ケージのサイズがデカいから飼えないんだよね
2023/07/01(土) 20:51:15.96ID:2N43EoXB0
アオジタもフトアゴも飼いたいねえ
2023/07/01(土) 21:35:18.40ID:yDM3jz5B0
勝手に飼えよ
そういうスレじゃないから
747名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83f8-IV2p [220.216.34.208])
垢版 |
2023/07/01(土) 22:03:11.83ID:LipKbDOL0
>>740
じゃ解決してんじゃん
グミガエル飼った事言いたかっただけか?
最初のデュビアのくだり意味わからん
748名も無き飼い主さん (スップ Sdba-D30w [49.97.101.110])
垢版 |
2023/07/02(日) 08:27:52.87ID:OBndYJJUd
バスキング必要な種類は電気代高騰で二の足踏んじゃうわ
レオパ飼い始めたのも元々維持費全然かからないってのも良さそうだってのがあったから
749名も無き飼い主さん (スッププ Sdba-runv [49.105.82.214])
垢版 |
2023/07/02(日) 09:17:39.74ID:5bZcVdE4d
まあレオパは金かからな過ぎるよね
エサ人工飼料にしてあとパネヒとかだけなら
2023/07/02(日) 16:30:15.62ID:VOfFOypj0
ヤング2匹でエサがレオパドライなので一通り揃ったあとは月に500円も掛からないかも。
751名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-j/Uo [153.242.82.133])
垢版 |
2023/07/02(日) 21:15:43.21ID:EXWJfURt0
レオパは飼うのが簡単で維持費も全然かからない
それで可愛いしなんだかんだ外動き回る頻度多いから人気でかいんだろうしね
2023/07/02(日) 21:20:19.80ID:1kO2U3Sn0
もう新しいモルフとか出てこなさそうだな
2023/07/02(日) 21:49:21.05ID:DKZUSK1KM
余裕でまだまだ出てくるぞ
似たような色で新しい名前付けて無限に新モルフ生まれる
または似たような色だけど血統やラインの名前か
本当の意味での新しい色のモルフは出ないかもね
緑色のレオパも無理そうだし
エメリンとかいうのもギリギリほんの少しだけ緑かも?レベルだしな
2023/07/02(日) 21:57:02.68ID:xW4Et5ly0
紫とか青系は出てきそう
あと白黒のウシみたいなやつとか
2023/07/02(日) 21:59:05.92ID:1kO2U3Sn0
青い爬虫類とか作出出来たやつは億万長者だな
2023/07/02(日) 22:00:39.21ID:uHL1Xaxyd
アオダイショウは青じゃないしな
2023/07/02(日) 22:06:42.57ID:HMMc4rrJM
>>755
エゾブルー「乱獲しないでね」
2023/07/02(日) 22:07:45.76ID:HMMc4rrJM
まあトッケイくらいかな青で思いつくのは
2023/07/02(日) 22:14:35.12ID:xW4Et5ly0
>>755
トウブクビワトカゲとかゼノガマとかおるやん
あとアオマルメヤモリとか
2023/07/02(日) 23:13:12.14ID:a4BeVaBV0
コバルトツリーモニター「…」
761名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-45mf [106.146.38.173])
垢版 |
2023/07/03(月) 00:38:58.39ID:tX1Y9Zvla
ハチクラの飼育セット使ってる人いる?
あれパネヒデカすぎて不安だし水苔シェルターの取り扱い面倒くさそうだから箱以外は全取っ替えした
中野のレオパ担当のお姉さんはあれで飼育してるんだろうか?
2023/07/03(月) 06:31:49.77ID:65uX/agRM
コバルトツリーモニターとポーラーカベカナヘビ飼ってるよ
紫外線強め環境でないとだんだんくすんてきて綺麗な青が保てない
763名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83f8-IV2p [220.216.34.208])
垢版 |
2023/07/03(月) 07:01:28.96ID:wHiqlvl00
ブルーイグアナとか青やん
2023/07/03(月) 08:15:37.91ID:GLWLcd4K0
ターコイズブルーゲッコーは
765名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 09:35:21.04ID:40LifV6OM
Sサイズのデュビアの給餌って難しいのな、、
落としちゃって全部シェルターのなかに入ってしまったわ、、
ピンセットなのに餌くれないと思われたのか、それからレオパの餌喰い落ちたw
766名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 09:36:10.22ID:40LifV6OM
Sサイズのデュビアの給餌って難しいのな、、
レオパに突かれた時に落としちゃって全部シェルターのなかににげていったわ、、
ピンセットなのに餌くれないと思われたのか、それからレオパの餌喰い落ちたし
767名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp3b-OQmb [126.193.83.57])
垢版 |
2023/07/03(月) 09:44:21.72ID:Ue9wWGZop
ふたつとも同じような内容なのに、後者の方が好き
768名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83de-a1ac [220.158.31.35])
垢版 |
2023/07/03(月) 09:49:33.58ID:r7Vf4qUD0
おれも。
2023/07/03(月) 10:17:34.06ID:4DaKFd4KH
本人もそう思って書き換えたんだろうな
770名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-IV2p [106.146.96.209])
垢版 |
2023/07/03(月) 10:17:53.93ID:0CCaUWNia
やっぱ人間何回も書くことによって表現が豊かになってわかりやすくなる見本だ
2023/07/03(月) 10:19:21.58ID:4DaKFd4KH
Sデュビアはピンセットであげるの難しいよね。反しつきの餌皿で置き餌に使うといいよ
772名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-IV2p [106.146.96.209])
垢版 |
2023/07/03(月) 10:23:00.97ID:0CCaUWNia
デュビア使ったことないからわからんけど、Sサイズだとダンゴムシみたいで掴みにくそう
デュビアは脱走させてしまったら嫁に殺されるから怖くて買えない
2023/07/03(月) 10:42:38.76ID:SPeMvgEzM
漏れは前者のほうが好きw
774名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:11:00.80ID:40LifV6OM
待って恥ずかしいww
あぼーんって見れるの?たまたまのタイミング??
初心者なので教えてエロい人
775名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:12:02.86ID:40LifV6OM
待って恥ずかしいww
あぼーんしがちでスマソ
776名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:13:42.82ID:40LifV6OM
>>771
デュビアピンセット、ミルワーム置き餌のつもりで意気揚々とデュビア買ったのに残念
デュビア回収でシェルター持ち上げるのも悪いので置き餌だなあ
777名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.40.11])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:14:54.80ID:40LifV6OM
>>772
自分も旦那がゴキブリは絶対嫌と言うので、デュビアはワラジムシの仲間って言って飼ってるから成虫になったら殺されるw
778名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-PGir [106.130.154.62])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:40:48.52ID:fXyMam13a
何年前の2chから来た香具師でつか?
779名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-QyqC [126.236.152.146])
垢版 |
2023/07/03(月) 23:22:33.44ID:lhNdcgVgr
漏れとか律儀に使うのは女性が多い
リアルでほんとに女かは知らんが
780名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-ZsBE [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/04(火) 00:12:04.17ID:MO8n9wht0
>>778
漏れのことなら今月はじめて書き込んだ新米やで
10年前くらいのオカルトスレ見るの好きでちょっとなりきってるつもりやでやで
2023/07/04(火) 11:25:34.82ID:ao7v9KaU0
一生ROMってろ
(,,゚Д゚)<逝ってよし!
782名も無き飼い主さん (スププ Sdba-Loy+ [49.98.67.124])
垢版 |
2023/07/04(火) 12:40:03.26ID:uEXrj3wmd
デュビアがエサ食ってる姿癒されるやろがい
783名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/04(火) 12:45:27.89ID:XoeFFCgB0
>>782
うちのデュビア、少量なせいか隅っこに群がって餌食べてるの見たことない、、
784名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-45mf [106.133.25.46])
垢版 |
2023/07/04(火) 12:47:34.85ID:6CA3p3Gca
人間いない時は餌に群がってる事多いよ
気配感じると一目散に逃げていく
2023/07/04(火) 13:44:58.32ID:dFPJAjJe0
ふやかしたドックフードとか皿に入れて投入したらものの5分でミツバチの熱殺蜂球みたいになるわ
786名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/04(火) 17:15:07.13ID:XoeFFCgB0
>>784
それ聞いて少し安心
2023/07/04(火) 18:33:33.05ID:5AJn9w6iM
28.5℃はさすがに暑すぎか
でも30℃くらいまで平気とは聞いている
788名も無き飼い主さん (スッププ Sdba-runv [49.105.94.204])
垢版 |
2023/07/04(火) 18:45:40.97ID:KBf5IEK+d
>>787
なにが?
2023/07/04(火) 18:52:34.38ID:5AJn9w6iM
ケージ内の気温だけど
790名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-emQI [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:27:23.30ID:0iWSDnPM0
もっと高くても大丈夫だよ。
791名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-IV2p [106.146.67.78])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:30:34.18ID:zGRg76rna
>>787
30度でも平気だけど、ムレムレ30度はやばい
夏場は温度は30前後でいいけど、通気性だけは良くしてあげてくれ
792名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6de-ZsBE [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:36:17.00ID:XoeFFCgB0
みんな温度計ってパネヒの上に置いてる?パネヒ外に置いてる?
どっちがいいとかあるのかな
793名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp3b-tC3T [126.35.173.188])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:55:49.31ID:/jZZ9iuzp
最近デブデブしかった子がどんどん痩せてくる
とにかく明らかに尻尾の大きさが小さくなっている
餌も十分に与えてるのに、、何が原因なんだろうか
794名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f30-runv [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/04(火) 20:00:43.82ID:OW+JaX0M0
>>793
はよ病院行きなや
795名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f30-runv [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/04(火) 20:02:08.33ID:OW+JaX0M0
>>789
暑すぎってことは無いね
至適温度ググってみー
2023/07/04(火) 20:17:59.78ID:BG3PfG+2M
32度でも平気だよ
34度から出たがる動作を頻繁にするようになるから限界かな
2023/07/04(火) 20:52:17.59ID:PR2tTSJwM
ウチもグラブパイイヤイヤ期入ったわ
久々にコオロギ買うかぁ
798名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-QyqC [126.166.174.95])
垢版 |
2023/07/04(火) 21:55:03.38ID:/qgj9atwr
>>793
原虫が悪さしてる可能性あるけどとにかく病院へ
799名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-QyqC [133.106.158.147])
垢版 |
2023/07/04(火) 21:57:44.04ID:vHGvRzfRM
脅すつもりはないけどみるみる痩せる場合は寄生虫の可能性あるね
なるべくはやく病院行くことをすすめる
もし寄生虫なら体力なくなる前にスピード勝負だから
800名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-CctC [106.128.101.214])
垢版 |
2023/07/05(水) 16:41:40.13ID:pgiS/lEFa
原虫の感染源ってどこなんでしょうか?餌とか?古くなった床材とか?
801名無し募集中。。。 (オッペケ Sr3b-QyqC [126.253.198.121])
垢版 |
2023/07/05(水) 16:46:47.84ID:pAUC+paQr
お店で完璧に駆虫とかしてない限りは原虫はいると考えて良いみたいな説明はうけた原虫がいるから即駄目というわけではなくて体力落ちてた莉他の病気でよわったりなにかの拍子で原虫の数が増えすぎると悪さすると
あと活餌にも養殖でもどうしても寄生虫はいたりするほとんどの場合は害無いけど
802名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-QyqC [126.253.198.121])
垢版 |
2023/07/05(水) 16:50:55.61ID:pAUC+paQr
あとはダニとか…
2023/07/05(水) 16:53:37.53ID:P0BCQ5AE0
床材にパームチップとか使って全然交換してなかったりするとダニ湧いて感染したりするよ
804名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47db-CctC [202.220.246.237])
垢版 |
2023/07/05(水) 20:30:37.70ID:PW3yJa6s0
うちはレプタイルサンドを使ってますが、交換は1年に1度程度で大丈夫でしょうか?
805名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83f8-IV2p [220.216.34.208])
垢版 |
2023/07/05(水) 21:33:55.31ID:Jr4BcJ+r0
>>804
サンド系は大体半年で総入れ替えが推奨だと思う。
2023/07/05(水) 22:59:20.56ID:5zWH/psTM
プラケの床ホリホリするから水苔スポット作ったらずっとそこに居る

