X

うさぎ総合スレ その163

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/01(日) 08:34:43.19ID:lEXDqfMb0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その159
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1638844918/
うさぎ総合スレ その162
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1662729080/

うさぎ総合スレ その160
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1645951151/

うさぎ総合スレ その161
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1655885997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/01(日) 13:53:30.44ID:VqPjqfdd0
正月保守
2023/01/01(日) 14:44:05.08ID:tq3mvE4w0
いちおつ
2023/01/01(日) 17:08:45.70ID:0CKAeSPE0
うさぎ年、うさグッズたくさんで主の財布、新年早々に大ダメージよ
5名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-mwfu [126.182.81.96])
垢版 |
2023/01/01(日) 20:28:31.22ID:KJiN5XZmp
うさぎもコロナになるの?
2023/01/02(月) 04:16:18.48ID:lPgqq4PV0
バニーセレクションメンテナンス3,5㎏滅茶苦茶値上がりして参った
これまでコーナンで税抜き3980円で売ってたのが4790円
これを機に別の店はもっと安くないかとインターネットで価格調べたら全然違う通販サイトのが断然安い
ちょいと調べたところマペット牧草市場は3,5㎏×3が7820円とびっくりするほど安値で驚いた
できればお買い得に買いたいんだけど今の時点だとここが最安値ってことでいいのかな
2023/01/02(月) 13:28:04.13ID:9670hmai0
テンプレ貼らないの?
2023/01/02(月) 14:54:47.00ID:RrQl9yln0
>>7
おまえがはれ
2023/01/02(月) 18:58:20.99ID:rmJc3Asha
★相談の時★
体調不良などで相談事があるときは、これらを記入し画像もうpしましょう。

1)ウサの種類 性別
2)年齢
3)体重
4)糞の量(普段より多い・少ない)
5)糞の形、色、臭い
6)食欲
7)元気度

質問事項:

添付画像URL:
2023/01/02(月) 18:58:53.68ID:rmJc3Asha
★うさぎの生理的数値★
 出産時体重(中型種):30~50g
 妊娠期間:29~35日間
 体温:38.5~40.0℃
 心拍数:130~325/分
 呼吸数:32~60/分
 血圧最高:95~130mmHg
 血圧最低:60~90mmHg
 血液量:57~65ml/kg

★参考サイト★
あなたがウサギに出来ること(通称:あなウサ)
 ttp://www.usagi.cn/

うさぎと人間の実年齢換算表
うさぎ 人間
1ヶ月 2歳
2ヶ月 5歳
3ヶ月 7歳
6ヶ月 13歳
1年 20歳
2年 28歳
3年 34歳
4年 40歳
5年 46歳
6年 52歳
7年 58歳
8年 64歳
9年 70歳
10年 76歳
2023/01/02(月) 18:59:19.68ID:rmJc3Asha
★めすうさぎの避妊手術について★
飼い主が子宮卵巣摘出手術を健康時に行うか否かについて、
手術するかしないかは飼い主の自由です。

但し、正しい認識として次のことが挙げられます。

①雌のうさぎは、ほぼ全数が子宮疾患に罹患し、5歳以上では80%以上に発生する。
②健康体の雌うさぎ子宮卵巣摘出手術の成功率は99%に近く、人間の出産成功率97%よりも高い。

5歳齢以上で子宮疾患の発生率80%以上の報告例
Redrobe,S.:Urogenital system and disorders.In:Manual of Rabibit Medicine and Surgery(Fleckenell,P.A.ed.).pp.47-55,BSAVA,Quedgeley,2000.
2023/01/02(月) 18:59:50.72ID:rmJc3Asha
★ペレットの適正な量★
年齢によりペレットの適量の目安は変わります。
生後3、4ヶ月まではペレット主体で構いません。成長期の過度な牧草主義は栄養障害の原因にもなります。
それ以降は牧草主体でペレットは補助的に与えるのが理想的です。
牧草主体の食事は臼歯不正咬合と消化器系疾患の効果的な予防となりますので是非牧草主食を心がけてください。
ペレットの適量の目安は以下の通り。(1日に2回以上に分けて与えて下さい)
4ヶ月頃まで、食べ放題。牧草を与えすぎてペレットの摂取量が減らないように気をつけてください。
6ヶ月頃まで、体重の2.5%が1日の目安です。徐々に減らして牧草を食べ放題にしましょう。
6ヶ月以降、体重の1.5%が1日の目安です。牧草でお腹が一杯になるように牧草食べ放題にしましょう。
高齢になったら、体重の0.5~1%くらいに減らしてください。若いときと同じような牧草量になるように調節が必要です。
成長期、維持期、妊娠授乳期など、時期によって栄養の要求は異なりますが、ペレットの種類を変更する必要はありません。
2023/01/02(月) 19:00:20.26ID:rmJc3Asha
★うさぎの食性について★

うさぎは後腸内発酵を行なう単胃草食動物です。
うさぎの盲腸は複雑な動きと複雑な働きで、消化生理の重要な部分を支えています。
盲腸の中には多数の細菌が盲腸内常在細菌叢を形成しており、これが消化に大きな役割を果たしています。
盲腸では硬くてコロコロと丸い●と『盲腸便』と呼ばれる柔らかくまとまった糞の2種類を作り分けています。
盲腸便は24時間のリズムで排出され、うさぎはこれを肛門に口をつけて直接食べます。
この盲腸便にはビタミンB群と良質なタンパク質、そのたが含まれています。
うさぎは完全草食性動物であり、野生時代には母乳以外に動物性の食物を口にすることはなかった。
一般に野生の草食動物のなかには木の実や穀類、イモ類など高脂質、高炭水化物の植物を食べるものも多いですが、うさぎはもっとも栄養価の低い草や木の葉を食べていました。
これはアナウサギが高栄養価な植物が存在しない地域に生息していたからであり、進化の過程で低栄養な植物から、体に必用なエネルギーを得るための、非常に高性能な消化管を獲得したものと考えられます。
うさぎは草や木の葉の繊維を炭水化物として利用することができ、この高性能な消化管をもってしても不足な部分を盲腸便栄養というシステムで補っているのです。

このような食性を持つうさぎが人と暮す中で、さまざまな不具合が起きています。
すなわち、うさぎ本来の食べ物でない高栄養の食物(ナッツ類、穀類とその製品、豆類、トウモロコシなど)を与えすぎるため、肥満や消化障害が起こったり、本来の主食である乾草を嫌い、臼歯の過長症になりやすくなったりします。
非常に栄養価の低い草や葉を食べるように進化したうさぎは時間が許せば四六時中食べる性質があります。
さまざまな疾病により体調が悪くなっても、食べ続けることを止めようとはしません。
2023/01/02(月) 19:00:52.29ID:rmJc3Asha
★炭水化物摂取の注意★
 ペットラビットが与えられる可能性のある澱粉源としては、穀類(大麦、小麦、トウモロコシなど)やその製品(パン、乾麺、クラッカー、シリアルなど)およびイモ類(さつまいもなど)があげられる。
また市販のおやつ類も小麦粉を主原料とするものが多く、主成分は澱粉である。澱粉が多く繊維が少ないと、盲腸内細菌による発酵産物が増加し過ぎる結果、病原微生物の増殖を許し、腸毒素血症に陥るおそれがある2)。
砂糖菓子やクラッカー、パン、ウサギ用おやつ(クッキーやトースト風のもの)を多量に与えた時に消化管異常をきたすことがあり、このような事例は腸毒素血症が関与していることが示唆されており、離乳直後の子ウサギに多い5)。
離乳直後の子ウサギは腸内細菌叢が完全に構築されきっていないので、細菌叢の異常が容易に起こるのである1)3)。
しかし極端に急激な澱粉の過剰摂取は大人のウサギにも腸毒素血症を惹起することがあり、急性鼓脹症を伴い、中には急死する症例もある。
いずれにしても腸内細菌叢は腸内環境(浸透圧やpHなど)の急激な変化に弱いので5)、普段食べていないもの、特に炭水化物が主成分である食物を急に多量に与えてはならない。
2023/01/02(月) 19:01:15.22ID:rmJc3Asha
★抱っこのしつけ★
うさぎは元来抱っこが嫌いである。
母親が子を抱いて授乳する動物以外は普通抱っこが嫌いなもので、犬猫も例外ではない。
しかし、小型犬や猫を室内で飼う場合、人間は抱っこするものだと思っているから
幼いときから自然と抱くことで犬も猫も抱っこに慣れ、抱かれることが好きになるのである。
うさぎは犬や猫よりも神経質で臆病で自己主張が強いので、抱っこのしつけは多少難航するかもしれない。
特にしつけの途中で『暴れて嫌がってみせれば解放される』ということを覚えてしまうと、抱けば暴れるうさぎになってしまう。
暴れたら絶対にそのまま解放してはならない。一旦落ち着かせてから飼い主が自ら放してあげることが大切。
その場合、ケージ内で放してあげることでしつけの主導権を保つことができます。
抱っこしたらごほうびを与え、抱っこと大好きなおやつとを一致して記憶させることがコツ。
下向き抱っこができるようになったら、仰向け抱っこに慣らします。
2023/01/02(月) 19:01:42.44ID:rmJc3Asha
★マウンティングの悪癖を治す★
個々のうさぎには個性があり、しつけのしやすさにも差があるし、また個性に合わせてしつけの仕方も異なってくる。
しかしながら、どんな性格のうさぎでも、根気よく、かつ合理的にしつけを行うことで、家族の一員として付き合っていくことが可能である。
ただし、うさぎは成長と性成熟のスピードが速いため、しつけの適期も短いので、適した時期に急いでしつけを行うことが重要である。

悪癖を覚えさせないしつけ:
交尾行動は悪癖であり雄も雌も人の腕などにマウンティングすることを覚える。
犬のマウンティング動作を許している飼い主は今どきほとんどいなくなったが、
うさぎでは許容している飼い主はまだまだいる。
マウンティングを癖にしないためには、無視して、動作を続けさせないことである。

問題行動の対策:マウンティングする:

マウンティングは基本的に雄の性行動であるが、
うさぎでは上下関係を確認する為の社会性行動として行うこともある。
したがってマウティング癖は雄に多いが雌にもみられることがある。
うさぎは人の腕やぬいぐるみなどにマウンティングしても子孫を作れないことは十分にわかっているのであるし、
交尾がしたいとアピールしているわけでもない。
多くの場合、不安や緊張を感じた時に転位行動として行ったのが始まりと思われる。
これが単に悪癖となっているだけであり、うさぎは飼い主とのコミュニケーションとして理解していることが多い。

マウンティング癖が1度ついてしまうとやめさせるのに苦労する。
癖がついて間がなければ、床を叩いたり、空気スプレーをかけたりして、
飼い主としてはこれはして欲しくないことなのだということをうさぎに伝えればおさまることがある。
しかし、この悪癖が放置され長期間が経過すると、これでは治らないことが多い。
未去勢の雄であれば、去勢手術をすることと同時に、してはならないことを伝えれば治ることが多い。
2023/01/02(月) 19:02:11.53ID:rmJc3Asha
★うさぎの歯ぎしり★
うさぎの歯ぎしりは気持ちよさの表現と、痛みの表現の2種類に分かれます。
撫でている時などに歯ぎしりをするのは気持ちよさの表現です。
特に撫でたりしている訳でもなく、ケージ内でじっとしている時の歯ぎしりは
痛みの表現で、歯痛、腹痛、排尿痛が圧倒的です。
これは。口腔内に問題がある場合と、消化管に問題がある場合と、尿路の問題です。
第1に口腔内の異常としては、臼歯の不正咬合による、粘膜の損傷が筆頭です。
ときに、不正咬合がなくても歯根膿瘍で歯ぎしりがみられることもあり、
また極稀に口腔粘膜にトゲ等の異物が刺さったというケースもあります。
第2の消化管の問題としては、盲腸便秘や、鼓腸症で歯ぎしりが認められ、
粘液性腸疾患でも激しくみられることがあります。
また、胃内毛球症や、胃内異物でも歯ぎしりと流涎が認められることが多いです。
これら消化管の蠕動不全を起こすような状態のときにみられる歯ぎしりや、
口を動かす動作、舌なめずり流涎などは、痛みというより吐き気だと考えていいのかと思います。
うさぎは嘔吐ができない動物ですが、吐き気はあっても不思議ではないです。
第3の排尿痛はほとんどの場合膀胱結石であり、結石が膀胱の出口を閉鎖したときに、
うさぎは歯ぎしりしながらいきむことがよくあります。
どこが悪くて歯ぎしりしている場合でも、状態が好転すると歯ぎしりが少なくなるので、
この歯ぎしりというのは病勢の把握によい指標になることもあります。
2023/01/02(月) 19:02:45.53ID:rmJc3Asha
1) Okerman L.(斉藤久美子訳) : うさぎの臨床,13~15,インターズー,東京(1994)
2) Quesenberry K.E.(長谷川篤彦監訳) : ウサギ ; サウンダース小動物マニュアル(Birchard S.J. and Sherding R.G.eds.),1475~1494,文永堂出版,東京(1997)
3)Harkness J.E. and Wagner J.E.(斉藤久美子、林典子訳、松原哲舟監訳) : ウサギと齧歯類の生物学と臨床医学,20~25,LLLセミナー,鹿児島(1998)
4)Donnelly T.M.(長谷川篤彦・板垣慎一監訳) : 小型齧歯類の疾患;フェレット、ウサギ、齧歯類、内科と外科の臨床(Hillyer E.V. and Quesenberry K.E.eds.),184~187,学窓社,東京(1998)
5)Carpenter J.W. and Kolmstetter C.M. : Feeding Small Exotic Mammals ; Small Animal Clinical Nutrition 4thEdition(Hand M.S.,Thatcher C.D.,Remillard R.L. and Roudebush P. eds), 947~952, Mark Morris Institute, Kansas(2000)
6)Cheeke P.R. : Rabbit Feeding and Nutrition, 10~301, Academic Press, Inc., Florida(1987)
7)安田宗弘 : カルシウムの過剰摂取が原因と思われたウサギの膀胱結石の1例,動物臨床医学Vol.8,No.2,121~125,(1999)

表1
乾草の粗たんぱく、カルシウム、粗繊維含量        
乾草        粗たんぱく    カルシウム   粗繊維
アルファルファ乾草    14%        1.3%      32%
クローバー乾草      16%        1.5%      29%
オーチャードグラス乾草  8%        0.4%      37%
チモシー乾草        9%        0.5%      31%
Small Animal Clinical Nutrition 4thEdition, Mark Morris Institute, Kansas(2000) より引用



↑ ↑ テンプレここまで ↑ ↑
2023/01/02(月) 19:18:45.84ID:rOtAB3Ud0
テンプレありがとうございます
2023/01/04(水) 22:16:43.32ID:rqi925dk0
長文ごめんなさい
うちのうさぎ、水飲むの下手すぎで困ってる

ファジーではないけど毛足長めで、多飲気味の子。ホーランドロップ2歳
検査したので腎臓や糖尿病、歯並びに問題はなかった

給水ボトル→ボタボタ溢してソアホック対策のマットをカビさせケージを錆びさせる(先端のボールをガチャガチャ齧って水を出してるっぽい)。しかも首を80度くらい傾けて飲む時も多いので、傾斜が心配(何度高さ調整してもそうなる)
受け皿式→顎から胸元がびしょ濡れ。乾く間も無くまた飲むため、常に毛が濡れた状態に。皮膚病発症させそうで怖い

受け皿式は二度買い替えたけど、縦横交差状のケージに設置できるものが少なくて、もう後がない

どうしたら問題なく飲めるのかわからず、頭を悩ませている
この商品どう?や、そもそも飲み方の改善方法などあればアドバイスもらえると助かります

試した商品→GEX ピュアクリスタルドリンクボウル、SANKO インサイドディッシュドリンカー
21名も無き飼い主さん (オッペケ Sr4f-vQO9 [126.205.218.121])
垢版 |
2023/01/05(木) 07:29:39.71ID:iZ5lP4a5r
給水ボトルは筒が太いかボールが重いとめっちゃ溢れるよ。多少は仕方ないけど。
首傾けるのは位置が悪いんじゃないかな
写真貼れる?
2023/01/05(木) 07:58:11.46ID:oGtaxxbc0
>>21
レスありがとう
間抜けなことに首を傾けた状態での飲水写真を残していなかった…申し訳ない
ただ、今まで使ってたのはマルカン ウォーターボトルフラットM

やっぱり位置が悪いんだろうか
少し高くするとケージに手をかけて半立ちみたいにして飲むから手が濡れるし足腰に悪そうだし、少し低くすれば首を傾けるしで…

商品を選ぶときには、筒が細めか、ボールが軽いものを選んでみれば良いかな?
2023/01/05(木) 10:01:39.86ID:Ec7zc4N00
マルカンのボトル出が悪いのかうちのも昔使ってた時齧ってたわ
別のメーカーの試してみるのはどうだろう
2023/01/05(木) 13:29:56.50ID:168lHI2W0
半年前、飼ってたうさぎさんが亡くなった(誤ったのではなく寿命、七歳なので)
それから失意のうちに、もうすべて忘れようとして飼育用品捨てた
思い出があって捨てられないという意見もあるだろうけど、見ててしんどくなるので当時の自分はとにかく目を背けたかった

そして半年後
うさぎ年とか大々的にそこらじゅうで騒がれて、また飼いたくなってしまった
でも一度はかつてのうさぎさんの死から逃げた自分が、もう一度違う命に目を向けるのは失礼かな

どうしたらいいかな
2023/01/05(木) 13:32:31.45ID:QKWg8LUr0
>>24
いいと思うよ
うちの妻は死んだ翌日に、もう次のウサギをジモティーで貰う契約を取り付けてた
まあそれもどうかと思うがw
2023/01/05(木) 13:34:37.72ID:oGtaxxbc0
>>23
やっぱりうさぎさん的に飲みにくいボトルなんでしょうか
違うメーカーの給水ボトルも探してみます
情報ありがとうございます!
2023/01/05(木) 15:13:07.58ID:uZAwooWFM
>>24
それだけうさぎを愛せるポテンシャルがあるんだから飼うべき
うさぎからみたら飼い主ガチャで大当たり参戦、ニュースになる
2023/01/05(木) 17:42:21.26ID:6Q1gsD+00
>>20
うちはケージをそこだけ切断して受け皿式を無理矢理取り付けてるよー。
2023/01/05(木) 19:15:19.53ID:6GQqXDb90
>>24
別に寿命で亡くなって、その後に飼育用品を捨てたからって死から逃げたとは思わないけどな
次また飼うかわからないのなら、飼うときが来ても経年劣化考えて飼育用品新しくする方がいいと思うし
うさぎ年の騒ぎに流された一時的な衝動ではなく、本当にまた飼いたいと思うならもう一度飼い方も改めて調べて飼うのもいいと思う
前の子との違いも含めて両方愛しくなるよ
2023/01/05(木) 20:59:07.66ID:oGtaxxbc0
>>28
やっぱりそれしかないですかね…?
強度に問題が出そうで、ケージ切断は勇気がありません汗

先日設置したばかりのインサイドディッシュドリンカー、飲む角度によっては胸毛が濡れないことがわかったので、このまま少し様子見してみようと思いますが…
2023/01/05(木) 21:09:19.57ID:CgU6lVKV0
来月13歳8ヶ月振りに大換毛来てしまった
ここ何年も換毛の度に死にかけるからツラい‥
2023/01/05(木) 22:01:46.69ID:6Q1gsD+00
>>30
うちもSANKOのディッシュドリンカーつかってるけど、飲み皿の部分だけ入るようにすれば良かったから、強度はそんなに気にならなかったよー。
今の状態で大丈夫そうならそれで様子見しても良いかもね!
https://i.imgur.com/c2x2M3Q.jpg
2023/01/05(木) 22:18:07.80ID:oGtaxxbc0
>>32
そちらをお使いでしたか!
ボトルが外に設置してあるタイプなら、切断しても大丈夫そうかな…?と少し安心しました
情報ありがとうございます!
2023/01/06(金) 00:29:56.40ID:s9PzjTpX0
>>33
( ̄▽ ̄)b
2023/01/06(金) 03:38:31.02ID:MuwZcgJ40
うちはGEXのドリンクボウル使ってるけど嵌められなかったから一部分(2本くらい)ケージの針金切断したよ
これもボトルが外にあるタイプ
2023/01/06(金) 11:34:39.34ID:Qe1Y8QdpM
ケージ内狭くなるけど本立てで立てたり固定したりできるよ
https://imgur.com/a/n54uTBm
2023/01/06(金) 13:06:34.36ID:IFhk9gOwa
>>35
切断した部分ってヤスリ掛けるとか、安全対策に何かしましたか?
また、給水機は安定して設置できたかが気になります

>>36
発想の勝利というか、閃きがすごいですね!
これはブックスタンドに穴?を開けてるんですか…??
2023/01/06(金) 15:50:14.79ID:Qe1Y8QdpM
100均に穴空いたの売ってるから良さげなサイズのを買って来たらいいよ
2023/01/06(金) 20:08:01.07ID:tvoLodN4a
軟便してしまって肛門周りに便が固く引っ付いてしまった汗
皮膚にべったりだからバリカンは危険で…
お湯で柔らかくなるかな?
2023/01/06(金) 21:48:55.29ID:MuwZcgJ40
>>37
してない
ドリンクボウル設置するとその部分隠れて触れられないから危険も何もない
2年くらい使ってるけど一度もずれ落ちたりグラグラしたりもしてないよ
2023/01/07(土) 01:27:52.33ID:7OELvY/t0
>>39
うちは同じ状態でグルーミングスプレーも敵わなかったんで、お尻だけぬるま湯で洗ってある程度剥がしてから、尻の毛をカットした
2023/01/07(土) 08:46:00.97ID:M+FgKwrY0
>>31
何度か経験してるなら知ってるだろうけど、
年を取っての換毛は体力の消費が大きいので、
おやつなどでカロリーを多めにしてあげてね🍎
毛が抜けてもちゃんとした冬毛が生えて来てない
(毛の量が足りない、質が悪くて冬毛じゃない、生えるのが遅すぎる)
こともあるので、特に保温には気を付けてあげて!
2023/01/07(土) 15:18:44.94ID:fHDIBF87a
>>41
ぬるま湯でやってみる!ありがとう!!
44名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-Li7Y [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/07(土) 23:36:07.87ID:Ik5Pb1A00
>>20
うちはファジーロップで胸毛がすごいけど、口周り濡らすくらいでビシャビシャにはしないな
口周りも自分で手で拭いてる
あまり毛繕いが上手くないうさちゃんかな?
うちはGEXドリンクボウルをケージの床から数センチ浮かせて取り付けてる
床にべた付けだと顎まで水がつきやすいね
2023/01/08(日) 16:16:22.15ID:MpbpORhl0
うちのうさぎの得意技がパンチなんだけど嫌われてるのかな…
鼻でツンツンしてくるくせに手を伸ばすとパンチ→噛みつき→逃走よ…
2023/01/08(日) 19:21:23.52ID:SspEaSRVa
大阪でやってるうさぎ展行ってきた
かなり盛況だったよ
隣でエヴァ展もやっててなかなかの人混みだった
2023/01/08(日) 22:10:02.17ID:LA7KulaZ0
>>44
当方も床から数センチ浮かして設置してます
単純に飲むのが下手?みたいで…

飲む→顔を上げてお口モグモグする(口の中で水を転がしてる?)→その際に口周り・顎周りの水が胸毛やマットに滴る→口元を拭う
って感じです
どうも受け皿の奥まで口を突っ込んで飲むせいで、顎が濡れやすいみたいで…汗
2023/01/08(日) 22:12:53.14ID:LA7KulaZ0
>>38
最初から穴が空いてるタイプのブックスタンドなんですね
今度百均で探してみます
情報ありがとうございます!

>>40
ケージってかなり頑丈に作られてるんですね
うさちゃんに危険性がないようなら、ケージの一部カットも検討したいと思います
詳しく教えていただきありがとうございます!
2023/01/09(月) 10:58:39.17ID:8MkSKuJr0
>>45
パンチは見たことないな。
面白そうなウサギじゃん。パンチ見てみたいよ。
噛むのも甘噛みって感じだけよ。
50名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-Li7Y [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/09(月) 11:12:06.02ID:dtYixf5R0
ダーウィンうさぎだったから観たけど野生のうさぎとは体型も全然違うね
カイウサギはずんぐりしてて可愛いって感じだったけど野生はキリッとしてた
ロップはさらにボテっとしてる
2023/01/09(月) 13:04:18.93ID:yEsZtJ71d
>>45
https://hanahuwa-usagi.jp/hanatugonigeru/
遊びなのか邪魔なのかはループするかどうかだね
2023/01/09(月) 16:55:47.99ID:JfSaLfuw0
うちのウサコはめっちゃパンチするよ…
噛まれたことほとんどないけどパンチは何回もある
ケージ内掃除しようとミニ箒入れただけでパンチしにくるよ
2023/01/09(月) 17:08:34.21ID:ioELE0xh0
>>49
両前足を使って連続パンチ繰り出してくるよ…
>>51
ツンツン後放っておくと手の下に頭を突っ込んでくるから多分邪魔では無いと思う…

うさぎは難しいね
54名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3f-PEXV [106.132.232.132])
垢版 |
2023/01/10(火) 06:47:58.65ID:I7+b422ba
ケージ内ではかなりの威張りん子だから
去勢前は歯を剥き出して噛みついたりパンチしてきてたなぁ
今は嫁にだけパンチする程度
2023/01/10(火) 19:37:14.06ID:QzJ7yD4s0
連休からの出勤停止でもうやることがない
明日は1日中プライムビデオ見るわね…
2023/01/10(火) 19:37:28.53ID:QzJ7yD4s0
>>55
すみません誤爆しました…
2023/01/10(火) 19:40:53.85ID:BTbTTOTN0
顔の横で中々に匂ううんちをされたけど
すかさずそのうんちをモグモグとしてるの見てヒエッってなっちゃった…
2023/01/10(火) 20:05:07.54ID:F+yAHR81d
牧草代だけで年間いくら使ったんだろ…(遠い目)

食のこだわり強いうさって食費確実に犬猫よりかかるよね
2023/01/10(火) 20:30:06.55ID:Jj5WGsM70
>>57
盲腸便だね
2023/01/10(火) 22:47:21.78ID:7KAMHUP60
オーツヘイをメインまたは毎日一定量与えてる人がいたら教えてほしい
穂の除外や選別ってどうやってる?

家はある程度ふるいにかけてクズや粉を除いてから食べごたえありそうなのを選ってるけど、残った茎の中に穂が隠れてることがあるから気が抜けない
結局一本一本確認して選別してるから、すごく時間がかかるし疲れる
うさは大切だけど、穂の除外作業のせいで自分の時間がなくなってノイローゼみたいになってる

手早く選抜する方法等あればアドバイスがほしい…
2023/01/10(火) 22:51:26.67ID:Jj5WGsM70
そもそもなんでそこまで穂絶許?
2023/01/10(火) 23:05:56.64ID:7KAMHUP60
>>58
わかる
主食が草で、品質は季節天候に左右されやすいから、好みの草のロットを引き当てるのが重大ミッション…
上手くいかなくてあれこれ試してると容易く食費で吹き飛んでいく

草を気に入らなけりゃ大量に残すし
残り草を捨てる時の飼い主の虚しさはプライスレスだけどさ
63名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-Li7Y [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/10(火) 23:08:43.86ID:wIefSA2W0
>>60
オーツヘイ毎日たくさんあげてるけど穂もそのままあげるよ
少しカロリー高いだけで食べても死ぬわけじゃないから
ノイローゼになるくらいシンドイなら目についた穂だけぽいぽいっとしたらどう?
2023/01/10(火) 23:16:23.27ID:7KAMHUP60
>>61
うさの健康のためです
ご存知かもしれませんが、
一、オーツヘイはエン麦。穂は麦(穀物・グルテン)。高カロリーのため、与えると太ってしまう
二、ガスが溜まりやすくなる? うっ滞になりやすくなる
という二点だと思います(本やネットにも似た感じのことが記載されていました)

うちのうさはうっ滞を起こしやすい上にエンセ治療中でして、少しでも体調不良に繋がる要素は避けたいのです

オーツヘイは穂以外は成分的にチモシー一番刈りよりヘルシーで繊維質、とのことで
食いつきも良くうんちの量もサイズも良くなったのでオーツヘイを続けてあげたいのですが、いかんせん、穂の除去作業がどうにもならず…
時短方法を模索している、という感じです
2023/01/10(火) 23:22:47.54ID:7KAMHUP60
>>63
穂をそのままあげていて、体調不良の兆しなどありませんか?
急激な体重増減や糖尿病とか…
脅しに聞こえたら申し訳ありません、>>60さんのうさぎさんの体調が心配になってしまって

個体差があるのは当然と思いますが、うちのうさぎはあまり丈夫でないようなので、少しでも穂を与えるのを躊躇ってしまっています
2023/01/10(火) 23:24:18.11ID:kSM1xIm20
オーツヘイもウィートヘイもチモシーも適当に掴んで袋の中で揺すって、牧草入れに入れてまた軽く揺するだけだな
ハイペットのパスチャーシリーズのだけど穂は滅多に見かけないし稀に入ってても何も気にせずあげてる
オーツへイの穂でうっ滞になるとか太るのなら食べる草の絶対量が少なすぎるのでは
2023/01/10(火) 23:24:51.06ID:7KAMHUP60
>>65
ん!?なんかアンカミスってました、すみません
心配なのは>>63のうさぎさんです
2023/01/10(火) 23:30:08.28ID:7KAMHUP60
>>66
ハイペットのパスチャーシリーズのオーツヘイウィートヘイ、検討してみます
穂が少ないのが一番助かります

草は結構食べてくれていたのですが、9月末あたりに越冬用として3kg頼んだ一番刈りが茎の袋ばかりで、それが嫌になって食べる量が減っていたのはあるかもしれません…
今は一番刈り・二番刈り・オーツヘイと混ぜて与えていて、そこそこモリモリ食べてくれています
2023/01/10(火) 23:43:21.64ID:Jj5WGsM70
失礼ながら、完璧な育児を求める母親のような自縄自縛に陥っているイメージ
2023/01/10(火) 23:50:07.98ID:7KAMHUP60
>>69
自覚あります…
完璧に穂を除かないと体調不良にさせてしまうという恐怖で、結局自分を追い込んでしまっているというか…
少し妥協した(穂を与えた)結果、うさが体調不良になったら、それで死んでしまったら、と思うと、どうしても手が抜けなくて…
2023/01/10(火) 23:58:10.83ID:F+yAHR81d
>>60
穂取り除くの前提ならオーツヘイよりウィートヘイのが穂が細かくないから選別楽だよ
オーツと違ってメインにすると痩せちゃうけど
2023/01/11(水) 01:00:39.57ID:1B/LQs0f0
うちもオーツ、ウィートが主食だけど穂もそのままあげてる
パスチャーのオーツ買ってたときはそんなに入ってなかったけど、牧草市場の買ったらめっちゃ穂入ってるね
それでも普通にあげちゃうけど

無知な頃にエン麦をあげて鬱滞にしてしまい本当にめちゃくちゃ反省したから神経質になる気持ちもわかるよ
うちはおやつ(規定量のペレットと牧草以外の食べ物)とかほとんどあげてないから穂も普通にあげちゃってるけど、おやつあげてるなら控えるかな
2023/01/11(水) 01:18:03.53ID:wsJvTyHp0
日銀総裁、内閣総理大臣、家紋、紋章、天皇陛下、武田家などを部下にする、警察にも認められている天皇、帝・御上・五輪・カメコ歴31年、格闘技観戦歴・TVゲーム歴43年・鉄拳3世界チャンピオンの
清和天皇:武門の棟梁となる清和源氏の祖。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87
~貞純親王
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%9E%E7%B4%94%E8%A6%AA%E7%8E%8B
~源経基、平安時代中期の皇族・武将。経基流清和源氏の初代。神号・六孫王大権現
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E7%B5%8C%E5%9F%BA
~源満季
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%BA%80%E5%AD%A3
~林田氏(祇園祭の清和天皇)+明治維新/明治神宮で神として祭られている明治天皇の血筋
~林田勝幸(神・天皇の印有)
イスラム教、キリスト教、仏教、ヒンズゥー教、道教、儒教、神道、ロシア正教、等々それぞれで神格化され神聖な存在とされている、林田(内田)です。

This is the blog of Katsuyuki Hayashida, Emperor of Japan, the Supreme Leader of Japan.
書いている内容は詐欺ではありません。10年以上前から5ch警察板、皇室王侯貴族板、神社仏閣板にも書いていて、ツイッターでは首相官邸・警察庁・首相・大臣や関係各所・各省庁・宮内庁にも天皇として書き込み・連絡しています。警察が何度も確認していますが天皇である事に反対意見を言われた事もありませんし、天皇として警察の書類に「天皇」と署名をし、受理された事もあります。
https://blog.goo.ne.jp/sho_gun_3

人類に文明を授けた血筋。神道の最高指導者。日銀総裁、内閣総理大臣、家紋、紋章、天皇陛下、武田家などを部下にする、TVGAME TEKKEN3 World championでもある天皇(Emperor of Japan)。祇園祭の清和天皇+明治神宮で神として祭られている明治天皇の血筋。カメラ歴31年。
https://www.instagram.com/katsuyukihayashida/
74名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-Li7Y [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/11(水) 01:50:04.66ID:K8jSQki90
>>67
心配してくれてありがとう
実はうちも一時期、穂を一生懸命取り除いてからあげてた
うちのうさぎの場合穂を食べても食べなくても体重変わらないし鬱滞も大丈夫だから今は除かずあげてるけど、
除いてた時は眼振がでたりうさの体調安定しなくて自分も神経質になってたから、オーツヘイをザルにあけて真夏でも庭で作業してた
だからすごく気持ちわかる
今は元気だし穂で体調がどうにかなるわけじゃないから、無理に取り除いてない
大量に食べさせるわけじゃないし
結構牧草食べてくれる子みたいだけど、鬱滞になりやすいんだね
ペレットは何をあげてる?
2023/01/11(水) 06:09:17.39ID:1B/LQs0f0
飼い主がコロナになってしまい毎日ゲホゲホしてるんだけど、その度に驚いて固まらせてしまい非常に申し訳ない
酷いとびっくりして大慌てでケージに逃げ帰らせてしまう
2023/01/11(水) 06:45:36.68ID:Y/T4YmyY0
>>71
情報ありがとうございます!
硬めが好きでなくなってしまった子なので食べるかわかりませんが、ウィートヘイ、とりあえず一袋お試ししてみたいと思います

>>72
今牧草市場のオーツヘイ与えてますが、穂が想像以上に多くて、もうどうしようかと…
おやつは青パパイヤを毎朝少量と、ハイペットトリーツ毛玉/乳酸菌を朝と夜に1粒程度与えています(未だに効果あるのかわかりませんが…)
やはり穂は控えようと思います

あと共感いただきありがとうございます
この恐怖は自分だけじゃないんだと少し楽になりました
2023/01/11(水) 07:05:47.34ID:Y/T4YmyY0
>>74
真夏の庭で作業はどれだけ大変なことだったろうと敬服いたします
今はうさぎさんも体調安定しているようで、>>74さんもあまり作業に時間を取られずに済んでいるようで良かったです

>うさぎについて
ペレットはうさぎのきわみ(ピンクのパッケージ)を体重の1.5%より少し少なめに与えています気づかないでオーツヘイの穂をあげてるかもしれないのと、オーツヘイあげてから急に70gくらい太ったので少し節制しています

牧草は食べるは食べてくれるんですが、好みの草がないと水をガブ飲みして空腹を紛らわしてしまうようなんです
牧草を混ぜてたっぷりめに入れておいてもオーツヘイだけ食べて一番刈りは大量に残し、オーツヘイが無くて空腹になったら水を飲む…これが一番刈りオンリーの時に頻発していたことに(情けないことですが)つい先日気付きました
オーツヘイを与え出したのは12月中旬からなので、うっ滞になりやすい原因は好みの牧草を満足いくまで食べられてなかったからでは?と…
2023/01/11(水) 08:29:22.78ID:w+xp8anrM
まだ与えたことないけどエン麦ってよくないのか
2023/01/11(水) 08:32:28.13ID:iY8uCYmm0
>>78
すごく喜ぶから少量与えてるけど、炭水化物だからね
2023/01/11(水) 08:39:04.79ID:vUw6z2620
>>7KAMHUP60
完璧を求めて辛くならんでもいいから、自分的には80点行ってないなあと思っても、実際は誤差の範囲程度だからね
無理はすんなよ
2023/01/11(水) 08:39:37.03ID:vUw6z2620
アンカ失敗
まあいいや
2023/01/11(水) 08:51:59.70ID:73Qvj2bpM
>>79
なるほど!
うちもオヤツもない兎生ってどうなのかなって最近は少し嗜好性あるもの与えるようにしてる
2023/01/11(水) 08:54:51.36ID:Y/T4YmyY0
>>80
ありがとうございます(恐らく私へのアンカと思ってレスします)
皆さんのお話を聞いて、少し肩の力が抜けました
躍起になりすぎると自分が潰れてしまうので、気をつけたいと思います
2023/01/11(水) 12:06:01.74ID:siOTxG5xd
>>83
人間の子でもそんな健康管理できないし、
ましてやうさぎなんて食べてくれなかったりもするから
それで責めるうさ飼いはいないと思う
うさぎ知らない人は勝手なこと言うかもしれないけど
思うように行かないことは全うさ飼いわかってるから自分を責めないでね!
85名も無き飼い主さん (オッペケ Srd3-IdlF [126.156.146.218])
垢版 |
2023/01/11(水) 14:35:29.98ID:/g9limm3r
最近斜頸のうさぎにオーツヘイあげてるけど逆に痩せてきてるからペレット増やして、て言われちゃった。
しっかり食べてるしアニマストラスもあげてるからむしろ体重増えてるかも、と心配してたからびっくり。
先週末よりも6グラムも減ってた
2023/01/11(水) 16:51:57.11ID:wSDE8pmCM
待って
6gって誤差じゃないの…?笑
うちの900g台のネザーでも午前と午後で10g以上変わるときあるよ
2023/01/11(水) 17:44:01.94ID:15paZ+xOd
人間でも胃と腸の内容物次第で2kg近く増減するし、6gとか誤差の範囲でしょ
斜頸なら運動量減って筋肉が落ちて減ってってる気がする
神経質になりすぎてもお互いにストレスだろうし、
病院の先生の指示がなければ毎週計らなくても良いのでは…?
2023/01/11(水) 18:08:02.36ID:0Feygp4N0
>>83
中には病弱だったり、うったいになりやすい体質の子もいるよ。
飼育相談などを受けているから名前をだすけど、
ユーチューブのサスケ先輩は生まれつき病弱な上に神経質な性格ですぐ体調を崩す。
命の危険があるくらい重症になることも珍しくない。
もう飼育期間は長いし、飼い主ともしっかり信頼関係を築けてるけど、
もしそういう子だったら体調を崩すのを防ぐのは無理だったりする。
89名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-Li7Y [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/11(水) 18:23:12.45ID:K8jSQki90
>>77
うちも極み食べてる
極みだけだと栄養的に不安だからプラスで恵バイタルとDOも最近あげてるけどそのおかげか牧草食べる量増えた

