X



トップページペット大好き
1002コメント324KB

●■○ チンチラ(猫じゃない) Part23 ○■●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:10:00.05ID:Rc3tGDxo
学名:Chinchilla Laniger
故郷:アンデス山脈
習性:夜行性
一言:暑がり寒がり湿気嫌い

★次スレ案は900以降から募集。
★重複を避ける為、>>980を踏んだ人が宣言後に次スレを立てて下さい。
(立てた・立てられなかった等の報告は、速やかにお願いします)
※前スレ
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part22 ○■●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1633617487/
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part21 ○■●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1602762730/
0356名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:34:04.28ID:u1d41IsC
ケージ幅ぴったりのロングステージ気に入ってるけど
2か月ぐらいで噛み千切られそうだわ
0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:08:21.15ID:6zA6zc1L
>>357
うちは1時間くらいは出してるけど、ずっと遊んでるわけじゃなくて勝手にケージに入って寝たりチモシー齧ったらしてるから実質動いてるのは30分くらいかな
遊ばせる目的だったらキャットタワーの方がいいかもしれんね
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/26(水) 14:54:26.11ID:B1Sa1HW+
>>358
ありがとうございます
帰ってからケージ掃除やらなんやらしてる間3時間前後出してるから一瞬で破壊されますね
キャットタワーにしようと思います
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:19:57.42ID:iv4LedL7
>>359
あくまでもうちの子はチラステージ一瞬で破壊したってだけだから、これは好みによると思うし試してみるのもありだと思うよ
しかし木製のチンチラグッズは消耗品だから安いのを何度も買い替えてあげるほうがいいかもね
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/26(水) 17:34:19.13ID:gq6Ll9KB
>>348です
タワーくもDXは中学生の息子が帰って来てあれやこれやと言いながら組み立ててくれました
一匹は遊んで欲しそうだったので部屋んぽを開始したらタワーの一階部分を走り抜けていました
30分くらいしてタワーの一階部分には慣れたみたいかな~と思っていたら二階に上がる前に二階部分をガリガリと囓っています
>>352さんの“一瞬で破壊”が目に浮かびましたw
今は寝ているもう一匹は部屋んぽになったらどうするかな?!朝からフェンスで囲ったし警戒かな💧
0362名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/26(水) 23:26:00.29ID:wsraKHBl
うちの子90cmのフェンス飛び越えちゃうわ
一時期フェンス飛び越えに毎日挑戦してて一度成功したらコツ掴んだのか余裕で飛び越えるようになっちゃった
挑戦してた時期は失敗すると毎回落ち込んでチラ壺にこもってた
0363名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 01:25:42.59ID:ctuvrVeH
成長が感じられるけどやってることを考えると悩ましいね
うちもジャンプの高さが出るようになってきたからプラダン買い足さないとなー

人慣れすごかったから撫でるのと踏み台にされるようになるのは早かったけど抱っこがマジで難易度高いわ
伸ばした手ハードルみたいに飛び越えられては部屋の隅までダッシュ→Uターン突撃で帰ってくるからたぶん鬼ごっこ感覚なんだろうな
くそーかわいい
0364名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 09:46:49.56ID:3YyPjPFN
そうね…高く飛びすぎて飛び越え失敗後に頭から落ちたりして脳震盪で亡くなる子もいるから
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:31:44.72ID:KhwJlFS+
チラが高い壁を飛び越えようとして人でいうつま先立ちみたいになってるのが凄く可愛い
0366名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:53:21.05ID:/e0G6cVS
うちの子、指先さえ届いたら掴まってよじ登るようになっちゃった
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:49:34.74ID:eW68RmW9
上から下にゆっくり降りる時にしっぽでバランスとってるのが可愛くて好き
0370名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:05:35.71ID:Tfflgs9u
あのヒゲって切ったらバランス崩すんかな?