いや、無精卵じゃないのかよ
暑かったのかな
2023/07/05(水) 23:54:22.08ID:nwzcuzrW0
うちの子はパネルヒーターの上を掘ろうとしてる。雄だけど。
2023/07/05(水) 23:54:49.36ID:mtp3fN8W0
幕張のイベントでまた1匹購入するかなあ
2023/07/06(木) 01:52:18.70ID:AhC3PY4j0
素焼きで凹みに水貯めるタイプのよく見るシェルター
水貯めるとこに赤や白のカビ生えるのはお約束として放置しといたらダニ湧いてたことある
久々にケージから取り出してみたら素焼き面にダニがたくさん運動会しててビックリした
カビとか水のヌメヌメを餌にしてんのかな?お気をつけあれ
810名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f30-runv [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/06(木) 03:23:21.94ID:aJ00JPi10
今の時期もウェットシェルターに水入れてる人いる?
811名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83f8-IV2p [220.216.34.208])
垢版 |
2023/07/06(木) 07:30:57.82ID:5rBfYWdA0
>>809
白いのカビじゃなくて、陶器のカルシウムが溶け出してきてるだけだよ
黒いのはカビ
812名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3c0-+xcN [60.237.108.32])
垢版 |
2023/07/06(木) 13:55:48.84ID:h1OmTsCE0
素焼きシェルターにダニが湧くってケージ全体が蒸れてるんじゃない?
813804 (アウアウウー Sa47-CctC [106.128.102.199])
垢版 |
2023/07/06(木) 13:58:24.18ID:+NxrCe7ua
>>805
あざっす。次の週末に交換します。
814名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM63-dTgu [150.66.97.55])
垢版 |
2023/07/06(木) 14:44:17.75ID:YRBTr9hXM
>>812
たぶん床材に涌いたダニがレオパにくっついてきたか自分から住心地いいとこに移動したんではないかと思う
というかダニは一度湧いたら駆除も大変だし他の生体にも悪影響及ぼすから冗談抜きで環境の見直し必須だよ
815名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-emQI [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/06(木) 15:31:59.32ID:8WEIHjZ+0
高いとこにシェルターあるとダニ湧きにくい様な気もする。
816名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-IV2p [106.146.79.162])
垢版 |
2023/07/06(木) 15:59:47.38ID:lIYGjfwAa
ダニは湧くとはいっても何もないとこから湧いて出てくるわけじゃない。
ヤシガラやウォールナッツとか床材使う前にレンチンするだけでもだいぶ抑えられる。
ダニの卵とか環境良くなったら孵化したりするからね。
レンジで殺しとくのが良い
817名も無き飼い主さん (ワッチョイ 875c-WnCs [160.86.74.188])
垢版 |
2023/07/06(木) 16:24:27.08ID:dfa3SqzU0
スドー系のウェットシェルターは掃除がめんどくさいから、
穴空いたタッパーにスポンジ入れて代用しとる。
白くもならんしカビも生えんで
818名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbce-wzEd [180.30.100.187])
垢版 |
2023/07/06(木) 16:50:42.10ID:EIiyWgl40
素焼き系の掃除なんて100均で買ってきたアルミ鍋で煮沸するだけだぞ
2023/07/06(木) 17:01:36.68ID:dfa3SqzU0
擦らんとヌメりとれへんやん
820名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM63-dTgu [150.66.97.55])
垢版 |
2023/07/06(木) 17:34:13.94ID:YRBTr9hXM
2週間に1回タワシでゴシゴシして月イチで煮沸消毒してるけど素焼き系だと二桁とか数やるとなるとクソ面倒くさいよな
うちはほとんど全部ビバリアのハイドロディッシュhiに置き換えて上の素焼き部分だけそれやるようにしてだいぶ軽減されたぞ
821名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-QyqC [126.233.178.178])
垢版 |
2023/07/06(木) 17:56:02.09ID:9cjWQk0+r
100均のアルミ鍋すぐ沸騰するから煮沸消毒に使ってるわ
でもこれ薄いしすぐ焦げてるから耐久度は心配だが半年はもってるな
2023/07/06(木) 23:33:55.92ID:AhC3PY4j0
>>814
床材はキチペなのでそれはない
ヌメリに沸いたとしか思えない
2023/07/06(木) 23:36:59.27ID:QKTe1wZB0
単純に家、部屋の衛生問題では?
2023/07/06(木) 23:58:16.72ID:czP3AJgB0
うちもキチペだけどベビーのケージだけダニいたからたぶんミルワームが持ち込んだ。
825名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-ZsBE [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/07(金) 00:51:05.86ID:vhE+GzMa0
ケージ内に蜘蛛入ってた
826名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a5c-ZsBE [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/07(金) 00:51:55.78ID:vhE+GzMa0
>>824
それありそう。
やっぱり活餌ケージにダニ湧いたら全部捨てることにする。うちは少量だし
827名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa2e-emQI [147.192.124.59])
垢版 |
2023/07/07(金) 01:02:22.61ID:jfGoRdDr0
活餌ケージはシンプルに通気性でダニが湧くか湧かないかが決まる感じがする。
828名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa94-runv [211.9.87.72])
垢版 |
2023/07/07(金) 01:18:42.85ID:O9tZtoCu0
ダニがいるのって目に見える感じなの?何かわかるものがある??
829名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa2e-emQI [147.192.124.59])
垢版 |
2023/07/07(金) 01:33:07.10ID:jfGoRdDr0
肉眼で確認できるよ。
明らかにダニだから。
830名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.46.46])
垢版 |
2023/07/07(金) 17:41:35.46ID:xTO3Wg3jM
ダニ湧いたケージは水洗いと乾燥でダニ死滅してくれる?
831名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-emQI [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/07(金) 17:48:03.05ID:eVkAFRcZ0
50℃のお湯掛けたら死滅する。
832名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMb6-ZsBE [133.106.46.46])
垢版 |
2023/07/07(金) 19:29:25.88ID:xTO3Wg3jM
>>831
ありがとう!
2023/07/07(金) 20:31:46.75ID:VH4nCl/fM
水洗いしたいが為に床材なしになった
2023/07/08(土) 03:27:34.79ID:k/WrWWSu0
>>828
めっちゃ走り回っとるで
ぜんぜん目に見える
わりとデカイ
2023/07/08(土) 03:36:40.70ID:k/WrWWSu0
素焼きは水分吸収してヌメるんでシェルターには水を入れずにドライで使ってる
脱皮のときに素焼き使うから
代わりに水飲みを面積広めの陶器の平皿にしてる
今の時期はプール代わりによく浸かってる
陶器は水でカビないしキュッキュッと洗えるから良いよ
836名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bde-KChr [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/08(土) 16:09:14.30ID:ueB/hfsh0
うるおいポットって名前のシェルター使っているんだけど、シェルターどかしてもソイルが全く湿っていない、、
これ湿度保ててないんじゃないかな
2023/07/08(土) 17:59:56.87ID:T8AJHj/w0
湿度計で測りましょう。
838名も無き飼い主さん (ワッチョイ a192-h9c2 [14.12.49.33])
垢版 |
2023/07/08(土) 20:33:17.23ID:ju8SLLNp0
ある程度ソイル湿らせてから、その上にシェルター置いとけば陶器製でも湿度は十分保てるぞ?
朝夕でシェルターに霧吹きしてやればなおよし。
839名も無き飼い主さん (ワッチョイ 91f8-MzMa [220.216.34.208])
垢版 |
2023/07/09(日) 02:41:37.78ID:1v54BDRS0
レオパにウェットシェルターなんてこの時期いらんだろ
840名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9930-qWfd [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/09(日) 06:53:10.69ID:s5VBshJF0
レオパは多湿で飼うもんなんかなて思えてくるぐらいみんな湿度気にするよね
2023/07/09(日) 07:12:13.54ID:isp/mb680
俺なんて温度計も湿度計も取っ払ったぜ。
2023/07/09(日) 07:14:05.02ID:isp/mb680
実際気を付けなきゃダメなのは多重モルフぐらいなものでは?
2023/07/09(日) 07:20:00.03ID:T1tmB3y00
湿度は脱皮の時ぐらい
844名も無き飼い主さん (ワッチョイ 91f8-MzMa [220.216.34.208])
垢版 |
2023/07/09(日) 07:55:17.89ID:1v54BDRS0
>>840
ほんとそれ
この時期は逆に上がりすぎる湿度下げる方が苦労するぐらいなのに、湿度いくつを狙ってんだ?笑
脱皮のときだけ軽く霧吹きしてやれば十分
湿度は50%前後でいいんだからな?
ウェットシェルターがどうたら言ってるやつらは湿度80%くらい常時欲しいのか?
ソイルが濡れてないとか言ってるやつもいるけど、ソイルが濡れるほどの湿度だと90%越えてるからな
2023/07/09(日) 11:26:40.07ID:BTpgtdsB0
24時間冷房でも湿度60%はあるしこの時期に湿度気にすることあるのか
2023/07/09(日) 12:12:44.94ID:mFvHyq+d0
別に好きにすればええやろ。
847名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-KChr [133.106.45.174])
垢版 |
2023/07/09(日) 13:57:30.71ID:6uK3tlKAM
>>844