オーツヘイってカロリー高い?以前チモシー全く食べずオーツばかり食べてた時があったんだけど、量は食べてたのにうちの子は痩せてしまった(穂も普通に食べてる)
チモシーとオーツ食べてると少し体重増えるけど、
特に肥満じゃなく、オヤツやペレットで増えるじゃなく牧草たくさん食べてるならいいんじゃないかと思ってる
うちは今の体重より痩せると明らかに骨張ってくるから少し体重増えると安心する
2023/01/11(水) 19:30:47.51ID:Y/T4YmyY0
>>89
オーツヘイは糖質以外はチモシー一番刈りより栄養低いらしく、カロリーも少ないそうですよ
今はチモシーとオーツヘイ両方与えてますが、少し体重増えたのはその影響なんですね

ペレットやサプリメント?をあげることで牧草を食べる量が増えることがあるんですね
また、ペレットを与えていても栄養不安(不足?)なんてことも知りませんでした…勉強になります
2023/01/11(水) 19:34:28.93ID:Y/T4YmyY0
>>88
やはり体質もあるんですね
個体差とはいえ、うさぎ、一緒に過ごす時間が長くなればなるほど難しい生き物と痛感しています
可能な限り体調不良にならないよう、気を配ってあげたいと思います
情報ありがとうございます!
2023/01/11(水) 21:13:42.36ID:siOTxG5xd
結局は若さと個体差だよね。
主牧草がイタライでフードは体重2%/day、おやつ代わりの大量のサプリに加えて糖分の塊なヘアボールリリーフを毎日っていう
他の子だったらうっ滞不正咬合肥満のトリプルコンボ待ったなしな食生活だけど
それでもうちはなんの問題もなく品種最小サイズのままだわ。むしろ気を抜くとすぐ痩せちゃう。

あとうっ滞に関しては経験則だと食内容より室温の方が占めてるウェイトでかいよなー、って。
二番刈りを一番刈りにするより、年間通して同じ室温にキープする方が大事な気がする
2023/01/11(水) 21:31:11.95ID:Y/T4YmyY0
>>84
優しいお言葉ありがとうございます
飼うのが初うさなもので、毎日四苦八苦しています
エンセになってしまったときも自責に駆られて抗不安薬のお世話になるほどですが、そう言って頂けて救われた気持ちになりました
レスありがとうございました

>>92
健康なうさちゃん、素晴らしいですね
体重減らないように維持するのも大変なのはお察しいたします
下手すると死活問題になってしまいますものね…

室温キープについても情報ありがとうございます
在住が夏酷暑で冬豪雪という差が激しい地なので、エアコンやヒーターつけててもどうしても夏冬で差が出てしまいがちで…うっ滞なりがちはそのせいもあるかもしれません
できる限り温度キープして、差が出ないように気をつけてあげたいと思います
2023/01/11(水) 22:59:02.23ID:vUw6z2620
>>93
酷い言い方なのは重々承知なんだけど
どんなに手を尽くしてもダメな時はダメだし、思った通りの結果は絶対に出ないと心に留めておいて
完璧はありえない。ペットでも育児でも言える事だと思う
2023/01/11(水) 23:07:02.78ID:vUw6z2620
うさぎって獣編に弱いって書きたくなるくらい繊細な生き物だけど
それだけに生真面目な人が育児ノイローゼに陥りやすい、てかこのスレにそんな人が多い印象
うさぎよりお前らのが心配だよと思わなくもなく
2023/01/12(木) 04:08:30.02ID:C33x8bVsM
人間は丈夫だけど、最期まで飼育する責任をもった以上飼い主の心身の健康管理も同様に大事
97名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3f-PEXV [106.132.230.91])
垢版 |
2023/01/12(木) 06:32:30.31ID:6ZLeahxKa
臨機応変に対応できず
メンタルが弱い奴が飼う物じゃない笑
2023/01/12(木) 09:28:04.97ID:jAYtETmmM
実は不調なんじゃないかって常に疑心暗鬼になっちゃってる主さん、SNSでも見かけるよね
不調を態度に出さないから、些細な変化を見逃したくない、みたいな。

わりとメンタルにくるペットなんだと界隈見てて思う
2023/01/12(木) 09:38:06.33ID:5F3/jxCS0
>>97
小馬鹿にできるようなものでもない
嫌な奴だね
2023/01/12(木) 09:42:42.25ID:XaNlDu7Id
朝仕事に出る前に昨日より●小さくなってたり牧草の減りが少ないだけで一日不安だよね
2023/01/12(木) 10:31:45.36ID:0NToXb3Dd
>>98
自分かな?って思いました
通ってるうさぎ専門店さんでも爪切りとかグルーミングの際に太ってないか?とか○○してたんだけどどこか悪いんじゃないか、って沢山聞いてしまう…行く度にほぼ何かしら聞いてるから多分めちゃめちゃ面倒がれてると思う…
育児ノイローゼに陥りやすいってのもめちゃめちゃ理解できてしまう
2023/01/12(木) 11:43:44.71ID:RBn9ZlOnM
>>101
わたしもまだ飼い主初心者だから気持ちわかるよ
買う前から飼育本やここを見てたのもあって悪い方に警戒しがち

ショップでも病院でも、めっちゃ早口で伝えてる自分振り返って恥ずかしくなってる
2023/01/12(木) 11:44:23.20ID:cNYoLSro0
前スレ終わりに大晦日に7歳目前のうっ滞ミニウサちゃん(快復済)いたけどうちの7歳目前ウサも大晦日の朝に初めてうっ滞になった
同じく快復してうさぎ年を無事向かえたんだけどここまで病期知らずだから高齢あまり意識してなくて、もうめちゃくちゃ泣きそうになった
ここからの年齢は奇跡ゾーンだと思って日々愛でようと思った
2023/01/12(木) 11:57:58.03ID:0KMae5NLd
>>102
飼い主初心者仲間ですね 同じような気持ちの人がいて少し救われました
初うさの子なのでどれだけ年数経っても分からないことが沢山というか心配事は尽きません…
私も一緒に暮らす前に飼育本などで習性やリスクだとか色々勉強してからお迎えしたのでネガティブな考えが頭をよぎってしまうんだと思います 何かあるんじゃ?ってつい警戒しちゃいますよね…

私もショップや病院で心配しすぎてもダメだよ~とやんわりたしなめられているぐらいです……
2023/01/12(木) 13:37:42.80ID:JvockNAn0
>>104
お気持ちすごくわかります
私も病院で「うさぎさんの回復力を信じてあげましょう」と宥められました

でもすぐうっ滞を起こしたり不正咬合になって体調不良になるような繊細な生き物に対して、回復力を信じろなんて難しい話だ、と苦しく感じました…
心配と信頼のバランスをうまく取らないといけないのが難しいところだと日々感じています
2023/01/12(木) 13:47:22.86ID:cVgj76uKM
迎える前 : チッチは覚えるけど●はそこらじゅうかぁ…(´・ω・`;)

迎えた後 : ●でた!?えらい!もっとたくさん出してぇ!(*´∀︎`*)
2023/01/12(木) 14:29:39.79ID:c7JQ6X3g0
心配なのはすごくわかるけど
せめてうさぎのそばにいるときは
緊張感をもたないでいてあげてほしいなと思った
108名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3f-PEXV [106.132.231.49])
垢版 |
2023/01/12(木) 16:58:19.72ID:kk1rtPgXa
>>99
小馬鹿じゃない
ネガキャンが多すぎるだろ笑
飼う前に腹据えて飼ったた以上
その子を迎えたからにはいつ死んでも
生きてる間に沢山の愛情注いであげるしかねえだろ笑
心配事は尽きねえがこんなところにいちいち
心配事を書き込む暇あったら
年中相談できる頼りになる医者を沢山探してあげる方に
時間費やしたりその子がどうやったら
最後まで自分に飼われて
良かったと思ってくれそうなことを色々すりゃええだろ笑
2023/01/12(木) 17:35:53.28ID:FgiRtyQ5M
ここで吐き出してくれると為にもなるんで
新参飼い主育てると思ってこれからも頼みます!

うさぎはたくさん水飲むってどの本やサイトにも書いてあるけど
うちの子、夏でも50cc飲むかどうか
ドライなものしか食べないのにこれ

冬になっていよいよ量が減ってきて10cc飲まない日があって
さすがに心配で診てもらって先生に、りんごジュースとか味付き水分しか飲まない子が稀にいるよと教えてもらった

試しにアクアコール与えてみたら100ccペロリとガブ飲み
夏より飲んでんじゃん!

薄めて与えるなら(飲まないよりいいので)毎日でもいいってさ
2023/01/12(木) 17:39:26.66ID:LMT2N1LJ0
イタリアグラスを買ってきたけど、全然食べないです。
イタリアングラスってチモシーと違うんですか?
2023/01/12(木) 18:16:07.22ID:5F3/jxCS0
>>108
感じ悪い人だね
2023/01/12(木) 18:51:12.39ID:CJhp/mv00
>>107
わかる
本能で生きる繊細な被食動物だからこそ共に暮らすデカブツの異常とか嫌な雰囲気は察する
個体差あれど餌や草が不安で頻繁に変えまくったらストレスだし不安だからと構い過ぎもストレスになる保守性の高い生物
不安ならうんこの量や飲水量を数値で計測するなりもっと勉強するなり、全く他でメンタルコントロールするなりした方が良いと思う
溢れる情報を自分で取捨選択の判断出来るようになるのも大事だし、知識だけならブリーダーやショップ店員レベルに誰でもなれる
2023/01/12(木) 19:23:47.15ID:XaNlDu7Id
>>108は例の俺の勝ち野郎だから気にしなくていい
こんなこと書いてて自分は介護の心配事つらつら書いてるから。
自分に酔ってるだけのナルシストだからほっといて。
2023/01/12(木) 19:35:32.19ID:5F3/jxCS0
修造気取りのモラハラ野郎だからもしかしてと思ったらやっぱりそうか
2023/01/12(木) 19:39:38.31ID:L6dv0GUea
ウィートヘイもアメリカンペットダイナーも食べないなぁ
一体なんだったら食べてくれるんだうちの子は。。。
2023/01/12(木) 20:43:10.63ID:XaNlDu7Id
>>109
シンプルに水飲み場を増やしたら飲む回数増えた
2023/01/12(木) 22:35:04.44ID:5F3/jxCS0
前にも書いたけど、飲まない時はお湯あげてる
2023/01/12(木) 22:46:27.39ID:JvockNAn0
家も秋終わり〜春先にかけてはぬるま湯あげてるなあ
あまり熱いと感じると飲むのを躊躇してるから、人肌より少し温かいくらいの温度であげてる
室内の温度管理してても、冬場の冷水(常温水?)は嫌な子もいるみたいだね
2023/01/12(木) 22:49:47.29ID:JvockNAn0
>>115
今までに試した牧草は?
書いてみたら、115さんがまだ未挑戦の草を先人のうさ飼いさんたちが教えてくれるかもしれません
2023/01/13(金) 09:39:56.40ID:+NcZn6K1M
>>116
ありがとう
真水と薄めたアクアコールの二箇所にしてるけど、アクアコールばかり呑みやがる(´・ω・`;)
ボトルタイプや皿タイプと飲み具もいろいろ試したあとにたどり着いた、有料飲料しか受け付けません宣言
ガールズバーだと思って喜んで諦めた

>>117
その節はありがとう試したよ!
すでにアクアコールの味を覚えた後だったからか、ダメだった…
121名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-Li7Y [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/13(金) 10:31:11.96ID:+6z13EYN0
お湯あげるけど、お水換えたタイミングに飲まないから普通に冷めた水飲むことになってる
目の前に持っていっても飲まないし、お湯自体好きじゃないのかな
2023/01/13(金) 11:25:09.01ID:vUWexOwv0
ごめん、弱音言わせて

ソアホック対策にケージに敷いてるマットが盲腸便だか軟便だかを食べて、すぐ汚れてしまう
掠れた汚れじゃなくて、ベッタリした感じの汚れ
盲腸便なら問題ないけど、軟便っぽい柔らかい便だとしたら腸内環境が心配だ
草は食べてるのになあ…
123名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM26-wqvi [133.106.224.131])
垢版 |
2023/01/13(金) 14:53:11.85ID:1IU/dhK+M
1)ウサの種類 性別
ホーランドロップ オス
2)年齢
6ヶ月
3)体重
1160g
4)糞の量(普段より多い・少ない)
変わらず
5)糞の形、色、臭い
変わらず
6)食欲
少し落ちている
7)元気度
部屋んぽ中は走り回っている

質問事項:

ご飯を食べる量が少ない。


今月頭に去勢手術をしてからチモシー、パレットの食べが悪くなりました。
病院では去勢手術の時に歯の生え方が悪いからと削ってもらいました。

ぺレット 20g/1回 朝夜の2回
チモシー 80g アルファルファ、オーツヘイ、プレミアムを混ぜています
朝に入れて夜に減っている分を足しています。
だいたい1日で20〜30gほど食べています。

うさぎを購入したところではチモシーは一番刈のみをあたえてパレットは40g/回 を2回(1日に80g)を与えるように言われましたがそもそもチモシーを食べないのにそんな量のパレットを与えて大丈夫?と言うのと皆様のところではどれくらいの量(チモシー、パレット等)を食べているのか気になったので、よろしければお聞かせいただきたいです。

体重はお迎えしたころより50gほど減っています。
ただ遺伝的に1200〜1300gより大きくなることはないだろうと言うことです。
2023/01/13(金) 18:27:08.31ID:et86NR6xM
回答じゃないけど、6ヶ月でもう去勢しちゃうもんなんだね〜

6ヶ月からは準成長期で、早くても1歳近くになってから手術するもんだと考えてわ
2023/01/13(金) 19:04:40.69ID:iKzxwxOzd
チモシーはカロリー低いし体力落ちてて量が食べられなくなってるなら
カロリー高いものを食べて調整した方が良いと思う
体重に対しての%はあくまで目安だから、
その子の今の状態に合う量を与えるように考えた方が良いかも
2023/01/13(金) 19:11:37.89ID:pHuRXuPW0
うちの雌うさぎ1歳の手術しない予定
実家の犬がヨボヨボになってボケてるの見ると長生きだけが幸せじゃないと思ってしまった
2023/01/13(金) 21:33:47.67ID:0Rbbr6oS0
>>126
がんになって苦しむらしいよ。
128名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM26-wqvi [133.106.246.36])
垢版 |
2023/01/13(金) 22:58:35.91ID:/Ij+HL5aM
>>124
スプレー行動がひどかったのと去勢するなら早い方がいいって言うので手術可能な6ヶ月で受けさせました。

>>125
ありがとうございます。
パレットもあまり食べないので種類も変えて色々試行錯誤してみようかと思います。
2023/01/13(金) 22:59:49.00ID:idjbDj0c0
あのー

ペレットでは?
2023/01/14(土) 07:58:13.12ID:JlOMY43s0
>>123
ペレットの食べすぎでお腹いっぱいになってチモシーを食べない現象は、うさぎさんにはザラにあるようです
しかし牧草だけでなくペレットの食べる量も落ちているのは気になりますよね
回答になっていなくて申し訳ありませんが、歯を削ったという部分が個人的に気になります
削る前と後で、うさぎさんのモグモグに変化はありましたか?(例:以前は左右で咀嚼していたが今は片方のみで咀嚼している等)
あるいはチモシーを咥えても落としてしまう(食べこぼす)などの現象で、食べたくても食べられない、というような仕草は見られましたか?

全体的に食欲が落ちているのなら、口内に異常があるか、去勢を期に牧草もペレットも好みが変わって食べる量が減った…あるいは同じ物を食べ飽きた…など、考えられる理由はたくさんあるかと思います

手術をした病院はうさぎ専門あるいはエキゾチックアニマルに詳しい病院でしたか?
「犬猫メイン(うさぎも診察可)」な病院と「エキゾチックアニマル(うさぎ、チンチラ等)に詳しい病院」は全く異なります
うさぎに詳しい病院でセカンドオピニオンを受けても良いかもしれません
131名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf26-hKTb [153.165.50.103])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:55:58.86ID:B7gY8O+v0
サークル飼いから、ゲージ飼いに変えた人っていらっしゃいますか?

情けないことに私生活で色々とあり、独り暮らしから実家に戻る事になりそうなんですが、
実家に戻るとゲージ飼い、もしくはサークル飼いするとしても半分くらいの広さになるんです。

人間目線からしても、サークル飼いからゲージ飼いに戻すのはうさぎにとり悪影響しか与えないとしか考えられないんですが、
実際にそうされた方がいらっしゃれば、経験談を伺えれば幸いです。

ホーランドロップ1匹雄、体重2キロくらいなんですが
ゲージ飼いって今と比べ比較にならないほど窮屈になり、
うさぎに申し訳なく思っています。
132名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf26-hKTb [153.165.50.103])
垢版 |
2023/01/14(土) 12:01:23.29ID:B7gY8O+v0
追伸
今はゲージ解放してサークルとつなぎ飼いにし、
うさぎもゲージをほぼトイレ変わりに使っています。

ちなみに型番は失念しましたが、サンコーの1番大きいゲージを使っています。
それより大きいゲージってありますかね。

長文・駄文失礼しました。
133名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-moJ3 [133.106.216.5])
垢版 |
2023/01/14(土) 13:02:02.91ID:9g65MIdQM
>>130
ありがとうございます。
もともとたくさん食べるような子ではなかったのでちょっと心配ですね。
術後すぐは野菜だけは食べてくれていたのでとりあえず与えても問題ないレタス系(玉レタス以外)や人参をメインであたえていました。

もぐもぐは特に問題ないようです。
落としたりもなく食べてくれてはいます。
ただ好き嫌いがあるのかオーツヘイやアルファルファだけを選んで食べているように見えますので食べてくれるチモシーを模索中ですm(__)m

病院は私が住んでいる地域では
134名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-moJ3 [133.106.216.5])
垢版 |
2023/01/14(土) 13:04:47.31ID:9g65MIdQM
>>133
すみません。続きです。

病院は私が住んでいる地域では去勢手術やうさぎに関しては有名だったのでお願いしましたが、術後のケア(餌についてなど)が期待していたものと違ったため、今後の通院やケアに関しては違うところで診てもらおうと思っています。
2023/01/14(土) 17:12:15.97ID:iMhQ/A190
うちのうさもうさぎで有名な所で半年くらいで去勢してその後鬱滞とハンストでひと月くらい入院後
1年ちょい強制給餌でここ半年くらいでやっとまともに食べるようになってきたよ
胃腸薬とかステロイドとかメンタルの薬とか色々試してみたけど特に効果なくて
いくら調べてもどこも悪くないし結局何だったのかよく分からないまま時間が解決した感じだった
136名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp67-jIAo [126.205.85.9])
垢版 |
2023/01/14(土) 18:43:25.04ID:9xRBt+DHp
長年こびり付いてた尿石がこれ使ってみたら簡単に分解されて綺麗になったよ
尿石でお困りの方お勧めです

https://i.imgur.com/ftbrebz.jpg
137名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3cc-DKK0 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/14(土) 19:30:37.51ID:gi5GEoIA0
クエン酸でもよく落ちるよ安いし
2023/01/14(土) 20:04:06.01ID:HE89Eemaa
うさ用に買った掃除用品、シャワーヘッドのカルシウムもみるみる落ちる
139名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp67-jIAo [126.205.85.81])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:06:48.73ID:wSqDk76gp
バスルームでも試してみよ(^^)
140名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83b8-HawO [60.117.224.59])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:10:34.98ID:b+yPQA5D0
1)ドワーフロップイヤー 雄
2)4ヶ月
3)680g
4)普通
5)問題なし
6)旺盛
7)部屋んぽ大好き

質問事項: 飼育崩壊からお迎えしました。
ペットショップに居たわけでもないので、
トイレトレーニングが全く進みません。
今まで5羽(ペットショップorブリーダーから)の
飼育経験をもとにやれることはやりました。
諦めた方が良いのでしょうか?
留守の時はケージ、在宅時はフリーです。
2023/01/14(土) 22:57:05.24ID:uOJcBoVc0
極端な話、トイレが出来るのは犬猫くらいなもんだと思って対処するしかないのでは
ウチのは最初それなりにトイレに琲世してたけど、うっ滞をきっかけに、トイレだけではなく
「自分がトイレと決めた場所」
ならどこでもするようになったわorz
2023/01/14(土) 23:10:18.50ID:qmOReIQs0
普通に三角トイレで尿するけど3時間ぐらい同じ場所に箱座りしている場合は地面びっしょりになっているときが多い
せっかくくつろいでるのにどかすのもかわいそうなんでね
まあぼろやだからどうでもいいという気持ちもあるけど
143名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83b8-HawO [60.117.224.59])
垢版 |
2023/01/14(土) 23:13:16.50ID:b+yPQA5D0
140です

今までのうさぎさんは
トイレを覚えてくれていたので
トイレトレーニングできるものだと思ってました
ありがとうございました
2023/01/14(土) 23:17:31.17ID:WhsAk5Eg0
>>142
寝小便はどうしようもないねー
おしっこの場所を変えちゃうと困るから朝遊んで
昼前くらいに寝始めたらゲージに戻すようにしてるよ
2023/01/14(土) 23:24:39.17ID:JlOMY43s0
>>134
>咀嚼の様子
問題ないようで良かったです
我が事のように安心しました

>草について
オーツヘイ(イネ科。匂い甘めで糖質高め)もアルファルファ(マメ科。カロリーが高く、大人うさぎには日常的に与えない)も嗜好性が高いため、チモシーを味気なく感じて食べていない雰囲気がありますね
チモシーではありませんが、ウィートヘイはいかがでしょうか
こちらも嗜好性は高く、オーツヘイより繊維質で良い糞が出るようです
ただオーツヘイより若干硬めで、好き嫌いが分かれる草のようですので、お試しで取り寄せて好き嫌いを確認したほうが良いと思います
オーチャードグラス、クレイングラス、イタリアンライグラスetc…いろいろ試してみてくださいね
2023/01/15(日) 00:07:54.72ID:41WFOOEga
>>132
うちも同じくケージとサークル繋げっぱなし
実家でうさんぽエリアが狭くなるならケージ大きくして大丈夫?
さらにうさんぽエリアを狭める結果にならんかな

ケージは寝床だからね〜
足伸ばして眠れるサイズで十分で、その代わりうさんぽエリアをできるだけ確保するのがいいんじゃないかな

ハムリスと違って60ケージを80にしたら運動できました!ってわけじゃないしね
2023/01/15(日) 00:21:43.19ID:ZzSJaaX80
いっそ自室を二階建てとして改造するとか?
ロフトベッドとかかけっぱなしハンガースペースとか
部屋の上半分を自分用スペース
残りの半分はウサが自由に駆け回れるスペースにして
自分用のスペースに辿り着く為の獣道だけは確保するとか
あるいは自室の半分を仕切ってウサギに提供するとか

どうあれ、ウサギに申し訳ない、てのは、些か卑屈に過ぎると思う
狭いながらも楽しい我が家を目指すのはアリ。全然アリ
148名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83b8-moJ3 [60.88.92.166])
垢版 |
2023/01/15(日) 00:42:47.42ID:9bKziC6n0
>>145
ありがとうございます!

食欲も戻りつつあるのかなと思いますm(__)m

将来的にはチモシーにしないといけないので食べてくれるものを根気よく探していきます!
2023/01/15(日) 01:14:50.12ID:ZzSJaaX80
>>148
-ねばならない、はやめとき?自縄自縛で辛くなる
ウサギが喜ぶやり方のがまだマシ、くらいのスタンスのがしんどくないし
結果論的に皆がいい感じになる
2023/01/15(日) 09:19:07.05ID:elp90/Yqd
>>131
例え狭くなってもケージ+サークルのままの方がいいと思う
狭さは慣れるし部屋んぽの時間取ってあげれば解決するけど、出来てたものが自由に行き来出来なくなるのはストレスだと思う
今もケージをトイレ代わりにしか使ってならケージの方を60cmにしちゃってもいいんじゃないかな。

後は情も移るだろうから、慣れた頃に家族にサークルもっと広げたいって相談すればいいかと
2023/01/15(日) 12:55:36.34ID:LMBg7/bd0
良いうさ生とは何か考えさせられるね
その子が苦にならない生活をしてもらうのが1番だと思う
ネットで書いてある基本の飼い方とか参考にするのはいいけど
それ通りにしないといけないわけじゃないからね
2023/01/15(日) 13:04:56.07ID:qGkoU4n90
>>140
4か月っていったらまだ思春期が始まるお年頃じゃん。
仲良くなってた飼い主にかみついたり、なでさせなくなる子もいる。
トイレを覚えてた子でも全くトイレを使わなくなり、マーキングに精を出したりもする。
その子がトイレを覚えないかどうかを判断するには早いよ。
153名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf26-hKTb [153.165.50.103])
垢版 |
2023/01/15(日) 13:09:33.89ID:yEIeSvIm0
皆様ご回答ありがとうございます。

>>150
やっぱりゲージ内だけでは難しいですよね。ストレスも貯まるでしょうしね。
そして狭くなっても部屋んぽの時間はきちんと作ります。
ウサギには申し訳ないですが、慣れてもらう他にはないですよね。

>>146
なるほど。確かにケージを大きくするとサークルは狭くなりますよね。
混乱気味で考えていなかったです。

>>147
ロフトベッドは考えています。にしても、サークルは狭くしなくちゃいけませんが。
私個人的にも生活に制限は大きくでちゃいますが、
仕方ないし、ウサギには罪はないですからね。
アイデアありがとうございます。

ご回答いただけた方々には重ねて御礼申し上げます。
みなさまのウサギライフが幸せでありますように。
2023/01/15(日) 14:45:50.26ID:Rnf86Xx90
https://comic-zenon.com/episode/316190247096582782
うちの子が後年こうなった時の事を考えさせられる漫画でした。
2023/01/15(日) 14:55:16.20ID:Q2m5Ame30
胃がキュッとなったわ
うさぎ抱いてくる
156名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fee-TnLd [221.117.199.6])
垢版 |
2023/01/15(日) 15:30:14.97ID:4UbYWGEE0
泣いちゃった
うちの子6歳半
介護のこと、ぼんやりとしか見えてなかったから
いずれこういう日が来ると思うとつらい
157名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp67-DKK0 [126.35.164.142])
垢版 |
2023/01/15(日) 20:22:25.66ID:8w4PSCuLp
歳取っても可愛いねうさぎさんって
2023/01/15(日) 21:56:46.38ID:+x2shRUZd
>>140
うち一匹が保護うさぎですが、譲渡元の指導通りにしつけてトイレを覚えましたよ
3ヶ月の自宅に慣れた頃にわんぱく坊やになったけど、いまはトイレ場所でしかしません
2023/01/15(日) 22:43:26.13ID:VJgZefQV0
すごい久々にうさぎを迎えました
おしっこの匂いを出来るだけ抑えたいのですが、一番おすすめの砂はどれですか?
昔飼ってたときはシーツしか使ったことなかったんですが、家族が匂いに敏感で‥
消臭効果の高い砂を教えてほしいです。
よろしくお願いします。
2023/01/15(日) 22:57:08.75ID:Ezb+uMGI0
>>159
個人的にはヒノキアかなと思います
チャックついてる青いパッケージのやつ
トイレシーツとの併用で砂の消費も多少抑えられるし、匂いも砂で消臭効果が得られると思いますよ
ただ尿の量があまりに多量だと消臭しきれないこともあるので、その点は要注意です
161名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fee-HawO [113.37.210.128])
垢版 |
2023/01/16(月) 00:15:30.39ID:SN/et5NW0
>>159
犬用の炭入りペットシーツと
にゃんとも清潔トイレのチップの併用かな
2023/01/16(月) 01:55:45.39ID:NLGFoqSL0
>>159
ワタシは、うさぎのしっぽで売られている
「うさぎのトイレ砂」
「うさぎシーツ」
「うさピカ消臭剤」
でやっています。
2日間放置くらいなら大丈夫
163名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fee-TnLd [221.117.199.6])
垢版 |
2023/01/16(月) 07:35:47.31ID:RXaVuIgh0
うちもしっぽの
うさぎのトイレ砂

臭いは気にならないけど他の砂を使ったことないから比較できなくてごめんね
2023/01/16(月) 08:44:59.23ID:mx0n3Xgla
みなさんありがとうございます
159です
昨日しっぽに行ったところだったので、買ってくれば良かった‥
近くのペットショップでヒノキアを売ってたと思うので買ってきます!
2023/01/16(月) 08:51:52.51ID:qgfgV95Wa
しっぽの緑、青、GEXヒノキア使ったことある
毎日取り替えるなら匂いはどれもしなかったよ
しっぽ青は袋の中でも砕けず粉になりにくい、くらいの差
2023/01/16(月) 11:48:26.94ID:kaSMCq17d
しっぽって言えば錦糸町が9時までやってて仕事帰りに行きやすくなったよね
小さいから品揃えはそんなに良くないけど…。
他は恵比寿(平日)と二子玉が8時まで?
2023/01/16(月) 11:58:39.08ID:vDrCeKoua
しかも休みをオリナス錦糸町ビルに準じてしまったが為に、大晦日も元旦も営業、実質年中無休になっちゃってる

しっぽグループなのに可哀想に…と思ったけど、他の店舗も開けてないだけで、うさのお世話で出勤してるから同じなのかな
168名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3cc-DKK0 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/16(月) 14:42:47.38ID:JzZQMlnY0
トイレは1日2回掃除するからそこまで臭わないけど使用済みトイレシート入れたゴミ袋が臭うよね
防臭袋に入れてうさぎごみ用ゴミ箱に入れてるけど…
うちはウッドリター使ってるけどヒノキアの方が防臭になる?
防臭袋って気休めでしかないのかな
2023/01/16(月) 14:57:57.50ID:YVu1uIfm0
ウサが鼻ツンツンからアキレス腱をガブッと噛んでくるようになりました。
もしかしてこの子、アサシン!?
2023/01/16(月) 15:09:13.90ID:Fn5p6M0J0
>>168
BOSの防臭袋ならかなり臭い防止になるよ
2023/01/16(月) 15:16:10.50ID:cheHhsgpd
>>169
ウサシンです
172名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp67-jIAo [126.157.191.109])
垢版 |
2023/01/16(月) 15:19:07.38ID:A0VNd+Xip
ホームセンターで安くていっぱい入ってる猫用のヒノキ使ってるけどオシッコの匂い気になった事ないよ
173名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3cc-DKK0 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/16(月) 16:34:03.95ID:JzZQMlnY0
>>170
まさにその袋使ってたけど臭い気になったから今はセリアの袋使ってる
どちらも変わらない気がする…
ただのビニール袋よりは効果あるけど、ゴミ箱開けると普通に臭わない?
今はまだマシだけど夏はやばい
2023/01/16(月) 17:51:49.67ID:Ff0QKGFj0
>>173
袋に入れる都度口をしっかり縛って蓋付きゴミ箱に入れてるけど、気になる程ではなかった
2023/01/16(月) 19:32:21.39ID:cKPzarDK0
>>172
うちもそれ
ちょっとケミカル臭いけど…ww
2023/01/16(月) 19:45:49.22ID:9LEzDI1u0
うちの子ダッシュ前にしっぽをぶるぶるしてから発車するんだが…
普通?
2023/01/16(月) 23:06:01.68ID:5Edjm3vJ0
トイレ一日2回掃除する人に訊きたいんだけど、それは糞尿の量がすごいから必要に駆られて? それとも衛生面考慮してのこと? 糞尿からの感染症対策とか…?

我が家は一日1回なので、そんなに頻繁にトイレ掃除するの何でだろう??という単純な疑問です…
2023/01/16(月) 23:13:03.55ID:5Edjm3vJ0
うさぎ用品市場の通販サイトを使ったことがある人、いる?
いたらどんな使い心地だったか教えてほしい

PCでGoogleChromeから見てたら、ユーザーに見えたらダメな文字列やエリアが見えてしまってて、ちょっとシステムが古いのでは?と…
そんなところにクレカ情報登録するの躊躇しちゃって
でも一番安く買えそうだから利用したいのはしたいんだけど…
179名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3cc-DKK0 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:29:15.14ID:H+QvUj170
>>174
うちもしっかり縛ってるんだけどなぁ
完全防臭ではないだろうし、多少は仕方ないよね
ありがとう
 
>>177
朝起きた時と寝る前にトイレ掃除してます
うちのうさぎはトイレの一箇所に集中しておしっこするからシートの一部分だけデロデロになるのと
潔癖ではないけど、やっぱり臭いと見た目が気になる
シート替えて軽く拭くだけだから別に手間じゃないし、水や牧草入れ替えるのと同じでシート替える感じかな
2023/01/17(火) 08:33:24.94ID:vE5QNVyu0
>>179
シートがデロデロかぁ
そういうパターンもあるんだね
答えてくれてありがとう
2023/01/17(火) 12:26:10.89ID:dX1Pl29wa
>>177
自分は朝と夕方の帰宅時と就寝前の3回掃除してる
やっぱりニオイがする気がするから‥
トイレが小さいから、シーツを半分に切って使ってるんだけど
そうすると少量でも漏れてシーツの下がびたびたになってる
多分そのせいで頻繁に替えてても匂う気がするんだと思う
トイレにジャストサイズのシーツも売ってるけど、割高だしなぁ‥
結局砂多くしたり頻繁に交換したりして余計に費用かかってる気がするけど
2023/01/17(火) 12:32:29.40ID:O53MpvbOa
3回はすごいね

うちはトイレに砂だけ、1日1回でもまったく匂いを感じない…
水飲まない子だからかちょっとの砂で足りちゃう
尿の量が少ないのかもしらんね
2023/01/17(火) 12:41:41.34ID:1Oj++LUAd
>>167
大変そうだよね。世間じゃペットショップ批判も多いけどしっぽというかうさ専門店だけは批判できんわ…。
2023/01/17(火) 12:42:57.34ID:1Oj++LUAd
あとうさ飼いあるあるだと、ヨドバシドットコムが神になるよね。

ヘアボールリリーフとかうさピカとか安すぎるし店舗受け取り便利すぎる
2023/01/17(火) 12:50:28.18ID:qH7KFXMS0
>>181
半分に切るんじゃなくて、吸収する面を外側になるように2つ折りにしたらどうだろう
2023/01/17(火) 12:52:51.51ID:O53MpvbOa
うさぎ用品市場って?とググったら1/12に閉鎖してでござる
買い物しなくて良かったんじゃないかな
2023/01/17(火) 12:55:29.23ID:qH7KFXMS0
ヨドバシカメラ、高速使っても2時間はかかる
2023/01/17(火) 13:28:50.72ID:vE5QNVyu0
>>186
えっ本当に!?
情報ありがとう
こっちは今でも普通にページ見られてたんだけど、キャッシュかなぁ

問い合わせしても無駄だったか…
牧草市場の通販サイトも閉鎖してるんだろうか
2023/01/17(火) 13:52:18.92ID:66xKg18+0
一人暮らしでウサギ飼ってます。先日から自分の体調悪くてもしかしてコロナ?と思うと不安です。今の所陰性ですけど。
一人暮らしでウサギ飼ってて何かあったら、どんな手段がありますかね?
2023/01/17(火) 13:58:16.69ID:mY8kpdCWa
>>188
あ、検索結果に騙されてた
牧草市場って名前で出てくるんだね
2023/01/17(火) 14:03:21.82ID:vE5QNVyu0
>>189
自分不在が短期間、かつかかりつけの動物病院でペットホテルやってればそこにお願いしたり、かなり不安だけどペットシッターを雇うとか
その子をお迎えしたところに相談して預かってもらえないかとか
入院なりで長期間不在になるなら、信頼できる人に預かってもらうのが一番かなと個人的には思うけど
2023/01/17(火) 14:05:52.87ID:vE5QNVyu0
>>190
超紛らわしいんだけど、牧草市場が直接?関係する通販サイト、二つあるんだよね
・牧草市場(の通販サイト)
・うさぎ用品市場(の通販サイト(牧草市場の商品含む)

自分も最初見た時混乱したよ
2023/01/17(火) 16:28:36.91ID:P62uwgvr0
普通にうさぎ用品市場のサイト今でも見れてるし今月6日通販利用して今日12時ごろに商品到着したで
クレカ以外にも支払方法ある
大量買いするならNP後払いがお得
10800円以上利用で手数料無料(通常は200円)
ちなみに最初に会員登録しておくと300円値引きできる

一緒に注文した三角トイレの破損をメールで報告してくれてその商品の発送時期遅れるみたいな感じの趣旨の文章もらった
きっちり商品チェックしてるし不良品送るような信用できない会社ではないと思う
2023/01/17(火) 16:53:26.89ID:vE5QNVyu0
>>193
詳しくありがとう!
3〜4日くらい前にサイト利用について問い合わせしたんだけどまだ返事来ないし、何だかなーと思ってたけど
商品とかについては信用できそうな感じなんだね
195名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6c-/3M0 [153.238.64.6])
垢版 |
2023/01/18(水) 10:39:42.77ID:Sb9mt+Bn0
オス同士多頭飼いしてる人に聞きたいんだけど去勢してもずっと喧嘩してる人いる?
先生に去勢したら喧嘩しなくなるって言われたけど今でもケージ前で喧嘩する
時間が経てば落ち着くのかな?
2023/01/18(水) 14:33:13.56ID:HK4HQ3Ps0
落ち着くとしたら上下関係きっちりついたときかも
2023/01/18(水) 19:45:43.42ID:s59sGE6Kd
昨夜鼻をブッブ鳴らしてる時に一瞬だけヒューヒュー音がした
滅多に鼻鳴らさないからそれ以降確認できず
すわスナッフルか!?と顔を撫で回して確認したけど鼻水が出てる様子はなし、顔をやたらと洗う様子もなし、呼吸が早いということもなし
うーん、様子見していいかなぁ
198名も無き飼い主さん (ワッチョイ e392-/3M0 [14.9.210.96])
垢版 |
2023/01/18(水) 20:24:27.06ID:cJJX3lAw0
上下関係きっちりさせたら怪我しない?
前に喧嘩した時止めたら腕かなりの噛み傷出来たからこれがうさぎに当たったらと思うと不安で喧嘩しそうになったらすぐ離してしまう
2023/01/18(水) 21:22:19.80ID:zd/aEtVVd
去勢してても縄張り意識強い子は強いんじゃないかな
うさぎが犬猫みたいに喧嘩のとき加減するって想像できないや。弱いほう耳とか無くなりそう…。
多頭飼いする人は言われなくても覚悟できてると思うけど、合わない子は絶対合わないから触れ合うの諦めるしかないと思う

無理に仲良くなるの期待するより、ケージをちゃんと離すかどっちか出てるときは毛布かけて、お互いのテリトリーはっきりさせたほうがいいんじゃないかなぁ…。
2023/01/18(水) 21:52:18.29ID:a4gUX2lO0
>>197
うちのうさぎも至近距離で聴くと鼻からヒューヒュー音がしててめちゃくちゃ心配になってきた
最近呼吸がゆったりしてるところも見ない(寝ててもお腹の上下が少し早く感じる)
スナッフルよく知らなくて、改めて調べたらめっちゃ怖い…
2023/01/18(水) 21:57:17.25ID:zd/aEtVVd
スナッフル疑って様子見てたらうさぎ梅毒で鼻すごい荒れちゃった経験ある…。
2023/01/18(水) 23:40:39.84ID:2QzRaQPr0
しかしよく食べるなぁ
山盛り置いといたチモシーも帰ったらきれいに無くなってるし
最近じゃ大量の●すら愛しい
2023/01/19(木) 13:28:04.85ID:ih7ntGWWa
牧草食べ放題にする

大量にある草から好みの部分だけ食べることを覚える

食べるより捨てる方が多くなる
2023/01/19(木) 17:56:58.00ID:iAS/MdLJ0
爪伸びてて爪切りしたいんですが抱っこしたら暴れます
病院でしてもらった方がいいでしょうか?
205名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3cc-DKK0 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/19(木) 18:36:35.83ID:sBsyPcQW0
はい
2023/01/19(木) 20:31:50.19ID:ci8p5H5H0
>>198
弱い方がいじめられっぱなしになるか、
ウサギ同士が仲良くなれば、ケンカは軽くなる。
同性のウサギの場合、飼い主の取り合いでケンカするようになるから
ケンカ事態は止められない。
どの程度までのケンカを許容するかは飼い主の判断になるよ。

耳、目、鼻、お腹に噛みつくようなら仲間とみなしてないので隔離だけど、
仲間と認めてはいても仲が良くなければ、毛皮を貫通するくらい噛みつくし、
仲が悪くなくても、噛みついて毛をむしり取るような生物だから
ウサギは多頭飼いは向かないと言われる。
2023/01/19(木) 21:40:52.15ID:Fl3YtYk70
うちの子がうっ滞になったぽい
すぐ病院連れていきたいけど明日の朝一だな
前の子は飯を食わずそのまま死んだから心配だわ
208名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3cc-DKK0 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/20(金) 01:49:52.82ID:uGiCF5UI0
>>207
回復しますように
2023/01/20(金) 02:45:13.50ID:VwBziFUy0
>>207
大丈夫かな
心配だね


オーツとウィートを普段あげてるんだけど、オーツはかなり好き嫌いあるけどウィートは何でもバクバク食べてる
ウィートが大好きなのかパスチャーのウィートの質がいいのかな
2023/01/20(金) 12:20:40.26ID:ZuC0NETFd
ウィートの方がちょっとウッてなるくらい甘いにおいするよね
でもウィートの方がカロリー低いから不思議
ウィートメインにすると痩せちゃうんだっけ…?

