X



★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ11羽め★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き飼い主さん (スッププ Sdff-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 08:53:09.98ID:+UYG78vQd
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
鳥も診て貰える動物病院の場所も調べておいて下さい

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません

※前スレ
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ10羽め★
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1658919560/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/14(土) 13:21:42.71ID:xIyERcR0M
久々に文鳥飼い始めた、2ヶ月の一人餌になった雛
共働きで昼間見てあげられなくて、心苦しいけど、帰ってくると遊んでくれるのすごくかわいい
オスかメスか気になる、卵づまりとか怖いからオスがいいんだけど、うちのこはどっちなんだろう、どっちでもかわいいからいいかなぁ…
https://i.imgur.com/lEv8kyz.jpg
2023/01/14(土) 14:44:10.56ID:06zrZJp30
>>781
男子と見た!
2023/01/14(土) 15:06:14.94ID:xfn1Xabod
>>781
嘴の感じがオスっぽい
けど2ヶ月ならそろそろぐぜりはじめてもいい頃
あとひと月ほどである程度絞れるかと
784名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ecc-v+M1)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:44:43.80ID:SIx4hlJh0
>>781
違ってたらゴメンだけどオス一択だと思う
ぐぜり始めたら是非報告聞かせて下さいませ
2023/01/14(土) 15:46:44.56ID:ZLoPYdRf0
>>781
塩コショウの賞味期限がw
2023/01/14(土) 16:12:12.04ID:L44aO9zJ0
賞味なら大丈夫!
2023/01/14(土) 16:36:38.93ID:osANMg9g0
>>780
絶対そのポーズなの?可愛いw
2023/01/14(土) 19:50:53.71ID:X+PKqgFP0
まさかの中身は文用おやつとかw
2023/01/14(土) 20:59:04.02ID:vnTqpc4kM
>>781
横だけの印象だと男の子っぽいな!
2023/01/14(土) 22:22:44.68ID:ELSeQqC6M
くちばししか見えなくてもかわいい文鳥すごい
https://i.imgur.com/saR1ddi.jpg
2023/01/14(土) 22:27:23.81ID:06zrZJp30
>>790
かわいい
2023/01/14(土) 22:42:11.53ID:xIyERcR0M
>>781です
みんな写真から予想ありがとう
男の子っぽいのか
1,2ヶ月くらいどっちなのか楽しみにしてみます
久々に飼ったけど文鳥はやっぱりかわいいね

ちなみに塩こしょうは中身詰め替えて使ってるから古く見えるだけw
2023/01/14(土) 23:56:05.40ID:B6grx/N00
>>761
どう言い訳しても非難されるべき内容だよ。
そんなに楽しくやりたければ猫のスレ行って小鳥と一緒に暮らしているよって報告すればいい。
きっとわぁかわいい‼って誉めてくれるよ。
少なくともここは文鳥が好きで最優先なくらいの熱量の人間が集まっているのだから、わざわざかわいそうだと連想させるような事を書き込むのは荒らし扱いで攻撃させるのも当然。
頃してしまいかねない猫と暮らしていますって宣言して、共感して喜んでもらえるとでも思っているのかなぁ。
何となく反発されるかもって思うわけでしょ?
それで反発されて噛みつくって、頭がおかしい。
794名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ecc-v+M1)
垢版 |
2023/01/15(日) 04:09:02.22ID:wcVlnvaq0
>>790
これどんな状況?
くちばしだけでもこんな可愛いんだね
2023/01/15(日) 09:16:43.93ID:NwpBZDXA0
>>790
うん、これは飼い主の指だな
とか思ってるんだろうかw