ソイル濡れるほどは確かに必要ないか。でも脱皮前はシェルターの中は湿度上げたいんだよね。スドーのシェルターの頃はシェルター置いたところだけソイルが湿っていたけど、今使っている奴は全くだから機能を心配してしまった
2023/07/09(日) 14:08:39.74ID:LfvO0Wls0
ウチなんてウェットシェルター無しで週一霧吹きするだけだよ
24時間エアコン管理
849名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-KChr [133.106.45.174])
垢版 |
2023/07/09(日) 14:15:31.64ID:6uK3tlKAM
夏場はそんな感じでよいのね、、!
湿度高すぎで問題になることってある?
850名も無き飼い主さん (オッペケ Sr5d-zO/U [126.166.169.217])
垢版 |
2023/07/09(日) 15:02:09.54ID:+vNq/MhSr
カビと虫だな
2023/07/09(日) 15:31:52.65ID:BTpgtdsB0
カビが怖いから通気性だけはガチってくれ
852名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9930-qWfd [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/09(日) 15:36:59.76ID:s5VBshJF0
余程乾燥してなきゃ脱皮不全の心配はいらないと思うけどねー
湿度高すぎると体調崩す(食欲落ちたり)とか聞いたような気もするけど目に見えて悪いことはないかもねー。快適ではないってぐらい?
2023/07/09(日) 15:39:19.63ID:DWdCWI190
エアコンつけると湿度40くらいになっちゃうからウエットシェルター使ってる
854名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa55-MzMa [106.146.81.65])
垢版 |
2023/07/09(日) 16:26:42.22ID:PFHVuAeEa
>>847
うちもウェットシェルターも無いし霧吹きもしてないぞ
カビやらもそうだけど、レオパ自身が辛くなるんだから上げすぎないほうがいい
5〜60%あれば十分
脱皮前には霧吹きして6〜70%くらいにはしてるけど、脱げた皮もカサカサじゃなくしっとりしてるから問題ない
2023/07/09(日) 17:29:32.65ID:AkfnoTxPd
今シェルターと水入れしかなくて殺風景なんだが
みんな何入れてる?
2023/07/09(日) 18:03:17.07ID:UHvaEbsX0
トンネル流木パーク
2023/07/09(日) 18:04:40.63ID:aDRQPUZY0
>>855
モダマ
2023/07/09(日) 18:06:29.20ID:BTpgtdsB0
流木いれるだけでそれっぽくなるよね
2023/07/09(日) 18:58:18.42ID:isIsAXs00
アズーのツリーケーブっていう熱帯魚用のセラミック製の偽流木を入れてるけどそれっぽさ出てる
シェルター掃除した時とか緊急用サブシェルターみたいになってて生体も落ちつけてそう
ただ30cmのケースに21cmの幅を取られる割に高さ6cmしか無いのは立体行動があまり見えないかな、と思ってマルカンのジオハウスに変更予定
860名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa55-aC1f [106.146.25.227])
垢版 |
2023/07/09(日) 19:10:22.28ID:K8vfEN8aa
新しい生体迎えるたびにどんどん飼育設備が簡素化してくるわ
シューズボックスで飼育しようとは思わんけど
861名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-KChr [133.106.38.187])
垢版 |
2023/07/09(日) 19:30:54.80ID:XyxVfZX+M
カビ、虫、体調か
ありがとう!
もう少し湿度おとすことにする
862名も無き飼い主さん (ワッチョイ d1c0-A4Rx [60.237.108.32])
垢版 |
2023/07/09(日) 20:30:55.82ID:0tuzF9xJ0
湿度落とすのと、サーキュレーターとかで空気動かしてやるといいよ GEXからテラベンチなんとかってのも出てるし
2023/07/09(日) 20:41:41.14ID:jCsucfE0a
テラベンチレーターなんでUSBなん
864名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-KChr [133.106.38.187])
垢版 |
2023/07/09(日) 20:59:06.20ID:XyxVfZX+M
ふむふむ、めちゃくちゃ勉強になる
2023/07/09(日) 22:18:10.37ID:9iSDgjzh0
>>856-859
ありがとう!
こう見てみると、魚用のアクセサリーって良いものが多いなあ
866名も無き飼い主さん (ワッチョイ d1c0-A4Rx [60.237.108.32])
垢版 |
2023/07/10(月) 11:00:33.11ID:cEzLbUg20
飼育環境の湿度問題は空気を循環させると大体解決するよ。
867名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bde-KChr [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/10(月) 14:53:25.65ID:6RY1Sw5w0
飼育部屋めちゃくちゃ空気よどんでるわ、、、
2023/07/10(月) 15:16:44.34ID:f5moGUCF0
クーラー入れると湿度が20%位さがる。
869名も無き飼い主さん (オッペケ Sr5d-zO/U [126.157.103.248])
垢版 |
2023/07/10(月) 15:23:49.27ID:+XrowUopr
爬虫類部屋冷暖房完備で空気清浄機もあって人間の部屋より至れり尽くせりあるある
870名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa55-MzMa [106.146.107.134])
垢版 |
2023/07/10(月) 15:27:13.54ID:88ADYdtXa
>>869
冷暖房と空気清浄機だけで、人間部屋より環境いいってどんだけリビング酷いんだよw
871名も無き飼い主さん (オッペケ Sr5d-zO/U [126.157.103.248])
垢版 |
2023/07/10(月) 15:37:36.96ID:+XrowUopr
>>870
酷いというか人間のための設備がほとんどない(笑)
872名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-zO/U [133.106.36.175])
垢版 |
2023/07/10(月) 15:43:33.18ID:VCyuGIwvM
わいも人間の為にエアコンフル稼働とかはないけど爬虫類部屋はしとるよ
873名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMed-rnbT [150.66.89.247])
垢版 |
2023/07/10(月) 16:47:14.30ID:9A+BZOLGM
エアコン無しで27~28℃キープしてるから爬虫類部屋は今シーズンまだエアコン入れてないな
湿度だけヤバいから扇風機かけてるくらい
2023/07/10(月) 22:46:27.70ID:IgfbGvu4M
てす
875名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-qWfd [133.106.38.137])
垢版 |
2023/07/11(火) 13:57:44.77ID:1UH2YyUbM
てす
876名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa55-qWfd [106.146.114.209])
垢版 |
2023/07/11(火) 15:09:13.55ID:MfyGbptna
>>872
冷房稼働しようがしまいが完備としか書いてないから同じじゃね
877名も無き飼い主さん (ワッチョイ 099f-qWfd [42.125.102.109])
垢版 |
2023/07/12(水) 06:47:50.53ID:Yjdftrt/0
金魚の糞みたいにしばらく引きずりながらしてる子いて毎回キチペ全体的に糞で汚れて踏ん張り過ぎなのか出血もしてたりするんだけど何かの病気なのかな?
糞はしっかり形あって大きめかも。特に痩せてもなく餌はレオパゲル。
ただ排泄が下手な子ならいいんだけど。
2023/07/12(水) 14:42:00.06ID:4VVusplB0
専ブラやばい
879名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61ce-nGVo [180.30.100.187])
垢版 |
2023/07/12(水) 16:42:27.42ID:J6bk3wwm0
元々過疎な板だしtalkに拉致されててそのまま気づいてない人いそうよね