うちはパスチャー全然でプロセレクトは食べる
同じハイペットなんだからパスチャー食べてくれよう…違いわからん
211名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f97-hKTb [1.73.145.252])
垢版 |
2023/01/20(金) 18:00:06.98ID:sYio1Gwq0
>>203
ほんとそれですね
チモシーを一杯たべるというレスを見ると羨ましくなります

でもたまに大量食いする謎
たまたま好きな部位が一杯あったのかな……
2023/01/20(金) 19:33:34.24ID:uCxrw2wba
オーツ/ウィート、パスチャーと牧草市場のどっちがコスパ良いんだろ
食べ比べさせた人がいたら印象聞きたい
213名も無き飼い主さん (ワッチョイ e392-/3M0 [14.9.210.96])
垢版 |
2023/01/20(金) 20:09:35.35ID:bp5xQCSX0
>>206
詳しくありがとう

ショップで仲良く2羽で居てうちに来ても1ヶ月ぐらいは何があってもずっとくっついてるぐらい仲良い子達だったから喧嘩始まってから去勢してまた戻れたらいいなって思ってたんだけどどっちにも怪我して欲しくないから別々で行こうと思う
2023/01/20(金) 22:59:23.12ID:VwBziFUy0
>>212
オーツとウィート、牧草市場とパスチャー両方買ってるけど何ともいえないよ
ロットなのか時期的なもんなのか、質は両方とも安定してない
カスカスのカスみたいなのしか入ってない時もあれば、長くて硬い茎ばかりのもあるし、黄色い葉ばかりの時もあれば緑の新鮮っぽいのがたくさん入ってる時もある
時期見て買ったとしても店の在庫状況にもよるしほぼバクチと言って差し支えないと思う
コスパの面で言ったら両方キロ千円くらいだし大差ない
215名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3cc-DKK0 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/20(金) 23:33:02.68ID:uGiCF5UI0
木製の牧草入れにおしっこがかかってしまったんだけど、こういう時ってみなさん洗う?
少量だけど、もう染み込んでしまってる
クエン酸かけて濯ぐとかでいいのかな?
2023/01/21(土) 00:58:11.56ID:wRYc8bct0
>>215
染み込んで匂いついちゃったら下手したらトイレになっちゃうと思う
うちのはなったわ…洗ったけど…
2023/01/21(土) 08:03:02.70ID:zi0jrVyya
>>214
詳しく教えてくれてありがとう!
良ければもう少し聞きたいんだけど、粉クズ穂除いた純粋な草の量はどっちのほうが多かったとか、違いはあった?
あくまでロットによるんだろうけど、食べられるものがより多く入ってるのはどっちなのかな、と気になっていて
2023/01/21(土) 12:38:18.09ID:4aeePGJjd
>>217
うーん、両方同じくらいだと思う
うちは硬くて長い茎みたいなのは一切食べないんだけど、この間買った牧草市場の3キロのうち多分半分は捨てたと思う
1/3は粉っぽかったからそこも捨てた
でも今回買った3キロ分は粉あんまりなかったよ
パスチャーも前回買ったの(ウィート)は緑色で色は良かったけど2.3cmくらいの短いものしか入ってなかった
今回買ったのは色も長さも良かった
2023/01/21(土) 14:07:51.53ID:GHZJtRJVa
>>218
オーツもウィートも嗜好性高くて食いつき良いけど、やっぱり粉状になりやすいのが玉に瑕だよね
どっちで購入するか、はたまた両方買ってみるか、検討してみるよ
参考になった、ありがとう
220名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33cc-y7RV [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/21(土) 18:31:21.71ID:MB+DieHj0
>>216
100%トイレでする子だけど、トイレの真横に牧草入れを置いてるからたまたまシッコがかかってしまったみたいで…
買い直せばいいんだけど、トイレにいる時に食べやすいようにノコギリでカットしたり加工してあるからまた一から作り直すのが大変だなぁと思って
そのままにしとくのも衛生的に良くないよね、天気のいい日に洗ってみようかな
2023/01/21(土) 18:45:29.33ID:ZMsd3L8M0
トイレと離して置くのは難しい?
222名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33cc-y7RV [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/21(土) 18:53:26.83ID:MB+DieHj0
>>221
離せるけど、牧草食べながらトイレするから今の位置にしてる
木製じゃない牧草入れも色々試したけど、あまりいいのがないんだよね…
2023/01/21(土) 23:45:08.28ID:fDyJFPMg0
牧草入れもなかなか難しいよね
よく食べるから大きいものに変えてあげたいんだけど、ケージサイズやレイアウトの問題もあって、これって物がなかなか見つからなくて困ってる

今使ってるのは陶器だから齧ったりトイレにする様子が全くないのは良いんだけど、肝心の牧草入れられる量が少なくて

木製だと上に話題になってたようにトイレ問題もあるし、どうしたもんかな
2023/01/22(日) 00:57:05.03ID:ZTgp+OMO0
カピバラを大切にしましょう。
バーベキューにして食べたの
どなたでしたか?
モルモットも召し上がっていたらしい。
気持ち悪いですね。
2023/01/22(日) 01:22:54.39ID:dUii8Eqk0
酔ってる?
2023/01/22(日) 13:58:31.40ID:BpkVuEi30
ドン・キホーテ安かった
2023/01/23(月) 09:49:46.29ID:ksTWfq7X0
うちのうさぎ、ここ数日でトイレを引っ張る?かじる?のをし始めて、ちょっと心配
なんか腹痛とか体調不良を紛らわすために八つ当たりしてるんじゃないかって
暇つぶしか、自分(飼い主)を呼ぶために遊んでるだけなら良いんだけど、今までそんなことしなかったから変化が気になる
2023/01/23(月) 11:34:43.62ID:6LSorae/a
>>227
奇遇だね、うちも!
エンジンかかると走り回ったりしてるから不調ではなささうなんだけど、いつもよりツンツンしてる
寒さのせいなんだろうか
2023/01/23(月) 16:18:30.42ID:6yTR27iM0
ロップには60ケージ狭いですかね?
もちろん、仕事から帰宅後はサークル内とかで遊ばせる予定です。
2023/01/23(月) 21:42:46.35ID:NGBJDDyJ0
もしかしたら80でも狭めかもしれませんねえ
もちろんうさぎさんにもよりますが
60でも慣れてくれるならありがたいですね

OXBOW ナチュラルサイエンス 泌尿器
というのあげてる方いらっしゃいますか?
231名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33cc-y7RV [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/23(月) 22:22:49.57ID:Jm1eQPjr0
>>229
我が家は2キロのロップだけど、80で少し狭め
ロップだとトイレも大きい方がいいから出来るだけ大きなケージがおすすめ
2023/01/24(火) 00:57:48.31ID:1vtUmy/j0
you tubeで、この牧草フィーダーがよき!とか配信されてるけど
うさの個性でどれがいいかは変わるよね
うちは2匹いるけど
片方はドーム型の給水器は全然ダメ
牧草フィーダーも、大人しく食べる子とまき散らかしたい子でまた異なるので、別の種類にしてるし、ペレット入れも陶器とケージ固定で違うもの使ってる
まき散らかしの子は陶器のペレット入れが空になるとぶん投げて危険
牧草マット入れても、片方は即破壊行動に入るけどもう一方は乗っかって楽しく寝てたりする
そして、問題行動が多い子のほうが、性格は温和で抱っこ大好きだったりするから、もうよく分からない
2023/01/24(火) 06:35:31.59ID:Uy06zE2L0
>>231
やはりそうですよね、ロップだったら80のケージにしようかな。
前はロップにしか興味なかったのですが、最近はネザーもいいなと思ってるので
しっかり考えてからお迎えしようと思います。
234名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33cc-y7RV [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/24(火) 11:56:55.15ID:8I0UWGcQ0
>>233
ロップもネザーもそれぞれ良さがあって可愛いよね
ビビッとくる子が必ずいると思うよ
良いうさぎライフを!
2023/01/24(火) 19:59:46.67ID:SWpMvvGAa
鼻呼吸がゆっくりの時でもお腹の呼吸?上下?が早くて不安が止まない
丸くなってる時も伸びてる時も早い
熟睡してる時だけは結構ゆっくりなんだけど

室温20〜21度くらいなんだけど、暑いのか、それとも呼吸器系に問題があるのか、リラックスできてないのか
同じような症状だったけど改善したよって人がいたら、その方法を教えてほしい

病院行くにも遠くて時間かかるし寒波来てるし、不用意に負担掛けたくなくて様子見してるけど、ハラハラしてる…
236名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-+bQE [133.106.218.140])
垢版 |
2023/01/25(水) 07:18:30.50ID:NqLnwK1zM
>>235
病院に電話して症状伝えて、連れて行った方がいいのか聞いてみるのもいいんじゃない?
2023/01/25(水) 12:50:20.30ID:W1urehCO0
うさぎの避妊手術をしました
手術自体は成功しましたが、以降性格が素っ気なくなってしまったように思います
手術前は足元でくるくる回ったり、なでなでして欲しくて駆け寄ってきたりと懐っこい感じもあったのですが
今ではほとんど甘えてこず、好きなところに鎮座して、なでなでを無言で待つだけみたいな感じです
相変わらず可愛くて大好きなんですが少し寂しいです
避妊手術すると仕方ないものなのでしょうか
2023/01/25(水) 12:54:08.26ID:pIEZq6U1a
>>237
うちは手術もしてないのにそんな感じ。ツン期デレ期が不定期にくる。
人間にはよくわからない理由でツン期になったんだと諦めてる。
寒波のせいかなぁ。

とはいえ術前後の変化は興味あるので、経験者さんの回答欲しい。
239名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33cc-y7RV [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/26(木) 01:04:31.68ID:oc2ya0BR0
加湿機能がついた空気清浄機を使ってるけど、気化フィルターとかタンクのカビぬめりが気になってもう使いたくない
スチーム式だとカビの心配はないけど、蒸気出るから危ない?
あと稼働音が結構うるさいらしいけどうさぎ部屋にどんな加湿器置いたらいいだろうか
和室だからスチームは障子や畳によくないかなぁ
2023/01/26(木) 07:51:59.55ID:4Ep778Bs0
いやちゃんとメンテナンスしろよ
2023/01/26(木) 08:26:46.72ID:R+STZuRua
空気関連機器はメンテナンスを考えると単機能もの一択
うちはダイニチを自宅と職場で使ってるよ
2023/01/26(木) 08:56:08.81ID:6VoCFwiF0
単機能の方が、どこか1つ不具合があると全部使えなくなってしまう複合機より面倒が少ないのは確か
しかし一方でいくつも機械が並んで邪魔、コンセントが足りないなどのデメリットもある
2023/01/26(木) 09:01:49.03ID:6VoCFwiF0
>>239
濾紙で水を吸い上げて放散するアナログな方式でどうよ
濡れタオルをかけるのも良いが、見栄えがしないというならタペストリーみたいな布にするとか
244名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spc7-N++H [126.233.204.64])
垢版 |
2023/01/26(木) 09:25:14.64ID:wfiNzdo/p
カップに入れた飲み水を保温する物が欲しい
245名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spc7-N++H [126.233.197.142])
垢版 |
2023/01/26(木) 11:39:16.37ID:4YFOgYZCp
冬場はあまり水飲まなくって心配だから
水槽温めるヒーター見たいだけど試しに買ってみよー

https://i.imgur.com/aS7yzTD.jpg
2023/01/26(木) 12:35:19.22ID:jvIncuz4a
牧草入れって必要でしょうか?
無くても問題ないですか?
今は小屋の床(決まった位置)にバサッと置いてて、本人も好きな部位を選んで食べたりして特に問題は起きてないんですが
飼育サイトとか見てると必須アイテムの中に必ず牧草入れが入っていて、
床起きだと何かこれから問題が起きるのか?とちょっと心配になりました。
2023/01/26(木) 12:45:10.89ID:wAflgk7h0
>>246
我が家でチモシーマットの上に直置きですね
牧草入れだと中に入っておしっこしちゃったり、箱から溢れてる表面のところしか食べなかったりするのでやめました
毛が混じるから良くないって話も聞きますが、うちは短毛種だし、ダラダラ換毛タイプなのもあって、毛を多少飲んでしまうデメリットよりも食べる量が増えるメリットの方が大きいと考えてます
そもそも毛を飲むリスク云々言い出したら、そもそもうさぎさんが自分で毛繕いしてる時点でアウトなのではと捉えています
2023/01/26(木) 14:09:45.28ID:Lzv9q4T80
うちも直置きだよ
毛を飲み込むのはどうしたって毛づくろいして飲み込むんだし
浮いた毛を取ってあげるのをちゃんとしてあげればいいんだと思うよ

うさぎの好みでいいのだと思います
2023/01/26(木) 17:12:42.89ID:E9WGEQdv0
牧草市場の草が軒並みめっちゃ値上がりしてるけど、何??
寒波のせい? 海外輸入の物流のせい? 物価高?
値段戻ってほしいけど、このご時世だとキツいかなぁ…
2023/01/26(木) 17:31:34.28ID:xX5WGTLq0
牧草市場のチモシーAmazonで売ってる500×6だと1番刈りの方が高いな
2023/01/26(木) 17:38:43.23ID:E9WGEQdv0
amazonだと一年以上前?くらいは一番刈り500×6で3600円程度だったと思うけど、最近は3700円近くなってたし、理由不明だけど今は4000円近くなってる
値上がりが止まらんね…困ったな
2023/01/26(木) 18:08:04.99ID:wAflgk7h0
昨今の情勢から、牧草作るより小麦作った方が儲かるのでチモシーから転向する農家もいるみたいですね
あとオーツヘイやウイートヘイも若刈りせずに実るまで育てた方が儲かるって考えてる農家も多いみたいです
2023/01/26(木) 23:23:47.65ID:E9WGEQdv0
そういう農家さんの生活に関わるような理由なら苦渋の思いでなんとか飲み込むけども
卯年だからとうさぎ飼い始めた層が出てきたことで需要upと判断→値上げに踏み切った
みたいなパターンだとマジでやりきれない
穿ちすぎだとは思うけどね

一過性でなくてずっと値段がこのままなら、パスチャーに切り替えるしかないとも

知ってる人いたら教えてほしいんだけど
牧草市場って昔からサイレント値上げタイプの会社さん? 値上げについて事前告知も事後告知もない感じの
ヒのアカでも値上げについてはツイしてないし、気付いた人が多くなったら
2023/01/26(木) 23:31:36.39ID:E9WGEQdv0
途中送信してしまった
最後の行(>気付いた人が多くなったら)は不要だった、失礼
255名も無き飼い主さん (オッペケ Src7-z1Hi [126.253.174.120])
垢版 |
2023/01/27(金) 01:50:04.50ID:ejhGICwXr
円安、ウクライナ戦争の燃料高騰、夏の水不足が原因でしょ。
2023/01/27(金) 14:08:41.45ID:9NDroDgG0
某うさぎ専門店のチモシーも値上げしてるよ
輸入に頼ってるから仕方ないよね
2023/01/27(金) 16:26:27.62ID:6HYAb0FSa
うさぎ用キャリーもっと充実してほしい
汎用バッグ、せめてすのこトレイをオプションとして頼む…
2023/01/27(金) 17:02:09.55ID:lv0XGSpv0
でもたとえ水不足や燃料高騰が解消したところで値下げはしないんだろうなっていう負の方向での信頼はある
259名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33cc-y7RV [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/27(金) 17:09:01.87ID:YWouNZ3S0
>>257
ねー
犬猫用はたくさんあるけど、それをうさぎに使うとなるとスノコほしいよね
うちは普段ディッシュ型給水器だけど、犬猫キャリーには取り付けられないし結局ライトキャリー使ってる
移動中に水飲まないけど一応飲める用意はしておかないとだし…
でもライトキャリーも大きさにバリエーションあったらいいのに
260名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6c-5Jux [153.238.64.6])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:04:52.91ID:MdWboyEQ0
8ヶ月のうさぎ居るんだけどフード難民で皆なにあげてる?
2023/01/27(金) 22:34:37.37ID:Nwq+FuGC0
>>260
プレミアムレシピ
2023/01/27(金) 22:42:40.46ID:UZyInewY0
>>260
グルフリ生活
2023/01/28(土) 00:00:38.00ID:qUvlvw4Ad
うさぎの極み
2023/01/28(土) 05:08:11.95ID:cIdrFDgr0
バニセレプロ
2023/01/28(土) 10:03:53.58ID:DGsyJrzm0
極みとコンプリートを1:2
266名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03cc-gQ4n [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/28(土) 16:13:47.36ID:XrtgRT210
>>239です
スチーム式の加湿器買いました
結局単機能が一番いいね
稼働音全然うるさくなかったし、何よりお手入れが手間じゃないのがいい
ただ蒸気が出るのと本体が熱くなるから、うさぎに危険がないよう気をつけようと思います
コメントくれた方どうもありがとう
2023/01/28(土) 17:20:38.14ID:ZttHu5t+
🐰の💪
268名も無き飼い主さん (オッペケ Sr27-ItyL [126.253.189.84])
垢版 |
2023/01/29(日) 05:43:07.52ID:iAsGP3vBr
>>258
わかりみ
どうせお前ら高くても買うんだろ?売れるんだから売るだろ
てのが想像出来る
2023/01/29(日) 12:15:41.80ID:Xc+KijTP0
もういつ逝ってもおかしくない
ペレット食べるのに1時間以上かかる
水上手く飲めなくて注射器の先にゴムチューブつけて飲ませてる
左目は閉じたままになりつつある
うんこもチモシー食べないからBB弾より少し大きいくらい
動けないからガリガリになってきた


https://i.imgur.com/lccSMHU.jpg
https://i.imgur.com/U1Cd0qo.jpg
2023/01/29(日) 15:28:40.94ID:qKAwzcKRd
>>269
がんばれ、としか言えない
最後の一秒まで最善を尽くしてほしい

元気になることを祈っている
2023/01/29(日) 16:02:36.89ID:0S97ENvu0
>>269
可愛いね、頑張って下さい
頑張って
2023/01/29(日) 23:06:02.63ID:y4T3aY170
>>269
そういう状態なら食べ物は果物か野菜など、食べやすい物。
水ではなく果汁や野菜ジュースのようなカロリーも摂取できるものの方がいいよ。
あとは体温の維持が難しくなってるかもしれないので抱っこか、
隣でくっついてあげて人肌であっためてあげるといいよ。
ウサギには人間の体温だけでは少し温度が低いのでエアコンやヒーターは必要。
2023/01/29(日) 23:57:22.57ID:XBkU2xxdd
>>269はたぶん俺の勝ち野郎だと思うけど、
そこまで頑張った介護生活よりただ長く生きただけで自分の勝ちって言われたらどう思うか、今なら気付いてくれるかな。

うさぎに罪はないから、最後まで頑張ってほしい
2023/01/30(月) 00:01:06.96ID:APPT9aiId
687 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 470e-kKzk [153.144.243.115]) sage 2022/12/04(日) 13:44:05.33 ID:wtaa3SAg0
9歳3ヶ月…勝った
10歳までネバって欲しい

ペットって10年超えないと守護霊になってくれんのだろ
2023/01/30(月) 00:04:03.95ID:APPT9aiId
697 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 470e-cVR0 [153.144.243.115]) sage 2022/12/04(日) 19:57:33.01 ID:wtaa3SAg0
弱者にムチ打つような発言はすまない
でも、死んでしまったら負けなんだ
ガキじゃねぇんだ結果が全てだ
お願い元気になって死なないでなんて飼い主なら誰もが思ってることだ
それでどれだけのことをした悔いなく尽くしたか

オレは仕事を辞めずっとうさぎの側にいる
離れるのは買物に行く時ぐらいだ
そこまでやったか?
仕事行く前にお祈りして帰宅してまだ生きてるとかだったんじゃないのか?
強制給餌してでもオレは長く生きてもらいたい

お前ら考え価値観もあるだろう
これが俺だ変わらん
2023/01/30(月) 00:08:07.57ID:KSp1QmvH0
自分に言い聞かせる言葉ならいいんだ
ただ、それは絶対に誰か他に苦しんでる人に向けてはいけない
介護生活自体は大変だしうさぎ頑張れとは思うけど
その一言だけで自分はこいつを許せないし今後も許すつもりはない
2023/01/30(月) 00:16:03.21ID:ZBWdwTQod
辛いからこそ周りがよく頑張ったね、お疲れ様って言われてるのを見ると
自分だってこんなに辛いんだ!頑張ってるんだ!認めてほしい!褒めてほしい!ってなっちゃうのかな。
すべてに強い承認欲求を感じる。
周りに>>108みたいなこと言ってるのに自分の介護生活は写真付きで周りにこんなに頑張ってて大変なの!見て見て!ってしてるの矛盾してるしね。

介護生活って色々と考えさせられるね。
自分もこんな風に周りに優しくなれなくなっちゃうのかな。
2023/01/30(月) 00:23:54.98ID:ZBWdwTQod
>>276
まぁこいつと同じ土俵に立つなら
結局10歳まで持たなかったねとか
俺の先代10歳まで生きたから俺の勝ちだねとか
言おうと思えばなんでも言えちゃうんだけどね。

でも介護生活の大変さもうさぎへの愛情もしっかり感じるから
自分が言い放った言葉の重さも、今なら気付いてくれるって信じたいなぁ…。

俺もこいつは絶対許さないけど、うさぎに罪はないから
今は体壊さないで無理せず頑張ってほしい。
2023/01/30(月) 00:55:57.91ID:bs+hCcP30
>>269
あのときは本気で腹立ったけど
いまはただあなたとあなたのうさぎとの時間が
できるだけ平和に長く続くことを祈ってる
頑張ってね
280名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03cc-gQ4n [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/30(月) 01:16:47.51ID:M+e2oaoL0
>>269
ここまでお世話大変だったと思う
思うように食べたり飲んだりできなくても、飼い主さんの近くにいられて撫でてもらうのが何より嬉しい事だと思うよ
うさちゃんとの時間、大切に過ごしてください
2023/01/30(月) 01:20:09.04ID:lmH3BJeEa
俺勝守護霊、自作自演めちゃくちゃするからこの流れも信じられない
282名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03cc-gQ4n [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/30(月) 01:26:49.53ID:M+e2oaoL0
ここまで介護してうさちゃんも長生きしてきたんだから今までの書き込みのこと言うの今はやめようよ
自分もその書き込み見てたからこの箱入りうさちゃん見た時、あーあの人か、と思ったけど…
とても可愛いうさちゃんだよね
今まで大事にされてきたの分かる
穏やかに過ごせますように
連投すみません
2023/01/30(月) 01:40:16.18ID:bs+hCcP30
>>281
自分はIP変わってないからあのとき何を書きこんだか見てもらっていいよ
2023/01/30(月) 14:54:45.83ID:smP0INr80
己の人生観?価値観?が各々違うだけで本物の悪人はいないってヤツだね
俺の勝ち氏だって大衆とズレてはいるかもしれないけどうさぎを愛していることは真実だし悪ではないことだけは伝わる
2023/01/30(月) 19:13:39.22ID:ZBWdwTQod
いや普通に悪だしただのクズだよ。
同じ土俵に立ちたくないし
頑張ってるうさぎに罪はないから
みんなそっとしてるだけ。

我が子愛してりゃ他人傷つけていいわけじゃないから
そこは介護終わったらちゃんと反省してほしい
2023/01/30(月) 20:33:53.61ID:YdYJ3KWFa
俺の話か
考え一切変わらんぞ
仕事やめて面倒見れないならペットなんて飼うんじゃねぇ
2023/01/30(月) 21:09:34.96ID:KSp1QmvH0
>>286
じゃあこのスレから出てって
2023/01/30(月) 21:17:54.94ID:ZBWdwTQod
>>286
話ずれてる
最後まで介護して面倒見た人に俺の勝ちって言い放ったお前の言動が客観的に見てクズってだけ

これって人としての話だから個人の価値観とかで善悪何も変わらんぞ
人として駄目なことは、誰がどんな考え方持っていようとやったら駄目だ。お前の考え方なんて一切関係しない。
言っちゃいけないこと言ったときに俺はこういう人間だとか価値観が違うだとかで逃げるのってすごいかっこ悪いよ。

黙って自分の子を介護しててくれ
お前もうさぎも大変なんだろうから頑張ってって言いたいのにこれ以上クズっぷり晒さないでくれ
いちいち自分に酔ったような語りに落ちるから気持ち悪い
2023/01/30(月) 21:20:09.68ID:KSp1QmvH0
住人に片っ端からケンカ売ってるし、これもう完全に荒らしじゃん
2023/01/30(月) 21:24:20.93ID:ZBWdwTQod
ていうか仕事辞めてつきっきりで介護してることがそんなに誇らしいのかわからんけど、
その自分のことは誰が養ってくれてんだろうね

知人家族病院に協力仰ぎながら介護の合間に働いて必死に病院代入院代稼ぐ人と
仕事辞めてニートになって養ってもらいながらうさぎの世話だけしてるのに自分ひとりでやってるつもりの人と
どっちが勝ちかなんて俺にはわからんよ
2023/01/30(月) 21:29:46.48ID:ZBWdwTQod
もう嫌だ
こんなクズでも>>269のうさぎは頑張ってるのに、
あんまりにもクズすぎて言っちゃいけない言葉を言いそうになる
頼むから黙って介護しててくれ
2023/01/30(月) 21:41:59.04ID:KSp1QmvH0
>>291
もうNGにしなよ
その為のIPなんだし、それが1番いい
2023/01/30(月) 21:49:31.06ID:ZBWdwTQod
あと勘違いすんな
どんだけ人間が介護したって頑張れるどうかはうさぎ次第なんだ。
お前のうさぎと他人のうさぎは同じうさぎじゃないんだよ
生まれ持った体力も患った病気も何もかも違うのに
どっちが長生きしたかで勝ち負けなんて比べられるわけない
お前は>>269みたいにこんだけ介護頑張って
周りから「俺のうさぎは10年生きたから俺の勝ちね。お前もっと何か出来ただろ」とか言われたらどう思うんだよ。
必死に頑張ってきたその子見たらそんなこと絶対言えないけどさ。
でもお前は言ったんだよ。その有り得ない発言を。
わかれよ。お前の考えじゃなくて、客観的に自分を見つめろ。

お前が勝ったって思うその子はお前のうさぎと同じくらい必死に生きたし、
お前と同じ介護の仕方をしたって、その子の天命は変わらない。
それに相手のこと何も知らないのにお前が相手より努力も覚悟もしてるなんて思い上がるな

かっこつけたことばっかり語ってるけど、人と比べて優劣つけて競ってる時点で育成ゲーム感覚で育ててんだよ。
その子の最後のためにも今すぐその馬鹿馬鹿しい考え方辞めろ。
2023/01/30(月) 21:55:34.59ID:ZBWdwTQod
>>292
元からクズなのか、介護生活がクズにしたのか
自分の子への愛情は確かなだけに
介護生活がこいつを歪ませたんなら、ただただ悲しい。
2023/01/30(月) 22:18:17.65ID:ZBWdwTQod
俺は自分の子がいよいよってなったときに、仕事辞めることが一番正しいなんて絶対思わない。
仕事辞めて付きっきりで介護しようと、そんなの結局自分じゃない誰かのおかげで成り立ってる生活だ。
自分が留守のあいだ看てもらう人探して頭下げて働いて帰って介護して毎日クタクタになってる人と、何がどう違う。

看取り方は人それぞれだ。
どんな選択してもうさぎのためなら正しいけど
こんなことに勝ち負けつけてるやつだけは絶対間違ってる。

仕事辞めて面倒見るってどういうことなのか、
その意味もわからないやつがペット飼うんじゃねぇよ。ふざけんな。
296名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf07-ZYL4 [60.236.163.208])
垢版 |
2023/01/30(月) 23:40:31.20ID:0zvL1k7E0
介護必要になってから、2~3年生きる可能性もあるよね
うさぎより、飼い主が心配だわ、俺は
2023/01/30(月) 23:54:15.00ID:E0sHIJ1A0
#うさぎのいる生活
で流れてきた漫画でひっかきすぎて赤くなったっての状況こわすぎん?
なんでそこまで
2023/01/30(月) 23:57:51.15ID:4phivUUoa
うちは6歳なってすぐ身体はまだ元気だったけど
内蔵とかは駄目だったのか介護もなく亡くなっちゃった
手間はかからなかったけど、逆にもっと何かしてあげられたんじゃ
と思わされなくもない
2023/01/31(火) 00:19:23.55ID:YQHdTRlw
うさぎへの思いは皆一緒なんだ仲良くしようぜ
2023/01/31(火) 00:22:41.65ID:IGQ9thDJ0
命をマウントのネタにするような奴とは絶対に無理
301名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03cc-gQ4n [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/31(火) 00:33:12.96ID:4bLCKVPN0
>>297
うさぎ本人も逃げていかなかったということなら痛くはなかったのかな?
うちの長毛うさもお店で毛玉になった所むしられることあるけど皮膚赤くなる…血は出ないけど
2023/01/31(火) 00:46:39.83ID:oSBowdFWa
人間の生活リズムに合わせてくれるって前評判、
この時間起きてきて、部屋中を飛び跳ねながら駆け回ってる

もうこっちが合わせるしかない
2023/01/31(火) 00:55:58.02ID:ALz8XIUZ0
>>301
なんどもやってるっぽい書き方がちょっとかなり怖いかもしれん…
304名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03cc-gQ4n [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/31(火) 01:15:11.33ID:4bLCKVPN0
>>303
撫でる時にカリカリやるのが癖になってるとか?
押さえつけて引っ掻いてるわけじゃないし、漫画だから誇張気味なだけかなーと思ったり
自分も目脂取るのに目頭を爪でカリカリやると赤くなる(かさぶた剥がれた感じ)
でもうさぎ逃げないし、むしろ手に頭押しつけてきて気持ちよさそうにしてるな
2023/01/31(火) 07:30:45.74ID:9F/h8AxTM
荒らしに反応する人も荒らしです
306名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e93-8iPd [223.223.91.72])
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:55.49ID:SwDMzfji0
放し飼いにしてる人ってすごいな
いくらトイレ覚えててもたまには変なところでお漏らしされたりしないの?
2023/01/31(火) 10:04:10.66ID:0Z65ZLxYa
壁にはフェンス、床には防水マット

人間がうさんぽエリアに住んでるようなもんです

もちろんうさぎに危険な電化製品は別部屋よ
2023/01/31(火) 13:33:04.28ID:6ZMHx16A0
【飼育相談】
1)ウサの種類 性別 →ホーランドロップ♀(不妊手術済)
2)年齢 →2歳
3)体重 →1400〜1500g
4)糞の量(普段より多い・少ない) →僅かに減った
5)糞の形、色、臭い →硬便に柔らかい粘膜が覆った、軟便?盲腸糞?のなりかけみたいなものをごくまれに見かける。また、たまに普通の硬便にも毛が混じって、糞が繋がっていることがある(今換毛期なので…)
6)食欲 →少し低下気味
7)元気度 →元気。部屋んぽでも歩き回ったり走ったりしてる。ただここ数日、ジャンプしなくなった

質問事項:
最近盲腸糞を食べ残すようになった
一日一個くらい
近々病院に行く予定があるのでそこでも質問してみるけど、皆さんの目から見て栄養過多かどうか、栄養過多以外の理由がありそうか、少しご意見くれたら嬉しい
栄養過多ならこっちで調整できるので…

その他:
室温19〜20度
草:ウィートヘイ、オーツヘイ、一番刈り混合を日に80〜100g程度(選り好みして食べ残すので、食べてる量はこれより少ないと思う)
ペレット:うさぎのきわみ 一日10〜14g
おやつ:乾燥青パパイヤをほんの少し(1〜2g程度) 他におやつは一週間か二週間に一度しか与えていない
既往症:EZ治療中で朝夕に投薬中
2023/01/31(火) 13:34:34.18ID:6ZMHx16A0
>>308
追記:
おやつ?サプリメント?として、うさぎのきわみ乳酸菌とトリーツを朝夕一粒ずつ
2023/01/31(火) 13:49:15.04ID:kYtA4EUC0
NGすればいいのに
お前らはウサギが死んだら自分も死ぬと思って飼えよ
ウサギが死にそうなのに仕事に行くような1人暮らしがペット飼ってんじゃねーぞ
2023/01/31(火) 13:50:33.01ID:kYtA4EUC0
お前らはそこまで出来ないから
仕事ヤメてまでウサギ介護してる俺を認めたくねぇんだよ
認めると自分が手を抜いてるってことになっちまうからな
2023/01/31(火) 14:00:19.37ID:CYNEMCa7a
ここまでくると模倣犯やネタキャラだと思うだろ?
IP同じなんだぜ
313名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97a1-LEOu [180.199.78.233])
垢版 |
2023/01/31(火) 14:19:29.39ID:wcC569hU0
>>308
5のフンに粘膜
腸炎になっててとってもとっても緊急性が高い状態だと思います
2023/01/31(火) 14:48:29.39ID:6ZMHx16A0
>>313
数ヶ月前から続いています
盲腸糞と勘違いしてるのか、食糞してるのか、自分で食べてるようで、私の目には滅多に触れません
それを見つけた時点でもちろん獣医さんに診てもらいましたが、粘膜の内側に草の繊維があったため、盲腸糞のなりかけではないかという見識でした
その腸炎はどのように緊急性が高いのでしょうか?
どういった腸炎(症状名)か教えていただけると助かります
315名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97a1-LEOu [180.199.78.233])
垢版 |
2023/01/31(火) 15:37:04.44ID:wcC569hU0
>>314
うさぎの腸炎は種類が何種か(主に3種だったかな?ムコイドなど)あるので調べないと特定はできないです、症状の段階も
炎症なので原因も様々で、腸内の細菌バランスの影響だけなら慢性的に続く時もあるし、突然腸閉塞になることもあるし、突然腸毒症で急死することもあります
(しました)

腸炎で無いと診断を受けているなら、こちらの杞憂でしたね、不安にさせてしまってごめんなさい
2023/01/31(火) 15:46:15.83ID:6ZMHx16A0
>>315
ご親切に種類まで教えていただいてありがとうございます
獣医にその便を見せたは良いものの、少し時間が経った糞便だったこともあり、菌などの活動が停止してしまっているだろうということで検便してもらえず(検便しても正確に診断できないだろうという意味で)、明確に腸炎でないと診断は受けていないのです
エキゾチックアニマルの先生なのですが、何というか、セカンドオピニオンを考えたほうが良いのかな、と感じる部分はありますので、獣医さんよりも「あれじゃないか?」と心当たりを教えていただいて有難い限りです

今度診察を受けるときに腸炎ではないか?と相談してみたいと思います
2023/01/31(火) 19:16:31.96ID:wcC569hU0
>>316
うさぎの腸炎の分け方は菌の種類ではなく、
細菌性の腸炎(粘液の出ていない)、粘液性の腸炎(ムコイド=粘液)、抗生物質による機能低下による、
とかで分けると思います
菌の種類を特定することは最初の段階ではあまりしなくて(毒素の分解ができていないのでまずは治療優先する為、お腹も毒ガスで痛い)フンの見た目でゼリー状の粘膜に覆われていたらムコイド腸炎と判断したりです(ゼリー状の粘膜は免疫がやっつけた後の腸壁)
主治医は盲腸便になる前のモノと判断されたかもですが、(通常の便と盲腸便は作られる場所が違うこともあり)
撮影しておくなり、別の病院も検討するなり、、ですね
余計不安にさせたらごめんなさい
おだいじに
2023/01/31(火) 19:27:37.45ID:6ZMHx16A0
>>317
詳しく教えてくださってありがとうございます!
獣医さんよりよっぽど詳しく教えてくだって、本当に助かります
念のため今の先生にも相談しますが、セカンドオピニオン先も探したいと思います
ありがとうございました
2023/02/01(水) 16:05:34.62ID:sLsnPWEf0
うさぎにご飯出した後人間も支度してご飯食べるんだけど、いつもちょっとだけ食べて人間も着席して食事し始めたらバクバク食べ始める
本当によく見てるなーと思うわ
320名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03cc-gQ4n [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/01(水) 16:28:32.50ID:go/hIPTJ0
うさぎって仲間と一緒に食事したいみたいだね
2023/02/01(水) 18:54:59.03ID:hEN6HqY00
「メシ喰ってるやつがいるから今のところここは安全だ」
2023/02/01(水) 21:24:55.58ID:IMvgrjbM0
先にご飯食ってると、「こっちにもご飯よこせ」と言わんばかりにケージをガシガシしてくる
2023/02/01(水) 23:26:53.20ID:KfoySE15d
朝起きたらありえんくらい快便な上、おいおいどうした?ってくらい走り回ってはしゃいでた
いつもより元気すぎるときもそれはそれで逆に心配になるね
とにかくいつもと違うことしてたら一日心配だ

うさぎって活発か大人しいかってよりは、好奇心旺盛であれもこれも気になるタイプの子と
毎日決まったルーティンだけしたい子と分かれる気がする

うちは基本的に後者だ。
前者はいたずらとか脱走に苦労するけど、後者はこだわりの強さに苦戦する。
324名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf07-ZYL4 [60.236.163.208])
垢版 |
2023/02/02(木) 00:21:30.32ID:+Og+YHs90
うさぎが走り回ってるの可愛いよね
2023/02/03(金) 11:05:45.56ID:MlNuzVSs0
換毛期が始まったけど軽くつまむだけで無限に毛が抜けるのが楽しすぎて止め時が分からない
2023/02/03(金) 13:45:35.03ID:AD7CbkMz0
相談させてほしい
308だけど、盲腸糞の食べ残しが治らない
ウィートヘイオーツヘイ一番刈りの同時投与が良くないんだろうか
ウィートヘイオーツヘイあげるようになって、ここ2ヶ月で体重が200gも増えて、原因がわからなくて困ってる
おやつもサプリもやめてみて、ペレットは今一日5〜6g
なのにお昼頃の盲腸糞を食べ残す
気分で食べないのかな…困った

草で太ったって話はあまり聞かないんだけど、牧草ダイエットする場合はどうしたら良いかな?
一番刈りやめて二番刈り増やしてみるとか…?