>>793
ここまでしつこいって、頭がおかしい
2023/01/15(日) 12:13:19.83ID:BxqRdLnN0
以前にセリアのバスタブを探していた人がいたと思います
再発売されているようなので、購入希望なら
ツイッターで「セリア バスタブ」で検索し確認してください
2023/01/15(日) 12:43:29.69ID:NwpBZDXA0
あの小さいやつか!
ありがとう
2023/01/15(日) 13:14:43.44ID:BxqRdLnN0
しまむらオンライン:文鳥クッション
https://www.shop-shimamura.com/disp/itemlist/001004001004/?b=shimamura
予約期間:01/14(土) 09:00~01/28(土) 23:00
発送予定:2023/02上旬ごろ
オンライ限定で、店舗受取なら送料無料です
以前の販売された3連抱き枕のバラバラタイプです
2023/01/15(日) 13:28:12.89ID:JSny/dh00
なんか文鳥ぽくないような気が
2023/01/15(日) 14:28:14.30ID:CzSFtyt1a
絶妙に似てないw
2023/01/15(日) 14:37:37.21ID:lfB/jdCyM
文鳥のほっぺを再現しようとした努力だけ認めたい
2023/01/15(日) 14:43:06.45ID:lfB/jdCyM
>>794
三面鏡を三角配置した隙間から夫が指を入れて、文をキャルらせて虐めてたんだけど、私が指入れたらはみはみしてた状況
2023/01/15(日) 15:01:23.41ID:5DM0HmlJd
オットセイみたい
804名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ecc-v+M1)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:49:50.65ID:wcVlnvaq0
>>796
オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
しまむらオンラインのはちょい微妙だけど(教えてくれたのにゴメンね)バードバスは狙ってたのに入手し損ねてたから情報ありがたいです!
昼間雨の中買い物ついでにSeria行ったのにー
出かける前にここ見ておけば良かったわ

>>802
なるほど聞いてみたら状況が目に浮かぶ
目が両方見えてないのがたまらなくシュールで、可愛くて長々と見入っちゃう
2023/01/15(日) 22:55:57.36ID:5mC5LySeM
>>780
かわいすぎるわ
見てみたいw
2023/01/16(月) 00:55:38.14ID:XVJI8mYw0
スマホで動画をGIFにするって難しい?
数秒の可愛い瞬間をうp出来たらなとよく思うから、専用アプリとか有ればお知恵拝借させて欲しい

驚いたねこが背中の毛をパヤパヤにして斜め走りするあの動作、ぬこ好き界隈ではやんのかステップと呼ぶらしい
こっちの界隈でもスサーとかレモン文鳥とかおチリとかかいぬしーとか独自の呼び名はそれなりにあるけど、言われたら飼い主ならすぐ分かる動作にわかりやすい呼び名あればもっと楽しそうだよね
2023/01/16(月) 08:28:35.57ID:0O1roEXUM
文鳥用に見守りカメラ買ったんだけど、姿が見えるだけでこんなに安心するとは
寝てたり餌食べたりして和む
今週もお仕事頑張るぞ
2023/01/16(月) 10:19:01.34ID:nHxXNZOM0
パソコンの裏にホッピングしながら周って行くから
「かくれんぼかな」とか言って遊んでたら日課になった
こっちの好きな気持ちが伝わる
2023/01/16(月) 11:06:08.32ID:5TlHoOCz0
うちの文はノートパソコンの排気口の風を浴びる趣味があるw
2023/01/16(月) 18:05:39.23ID:0VEvckWeM
しまむらの人形、ノドが消えてほっぺとほっぺが前でくっついてるから変なんだな
2023/01/16(月) 19:00:29.67ID:FbpsmJYc0
新しいおもちゃ入れたら事あるごとにキレ散らかして突きまくり
2023/01/17(火) 14:51:17.63ID:I7u3/X9v0
新しい箱だよ!
お早めにお召し上がりください
https://i.imgur.com/3R1DNp6.jpg
2023/01/17(火) 15:45:28.54ID:5BKx6MYE0
おお!嘴乗せて目瞑ってるw
2023/01/17(火) 18:52:07.28ID:CKvkZY+w0
>>812
いろんな箱でこんなことするの?
かわいい
2023/01/17(火) 19:22:06.33ID:wwXn9jedM
>>812
箱入りたがり文なのか
かわいい
816名も無き飼い主さん (ワッチョイ c6e3-ib53)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:24:52.10ID:S9fCaPLO0
>>812
とても良いものを見させてもらった
ありがとう
2023/01/17(火) 21:26:36.99ID:I7u3/X9v0
たくさん反応ありがとう!
たぶんバレてると思うけど812=373です
ちなみにティッ巣もお気に入りの別荘w
とにかく蓋付きの箱が好きみたいで、空き箱があると入りたそうにウロウロしてる
入れてあげるとすぐにこんな感じでウトウトしちゃうおじいちゃん文です
2023/01/18(水) 01:08:33.45ID:8TYDaGFD0
顎乗せると楽なのかな?ほんっとにかわいいね〜
2023/01/18(水) 01:51:06.80ID:LVc/MgzF0
日本語と文鳥語のバイリンガルになれたら、何が彼を箱好きにさせたのか聞いてみたいw
暗くて狭い所を好む気質だけど、よく箱がその条件を満たすと気付いたんだろう