一応iOSのTwinkle用対応策

左下の歯車マーク→外部板の管理→外部板の追加

ペット大好き
mao.5Ch.net/pet/

これで追加。Cは大文字
板一覧の一番下に外部板があるのでその中に追加されてる

泥のMate用は
「実験的」→「検索に使うURL」で対応するのが多分一番マシ
ググれば出てくるから頑張れ
880名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b07-HJNM [49.251.225.80])
垢版 |
2023/07/12(水) 17:14:57.96ID:4VVusplB0
>>879
ありがとう
自分は取りあえず mae2ch 入れました↓

-iPhoneの人用mae2chの対応方法-

1.ストアからmae2chを検索してインストール

2.設定画面で板一覧のURLを「カスタム」に変更
すぐ下のアドレス欄に
https://menu.5ch.net/bbsmenu.json
をコピペして「閉じる」をタップ

3.板一覧より、板追加→外部板の追加→2ch形式→bbsmenu形式を順に選択
アドレス入力欄に
https://menu.5ch.net/bbsmenu.html
をコピペして「完了」をタップ

4.板一覧より「5ch.net」タブを選択

……これで5ちゃんの読み書き出来るョ
既にmae2ch入れてるなら一度削除してからやった方が確実らしい
881名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b07-WRy3 [49.251.225.80])
垢版 |
2023/07/12(水) 17:34:13.49ID:4VVusplB0
>>879
チンクルも出来ました!
882名も無き飼い主さん (ワッチョイ a192-jF67 [14.10.131.32])
垢版 |
2023/07/12(水) 18:17:21.81ID:BaGdyzH40
>>880
ありがとうございます
こちらを見てmae2ch使えるようになりました
2023/07/12(水) 22:18:52.54ID:7MuXkcaw0
ここに書いても見れないかもしれないけどJaneStyle使ってた人向け

4.23をダウンロードしてきて以下バイナリ編集
・account.cfg内のパラメータ「Mode=」を参照しないようにする
0029A7DC 04→01

・アプデ警告消す
001FD398 75→EB

・広告なくす
0020B3F8 53→C3
2023/07/12(水) 22:31:56.26ID:g806NkrU0
親切のつもりが知らんが、ここは書込みできない問題解決スレではないんだし程々にしろ
885名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-qWfd [133.106.38.52])
垢版 |
2023/07/13(木) 13:47:27.36ID:6kKCemWhM
jane過疎りすぎて諦めて5chつかおうかと、、
でもmae2chの設定できたけどここのスレッド検索かけても出てこない
解決方法教えて欲しい
886名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-8UvA [133.106.38.52])
垢版 |
2023/07/13(木) 14:02:27.49ID:6kKCemWhM
>>885
885です解説したよ失礼m(__)m
887名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-8UvA [133.106.38.52])
垢版 |
2023/07/13(木) 14:03:36.90ID:6kKCemWhM
ミルワームってどれくらいで蛹になる?なかなかならずにやきもきしてるんだが
2023/07/13(木) 14:11:22.65ID:KuIagpUK0
てすと
2023/07/13(木) 15:02:39.93ID:wK2gBu5oa
お前等、待たせたな
890名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-Txcz [133.106.38.52])
垢版 |
2023/07/13(木) 15:22:06.95ID:6kKCemWhM
>>889
まってたぞ、おけーり
2023/07/13(木) 19:17:53.54ID:wnsy98xWd
>>887
過密にしてたら蛹になり難い
892名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-Txcz [133.106.38.52])
垢版 |
2023/07/13(木) 20:46:50.10ID:6kKCemWhM
>>891
うーん、そこまで過密じゃないと思う
大きいやつから給餌していくのをしばらくやめてみようかな。
2023/07/13(木) 23:52:52.39ID:E3JR5VjzM
てす
894名も無き飼い主さん (ワッチョイ 535c-Txcz [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/14(金) 15:19:27.56ID:OozCXeBz0
最近うちのレオパ、シェルター上の水入れ部分で寝ててあついんかな。可愛いけど
2023/07/14(金) 15:21:41.19ID:0MnzukD9M
湿度じゃなくてダイレクトに水分に触れたい時あるみたいだね
うちのもウェットシェルター内と水苔の上半々だわ
896名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ee-MWPb [221.246.236.38])
垢版 |
2023/07/14(金) 17:36:42.99ID:IA2xcF/o0
このところケージの隅に設置している水入れを動かしてこぼすからこぼせない水入れに変えたんだけどそれすら動かして通り道を作ってる。
2023/07/17(月) 00:53:59.72ID:aauy5Cx5a
ベビー、アダルトで違うと思うのですが、餌あげる日って決めて与えてますか?
898名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4fc6-rJ8O [147.192.157.245])
垢版 |
2023/07/17(月) 04:30:25.78ID:CV5TBj2Y0
>>897
大体は決めているけども様子を見て飢えてそうだったら日にちを早めたり間食を入れたりしてる。
899名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57ee-up83 [221.246.236.38])
垢版 |
2023/07/17(月) 06:33:48.76ID:augHo/EZ0
ヤングまでは毎日食べたいだけでいくつもり。
900名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f7c-NBo5 [119.150.24.74])
垢版 |
2023/07/17(月) 07:26:45.73ID:+7IN21Oy0
900
901名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4fde-dN9b [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/17(月) 12:10:00.70ID:jnJmPQKy0
同じくヤングまでは食べたいだけ。ピンセットから食べない子は夜に多めに置き餌して朝回収してる
アダルトからはうんちのタイミングみつつ決めてる
2023/07/17(月) 21:08:46.08ID:ADn88w/q0
極端な暑さ寒さを小さすぎると耐えられるか怖いからヤングまでは食べられるだけ与えて一気に大きくするって雑誌とかでよく見るよね
去年の夏に迎えて冬を越した我が家の個体はもう控えめでいいかなーと今年の春くらいから餌を与える日や量を決めて与えてる
903名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM67-sMa4 [150.66.65.98])
垢版 |
2023/07/18(火) 19:43:37.37ID:IhaD0OomM
業取るために勉強してるけどレオパは散々イベントで投げ売りされてるの見てなんかバカらしくなってきたな…
でも業持ってれば業持ちから通販で買えるのは魅力あるしもうちょっと頑張ろうかな
2023/07/18(火) 22:16:52.73ID:D1D3aqKJM
>>797>>806だけど
やっと無精卵1個産んだわ
グラブパイへの食いつきも戻った
905名も無き飼い主さん (ワッチョイ abce-1ITo [180.30.100.187])
垢版 |
2023/07/19(水) 08:13:18.09ID:KX5CG5qO0
広島ブラックアウトベガ行ってきたけど
EU産ブラックナイトが10万超で出てる中
KR産が2-3万だもんな