ヒゲめっちゃ気になる
さわさわしたらビクッて反応するし
0371名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:34:24.35ID:oN0YQ8o0
ひえっ
上下運動好きだから導入検討してたキャットタワー、買うとしたら低いのにしよ…
>>370
たぶん猫より切っちゃダメなレベル
目あんまり良くないしジャンプ失敗率が上がって危なそう
0372名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:59:25.20ID:3YyPjPFN
最近お馬さんポーズしたら5匹とも背中に乗ってくるようになった
肩に乗って耳たぶカジカジしてオヤツ欲しがるし…もう天使だわ…
0373名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:03:41.96ID:kvVe1i+k
赤ちゃんが2匹産まれたのですが、どのような点に気をつければ良いか教えてください。経験者の方の見識、または飼育記録のブログなどを教えていただけると助かります。
0374名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:13:41.72ID:0IEpSfuW
>>373
先に色々と調べたりシミュレーションしたりと、準備を万端にしてから繁殖をしてないの?
ただの繁殖マシーンとしか考えてないなんて、チンチラさんたち可哀想ですね
0375名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:24:18.27ID:3YyPjPFN
ここで聞くよりチンチラの飼育本買ったりチンチラに詳しい獣医さんに話を聞いたほうがいいよ
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:56:29.06ID:DxPzt45x
>>373
2匹なら母親がちゃんと面倒見てくれると思うけど、一応体重毎日測って増えてない日はヤギ乳あげてね
あとは母親にくっつけない時が寒いと思うからヒーターとか入れてあげた方がいいかも
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/28(金) 00:30:24.14ID:XS+QQhLe
>>373
赤ちゃんが上手くミルク飲めなかった時や母親の栄養補給としてペットミルクは絶対用意してあげた方がいい
あと産まれてすぐ活発に動くからしばらくはケージ内の高低差なくしてハイメッシュのケージじゃなかったら隙間からの脱走対策必須
>>376の言ってる通り二匹なら食事と体重と室温の管理をしてよく観察してれば割と人間が手を入れなくても平気だと思う
0378名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/28(金) 18:51:44.17ID:79/RjBCR
部屋んぽ終わったら定位置でグダァーとしててめちゃくちゃ心配になった
普段通り1時間の部屋んぽなのになんでだろ
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:11:10.72ID:79/RjBCR
温度も22度固定で湿度50%キープしてるんだよ
特定の餌をチラつかせるとがっついてくるけど勢いよく食べないし、様子見て明日朝イチで病院行かなきゃ
0381名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:11:35.55ID:MC2mJHO1
キャットタワーをチンチラに使うっていうの危ないと思いませんか?
猫は爪研ぎはしますが齧りはしませんので防腐剤やら接着剤やらに殆ど気を遣ってはありません
でもチンチラは齧っていくらかは食べちゃいます
なので自分も最初はキャットタワーを置こうかと思いましたが止めました
自分のところは父の趣味がDIYだったので木材屋に買いにいってくれて見よう見まねで安全なものを作ってくれました
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/28(金) 20:27:24.14ID:uhkIaCOT
>>380
部屋んぽのあとうちのもグターってなってるな
しばらくすると木箱に帰る
0384373
垢版 |
2022/10/28(金) 22:15:08.34ID:aI8RgqaM
アドバイスありがとうございます。今のところ母チンチラがしっかり面倒見てくれています。体重は初日から毎日計っていますが、2匹とも痩せることなく順調に増えてくれています。
そのままでも問題無さそうですが、念のため脱走対策を施しました。また、ゲージ内に、下に敷くタイプのヒーターとチビ用の小屋も設置しました。
ミルク類も週末に揃えます。
ちょこまか動いて可愛い2匹に癒されながら、しっかりお世話していきます。
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:28:26.37ID:ujMoBTdS
諸事情があって週に二回ほどチンチラを職場に連れてって面倒見てるんだけど、緊張してる時ってうんちしないのかな?