うちの仔には、爪切りは不快だけど君のためにやるんだから我慢して欲しい旨熱弁したい···
最近まったりしてる時に前のように逃げず撫でられがちなので、爪切りしてまた距離取られたら嫌だと思い先延ばしにしちゃってて気がかり
まだ寒いから病院に連れて行くのもはばかられるし
文鳥語が第二外国語だったら絶対選ぶし、何なら文学部文鳥語学科を専攻でしっかり学びたいわ
2023/01/18(水) 07:56:33.97ID:as1VN31fd
うちの子は外付けバードバスの下がお気に入り
2023/01/18(水) 10:42:05.43ID:8vJ3umwDd
新しい鏡お気にめしたもよう
上から下から覗き込み放鳥時は鏡に即突撃
飼い主的にも楽で助かる
2023/01/18(水) 19:26:16.37ID:QYpXssfX0
今日一日文が水浴びをしない足だけ浸けたら出てきてしまう、いつもは水浴びするのに…寒いのかな…
823名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ecc-6KWP)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:35:24.57ID:LVc/MgzF0
>>822
温水はダメだけどキンキンに冷えた水にする理由もないし、常温?の水に換えたら或いはすんなり入るかも?
基本は水浴び大好きだけど、気分次第で滴り落ちるほどビチャビチャに浴びる時もあれば弾いちゃってほぼ濡れてないような短時間の時もあるから状況把握はしつつ静観で問題無いと思うな
2023/01/19(木) 00:31:47.62ID:McFbqslO0
バードバスは部屋の温度に応じてぬるくなるから気にしないけど、流しとかでダイレクトに水浴びしたがる時は温度調整するよ。
今の時期だと手がキンキンに冷えてしびれるくらい冷たいし、文も脚入れてあまりの冷たさにすぐに手首まで戻った事もあったから。
もちろんお湯になんてせず、少し冷たいかなぁってくらいの生ぬるい温度にしてる。
夏の蛇口から出る水と同じか少し低いくらい。
可動式の蛇口で取っ手を左右に動かして冷温調整式だから、養生テープで“この位置!”って所に貼って真ん中に油性ペンでライン書いてる。
基本そこに合わせて、暖かいとか寒い日は数ミリずらしたりしてる。
2023/01/19(木) 12:34:05.18ID:uPdRdwKid
別に温水でもいいんじゃないかと思うけどね
温水がダメだっていう根拠が曖昧でしょ
鳥界隈によくある盲信のひとつだろう
2023/01/19(木) 12:43:44.65ID:XEpGhlXB0
脂が取れ過ぎるからじゃないの?
人間だって洗顔ではお湯避けろっていうし
827名も無き飼い主さん (スフッ Sdea-I3VR)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:54:59.99ID:PuqrAWPEd
塗った脂が溶ける→中々乾かずに低体温→体調壊す だけど常時室温28℃キープなら問題ないだろうね
自分はお湯足して20〜25℃の水で浴びさせてる 夏はそのまま
2023/01/19(木) 13:03:40.15ID:HXS5FvoC0
>>825お湯は羽の油分が落ちて体が乾かなくなり冷えてしまいます
可愛いからと毎日お風呂に一緒に入り段々と弱って死なせてしまいましたってコメントがどこかで炎上してたみたいの教えてもらったのこのスレだったような
2023/01/19(木) 13:37:27.84ID:erXpuki70
そろそろ冬も終盤で寒さ対策もうまくいって冬が乗り越えられそう
2023/01/19(木) 13:39:13.64ID:Fs7giutjd
>>826
うん、人間だって同じでしょ?
皮脂だって意味があるから出てるんだよ
あなたは親に体に悪いからお湯や石鹸で体洗ったらだめって教育された?
>>828
冷えてしまいますって水で水浴びしたらかなり体冷えてるし、すぐに乾いたりすぐに温かくなったりしないけど
乾かなくて冷えるのはダメで冷水浴びて冷えるのはOKなの?矛盾してない?