俺は安い方を買うけど
906名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57ee-up83 [221.246.236.38])
垢版 |
2023/07/19(水) 08:20:08.61ID:8WbJC1i/0
そこまで落ちてきたんだ。性別は?生後どのくらいの生体だったの?
907名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM67-I9I0 [150.66.87.41])
垢版 |
2023/07/19(水) 09:00:42.87ID:L07qJDQQM
去年のイベントでホワイトナイトのベビー1万って聞いて驚いたけどブラックナイトも値崩れか…来年あたりはもっと安くなるんだろうなぁ
908名も無き飼い主さん (ワッチョイ abce-1ITo [180.30.100.187])
垢版 |
2023/07/19(水) 10:00:48.60ID:KX5CG5qO0
>>906
ちらっとしか見てないからそこまでは分からないごめん
2-3万だったのはフルブラックじゃない子達でヤング〜セミアダルト?くらいだったと思う
フルブラックかどうかまで詳しく見てないけど真っ黒でも10超えてるのは居なかったな
2023/07/19(水) 15:34:21.13ID:Am3fDpGQM
目をギューてつぶるのは何を意味してるんだ
ワイが覗き込んでるの知っててこっち見ながらギューと両目を閉じたぞ
顔そむけるとか逃げて巣にこもるとかでなく
910名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57ee-up83 [221.246.236.38])
垢版 |
2023/07/19(水) 19:01:30.19ID:8WbJC1i/0
>>908
確認ありがとう。次にお迎えするときにブラックナイトでも候補に入れられる可能性が出てきたことがわかっただけでもありがたいです。
2023/07/19(水) 21:33:10.58ID:xVeO/nZf0
>>909
くっさって思ってるだら
912名も無き飼い主さん (ワッチョイ e36c-KSR3 [180.60.24.129])
垢版 |
2023/07/19(水) 22:17:28.05ID:LZXjMQBr0
人間のオモチャにされてかわいそうなレオパ。
913名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-dN9b [133.106.166.53])
垢版 |
2023/07/20(木) 17:21:01.38ID:yMw5gkidM
メインの餌をミルワームだけで10年以上飼育している人いる?
914名も無き飼い主さん (ワッチョイ df6c-1cBp [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/21(金) 15:28:59.40ID:WQtPDZ0m0
してますよ。
むしろ浮気してデュビアとかあげると食わなくなりますよ。
915名も無き飼い主さん (スッップ Sd8f-YpsG [49.96.230.192])
垢版 |
2023/07/21(金) 17:41:27.41ID:pe5eIlord
ジャイミルとミルワームどっちがいいんだろ
916名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff5c-dN9b [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/21(金) 18:04:06.00ID:UdtOcjeW0
>>914
マジですか、、!
ウチのヤングでミルワームばっかり食べたがる子がいて。とりあえずミルワームあげているんですけど栄養面いろいろ言われているから長期飼育できるのか気になったので聞いてみました
917名も無き飼い主さん (ワッチョイ df6c-O/b/ [153.139.148.6])
垢版 |
2023/07/21(金) 20:41:00.80ID:C5meoRTW0
ピンさんから購入したレモンフロストに出来物が出たのですがこれが腫瘍なのですか?連絡しずらいです、
918名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1330-tdBp [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/21(金) 20:58:03.79ID:q5si3GL40
>>917
www
2023/07/21(金) 22:00:52.08ID:qLYV/TI40
>>917
マジレスすると、爬虫類に強い獣医に診せて
生検でもしてもらわないと誰も正確な判定は出来ないよ
とりあえずお大事に
2023/07/22(土) 00:55:12.08ID:aWXlZ9d80
なんでそんなこともわからんでレモンフロスト買ったんだよ
921名も無き飼い主さん (ワッチョイ 39b7-/dWn [60.239.43.167])
垢版 |
2023/07/22(土) 00:57:47.39ID:7N7CxIeY0
イベントでもまだレモンフロスト出してるところあるんだよな
まだまだ掴まされちゃう人いるみたいだから出店禁止にした方がいいよな
2023/07/22(土) 01:31:39.80ID:0LWcqD4oM
普通にプリンカップに「レモンフロスト」って書いて何の悪気もなく売ってる
2023/07/22(土) 05:48:41.25ID:PoXl06kH0
ジクラの水でふやかすタイプのヤシガラマット販売って無くなったん?
Amazonで見当たらなくなった
2023/07/22(土) 07:00:02.58ID:OIA862W00
レモンフロストとエニグマ売るときって追加で説明必要なんじゃなかったっけ
925名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM35-0u3G [150.66.78.10])
垢版 |
2023/07/22(土) 08:10:54.50ID:P03Fj9XCM
大型総合ペットショップでレオパ20%OFFってチラシ入ってたから行ってみたらハイイエローのヤングでも値引き後で14,800円とかだった…田舎は辛いな
926名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6130-IgyT [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/22(土) 08:17:20.64ID:aZzB3Of+0
>>924
そんな狭い特殊ルールないで笑
全生体に説明義務はあるけど聞かれなきゃ特に説明しない店が多いでしょ
927名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b6c-A7eY [153.139.148.6])
垢版 |
2023/07/22(土) 08:53:02.83ID:N5AIseKP0
草加のショップで昨年レモンフロスト購入したけど半年後水疱が沢山出てきて最後⭐︎になってしまったからもうレモンフロストは飼わない!顔もパンパンになって酷かった。増やしてる方沢山いるみたいですが誰か止めた方いいと思います
2023/07/22(土) 09:13:27.51ID:Ba2DTgRB0
売るのも買うのもどうかしてる
2023/07/22(土) 09:27:03.68ID:EghSHQhJ0
>>927
お前みたいに買うバカがいるから増やすバカがいなくならないんだよ
930名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6130-IgyT [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/22(土) 09:29:50.40ID:aZzB3Of+0
買う前に知識をつけたいんだなあ