おしっこはしてるから日に何度か敷き布を変えてあげるんだけど、うんちは2粒くらいしかしてない
家に連れて帰ったら普通通り
0386名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/28(金) 23:12:24.57ID:x/mV1AUN
いいなぁチンチラの赤ちゃんが産まれたってレス見ただけで幸せな気持ちになっちゃうわ
差し支えなければ写真上げて欲しい
0387373
垢版 |
2022/10/29(土) 00:18:27.14ID:9xHJNeGg
アップしたことないので、これであってるのか心配ですが…動画からの切り抜きなので画質はお察しです。

http://imepic.jp/20221029/009740
0394373
垢版 |
2022/10/29(土) 13:08:17.42ID:9xHJNeGg
あれ…動画になってない…しばしお待ちください。
0395名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:10:21.95ID:rV6xc7Bc
>>393
両親をそのまま小さくしたみたいな感じなんだね
ママむっちり美人で可愛い
0399名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:57:09.16ID:ULLE+SOz
かわいい〜羨ましい…
うちも一時期ペアリング考えたけど相性が悪すぎた
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:06:09.72ID:76RFaoGC
かわええな~しかしそんなに飼育するのも大変だろうけどいいな
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:35:13.20ID:FNhhwJ2G
可愛いね~部屋んぽとか、親子・きょうだいで繁殖しないように気を付けなきゃですね
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:52:10.24ID:PfVO+7UK
画像見て幸せになった
>>396
URLぽちったら動画見れましたよ~ヨチヨチ歩き可愛い!!
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:19:45.48ID:PepzVL4y
姉妹じゃないメス同士2匹を1つのケージで多頭飼育してる方いますか?
今度3-4ヶ月のメスを2匹迎え入れることになったんですが、ゆくゆくは1つの大きいケージで多頭飼育しようと考えております。もちろん最初は別のケージでお互い慣らそうと思ってるんですけど、やはりうまく行くかどうかは相性次第ですかね?
0404名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:50:24.01ID:zvG6PBE/
オス同士は絶対無理とは聞いてるけどメス同士はいけそうな気もする
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:13:09.88ID:ZhACGAzk
>>404
Twitterで見ましたがついこの間オス同士で飼育して片方が亡くなってましたね
メス同士、ベビー期ではないけど性成熟がまだな時期だと多頭飼育も慣れやすいですかね
0406名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:14:17.69ID:jxGcybye
最近Twitterで見た喧嘩で片方亡くなったっていうのも血の繋がってないオス同士の同居だったね
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:02:16.71ID:6Kiv2xQf
>>404
そうなの?じゃあ私が飼ってるオス2匹の多頭飼いで12年同じケージで喧嘩無しってかなりレアなケースなんだね
0408名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:50:13.69ID:esxT1XWI
>>407
喧嘩して亡くなった子たちも、何歳かまでは見てないですがずっと仲良しでいたらしいですよ
急に何かのスイッチが入ることがあるんでしょうね
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:10:42.64ID:6BEl0JCA
我が家も昔チンチラのオス2匹を約2m×1.5mのケージで20年程前から10年強飼育していました
メスは約1m×1.5mのケージで1匹でしたがとても気がキツかったです
3匹以上増やす気がなかったので繁殖はさせてません
0410名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:11:45.89ID:eFtrVvIj
新しく飼いだした1歳の子が3歳の子を怪我させて出血多量でそのまま亡くなったんだよ
0411名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:38:48.95ID:PepzVL4y
>>410
仲は良かったけど日頃から軽い小競り合いみたいなのはしてたみたいですね

やはりオスメス、血の繋がりは関係なく相性次第ってことですかね…とりあえずお迎え自体は決定しててケージも二つ用意してあるので様子見ながら多頭飼育検討します。
0412名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:15:56.38ID:F7K6Hd2C
小競り合いあったなら亡くなった3歳の子毎日相手の顔色伺わなきゃいけないし辛くて怖かっただろうな
人間の感覚で大丈夫だろうって勝手に判断するのはダメだね
0413名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:51:34.57ID:VIszEuRg
元々飼ってた子A♂800gと後からお迎えした生後2ヶ月B♂
2匹のケージは別々だったけど部屋んぽは一緒にしてた
Bが小さい時はAの背中に隠れたりお腹に擦り寄ったり仲良くしてたように思う
Bが生後1年くらいで450gくらいになった頃、Aに噛み付いて流血沙汰になった
AはBより一回り以上大きいのにBから逃げ惑い反撃することはなかった(一瞬の出来事ですぐにBをケージに戻した)
幸いAの怪我は浅くすぐに治ったけどそれから部屋んぽも絶対別にするようになった
それまでは本当に仲良くしてた♂同士だったけど、何があるか分からないので♂同士は絶対一緒にしたら駄目だなと思った
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:35:22.24ID:3fYoE0ps
部屋んぽしっかりさせてなかったらオスメスの組み合わせ関係なく鬱憤溜まって喧嘩しだすよ
0416名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:26:28.12ID:VL24AFJ/
近所のショップ、イージーホーム60ハイに兄弟じゃないオス2匹入れられて販売してるんだけど凄いよな
いつ見に行っても上と下で別々に丸くなってるから仲は良くないんだろうが
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:04:08.05ID:vpaO1Vxz
え?!チンチラって死んだら火葬するの?