だいたいお湯で致命的なくらい脂が落ちるなら人間だってシャンプーもボディソープもいらないのよ
お湯で洗ってるんだから

確かに過酷な野生環境だったら、脂落とさないほうがいいとは思うよ、でも室内飼いは環境が違うからね
人間が生活環境整えた結果毎日風呂入っても平気なように、室内飼いの鳥もお湯で洗ったからといってどうこうなるとは思えないね
犬なんかもお風呂入れたりするしね
2023/01/19(木) 13:43:00.39ID:DMDYkJMw0
>>830
人間も水風呂入るのは大丈夫でも濡れた服着続けたら低体温症になるからそういう違いでは?

「致命的なくらい脂が落ちる」んじゃなくて濡れてる時間が長くなると危ない
でも部屋の温度が高いなら大丈夫
結論環境が整ってるならあなたの好きにしたら?と思う
2023/01/19(木) 14:06:11.26ID:XEpGhlXB0
>>830
致命的に脂が落ちるってフレーズおもろいねw
単にお湯だとカサつくよねって話なんだけど
さては極論でモメたがる人だね?
2023/01/19(木) 14:14:08.06ID:pYivKb/E0
>>830
極端そして的外れ
何も矛盾していない
早く乾いた方がいいのは自明
2023/01/19(木) 14:58:12.47ID:9jHYXgoZd
>>830
同じこと主治医に主張して返事もらってきてほしい
2023/01/19(木) 15:31:40.92ID:q3vgE2bOd
>>831
だからなんでそんな極論にするのよ
あなたが言ってるのは文鳥を水で濡らしたキッチンペーパーで包むっていってるのと同じことよ
なんでも極論にするのはやめてね

>>834
だからそういう本に書いてったらが正しいとか、獣医が言ってたら正しいとか安直な考え方がおかしいんじゃないの
物を考えられない人は鵜呑みにするより他仕方がないんだろうけど
2023/01/19(木) 15:32:18.39ID:q3vgE2bOd
>>833
早く乾いたほうがいいならお湯のが早く乾くでしょ
頭悪すぎない?
2023/01/19(木) 15:43:35.46ID:erXpuki70
文が嬉しい時の鳴き声わかるんだけどそれ聞いてるとこっちまで嬉しくなる
今は温かい布の中でぴっぴ言ってる
2023/01/19(木) 15:47:29.44ID:mWOMKVxgd
うちは手のひらへの流れ水でしか水浴びしないから温水器の最低温度32度にしてる
真夏はこのくらいの温度はあるし
バードバスとか水飲み器に水やぬるま湯入れても無視
洗面所や台所で手とか食器洗ってたら水浴びさせろと手首の上に乗る
真冬は水浴び終わったらはよドライヤー当てろとせがんでくる
2023/01/19(木) 15:55:18.64ID:pYivKb/E0
>>836
文の水浴びの話、脂の話だぞ
なんで前提をもう忘れてるんだよ