みつお。
931名も無き飼い主さん (ワッチョイ 39b7-/dWn [60.239.43.167])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:57:41.41ID:7N7CxIeY0
レモンフロストだけが持つ虹色素細胞が癌を抑制する機能ないってスティーブサイクスが言ってた
まだ研究中らしいけどエニグマかブリザードの遺伝子入ってると
他の細胞が癌を抑制するから発症を遅らせられるかもって
これタチの悪いショップやブリーダーが販売出来る理由にしそうだから怖いわ
932名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbde-RZl8 [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/22(土) 11:27:48.32ID:8fsm4HmX0
>>926
自分が購入したレオパ専門店では説明と同意書のサインがあったけど、店の独断でトラブルのリスク回避として実地してるんだろうね
933名も無き飼い主さん (スッププ Sd0b-IgyT [27.230.97.231])
垢版 |
2023/07/22(土) 12:03:19.58ID:nU4gFEB5d
>>932
明らかな初心者には説明してくれるお店はそこそあこあるかるかもねー
ただモルフ特有の話までしてくれるとこは少なそう
イベントとかだとなおさら適当だろうね
934名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM35-Vm2X [150.66.78.10])
垢版 |
2023/07/22(土) 12:27:08.29ID:P03Fj9XCM
レモンはイベントで何度か見かけたけどレモンだけなら最初から「レモンフロストは腫瘍問題があり承諾していただく必要があります」とか書いてあったよ
ブラックナイト✕レモンで売ってた店もあったけどそっちは特に何も書いてなかった
935名も無き飼い主さん (スッププ Sd0b-IgyT [27.230.95.199])
垢版 |
2023/07/22(土) 14:42:22.78ID:g2coSXTed
>>934
そんな説明して売るのもすごいよね!
936名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ee-TEfk [221.246.236.38])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:05:18.09ID:pj03AQjh0
視力が弱いとされているモルフですら躊躇している自分からすると勇者だなぁ。と思いつつスーパーマックスノー欲しい。
2023/07/22(土) 20:38:55.95ID:EAAQvQSWM
陸送したらワレモノダンボールぼこぼこでゲージが割れてて4匹とも血まみれで全滅した。
死後丸一日くらいか苦しそうな顔して目も完全に窪んでて、すまねえ本当にすまねえ。くっそ。
2023/07/22(土) 20:41:50.70ID:EghSHQhJ0
そもそもこのクソ暑いのに
クソ飼い主に飼われてかわいそう
2023/07/22(土) 21:23:11.52ID:fh7YB0w2M
どんな状況やねん
2023/07/22(土) 22:44:18.86ID:L6ref50T0
そもそもなんでわざわざ陸送をケージごとなんださっぱりわからん
2023/07/23(日) 01:10:49.04ID:x65n6QyJ0
飼い主の知能がなにより大事だとわかる事例
942名も無き飼い主さん (ワッチョイ 39b7-/dWn [60.239.43.167])
垢版 |
2023/07/23(日) 01:30:13.06ID:rS+mMvSC0
このスレたまにヤバいやつ湧くけどネタだよね
943名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ee-TEfk [221.246.236.38])
垢版 |
2023/07/23(日) 02:39:22.44ID:0CNSPwEl0
シェルターや水入れごとケージを運んだとかいうこと?
944名も無き飼い主さん (ワッチョイ c992-0u3G [14.9.7.96])
垢版 |
2023/07/23(日) 05:34:14.76ID:pfS2Ccad0
>>943
流石にそこまでのアホはおらんやろ…おらんよな?
945名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ee-TEfk [221.246.236.38])
垢版 |
2023/07/23(日) 06:08:25.77ID:0CNSPwEl0
>>944
そのくらい想像力がないアホだと思うよ。ウソっぽいし。
2023/07/23(日) 06:12:15.12ID:vermBhSv0
うちのレオパは全く岩陰に身を潜めないんだけど、そんなもん?
ただ岩陰が少し小さめではある…
947名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6130-IgyT [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/23(日) 06:41:21.92ID:1Yjez0KQ0
流石に釣りやんな?怖い
948名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53c6-vjJA [147.192.157.245])
垢版 |
2023/07/23(日) 07:33:28.38ID:k3jGxIOn0
>>946
大きな岩陰用意してても身を潜めないから、その子の性格だと思ってる。
2023/07/23(日) 08:13:26.70ID:vermBhSv0
ちなみにサイズ的にはこんな感じ。
岩陰にしますを大きく刷るには、ケージの大きくした方が良いかな?
https://i.imgur.com/g0s1Ftc.jpg
https://i.imgur.com/qvByb9X.jpg
950名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b6c-A7eY [153.139.148.6])
垢版 |
2023/07/23(日) 09:05:52.86ID:442NnUS80
レモンフロストの店近日中に埼玉県に出来るらしいじゃんね草買う客やばくね
951名も無き飼い主さん (ワッチョイ 535c-RZl8 [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/23(日) 09:14:22.53ID:AXAti0T50
>>949
うちもシェルター使わなかった。でも身体に対してのサイズ感それくらいの、ギリギリにサイズダウンしたら使ってくれた。
だからサイズは問題ないと思うけど、性格じゃない?
952名も無き飼い主さん (ブーイモ MM6b-0u3G [133.159.148.206])
垢版 |
2023/07/23(日) 12:40:37.77ID:qsjaBtAWM
個体差なんだろうけどレオパは何故かシェルターあんまり使わない奴いるよな、うちにも1匹いるわ
ニシアフはことごとく全員引きこもりだけど
2023/07/23(日) 14:53:01.86ID:Rk27pSbZ0
うちの子はシェルターに入らないどころかいつも流木のてっぺんで寝てる
954名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ee-TEfk [221.246.236.38])
垢版 |
2023/07/24(月) 02:15:22.01ID:COCZIRse0
最初の数日だけシェルターに登っても入らない子がいたけどしばらくしたらシェルターの中でも休むようになった。
955名も無き飼い主さん (ワッチョイ 535c-IgyT [115.179.30.136])
垢版 |
2023/07/24(月) 08:21:00.60ID:4770t9TS0
うちも中に入る時期と、水入れのとこで過ごす時期とある。よくわからんやつら