庭に埋めちゃあかんのか?
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:45:22.71ID:SyQVi332
うちは持ってる山に埋めたよ 掘り返されないようにかなり深く掘った
埋めるところがない人とか骨を手元に残したい人は火葬するんじゃないの?
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:34:24.29ID:usvRbpbZ
うちは駐車場以外は全面砂利を敷き詰めているのでハムスターまでは大きな器を専用にして土葬にしました
チンチラは火葬する車で家まで来てくれてうちの子だけを火葬して、お骨あげもさせてもらいました
火葬する場所は家か別の場所かこちらで決めさせてもらえるので家の前でお願いしました
(我が家の駐車場は全面が少し斜めになっているため火葬に影響が出るとの事で家の前にとめてもらいました)
チンチラだと火葬時間は1時間もかからなかったです
お骨は生きている間生活していたお部屋に置いてます
0420名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:06:19.84ID:M0CAcqOQ
そもそも都会に住んでて賃貸だったり、戸建でもろくな庭がなかったりすると火葬してもらうしかないしな
あと、人間みたいにお葬式挙げたほうが心の整理が付くならやったらいいんだろうし
十年以上一緒に生きるんだから、後に残る人が満足行くようにやってやるのがいいんじゃないのかね
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/12(土) 19:57:18.98ID:+MVeedu5
チンチラってどんどん賢くなっていくね…。
イージーホーム80ハイの屋根にジャンプで届かないから諦めてるもんかと思ってたら、最近網をハシゴの様に登って屋根まで到達するようになったよ…。
危ないから止めさせたいんだけど良い方法ないかな…。
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/12(土) 23:39:42.69ID:P5yqGlPK
うちの子はそれやって落下しかけた時に網に足引っ掛けて宙ぶらりんになった 幸いにも骨折とかはなかったけどマジで気をつけた方がいいよ…ちなみに宙ぶらりん事故が起きてからは登らなくなった
0425名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/13(日) 02:42:11.12ID:e+jwr6zO
屋根の上にワイヤーネット置いてねずみ返し作ったら上らなくなったよ
一応登る前に上まで行けるかどうか見て判断してるらしい
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/13(日) 08:49:23.59ID:NIdDa0yp
なるほどね!
ワイヤーネットか、考えてみる!
ビビリな癖に好奇心おう盛だから困りもんだ
0427373
垢版 |
2022/11/16(水) 20:02:51.77ID:FwlStZNA
https://imgur.com/a/5G4ZdBC

先日、初めての砂浴びをしてくれました!