ペレット少ないー!の抗議による盲腸糞残しだったりする…?? でもペレット増やすと深夜の盲腸糞も残しちゃうんだ
助言が欲しい
病気だったら何もできないのは承知の上なんだけど…
2023/02/03(金) 16:48:47.60ID:x/viizGF0
>>326
原因はわからないからごめんだけど、さすがにペレット少な過ぎない?
2023/02/03(金) 16:53:48.01ID:rRsTrXU8d
1日5〜6グラム!?
1日3食の一食じゃなくて!?
2023/02/03(金) 16:56:01.63ID:getKorIG0
生チモシーの消費ヤバいね
一回にそこそこの大きさのプランター一つ分食べてしまうけど育てるのに三週間かかる
流石に21個作るのは辛い
2023/02/03(金) 17:44:45.30ID:VoXyjZAoa
1500gでペレット5gは少なすぎるね
それでも体重が増えるなら何しても増えそう
ロップちゃんで1.5kgって小柄な方だよね
まだ規程体重に達してないって可能性ないのかな?
2023/02/03(金) 17:49:10.75ID:MlNuzVSs0
うちのロップも1.5キロだけど1食12gを2回あげてるな
何の参考にもならないだろうけど
2023/02/03(金) 18:01:06.34ID:getKorIG0
1.1kgネザーに朝夕で合わせてペレット25gあげてるけど…
2023/02/03(金) 18:04:27.41ID:Xohrf+elr
うちのロップは1.8kg,ペレットは45g/日
2023/02/03(金) 18:13:24.60ID:N88w7mtAd
>>325
うちの子も
抜け毛モッサモッサで等身大のぬいぐるみ作れそう
2023/02/03(金) 18:30:16.43ID:UFEZlbxBM
うちのロップは1食7g以上ペレットあげるとウンチが緩くなる…
336名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e93-8iPd [223.223.91.72])
垢版 |
2023/02/03(金) 18:59:46.62ID:zM6XrjPb0
>>326
うちはオーツヘイメインですが
穂をテキトーに取り除いてだときは盲腸便の食べ残しもありましたし、プリプリに太ってましたね
種籾一粒をも許さない覚悟で分別したら太らなくなりました

一回分だけでもいいので、暇な時に試しに徹底分別してみてください
パッと見える穂だけ取り除いても案外種籾が大量に含まれてるのに気づくと思います
ただ、めちゃくちゃ時間かかるし毎日やるのは他人にはオススメしかねますね・・・
2023/02/03(金) 20:32:39.58ID:sqG5504X0
ウサギが鳴かないは嘘
最後は吐きたそうな口呼吸してるか
ずっとなんとも言えない喘ぎを続け
開いた口を閉じる力もなく息絶えました
持ち上げたら肺が圧迫されてスナッフルの音がして生きてるって一瞬思った

寝てるように見えるけどウサギの耳が真っ白になってるを見ると死んだのが実感できる

9年半で死なせたクソな飼い主のオレはおまえらの希望通り二度来ない

すまんかったな
2023/02/03(金) 20:34:12.44ID:LyNmrcIha
お疲れ
2023/02/03(金) 21:21:27.38
>>337
お疲れ
次は自分に向き合って求職しろよ
2023/02/03(金) 22:13:45.34ID:AD7CbkMz0
326です
お返事くださった方々、ありがとうございます
まとめてのお返事となることお許しください

>ペレットの量についてレスくださった皆様
やはり少なすぎますよね
ただこれ以上あげると草を食べる量が減ったり、すぐ体重が増えたり、深夜の盲腸糞を食べ残してしまうんです(ペレットはうさぎのきわみをあげています)
先日、やはり少なさが気になって夕飯のペレットを一粒増やしてみましたが、夜に盲腸糞を食べ残していました
そのため今の量になっています…
盲腸糞を食べ残していても、少しずつでも増やしてあげた方が良いのでしょうか?
ペレット減らしすぎると何か弊害があるのでしょうか?
もうどうしたら良いのかわかりません
2023/02/03(金) 22:16:29.42ID:getKorIG0
うちの子はペレット増やしてからチモシー食べなくなった
でも乳酸菌毎日あげてるからかうんちも健康的だし問題無かったよ
2023/02/03(金) 22:20:19.84ID:N84CW5a30
>>340
もうやってるかもだけど病院で相談して食事調整するのが1番じゃないかなあ
2023/02/03(金) 22:20:56.37ID:qKrC/2fpd
>>337
今のあなたのような人に辛い言葉をかけるのをやめてほしかったたけで
分かり合えなくてもあなたが自分のうさぎに尽くしたのはみんな認めてたよ。

最後まで考え方が合わなかったけど、うさぎの幸せは何年生きたかじゃ決まらないよ。
周りのうさぎより長生きだろうと短かろうとどんな看取り方でも、最後までちゃんと愛情注いでもらえたかどうかだよ。
10年生きなくたってあなたのうさぎはあなたをこれからも見守ってくれるし、
誰も今のあなたに勝った負けたなんて思ってないよ。

愛情がなかったらそれだけ頑張ったあとに自分を責めたりしないよ。
今は何も考えなくていいから、ゆっくり休んでください。
あなたのうさぎは幸せだったよ。
ふたりでよく頑張ったね。お疲れ様。
2023/02/03(金) 22:34:24.02ID:AD7CbkMz0
>>342
かかりつけの獣医さんはペレットをサプリメントみたいなものとおっしゃっていて、ペレットをあまりよく思ってらっしゃらないのかな、という印象でした
体重の『1.5%未満』を与えていて、かつうさぎが草をよく食べてくれるならあとはお好きに与えて、みたいな感じでした
ただし草を食べなくなるほどは与えないほうが良い、とも
私も参考にペレットの具体的な数量が欲しいのですが、『個体差がありますから』と教えていただけませんでした
『先生のせいで死んだ!』とか『太った!』とか非難されるのを先回りして回避しているような気がして、セカンドオピニオンを考えています…
2023/02/03(金) 22:40:06.05ID:AD7CbkMz0
>>336
アドバイスありがとうございます
ただ、オーツヘイの穂はわりと真面目に取っています
目に見えるものはもちろん茎の中に隠れているものまで(手で触ったときに凸凹でわかるので)
与える際には再検品して、確実に9割5分は取り除いていると思います
それ以上真剣にやると育児ノイローゼみたいになって自分が潰れてしまうので…
自分とうさぎどっちが大事なんだ!と言われてしまうと何も言えませんが…
2023/02/03(金) 22:41:51.37ID:AD7CbkMz0
>>335
緩くなってしまうのは大変ですね…7gという具体的な数字がわかるまで、かなり気を揉まれたこととお察しいたします
2023/02/03(金) 22:43:07.31ID:qKrC/2fpd
>>340
そういう質問はここで相談しても意味ないと思う。
その子の体格で適正体重なんて全然変わるし
3kgでも適正体重な、でかロップもいるし
1.5kgでも体型的には肥満なちびロップもいると思う
そういうのはかかりつけで触診してもらって今は太ってるのか痩せてるのかお医者さんに質問すればいいと思う
ここじゃその子の大きさもわからんからホーランドロップの標準体重と比べた一般論でしかアドバイスしか出来ないよ

牧草も歯に問題ない限りはそこまで量にこだわらなくていいんじゃないかな。
盲腸糞も食べ残すのって必要量食べて余っただけだから放っててもそんなに問題ないと思う。
盲腸糞と下痢を見間違えてたら怖いけど。
極論ほぼペレットオンリーの子でも、ちゃんとお腹動いて歯が削れて適切な体型でうっ滞にならなかったら、牧草なくても問題ないんだし。
2023/02/03(金) 23:04:33.00ID:qKrC/2fpd
>>344
うちもホーランドロップ1.3kg~1.4kgで痩せすぎかいつも心配だからかかりつけに聞くけどこの子はこれで適正って言われるし
極み一日30gでも太らないし、今のロットが気に入らないときはほぼ牧草も食べないけど、
元々遺伝的に歯が健康的なのかペレットとバナナの皮のおやつしか食べない時期でも歯はちゃんと削れてるみたい。
むしろ急に牧草食べ始めたときのほうが腸内バランス変わるのか数日は⚫が安定しないな。
前の子は真逆でペレット少なくても標準体重以上だったし牧草大好きでも歯も腸も弱かった。

人間だって痩せの大食いも大酒のみの健康人間も少食なのにすぐ太る人もいるでしょ。
ベジタリアンで健康な人も、あれはその人がベジタリアンでもやっていける体質だからだし。
健康な状態がキープできてれば一般的な食事と離れてたっていいんだよ。
今の子はそれで4年健康だからこの子はそういう子!って今は思ってる。

うちもかかりつけ1と2とうさぎのショップ1と2 で言うこともペレット量もバラバラだった。
セカンドオピニオン探すとかまで重たく考えなくても、ただいろんなところで聞いてみるだけでもいいんじゃない?
いろんな考え方があるんだなって知るだけで完璧にしなくていいって思えて気が楽だよ。
しっぽとかの大きい専門店だったら店員さんが暇そうなときに質問すると相談乗ってもらえるよ。
2023/02/03(金) 23:23:33.18ID:AD7CbkMz0
>>347
かかりつけの獣医に電話で草やペレットの量を相談しても具体的なアドバイスがもらえず、『草食べて元気あるなら様子見しましょう』とだけ言われて相談の門戸を閉じられてしまい、このスレ以外に相談できそうなところがなくて…
すみません

盲腸糞の食べ残しにここまで過敏になっているのは、実は盲腸糞ではなく軟便(病気)の可能性が怖いのと、食べ残しが続くということはイコール栄養過多で肥満になる可能性が高い、というのがあるからです
病気の場合は私にはどうしようもありませんが、栄養過多であれば早めに対処することで肥満回避できるだろうかと考えたので…

スレ汚しの相談だったようで本当に申し訳ありません
2023/02/03(金) 23:26:09.96ID:qKrC/2fpd
>>344
何度もごめんね。ホーランドロップ1.5kgですぐ太るなら
やっぱりその子の適正体重がもうちょっと先なんじゃないかなぁ…。
このページの体型だとどれな感じ?
触っても骨わからないとかじゃないならもう数百グラムくらい太っても問題なさそうに聞こえるけど…。

https://usagienjoylife.website/%E5%A4%AA%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E%E3%80%81%E3%82%84%E3%81%9B%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E/

心配性な性格に見えるし、試しに他の病院行ってみていいと思う。
別の病院行ったことなんてかかりつけのお医者さんに知られることないし。
2023/02/03(金) 23:33:37.26ID:KdyL6A3F0
女の子うさちゃんの発情期ってどれくらいで終わるんだろうか
毛をむしったり、巣を作ろうとする行為が一週間おきくらいで再発している
2023/02/03(金) 23:39:43.11ID:qKrC/2fpd
>>349
スレ汚しどころか一番スレらしい質問じゃない?
どんどん話していいよ。
他の病院もし行ったらなんて言われたか教えてね!

あと牧草ってお金困ってないなら全部使い切らなくても使いやすいとこだけ使って
細かいのはめんどいから捨てちゃえー!とかでもいいと思うよ!
もし牧草市場の方使ってたらハイペットの方が茎多い気がするから選別多少楽なんじゃないかな。
ハイペットでもパスチャーよりプロセレクトの方が長いの多くて選別楽かも。
2023/02/03(金) 23:45:17.05ID:AD7CbkMz0
>>350
いえ、ご心配くださってありがとうございます
お察しの通り心配性でして、お恥ずかしい…

獣医からは肥満ではないと断言頂いておりますし、撫でると背骨に触れる、探ると肋骨にも触れるので、この中だと標準体型に近いのではないかと思います

ただ我が家のうさぎはやけに下半身がぽってりしていて、犬で言う『お座り』の状態になると、盲腸の部分(お腹)が常にプニプニと横に出ています
他の子もそうなんでしょうか。それとも、これこそが個体差…?

他の…可能なら保険効く病院を探してみますね
話いっぱい聞いてみたいです
2023/02/03(金) 23:57:21.19ID:LyNmrcIha
しかし、病院でもショップでも、言うことバラバラってのがうさぎ界隈を表してるよねぇ

本でも真逆なこと書いてあるもんな
2023/02/03(金) 23:59:22.20ID:AD7CbkMz0
>>352
優しいお言葉ありがとうございます
近々かかりつけ病院に通院する予定があるので、うさのストレスを考慮して他の病院にかかるのもそのまた二週間後くらいになると思いますが、他病院の先生から何かアドバイスもらえたら書き込ませてもらいます

オーツとウィートは粉クズはバッサリ捨ててしまってますね…笑
あまり細かいものだとスナッフルの原因になりそうで、怖くて

ハイペットと牧草市場のオーツとウィート、両方買ってみましたが、パスチャー(ハイペット)のほうが確かに茎多くて穂が少なめで選別楽でした
それに引き換え牧草市場のオーツヘイは、今は粉クズ多いロットばかりらしいですね…
DMで問い合わせたら牧草市場の中の人すら「おススメしません」と言ってました

ただウィートヘイは今回は牧草市場のほうが黄緑で良い茎が多かったです
パスチャーも悪くはありませんでしたが、ツヤツヤテカテカの黄色くて硬い茎が多めでしたね

プロセレクトは残念ながら金銭関係で断念せざるを得ませんでした…(涙を飲む
2023/02/04(土) 00:38:56.84ID:v5jItb2Jd
>>353
獣医でも専門じゃないと意外と品種ごとの適正体重も知らない人もいるよ。牧草もひとつひとつの種類とか知らない人多いと思う。
複数の意見聞くの全部病院だと疲れるから
うさぎのしっぽの質問フォームとかも投稿してみるといいと思うよ!

お医者さんじゃないから診断はできないけど、専門店の人で1.8kg以下のロップを太りすぎって感じる人あんまりいないんじゃないかな。
違う病院で例え同じ診断でも「この先生の方が好きだな」って思ったら変えちゃってもいいんじゃない?

自分は飼い始めの頃にくしゃみ多くて最初の病院ではスナッフルって診断されたけど
スナッフルの薬効いてる感じもしなくて、自分で調べたらうさぎ梅毒も似た症状で、不安で大きめの病院行ったことあったよ。
そこでも最初はスナッフルって言われたけど、勇気出して「前のところでも言われたけど自分では梅毒かもって思ってるんです」って伝えたら
その先生が違う先生が連れて来て、鼻の荒れ方と股間見して、「スナッフルの薬で治ってなくてこの感じなら梅毒ですね」って診てもらえた。
獣医さんって聞き取りで飼い主がどこを気にしてるのかも考えてくれるから
正直に今の獣医さんの言うこと信じていいのかわからない、とかここのぷよぷよが肥満なのかどうか知りたいって言ってみていいんじゃない?

あとそこまで丁寧に育ててるならお金かかるけどうさドックとか受けるのもいいんじゃない?
2023/02/04(土) 00:41:38.20ID:v5jItb2Jd
>>354
結局最後は自分がどの人や本のを話を信じるかだと思うよ
どれが正解とかもないし。
358名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5dcc-bAz6 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/04(土) 01:05:37.37ID:zUluB2JU0
うちのロップは純血だけど2.1kあるよ(骨太だから肥満じゃない)
ぷに具合、もし写真載せられたらアドバイスしやすくなるかも
軟便かどうかは病院で診てもらったのかな
うちの子は毎日決まって朝と夕に盲腸糞出すけど、朝のは食べないよ
何回かしてるうちの少しでも食べてるなら大丈夫じゃないかな
あとペレットを別のものに変えてみるのはどう?
359名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5dcc-bAz6 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/04(土) 01:15:08.61ID:zUluB2JU0
前のカキコ見てきて連投になってごめん
エンセ治療中ってあるけど投薬は終わったの?
薬飲んでる時糞の調子がいつもと違うことは普通にあるよ
2023/02/04(土) 05:25:45.84ID:DX6qy4fL0
>>359
写真は後ほど載せられたら載せます(時間が時間なので…)
ちなみに、まだEZ投薬中です。でもすでに二ヶ月目の後半なので、突然お腹の調子が変わるとは思えず…
(というかここ数ヶ月、基本的にお腹の調子は良くなさそうで、それ自体が薬の影響なのかもしれないですが)
今度通院予定があるので、その日にも盲腸糞を食べ残していたら検便してもらう予定です
あと獣医に指示され、盲腸糞食べ残しの写真も残しています

朝の盲腸糞を食べないという子もいるんですね
うちのうさのケージはソアホック対策にマット敷いてるので、被毛への汚れダメージが深刻なんです…泣

また、ペレットは別のものも検討してみたいと思います
2023/02/04(土) 05:56:12.43ID:DX6qy4fL0
>>356
うさぎのしっぽの質問フォームは、別件で投げたことがあるのですが、医療に傾きすぎた質問だったのか見事にスルーされたので、そちらはもういいかなと…

今通っている病院は犬猫の他にエキゾチックアニマルも専門的に診るところで、そのエキゾを診られる先生が一人だけのようです
先生を変更できないので、セカンドオピニオンとなるとやはり他の病院で診てもらうことになりそうです

あと、話をお聞きしたら、うちのうさもスナッフルかうさぎ梅毒かもしれないと思いました
昨日盲腸糞で汚れたお尻周りの毛をきれいにしてるときに気づいたのですが、肛門が少し赤く腫れてました
あと前々から少し鼻水が出ていたようで…これまでは犬猫のように鼻の濡れかと勘違いしてましたが、健康体のうさちゃんって手に液体がつくほど鼻濡れてますか…??
くしゃみを頻繁にしてるわけではないのですが、鼻水のせいか草食べるときに顔突っ込みすぎなせいか、鼻のV部分の毛がほんの少し薄くなっています

うさドックなんてあるんですね、知りませんでした
調べてみます
2023/02/04(土) 06:52:43.55ID:JO6C+QQda
687 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 470e-kKzk [153.144.243.115]) sage 2022/12/04(日) 13:44:05.33 ID:wtaa3SAg0
9歳3ヶ月…勝った
10歳までネバって欲しい

ペットって10年超えないと守護霊になってくれんのだろ
363名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa79-71/T [106.154.151.166])
垢版 |
2023/02/04(土) 08:31:25.36ID:9ohqLjIMa
松元理紗ちゃんと会いたい
うさぎ
2023/02/04(土) 10:16:40.85ID:hAJLmXYZ0
>>349
あなたの疑問におかしなところはないですよー。
うさぎは突然亡くなることがあるくせに、神経質な飼い方が向かない動物でもあるので
気になるなら考えこむよりセカンドオピニオンが一番だと思います。
病気が悪化してからではストレスもかかりますので、早め病院通いは悪いことではありません。

長いので説明はここからです。
肥満でもないどころか、ペレットの量も明らかに少ないのに盲腸糞を全く食べないのではなく残す。
悪い方に考えるなら、盲腸に異常があって正常な盲腸糞ではないとも考えられます。
盲腸糞を食べ残す原因は肥満、おやつのあげすぎなどと言われますが、根本的なことを言うと食べる必要がないからです。
おやつやペレットがあれば栄養が足りていて、味もいいですから。
あなたのうさぎはペレットやおやつも大して貰ってませんが、盲腸糞を食べなくてもすぐにしぬようなことはないですよね。
だから健康に何も問題なくても盲腸糞を食べ残す可能性はあります。
軟便と盲腸糞は別物なので食べているなら軟便ではないと思います。
>>353
>>盲腸の部分(お腹)が常にプニプニと横に出ています
うさぎの前足後ろ足の見えている部分は人間のひじから先、ひざから下の部分です。
毛皮の下に二の腕、ふとももが隠れているので、隠れている足やたるんだ毛皮部分がふくらんでいるだけかもしれません。
毛皮のふくらみは腫瘍などの場合もあります。
うさぎは人間の年齢換算したときに7、8倍くらいで計算されますが、腫瘍であった場合には同じく7,8倍の速さで進行する危険もあります。
>>361
うさぎの鼻の所の毛はどの子もかなり薄いです。
子うさぎの頃と比べると残っていたベビーファーが完全に生え変わって薄くなったように感じることもあるかもしれません。
うさぎは皮膚が弱いので濡れたままの状態がつづくとおハゲができやすいです。
鼻水が出ているならそれが原因かもしれません。
2023/02/04(土) 10:46:20.71ID:girgDTd20
換毛期やば
毎日グルーミングして浮いた毛もしっかり取ってるのに
うさぎが毛づくろいしたとき舌についた抜け毛を唾液で転がして、口から出たそれをうまく前足で取った毛の塊が一晩で5個ぐらい落ちてる
草めちゃくちゃ食べるけどちょっと嗜好が変わったみたいでウィートヘイ大好きからチモシー大好きになった
2023/02/04(土) 10:50:37.38ID:Ze99JN3/M
https://i.imgur.com/nEpwFcZ.jpg
これってありなの?
ちょっと考えられないんだけど実はうさぎは喜んでるとかあるのかな
初めて見たからびっくりした
2023/02/04(土) 10:57:10.48ID:twg9as94a
神経質な飼い方が向かない動物、すごくわかる
ここでもSNSでも、飼い主がヤラれちゃってる例、たくさん見るよね
368名も無き飼い主さん (オッペケ Srd1-eC2o [126.253.177.42])
垢版 |
2023/02/04(土) 12:34:53.99ID:ZH2rXgOzr
うちの子は盲腸糞多く残してるという事で病院に相談したら腸毒素血症でも盲腸糞が多くなるから、て整腸剤貰った事がある。

https://www.anicom-sompo.co.jp/usagi/2974.html
結局足の関節が悪くなっててそれが原因で屈めなくなってたせい、て後でわかったけどね。
2023/02/04(土) 13:10:57.01ID:tjZocfYc0
みなさん、ペット保険入ってますか?
うちはもうすぐ一歳で更新しないとなりませんが、3万近く保険料払っても、全く使わなかった。歯の健診で少し削ってもらったけど、歯に保険効かないし。どうしようか悩み中です。
2023/02/04(土) 15:42:09.65ID:twg9as94a
>>369
悩んだけど、保険適応されないケース多いと前スレだかで知って入ってない
歯も適応外なんか…使い道難しいね
2023/02/04(土) 20:38:10.14ID:LqNoSM4ta
チモシーゴールドからウルトラソフトチモシーに変えたら食いつきは良いし残さない
でもむちゃくちゃ高い涙
2023/02/04(土) 21:28:05.83ID:aJHCgaBn
>>337
お疲れさま
また機会があればうさぎ飼ってね
2023/02/04(土) 22:13:53.25ID:bhrQbgRg0
>>369
ペット保険資料見て検討したけど入らなかった
こないだうっ滞で2日間病院通ってレントゲンや血液検査したけど合計25000円くらいだったから入らなくて良かったような気はしてる
2023/02/05(日) 00:38:29.14ID:RJDWyPUgd
ペット保険といっても犬猫向けだから
375名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5dcc-bAz6 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/05(日) 01:17:07.24ID:0nz6muR10
自分で毎月うさぎ貯金するのがいい気がして保険は入らなかった
2023/02/05(日) 02:08:53.37ID:2/F5eqZTd
保険使っても10万が5万とかになるだけなんだよな…
月額考えるとトントンだから積立NISAにしてる
何事もなかったら貯蓄に回せるし
2023/02/05(日) 06:18:09.35ID:/QOQK25uM
>>369
要らないかなと思いつつまあ入ってる
ソアホックで念のため他の皮膚病の検査したときと目脂診たときに使ってくれた程度
うっ滞は効くけど今のところなってないし牧草好きなのでなりやすくもなさそう
保険ってそういうもの(支払分使うなんてことはない)だと思うけど、次の更新はしないかも

とはいえ自由診療だからかかりつけ病院の診療費が他の2倍3倍なんてことはあるし、金額で病院変えることもないだろうからうさぎには保険不要とは言えないな
378名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5dcc-bAz6 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/05(日) 22:50:24.71ID:0nz6muR10
うさぎさんと遊ぶのにノーズワークマットを購入しようかと思うんだけど、使ってる人いませんか?
動画で良く見るのが人参畑のマットだけど、犬用だからか音が鳴るみたいでうさぎはびっくりしそうな気がする
これ使ってるよとか他におすすめあったら教えてほしいです!
2023/02/06(月) 04:04:50.31ID:J91onDUNd
最近「ボール遊びして!」のおねだりが
ボールを転がして欲しいんじゃなくて
ボール転がしてる自分を褒めて応援しろって意味なんだと判明した。

ほら追いかけろってボール転がすとすぐに何してんだこいつって顔になるけど
ボール触らなくても凄いね偉いねかっこいいねって声かけてるとその間はずっとボール捏ねてる

名前呼んでも一切反応しないんだけどなぁ
2023/02/06(月) 10:36:51.15ID:sXtvdP1q0
今回換毛今までで一番ヤバいし毛づくろいするたびに毛くわえてるのに糞には全く毛が出ないと思ってたら
毛づくろいで舌についた毛を唾液で塊にして口から出すというスキルを習得したらしい
器用だな…
2023/02/06(月) 15:39:25.60ID:/bEZVhjA0
>>373
動物病院って本当場所によって治療内容と値段違うね
私は鬱滞で点滴とレントゲン?、薬出してもらって3万だったわ
2023/02/06(月) 20:03:01.05ID:EfZ67O350
>>381
高っ!うちは同じ状況で1万ちょっとだったよ。
2023/02/06(月) 20:49:30.70ID:4q3wjpK00
>>381
具体的には血液検査とレントゲンに2日間の点滴注射強制給餌と飲み薬の処方で合計25000円だったからかなり良心的だった気がしてきたわ
2023/02/06(月) 20:56:22.14ID:EfZ67O350
>>383
2日かかると二万いくね。よくなるといいね。
2023/02/07(火) 10:38:45.62ID:0RvjoiiE0
13歳うさが久しぶりにひねりジャンプしまくってる
めちゃくちゃ嬉しい
386名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spd1-Pur8 [126.253.126.34])
垢版 |
2023/02/07(火) 10:41:40.06ID:YMhgNse3p
あまり音が響かないケージか、音が響かないような工夫ってあります?
当方、うさぎ未飼育で今後うさ飼いデビューを考えてます。

ネットでいろいろ見た感じ、ロフトが一番怪我リスクが上がる+着地の時うるさいから、ロフトがなければ一石二鳥っぽいことは読み取りました。
2023/02/07(火) 11:02:10.25ID:t3U0uEcia
>>386
ケージは寝る場所で運動は外でする
ハムリスみたいなガシャガシャとした騒音はしないよ

ケージから出して欲しくてわざと音を出すことはある
388名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spd1-Pur8 [126.253.126.34])
垢版 |
2023/02/07(火) 11:37:46.02ID:YMhgNse3p
>>387
夜中はちゃんと寝てくれるものですか?
イメージ的にはケージから出すのは
平日は夜に3時間、朝に30分くらい、
土日はもっと多く、って考えているのだけど。
2023/02/07(火) 11:53:41.32ID:MsQmeVbWa
>>388
うちは残念なことに昼夜逆転なんだけど、ケージで寝てくれるよ〜
いくら放し飼いにしてても、最後はやっぱりケージに戻るね

それだけうさんぽ時間とれるなら大丈夫!

お迎え候補はネザー?ロップ?
2023/02/07(火) 12:21:55.10ID:42UAfedVF
うちの婆様は朝5時から7時までがゴールデンタイム
391名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spd1-Pur8 [126.253.115.210])
垢版 |
2023/02/07(火) 13:38:36.37ID:85phrISQp
>>389
そうするために、最初はケージ限定にして縄張りが
どこかを認識させる必要があるみたいですね。

うさぎでイメージするのがネザー系なので、
その系統で考えてます。
体重が軽い方が階下への音対策しやすそうだし。

まぁ、飼うにしても子ウサギを迎えるなら夏以降、
もしくは2〜3歳くらいのトイレ調教がなされている
オスを希望ですかね。


>>390
それは目覚ましとしても優秀。
2023/02/07(火) 19:10:02.75ID:r37GwlxH0
>>379
上手く説明できないので理解して貰えるかわからないけど、
うさぎは声帯がないから、「音声による名前」で個体を区別してない。
ペットの場合は飼い主が声を出せるから、
名前を覚えてきちんと反応するようになる子もいるけど、
自分の名前をちゃんと覚えていても全く反応しないこともありえるよ。
2023/02/09(木) 03:37:04.87ID:c2NXXsvw0
ホームセンターで売ってるキロ1000円以下のチモシーに変えたら一切口つけなくなって草
500g500円レベルのをずっと赤ん坊の頃から食べてたから「これ安いやつじゃん!!!!!」とか分かるのかな
てか値段によって味に違いとあるのかな
2023/02/09(木) 03:56:37.41ID:sp/lFy49d
>>393
同じ牧草を買っても採れた時期で食べなくなる我が家みたいなのもいるので
395名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75b8-Pur8 [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/09(木) 07:35:15.92ID:CtjcIp3S0
>>393
ペレット減らしてお腹空かせても、
仕方なく食べるとかも全然ないの?
2023/02/09(木) 07:45:35.64ID:iRyUzJNJ0
古いアルバム捲りありがとうって呟いた


https://i.imgur.com/cYuHz6C.jpg
2023/02/09(木) 08:15:13.58ID:GWB40A/J0
うちのは高いのも安いのもチモシーなら何でも食べてくれるから助かる
ただし連続して同じのをあげると飽きて食べなくなるからローテーションは必要
2023/02/09(木) 09:53:52.50
>>396
もう来ないっていったよな?
うさぎの死を承認欲求に利用するクソニートが
本当に愛していたのはうさぎじゃなくてテメェ自身だよ
不幸なうさぎだった
2023/02/09(木) 10:42:24.56ID:vjiS8noIa
無理やり生かされてる感すごかったもんな
400名も無き飼い主さん (ワッチョイ db93-Kf7I [223.223.91.72])
垢版 |
2023/02/09(木) 12:58:51.27ID:3Dg2sCyJ0
毛で繋がった数珠うんちって皆さん問題視されてますか?
人によっては気にするほどでもないとか、即病院だとかいろいろ意見がありどうしたものかと思っています
近々はブラッシングの予約もいっぱいだし、
かなりの病院嫌いで、病院行くこと自体がかなりのストレスになるので躊躇してます
それに数珠うんちするのは主に日中だけで夜間夕方から朝にかけては普通のうんちなんですよね…
401名も無き飼い主さん (ワッチョイ 05d2-WARZ [222.9.0.57])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:03:17.73ID:cmnMgSob0
数珠状態でも大きかったり頻度が少ないなら様子見しながら毛玉ケアのおやつを普段より多くあげてる
粒が小さくて数が少なくなると心配
402名も無き飼い主さん (ワッチョイ db93-Kf7I [223.223.91.72])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:08:44.97ID:3Dg2sCyJ0
サイズ自体は大きいですね
頻度は昼間の活発でない時だけのような感じです
サプリについては実際効果ありますでしょうか?
昔飲ませていた時は確かに明確な数珠うんちはなかったような…ただ記憶が曖昧なのでなんとも言えないです
403名も無き飼い主さん (ワッチョイ 05d2-WARZ [222.9.0.57])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:54:47.33ID:cmnMgSob0
サプリというかおやつですね
うさぎの極み トリーツ毛玉ケアって品です
食欲ないかなって時もこれだけは食べます ジュレみたいなのは嫌がります お皿に入れたら即ひっくり返します
毛が混じってても大きくて毎回じゃないならうちは様子見しますね 毛が混じってなくて出てない、少ない方が心配
404名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5dcc-bAz6 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/09(木) 15:07:30.99ID:Ffh7YPrp0
>>402
うちは数珠の時や糞が小さい時にアクティブEあげるよ
あげた後は糞の量が増えるからお腹動いてるなーって実感してる
それでも食欲落ちてきたら病院かな
2023/02/09(木) 18:53:15.75ID:sp/lFy49d
>>398-399
俺だって好きじゃないし許してないけど
それは流石にお前らの方が気分悪いわ

>>396
一段落したのかな。おつかれさま。
2023/02/09(木) 19:28:59.01ID:ULXI6sPAM
>>396
もう来ないのではなかったのか?
2023/02/09(木) 19:30:33.08ID:ULXI6sPAM
うちのこは10まで元気だった。勝ったな。
2023/02/09(木) 19:31:53.81ID:ULXI6sPAM
無職でも困らない経済力は羨ましいな。その点では負けたよ。
2023/02/09(木) 19:32:48.40ID:ULXI6sPAM
君がやったのはこれだよ
2023/02/09(木) 19:36:38.49ID:YNenn4lZd
これひとりワッチョイ伏せてるし、傷口に塩塗ってるやつって全員同じかな?
同じうさ飼いとしてこんなのが複数いるとは流石に思いたくない
例えどんな相手でもうさが死んだときに何か言うのは違うでしょう
人として終わってると思う
2023/02/09(木) 19:37:48.33ID:YNenn4lZd
>>409
それを言える権利があるのはあのとき言われた人だけだよ
周りがこのタイミングで何か言うのは違うわ
同レベルに堕ちてるぞ
2023/02/09(木) 19:39:51.35ID:ULXI6sPAM
>>411
同レベルと言われても良いです。
あいつに味あわせたい。
2023/02/09(木) 19:42:11.62ID:ULXI6sPAM
あいつは皆の忠告が理解できていなかったからね
2023/02/09(木) 19:44:02.26ID:ULXI6sPAM
>>410
>>396に忠告ありがとう
2023/02/09(木) 19:53:43.79ID:pg7yGtesa
動けない食べることができないそれでも生かす
飼い主のエゴを視覚化し考えさせられたって点は良かった
2023/02/09(木) 19:55:15.03ID:ULXI6sPAM
二度と来ないとは何だったのだろうか
2023/02/09(木) 19:56:56.56ID:4eRMu6xJa
>>396
荒らしたいのかな?
2023/02/09(木) 19:58:06.87ID:YNenn4lZd
>>417
切り替えまくってまで何やってんだお前
2023/02/09(木) 19:59:18.42ID:ULXI6sPAM
叩きです
2023/02/09(木) 20:00:24.43ID:YNenn4lZd
たぶんこいつの発言に一番反応してたの俺だけど
流石にこのレベルのやつとは同じにされたくないぞ
ちょっとドン引きだわ
2023/02/09(木) 20:00:29.24ID:ULXI6sPAM
えぐりこむように打つべし
2023/02/09(木) 20:01:35.66ID:ULXI6sPAM
自業自得ってやつだな
2023/02/09(木) 20:02:26.57ID:ULXI6sPAM
あいつから謝罪はあったか?
424名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bee-8hxQ [113.37.210.128])
垢版 |
2023/02/09(木) 20:21:41.23ID:LP90GAXm0
古のうさぎ飼いですが吐かせて下さい
ネット見てると数年前より過剰なうさぎ愛護増えてるし少し飼育方法間違ってるだけで他人を晒しあげて常に過剰攻撃してるヤンキーさんやおばさま達は少しやりすぎ
一度読み直してからあげてほしい
それに飼い主のメンタルはうさぎに伝わるから
穏やかな気持ちでうさぎと暮らして欲しいわ
2023/02/09(木) 20:30:01.84ID:YNenn4lZd
2ちゃんですらこんな正義厨湧くんだから
ユーチューバーうさぎとか凄いの届いてるんだろうな…
推しうさぎの飼い主さんが傷ついてないといいわ
2023/02/09(木) 20:50:19.60ID:pg7yGtesa
>>424
すごくわかる
ここ数日そんなのがTLに流れてきて辛い
2023/02/10(金) 06:37:19.87ID:MRQd+eA80
ウサギが死んだその日、ウサギが走り回る夢を見る
3ヶ月間は一歩動けない状態だったからやった苦痛から開放されて喜んでたのかもしれない
翌日、役所に電話してペット火葬できる場所はあるか聞いた
 動物の火葬はやってないので
 ①自分で埋める
 ②業者に依頼する
 ③ゴミとして焼却場(費用2~3千)
 の3択を言われる…③はない
近隣でやってないか検索したらペットの公営火葬やってる市があったけど住民限定(費用1万)
税金で運営管理してるから住民税払ってない余所者は利用できない

公営火葬は無理とわかり②の業者を探し始める
検索して出てきたペット110とか言うサイトに電話してみた
ペットの種類と大きさと郵便番号を伝えると折返し電話しますと言われ
数分で架かって来て料金は
 合同火葬8000円
 一任個別火葬17000円
 立会個別火葬19000円
別の会社にも電話してみたら社名とフリーダイヤルは違うのに同じオペレーターに繋がる
オペレーター「さっきの○○様ですね?」って言われる
別の会社に架けたンですが同じなんですね…
検索して料金書かれてないサイトは近くの業種を紹介してるだけの存在と知る
多少のサービス内容等が違う程度で料金は同じ
もう①自分で埋めるかと思い2日目に穴掘ってダンボールに入れウサギ埋葬17:00
埋葬したのはいいけど気になって気になって気持ち悪いなり
全く寝れなくて3日目の朝6時に掘り返して部屋に戻し
また業者を探して1番近くの個人でやってるとこに個別火葬依頼(17000円)