>>838
他に人いるよね?
1人なら危険すぎる
2023/01/19(木) 15:59:54.71ID:JOSFrxyt0
ほんとに文鳥かってる人なんか?
油でコーティングされてるから水弾いて濡れないんだよ1分くらいで乾くんだよ
荒らしかもしれないけど文鳥虐待するのはやめてね…
2023/01/19(木) 16:00:42.67ID:JOSFrxyt0
いやドライヤー好きな子ならいいや…
2023/01/19(木) 16:03:58.75ID:OafOgZYed
>>839
だからお湯使ったからってそんな劇的に落ちるわけじゃないんだよw
安易に鵜呑みにしすぎだよ
お湯浴びたくらいですっかり落ちるならシャンプーもボディソープも必要ないんだわ
君は手とかどうしてるの?俺は帰宅したらまずお湯とハンドソープできっちり洗うけど
君はお湯だけ?

風呂は?シャンプーは?ボディソープは?お湯だけできれいに落ちる?
2023/01/19(木) 16:07:27.07ID:p5j+ZHqHM
スパゲッティに突っ込ませてしまったことあって致し方なく人肌お湯で浴びてもらったことあるけど普通にびしょびしょになったぞ
2023/01/19(木) 16:11:55.36ID:9jHYXgoZd
またアノ人か…
スッププ Sdce-MmJf
2023/01/19(木) 16:12:31.42ID:9jHYXgoZd
>>835
あなた、文鳥の主治医いないでしょ
2023/01/19(木) 16:19:11.95ID:PANCBlIsd
>>845
主治医、主治医、
お母さんが言ったから、先生が言ったから

小学生じゃないんだから、少しは自分で物を考えましょうね
2023/01/19(木) 16:19:35.56ID:p5j+ZHqHM
成人男性と文鳥の皮脂量一緒にしちゃいかんよ
同じ人間の女だけど、手洗いはウイルス的に石鹸使うけど石鹸+お湯はカッサカサになるから基本水~ぬるま湯だし、お風呂入りたいからつかるけどお湯だけで砂漠になるよ
うちの文もお湯でびしゃんこになってたよ
2023/01/19(木) 16:29:25.33ID:pYivKb/E0
>>842
ことごとく的外れで面白いです
流れをもう一度読み返してからレスした方が笑われずに済むぞ
そういうネタなんか
2023/01/19(木) 16:31:04.64ID:9jHYXgoZd
スッププ Sdce-MmJf
はidコロコロしたり、口調から見ても時々現れる荒らしだね
2023/01/19(木) 16:32:50.04ID:9jHYXgoZd
スッププ Sdea-MmJf
スッププ Sdce-MmJf
ワッチョイまでコロコロするんだな
2023/01/19(木) 16:34:37.57ID:9jHYXgoZd
MmJfは動物病院に連れて行かないクズ
2023/01/19(木) 16:35:38.53ID:9jHYXgoZd
文鳥を飼うのに飼育書も読まないクズはスレから退場してください
2023/01/19(木) 16:37:23.38ID:9jHYXgoZd
>>841
ドライヤーは50cm離れたところから当てればいい
水の弾きが悪くなった年寄り文鳥などは、ドライヤーで早く乾かしたほうがいいと主治医に言われた
2023/01/19(木) 16:38:31.65ID:M7QyRo+Id
>>847
乾燥肌の原因は皮脂の欠乏だけじゃないからw
皮脂はあっても水分たりなくてカサカサの人もいる
あなたのお肌に潤いが足りてないだけかも…