2023/07/24(月) 14:30:58.54ID:75IfJ6rJM
皆、何匹飼ってる?
一匹を飼ったばかりだけど、もう2匹目が欲しくなってきた(笑)
2023/07/24(月) 14:49:22.39ID:C2mYjtTgM
8匹
でも何匹飼っても満たされないし買いすぎたなって後悔してる
世話が楽だから増やすのに抵抗があまりないしコレクションしちまった
2023/07/24(月) 16:31:03.33ID:hrDFlt0g0
ハイイエロー1匹
クレス1匹
色々飼いたい欲がすごい
2023/07/24(月) 17:32:10.22ID:hdb47UwVa
レオパ3
フトアゴ2
オニプレート1
リッジテール1
クレス1
ミヤコヒキガエル7
カナヘビ1
ニホンヤモリ4
ファイアスキンク2
960名も無き飼い主さん (ワッチョイ 39b8-/dWn [60.148.105.35])
垢版 |
2023/07/24(月) 20:06:24.49ID:qUMCn1PN0
自分は6匹
メタルラックがあと2つ分スペースあるから多分もう少し増えるわ
2023/07/24(月) 21:21:05.58ID:eBAhUTAc0
スーパーマックスノー1匹
ツノガエル1匹

スーパーマックスノーがペアになるようお迎えして子供残したい欲が出てるけど、絶対沼にハマるから自制してる
2023/07/25(火) 02:17:17.46ID:o6BG03s20
体感10超えたら餌も繁殖させたほうがいい
963名も無き飼い主さん (アウアウウー Sabd-rjlV [106.130.154.188])
垢版 |
2023/07/25(火) 05:47:18.46ID:L31Y5b69a
レオパ6匹飼ってたけど、繁殖が上手く行って8匹増えた
ベビーの世話大変、かわいいからいいけど
964名も無き飼い主さん (ワッチョイ c992-0u3G [14.9.7.96])
垢版 |
2023/07/25(火) 08:31:50.35ID:7HFxZ7Ae0
8匹
まさに>>957と同じ心境だからこれ以上増やすことはないな
965名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ee-TEfk [221.246.236.38])
垢版 |
2023/07/25(火) 08:37:30.22ID:tNrXet6M0
ハイイエロー x1、ハイポタンジェリン x1

スーパーマックスノーとあともう一匹くらい見た目の系統が違うモルフを増やしたい。
966名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89ce-1aRk [180.30.100.187])
垢版 |
2023/07/25(火) 09:58:15.02ID:Md1TVGMZ0
レオパ1クレス1タマゴヘビ1
同種よりも別のを増やしたい傾向
2023/07/25(火) 10:26:11.82ID:Ht4URDel0
ケージの大きさって重要ですかね?
現在もほとんどシェルターに隠れているんですが…(笑)
968名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM6b-IgyT [133.106.146.160])
垢版 |
2023/07/25(火) 13:11:39.56ID:NHW5/OXSM
レオパ1
60ケージでテラリウムぽくしてる
家にいる時間は短いし、環境レイアウトに凝っているので今は満足できている。
あとミルワーム繁殖させまくって小遣い稼ぎしてる
環境もお金も循環させるのが楽しい
969名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM6b-IgyT [133.106.146.160])
垢版 |
2023/07/25(火) 13:13:42.18ID:NHW5/OXSM
>>967
カメラつけてみると、寝ている間に活動的に動いている様子が見れて楽しいよ。
お前そんなに元気だったのかってなる
立体活動も結構する
970名も無き飼い主さん (スプープ Sd73-A7eY [1.73.152.233])
垢版 |
2023/07/25(火) 14:16:23.29ID:x6mS7rUJd
昨年ヤモリのイベントで女性が増やされてるレモンフロストをお迎えしたのですが噂通り腫瘍が出てきました、獣医師に見せてもわからないと言われ何か対策はありますか?
971名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b6c-U4jG [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/25(火) 14:41:43.27ID:1pgmYhEf0
無いよ。
そもそも腫瘍発生するモルフ買ってる側の問題やろ。
2023/07/25(火) 14:42:49.36ID:Yf2U0xWB0
さいたまの若作りおばさんのところか?
飼育無理なら諦めろ、延命させたいかは自分で考えろ
973名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89ce-1aRk [180.30.100.187])
垢版 |
2023/07/25(火) 14:47:44.14ID:Md1TVGMZ0
分かってて買うのはまだいい(よくないんだが)けど
それをいちいちここで質問しないでくれ
どうにもならん事は分かってただろう
974名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b6c-U4jG [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/25(火) 14:57:31.12ID:1pgmYhEf0
イベントで禁止させないのも凄いな。
975名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b6c-A7eY [153.139.148.6])
垢版 |
2023/07/25(火) 15:14:44.59ID:iumlK/H90
>>973
購入時はほとんど出ないから安心して下さいと言われましたので安心した矢先に出たので。レオパ初のお迎えでしたので
976名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b6c-U4jG [153.243.61.0])
垢版 |
2023/07/25(火) 16:07:13.39ID:1pgmYhEf0
出るというか死因の殆どが先天性腫瘍やろ。
遺伝子欠陥だから出ない個体は無いに等しい
977名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b6c-A7eY [153.139.148.6])
垢版 |
2023/07/25(火) 16:49:14.59ID:iumlK/H90
>>972
マスク姿でした歳はわからないですが目尻の皺はかなりある印象と話術はとても上手な印象でした。
978名も無き飼い主さん (ワッチョイ 39b7-/dWn [60.239.43.167])
垢版 |
2023/07/25(火) 17:04:48.75ID:zmpe8rXW0
売るやつも買うやつもダメだけど
レモン扱うブリーダーとショップを出禁にしない主催者側も問題あるよな
979名も無き飼い主さん (スプープ Sd73-IgyT [1.73.154.244])
垢版 |
2023/07/25(火) 18:10:00.73ID:6iwxI2HFd
>>975
ショップに泣きつけばいいじゃないか!
言ってたことと違うじゃないか!
初心者騙して楽しいか?って
ここに書いてもどうしようも無い。
980名も無き飼い主さん (スプープ Sd73-IgyT [1.73.154.244])
垢版 |
2023/07/25(火) 18:14:32.99ID:6iwxI2HFd
イベントだと雰囲気だけで買ってしまう感じ良くないよね。
買う前にちょっとでも調べてたらレモン擁護、支持してる奴なんてヤバいってこと分かるだろうに
初心者モルフまでは調べないかー
2023/07/25(火) 19:03:57.61ID:0jFsnPHA0
>>969
そうだったのか(笑)