5日目、火葬して骨壷を部屋に置く
分骨用ペンダントも貰ったので爪っていうか指を入れて貰った

今日も餌あげないとって目が覚める、必要ないのに、おまえらも明日は我が身だ
2023/02/10(金) 08:15:53.88ID:fabmbGbQd
>>427
お前もお前でもう来ないって言ったら来るのやめとけよ
引いてるけど別にお前の味方したいわけじゃないからな
なんかアスペルガーっぽいぞお前
2023/02/10(金) 09:35:47.39ID:TrJZUySZ0
構う奴がいるから居着くんだ
2023/02/10(金) 10:25:54.81ID:+MqoJOOO0
変なのはNGにして触らないのが一番
2023/02/10(金) 17:11:13.53ID:MRQd+eA80
>>428
気が変わっただけだ
オレがどこに書き込もうが俺の自由だ

嫌ならNGしとけ そんだけ
オレはおまえクソな安価にも超えてる優しさ
432名も無き飼い主さん (ワッチョイ 95e3-YNFF [182.165.213.76])
垢版 |
2023/02/10(金) 17:55:25.69ID:HgdJbbE80
>>369
迎え入れた一年はもし後から持病があると困るから入ってるけど
1歳になった後に健康診断して問題なかったら何時も解約してる
聞いた医者も正直で骨折とかだと金かかるけどそんなの以外は安いから入らなくていいよというスタンスだった
2023/02/10(金) 18:01:01.81ID:ZA86gmVQ0
>>369
新しくうさぎが買える価格。
フェラーリーの保険の支払総額が4000万円って感じ。
2023/02/10(金) 18:27:33.38ID:9GWl+ABYa
>>431
死ぬのわかってんだから、事前に調べとけ
2023/02/10(金) 22:36:57.56ID:fabmbGbQd
>>431
俺はお前のこと嫌いだしそんだけ語っても誰にも響いてないのはお前が間違ってる証拠だしいちいち自己顕示欲強すぎてダッセぇなぁとは思ってるけど
お前の看取り方は並大抵の覚悟じゃ出来ないだろ
うしお前のうさぎは幸せだったと思うよ。お疲れ様。
2023/02/10(金) 22:55:20.25ID:TrJZUySZ0
>>435
構うなって
2023/02/10(金) 23:08:28.19ID:tBKNWPHza
こちらでどうぞhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1329665018/
2023/02/11(土) 18:14:16.97ID:7Z8uq7Amd
馬用のチモシー買ってて良かったからたくさん買ったら枯れ草ばかり
悲しい
439名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1207-WL7H [125.199.87.184])
垢版 |
2023/02/11(土) 19:43:53.12ID:+HrkMKEC0
ヨドバシでチモシーやらおやつやら買ってたけど値上げが酷烈だ
2023/02/11(土) 21:23:53.06ID:4yIfqP5p0
シリコンのブラシ無くしたらこっち買ってみた
多分、逃げるな(´・ω・`)

https://i.imgur.com/o39Jyuj.jpg
2023/02/12(日) 16:11:43.38ID:CsThSUDS0
いつの間にか頭に小さなしこりみたいなものができてたんだけど病院行ったほうが良い?
2023/02/12(日) 17:25:09.42ID:S6o+uEna0
診てもらえるなら、それに越したことはないね
2023/02/13(月) 10:30:17.43ID:o4FL7neDM
13歳の婆様毛芽腫出来てた
手術するべきかどうか悩む
2023/02/13(月) 16:11:00.43ID:0HcUBRN30
何で安価付けてんだバカのかw
言ってることと行動が矛盾してるぞ
俺はお前らの意見なんか求めてねーぞ
チラシの裏に書きてるようなものだ
2023/02/13(月) 16:52:33.31
>>444
もうお前の役目終わったからあとはお前が死んで幕引きだよ
お前みたいなどうしようもないゴミでも先に死なれたら残されたうさぎも亡くなるからお前を生かしておいただけ
もううさぎが亡くなった以上お前の存在価値はない
だから早く死ね
2023/02/13(月) 16:56:38.11ID:lDJk/2rL0
>>445
構うなと何度言えば
2023/02/13(月) 17:43:02.49ID:3NazYBl1M
こちらでどうぞhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1329665018/
2023/02/13(月) 20:04:07.67ID:43PQvdG0d
ゴミとして焼却とか埋めたの掘り返したとか、思っててもわざわざ言ったり書いたりしないことって普通ならわかるでしょ。
バリバリのadhdかアスペルガーだろうから構おうと構わなかろうと何も変わらんよ。
虐待でもしてない限りグレーなやつにどうのこうの言ったって仕方ないし
どんな相手でもうさぎ亡くした人に何か言うやつは不愉快。
>>445はもうこの勝ち負け野郎と何も変わらないよ。同類のクズ。
449名も無き飼い主さん (オッペケ Sr79-boPD [126.254.250.24])
垢版 |
2023/02/14(火) 08:44:48.07ID:tg1VyPZwr
>>443
個人的には大きさにも寄ると思うけど小さいなら様子を見た方が良いと思う。
デカすぎて床に付いてるとか、毛づくろいも出来ないなら手術した方が良いと思うけど、年齢も年齢だし麻酔で亡くなる可能性もあるから小さいなら一か八かの手術は避けた方が良いんじゃないかな。
将来的には癌化も有り得るかもしれないけど、それだけの歳なら言っちゃ悪いかもだけど癌化すら前に寿命が来るか他の事が原因で亡くなると思う。
急激に大きくなるとか無ければ様子を見たらどうだろう
450名も無き飼い主さん (ワッチョイ d96c-I1S9 [118.9.11.137])
垢版 |
2023/02/14(火) 13:36:00.31ID:Y8M47W4I0
きわまる100とかいうカスしめようぜ
うさぎ飼い経験あるくせに病院行かせず殺せばいいとかのたまいやがる。人間の自分の子供にも同じこと言うのか。
てめーがタヒね。虐待クソ野郎。
ソースはコミックゼノン編集部作品【愛くるしい骨⠀】のコメント。
2023/02/14(火) 15:31:53.12ID:4od6amR+0
>>449
レス有難う
とりあえず3件程病院回って考えてみる
あんまり触らせてくれない子でたまたまお腹を弄ったらパチンコ玉くらいの大きさになっててショックだった
見た目は若いからまだまだ一緒に居られると思ってた
覚悟して時間大事に過ごすね
2023/02/15(水) 02:21:43.22ID:1lFNnAuj0
触らせてくれない子が触らせてくれたのは意味があるのかも
きっと良くなるよ
元気になるように祈ってる
お大事に
2023/02/15(水) 12:14:22.77ID:1lFNnAuj0
https://i.imgur.com/53Vru1A.jpg
うちの子オーチャードグラスを食べさせた時だけ
飲水量とオシッコの量が増えて色も赤茶になるのだけど
それって普通なのですか?
2023/02/15(水) 18:16:02.17ID:I+cDtfIX
うさぎかわいい(-_-)
2023/02/15(水) 19:28:37.55ID:5g5lQbP3a
うちの子(5歳♀)がボールに延々乗っかって遊んでるんだけど、マウンティングってやつすか?
2023/02/16(木) 19:28:36.41ID:h0/LTI2T0
普段おだやかで大人しいんだけどたまに足ダン止まらなくなるときがある
外も静かだし気温湿度もいつも通り、牧草も入ってて理由がわからんままたぶん10分くらい
声掛けてなでてなだめようとしたらジャンピング頭突きされてしまった
ほっといていつも通りケージ掃除し始めたら落ち着いたけど、そんなに掃除して欲しかったのか?
何を感知してたのか気になる

いまは隣で撫でられて溶けてる
457名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19e3-1pXt [182.165.213.76])
垢版 |
2023/02/16(木) 19:57:28.77ID:Wgihc++u0
メスの日帰り避妊手術が全込で5万なんだけど高い?
2023/02/17(金) 01:17:36.17ID:x+VzuYH40
うちの子の足ダンは古いACアダプタから出るチリチリチリって音が原因だったな。
♀12歳うさぎどしのうさぎ。
2023/02/17(金) 09:58:40.52ID:K0McJAPK0
>>457
うちは術前検査+日帰り手術で5万弱だった
2023/02/17(金) 10:14:15.95ID:tAktEXugM
>>458
ひえ~よく気付いたねそれ

今朝また同じように足ダンされちゃった
クセになっても困るからしばらく無視したけど、またいつも通りケージ掃除しはじめたら落ち着いた
なにが気に食わないんだろうなぁ
ちな2歳♂ホーランドロップ
2023/02/17(金) 17:55:59.68ID:6ERlGME/0
>>457
うちは日帰りで6万円だったよ。
2023/02/18(土) 16:37:53.72ID:bNX4g0Ie0
>>457
安い方でしょうね。7万ふっかけられたので他の病院検討中。
2023/02/18(土) 17:35:56.14ID:RcP1v/ph0
メスは長生きさせようと思ったら避妊手術必須みたいだしペットショップ等で買う場合は
オスよりも5万+割高になると考えた方がいいのか
2023/02/18(土) 17:36:20.78ID:9B4eoMx9a
>>462
7万は高いね…都内のうさぎ専門病院より高い!
2023/02/18(土) 18:16:35.16ID:Eckx+NOO0
電源のついてないこたつに篭るのにハマったうさぎがいるので人間は寒くてもこたつをつけられない
こたつがついてるとすぐ出ていっちゃう
466名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75d2-dYYq [222.9.0.57])
垢版 |
2023/02/19(日) 07:59:04.82ID:bO/Ua3K10
うちは先代の子を子宮疾患で早く亡くしてしまったので今の子は一歳前に手術に踏み切った 一泊手術で5万円かからないくらいだったよ
2023/02/19(日) 12:47:06.44ID:jmgf8Tqw0
うちの姫様ももう7歳になって食事をする際に床に置いてるお皿に顔を近づけるのが辛そうになってきた
うさぎの首に負担のかからないような食器とかないかな
2023/02/19(日) 12:53:32.92ID:jmgf8Tqw0
ちなみにうちの姫様は若い頃に不妊手術をしなかったんだけど7歳になる前に子宮に腫瘍ができて血尿が出るようになってしまってうさぎ専門病院探し出して子宮摘出手術してもらって今は元気に過ごしてる
手術費用はお泊り込みで16万円位で済んだ
元気で帰ってきてくれればそれでいいと思い即決で手術を依頼しました
赤ちゃん産む予定ないからって女の子らしさを奪っちゃうことに抵抗があったけど今となっては若い頃に不妊手術をしなかった事をを少し後悔してます

ただ7歳近くになると普通の動物病院では対応ができないのと膀胱炎とかと間違われやすいからあらかじめうさぎ専門病院を探しておいた方がいいかもです
2023/02/19(日) 13:29:12.02ID:SL5mAP8e0
>>467
ケージに取り付けるタイプのフィーダーを、ウサギの口の高さに固定してやったらいいんじゃないかな
2023/02/19(日) 13:34:46.77ID:SL5mAP8e0
こんなのとか

マルカン ワンタッチフィーダー
https://www.mkgr.jp/marukan/?p=4147
471名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e93-/f4o [223.223.91.72])
垢版 |
2023/02/19(日) 16:24:17.67ID:+wjTfrIJ0
子宮手術については結構迷ったな
うさぎ専門店に「こんな箱入り娘じゃ手術したショックで死にますよ」って脅されてなかなか思い切れなかった
当初は「お店の人が言うんだしそんなもんか」と
躾指導を受けるような形で付き合ってたんだけど
しばらく通っても結局なんの成果もないどころか
高いチモシーしか食べれなくなるわで、あれこれ物買わされてるだけと気付いてから店通うのやめた
その後自分なりに調べたりして、自分らの判断で手術させたけど何の問題もなかった
今思えばあの店は客に怖い情報を吹き込んで脅して、自分たちはすごいと思い込ませて貢がせる宗教みたいな悪質な店だったわ
2023/02/19(日) 23:45:42.96ID:3/lvgvWx0
ボランティアでうさぎ預かりまたは里親になろうと思って、団体に問合わせしたら、先住がいるならダメだと断られた
ずっと、複数で飼っていたので多頭飼いには慣れていて、別部屋を用意できると伝えたけど、それでもダメだとのこと
うさぎを救いたくて手を上げてるのに、本当に悲しい
473名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddb8-10Tq [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/20(月) 00:41:13.00ID:OWm/v/o10
>>471
なんかうさぎの食べるものに拘る専門店とかいうところが、店にいたときに食べていたものと同じものを買ってもらうとか言ってるのは何様なのかなって思ってしまう。

当方、うさぎ飼育未経験者だから、意識が低いのかもしれんけど。
474名も無き飼い主さん (ワッチョイ f16c-4mn0 [114.163.7.133])
垢版 |
2023/02/20(月) 00:41:28.56ID:HDl4Nclf0
>>471
人間相手の医者と比べ獣医はかなり屑率高い
仮の話だが、人間に対して他の動物並みの適当な医療行為したら恨み買って頃されると思う

>>472
その手の石頭の団体は自分達の行為が崇高と信じ理想を追求する余りハードル上げ過ぎてる
要は「愛護」ではなく「愛誤」。自分等の行動に酔ってるだけの選民思想持ち
実は連中が救いたいのは「うさぎ」ではなく「うさぎを愛する自分」。うさぎは単なる自己満の道具
475名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19cc-7UHz [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/20(月) 00:58:03.26ID:rkHI6B1y0
条件厳しすぎて何年も保護施設で暮らすことになってるうさぎ保護団体あるけどなんだかなぁと思う
ある程度条件つけるのは仕方ないけどね…
2023/02/20(月) 01:05:14.11ID:wwAhEghO0
>>475
今回、保護うさぎを迎えようとしたとき、めっさ聞かれたのは
年収と家族構成、うさぎのお留守番時間、後はケージを設置する自宅内の写真
もう、怖くなって連絡止めた
477名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19cc-7UHz [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/20(月) 02:18:10.98ID:rkHI6B1y0
>>476
虐待目的の人がいるらしいから慎重になるのは分かるけど、せっかく保護うさぎお迎えしたい人にとってはかなりハードル高い気がするね
ホムセンやうさぎショップだともっと手軽なだけに
難しいよね
2023/02/20(月) 03:09:36.68ID:PWcAZeMF0
保護団体の、個人情報の保護とかセキュリティ状況を詳しく教えて貰わんと、安心して個人情報渡せない
2023/02/20(月) 07:05:27.73ID:HdYeaRkLp
うさぎの留守番時間て…
放置はいかんけど基本犬猫みたくベタベタ引っ付いてお世話する動物じゃないんだから
(むしろそっとしておいた方がいいまである)
ちょっと勘違いしてないかそこの団体
2023/02/20(月) 07:40:01.42ID:6g6EAJXZd
以前ラビットホッピングに参加してたとき保護うさぎを二匹連れてた参加者いたけど多頭飼いだと思う
何ヶ月もかけて人に慣れていくのを見るのは感動したよ
2023/02/20(月) 10:44:40.99ID:bbqSuq7j0
前にラビットホッピングの事書き込みしてくれた方かなあ?>>480さん
それきっかけで実験施設卒業したうさぎの里親になって2匹うちの子になってくれたから
ずっと伝えたかったよ、ありがとうね!
2023/02/21(火) 07:30:04.21ID:XqUSPZ1pd
>>469
ありがとうございます
うちのケージに取り付けられるかどうかとか調べたりしてみて後にしようかと思います
2023/02/21(火) 23:04:38.83ID:887O17cv0
>>479
自分も留守番時間に一番??だった
うさぎの生態からしても、人間からベタベタお世話しなきゃ生きられない生物ではないし
最近、物騒なことが多いから、不在時間とか知られたくない
2023/02/21(火) 23:06:18.07ID:887O17cv0
>>479
自分も留守番時間に一番??だった
うさぎの生態からしても、人間からベタベタお世話しなきゃ生きられない生物ではないし
最近、物騒なことが多いから、不在時間とか知られたくない
485名も無き飼い主さん (ワッチョイ f16c-4mn0 [114.163.7.133])
垢版 |
2023/02/22(水) 00:13:01.19ID:P7juw86X0
>>476,479,483-484

そのうさぎお留守番時間の条件、冗談抜きで空き巣の時間を見極めてる可能性アリ
愛護団体が直接関わらずとも所属者の中に反社ズブズブの悪党が居て情報流出の恐れが……
486名も無き飼い主さん (ワッチョイ f6ee-6saT [113.37.210.128])
垢版 |
2023/02/22(水) 01:22:11.41ID:0l9B7Itk0
よく里親になる条件として間取り把握や配置してる家具の確認云々で自宅訪問審査みたいなのもあるが、飼い主の年収や家族構成就業時間のチェックなんて必要ないし、今思えばリスト化してそういう組織に情報横流ししてそう
あとうさ飼いには意外と半グレ多いから気をつけた方がいいよ
2023/02/22(水) 02:06:22.05ID:fZazt1M00
昔猫飼おうと思って保護猫のサイト見てた時にそんな感じで諦めたな>一人暮らしダメ、カップルダメ、常に家に誰かいないとダメ、年収証明、自宅訪問、面接、月一で写メ送れetc...
もちろん動物を守るためだとは思うけど、ここまで求められると「…ジャアイイデスー」ってなっちゃうね
2023/02/22(水) 08:47:08.40ID:1IhdZl1/0
>>487
わかる
保護センターに保護された子猫は速攻で団体行きになってて写真すら上がらない。
かといって自然の出会いはあまりに確率が低すぎて。。
地域の保護猫イベントに行ったらアンケートものすごいし。
逃げたわけじゃないけどホムセンで売れ残ってたウサに出会ってお迎えしました
2023/02/22(水) 09:10:43.45ID:bY/i9T/md
ペットショップで動物をお迎えするのは悪いことって発言してる人いるけどもしかしてこういう団体なのかな?
2023/02/22(水) 14:11:40.20ID:DwdLts5qd
うちの子抱っこ大ッキライですぐにバタバタ暴れるからあんまり抱っこしてなかったのに、うさぎ飼いの友達が抱いたらすごい大人しく抱っこされてた…
なんの違いなんだろう
2023/02/22(水) 14:18:51.59ID:SIlrLEVA0
思いの強さだったりして
490さんは思いが熱すぎるからかも
知らんけど
2023/02/22(水) 15:06:30.32ID:DwdLts5qd
バタバタ暴れたら怖くなってすぐ離しちゃうというか…
493名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa81-dYYq [106.146.85.71])
垢版 |
2023/02/22(水) 15:47:26.56ID:CxakBHZSa
知らない人だからキョトンとしてるだけでは?
うちの子は病院行くとスタッフの方に大人しく抱っこされてる 抱きかたは同じ
494名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e93-/f4o [223.223.91.72])
垢版 |
2023/02/22(水) 16:44:06.13ID:krCedhdf0
抱きしめたいし、なんならキスもしたい
行き過ぎたスキンシップを求めてしまうわ
2023/02/22(水) 16:56:16.32ID:cXTMsDlU
怖がって固まってるだけだろ
2023/02/22(水) 17:06:54.39ID:v/jmch0Ad
知らない人だからだと思うよ
2023/02/23(木) 18:12:03.22ID:LAg2xHsnd
>>490
抱っこするときおしり支えてあげてるかな?
2023/02/24(金) 20:20:07.63ID:DWTIUpub0
○xb○wのチモシーとかオーツどこのショップでいつ買ってももれなくチャタテとかシバンムシとかの虫が大量に発生してるんだけど
これ袋に通気口みたいな謎の穴空いてるせいなんかな…
2023/02/24(金) 22:18:01.69ID:rf+Q5Efq0
7歳になった子がケージ外でしっこするようになった
生後半年くらいまではやってたけどそれ以後なかったからこれも老化かな
でも元気でいてくれるならしっこくらいもう好きにしてって心境
500名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19cc-7UHz [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/24(金) 23:04:25.50ID:BlkuqTvN0
>>499
ケージに戻るのが億劫になったのかな
ケージ外にもトイレ置いてあげるとそこでするんじゃない?
2023/02/25(土) 00:03:49.80ID:omOyEVjL0
>>500
そうなのかな
ケージすぐ前でもするからもう場所なんて気にするかーって感じかなってw
2023/02/25(土) 00:16:11.18ID:T3dP3OQX0
>>486
あー、そういえばケージ設置場所とうさんぽエリアの写真提供は要求された
で、受け渡しのときに家庭訪問してチェックすると
取りやめてよかった
503名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-E38y [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/25(土) 10:13:17.37ID:qfdXZ/W/0
ケージの床材もいろんな意見があって迷うね。
すのこ(木・プラ)派と、金網派で分かれてるんだが。

いろんな情報に接して、最初は金網なんてとんでもない!と思ってたけど、だんだん金網の方がマシなのか?なんて思うようになってきてる。
504名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-E38y [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/25(土) 17:46:20.82ID:qfdXZ/W/0
ケージの高さが35cmって低すぎ?
505名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-KUWW [60.87.212.66])
垢版 |
2023/02/25(土) 19:37:55.67ID:GmqfXe3P0?2BP(0)

うちの子は大型犬用のケージも飛び越えるからなあ。種族にもよるけど安全性を配慮して最低60センチはあった方がいいと思います。
506名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-E38y [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/25(土) 21:34:45.49ID:qfdXZ/W/0
あ、サークルじゃなくてケージの話です。

VENTOTA ペットケージ 檻 飼育ゲージ トレー付小動物用 組立式 フェンス プレイサークル 白 vo406756

ってやつ、ダイソーのパネルとも相性良さそうだしどうかなって。
2023/02/25(土) 21:47:30.80ID:1JIap3vC0
ちらうら
今日グルーミングで店員さんに「ちょっとお腹張ってるかも」と言われ確かにそんな気もして大変心配なのだが、めちゃめちゃ牧草もりもり食べお水ごくごく飲んで、痛そうなそぶりもない
お耳もあったかい
ただ、機嫌だけ悪い
グルーミングに連れて行かれて怒ってるかもだし、どーゆーことだーしゃべってくれないかー
2023/02/25(土) 22:05:51.33ID:1JIap3vC0
>>506
vo406756で見てきました
素人考えですが、高さより足元の金網がソアホックや爪引っ掛けたりしそうであまりおすすめしたいとは思わないです。構造的にもうさぎくらいの重量を想定してなさそう。適応種ハリネズミ、チンチラともっと軽い動物ですよね。
あえて高さだけでいえばネザくらい小さくかつおとなしい子ならギリなきがする(お外遊びするのが大前提で)
2023/02/25(土) 22:26:57.79ID:qS72yNIDa
組み立てが結束バンドって時点でありえない
2023/02/25(土) 22:35:47.68ID:uzoOccK90
長く使うなら普通のケージの方がいいかもな
まぁうちは犬用のケージにすのこ敷いてるだけだけど
2023/02/25(土) 22:51:02.67ID:1JIap3vC0
ちらうら氏のうさぎの機嫌がなおっていい感じになってきた;;
おまえ…本当に機嫌悪かっただけなのか…;;
念の為明日あさいちで病院行けてもいいよう寝る
512名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-E38y [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/26(日) 00:37:53.19ID:KIKdFwsR0
>>508
足元の金網も専用ケージより弾力性とか劣るんですかね?
実際に使うなら3分の1くらいは柔らかい布みたいなのを敷くことになるのかな?

床材も悩ましいんですよね。
自分も金網なんてありえないって思ってたんですけど、ここ2〜3日、金網派の獣医師の意見を目にしたり、保護団体のHPで樹脂や木材のスノコを使う人は里親NGだけど金属網はOKっていうのを見たりしてて。

>>510
ホームエボ60とかだと、入院の時にケージごといけるらしいですね。
でもトイレとかも大きめにしたいしなぁとか、いろいろ考えちゃう。
飼いたいと思い始めてからはや4ヶ月、悩み出すとキリがないですわ。
2023/02/26(日) 16:10:46.00ID:di//5SGJ0
樹脂もダメなんだー
木材は不衛生になるだろうからわかる気がするけど
2023/02/26(日) 17:56:50.11ID:Ns3yPC/ld
うちはプラすのこだけどふわふわしたマットやタオル敷いてあげて柔らかいお布団でまったりできる様にしてあげてるから結局すのこの素材の意味はないかも

うさぎだって柔らかいお布団で寝たいだろうし
515名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-E38y [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/26(日) 20:19:15.25ID:KIKdFwsR0
https://ameblo.jp/pets-club/entry-12421100984.html

これを見たのよ。

ちなみに木やプラのすのこは硬くて足裏の同じ部分をずっと使うから健康に悪いけど、金属網は意外と弾力性がある上に足裏の同じ部分が接地するわけではないし衛生的、っていうのが金網派の方の主張やね。
516名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-E38y [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/26(日) 20:19:45.79ID:KIKdFwsR0
>>514
結局はそれよね。
517名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM6b-8cYC [133.106.206.165 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/26(日) 20:24:25.30ID:11EjDFDlM
ネザーランドドワーフ飼い始めたいと思っているんですが、関西だったらどこの店で買うべきですか?
2023/02/26(日) 22:57:40.67ID:zcWKbPEN0
ふわふわしたマットやクッションの上で寝てくれる子羨ましい
何度かチャレンジしたけどうちの子足元柔らかいところでは絶対寝てくれない
2023/02/26(日) 23:56:53.91ID:YIJpG4l00
>>515
ケージ、迷ってるならうさぎ専門店のを買えばいいのに

しっぽの子たちはプロケージ60に住んでるけど足裏トラブルになってないよ
みんな金網の上で元気そうに過ごしてる
2023/02/27(月) 05:41:13.42ID:qVjg1r9+0
>>518
うちもだよww
ペット用ベッドみたいなのも絶対に使わない
うっすいペラッペラのマットの上でドテーンと横になるのがお好きなワイルドスタイルだわ
2023/02/27(月) 09:28:20.92ID:d4C2yrLDd
うちはコンフォート60
金網だけど足裏は平気
最近はフィーダーに入れても引っこ抜かれるから最初からチモシー敷き詰めてる
2023/02/27(月) 10:27:52.26ID:hq3OcSpra
やっぱり金網派多いよね
そもそもうさぎ自身が金網求めるとこある
2023/02/27(月) 11:28:42.36ID:8kkAszpG0
まあ、結局のところ人工的なもので飼うので(わらマットも含め)
一長一短はあるよねー
2023/02/27(月) 12:32:50.67ID:HGcOfsH20
綺麗にしておけばすのこでも網でもなんでもいいと思うけどな
525名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35cc-Dw93 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/27(月) 17:45:19.17ID:4X5H9OPC0
うちはプラ床だけど、マットとか敷いてあげても嫌がって自分で退かしてしまうからそのまま
2023/02/27(月) 17:46:35.01ID:NDv0YInm0
ずっと木製すのこ派だったけど今の子を飼い始めた時に即やめて金網にしろって
ブリーダーにかなり強めに言われたから渋々コンフォートに変更した

結果今までソアホック気味だったのが足裏フサフサ
昔の飼育本にはすのこオススメって書いてあった気がするんだけどな
2023/02/27(月) 19:34:45.43ID:ghFIyXJa0
昔は金網がひどかったからすのこのほうがましだったのかな
528名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-E38y [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/27(月) 21:33:57.00ID:qHcxiI3j0
>>519
部屋のインテリアに合わせつつ、不自由がないものならなって思ったのよ。
でもおとなしくそうしようかなと思って、イージーホームシャイニーあたりに目をつけてる。


>>526
>>527
1年前に出た「本気でうさぎを飼いたい人のうさぎの飼い方育て方」って本にも金網はやめとけって書いてある。


まだまだ意見が分かれてるみたいだね。
529名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-E38y [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/27(月) 21:35:15.86ID:qHcxiI3j0
>>522
マジか。金網の上で普通に寝転んだりする?
2023/02/27(月) 23:01:03.74ID:qmMx2h/A0
>>529
するよ
金網良くないって意見も聞くからすのこやプラスチックも試したんだけど、わざわざ敷いてない金網部分で寝転んでる
531名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-E38y [60.85.52.1])
垢版 |
2023/02/27(月) 23:44:05.87ID:qHcxiI3j0
>>530
なるほどね。
すのこを2つ敷くタイプのやつにプラと金網1つずつ置いて様子を見るのもありか。
2023/02/28(火) 05:21:46.95ID:UkpQF0Fbd
うさぎの種類にもよると思う。
体重の重い子だと金網は足に食い込んで痛いんじゃないかな
2023/02/28(火) 13:47:16.92ID:dGZGENS5d
敷き藁にしてもチモシー全部避けてしまう
冬でもどかすから金網の方がいいのかな
2023/02/28(火) 19:58:41.31ID:Y+vc1hTW0
確かにうさぎの体重や金網の目の粗さとかも関係しそうだな 一概には言えないか
535名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb93-8Q4z [223.223.91.72])
垢版 |
2023/02/28(火) 20:02:17.48ID:zabXsJ0d0
うちはすのこの上にチモシーマットを敷いています
すのこは板幅・スリット幅各1センチくらいのです
金網だとどうも落ち着きがない感じですね
足裏には特に異常はないです
536名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp29-cISb [126.205.73.181])
垢版 |
2023/02/28(火) 21:45:52.34ID:scC0XF/Yp
家はタイルマットを2枚買って来てスノコのサイズにカットして上に敷いてます
2023/02/28(火) 22:09:08.17ID:UZBUwXqWd
ロップ4歳で最初から金網でソアホックなし
購入したブリーダー兼ショップの環境がすべて金網だったからそのまま引き継いだ
538名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35cc-Dw93 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/02/28(火) 22:50:21.60ID:yI8+6Vdi0
トイレでしかしない子だから犬ケージに変えたいけど環境変えるのストレスかなと思ってまだ買ってない
引き出しあるうさぎケージだから段差がそろそろ心配だからフラットな環境にしたいんだよね
539名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd73-Jr2x [150.31.250.8])
垢版 |
2023/02/28(火) 23:26:50.05ID:DPToOsPn0
ダメ元でやってみてるけどうんこのしつけってなかなか上手くいかないな
2023/03/01(水) 10:03:05.20ID:UvrGnn+l0
しつけた訳じゃないけどう●こは基本的にケージでしかしないな
2023/03/01(水) 10:11:25.75ID:h2ltq6JPF
今5才でまだまだ元気なんだけどフードをシニアに変えたことで老後意識しだしたんだけどみんな何才くらいから段差なくしたりスロープつけたりし始めた?
段差に対して急にしんどくなるのか予兆があるのか気になる
2023/03/01(水) 10:23:27.63ID:nI5zudq90
いつも人間が家にいる時はリビングに放牧してるんだけど、コロナになってしまって寝室に篭りきりでずっとケージに入ってもらってる
普段も仕事でケージ生活で申し訳ないから自分がリビングに降りていって放牧しようかな
543名も無き飼い主さん (オッペケ Sr29-VGJN [126.166.142.243])
垢版 |
2023/03/01(水) 10:23:45.33ID:y69MA8bAr
今朝亡くなった
6年近く生きたから寿命かな
ネザーランド
なんかずっといるものだと思ってたらある日突然来るんだな
しばらくロスになるわこれ
2023/03/01(水) 11:06:13.55ID:X2v7qEYWa
SNSなんかだと10年越えも見かけるから勘違いしがちだけど、ネザーなら5年でも普通の寿命なんだよな…
早すぎるって落ち込むだろうね…気持ちわかるよ
545名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp29-cISb [126.205.72.247])
垢版 |
2023/03/01(水) 15:01:57.04ID:i5zwYeOEp
ネザー5年なんだ
2023/03/01(水) 16:34:01.78ID:fwFhfbT+
>>10
を見ると5年は早死だと思うが
人間でもこれくらいで突然死する人は少なくないしな
547名も無き飼い主さん (オッペケ Sr29-VGJN [126.133.216.107])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:42:14.98ID:rjNrHIX0r
>>546
これミニウサギの場合ちゃうんか
548名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-E38y [60.85.52.1])
垢版 |
2023/03/01(水) 20:30:59.19ID:xXdQhrZJ0
うさぎに限らず一般論として、ネザーランドみたいな純血種は長生きしにくいだろうな。
雑種ほど長生きする。
2023/03/01(水) 23:45:35.48ID:rrk6Nfj1r
https://i.imgur.com/4TnlnXZ.jpeg
2023/03/02(木) 11:18:30.09ID:c7qPrs/5a
うちの6才のミスター(ネザー)は年明けから不調だったな
うっ滞が良くなったと思ったら急性胃拡張、毎日のように点滴打って薬あげて初めて生命の危機を感じたわ
うっ滞は少しずつ食欲が無くなる感じ、急性胃拡張はビタっ!と何も食べなくなった(レントゲン撮ったら典型的な目玉焼き)
今はピンピンして食欲旺盛だけど薬は継続中
551名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d69-pdMt [36.3.188.92])
垢版 |
2023/03/02(木) 13:00:57.96ID:CnDTB5Jl0
良くなってよかったね
2023/03/03(金) 07:32:58.91ID:+NdgVvced
今日はひな祭りですが皆さんは自分の家の娘に何かあげたりしますか?
せっかくだからうちも何か買ってあげようと思うのですが思い浮かばないので参考にしたいと思います
553名も無き飼い主さん (オッペケ Sr29-mpb/ [126.194.209.253])
垢版 |
2023/03/03(金) 11:46:29.97ID:S5If+ao6r
3月3日はうさぎの日!てアニコムのLINEから通知来たw
ミミだからかな
2023/03/03(金) 12:18:08.15ID:rO9aF1kla
うさぎって苺食べるの?
2023/03/03(金) 14:15:45.09ID:s4eN7IWid
>>554
うちの娘は苺が大好きだよ
甘酸っぱいものが好きなうさぎさんらしい
農薬とかはあるだろうから表面はしっかり洗ってあげて食べやすいようにカットしてあげてから出すけどね
556名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb93-8Q4z [223.223.91.72])
垢版 |
2023/03/03(金) 17:01:10.10ID:Ojel6c5o0
アニコムついでに質問ですが、うさぎの保険って何の病気に適用できるんでしょうか…
557名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-IJRA [126.193.83.28])
垢版 |
2023/03/04(土) 14:26:29.98ID:WR+D8VKmp
https://i.imgur.com/dAANcr4.jpg
2023/03/04(土) 16:48:07.07ID:uYnSDNOqd
そういえばうさぎ駅長のもっちぃ駅長元気かな
もう高齢だと思うし心配
559名も無き飼い主さん (ワッチョイ 87b8-quJE [60.85.52.1])
垢版 |
2023/03/04(土) 18:06:03.55ID:ky2hq6DL0
ホームエボシャイニーに、両サイドを専用アクリルパネルにしたら風通し悪いかな?
2023/03/05(日) 00:12:55.02ID:T9IKYST+0
>>543
そっか…ロスつらいね…
時間が癒してくれるのを待つしかないのがやるせないわ

ネザーの寿命たしかにこの辺なのかもしれな
そこを乗り越える元気なうさちゃん達もいるけど、うちのネザーも5歳半で急死したよ
奥歯に軽い不正咬合あって、前日にも動物病院で診てもらってたけど
それ以外は元気で朝も走り回ってたんだけど、夕方に急変してそのまま夜に逝ってしまった
羽生さんとこの5歳くらいのうさちゃんもたしか直前に健診受けてての急死だったと思う
2023/03/05(日) 01:56:27.96ID:wcpHqS/la
7年〜って書いてるのアニコム、書き方がずるくて、ネザーランドの話からうさぎ全体の寿命にすり替わってる
ネザーランドは5年〜と書いてるところのが多いね
2023/03/05(日) 08:57:54.26ID:KkAVO6bW0
ネザーの寿命短いんやね
ペットショップの値札にはネザーも7年とかいてあるけど実際と違うのか
563名も無き飼い主さん (オッペケ Sr4f-VH1B [126.194.214.134])
垢版 |
2023/03/05(日) 11:59:01.87ID:kOrlbL9Yr
うちの血統書付きのネザー、あと2ヶ月で10歳なんだけど珍しい方なのか?
2023/03/05(日) 12:49:29.90ID:FrHGSyK70
現在の平均寿命は実際どれぐらいなんだろうね
昔に比べて伸びてるのは確実かなあと思うけど
2023/03/05(日) 13:39:39.82ID:noMya92W0
10年くらい前は7年も生きればご長寿!大往生!みたいな感じだったよね
2023/03/05(日) 15:12:17.86ID:xI5JpbPc0
ネザーのほうが長生きという印象があったけど違うんかな
2023/03/05(日) 15:26:12.06ID:Sn3m3PlV0
>>563
長寿だね~
ラッキーな方だと思う

>>566
長生きなのはミニウサギだよ、雑種は強い
2023/03/05(日) 16:06:35.10ID:94OXgaXq
うちの子が長生きしますように
569名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-IJRA [126.182.100.128])
垢版 |
2023/03/05(日) 16:34:15.07ID:Dwe8H9YSp
うちの子も長生きしますように
2023/03/05(日) 16:36:29.61ID:Z5QYpoOo0
みんなのうさちゃんが長生きしますように
いつか新しく迎えるうさが長生きしますように
そして逝ってしまった子達が月で楽しく過ごしていますように
571名も無き飼い主さん (ワッチョイ e642-iBJG [153.231.1.213])
垢版 |
2023/03/05(日) 22:19:02.81ID:U/1istxB0
ロップの方ががっしりしててネザーより長生きなイメージあるけど違うのかな?
そういえば介護されてるうさぎさんってネザー系が多いかも…
2023/03/05(日) 22:25:33.01ID:Z7Ql7Twba
ネザーは体が小さいからね〜
寿命は種の身体の大きさ(体重)の1/4乗に比例するとされる、とあるから、大きいうさ種の方が長生きするポテンシャルがある、と思う。

ネザーは飼育例の多さから、最新の栄養学の恩恵を1番受けやすいんだろうね
2023/03/05(日) 22:45:36.14ID:h1JCQZKx0
ここ読んでると老後が来るのが怖い
うちのネザー6歳半はフードもずっと同じものを食べてるし
グルグル走り回ったり、ベッドにヒラリと飛び乗ってきたりして
老化を感じさせないけど、年齢としては老化がきてるんだろうね
いつかガクッと体力落ちちゃうのかな
2023/03/06(月) 00:28:43.36ID:7nbrPVFY0
長文ごめん