お湯だけで十分皮脂落ちるって言い張るなら、1ヶ月シャンプーボディソープ石鹸類使わずにお湯だけで生活してみてよ
化粧水やスキンケアやトリートメントは使っていいから
2023/01/19(木) 16:39:41.71ID:M7QyRo+Id
>>849-853
ママに慰めてもらってねwwwwwwwww
2023/01/19(木) 16:40:49.39ID:M7QyRo+Id
>>848
君が的外れだからそう思うだけだよ
勝手に絡んできて的外れ連呼してるだけ
自分が的外れだって気付こうね
2023/01/19(木) 16:58:35.36ID:JOSFrxyt0
>>854
皮脂があるから肌の水分量保たれるんだよ
化粧水は基本油分入ってないからお湯で流れるよ
2023/01/19(木) 17:06:36.04ID:ZDuNfg9fM
>>854
頭は皮脂あるから湯シャンでいいし、手足はお湯だけだとカサカサになるから脱脂力ほぼない保湿剤めちゃめちゃ入ってるボディーソープつかうよ

まあ人間でも個体差あるからお湯に強い文がいてもおかしくないか…?
2023/01/19(木) 17:16:05.85ID:JOSFrxyt0
お湯で浴びた文の油が落ちたことには触れないで勝手に女性を乾燥肌と決めつけて煽ってくるくらいだから普通に荒らしなんだろうな
NGしました
2023/01/19(木) 17:17:34.85ID:pYivKb/E0
>>856
具体的にどうぞ
2023/01/19(木) 17:51:09.01ID:aUb2n7Aj0
荒らしの相手するから居着くんだなあ
自分が常駐してる他のスレはスルーできて当たり前だから数年ぶりに見た
2023/01/19(木) 18:11:29.75ID:jKjWZnZd0
キャルルってんなぁ
さすが文鳥スレ
2023/01/19(木) 19:34:34.49ID:ZImYK0iQ0
>>861
前はスルーする人多かったときもあるけど春くらいに人が入れ替わった感ある、春雛飼い出した人らだと思うけど

うちの文がめっちゃ声かけてくるから遊ぶね
2023/01/19(木) 19:44:44.86ID:XzraSWGt0
今日もブランコ激しくぶらんぶらんしてる
865名も無き飼い主さん (ワッチョイ c6e3-ib53)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:12:34.74ID:tE3sm9uu0
つまり飼い主が文鳥に似ると
2023/01/19(木) 20:19:11.05ID:HXS5FvoC0
>>830
油分があるからすぐ乾いて体は冷えない
お湯で油分取れたら中々乾かない

ってこんな荒らしがいるの?
女性言葉で若くないみたいだし
2023/01/19(木) 20:22:44.21ID:K5POqBuxd
>>866
お湯で全部油分落ちるわけじゃないって話してるんだけど
ほんと鳥飼いって頭悪い人しかいないよね
まぁ犬猫飼えないような低学歴低収入が多いんだろうけどね
2023/01/19(木) 20:23:48.11ID:r6kUBmQ00
これはインコの例だが、文鳥も準ずるだろうね