まだまだ下手で、連続しての回転は出来ないですが、2匹とも元気いっぱいです。安心
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/17(木) 04:55:02.29ID:RWTuVyeW
>>427
耳も立って尻尾もくるんとしてきてチンチラらしくなってきたね
上手上手
0431373
垢版 |
2022/11/17(木) 05:52:38.33ID:Xf3sTnwq
ありがとうございます。最初の2週間が1つの山場かなと気を張ってましたが、無事に大きくなってくれました。

頭部のご指摘箇所は水濡れです。水を飲んだ後に、ウォーターボトルのノズルから垂れてきた水が原因です。ブラッシングをしながらキレイにしてあげます(>人<;)
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:48:33.69ID:9ghZ1UtP
今の時期エアコンの設定が難しいねぇ
冷房にすると冷えすぎるし、暖房にすると天気の良い日は上がりすぎるし
今日は試しにoffにして出てきたけど、みまもりカメラで見る限りは適温だ
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:59:00.97ID:Buprk96Z
うちはスイッチボットで18〜22度の間になるように設定してるよ
20度以上で暖房OFFとか逆に22度以上で冷房ONとかできるから便利
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/19(土) 07:55:31.02ID:+bVyee8f
室温設定したら後はエアコン任せで自動で運転するっていうのが普通にあると思っていました
自分は絶対に湿度はオールシーズン40%以下、室温は真夏でも22℃以下を徹底して管理しています
ただ低温に関してはこどもの頃は18℃以下にはしませんでしたがおとなになってからは10℃前半でも全然平気です
今では真冬の朝方に一桁台になってしまってもチンチラは平気でハウスに入らずにステージで寝ていることもあります
これで病気などトラブルは一度もありません
ちなみにチンチラは私の自室で飼育しているので布団を掛けて寝る以外はチンチラと同じ環境で生活しています
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:02:51.91ID:GNwrNj+A
うちも同じ感じです。
ただ湿度40%以下目指してますがどうしても夏は50%くらいになります…室温は夏は23〜24℃、冬はホットヒーターとパネルヒーターのみ。1Kで飼育してるので人間も同じ空間で生活してます。冬は夜中〜朝方にかけて一桁台、人間が寒いので4時くらいからエアコンつくように予約してます。
5匹いてどの子も病気したことはないですが、お迎えした時から食いが悪い子が1匹いるのでその子だけ通院、強制給餌中。精密検査してもらいましたが特に異常はないとのことなので不思議です…
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:23:46.03ID:x5q9S5sC
YouTuberさんが預かってくれてるみたいだよ
とりあえず無事に見つかってよかった
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/23(水) 15:43:10.90ID:Sq0/CEHF
ぷーちゃんの飼い主か
猫とかに食べられる前に保護してもらえてよかった
捕まえられたってことは結構人馴れしてる子なのかな
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:19:30.03ID:jAbMK1O3
逃げたのか捨てられたのか
チンチラ探してます!みたいなのは流れてこないけど…
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:24:01.15ID:oT0LrkhJ
見てきたけど可哀相だな
ボッサボサやんけ…何であんなところにおったんや
でも食欲もあるみたいだし人懐っこいって聞いて良かった
0447名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:50:06.73ID:YTd1Gcbx
あれって絶対捨てられたんだろ
脱走してあんな都合よく原っぱに行けるわけない
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:03:15.93ID:IRDZNgI4
もし本当に脱走だった時に飼い主が名乗り出づらくなるような事言うのは辞めてあげて欲しいわ
チラのためにも
0449名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/26(土) 02:48:53.96ID:9QNpTgAt
野良じゃ生きられないからね、保護されてよかったよ
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:58:51.42ID:teD8XuHc
外に居て環境もいきなり変わったのにかなり懐いてるっぽいの凄いな
こんなに人慣れしてるっぽいのに捨てられたんかと思うと可哀相すぎる
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:35:50.59ID:oAWKbGVQ
発見者の身内にチラ飼いがいて見捨てずに発信してくれたのが不幸中の幸いだな
何も知らなかったらでっかいネズミいるわって写真撮って終わりだったかもしれん
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/26(土) 16:08:41.44ID:2+wP+ydk
ちーちゃんねるの人が埼玉の翌日の天気予報が雨だったから
今日中に確保せねばって感じで行ったらしいけど
もし雨にうたれたら助かってなかっただろうなぁ…
雨で濡れたら自然乾燥はならないチンチラの毛だしそのまま冬の夜過ごすとか死ぬよな
良かったよ本当に
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/27(日) 19:14:29.29ID:+sB5UEic
この間ペットショップで初めてチラニーの瞬間に遭遇したんだけど、お尻あげて震えてる?大丈夫かな?と思ったらにょきにょきって伸びてきてびっくりした!
Twitterとかであげてる人いるから見たことあったけどチラニー開始直前(?)ってみんなこんな感じなんですか?
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/11/27(日) 19:22:48.66ID:bOha1qoc
>>451
わかるわ
玄関の扉開けたらウッキウッキで出てってそのまま帰って来ないと思う
ガチでもうヤベェ…って時に外で偶然出会えたら擦り寄って来そうだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況