443で書いた13歳950gネザー婆様
腫瘍が徐々に大きくなってる
場所が肛門付近でお通じに支障が出そうって言うかすでに出てるのか
丁度今大換毛してるからか食欲が落ちて来て心配
食いしん坊さんで好きなおやつやゴハンを見せるといつも通りダッシュで飛んで来るけど
少し食べて本人も『あれ?もっと食べられる筈なのにもうお腹いっぱい』みたいな顔する
今日病院行くけど先生と相談して色々と検査して出来そうだったら近い内に手術お願いしようかな
575名も無き飼い主さん (ワッチョイ e642-iBJG [153.231.1.213])
垢版 |
2023/03/06(月) 09:43:31.83ID:HEPy1MPP0
>>574
13歳だと悩みどころだね
また報告待ってます
2023/03/06(月) 11:56:26.43ID:X+mX/XRXa
SNS、不定期ながら月1くらいで避妊/去勢手術でのお亡くなり報告見る
思ってるより多いんだろうね
577名も無き飼い主さん (スップ Sda2-vs8J [49.97.102.17])
垢版 |
2023/03/06(月) 15:03:33.72ID:B0C5gXcxd
>>566
私もネザーは結構長生きな印象ある。8年くらいが平均で10歳超えてる子もわりといる印象だった
578名も無き飼い主さん (スップ Sda2-vs8J [49.97.102.17])
垢版 |
2023/03/06(月) 15:06:10.96ID:B0C5gXcxd
>>567
雑種が強いは迷信に近いらしいよ。流通の仕方に問題があって強い子しか成長するまで生き残れないような販売されがちだから、結果的に強い個体の数が多いんだって
579名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f69-g8sH [36.3.188.92])
垢版 |
2023/03/06(月) 16:15:17.89ID:7/cM0F8d0
>>574
13歳でもダッシュできるくらいなんだね
良く食べる子は長生きなのかな
2023/03/06(月) 16:39:34.11ID:hESvzpKua
よく食べる子で体も割と大きめだけど急に病気がわかって1ヶ月もしないうちにそのまま逝ってしまった
鬱滞は1年に1度くらいだったけど食欲があまりないような子だともっと多いのかな
581名も無き飼い主さん (ワッチョイ b2c0-W6o5 [133.206.115.128])
垢版 |
2023/03/06(月) 16:56:12.58ID:xZHsuYp+0
今までうさぎ3匹飼ってきたけど、最長の子はネザーで15歳10ヶ月まで生きた
個人的な所感だと、老いていく過程を見たかんじうさぎの15歳が人間の100歳くらいだと思う
2023/03/06(月) 18:00:42.92ID:YrLEIJsy0
春になって暖かくなったら、オシッコの量が半分に減ってんですけど、そんなことってある?ちな11ヶ月ロップ。
2023/03/07(火) 15:44:00.62ID:QwKd5eAH0
>>582
うちはなったことない
明らかに色が濃すぎるとかなら病院行ったほうがいいかも
色普通で食欲も変わらないなら様子見かなぁ
2023/03/07(火) 20:26:15.40ID:O6xp01ck0
水を飲む量に変化はないのかな
585名も無き飼い主さん (オッペケ Sr4f-VH1B [126.194.208.61])
垢版 |
2023/03/07(火) 22:27:42.05ID:JWEWL0OVr
牧草の食べる量は減ってない?
それくらいの月齢だとそろそろ成長も落ち着いて牧草食べる量が減るから水を飲む量も減るからそれだと思うんだけど…
体重と飲んでる量はわかる?
2023/03/08(水) 00:59:32.49ID:BRWvZX8q0
獣医さんに連れて行ったら軽い鬱滞だった。
注射してもらって治りました。チモシーの種類変えたのが原因でした。
2023/03/08(水) 13:15:14.17ID:GFxw4VwIr
自分のおしっこかけてみたんだが、翌日なんか死にそうになってたんだがw

人間の尿って害あるの?
2023/03/08(水) 13:22:07.19ID:YIKt4Gdm0
面白いと思ってもらえると考えてそんなこと書いたんか?
2023/03/08(水) 13:26:01.42ID:GFxw4VwIr
いやガチでやっちゃった
尿酸って良くないんかな?
2023/03/08(水) 13:26:31.77ID:GFxw4VwIr
一緒にお風呂入ってて、つい可愛さのあまり失禁しちゃった
てへ
591名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp4f-quJE [126.253.124.128])
垢版 |
2023/03/08(水) 13:33:37.88ID:3vTwFRBop
>>586
種類変えて食べなくなったから?
2023/03/08(水) 14:19:38.98ID:Wckp+pIAM
>>588
かまわないように
593名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f5f-saF/ [180.5.255.172])
垢版 |
2023/03/09(木) 02:37:26.78ID:jYJcx/QF0
ウチの子 ゴムノキの葉 好物なんですけど♩
枯れてても青々してても パリパリ食べてる!
不味そうなのに...
人間とは味覚違うんですね
2023/03/09(木) 11:55:41.40ID:vn76e8Ghr
ウサギ帰ってたら死んでたので

ゴミ袋に入れて処分した

サヨナラうさぎ
2023/03/09(木) 11:56:12.31ID:vn76e8Ghr
人間の尿って思ったより臭くて

毒みたいだから気をつけてね
じゃあね
596名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-IJRA [126.182.77.27])
垢版 |
2023/03/09(木) 13:33:36.29ID:f/e2+I4Qp
迷惑動画で逮捕されるなよ
2023/03/09(木) 19:42:46.57ID:bH9dvzGy0
>>574です
>>579
半日入院して検査したら腫瘍は骨盤の外に有るので食欲不振とは関係なくガスが溜まってるのでうっ滞の診断
歯も伸びてない
血液検査は7歳で子宮癌の手術した時より良くて腫瘍を取る手術は出来るみたい
ただ久々に半日入院したからストレスでかうっ滞が悪化してしまって
主食どころかオヤツすら拒否、生まれてこの方見向きもしなかったオーツヘイを時々ボソボソ食べる状態
シリンジ持っただけでダッシュで逃げられ、捕まえて無理やり捩じ込むと恨めしそうな眼で睨んで飲み込みもしない
お手上げ
病院で点滴も考えてるけど更にストレスになりそうで悩む
2023/03/09(木) 20:17:42.10ID:iJygaqaO0
>>597
ご機嫌とって薬飲ませてなでなでして…
歳が歳だしあまりストレスかない方が良さそうね…
599名も無き飼い主さん (ワッチョイ abcc-iBJG [58.87.19.165])
垢版 |
2023/03/09(木) 23:21:11.12ID:GHPxXLUA0
>>598
まずは何か食べてほしいね…
りんごやセロリもダメかな
2023/03/10(金) 02:13:58.45ID:pC1xPbdi0
>>597
顔を、背中からタオルをかけるように包んで、タオルごとウサギ全体を丸め込んで、タオルの隙間から口だけ出して、シリンジであげるとそんなにストレスなく飲んだよ。
2023/03/10(金) 15:24:51.32ID:sKvsFO6+0
話せばわかる…こともあるけど
2023/03/10(金) 16:08:09.04ID:k+VE44Dm0
>>601
うちのには通じなかった
怒ること火の如し噛むこと猛獣の如しだった
2023/03/10(金) 16:13:51.12ID:5NCX1z4k0
>>597
心中お察しします
三つ葉とか香草類は食いつきやすいのでぜひ試してほしい
強制給餌はほんと辛いけど、どうしても食べない場合は心を鬼にして給餌してあげて…
2023/03/10(金) 16:17:40.14ID:d4vVu7Ws0
>>597
薬、飲み込まないでダーーって口から垂れ流しちゃうの、分かるよ、もう何だってお見通しな年齢だもんね
シリンジだと薬が口の手前になっちゃうけど、
使い捨てのロングスポイトとかピペットだと細くて長くて口の奥に薬が届きやすくて飲み込むしかないみたい
シリンジよりやりやすいとわたしは思う
まずはどうかお薬飲んでくれるといいね
2023/03/10(金) 19:31:49.26ID:X6ELGswZ0
うさぎに迫るときに深呼吸大事よ
2023/03/10(金) 21:58:47.37ID:NsSkkDGp0
褒めながらお薬あげると飲んでくれた
607名も無き飼い主さん (オッペケ Srdb-oCMQ [126.166.145.232])
垢版 |
2023/03/11(土) 04:30:13.31ID:K9zU6BODr
SHEINの鼻洗浄器、足が悪いうさぎのオマタ洗うのに使えないかな〜と思ってるんだけど危ないかな。
ひっくり返しても水出るみたいだし部分洗いに良さそうと思ってるんだけど
2023/03/13(月) 04:43:05.58ID:dNsAOZO40
運命の出会いがあり初めてうさぎ飼い始めました

まだ3ヶ月の赤ちゃん兎ですが床の穴に脚を取られています
床材?はハムスター用に売ってるパイン材なんかが適切でしょうか?

恥ずかしながら硬い床ダメなのもこのスレで知りました
勉強させて下さい
2023/03/13(月) 11:46:08.68ID:wXtMBYODd
3ヶ月ってそこまで赤ちゃんって気もしないけど床はすのこなのかな?
うさ含め小動物用のケージで足取られるってあんまり見たことない
ハム用のはジャンプした時に相当飛び散りそう

そして運命の出会いは自分もあった(2代目)から否定しないけどお迎えする前に本なら1,2冊は読んで欲しい
610名も無き飼い主さん (オッペケ Srdb-oCMQ [126.166.145.251])
垢版 |
2023/03/13(月) 12:59:46.92ID:f+xcbOc1r
うちは子うさぎの頃は床に園芸用の底網敷いてたよ。
ホームセンターとかに売ってる。
パイン材は確か肝臓に負担かける、とか書いてあるサイト見た事あったし、物によっては結構尖った木片入ってる。
鼻に入って取れなくなって一生スナッフル、も有り得ない話じゃないしやめた方が良いと思うな。
611名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spdb-jw/X [126.166.121.33])
垢版 |
2023/03/13(月) 13:12:39.40ID:n19eAO2Fp
うさぎさんの飼育は想像よりは気を使わないといけないから頑張って下さい
ここの皆さんは親切だから分からない事が有ったら相談してねー

落ち着いたらうさぎさん見せもらえてといいな
【ほのぼの画像】うさぎ【雑談マターリ】44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1651060318/
2023/03/13(月) 19:14:49.81ID:8+EGZ1ba0
うちはわらっこ倶楽部のチモシー座布団敷きつめてた
おおきくなったらホリホリで瞬殺されるようになったけど
2023/03/13(月) 20:17:50.53ID:dNsAOZO40
皆さんありがとうございます
今の床は楕円の穴あきプラスチックなんですが、うちの子にはまだちょっと穴が大きいみたいです

パイン材は小動物向けとありますがやっぱり飛び散るしうさぎ向きではないですよね…確信が持てて良かったです

今度ホームセンターに行って底網とかチモシーの床?がないか探しに行ってみます


画像スレに紙コップで遊ぶうさぎ画像あげてみたので良かったら見てください

ありがとうございます!
614名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fe6-qJ9R [133.32.179.138 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/14(火) 21:42:20.38ID:8C6IbARt0
ネザーランドドワーフで血統書付きでも1万から10万くらい値段が違うの何が違いますか?
2023/03/14(火) 22:19:34.14ID:BqJar49Ta
ドワーフ遺伝子の有無

親が純血種でも、ドワーフ遺伝子を持たない個体がどうしても生まれてくる。耳が長く体も大きく、ネザーらしさに欠けるとされ、ある程度育ってみないとわからない。そして、らしくない個体は一般ペットショップなどに流れ手頃な価格となる。

ブランドショップではもちろん、ドワーフ遺伝子を持っているであろう個体にいい値段をつける。

ブランドだの価格など選別だの、商業主義的な面が鼻につくけど、本来はドワーフ遺伝子を持ったネザーランドドワーフと言う種の保全って意味合いが強い。
2023/03/14(火) 22:32:30.64ID:BqJar49Ta
なので、ホームセンターで売ってる血統書付き1万円の子は、あまりネザーランドっぽくない見た目になるとされている。

でもラビットショー目指すんでもなければ、ネザーっぽいかどうかなんて、可愛いの前では多分どうでも良くなる。

血統書の最大の価値はちゃんとした誕生日がわかること、これよ。

あとはブランドうさぎは、店頭に並んでる間もサプリやお高いペレット豊富に与えられ、うさんぽしたりと、管理が行き届いているってのがある。そこに数万の価値を見出せるかどうか。個人的には保険1年分くらいの価値はあると思ってる。
2023/03/14(火) 22:37:46.87ID:gGQG0PRe0
フォースドワーフの雌は繁殖で重宝されるって聞いた
ピーナッツが生まれないから
618名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfde-S4Rk [157.14.243.109])
垢版 |
2023/03/15(水) 04:25:09.86ID:8b1WUitG0
でもスタンダード拘らないならフォースのメスは良いと言えるけど本来の種の維持って意味でもスタンダードに拘るならフォースのメスじゃ少し厳しい。ショーで優秀な成績を残してるのは父うさだけでも良いかもしれないけどショーで成績を残せるくらいのメスじゃないとスタンダードから外れてくよ
2023/03/15(水) 12:02:01.90ID:CRCopkft0
こんにちは
少し広い部屋に引っ越したので初のうさぎをお迎えしたいと思っています
独身なので保護団体からの引取りはできないので、ペットショップでみにうさぎを引き取る(購入という言い方は好ましくないかと思い)予定です
最初に必要なものは、ケージとトイレとトイレ砂もしくはシーツと牧草入れと餌入れと水入れがあればなんとかなりますでしょうか
あと最初に必要なものがあったらお聞きしたいです
これからよろしくお願いします
2023/03/15(水) 12:08:06.63ID:JFpmZrSya
>>619
キャリーバッグ!

いろんな種類あるけど概ね好評なのがサンコーのライトキャリー。
ただ、重くカバー前提な作りなので、公共機関での移動が前提なら布製バッグも検討してみて。(噛み癖があると布は厳しい)
2023/03/15(水) 12:14:48.98ID:JFpmZrSya
あとは部屋の壁や柱保護にフェンス。最初はうさんぽサークルでもいいけど、多分使わなくなる。自由度が高い単品フェンスがおすすめ。ちなみに犬用フェンスはすり抜けること多いので避けた方がいい。
100均やダンボールで自作する人もいる。

それとフローリングは滑って歩けない子が多いので、置くだけ吸着マットのような物。
2023/03/15(水) 12:39:30.34ID:CRCopkft0
>>620
>>621
ありがとうございます
確かにまずペットショップから帰るときにケージだと大きいので、その時点でキャリーに入ってもらう必要ありますね
フローリングなのでツルツルしちゃいますから、マット敷くのもわかりました
うさぎ動画見てるとみんなマット敷いているのでなるほどです
2023/03/15(水) 13:45:16.23ID:+qgQ6aN50
>>622
とりあえず初めてならお迎え前に飼育本1冊読むのオススメ
あと、余力があればうさぎの病気の本も1冊
624名も無き飼い主さん (オッペケ Srdb-oCMQ [126.167.72.56])
垢版 |
2023/03/15(水) 15:40:33.18ID:owed1Z2Dr
サイト
あなたがうさぎに出来ること
Dr.ツルエキゾチック情報室

You Tub
うさぎちゃんねる
キキ動物病院

は飼う前に見ておいた方が良いし、可愛くても買う前にその品種が丈夫な品種か、病気が発症したとして現実的に治療費が払えるような品種かパッとググった方が良いよ。
それと結構売られてる事が多いけど生後2ヶ月過ぎてない子は離乳前に引き離された子で弱りやすいから避けるのが無難
2023/03/15(水) 16:59:30.84ID:++az1Ncnd
>>622
もう見てるかわからないけど、最寄りにウサギ(エキゾチックアニマル)診療可の動物病院あるかも調べてた方が吉
626名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spdb-jw/X [126.167.44.125])
垢版 |
2023/03/15(水) 22:38:29.06ID:VTvMJHMCp
乳酸菌 アクティブE うさぎのチカラ等のサプリも健康維持の為に考えた方がいいかな
627名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2792-KpS0 [14.9.2.97])
垢版 |
2023/03/15(水) 23:49:21.77ID:dSQW6Gdy0
避妊手術後2日目女の子。
なかなか食欲が戻らないです。
ペレットはようやく5粒ほど食べました。
チモシーはお昼に少し食べていたけど、夜は食べず。
さっきバナナは食べました。
明日は戻るかな。心配です。
2023/03/16(木) 00:56:19.45ID:CEN3HrsB0
小屋が手狭になったので奮発してでかいのに買い替えた
なんて広々としてるんだ‥!
最初はソロソロ歩いてたのに一通り匂いつけたら首降って飛び跳ねてる
そーかそーか嬉しかったか
2023/03/16(木) 01:14:35.85ID:JF9nW8Zta
>>627
先月避妊手術したけど24時間何も食べず水も飲まなかったから
流石にやばいと思って初めて強制給餌したよ
それと乾燥フルーツ好きだからそればかり食べさせた
2023/03/16(木) 06:56:07.03ID:3lsNJSzV0
>>626
他のうさちゃんが毎日何を食べてるかわからないけど
うちの子はうさぎのしっぽからお迎えして、お店の言われた通りにあげてるんだけど

朝はチモシー、ウールフォーミュラ、圧ペン大麦、乳酸菌(後ろ二つは添付のスプーンすりきり一杯)
夕方はアクティブE(3粒)、乾燥パパイヤ(10本くらい?)
飲み水の中に、納豆菌と乳酸菌
主食のチモシーとウールフォミュラは完食することはまずなくて、換毛時にたまに空っぽになってる

これを何年も変わらずにあげてるけど、今のところ肥満もなく元気だよ
鬱滞は病院に行くようなのを一回、1時間で治ったのを一回経験してる
みんなのうさちゃんたちのご飯事情も差し支えなければ知りたいな
2023/03/16(木) 07:54:09.88ID:/64Up2lCa
>>627
うちは4日目なんだけど
日を追うごとに食べる量が増えてる
少しでも食べてるなら、オヤツも交えて様子見でどうかな
うちは水あまり飲まない子なのでアクアコール与えた


>>630
ウールフォーミュラ、規定量が多いのかそんなに美味しくないのか、食べきれないこと多いよね笑
2023/03/16(木) 08:32:28.02ID:SRgthaQNd
>>630
今ネザー2代目でズボラだけど
朝:ペレット(メーカーはその時のウサさんの気分)+チモシー(どこのメーカーでも食べる)
夕:ペレット+チモシー+生野菜(主に葉っぱ物)
お水にマルチビタミン、おやつはドライフルーツ
先代は病院1回行っただけで11歳2ヶ月だったよ
2人ともチモシーあんまり食べてくれなくてペレットの方がメインになってるけどなぜか病気しない;;


先代連れて行った動物病院の先生がすごくいい人で、まめに定期検診とかした方がいいんですか?って聞いたら「(最初は)獣医が金儲けたくて言い始めたことやから、そんな神経質にならんでええよ」だってw
633名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6c-kERn [153.238.64.6])
垢版 |
2023/03/16(木) 13:00:46.11ID:JMdj/RO70
>>627
うちは病院で次の日普段の半分だったか3分の1ご飯もチモシーも食べなかったら病院に連れてきてって言われて食べなかったから病院で薬とご飯やってもらった
次の日もダメで連れてって3日目は病院休みでダメでどうしようって悩んだけど4日目から徐々に食欲戻ったよ

病院に聞いてみたらいいと思う
634名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2792-k8jg [14.9.2.97])
垢版 |
2023/03/16(木) 15:58:13.71ID:pJvv7+5O0
>>629
24時間飲まず食わずは心配でしたね。
初日はキャベツとベビーリーフを少し食べてくれてたので様子見ました。

>>631
生野菜好きでたまにあげてたから、少しでも食べてくれたのは救いでした。
水は口に近づけるとちょっとずつ飲みます。

>>633
今日だめなら病院に電話しようか考えてたけど、さっき帰宅したらペレットもチモシーも昨日より減ってました。良かった。

柔らかいチモシーを探して食べてるかんじがしたから、さっきソフトチモシーを買ってきて与えてみたら顔つっこんで食べ始めました。
聞いてもらえて安心しました。
ありがとうございます。
2023/03/16(木) 22:40:40.40ID:+WuJEFdU0
こんなの許されない
マスコミは追求すべき

猟師がバールでノネコ(様子から飼い猫の疑いあり)を殴って食べる
https://youtu.be/6i_81ID6QTA
2023/03/17(金) 13:16:59.13ID:ahsBJ17B0
スペイン?で野ウサギが増えすぎて農作被害が莫大で狩猟対象になるようで…
ウサ飼いとしては辛いけど、しょうがないのかと
2023/03/17(金) 13:21:59.22ID:9G+RMwycd
昨日シチリア料理ゴチでうさぎ食べてたし、多少はね…致し方ないのだとは思う
けど泣きそうになるいっつもw
2023/03/17(金) 13:31:45.58ID:IH9Q2Ran0
>>636
オーストラリアでは害獣扱いで飼えないって聞いた
でもこの有様では仕方ないなって…スペインもこんなんなったのかしら
https://i.imgur.com/IP2y3LF.jpg
2023/03/17(金) 14:41:36.10ID:ahsBJ17B0
なおクロアチア?は食糧難でウサギ配ったらみんなペットにして可愛がったとかw
2023/03/17(金) 14:59:21.68ID:VjpNF1kA0
それはベネズエラでは
2023/03/17(金) 15:18:12.91ID:z6YKTnJZa
ベネズエラ、食用にする習慣がかなかったのも大きいね。

一方、北朝鮮では、食糧危機解決策としてドイツから贈られたのに、繁殖させるより早く高官が食べ尽くしたなんてことも。
2023/03/17(金) 16:15:28.16ID:fjuIF7qQd
生きたウサを配られて自分で〆て食べろは精神的にきつい…
ウサギに限った話じゃないけど
2023/03/17(金) 18:47:57.22ID:AvWO1xACd
オーストラリアの一つや二つくらいうさぎにあげたっていいじゃないと思うのは自分だけだろうか…

こんなにたくさん住んでるんだし(´・ω・`)
2023/03/17(金) 18:52:06.77ID:AvWO1xACd
ベネズエラの国民は優しい。
ウサギを大事にしてくれる国民たちのために何か募金位は支援してあげたい
その方がベネズエラのうさぎたちの為にもつながりそう
2023/03/17(金) 19:03:47.17ID:QPx+9OnM0
>>643
農業大国に対してそれ言うのはさすがに頭が湧いてる
646名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07cc-C8au [58.87.19.165])
垢版 |
2023/03/17(金) 19:20:55.46ID:PCleWdKm0
自分たちの食べ物がないのにうさぎに野菜あげて可愛がってたんだよねベネズエラの人たち
2023/03/17(金) 21:27:23.41ID:ZrpnfYTX0
リボンつけて可愛がってたんだっけ
648名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07cc-C8au [58.87.19.165])
垢版 |
2023/03/17(金) 23:49:06.22ID:PCleWdKm0
>>647
名前つけて一緒に寝たりしてるって記事にあったw
2023/03/18(土) 00:08:09.36ID:Wc568bpr
うさぎで大地が満たされますように🙏
650名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e93-4/vw [223.223.91.72])
垢版 |
2023/03/19(日) 01:26:40.90ID:g5EGj7Ad0
うさぎは可愛いけど侵略的外来種である以上オーストラリアのうさぎは駆逐されるべき
もはや駆逐不可能なレベルまで繁殖してしまってるけどな
651名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7b8-/FMc [60.101.2.156])
垢版 |
2023/03/19(日) 15:46:08.77ID:olq0iSUy0
>>645

でもうさぎ好きの原理派はそういう事を言うイメージ。
Twitterとかでも、あまり飼育経験のない人がうさぎを保護したときに、理想的な飼育環境から少しでも外れてたらめちゃくちゃ叩いたりしているし。
2023/03/19(日) 16:15:28.60ID:KZFkTcSya
mixiのうさぎコミュは以前はよく荒れてたなぁw
2023/03/19(日) 19:57:48.40ID:10Rbaqpj
世界がうさぎで溢れ返りますように(-人-)
2023/03/19(日) 20:12:28.93ID:R6hNN5yud
>>652
そうだったね
今は単に過疎ってる
2023/03/19(日) 22:26:54.77ID:8M5pBpWz0
子うさぎお迎えしてしまった
生後1ヶ月で親元から離された子で既往歴もあってあまりいい条件じゃないのに
かわいすぎて、ついでに初心者さんに引き取られるのも心配で
うちならまだうさぎみれる獣医さんも近所に居るし…と思って
どうか健康で大きくなってくれますように
656名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-1d4G [58.87.19.165])
垢版 |
2023/03/19(日) 22:32:20.47ID:dJVzKh9c0
>>655
出会いだねー
元気に大きくなりますように!
2023/03/20(月) 09:11:33.79ID:9FCTu4Qld
避妊手術、いくらかかりますか?
抜糸まで込みで教えてください。
658名も無き飼い主さん (オッペケ Srbf-b7bJ [126.167.75.198])
垢版 |
2023/03/20(月) 13:43:11.51ID:ie5NLx51r
うちは検査費用や薬諸々合わせて5万円だったな〜
でも自由診療だから病院によって値段は異なるよ。
動物病院に聞いた方が確実だと思う。
2023/03/20(月) 13:56:19.94ID:vSgU4txM0
うちは10万かかった
周りにうさぎ診れるとこが他になくて、ぼってんなーとはちょっと思ったけど
腕は確かだったからまぁ、よしと思ってる
2023/03/20(月) 14:29:43.64ID:x5ntcyUda
都内、うさぎ専門と避妊手術で評判な一般病院、2カ所から案内あったけどどちらも5万円代だった
金額もそうだし、手術内容自体も日帰り/入院、抜糸、カラーありなし色々あって迷うよね

10万は高い…
2023/03/20(月) 15:51:29.96ID:ww83e4JR0
うちは六万くらいだったかな
日帰り、抜糸カラーなし
金額どうこうより信用出来る医師かどうかが大事だよ
2023/03/20(月) 19:21:45.42ID:XqCUpQ4U0
>>655
親からきちんと授乳してもらえなかった子は栄養不足で小柄になることがあるよ。
そういう子は短命になってしまうので、おやつもしっかりあげて、
体格が大きくなるように気を付けてあげてね。
2023/03/20(月) 22:49:17.91ID:j85rhRyR0
初のうさぎさん(ミニウサギ)をお迎えしました
といってもお迎えして既に三日目になります
https://i.imgur.com/3ilmRUz.jpg
https://i.imgur.com/r4mvBDS.jpg
https://i.imgur.com/C4iFzGx.jpg
https://i.imgur.com/aJXp7dc.jpg
https://i.imgur.com/djJvonl.jpg
https://i.imgur.com/PX1RZQ9.jpg
これからよろしくお願いします
あまり部屋が広くなく自分の居住スペースと被るため(ローベッドの下に潜り込んでますし)一日に30分くらいしかケージから出してあげられて運動させてあげられてないですが・・・
めちゃくちゃ活発なのかいつもケージ開放すると飛び出してきて走りジャンプを連発しているのでこの狭さでも喜んでくれているなら嬉しいことですね
664名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spbf-ykVw [126.157.19.55])
垢版 |
2023/03/20(月) 22:53:36.18ID:GwK2XvI2p
かわいいね
なるべくストレスを与えない様元気に育てて下さい
2023/03/21(火) 01:10:35.28ID:BeHSeX/c0
>>663
あら、可愛い
明日の休みで電気ケーブルのカバー買ってきてつけた方が良いよ
かじるよ
高確率でかじるよ
そして齧ると下手したら命の危機
感電する可能性のあるものはとにかく齧られないように気をつけて
666名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-1d4G [58.87.19.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 01:45:59.60ID:BqxoM+g40
>>663
かわいいねー
おでこの柄がとても素敵
2023/03/21(火) 10:57:55.06ID:CMOWpEzd
うさぎかわいい(-_-)
2023/03/21(火) 11:52:06.58ID:6+3irdjP0
いいなあーまたうさぎ迎えたくなっちゃう

右腰の白ぶちが、ちょっとハートっぽくない?
2023/03/22(水) 09:17:23.94ID:A+HRqMj00
小さめケージで飼い始めた子うさぎ
サークルに蓋作って常時庭付き一戸建て状態解禁した
先代もサークル飼いだったけど、若い頃はジャンプしてサークル飛び出したりしてたから
あの時は蓋するんじゃなくてどんどんサークル高くしてったけど、今度はしばらく蓋対応にしてみる
2023/03/22(水) 09:23:11.12ID:XyV3tedpM
うちもケーブル噛まれ過ぎて最終的にサークル飼いしてた
スペースは使うけど人間にもうさにとっても良い飼い方だと思う
2023/03/22(水) 12:00:47.67ID:Uc6E/3ofd
うさぎの有名人のモキュ様がいよいよ寝たきりになってきてしまった模様…

うちのおばあちゃんうさぎも年だから足腰心配だし介護とか今のうちに考えておきたい
2023/03/22(水) 14:34:18.49ID:GH2CsC1F0
まだ6歳半のロップが亡くなったけどああしてあげれば良かったとかああすれば助かったのかなとか後悔の念で押し潰されそうだ
ペット飼うの始めてでうさぎって観賞用のペットとか聞いてたけどこんなにたくさん思い出を残してくれる動物だったなんて思わなかった
2023/03/22(水) 18:17:54.98ID:A+HRqMj00
>>672
どうしても後悔は残るよね
私も先代うさ亡くした時はもっとなにか手があったんじゃないかって振り返ってばかりだった
でもそんなに想い出がいっぱいならきっと672のうさちゃんも幸せだったんじゃないかな
2023/03/22(水) 18:24:39.17ID:A+HRqMj00
飼い始めたばかりの子うさぎが盲腸糞全く食べなくて、
ペレットの量が多い気がするけど、ペットショップに指示された通りの量与えてるし、子うさぎのうちは食べ放題でいいと言うし急に量変えるのもストレスだし…
もしくは環境変わったストレスで食べないのかも…ってモヤモヤしてたんだけど
今日ペットショップに再度確認に行って、うさのお世話係さんに色々話聞いたら購入時に指示された量の2/3以下の量を与えてたってわかった
栄養過多で盲腸糞食べてなかった可能性が高いわ、今夜からペレット減らすけど好転しますように
675名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-1d4G [58.87.19.165])
垢版 |
2023/03/22(水) 19:45:24.36ID:evhWdRWZ0
うさぎ飼う前は、ケージの中でじっとしていて野菜もしゃもしゃ食べてボーっとしてるようなイメージだったけど、
飼ってみたら喜怒哀楽ちゃんと伝えてくれるし後ろついて回ったりしてすごく懐く生き物だってわかった
とても賢いしね
2023/03/22(水) 19:53:05.36ID:72Wk+Ahk0
>>674
徐々に適正量に持っていってチモシー食べ放題にした方がいいよ。チモシー食べないと不正咬合とかそれ起因の鼻涙管閉塞になったりする可能性あるし。ペレットはモリモリ食べてくれて嬉しいけど偏食になる。
2023/03/22(水) 20:00:56.69ID:A+HRqMj00
>>676
不正咬合も心配だけど、なんせまだ二ヶ月前だし、うちに来る前にコクシジウムやって体が小さいのよ
とにかく今は体重増やして体力つけて欲しいからペレットは多めでいいと思ってるんだけど
盲腸糞も食べてくれるギリギリのラインを見極めたいのよね
早くに親元離されちゃった子だから心配で仕方ないわ
とにかく元気に大きくなってくれますように
678名も無き飼い主さん (ワッチョイ b707-aoGJ [60.236.163.208])
垢版 |
2023/03/22(水) 20:56:00.23ID:06dzoa990
頭撫でてあげると、気持ちよさそうにけなげな表情して
動物の無垢さに、心が洗われる
2023/03/22(水) 22:23:06.23ID:xt84NbTxa
大きなお世話だったらすまんが2ヶ月の赤ちゃんだと盲腸糞食べるのが下手なだけっていう可能性もあるよ
ペットショップのうさぎも3ヶ月ぐらいまではペレットは食べ放題にしてるのが多いし
680名も無き飼い主さん (オッペケ Srbf-DUxS [126.166.128.69])
垢版 |
2023/03/22(水) 22:35:04.92ID:vPQgAG2tr
栄養が多い、食べるのが下手も原因としてあげられるけどコクシジウムや腸毒素血症の初期症状で盲腸糞が増える事もあるらしいよ。
https://www.anicom-sompo.co.jp/usagi/2974.html
あとは背骨の奇形とか足が悪くても盲腸糞は食べれなくなるよ。
来て1週間以上過ぎてるなら1度糞持参で健康診断して貰うのも良いんじゃない?
2023/03/22(水) 22:51:34.92ID:dcxQsT4W0
>>679
いや、ペットショップにいたときには盲腸糞食べてたんだって
今日それも確認に行ったの

>>680
まだ日曜にお迎えしたばかりなの
来週あたりに、健診兼ねてコクシジウムの治療してくれたっていう動物病院に連れてくつもりではいるんだ
ありがとねー
2023/03/23(木) 06:11:30.66ID:5zFelIu6a
最初の頃はペレットも牧草もなかなか食べなくて病院連れてったりいろいろ試行錯誤してたなぁ。懐かしい思ひ出。
2023/03/23(木) 07:54:20.10ID:bbUWm+T90
盲腸糞食べたのか、床に落ちてる盲腸糞の量が減ったけど、1日10g増えてた体重も減った………
ペレットまた増やした方がいいかしら
ロップで7週半で465gなの
バニセレプログロースをふやかして15g×朝夕
ペットショップでは13g×朝夕だったとかで昨日の朝までは一回20g
めちゃくちゃ元気でサークル内駆け回ってはいる
ただ20gあげるとほとんどチモシーは食べないのよね…牧草アルファルファにすべきか
684名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spbf-ykVw [126.157.22.138])
垢版 |
2023/03/23(木) 09:19:59.78ID:1qehhzQTp
しばらくはペレット食べ放題
2023/03/23(木) 10:00:18.21ID:/dFQ6htAd
足腰弱くなって立てなくなったうさぎさんのトイレ問題とかどうしたらいいのかな?
いやむしろちゃんとおしっことかできるのかな
おしっこできなくて苦しいとかなら何か対策ないだろうか
2023/03/23(木) 10:42:51.93ID:eZP+26x1d
>>685
うちはトイレおいてたけど6歳ぐらいからトイレでしなくなったよ
それでも11歳までガンバってくれた
最後に見た時こっちチラって見てくれて2時間後ぐらいにはお月様へ旅立ってた…
お別れの挨拶だったのかなぁって今では思うけど
2日前ぐらいまでは元気に部屋んぽして足にカクカクしに来てくれてたんだけど
2023/03/23(木) 10:45:38.91ID:SszhqD3Za
自戒の意味を込めて書くけど、元気そうとか走り回ってるはなんのあてにもならない。
2023/03/23(木) 14:51:52.94ID:3YnB+fq20
>>684
その方が良さそうだよね…体重減るのはあかん…
盲腸糞のことはまた受診した時に先生に相談することにする
2023/03/23(木) 19:32:11.49ID:iIBo0nqW0
>>685
youtubeにうさぎの介護動画もいろいろあるよ。
大別するとおむつにするか、床を工夫して体を汚れにくくするか。
どちらにしろある程度は汚れるので、お風呂の用意も必要になるよ。
690名も無き飼い主さん (オッペケ Srbf-DUxS [126.166.145.243])
垢版 |
2023/03/23(木) 21:17:02.51ID:OD6J3BIdr
>>685
自分で排尿できないなら圧迫排尿を飼い主がしてやる必要があるよ。
でも寒暖差激しい時期だし普通にうっ滞の可能性もあるよ。
どっちにしても獣医師からの指導が必要だと思うから動物病院に相談した方が良いかと。
2023/03/25(土) 13:00:22.69ID:Nq+igCf60
チモシー食べてる姿っていつまででも見てられるな
692名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-6Hrx [126.156.3.6])
垢版 |
2023/03/25(土) 13:05:00.07ID:qTSl5LdFp
チモシー食べると嬉しい
2023/03/25(土) 19:46:51.64ID:/T0PAP16d
うさぎの介護に関する情報はあればあるだけいい
2023/03/26(日) 01:37:12.34ID:FPFos1ZN0
川井のコンフォート60の金属部分がおしっこで腐食しちゃってるのでケージにコーティングしたいんだが何か健康面とか含め考慮された良いものはある?
695名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb8-zc06 [60.101.2.156])
垢版 |
2023/03/26(日) 20:37:59.08ID:DYemTrh/0
なんか、牧草が床に散らばってる写真多いけど、あれはあれでいいの?
汚くね?って思ってしまう。
2023/03/26(日) 20:41:22.97ID:S5AeDSord
うちの7歳の娘は半年前に子宮摘出してから食欲が強くなりすぎてたくさんチモシーを入れてもほぼ残さずすぐに平らげてしまう様になってしまった
健康的で良いのかもしれないけど大丈夫かな
2023/03/27(月) 08:57:25.02ID:6ziQB3rYa
チモシー手で渡すと嬉しそうに食べるけど、時々満腹なのか、くわえてからペッて投げ捨てる時があってそれがまたかわいい
そーかそーか、今はいらんのか♡ってなる
2023/03/27(月) 10:34:33.71ID:hAzJ6+FUd
偽妊娠かしてずっとチモシー加えたままうろうろしてたりするんですけど、皆さんありますか?
2023/03/27(月) 11:12:22.27ID:aMoNU/+xa
チモシーうろうろ、まさに偽妊娠の時にやってた
うちは偽妊娠以外でしたことはないな〜
2023/03/27(月) 12:03:45.87ID:tBF4JJH50
新入りのオス6ヶ月の子がミニアニマンのとうもろこしとにんじんくわえて走り回る
チモシーもいっぽん加えて走った後、ソファでくつろぐ人間の所に置いていって何本もお届けしてくれるの
プレゼントしてくれてるのかなあ?牧草食べなよってことかなあ?
どう反応したらこのかわいい気持ちに応えてあげられるのー
701名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bcc-PFdh [58.87.19.165])
垢版 |
2023/03/27(月) 15:34:55.97ID:/Jr7n6cN0
>>700
可愛いね〜
ありがとーって頭撫でてあげたらうさちゃんも喜ぶと思う
2023/03/27(月) 16:05:31.41ID:vttfFAMP0
子うさぎ部屋んぽさせてたら、えっそんなとこ入れるの!??っていうほっそい隙間に入っちゃって
ガッツリガードしたつもりだったけど子うさぎほんと小さい上に好奇心の塊……テレビ台買い換えようかな…
2023/03/27(月) 16:42:42.48ID:UFz1dfCW0
>>702
100均の網とプラスチックのカゴを組み立てついたてを沢山作って置いてます。頭がいいのと好奇心旺盛なので、どんどん入ろうとするよ。家具買ってたらキリがないよ。できれば買い替えて入れないようにするといいけど、工夫しないとお金が大変だよ。
2023/03/27(月) 19:02:20.60ID:ypmHXVMc0
>>695
ペットでなければうさぎは草などを食べるだけじゃなく寝床やトイレにもするので、
牧草が床に散らばっていてもあまり気にしないよ。

>>696
たくさん食べているのは良いですが、そろそろ体重の減少に注意するお年ですね。
食が細くなって体重が減少していくと体力が落ちてお亡くなりになってしまうので、
ペレットやおやつなどを増やすことが必要になってきます。
牧草以外をあまり食べないような子であれば準備が必要かもしれません。
2023/03/27(月) 19:20:44.39ID:pNyJIL4J0
>>704
ありがとうございます

チモシー以外もおやつやペレットや野菜や果物もモリモリ食べるので大丈夫かと思います

元々はのんびりお上品なお嬢様みたいな娘だったのが今じゃ元気で無邪気な食いしん坊と化しましたw
大きな子うさぎな気分なのかな
2023/03/27(月) 19:27:19.61ID:ypmHXVMc0
>>700
うさぎは狩られる側だから、食べ物を取ってきて仲間に分け与える習性はないよ。
仲間の食べてる物を奪いとる事はよくあるけどw
子うさぎはくっつく習性があるのと、
手に入れた食べ物を巣など安全な場所に運んで食べるので、
他の子うさぎと取り合いしながら親の側で一緒に食べることはあるよ。
親だと思われてるか、一緒に食べようの方が近いと思うけど、
でも思春期を迎える4〜6か月はうさぎの世界では
もう大人扱いされるお年頃なんだよね〜( ?ω?)
ペットは習性にないこともするし、何かその子だけの理由があるかも。
2023/03/27(月) 19:40:37.63ID:ypmHXVMc0
>>705
去勢・避妊手術をすると性欲が減退する分、食欲が増してしまうようです。
犬猫の場合で調べるとすぐにみつかると思います。
高齢になると固いチモシーは食べれなくなり、柔らかい牧草になり、
そして固いペレットも食べられなくなっていくので、食いしん坊のうちに
牧草、ペレット、野菜など食べられるものの種類を増やしておくと
長生きさせてあげることが出来ると思いますよー。
708名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b7d-JnmT [118.3.68.21])
垢版 |
2023/03/28(火) 10:30:02.09ID:BA1pTu+K0
始めてお迎えしたミニウサギの3カ月男の子なんだけど
毎日1リットルくらい水飲んでトイレびしょびしょなんだけど
個体差ということでこれだけ飲む子もいるの?
大人になると少なくなる?
2023/03/28(火) 12:17:52.02ID:SFYifIy+0
>>708
それ病気ない?
多飲多尿ってあまりよくない気がする
一回診てもらったら?
https://www.google.com/amp/s/amp.amebaownd.com/posts/8286550
2023/03/28(火) 12:47:14.95ID:Z1NimOEQa
1リットル!?
誤字じゃなくて1000cc?