30×20の小さいゲージで飼っていて、ずっとシェルターいるから、
このサイズで良いと思ってたけど…どうしようかな、大きくするか迷う…
2023/07/25(火) 19:05:52.57ID:0jFsnPHA0
>>981
自分は初心者だけど、このスレに来て始めてイエローを知ったよ。
普通の初心者向けHPにはあまり書いてないし…
2023/07/25(火) 19:07:15.28ID:0jFsnPHA0
>>982
イエローじゃなくて、レモンフロストです。
すいません。
984名も無き飼い主さん (ワッチョイ c992-0u3G [14.9.7.96])
垢版 |
2023/07/25(火) 19:24:50.82ID:7HFxZ7Ae0
>>981
飼ってるのが1匹なら大きめのケージで飼うのもいいと思うよ
多頭飼育になると大きいケージでは管理の手間がとんでもない事になるから小さいケージ一択になるってだけでだいたいの場合はレオパが人間の都合に合わせてくれる

ただ大きいケージにしたら拒食して小さいケージに戻したら治ったって例もあるんで神経質な子だとむしろ狭いケージのほうが落ち着くかもね
2023/07/25(火) 19:55:30.48ID:1YCa8jnv0
レモフロ、エニグマ、WYは購入注意な
986名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6130-IgyT [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/25(火) 22:47:50.13ID:FXN4gizy0
アルビノ系の弱視とかも知っといた方がいいかもね
987名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab07-nJMy [49.251.225.80])
垢版 |
2023/07/26(水) 01:47:44.55ID:QmJ0C8ce0
次スレ立てました

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ128匹目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1690303337/
988名も無き飼い主さん (ワッチョイ 119f-RHpW [42.125.102.109])
垢版 |
2023/07/26(水) 06:33:16.20ID:VWHQXyZ/0
レプタイルボックスにパネルヒーターの熱は大丈夫ですか?
暖突の場合ですが直接触れなくても上から当ててると変形しちゃってる方いるみたいなので。
989名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM35-0u3G [150.66.66.107])
垢版 |
2023/07/26(水) 06:51:17.75ID:uRY/nPynM
>>988
ナラベルト使ってるけど触れてる部分は溶けるほどではないけど熱で白くなるよ
気になるなら木材使うなりしてレプポをちょっと持ち上げて直接触れないようにするといい
990名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89ce-1aRk [180.30.100.187])
垢版 |
2023/07/26(水) 08:49:03.64ID:y3FDrRvO0
>>987
おつ
991名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbde-IgyT [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/26(水) 10:51:56.01ID:uRBJy+bd0
>>988
レプボの下にパネヒ、そのしたに耐熱シートねガンガン熱伝えてたけど、大丈夫だったよ
いうても3ヶ月くらいしかレプボ使ってなかったから参考にならなかったらすまそ
992名も無き飼い主さん (スプープ Sd73-IgyT [1.73.138.20])
垢版 |
2023/07/26(水) 13:00:13.83ID:mMc+io4yd
>>987
ありがとう
993名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbde-IgyT [183.180.175.133])
垢版 |
2023/07/26(水) 13:02:36.83ID:uRBJy+bd0
>>981
984と同意見で、個体によっては大きいケージよりも小さい方が落ち着く子もいるみたい。
うちのははじめはレプタイルボックスで、メンテのたびに脱走しようとしてたから大きいのにしてみた。相変わらず脱走しようとするし、基本シェルターの中だけど体調の変化はなく夜は動き回っているみたいだから良かったと思ってる。
994名も無き飼い主さん (スッププ Sd33-IgyT [49.105.91.167])
垢版 |
2023/07/26(水) 13:04:56.86ID:p2A3QaI9d
>>989
レプボって底面白やなかったっけ?
995名も無き飼い主さん (アウアウウー Sabd-RHpW [106.146.99.192])
垢版 |
2023/07/26(水) 17:54:44.73ID:0pHX9cRSa
直接だと変色する恐れがあるのですね。
ちなみに暖突を吊るす感じにした場合ですが結構簡単に変形とかしちゃうのですか?
996名も無き飼い主さん (ワッチョイ c992-/KVu [14.9.7.96])
垢版 |
2023/07/26(水) 18:23:22.32ID:nF2cQhKe0
暖突をレプタイルボックスに吊るすのは火災の危険もあるし危なくてやってる人いないんじゃないかな…最低でもガラスケージで使う保温器具だし
囲ったメタルラックに暖突を吊るして簡易温室にしてる人は見たことあるけど
997名も無き飼い主さん (アウアウウー Sabd-RHpW [106.146.111.193])
垢版 |
2023/07/26(水) 20:10:56.39ID:BBMEz6vfa
>>996
なるほどです。
やってる方もいるみたいだったのですが火災の危険レベルだと怖いですね。
冬など暖房以外での保温話しですが、レプタイルボックスの上に保温シート(アルミ?)みたいの敷いてパネルヒーター置くのは暖突みたいな代わりにはならないですかね?
998名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM6b-IgyT [133.106.46.108])
垢版 |
2023/07/26(水) 20:38:33.52ID:UY0IoMUMM
>>997
その順番に敷いたら熱を遮ってるよ
レプボ-パネヒ-保安シート、じゃないと。
そしてパネヒは接している面を温めるのに向いているので、レプボの蓋から生体まで距離があるからダントツほど効率的には効果が見込めないとおもう。
ならラックにレプボおいてラックに暖突設置する方がいいかと
999名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6130-IgyT [114.134.248.139])
垢版 |
2023/07/26(水) 22:39:08.35ID:H2c8UVBA0
レプボでナラベルトとか使ってるけど心配するほど高温になることないと思うけどね
効率悪いけどレプボに100均の金網でちょっと浮かせて暖凸設置してたことあるよ
1000名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ee-TEfk [221.246.236.38])
垢版 |
2023/07/27(木) 04:43:38.95ID:FRwjkCbV0
パネルヒーターの表面温度ってそんなに高いんだっけ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 5時間 47分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況