https://psnews.jp/small/p/50212/

◆水浴びにお湯を使ってはダメ?
インコが水浴びをする時に使用する水ですが、お湯は絶対に使用せず、必ず水を使用してください。
インコの羽根は薄い油の膜でコーティングされていて、水をはじくようになっています。そのため、お湯で水浴びをしてしまうと、その油が溶けて流れてしまいます。
油が取れてしまうと水をはじくことが出来ず、皮膚まで濡れて体温が奪われてしまい、体調を崩す原因になります。
冬で気温が寒いからといって、お湯を使用しないでください。かといって水が冷たすぎてもいけないので、温度は10℃前後が好ましいと言われています。
2023/01/19(木) 21:45:03.69ID:iCdlz2fW0
無事2才になった我が家の文
迎えた当初はもう1羽居たからパートナー認定は微妙だったんだけど、ここに来て坊ちゃんからの距離がやけにしっとりと近くて嬉しい
お気に入りの場所でひとり遊びする時以外はさり気なくずーっとそばに居るんだけど、明らかに文の意思でそうしてくれてると思うとじんわり嬉しさが込上げる
襟元や袖口や手のひらに乗せろ入れろアピールで、絶対に受け入れてくれるはずって強い意志でホバリングしつつ催促されるのも派手に嬉しい
就寝時間にケージに戻されるのが嫌で結構しつこく抵抗するクセにいざ暗くすると即寝ちゃうチョロさもたまらない
文鳥が居てくれるって本当に幸せだ〜
2023/01/19(木) 22:03:16.19ID:+8e6Mpgs0
ドライヤーは弱にして20センチ前後で動かしながら
固定したら熱いから
時間はかなりかかる
気持ちよさそうに目瞑ってるよ
夏はすぐ逃げていく
2023/01/19(木) 22:05:58.45ID:JOSFrxyt0
>>869
文鳥のホバリング必死で可愛いよねw
見てるだけでも可愛いし、愛をわけてくれたときは本当に嬉しいよね
2023/01/19(木) 22:07:53.54ID:JOSFrxyt0
乾かされてるのがわかるなんてなんて賢いんだ
今の子ドライヤー怖がるから老後大変かもなぁ…
2023/01/19(木) 22:08:00.96ID:DMDYkJMw0
>>869
2歳おめでとう!
毎日愛しさが積もっていくよね
2023/01/19(木) 22:41:44.29ID:+8e6Mpgs0
うちの子は賢いよ
出掛けるのも分かるから必死に阻止しようとする
ワイシャツを着ようとしたら肌着とシャツの間に入り込んで阻止したりボタンを留めようとすると怒って指に噛みついて阻止したり
シャツを着たら今度は肩に乗って必死にぐぜってピョンピョン跳ねて耳元でさえずって甘えてくる
行くなー行くなー!って必至だから握って夜まで待っててねとキスしながらケージに戻してる
875名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-TM+P)
垢版 |
2023/01/20(金) 02:03:51.54ID:jcT01nu10
服にうんこすれば少し時間が稼げるな
2023/01/20(金) 23:10:00.41ID:roGhYzfX0
>>830
まあ、ちょっと前にキャベツ(だっけ?)あげても大丈夫。ダメな根拠言えって騒いでいるのがいたけど、一般的にやめた方がいいと言われてるいる事をわざわざやろうとしなくてもいいだろって話。
氏にはしないから大丈夫・ダメなんて根拠のない話俺は信じないなんてスタンスだと、そりゃ即死なんて現象はなかなか起きないから、やることなすことほぼ何でもアリになっちゃうじゃんって思うんだよね。
寿命は確実に縮んでいるのにそれも気づかずに“あーあ、まぁ寿命か”で終わらせちゃう。
2023/01/20(金) 23:15:46.21ID:roGhYzfX0
イカれた親に育てられた子供は毎日のようにマック食べてるのかメチャクチャデブで、礼儀も勉強もしてないだろうから、早くも可能性のある未来が閉ざされちゃってるのもいるから、そういうのにお迎えされた文鳥も仕方ないっちゃ仕方ないよね。
人間の子供に置き換えたら口出しできないものね。
残念だけど、よその子だから、お湯でも身体に悪いものでも何でも食べさせても止められない。
2023/01/20(金) 23:49:55.26ID:Jokt+vYC0
今日の文は甘えモードでした
2023/01/21(土) 00:19:03.75ID:Nf29X6HZa
光熱費めっちゃ上がってるけど文の寒さ対策でエアコンに湯たんぽは絶対必要
副業してでも寒い思いはさせないからな!と文に話す雪国在住の貧乏飼い主
ヒヨコ電球を何かで覆って温度上げるのが怖いんだが(原因は違うが昔家事で家全焼した)、何か工夫は必要だよな~
がんばろ…独り言でした
2023/01/21(土) 09:21:45.89ID:ayvTJFtC0
>>879
雪国の家って断熱しっかりしてて
むしろ他の地域より家の中は暖かいって思ってたけど違うの?

大阪ですけどすごい寒いです
セラミックファンヒーターつけてても外8度なら部屋の中15度だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況