明らかにおかしいすぐ病院案件と思うけど、
フレミッシュジャイアントならありえるか
711名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b7d-JnmT [118.3.68.21])
垢版 |
2023/03/28(火) 14:01:25.97ID:BA1pTu+K0
やっぱおかしいのか
350mlの入れ物で朝、夕方、寝る前で交換してて
ほぼ空になってる
トイレも朝と夕で交換してる
2023/03/28(火) 14:09:43.68ID:vNxBxscaa
>>711
飲むのが上手くなくて撒き散らしてしまってる?と思ったけど、それだけトイレ交換するなら本当に飲んだ結果みたいだね

ちなみに体重、どのくらいなんだろう?
713名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b7d-JnmT [118.3.68.21])
垢版 |
2023/03/28(火) 14:20:38.80ID:BA1pTu+K0
今日じゃないけど土曜日の体重が1.4Kg
2023/03/28(火) 14:27:16.72ID:Q9lwRakE0
>>713
明らかに多いよー
病院行ってみて
飼育環境も伝えられるように気温や湿度も確認してね
715名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bcc-PFdh [58.87.19.165])
垢版 |
2023/03/28(火) 15:33:14.47ID:Dc7BLlIZ0
>>708
うちも思春期頃からその症状あった
水500ml1日3回交換してたしおしっこの量もすごかった
オスでマーキングすごくて、病院で発情のストレスと言われて去勢したら標準に戻ったよ
2023/03/28(火) 17:48:29.23ID:0FQXhZJpd
うちウサとモルがいるからモルと比べたら少なすぎてびっくりする
2023/03/29(水) 19:14:33.17ID:63GX1w3U0
牧草市場でオーツヘイを6kg買ったけど全部黄色くなった牧草だった(うちのうさぎは黄色い草は食べないからほぼ廃棄
もちろん時期的なものもあると思うけど、店の在庫状況入荷状況にもよるからこっちで判断できないのがしんどい
プラス1000円でも払うから確実に緑色の牧草のものを買えるシステムにしてほしい
安い買い物じゃないし、ゴミも増えるしどうにかならないかなあ
2023/03/29(水) 19:42:50.90ID:0na52w1td
牧草市場でチモシー5kg買ったら箱に5,000kgって書かれてたw
2023/03/29(水) 19:50:34.67ID:njRMQUqd0
5トンw
2023/03/29(水) 20:31:57.88ID:HMvfCdwF0
こんにちは
ごめんなさい>>663になります
お迎えして2週間、どうやら自分はアレルギー体質だったようです
診断は受けていませんが喘息に近いような症状がここのところ出てきました
生体を扱う資格がないクズでごめんなさい
どなたか>>663のミニうさぎさんを引き取ってくださる方はいらっしゃいませんでしょうか・・・
人間の勝手で飼い勝手で手放す、怒られるのも当然の行為だと認識し恥じております
アレルギー体質と知らないまま安易に手を出してしまいごめんなさい
721名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb8-zc06 [60.101.2.156])
垢版 |
2023/03/29(水) 20:41:41.91ID:HJ+HWjgh0
>>720
お互いお気の毒に。
ジモティーとか里親募集サイトで呼びかけるのがいいんじゃないかな?
2023/03/29(水) 21:16:22.53ID:ocnsY2rVM
牧草市場は袋詰しか買っちゃダメ
723名も無き飼い主さん (ワッチョイ abb8-mf2R [126.203.190.205])
垢版 |
2023/03/29(水) 22:00:03.12ID:Vjvy+awR0
>>720
症状の重さ次第だけど花粉症の薬飲むという手もあるよ
抗ヒスタミン薬なら動物アレルギーにも基本的に効果あるから
あとは空気清浄機と掃除しっかりしてればだいぶおさえられる
724名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-6Hrx [126.157.47.128])
垢版 |
2023/03/29(水) 22:30:20.32ID:VXKPjGV2p
チモシー超値上がりした
725名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bcc-PFdh [58.87.19.165])
垢版 |
2023/03/29(水) 22:38:17.10ID:tpemAq1W0
何県かくらい書いたらどう?
2023/03/30(木) 00:02:37.81ID:tqp5UdE7a
>>720
アレルギーで苦しいなか、なかなか判断難しいと思うけど、ちゃんとした空気清浄機があるだけで随分違うよ。
自分もアレルギーで空気清浄機使ってみたらめちゃくちゃ快適。
アレルギー対策までできる機種はちょっと高いけどね…。
2023/03/30(木) 07:54:11.92ID:tqp5UdE7a
ちなみにおすすめの空気清浄機はブルーエア。単機能空気清浄機最強。
頻繁にセールやってるClassicなら半額で買える。
うちはこれでアレルギー出なくなった。
728名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb8-zc06 [60.101.2.156])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:55:56.36ID:g2uzw1E70
空気清浄機、レボイトのペット用はどう?
2023/03/30(木) 19:31:42.19ID:uLhUw6YG0
>>720
アレルギー源になる可能性が一番高いのは牧草だよ。
アレルギー症状がひどいならとりあえず牧草を処分した方がいいです。
2023/03/30(木) 19:41:58.79ID:7+gu8GBJ0
>>720
まず何のアレルギーかの診断を受けること
うさぎ本体かチモシーその他のアレルギーなのかまだわからん
薬・空気清浄機・鼻洗浄などの手段もある
まだできることはいろいろ残ってると思う

自分は飼って2年目でアレルギー発症して咳喘息がひどくて
ステロイド吸入までやったけど
いまは普通の飲み薬と鼻洗浄と空気清浄機の組みあわせで普通にうさぎと生活してる
うさぎは9歳になりました
2023/03/31(金) 14:06:17.19ID:47CfAnVg0
ソアホックが良くなった方法とかありますか?
2023/03/31(金) 14:31:24.17ID:RMNyvsiz0
床材柔らかくするくらいしかなくない?
2023/03/31(金) 15:32:41.22ID:5ewQe9oCa
靴下履いてる子を見たことある
効くのか知らないけどプロポリス軟骨ってのもあるね
2023/04/01(土) 12:11:35.24ID:Bqv7LNwv0
床も柔らかいマット敷いたりはしているのですが、もう少し改善出来ないか考えてみます。
靴下も良さそうなんですが神経質なので無理だと思うので、プロポリス注文してみました。
アドバイスありがとうございました!
735名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp71-Sbiy [126.167.33.213])
垢版 |
2023/04/02(日) 07:56:27.23ID:rarx0UbBp
樹脂すのこの穴が大きいから100均のバーベキュー網を樹脂すのこの上に乗せて使ってる人いたけど、痛くないのかな?
2023/04/02(日) 15:43:08.49ID:OwJ0t7gL0
みなさん、水飲みの口はゲージの何段目?

うちはロップで1歳すぎた大人なんだけど、サンコーイージーホームの下から6段目です。首を下の方に傾げて飲んでいるんだけど、いいのかな?
737名も無き飼い主さん (オッペケ Sr71-F6PY [126.166.159.20])
垢版 |
2023/04/02(日) 16:12:51.43ID:EgxqOD8sr
うちは立った状態から少し頭下げたくらいの位置に設置してるよ
2023/04/02(日) 19:44:58.69ID:OwJ0t7gL0
>>737
ありがと。首を少し下に下げた位置がいいんですね。
2023/04/02(日) 19:58:24.19ID:m6lg/hqla
うちのうさぎ
自分のときは目の前ですぐ寝っ転がる
家族のときは足元をぐるぐる回る
こいつは撫で係
こいつはおやつ係
とか認識してるってことか
2023/04/03(月) 17:51:40.82ID:PMUnT/Ghd
トイレ掃除してる間にまたオシッコされた…
741名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp71-ZwjV [126.182.89.207])
垢版 |
2023/04/03(月) 22:15:05.12ID:xRj4HqgLp
前にそうされたから2個にした
2023/04/04(火) 07:39:23.46ID:fh27G4d5d
うちの娘は、ゲージの中そのものをトイレと認識してる模様。
そこ以外ではしないからもう諦めてる。
前足を揃えてキリッとした表情でお行儀よくお漏らししてます。
2023/04/04(火) 11:24:24.29ID:hujSGFc40
「わたしのトイレは広くていいな、って思ってるんだから、お漏らしじゃないわよ!」
2023/04/05(水) 13:17:03.97ID:0tsgdAWD0
先代うさが子供の頃トイレをベッドと認識してて、トイレ以外でおしっこをし、トイレは常にピカピカの寝床だったの思い出したわ
おしっこ拭いたティッシュとか入れたりトイレトレ頑張ったけどと全然ダメで、
結局トイレも使えるようになったもののトイレ外のおもらしもめっちゃ多いままだった…
745名も無き飼い主さん (ワッチョイ 95b8-+iLw [60.64.140.133])
垢版 |
2023/04/05(水) 15:12:04.34ID:KTHWkc0Z0
うさぎを初めて飼い始めたのですが、
メスのうさぎって避妊手術した方がいいのでしょうか?

買ったお店では、リスクがあるから避妊手術を推奨しませんって言われたんだけど、
ネットには、手術しないと7割は子宮の病気になるって書いてあるから心配で。

メス飼いの皆さんはどうしてますか?
2023/04/05(水) 15:18:05.64ID:wMd4EOXfa
手術するかしないかは飼い主によっていろいろ意見があるからなぁ。
避妊手術は全身麻酔だから自分は結局しなかった。
うさぎに詳しくて慣れてる病院が近くにあれば、かなぁ?
2023/04/05(水) 15:21:01.74ID:0tsgdAWD0
>>745
うちは避妊手術した
ものすごく迷ったけど、高確率で子宮疾患になって子宮摘出することになるなら
病気で弱ってるときに手術するより、体力があるときに手術した方が回復が早いだろうと思って
でも、どっちにしろリスクのあるものだし、手術するしないはよくよく考えて、飼い主であるあなたが決めるしかない
2023/04/05(水) 15:30:41.58ID:F8D0RWVm0
>>745
うちはメスが2羽だけどどちらも避妊手術した
高齢になって病気になり手術になるより若いうちにと主治医の先生に言ってもらって
幸い二度ともうまく言ったから良かったけど目を覚まさない場合もあるから覚悟して臨んでくれと何度も念を押されたからよく考えて決断してね!
749名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdcc-hIzR [58.87.19.165])
垢版 |
2023/04/05(水) 15:38:59.29ID:gNnDmPeZ0
目を覚さない確率ってどんなもんなのかな
うちは去勢手術と奥歯治療で麻酔何度かしてるから毎回目覚めてくれるかほんとに怖い
2023/04/05(水) 15:53:52.66ID:1uRUXZuha
>>749
そんなにないレアケースだろうと思ってたけど、TL見てると月1くらいで術中術後に何かあった話が流れてくるね。

本なんか見てると、手術しないとさも長生きできないような気になるけど、手術しなくても10歳こえた話も聞く。

どっちに転んでも良かったのかわからない、うさ飼いの業の1つ。
751名も無き飼い主さん (ワッチョイ 95b8-+iLw [60.64.140.133])
垢版 |
2023/04/05(水) 16:39:07.77ID:KTHWkc0Z0
ありがとうございます。
一昨日2か月の女の子を飼い始めて、色々調べるうちに怖くなってしまい。
正解は無いんですね。

ペットショップの方に部屋んぽの事を聞い時、
うさぎは狭い所の方が安心するからゲージから出さないで良いと
言われたんだけど、もう既にゲージの中をビョンビョンしてるから
お店の人が避妊手術要らないと言ったのは、売る為だったんじゃ無いかって勝手に不信感も出てしまっていました。

手術を考える時期が来る迄に、うさぎが得意な動物病院を探し回っておく事にしました!
10年以上生きて欲しいです。

カワイイカワイイカワイイカワイイカワイイ全部がカワイイ全財産貢げる。
2023/04/05(水) 17:57:36.65ID:0tsgdAWD0
>>751
えっ、部屋んぽはさせてあげて欲しい…狭いとこ好きだけど
狭いところに自分から潜り込むのが好きなのであって
ずっと狭い所に閉じこめられてるのが好きな訳ではないと思うの
2023/04/05(水) 18:19:19.13ID:JjuxnhWRa
話聞いてるとちょっと不安になるショップだな…
754名も無き飼い主さん (ワッチョイ 95b8-+iLw [60.64.140.133])
垢版 |
2023/04/05(水) 20:02:16.47ID:KTHWkc0Z0
部屋んぽ、やっぱり必要ですよね!?

外を知らなければ出たがらないから、必要ないですね。ゲージ内は安心出来るので。
って言われたけど、腑に落ちなくてモヤモヤしていました。
一生運動出来ないとか、どう考えても体に悪いしツラい。

すごく評判の良いうさぎ専門店のはずなのに!

広いサークル買わなきゃ!
2023/04/05(水) 22:04:09.54ID:wMd4EOXfa
うちの子は手術なしでも9歳までがんばってくれた。
756名も無き飼い主さん (ワッチョイ e5b8-QOKm [126.208.93.146])
垢版 |
2023/04/05(水) 23:35:44.88ID:+ENTL5FZ0
5月で3歳になるネザー♀が最近顔周りおしっこまみれになってるんだけどなんなんだ
定期的トイレを忘れる時期が来るんだけどこれは初めてで困惑する
2023/04/06(木) 11:39:09.02ID:2O6o3JEYM
オイラはこの先アレルギーになったとしても絶対に手放さん
2023/04/06(木) 18:17:02.25ID:I7SPQYSQ0
うさぎに詳しいとか小動物専門の病院なら麻酔に失敗して殺しちゃうなんてありえんよ
メインはパチンコ犬猫だけど何でも診察しますっていう所は危険
2023/04/07(金) 02:06:21.50ID:tg8W6XUO0
お迎えした子が人慣れしてて抱っこも爪切りもさせてくれて
部屋んぽ中はおしっこうんちせずに自分で小屋に帰ったタイミングでトイレでおしっこしてくれる子なんだけど
もしかして結構飼いやすいほうなのかも
2023/04/07(金) 14:38:59.42ID:ULYEGRHsa
>>759
もしかしてどころか奇跡の天使に近い
うさぎさんあるある話に、共感しにくいデメリットが出るレベル

それでもまぁ、歳を重ねると変わってくるらしいけどね…
2023/04/07(金) 14:50:46.51ID:tg8W6XUO0
初めてうさぎ飼ったからこのスレみてもしや…と思ったんだけどやっぱりレア個体なのかな
思春期に入ってちょっとよそよそしくなったけどまた抱っこされる日が来るようにお世話頑張ろ
2023/04/07(金) 18:21:21.63ID:lXGh1HaR0
>>745
リスクがあるって言ってくれるだけ良心的なショップかもね。
うちのショップなんて、女の子は楽ですって推奨されたわ。
店員さんが薄暗い目をしてたわ〜。

ウサギ専門医を探して片道1時間以上かけて通って避妊手術受けました。死ぬ可能性も言ってたけど、お医者さんのオーラに信頼して受けました。専門医で良かったよ。ぼったくられなくて。2倍近く値段が違いました。
763名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4592-e0S+ [14.9.210.96])
垢版 |
2023/04/07(金) 19:17:48.02ID:vQe6TrfG0
多頭飼いされてる人何羽いる?
あと部屋んぽはどうしてる?
764名も無き飼い主さん (ワッチョイ 95b8-+iLw [60.64.140.133])
垢版 |
2023/04/07(金) 22:33:59.17ID:4vCPvqy40
>>762
薄暗い目ww

近くの動物病院が犬、うさぎも見れますとは書いてあるけど
ホームページ見ると写真と説明が犬猫ばっかりで不安だらけです。

うさぎ専門病院がなかなか無くて、一番近くの病院が人気過ぎて新規受付していない。。
東京でいい所が探せるといいな。。
値段もそんなに違うのか。ありがとうございます。
2023/04/07(金) 23:08:38.24ID:edglORgm0
Calooっていうサイトが動物病院のクチコミ結構あって良かったですよ。
うちも最初に行ってた病院が有名すぎて3時間待ちを経験してから、そことGoogleのクチコミ見て別のうさぎが見れる良心的な病院を見つけられたよ
766名も無き飼い主さん (ワッチョイ 95b8-+iLw [60.64.140.133])
垢版 |
2023/04/07(金) 23:17:06.11ID:4vCPvqy40
>>765
ありがとうございます!!
今早速サイトを見たら、直ぐに近くでうさぎの不妊治療を丁寧にやって貰えたというレビューの病院を見つけました。

自転車の範囲内!マジ神!!本当にありがとう!
2023/04/08(土) 01:25:11.30ID:w3BfWYXb0
>>766
近くにあって良かったです!
行ってみないと分からない部分もあると思うけど良い病院だと良いねー。
自転車で連れて行く時は、様子を見ながらあまり無理をさせないように気をつけて行ってね。
2023/04/08(土) 07:28:13.77ID:QRn7JQlB0
>>763
2羽いるけど仲悪すぎてへやんぽは完全に別々にやってる
2023/04/08(土) 11:55:37.79ID:fVVTeWLu0
うちも徒歩圏内にうさぎ専門の動物病院あるけど
1回だけ歩いて行ったらキャリーゆらさないように歩くのが大変すぎて、
徒歩15分くらいのはずが30分くらいかかって、うさにも負担大きそうだった
自転車の振動つらそうだったら車移動も選択肢に入れたげて欲しい
2023/04/08(土) 12:11:15.15ID:N17J/J8ta
>>769
キャリーの揺れであまりにも落ち着かない様子が可哀想でペットキャリー買っちゃったよ。同じ揺れでも中空と接着じゃ全然違うらしく、今では寝るまでになった。徒歩多い方におすすめ。
2023/04/08(土) 12:11:54.21ID:N17J/J8ta
接着ってなんだ接地
2023/04/08(土) 13:01:19.12ID:fVVTeWLu0
ペットキャリー?接地??
ググッたけどさっぱりわからない…商品名なのかしら
2023/04/08(土) 13:06:08.00ID:5ZjkhjBja
検索するならコムペットやエアバキーで。
エアバギーは公共機関使わない人向け。
2023/04/08(土) 13:13:28.06ID:fVVTeWLu0
>>773
ありがとう
なるほど!ベビーカーみたいなやつね!
これは徒歩には良さそうだわ
2023/04/08(土) 14:02:42.64ID:rr2nYy4ra
ここぞとばかりペットキャリーカートの宣伝しちゃう笑
徒歩派はキャリーバッグの揺れがほんと気になると思う。
うさも抱え上げられてるような中空での揺れが本能レベルで無理なんだろうなと、試しにカート使ってみたらこれがビンゴ。
全徒歩派に薦めたい。
サスペンション、中敷のマットでうさも快適なようで、落ち着くようになったよ。
2023/04/08(土) 14:30:40.16ID:MGXsPlTWd
最近中古車だけど初代ラパンを契約した

外観は黒塗りで内装も割と高級車に見えるグレードのラパンらしくうちのお嬢様の動物病院とかの送り迎えにピッタリだと思ってる
「お嬢様、お迎えに参りました」とかやりたいので納車が待ち遠しい
2023/04/08(土) 15:12:31.96ID:AK5XI8Gs0
ちょっと信じられない奇行に思えるんだけど、
うちの子わらっこ倶楽部のトンネルの屋根に登っておしっこしてる…
なんでどうしてこうなった
778名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25cc-jQSP [58.87.19.165])
垢版 |
2023/04/08(土) 23:51:19.46ID:2a9Bj3Y10
>>777
うさぎって高いところ(段差登ったところとか)におしっこするって聞いたことあるからそれかも?
2023/04/09(日) 06:32:00.92ID:slgAJkEBd
うちは人間用ソファーがトイレだよ……ww
2023/04/09(日) 09:53:34.42ID:CcE8i0sp0
なわばり拡張なのかな
オスの犬は、より高いところにオシッコかけたい。と聞いたことあるけど
2023/04/09(日) 11:28:09.63ID:m2MOAs6+0
高いとこにしたいのかなぁ、ナワバリかなぁ
トイレ使ってないわけじゃないのだけど
ちなみにうんこもしてる
今朝もバランスよく黒タピオカ並べてあった
人間用ソファーがトイレなの泣ける
先代うさは私の膝をよくトイレにしてたな…
2023/04/09(日) 14:54:51.72ID:gJJxl9UM0
うちもソファとわらの家の上でする
ソファはふわふわカバーから防水マットに変えてもするし
手触りふわふわってとこじゃなくて柔らかいかどうかなのかな…
2023/04/09(日) 17:21:09.04ID:s9wml5Iad
うちの娘はケージの中全体をトイレと認識してるらしく部屋んぽ中でもケージの中のトイレでしたりすのこの上でしたりとやりたい放題

前脚揃えてお行儀良くお漏らしするのは単に洋式の気分か和式の気分なだけなのかな…
2023/04/09(日) 18:50:10.89ID:tXA1kUg60
うちもソファに乗るとうっとりしてウンコシッコやってた。ソファを部屋んぽエリアから外して、三か月くらいしたら、忘れたみたい。ソファを戻してもしなくなった。このまま永遠にソファトイレを忘れてて欲しい。親父の足の裏みたいな匂いがたまらん。
785名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb93-m1/M [223.223.91.72])
垢版 |
2023/04/09(日) 20:01:07.93ID:ArS6kOyd0
牧草市場のオーツヘイ主食なんだけど最近のロットがイマイチなんだが、酸化防止剤入れるのやめたせいじゃないのかな…なんか変な酸っぱい匂いするんだよねぇ
2023/04/09(日) 20:37:19.25ID:tXA1kUg60
>>785
牧草市場、ネットで人気があるんだけど、前のスレで中にプレスされたネズミの死体が混入してたという報告があって、それ以来買ってない。うちの子も牧草市場、なんか食いつきが悪かったの。
787名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25cc-jQSP [58.87.19.165])
垢版 |
2023/04/10(月) 00:05:25.67ID:HOv0J79k0
最近売ってるチモシー、細くて固い茎ばっかりで刺さりそうなくらい尖ってる
いつも行く専門店と牧草市場の買ったけどどちらもそうだったけどたまたま?
2023/04/10(月) 00:33:26.04ID:8JYwdQuCr
不要になった乳酸菌タブレットと乳酸菌生成エキス、ジモティーで出そうとしたら食品判定を受けて出品できないから修正しろとか言われてたけどどうしたら・・・
2023/04/10(月) 00:34:29.53ID:8JYwdQuCr
不要になったうさぎ用乳酸菌タブレットと乳酸菌生成エキス、ジモティーで出そうとしたら食品判定を受けて出品できないから修正しろとか言われてたけどどうしたら・・・
人間用じゃないんだけどまぁシステムが自動判定してるからワードで弾かれてんのかな・・・
2023/04/10(月) 00:39:56.57ID:8JYwdQuCr
タスケテェ・・・
https://i.imgur.com/0imjMET.jpg
https://i.imgur.com/TfWrle3.jpg
https://i.imgur.com/dMnfowN.jpg
2023/04/10(月) 02:18:26.31ID:8JYwdQuCr
解決した
2023/04/10(月) 09:30:12.31ID:IAj+3REz0
トイレでしっこしてた優秀な子だったのに
昨日から反抗期なのかケージ中がびしょびしょです…
2023/04/10(月) 16:06:40.93ID:KZmzS/HCd
トイレを平定したら次の領地を我が物にするまでよ
うさは曹操みたいなものだと思えばよし
2023/04/10(月) 17:09:04.20ID:ek5RfVBu0
>>792
念の為だけど
おしっこしながら、急に体の向きを変えたり飛び上がったりしてないか見といてあげてね
膀胱炎や結石で痛いとそうなることあるから
2023/04/10(月) 17:22:39.90ID:xTq7avAx0
うちのうさぎ、発情してボール転がしたりマウンティングするのはいつものことだけど
走り回ってテンション上がってるとき、ボール転がしてその真横でボールに腹見せるようにゴロン寝してすぐ起きる動作を稀にする
ボールに下手な乗り方してバランス崩してこけたのかと思ってたけど、どう見てもバランス崩してないときもある
犬が遊ぼう!って腹見せる行為や猫が転がりながらおもちゃにじゃれつく動きに似てるけど、うさぎってそんなことするのかな
2023/04/10(月) 17:46:56.09ID:KZmzS/HCd
トイレ覚えても、わざとトイレじゃないとこにして構ってアピールする子もいるよね。
仲良くならないとしない行動だから、今がトイレ完璧でも、いつ崩れるかわからないよね。
2023/04/10(月) 18:24:21.34ID:IAj+3REz0
>>794
ありがとねー、今のとこ好き勝手してるだけって感じだけど、気をつけて見るね
2023/04/11(火) 20:42:13.43ID:KBjBo19fa
掃除しに来たのに嬉しそうに走ってきてゴロン
走り回って目の前で勢いよくゴロン
たまに勢いつきすぎてゴロンが一回転して元の体勢に戻ってしまい「あれっ?」てなってる

かわいいようさぎ
2023/04/12(水) 17:53:22.56ID:XcQlpsdv0
迷子のウサギが警察に保護され、正式な「警察ウサギ」となる
https://karapaia.com/archives/52321735.html
https://www.youtube.com/watch?v=996oHdr1o7I
https://twitter.com/ABC/status/1645169716942770177
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/13(木) 07:48:03.18ID:a/qkIBk10
ついにトイレ使用0のトイレ外100になってしまった
分かりました、トイレ移しますね…なんでトイレの場所変えちゃうのかしら…気まぐれ?
2023/04/13(木) 11:17:53.24ID:Rx4De65rd
>>800
うちの先代は6歳ぐらいからトイレ使わなくなったから歳にもよるのかも
2023/04/13(木) 17:34:30.21ID:a/qkIBk10
>>801
まだゼロ歳だから模様替えかなー
2023/04/13(木) 23:25:06.43ID:/tWosnC00
うちのうさぎはほとんど足ダンしないんだけど、たまーーーにする
それが何もないしーーーんとしてる部屋で深夜にいきなり一点を見つめて、何かに怯えるような感じでするからこっちが怖い
アレって何なんだろう
うさぎの聴力で人間には聞こえない音が聞こえてそれにびっくりしてるのかなぁ
804名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp19-mlgF [126.255.195.232])
垢版 |
2023/04/13(木) 23:41:40.36ID:tJOQBiUHp
足ダンはしないけど突然ん動き無くなって見つめてると怖くなる
805名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp19-mlgF [126.255.195.232])
垢版 |
2023/04/14(金) 00:01:52.16ID:473GyScdp
霊感は分からないけど地震予知は出来るよ
先代のうさ抱っこしてるときにそのままオシッコしてしばらくしてから地震来たよ
その時以外にはそんな事は無かった
806名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp19-mlgF [126.255.195.232])
垢版 |
2023/04/14(金) 00:03:54.24ID:473GyScdp
うさぎに異常行動見られたら地震に注意した方がいい
2023/04/14(金) 01:48:33.03ID:yttflipy0
>>803
そういえば私は東海民なんだけど足ダンした後に地震あったわww
23時頃かな
808名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp19-QmTs [126.233.75.199])
垢版 |
2023/04/14(金) 15:28:53.41ID:Kp+sgY6/p
9歳8ヶ月のうちの子が先週亡くなった
その日昼過ぎに部屋んぽさせようと扉開けても出てこないから
ちょっと抱きかかえてみたら体に力が入ってない上に大好きなおやつにも反応しない
大慌てで車回して病院行こうと準備してたら苦しそうに鳴いてそのまま息が止まった
その日の朝ご飯もちゃんと食べてたし
ウンチもしてたし水もちゃんと飲んでたから本当になんで亡くなったのか分からない
毎日ケージやトイレの掃除、グルーミングしてマッサージや健康チェックもやってたんですがね
ご飯も高繊維質で低カルシウムのものや栄養価の高いオヤツをあげてました
やれることはやったつもりだったけど、過保護にし過ぎてて窮屈に思ってたかもしれない
好奇心旺盛な子だったから草原とか走り回って遊びたかったのかもしれないね…ごめんね
長文失礼しました
2023/04/14(金) 16:53:26.68ID:+YGvcfyZa
やれることはやったのだから送ってあげてください。
幸せだったと思うよ。
810名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1d07-11Rx [60.236.163.208])
垢版 |
2023/04/14(金) 17:39:30.75ID:qE4o7E9Y0
亡くなる時、大好きな飼い主と一緒にいれてよかったね
811名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25cc-jQSP [58.87.19.165])
垢版 |
2023/04/14(金) 18:44:15.36ID:O+3UYY700
>>808
過保護じゃなくてあなたが大切に守ってきたから9歳まで長生きできたし幸せだったはずだよ
2023/04/14(金) 20:53:30.53ID:+uI6wWDw
>>808
寿命だよ
813名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp19-QmTs [126.166.51.161])
垢版 |
2023/04/14(金) 21:13:29.27ID:mYZRjS1ap
みなさんありがとうございます…

>>809
>>811
ケージ内だとマッサージされに手に顔を押し付けてくるくらいには懐いてましたが(外に出すと暴れ回っていました笑)
幸せに感じていたら嬉しいです

>>810
不幸中の幸いと言いますか
私にとっては看取れた事は幸せでした

>>812
寿命まで生きてくれた事に感謝するべきですよね
ありがとうございます
814名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp19-QmTs [126.253.127.50])
垢版 |
2023/04/14(金) 21:17:40.10ID:p8mV0Yvcp
皆さんのうさぎさんが元気に長生きしてくれる事をお祈りしてます
2023/04/14(金) 21:29:08.09ID:Z7Za8D2Dd
>>808
高繊維質で低カルシウムのご飯って何あげてたか教えてもらえますか?
816名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spc1-R4x3 [126.182.153.241])
垢版 |
2023/04/15(土) 14:34:19.71ID:BIQiG+ekp
>>808
飼い主さんに会いたくてずっと頑張っていたんだね
最後に一目会えて安心したから旅立って行ったんだよ
幸せな日々を過ごせたから10年もの長い歳月を生きられたんだよ
お月様から見守ってくれているから辛いけど頑張って下さい
うさぎさん 飼い主さん お疲れ様でした
2023/04/15(土) 22:35:59.15ID:ll2S0jj0a
>>808
マジ泣ける
2023/04/16(日) 06:34:39.29ID:+Aw+N1fF0
どんな死に方でも後悔は残るよね
時間が解決してくれる
2023/04/17(月) 07:54:08.14ID:998NzTnGd
自分は11歳でなくなってペットロスなって、でもモルのご飯買いに行かないといけないからペットショップ行ってたらどうしてもウサが目に入った
半年後ぐらいに一目惚れしたコをお迎え
今のコも可愛いけど先代も忘れられない
820名も無き飼い主さん (ワッチョイ a544-7nfa [60.61.247.176])
垢版 |
2023/04/17(月) 11:53:14.52ID:GXlfx27/0
>>808
うさぎは我慢強くて絶対に弱みを見せないから表面的には普通を装っていても
実はかなり弱っている事もあるんだろうね。
でも人間で言えば100歳近いし大往生だと思うよ。
2023/04/17(月) 15:00:12.22ID:yESPkLuq
人間で言うと70歳だね
2023/04/17(月) 20:10:06.24ID:/CQk4SQa0
Twitter見てると13歳や14歳で寝たきりのウサもいれば、元気に跳ねてる様なウサもいるから
人と一緒でウサそれぞれだね
2023/04/18(火) 19:04:06.75ID:Dq6XA6jva
うちのうさぎが後ろ足骨折してしまった…
高齢だから麻酔してギプスも手術もリスク高いとか言われてもどうしろっつーんじゃ
こちらの皆さんはそんな経験ありますかね
2023/04/18(火) 19:47:30.16ID:bavcGWN80
うさを撫でてると脂肪がついていなくて骨で
ゴツゴツしてる。毛が生えてるからふわふわ
してるけど痩せすぎかな。
ロップ1.8kgです。
皆さんの子はつまめるくらい脂肪ついてます?
825名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4dcc-an0G [58.87.19.165])
垢版 |
2023/04/18(火) 22:44:59.83ID:AyI+KMjI0
>>824
うちもロップだけど触ると結構骨感あるよ
2.1キロあるのに皮しか摘めない感じ
よく食べてるし元気だけど
2023/04/19(水) 09:25:56.96ID:SHioVRJ70
うちのうさ、少し前に病気して痩せて、良くなってたくさん食べるようになって体重が200gくらい増えた
お腹はプニプニだけど撫でると背骨感じるから肥満ではない…と思う

その後しばらくしてグルーミング時に気付いたんだけど
左後ろ脚、太腿部分のお腹側の毛並が薄くなって?片側に倒れてる
右はそんなことないんだけど…
左にだけ体重かけてるような感じに見える
片側に体重かける癖がある子とか居ますか?

あまり考えたくないけど、開張肢の前兆とかなんだろうか
2023/04/20(木) 12:00:49.74ID:QSZHVxEjd
ケージの傍に寄ったら近寄ってくるのに、部屋んぽ中は近寄って来ません
そんな飼い主さんいらっしゃいますか??
2023/04/21(金) 05:19:33.31ID:bHwezojKM
うちの子もそうだな ただ油断してると近寄ってきて舐めてくるからびびるそして踏みそうになる
2023/04/21(金) 10:50:46.19ID:a8cbWG+vM
コロコロうんちの中に
軟便が2~3粒ほど混じる日が続いてて
かかりつけの動物病院に連れて行ったんだけど
持参したうんちに寄生虫は無くて
先生からは「野菜もおやつもあげていないなら
この子はお腹弱いのかもしれないねぇ~」
「きちんと食欲があって数粒の軟便なら様子見で大丈夫」と言われた

食欲は旺盛なのが幸いだけど
野菜もおやつもサプリもあげてないし
これ以上どうしたらいいか分からない…
一応別の動物病院にも連れて行ってみる予定
2023/04/21(金) 12:20:09.64ID:RPw1U56Yd
人間も特にやばい物食べてなくてもお腹緩くなる時もあるし、
通常便出てるならあまり神経質にならなくても大丈夫だと思う
もう暖房いらなくなったけど昼夜で気温差あるし暑くなって飲みすぎただけかもよ
831名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spc1-R4x3 [126.233.104.162])
垢版 |
2023/04/21(金) 12:22:21.40ID:oWWONtmXp
水の飲み過ぎで緩くなるよ
⚫が大ければ心配ないよ
2023/04/21(金) 14:55:11.56ID:n3IINwsh0
うさぎの前で心配顔しないようにしてネ!
833名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-XIIu [126.194.203.117])
垢版 |
2023/04/22(土) 02:25:22.40ID:zFaDuBDhr
ホームセンター行ったらフレミッシュジャイアントがいて「うぉっ」てなった。
体が大きいとマフマフ凄いのね…
834名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-b/50 [60.64.140.133])
垢版 |
2023/04/23(日) 00:17:14.25ID:NQojb5SE0
広告じゃないんだけど、
「本気でうさぎを飼いたい人の うさぎの飼い方育て方 」って本が知りたい事みんな載ってた。
飼う前に読みたかった。

今日、うさぎさん買ったお店に一か月ぶりにチモシー買いに行ったら、
うちの子買いに行った時に売っていた子達、同じケージにいた兄弟の子達もほとんど売れ残ってた。15匹いて2匹売れたかな位。
ウチでケージをもっと大きくした方がストレス無くなるかなとか話してる時に、お店では小さなケージに3匹一緒。
ちょっとの運の差で、ずっと走り回れず一か月もそこにいて大っきくなってた。つらい。
ペットショップって最近縁が無くて忘れてたけど、改めて向き合っちゃうと病む。
自分もそこで購入して利用したくせに。
半年以上前に生まれて大きくなってる子もいっぱいいた。どうなるんだろう。いやだいやだ。
何も救えないし、何も解決しない偽善的な気持ちなんだろうけど、吐き出し
2023/04/23(日) 16:41:44.22ID:sqMWdAa80
オスうさがオスうさにピストン(マウント)してる動画を見てムズムズした
2023/04/24(月) 21:46:56.67ID:PWhjmAwJ0
いつもはゆっくり「じょじょじょじょじょ…」って感じでおしっこするのに、今凄い勢いで「ジャッ!」って音がするおしっこしてビビった
2023/04/25(火) 17:40:19.76ID:EeLZqirn0
昔うさぎを買ってきたら2日で死んだんだけど突然死ってよくあるの?
2023/04/25(火) 19:38:45.68ID:Ul1jzeWRM
スルーでお願いします
839名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0b-NeRe [121.109.152.75])
垢版 |
2023/04/25(火) 22:11:18.75ID:qtMXXqLv0
うちの子めちゃくちゃ元気で長生きしてる
ネザーランドドワーフとミニウサギの中間種みたいな感じだけど、10歳と6ヶ月です^ ^
2023/04/26(水) 21:26:54.83ID:3VIDlONC0
アルファルファってメーカーで食い付き違ったりするかな?
おすすめがあったら教えて下さい
2023/04/27(木) 00:35:56.24ID:K95f83Mt0
今日カインズ行ったらウサギ牧草の栽培キットみたいなの売ってた
オーツ麦と名前忘れたけど他二種類
今はそんなんも普通に売ってんだな
2023/04/27(木) 02:34:31.17ID:OFaEcR470
めっちゃダッシュもするしジャンプもするけどよく見ると前足の片方を庇ったり、毛づくろい失敗してるみたいにブルブル動かすことがある

骨折か何かしらしてるのかも知れないけどこんなに元気に走り回ってるからとりあえず様子見でいいのかな
843名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-tZcV [126.194.245.158])
垢版 |
2023/04/27(木) 10:36:27.69ID:EkSFgFQlr
>>837
赤ちゃんうさぎはかなりデリケートで悪化も早い。
知識不足で適当に飼ってもダメだし、繁殖屋側も「どうせバカだから可愛いってだけで買うやろwww」って離乳前の自分で免疫作れない時期に引き離す事も多いから突然死は少なくないよ。
ちゃんと飼育本読み込んで離乳を終えたうさぎを買って、ケージの置き場所とか温度管理も気を使って、病気も調べまくってちゃんとチェックして、飼い始めの7日間とかも守った挙げ句でタヒんだなら先天性疾患とかあったのかもしれないけど、特に調べもせずに飼ってタヒんだなら十中八九飼い主と繁殖屋のせい
844名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-b/50 [60.64.140.133])
垢版 |
2023/04/27(木) 14:51:42.39ID:WmoWystD0
うさぎは暑さに弱いから、夏は冷房21度位でつけっぱなしって本当?

うさぎ飼いはみんなしてるの?これから初めての夏なんだけど、出来る気がしない、、、。
2023/04/27(木) 15:57:19.61ID:8yd1hk07a
観測してる限り、エアコン21度設定にしても
実際は室温23〜24度とかが多い気がする
温度も個体差あるからうさと相談だね
2023/04/27(木) 16:23:18.73ID:I/hyC6A7d
凍らせたペットボトルとかにタオルを巻いたものとかを毎日ケージの中に置いてる

うさぎの毛は保温性高いから普段から毛皮のコートを着てるのと同じ位暑いだろうから徹底した対策してあげたほうがいい

初心者飼い主もいることだしせっかくだしここでいろいろ情報を出し合うのもいいかもしれない
2023/04/27(木) 16:25:29.85ID:I/hyC6A7d
あと飲み水もペットボトルを給水機に取り付けるタイプならペットボトルの中身半分だけ水を入れて凍らせたものを作ってお水交換するときにそのペットボトルに水を入れて常に冷たい水を飲めるようにしてあげたりとかそういうのもあり
848名も無き飼い主さん (ワッチョイ 11cc-g/X4 [58.87.19.165])
垢版 |
2023/04/27(木) 19:09:40.31ID:kKosDhzT0
夏はエアコン20度で除湿機フル稼働
うちはうさぎと人間で部屋が別れてるからなんとかなってるけど、うさぎに合わせると寒いよね
2023/04/27(木) 19:30:36.16ID:qrntzgFY0
今日、だっこしたらお尻がうんちで汚れていたので病院に連れていきました。
先生の見立てでは、うんち自体はころころしていて固いのがいっぱい出ているので、盲腸便が付いて汚れている感じとのこと。
薬も処方しなくて大丈夫だとのことだったのですが、皆さんもこんな症状あったりしますか?
2023/04/27(木) 19:56:11.76ID:M9500I/y0
年齢が解らないからなんとも言えないけど
うちの潔癖症婆様がたまに汚れるのは食糞失敗した時かな
11歳越えた頃からたまに有る
2023/04/27(木) 19:57:55.10ID:qrntzgFY0
>>850
今3歳です。
2023/04/27(木) 20:15:52.42ID:M9500I/y0
>>851
医者じゃないから責任は持てないけど
今もご飯の食べる量、水分摂る量、うんちの量が普段と変わらないんだったらたまたま食糞失敗しただけかも
食べない飲まない出ないだったら迷わず強制給餌
加齢で足腰弱った婆様が食糞失敗するのとは訳が違うかもしれないから良く観察してみて
やっぱりおかしいと思ったら早めにうさぎに詳しい病院行った方が良いと思う
2023/04/27(木) 20:34:45.96ID:qrntzgFY0
>>852
ありがとうございます。
そうですね、少し遅いですがご飯は全部食べて、水も普段と同じくらい飲んで、うんちも普段と同じ量って事は伝えました。
もうひとつうさぎに詳しい病院があるので、またおかしなところを見つけたらそちらにも診てもらおうと思います。
854名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-tZcV [126.194.240.31])
垢版 |
2023/04/28(金) 02:20:03.96ID:Lq5Caejar
お腹の調子を崩すと軟便じゃなくて盲腸糞を出す事もあるみたい。
うさぎちゃんねるとアニコムのサイトに書いてあった
2023/04/28(金) 02:24:29.55ID:fsBTcuDc0
>>844
うちはリビングがうさ部屋だけど24時間つけっぱなしだな
つけたり消したりする方が電気代高いよ
21度設定というより室温計で見て23度くらい、湿度が55〜60%超えないようにしてる
うちのうさぎは今時期の窓開けての21度は平気そうにしてるけど、エアコンの冷房とか除湿つけての21度は寒そうに縮こまってることが多い
2023/04/28(金) 08:01:47.06ID:M5TQs6SZ0
>>844
うちはサークルにスポットクーラー置いてるからエアコンはそんなに寒くしてないよ。あと凍らせたペットボトルとかアルミプレートとか工夫できる事はたくさんあるから調べて
857名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-b/50 [60.64.140.133])
垢版 |
2023/04/28(金) 11:33:40.18ID:UJcvjtJq0
844です。
色々ありがとうございました。
なんだかんだ耐えられるだろうと甘く見てました。
みんなしっかり涼しくしてあげてるんですね。

うさ様の為に覚悟を決めて、エアコンつけっぱなし&アイテムで頑張ります!
2023/04/28(金) 12:28:06.95ID:6kybWXYx0
エアコンケチってうさの具合悪くなったら治療費で数ヶ月分の電気代余裕で飛んでくからガンガンつけた方がかえって安上がりよ
859名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-b/50 [60.64.140.133])
垢版 |
2023/04/28(金) 13:50:14.01ID:UJcvjtJq0
なるほど。確かに。
2023/04/28(金) 14:31:09.60ID:EW/n2X/s0
https://japanese.joins.com/JArticle/303678
干ばつで飢えたウサギ群れの襲撃…スペイン農場を焦土化
2023.04.26 11:35

https://weathernews.jp/s/topics/202304/280085/
スペインで40℃近い暑さ
4月としては過去最高を更新
2023/04/28 10:22 ウェザーニュース
2023/04/28(金) 14:41:13.50ID:EW/n2X/s0
>>860

地球温暖化の影響が野ウサギにも
災難が降りかかってきてることを報じてたので貼りました
2023/04/29(土) 10:12:14.46ID:Mi/OVApWa
スレチならごめんだけど、こういう考えを持った人、全く同調出来ないんだけど、どう思う?
https://i.imgur.com/k1BL3fv.jpg
2023/04/29(土) 10:52:33.53ID:ck1r7bwU0
うさぎって薄暗いところが好きなのかなと思ってたけどそうでもないんだね
毎日のように窓際の明るいところに来て日向ぼっこしてる
まったり外見てたりうとうとしてたりしてカワイイ
2023/04/29(土) 12:16:36.25ID:QWAFELu90
それだけ安全でいい環境ということなのでは
2023/04/29(土) 14:16:39.67ID:pK3/MC+t
昨夜は暴走族の騒音でうさがストレス抱えてないか心配だったわ
866名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp21-uoUu [126.182.122.129])
垢版 |
2023/04/29(土) 23:50:33.67ID:Fzk0AgWZp
ルナさんグルーミングのお時間です
なでなでキレイキレイ
今日もいっぱい取れました
抜け毛の処理はマットの上でくるくるです
まとまってくれました

https://i.imgur.com/j62hIrp.jpg

https://i.imgur.com/zrjiNEo.jpg

https://i.imgur.com/6LWU48K.jpg

https://i.imgur.com/VTaBFSg.jpg

https://i.imgur.com/uWPkzZb.jpg
867名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp21-uoUu [126.182.122.129])
垢版 |
2023/04/29(土) 23:52:30.12ID:Fzk0AgWZp
シリコンブラシでの抜け毛処理でした
868sage (ワッチョイ cb32-wHlW [153.218.29.30])
垢版 |
2023/05/04(木) 14:13:49.76ID:aPSrrrSe0
小食でトイレも少ないネザーか
大食いだけど毛並みのいいミニレッキスか
悩んでるん
どっちがいいかな?
869名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp21-uoUu [126.253.30.84])
垢版 |
2023/05/04(木) 18:59:22.03ID:o6kDoJ3Lp
少しでも長生きしそうな方がいいよ
870名も無き飼い主さん (ワッチョイ adcc-7cws [58.87.19.165])
垢版 |
2023/05/04(木) 22:36:13.68ID:JUqmPXqK0
少食や好き嫌い多い子は鬱滞心配だし大変なのかな
牧草たくさん食べてくれると安心する
掃除なんていくらでもするからたくさん食べて大きな糞してほしい
2023/05/04(木) 23:06:22.42ID:fbEsPu2c0
うさが亡くなり半年経ったけど夜とか気分が落ち込んでる時は思い出して泣いちゃう
つらいなぁ
872名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp21-uoUu [126.253.7.44])
垢版 |
2023/05/05(金) 00:57:59.37ID:k5aOQGTQp
亡くなって3年になるけど未だに辛くなる時があるよ
2023/05/05(金) 06:05:07.57ID:7jHBalxZa
昨年12月に9歳でなくなったうさぎさんが眠っているところに一輪のタンポポを見つけました。会いに来てくれたのかな?


https://i.imgur.com/74DUSY7.jpg
874名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85b8-RcMr [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/05(金) 07:17:35.05ID:1iZ383Ft0
80のケージの中にハウスを設置するか迷う。
875名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp21-uoUu [126.253.17.250])
垢版 |
2023/05/05(金) 09:41:55.45ID:KVojDDy6p
狭くなるから部屋に余裕があるなら広いサークルにゲージ置いた方がいいよ
2023/05/05(金) 14:32:58.36ID:jYUY6fCQ0
昔を思い出したら悲しくなる
2023/05/05(金) 21:28:06.12ID:XkOSRTSs0
うさぎ飼ってからケージのことゲージっていうのが気になるようになった
cageね
2023/05/05(金) 21:49:18.68ID:60DP6Aub0
はやく新しいうさちゃん飼うんだ!
2023/05/05(金) 22:19:58.62ID:UIVhgeAh
>>873
かわいい
2023/05/05(金) 23:29:57.65ID:lmZGnL6G0
3ヶ月のロップなんだけど、後ろ足でよくお耳カリカリしてると思ったら
なんか若干カサついてるというか外耳が少しブツブツしてるとこある
これまさか耳ダニかなあ
明日病院行くか…激混みの予感するけど
881名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85b8-RcMr [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:11.44ID:1iZ383Ft0
>>875
部屋んぽはするにしても、基本的にはケージの中で過ごしている姿を鑑賞したいのよ。
そのために80シャイニー買ったし。
2023/05/06(土) 06:48:26.27ID:A/ADi0hH0
基本ケージ飼いでたまにしか出さないってこと?
可哀想だなぁと思ってしまう
883名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37b8-yb+p [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/06(土) 07:53:39.13ID:AbdgNt6j0
そ。基本ケージ飼いで、毎日決まった時間しか出さないってこと。
かわいそうだなって思うのは自由だけど、飼ってる人間がそれを言うのは偽善でしかないかな。
2023/05/06(土) 11:03:34.09ID:+XYsQ6eP0
>>883
その決まった時間とやらの部屋んぽの長さにもよるけど…
大きいケージ買ったつもりだろうけど、やっぱハウス入れるとだいぶ狭くなるよ
2023/05/06(土) 11:16:18.89ID:YpU0gkYv0
うちのロップ、水飲みすぎじゃないかな。700ccも飲むかな〜。朝晩オシッコシーツ取り替えてるけどビショビショ。わかる人いる?
886名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bcc-1bBj [58.87.19.165])
垢版 |
2023/05/06(土) 13:33:00.24ID:XYf+3WTm0
>>885
牧草たくさん食べる子は水よく飲むけどどう?
あと部屋が暑いか
887名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp3f-yb+p [126.157.133.64])
垢版 |
2023/05/06(土) 14:22:30.99ID:16hYTGZLp
>>884
ケージの大きさは標準的で、特に大きいものを買ったとは思ってないよ。
ただ、一般的な飼育方法を「うさぎが可哀想。自分ならもっと伸び伸びと飼育する」っていうアピールは、うさ飼いのいやらしいマウントにしか見えないんだよな。
2023/05/06(土) 14:39:02.45ID:62H/zmd70
>>887
一般的なぁ…
あんまり一般的に鑑賞はしないと思うけど熱帯魚かいな
ストレス溜め込まない程度に部屋で遊ばせてあげられる時間取れるなら別にいいと思うけども
というかケージ飼いのために大きなケージ買ったつもりでいたのかと思ったわ…なんかアピールしてたから
2023/05/06(土) 14:47:40.99ID:+XYsQ6eP0
ケージ飼いだったら木製とかのハウスよりチモシートンネル入れるのをおすすめしたいな
非常食にもなるし、ストレス発散のおもちゃにもなるし、おうち代わりに中で寝れるし、通路にもなるからそんなに邪魔じゃない
2023/05/06(土) 16:31:43.69ID:YpU0gkYv0
>>886
ほとんど牧草だけで育ててます。暑いっていうのも関係あるのね。病院でも異常なしと言われてたんだけど、心配になって。ありがとう。
2023/05/06(土) 18:21:44.88ID:ig1si2A/0
家畜だと思ってるならケージだけでいいんじゃないの
ペットだと思ってるならそれなりの飼い方してあげなよ
892名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa5e-1giV [27.85.204.32])
垢版 |
2023/05/06(土) 19:12:47.29ID:Dco7Bnsia
海外みたいに広い家で完全放牧派から見たらサークル飼いだって可哀想に見えるかもしれないし
部屋んぽちゃんとするなら非難しなくてもいいんでない
2023/05/06(土) 19:42:46.36ID:rqmTyfEGd
気がついたら自分がうさぎ様のペットか奴隷になっていた

そしてそれに喜びを感じてしまうのはなぜだろう
894名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37b8-yb+p [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/06(土) 22:27:19.09ID:AbdgNt6j0
>>888
シャイニーだから鑑賞しやすいというアピールはしているけど、80は標準的な大きさだから広いアピールにはならないと思うけど。
一般的な飼い方をしようとしているのに、なんでわざわざ熱帯魚勧められなきゃいけないんだろう?

一般的な飼育本に書いてある飼い方にも文句を言わなきゃ気が済まないタイプの歪んだうさ飼いの人なのかな?
895名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37b8-yb+p [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/06(土) 22:33:26.27ID:AbdgNt6j0
>>892
ね。ケージ+部屋んぽで、うさが大丈夫そうなら気候の良い日にベランダや外に連れ出しても良いかなって思ってるけど。

でも、飼育本にケージ飼い+部屋んぽで無難と書かれているのに、「最低でもサークル飼いしないとうさぎが可哀想だから、ケージ飼い+部屋んぽで飼うなら熱帯魚飼っとけ」って個人の考えを押し付けてくるうさ飼いは歪んでいるとしか思えない。
896名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37b8-yb+p [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/06(土) 22:34:55.55ID:AbdgNt6j0
>>891
ケージだけは可哀想だよ。
部屋んぽはメンタル面の健康のためにも必須。
というのが一般的な飼育本の考え方じゃない?
2023/05/06(土) 22:38:29.96ID:i2WeLDT00
約束~名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯~という映画を見たら一生狭い牢屋に入れられ続けるってことがどれだけ辛いかがよくわかると思う

それを考えたらうさぎにそんな思いさせられない
2023/05/06(土) 23:02:23.03ID:bNwpPGZya
シャイニーだと吊るす系はつけられないんかな?
oxbowのカーテン使ってるけど、警戒心強めなうちの子でもすごく気に入ってくれて、今では熟睡エリアになってる
ハウスだと場所取るし、でもプライベート空間作ってあげたいならカーテンおすすめ
899名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37b8-yb+p [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/06(土) 23:18:59.71ID:AbdgNt6j0
>>898
「oxbow カーテン うさぎ」で検索したら、うさぎが全面にプリントされた良い感じのカーテンが出てきて笑った。

なるほどね!なんか「マットでほりほり」を壁側に吊るしてうさぎが裏側に隠れてる画像を見かけたけど、そんなイメージ?
2023/05/06(土) 23:26:47.43ID:+XYsQ6eP0
なんか変な人だな
901名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37b8-yb+p [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/06(土) 23:42:52.22ID:AbdgNt6j0
>>889
ごめんごめん、トンネルのアイデアは良いなって思った。
トイレをGEXの四角ラビレットっていうのを買ってみてレイアウトを組んでみたら、木製ハウスだと後ろ側の余裕がなくなるんよね。
それに木製ハウスは上に乗れるからロフトと同じ役割しそうで、降りる時うるさそうだし足にも悪そうだしでね。。

隠れるだけならトンネルで十分そうだな。邪魔なら動かせそうだし。
2023/05/07(日) 01:10:44.45ID:5vReWjZ9a
>>899
うさぎの絵は違うかな笑
oxbow コーナーフリース で検索

網目じゃないと付けられないからね〜シャイニーだと厳しいかも
903名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37b8-yb+p [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/07(日) 01:50:40.33ID:TQ+Z60+g0
>>902
見ました!
彩りがあって良い感じだし、シャイニーもサイド、後ろ、上は網だからつけられそう!
ただ、布を食べたりしないかが不安なところではあるけども(笑)
904名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e93-1gQ6 [223.223.91.72])
垢版 |
2023/05/07(日) 15:02:45.18ID:gvqZcuWg0
賃貸住宅の事情とかも考慮すべき
諸外国ではどういう制度か知らんが、日本では壁紙やらに傷付けようものなら現状復旧させられるから一概に放し飼いしろとは言えない
905名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp3f-yb+p [126.205.171.210])
垢版 |
2023/05/07(日) 19:58:14.54ID:okQ5Tjlwp
カワイのキューブハウス小さくて良さげだね。
906名も無き飼い主さん (ワッチョイ c632-ouLR [153.218.29.30])
垢版 |
2023/05/08(月) 13:11:59.48ID:vGquyEkd0
ミニレッキスにマルカンのエコフィーダーで牧草あげてるけど
すぐになくなってしまう。
ミニレッキス君は大食いなのかな?
皆大食いさんようの牧草入れはどうしてる?
2023/05/08(月) 14:07:20.25ID:dybd1AHH0
>>906
ミニレッキス前いたけど、めっちゃ牧草大好きだよねー牧草たべるたべるだった

今いる子たちも大食漢なんだけど
うちでは、gexの牧草boxという上部が空いてるタイプにケージの天井に届く位詰め込んで、2つ付けてるよ
長時間外出する時は予備で外掛けの牧草入れも付けてってる
2023/05/08(月) 21:52:51.83ID:/zTI/55+0
今度避妊手術するんだけど
試しに付けたエリザベスカラー気に入らなくて暴れて困る
なんかいい方法ないかな
909名も無き飼い主さん (ワッチョイ c66c-Yspx [153.238.64.6])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:19:16.46ID:SlmCN7t60
病院によるんだろうけどうちは去勢手術した時カラーなしだったよ
その代わりすごく舐めるようなら接着剤のようなのを使ってるから取れる可能性があるから病院にきてと言われたよ
2023/05/09(火) 00:43:47.55ID:rzF1Vxpc0
うちはカラーなしで傷口開いちゃったから、猫用の服着せてもらった。
https://i.imgur.com/zY77DG1.jpg
2023/05/09(火) 11:22:27.28ID:8HRWmHGV0
>>910
めっちゃ可愛いな…
2023/05/09(火) 11:30:02.34ID:6ymmQ9Iua
>>910
かわいい!お大事に!
2023/05/09(火) 12:13:21.34ID:gHVqalOj
うさぎかわいい(-_-)
2023/05/09(火) 13:47:38.97ID:rzF1Vxpc0
あぁ、ごめんなさい、これは過去の写真で今は元気に走り回ってるよ!
2023/05/09(火) 19:53:41.12ID:vQ3uFrA1a
ちいかわみたい
2023/05/10(水) 16:58:31.78ID:fYjQsbwa0
>>910 かわいい!うちもこういう服着せたいんだけど、めっちゃ嫌がるから着せられない。どうやったら着てくれるんだろう?
2023/05/10(水) 18:23:34.77ID:Nbflj4BE0
>>916
うちの子も嫌がったから、2人がかりで着せてた。
918名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37b8-yb+p [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/10(水) 20:33:10.95ID:9KdKyVqA0
数日おきに着せ替えるの?
2023/05/10(水) 20:58:53.65ID:Nbflj4BE0
>>918
2着を着回したけど、1週間で先生から脱いで良いよと言われたので、着ていた期間は短かった!
2023/05/11(木) 04:27:21.83ID:9GfmSy4o0
うさぎって地震にビビる?
警報なって結局うちは震度4だったけど人間より平然としてたな
921名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3f-Dqb2 [126.208.239.97])
垢版 |
2023/05/11(木) 06:21:26.05ID:ISJ9tnorr
地震速報にびっくりしたのか足ダンされた
922名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-XOCU [60.88.211.26])
垢版 |
2023/05/13(土) 14:54:19.02ID:lEK7Fn0G0
ペレットの一部をおやつボールに入れてあげようかと思ってるんだけど、うさぎって視覚よりも嗅覚や聴覚でご飯の位置を特定してるんだろうから、透明でなくても大丈夫だよね?
923名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-9vqu [60.64.140.133])
垢版 |
2023/05/13(土) 22:33:31.14ID:7Cau9KzC0
>>922
うちはガチャポンのカプセルに、穴開けて作ってあげたんだけど
音と匂いで反応してたから、透明じゃなくても全然大丈夫だと思う!
924名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-9vqu [60.64.140.133])
垢版 |
2023/05/13(土) 22:37:59.28ID:7Cau9KzC0
部屋んぽのマット良いの無いかな?
ヨガマットは齧られて撃沈、後座は滑っちゃって、サークル専用のうさんぽシートも滑るし狭いし。

ジョイントマットならピッタリはめれば齧らない?
2023/05/13(土) 23:59:13.23ID:Az37WzFA0
>>924
ホームセンターで量り売りのペットマット買って使ってる。
大きめのホームセンターじゃないと中々売ってないのが難点だけど…。
926名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-9vqu [60.64.140.133])
垢版 |
2023/05/14(日) 11:54:50.63ID:F8lKQVBx0
ペットマットなら齧られても多少は平気かも!?
ありがとう!
927名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spb7-XOCU [126.35.38.103])
垢版 |
2023/05/14(日) 19:11:55.65ID:fteYMokZp
トイレはGEXの清潔消臭トイレシーツに広葉樹の超吸収トイレ砂をしいとけば臭いは大丈夫そう?
両方ともAmazonで候補に上がってきたんだけど。
928名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spb7-wHCC [126.255.199.254])
垢版 |
2023/05/14(日) 19:29:22.97ID:4etRv21bp
ずっと猫用のヒノキ砂使ってるけど臭い気になった事ないよ
929名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spb7-XOCU [126.35.7.88])
垢版 |
2023/05/14(日) 20:41:52.67ID:sOef1rIMp
もしかして猫用の方がコスパ良い?
930名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spb7-wHCC [126.255.196.163])
垢版 |
2023/05/15(月) 00:49:47.29ID:O0Vh4Mk3p
ホームセンターのヒノキ砂は13.5Lで1,000円くらいだよ
2023/05/15(月) 01:22:31.10ID:PRfPXpxX0
カインズの木製猫砂12L1280円のをずーっと使ってる
932名も無き飼い主さん (オッペケ Srb7-ZllR [126.208.238.146])
垢版 |
2023/05/15(月) 04:39:48.05ID:2Ly/kdk5r
猫用の方が量多くて安いよね。
うさぎ用と違って結構どこでも売ってるし
933名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spb7-wHCC [126.255.195.159])
垢版 |
2023/05/15(月) 08:45:22.17ID:HAMo0xCXp
コスパは猫用の方が断然いいよ
猫用で十分だよ
934名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spb7-wHCC [126.255.195.159])
垢版 |
2023/05/15(月) 08:48:04.92ID:HAMo0xCXp
トイレ砂交換する時は蛇口で水を入れてそのままトイレで流して終わりだしね
935名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spb7-XOCU [126.35.55.227])
垢版 |
2023/05/15(月) 19:48:00.23ID:BCZc3YYdp
シートなしで砂だけにして、トイレに流す感じなのね。
まじで聞いてよかった、ありがとう!
2023/05/15(月) 21:18:22.17ID:nG4LV3oG0
うさぎのうんぴってトイレに流しても大丈夫そ?
937名も無き飼い主さん (オッペケ Srb7-ZllR [126.208.230.220])
垢版 |
2023/05/15(月) 22:23:06.99ID:V3mSnZcsr
>>936
詰まると思う。
前に下水道関係者のスレ見たけど犬猫のですら排水管で詰まるって言ってた。
人間のと違って溶けにくいし毛とか絡んでるから詰まっちゃうんだって。
うさぎのもだいぶ溶けにくいからやめた方が良いと思うよ。
2023/05/15(月) 23:08:57.09ID:A1ZTLQd00
水に溶けるトイレットペーパーでも一度に沢山流すとつまりの原因になるし
ある程度の量を流すのは危険かもね
2023/05/16(火) 09:24:58.88ID:v1ODDPAAM
トイレ砂
猫用とうさ用のを3 /1の割合で混ぜてる。
940名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spb7-wHCC [126.255.199.89])
垢版 |
2023/05/16(火) 09:59:40.23ID:iSvRMx4+p
ウサのトイレは朝掃除してトイレ砂と一緒に流してるけど詰まった事一回もないよ
心配なら朝晩2回にすれば大丈夫だよ
941名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spb7-wHCC [126.255.199.89])
垢版 |
2023/05/16(火) 10:02:35.50ID:iSvRMx4+p
うちはネザーだからウンチ量が少ないのかも知れないけど
942名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfec-5/FJ [153.213.144.13])
垢版 |
2023/05/16(火) 15:30:25.92ID:qNZphqqO0
話をぶった斬ってすみませんが
家具の隙間に入るのを防止するのばどうしてます?
クッションとかが良いのかな?
昨日間に置いた箱を突破されて光ファイバーを
切断されてしもた、、
943名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spb7-wHCC [126.156.11.235])
垢版 |
2023/05/16(火) 16:49:41.76ID:MVcKT3zIp
百均の網を曲げて置いとく
https://i.imgur.com/1QudVs1.jpg

https://i.imgur.com/BCzjudN.jpg
2023/05/16(火) 17:20:10.44ID:RxrIBpkC0
>>943
うちもこれ
945名も無き飼い主さん (アウアウウー Sad7-5/FJ [106.132.230.170])
垢版 |
2023/05/16(火) 17:40:22.18ID:6UJABSIKa
>>943
おお、安上がりで良さそうだね!
ダイソー見てみます。、
946名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23cc-1K6S [58.87.19.165])
垢版 |
2023/05/16(火) 22:29:09.42ID:Y6xXFd910
ケージの上に飛び乗るのはどうしたらいいかな?
今は外に出してる時は天井部分を外して登れないようにしてるけど手間がかかるから
いい対策あったら教えてほしいです
2023/05/17(水) 07:08:26.10ID:JgiWEp0a0
ものを乗せる
948名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spb7-wHCC [126.156.23.177])
垢版 |
2023/05/17(水) 07:24:32.59ID:zqJTBPpxp
ジャンプしても上がれない高さの網で囲う
ゲージ上部と網を結束バンドで固定して
2023/05/17(水) 07:31:08.85ID:T954LviG0
うちはケージにサークル常時連結してるから
こっちも100均のワイヤーネットクリップで付けてガードしてる↓
2023/05/17(水) 10:04:36.15ID:7fbfX8Kf0
Amazonとかで売ってるワイヤーフレームにクリアファイルみたいな素材貼り付けてあるペットサークル使ってるな
縦にすれば高さ70cmあるから飛び出しもないよ
2023/05/17(水) 10:58:03.34ID:T954LviG0
>>950
気合入ってる子は乗り越えるよ……
うちの先代1mのやつ越えた、ネザーだったんだけど
1回のジャンプできれいに越えるわけじゃないけど、引っかかってもがいて最後ちょっとよじ登って越えるって感じだった
1歳くらいの頃はほんとに何やからすかわからなくてひええええの連発だったわ

スレ立て試してみるね、立たなかったらどなたかお願いします
2023/05/17(水) 11:00:53.67ID:T954LviG0
立たなかった、他の方よろしくお願いします
953名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23cc-1K6S [58.87.19.165])
垢版 |
2023/05/17(水) 11:53:57.31ID:I+uebuKb0
>>946です
ワイヤーネットがよさそうだね
みなさんレスどうもありがとう
2023/05/17(水) 14:29:40.16ID:OPDhal470
うちのロップは全くジャンプ力ないな
たまに飛び跳ねてるけど10センチも飛べてなくて見るたびに笑う
955名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spb7-wHCC [126.156.11.143])
垢版 |
2023/05/17(水) 19:01:01.13ID:VT7knZInp
うちのネザーは1歳くらいまで1m以上ジャンプして脱走してた
今は対策したからほとんどジャンプしない
2023/05/17(水) 19:24:29.83ID:hOHsM9/60
うちの子は寝てばっかり(^_^;)
2023/05/18(木) 10:01:35.66ID:yTaV5nqOd
うちのロップも1歳になる前は50センチは飛んでたな。今はどたこらしてるよ。2キロ近くあるからね。でも椅子の上に飛び乗ったりするから実力はあると思う。親バカだけど。
958名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf32-+/XS [153.218.29.30])
垢版 |
2023/05/18(木) 10:37:37.22ID:HBUlx0El0
皆さんのところのうさぎさんは牧草どれくらい食べますか?
1袋500gのやつで1週間もちます?
2023/05/18(木) 12:01:26.68ID:G6GZCxMDM
余裕で持ちますね
960名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spb7-wHCC [126.156.27.93])
垢版 |
2023/05/18(木) 14:03:59.65ID:NWhbB4Bgp
グズで捨てたり1日経過したのは食べないから1キロで10日って感じ
3〜4割はゴミになる
2023/05/18(木) 14:17:14.21ID:kJTyRBoL0
Amazonとかで売ってるワイヤーフレームにクリアファイルみたいな素材貼り付けてあるペットサークル使ってるな
縦にすれば高さ70cmあるから飛び出しもないよ
2023/05/18(木) 14:17:57.19ID:kJTyRBoL0
すいません間違えて二重投稿しました…
963名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23cc-1K6S [58.87.19.165])
垢版 |
2023/05/18(木) 14:49:42.33ID:3MYe6glK0
スレ立てしますよー
964名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23cc-1K6S [58.87.19.165])
垢版 |
2023/05/18(木) 14:55:43.17ID:3MYe6glK0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1684388948/
2023/05/18(木) 15:26:18.55ID:Xm+HyIM1a
テンプレまで完備、GJ!
2023/05/18(木) 16:58:30.83ID:WzcRbRGy0
>>963
ナイスうさ飼いさん
おつかれさまです!
2023/05/18(木) 17:49:33.59ID:7WS5N/TW0
>>963
華麗なスレ立て乙

っパパイヤ
968名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf32-+/XS [153.218.29.30])
垢版 |
2023/05/19(金) 13:48:44.56ID:WvOl2YmF0
ネザーのブロークン系ってなかなかいないな
うさぎの市場が活発な時期っていつごろ?
2023/05/19(金) 15:29:02.84ID:lXR16Myrd
車買い替える時にはラパンかサクラで随分迷いました
2023/05/19(金) 15:29:40.43ID:lXR16Myrd
すみませんスレ間違えました
2023/05/19(金) 18:07:58.13ID:fO/rKlrFM
もちろんラパンを買ったんだよな?
2023/05/19(金) 18:52:36.26ID:lXR16Myrd
いろいろ迷ったあげく中古の初代ラパン買っちゃいました

ただサクラも結構迷いました
うちのうさぎの名前が桜花(おうか)という名前だったので尚更
973名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-7RsA [60.69.67.52])
垢版 |
2023/05/21(日) 14:58:58.80ID:aY/rYbM70
チンチラ用壺にうさぎは入れますか?
974名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3c9-aEwJ [220.144.108.27])
垢版 |
2023/05/21(日) 20:32:11.81ID:GSKOwosX0
うちのうさぎ、お尻周りがひどく汚れるのでときどき風呂で洗っているのですが
もっと良い方法、対策はございませんでしょうか?
2023/05/21(日) 23:11:52.92ID:jWf7vEVX0
>>974
うちは赤ちゃん用のお尻拭き使ってる。
976名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-lOct [60.64.140.133])
垢版 |
2023/05/22(月) 22:42:16.52ID:9r2Wdm4B0
うさんぽ中に、おしっこでは無い透明な水みたいなのを点々と垂れ流す様になりました。
経験ある方いますか??
977名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab7-cZeb [106.132.232.185])
垢版 |
2023/05/23(火) 07:41:11.98ID:+zyfnUOka
>>976
質問するならテンプレ通りにした方が
答える方も回答しやすいと思うが?
978アイゴ ◆2E9nCUjcIw (スププ Sd5a-l8ld [49.98.73.118])
垢版 |
2023/05/25(木) 12:25:20.40ID:sH2itFyCd
あなたは何をお考えですか?
そんなになるまで愛するペットを放置して心が痛みませんか?
私には到底考えられないことですね。
いいことですか?ペットの衛生観念を強く持つことは飼い主としての責務だと伝えておきます。
ここからあなたの真価が問われますよ
2023/05/25(木) 19:07:55.58ID:bd/+ARWr0
ファ~
2023/05/26(金) 15:25:23.30ID:k14f+cWl0
株はやめましょう。
株で手持ちの預金や退職金すべてを失った人も少なくないです。
株はハイリスクハイリターンと言われていますが、実際にはリスクの方が圧倒的に高く、8割の素人は損をすると言われています。
安易な気持ちで株に手を出すのはやめましょう。
また身近な人にも株には手を出さないように進言しましゃう。
株は実はとても怖く危険だと理解しましょう。
破産どころか命まで失いますからね。

うさぎ可愛いですね。
2023/05/26(金) 20:36:33.03ID:/CJFIeWK0
株で儲かったら旬牧草食べ放題!
2023/05/27(土) 23:29:07.15ID:uUPh4KwC0
うさぎのしっぽの株でも買おうかと思ったら有限会社だったよ
レイクタウンに店舗出してるから結構大きい会社かと思ってた
983名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7cc-tLvz [58.87.19.165])
垢版 |
2023/05/28(日) 01:39:11.80ID:SygqHt8y0
恵メンテナンスをメインにしてるんだけど、形がギザギザ尖ってるせいか口角にキズが出来てしまったことがあって、
尖ってる部分をならしてから与えていて、
それでも危なそうだしフード変えようかと思うんだけど、輸入フードってどうなのかな?
エクセルラビット与えてる人いますか?
2023/05/28(日) 07:15:27.29ID:Gq0Jc/JB0
>>982
あれ、株式会社になったんじゃなかったっけ
2023/05/28(日) 14:15:15.30ID:pl8TxhWpd
ウィキペディアだと有限会社オーグって書いてあった
2023/05/28(日) 19:41:19.55ID:4FJTu+AX0
HPは株式会社オーグになってる
987名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1b-xRaP [106.132.230.64])
垢版 |
2023/05/29(月) 14:08:09.39ID:b3Itlxnxa
しっぽの特大カレンダーの2024年4月が31日まであるのに今更気づいたぜ
988名も無き飼い主さん (オッペケ Sr8b-p1yk [126.156.243.97])
垢版 |
2023/05/31(水) 13:06:41.16ID:yklJPwDfr
爬虫類飼いだけどデビューしたい
生体に対して世話はちゃんとやるけど情はあまり湧かないタイプ
ハンドリングもあまりしない
ウサギってハンドリングというかスキンシップした方がいいのかな
2023/05/31(水) 14:17:23.51ID:pI+RjmLd0
ハンドリングは必要
スキンシップは個体差、かなー

でもせっかくコミュニケーションとれる動物なのでもったいないかも
2023/05/31(水) 14:36:25.60ID:XZDkPSuNa
どうしてもブラッシングが必要になるからね〜
ブラシ使わず撫でるだけで済んでる人もいるけど、
少しはスキンシップすることになるかな
でも数分の作業だよ。

ドライな関係が好きならネザーの女の子おすすめ
むしろコミュニケーションとりたい人は避けた方がいいくらい
2023/05/31(水) 15:08:19.84ID:ptcPptSS0
>>989
先代ネザーの女の子だったけど結構甘えんぼだったよ
ツンで気まぐれだったけどなでなでタイムはめちゃくちゃ要求された
992名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3765-p1yk [42.124.183.16])
垢版 |
2023/05/31(水) 21:07:46.24ID:cIPcEjkh0
なるほど
欲しいのはまさにTheウサギと言った感じのネザーランドドワーフなので前向きに検討してみます
ありがとー
2023/06/01(木) 04:02:41.75ID:SV1izo5S0
うちはネザーだけど撫で要求すごいよ
撫で始めたら一回10分↑は要求される
撫でてほしい時は目の前にきて頭下げてジーっと上目遣いで待ってる
2023/06/01(木) 07:45:37.20ID:zZz/Uh6qa
避妊手術したら撫で要求すらなくなってしまった
食後のまったり時間や寝てる時に、触らせてもらうって感じ
2023/06/01(木) 09:51:57.83ID:/B71oifVd
5分撫でる→もういい!と手の中から射出→1分後になぜ撫でないのかとキレる→5分撫でる→もういい!と手の中から射出→1分後になぜ(エンドレス)

基本的に近くにいるときはずっと片手触ってる気がする
近くにいると牧草食べる水飲むより撫でを優先してしまうし
ずっと一緒にいると毛吸いすぎてこっちも喘息気味になるから
お互いのために2~3時間くらい一緒にいたら離れるようにしてふ
996名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1b-xRaP [106.132.230.244])
垢版 |
2023/06/01(木) 10:15:25.51ID:FDJeRsfpa
年取ったらいくらでもお腹の上でごろ寝して撫でられてるよ
おしっこの時だけトイレに戻ってし終わったらまたお腹の上乗せてくださいアピール
2023/06/01(木) 11:54:55.61ID:j4tmQjnUd
うちの7歳の娘も半年前に子宮疾患で摘出手術して以来性格が変わってしまった気がする

前は気が強いけどお上品なお嬢様うさぎだったのが今じゃ食いしん坊でおてんばな大きな子うさぎみたいな感じになっちゃった

ずいぶん変わるもんだね
2023/06/01(木) 12:56:32.52ID:mgo9DQU3d
>>988
うさぎはドライな子はドライだけど愛情深い子は犬猫以上に愛情深くなるから
お迎えした子がそういう子だった場合に我が子並に愛情注げる自信ないと駄目かもしれん…コンパニオンアニマルの部類だし。
向こうから撫でを要求してくる生き物だしハンドリングって感覚はないかな。

ドライなところがあるなら、チンチラとかの方が向いてるかも。
2023/06/01(木) 16:29:56.87ID:cRCsiAfa0
私もドライな人にはあまり向いてる類のペットじゃないと思う
ちゃんとお世話するとかなり懐く動物だし、お迎えした個体が甘えんぼさんだった場合に可哀想なことになる
2023/06/01(木) 16:58:07.23ID:1NaueQpta
>>999
懐いてないのはちゃんとお世話してないって認識か?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 8時間 23分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況